120切りスレッド   

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
上手な皆さん
ゴルフはじめて120切りは
何ラウンドくらいですか?

>>2-3
21:04/03/15 18:28 ID:???
★姉妹スレ

100切りスレッド
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1076911296/
90切りスレッド 5
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1078500987/l50
スコア80の切り方を語り合おう!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1077974186/


★過去スレ

【ド初心者】120切り【最初の壁】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1052204470/
31:04/03/15 18:29 ID:???
スレタイに「2」って付けるの忘れた(´・ω・`)
4名無野カントリー倶楽部:04/03/15 18:31 ID:rlRS6PoA
はやくね?

5名無野カントリー倶楽部:04/03/15 18:33 ID:rlRS6PoA
早くない?
6名無野カントリー倶楽部:04/03/15 18:46 ID:???
>>1
乙〜 乙〜
7名無野カントリー倶楽部:04/03/16 02:40 ID:TOwVCAT8
コース初ラウンド 118 でした。
でも、9ホールのぜ〜んぶPar3のショートコースを60ラウンドほどまわった後ですが・・
1ラウンド3,500円で安いので。
8名無野カントリー倶楽部:04/03/16 03:02 ID:???
>>1
乙!

>>4-5
前スレ970じゃ早か無いだろ。
この板の時間の進み方が遅いだけだ(w
9名無野カントリー倶楽部:04/03/16 22:25 ID:???
>>1
乙〜!!!!

今月からゴルフを始めました。
手首がしっかりしてないせいか、ボールを打つと痛いのですが
何か手首を固定して打つコツとかありますか????
10名無野カントリー倶楽部:04/03/17 01:28 ID:???
>>9
手首固定する以前に、変な所で打たないようにしたほうが良い。
芯周辺で打てれば、痛くも何とも無い。
11上げておく:04/03/20 16:50 ID:???
上げておく
12名無野カントリー倶楽部:04/03/22 17:02 ID:N3GbX9Cn
前スレに書き込みしたんだけど、3週間位練習休んで(背中が痛かったので)
久々に練習行ってきました。
そこで開眼?左肘を曲げないようにテークバック、肘を曲げたいけどがまん
のところがトップ、そのままダウン。すると今までにないような玉筋(上空
で伸びるような)が出ました、ショートアイアンから、3Iまでシャフトがし
なってる感じが初めてわかりました。練習後も力が入っていないせいか疲れ
ずに何球でもうてそうな感じ。一年ちょっとで初めての感覚です。そこのう
まい人!このままの感じで練習すればいいのかな?他にもアドバイスあった
らお願いします!長文スマソ
13名無野カントリー倶楽部:04/03/22 17:35 ID:???
オデも手首がイダイ。インパクトの衝撃で痛くなるのではなく、
切り替えしで痛くなるのです。どうすればいいのかしら。
14名無野カントリー倶楽部:04/03/22 19:19 ID:???
>>12
(・∀・)イイ!→(・ε・)ムゥ→ (・∀・)イイ!→(・ε・)ムゥ
スイングとはこれの繰り返し

>>13
甲側、手の平側に折れてるんじゃなさそうだね
どっちにしろオーバースイングになってるっぽいのでショートスイングしる
15名無野カントリー倶楽部:04/03/22 20:06 ID:???
>>12
たぶん背筋を使うスイングが出来たってことじゃないかな。
背筋が使えたら手で打つより楽に遠くに飛ばせるからね。
左ひじに少し余裕を持たせる事が出来ればもっと楽に打てると思うよ。
1613:04/03/22 20:32 ID:???
>>14さんレスありがとう。でも私オーバースイングではありません。
むしろバックスイング小さめです。手首の小指側のくるぶしみたい
なトコが痛みます。痛くなるのは下手だから、と言わて以来ずっと
気にしています。
17名無野カントリー倶楽部:04/03/22 21:31 ID:???
>>16
左手? 右手?

フィーリングで語ることのない、上手な人に見てもらえば吉。
感覚で教えるシングルに聞くのは凶。
1813:04/03/22 21:36 ID:???
>>17さんレスどうも!
左手の小指側です。同じ悩みにの人いませんか。私は、少年時代野球
をやっていましたが、こんなところがいたくなったことはありません 
でした。
19名無野カントリー倶楽部:04/03/22 23:14 ID:???
>>18 典型的な腱鞘炎だとおもうが。
20名無野カントリー倶楽部:04/03/23 08:40 ID:lgvImZxx
>>14
>>15
ありがとう。そうですね、今までもそのくり返しでしたから。
前は体より先に腕で打ち込むような感じで、パシッ!といかな
かったんですよ。今の感覚忘れないようにがんがります。
21名無野カントリー倶楽部:04/03/23 18:30 ID:???
以前、水泳でインターハイ出場の過去があるけど、ここ数年来運動不足のため、
半年かけてみっちりカラダを鍛え直しました。
週3回練習場に通い、ほぼ毎日素振りをしていますが、HSが39しかありません。
遅いですよね?

身長177 体重78 筋肉質で、握力は左右とも50位ですが・・



22名無野カントリー倶楽部:04/03/23 18:47 ID:???
>>21
わずかな時間で握力が5キロも落ちたのですか・・・
23名無野カントリー倶楽部:04/03/23 21:27 ID:???
>>10レスありがとうございます!!!

クラブを振れるようにはなってきたのですが
ボールが20ヤード以上飛びません!!!!(HS30前後です。
HS35〜くらいにあげるにはどうしたらいいですかねぇ????
24名無野カントリー倶楽部:04/03/24 00:35 ID:???
>>23
筋トレ。
2525:04/03/24 02:29 ID:???
以前、水泳でインターハイ出場の過去があるけど、ここ数年来運動不足のため、
半年かけてみっちりカラダを鍛え直しました。
週3回練習場に通い、ほぼ毎日素振りをしていますが、ボールが右斜め45度にしか
飛びません。
そのため、まだコースに行けません。
スイングに関して、何が、だめなんでしょうか?
身長177 体重78 筋肉質で、握力は左右とも50位ですが・・

ちなみに、ホモです。



26今日一の爆笑:04/03/24 02:34 ID:???
25
あんた、笑いの達人?
27名無野カントリー倶楽部:04/03/24 09:29 ID:???
>>25
ホモは内股だから下半身が安定しないんですよ。
はずかしいですが思い切ってガニ股にしてみてくださいそしたら随分よくなりますよ。


ちなみに僕も、ホモです。
2828:04/03/24 18:18 ID:???
こういう微笑ましいスレは歓迎だ。
29名無野カントリー倶楽部:04/03/24 20:03 ID:???
内股にしたら 尻の穴をゆるめてください

え、私ですか?   ゲイです
30名無野カントリー倶楽部:04/03/27 21:20 ID:???
前スレでも全く130も切れなかった者ですが
明日は一味違いますよぉ。
パターで50パット以上しなければ120は切れると思います。多分・・・。
31名無野カントリー倶楽部:04/03/29 08:49 ID:???
>>30
先日、43パットでしたが、
終わってみればスコアは158。
アプローチでバンカーに入れまくって13〜15のホールが
5つもあったのが原因なんだが、、、、、、

原因が分かってても、グリーン周りは難しいよぅ。
どうやって練習するのが一番良いのだろうか。。。。
3230:04/03/29 22:18 ID:???
52パットで138・・・

OUTで66。まさにいつものペースでハァとしていたが
昼の練習で御一緒させて貰った人が教え魔で猛練習。
フックグリップと強烈な切り返しを伝授してもらい
INでは5ホール終わって8オーバー。480ヤードのロングでは
3打目がピンそばに落ちながらもパットをビビッてパー。
ハーフ40台出るかも!?


ラスト4ホールで44も叩いちゃった_| ̄|○
ロング、ショートと連続でトリプルパーって一体・・・。
33名無野カントリー倶楽部:04/04/03 15:06 ID:???
本日からプライベートレッスン再開
さぁ!今年こそは120切るぞ!
狙うは100台だ!
34名無野カントリー倶楽部:04/04/05 20:38 ID:???
BSフジの銀河鉄道物語



Rにしてたけど最終回どうしよう・・・_| ̄|○
3534:04/04/05 20:39 ID:???
誤爆った許せ
36名無野カントリー倶楽部:04/04/06 19:43 ID:???
37名無野カントリー倶楽部:04/04/11 22:09 ID:???
修行しる
38名無野カントリー倶楽部:04/04/17 21:07 ID:eh/JJrOL
今日練習場で何気なく右手全く力入れずに打ってみた。

コレカ?コレナノカ??
39名無野カントリー倶楽部:04/04/18 05:30 ID:???
↑それだ
40名無野カントリー倶楽部:04/04/18 11:51 ID:???
ほのぼのとしたスレですね〜〜みんな楽しそうで何よりです。(´ー`)y-~~
41名無野カントリー倶楽部:04/04/18 12:11 ID:???
手とか手首と痛くなるってゆーのは、ショットが全部ダフッてる証拠ですよ。
ドスン!とか、ザザッとか音がするのはペケです。そーゆーのは、コースですると
6番Iとかでも、50Yも飛ばないでしょう。練習場では、ボールの赤道部分を打つような
練習をしましょう。いわゆるハーフトップです。
アドレスで、クラブを地面に付けない様にしましょう。
そして、打った音がカシッとか、カツッとかゆー音が出るようにしましょう。
42名無野カントリー倶楽部:04/04/18 12:16 ID:???
>>38右手全く力入れずに打ってみた
→確かに右利きですから、右手が効き過ぎるとスイングの邪魔にはなりますが、
コースへ行くとどうしても、右手に力が入りますから、実践的な練習ではありません。
左手を鍛えましょうね。左手が舵の役目(方向性)、右手は飛距離を出す役目です。
43名無野カントリー倶楽部:04/04/18 19:02 ID:???
今日前半で70叩く。

後半4ホール目でドライバーが折れた。
使わないからとウッド入れないでいたから、2鉄でティショット打つはめに。
結果、後半56…

orz
4438:04/04/18 19:26 ID:FhFUXqCc
>>42
左手を鍛えるですか。確かにそんな気がしますね。
今は左手の小指〜中指の付け根が痛いです。
右手を脱力させる為に左手を強く握ってます。
今日は左手首を意識したら右手も一緒に付いてくる感じで打てました。
7Iで150y、7Wで200yで安定しました。(距離は練習場表示)

でもやっぱり右手で打つ感覚なんでしょうか。
右手で打つのが怖いです。
45名無野カントリー倶楽部:04/04/18 19:47 ID:???
右手、左手・・いずれにしても手で打つ感覚はありませんが、どちらかと言うと左手ですね。
但し、クラブの軌道をコントロールするのは、背筋、腹筋、等の大きな筋肉です。
グリップの強さは、ゆるゆるとか言う人もいますが握力はひとそれぞれですので、一概にはどれくらいが良いかは言えませんが、強すぎるのはだめです。
7Iで150yであれば上等です。但し、マットの上だとダフッてもナイスショットの時と飛距離は変わらないかそれ以上に
飛ぶ時もありますので、ご注意ください。
46名無野カントリー倶楽部:04/04/18 19:53 ID:???
↑追伸 飛距離は右手とレスしたので誤解を招いたようなので念のため
右手で打つ感覚は無くても、右利きの人が右打ちの場合、無意識に右手は使いますから
特に意識する事はありません。
47名無野カントリー倶楽部:04/04/22 12:10 ID:???
握力の話
福嶋→右41・左37、東尾→右33・左32、不動→左右27づつ
女子プロなんてこんなもんです。ドラで福嶋は270Y飛ばすし、不動でも最近240Yは
飛ばすよ
48名無野カントリー倶楽部:04/04/22 12:17 ID:???
>>43後半4ホール目でドライバーが折れた。
俺の場合は、以前ティーショット打ったら、何か2つ飛んでいくのが見えた。
一つは当然ボール、もう一つはドライバーのヘッドだった。
まあ、今となっては、良い思い出ですけどね(^ー^)y~~~
49名無野カントリー倶楽部:04/04/22 12:28 ID:RWXmkr77
オレは今までに、ドラのヘッド、バフィのヘッド各2回、ドラ一式、PW一式を各1回ずつ飛ばしている。
50名無野カントリー倶楽部:04/04/24 22:03 ID:kW8U40MV
俺はドラで練習場のマット飛ばした。
51名無野カントリー倶楽部:04/04/25 16:19 ID:???
↑年中よく見る光景ですNe.
52名無野カントリー倶楽部:04/04/25 16:58 ID:qXpw4U5V
俺はドラで火花散ったYO!
3回コースでて昨日は152・・・
正直シニタイ・・・。
53名無野カントリー倶楽部:04/04/25 17:48 ID:???
↑火花も良く見ますね
大丈夫。152ならかわいいもんだ。去年一緒に回った人なんか
98の109で208だったYO!
練習してください。ハンディ5以下の人に教えてもらいなさいな。
それか、レッスンプロにならったほうがいいです。習うのは早ければ早いほど
いいよ。
5452:04/04/25 18:12 ID:0BG61gFn
>>53
あたたかいお言葉サンキュ。
がんばってみるよ。
5538:04/04/25 21:33 ID:gQRDOjqO
今日、左右両手で打つって感覚が初めてわかった。
右股関節荷重で両手と肩の三角を意識して左肩を廻し
トップできついのを解放してやったら勝手にフィニッシュまで回ってた。
打つって書いたけど勝手に打ってくれる感覚かな?
30日にラウンドしてくるので楽しみです。
56名無野カントリー倶楽部:04/04/26 00:36 ID:???
何回ラウンドしても120切れないから
去年の夏からプライベートレッスンを受けてる。
1回3,000円1時間でつごう45回受けた。(現在も受講中)
下半身の体重移動から習ったので
打ち方が自分でもすごく変わった気がする。
いよいよ4月30日生まれ変わってコースデビューだ!
57名無野カントリー倶楽部:04/04/26 09:42 ID:w3G8aQr/
>>55-56
どちらも結果報告ヨロ。
58名無野カントリー倶楽部:04/04/26 12:17 ID:???
>>55勝手に打ってくれる感覚かな?
→捻転で打てたんだね?クラブに振られる感覚ってゆーのかな?
練習しないとすぐ忘れるから、継続しましょう。
但し、捻転で打つ場合の注意点・・・トップで頭が左に傾きやすいから
常に眉間〜顎の線は地上に対して垂直になるようにしてください。
5938:04/04/26 20:16 ID:7vnux1wA
>>58
今日も練習。
だんだん慣れて来たというか、アイアンの方向性は凄く良くなりました。
ちょっとウッドは散ります。何でだろ?

>トップで頭が左に傾きやすいから
最近は両目で玉を見ているので、最初からやや右に首は廻っています。
なのでトップで丁度水平若しくは少しだけ左を向く程度なので問題無いのかな?

ただコレ凄く膝と足首に負担掛かりますね。今膝が熱いです。
湿布して寝るか・・・。
60名無野カントリー倶楽部:04/04/27 11:16 ID:0PUBpxc9
昨日古本屋で「ゴルフ練習嫌いはこれを読め!」という本を買いました。
練習嫌いではないけど時間もないし、わかりやすそうだったので。
皆さんは本とかで勉強してますか?
お勧め本・ビデオ・DVDがありましたら教えてください。
61名無野カントリー倶楽部:04/04/28 11:58 ID:???
>>38トップで丁度水平若しくは少しだけ左を向く程度なので問題無いのかな?
良く意味が分からないんだけど、頭は首の後ろを支点に右に動いたり、回っても
大丈夫ですよ。タイガーとかでもアドレスの位置より右に行ってるでしょ?
>>コレ凄く膝と足首に負担掛かりますね→キツイのが普通です。今まで楽してきたのかな?
ちょっとウッドは散ります→散って当然ですよ。どの程度どの様に散っているかわかりませんが、
アイアンがそこそこ安定してきたらイチマル台ではまわれます。
62名無野カントリー倶楽部:04/04/29 12:43 ID:???
>>60 うーんそうだなー。レベル別に書いてないのが一般だから、下手な本読むと、混乱するし
意味も分からないと思う。ただ、言えるのはスイングをあまりにメカニカルに分析し書いてある本は×。
それから、このスレのレベルだと、自分の悪いところを客観的に分かっていないだろうから、スイングの詳細に
ついて個々に分析し、修正方法を書いてあるのも×。
一番大切なのは、どのような練習をすれば良いか書いてあり、なお且つラウンド時においての最小限のレッスンを
書いてあるのが望ましいな。
こういう観点から見ると、自分は何10冊も持っているが、その中でお勧めは・・・書いていいのかな?
6338:04/04/30 22:57 ID:???
どもです。
一応57-63の120で自己ベストでした。

全体的にそれほどポカは少なかったです。
アプローチも以前とは比べ物にならなくて
2〜30Yの寄せとかは2度失敗しただけで残りはきちんと寄りました。

セカンドでチョロとか出るとそのホールはボロボロ。
後半出だしが悪かったので駄目かと思ったけどなんとか。
64名無野カントリー倶楽部:04/05/02 17:49 ID:???
自己ベストでしたか・・・とりあえずオメ。
しかし、>>全体的にそれほどポカは少なかった。
    >>2〜30Yの寄せとかは2度失敗しただけで残りはきちんと寄りました。
とか聞くと90台でまわってるような感じがするが・・・
詳細を報告するべし。


6538:04/05/02 22:02 ID:???
それほど、って言ってもいつもは凄まじい訳で
ティーショット以外は全部駄目、ってのが半分以上なので。
セカンドのアイアンがそこそこ振れたので2/3がダボペースで
残りがトリからWパーって感じでした。

ドライバーがややスライスで安定して打てるようになったので
今度からはコース左ギリギリを狙うようにします。これでOBは減る筈・・・。
しかし練習場では低い弾道で、ぽわーんと200y程度でしかも方向もバラバラなのに
コースに出ると高い球筋で220〜250飛びます。ヤーデージ甘いかもしれないけど
練習場では260程度飛ばす人と飛距離は変わらないので明らかに本番が振れてます。
原因が分からん・・・。

後はパターですか。44パットなので2パット+αで40は切りたいです。
66名無野カントリー倶楽部:04/05/02 23:31 ID:???
>>65
左ギリギリを狙う意識が強すぎると引っ掛けや極端なスライスが出やすく
なりますよ。腕が左へ打とうと余計な仕事をしてしまうんです。
左方向へ目標を決めてアドレスしたら、その先は左方向への意識は消して
真っ直ぐ打つつもりでスイングしてくださいね。

コースでいい球が打てる人は思い切りがいい性格なんですよ。
練習場で毎日悩んでる事を一旦忘れて思い切り楽しめる人は
予想以上によい結果がでますね。

所で、左手指の付け根は大丈夫ですか?
腱鞘炎(バネ指)になる前に練習を控えた方がいいですよ。

実は、私、練習し過ぎで悪化させてしまい、現在左手小指と薬指が
しっかり曲がりません。
直接腱鞘に注射を打って様子を見てるんですが、思わしくないので
休み明けに手術する事になりそうです。
6738:04/05/03 07:20 ID:???
>>66
確かに以前は左を向け!と言われたら、引っかけか綺麗に真っ直ぐ出てたんですが
今回何発か左に向いたら軽いスライスしか出ませんでした。

左手はすでに3本とも駄目です。小指は1年前に早々と手術。
薬指はそれほど酷くないですが中指は強烈なばね指。
痛みは出ないので放置しています。小指を手術したら切開跡が盛り上がってしまったので。
68名無野カントリー倶楽部:04/05/03 14:25 ID:???
体を壊しても、スコアが悪くてもゴルフが好きなあなた達に感動した!
ちょとアドバイス。ゴルフプライドのプロプライドVコードあるいは、
パーフェクトプロのECOなどの振動吸収タイプのグリップ使ったほうが関節に負担来ないよ。
BSのViQシリーズのアイアンやドラ使うか、俺使ったこと無いけどツルテンのセンシコア入りのシャフト使うとかさ。
Tオリで、センシコアグラファイトのアイアン用一本500円で在庫処分してたから、試してみるといいよ。
では皆さんの健康に気をつけて、がんがれ。
6966:04/05/04 23:31 ID:???
>>67
左手の3本は一番大切な指なんで、しっかり治した方がいいですよ。
なんて自分も人のこと言えないんですが、自分の場合は特に薬指がほとんど
曲がらないので現在クラブが握れません。
今は内視鏡治療法って手術があって、2箇所を3ミリ位切るだけで
腱鞘を切開できるらしいです。自分が今通ってる医者ではそれが出来ない
らしいんで、それが出来る病院へ変ろうか迷ってる所なんですよ。

>>68
振動吸収グリップなんてあるんですね!
センシコアも考えてたんですが、予算の面で辛いとこがあるので
まずはその振動吸収グリップを試してみます。

それと、確実に芯で捕らえるスイングを・・・
70名無野カントリー倶楽部:04/05/06 11:44 ID:???
>>69左手の3本は一番大切な指なんで、しっかり治した方がいいですよ
→同意します。
それと、練習の際、マットの下が土で無い限り、アイアンでも低くティーアップして練習したほういいよ。
71名無野カントリー倶楽部:04/05/06 16:21 ID:???
ゴルフ始めて、8ヶ月。
30回ぐらいのラウンドから、120以下がコンスタントに切れるようになってきた。
なにしろ、6Iより長いのがだめだったので時間かかった。

このスレ読んでると、自分が来た道だなと思う。
左手首の痛み、グリップの強さ、ドスライス、シャンク。

ちなみに今は、ラウンドしても全く手とか指は痛くならなくなりました。


72あげ:04/05/07 00:25 ID:???
>>52
短い距離がうまくなれば一気に100台までいきますよ!
練習場でひたすら短い距離を練習なさってはいかがでしょうか?
飽きると思うけど、そこは我慢。あえて、ウェッジしか持って行かないほうがいいですよ。
そうすれば、飽きても嫌でも短いクラブを練習することになるしね!
がんばってください。

僕はそれで95〜105くらいまでになれました。お互いがんばりましょう。
73名無野カントリー倶楽部 :04/05/07 21:45 ID:BwR/IxSK
だめだ!習ってるのにコースにでると違うスポーツしてるくらい
打てない!!!たまにロングショットうまいけば寄せで失敗。
せっかく3オンしたのに3つもパット叩くとか
もうめちゃくちゃ
また精進しよう
74名無野カントリー倶楽部:04/05/07 21:53 ID:???
スキーの上達はゲレンデにいる時間と比例する。
ゴルフは・・・言うまでもないでしょう。
75名無野カントリー倶楽部:04/05/07 22:46 ID:CDTMTPna
スキー:滑った時間に比例して上達
ゴルフ:振った時間に比例しない上達

これは下半身主導のスポーツと全身主導のスポーツの違いなのかね。
あと、自由自在にプランできるスポーツと、制限されたスコアのスポーツの違い

ゴルフも最終的に穴じゃなくてエリアに打ち込めばOKみたいなルールだったら
もっと変わったのにね。
76名無野カントリー倶楽部:04/05/09 23:58 ID:???
練習しなくて上手い人は居ないわけで、

・ラウンド
・道具
・打ちっ放し
・プロのレッスンorスクールorラウンドレッスン

辺りを自分の予算に合わせてバランス良く使えば直ぐに120は切れるよ。
77名無野カントリー倶楽部:04/05/10 22:41 ID:???
ゴルフが上手になるには下記の項目が不可欠ですね。

@時間に融通が利く
Aメンタルが強い(仕事が出来るに通じる)
B金が自由になる
C回数多くコースにいける仲間と金と時間がある
7838:04/05/10 23:29 ID:???
久しぶりに練習して来ました。
なんかうまく打てないなあと帰ってきましたが、首も肩も痛い!
思いっきり力んでますね。
79名無野カントリー倶楽部:04/05/12 00:02 ID:???
はじめまして、120前後出回ってます
自己流でやってたので
進歩がありませんレッスンを受けようと思うのですけど
レッスンプロは誰でも一緒ですか?
選ぶコツ見たいのがあれば教えていただきたく
よろしくです。
8079:04/05/12 19:04 ID:???
よろしく!
81名無野カントリー倶楽部:04/05/14 14:15 ID:???
>79  質問スレに書いたほうがいいよ、ここ見る人まずイナイから。
82名無野カントリー倶楽部:04/05/15 00:56 ID:???
>>79
自分が通える範囲にあるスクールの体験レッスン、見学などする。
1ヶ月とかの短期集中レッスンに参加するのもいいかも。

迷ったら自分の体型に一番近いコーチを選ぶのもアリ。

若いコーチは新しいスイング理論を押し付けるタイプが多いけど、
それが自分に合ってれば誰が見ても奇麗なフォームが身に付くかも。
ベテランコーチは個人の癖を消さないでスコアに直結する指導をする
人が多いから即効性はあるけど、理論は古かったりする。

83名無野カントリー倶楽部:04/05/15 07:24 ID:pzEu+sqh
ありがとうございます。
見学に逝ってきます!
84名無野カントリー倶楽部:04/05/17 03:02 ID:WboFatnt
この前はじめて回った。
人生初だったし、めちゃ緊張した。パーショットがでた
時なんざ最高に嬉しかった。
が、その日は30度超えの夏日。水も持ってなかったし
帽子なんざ被ってもいなかったから、本気で死ぬかと思った。
夏のゴルフってやる人いるの?最後のほうは意識が朦朧としてきてよく我慢
できたと思ったよ。もう絶対いかない。ちなみに海外なんだけど
日本でも30度超える日とかあるし、どうなの?みなさま
85名無野カントリー倶楽部:04/05/17 04:31 ID:???
>>84
30度超えると1Hの一打目だけで満足してやる気なくす
まるで拷問だな
86名無野カントリー倶楽部:04/05/17 18:44 ID:???
パーショットってなんだよ。チップインパーか?
つうか


 結 局 い く つ で 回 っ た ん だ よ ! 
8738:04/05/26 20:45 ID:???
明日ラウンドになりました。
初コースなんで120目標にしておきます。
狭いコースなんでアイアンメインで行きます。
8838:04/05/27 21:29 ID:???
ドライバー以外何も見せ場の無いラウンドでした('A`)
アイアンがちゃんと打てたのが2回?で他は酷い酷い。
パターは50パット('A`)

ティショットが完全に実力以上に当たったので53-63で更新しました。
ラスト3ホールで250・240・270(ヤーデージ甘いみたいなので推定)と飛び
そこは本当に気持ち良かったです。
8938:04/05/27 21:31 ID:???
ドライバー以外何も見せ場の無いラウンドでした('A`)
アイアンがちゃんと打てたのが2回?で他は酷い酷い。
パターは50パット('A`)

ティショットが完全に実力以上に当たったので53-63で更新しました。
ラスト3ホールで250・240・270(ヤーデージ甘いみたいなので推定)と飛び
そこは本当に気持ち良かったです。
9038:04/05/27 21:47 ID:???
ドライバー以外何も見せ場の無いラウンドでした('A`)
アイアンがちゃんと打てたのが2回?で他は酷い酷い。
パターは50パット('A`)

ティショットが完全に実力以上に当たったので53-63で更新しました。
ラスト3ホールで250・240・270(ヤーデージ甘いみたいなので推定)と飛び
そこは本当に気持ち良かったです。
9138:04/05/27 21:51 ID:???
あうぅ2重カキコスマソ
9238:04/05/27 21:52 ID:???
あぅ3重カキコスマソ
93名無野カントリー倶楽部:04/05/28 00:10 ID:???
>>88-92
ageれageれ。 独り言になっとるよ。

まあアレだ。 一つ見せ場があっただけええじゃないの。
次には二つに増やせばええんよ。
94名無野カントリー倶楽部:04/05/28 13:41 ID:NvDD+Vbg
いまだ、本番でドライバーが真っ当に飛んだこと一回もない(。∀。)
ドライバーで見せられるならたいしたもんでしょ。
9538:04/05/28 22:01 ID:eAPYV/6e
以前も書きましたが、練習ではドライバーはさっぱりです。
なので殆どアイアンしか練習してないのに、何で本番では逆転?

やはり払い打ちになってるんでしょうか?
アイアンはよほど打ち込む意識をしない限りトップ気味になってました。
96名無野カントリー倶楽部:04/05/28 23:44 ID:???
それって、払い打ちじゃなくって、ヘッドアップしてたんじゃないの?
打ち込もうとして、しっかりボールを凝視して頭が残ったんでないかな?
97名無野カントリー倶楽部:04/05/28 23:55 ID:FJMgknsH
目先の120にこだわるな!
マン振りで行け!
ただ、インパクトの時、必ずアゴを右に引き、上から下に叩け!
98名無野カントリー倶楽部:04/05/29 07:16 ID:???
ここでもいきなりナビは何度か書かれてたから
ナビ消滅はしないシステムなのかもな。
しかし実機で無いと14000円+αは捨てられない罠。

次回M3確定で5連確定した時にでも外してやるか。




その前にビジ引かなくちゃな('A`)
99名無野カントリー倶楽部:04/05/29 07:17 ID:???
ミスった
100名無野カントリー倶楽部:04/05/29 11:05 ID:???
いきなりナビはしらんが、ナビ無視は権利消滅するぞ
と、誤爆にマジレスしてみる
101名無野カントリー倶楽部:04/05/29 12:46 ID:Iru+Z5Wa
パチ?
いいなーパチンコにゴルフかー
102名無野カントリー倶楽部:04/05/31 17:29 ID:Fd6e9YMW
初ラウンドいってきました。
ここに書いてあるように、ダボ狙いに徹していこうと誓って挑んだのですが
ティーショットをうまく運べたホールで欲を出してしまい、大たたきしてしまいました。

71+72=143

お世話になります。
103名無野カントリー倶楽部:04/05/31 20:07 ID:???
>>102
(*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ) ォィォィ!!
誰に誓ったんだ?
神に誓え!
104名無野カントリー倶楽部:04/05/31 20:36 ID:???
こいつもあげとく
105142:04/05/31 20:38 ID:???
イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) <  このスレアホか    ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )   \_______    (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧       ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀` )つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
           ワハハハ
106名無野カントリー倶楽部:04/06/02 22:08 ID:AnE2wvEW
10ヤードでもいい。前に進めばファーストダウンを獲得して
再び攻撃権が与えられる。
107名無野カントリー倶楽部:04/06/02 23:26 ID:???
120をきるには

・コースマネージメントなんて考えるな
常にフェアウェイの真ん中を歩けるように心がけるべし
安全なところ安全なところを歩こう
(打ちそこないによるOBを少なくさせるため)

・使えないクラブは使わない
3W・4W?使えないでしょ?
3鉄・4鉄?ムリムリw
ティショット以外はミドルアイアン以下でいくべし
飛ぶクラブ持ったってダフリ・トップでは飛距離でません
確立が良い、ある程度狙った距離を飛ばせるクラブを持ちましょう

・アプローチはなるべく転がすべし
パター>9鉄>PW>SW
必ず下につけるようにすべし
上りのパッティングならショートですむから怪我がすくない

これだけでダボペースまではいける!・・・・・・・・・・・・はず
108名無野カントリー倶楽部:04/06/08 22:08 ID:???
今日4回目のチャレンジにして119出ました。
思えば半年前に会社の先輩に誘われて、クラブも振った事がない状況で
ラウンドさせられ168も叩いてしまいましたが、悔しくて地道に練習しました。

また舞い戻ってくるかもしれませんが、次は110を切れるように頑張り
100以下で回れるようになりたいです。
109名無野カントリー倶楽部:04/06/10 23:23 ID:4yW8thh5
>>108
クラブ振ったこともなく、いきなり168はすごい。天才?
110名無野カントリー倶楽部:04/06/11 00:23 ID:ViuHP02G
本コース5回目にしてやっと120切れました。
53・51で103・・・正月にやった時は136だったのに・・ウレシイ!
当日朝時間があったので練習場で打ってたら、ユーティリティウッド(7W相当)が
ナイすショット連続。結果ティショットもドラ絶好調。ロングホールの2打目も全部
ユーティリティが不思議な位ジャストミート。
ラフでボールロスト1回とアプローチでトップ2回が痛かった・・・
一気に100切れるかもと思ったのにぃ。
111名無野カントリー倶楽部:04/06/11 00:59 ID:???
>>110
本コース5回目で103とは羨ましい。さらに上を目指してがんばって。
わたしゃ本コース3回目に110切って喜んでたら、それがそのまま
ベストスコアになったよ。(T_T)
112名無野カントリー倶楽部:04/06/11 07:22 ID:JAHMiwjV
初めての時に150〜180叩いたという経験を持つ人多いと思うけどさ、
5回目でそんなに上手くなるんだ。うらやましい!
はじめてから、どれくらい後に5回めを迎えた?
その間、必死で練習した?
113名無野カントリー倶楽部:04/06/12 20:40 ID:???
ここ2ラウンド連続で、このスレから脱出してる(108,112)
再来週にまたラウンドなんだが、ここに帰ってこないように頑張りまつ。

・・・もし帰ってきても生温かく迎えてくれるよね?
114名無野カントリー倶楽部:04/06/13 11:24 ID:PC/7LWk8
きれねー
115名無野カントリー倶楽部:04/06/14 13:49 ID:e9rJ+gYa
やっぱりティーショットが安定するかどうかだろうね。
なくすボールが少なけりゃ、喰らう罰打数も少ないし。
あとはショートゲームなんだろうね。

コース出て、40回目ぐらいに120を始めて切って、
以降109、131(w、110、113とかなり安定するようになった。

ここ4回はすべて6400Yard超えの長めのコースだったし、やっと人と回っても
迷惑かけないぐらいになってきたなと思う。

リズムを取るのもすごく大事だよね。

116110:04/06/14 15:06 ID:Qq1iXP7q
>>112
始めて約2年間で本コース5回目です。(始めの半年で3回、そのあと1年後に1回、その5ヵ月後に1回(コレがスコア103)です。
ここ1年で2回しか回ってないですが、(本コースに遠い環境になった為)その分練習しました。2回/週は練習場で約100球打ちます。練習場に行かない日は部屋でパット練習(30球程度)打ちます。そして月に3回はショートコース行きます。
ショートコースでは、パー3なら平均4.3(+1.3)で回れるようになりました。
残り100Yまで近づけばそこから3〜5打で上がれるので、長物の調子が良いとスコアが良くなるようです。
117名無野カントリー倶楽部:04/06/14 15:58 ID:???
プレ4があるコースだと120切れるけど打ち直しだと切れない…

以上、プッシュ癖がついてしまってドライバーが絶対にスライスしてしまうヘボの愚痴でした
118名無野カントリー倶楽部:04/06/14 21:36 ID:hi4mii8v
>>115
40回ですか・・・
僕も一生懸命練習場行ってますが、全然ちゃんと飛びません
すぐに120切る人もいるけど、やはりゴルフは甘くないんですね
119名無野カントリー倶楽部:04/06/14 22:14 ID:???
>>115
スマン、漏れもこないだ120切ったばかりのヘボなんで偉そうに出来ないが
40回って足掛け何年よ?さすがにアベ100位で回らないとヤバイ気がするんだが・・・。

あとティーショットは超安定してるんですが、残りが駄目なんでなかなか上達しません助けて。
120名無野カントリー倶楽部:04/06/16 12:33 ID:1eNnczQX
昨日ラウンドして、111でした。前回123だったのでベスト更新です。
OBを6発打ちましたが、パーを3つとり、浮き沈みの激しいゴルフです。
もう120は叩きたくないな。
121名無野カントリー倶楽部:04/06/16 14:13 ID:???
明後日6回目のラウンドです。
前回120斬りを目標に掲げて、結果120ジャスト!

