やや凄い勢いで誰かが質問に答える26番ホール

このエントリーをはてなブックマークに追加
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

掟&過去スレは >>2-10あたりに(誰かが)書いておくのできちんと見るように!
2名無野カントリー倶楽部:03/11/22 18:12 ID:???
【アイアソの掟】
★出された質問は残さず答える
★質問者はその前に出されてる質問に出来るだけ回答する
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板にしてはやや凄い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★レスが985越えたら誰か次ぎスレたてること。後は1000取り合戦を勝手にやれ
3名無野カントリー倶楽部:03/11/22 18:14 ID:???
過去スレ一覧
初代スレ :http://sports.2ch.net/golf/kako/1008/10087/1008750806.html
2番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1010/10104/1010416700.html
3番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1012/10123/1012357783.html
4番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1013/10135/1013528453.html
5番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1015/10153/1015337336.html
6番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1016/10168/1016897046.html
7番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1019/10193/1019305744.html
8番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1023/10234/1023463935.html
9番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1026/10266/1026648385.html
10番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1028/10284/1028477660.html
11番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1031/10315/1031560303.html
12番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1033/10334/1033402105.html
13番ホール:http://sports.2ch.net/golf/kako/1035/10353/1035346784.html
14番ホール:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1037721266/
15番ホール:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1040660500/
16番ホール:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1042980623/
17番ホール:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1045413163/
18番ホール:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1048060979/
19番ホール:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1049732153/
20番ホール:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1051606668/
21番ホールhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1054014621/
22番ホールhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1056778894/
23番ホールhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1060142433/
24番ホールhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1062696772/
25番ホールhttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1065690886/
4名無野カントリー倶楽部:03/11/22 19:31 ID:???
で、100yだが・・
状況により、P/S52度かP46度を使い分ける
ドンピタ狙いならP/S、転がし気味ならPにしてる

風とか、手前が花道かバンカーかとか、やっぱり関係してくる
花道があって、安全に行くならもちろんP
バンカーだったりしたらP/Sだが、調子がいい時はP/Sの方が寄る場合がある
ただし、強めに入ったりすると、戻ったりもするのであまりお勧めは出来ないw
5名無野カントリー倶楽部:03/11/24 09:06 ID:SzZJ7kd0
age
6名無野カントリー倶楽部:03/11/24 12:10 ID:???
7Iでのバックスピンの掛け方を教えて下さい。
7名無野カントリー倶楽部:03/11/24 12:41 ID:???
>>6
7Iでのどれくらい打つのか不明ですが
7Iでグリーンに向けてショットするとき
ピンより奥を狙いますか?

狙わなければバックスピンは必要ないし、手前から寄せるとしても
バックスピンがかかればピンからは遠くなる。

で、6は何をしたいの?
8名無野カントリー倶楽部:03/11/24 14:18 ID:???
>>7
7Iで150Yちょい。
少し奥を狙って1m程戻したい。
PWまでだと掛かるんだが、7Iだと上手く掛からないんだよ。
9名無野カントリー倶楽部:03/11/24 14:23 ID:???
( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)
10名無野カントリー倶楽部:03/11/24 14:58 ID:???
>>8
HS足りないだけちゃう?
11名無野カントリー倶楽部:03/11/24 15:11 ID:???
>>8
どうして戻したいんだ?
手前からじゃダメなの?
スピン量増やすしかないでしょ
ただ、それだとコントロール性は落ちる
12名無野カントリー倶楽部:03/11/24 15:16 ID:???
その場では止まるけど、7Iじゃ戻らないなあ。

戻ってほしくもないけど。

13名無野カントリー倶楽部:03/11/24 16:33 ID:???
私は学校でゴルフ部に入っていて、
普段はタダで打ちっぱなしさせてもらえるところに行っているのですが
今日初めて近所の有料打ちっぱなしにいきました。
ロビーでカードを買って席へ向かってカードを入れました
「残り残球150球」と表示されました。ちなみにカードは1000円。
親に聞いたら「昔は100球2、300円だったけど」と言われました。
150球で1000円・・・これって高くないですか?
14名無野カントリー倶楽部:03/11/24 17:15 ID:???
高くないですっていうかむしろ安いかも
大阪市内なんかだと一球13円とかザラです。
15名無野カントリー倶楽部:03/11/24 17:27 ID:???
>>14
そうですか。
じゃあ親の時代とは違うということですね。
つか、あんな自動ティーアップいらんからもっと値段を下げて欲しい・・・。
バケツ持ってってガラガラってので十分だと思うんですがね。
16名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:04 ID:???
ウチッパナシの値段は立地条件で大きく変わります。
ちなみに香川県の田舎では平日昼間1000円で
終日打ち放題とかあります。
休日でも1300円で打ち放題です。
もちろんオートティーアップで
アプローチグリーン(人工芝ですが)も使い放題です。
17名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:19 ID:???
>>11
単純にかっこいいから。
スピン量を上げるのはどうやったらいいの?
コントロール性はこの際、度外視で。
18名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:24 ID:???
自分でしらべろ
19名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:27 ID:???
>>18
即答でそんなご無体なこと言わないでくれよ。
20名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:29 ID:???
>>17
アイアンのフェイスに、マシングループでミ溝を彫って貰え。一本6000円ぐらい。
もしくは、ウッズみたいに10プレスのアイアン使う。
21名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:32 ID:???
>>16
うらやましいですw
22名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:38 ID:???
トーナメントプロのシード権についての詳しいコンテンツってありません?
各トーナメント優勝者のシード権付与の条件とか、賞金ランキング毎の
付与条件とか。
特に、QT通過者に対するシード権の付与条件などを知りたいの
ですが。。
23名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:44 ID:???
>>22
ほれ

A 年度ツアートーナメント賞金ランキング第1位者−−−翌年から5年間シード権
B 日本ゴルフツアー選手権、日本プロおよび日本オープンの優勝者−−−翌週から5年間シード権(ただし1991年から1999年までの該当者は10年間)
C 1973年ツアー制施行後に25勝した者−−−翌週から永久シード権
D 日本プロゴルフマッチプレー選手権、ゴルフ日本シリーズの優勝者−−−翌年から3年間シード権(ただし、2000年までの該当者は5年間)
E 1998年度までのPGAフィランスロピートーナメントの優勝者−−−翌年から5年間シード権
F ツアー競技優勝者−−−その年と翌年から2年間シード権(1999年度該当者は24ヶ月シード権)
G ツアー各トーナメントの優勝者−−−翌年から5年間そのトーナメントにシード権
H ツアー各トーナメントの成績上位10位以内の者−−−翌年度、そのトーナメントにシード権
I 直近のツアートーナメントで5位タイまでの者−−−直後のツアートーナメントの出場権を獲得
J ツアートーナメント賞金ランキング上位70名−−−翌年1年間シード権
K メディカルエグゼンプション
L ツアー複数トーナメント優勝者−−−年間2勝した者はその年と翌年から3年間、年間3勝以上した者はその年と翌年から4年間シード権
M 1973年ツアー制施行後の生涯獲得賞金が総額3億円に達した者−−−翌年から10年間シード
N 1973年ツアー制施行後の生涯獲得賞金ランキング上位25位以内の者−−−翌年1年間シード
O アジアPGAツアー賞金ランキング第1位者−−−翌年1年間シード権
P チャレンジ競技賞金ランキング上位者で上記の資格を1年間有する者を除く上位5名以内の者−−−翌年第1回リランキングまでの出場優先順位を獲得
Q QTランキングの上位者

あとは個別のトーナメントによる
24名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:58 ID:???
あっ、今、Mはないかも。2002年までだったような気がする。
25名無野カントリー倶楽部:03/11/24 18:59 ID:???
>>17
打ち方では無理なの?
溝彫るのも何だし今のままで打つわ。
10プレスってのは初耳だな。
念入りに鍛造してあるの?
2617:03/11/24 19:26 ID:???
>>25
>打ち方では無理なの?
打ち方でも限界がある。
トーナメントプロが使用しているアイアンやウェッジは、フェイスは別物だよ。

>10プレスってのは初耳だな。
知ってりゃ、業界人やな。
27名無野カントリー倶楽部:03/11/24 19:38 ID:???
体重移動と、体の捻転って両立するんですか?

そこそこ、両立するとは思うんですが。
両方100%ってわけには行きませんよね。
28名無野カントリー倶楽部:03/11/24 19:58 ID:???
碑文谷なんて、土日に行ったら5000円でも150球打てないよ。
29名無野カントリー倶楽部:03/11/24 22:52 ID:lgVdJF9v
ゴルフ始めて半年。

左手は、親指の第1間接の人差し指側、中指の第1間接、中指の付根、
     薬指の第1間接と第2間接の間の中指側(縦方向)、小指の第1間接より先の薬指側(縦方向)
右手は、親指の第1間接より先の人差し指側、中指の第1間接、中指の第2間接
右足は、親指の先の外側
とマメが沢山できています。

この位置にあるマメはヤバイとか、その位置のマメは正しいスウィングをしている証拠だとかあるでしょうか?

また、練習後に筋肉痛になるのは、
左側の首筋、背筋(全般的にだけど特に右の肩甲骨付近)、右足大腿部付根の裏側と内側
です。
30名無野カントリー倶楽部:03/11/25 00:49 ID:???
>>29
左の手のひらは?
31名無野カントリー倶楽部:03/11/25 02:07 ID:T6Jb8Faz
>>27
結論から言うと両立する。
気持ちとしては背骨を中心に正しく捻転すれば、自然に体重は右足に乗るもの。

「体重移動」=スウェーと思っている人が多いけど、
それは半分間違い。プロの連続写真を見てみれば分かるように、テイクバックで
頭が動いていないプロだって、体重はちゃんと右足に乗っている。
逆に頭が多少右に動くプロも多い。要するに頭が動くかどうかは体の固さとかの
要因で決まってくるもの。

いいから黙って右膝を固定したまま背中が目標向くまで捻転しろと。
肩をアゴの下に入れてな。
32ゴルフやったことないっす:03/11/25 02:14 ID:I16liISE
くだらない質問ですみません。
ゴルフ用品のニューモデルの時期っていつですか?
33名無野カントリー倶楽部:03/11/25 02:32 ID:???
ボーナス時期のちょい後が多いんじゃない?
34名無野カントリー倶楽部 :03/11/25 02:59 ID:UCo00Oap
フェースバランスのパターは、そうでないものより、トゥー側が軽いので、真っ直ぐ引きにくいように感じました。
フェースバランスのパターはインに引きやすいので、まっすぐ引きたい人はフェースバランスでないパターが向いて
いるように思いますが、間違っていますか?
35名無野カントリー倶楽部:03/11/25 04:34 ID:???
フェースバランスってなんだっけ 上向く奴?
36仕事中月例童貞:03/11/25 14:06 ID:???
名前のとおり近々初めて月例に参加するのですが、ボールにペンでイニシャル「A」
を書いておりましたら、「ボールにターゲットラインをいれるのは2ぺナもしくは
失格のおそれがある」と親父に注意されました。確かに矢印みたいに見えるんです
が、本当でしょうか?どなたかお教えください。よろしくお願いします。
37名無野カントリー倶楽部:03/11/25 14:14 ID:7ht/lGlf
>>36
タイガーだって
ボールにラインをいれてます。
グリーンではそのラインをターゲットに向けてます。
38名無野カントリー倶楽部:03/11/25 14:18 ID:???
>>36
親父さんみたいな因業ジジイは、けっこう多いので
自分でルールを調べるクセをつけましょう。
動揺しないために。自衛のために。
39名無野カントリー倶楽部:03/11/25 14:18 ID:???
>>36
20-3a/2 リプレースする際に、球の商標をパットの線にあわせる