今回こそはっ!
122ヘルシア:04/06/16 17:33 ID:llok3kZT
120切りはできたけどこの前2mを入れたら99だったのに
3パットした。まだまだ厳しいね。
油断すると110叩くし。。
皆さんの気持ち分かる。

>121
頑張れーー!!
123108:04/06/16 23:47 ID:???
ちなみに初ラウンドが余りに不甲斐なかったため、その半月後からずっと
週一でレッスン受けて、それ以外に週2で300球ずつ欠かさず練習しに
行くようになりました。初心者向けのラウンドレッスンも2回行き基礎を
みっちり教わりました。また、ラウンドするときはドラは「使わず」と
言うか「使えず」、ロング・ミドルは5Iでティーショット叩いてます。

結構自分なりには入れ込んでるつもりですが、スコアもメキメキ伸びてきて
とても楽しいです。安定して120切れるようになって次は100のスレに
出没したいです。
124名無野カントリー倶楽部:04/06/16 23:53 ID:???
>>123
道具と練習とレッスンにバランスよくお金を使うと、早く上手くなるよね。
125名無野カントリー倶楽部:04/06/16 23:58 ID:???
>123
数ヶ月前のけんを見てるようだ
126ヘルシア:04/06/19 00:16 ID:X2P2lNL+
マジで100切っちゃいました〜♪
それも91です!
先週までは120前後をうろうろだったのがウソみたい。
秘訣?内緒。
127名無野カントリー倶楽部:04/06/19 13:40 ID:U1iN0sqO
>>126
オメ。ウラヤマスィ
128名無野カントリー倶楽部:04/06/19 18:35 ID:WLkVJ1Ja
明日コンペなんだけど、打ち上げでなんかコメントせにゃならんのよ。
ハンデのおかげで前回たまたま優勝しちゃったもんだからさ。
でも何を言えばいいのかしら。ゴルフはハンデで優勝できますとか言っちゃうと、ヒンシュクかいそう。
みなさんそんな経験ありません?
129121:04/06/21 09:06 ID:???
皆様お世話になりました。
53-58でラウンド出来ました。
このスレを卒業致します。
皆様も早くこちらの世界にお越しください。

ドライバーが安定して、ティーショットOBが格段に減ったのが勝因ですw
130名無野カントリー倶楽部:04/06/21 11:44 ID:???
>>129
少なくとも連荘で切らないと卒業できないよ
131121:04/06/21 13:32 ID:???
>>130
金土と泊りがけだったんです。
で、金曜日が1.5Rまわりました。
成績は53-62-50

土曜日が53-58でした。

って事で、よろし
132名無野カントリー倶楽部:04/06/21 17:09 ID:???
>>129
OBゾーンの木に当たってフェアウェイに戻って来たとか、
池で水切りして対岸に出たとか、運が見方して得たスコアでは
ないですよね?

by 某ゴルフ雑誌の漫画より
133名無野カントリー倶楽部:04/06/21 21:16 ID:zZQD6s30
時々OBギリギリに足元にネットが貼ってある所がありますが
ネットに触れてたらOBですか?
134名無野カントリー倶楽部:04/06/21 21:26 ID:???
ネットがOB杭の手前にあればセーフ、救済を受けられる。
ネットが向こうにあれば通常のOBと同じ判断をする、救済は受けられない。
ネットに触れているか否かは問題とはならない。
135レッス運プロ:04/06/23 20:48 ID:???
100切りのポイント=ドライバー(220以上)
95切りのポイント=ドライバー+ロングアイアン又はウッド
90切りのポイント=上記+ミドルアイアン
85切りのポイント=上記+ショートアイアン
80切りのポイント=上記+100以内のアプローチ
75切りのポイント=上記+パット
72切りのポイント=上記+体力+才能+金+時間
以上 大まかに記載しました。
136名無野カントリー倶楽部:04/06/25 12:29 ID:3o6lTQWA
昨年の秋からゴルフを始め、コースに5回出ました。
初スコアは150ちょい、直近のスコアは150ちょい。当然平均スコアも150ちょい。
ゴルフ以外のスポーツはそこそこで、運動神経は中の上以上はあると自負してたのですが・・・
ここ2回は週2ペースで練習場にかよい、スイングをビデオカメラで撮り、チェックし・・・
ゴルフってむずかすぃね。
137名無野カントリー倶楽部:04/06/25 12:48 ID:1jkauQzA
俺は10歳でゴルフ始めて、11歳で初ラウンド49―46でしたよ…

今は大学ゴルフ部で、プロは諦めていますが、120切れないって…正直意味がわからないです。
どうせ曲がって飛ばないならドライバー使わなければいいじゃないですか。
ドライバー無しでも70台で回ることは可能ですし
138名無野カントリー倶楽部:04/06/25 14:14 ID:???
>>137
150叩く原因がドライバーにあると思ってるの?
全部悪いからに決まってるじゃない。
139名無野カントリー倶楽部:04/06/25 21:58 ID:???
>>137
俺からしてみれば10歳から10年も恵まれた環境でゴルフしてるのに
プロになれない方がおちこぼれって感覚だな。
140名無野カントリー倶楽部:04/06/26 03:20 ID:s1zKU2dM
>>136
熱心に練習してますね。そのペースで練習すればすぐ120は切れるんじゃないかと。

私は100Y以内の練習を徹底的にやったらウッドも良くなり120切れました。
(グリーン廻りの自信でティーショットが気楽になった)
でも相変わらずロング,ミドルアイアンが苦手・・・ドラも220以上飛ばないし。
141名無野カントリー倶楽部:04/06/26 04:50 ID:???
女性もそうだけど、も子供は飛ばないからなー殆どOBはないだろう

OBが少ない分スコアもまとまるんじゃない? 大学生でそれくらい考察しろよ
142名無野カントリー倶楽部:04/06/26 09:24 ID:NxmSqoau
ティーショットでOBするならドライバー使うな

かっこつけないで低い番手できざめ

それが嫌ならちゃんと習え
143名無野カントリー倶楽部:04/06/26 11:00 ID:yj2L1cmN
去年デビュー戦180以上
150〜160 3、4回

今年
128−130−125−118で
なんと昨日108を出しました!
やさしいコースだったのかもしれませんが、

110ヤード圏内はほとんどのせられた
・FWのミスが減った
(トップは何回もありましたが、とりあえず前に進んだ)
・DRは170ヤードしか飛びませんが、ほとんどまっすぐで
ミスなし。




144名無野カントリー倶楽部:04/06/26 14:16 ID:???
>>118-119
スマソ。期間書いて無かった。
初めて8ヶ月です。(海外在住なので)
145136:04/06/26 16:06 ID:mEj+3j/J
みんな色々ありがとね。
ドライバー使わないという選択肢はなしでがんばりまつ。
どうせそれだけじゃないしね。
次回のコースは7月中旬だけど一気に120切れるんじゃないか?
という根拠の無い自信はあります。
なぜなら今乾いた砂が水を吸収するように学習していってるから・・・w
小中学校以来でとても楽すぃ。
なによりも連続5回150↑という俺に対してまた誘ってくれる気の良いオヤジ連中に多謝です。
ちなみに全ホール全速力で走るので遅延行為で迷惑をかけることはありませんw
146名無野カントリー倶楽部:04/06/26 18:37 ID:???
セカンドショット気をつけようっと
147名無野カントリー倶楽部:04/06/26 20:58 ID:???
>>143
ドラが170しか飛ばないのにFWなんか使ってるのか?
何番か知らないが150も飛ばないだろ?7〜8Iで確実に130以上飛ばせよ・・・。

漏れは7Wで190飛ばすが本番では3割トップするだけで「無理するな』って言われるのに・・・。
148名無野カントリー倶楽部:04/06/26 21:44 ID:???
>>143
本当にDRが170Yだったらフェアウェイバンカーにつかまることは
ほとんど無いですね。
149名無野カントリー倶楽部:04/06/27 22:07 ID:???
7Iで130も飛ぶの?
150名無野カントリー倶楽部:04/07/01 05:29 ID:???
>>149 おれは無理だと思う。
DRで170ってことは他のクラブも比例して飛距離が下がるのだろう
でも>>143は順調にスコアがよくなっているので
それなりにクラブの選択と使い方がいいんだろうな。
それに加え>>148が言うようにハサードまでとどかなければ
次打も楽になって結果スコアがよくなっているのかな?
151143:04/07/01 09:14 ID:???
今まで2打目、3打目でのミスが多かったので、
(まだ傾斜やラフはうまく打てない)
とりあえず今回は1打目を軽く振って、フェアウエイキープを
心がけました。
>148  かなり手前に落ちますねー。

少し力をいれるとDRで190は行くんですけど、
まっすぐ飛ぶ確率50%なので。。。

ゴルフ歴30年のシニアの方と回ったのですが、
非力な自分としてはとても参考になりました。
飛ばなくても80台で回れるのだと。

>147 5I=130Yなんですよー。
飛ぶ人がうらやましい。。。
152名無野カントリー倶楽部:04/07/01 10:01 ID:???
俺なんか自分の番手ごとの飛距離をまだ把握しきれてない。
ドラで180Y、Pで100Y。それ以外は・・・まずはここからだな。
153名無野カントリー倶楽部:04/07/01 18:41 ID:???
今日は通算6回目のラウンド
前回はチョーカンタンなコースで102を出して気分よくしてたが
今日はそれがフロックであることをw確かめにちょいムズいとこにいってきた

55-56-64
午前中に一回り終えて111、こりゃ実力ついてきたかな?とチョーシこいてたら
ビール飲んでまわったハーフでパターがガタガタ・・・なんと31パット

教訓:昼飯にビールは飲むな

以上の条件を持ち越してこのスレを卒業しまっす
でも100切りスレの厨房どもは相手にしたくない。。。
154GOLF86cdEE:04/07/01 18:42 ID:???
120切り目指しているなら
力まずスイングする練習したら
スコアはがんがんあがるでしょ
155名無野カントリー倶楽部:04/07/01 22:49 ID:???
バックスイングを肩まであげないでポーンと当てるだけにする。
これだけで120切れたよ。
156名無野カントリー倶楽部:04/07/10 00:13 ID:Emd1CoIL
先週、会社のコンペに参加。
ラウンド4回目にして57-59で116でした。
そんなわけでこの板も卒業です。サヨナラ
157名無野カントリー倶楽部:04/07/10 09:02 ID:???
ここはせめて110切ってからでないと卒業とは言えないと思う。
漏れベスト114なんだけど、明日110切ったら卒業するよ。
158157:04/07/11 21:00 ID:Sgb49DDv
121と不調でした。
今日はショットがまるで駄目。ショートが全て打ち上げなんだけ3つもOBしました。
鉄で170y打てないんで、さらに打ち上げだともうスイング滅茶苦茶になります。
フェアウェイからも殆どトップ。辛うじて寄せ〜パターがマシだったんで踏ん張れた感じ。

と言うかほんとトップばっかり。最近寄せばっかり練習してるんだけど
やや払い気味?でガンガン寄っちゃうんでそのしわ寄せかな?
159名無野カントリー倶楽部:04/07/11 21:12 ID:KjB2cm0i
120を切るにはスイングの安定しかない
教えてもらうなり、自己流で筋肉を固めるなり、
自分はこうやったらだいたい上手く打てるというものを見つける
のがいいだろう
あと、レッスンビデオを片っ端から見るのもいい
案外初歩的な大きな間違いをしているものだ
アドレス、グリップなど
160名無野カントリー倶楽部:04/07/11 21:13 ID:???
>153
勘違いするなボケ!
5回いって平均が120を切ってからじゃないと卒業できるか!
オマイはすぐ勘違いして上達しないぞ!
161名無野カントリー倶楽部:04/07/11 21:33 ID:f6wd8CVp
キャリーでボールを進めれるようにならないと厳しいね
162名無野カントリー倶楽部:04/07/11 21:38 ID:???
120切りスレなら120切れたら卒業資格は十分でしょ
5回の平均っていつからそんなルール出来たんだ?
でも100切りスレに行きたくないってのも理解できる
しばらくここにいるほうが良いかも
163名無野カントリー倶楽部:04/07/11 22:12 ID:???
120切るにはパターだと悟った今日この頃
164名無野カントリー倶楽部:04/07/11 22:35 ID:???
>163
100切るのも90切るのもグリーンまわり&パターって言われてますが、何か?
165名無野カントリー倶楽部:04/07/11 22:38 ID:???
>>162 同意します。
自分が切れなかったからって
なにもずるずる引き止める事は無い。
>>160
166名無野カントリー倶楽部:04/07/11 22:46 ID:2PbNuQw0
5回の平均では1回/2ヶ月しか行かない自分は最短でもあと8ヶ月掛かる事に・・・
1回103で回れてでショートコースなら18H1桁台をコンスタントに出せるようになったので
もう卒業してもいいかなとか思ってたのですが。ダメ?
167名無野カントリー倶楽部:04/07/11 22:52 ID:???
>166
ボケは>160だよ
卒業したければすればいい
でも100切りスレに行く価値なんてない
コンスタントに100前後で回れるようになるまでここにいれば?
168名無野カントリー倶楽部:04/07/11 23:50 ID:???
漏れはどうしても目標に向かって立てない。
ナイスショットでもOBまっしぐらだったりする・・・
当然パターも3パット連発・・・
169名無野カントリー倶楽部:04/07/12 00:29 ID:nreWiS3k
>>167
なんか、100切りスレに行った途端「100切ったばかりのヘタクソ」呼ばわりされそう
なんでそうしようかな・・・
2ちゃんには片手シングルさんが大量にいるみたいなんで。
しかもなぜか100切りとか90切りとかにいっぱい出没してそう。
170名無野カントリー倶楽部:04/07/12 00:34 ID:???
>>168
練習場で普通にアドレスしてみる。
その時、自分で感じた「真っ直ぐ」の方向に向けてクラブを置く。
アドレスを解いて飛球線方向を確認し、本当の「真っ直ぐ」に向けてクラブをもう一本置いてみる。
で、自分のアドレスの何が悪かったのかを比較検討してみると、色々気付く点があるはずだよ。
171名無野カントリー倶楽部:04/07/12 09:54 ID:gcfdUQSE
HS50に近い人とか、80以下で回る人が多いみたいだね。
ここは
172名無野カントリー倶楽部:04/07/12 11:45 ID:???
>>168
お手軽に方向合わせるならボールに線書いてそれを合わせればいいよ。
ティーショットとグリーン上でボールを置く時に使える。
173名無野カントリー倶楽部:04/07/12 18:57 ID:???
鉄は上からボールをつぶすように打つというのが
ようやくできるようになってきた。が、木がダメだ・・・。
174名無野カントリー倶楽部:04/07/12 19:42 ID:???
ウッドは横からはらうんじゃないの?
上から打つと天ぷらかトップになっちまう
175名無野カントリー倶楽部:04/07/18 12:31 ID:???
ドライバーは、球の横っ面をひっぱたけ!転がすつもりで打て!
FWは、・・・・・・120切るのに全く必要ない!!
176名無野カントリー倶楽部:04/07/18 12:56 ID:???
つか最近ゴルフはクラブだと思えてきた。
知り合いのとか振らせてもらっても全然振りやすさや当たりやすさが違うんだもん・・・
177名無野カントリー倶楽部:04/07/18 13:15 ID:???
道具じゃないよ。120切りは・・・
178名無野カントリー倶楽部:04/07/18 13:31 ID:V7LLmmqF
>>176
このスレでどんなに吠えてもなぁ
179名無野カントリー倶楽部:04/07/18 13:45 ID:???
120切りはパター。1Rパターが50の俺が言うんだから間違いない
180名無野カントリー倶楽部:04/07/19 01:29 ID:???
>>175
120切りにドライバーなんぞ必要無いが。
アイアンが好きなら5Iか6I、FWが好きなら5Wか7Wを使って刻んでいけば、120どころか100切れる。
181名無野カントリー倶楽部:04/07/19 17:02 ID:???
3年ぶりにゴルフを再開した。5月にラウンドして56,62の118。
今日2ヶ月ぶりにラウンドして69,63の132だった。
ここ2ラウンドの平均スコアは125だ。
今のままでは、以前の自分に戻るのは不可能のような気がしている。
どんな練習が効果的だろう。
長いクラブがすっかり打てなくなったので、馴染みのショップに行ったら、店員にもっと練習しろ。
クラブ新調しようなんてトンでもねえといわれた。
練習は最近あまりやっていないが、再開しようとは思ってる。
同じレベルの人に聞きたいが、どんな練習をやっているのか
知りたいんだ。
次回のラウンドはまだ決まっていないが、盆あたりに一回行く予定だ。
なんかいい方法ね―かなあ。
182名無野カントリー倶楽部:04/07/19 17:23 ID:???
>>181
道具も大事だよ
まずアイアソとFWを自分にあった優しいクラブに替える
この際客に暴言吐くクソショップとは縁を切って親身になってくれる店を探しな

練習はミドル〜ショートアイアンを中心にダウンブローにしっかり打てるように練習すること
FWもそうだがコースに出てダフリ、ザックリは最悪だからな
ミスするならトップのほうがグリーンに近づくだろ?

ただしグリーン回りでのトップは最悪だからアプ練もある程度しないと
最悪パターでアプローチするって手もあるがw
183181:04/07/19 17:40 ID:???
>>182
親切なレスありがd。いま俺の中では、自分再生計画があって、
どんな感じでプレーしたいかを考えてるところなんです。
実は、もう既にコースではスプーン、3,4アイアンは封印です。
前はラフでもいいから強引に飛ばして短いクラブで、
何が何でもピンを狙う。一日のなかで上手く嵌ってバーディーが取れたらサイコ―という
馬鹿ゴルフをやっていたのですが、そういうのが無理っぽくなってしまっているのです。
ニューコンセプトはまだ思いつきません。
あまりにもスイングを忘れてしまっていて、どこから手をつけていいのか、わからんのです。

184名無野カントリー倶楽部:04/07/19 18:00 ID:???
>>183
182です
馬鹿ゴルフが嫌だったらまずは堅実なゴルフを目指せば?
ティーショットはとにかくフェアウェイに置く 距離はいらない!
2ndでグリーン狙う とにかく乗せる!
3パットは本当は嫌だけどそれでもいいじゃん
乗らないならアプローチで乗せる 寄せるんじゃなくてとにかくグリーンに乗せる!
18H全部ボギーでも90 ダボでも108だよ

スイングはとりあえず下半身が暴れないようにすること
それとスイングプレーンを確認しながら練習すること
この2つだけでも随分安定したスイングになるよ
十分ダボペースでまわれるぐらいにはなるよ
185181:04/07/19 18:08 ID:???
いえいえ実はそういう馬鹿ゴルフが大好きで、本当は戻りたいんですが、
体力的にも技術的にも難しくなったんです。
練習でボールをたくさん打って作ったスイングで、アベ95くらいでした。
堅実路線でスコアを追求していくのはいいと思います。
まずはダボペースで回れるようになるのが先決ですね。
186名無野カントリー倶楽部:04/07/19 18:13 ID:???
>体力的にも技術的にも難しくなったんです
そうですか・・・ご無理なさらないように
とにかくその時々にあったスタイルでゴルフを楽しんで下さい
ゴルフってそういうスポーツだと思います
187181:04/07/19 18:29 ID:???
ゴルフってショットイメージを描いて打つものだと思っていたんですが、
イメージとは全くかけ離れたボールがでるんです。
練習の段階でこうだと凹みますが、とりあえずゴルフが出来るので嬉しくなって練習しています。
体の調子がおかしくなる前も上手かったわけではないんですが、ラウンドしてみて
自分に腹が立っているのです。もうちょっとできる子だったはずとか思うわけです。
やめちゃおうかなとも思いましたが、もっとできるはずだと思って練習します。
ゴルフなんてクラブを持った一日7キロの散歩だと思っていたんですが、今はカートでないときついのです。
体力づくりが先かなとも思うんですが、力のいらないアプローチ、パター練習から始めたいと思います。
188名無野カントリー倶楽部:04/07/19 19:53 ID:???
120切りスレッドでこういうことを書くのは何ですが、
じゃあ俺のニューコンセプトは、飛ばなくても80台が出せるゴルフにします。
まず120を切らないとダメでしょうが・・・・。
具体的にどういう練習がいいのだろう。
なんか教えてくだちゃい。おながいします。
189名無野カントリー倶楽部:04/07/19 20:17 ID:???
すれ違い出てけ
190名無野カントリー倶楽部:04/07/19 20:42 ID:???
>>181
ダボオン2パットのゴルフを目指せばいいんじゃない?
どっかのスレじゃないけど、7Iで110y飛んでればこれくらいで周れるし。
力が無くなったなら、レディースのクラブを使うのもアリ。
最近のレディースクラブ、よく出来てるから軽く振っても結構飛ぶよ。
H/S40くらいなら、レディースのドラを軽めに振るだけで男物より飛んじゃったりするしね。
191名無野カントリー倶楽部:04/07/19 20:44 ID:???
そりゃ>>190がヘタレなだけ
192名無野カントリー倶楽部:04/07/19 20:50 ID:???
むしろウッドを封印して5I以上のクラブだけで回る
193名無野カントリー倶楽部:04/07/19 21:45 ID:Cxe7vCYd
>>182
今使っている道具にもよるのでは?
クラブを買いかえる位なら練習しろなんて、なかなかお店が言える事じゃないと思うけど。
今使ってるのが何十年も前の道具だっていうんなら替えた方が良いけど、数年前のモデル
ならわざわざ買い替えてもスコアなんて変わらない。
(気分を変えたいとか、自分に合ってないと思ってるのなら別)
アイアンなんて特に、性能より自分に合うと思うか合わないと思うかで全く感覚が
変わると思うし。
194181:04/07/19 21:56 ID:???
>>189
おっと失礼どこに書き込むか迷ったんだけど
じゃどこのスレがいいの?
195名無野カントリー倶楽部:04/07/19 22:19 ID:???
>>193
>今使っている道具にもよるのでは?
ドラはキャロのERCUです。アイアンはミズノT-zoid compです。
誤解を招くような書き方だったんだけど本調子に戻ってからでも、
道具選びは遅くないと諭されてたんです。
ただ、まともにミートできても10ヤードは飛ばなくなりました。
196181:04/07/19 22:23 ID:CiPFHnAm
俺は愚痴ってみたかっただけなんだけど
話題に相応しいスレッドがあったら誘導してくれYO
197名無野カントリー倶楽部:04/07/19 22:24 ID:???
182だけどここでいいんじゃない?
つまらない煽りは放置ってことでw
198名無野カントリー倶楽部:04/07/19 22:30 ID:???
>>189>>188に対してだろ?
199名無野カントリー倶楽部:04/07/19 22:51 ID:???
飯と風呂の間に色々考えてた。今日は作戦がなかった。
言い換えれば戦略だ。まわるのが3回目のコースだったのにだ。
山岳コースで狭いのにドラ振り回してOB7発だったし。
色々アドバイスしてもらった方向で考えると頭を使ったゴルフをする必要がありそうだね。
今日は暑さにもやられたが、それ以上にミスの連続で頭真っ白だった。
またアドバイスください。今日は、ありがとうございました。
200名無野カントリー倶楽部:04/07/19 22:56 ID:VS5lqUq3
200ゲットと・・・・。
201名無野カントリー倶楽部:04/07/20 00:04 ID:naX63VWp
>>195
良い道具だと思います・・・
90切るまでは飛距離よりミート率、と思いますが。
120以上叩く時はミスショットがあまりにも多い様に思いませんか?

>>199
お疲れ。
OB7連・・・まあ、崩れて立て直せるならこのスレにいませんね。
精神的に気持ちを切り替える方法が見つかると良いんですが。
202名無野カントリー倶楽部:04/07/20 01:57 ID:oLfX89w4
最近、コースではドラ封印してスプーンか3鉄でティーショット
するようにしたらすぐ130→112になったよ
203名無野カントリー倶楽部:04/07/20 21:22 ID:???
130叩くのに3鉄なんか打てるの?
ハッキリ言って3鉄より最近のドラの方がよっぽど簡単だと思うんだが・・・。



漏れは5鉄でヒイヒイ言ってるが_| ̄|○
204名無野カントリー倶楽部:04/07/20 23:15 ID:oLfX89w4
>>203
漏れの場合は、3鉄で打てば真っ直ぐ170ydくらいは飛ぶんですけど、
最新のドラで、相当習ってもドスライスが止まらず、150ydくらい行った右OBに
ぶちこみますんで、3鉄のがよほど結果が良いのです。

勿論、フェアウェイの芝の上からは5鉄いや7鉄でもでヒィヒィ言ってます・・・
205名無野カントリー倶楽部:04/07/20 23:47 ID:I24BgONS
私もアイアンは5までしか打てません。
しかも5.6はほとんど使わない(使えない)_| ̄|○

ユーティリティウッド?みたいな物を持ってるのですが、フェアウェイからは
それの方が真っ直ぐ良く飛びます。(180〜200)
Prestige F と言うメーカー?のIRON WOOD LOFT22 42インチRシャフト
ですが全く聞いた事無いし。だれかこのクラブの素性しりませんか?
めちゃくちゃ自分に合ってるようなんでロフト小さい奴も欲しいのですが・・
206名無野カントリー倶楽部:04/07/20 23:48 ID:???
ハーフスイングで打て
207名無野カントリー倶楽部:04/07/21 01:32 ID:???
>>205
ロフト小さくすればもっと飛ぶと思ったら大間違い。
という経験を私はしました。
208名無野カントリー倶楽部:04/07/21 14:30 ID:YMe9fiT9
今のロフト22度だと良い当たりすると球が上がってしまい、風向き次第ではかなり飛距離が
変わってしまうのです。本来なら3Wや5Wを使えば良いんでしょうが持ってなし、どうせ買うなら自分に合った
クラブの方が良いかなと。
209名無野カントリー倶楽部:04/07/21 14:37 ID:???
おまいらは7Iと8Iだけで練習しろ
今はドラも小技も練習しなくていい
210名無野カントリー倶楽部:04/07/21 17:16 ID:???
>>209
ティーショットはどうするどすか?
211名無野カントリー倶楽部:04/07/21 18:23 ID:???
ぶち込めばいいんです。
212名無野カントリー倶楽部:04/07/21 19:17 ID:YMe9fiT9
しかしティーアップしたらドライバー握りたくなる。

フェアウェイで残り200Y以上あったらウッド振りたくな〜る。
213名無野カントリー倶楽部:04/07/21 20:31 ID:???
ドライバーは一番簡単なクラブ
214名無野カントリー倶楽部:04/07/21 23:44 ID:???
>213
釣りにしてはイマイチでつ
もっと勉強しましょうw
215名無野カントリー倶楽部:04/07/22 19:07 ID:???
上がってなンぼに書いてあったな>ドライバーは簡単なクラブ
216名無野カントリー倶楽部:04/07/22 19:23 ID:???
ゴルフ始めて二ヶ月後の初ラウンドで101でした。
週2〜3回打ちっぱなしで、1回に600〜750球打ってます。
7IとAWのみを必死で練習して、家では毎晩パットの練習。
時々4Iでティーショットの練習しました。
使用クラブは4I、7I、AW、パターのみです。
昨日ドライバー買いました。
次は100切り目指して頑張ります。
217216:04/07/22 19:26 ID:???
ちなみに誰からも教わってません。
ネットと雑誌を読みあさって、毎晩鏡の前で素振りの練習してます。
もしかして他人から見たらすごくカッコ悪いスィングしてるかも。。。
218名無野カントリー倶楽部:04/07/22 19:58 ID:???
>>216
あんたスゴイや。いろんな意味で。
219名無野カントリー倶楽部:04/07/22 20:14 ID:???
>使用クラブは4I、7I、AW、パターのみ
いかにもネタっぽい
ゴルフ始めて二ヶ月の何にもわからない初心者がそんなクラブ選択出来ないだろう
220名無野カントリー倶楽部:04/07/22 20:28 ID:???
>>218
ありがとうございます。

>>219
ネタじゃないっすよ〜。
それよりも、ネタと言われる程いいクラブ選択でしたか?
ちなみにアイアンはテーラーメイドのR360XDです。
本当はPWとSWを買いたかったのですが、
お金がないので間を取ってAWにしました。
後はヤフオクで試打クラブの7Iを単品で買って、
ロングアイアンもいるかな?と思いまして
単品で売ってる3Iと4Iで迷ったのですが、
角度がある方がいいなと思って4Iを買いました。
ドライバーもアイアンに合わせてR360XDを買いました。
221名無野カントリー倶楽部:04/07/22 21:34 ID:???
俺も初ラウンドの時は7鉄、SW、PTしか使わなかったぞ。
ただ>>216さんと違って136叩いたが_| ̄|○
222名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:04 ID:???
>>217
鏡の前でのスイングチェックでヘッドアップ防止はできないと思うんだが・・・
223名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:13 ID:???
>>217
鏡じゃなくてビデオ撮ってたことにすれば3人ぐらいは騙せたのに
224名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:17 ID:???
>>222
練習場に行くと毎日いる教え魔?らしきおじいさんに、以前
「頭が動きすぎ」と言われたことがあり、それ以降気をつけています。
頭動かさないだけで、不思議とダフリやトップが激減しました。

鏡の前では雑誌で見てカッコ良いと思った人のトップの型を真似てみて
「おっ!これいい!打ちやすそうだ」とか、
「もうちょっとひねった方がカッコ良いかな?」「右肘が地面指してないなぁ」
とかそんな感じです。
225名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:19 ID:???
>>223
すんません。ビデオ持ってないんで。
それより2ヶ月必死で練習して100切るのってそんなに
ネタと言われる程すごいんですか?
226名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:21 ID:???
100切ってなくて101だった。。。
またこれでネタと言われそう。。。
227名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:26 ID:???
216に質問が3つあります。

@ネタでもいいけど、今後どうしたいのだ?
Aそこからずっと、皆を躍らせていけるのか?
Bいきなり101なら100切りスレッドにレスすればいいのでは?
228名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:30 ID:???
>>227
@別にどうにも。。。ここはそういうのを報告スレではないのですか?
Aそれはみなさん次第で。。。
B100切ってないのでこちらに書きました。

なんか荒れそうなので出てこない方が良さそうですね。
みなさんご迷惑おかけしました。
229名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:31 ID:???
むしろ二ヶ月必死で練習したなら100切れよw
まぁヘタレしかいない2ちゃんねるじゃ101でも大騒ぎだ罠
230名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:32 ID:???
216に質問が3つあります。

@別にどうにも。。。ここはそういうのを報告スレではないのですか?
報告でなくて、120の切り方を語り合ってるのだが

Aそれはみなさん次第で。。。
オマイのネタの鮮度とマメさ次第だな

B100切ってないのでこちらに書きました。
100切れなかったなら向こうだな

結論 鮮度の良くないネタ
231名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:36 ID:???
もう出てこないとは言ったものの、レスがあったので最後に。

>報告でなくて、120の切り方を語り合ってるのだが
自分は2ヶ月でこういう練習をやって120切りましたって意味の報告で。

>オマイのネタの鮮度とマメさ次第だな
ネタではないと何度言えば。。。

>100切れなかったなら向こうだな
了解しました。
232222:04/07/22 22:44 ID:???
>>216
煽るんじゃないけど、自分だけで2ヶ月で初ラウンドで101ってのは凄い事だぞ。
ちなみに何パット?40パット以上なら信じない。
233名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:54 ID:???
225 名前:名無野カントリー倶楽部 投稿日:04/07/22 22:19 ID:???
>>223
すんません。ビデオ持ってないんで。
それより2ヶ月必死で練習して100切るのってそんなに
ネタと言われる程すごいんですか?


226 名前:名無野カントリー倶楽部 投稿日:04/07/22 22:21 ID:???
100切ってなくて101だった。。。
またこれでネタと言われそう。。。
234名無野カントリー倶楽部:04/07/22 22:55 ID:???
>それより2ヶ月必死で練習して100切るのってそんなに
>ネタと言われる程すごいんですか?
自慢したいだけだろ
235名無野カントリー倶楽部:04/07/22 23:03 ID:???
216が100切りに脱出したぞ!
236名無野カントリー倶楽部:04/07/22 23:03 ID:???
>自慢したいだけだろ
すみません、少しは自慢したいのもありました。
その時一緒にまわった父親はゴルフ暦4年で109でしたので
「俺って凄いじゃん」と思ったのもありましたが
ネタと言われる程の記録だとは思わなかったので。。。
237名無野カントリー倶楽部:04/07/22 23:08 ID:???
>236
たいしたことないよ
自慢しても恥かくだけだからそれぐらいにしておけ!
238名無野カントリー倶楽部:04/07/22 23:11 ID:???
>>237
了解しました。
239名無野カントリー倶楽部:04/07/22 23:36 ID:???
216はスゴイと思うぞ。

1.2〜3回/週練習する。
2.1回の練習で600〜750球打つ。
3.7IとAWのみでマットから練習。
4.4Iはティーショットの練習。
5.毎晩パット練習。
6.ドライバー無しでコースに行く。

おまいらこの中で何個あてはまる?
確かにこれだけ短期間に集中してやればこのスコアも納得出来る。
スゴイが、6はマネできん!
ティーショットはドラに限る。
240名無野カントリー倶楽部:04/07/22 23:38 ID:???
>おまいらこの中で何個あてはまる?
そんなアフォなことはしないw
241けん ◆Vox57gcM96 :04/07/22 23:39 ID:???
216の凄いところはそこじゃないよ。
1〜6という下手がスコアを安定させるためのプライオリティ高い物を的確にチョイスできてるとこだ
選択と集中という経営にも通じる要素を本能的に持ってるんだろうな
242名無野カントリー倶楽部:04/07/22 23:41 ID:???
ネタならなんでもカキコできる
それが2ちゃんねる
けん@もいいかげん目をさませ
君は邪魔だからね さようなら
243けん ◆Vox57gcM96 :04/07/22 23:44 ID:???
>242
さようなら、永遠にw
244名無野カントリー倶楽部:04/07/22 23:46 ID:???
おまえがなー
100切りに帰れ!
おまいを呼んでるぞw
245けん ◆Vox57gcM96 :04/07/22 23:49 ID:???
おじゃましましたw
んじゃ
>242
さようなら、永遠にw
246名無野カントリー倶楽部:04/07/23 01:50 ID:???
>242
さようなら、永遠にw
247GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/07/23 19:06 ID:???
また、自演やってるのか。
わざとwつけるなよ。
248名無野カントリー倶楽部:04/07/23 21:04 ID:???
>892 830 sage 04/07/23 18:40 ID:???
>こんにちは。
>今日はとなり村のショートコースに行ってきました。
>Par57のコースでスコアは66でした。
>ほとんどのコースが100〜150Yなので
>得意の7Iでワンオンなのですがパットが。。。
ラインなんて読めません。パットがこれからの私の課題ですね。

7Iで100〜150を打ち分ける天才素人SUGEEEEEEEEEEEE!!!
249名無野カントリー倶楽部:04/07/23 21:19 ID:???
>>248
俺の知り合いは0−170を全て5鉄で打ち分けますが、何か?
250名無野カントリー倶楽部:04/07/23 21:25 ID:???
俺は0-340を全てドライバーで打ち分けますが、何か?
251名無野カントリー倶楽部:04/07/23 21:33 ID:???
俺は0-15をPTで打ち分けますが、何か?
252名無野カントリー倶楽部:04/07/23 21:51 ID:???
>>248
マジレスすると120切れる香具師なら誰でもできると思われ
253名無野カントリー倶楽部:04/07/23 21:52 ID:???
>>249-251
こんなんだから120切りはカスだって言われるんだよ
ツマンネエから二度と書かなくていいよ
254名無野カントリー倶楽部:04/07/23 21:55 ID:???
>>252
それが昨日の>>216なんだがな・・・。
Par57で66ってPar72なら90切ってるレベルだな。
255名無野カントリー倶楽部:04/07/23 22:13 ID:???
もう216は俺たちの手の届かないところへ行ってしまったか。
256名無野カントリー倶楽部:04/07/23 22:15 ID:???
100切りで暴れてるぜ
257名無野カントリー倶楽部:04/07/23 22:36 ID:???
216は来年の日本アマ上位間違い無しだな。
258名無野カントリー倶楽部:04/07/23 22:41 ID:???
>>257
ドライバー持ってないのにかよw
ショートコースならまだしもロングでも7鉄で刻んでくのか?w
216のはある意味ショートコース専用のクラブセッティングだな。
259名無野カントリー倶楽部:04/07/23 22:57 ID:???
>216をちゃんと読めよバカ!
260GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/07/23 22:59 ID:???
>258
おまいブリジストンw だろ
261GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/07/23 23:00 ID:???
また、誤爆したという、風のうわさを聞いたけどな、、、
262GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/07/24 01:12 ID:???
うっ、俺が誤爆してるのかなw
263名無野カントリー倶楽部:04/07/24 01:21 ID:???
ゴル8ってほんとダメなヤツだな
こいつが出てきたら面白くなくなる
264GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/07/24 11:23 ID:???
屁たれよ、いつものコテハンで書き込めよ
265名無野カントリー倶楽部:04/07/24 11:44 ID:???
ゴル8よ、        

                 とりあえず 100切ろうなw
266GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/07/24 13:44 ID:???
そうだな、ぱっとが55切れないんだよねw
267名無野カントリー倶楽部:04/07/24 13:45 ID:???
俺もパットが60切れない(´・ω・`)
268名無野カントリー倶楽部:04/07/24 13:56 ID:???
ゴル8よ、 

        
                      全部スリーパットかヨw
269202:04/07/24 21:08 ID:1Z5U6jLB
今日、やっと107が出ました。
今日もドラは封印、スプーンと3番アイアンのみでティーショット。
270名無野カントリー倶楽部:04/07/24 21:17 ID:???
詳細教えれ
271名無野カントリー倶楽部:04/07/24 22:00 ID:???
けんさん、名前出してよ
272名無野カントリー倶楽部:04/07/26 20:50 ID:G/OcYU2f
アイアンがいくら練習しても、良くならない。8アイアンまでは打てるようになった。
その先が全然だ。140ヤードまでなら何とか飛ぶようになった。
アイアンはコントロール重視だと思って練習してきたが、思った飛距離が打てていない。
もっと練習するクラブの本数を限定して、超得意クラブを作ったほうがいいのだろうか?
273名無野カントリー倶楽部:04/07/26 21:00 ID:???
120ぐらいのスコアの人なら8アイアンがちゃんと打てるなら立派
まずが7アイアンで同じスイングが出来るように練習すること
何週間かかってもいいから焦らずに
5〜6アイアンぐらいまでちゃんと打てるようになったら100切りも見えてくるよ
274名無野カントリー倶楽部:04/07/26 21:02 ID:???
8Iが打てるんなら、7Iをとことんやる。あとPW。
7IとPWしか打てなくても、100は楽に切れると思う。
1本だけの得意クラブだと、それ以外が逆に不安になるんじゃないの?

あと、8Iが打ててそれ以上(7〜5位?)が駄目ってのは
実は8I以下も打ててないという罠。
275名無野カントリー倶楽部:04/07/26 21:14 ID:???
打てるとはどういうレベルのことを言うんですか?
276272:04/07/26 21:15 ID:G/OcYU2f
>>273−274さんレスthxです。
もともとショートアイアンが好きでよく練習してます。
よく逝く練習場に135ヤードのところにグリーンがあって、
それを狙って打ってます。なんとなく寄るようにはなりました。
アイアンは3からありますが、スライスがひどくて
最近は使ってません。何とか8アイアンまでは、真っ直ぐ打てるようになりました。
練習で200球くらい打つのですが、だいたいですが100球はアイアン、50球はアプローチ
残った2ピースでドライバー練習してます。
こんな練習間違ってるでしょうか?
277名無野カントリー倶楽部:04/07/26 21:20 ID:???
>>275
自分の解釈としては、飛距離は個人差があるからどうとも言えないけど
狙ったポイントに左右15度内の範囲に4球中3球は打てる、としてる。
スライス球は、ちゃんとコントロールできるならOKとする。
フックスライス両方出るのはNG。
278名無野カントリー倶楽部:04/07/26 21:21 ID:???
273です
100切りまではアイアソメインの練習は効果的だと思います
アプローチもしっかり練習してるのもいいね
ドライバーは1回のラウンドで多くても14回しか使えないからやっぱりアイアソメインの練習がいいと思うよ
279名無野カントリー倶楽部:04/07/26 21:23 ID:???
>>276
アイアン、アプローチ、ウッドを4:5.5:0.5にすれ。
何ならウッドは打たなくてもOK。打ち疲れない程度の球数が良いよ。
280272:04/07/26 21:41 ID:???
とにかくアイアンの正確性を高めようと思ってます。本当はティーショットはロングアイアンを使って、
きっちりフェアウェイキープできるようになりたいのです。
3アイアンで200ヤード前後にきっちりボールを置きたいのです。
それでアイアンを練習しているのですが、長いのが当たらないので弱っています。
一番低い20ミリくらいのティを使えば、何とか真っ直ぐ飛ぶのですが、マットからだと
あらゆるミスショットが出ます。
そんな感じなのでラウンドでも5アイアンまでしか使う気になりません。
アプローチはピッチエンドランまたは転がししかやってません。
アプローチは、時間無制限の打ちっぱなしがあるので、そこで集中練習することが多いです。
最近は行かないんですが。。。
281名無野カントリー倶楽部:04/07/26 21:59 ID:???
>>280
5鉄以上は全く必要ないよ。
5鉄の上は5W or7Wのが遥かに楽。
遠回りするよりも断然お勧めなんだがなあ・・・。

アプローチは上手くなってくると俄然楽しくなってくる。そしたら儲けもん。
282名無野カントリー倶楽部:04/07/26 22:16 ID:???
時々ロングアイアンがインパクトの瞬間手の中で1/2回転してしまうときがある・・シャンクよりたちが悪い・・・
283272:04/07/26 22:17 ID:???
7wは持ってません。欲しいなとは思っています。1本あったら楽だと思います。
5wはありますが、あまり出番がありません。2打目に距離をかせぎたいときに
使いたいのですが、ライが悪いと失敗する確率が高いのです。
もっと練習したほうがいいと思うが、フェアウェイウッドは、実戦で練習しないと
効果がないような気がします。あくまで私の主観ですが。。。
アイアンとFWだったら、まだアイアンのほうが打てる気がします。
やはりユーティリティーやショートウッドを導入したほうがいいんでしょうか?
284名無野カントリー倶楽部:04/07/26 23:32 ID:???
ショートウッドやユーティリティーは使い方によってはいいんだけど安直に頼り過ぎるとロングアイアンが使えなくなる
ラウンドを楽にするって意味では初心者も便利に使えるんだけど若くてパワーあるなら手を出さないほうが賢明かも
285名無野カントリー倶楽部:04/07/26 23:39 ID:???
漏れは100切るまではウッドはイースーチー(1w・4w・7w)のスジで持ってた
師匠にマージャンか!って笑われてたけど、実用的なセッティングだと今でも思ってる
スプーンなんて全然打てないしクリークも使えない
バフィーも7wも優しくって便利なクラブだった

ちょくちょく100切れるようになって1w・3w・5wのセッティングに替えた
スプーンもクリークも使えるように練習したよ
今でも大ミスしてOB打っちゃうけど
でも使いやすいシャフト見つけてリシャフトしたり上手い人のスイング見てコツを盗んだり
そういう努力もまた楽しいのがゴルフだと思うんだけど、どうよ?
286272:04/07/27 00:08 ID:zgRD/OzH
えっと実を言いますとこのスレッドの181は私です。
ちょっと雑談したかったので色々聞いてみました。
実はブランク前は80台のスコアもでていたんですが、(ベスト83)
今は120台がいいとこです。練習しかないと思ってやってるんですが、
その頃のイメージが強いので、スイングを作り直しているところです。
ショットが戻ればと思っていたんですが、かなり時間がかかりそうですね。
週に2回はボールを打ちたいんですが、仕事が忙しくてそうもいっていられません。
やはり以前やっていたときのように最低月一でラウンド、反復的な練習しかないかもしれませんね。
イメージチェンジをしたほうがいいのかもしれません。セッティングも見直したほうがよさそうだしね。
でも、やっぱりゴルフは楽しいですよ。スコアはボロボロですけどね。
長レススマソ。
やはり堅実なゴルファーを目指します。
色々な意見ありがd。
287名無野カントリー倶楽部:04/07/27 00:15 ID:???
>>286
あなたの話にビクりました。
今から練習してきます!
288名無野カントリー倶楽部:04/07/27 00:23 ID:???
どうせネタだろ
289名無野カントリー倶楽部:04/07/27 21:55 ID:???
>>283
ウッドこそ練習場でちゃんと練習できるクラブと思う。
このレベルなら平らなライで浮いてないとFWなんて使わないでしょ?
アイアンこそ練習と本番で状況が激変してるよ。
290名無野カントリー倶楽部:04/07/27 22:23 ID:???
そうだなぁ
ウッドは大抵ティーショットで使うからまぁ練習場の練習で何とかなるけどアイアンは右上がり左上がりつま先上がりetc・・・とどうしようもない・・・
291名無野カントリー倶楽部:04/07/28 23:01 ID:???
今日久しぶりに練習場でアイアン(5鉄)をティーアップして打ってみた。

めちゃくちゃ簡単に打てた。コースではティーが低かったみたいだ。

ショートホールが怖くて怖くて堪らなかったんだけど、次が楽しみ。

明後日ラウンドしてきまつ。
292名無野カントリー倶楽部:04/07/29 17:48 ID:???
>>291
よし レベルの違いを見せ付けて来い!!
がんがれ!!
293名無野カントリー倶楽部:04/07/29 22:36 ID:rF7PD5vA
120台は何回も出してきたし、110台も何回か出してきた。
先日は111のベストから一気に97に縮んだよ。
120台だった頃と何が違うかを思い出すと、
・ロングパットの1打目がカップの半分くらいまでしかいかないショートをしてた(3パット連発)
・斜面から長いクラブを持って振っていた(今はウェッジで出す事に専念)
・ロングは3オン2パット、4オン2パットで良いと考えるようになったこと。
コースに対する考え方が変わった事、全体的にアイアンのショットが良くなった事があるかなあ・・。
アイアンのショットが良くなったというのは、ダフリ・トップが少なくなり、
とりあえず、前に進むようになったこと。

294291:04/07/30 20:45 ID:???
>>292
レベルの違いを見せ付けられました。

137・・・('A`)チカレタヨ

ここ最近で114→125→137とだんだん駄目になってきた。
今日のは何も良いとこ無しだった。
期待のショートは1オン3パット、OB、3オン3パット・・・。
また来月逝きまつ・・・・。
295名無野カントリー倶楽部:04/07/30 20:52 ID:???
>>294
ミスショットを無くす(少なくともアイアンOBを無くす)練習が必要・・
あとパットですな。総パット数いくつでした?
296291:04/07/30 21:07 ID:???
>>295
パットは45。大体いつも同じくらい。
最近は寄せワンを数回取れるからむしろ悪くなってるかも。

ショットだけど、インパクト寸前(若しくは瞬間?)にグリップがずれて
ミスヒットしてとんでもない方向に飛ぶ事がコースでは非常に多いです。
練習場でも時々出るけど、コースではアイアンは半分そんなショットかも。

今日軽く指摘されたけど、依然別の人にフックグリップにしなさいと言われて以来
フックグリップなんだけど、どうもダウン中にスクエアに戻る癖があるみたい。
リストも握力も標準以下だけど、そんな人はフックは向いてないの?
それともただ力任せに振ってるから?
297名無野カントリー倶楽部:04/07/30 21:24 ID:???
多分あってないんだろ
フックグリップやめなよ
298名無野カントリー倶楽部:04/07/30 21:49 ID:???
>>296
たぶん気づいてないと思うが、スイング中にグリップ握りなおしてるよ
漏れも変な癖がついてしまって、直すの大変だったよ漏れの場合トップで握りかえてた
スクエアでいいんじゃないかな
あとはグリップ交換汁それかこまめにグリップ拭け
299名無野カントリー倶楽部:04/07/30 23:49 ID:???
全部2パットでも36でっせ。練習で10は確実に良くなるという事。
パットはスイングの調子に左右されずらいので安定したスコアを出したいなら必須科目。
300名無野カントリー倶楽部:04/07/31 00:27 ID:???
自分がどういうスイングをしたいか。どういう球を打ちたいかでグリップも決ると思う。
フックグリップの利点は、ドローが打ちやすいのと球筋を低く出来る事かな?
なぜフックグリップを進められたかですね。ずっとスライス病だったりとか。

グリップが緩まないようにってのは基本中の基本。まずここを克服したほうがいいかも。
301名無野カントリー倶楽部:04/07/31 01:01 ID:???
どうしてもグリップが滑るんだよなぁ・・・
練習場では石けんで手を洗って何とかしてるけどコースだとハンカチやタオルじゃ汗が拭き取りきれない・・・
302名無野カントリー倶楽部:04/07/31 08:10 ID:???
>>301
グリップはラバー?コード?
バックラインのあるコードなら滑りにくいと思われ

それと力入れ杉じゃない?
手のひらで力一杯握るとそういうことあるよ

指で軽く握ってインパクトの瞬間に力を集中させるようにギュ!
こんな感じのほうかクラブがまわるの防止できるはず
副作用としてショットの安定と距離が延びることも期待できる
303名無野カントリー倶楽部:04/07/31 15:06 ID:rozQvtjw
今日ラウンドしてきたが台風の影響で風が凄かった。
雨はないがショットが全て風に流されるようだった。
漏れたちレベルで風の影響を受けないようにするには、どうしたらいいだろう?
ピンフラッグのはためきをみると気分は全英だが、
実際は、ボールのゆくえが気になってガクブルだ。

下手なやつにも出来る風対策を教えてエロイ人!!
304名無野カントリー倶楽部:04/07/31 15:40 ID:???
番手を上げてコントロールショットとかはどう?
305名無野カントリー倶楽部:04/07/31 18:56 ID:???
>>304
番手を上げる(ロフトがなくなりスライスしやすくなる)
   ↓
初心者なので上手くミートできない(さらにスライスしやすくなる)
   ↓
かるく振ろうとして球に勢いが出ない(もうスライスでいいや)
   ↓
風にのってボールは全て右サイドへ(即死)


まっ 君たちレベルじゃこんな感じでしょ
覚悟決めたら素直にさっさと打てや ゴルァ
306名無野カントリー倶楽部:04/07/31 22:31 ID:???
>>305
煽るな。

>>303
台風じゃどうしようもない。
俺も台風直撃でショートコース回った時あるけどツラかった。
風速10m超えで巻いてると上げたら読めない。なるべる上げないように打つしか・・・
パットの時なんて腰を落として踏ん張らないと風でフラフラするし。
307名無野カントリー倶楽部:04/08/01 01:02 ID:???
>>304 そりゃ
レースに出ているやつが
そのコーナーはドリフトで抜けなけれりゃタイムがでない
ってのと一緒。


さらにレース知らないやつにこんなふうに言っているって事

だから結果は >305 が言っているようなことになるだろうな。

コントロールよりアプローチまではグリーン手前まで届く番手使用でショット
後アプローチを大事にする。 1stパットは半径1y以内目標
308名無野カントリー倶楽部:04/08/01 08:39 ID:???
アプローチで1yd以内に寄せられるんだったら120どころか80台で回れないか?
309名無野カントリー倶楽部:04/08/01 14:48 ID:???
>>301
紙やすりを常備しる。これで軽く擦ってやると滑らなくなるよ。

>>303
ドラはロフト8.0 Sシャフトのドラを使う。
普段はロフト9.5 SR。これだけでもかなり違うよ。
アイアンはパンチショット気味に打つ。
310名無野カントリー倶楽部:04/08/01 15:33 ID:???
>>293
俺も、以前の130平均から、ここ5回平均で110切るようになって、
何が変わったかと考えると、この3つは100%同意できる。 とくに3番目。

残り200Yだとすると、以前なら7Wなり、3Iとか握ってたけど
最近は、5Iとか6Iで確実に花道に落とそうと考えるようになった。

ボギー9、ダブルボギー9でも99なわけだから、100を切るまではこの考え方
でいいのではないかなと思い始めてから、110を切るようになったよ。

多分アプローチをもう少し練習(状況に応じたクラブ選択と打ち方)したら、
平均で90台が出せるようになるかな。

>>296 俺もしばらくクラブ握ってないと良く出る。
ダウンスイングで、ひっぱたこうと意識しすぎ。まず、軽いチカラで振りぬくことを意識シル。
311303:04/08/01 18:16 ID:X+SZmpFe
ほっといたら結構レスついてるので驚いた

>>304
 普段から練習してないと難しいかな。

>>305
そういう結果になりがちです。あと低く打とうとして
ヒッカケでたり

>>306
真横に風が抜けてく感じだった。アドレス入るのが難しかったです。

>>307
たとえが良く分らんww
もちろんそういう狙いなんですが今の技術ではダメダメです。

>>309
そんなに道具に金はかけられんです。。。ハイ
パンチしようとすると左30度くらいに真っ直ぐ飛んでいきます。


亀レスですがありがd
ボールコントロールのいい練習方法ってないですか?
今も練習場から戻ったとこです。
312名無野カントリー倶楽部:04/08/01 18:25 ID:???
>309
冗談言うなよ
台風用に違うクラブ持って行く発想はわかる
けど、120切れない香具師が台風でしか使えないクラブ用意するか?
しかも、8.0のSなんか使いこなせるわけねえじゃん
313名無野カントリー倶楽部:04/08/01 19:29 ID:???
>>312
確かに無理だよね。

>>311
ティーを少しだけ低めにして、バックスイングの時に、腕の位置を肩までしかあげずに打つ。
10mぐらいしか球あがらんが、これでも、フルスイングと20-30Yぐらいしか違わないはず。
ちなみに漏れは、Rシャフト10.5°

2ndとかは、番手を1つ上げてのコントロールなどどいわずに、4I とか3I でゴロを打つ感覚でやってみたら。
7Iぐらいの位置に球を置いてね。これでも120-140Yぐらいいけるよ。
314名無野カントリー倶楽部:04/08/01 23:00 ID:???
風を読む。これが一番
315名無野カントリー倶楽部:04/08/01 23:44 ID:???
おすすめのレッスン書があったら教えてください。
316名無野カントリー倶楽部:04/08/01 23:57 ID:???
とりあえずレッドベターを斜め読み汁
317名無野カントリー倶楽部:04/08/01 23:59 ID:???
>>313
このスレの住民にロングアイアンのハーフショットなんかさせても真っ直ぐ飛ばんだろ。
ショートウッドのほうがマシ。
318名無野カントリー倶楽部:04/08/02 02:28 ID:???
120切れない香具師はハザードの少ないコースにいっとけ。
100切れるようになってからそんなトコ行ってもつまらんし、
今はラウンドできるだけで幸せだろ?

風も空中のハザードだかんな。
台風近づいてるのにコースなんか行くな。
319名無野カントリー倶楽部:04/08/02 16:44 ID:???
アプローチの練習してきた。
芝があって球が浮いてるとちゃんと打てるんだけど芝が薄くて左足下がりとかだと全部トップかダフリになっちまう。
うーん・・・
320名無野カントリー倶楽部:04/08/02 21:51 ID:???
>>319
すくって上に上げようとしてるか、肩が水平になってると思われ。(無意識だろうが)
前足加重で肩を地面と平行に構え、フェイスをボールに叩きつけると球は上がるしダフらない。
前足下がりはロフトが少なくなって上がらなさそうだが、サンドを使えば必ず上がる。
(フラットなライから打つほどは上がらないが)

もっと高く上げたければ、フェイスを開く。
さらに上げたければ腕の動きを少なくして手首を大きく使うともっと上がる。
321名無野カントリー倶楽部:04/08/02 22:06 ID:???
漏れも最近アプローチの練習も、し始めたけど、
コロガシがいいのか、ピッチショットがいいのか、
またはピッチエンドランがいいのか
どれを練習すればいいのかわからなくなってくる。

まずはどれから身に付ければラウンドで役に立つ?
距離感身に付けるには相当時間がかかりそうだし。
322名無野カントリー倶楽部:04/08/02 22:19 ID:???
ここの住人なんで参考になるか判らないけど
転がしとかロブとか考えずに、小細工せずに力まずに当てる。
その結果、出た球が自分のアプローチだと思ってる。
んで、とにかくその打ち方を体で覚える。

漏れは考えずに振るとロブに近い球しか出ない(当然ビタッと止まる球じゃないけど)。
323名無野カントリー倶楽部:04/08/02 22:31 ID:???
各雑誌ではピッチエンドランが良いと良く聞くが。

しかし転がる距離を予測するのが苦手なので、全部サンドのハンドファースト
で打つようにしてる。飛び:転がりで3:1くらいのイメージ。
グリーンエッジ〜1m以内はパターだ。(実はアプ苦手)

スコア重視なら雑誌の通りピッチエンドランが近道なのか・・・
324名無野カントリー倶楽部:04/08/02 23:34 ID:???
はじめて10年くらい。
間に5年ブランクがあって、最近復活して2回行った。
140台・・・。昔もそんなもん。

なんかアイアンが、打った瞬間から右に30度くらいズレてる。
ぽーん、山なりに曲がらない球が飛ぶ。
しかも全然飛ばない。
どのアイアンでも100前後。

トップの癖は足を閉じて腰で回す練習でなんとか直ってきたが。
その他に練習の仕方はないかな。

お願い、親切でイケメンなお方、おせーて。
325名無野カントリー倶楽部:04/08/03 01:35 ID:07Q50NDF
6月初めに回ったときが   55 61の116 まあまあ
7月初めに回ったときが   51 51の102 イイ!!
んで一昨日回ったときが   73 61の134  ダメだ。。
100切りスレッドにはまだまだ行けそうににない。

326名無野カントリー倶楽部:04/08/03 13:39 ID:???
初めて1年半です。
コースデビューで130で先日15回目で102まできました。
レッスンに週2で通ってます。

レッスンプロに言われるのが「とにかくフェアウェイでゴルフをしろ」ということ
です。ラフに入れたら無理せずまずフェアウェイに戻す。これです。

あとは50Y以内、つまりアプローチです。よく言われますがやはりこれに
つきます。50Y以内の距離の打ち分けを徹底的に練習する。スコアにすぐ
つながります。
327名無野カントリー倶楽部:04/08/03 14:32 ID:???
>>326
正論だけど、そぐわない意見だと思うズラ。

50Y以内は難しいだろうに、それがちゃんと打ち分けられれば、普通80台だと思うが?

俺の周りは、ほぼ90以内で回れるので、そういう人たちと自分と何が一番違うのかと思うとソコなのは認める。
俺も100台前半か90台後半で今回れているので、言ってることはわかる。

ただ、120を切るという目標なら、その前に他にやることあると思うけどなぁ。
>>324みたいに、悩んでいる人いるわけよ。

>>324 ボールとクラブの位置関係はどう? 素振りしたときと、ボール置いた場合で軌道違ってないか?
クラブの先に当たってると思うんだが。 アドレスのときに、意識的にボール半個分手前に立つとどうなるの?
328名無野カントリー倶楽部:04/08/03 16:22 ID:???
>>324
シャンクするわけでもないのに右に行くんだよねぇ。

私の場合は「ちゃんと前に飛ばさなきゃ」という意識が強くて、
体が先に左向いて、手が前に出ちゃって、フェースが思い切り右向いてました。

で、右手が左手より上に来る意識で打つようにしたら、体が開いたり手が前に出たりしなくなり、
130の壁を突破できました。

え?今?ここ5回のうち3回120オーバー・・・ 
329328:04/08/03 16:43 ID:???
ところで120安定して切れない原因ですが、とりあえずドライバーが真っ直ぐ飛ばないんです。
打った瞬間はまあ真っ直ぐなんですが、最高到達点よりちょっと前から右に曲がり出し、
降下を始めたあたりからどんどん右に・・・。
ほかのクラブは、ダフリ・トップはあってもそんなにスライスしません。

いや、多分最初からクリーク握ってれば120切れるんでしょうけど、それもなぁ・・・。
同伴者や後ろに迷惑掛けないためには、やっぱドラ封印かなぁ・・・。
330名無野カントリー倶楽部:04/08/03 20:50 ID:???
>>327
そうだね。
だいたい120以上打つ時ってゴルフしてるっていうよりは、ゴルフしようとしてるって感じで
ボール追って走るのに必死な事が多いからね。
100近くなると、ウッドとアイアンとパターのうち、2個はまあまあ、1個がダメっていうような
感じ(3つともダメって事は無くなる)なので、一応ゴルフしてる気になる。

スコア120切りたいってのもあるけど、普通に歩ってゴルフしたいのさ。

>>324
右に飛ぶけどスライスしないの?
インパクトの時腰折れしてません?(ギッタンバッコンってヤツ)
331名無野カントリー倶楽部:04/08/03 21:08 ID:???
>>329
真っ直ぐ飛ぶけどスライス回転て事は、インパクトでフェースはスクエアだけど
カット打ちになってるんでしょうね。
アウトサイドイン軌道のスイングで良く出る玉だと思う。

クリークは真っ直ぐ飛ぶ?
332名無野カントリー倶楽部:04/08/03 23:18 ID:PoZwGhCh
>>329
スプーンでティーショットすればどう?
漏れも以前ドラがだめで、しばらく封印し、25mm程度のティーアップで
スプーンで打ってたヨ
333140を切れない324:04/08/04 02:32 ID:???
>>327>>328>>330

みなさま、レスありがとうございます。
症状としては、右に飛ぶけどスライスは全然しないです。
インパクトの瞬間から右に飛びます。
ヘッドの先に当たっているような感じはないです。
意識して左に飛ばそうと振るのですが、遠くに飛ばそうという意識が強いのか、身体が先に回っているような気がします。
ドライバーは意識的に振り下ろす時に、若干のタメを心がけるようにするとわりとまっすぐ飛びます。でもアイアンは意識して身体の回転を抑えるようにしても右への飛球は直りません。
しかし腕を早く回そうとすると、いわゆる「手打ち」になるのかとも思うのですが。

なお、ダフりの癖があったのですが。練習場で打つと腕が痛いので自然にトップしていることが多いです。腰が折れているのかはよく分からないのですが、インパクトの後に上体が伸び上がるような感覚がたまにあるので、折れているのかもしれない。
あと、コースで右肩が下がっていると云われました。
肩が回っていないとも云われたので、無理矢理上体をねじりながら打つ練習を始めましたが、腰がぶれて当たらない気がするのですが・・・。
しかも高く上がって全然飛ばないです。

長文すみません。
なんか訳が分からなくて。
334327:04/08/04 15:30 ID:???
>>333
いっぱいあるねー。

鏡の前でテイクバックしてみたときに、左肩の軌道はどうなるかな? 上下のどちらかにUの字の軌道描いていないかな?

あくまで俺の場合だけど、
肩の軌道は首を中心に、あごの下に巻かれるように水平に軌道を保つようにしてる。 ←肩は90度近く回ることになる。
右ひざは固定。← 結果的に、腰もちゃんと捻転する。
で、腰のベルト周りに回るように、腰から戻す。右ひざは固定。 ←腰が前にぶれない。

腕は何も意識しない。勝手に降りてくるからね。
でためしに振ってみて。チカラが必要なのは右ひざの固定だけ、あとはいらない。

>>328
同士ハッケソ!!
俺も同じ症状有り。ドライバーだけなんだよね。ヘッドに負けちゃってるんだね、お互い。
335328:04/08/04 16:00 ID:???
>>331
クリークは、方向はそりゃぶれますが、ぐにゃーと右に曲がったりはしないです。
地面から打つと、ダフリ・トップは出まくりですが・・・。
で、ドラ自粛時のティーショット専用・・・。

>>332
スプーン持ってないでつ。
だって、ゴルフ屋さんがスプーンなんて当分使わないからいらないって・・・。

>>327
ぎく。
ヘッドに負けてます。ていうか、それ以前に長さに負けてる気が・・・。
いや、ドライバーだけ、上に向かって振れないんです。
だって長いんだもん・・・。
右から左に振っちゃってるのがいかん気がするんですが、どうにも・・・。
同士よ、そんなことはないでつか?
336328:04/08/04 16:17 ID:???
ちなみにセッティング

1W 悩みの種
5W 1W自粛時のティーショット専用
7W 平らなフェアウェイからの距離稼ぎ1号
5I 平らなフェアウェイからの距離稼ぎ2号
6I このあたりから一応グリーンを狙ってみるクラブ
7I 命綱
8I グリーンを狙ってみるクラブ
9I 命綱2号
PW 実はほとんど使わない
AW グリーンまわりで乱用
SW やむを得ず使う
PT グリーン外からも使いまくり

です。
あと2本入れられるわけですが・・・。
337328:04/08/04 16:24 ID:???
すんませそ。
私の335の発言中、>>327とあるレスアンカーは、>>334の間違いですた。
338名無野カントリー倶楽部:04/08/04 16:32 ID:???
>>333
ほぼ腰折れですな。
ダウンスイングで腰が前に行って頭は残ってると軸が折れます。結果、
左肩が上がり右肩が下がる=激しいアッパースイング=ボールの手前をダフるorトップ球
という症状が・・・
しかし、スライスしないって事はインサイドアウト軌道ですくい打ちしてるのか・・・器用な。

ドライバーは長い分横振りなので平気なのです。腰折れは縦振りになるアイアンで良く出る。

試しに、体重移動無しでアイアンを振ってみては?
始めから左足100%重心でアドレスして打つのです。理想のインパクト姿勢を作ってそこから
バックスイング。トップからはアドレスのインパクト姿勢に戻すだけって感じで。
レッドベターのアスレチックスイングでこれを推奨してました。
これだとバックスイングの始動は捻転から始まるので手打ちも防止出来る。
339名無野カントリー倶楽部:04/08/04 16:55 ID:???
>>328
自分で言ってるように、体の回転に手が付いて来てないんでしょうね。
インパクトの時に手首はヘソの前くらいに来て正解。もし手首が右腰の前くらいの
位置でインパクトしてたらフェイスは右向くし、捻転を全く使っていないので飛距離も
損します。初めてドライバー打つ人に多いかっ飛ばし力みスライス。

5Wが打てて1Wが曲がるって事は、1Wを握ると「飛ばさねば」という強迫観念に狩られて
毎回力みスライスになってる精神的な原因の可能性が高いかも。
5Wと同じ距離飛べば良い気持ちで5Wのスイングで打ったら?
340名無野カントリー倶楽部:04/08/04 18:48 ID:???
質問でつ
ゴルフ5年やっていて、未だに常時120切れないヘタレがいるんですか?
341名無野カントリー倶楽部:04/08/04 20:08 ID:???
練習しなけりゃ下手なまま。
べつに皆ゴルフばっかやってる訳じゃないからな。
342名無野カントリー倶楽部:04/08/04 20:17 ID:???
俺のショートコース仲間で、全く練習せず俺と一緒にショートコース行く時
しかクラブ握らない奴がいるが、なぜか上手い。
結構練習する俺より少し悪いくらいのスコアだ。(18Hで+8位)
こいつに同じ量練習されたら絶対かなわないから練習してほしくない。
343140を切れない324:04/08/04 21:15 ID:???
>>334
>>338

アドバイスありがとうございます。
今から練習場に行って試してみます。

確かにインサイドアウト軌道なのかも。
肩の回し方も気をつけてみます。
ポイントは右ひざの固定ですね。
344名無野カントリー倶楽部:04/08/04 21:33 ID:???
ドラ苦手な人多いみたいだね。
漏れも打てなかったけど、ボールポジションを変えて左に寄せ
ずっと右足体重で打つイメージで練習したら結構いいボール出るようになった。
あとインパクトは肩は止めて腕だけ振るイメージで打っていたっけ。
人によって癖があるからなんとも言えないけど
練習してダメでもクラブ変えるって手もあるし、悩むよね。
持ち球がコントロールできるレベルになったら、ゴルフも変わるんだろうな。
345140を切れない324:04/08/05 05:36 ID:???
う〜ん。練習場に行ってきました。
いつもは100〜150球くらいに留めるところが、なんか悩みつつ打っていると250球に・・・。プリペイドなので、歯止めがない。

で、結果いろいろt試したのですが打った瞬間に右に出る症状は改善してません。よくよく考えながら打ってみると、インパクトの瞬間にフェースが右に開いています。意識してかぶせようとするのですが、どうしても打つ瞬間に開いてしまう。
右手に力が入りやすいので、できるだけ力を抜くのですが、左手が返せてないです。
スタンスが悪いのかな。

9Iを主に練習しましたが、右30度で飛距離も80Y程度。
20Y程度を中心にほぼ同じところに高く上がって落ちます。

もう、なにがなんやら。
年内に110を切る目標なのですが、夢なのでしょうか?
346名無野カントリー倶楽部:04/08/05 11:48 ID:???
>>345
焦るとパニックになるよ。

なので一つずつクリアしていきましょ。
打ち方などどうでもいいです。30ヤードを真っ直ぐ出せますか?
347140を切れない324:04/08/05 14:11 ID:???
>>346

さっそくありがとうございます。
たしかに焦ると良くないですよね。

>>打ち方などどうでもいいです。30ヤードを真っ直ぐ出せますか?

30Yでも右に打つことが多いです。。
あまり練習場では打ってないですが、軽く振っているつもりでもちょっと腰が引っかかる感じがあります。

ほとんどのショットが飛距離が出ないので、前に飛ばそうという気持ちが強いのかもしれない。
軽く振れていないような気がします。

なんでこんなに難しいのでしょう?
348名無野カントリー倶楽部:04/08/05 14:58 ID:???
>>347
できれば簡単に思えるのです。
できないから難しく思えるのです。

では5Yなら真っ直ぐ運べますか?

349名無野カントリー倶楽部:04/08/05 20:07 ID:???
>>347
短期間でもいいので一日一籠でいいから、毎日練習してみたら?

目標に対して真っ直ぐ立っているか確認しながら
(飛球線後方にクラブなどを置くといい)
ハーフスイングのふり幅で打ってみる
クラブはPW
あくまで真っ直ぐ打てるかの確認です
飛距離は関係ないです

クラブを変えてやってみてもいい
何も考えず自然に振ったらいい
まずはクラブになれてみようということです

打ってるときは何も考えないほうがいいと思いますが・・・
350名無野カントリー倶楽部:04/08/05 20:50 ID:???
スコア140のレベルで手首使って打てる奴は居ないと思う。
いろんな関節を動かすから崩れるんじゃない?