質問:リプレースする際に、プレーヤーはプレーの線を示すために球の商標を
パットの線に沿うようにして球を置くことができるか。
回答:支障ない。
40仕事中月例童貞:03/11/25 14:23 ID:???
早速のお返事ありがとうございました。
これで仕事に集中できます。
ここっていい人多いんですね。ありがとうございました。
41名無野カントリー倶楽部:03/11/25 14:28 ID:???
こちらが見ていない時、同伴者にボールを芝にグリグリされた場合の対処
42名無野カントリー倶楽部:03/11/25 14:56 ID:???
マジレス
それは故意でやった場合かな? 故意の場合は
グリグリした香具師のこめかみを人差し指と中指の間に
ティーをはさんでグリグリできます。【無罰】
43名無野カントリー倶楽部:03/11/25 15:01 ID:???
>>41
ハーフで58万払えばよし。

って、別スレの話をここに持ってくるなよ。
44名無野カントリー倶楽部:03/11/25 16:55 ID:???
切り返しの手順で教えてください
切り返しでまずは腕を落として、右脇を締めた後に腰を切っていく
これが正解でしょうか。
45名無野カントリー倶楽部:03/11/25 17:05 ID:???
埼玉ってなんでもありだな
46名無野カントリー倶楽部:03/11/25 18:48 ID:???
>>切り返しでまずは腕を落として、右脇を締めた後に腰を切っていく

この意識だとおそらく右肩が開き、スライスボールになると思われます。
スイングは人それぞれなので確実ではありませんが。
47名無野カントリー倶楽部:03/11/25 19:16 ID:???
>>44
バックスイング中、両手がちょうど肩の高さぐらいだろうか、まだ両手が慣性で上に上がっていこうとするが、それを意識的には止めようとせず、しかし下半身は左足への体重移動を開始する。
もうこれ以上両手が上がらないくらい、上半身と下半身との捻転差が最大となったとき、そこがトップであり、さらに下半身が回転を続けていくと、上半身との捩れを保ったまま自然と両手が真下へ落下する。
この一連の動きを切り返しという。間違いない。
48名無野カントリー倶楽部:03/11/25 19:37 ID:???
みんなグローブは何色つかってる?
自分は女モンの赤いグローブ。
49名無野カントリー倶楽部:03/11/25 20:12 ID:???
>>46
サンクスコ
>>47
腕がトップの位置に収まる前に下半身のダウンスイングの動きを開始する。
これにより腰による切り返しが保障される。(腕から切り返すことがなくなる)
ということですね。明日さっそく試してみます。サンクス

もう1つだけお聞きしたいのですが、ダウンでの腕の意識はあるのでしょうか?
たとえば、意識的に下に落下させるとか、体の近くを通るように意識するとか
50名無野カントリー倶楽部:03/11/25 21:26 ID:QHSiVloT
ちょいと横から失礼。>>49さんにアドバイス。
ダウンではグリップを真下に下ろし、一気にフィニッシュまで振り切ることです。
ウェートシフトさえできていれば、腰を回そうとか切ろうとか考えないで
腕を一気に振り切ることです。体は自然に動いてくれます。
自分で体を動かそうとしないことですよ。

>腕がトップの位置に収まる前に下半身のダウンスイングの動きを開始する。
理想だけど素人には難しい。プロや上級者レベルが無意識にする動きです。
腰の切り返し、なんてことは意識しないほうがいい。ある程度ゴルフをやってる
人なら、腰なんて自然に動く。それより腕を振り切れ。
5150:03/11/25 21:37 ID:QHSiVloT
追加
右脇は無理に締めるな。自然でいい。
もしそれでもスライスが出るようなら、ボールの位置を変えればいい。
少し(ボール一個分くらい)外に出せ。ティーアップの高さはいろいろ
試すこと。(あ、これはドライバーの話ね)
最近の高反発ドラは、スイートスポットが上のほうにあるので、
少し高いほうがいい。と思う
ま、試してチョ
52名無野カントリー倶楽部:03/11/25 22:30 ID:???
>>51
サンクスです
練習場で試してみます
53名無野カントリー倶楽部:03/11/25 22:49 ID:GGDJdrLI
タイガーって今ドライバーに、カーボンシャフト入れてるんですか?
54名無野カントリー倶楽部:03/11/25 23:07 ID:vlCb5Ww7
>>53
いれてないですよ。
スチールシャフトのX100でインチカットしてます。
55名無野カントリー倶楽部:03/11/25 23:12 ID:???
>>54
あっそうなんですか。
パーゴルフの表紙で、シャフトにステップが無かったから
てっきり変えたのかと。
56名無野カントリー倶楽部:03/11/26 00:22 ID:???
>>52
地方局のゴルフ番組ではティーアップの高さは
ボール半分がドライバーの上からはみ出るくらいがいいとか言ってたな。
57名無野カントリー倶楽部:03/11/26 00:29 ID:???
>>48
黒のジェル付きだけど耐久力無さすぎだな。1ヶ月で磨り減っちゃったよ。
今度はフリーサイズの奴使ってみようかな。
58名無野カントリー倶楽部:03/11/26 00:52 ID:cscDVXRJ
初心者板の新スレ
出先での調べ物代行スレです

出先から携帯で質問するスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1069768502/
59名無野カントリー倶楽部:03/11/26 02:02 ID:PicbXmAa
引っかけフックが多発して困っています。
原因として考えられるのは、
バックスイングがインサイドに引きすぎ、切り返し以降に飛球線方向に体が
突っ込みすぎのどちらかだと思うですが、どっちの可能性が大きいでしょう
か?


60名無野カントリー倶楽部:03/11/26 02:16 ID:???
フェースでないかい
61名無野カントリー倶楽部:03/11/26 04:07 ID:nuthEUl2
>59
体が回ってないからでは?清々と左に回転させればいい。
思いっきり三塁線方向に引っ張るつもりで打つと
かえって左には行かないもの。
62名無野カントリー倶楽部:03/11/26 04:22 ID:nuthEUl2
・・・で、私は最近ドライバーのスピン量が多くて困ってます。
時には4000rmpも回転しちゃいます。当然打出し角も
大きいです。持ち球をフェードに矯正してるうちに
こうなりました。もともと球は上がりやすいタイプです。
やっぱりフラットに振るべきなのだろうか・・・。
H/Sは平均47m/sです。