正確に当てるなら動かす部分は少ない方が良い。極端な例がパター。肩の回転のみで
打つから距離は打てない(打たない)が、方向は正確でダフリもトップも無い。
各関節固定と、軸が傾かず回転する事だけ意識して肩の回転(捻転)のみで打つのが一番
ミスが無いと思う。ヘッドを上げて下ろすだけってやつ。

ちなみに、練習場のマットで、ヘッドをマットに擦る感じで軽く素振りして、結果半分以上
失敗するようなら基本的に素振り不足。
351名無野カントリー倶楽部:04/08/05 21:08 ID:???
>>347
どんなに忙しくても家で毎日1時間以上はパター転がせ
それだけで10打か下手すると20打減る
352名無野カントリー倶楽部:04/08/05 21:45 ID:???
今までベストスコア123だったのですが
アイアンを新調して練習した結果
初めて110がキタ━━━(゚∀゚)━━━!
本コースはたぶん5回目くらいだと思います。
記念カキコ♪
353名無野カントリー倶楽部:04/08/05 22:44 ID:???
>>347
変なところに力が入っていっているようだったら
スタンス狭めて両足くっつけてスイングしてみたら?
踏ん張れないから余分な力を抜く事を覚えるには使えると思うよ。
354名無野カントリー倶楽部:04/08/05 22:48 ID:???
>>352
おめでと
355ド初心者:04/08/05 22:57 ID:OJKV0a+U
336様
最近107をやっと出した者ですが、書いて見ます

1W 封印中
3W ティーショット専用
5W 平らなフェアウェイからの距離稼ぎ1号
3I  狭いホールでのティーショット専用
4I あまり使わない
5I 平らなフェアウェイからの距離稼ぎ2号
6I あまり使わない
7I 命綱
8I あまり使わない
9I  110Yでグリーンを狙ってみるクラブ
PW 100Yでグリーンを狙ってみるクラブ(ボーケイ48度)
AW グリーンまわりで乱用。(ボーケイ52度)
SW 夏、グリーンまわりで乱用。(ボーケイ56度)
PT グリーン外からも使いまくり(WH#3)

って感じです
いかにも下手そうだ・・・_| ̄|○
356名無野カントリー倶楽部:04/08/05 23:03 ID:???
横レスすまそ
>355のカキコ見てみると5Wでティーショットしていないとこは素晴らしい
1Wはちゃんと練習して使えるようにしないと100切った後がしんどくなるよ
4・6・8と偶数番手を使えてないけどミドルアイアン以下はちゃんと打てるように練習すること
それ以外は問題無し

107出てるんだったら100切りは練習さえ間違えなければ時間の問題
ショートからミドルアイアンを重点的に
ティーショットは安全にマンブリ禁止
アプローチの練習も欠かさずにね
がんがれ!
357名無野カントリー倶楽部:04/08/05 23:25 ID:???
俺も一応晒しておこう。こないだ初めて100代(104)が出た
1W 封印
3I ほとんどのティーショットとロングのフェアウェイの要。
4I あんまり使わなかった
5I ミドルのセカンドで使うのが多いかな
6I あんまり使わなかった
7I ショートホールと残り150ぐらいで一応グリーン狙ってみる
8I ショートホールしか使わなかった
9I ラフは大抵これで出す。
PW 100ぐらいならこれでグリーンオンにチャレンジ。
AW グリーン周りはみんなこれ。でも寄らない_| ̄|○
SW バンカーで2回のみ
PT 3パット連発_| ̄|○
>>356
やっぱドライバー使っておかないと後々厳しいのか。
でも使うと連続OBの恐怖が((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
358名無野カントリー倶楽部:04/08/05 23:38 ID:???
>やっぱドライバー使っておかないと後々厳しいのか。
一生使わないつもりならいいけどねw
ある程度ゴルフを楽しみたいなら使えるようにならなくっちゃ
OB打ちそうな時や狭いホールは他のクラブでティーショットすればいいけど
359355:04/08/05 23:57 ID:OJKV0a+U
>>356
アドバイス有難うございます。
ご指摘のように、ドラはこつこつ練習してレッスンも受けて、きちんと使えるように
して行きたいと思います。
もう少しアイアンが番手なりにきちんと安定して距離が出ると良いなと思って練習中です。

また教えてください。
360名無野カントリー倶楽部:04/08/06 00:01 ID:???
356です
一応100は切ってラウンドしたいと思ってる程度の腕前ですが、出来る範囲でレスさせて頂きます
個人的には100から120までぐらいなら、アイアンをしっかり打てるようになればいいのでは?と思いますよ
また、見て何かあればカキコしますね
今夜はこれぐらいで
おやすみなさい
361名無野カントリー倶楽部:04/08/06 00:20 ID:???
なんか楽しそうなので俺も。
1W ミドル、ロングの1打目はコレでしょ!
UT 7W相当。200Y前後でどこでも乱用。1W禁止ミドルホールのティーショットでも使用。
UT 3I相当。長いショートホールのティーショット専用。
5I 180Yくらいで使用。
6I あまり使わない。
7I 100〜150Yで使用。(100はライが悪い時に軽く)
8I ほぼ使わない。
9I 130Y位でグリーン狙い。
PW 100〜120Y位でグリーン狙い
SW バンカーとグリーン周り。
PT 目標はALL2パット・・・

改めて書くと変。
ウッドが1本しかなく、UTのウッドタイプとアイアンタイプが1本ずつ・・・
この手のクラブは中古品が安くてビンボ人には便利。
ロングアイアン?まともに打てるかそんなもん!
362140を切れない324:04/08/06 01:39 ID:???
>>348
>>349
>>350
>>351

みなさまありがとうございます(感涙)

>>348
5Yならまっすぐ打てそうです。

先ほど練習で100球ほど打ってきました。
はじめてのところで、小さな室内練習場。5Yくらい前に的があるだけですが、鏡があったので、フォームをチェックできました。
誰もいないので、ゆっくりできました。

ほとんどショートアイアンで球をまっすぐ前に飛ばす練習。
腰と肩を回して、腕を大きく振り上げないように気をつけてみました。
すると気がついたのですが、インパクトの時にフェースが遅れている感じ。
フェースは右に開いています。
右腕をかぶせるようにしてもうまくいかないので、鏡を見ながらゆっくり回してみると、打ち終わったあとに左手首が手の甲の外側に折れ曲がっていました。素振りをすると、ヘッドが肩越しに尾てい骨に当たります。
何か根本的におかしい?

そこを気にしながら、打つとなんとなくまっすぐか1〜2度右のような気がしましたが、5Yしか距離がないので分からず。左に打つことは一切ありません。

こんなので良いのやら。
363140を切れない324:04/08/06 01:52 ID:???
連続、すみません。

>>353
ありがとうございます。

トップぎみで打つので、ここを参考に両足をそろえるとなんとかトップは直りました。
ttp://www.daigonet.com/nayoko/lesson/lesson21.html
あと、身体をねじる感覚はなんとなく分かった気がします。

クラブを持ち上げる感覚ってずいぶん窮屈で、どうしても力が入ってしまうかも。
364名無野カントリー倶楽部:04/08/06 01:53 ID:???
>>362
グリップの見直しをしてみる
365名無野カントリー倶楽部:04/08/06 05:32 ID:???
>>362
ttp://www.bestlife.ne.jp/hobby/golf/11/index.html
ここの動画を参考にしてみてちょ。
ちょっと速いので、コマ送りなりなんなり。
文章よりわかりやすいでそ?
366355:04/08/06 07:45 ID:AJ3hjmQ8
>>361
1W ミドル、ロングの1打目はコレでしょ!

と言ってみたい・・・
1W打つと、97%くらいの確率で140yd先くらいの右OBに打ち込んで
ボールが無くなってしまいます。
快心の一撃で240ydsくらい真っ直ぐ飛ぶのは500球に一回くらい
というわけで怖くて使えません。
スプーンなら安定的に200ydくらいは飛ぶので、今のところこれに
頼っています。
あ〜あ・・。
367名無野カントリー倶楽部:04/08/06 09:13 ID:go2GcVS8
ドライバー打てない奴が3Iを打てるんかい。
368名無野カントリー倶楽部:04/08/06 09:34 ID:x32I5Dqw
折れもれも

1W 広くて、OBが気にならなければ挑戦!(出番少なし
UT 16度 ティーショットか、ロングのセカンド用
UT 19度 200yd を狙うギャンブルか、ラフから距離を稼ぐときに
4I 入れてるだけ
5I 距離稼ぎとトラブル脱出用
6I 距離あわせ用
7I 160-170yd用、好き
8I グリーン狙いと転がすアプローチ
9I グリーン狙いと転がすアプローチ
PW 50-130yd位でグリーン狙いとアプ、トラブル時もコレ
FW 入れてるだけ
SW 80yd以内が平坦でライがよければグリーン狙いにも
PT グリーンまわりも大活躍

流行のウェッジが欲しいけど、本当に欲しいのはいつも30で収まるパターかなぁ
369名無野カントリー倶楽部:04/08/06 10:11 ID:9YwSzZ8c
先日のラウンドで初めて身分不相応にウェッジの60度をもっていきました。
ぉぃぉぃ・・・グリーン周りで行ったり来たり行ったり来たり
ところが、今年に入って平均スコア150の俺がベストの130を叩き出しました。
って言うことは、逆算するとウェッジを持っていかなければ120切れてた訳で・・・
ちなみに今まで免除されてた空振りも5回ほどしっかり数えましたので、
次回はここを卒業いたします。(キッパリ)
かしこ
370ぐにゃり328:04/08/06 11:33 ID:???
あ、スレがのびてる・・・。
というわけで、レスしてくれた方々ありがとうございます。
140を切れない324のように熱心に練習してないわけですが・・・(とはいえ週一では練習場行ってる)

>>339
もちろん、スタートホールでドライバー握ったら、「うおりゃ」と振ってます。
それでぐにゃりと右に曲がるので、次から「そーっと」振るんですが、結局右に曲がります _| ̄|○
飛距離は、同伴者達から20ヤードくらい置いてかれてます(どのくらい飛んでるかよくわかりません)

なお、フェアウェイのちょい左を狙ってぐにゃりと曲がり、落下地点が右の平らなラフにとどまる日は、100台で回れます。
でも、たいがいOBとかつま先下がりとかつま先上がりとかまで行って、あとぐちゃぐちゃ・・・。

>>363
私の場合、上に持ち上げるんじゃなくて、飛球線の後ろにいる人に握手するつもりで後ろにのばせ、
手を頭より上にあげるな、と言われ、かなりましになりました。
症状には個人差があるので、参考になるかわかりませんが。
371名無野カントリー倶楽部:04/08/06 12:30 ID:???
>>367
キャビティー大きいアイアンなら割合使えるよ。
OBしないですむだけましと考えれば、選択肢の一つ。

>>368
UT19と4Iかぶってないか?

なんでみんな使わないアイアンの番手があるんだろ?
距離にあわせて使わないと、120切れても100きれないぞ。
372名無野カントリー倶楽部:04/08/06 13:00 ID:???
>>370
>なお、フェアウェイのちょい左を狙ってぐにゃりと曲がり、落下地点が右の平らなラフにとどまる日は、100台で回れます。

自分も前はそんな感じ。
アドレスで作った肩と両腕の3角形がインパクトの時も崩れなければいい筈。インパクトで3角形!を意識しただけでも結構手首の遅れが防げました。
373名無野カントリー倶楽部:04/08/06 13:24 ID:???
>>371
UT19と4Iはかぶってないな。>>368ゴメソ。
374名無野カントリー倶楽部:04/08/06 13:26 ID:x32I5Dqw
>>371
> UT19と4Iかぶってないか?

抜いたら、バッグの中が寂しいからw
ここで、く『ライが悪いときは鉄で』 とか言えればいいんだが
そもそも当たらないし。

UTの方が基本的にはらミスに寛容だから、もはやロングアイアンは
存在価値がないねえ、折れ的には。
375名無野カントリー倶楽部:04/08/06 14:53 ID:???
>>363
ひょとして、グリップ思いっきり握りしめてないか?
で、スイング全体にチカラが入ってしまう。
376140を切れない324:04/08/06 15:07 ID:???
>>364
ありがとうございます。一度見直してみます。

>>365
> >>362
> ttp://www.bestlife.ne.jp/hobby/golf/11/index.html
> ここの動画を参考にしてみてちょ。
> ちょっと速いので、コマ送りなりなんなり。
> 文章よりわかりやすいでそ?

おっ!確かに分かりやすいですね。
解説もいっぱいあって。参考になります。
感謝です。

>>370
ありがとうございます。試してみます。

今日は忙しくて練習に行けないので残念。
明日は時間を作って練習に行きたい。

余談ですが、一回の練習で100球強程度に抑えて疲れを残さないようにして、週3〜4回くらいを目標で練習してます。
家は狭いので、気分転換程度にタオルで身体をねじる練習をしています。ウェイトが無いので役に立つのか疑問ですが。

他に自宅で良い練習方法はないでしょうか?
どなたか教えてください。
パターの練習なんかも良いかな?
377名無野カントリー倶楽部:04/08/06 16:00 ID:???
>>376
練習の順番は大丈夫ですか?

1. グリップ
2. 方向取り
3. ポール位置
4. 姿勢

これらが"全て" "常に" "正しく" 出来て、ようやくスイング練習の準備が整うんだそうです。
この常にって部分が難しい
378名無野カントリー倶楽部:04/08/06 16:17 ID:???
>>371
>距離にあわせて使わないと、120切れても100きれないぞ。

おまいは自分で考えるってことができないやつだなーw
柔軟な思考ができない人間は戦力にならないので、クビ。

120切りのみなさん、ハーフセットで充分だからね。がんがれ!
379ぐにゃり328:04/08/06 16:28 ID:???
>>376
私は明日コース行ってきまつ。練習頑張って下さい。

で、ドラにつきまとめると、
「5Wの距離でいいやと思いながら、肩を止め、へその前で、三角形を保ちながら腕を振ってインパクト」
てな感じでしょうかね。
前の組に引き離されないうちは、自粛しないで実験してきまつ。

>>371
平らなフェアウェイからは、一応距離にあわせて使ってみています。
それ以外は、命綱カモーン・・・。
380355:04/08/06 20:22 ID:AJ3hjmQ8
>>367
飛ぶよ。200ヤードはな(笑
それでもドラよりは余程マシ・・・・
芝の上からは使わんし。
381名無野カントリー倶楽部:04/08/06 20:36 ID:???
ところでおまいら自分のドラの平均飛距離って知ってますか
14ホールで使用したとしてチョロやダフリOBにテンプラなど前に行かなかったぶんも加えて
計算すると なっ なんと漏れの場合3ラウンドの平均で、
たったの176ヤードでした。

やはりクリークが一番安定して飛ぶクラブなのか?
ドライバー練習してる意味ないじゃん

逝ってきます。。。。
382名無野カントリー倶楽部:04/08/06 22:01 ID:???
風邪ひいて2週間ほどクラブ握らなかったんですが、今日練習しにいったら
アイアンが全く打てなくなってました・・・
ほとんど全部フェイスの先に当たって右方向に「ボテボテッ!」という球に。
100球以上打って,以前普通に打ててた球筋が全く出ません。
サンドやピッチングですら同じ状態です。が、なぜかフェアウェイウッドは絶好調です。

なぜ?どうして?こんなの初めてでかなりブルーです。
383名無野カントリー倶楽部:04/08/06 23:28 ID:+aFhmaV9
120切れない段階でFWを練習したり、ラウンドで使う必要は全くないと思います。
よく1Wを使わずに、3、4番でティーショットを打ったり、アイアンを使った方が
スコアがよくなると言う人もいます。だけど、120を切るくらいなら、1WでOBを6発
くらいまでなら打っても、大丈夫じゃないかな?
384名無野カントリー倶楽部:04/08/06 23:55 ID:???
7鉄で130Yでいいからちゃんと「前に」飛べばどう考えても100台では上がれるよなあ・・・。

ちゃんと「前に」飛ぶ確率が1/5位の漏れはいつまでたっても120-140の間ですが何か?
385名無野カントリー倶楽部:04/08/07 00:08 ID:???
OBならまだ良いけどドラでラフの傾斜いったりトップで30ydぐらいしか飛ばなかったりすると滅茶苦茶崩れる・・・
だからいつもアイアンでティーショット
386名無野カントリー倶楽部:04/08/07 01:28 ID:???
ゴルフ始めたばかりの頃は中古の280ccドラで超スライスとかチョロしか打てなかったけど、
デカヘッド使い出してから真っ直ぐ打てるようになった。
450ccだとテニスラケットのようでフェイスを外す事が無い。ボールに当たる瞬間のフェイスの
向きだけ気にして打てば、例えフェイスの端に当たっても100Y以上は前に飛ぶし、ヘッドが大きい
分ティーも高くする(80mmティー使用)のでダフリもちょろも無い。もちろんテンプラも無い。

かっ飛ばそうと思って大振りすると曲がってOBになる確立も高くなるが、謙虚に打てばそんなに
曲がらない。で、打ち慣れてきたら小さいヘッドのドラも打てるようになってた。

皆さんデカヘッド使ってますか?
387名無野カントリー倶楽部:04/08/07 05:13 ID:1RmpT+ZZ
そういえば、300Yなら7番を2回で届く距離だよと言われるけど、
120を切れないレベルだと、7番を2回いいショットをする確立がすごく低いんだよな・・・。
388名無野カントリー倶楽部:04/08/07 07:15 ID:NSssVDP7
だからショートのほうがパーを取れる確率が高いのだ
はっはっは
389名無野カントリー倶楽部:04/08/07 08:52 ID:???
>>382
あるね、そんなの

シャンクってことは、ない?
390名無野カントリー倶楽部:04/08/07 14:35 ID:???
>>382
俺の場合もよくあった。
もう一回行ってごらん。よくなってるから。

俺の場合は、、、
体が硬くなってしまっているのに、クラブが振れていないのを意識している無理に腕で引っ張ろうとする
で結果的にボールの位置とインパクトで振り下ろした位置関係がおかしいとそうなる。

次の日もう一回行ったら、直った。w
391371:04/08/07 14:42 ID:???
>>378
どうでもいいけど、
おいらがいってることとそれほど、かわりないじゃん。
ハーフセット以下のなかで使ってないクラブがあることをいったつもりなんだけどな。
392名無野カントリー倶楽部:04/08/07 16:25 ID:???
1W 220Y
5W 180Y
5I 155Y
6I 145Y
7I 135Y
8I 125Y
9I 115Y+グリーンまわり
PW 105Y
AW 80Y〜
SW 60Y〜
PT グリーンまわりから

思い通りのショットが出ればこうなるんだけど、
実際にはダフリ(距離2割減)トップ(距離半減)の制限発動します。。
393名無野カントリー倶楽部:04/08/07 17:46 ID:nJEHFREN
明日ラウンドなんだけど、どやってまわろうか考え中。
スコアを第一に考えたら、どんな感じのラウンドになるんだろう。
なんかアドバイスくれよん。
394名無野カントリー倶楽部:04/08/07 17:52 ID:???
気持ちよくボールを打つことが大事
ミスショットしてもめげないで!
ラウンドはテキパキと!
でもボール打つ時だけはゆっくり慌てず
そうすればスコアも気が付かない間にまとまって来るよ
395名無野カントリー倶楽部:04/08/07 17:54 ID:nJEHFREN
明日は実験ラウンドなんで具体的にこうしろって
カキコしてくれよん。

おまいらの言ったとおりやってくるよ。漏れは
396名無野カントリー倶楽部:04/08/07 17:56 ID:???
ラウンドは回りに迷惑かけないようにテキパキと
でもショットは慌てずゆったりと
これだけでラウンド内容が全然かわるってこと!
397名無野カントリー倶楽部:04/08/07 17:57 ID:???
練習もしないで、ここのレスだけでスコアまとめようとする精神構造がおまえの欠点だな
何をやってもダメだろw
398名無野カントリー倶楽部:04/08/07 18:03 ID:nJEHFREN
>>397
練習はしてるさ。どんな作戦で行くか考えてるのさ。
399名無野カントリー倶楽部:04/08/07 18:18 ID:TOAOq5a0
こうやって、ビュッっと振ってストンッて感じかな?
俺はそれで120切れたよ。がんばれっ!
400名無野カントリー倶楽部:04/08/07 18:23 ID:???
作戦なんていらない
120切り程度なら素直にボールを打つことだけ考えれば十分
無理せず出来ることだけすればいい
401名無野カントリー倶楽部:04/08/07 18:31 ID:nJEHFREN
まずはドライバーで打てる場所にボールを置けるかどうかだな。
2〜3ホールで落ち着けば普通にラウンドできそうだが
402名無野カントリー倶楽部:04/08/07 18:36 ID:???
>401
人の話し聞かないで自分の考え主張するだけならこんなとこにカキコするな
勝手に好きなようにやってろ
オマイうぜーぞ
120叩きはドライバーがどうこう言ってろ
まったく笑っちまうよ
403名無野カントリー倶楽部:04/08/07 18:42 ID:nJEHFREN
スレッドよごして悪かったな。スマソ
逝ってきます
404名無野カントリー倶楽部:04/08/07 20:20 ID:vVWPMtty
僕の場合、Sシャフトを使ってたのだけど単純に硬すぎるみたい
Rに即替えます。
405名無野カントリー倶楽部:04/08/07 20:22 ID:Mjlv40yJ
短いのだけで一度回ってみな
どうやったって たたけないって120も
406GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/08/07 21:02 ID:???
120か なつかしいな 楽しかった時期かも
407名無野カントリー倶楽部:04/08/07 21:08 ID:???
>>393
1. ティーショットはそのとき一番確率の高いクラブで。
2. ミドルは4打でグリーンに乗ればよし
3. ティーショットが会心じゃなければ迷わず刻み
4. グリーンの狙いは手前から
5. アプローチはまずパター、無理なら転がし
6. スタート前は体をほぐしまくり、可能なら打ちまくり
7. 練習グリーンで距離感の確認を絶対やること

こんなもんかな
408名無野カントリー倶楽部:04/08/08 00:37 ID:???
120あたりからスコアを気にしちゃ駄目だと思うのはれだけ?
いろんな経験してみるべきだと思う
409名無野カントリー倶楽部:04/08/08 00:38 ID:???
はれ→俺
_| ̄|○
410140を切れない324:04/08/08 02:54 ID:???
>>363
>>377
>>379
ありがとうございます。

名古屋の花火大会に行ったら土砂降りで全身ずぶずぶになりながらも、練習場に行ってきました。100球しか打ってませんが。

グリップの見直し。
なんか右手に力が入りやすいので、ゆるゆるに握っていたら、右の中指と薬指が浮いてました。全部の指をグリップにかけつつ指に力を入れないようにするとなんか調子が良いかもです。
あと、インパクトの時にフェースが右に開いているので、右をかぶせるような感じで打つとなんとなく真っすぐ飛びました。
でも、飛球方向に向けてアイアンを1本置いてみてチェックするとやはり右方向に飛びます。
もう少し練習してみます。

それから上体をねじると、なんとなく腰の位置がズレているような気がします。全身に力も入るので、スイングがぎこちないかも。
距離も出ないですね。
9Iで80Yくらい。6Iで120Y。
まだまだですね。

>>387
私もそうです。右方向に飛ぶので、ラフからさらに深いラフへ・・・。
411181:04/08/08 09:43 ID:OkD12tL3
今日は早朝ゴルフに行ってきた。
OUT62 IN54で116だった。
なんとか120は切れたがゴルフっぽくなってきたとはいいがたい。
俺以外は一組しかいなかったので、ほぼ貸しきり状態だった。
2時間半でラウンドできた。
来週も行こうと思う。

このスレッドにいる香具師は、月一ゴルファーが多いんだろうか?
みんなどのくらいの間隔で回ってる?
やっぱり数をこなさなきゃだめなのかなぁ

みんなの情報きぼんぬ

412名無野カントリー倶楽部:04/08/08 12:18 ID:???
本気で上手くなりたいならレッスンが安上がり
我流で何年もやっても練習代とプレーフィーが無駄にかさばるよ
120叩いても楽しいんなら今のままでいいだろうが
413名無野カントリー倶楽部:04/08/08 13:08 ID:???
>>412
今年はこれが3回目のラウンドでゴルフやんのも
3年ぶりです。レッスンは受けたことないんだけど
それって経験談ですか?
目指してるレベルってどのくらいなんです?

というのも周りの人間の誰一人レッスン受けたことがない人ばかりなので・・・
414名無野カントリー倶楽部:04/08/09 06:48 ID:???
>>413
412じゃないけど、レッスンは確実に近道
見栄えも良くなるし。

でも近道=楽しい、ではないと思う
415ぐにゃり328:04/08/09 10:47 ID:???
「5Wの距離でいいやと思いながら、肩を止め、へその前で、三角形を保ちながら腕を振ってインパクト」

・・・ダメでした・・・。

ドラ14発(ドラでOBの次打はクリーク)のうち、フェアウェイに落ちて「フェードだ!」と言い張れるボールは
2発だけでした _| ̄|○

右OBは3発、右クロスバンカーが1発、引っかけて左の林(生き残ってた(^^;)が1発、チョロが1発。
あとは全部右トラブル・・・。

但し、途中でかがみ込みすぎが原因であるような気がして、かなり体を起こして打ってみたところ、
上の2発の「フェードだ!」が打てました(但し、チョロ、ひっかけもこの新打法)。

ちなみに、スコアは120台でした _| ̄|○

走りまくったので、前の組を視界に捉えながらプレーできましたが、疲れた・・・。
416ぐにゃり328:04/08/09 12:56 ID:???
>>386
ちなみに、400ccオーバーではないですが、スライスしにくいという評判の、ヘッドの大きなドライバーを使ってます。
シャフトはもちろんR。
音も甲高いので、最初のころは、練習場でダフったらヘッド割れるんじゃないかと思ってた・・・。

>>410
ラフからは、今でもとにかく命綱でフェアウェイに戻ってます。
特に、夏のボワボワラフから、ちゃんとなんて打てない・・・。
9Iで、左腕平行くらいの高さからがつんとやって、50ヤード。
ただし、昔は、残り300を、右、命綱、右、命綱、アプローチで行ったり来たり・・・って感じでした。

>>411
月1くらいですね。ならしても月2にはならないですね。

>>413
目指すレベルは、常にハーフ2時間10分を切ることです _| ̄|○
スコア的には、最終的には100叩かないようになりたい・・・。
無謀か?それとも、目標低すぎですか?
417名無野カントリー倶楽部:04/08/09 15:52 ID:FmhOiDLm
>>414
おれもレッスンを勧めるよ
今年初めてレッスン受けたけど、打ち方の根本を間違えていたことがわかった。
4回のレッスンだけど、「この短期間でこれほど良くなる人は珍しいですよ」とお褒めの言葉をいただけました。
レッスン後はアイアンが芯を食う。ドライバーが当たる。パターも良くなりました。

レッスンで指摘されたこと(ショートスイングだけで打たされました)
テークバックは右腰までで、両腕ともに曲げない。フェースローテーションは抑える
フォローはグリップが飛球線の左までしっかり振りぬく、両腕は曲げない。
グリップを基本に忠実に、親指と人差し指を締める。ウイークに握らない。
スイングのテンポを大事に。

最初は全然あたらなくてコーチを恨みました。スイングのテンポを早くしたら当たりだし、
6番Iで160Yがいい球筋で飛ぶようになりました。

418412:04/08/09 16:36 ID:???
>>413
体験談だよ。
ゴルフは合理的なクラブと体の動かし方とボールの捕らえ方が分かれば
一気に簡単になるスポーツだけど、一人でやってたり分からない者同士で
やっててもいわゆる「下手を固める」っていうのになるからね。
いい指導者次第で目指すレベル関係なく120から80台後半まではすぐだと思う。
若くて熱心な人がいいよ。
数人のレッスンなら偏りなく全員に行き渡る所が見つかるまで無料体験なんかも
フル活用してみたらどう?
419名無野カントリー倶楽部:04/08/09 16:42 ID:???
まずは、技術うんぬんが少なめのパターを2パットで収めることに意識
を持てば、グリーンから物事を考え、アプローチの技術向上、ボギーオン
の大切さ、ハザードの怖さ、フェアウェイキープで打つことの重要性が
順に分かってきてそれがスコアへ反映されると思いますし、120も切れ
ると思いますよ。
420名無野カントリー倶楽部:04/08/09 17:28 ID:???
最初は誰でも下手なんだから、ちゃんとしたレッスンプロに基本を習うことが望ましい。
その中でもクラブと体の唯一の接点であるグリップはしっかりとしたほうがいい。
自己流の越えられない壁は実はグリップに原因があったりする。

>>418
>若くて熱心な人がいいよ。
これは絶対とは思わない。勉強不足のじいさんもダメだけど。
出来れば体つきや年齢、筋肉量などが似通った人がいいと思う。
あと結構重要なのが言った言葉が分かる人がいい。
いいこと言っても伝わらないんじゃしょうがないから。
421ぐにゃり328:04/08/09 17:42 ID:???
あのー、おそるおそる聞きますが、140とか160にも壁ってありませんか?

私の場合、
トップばっかりのゴロフのころは160の壁
 (でも無理矢理連れて行かれた。楽しくなかった。ギブアップさせられたホールも結構あった。)
擦り玉が右にばかり行き、何で打っても100ヤードのころは140の壁
 (このころもあんまり楽しくなかった。めちゃめちゃボールが無くなった。)
って感じだったような記憶です。
で、レッスンプロにちょっとだけ教わったら、ダフリ・トップは出るけれども球が捕まって上がるようになり、急に楽しくなりました。

球が捕まって上がるようになったので油断して今日に至っているわけですが、
こんなとこで油断してないで、また教わった方がよさそうな感じですかね・・・。
422名無野カントリー倶楽部:04/08/09 17:55 ID:???
独学もまたコレ楽し
423140を切れない324:04/08/09 18:10 ID:???
レッスンって確かに大切なのかも。
でも、長いこと我流で練習してきたので、このまま自分でなんとかしたいとも思うのです。
ちょっとずつ本を読んで、ちょっとずつ人のフォームを見たして悩んでいる練習が意外に楽しかったりする。
・・・でも、うまく打てないので、毎回半べそですけども。

始めたのは10年くらい前で、当時は全然勉強する資料もなかったのですが、最近はネットとか携帯サイトの動画とか資料がいっぱい転がっています。
せっかくここまで来たもだから、このまま自分で理解しながらうまくなりたいです。

ヘタクソながら、最近やっと練習が楽しくなってきました。
ホント、物好きかも。
424名無野カントリー倶楽部:04/08/09 18:24 ID:???
>>421
俺初ラウンドの前に六ヶ月きっちりレッスンを受けて、結果126だった。
その後もレッスンを受け続け、それ以上打ったことはない。
どのスポーツも基本の動きがあるのだから、それはちゃんと理解しないと。
独学はもっと上手くなって、ハンデが一桁になってからでも遅くない。
そこらへんからは自分の感覚が必要になってくるから。

>>423
一番おっかないのは『下手』を固めてしまうこと。
どこに目標を置いているのかで違うが、80台前半でいつも回りたいならレッスンを薦める。
変なフォームのオッサンでも80台で回ってくることは稀にあるが、ローハンデにはあまりいない。
俺もそうだが練習に集中してる自分が好きだったりするw
425181:04/08/09 21:22 ID:???
レスdクス。
色々な意見があって参考になりました。
俺はゴルフ歴は中断の期間を抜いても、10年近いです。
レッスンは、始めたばかりのころハンデ9の友人にみてもらったくらいです。
脇があいてしまうので、よくベルトで両腕を縛って打ったもんです。
いつも行く練習場にはプロがいないので、捜して見ようと思いますが、
我流で固まってしまっているので、直すのがかなり大変なような気がします。

俺のフォームですか?
ドライバーでマン振りすると後頭部にシャフトが直撃しますが・・何か?

>>416
100は切れると思います。40ラウンドくらいで安定してくると思います。
良くも悪くもスコア固まってくると思う。

俺は今月もう一回いけることになりました。昔一緒に回っていた師匠といくので、
練習しないわけにはいかなくなってしまった。

>>418
真摯な意見ありがとうございます。
練習は好きなので、いろんな伝手を当たってみようと思います。

324さんも328さんもゴルフが好きなんだなぁと思うね。
なんか気持ちが伝わってくるよ。がんがろう。
426名無野カントリー倶楽部:04/08/09 21:45 ID:???
すくう癖はややあるものの、日によって出る球はバラバラ。
でも調子の良い時は80-90レベルにしか見えないショットがバソバソ出る。
ちゃんと球の前を擦っているのでダウンには打ててる筈。

てな感じですが、好調時の打ち方をとことん固めていくか
レッスン受けるのがいいか悩む。←多分フォームから改造されますよね?

ちなみに10日振りに練習したが悲惨な球しか出なかった・・・。
427名無野カントリー倶楽部:04/08/09 22:07 ID:eaFuNJEb
持ち球スライスなんですが、調子悪くなってくるとプッシュスライスに
なってしまいラウンド中に修正できません。アイアンよりウッドのほうが好きなので
短いウッドに持ち替えてもスライスします。
なんかいい方法ありませんか。
練習では、右に曲がる度合いが強くなったら、フックボールを打つ練習をしていますが、
間違っているのでしょうか。
最近全く分らなくなってきました。
教えてエロイ人。素直なストレートボールを打とうとするべきなのでしょうか。
428名無野カントリー倶楽部:04/08/09 22:09 ID:???
教えてエロイ人 ってはやり?
それとも同じ人が質問してるの?
教えてエロイ人。
429名無野カントリー倶楽部:04/08/09 22:13 ID:???
教えてエロい人はネタで返せよの意味
430名無野カントリー倶楽部:04/08/09 22:15 ID:???
擦りスライスの直し方をネタで返せってか?
120切れないの当たり前だな(爆
431名無野カントリー倶楽部:04/08/09 22:20 ID:???
んなーこたないって。
マジレスいぼんぬ。
432名無野カントリー倶楽部:04/08/09 22:24 ID:???
フェースに紙ヤスリでも貼ってろ
フェース開いて擦りまくってドスライス一生打ってろ
ボールが削れてボロボロになってもOBだったら関係ないだろ  ゲラゲラ
一生120叩いてろ
433140を切れない324:04/08/10 01:20 ID:???
>>424
>一番おっかないのは『下手』を固めてしまうこと。
確かにそうかも。
目標はそんなに高いつもりはないのだけど、うまくなるのに越したことはないですよね。
機会があれば受けてみます。
・・・近くの練習場は妙なオッサンばっかりなので、躊躇してますが。

今日も120球ほど打ってきました。
だいたい2日ごとに行っている。
毎回1Wを20球くらいと9Iを中心に打っていますが、なんとなく普通に飛ぶようになってきたと思う。まだ高く上がってしまうけど、だいたい80〜100Y先のちょっと右寄りにまとまりはじめました。
ライン上にクラブを1本置くとよく分かりますね。

ちょっと飽きたので試しに6Iを打ったら、また30度右の80Yくらいに落ちる。
番手が違うのになんで同じところ?意味不明。
でも1Wと3Wはごく普通に打てます。
不思議ですね。
434名無野カントリー倶楽部:04/08/10 05:45 ID:???
>>427
ここは持ち球とか、そんなレベルの場所じゃないと思うんだが
435名無野カントリー倶楽部:04/08/10 07:06 ID:???
>>426
> レッスン受けるのがいいか悩む。←多分フォームから改造されますよね?

レッスンもスクールなのかスポットなのかで違うと思う。

スポットだとこちらのリクエスト次第、スクールだと多分グリップから直される。
あと、次回のラウンド予定を聞かれて、近いか遠いかで直すポイントを変えてくれたりします。
436426:04/08/10 07:41 ID:???
>>435
3週間後にラウンドなので、その間はワンポイントレッスン受けてみます。
その後はちゃんとレッスン受けてみたい。
不調時はグリップさえどう握っていいのかわからないくらいグダグダになるので。
437名無野カントリー倶楽部:04/08/10 20:10 ID:???
>>427
この方法が合うかどうかはわからんけど、
クラブヘッドが右膝前でグリップよりも前に行く感覚で
ヘッドを返すようにスイングしてみたら?
あくまで感覚的にね。
438名無野カントリー倶楽部:04/08/11 04:04 ID:???
読んでておもしろかったので、デビュー3ヶ月、6ラウンドくらいで
110切れるようになってきた俺のクラブセッティングを落書きしてみる。

1W 視界内に一切ハザードがないティーグランドでのみ使用。20%の確率で240y
3W 命綱一号。ティーショットのみだがこれが曲がると帰りたくなる。7割がた220y
5W 3Wの控え。9割がた200y
UT21°命綱二号。ラフだろうがフェアウェイだろうがセカンドの距離稼ぎはこれ。180y〜150y
5鉄 ショートホールのティーショットでのみ使用。170y
6鉄 5鉄に同じ。155y
7鉄 いいライからなら曲げない自信がある。140y
8鉄 転がすアプローチでも使用。130y
9鉄 120y
PW  110y
AW 命綱三号。これがなかったらゴルフやめてるかも。100y〜30yまで使いまくり。逆にこれを使わないホールを増やしたい。
SW バンカーショットを教科書どおりに出せるようになった。自信あり。
PT つるやで買った3千円のマレット。不満なし。

なんか読み返してみると100切って当然の勢いに見えるのはうまくいったときのイメージしか残ってないからだろうか。
いいライから打てることなんざ滅多にないからな・・
439名無野カントリー倶楽部:04/08/11 10:43 ID:???
バンカーから出ないよ(´Д⊂グスン
出ても大オーバーでOB・・・
440通りすがり中:04/08/11 12:00 ID:???
>>439
大丈夫大丈夫、ここの人たちはみんな一緒だから泣かない泣かない。
441名無野カントリー倶楽部:04/08/11 20:35 ID:???
>>437
レスthx早速試してみます
442名無野カントリー倶楽部:04/08/12 16:54 ID:???
>>439
バンカーショットって唯一、ダフって褒められるもの。
フェアウェイでダフったら格好悪いけど、バンカーはいくらダフっても関係ない。
もっと自信を持って堂々とダフること。
経験では10センチ手前でも、出ることは出る。

イギリスの格言
『バンカーショットが下手なヤツは、ケチだ!』

443名無野カントリー倶楽部:04/08/12 17:43 ID:???
コースでアイアンを打つとダフらないで綺麗にターフが取れたときのほうが
いいボールが出るような気がするけど意識してとりにいくとザックリいってしまう
基本はダウンブロー、それとも払い打ち
漏れは自然に振るとトップ気味の球しか出ないので払い打ちなのかもしれないが
みんなはどうかな
444名無野カントリー倶楽部:04/08/12 17:45 ID:???
ターフ取りたい?
だったらダウンブロー
特にアイアソの払い打ちはダフリ、トップ両方の原因になるぞ!
445:04/08/12 17:50 ID:Pt1qYuhV
>>443

ヘタにかっこよさにこだわるから、そうなるんだヨ
常に同じように打てるようにしる
まぁ、打撃音によく聞いてみな
446名無野カントリー倶楽部:04/08/12 18:14 ID:???
>>443
スイング全体でみればレベルブロー(インサイドイン、オンプレーン)
アイアンの場合、インパクトは少しハンドファースト
これで、軽いダウンブローとなる。
これ最強。最近のプロはこんな感じですね。
447名無野カントリー倶楽部:04/08/12 23:01 ID:TEpQfvQa
>>438
なんだ、そんな上手いのかよ。これなら
110切るっていうか90くらいになるんじゃねーの?
448名無野カントリー倶楽部:04/08/12 23:44 ID:???
>>438のセッティングだと
ミドル以上は5W→7鉄→AWでほぼパーオン出来てしまうんですが・・・。
なんでこれで110とかほざいてるんですか?

9割がたとか書いてるうちは100切れないよ。
449448:04/08/12 23:46 ID:???
ほぼパーオンってのは言い過ぎか。
間違いなくボギーオン、って事にしておこう。
450438:04/08/13 03:38 ID:???
>>447-449
あんた、par4のホール何打でパーオンしたって言ってんの?

当然、うまく運べたときはボギーオンできるさ。9Hくらいはボギーであがるしな。
で、7割がた以外のショットやらかしたらどうなると思ってんだよ?
だから110どまりでここに出入りしてんだよ。
451438:04/08/13 03:55 ID:???
9Hボギーってのは言い過ぎか。
だいたい5Hくらい、って事にしておこう。
452443:04/08/13 09:01 ID:???
どうやったらダウンブローになるの
意識してターフは取ったほうがいいんだろうか
453名無野カントリー倶楽部:04/08/13 09:15 ID:???
ダウンブロー?
上から叩く
最下点の直前にボールをとらえる
これ2つぐらいでダウンブローになるんじゃない
454名無野カントリー倶楽部:04/08/13 14:47 ID:???
>>452 その質問待った。 俺も>>445にほぼ同意。

たとえば7i握って80%は 20Yard以内に入れられるように安定性をめざす。
120を切るというのは、クラブ(7i以下)がちゃんと振れるようになってくることと同じと思われ。
455443:04/08/13 15:56 ID:???
えっ どっちなの
明日ラウンドなのに混乱するじゃん
456名無野カントリー倶楽部:04/08/13 16:00 ID:???
>7i握って80%は 20Yard以内に入れられるように安定性をめざす
そんなことが出来ればシングルになれます
80%の正確性なら片手シングルも夢じゃないでしょう
120切りならボギーとダボと半分ずつでいいんだからそんな精度いらないよ
457443:04/08/13 16:12 ID:???
>>456
へえ そうなんですか
レスさんくすです
いつもターフ取りたいわけじゃなく偶然取れたときって
結構いいボール出ませんかって言いたかったんだ

これってクラブの性能どおり打ててるってことなんですか
458名無野カントリー倶楽部:04/08/13 16:33 ID:???
>>457
アイアンは最下点の前でボールにヒット。ドラは最下点の先でヒット。
最下点の前でヒットするってことはその先で地面を削る。
でもこれは結果的にそうなるのであって、意識的にすると球がふけ上がる。
偶然取れるってことが言ってる通りに大切。
459名無野カントリー倶楽部:04/08/13 16:46 ID:???
>>443
>意識してとりにいくとザックリ
左足体重にして払い打ちすれば、最下点前にヒットできる筈。
ザックリは手で小細工しているからでしょう。
460445:04/08/13 20:27 ID:ErU+c4hn
芝なんぞ、削れなくても十分に打つことは可能だと理解しれ
そんな些細なコトに気を使う前に違うこと考えろよ
だから、ワシは打撃の音をよく聴けと言っている

軽い打撃感といい感じの音 = ナイスショット
痛い打撃感と変な感じの音 = ミスショット

芝なんか取れようが取れまいが、それは結果であって求めることじゃねぇ
そんなに芝削りたいなら、マシンで芝でも刈れや
461名無野カントリー倶楽部:04/08/14 00:43 ID:???
>>460
同意。本当に真芯くったときの打感って
手のひらにほとんど衝撃が来ないほど軽いもんね。
芝が取れたことを目安にするよりはずっと正確に
ナイスショットかミスショットかの判断が出来ると思う。
462443:04/08/14 01:16 ID:???
>>460-461
だから別に芝刈りたいわけじゃないんだって
音と打感に注意って事はわかりますよ
基本的にダフるのが嫌なんでハーフトップ気味の球を打ってることが多いです
よく行くコースがフェアウェイ洋芝でしかも芝が薄くてボール沈んでることが多いし

自分としては真っ直ぐ前に飛んでいけばダウンブローでも
払い打ちでもどっちでもいいと思ってるし

ま 結果重視ですよね

レスありがとうございました
463名無野カントリー倶楽部:04/08/14 09:20 ID:???
>>439
おれもにがて

バンカーショットの打ち方って一種類で終わってる場合が多いけど
実際は埋まり具合や、下の硬さ、傾斜の具合で様々な最善策があるようなので
すぐ上手にならないんだよね。
練習も楽しくないし。

下が固いときにSWは不向きって知識は役に立つよ


464名無野カントリー倶楽部:04/08/14 11:33 ID:???
>>462
ダフりは、手で打ち下ろそうとする意識が強く、ダウンか切り返し時に、
軸が少し前のめりになって、ででるのでは。

俺の場合は、
クラブを振り下ろすのでなく、腰の回転にクラブがついてくるイメージにで、ダフリはほぼなくなった。
で、慣れてくるとコツがつかめるのでハーフトップもほぼなくなる。

>>463
下が固いときは、むしろ花道からアプローチする感覚のほうが近いね。

465名無野カントリー倶楽部:04/08/14 22:11 ID:???
漏れのレベルだとそもそも用語が難しくて話についていけない_| ̄|○
466181:04/08/15 05:15 ID:???
昨日ラウンドしてきたんだけどなぜか98がでた。
いろいろなアドバイスをもらったが自分にあったものを
取り入れた結果かもしれません。
暇なので2週連続で逝ったのが良かったのかもしれない。
前のラウンドから、あまり時間がたってないので技術的な進歩はないはずだから、
たまたま出ただけだと思うが、次回も100を切りたいもんだ。

そこでみんなに聞きたいんだが、距離を稼ぐのに有効なクラブを
教えてください。
俺は昔のセット使っているのでアイアンも3番から入ってるんだけど
もっと楽なのが欲しくなった。クリークはあるんだが、これで距離の調節をするのは、
ちょっと難しい。170から200ヤードくらいの距離を埋めるクラブがいい。

人によって違うとは思うがみんなどんなクラブ使ってる?
それともこの距離は打てないから、最初から刻んでるのか?



実際使用してるショートウッドやユーティリティーでお勧めのモデルあったら
教えてください。おながいします。
467名無野カントリー倶楽部:04/08/15 08:01 ID:???
↑以前のゴルフのレベルにものすごく興味があるんだがw
468名無野カントリー倶楽部:04/08/15 10:33 ID:???
>>466
俺もほぼ90台だけど、その距離は5Iぐらいを使うな。
で寄せワンを目指す。たいてい無理w

そういうのいやだったら、ユーティティー買ったら?
まわりで結構使ってるのは、ナイキか、タイトリスト。
でも、ラフからだとやっぱり結構難しいのではないかと思う。

ちなみに、2週連続の2週目だと体もキレルので、いいスコアーが出るかと。
469名無野カントリー倶楽部:04/08/15 21:38 ID:???
右腕で打ちに行っていたんだけど、左半身で打つように色々やってみたら
今まで練習場では200〜210yしか飛ばなかったドラがいきなり240y超えた。
びっくりした。アイアンは飛距離変わらないけど。
470名無野カントリー倶楽部:04/08/16 02:06 ID:???
>>466
平べったいヘッドのウッド型ユーティリティに1票。
フェアウェイや浅いラフなら問題無く打てるし、ボールの横っ面を振り抜いてやる
だけでいいから簡単。200Yならロフト20数度かな?
471181:04/08/16 09:18 ID:???
自分なりに調べてみた結果、24度くらいのUTか
9Wがいいようだ。とにかく150ヤードを超えると
打ってみないと何ヤード飛ぶのか、さっぱりわからないので
こういうクラブのほうが安定するかなと思った次第です。


>>467  ハズカスイのでヒ・ミ・ツ
うそうそ 前のほうに書きました
前もへたくそです

>>468
刻みたいんですが正確に何ヤード残すとか
できません。それにアプ苦手なんで、とりあえずグリーン方向に
放り込むかって感じです。あとは出たとこ勝負でね。

>>470
どんなタイプのクラブがいいのか、わからないので
ショップで試し打ちしてきます。ロフト20度だとクリークと
かわらないので、立ちすぎのような感じがします。
見た目だといいんですけどねえ。簡単そうで。

レスあんがとさんでした。




472名無野カントリー倶楽部:04/08/16 10:31 ID:???
>>181
ビームの新しいユーティリティーいいぞ!
短いし、打ちやすいで。
473ぐにゃり328:04/08/16 10:45 ID:???
スライスが悩みの種のドライバーですが、レッスンプロにワンポイント教わってみました。結構若い感じの先生です。

要約すると、
「打って終わりになってるからスライスの弱い球しか出ないんです。思い切ってフォロー取って下さい。」
だそうでした。

で、思い切り振りあげてみたんですが、そりゃもう広角打法・・・。
あらゆる方向に飛んだ球にあらゆる回転がかかりました _| ̄|○

「振り方はだいたいそんな感じです。慣れるまで時間かかるけど頑張って下さい。」
だそうでした。
頑張ろう・・・。

>>471
私の知人では、レスキューのフェアウェイの5番使っていて「いい」と言ってるのが複数いますね。
なんだか短くて打ちやすいんだそうで・・・。ちょっと距離違い?

ちなみに私は距離稼ぎはだいたい7Wですが、距離出すだけでコントロールなんてできないので、
バンカーやら池やらがあったら問答無用で7Iで刻みます・・・。
フェアウェイから打ちそこなわなければキャリーで130〜150ってとこでしょうか。
30ヤード残ろうが130ヤード残ろうが、一応次はグリーンねらえますから・・・。
474ぐにゃり328:04/08/16 10:57 ID:???
追伸

レスキューのフェアウェイ、7番までしかないんですね。
ショートウッド流行ってるのに、何でああいうコンセプトのクラブの9番作らないんだろう・・・。
475名無野カントリー倶楽部:04/08/17 23:10 ID:???
今日は1220で辞める神が。
それでもやっぱり1780まで連れて行かれる俺って・・・_| ̄|○
まあビジ→180ビジで結局チャラなんだが。

絶対965超え打ってない方が通算プラスになってる。
本当に3K/日プラスになるのか?
476名無野カントリー倶楽部:04/08/17 23:13 ID:???
ハイハイ誤爆ね。
477名無野カントリー倶楽部:04/08/18 00:55 ID:???
練習場で結構良い当たり出てたから結構逝けるかなと思ったら駄目だ_| ̄|○
ラフから打てねえ_| ̄|○傾斜でも打てねえ_| ̄|○
478名無野カントリー倶楽部:04/08/18 13:16 ID:???
>>477
ラフとか傾斜は、その場でセットアップを思い出せれば大丈夫
479名無野カントリー倶楽部:04/08/18 18:56 ID:???
フェアウェイに出して打て。
傾斜がきつければ、ゆるやかなフェアウェイまで進めれ。
トラブルショットで飛ばそうなんて欲張ると悪い結果が待っている・・・
480382:04/08/18 19:16 ID:???
15日に練習ラウンドしてきました。
(早朝プレーだったのと雨のおかげでかなり空いてて、何球かづつ打って回ったので
スコアは付けませんでした。)
未だにアイアンがまともに当たらず、アプローチくらいにしか使えません・・・

あまりの調子悪さにアイアンは使わずフェアウェイウッド使いまくり。
雨でグリーンが水浸しで、グリーン上に落とせば止まる状態だったので何とか
回れました(残り50Y以下になるまでウッド使用)が、アイアン使えないゴルフが
こんなにキツイとは・・・
481名無野カントリー倶楽部:04/08/18 20:51 ID:???
>>480
乙。 雨だったんだ。でも早朝気持ちいいよね。
空いてるから変なプレッシャーないし

漏れもアイアン打てなくて困ってたけど
力はいりすぎに気がついてからは2番手上げて
そっと打つようにしたら、何とか方向性は出るようになったよ。

100残ってても8番で打って手前から転がした。
雨じゃ使えないけどね。
色々試すのもいいんじゃないかと思うよ。
482名無野カントリー倶楽部:04/08/18 21:13 ID:???
AWで、肩口からフィニッシュまでしっかり振り切って80y位のスイングが理想なのかな?
頭と球の距離と、グリップ&リストを緩めなければまず間違いなく真っ直ぐ飛ぶ。
腕には力を入れず、肩口から落として後は自然に振り切る感覚。

でもこれが7I位になると高さも距離も出ない。低く飛んで130y位しか飛ばない。
当てに行く感覚で、インパクト後まで加速させるように振らないとちゃんと飛ばない。
こっちは力強く振ってるので当然ミスショットもそれなりに出る。

さてどっちのスイングが間違ってるんでしょうか?


おまけ
今のキャロのドラが軽量Rシャフトなんだけど、ゴル5でテーラーのクワッドのSRを振ってみたんだけど
これが凄く気持ちよく振れた。適度な重さが無いと振り難いんだと痛感した。

買わないけどね・・・。
483名無野カントリー倶楽部:04/08/18 23:40 ID:???
ゴルフではどんな打ち方をしたっていい
俺はしっかり練習してハイボールでグリーンに
めり込む球を目指してるが
その人なりのゴルフしか出来ないから
どんな攻め方も間違いではない
ナイスショットの快感を求めるのもゴルフの楽しさ
スコアが伴えば文句はない
練習は嘘をつかない
そのとき自分が自信のあるショットが打てればいい
俺はそう思ってるが腕が伴わないのが難点だな
484名無野カントリー倶楽部:04/08/18 23:55 ID:???
>>483
わかったから落ち着け。
485名無野カントリー倶楽部:04/08/19 07:53 ID:???
>>482
ある程度正しく振れてれば、5番ぐらいまでは同じように振って
楽に飛ばせるはず。
自分でイメージしている体の動きと、実際の動きは違う場合が多いよ
486名無野カントリー倶楽部:04/08/19 17:17 ID:???
>>481
あまりの雨にパットは全く練習にならなかったです。
グリーン上の水捌けが悪い部分は通常の5倍の距離打つつもりでもショートで・・・
カップの縁まで水が溜まってるし。

アイアンは、何か悪い癖が付いてる感じなので1週間ほど時間を空けてみるつもりです。
487鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/20 10:20 ID:???
去年から始めて、本コース131、河川敷120がベストでした。
お盆に8ヶ月ぶりでラウンドして118がでました。
次の目標は110切りです。頑張ります。
昨年、ゴルフ板でアドバイスして頂きまして、有難うございました。
もう110切りスレとか、無くなったみたいですね。残念。
488名無野カントリー倶楽部:04/08/20 13:19 ID:???
>>487
ここでいいんじゃないの?
120切れたら、100はすぐなんだから。
489鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/20 15:59 ID:???
>>488
わかりました、有難うございます。

去年は必死こいて、週に3回はレンジに通っていましたが、
今年は本コースをまわる前にした練習は2回だけ・・w
ひょっとして150ぐらい叩くかなとかなり不安でしたので、
「おとなしく行こう」と思ったのが幸いしたのか、終わってみてびっくり。
まぐれとはいえ嬉しく、またゴルフ熱が再燃しましたw

10月もラウンドするので、あまり気負わず、
こまめに練習します。
490振り切り328:04/08/20 16:26 ID:???
週末コース行ってきます。
フォローしっかり振り切り打法の成果やいかに。

ていうか、フォローしっかり振り切り打法やってるうちに、
ミドルアイアンがすくい打ちになっちゃってる気がして心配なんですが・・・。
491名無野カントリー倶楽部:04/08/20 17:49 ID:???
がんがれ!!
スイング改造中のラウンドは我慢だ
前のスイングに戻したくなるかもしれないが
新打法で乗り切ろう

はまればいいね振り切りスイング
いっきに100きったりして。。。
492名無野カントリー倶楽部:04/08/20 18:34 ID:luXxf7aN
練習しているスイングを疑わない。信じて振りつづける。
月1ゴルフだとどうしても一打一打に不安になり、前のスイングに
戻そうとしたりしてしまいます。
レンジのボールが出ると信じて頑張ってください!
目の前の一打をよりカップに近づけることができればOK!
493鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/20 18:46 ID:???
では、レンジに行ってきま〜す。
494名無野カントリー倶楽部:04/08/20 19:55 ID:???
では、レンジでチンしてきま〜す。
495名無野カントリー倶楽部:04/08/20 22:29 ID:???
明日ラウンドしてきます。
496名無野カントリー倶楽部:04/08/21 07:36 ID:rMW9AJXq
パターが上手くなりたい
逝くたんびに40は打ってしまう
パターマットだけで上手くなれるんだろうか・・・・。
このレベルなら仕方ないんだろうか
497名無野カントリー倶楽部:04/08/21 07:47 ID:esgfWXK6
>>496
普段より早くコースへ行って、30分パッティンググリーンで練習してから
スタートするほうがスコアに効くと思うけどな
498名無野カントリー倶楽部:04/08/21 07:51 ID:???
パターだけはなあ、、センスだと思うぞ。
ラウンド前の練習をしっかりやれば距離感はモノにできるだろうから
あとは思い通りに転がせるかどうかだよな。

あとはグリーンの手入れが行き届いたコースに行くことをお勧めする。
転がらないグリーンでやってたって、下手にこそなれうまくはならんよ。
499名無野カントリー倶楽部:04/08/21 11:14 ID:???
まあ、120レベルならパターのセンスが左右
する所まで行ってないと思うぞ。
パターマットも良いけど、その前に芯に当てる
練習をしなきゃな。
500名無野カントリー倶楽部:04/08/21 11:22 ID:???
センスとか芯に当てるとかはまだいいよ。
距離感だけで40パットしなくなれる。
とにかく1クラブと1ピン打てるように練習しる。
出来るようになったら3パットが激減するから。
501名無野カントリー倶楽部:04/08/21 11:31 ID:???
>>499に同意
ラウンド直前のパターグリーンも必要だが、それはその日の自分のタッチを確認する
程度の作業 それだけでパターは上手くならないよ 第一それは練習じゃないしな
ラウンドを終えてから、まだ居残ってパターグリーンをするのであれば それは練習になる

これから先90切りや80切りを目指すんであれば自宅のパターマット練習は欠かせない
家では毎回同じストローク、同じ転がり、芯で打つを心掛けてやると良い
502名無野カントリー倶楽部:04/08/21 11:56 ID:???
きれいな回転じゃないとカップ直前で芝目や傾斜に負けやすいね。
それを打ち切れなかったと勘違いして次はオーバー。
毎回違う転がり方じゃあ距離感出しにくいと思うが・・


503名無野カントリー倶楽部:04/08/21 12:00 ID:???
>>502
120切りレベルでそこまで求めるのはコクでは?
だいたいの距離が打てれば3パットも減るってことだよ。
504名無野カントリー倶楽部:04/08/21 12:01 ID:???
まずは強めにしっかりだね。
怖さを知る前にショートしないパットを打てるようになれば、カップの回りの芝に負けることもないし返しを外す可能性も低くなる。
505名無野カントリー倶楽部:04/08/21 12:33 ID:???
>>503
ちょっと難しいかな??
上の方にパターマットで練習しているって方がいたので
転がりを意識する練習は有効かなと思っただけ。

506名無野カントリー倶楽部:04/08/21 12:38 ID:???
100切りや90切りならとても有効でしょうね。
ただここは120切りだから・・・
スコアまとめるのは寄せとパターって話しの前の段階では?
アイアンをトップしながらでも、いかに少ない数でグリーンまで持ってくることが先決でしょうね。

507名無野カントリー倶楽部:04/08/21 15:18 ID:???
40以上のパットというのは、ショートパットを外すよりも
1stパットをきちんと寄せられないことが多い状態だと思うけど、違うかな?
自分はそうだった
508名無野カントリー倶楽部:04/08/21 16:01 ID:???
120切れない香具師はパターやアプなどの重要性が分かっていない場合がほとんど
逆を言えばパターアプを練習すればスコアなんて簡単に縮まる(90〜100位まではね)

それ以外はOBしなきゃ何でもいいんだよ ←ココが120切りと100切りの違い
509鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/21 16:42 ID:???
パター練習、最近はしてなかったので再開します。
去年はパターマットを買って、一日100球くらい練習しました。
今年は一切していなかったのですが、
腕の振りでころがる距離を自分なりにおおよそ把握していたので、
久々のラウンドにも焦ることはありませんでした。

しかしグリーンのラインなどとてもわからな(ry


まあ、ひよこ野郎なので、1パット目に寄せる→次で入れるを
心がけますw
510名無野カントリー倶楽部:04/08/21 19:12 ID:???
>>508
パターとアプローチはまぁまぁなんだがセカンドがどうしようもない俺は・・・
511名無野カントリー倶楽部:04/08/21 19:26 ID:???
>>510
ティーショットっていうかウッドは当たる?
んでセカンドがダフリトップなんでもあり?
それなら多分すくってるよ。ちゃんと改造しないと直らないよ。



だって俺もダカラ・・・_| ̄|○
512名無野カントリー倶楽部:04/08/21 19:39 ID:???
4月に82出して,もう2度と100オーバ叩かないと堅い決意をしたにもかかわらず,
お盆ラウンドで120オーバ叩いた僕が遊びに来たよ
513名無野カントリー倶楽部:04/08/21 20:02 ID:???
ヒィッ!
下手がうつるッ!
514496:04/08/21 20:23 ID:???
上手い香具師はやっぱりそれだけ練習しているってことかな
とレスを読んでいて感じた
パターの練習に割く時間をもっと増やしたほうがよさそうだ
当たり前のことが出来ないので自然に出来るようになるまで
練習を続けるべきだな
でもつまんねーんだよなあパット練習
習慣になってしまえばいいんだな

スコアのために頑張ってみるか

皆さんレスありがとう
すぐに結果が出なくともしばらくパター練習してみます
515名無野カントリー倶楽部:04/08/21 20:51 ID:???
パターなんて100切り狙うときに練習すれば十分。
120切りなんかでやってたらゴルフがつまらなくなる。
516510:04/08/21 21:24 ID:???
>>511
(;´Д`)やべえ全く同じだ。ドライバーはポンポン当たる、ティーショットの3鉄もガンガン当たる
だけどセカンドがまるであたらねえ
しかもすくい打ちってどんなのだからまるでわかんねえから直しようがねえ_| ̄|○
517511:04/08/21 21:37 ID:???
>>510
要は左足荷重で打ってなくて、体が開いて外からクラブが入ってきてる。
んで右腕で打ちにいこうとしてる。コレですくい打ち一丁あがり。

今矯正中なんだけど、とにかく右半身を使わない。
トップで捻ったら右腕で打ちにいかずに、左腕(脇含む。コレ重要)だけボールに向かわせる。
それと下半身のバランス。これだけで勝手にフィニッシュまで回ってくれる。
って120切れない奴が書くことだからまあアレだけど・・・_| ̄|○


関係ないけど、今日練習場でMAXFLIの糸巻きが出てきたんで
60ヤード位のアプローチで打ったらワンバウンドで戻ってきてビックリした。
あの感触は凄い。
518名無野カントリー倶楽部:04/08/21 21:40 ID:???
あなたダフってますか?
漏れはダフッていますがすくっているかどうかの判定は簡単です。
まずボールをセットします。
ボールの手前にマーカーなどを置きます。
スイングしてマーカーが飛んでなくなれば手前からダフッているわけです。
ボールだけをクリーンヒットするのは難しいです。
ヘッドの軌道を変える必要があるでしょう。
って漏れもか
519名無野カントリー倶楽部:04/08/21 22:00 ID:???
ティーショットが良い球出るんだったら単なるダフリじゃないと思う。
アッパー途中で打ってる可能性大。
520名無野カントリー倶楽部:04/08/21 22:14 ID:???
傾斜とかライの状態を考えて打っているかと
小一時間問い詰めた(ry
521名無野カントリー倶楽部:04/08/21 22:22 ID:???
>>520
そんなん考えて打てたら楽勝で100切れる。
打ち易い所に出すだけでも110は切れる。
傾斜だろうがなんだろうがグリーンに向かってフルショット。


 こ れ が 1 2 0 切 り ス レ ッ ド 

522510:04/08/21 22:55 ID:???
>>520
傾斜とかライとか考えたってどうやって打っていいかわかんないよ。゚(゚´Д`゚)゚。
しかも打ちやすい所に出すつもりが飛びすぎたり飛ばなすぎたりしてまたラフとかいくし_| ̄|○
523名無野カントリー倶楽部:04/08/21 23:25 ID:???
>>522
いわゆる上級者と呼ばれる人たちも過去にはそうやって
大怪我してスコアを崩していた時期があるのだろう。
人はそれを経験という。でも頭でわかっててもできないことって
あるのよね・・・・。(:D)| ̄|_
やってみなけりゃわからんことも多々あるし、そのうち慣れるさ。
漏れは一時期ラフからのほうがナイスショットの確率が高かったこともある。
それだけ渡り歩いてたってことだけどねw
あとマジレスなんだけど自分より、かなり上手い人とラウンドすることをおすすめする。
周りにいてすぐに見つかりゃいいけどね。色々学べると思うよ。



524名無野カントリー倶楽部:04/08/21 23:47 ID:???
>>522
ラフはともかく傾斜はそんなに難しい?
フラットなライと同じ精度で同じ距離飛ばそうとしたら相当難しいだろうけど、
フェアウェイ内で前下がり前上がりなら本の知識で充分それなりに打てると思う
んだけど・・・
つま先上がり下がりは難しいけど、トラブルショットだと思ってフラットな場所
に出すだけなら簡単。

良いライからならちゃんと打てる自信があれば、フェアウェイ内でゴルフするようにすれば
120切るのはそんなに難しくないと思うのですが。
525名無野カントリー倶楽部:04/08/22 03:26 ID:???
手打ちだと結構傾斜が苦にならなかったりするんだよね。
526名無野カントリー倶楽部:04/08/22 05:44 ID:???
ってか、傾斜からは下半身を使わず、8割以内で振ること。
いつも通りのフルショットなんて望んじゃダメダメ
527キティ先生 ◆mChj/TGfKc :04/08/22 08:18 ID:???
よしっ、授業を始めるっ! 耳の穴かっぽじって良く聞け(#゚Д゚)ゴルァ!!

>2打目が打てないやつら
てめーらが狙うのはパーオンじゃねぇーっ!
とりあえずフェアウェイからまっすぐ100Y運べるクラブを作れ!
7鉄握って死に物狂いで100Y運べっ!
なにはともあれ運んどけっ!
トップは許すっ! ダフったらその場で銃殺っ!

ヘッドの軌道がどーたらすくい打ちがどーたらいちいちわめくなっ!
とにかく一振りで確実に100Y進めっ!

よしっ!次っ!
528鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/22 12:06 ID:???
先生がいらっしゃったとは・・・
ヨロシクお願いします。
529キティ先生 ◆mChj/TGfKc :04/08/22 14:17 ID:???
>鉄朗

スレを開いたらまず最初から読めっ!
「好きなメーカーどこ?」はネタスレ確定っ!
それ以前に紛うことなく糞スレだっ!間違いないっ!
書き込むときは気をつけろっ!



(ウーム、甲子園決勝いいゲームやねぇ・・・)
530鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/22 14:58 ID:???
>キテイ先生

まずは2ちゃんねるの指導からですね、
わかりました。気をつけます。w

高校野球、二転三転して見ごたえがありますね。
私はその後の新キャバクラー三菱レディースを楽しみにしています。
531181:04/08/22 16:07 ID:hSswf/Iv
ラウンドしてきた。55-48で103だった。
なんとか120は切れる自信はついたが、ゴルフっぽくなってきたとは
言いがたい。

>キティ先生
今後ともヨロシク チミは質問には何でも答えてくれるのかな?
授業の続きはあるのかな?

先生 ラウンドの後半、疲れて足がプルプルして、上手く打てません。
どうしたらいいですか?
532キティ先生 ◆mChj/TGfKc :04/08/22 17:03 ID:???
>>181
スリーサイズは答えないっ!
120切るレベルならマターリ答えるっ!

ゴルフっぽくないのは、とりあえず打ってるからだっ!
自分の設定した位置にボールを運ぶことだけ考えろっ!
設定位置は間違えるなっ!ここになら置けるということに置けっ!
ボギーオンなら何Y残すのか考えろっ!
ただ、これは120切りの話題ではないっ! ・・・俺が悪かったっ!

>後半の疲れ
体力をつけるのに近道などないっ!継続こそ力なりっ!
プルプルはおそらくアドレスで膝を曲げたときに起きるはずだっ!
キヲツケの姿勢からゆっくりバレーボールのレシーブの構えを取れっ!
そしてゆっくり戻せっ!
これを適当に回数xセット数決めてやれっ!膝の角度も自由っ!
間違いなく飽きるが、決めた回数だけはやり通せっ!

よしっ、次っ!
533510:04/08/22 19:45 ID:???
>>523
こないだシングルさんと回りました。
でも迷惑掛けないように神経使うので精一杯でした・・・
>>526
傾斜とかラフはなんか出ないと思ってフルショット以上の力で打ってました。
全く逆のことやってたんだね・・・_| ̄|○
>>527
(,,゚Д゚)∩先生!平らなフェアウェイからなら100Y以上なら確実に打てます。
でも以上だからどこまで飛ぶか分かりません!
_| ̄|○.。oO(自分のクラブがどのくらい飛ぶのか飛んでるのかわかからない・・・
練習場の看板を目安にしてたらコースじゃ実際は全然違うし・・・)
534鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/22 22:14 ID:???
このスレを見ていると去年の熱い思いが甦ってきました。
今日もレンジに行こうと思いましたが、
フィットネスにいって泳いでました。
体力をつけるとやはりスコアにも影響すると思いまして。
それと土・日は球の値段が高いので、
財務内容を考慮しながら、練習を持続させることも大切だと思い、
本日の練習は見送りました。

次のラウンドまでおよそ一ヶ月・・
この間の練習次第ではベスト更新が狙えると思っています。
1ホール平均6打で、107・・
私の目標は110切りなので、頑張りたいと思います。
535キティ先生 ◆mChj/TGfKc :04/08/22 23:53 ID:???
先生もt練習に行ってきたっ! 継続は力なりっ!
>>510
他の先生も教えてくれているが、お前は当分、ティーショット以外のマン振り禁止っ!
マン振りとは、目一杯振ってしまうかなり愚かな行為っ!
ゴルフはターゲットスポーツっ!
それぞれの一打で思ったところにボールを置けるスキルだけが必要っ!
ティーショットのマン振りはストレス解消っ!許すっ!
そんなお前には50Yを中心に10Y〜100Yまで
10Y刻みでボールを運ぶ練習っ!まずは50Y前後に運べっ!

たわけどもっ!
日本男児たるもの120くらい切れんでどーするっ!
お前らには必死さが足りんっ!
練習頻度、ラウンド頻度を書いた上で120切り記念日のデッドラインを宣言せよっ!
1ヶ月後でも1年後でも可っ!
出来た者から卒業っ!
出来なければ罰を与えるっ!

よしっ!女子マラソンもうじきスタートッ!見ながら寝るっ!おやすみっ♪
53630さい:04/08/23 00:34 ID:???
来週ラウンドしてきます。


ゴルフ始めたてのラウンド 71-59=130
H13年のラウンド 57-67=124
H14年のラウンド 63-63=126
H15年のラウンド 67-75=142

去年から当たりが良くなってOB連発になりました。
今回はOBでないようにドライバー持っていかないで
5wでティーショット打とうと思います。

537382:04/08/23 01:11 ID:???

今日1週間ぶりに練習に行って来ました。
アイアン打てない病の克服についていろいろ試す内になんとかヒット出来るようになってきました。

どうやら、飛距離アップを狙うスイング改造で下半身の動きを大きくしてたんですが、
始めは良かったものの風邪でしばらく練習をサボったら、下半身の動きにが大きいまま
上半身の動きが小さくなっていたようです。
肩を回転させる事に集中して打ったらヒット率0.5%→80%くらいになりました。
ほぼ2週間ぶりにまともにアイアンで球を打つ事が出来たので今晩は気持ち良く眠れそうです。
538名無野カントリー倶楽部:04/08/23 02:48 ID:???
本日めでたく49+43=92。120叩きはやはりフロッグだった。さようなら〜
539振り切り328:04/08/23 11:48 ID:???
ご報告

フォローしっかり振り切り打法、スライスは劇的に収まりました。わーい。
ようやくスライサー用ドラの威力発揮か?
途中ぼーっとして1発ドスライス打ちましたが。

ただ、まだ固まってないのでチョロが数発・・・。
飛距離もあんまりかわらんような・・・。
振りきりだけ意識したので、左肘が浮いちゃってる気がしました。次はここか?

スコアに関しては・・・。120は切れましたが・・・。あとは聞かないで・・・。
左肩が上がるすくい打ちになって案の定アイアンのトップ連発・・・。

ドラと鉄って違う打ち方だと明確に意識した方がいいのでせうか。
540鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/23 17:01 ID:???
昨日のアテネマラソンは凄かったですね。
金メダル、やりましたね。

さて、昨日は練習しなかったのでこれから行って参ります。
練習あるのみ・・・ですよね!
541名無野カントリー倶楽部:04/08/23 18:31 ID:???
>先生 ハイドローで250ヤード飛ばす打ちかた教えてよ
あとアイアンでハイフェードってどう打つの?

藻前らにはまだ早いって言うなよ 先生

>先生70台って何年くらいかかるもんですか
一般的に。。。漏れたちには遥か遠くのことのように思えるんですが
542GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/08/23 21:47 ID:???
>ハイドローで250ヤード飛ばす打ちかた

先生じゃないけど、そんなもん打ちたかったら、
ロフトの大き目でフックフェースのドライバーを買えば?
簡単に打てるよw
543名無野カントリー倶楽部:04/08/23 21:49 ID:???
544鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/23 22:39 ID:???
練習してきました。
今日はウッドが調子よく、このままいくとベスト更新できそうです。
今までよくダフっていたのですが、最近また開眼をしましたw

下半身がどうもスウェーというか、開いているというか、
要するに不安定だった模様です。
これはふとしたきっかけで気付いたのですが、
下半身を強固に安定させるように心がけると、驚くほどに
ミスショットが減りました。

安定のさせ方は、
@内股にする。
A蟹股にする。

どちらでもまともなショットが出ました。
去年も何度開眼したかわかりませんがw、これは本物だろうと
思い込んでいますw
練習の期間が空くと、閉眼してしまうのでマメに行くようにしますw

545名無野カントリー倶楽部:04/08/24 15:35 ID:???
なあ、
ウッドが調子いいときは、アイアンだめで、アイアンいいときは、ウッドだめでないか?
もうひとついえば、ドライバーは1ラウンド通して調子いいというのは経験したことない。

あとさぁ、練習でつかんだと思っても、体が覚えるまではだめだよ。
120打(-40打 パター)全部意識して、打ってるわけではないでしょ。
546鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/24 17:39 ID:???
ウッドが良くて、アイアンがだめ・・
私もよくありますw

さあ、今日も頑張って練習に行ってきます!
547名無野カントリー倶楽部:04/08/24 18:43 ID:???
ティーショット、セカンドではとにかくダフらないことだけを気をつける。
全部トップしたって構わない。
トップとナイスショットは紙一重。
(ただしアイアンの場合、軌道がアッパーに入った結果のトップはX。ダフりと紙一重。)

トップを打つ為に練習場では7番アイアンくらいでティーアップした球をひたすら打つ。
球の赤道からちょっと下辺りを真横から打つイメージを持つといい。
すくい打ち、大振り、厳禁。

とにかくダフりを撲滅すれば120の壁はそんなに高くないと思うがアプローチとパットは
練習量と経験が物を言う部分が大なので、たくさん練習・経験してくださいと言う他ない。
アプローチは120切りが目標なのでグリーンに乗りさえすればOKとする。
パターはハーフで3パットを最悪2回までに抑える。

548名無野カントリー倶楽部:04/08/25 12:48 ID:???
120切りたければ、アイアンで普段のキャリーの
半分くらいの所に落とす練習をしてミソ。
ダフリ、トップなんか激減するから。

ハーフショットが安定しない野郎がフルショット
の練習しても、ストレス発散になっても
上達は遅れるぞ!