ERCU・983K・MACTECnavi2
などなど、クラブを変えてもあまり変化なし・・。
63名無野カントリー倶楽部:03/11/26 06:45 ID:???
アドレス時の左手の肘ってどうなってます?
私は、肘の柔らかい方を正面に向けてますが右側に向けてるプロって多いです。
ただ、タイガーは正面に向けてますから、実際どっちが良いのか悩んでます。
64名無野カントリー倶楽部:03/11/26 06:55 ID:???
>>63
どっちでもいい
要はどっちがあんたにあってるかどうかだ
65名無野カントリー倶楽部:03/11/26 07:02 ID:suk1JHsC
>>34
「まっすぐ」ってのの基準が色々なのでアレだが。

フェースバランスの方が、振り子チックに引きやすい。
というかフェースの開閉をしないように打ちやすい。
トー側が重いパターは、フェースの開閉をしながら打つ方が打ちやすい。

と、思う。


個人的には、最初は>>34さんのように思っていたけど、パッティングの
アドレス・グリップ・ストロークの仕方その他諸々を色々なプロの写真を
じっくり眺めて研究して、パッティングスタイルを根本的に変えてしまい
まして、その結果、最終的にフェースバランスの方がよっぽどメカニカルに
まっすぐ引ける事に気がついた。漏れの場合は、プロの打ち方にあわせ
ていったけど、本人の好きな打ち方次第でどちらが合うのかって事だと思うよ。
66名無野カントリー倶楽部:03/11/26 17:38 ID:???
MPシリーズなんかは難しいアイアンって言うけど
単にスイートスポットが狭いということですか?
初心者から見ると技術力がないんじゃないの?
と思ってしまいます。
難しいアイアンを使う意味ってなんですか?

67B ◆vAq6bAYO7Y :03/11/26 18:32 ID:???
>>66
MPっつーのは、美津濃のクラブだよね
こっちで聞いてみれ
質問はageで書き込むと(・∀・)イイよ♪

ミズノ3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1069742911/l50
68名無野カントリー倶楽部:03/11/26 21:32 ID:???
ゴルフではリズムが大切ですが、みなさんどのようにリズムをとってますか?
69名無野カントリー倶楽部:03/11/26 22:07 ID:uaBZxjc7
左ひざは、テイクバックのとき、意識的に曲げるのですか?
70名無野カントリー倶楽部:03/11/26 22:08 ID:???
>>66
軟鉄、マッスルバックは打感がいいから好きって人も多い。
打感とスコアは関係無いけどね。

>難しいアイアンを使う意味ってなんですか?
強いて言うなら、ミスショットは飛ばないから大怪我をしない。
71名無野カントリー倶楽部:03/11/26 22:12 ID:???
>>68
俺は別に意識して取ってるつもりは無いですねぇ・・・。
体が勝手に取ってくれる感じです。意識しすぎるとかえって乱れることもあるので。

今日チタンドライバーを買いに行ったら今のは随分軽いんですね。
自分のメタルウッドとは随分違う・・・。
72B ◆690MB.3Dqk :03/11/26 22:18 ID:???
>>68
おいらは、いち、にぃ〜の、さ〜んってな感じだな(マジ
調子が悪いと、このテンポが速くなるw

>>69
意識はしないほうが、良いと思われ。
おいらは、自然と前方に動くぞ。
それが、良いか悪いかはわからんがw
73名無野カントリー倶楽部:03/11/26 22:49 ID:???
>>71
>>72
サンクス
漏れは いちにーさーーーん
74名無野カントリー倶楽部:03/11/26 23:36 ID:???
>>72以外のコテハンはどうしてしまったのですか?
もう出てこないのですか?
名無しだけでは以前のような盛り上がり方は出来ないのですか?
ゴルフ板はこのまま寂れて無くなってしまうのですか?
75名無野カントリー倶楽部:03/11/26 23:54 ID:???
>>74
これだけコテハン叩きされりゃ
誰でもウザクなって出て行くわな
名無しで盛り上げてくれ
76名無野カントリー倶楽部:03/11/27 01:47 ID:???
久しぶりに、見てみたら突破ってもういないの?
ちょっぴり寂しいね。
77名無野カントリー倶楽部:03/11/27 13:40 ID:xLEL5qwG
肩が入らなくてとった打開策が左腕を体にそわせる気持ちでテイクバックしてるのですが間違ってないですよね?プロもそんな感じですし
78名無野カントリー倶楽部:03/11/27 14:42 ID:???
>>77
左肩がしっかり顎の下に入らないと手打ちになる罠
79名無野カントリー倶楽部:03/11/27 15:27 ID:???
>>77
体が硬いということ?
左脇を締める感じはいいと思うけど、やはり肩も連動させないとインに引きすぎちゃうんじゃないかな・・手打ちにもなりそうだし
回そうとせず、右側に真っ直ぐ引っ張るようなイメージでテイクバックすると、案外いけるかもよ
80名無野カントリー倶楽部:03/11/27 17:23 ID:???
>>78
そうそう、左肩を入れると手打ちにならないんだよね
なんでだろうか?
81名無野カントリー倶楽部:03/11/27 17:34 ID:0k6mCnBj
マジレスお願い

私バストが90程あってスウィングそのものが上手くできないんです
手打ちになってるからですかねぇ?
82名無野カントリー倶楽部:03/11/27 17:50 ID:???
ウエストも90ですか?
83名無野カントリー倶楽部:03/11/27 17:53 ID:???
>>81
漏れもバストは90以上あるが問題ないなー w
84B ◆690MB.3Dqk :03/11/27 18:05 ID:???
>>76
ひょっこり出てくると思われw

>>81
大きなバスト(≡ρ゚)ホスィ
さらし巻いて押さえてみては、どう?
スポーツブラでは収まんねーだろ?それとも、大きいサイズの
スポーツブラもあるんかな?
85名無野カントリー倶楽部:03/11/27 18:07 ID:???
>>81
バスト90の状況が俺にはよくわからないけど、手が上手くあがらないんでしょうか?
特に左手が・・
ま、ハーフショットでも腰の入ったスイングは出来るんだから・・
ショートスイングでも勉強してみましょう
86名無野カントリー倶楽部:03/11/27 18:27 ID:???
フィニッシュの時、左足が飛球方向を向くのはまずいですよね。
楽ですが。
87名無野カントリー倶楽部:03/11/27 18:35 ID:pmRIV0mu
>>86
一概にダメとは言えないんじゃないかな
オープンに構えていたらそうなるし。
88名無野カントリー倶楽部:03/11/27 18:55 ID:???
最近のドライバーでか過ぎませんか?
気のせいですか?
89名無野カントリー倶楽部:03/11/27 19:00 ID:???
気のせいではないでしょうな
90名無野カントリー倶楽部:03/11/27 19:27 ID:???
>>81
生駒佳代子
大塚有理子
福嶋晃子