20〜30球位捨てたと思ってやってみろ
ウソじゃねーから
549名無野カントリー倶楽部:04/08/25 13:03 ID:???
>>548
フルショットの練習はしたほうがいいと思う。
ただ、ショットの精度を上げるためというよりは、
スイングする体力をつけるトレーニングみたいなものかと。
本番では、方向性とかコントロール可能なレベルまで
(マン振り−10〜20yくらい)力を少しセーブするようにし始めてから
アイアンがすごく安定してきました。
550名無野カントリー倶楽部:04/08/25 19:03 ID:???
>>544
同意。
下半身を固定すると方向性が各段に良くなり、ミスショットも減る。

しかし、その内飛距離が欲しくなると下半身(重心)を動かしてやらなきゃいかん
事に気が付くんだよね・・・
200Yくらいなら下半身固定で充分なんだが。
551鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/25 20:19 ID:???
今日も張り切って練習に行ってまいりました。
連日の練習で左肘と首が痛くなりそうだったので、
今日はアプローチを重点的にしました。
50ヤードぐらいの距離を50球くらい打ちました。
PWとSWはフルショット・アプローチを問わず、
かなり左へ引っ掛けてしまいます。
右腕に力が入りすぎているんでしょうか・・?
とにかくまだまだ練習要です。

>>550

飛距離を出そうとすると、重心を動かす(移動させる)のですか?

・・・はあ、こりゃまだまだ先は長そうです。
でもベストを更新出来たら嬉しいので、そのときを楽しみに練習しますw
552名無野カントリー倶楽部:04/08/26 07:20 ID:???
最近ダボペースでラウンドできればいいやと思い始めてから
すごく楽にラウンドできるようになったが
こういうゴルフばっかりしていると上達しないような気もする
何回もラウンドするうちにボギーペースでラウンド出来るようになり
上達したと実感できる日がくるのだろうか
確かにこちらのほうが頭を使ってラウンドしているような感じだが・・・

練習とラウンドは違うものだが刻みまくっているので
練習でやっていることはやる機会が無いことが多い
つまり目指しているゴルフと実際のラウンドでは全く違うことを
やっている

こんなんで俺は上達するのだろうか
それともある程度のレベルになるまでは
必ず100前後であがれる堅実なゴルフをやったほうがいいのだろうか
553名無野カントリー倶楽部:04/08/26 07:26 ID:???
よし、軽く振ろう、と思ってアドレス
始動した瞬間まっ白になって、気がついたらマン振りフィニッシュ。

あれが不思議でしょうがない
554名無野カントリー倶楽部:04/08/26 08:42 ID:aVCo7dDF
昨日のラウンドは凄かった・・・
ドライバーが良く飛んだ。
キャディーさんが「こんなに飛ぶ人はそうそう居ない。
以前プロが来た時と同じ方向の指示ですよ」と言っていた。

え?スコア?ここへ来てるんですから・・・
ドライバーが飛ぶ日はアプもパットも良く飛ぶんだよね。
「あれだけのショットが打てるんだから、すぐ上手くなれますよ」の言葉も
もう励ましにもならないほど聞き飽きました・・・
555名無野カントリー倶楽部:04/08/26 10:46 ID:???
>>552
上達したいならラウンド中のミスショットを
スコアカードに書き込んでおいたほうが良いぞ。
自分の多いミスを無くすような練習すれば上達も絶対早い。


556550:04/08/26 11:52 ID:???
>>551
あくまで飛距離に不満が出てきたらの話で。
ドラでチョロやOB出すよりは下半身固定で打ったほうが良い。
それで完璧に打てる(ミスショットしない)ようになったら下半身も考えれば良い。
下半身固定して打てないのに動かしたらもっと打てないからね。

ちなみに下半身固定の打ち方で飛距離に欲が出ると、力んで上半身が折れ
アッパーブローになりやすい。この打ち方の肝は、下半身固定&肩の水平回転。
肩の水平回転を覚えればフェアウェイウッドも簡単になる。
557550:04/08/26 12:07 ID:???
良く、この打ち方は手打ちじゃ・・・と言われるが、やってみれば下半身もしっかり
仕事している事が判るよね。見た目動いてないが、固定する事で上半身の動きに耐える力は
使ってる。
下半身固定=下半身を使わない。
ではなく、
下半身を必要最小限の動き量にして打つ事。だ。
558名無野カントリー倶楽部:04/08/26 16:39 ID:BPEhl+BP
>>551
漏れもショートアイアンは気を抜くと引っ掛けますわよ。そのときは決まって
Out⇒Inに降りてきてる。ショートになればなるほど小手先でどーにかなるので、
体が先に開いてor右手に力が入ってor打ち急いで等々の原因でOut⇒In軌道に
なってます。Out⇒In軌道になる原因って沢山あると思うので自分のスイングで
原因を考えてみたら?
559鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/26 17:38 ID:???
>>556
レス有難うございます。
現在、飛距離に不満があるとか無いとか言えるレベルでないため、
とりあえず飛ばなくてもOK、OB回避を目標にしますw

アッパーブロー、思いあたるフシがあります。
時折出現するのですが、ヘッドの真裏で叩いているのでは!?と
思えるくらい変な当たりをしたりしますw
水平回転ですね、わかりました!

>>558
ありがとうございます。
アウト→インになっていることは確か、でも原因は様々という訳ですね。
原因が特定できるよう注意して練習してみます。

さて今日はフィットネスからレンジへのコースで練習行ってきます!
560名無野カントリー倶楽部:04/08/26 22:08 ID:VNIDSeXQ
ある程度打てるようになったらやってみるとよさげな練習

手持ちクラブを全部打てる状態にして置く

適当にクラブを選んで一発だけ打つ

同じクラブ以外て適当に選んで一発打つ

上のを繰り返し

長鉄と短鉄、鉄と木を交互にやるとおもろいぞ
自分のニガテな番手がはっきりわかるし、コースで打つときに近い気持ちで打てるから練習になる
特に1Wなんか、曲げずに1発で打てるようになればコースで活躍すること間違いなし
561名無野カントリー倶楽部:04/08/26 22:17 ID:63xL6j/o
漏れがよくやる練習なんだけどさ。(おまいらもやるよな)
短鉄⇒中鉄⇒ドラ(なが鉄は、よう振らんので省略じゃ)をある程度
打ち込んだら、コース同様に最初はドラ、つぎは7鉄、7鉄のあたりが
しっくりこんかったらアプローチと打って行くんじゃ。
漏れはこの練習でハーフラウンドした試しがない。いつも挫折じゃ。
562名無野カントリー倶楽部:04/08/26 22:24 ID:???
脳内ラウンドはいい練習だぞ
おいら練習のラスト30球弱はホームのOUTかINを想定してラウンド気分で練習する
1番パー4打ち下ろし、ドラでティーショット→8鉄でセカンド→外してウエッジ
2番パー5真っ直ぐ、ドラてティーショット→クリークでセカンド→アプ
ってな具合で球がなくなるまで・・・
練習場の脳内ラウンドはシングル級だけどリアルなら100叩きは当たり前ですが、何か?
563名無野カントリー倶楽部:04/08/26 22:42 ID:???
ラフとかバンカーの練習ってどうすりゃいいの?
564鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/26 22:52 ID:???
行ってまいりました。

いやあ、出ましたです、はい。えせ開眼でしたw(恥
今日も体を気遣い、アプローチメインで練習してたのですが、
10球ほどだけ・・・と思い打ってみましたが、先日の開眼が嘘のようでしたw

あれえ?いつもどおりにしているはずなのに・・おかしい・・・(汗
そこで本日アドバイス頂いたことを思い出して、考えてみました。
鬼のように引っ掛けフックが炸裂していたので、
肩を回すときに、肩にも意識をして、スイングの軌道もイメージして・・・
・・するとほんの少しマシになりました。

暫くして、ふとある考えが頭をよぎりました。
私も一応素振りはするのですが、よく考えると、
素振りではダフったりしませんし、引っ掛けるようなスイングもしていないような気がしました。
ゆったりと、大きな弧を描くイメージでやっていますので、
うまくいくのではないか!?と思い実践してみました。w
すると・・・バシバシ当たるのです!!びっくり!w
これは・・!?

ひょっとして、下半身を固定しようとするあまり、
完全な手打ちになっていて、スイング自体がおかしくなっていたのかな?
と思いました。(長文すみません)
565名無野カントリー倶楽部:04/08/27 03:52 ID:???
素振りでいいスイングが出来るのは球を見なくてもいいから。
バックスイングでフェースを追いかけて、やや後ろを見るように球を打つ練習してごらん。
時々びっくりするようなスイング出来るよ。ビハインドザボールになってるし。
566名無野カントリー倶楽部:04/08/27 05:46 ID:???
>>564
大丈夫
PGAのトーナメントプロも、昨日のフィーリングが今日には嘘のように消えている
ゴルフとはそういうスポーツ、と番組で言っていた。
トッププロでもそうなんだな、となにやら感心してしまった。

練習をアプローチからはじめると、慣れないと体がほぐれてないので難しいと思う
567名無野カントリー倶楽部:04/08/27 14:14 ID:???
>>564
振るときに振り下ろしてあてに行くと、アウトサイドインになってしまうことが多いよね。
これが一番如実にでるのが、俺の場合はPW AWあたり。
ボールを打つのではなく、勝手に当たるというイメージで、当てにいく意識から解放されると結構ちゃんと飛ぶ。

ただね、コースでこれができるようになるのは別。
568名無野カントリー倶楽部:04/08/27 15:32 ID:???
>>564
ちなみに、その打ち方で飛距離がそこそこで引っ掛け気味の球が多くなってきたら
体重移動を加える頃合です。
ダウンスイングを始める時に、少し前に移動して打つと引っ掛けが無くなります。
この辺まできたら、本などに書いてある「腰で始動する」や、「バックスイングで上半身が
トップ位置に来る直前に下半身を始動させて上半身と下半身の捻転差を作る」など試す
と弾道と飛距離が激変して楽しい。
569鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/27 16:55 ID:???
皆様、ご親切なレスを頂きまして感謝しております。有難うございます。

>>565
はい、今日も練習に行きますので実践してみます。いつもボールの右端を見てスイングしていたのですが、
昨日はボールよりもう少しだけ右を見て、意識しないようにしました。もっと右を見てスイングしてみます。

>>566
!!  そうなんですか、トッププロでも・・・初めて知りました(驚でもこういう事もあるんだと知っておくと、
練習にも甲斐があります。去年もそうでしたが、何度「自分には向いていない、金の無駄では・・?」
(楽しむゴルフすら出来ないという意味です)と思ったことでしょう(苦笑
頑張る意欲がますます出てきました、有難うございます。

>>567
私も短いアイアンほど、顕著に引っ掛けが出ています。SWなんかは、必ず左へ行ってしまいます。
当てにいってるつもりはないのですが、当てにいっているからこそ出ているのでしょうか・・。
最近はウッドとミドルアイアン・ショートアイアンそれぞれの打ち方(スイングの仕方)があるのかなと思えてきました。

>>568
え〜と、「レイトヒット?」というものですか、おそらく私程度ではまだ早いのかなあと思います。
でも「腰で打つ感覚」とか、打ち込んだ人だけが分かるような境地には是非とも行きたいです。
そうなってくると、ゴルフが楽しくて楽しくて仕方ないのでしょうね。
私も自分なりには楽しさを感じていますwたまにマグレでいい球が出たときは自己満足全開ですw

やはり皆さんもすごく練習してスコアを縮めていったのだなあ、とつくづく思います。
私も早く「ドラで何ヤード飛ぶ」とか、「持ち球はフェードです」とかハイレベルな雑談がしてみたいものです(悲
今日も張り切って行ってまいります!
570名無野カントリー倶楽部:04/08/27 21:12 ID:???
スレ違いで悪いんだけど。

最近PWが絶好調で、どんなライからでも
ほぼ100%芯食うようになってきた。
だが…
ロフト通りにきっちり上がるんだけど、全然止まんねぇ。
グリーンとかで確認すると、落下点から3〜4yds先で止まってる。
上手い人に見てもらったら、「払い打ちになってる」と言われた。
最近はメンテがきっちりされてる(芝がフカフカ)トコしか行ってないんで、
打ち込むと、大体ボールの下潜っちゃうんだよな。

誰かいい方法教えて下さい_| ̄|○
長文スマソ
571名無野カントリー倶楽部:04/08/27 21:36 ID:???
ちゃんとダウンブローに打てると、浮いたライでも下を潜りにくくなるはず
572名無野カントリー倶楽部:04/08/27 22:30 ID:???
ボールかえたほうがいいんじゃねーの
バックスピンで戻したいのか
それとも落とした場所で止めたいのかい
すこし転がったほうが寄る確率高いと思うが
573名無野カントリー倶楽部:04/08/27 23:52 ID:???
普通にボールを打った後にマットを擦る練習でいいんじゃない?

ボールの差は大きいよね。払い打ちでも芯食うならスピン量大きいボールにしてみるのが
一番簡単。
574名無野カントリー倶楽部:04/08/28 07:00 ID:???
サンドでドロー打て
575名無野カントリー倶楽部:04/08/28 07:38 ID:???
普通に手前から攻めればいいじゃないか、と言ってみる
576名無野カントリー倶楽部:04/08/28 10:33 ID:???
>>570
すこし右足寄りにボール置くとか。
577鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/08/28 16:51 ID:???
昨日は皆様より貴重なレスを頂きまして、有難うございます。

昨日の成果ですが、右向き打法がうまくいきました!
どうも私の場合は「球を見る」→「無意識?に力む」クセがある模様です。
また右向き打法には以下のような効果?作用?があるのではないかと思いました。

・少し右を向く(球を直視しない)ことによって球を意識せず、力まない。
・体の軸が左倒れのような状態になり、明治の大砲を未然に防ぐ。(ダウンブローの時に左荷重になりやすい?)

とりあえず、このような感じに受け止めています。
では今日も張り切って行ってまいります!
578名無野カントリー倶楽部:04/08/28 19:32 ID:???
>>577
素振りとボール置いた時のスイングの差・・・痛い・・

素振り通りに振れれば絶対ダフったりしない自信がある。
が、そんな風に打てるのは1年の中で2〜3日だ_| ̄|○
579名無野カントリー倶楽部:04/08/28 19:43 ID:???
漏れなんかボール見た瞬間から人格かわるね
もうガチガチ
昔は重心移動させて打ててたけど今は超手打ち感覚でスイングしてる
左にボール置けなくなってきたしボールの勢いも無いよ
でもスコアはかわらんのだよ
なにしてんのかな漏れって思うことが多いね
580570:04/08/28 20:29 ID:???
>>571-576
アドバイスthx

気持ちとしては、ちょっと奥に落としてバックスピンで戻すってのを
やりたいんだよね。それか、ピン横に落としてビタッと止めるか。

アドバイスの中で一番手っ取り早そうな、スピンのかかるボールを
試してみることにします。
それと、右足よりにボールをセットするのもやってみます。

9/4にラウンドなのでそこで、両方試してみよう。
581名無野カントリー倶楽部:04/08/29 09:15 ID:???
>>580
@グリーンは軟らかいほうがいい。硬いとワンバウンドめで
 跳ねてスピンが解ける。
A受けグリーンがいい。
Bやはりサンドがいい。ただしカットに打たないこと。
 カニスピンになってしまう。(右に跳ねてしまう)
Cライは短く刈り込んであるフェアウェイからがいい。
 もっと言えば順目がいい。
Dとにかくクリーンに打て

こんなところか?思う存分戻してくれ

((((○バックスピンこそ男のロマン((((○
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1026653243/l50

582名無野カントリー倶楽部:04/08/29 09:33 ID:???
スピンの効く高級ウェッジとボールを惜しげもなく使う
583名無野カントリー倶楽部:04/08/29 12:14 ID:???
>>579
わかる。
俺もボール前にしたらガチガチでまるで別人だったよ。
ショップの試打なんて今でも変なスイングになる。
そんな俺でもアンダーパーで回れるようになった。
楽しさがわかればいくらでも上手くなれるから頑張ってくれ。
584名無野カントリー倶楽部:04/08/29 22:51 ID:???
俺は今年デビューでまだ4回しか行ってないが120叩いたことは一度もないよ
やっぱり良いドライバー使ってティーショット真ん中に打てば後は何とかなるもんだね
585名無野カントリー倶楽部:04/08/29 23:06 ID:???
120切るのは少なくとも自慢にはならない訳だが・・・

586名無野カントリー倶楽部:04/08/30 01:01 ID:???
120切るかどうかぐらいだと道具なの?腕はあんまり関係なし?
587名無野カントリー倶楽部:04/08/30 01:43 ID:???
すげー発想だなw
588名無野カントリー倶楽部:04/08/30 01:49 ID:???
腕だろ。
シングル程度の腕なら、7鉄とSW&PTありゃ120くらい切れるぞ。
それも、人のクラブ使ってそれ位で回りやがる(ケッ
589名無野カントリー倶楽部:04/08/30 01:51 ID:???
道具より腕に一票。
良い物・・・というより自分に合った物の方が良い事は間違い無いけど、
やはり120切りは、大ミスを少なくする事だと思う。
(ダフリちょろ。どスライス、引っ掛け&フック、アプローチでトップ等は道具では
そんなに減らない感じがする)
590名無野カントリー倶楽部:04/08/30 02:11 ID:KvMaZWrk
>>588
むしろここに来ている人のほとんどは7鉄とSWとPTだけで回った方が
普段よりスコアがよく、120切れるんじゃないかと思うのだが。
591名無野カントリー倶楽部:04/08/30 09:55 ID:???
俺はウッド系の方が得意なので、3W7WとSとパターの4本で回る方が多分スコアが良い。
全く面白くないゴルフになると思うけどね。
592名無野カントリー倶楽部:04/08/30 11:31 ID:???
うまい人はラウンドでいい循環で楽に回れてるよね
漏れみたいなヘボは引っかけとかトップとかドスライスドフックするから
ボールのある所まで全力疾走and一生懸命球探し→息切れ→またミス→また全力(ry
みたいな悪循環でどんどんスコアが崩れていく・・・
593591:04/08/30 12:42 ID:???
>>592
あー俺も前はそうだった。
ドラ=どスライス→2打目=ラフからアイアンでダフリ→3打目=トップ・・・
ずっと走ってた。

FWが打てるようになってからは走る機会が激減した。2打目に不安が無いのでドラも
力まず打てるようになったし。やはり、自信があるクラブを作るのは大事って事か。
それが長い距離打てるクラブならロングホールも心配無いし。

一番苦手なのは130Y池越えとか。
まさかウッド使うのも気が引けるので苦手なアイアン使って力んで池ポ・・・
594名無野カントリー倶楽部:04/08/30 16:30 ID:???
ティーショット曲げたらボギー、2打目ミスったらダボ狙いで
失敗を取り返そうとしたら多叩きするから
595名無野カントリー倶楽部:04/08/30 17:47 ID:???
漏れは体力が無いので極力カート道のそばに打つようにしてる
とにかく焦って走り回るゴルフが嫌
走ってラウンドしてたこともあるけど翌日の疲労がハンパないので
そういうプレーの仕方になった
やっぱ邪道かなあ
596名無野カントリー倶楽部:04/08/30 18:44 ID:???
13回目くらいのラウンドで65-52で117。
ベスト(116)更新出来るかとも思ったんだけど18番でトリ叩いてお預けでした。

いつもはそこそこ安定してたティーショットが荒れた分が影響しました。
セカンドの7Wとショート鉄はかなり安定してきましたが
パットが全く成長せず42パット。てか練習してないし。

で、全体的に言えるのは「目標に向いていない」らしいですね。
以前に比べ方向性がかなり安定してきた分、ちゃんと向かないとそのままズレる、と。
ですがスパット見つけられないんです。ティーショットはターフ跡を利用して
スパットにしてるんで判り易い(それでも正面にそれに対して垂直に向けていない)んですが・・・。
597名無野カントリー倶楽部:04/08/30 21:08 ID:wnTKQCzD
>>585
今年デビューで、ってことを自慢したいんじゃない?
ほんとなら結構やるじゃんとか思うけどなんせ2ちゃんですから。
598名無野カントリー倶楽部:04/08/30 21:43 ID:???
>極力カート道のそばに打つようにしてる

そんなゴルフこそ おもしろいか?
599名無野カントリー倶楽部:04/08/30 21:50 ID:6GEIpPpT
>走ってラウンドしてたこともあるけど翌日の疲労がハンパないので

普通に鍛えよヨ
歩くことすらキライなら、もはやゴルフなんかやらんほうがいいぞ
600名無野カントリー倶楽部:04/08/30 22:03 ID:???
このスレッドで2〜3回で120切ったとかいうやつ

どういうトレーニングを積んでるの?
結構徹底的に練習したものなの?
120切ったときのコースの難易度はどうだった?

ちょと信じられないんですけど。練習場でほとんど真っ直ぐ飛んでミスしなくなってから
ラウンドしたというのであればわかりそうな気がするけど。
601名無野カントリー倶楽部:04/08/31 00:22 ID:???
だから、少しの練習でちゃんと打てる人っているんだって。
俺の友人も全く練習しないのにショートコースなら18H回って必ずプラス一桁。
100Yくらいならバシバシ乗せるし。
俺が対抗するのにどれだけ努力してる事か・・・

もちろん猛練習の末初ラウンドでも100前後で回る人もいるだろうけどね。
602名無野カントリー倶楽部:04/08/31 01:00 ID:???
>>600
トレーニングなんて大袈裟な事しなくていいよ。
自己流のおかしな癖が付かないうちに週1のレッスンに通って、
レッスンの間に1、2回100球前後習った事を気を付けて練習すれば
数ヶ月で120は切れる。
603名無野カントリー倶楽部:04/08/31 01:00 ID:???
>>601
要はセンスがいい ということ?

あれって「再現性」のスポーツだから、練習万全で臨んでも、経験がないと
ミスしたときのリカバリーのあんばいってわかり辛いんだけど。
初ラウンドで120切りはまあ理解できるけど、100前後で回るなんてかなり素質あると
思うぞ。パー72として28打しか余分に打たないんだよ。ボギーは叩いてもダボは叩かない。
ほぼ真っ直ぐ飛ばないとできるスコアではないな。曲げて斜面に打ち込んだときマトモにリカバれるとは
思えないし。バンカーだってラフだってそう。
スコアをよく数えられなかったとかじゃないのかな。

20才くらいでそうだったら、猛練習すればプロにチャレンジしたほうがいいよ。マジで
604名無野カントリー倶楽部:04/08/31 01:48 ID:???
>>600
オッサンとショートコース行くと、転がしのアプローチとか仕入れられて
ドライバーであまりOBしないで、7I以上でグリーン狙わないで行けば
120位なら運が良ければ切れるよ。だってハーフ60だよ?

曲げて斜面に打ち込んだときは、何も考えずに近くの平らな場所へパターでもサンドでも使って持っていく、
だいたいパー4なら7Iを2回打てばウェッジでグリーン狙える所に持っていけるし
そっから4打で上がればダボだよ。

パー3だって2オン3パットか3オン2パットでダボ、ダボペースで行けば108
運が良ければ100ちょっとって言えるスコアになる。

100前後って言ってる奴ってほとんど普通は100以上叩くし
605名無野カントリー倶楽部:04/08/31 01:53 ID:???
>>603
半年も猛練習してラウンドすれば可能でしょ。
ちゃんと習って真面目に練習して2年でシングルって人だっているし。
初ラウンド100前後より難しいと思うけど。
606名無野カントリー倶楽部:04/08/31 01:54 ID:???
一緒に回る人によってOK出しまくるとか迷惑掛けないように6インチで動かしまくりとかあるからね。
俺もフェアウェイに行ったはずの球が見つからなくてロストになった時
ティーグラウンドまで戻るなんて出来ないからその辺にドロップして前進4打で計算したりしたことあるし。
ちなみに漏れの初ラウンドのスコアは146 orz
607名無野カントリー倶楽部:04/08/31 02:11 ID:???
>ドライバーであまりOBしない
初ラウンドでこれが難しかった。
漏れの場合まっすぐOBに一直線とかあったし。
(同伴者の人にOB向いてたよって打った後に言われたorz)
あと本当にちょっとの傾斜でもまるで打てなかった。
ネット脇の傾斜とかいってしまうと出すだけで3打くらい普通。
さらにバンカーではチョロ→ボールにクリーンヒットでOBのコンボが炸裂。
でも何故かパットは30台だった
608名無野カントリー倶楽部:04/08/31 11:35 ID:???
120なんて叩いちまう香具師はスケベ根性丸出しなんだよな
ドラコンになると必ず張り切ってどスライスOB 短いセカンドでもフルスイング
なんでもかんでもフルスイング しかし、グリーンに上がるとビビリまくりのチビリまくり
やってる事が逆なんだよな
609名無野カントリー倶楽部:04/08/31 12:25 ID:???
>>604
あのさ、ショートコースで120切るとかいうのは、120切りとか言わないのではないのか?

よくわからんのだけど、普通どれくらいの距離をもっていうのかな?

俺は6100-6400Yのコースを回って、10回中9回120切った(4回は100切り)ので、ほぼ120切れたとみなして、
みんなにも110前後と報告してるんだけどさ。

さすがに6400はつらいんですけどね。(ドライバー必須なホールのが多いし)

610名無野カントリー倶楽部:04/08/31 12:26 ID:???
>>608
120叩く香具師は、スケベ根性出す余裕なんてないのでは?
ビビってフルスイングなんてできないんですけど・・・。
それでかえって手打ちになって・・・鬱。
611名無野カントリー倶楽部:04/08/31 12:41 ID:???
>>609
>604は、
>ドライバーであまりOBしないで、
と言ってる。
ショートじゃなくて本コースでしょ。
普通に考えればショートコースで120なんて叩く奴いないくらい判るだろ。
パターだけだって切れる。

どの時点で120切ったといえるかは、前も論争したな。
1回でも切ったら120切りでしょ。「平均120切れる」とは言えないが、切った事無い人
のスレみたいなもんだし。
ちなみに距離は気にしない。パー72ならOKだろう。
だから、120切りで大切なポイントは簡単なコースに行く事だ。
612名無野カントリー倶楽部:04/08/31 13:42 ID:???
初めて半年くらいはひたすら毎日練習場で平均200球ほど打ちました。
学生だったので練習時間は作れました。
練習の甲斐があったのか初ラウンドで102でした。
(でもその後100切るのに半年ほどかかりました。)
120の壁を知りません。
素質のある人なら1ヶ月一日も休まず毎日200球うてば100くらいでまわれると思います。
最低でも120は切れるんじゃないかな。
最後に練習した日から3日以上空けると、最後の練習が無意味になるような気がします。
今は毎日打つわけにはいきませんが、3日以上空かないように気をつけています。




613名無野カントリー倶楽部:04/08/31 15:03 ID:???
>>610
ニホンゴ ダイジョウブデスカ? モウイチド ヨクヨンデクダサイ
614名無野カントリー倶楽部:04/08/31 17:11 ID:???
>>612
そうそう。そのくらい練習すれば行けると思う。
但し、始めはスイングを教わる事。そしてちゃんとパットも練習する。
真っ直ぐ150Y、100Yが高確率で打てて、グリーン回りからはグリーンに乗せれて、パットが
そこそこならその日の調子次第で100は行ける。

>>603
トラブルショットが必要だと崩れるだろうけど、ならハザードは避ければ良い。
真っ直ぐ飛ばせればほとんど平気。リカバリーショットも欲を出さずにフェアウェーに
戻すくらい出来るでしょ。自信が無かったらアンプレアブルすればいいし。
615名無野カントリー倶楽部:04/08/31 17:14 ID:???
>>613
?別におかしな返し方ではないと思うが
616名無野カントリー倶楽部:04/08/31 22:00 ID:RkEYBDZM
信じてもらえないかもしれないけど俺は練習場一回で初めてコース出て111だったよ。
距離は6600だった。確かにドライバーは右へ左へ散ってたけどアイアンが真っ直ぐ飛んだし。
パー4でバーディーも出したよ。そういう人もいるんですよ。
617名無野カントリー倶楽部:04/08/31 23:14 ID:???
まあそういう人もいるだろうな。
なぜか2ちゃんには多いけど。
618名無野カントリー倶楽部:04/08/31 23:21 ID:???
>>617
確かに不思議ですな、

1W 280Y以上はざら、300Y超えも珍しくない

シングルは当たり前、80台が普通、90台では並以下扱い、100以上は
ゴルフすんなってレス・・・

化け物の集まりですか? ここは・・・
619名無野カントリー倶楽部:04/08/31 23:24 ID:???
えっ 脳内でしょ
たまに本物もいるみたいだけど
620610:04/09/01 12:13 ID:???
エッ、ワタシデスカ?
621名無野カントリー倶楽部:04/09/02 00:18 ID:???
30Y以内の寄せが、その日の調子でぜんぜん違います。
良い時はイメージ通りの弾が打てるのですが、悪い時はダフってちょろ、トップって
グリーンオーバー、上手く飛んでも方向が・・・

で、アプローチネット(1mくらいの)とマットを買ってきて部屋で練習を始めたの
ですが、これって効果あるのかな?芝の上から打たないとあまり意味無い?
トップを打たない練習にはなってそうだけど・・・
622名無野カントリー倶楽部:04/09/02 07:21 ID:TWwe5G0h
>>621
同じような練習してましたけど効果ありますよ。
練習場ではできない、かなり短い距離のアプローチには最適かと思う。
チップインをイメージしてパターマットにカップインさせたり、エッジ越えを想定して
2〜3ydsのキャリーを出したり部屋の広さにもよるが、工夫次第で
ピッチエンドランの練習も出来ますよ。
フェイスに球を乗せる感覚を得たり出球の高さをおぼえるには、イイ練習だと思う。
ちょっと空いた時間にアプローチするだけでもかなり上達すると思います。
イメージ出して練習するのが大切なんで、最初にどういう球を打つか想像してやったら
効果倍増じゃないかな。がんばってください。

623名無野カントリー倶楽部:04/09/02 11:02 ID:/gnsDWsY
>>622
工夫しだいでいろんな練習が出来るんですね。
とりあえず今は高めに上げる球、低く出す球の強め、弱めしかやってなかったので
さっそく試したいと思います。
ショートコースだとグリーンが小さいので、「2Y上げて2Y転がす」なんて状況
がちょくちょくあるので、そんな距離って練習場で打つのはは勿体無いんですよね。
624名無野カントリー倶楽部:04/09/02 12:21 ID:???
>>621
どういうアプローチの仕方しているかわからないので、参考になるかわからないけど、
ゆっくり振るのを、覚えたらどうだろ?
30Yardなら、飛距離はいらないわけだし。

距離の調節はふり幅でおこなう。
ふりあげた角度と、フォローでの角度は同じにする。
ダウンスイングは振り上げの軌道をなぞるように。

俺の場合は、振り上げた時の左腕が真横になるのに2秒ぐらいかけてあげ、
あとは重力で自然落下、方向だけ左腕で誘導ってな、感じで振っている。
インパクトのときに、少しだけ両ひざを飛球方向にのがすと、ダフリも減るし。

これでミスが減ったし、日によってというばらつきもなくなった。
625名無野カントリー倶楽部:04/09/02 16:50 ID:???
>>621
622さんがいうように、パターマットを使いアプローチの練習は非常に効果がありますよ
マットぎりぎりにおとして転がしたりして、短い距離でもとにかく落ち着いて打てる「自信」をつけるべきです
方向が悪いのはサイドスピンがかかるような打ち方をしているので
球に線を一周ひいて線を目標にあわせて打って見てください
その時に線が一本のまま回転してればおk

また距離が長いアプローチ程方向がぶれるので、7番の転がしなど覚えると非常にいいです
SWと7番アイアンで30ヤード打つとき、寄るのは圧倒的に後者です
距離感だけでなく、振り幅も小さくコツンとあてるだけでいいのでトップやザックリはまずでません

626570:04/09/04 19:58 ID:???
ラウンド行ってキタ(゚∀゚)!!

相変わらず、PWは好調を維持。
ボールを若干右足よりに置くことで、
バックスピンとはいかないまでも、落ちたところから
50cm以内には止まるようになった。

アドバイスくれた皆さんありがとう。

ついでにスコアは55-60-115ですた。
627名無野カントリー倶楽部:04/09/04 20:22 ID:???

>>626
ちゃんと120きれてるじゃん。

でも最近このスレッドの住人は100〜110
前後の人もいるだろうから、
素直にオメデトって言いづらいね。
本人的にはどうなんです。納得のスコアなのかな。
みんなもっと詳しくレポートよろしく。
628名無野カントリー倶楽部:04/09/04 20:51 ID:???
120ってアレなんだろうね。
最初にブンブン振り回す事を覚えなけりゃ3回目くらいで切れるんだろうね。
なまじ当たって気持ち良いからOBやら池ポチャやらが減らないんだろう。

楽に振っても飛ぶのに・・・。
いや俺の事だよ?
629570:04/09/04 21:09 ID:???
んじゃ、リクに応えてwちっと詳しいレポを

社内のコンペで、集合時間がエラく早かったんだが、
10分遅刻(昨夜飲み過ぎた)。
んで、練習グリーンも行けず、いきなりスタート。
後ろの方の組だったんで、一生懸命素振りして、何とか準備運動。

スタートホールのティーショットでいきなりOB→プレーイング4。
(その後もドライバーは60点台の出来)
生命線のPWとパットがよかった(OKなしルールでトータル34パット)
おかげで何とかこのスコアで収まってる感じ。

斜面とか林の中からはムリせず、横に出すだけってのを覚えてから
120を上回ることはなくなってきた。
…ただし、ティーグランドのドライバー持つのだけはやめらんねーw



630名無野カントリー倶楽部:04/09/04 21:41 ID:???
このスレッドでここまで数あるアドバイスの中で圧倒的に多いドライバー禁止令。
しかし漏れは絶対ドライバーを使う。
快心の一撃が@ラウンドで一回出れば十分だ。
だってドライバーで打ってボールが曲がらず6〜7秒間グイ〜ンと
伸びていってフェアウェイセンターでコロコロしてるとこ見てみ。
超気持ちE-----YO!!!
こんなんまぐれでも一発でたらやめられまへん。
ドライバーも精度が高きゃすごい武器なんだけどな。
何でこんなに快感なの・・・・・オーキータマッテ
631名無野カントリー倶楽部:04/09/04 21:54 ID:???
ウマイ人はドライバー持っても距離重視と方向性重視を各ホール毎に使い分けてるよね
漏れはなりふり構わずマン振りしてしまうけど
632名無野カントリー倶楽部:04/09/05 00:05 ID:???
俺、今日も120切れなかった・・・。
ドラ打ったときの方向が悪すぎ、とセカンドショットでの
ミドルアイアソのOB シャンクが大杉。
この辺が原因ですた。

良い兆候としては、ショートアイアソ、寄せ、パットはまぁまぁ
良かった、パットは2パットで入ってる、コースとしては難しい
方だった
この辺が救いなのかな・・・・

また、頑張ります

おやすみなさい


633名無野カントリー倶楽部:04/09/05 00:27 ID:???
ドラをコースでマン振りした事無いな。

大体練習でだってマン振りしたら真っ直ぐ飛ぶより曲がる方が多い。
曲がるより軽く振って真っ直ぐ飛んだ方がピンに近付くのは間違い無い。

いつも不思議なんだけど、ドラでOB連発する人は練習では真っ直ぐ飛ぶの?
634名無野カントリー倶楽部:04/09/05 02:56 ID:???
100〜120のレベルのヤツは、実は7〜SWとパターだけでのゴルフだと90台があっさりでる
プレ4ばっかりだと確実にダボ以上を叩くため120とかでるってのがわかってねぇ
だいたい120前後のヤツは飛距離もでない上に、方向性が悪いんだからドライバー振り回すなよ
635名無野カントリー倶楽部:04/09/05 05:18 ID:???
長いの使うから120切れないとか言う奴がいるけど、7I真っ直ぐ飛ばせないからダメな奴とか、
アプローチでホームラン王とか、色んなパターンがあるわけで。
636名無野カントリー倶楽部:04/09/05 06:55 ID:???
あまり偉い事いえないが、俺が今良くやっている事。
練習場でだが、Dr〜9Iまではフルスイングで振っている。
ウエッジは毎回目標を変え寄せる。ここまでは良くやっている事だと思う。
最後の50球程度1W〜AWまでを2球づつコースを想定しながら使う
但し今までより少し押えて振ることにしている。

120切るのにDrはいらないってよく言うけど俺は違うと思う。
ただ切る事が目標ならDrを使えるホールの1/3をDrを自由に使い
残りを90%スイングとできれば他のクラブに持ち替える
最後にセカンドOBを出さないようにすること。これが一番痛い

俺は120切るのは早かったが100切るのにてこずった。
637名無野カントリー倶楽部:04/09/05 10:58 ID:???
つかコース行くと当たらない。練習場では10発打って9発当たるようなクラブでも全然駄目
638名無野カントリー倶楽部:04/09/05 11:41 ID:???
人工芝マットはダフってもソールがすべってナイスショットになるからねぇ。
あぁ芝から打てる練習場どこかにないかな?
639名無野カントリー倶楽部:04/09/05 13:27 ID:Sd4tzBSO
>638

ショートコース逝きゃいいじゃねぇか
場所によっちゃ、一日回り放題ってとこもあるし
問題は木系が使えないくらいか
でも、鉄の練習にはなるからいいんじゃねぇ?
コースすべてが人工芝なんてとこはないと思うぞ
640名無野カントリー倶楽部:04/09/05 14:29 ID:???
>638
120切りごときで芝も人工芝も関係ないよw
641名無野カントリー倶楽部:04/09/05 15:06 ID:???
あ〜あ ホントのこといったらダメよ
希望もたせろって
642名無野カントリー倶楽部:04/09/05 15:12 ID:???
ドライバーも使って、楽しくゴルフしながら120切れるように頑張れよ。
ティショットでドライバー使わないでスコア伸ばすのと、
使えないでスコア伸ばすのでは、スコアは同じでも楽しさがぜんぜん違うよ。
643名無野カントリー倶楽部:04/09/05 16:50 ID:???
関係ないならなんで俺はコースだと当たらないの?
644名無野カントリー倶楽部:04/09/05 17:43 ID:???
練習場でも当たってないんだよ
645GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/09/05 17:44 ID:???
練習場だと、同じクラブを続けて打つけど、
コースじゃそうは逝かないから念w
646GOLF86cdEE ◆qtcDIIgo6k :04/09/05 17:46 ID:???
またまた、はげ発見w
647名無野カントリー倶楽部:04/09/05 17:52 ID:???
>>643
コースだとやり直しがきかないっていうプレッシャーが原因なのか、
人工芝での練習で、ダフってることに気付いてないのか、
他にも理由はいくつか考えられると思う。
いったいコースではどんなふうに当たらないんだ?
648名無野カントリー倶楽部:04/09/05 18:59 ID:???
>>647
コースだとラフではトップとダフリが半々、フェアウェイではトップが多いです。
649名無野カントリー倶楽部:04/09/05 19:53 ID:???
>>648
ミートする瞬間のヘッドの位置が上下にずれるわけね。
打つときに飛ばそうと意識しすぎて力んでない?
650名無野カントリー倶楽部:04/09/05 19:55 ID:???
>フェアウェイではトップが多いです。
ますますマットなんて関係ないのではw いいかげん気付けよ
651名無野カントリー倶楽部:04/09/05 19:55 ID:???
>>648
ぎったんばっこん
652名無野カントリー倶楽部:04/09/05 20:09 ID:???
>>642
同じスコアにならないからみんなドライバー使うなっていってるんだろ
80台そこらで回るためには確実にドライバーが必要になってくるけど
初心者は14ホール全部ドライバーを使う
それをしなければおのずとコースマネージメントの基礎がつくれるってのもあるだろ
653名無野カントリー倶楽部:04/09/05 20:10 ID:???
練習場で打てているっていうことは全ての番手で何球打っても
同じ高さ、同じ飛距離でアイアンならカシッという乾いた感じの音をさせて
インパクトできてるってことだろ
コースで当たらないのは傾斜があるせいか?
それとも毎回ライが最悪なのか? 
わからんなあ ほかにどんな理由がある
654名無野カントリー倶楽部:04/09/05 20:31 ID:???
>>653
たぶん精神が弱いんだろ
素振りでは普通のスイングしてるのに球見るとギチギチのスイングしてる奴とかよくいる
あ、でも練習場では当たってるんだから違うか
655名無野カントリー倶楽部:04/09/05 20:48 ID:???
>>648
トップダフリに曲がりなしっていうじゃない。
確実に前に進んでるんだから順調じゃん。
3回でグリーンまで逝ければいいんだよ。
ワンパットならパーだしな。
656名無野カントリー倶楽部:04/09/05 20:53 ID:???
>>648
ボールをよく見ろ。あと打つ前にボールの位置ちゃんと確認してるか?
657名無野カントリー倶楽部:04/09/05 20:58 ID:???
>>648
なんか反論しろよ。
いじりがいのない香具師だな。
658648:04/09/05 21:17 ID:???
一気に返事します
>>649
それは無意識のうちにあるかも・・・
>>650
全然わかりません・・・
>>651
(´・ω・`)
>>653
傾斜は特に駄目です。バランスが取れない・・・
あとなんとなく芝の上だと落ち着かないのです。なんか違和感があるっていうか・・・
>>654
うーんそれはどうなのかなぁ・・・自分じゃ分かりませぬ。
>>655
トップ→ダフリ→ダフリ→・・・で3回じゃグリーンなんかほとんど届きません・・・
>>656
そういわれると確認してなかったような・・
>>657
飯食ってました。ゴメンナサイ・・・
659名無野カントリー倶楽部:04/09/05 21:29 ID:???
>>658
で君はいったいどうなりたいんだい?
660名無野カントリー倶楽部:04/09/05 21:34 ID:5VVczPS0
まず、ダンプ一杯打ってから俺んとこに来い!
661648:04/09/05 21:38 ID:???
>>659
コースでもきちんと打てるようになりたいです。
あと120切るのが最終目標ということで。
>>660
明日も夕方練習行ってきます(`・ω・´)
662名無野カントリー倶楽部:04/09/05 21:50 ID:???
>>648
両足そろえたまま、足の位置を動かさないように打って
ナイスショットできるかどうかためしてみ。
余分なところに力がはいっているとバランス崩して足が動くから。
難しかったら両足をそろえずとも、スタンスを極端に狭めた状態でもいいから
力まなくても飛ばせるって感覚覚えた方がいいかと。
663名無野カントリー倶楽部:04/09/05 21:51 ID:???
>>648
フィニッシュで右足に体重が乗って、反り返ってないか?
いわゆる逆体重だと思うが
それがぎったんばっこん
664名無野カントリー倶楽部:04/09/05 21:52 ID:???
>まず、ダンプ一杯打ってから
ずいぶん古いフレーズだね
今時ダンプ一杯って。。。 死語じゃん
棺桶に片足突っ込んでるヨボヨボのおじいちゃんですか?
665648:04/09/05 21:57 ID:???
>>662
了解です。今度試してみます。
>>663
それは少なくとも練習場ではないと思ってます、が一応誰かに今度見てもらうことにします。
666662:04/09/05 22:10 ID:???
ちなみにこの練習で慣れてくると
片足立ちでも打てるようになりますw。
いや、それ自体にはまったく意味はないんだけど、
バランスは確実に良くなるって事で。
667名無野カントリー倶楽部:04/09/05 22:36 ID:???
>>656
>ボールを良く見ろ。

見ちゃ駄目だよ。

>>648
一度試してみて。
ボールの後方ややインサイド目(ボールから15〜25センチくらい)の一点を
スイング中見続ける。視界の左上辺りにボールがあるかな?って程度。
ボール意識しないから一気にトップまで振れるようになる、・・・かも。俺はなれた。


よくドラ振らずに7〜9鉄3回振ればパー4でも3オン楽勝ロングでも4オン、って教えてもらうんだが
7鉄3回連続で真っ直ぐ飛ぶんだったらこんな所にいませんってば。
668名無野カントリー倶楽部:04/09/05 23:04 ID:???
初めて二ヶ月くらい、ラウンド未経験です。
ドライバーを打つとき、アップスイングで極端な右加重になっているようです。
左足は完全に接地しているものの、左右の加重比は1:9くらい。
頭は完全に右足の真上に来ています。
そのフォームで打って、綺麗に打てているつもりです。
(練習場では230yrd先のネットの上のほうにまっすぐ当たっています。)
アイアンのときはそんなに体重移動はしていません。

変則フォームだと思うのですが、これって直すべきですか?
それとも結果がよければ直す必要なし?
669名無野カントリー倶楽部:04/09/05 23:12 ID:???
>>668
ラウンドしてみてから問題点があれば直すべきだし、
特に不自由に思わなければそれでOKかと。
変に気にしながらラウンドすると
かえって迷っておかしくなるぞ。
670名無野カントリー倶楽部:04/09/05 23:24 ID:???
>669
ありがとうございます。
今日練習場で直そうとしたらぜんぜん打てなくなったので、
直したもんかどうか迷っていたところでした。
とりあえず今のまま精進してみます。
671名無野カントリー倶楽部:04/09/06 00:33 ID:???
>>670
我流に見切りをつけてフォームを直すのであれば、
スクールできっちりレッスンを受ける事をお勧めする。
ただし、たいていの場合自分のやってきたことを全部崩して
新たに1からフォームを作り直す事になるので
それなりの時間がかかるのを我慢する覚悟はいるよ。
672660:04/09/06 01:09 ID:q4CKVmNx
>>664 知ってるお前もナ! 俺はみんなと違って我流を勧めるよ。個々に体型も違うし、スイング理論なんてあって無いような物だと思う。言い過ぎかもしれないが、頭でっかちになるよりまずは打ち込み!
673名無野カントリー倶楽部:04/09/06 07:52 ID:???
今とても悩んでます。
最近アイアンがまったく打てなくなりました。
9番やPでもだめです。
右斜め45度に転がっていきます。(シャンク?)
ドライバーはまずまずです。
かなりヤバイです。どなたか治療法を教えてください。
674名無野カントリー倶楽部:04/09/06 08:30 ID:???
>>673
右腰から左腰程度の振り幅のスウィングをしてごらん
当たれば徐々に振り幅を大きくしていく
ミスヒットがでる振り幅になったら
体やクラブの動きに注意してみると良い

この程度の事しか言えないが、試して損は無いと思う
675名無野カントリー倶楽部:04/09/06 09:26 ID:???
>>673
両足をそろえて、ふり幅を小さく、きれいにヒットさせ
徐々にふり幅とスタンスを広げていく練習をオススメする。
676名無野カントリー倶楽部:04/09/06 10:46 ID:???
>>668
インパクトで腕と両肩の3角形が大きく崩れなければそれでも結構飛ぶよね。
大リーガーみたいな後足を軸にして体全体を回転させて打つ感じ。
俺も前そうでした。方向性はその方が出しやすかった。

左足に体重移動ってのは、スイングの遠心力で体が前に行かないように左足で踏ん張るって事(壁って奴)で、
別に見た目左足に重心を移動させる訳じゃない。(多少軸が前にスライドするけど)
左足は壁。それを軸にして右足で腰を回転させてやるのが普通のドラのスイングだと思う。

右足軸でも260Yも飛ぶなら変える必要無いんじゃない?
多分この打ち方は右足と胴体の瞬発力で飛距離が決まるんで、俺は200Yがせいぜいで、飛距離を
出したくて不通の打ち方にしたけどそれでも240Y程度だ。これ以上飛ばそうとするとどこに飛ぶか
わからん。不満が無ければ良いだろう。結局ゴルフはスコアだし。

ただ、極端なアップスイングはお勧めしない。
アップスイングはダフりの要因だし、球が上がりすぎる。
レベルスイング気味の方が、FWも同じ打ち方で打てるので便利。
677名無野カントリー倶楽部:04/09/06 10:51 ID:???
本当に120が切れない人がいるの?
冗談でしょ?
678名無野カントリー倶楽部:04/09/06 11:20 ID:u/0M0rrR
679677:04/09/06 11:43 ID:???
釣れた!!
680名無野カントリー倶楽部:04/09/06 12:56 ID:???
681sage:04/09/06 12:56 ID:joC2KaX0
100点きれそうになったんですが、
それから5ラウンド続けて120オバです...

ドラからウェジまで引っ掛けまくりのタマにド右という状態す

右手つかいすぎと思われるのですが何か良い矯正練習方法ありませんでしょうか...
682名無野カントリー倶楽部:04/09/06 13:00 ID:???
>>681
右手使わなきゃいい。左手に添えるだけの感じ。

右足重心のまま打つと、腰が後方に引けて引っ掛けになるけど、
その可能性は無いかい?
683681:04/09/06 13:30 ID:???
ご意見ありがたいす

ひとによってはスエーしてると指摘されるので
重心は移ってると信じたいす...

とりあえず右手添えでやってみるっす
684名無野カントリー倶楽部:04/09/06 13:34 ID:qVcbes5N
※ウンコ荒らしの非Toshiくんの
・社名 ヴィジョンアーツ株式会社(Visionarts,Inc.)・設立 1996年11月25日
・資本金 828,379,386円・代表者 代表取締役社長 上田倫功
・本社所在地 〒150-0013東京都渋谷区恵比寿4-4-6 マリックス恵比寿ビル3F
TEL:03-5475-3961 FAX:03-5475-3965http://www.visionarts.co.jp/contents/vaDataJ.htm#

685名無野カントリー倶楽部:04/09/06 14:07 ID:???
>>681
あと、フェイスはボールに当たってから5cmくらいは真っ直ぐ進むようなイメージで。
インパクトからすぐフォローに入る意識だと、少しタイミングがずれただけでフェイスが返ってから
インパクトしてフックする。

実際のボールより1個分前にボールがあると思って打つと良いよ。
そうすれば手前をダフる事も少なくなる。
686名無野カントリー倶楽部:04/09/06 14:09 ID:???
ゴルフを始めて10年になります。
その間月2回のラウンド、週3回の練習、
道具に使った金額1000万ぐらい
しかし未だに120が切れません
どうすれば善いでしょう。
687名無野カントリー倶楽部:04/09/06 14:23 ID:???
ショットオンラインで頭を使う練習すればいいと思う。
688名無野カントリー倶楽部:04/09/06 14:28 ID:???
>>686
1.無理してピンを狙わないようにする。
2.同じ道具をしばらく使うようにする。
689名無野カントリー倶楽部:04/09/06 14:32 ID:???
>>687
ショットオンラインって何ですか?
690名無野カントリー倶楽部:04/09/06 14:53 ID:???
ショットオンラインじゃないけどみんゴルなら-22アンダーぐらい取れる。
全然何の自慢にもならないけどな・・・
せめて本物は+22ぐらいで回れるようになりたい・・・
691振り切り328:04/09/06 15:44 ID:???
またコース行ってきました・・・。きっちり120・・・。

振り切り新打法でドラのスライスは止まってますが、まだまだダフリ・チョロが出ます。
馴染むのにもう少し時間がかかりそうです・・・。

それよりも、アイアンが超不調でした。

レッスンプロに、グリップ直されて、トップでクラブ寝てるから立てなさいって言われて、脳みそぐちゃぐちゃに。
120ヤード9Iで打って目標より30ヤード左に行くってのは・・・。
よっぽど元に戻そうかと思いましたが、せっかく習ってるんだからそのまま頑張ってきました。
トンネル抜けるのにどのくらいかかるんでしょう・・・。
692名無野カントリー倶楽部:04/09/06 17:27 ID:???
>>691
スイング改造中のショットは結果を気にしなくて良いと思うけど。
問題は、打球が全部同じ結果ならOK。あとは方向と回転を調整するだけだから。


直したスイングで左に行くって事は捕まりが良くなってるんじゃない?
方向はずれてても補距離が伸びてればそう。
今までのスイングは力が逃げて本来より右に飛んでた。って可能性もある。
多分インパクトの時の重心位置とヘッドの降り抜き方向で方向性も良くなると思う。
693673:04/09/06 19:48 ID:???
674.675様ありがとうございました。
アイアン復活しました。しかも前より良くなりました。
足を閉じてハーフスイング〜フルショットはうまく打てるのに
足を開くとダメでした。バックスイングの体重移動に問題がありました。
目を閉じてやるとスエーしてるのがよくわかったので、非常手段として
ヒザを深く曲げてアドレスするとビシバシに打てるようになりました。
本当にありがとうございました。
694名無野カントリー倶楽部:04/09/06 21:52 ID:CzssqK0R
120切るくらいならドラだけ練習してOB出さなきゃいいような・・。
695名無野カントリー倶楽部:04/09/06 23:59 ID:???
ドラは飛ばなくても良いからOBしない練習だね。
といってもアイアンよりは飛ばないと使う意味無いけど。

俺は5Wをティーアップしないで打つ練習すると全ウッド調子良くなる。
ティーアップした3W打つほうが簡単だし、ヘッドの大きい1Wは3Wの飛距離で
OKと思えばもっと簡単。
難しいのはティーアップしない3Wと、飛距離狙った1W。
あまりの精度の悪さにコースで使う気がしない。
696名無野カントリー倶楽部:04/09/07 14:39 ID:???
>>695
3Wをティーアップしないで打つ場面ってどういう場面?
ロングホールの谷越えセカンド??
697695:04/09/07 17:11 ID:???
ロングホールの2打目に普通に。
俺は使えないんで5Wで打つけどね。
698名無野カントリー倶楽部:04/09/07 18:34 ID:???
パー4でもティーショットをミスしたら使うね
待ちチョロとか普通にチョロとか(藁
699名無野カントリー倶楽部:04/09/07 19:26 ID:???
ここのレベルで芝からスプーンって正気か?
5W以下かユーティリティにしとけ。
700名無野カントリー倶楽部:04/09/07 19:54 ID:???
>>699 ここまで読んだ?
> あまりの精度の悪さにコースで使う気がしない。

 ついでに 700get!!
701名無野カントリー倶楽部:04/09/07 19:59 ID:???
>>699
でもそういうときに練習でもしないと一生使えないんじゃない。
マットで打てても本番の芝生じゃ上手く当たる確立低いだろうが。
やってるうちに慣れてくると思うんだけど
どうかな。
702名無野カントリー倶楽部:04/09/07 20:28 ID:???
芝からの3Wはある程度HS無いと意味無いよ。
16度とかなら別だけど。
703名無野カントリー倶楽部:04/09/07 20:41 ID:???
>>701
観念にさえ縛られなければ
3Wは必要ないと思うけどね。
Uなりなんなりで200きっちり運べる方がいい。
704名無野カントリー倶楽部:04/09/07 20:48 ID:???
ところでロングでは2オン狙うかい?
漏れは残り230きったら冒険するほうなんだが
殆ど失敗するけどね
イーグル逃しのバーディーとかもたまにあるんで
やめられないんだが
どうよ?
705名無野カントリー倶楽部:04/09/07 20:55 ID:???
>>704
サービスミドル(直線280y程度だけどグリーンガードバンカーだらけのドッグレッグ340y)で
1オン4パットしますた。

漏れはセカンドで210以上は打てないのでかえって気が楽。
706名無野カントリー倶楽部:04/09/07 21:02 ID:dXcUx+zw
120切りたいなら、ウッドなんかいらない。7Iから下だけでプレーするべき。もちろん、そういうゴルフが楽しいかは別だが。
707名無野カントリー倶楽部:04/09/07 21:07 ID:???
きみの言ってることはよーく分かるよ 俺は90切ゴルファーだからね
でも、ココに居る連中はそれが分からないオバカさんばかりだということも
忘れないほうがいいね
708名無野カントリー倶楽部:04/09/07 21:37 ID:???
>>706
実は結論は出てるんですよ。このスレッドって。
120を確実に切るためにはどうしたらいいか?なんて
別に考えなくたってわかるじゃない。
空気嫁。
ただ現実にそういったプレーで120切っても嬉しくないだろうね。
通過点だよ120って
みんなもっと上を目指してるんだから・・・。
だからみんな使えもしないクラブ必死で練習してるんだぜ。
レベルの違いはあれゴルファーなんてみんなそんなもんじゃないかい。
話題が広がる方向にネタ振ってくれないと困っちゃうよ。




709名無野カントリー倶楽部:04/09/07 21:52 ID:???
>>708
とはいえ、基本が出来てないのに上ばっかり見てる人には
原点を見つめ直せって意味では>706みたいな指摘はアリかと。
7I以下を確実に打てなきゃスコア云々以前の問題だし。
710名無野カントリー倶楽部:04/09/07 22:21 ID:???
>ただ現実にそういったプレーで120切っても嬉しくないだろうね。

いやいや嬉しいと思うぞ ベストスコアが出るんだろ 嬉しくないわけがない
ベストスコアよりドラの飛距離に固執してる奴はドラコンとって
値打ちの低い安っぽい優越感にひたってればいいけどな
711名無野カントリー倶楽部:04/09/07 22:37 ID:???
とにかく練習あるのみ!上手になれば、7I以下の方が難しいことに気付く。
712名無野カントリー倶楽部:04/09/07 22:40 ID:???
>7I以下の方が難しいことに気付く。
重みのある一語だね
713名無野カントリー倶楽部:04/09/07 23:07 ID:???
そうだなアプとパターだな。グリーン回りから2回でいけば
85以上叩く事は無い。ミドルだと幾等悪くてもグリーン回りに
3打か4打で行くだろう。
714711:04/09/07 23:28 ID:???
120切には、3オン3パットのが現実的だね。なら9I以下でも・・・さすがに面白くないわな。
715名無野カントリー倶楽部:04/09/07 23:29 ID:???
>>713
なんでグリーン周りから2回でいけば85未満で回れるの?
その計算だと全ホールダボかボギーになって99ぐらいになってしまうけど・・・
716名無野カントリー倶楽部:04/09/08 00:41 ID:???
>>715
グリーン周りから2打で上がれた場合・・・
パー3はパー取れて、パー4は3打でグリーン周りへ運べばボギー、パー5は4打で
グリーン周りへ運べばボギーって事でしょ。
ドラ200Y、5I150Y、7I130Yでも全然届くな。もっと飛ぶなら多少のミスショット
は許される。(そう上手く行かないのがゴルフだが上級者にとっては当たり前なんだろうな)

と考えると、やっぱアプローチって大事だね。
717名無野カントリー倶楽部:04/09/08 07:49 ID:???
(1W、7W、5鉄、8鉄の中のどれか3本)+(ウェッジどれか)+(パター) で
120なんて切れるって。頻度的にもそのへんしかつかわねーだろ?
718名無野カントリー倶楽部:04/09/08 10:32 ID:???
他スレが荒れるもんで脳内シングルさん達が引っ越してきてます、ここ?
719名無野カントリー倶楽部:04/09/08 12:58 ID:???
>>717
1W、7W、7I、S、PTばっか使う。その5本しかバックに入れなくてもスコア同じかも・・・
720名無野カントリー倶楽部:04/09/08 14:35 ID:???
>>717、719
むー。それに近い。
1W、5I、7I 、9I、AW、パター これで85%。

あと
5W(ドライバー使えない場合か、思いっきり広いロングのセカンド用)と、
4I(同上+林からゴロで脱出する用)、SW(バンカー)、 で95%。

100打=100%として、残りの5打(5%)は、
これ以外のクラブで1回づつ。(ショートホール1打目など)
イメージから行くとそんな感じ。

でも95-105でだいたい回ってるな。そういえば。
721名無野カントリー倶楽部:04/09/08 15:53 ID:???
120切りはPTを除けば1~2本が自信を持って打てるようになれば切れる。
100切りは3~5本在れば十分。
90切りは3~5本を確実に打てれば見えてくる。
722名無野カントリー倶楽部:04/09/08 17:07 ID:???
>>696
グリーン回りのアプローチ
723名無野カントリー倶楽部:04/09/08 17:20 ID:EBVBARug
>>721
そのとーり!120切りたけりゃ得意なミドルアイアン(別にミドルで
なくてもいーけど)を1本でいいから持て。そんで大怪我しないよう
全部レイアップしろ。120切れるかどうか?ってヤシは自分のジツリキ
以上に冒険しちゃうんだよ。大怪我しなけりゃすぐ100も切れる。
724名無野カントリー倶楽部:04/09/08 17:49 ID:???
>>723
でもそれじゃあ楽しさは半減するんだよな。
大怪我を恐れずに冒険して、上手くいけばやっぱり嬉しいし、
失敗すれば次のラウンドまでに必死で練習するし。
守りのゴルフってしてもつまらんし、見ててもつまらん。
725名無野カントリー倶楽部:04/09/08 18:19 ID:???
グリーンセンターを狙えば花道方向、ピンを狙うとバンカー越え
みたいな時にピン狙ったり、200yd以上の距離でグリーン狙ったり
と言った事をやめるだけでも
726名無野カントリー倶楽部:04/09/08 19:40 ID:???
120切れないのに攻めも守りもない。
常にコースの端の方から打ってるのが現状だ。カートに乗る暇がない。
ライがちょっとでも悪いと
迷惑かけないよう得意の8Iで攻略する。
練習でもうまく打てないクラブが本番で当たるはずがない。
あさってラウンドだ!
なにが何でも120きるぞ!!
727名無野カントリー倶楽部:04/09/08 19:46 ID:???
ムリ
728726:04/09/08 20:03 ID:???
>>727
はっきり言うな!!気にしてることを。
実は今は8鉄もあたらん。ピッチングがかろうじてまっすぐ飛ぶくらい。
ドラは絶好調240ヤード飛んでる。
明日の練習で修正してみせる。
729名無野カントリー倶楽部:04/09/08 20:13 ID:???
ドラとPでいいじゃん。その2本がよければ十分。
問題はショートホールだね。
池越え150Yもティーアップしてドラ・・・
730名無野カントリー倶楽部:04/09/08 20:16 ID:???
>>728
気合が入ってるときはどれだけ粘れるかだね。
ミスしても次のショットまでに気持ち切り替えてつないでいければ
いいんじゃないかと。
ところで前日練習って効果あるかい。
ラウンドイメージして100も打てばたくさんだと思うけど。
漏れは打ちすぎてしまうので最近は前日練習しなくなった。
やってもアプローチだけだね。

731名無野カントリー倶楽部:04/09/08 21:23 ID:odl9g1VB
120なら場数次第のような気がする。ゴルフ場でのラウンドが練習〜!みたいな奴ならすぐ。みんな月一ペースだろ?
732名無野カントリー倶楽部:04/09/08 21:28 ID:???
3回/年ペース・・・・

9Hでパー31×2周の短いコースも3回/年くらい。

733名無野カントリー倶楽部:04/09/08 21:34 ID:FqQQnRsR
>731

それはいえる

次回は120切れると思われる
そんな俺ははじめて3ヶ月ダ

今回は大叩きが3ホールもあったからいけなかったが、なければ確実に切れてたし
ショットの安定度上げる練習をしようか
734726:04/09/08 22:27 ID:???
たびたびすまん
明後日はどうしてもしくじれない。
こないだ友達の結婚式の二次会で知り合った女の子とラウンドする。
かわいいんだこれが。まじで。
さんざんゴルフの話題で盛り上がった。
当然おれはうまいことになってる。
明後日は調子よくて110、悪くて130くらいと思われる。
言い訳を考えてる。教えてくれ。
735名無野カントリー倶楽部:04/09/08 22:33 ID:???
チソチソ出したままラウンド汁!
下半身が風邪引いたって言い訳しながら   ゲラゲラ
その女が変態ならその場でシャブリついてくれるかもよ
736名無野カントリー倶楽部:04/09/08 22:40 ID:1+B/gpkO
>>734
悲惨な光景が目に浮かぶ。
オマエはバタバタ走りまわり、女の子はスロープレイ、
後ろの組からはせかされ、前の組には追いつかない。
でも、途中の茶店には必ず立ち寄る。
ハーフ終了後、もしくは途中で、「もっと早く」と注意されるんだろう。
トロイ女と下手糞、4人中にこの2人が入ると残りの2人もイライラする。
737名無野カントリー倶楽部:04/09/08 23:10 ID:???
急遽悟りを開き、ぐっしょ連発する。
738726:04/09/08 23:19 ID:???
>>736
厳しいな。
悲惨な光景はおれも浮かんでいる。
ちなみに3人でまわるから知らない人とは一緒にならない。
結果報告はします。
そろそろ寝る。おやすみ。
739名無野カントリー倶楽部:04/09/08 23:21 ID:???
だからチソチソ出したままラウンド汁って!
その場でシャブリついてくれるかもよ   ゲラゲラ
740鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/09/09 01:03 ID:???
皆さん、こんばんは!
少しカキコを遠慮してました。
ところで、やっと次のラウンドが決まりました。
10/3(日)に行って参ります。
何とかベストを更新してみせます。
741名無野カントリー倶楽部:04/09/09 02:33 ID:???
>>724
いや、一本で良いからこれは○ヤードを打てるクラブだ。
ここから打てばあそこに出せる。
そう言った、自信を持って打てるクラブが在れば、精神的な余裕も出来るんよ。

ドラでチョロった後にも、7Iを持てば確実に2打で行ける、ボギーに収めれる・・・そう言った余裕を持てるクラブを作る事が大事だと言いたいのよ。
742名無野カントリー倶楽部:04/09/09 10:00 ID:???
>>738は爆撃予告か?ここは喪板じゃないぞ?
743振り切り328:04/09/09 10:25 ID:???
ところで、120を切れないヘタレが自分以外にまわりにもいるヘタレとして思うことですが、
120を切れないヘタレは、大きくわけると、

1 淡々とトリプルボギーペースくらいで回る人
 (1) アイアンがまともに打てないためにトリプルボギーオンとかになってしまう人
 (2) ボギーオンしそこなうくらいでグリーン近くへ行けるがそこから行ったり来たりする人

2 トラブルがなければボギーダボ半々くらいで回る実力があるが、ふた桁叩きを複数回やってしまう人
 (1) ティーショットでOB連発の人
 (2) バンカーから出られなかったり、ようやく出てもホームランを打つ人
 (3) 林が好きでなかなか出てこない人

みたいな感じに分類できるような気がするんですが、どうですか、同士たちよ。
もちろん複合する場合もあるでしょうが。

今のおれは1(1)みたいな感じになっちゃってる・・・。
744名無野カントリー倶楽部:04/09/09 14:11 ID:???
俺は2だな。一回ミスるともうどうしようもなくなるタイプ。
1ラウンドだとパーが5回、ボギーが5回ぐらいだけど残りは二桁か二桁に近い・・・
745名無野カントリー倶楽部:04/09/09 14:37 ID:hr3/VdGQ
オイラも2だったな。最近ではコンスタントに90台で回れるようになったけど
100〜120の間をウロウロしてた頃は二桁のホールが何個かあったな。週二回
ぐらいで練習行ってたけど、劇的にxxxが良くなったよ!っていう実感が無い
まま二桁ホールは無くなって、自然と100も切れてた。やっぱり本チャンで
ジツリキが出せない精神的な要素が強いのかな?
余り参考にはならんかもしれんが・・・、練習では上手く打てるのに本チャンでは
なかなか上手く当たらんぞう、というケースが多かったこともあって、練習の
時もアレコレ沢山の注意事項を抱え込まず、3項目ぐらいの注意事項だけ頭に
置いてた。本チャンの時も同じく3項目だけ注意して振るようにしてたよ。
746名無野カントリー倶楽部:04/09/09 14:42 ID:???
ふつう100は切れないものだよ。100切ってるやつは異常にコース回ってるやつだ。
747名無野カントリー倶楽部:04/09/09 14:51 ID:hr3/VdGQ
745だよ。
うーん、1回/月ぐらいペースでコース回ってますが「多い」ってレベル
じゃないよね? さっきのカキコで「xxxが劇的に良くなったていう実感
が無い」って書いたけどそれは本当。でもミドルとショートアイアソを
滅茶苦茶練習してた。トップ・ダフリは全く無くなったとは言わんが
ミスする頻度と度合いが少なくなった気がするな。ティーショットで
OB出したとしてもグリーンまでは、なんとなくスムーズに行けるんだよね。
748名無野カントリー倶楽部:04/09/09 19:07 ID:???
>743
自分は2だな。
んで、

(4)5パットとかのドツボホールがいくつかある

パットさえよければ120なんてすぐ切れるって分かってるのに
パターはほとんど練習してない・・・
749名無野カントリー倶楽部:04/09/09 20:04 ID:???
>>743
俺は2かな。
パーやバーディも取るけど、その次のホールで調子に乗って
ドラを叩くからOBになってしまいがち。
あ、でも120は叩かないや、ごめんよ
750名無野カントリー倶楽部:04/09/09 20:40 ID:???
実はこのスレのみんなって100〜120が多いんじゃない?
751名無野カントリー倶楽部:04/09/09 20:50 ID:9zN3bgMM
コース慣れにてくれば、大抵のヤツは120なんかすぐ切れるわね

ようは

斜面で打つのに慣れろ

ってことだ
752名無野カントリー倶楽部:04/09/10 00:05 ID:???
100切りスレが荒れてて書く気がしない・・・
荒れる原因が無くなったとか言ってるが、すでに性格悪い人の溜まり場みたいに
なってるし。
753名無野カントリー倶楽部:04/09/10 00:57 ID:???
>>752
あんたも130たたいてきな
仲間にしてやるよ
754名無野カントリー倶楽部:04/09/11 00:04:11 ID:???
ここもそうだけど100切りスレってけん@が滅茶苦茶にしちゃったんだよね
出ていく時は何の後始末もせずに
けん@ってそういうヤシなんだよ
人の迷惑なんか知ったもんじゃない
自分さえ良ければそれでいい
まったくなんてヤシなんだ