B90以上あると思われるけど問題なくスイング出来てるよ
91名無野カントリー倶楽部:03/11/27 19:34 ID:???
>90
オパーイが硬いと問題かも。
シリコンオパーイは、形が崩れるかもしれないから、気を付けてね。
92名無野カントリー倶楽部:03/11/27 19:36 ID:???
>>91
でも叶美香は一応スイングしてたな
チョロだったけど
93サバ課長 ◆iSwAKYXXxQ :03/11/27 19:38 ID:???
>>91
トップのサイズより、カップサイズが問題と思われ・・
94サバ課長 ◆iSwAKYXXxQ :03/11/27 19:46 ID:???
>>B
ちなみにオイラの嫁は、タンクトップみたいなのを着けとる、(90のE)
ちゃんとスイングしとるぞ。
9577です:03/11/27 20:38 ID:xLEL5qwG
腕を右側に伸ばしながらテイクすると更にアウトに手だけで上がるんですよ。それかスエーする
96名無野カントリー倶楽部:03/11/27 21:01 ID:???
カタログ落ちしたクラブのデータが見れるような所ってありますか?
主要メーカーのクラブのデータベースのようなものがあるHPがあったような
気がしますが、見つけることができません。
97B ◆690MB.3Dqk :03/11/27 22:09 ID:???
>>96
タイトリストのみだけど・・・いい?

http://www.titleist.co.jp/htm/lib/
98名無野カントリー倶楽部:03/11/27 22:41 ID:???
>97
96です。
ありがとうございます。

ダンロップ、ミズノ、PRGRなどに関しても知りたいので、どなたかご存知
ではないでしょうか?
99名無野カントリー倶楽部:03/11/27 23:14 ID:???
>>98
ダンロップはここ

http://golf.dunlop.co.jp/clublibrary/lib_index.html

ミズノやPRGRはgoogleで調べれば大抵の事はわかる
100名無野カントリー倶楽部:03/11/27 23:22 ID:6w4FFaFZ
テイクバックのこつを教えてください。
肩がどうしても入らず、手であげてしまうんですが。
101名無野カントリー倶楽部:03/11/28 00:00 ID:xVubiJfc
>>95
右ひざが流れちゃってるんだろ
102名無野カントリー倶楽部:03/11/28 00:01 ID:xVubiJfc
>>81
僕はバスト120cmくらいあるけど、無問題だよ。
103名無野カントリー倶楽部:03/11/28 00:05 ID:9+eMl+H7
テイクバックは上半身を回すのです。手をあげるのではない
104名無野カントリー倶楽部:03/11/28 00:38 ID:K1lKX3NT
アイアソ持つとフックばかりするので、何とかしたいんだけど
フック直すならライ角をアップライトにするんだっけ?
それともフラット?
105名無野カントリー倶楽部:03/11/28 00:59 ID:jYzEVT+v
アドレスの体重を、左足体重気味にしとくと、
右へのスエーが抑えられますか?
106名無野カントリー倶楽部:03/11/28 01:02 ID:???
http://kzms2.daa.jp/el.htm
(*´-`)(*´-`)(*´-`)(*´-`)(´-`*)(´-`*)(´-`*)(´-`*)
(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)
   たんぽぽとじゅまの日記見に来てね。
(*´-`)(*´-`)(*´-`)(*´-`)(´-`*)(´-`*)(´-`*)(´-`*)
(*´ω`)(*´ω`)(*´ω`)(´ω`*)(´ω`*)(´ω`*)
107名無野カントリー倶楽部:03/11/28 05:46 ID:???
>105 いいえ する香具師はしてしまう
漏れでつが
108名無野カントリー倶楽部:03/11/28 11:27 ID:???
3番ウッドってドライバーより
おもいほうがいいの?
固い方がいいの?
どのくらい?

教えてちょんまげ
109名無野カントリー倶楽部:03/11/28 11:28 ID:???
テイクバックで、左腕がフェースが開く方向ににローリングしてしまう癖がなおり
ません。

アドレスで、ハンドアップとハンドダウンのどっちが、ローリングしにくいでしょう
か?
110名無野カントリー倶楽部:03/11/28 11:34 ID:???
>104
ライ角いじるとドロー気味の球がストレートになったりするが
チーピンはチーピンのままだよ。右手を返さないように打ってみ。
>108
3番はドラより重めの柔らかメ
111名無野カントリー倶楽部:03/11/28 16:09 ID:???
>ライ角どうすれば・・・考えれば分かるだろw
112名無野カントリー倶楽部:03/11/28 17:07 ID:???
>>111
スイングとのマッチングだから、一概にどっちにすればいいかいえないと思うけど・・
アップライトなライ角でフラットに振ると引っかかるわなぁ・・
113名無野カントリー倶楽部:03/11/28 23:03 ID:???
田中秀道のスレはどうなってるんですか?
114名無野カントリー倶楽部:03/11/28 23:09 ID:???
>>113
別にどうもしない
115名無野カントリー倶楽部:03/11/29 02:19 ID:KbmGfNpC
高弾道の秘訣教えてください。
ハンドファースト、右足よりにする、のいずれを試しても、
低弾道です。
ダウンブローに打てばよいのはわかってますが
どうやったらダウンブローになるのですか?
116名無野カントリー倶楽部:03/11/29 02:30 ID:MW6AoDUs
ハンドファーストじゃあロフトが被って低弾道。。。
ボールを左足前に置く
先調子のシャフトのクラブを使う
無理にダウンブローに打っても無理

俺は高弾道過ぎて風に激弱・・
低くて止まる球を打ちたい
117名無野カントリー倶楽部:03/11/29 02:52 ID:XfPhH8Vj
トップで、左肩が頭を押し上げてしまい、体の右サイドが伸び上がってしま
います。
どうすれば矯正できますか?
118名無野カントリー倶楽部:03/11/29 03:10 ID:BAz90ztr
>>115
ヘッドスピードが足りないんじゃないの?
119名無野カントリー倶楽部:03/11/29 04:46 ID:???
>>117
多分、立ち方。

上体の前傾角度が足りていないと思われ。
120名無野カントリー倶楽部:03/11/29 07:12 ID:???
>115高弾道教えてください。 ダウンブローに打てばよいのはわかってますが
ダウンブローイコール高弾道←この考え方が間違い
>117トップで、体の右サイドが伸び上がってしまいますどうすれば
水平スイング素振り&アドレスで両膝をわずかにまげ角度キープしたまま打つ


121名無野カントリー倶楽部:03/11/29 10:29 ID:???
>115
高い球=縦に振る。
超アップライトなスイングで、手首で揚げにいかない事。
122名無野カントリー倶楽部:03/11/29 11:50 ID:DBNdHWYE
初心者なんですが中古クラブを買おうと思ってみてたんですが
ミズノ・ゼファー・EG−185
ミズノ・ゼファー・EG−195
と二つの違いはなんなんでしょうか?
123名無野カントリー倶楽部:03/11/29 12:04 ID:???
5番ウッド、3番ウッドの飛距離が安定しません。だいたいロングホールの2打目で使うんですが・・・
練習場でも綺麗に当たると240Yのネットどちらも直撃です。みなさんはどのくらい飛ぶんですか?
124age:03/11/29 12:51 ID:4ZPfzcdp
>115
高弾道を売りにしているクラブに変える。試打を忘れないようにね。

>117
インパクト以降の目線を低くしたらどうでしょう。もしくは左のわき腹が伸びないように意識するとか。

>122
わからないっす。ごめんなさい。

>123
上から打ち込みすぎているのでは?私の場合、3W:235 5W:210 くらいでしょうか。
と言ってもマン振りはしませんけれど。HSは47です。
意識としては200y以上飛んで大体の目標エリアに飛んでくれればいいや、で打ってます。
125名無野カントリー倶楽部:03/11/29 12:54 ID:???
>122
ミズノ・ゼファー・EG−185RV 1998〜 ステンレス
ミズノ・ゼファー・EG−195RV 1999〜 ステンレス×チタン
と 言ってもステンレスのフェイスの上にチタンを
貼り付けたもので最近のチタンフェイスとは違うらしいが。
初心者には変わりはないと思われ。
126名無野カントリー倶楽部:03/11/29 12:56 ID:KbmGfNpC
高弾道の秘訣は、縦ぶりでよいのですか?
月に何回かは、意識してないのに、9iで練習場のネットの上に
上がるような高弾道、しかも、玉もしっかり捕まっている、が
でるのですが・・・。
縦振りするには、アウトサイドにあげるということですよね?
127名無野カントリー倶楽部:03/11/29 13:04 ID:???
>>123
3番と5番のスペックをおしえてみそ
128名無野カントリー倶楽部:03/11/29 13:14 ID:???
>126
感覚的にはアウトサイドインでなく、アウトサイドストレートって感じかな。
あとハンドアップ気味にアドレスしたら、もっと簡単にあがる。
ドライバ打つ感覚で右側に体重残し過ぎると弱よわの球になるから
フィニッシュで左足に全体重がのってるイメージを持つといいと思うよ。
129名無野カントリー倶楽部:03/11/29 13:14 ID:DBNdHWYE
>>125
ありがと(゚∀゚)ノ
違いは無いと認識して買いに行きます!
130名無野カントリー倶楽部:03/11/29 14:35 ID:???
>126  弾道が低い場合は、アドレスで工夫するといいでしょう
あらかじめ構えをつくった時に
右膝を内側に押しこんでおくようにします。
ダウンスイングからインパクトにかけて、この押し込んだ右膝が効果を発揮します。
体重を乗せて振りきるスイングが生まれやすくなりますから
ごく自然な形で弾道は高くなってくるはずです
131名無野カントリー倶楽部:03/11/29 15:50 ID:A9EsxiRq
ダウンブローが上手く出来ません。

ドリルか、何か良い方法はないでしょうか?

レッスンなどで、鋭角に打ち込めと言われ、そうしているつもりなのですが、ダウンブローになってないみたいです。
132名無野カントリー倶楽部:03/11/29 15:56 ID:???
フォローをとるな!
133名無野カントリー倶楽部:03/11/29 16:21 ID:???
ダウンブローのメリット デメリットを教えてください
134名無野カントリー倶楽部:03/11/30 00:29 ID:???
>132

一言で解決できたのかも>凄いアドバイス
確かにそうですね、やってみます!

だけど、ダフった時とか、地面にガツンガツン当たって痛くないですか?>ミスすると

135名無野カントリー倶楽部:03/11/30 00:42 ID:loZdV9m5
ハンズアップとハンズダウンの違いが今市ピンときません。
教えてください。
手の形がどうであるかというのと、それぞれのメリットデメリット
教えてください。
136名無野カントリー倶楽部:03/11/30 00:54 ID:h9K+kHlJ
>>132
それはパンチショット
137名無野カントリー倶楽部:03/11/30 00:59 ID:410lcTp6
>ハンズアップとハンズダウン
アップはドロー打ち。ダウンはスライサー
138名無野カントリー倶楽部:03/11/30 01:00 ID:h9K+kHlJ
>アップはドロー打ち。ダウンはスライサー

逆では?
139名無野カントリー倶楽部:03/11/30 01:06 ID:OLpIkrIk
俺も逆だと思うぞ
140名無野カントリー倶楽部:03/11/30 01:27 ID:loZdV9m5
ハンズアップとダウンの手の形はどうなんですか?
体に近いとハンズダウンで、体に遠いとハンズアップでよいですか?
141名無野カントリー倶楽部:03/11/30 03:04 ID:IP55aeDt
>133
DRの場合バックスピンがかかりすぎて、ランが出ず風に弱い。
あと、比較的カットに入り易い・・スライス。
142名無野カントリー倶楽部:03/11/30 07:11 ID:???
>140
はい正解です
143名無野カントリー倶楽部:03/11/30 18:27 ID:???
高弾道というのは、ロフト以上の高さということでしょうか?