100切りスレにはその残骸がまだ残ってるってことだな
755名無野カントリー倶楽部:04/09/11 00:16:41 ID:???
グリップとアドレスに重点を置いて練習してれば、120なんかすぐ切れる。
PWだけのアプローチとパターの練習少しやれば、100なんかすぐ切れる。
756726:04/09/11 14:56:11 ID:???
やりました109です。
友達128。問題の女の子は123。かわいかった。
楽しかった。
「来月も一緒にまわてください」だって。幸せな響き。
ベスト更新もよかったけど、その言葉が一番よかった。
このスレも卒業することができた。
二度と戻ってこないよう練習がんばります。
757名無野カントリー倶楽部:04/09/11 15:40:48 ID:???
オマイと一緒に遊ぶ女の子ってブサイクやろな〜w
758名無野カントリー倶楽部:04/09/11 16:50:21 ID:26JFaAQs
つか、よっぽど楽なコースだったのね
759726:04/09/11 17:41:37 ID:???
祝福してくれないのか?109だぞ109
たしかに簡単なコースらしいけどオレにとっては大偉業達成だ。
女はいい女だぞ!じぇらしーか?
しょうがない、120以上たたいてる人たちにオレ様がアドバイスしよう。
ボールをみてろ!フェースの下から2本目の溝をボールの側面に当てる。
それだけ考えて打つ。
760名無野カントリー倶楽部:04/09/11 18:55:48 ID:???
>フェースの下から2本目の溝をボールの側面に当てる。
そんなことが出来るくらいなら100も切れるよ・・
761名無野カントリー倶楽部:04/09/11 20:06:30 ID:9gBmmKY5
>>726よ 109・123・128 もう一人は?頼むからそんなスコアの奴ばかりで回るのは辞めてくれ!後ろが迷惑だ!
762726:04/09/11 20:14:13 ID:???
>フェースの下から2本目の溝をボールの側面に当てる。
出来るわけないけどそれくらいの集中力をもって振るという意味です。
>>1
3ラウンド目に109です。(自慢)
763726:04/09/11 20:16:21 ID:???
>>761
3人でまわりました。
平日ですいてたので後ろはいませんでした。
練習します。
764名無野カントリー倶楽部:04/09/11 22:12:45 ID:26JFaAQs
>726

独自ローカルルールとか無しよ?
OKだしまくりとか、暫定うちまくりとか

てゆーか、次回も120切れるなら認められるが、時たまの超絶・絶好調ということもあるからネ
765名無野カントリー倶楽部:04/09/11 22:15:17 ID:???
>>726
おめでとうございます。

気になるのは、
友人に彼女を取られることはないのか?
彼女は普段、だれと練習して、だれとコースを回っているのか?
その2点です。

次回に彼女と回る前に、数回、コースに行っていくことをおすすめします。
1ヶ月あれば4〜8回くらい行けるでしょうし、、、。

766名無野カントリー倶楽部:04/09/11 22:27:29 ID:???
今日始めてラウンドしました。
スコアーは51、47の計98でした。
やはり1年間週2回の練習は無駄では有りませんでした
767名無野カントリー倶楽部:04/09/11 22:40:45 ID:???
感心、感心
あんたみたいな人ばっかりだと、ゴルフコースも混まなくてすむのに
768名無野カントリー倶楽部:04/09/11 22:57:21 ID:???
>>766
立派立派。
始めてで100切れる人は少ないと思う。

しかしマルチは止めた方が良いと思・・・
769名無野カントリー倶楽部:04/09/11 23:05:02 ID:???
デビューで98!?すごい。すごすぎ。怪物だ。
オレなんか3回まわってやっと109なのに
しかも練習しまくりで・・
ここ3ヶ月は一日たりとも素振りを休んだことないのに
素質の違いか・・
>>764 インチキは一切無しです。次は100切りですよ。
>>765 そんな金と暇がないんですよ・・
770名無野カントリー倶楽部:04/09/11 23:54:24 ID:???
>>764
暫定打ちまくりって駄目なの?
ちょっとでもやばいなと思ったら全部暫定打ってくんだけど・・・
771名無野カントリー倶楽部:04/09/12 08:25:27 ID:???
120切りレベルなら特設ティーを使えよ
後ろの組に迷惑かかるぞ
772181:04/09/12 09:23:57 ID:???
早朝ゴルフに行ってきた。57−53(41pt)で110だった。
3年ぶりにゴルフを再開して5月からここまで
118-132-116-98-103-110と低いレベルで安定してしまっている。
アベ111くらいだ。
やはりアイアンが苦手でうまくいかん。
ショットの内訳だと2打目以降のアイアンで叩くことが多い。
ティショットは安定してきたがそれが全く生きてこない。
あとはパットだ。安定して40は叩いている。
一回だけ100は切れたがそのときはアイアンが当たっていた。
やっぱアイアン中心の練習をしないとダメっぽい。
なんかいい練習法ってないですかねえ。
773名無野カントリー倶楽部:04/09/12 09:34:18 ID:???
>>772
練習場ではAW−8I−5Iの3本だけ。
これを徹底的にダウンブローで打ち込む
球は勝手に上がるから上げようとする必要はなし。
あと1Wは10球も打てばじゅうぶん 安定してるならチェックだけ。
パターはとにかく距離をあわせる 絶対に入れにいかない。
これで36パット前後になる。
週2・3回の練習を2ヶ月ほど続ければ100前後で回れるようになるでしょう。
774名無野カントリー倶楽部:04/09/12 09:59:18 ID:???
>>773
レスありがと。
自分なりに分析してみると 芯に当たらない→手打ちで打ってみる
結構当たる→でも飛ばない→体を使って打とうとする→ダフリ連発
手打ちに戻るというのをラウンド中繰り返してることが多いんです。

前はもっと重心の移動をして体全体(特に下半身を使って)で打っていたような気がするんですが
今では考えられません。
ラウンド勘を取り戻そうとして練習よりもここ最近はラウンドに重点を置いているのが
まずいんだろうか。
自分ではどうなってるのかさっぱりです。

775名無野カントリー倶楽部:04/09/12 10:29:59 ID:???
とりあえず打ったら走りなさい
776181:04/09/12 12:15:13 ID:???
>>775はい でも今日はラウンド2時間かかんなかった。
5時半スタートで7時半にはクラブ閉まってた。
一人だとこのくらい当たり前だが。

マジレスですけどおまいら何時間くらいで回ってますか
スロープレーで注意されたことってある?
777777:04/09/12 12:30:11 ID:???
同伴者、二組前までのパーティーの技量、日、時間でまったく違うだろ
778名無野カントリー倶楽部:04/09/12 12:43:37 ID:???
>>774
手打ちじゃダウンブローで打てないだろ?
アイアソ重点に練習するなら上からボールを捕らえることがポイント
バックスイングは肩を回すようにゆっくり上げればいい コックや腕で上げないように
トップからインパクトは体重移動も大事だけどスエーしないようにね
120切りレベルのアイアソだから多少のアウトサイドインは気にしなくていい
むしろドン杉原のとっつぁんなんかアウトサイドインに振れ!って言ってるぐらい(笑

>体を使って打とうとする→ダフリ連発
スイングプレーンをキープできてないんだろうな
下半身か頭のどっちかが動きすぎてない?

>結構当たる→でも飛ばない
アイアソは番手に応じた距離を掴むことができればいいので飛ばそうとする必要はなし
ちゃんと打てるようになればそれなりの距離が出る
その時に何番で何ヤードって把握できるようになれば無問題
779181:04/09/12 13:10:39 ID:???
>>777
そのとおりですな。

>>778
8月に師匠と回ったとき頭と肩が突っ込んでるって言われた。
でも自分じゃわからん。
最近は練習せずゴルフに行ってしまうので見てもらったほうがいいかな。
闇雲に練習する前に。
上から打つ感覚って完全に失ってるね。よくわかんね。
レスありがと。
780名無野カントリー倶楽部:04/09/12 13:24:39 ID:???
>最近は練習せずゴルフに行ってしまうので見てもらったほうがいいかな
120切りレベルなんだからしっかり練習しましょう
じゃないとまわりに迷惑かかるよ
781181:04/09/12 13:31:04 ID:???
>>780
そうですね。
練習逝ってきます。
782名無野カントリー倶楽部:04/09/12 21:56:33 ID:???
>>771
特設ティーは使ってるんじゃない?
悪いルールでもルールはルール。守れなきゃゴルフやる資格無し。
ルールを無視したゴルフのスコアなぞ何の意味も無い。

むしろ特設ティーが無いホールは危なそうなら打っておくのは当たり前。
ドラ使うコース全部OBかどうかきわどい腕なら5Wでも5Iでもちゃんと打てる
クラブを使うべきだと思うけどね。スコア的にも。
783名無野カントリー倶楽部:04/09/13 00:15:32 ID:dRo/UDUq
前半は賛成だが後半は言ってる意味が分からん
784鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/09/13 17:08:31 ID:???
台風も過ぎ去って、ようやく練習日和がやってきましたね。
ショートコースを回ろうと思っていたのですが、ことごとく雨で中止でした。

最近の練習内容は、ウッドをマン振りでやってます。
まあ、私は自分のドライバーをうまく当てられないので、専ら3・5Wを練習しています。
おおらかに振る方がミスは少ないと思うのですが、
コースでウッドが当たってくると、自然に力が入って(欲が出て)引っ掛けそうなので、
常にマン振りだと安定するかな、と思ってマン振りの練習をしています。

ドライバーを使うつもりが無いので、その旨を友人に説明すると、
「そんな(こじんまりとした)ゴルフをしようとして、楽しいか?」と
煽られますが、挑発に乗らないように自分の出来ることだけしようと思ってます。
だって、OB出したら自分のスコアにも影響するし、後ろの組にも迷惑ですよね?

そんな感じで今日も練習に行ってきます!
785名無野カントリー倶楽部:04/09/13 18:11:43 ID:???
>>784
コースでは、打てないクラブを封印するのもゴルフだと思うけど
練習場で封印するのはギモンだ
786ベフゴルフカレッジ最高:04/09/13 18:14:50 ID:???
>785
言えてる、ほんとにギモンだよね。
787名無野カントリー倶楽部:04/09/13 21:40:06 ID:???
ツイニオラヤタヨー!

というわけで、やっと下半身主導のスイング、っつーのを会得した(かも)。
今まで何度も開眼したつもりだったんだけど、全部手打ちだった。
「振る」じゃ無く「振られる」って感じ。飛距離と直進性が大幅アップした。
ただフェースの向きが一定じゃないのでまだまだばらつくのでそこは練習あるのみか。


ホントはパターとアプローチが必要なのは判ってますよ?
でもショットの練習しないと不安で不安で。
788鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/09/13 22:13:14 ID:???
>>785
多分ですね、身長に合ってないんですね、私のですね。
3Wが1Wとしてピッタリなような気がします。
たまに打つんですが・・・。47.5インチぐらいなので、そんなに長くないのですが、
幾分背が高くなものですから。
789782:04/09/13 22:38:56 ID:???
>>783
主語が抜けてたね。スマソ

後半は暫定球の話。
790名無野カントリー倶楽部:04/09/13 22:41:24 ID:???
>やっと下半身主導のスイング、っつーのを会得した(かも)。
スエーしてるだけかもしれないから上手な人にチェックして貰いましょうw
791787:04/09/13 22:50:43 ID:???
>>790
スエーはトップから水平に左側に腰が動くんだよね?
多分トップから回転してる(と思う)んでスエーじゃないと思う。
ちなみに身近の一番上手い人は超我流なので参考になりません(w

一昨日、練習場で15分だけプロにレッスン受けて
グリップと球の位置とハーフスイングだけ教えてもらったんだけど
それだけでここまで理解させてくれた。凄いと思った。
792名無野カントリー倶楽部:04/09/13 23:07:00 ID:???
手打ちでも100切りできるよ。ただフェイス合わせる打ち方でも練習次第で真っすぐきれいに飛ぶ。番手の飛距離はそれぞれ20yは短くなるけど… でも90切りあたりから進歩が鈍くなるから最初からフォームは教わったほうがいいね。
793名無野カントリー倶楽部:04/09/14 08:45:01 ID:???
>>788
> たまに打つんですが・・・。47.5インチぐらいなので、そんなに長くないのですが、

すっごく長い気がしますが、書き間違いですか?
長いなら43インチぐらいにするのも手だと思いますが。

1Wは振り慣れないと、どこまでも使えなくなってしまいます。
スイングを崩しやすく、沢山打ち込めないクラブだと思うし、その分時間が掛かるわけで
素振りだけでも地道にやっておくといいですよ。

自分も苦手で昔は練習すら避けてましたが、練習しないで打てるようにはならないし、すれば徐々に
上向くというのが最近の結論です。
794名無野カントリー倶楽部:04/09/14 09:04:11 ID:oS5ygonp
ゆっくり上げる事は出来ても、ゆっくり降ろすことはなかなか出来ない。
795名無野カントリー倶楽部:04/09/14 09:57:19 ID:???
>>794
ゆっくりおろすっていうか、振り急ぐなってことでは?
変に力を入れてブレーキかけながらスイングしたら余計におかしくなるよ。
極端に重たいものを振り下ろすときって無駄な力使わないで
重量と遠心力を利用するでしょ。
金槌で釘を打つときに振り急いでハンドファーストになる奴なんていないでしょ。
ゆっくり下ろすってのはヘッドを自然に走らせる感覚を覚えるためのアドバイスだと思うけど。
796名無野カントリー倶楽部:04/09/14 13:11:39 ID:???
>>787

>ホントはパターとアプローチが必要なのは判ってますよ?
>でもショットの練習しないと不安で不安で。

そうそう、早くグリーンに近付かんといかんからなぁ。
797名無野カントリー倶楽部:04/09/14 13:33:44 ID:???
最近2打目3打目からOBがでるようになってきた。鬱
グリーン回りからOBした日にゃ死んでしまいたくなるw
ゴルフって難しいね。
798794:04/09/14 15:41:44 ID:???
>>795 初心者相手にウンチク並べても仕方ないでしょ?試しに1Wでやってみな!真っ直ぐ飛ばない!手の位置・腰の開き具合なんかチェックしてみれ、何だかおかしいだろ?だいたい500gも無いもん持ってるのに、変に力が入る方がおかしいのだ。
799787:04/09/14 19:24:24 ID:HzY2BTVF
うーん、ドライバーだけがスライスしてしまう。
昨日は真芯に当たって240以上飛んだんだけど、今日はさっぱり。
まあアレだけアイアン打てればFWだけで全然問題ないけれど。

でも問題が。40y以内がどう打って良いのか判らなくなってしまった。
前みたいに下半身は使わず腕の振り子で打っていいのかな?
800名無野カントリー倶楽部:04/09/14 22:19:06 ID:???
>>798
ゆっくり振るって言葉だけじゃ感覚的なものがつかみにくいからこそ
噛み砕いて表現しただけだろ?
だいたいお前の日本語意味不明。何が言いたいんだ?
801名無野カントリー倶楽部:04/09/14 22:57:04 ID:???
今日はグリーン周りを8Iでころがして寄せた。
上げて寄せるよりはるかに簡単なことに気づいた。
ピンが遠いときはランで寄せる。これにかぎる。
802名無野カントリー倶楽部:04/09/14 23:12:27 ID:???
マン振りしてみろ(練習やショート)で、しまくって
コースでは当てるだけの振り。これで120は切れた
簡単にミートすっから。 距離は気にするなよ


803名無野カントリー倶楽部:04/09/15 15:10:24 ID:???
>>776
2人でPM3時にスタートして
最短1時間40分って事がありました。

804798:04/09/15 17:54:12 ID:???
>>800 >噛み砕いて表現しただけだろ

ウダウダ言わずにやれば良し。バックスイングと同じスピードで最後まで振る。ヘッドが走る感覚なんてわからんで良し!
805名無野カントリー倶楽部:04/09/15 20:16:06 ID:???
>>803
スゲ―速さだね。
俺はせっかちなのでカートプレイだとコース爆走です。
回り放題のゴルフ場でやっていたらそうなった。
最高でも3時間で27ホールしか回れなかったけど。
スピ−ドゴルフって競技があって走ってラウンドする人たちがいるんだけど
流石にその人たちの真似は出来ないな。
トレーニングにはなるかもしれんが・・・。

806名無野カントリー倶楽部:04/09/15 20:18:02 ID:???
距離を気にしないとどれだけ飛ぶのかわからんのですが・・・
807名無野カントリー倶楽部:04/09/15 21:30:28 ID:???
打てば打つほど体が覚えるよ。軌道が見えれば無意識に理想に近付けようと体が反応(修正)してくれる… 月2でも1回600球以上やってキャリア1年で90。ただビデオでフォームチェックしないとヘタ固めになる(´・ω・`)
808名無野カントリー倶楽部:04/09/16 01:23:39 ID:???
>>807 その通りだと思う。ただ俺は我流でOK派だから、まずは球筋より芯食った感覚・音を覚えるべきだと思うのよ。理論とか能書きばっか言う奴多すぎ!
809名無野カントリー倶楽部:04/09/16 07:08:30 ID:???
>>808
その通りと言いつつ、中身がかなり違う気がするぞ


810名無野カントリー倶楽部:04/09/16 07:31:25 ID:jJgjLB8T
具体的には俺が考えるに一回のショットで必要な距離はどんなクラブでもいいから
130〜150ydsがミスしないで確実に打てること
というか前に進めること
練習内容はともかくこのレベルだったら技術的にはこれでいいと思うがどうよ
811名無野カントリー倶楽部:04/09/16 07:51:59 ID:???
>>808
このスレから理屈や能書き無くしたら
「練習しろ」ってレスと結果報告以外何も残らんだろ。
812名無野カントリー倶楽部:04/09/16 08:03:06 ID:???
我流でうまくなる程度はしれてるように思う。
いかに効率よく練習するかが大切では。

一時的にスコアが悪くなり、玉が狙ったところにうてなくなっても
着実に上達し、正確なよいショットが身に付くのが
大切だと思う。
最終的には70〜80台に到達するための練習だし、、。
813名無野カントリー倶楽部:04/09/16 12:54:54 ID:???
>>812 >正確なよいショット って何を、誰を基準にしたらいいの? トッププロでも其々特徴のあるスイングをしてるわけで、我流の部分が残ってる。
814名無野カントリー倶楽部:04/09/16 13:08:30 ID:???
我流といえば、、、
ドライバーずっとスライスしてOBが続いていた。このせいで120切れない。

こりは、ドライバーが悪いと思い、違うドライバーを適当に買ってきた。
で、そのドライバー、まがらないんだけどヘッドが重く硬いので、飛ばすのに結構力が要る。

全部で400球ぐらい打ち込んで、飛ばないのであきらめて返品した。
で、元のドライバーにしたら、不思議なことに完全に球筋がドローに変化。
多分、スイングが自然に変わったんだと思う。

おかげで、ここ3ラウンドはOBなし。105とかそんぐらいで周れるようになった。
なんで良くなったのかさっぱりわからんが。
815名無野カントリー倶楽部:04/09/16 13:16:45 ID:???
>>813
プロもスイングが均一化されてきてると思うよ。
ちょっと寂しい気もするけど、USPGAの往年の有名ツアープロでも、個性的スイングを
最近流行のきれいなスイングに直してプレーしてるのを見かけることがある。
たぶん影では、大変な努力をしてるんだろう。

最近はアマチュアが頻繁にトーナメントで活躍してるけど、
これもスイングの研究やレッスン技術が進んだ影響じゃない?
816名無野カントリー倶楽部:04/09/17 00:29:24 ID:???
>>814
それまでの手打ちのアウトサイドインカット打ちが、重いクラブを振る事で修正されたんじゃない?

軽いクラブは手で振れるんで手打ちになりやすく、重いクラブは手だけじゃ振れないんで体全体で振る
ようになるって事。
野球のバットでゴルフスイングする練習も同じ効果。(軸を保つ練習でもあるけど)
817名無野カントリー倶楽部:04/09/17 07:33:48 ID:???
ここ何年のうちにゴルフ始めた香具師はみんなタイガーに憧れてるような
悪寒
818382:04/09/18 00:58:09 ID:???
やっとアイアン復活しました!
1ヶ月以上まともに打てない期間があったので、もしかしたらこのまま直らないんじゃないか・・・
とか思いましたが突然直りました。

どうやら、飛距離を欲張るあまり上半身に力が入るくせが付いてたようです。
打てなくなるまでは少しづつ飛距離が伸びてきてたので、これで合ってる物かと思ってました。
今日、腕と肩を完全に脱力して打ってみたら真っ直ぐ飛んだのでそのまま打ち続けてたら
飛距離も方向性も段々良くなって来ました。
ここ1ヶ月1球も打てなかったような球が連続して打てて・・・
これでやっと練習場でも右隅の席を陣取らなくても済みそうです。
819鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/09/18 10:22:00 ID:???
皆様こんにちは。
私も頑張って練習に励んでおります。
ちょっと質問させて頂きたいのですが、ウッドを打つときに
あらかじめフェースを開いて構えるというのはアリなんでしょうか?
私の場合は、どうもトップの形が悪いようで、フェースを開いて腕を上げた方が
格段に左へのヒッカケが無くなります。そしてマン振りも出来るのです。
ダフリもほとんど無いのですが、如何なものでしょうか?
820名無野カントリー倶楽部:04/09/18 13:23:45 ID:???
>>819
それが将来、持ち球になるのならいいんじゃない?
そんなごまかしをしてるから120切れないんだろうけど
821名無野カントリー倶楽部:04/09/18 15:42:37 ID:???
>>819 問題ないと思う。特に長いクラブは不安なく振れる事が一番大事!
822名無野カントリー倶楽部:04/09/18 19:54:07 ID:???
>819
>私の場合は、どうもトップの形が悪いようで
本当は悪いところを直すべきなんだけどね
悪いところを放置して結局ある程度に腕前になってから矯正するのと、今すぐ矯正するのとじゃ
前者のほうが何十倍も労力がいるよ
今のうちに正しいフォームを身につけるほうが賢明だと思わない?
823名無野カントリー倶楽部:04/09/18 20:08:58 ID:???
変な打ち方してると徐々にもっと変になっていく。
そして人に笑われるようなスイングに・・・

でも少しフェイスを開いてアドレスするくらいは良いと思うが。
俺も少し閉じ気味で構えるけど、少なくとも120切りのポイントはそんな所には無いだろう。
それよりマン振りの練習は止めた方が良いと思う。スイング崩れるし。
824名無野カントリー倶楽部:04/09/18 20:15:17 ID:???
マン振りの練習は必要
時々マン振りしてスイングの大きさを意識的に確認すべき
じゃないと気が付かない間に縮こまった小さいスイングになってしまうよ
っていうかマン振りなんて練習でしか出来ないでしょ?
825821:04/09/18 20:27:59 ID:???
まあ一度、信頼のおける方に診てもらうのが一番かと思いますが、意識的に開きながら上げることで正しいトップになっているようにも思えるのです。いい球筋は、いいスウィングの結果だと思います。
826名無野カントリー倶楽部:04/09/18 20:35:06 ID:???
正直どっちやねんとツッコミたくな(ry
827名無野カントリー倶楽部:04/09/18 20:40:59 ID:???
>>825
> いい球筋は、いいスウィングの結果だと思います。

それには同意できない

ヘンテコスイングから偶然良い球でたりもするし、練習のコツは当りを気にしないことかなぁ
と最近思う
828名無野カントリー倶楽部:04/09/18 20:48:02 ID:???
われバカか?
いい球筋はいいスイングの結果に決まってるだろが。
これだから120切りレベルなんだよ
829名無野カントリー倶楽部:04/09/18 20:50:34 ID:???
>>828
バカはオマイ
一生マグレ当たり打ってろ
830名無野カントリー倶楽部:04/09/18 21:15:56 ID:???
一生打てるんだったらマグレじゃないと思う。
831名無野カントリー倶楽部:04/09/18 21:58:49 ID:tuxq2foe
ウッドと7より上の鉄でなら、持ってるだけのゆるゆるグリップで打てるようになったんだけど
ショートアイアンでは全部ペチペチしてしまう・・・。やっぱり短いのはある程度握らなきゃ駄目なの?
832名無野カントリー倶楽部:04/09/18 22:00:34 ID:???
>830
打てるわけないじゃん アフォ?
833181:04/09/18 22:49:27 ID:???
ラウンドしてきた50-46(39pt)で96だった。
100切ったのは素直に嬉しい。
今日思ったことは使えんクラブは抜いておけということだけ。
練習では使うけどね。




834鉄朗 ◆TIGzUK6PaA :04/09/18 23:20:25 ID:???
レスして下さった方々、有難う御座います。
まさに十人十色の意見ですね、色々な方向性で研究して頑張りたいと思います。
フェースは出来るだけ閉じて、いい球が打てるようにしてみたいです。
あと、皆様は「ひざ」の状態はどうでしょうか?
私は引っ掛けフックとダフリが出るタイプなんですが、
ふとしたことから、ひざをほとんど伸ばし気味にした結果、
ダフリはほとんど出なくなりました。
ひざを伸ばして(少し、ほんの少しだけ曲げるような感じです)打つと
下半身が安定するのかなあと思いました。
とにかくダフリは劇的に減りました。かわりにトップが出だしました(笑)
835名無野カントリー倶楽部:04/09/19 00:38:39 ID:???
良いスイングは安定して良いインパクトゾーンを作る為の方法なんでちゃんとした
インパクトゾーンで打てるならどんな打ち方でも良いと思う。
不細工なスイングなのに良い球打つ人はきっちり基本だけは押さえてる場合が多いので、
どこを押さえて良いか判らない内は教科書通りのスイングを練習した方が良い。
なにより、不細工なスイングより綺麗なスイングで打ちたいしな。

引っ掛けフックやダフリが出る原因・・・
ボールの手前を叩く。当たっても引っ掛けって事は、テイクバックで右足重心になったまま
インパクトでも重心が後で打ってない?

これだとダフリ、トップ、引っ掛けの確率は高い。
836名無野カントリー倶楽部:04/09/19 01:45:25 ID:???
>>834
おれはヒザを大きく曲げると安定するようになった。
ヒザを曲げるとバックスイングで自然に踏ん張ることができて、
上半身のネジリををうまく受け止めてくれてる気がする・・
アドレスが格好悪いけど我慢して続けるつもりでつ。
837名無野カントリー倶楽部:04/09/19 02:03:02 ID:???
>>836 かっこ悪いほど膝曲げてアドレスしてるという事は極端なつま先体重になってるか、棒立ちになってると思われ・・。
838名無野カントリー倶楽部:04/09/19 07:04:51 ID:???
実際には >>834,836の膝の角度は同じだったりしてw

角度の大小より、スイング中アドレス時の角度を維持するとか、あるいは角度が
変わりにくい姿勢のアドレスを作れることが大切だと思う




839名無しのカントリー:04/09/19 12:21:33 ID:CKUbnHO7
昨日、59-51の110で120はじめて切れました。
このスレが非常に参考になった。
漏れが特に気をつけたのはドラは満振りしない、タマが打ちにくい所いったら
フェアウェイに戻す、もちついてタマ見て打つ
ですた。
これがマグレとならないように頑張ります
840836:04/09/19 12:22:25 ID:???
今はヒザの曲げ具合が重要なテーマの一つです。
かっこ悪いほど曲げてますが、体重配分は前後左右均等にしてます。(ややつま先体重)
どっしりかまえて、押されてもびくともしないくらいのつもりで。
太もも(ヒザの上あたり)にかなりの張りを感じるくらい曲げます。
今のとこ調子がいいのですが、どうなんですか?このアドレス。
841839:04/09/19 12:28:56 ID:CKUbnHO7
840さん、
漏れも膝曲げ過ぎくらい
曲げてます。昨日も回りから曲げ過ぎじゃない?
と言われたけど、最後まで貫きますた。
この方が飛距離はでなくても安定したタマが打てます
漏れてきには
842836:04/09/19 12:37:51 ID:???
>>839
おめでとうございます。
51が出せるんだから次は大台切れますね。
ヒザ曲げ、オレもしばらく貫いてみます。
843名無野カントリー倶楽部:04/09/19 13:40:07 ID:???
>>836
肩、膝、親指が地面に垂直な線上に乗るのが
良いアドレスって言われてる。
自分の場合はそうなった時に両膝の上辺りに上体の重みが
ズンって乗る感じになる。

ちょっと突っ立った感じになるけど、膝を深く折ったり
きつく前傾するよりもずっと身体のターンがしやすいよ。
844名無野カントリー倶楽部:04/09/20 01:04:44 ID:???
しかしこのスレの住人さん達はうまいね〜。
ラウンド2,3回以内に120切り?
漏れらなんか120overの友人4人で回るけど、5回目でやっと1人切ったぐらい。
845名無野カントリー倶楽部:04/09/20 01:19:33 ID:???
そんなメンバーで回るんじゃない!周りが迷惑する。下手糞ばっかで回ってりゃ、上達も遅いで!
846名無野カントリー倶楽部:04/09/20 09:27:35 ID:???
ラウンド2回目で122。後半6Hぐらいがしんどかったよ。。
847名無野カントリー倶楽部:04/09/20 16:05:22 ID:???
去年の12月からゴルフ始めました。
週1レッスン、練習は週3で1回約2-300球。

4月末に初ラウンド112 5月末に練習し杉で腱鞘炎になって手術(><)
8月に復帰して、2回目110 3回目97 4回目108 
9月に入って5回目103 6回目(昨日)91
848名無野カントリー倶楽部:04/09/20 18:24:49 ID:???
あ〜先日雨の日のプレイで132...orz
ドラのチーピンがキツかった
打てばチーピン打てばチーピン 
後半はアイアンでラウンドしますた
849名無野カントリー倶楽部:04/09/20 21:42:16 ID:???
マジレスするなら、ハーフターンの休憩時に練習場に行け!だな。
850名無野カントリー倶楽部:04/09/20 22:25:01 ID:???
ここのレベル(130〜100)で、練習場でのショットの安定性ってどんなモン?
漏れは調子良い時は6鉄でも10連続くらいで芯食ってドローで狙い通り。
悪い時は10回中2球位しかまともに飛ばない。ドラは3球打ってもう握らない。
851名無野カントリー倶楽部:04/09/21 02:09:42 ID:???
>>850
100前後で回ります。
6鉄はフルショット(万振りじゃないよ)なら8割方1ピン以内。
2割がダフリ、トップ、引っ掛け。
ドラは7割ナイスショット。2割が飛距離が足りないかラフに入る程度
の曲がり。1割OB確実。

大切なのは番手の間の距離をどう打つかだと痛感してます。
852名無野カントリー倶楽部:04/09/21 06:05:19 ID:???
>>851
それだけ精度が良くて100前後というのは何故なのでしょう?
練習場で続けて打っていると大丈夫でも、一発勝負には弱いということでしょうか?
853名無野カントリー倶楽部:04/09/21 06:47:14 ID:???
アプローチがイマイチとか、ライや足場に対応できないとか
そのへんじゃないかな?

ショットだけでは良いスコアは作れないもんだ
854名無野カントリー倶楽部:04/09/21 12:19:58 ID:Y1s/1zt9
>853

同意
自分もドライバーはコースで失敗率は1割もないが、あとの繋がりが悪いためスコアがよくならないからな
飛ばなくとも、確実によいところに落とせればスコアはよくなるはずだし
855851:04/09/21 12:26:45 ID:???
>>853
そうそう。よくいくコースが山岳っぽくて狭いってのもあるけど、
2打目が練習場並に平坦って所があまり無い。
1打目を狙って平坦な場所に運べないってのも原因ですね。
短いアプローチ、パターは問題無いけど50〜100ヤードの距離感、
番手の間の距離の打ち分け(ライ、足場、高低差の読みも含めて)
が今一歩出来ていないってのが実状です。

こればっかりはラウンドの経験値を上げてかなきゃ無理でしょうね。
初めて1年、ラウンドは10回です。
856名無野カントリー倶楽部:04/09/21 15:50:28 ID:???
>>850
アイアンだめなときあるねー。
そういう時は、長めのアイアンとかウッド系もフックしまくり。
その状態で日曜日に121も叩いた。(コースも超難関だったけどね)
ボールは1ダース以上紛失。

昨日練習いって、SWと5Wをゆっくりまっすぐ飛ばす練習したら、
アイアンの調子も戻ってきたよ。
857名無野カントリー倶楽部:04/09/21 16:28:05 ID:???
6Iで8割1ピン?
6Iでフルショットなら150〜180Yの飛距離が普通かと思うんだけど、それで8割1ピン?
858名無野カントリー倶楽部:04/09/21 16:31:28 ID:???
おいらも凄いと思った
そんなにアイアソの精度がいいなら100前後じゃなくて80叩かないと思うけど
859名無野カントリー倶楽部:04/09/21 16:37:20 ID:???
>>850
なんでアイアンは調子の並が激しいんだろう・・・
俺ウッドはバラツキが少ない。
1W=220Y以上左右30Y以内5割、3W=200Y以上左右20Y以内6割、7W180Y以上左右20Y以内6割。
OB級のミスは全部5%くらい。

アイアンは調子良い時と悪い時で別人。
なんでだろ。手打ちなんだろうか・・・
860名無野カントリー倶楽部:04/09/21 16:39:45 ID:???
>>857
ホントならすごいよね。他を悪く見ても90前後は余裕なはずだが… まぁ練習場の話だよね。 練習場は最強なのに本チャンでありえないくらいヘタになる人が身近にいるわ…
861名無野カントリー倶楽部:04/09/21 16:41:49 ID:???
>本チャンでありえないくらいヘタになる人
それ俺やんけ(鬱
862名無野カントリー倶楽部:04/09/21 16:48:36 ID:???
>>861
ゴルフ場に負けちゃうんだよね
863名無野カントリー倶楽部:04/09/21 17:08:23 ID:???
本チャンでヘタな人って、苦痛ばかり感じて楽しめてないんだよ。
傾斜を楽しみ、風を楽しむ。
ゴルフ場で両手を広げて全身で自然を感じてみろよ。
全てが楽しくなって結果スコアも乱れないから。
864名無野カントリー倶楽部:04/09/21 17:26:53 ID:8Dx1a9Fa
おまえは沖田か?
865名無野カントリー倶楽部:04/09/21 20:18:50 ID:???
昨日早朝でハーフだけラウンドして51だった
納得いかなかったので午後から打ちっぱなしでアイアンを打ちこんだ
目標に飛んでもいいインパクトだったなと感じた当たりは百球打って
3〜4発かな
ラウンドだと納得いく当たりは2〜3発あればいいほうだ
でも一発の凄いショットより平均的な当たりをもっと増やしたいな
精度はもちろんだが大体の場所における技術をつけたいね
866850:04/09/21 20:32:34 ID:???
>>857
>>860
練習場なら有りじゃない?
本当に調子良い時は6鉄くらいまでならキャリーで半径3bで狙えるよ。
AWなら1bでも狙える。マジでこの時は「明日行ったら80切るんじゃないの?」って思う。



でも2日後には「アレ?120切れるかな?」に変わってるんだけどな。
867名無野カントリー倶楽部:04/09/21 20:39:49 ID:???
>>866
ショットメーカーになれそうじゃん
かな―リ上手いんじゃないの?
パーオン率とかつけてたら60〜70%とかいきそう
868850:04/09/21 20:45:40 ID:???
>>867
いや、マジで上手いよ。「その時」は。

でもまあこのスレにいるんだから・・・ねぇ。
ちなみにベスト116。
869名無野カントリー倶楽部:04/09/21 20:54:06 ID:???
折れも100ぐらいだが、アイアンにそんな精度はないし
ドラは特別苦手なので、練習場でもまともに当たるのは 1/30 かな。
じゃあショートゲームはっつーと、パット含めてヘタクソ自認。
870名無野カントリー倶楽部:04/09/21 21:01:33 ID:???
そろそろさ打ってみないとわからないゴルフから脱却したいんだが
ま当分無理じゃないかとも思うわけ
練習場だとすぐ飽きちゃってスライスかけたりフック無理やり打ってたり
すごい高くて飛ばない球打つ練習しちゃったりめちゃめちゃなのね
腰をすえてターゲットに集中して何100球も打つ練習は俺には出来ん
みんな真っ直ぐ打つ練習ばっかしてるのかな
871850:04/09/21 21:07:13 ID:???
なんで狙ってスライスやフック打つのよ?
そんなの本番では絶対に出ないよ?

>みんな真っ直ぐ打つ練習ばっかしてるのかな
持ち球を安定させたい。漏れのは軽く右に出て、それより少し左に帰ってくるので
勝手にドローと思い込んでる。一日だけどう打ってもストレートしか出ない日があったが
今思えば完全にスクエアに振れてた。もう振れないが。
872名無野カントリー倶楽部
>>871
正直集中力がなくってさ真っ直ぐ打っててもいいんだけど
しんどくなってくるんだよね
練習場は大好きなんだけどね
俺は完全にスライサーだから曲がり幅の確認はよくやるんだ
イメージは全て左から右へだしね
持ち球っていえるほどコントロールできてないのが悲しいところだが・・・