確かにタイガーの球なんか3Iが8Iみたいな高さで飛んでいくけど、
それはそれだけのパワーやスピードや技術があってのこと
素人は、ロフトどおりに打つのがいいんじゃないでしょうか
それがなかなか出来ないけど・・w
144名無野カントリー倶楽部:03/11/30 19:24 ID:ZYZ77jDx
すいません
おととい体育で初めてゴルフのバット使ったんですが
5ってのとPってので打つ練習したんですが
先生が打つのと違いまったく上がらず地面を這うような玉しか打てません
ふんわりと高く打つ方法教えてください
あと、バット振るときはどうやって振るんですか、教えてください。
145名無野カントリー倶楽部:03/11/30 19:35 ID:???
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     | 猿に餌を 与えないで下さい ||
     |____________||
           ,,,_,,_  ||i|
        (c(,,゚j゚) ? ||i|
         | つ》) .||i|
       〜´ヾ⊃⊃ ||i|
          >>144 
146名無野カントリー倶楽部:03/11/30 19:41 ID:???
競馬板からのお知らせ
競馬板では今年の有馬記念ファン投票において、シルクボンバイエという馬をプッシュしています。
『白面の貴公子』の異名を取るその姿を、ぜひ年末の大一番で見たいのです。
ぜひシルクボンバイエに1票投じてください。お願いします。

【画像】 http://tyostd.hp.infoseek.co.jp/bombaie/s_bombaie1.jpg
【戦績】 http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=2000102376
【投票画面】http://www.jra.go.jp/fan03a/fanent0.html
投票画面では、馬番号は空欄 馬名シルクボンバイエと書いて投票してください。1頭だけ書いて、あとは空欄でも可です
147名無野カントリー倶楽部:03/11/30 20:54 ID:???
ダウンブローの打ち方おしえてください
148名無野カントリー倶楽部:03/11/30 20:57 ID:???
>>147

>>132を見れ
149名無野カントリー倶楽部:03/11/30 21:54 ID:???
エスヤードのスレってありましたっけ?
150名無野カントリー倶楽部:03/11/30 21:58 ID:aab9ntjd
>147
テイクバックで作ったクラブの描く弧よりも、小さな弧を描くようにダウンスイングしたら?
151名無野カントリー倶楽部:03/11/30 22:10 ID:Dewb5A0m
>>147
ダウンブローの特別な打ち方なんてのはない。
アイアンで正しい打ち方をした結果、ボールの先のターフが取れた状態を
便宜上ダウンブローと言ってるだけ。
ダウンブローに打ちたかったら、正しいスイングを身につけること。
152名無野カントリー倶楽部:03/11/30 23:32 ID:???
>151

147じゃないですが。

レッスンなどで、先生が、フォローなしでガツンと打ってるのを
ダウンブローだと思っていたのですが、それはパンチショットなのですか?

どうしても、手打ち&その他と、アイアンの正しい打ち方(151さんの言う結果としてのダウンブロー)の違いがわかりません。
153名無野カントリー倶楽部:03/12/01 00:15 ID:7GCV6w+E
アイアンのエッジで球を【潰す】様に打つのが真のダウソブローだと今日開眼した。

これで打つと球が生き物みたいに上昇して高い弾道がでますぞ
154名無野カントリー倶楽部:03/12/01 00:20 ID:???
>>153残念ながら、その様にスピン量の多い球は風に弱いです
155名無野カントリー倶楽部:03/12/01 00:22 ID:???
>153

そうそれがしたいんですが・・・(たまに出来る)
でも、大抵、ダフるか、手打ちになるかで、上手くいかないんです。

有名(?)なのは、右足をカゴなどに乗せて、打つ練習とかのドリルあるのですが、それをしても、いまいち上手くいきません。

どなたか、ご指南を!
156名無野カントリー倶楽部:03/12/01 00:28 ID:???
打ち方は真似すべきだけど、そんな球は打たなくていいと思うけどな。
そんな球が出るようなら(特にショートアイアン)番手に対して強く振りすぎだよ。
マットの左端(飛球線方向の端)にボール置いて先の地面を叩くつもりで打つとか、
そんな感じが良いんでないの?古典だけど
157153:03/12/01 00:30 ID:7GCV6w+E
>>155
ぐレッグノーマンみたいくアップライトなテークバックを取れば、自
然に打ち込む形になりませんかね?・・

後、自分はテイクバックで右膝が動き過ぎるので、右膝を余り移動させずにテイクバックをすることを意識してます。

手は余り使いません。っていうか手を使うと良い球はでませんよね。

>>154
仰せの通り私は風に激弱。先週の強風下でのスコアは最悪でした。
正直、低くて止まる球は打てません。
158名無野カントリー倶楽部:03/12/01 00:59 ID:???
>>153 のが正解。
それでもプロより低スピンと思われ。
風のときは1クラブあげて短く持って球1個分右に置いたりなどして対処するもの。
なお、これは7Iのロフトが34度以上の、マッスルかハーフキャビティの場合。
ゼクシオやキャロなどのフルキャビティかつ低重心のロフト30前後は、棒だまの球筋になる。
159名無野カントリー倶楽部:03/12/01 02:55 ID:???
まぁあれだ目標に対して正しい肩の位置(両肩の向きが目標に対して
一直線、又は若干オープン)を確認してアドレスするこった。
そのすれば自然に番手が短くになるにつれてボールは右に寄る。
そうすれば各番手のアイアンをあおり打ちしたり打ち込みすぎたりって事は確実に減るYO。
>>155
ボールを潰す感覚が欲しいのなら押し手を使わずに引き手(右打ちなら左手)だけで叩く
イメージを持ってホスィ
160名無野カントリー倶楽部:03/12/01 03:50 ID:vnBpHhcJ
そもそもなぜそんなにダウンブローにこだわるのか?
まずはレベルに振って、しっかり球を捕まえることを
意識すべきだと思うが。ハーフかクウォーターのスイングで
何百球か打ってみ。
161名無野カントリー倶楽部:03/12/01 07:12 ID:???
ダウンブローとかショットの名前にこだわるから訳分からんことになるかなと。

どういう球筋を打ちたいのか考えよう。

大雑把にいって、高い・高スピンの球、低い・高スピンの球、高い・低スピンの球、
低い・低スピンの球の4種類がある。

高い球は風に弱く、低い球は風に強い。
高スピンの球は良く止まり、低スピンの球はランが出る。

飛距離を出すなら、高い低スピンの球、確実に行くなら低い低スピンの球。

高スピンで打ちたいなら、勢い打ち込み気味になる。
高さを出したいのなら、芯の上目で打つ。

となると、風に強くグリーンで止まる高スピン低弾道の球が打ちたいのなら、
ダウンブローで芯の下よりで打つことになる。
芯の下で簡単に打つには…一番簡単なのは高重心のクラブを使うことだったりする。
低重心で球があがりやすいクラブを使っているうちは厳しいと思うよ。
162名無野カントリー倶楽部:03/12/01 08:29 ID:???
低重心でソールの広いアイアンで、ターフを取っちゃうような
ダウンブローは必要ない、打てたとしても理想的な球にはならない
と言う事ですか・・・。
シャフトなんかは関係ないんですかね?
以前軟らかいシャフトでターフ取るような打ち方は駄目と言う話を聞いた事が
有るような・・・誰か教えて!

あと、みんなターフを取ったら元に戻そうね。
先日行ったコースはフェアウェイが地雷地帯みたいにそっちこっちに
穴が開いていた。
163名無野カントリー倶楽部:03/12/01 09:09 ID:???

それはただのだふったあなだとおもわれ
164名無野カントリー倶楽部:03/12/01 10:25 ID:???
アドレス時の正しい左肘の向きを教えてください。
飛球先方向ですか?それとも自分の体向きですか?
当方、スクエア・グリップで自分の体向きの方が左脇が締まって良い感じですが・・・・
165155:03/12/01 12:04 ID:???
>159

ありがとうございます。次の練習の時に意識してみます。



>161

球筋というか、MBなので、ダウンブローで打たないと球があがらないと思いまして。
これも間違ってるのでしょうか?
166名無野カントリー倶楽部:03/12/01 12:41 ID:???
最近のMBなら
意識してダウンに振らなくても
上がってくれますよ。
167名無野カントリー倶楽部:03/12/01 13:48 ID:???
シマノのアルテグラってどうよ?
168名無野カントリー倶楽部:03/12/01 14:43 ID:???
>>165
高重心のクラブだと、多少打ち込み気味に打たないと芯の上で打つ
事はできないんだけど、低重心なら普通に打ては芯の上にあたる。
MBだから打ち込む必要があるんじゃなくて、芯の位置がどこにある
のかで違う。

漏れはMP-33使っているけど、普通に打てば普通に上がるよ。

漫画「風の大地」の一節を思い出した。男鹿の日本プロのあたり。
「左右のずれは1cmでも平気ですが、上下のずれは1mmでも
球がぽっと浮いてしまいます。」だったかな。
169名無野カントリー倶楽部:03/12/01 15:07 ID:???
古いMBでも
HSが速ければ普通に打っても上がるよ。
170名無野カントリー倶楽部:03/12/01 15:09 ID:???
結論

普通に振って球が上がらない場合には、
今のアイアンより低重心の製品に買い換えましょう。

でよろしいか?
171名無野カントリー倶楽部:03/12/01 16:09 ID:???
高重心は低性能
低重心は高性能
172名無野カントリー倶楽部:03/12/01 16:40 ID:???
ヘボはなに使っても一緒
173155:03/12/01 16:51 ID:???

>168

わかりやすい説明でした。ありがとうございます。



みなさん、ダウンブローのアドバイス&回答ありがとうございました。
HSも足りないのだと思います。
参考に練習がんばってみます。

174名無野カントリー倶楽部:03/12/01 17:10 ID:+ZzkbYwP
左膝の曲げは終始保たないといけませんか?
175名無野カントリー倶楽部:03/12/01 17:12 ID:???
やっぱり、ねらーでシマノ使ってる人はいない?
176名無野カントリー倶楽部:03/12/01 18:23 ID:A0HKbXqK
>>174
そうです。アドレスで曲げた角度はインパクト以降まで保たないとだめです。
フィニッシュでは多少伸びますが。
インパクトで伸びてしまうと軸が狂ったり壁ができなかったり
上へのスエーになったり・・弊害が多くなります。
177名無野カントリー倶楽部:03/12/01 19:30 ID:???
>172
そんなこと無いって。
ヘボは、難しいと言われてるクラブを使った方が良いよ。

飛ぶクラブでの、飛距離のバラツキは凄くある。
飛ばないクラブは、良い当たりと悪い当たりの差が少ない。

同じ130y狙っても、飛ぶクラブのPWだと当たりが悪いと100yしか飛ばないが。
飛ばないクラブの8Iだと、失敗しても120y飛びます。
これは、球の上がり方も含めての話ですが。
178名無野カントリー倶楽部:03/12/01 20:25 ID:5h8UKVip
質問ですが、アプローチ用にバンス角10度以下のウェッジを単品で購入しようと思ってるのですが
通常アイアンセットに付いてるSWってバンス角は何度ぐらいなんですか?
メーカーHP見ても載ってないんで・・
179名無野カントリー倶楽部:03/12/01 22:35 ID:???
なんと某スレどおり
右手でドライバー振るようにしたら
真っすぐ打てるようになりました

普通は右手は添える感じでうつと思ってたんですが
なんでだろう
教えて下さい

アイアンは左手でうち右手は添えるだけでやってます
180名無野カントリー倶楽部:03/12/01 22:39 ID:???
>>179
それで打てるようになったのなら
それ以上余計な事を考えない方がいい
かえっておかしくなるかもしれないから
181名無野カントリー倶楽部:03/12/02 00:33 ID:???
しょうもない質問ですみませんが、
あおり打ちってどんな打ち方なんですか?
182名無野カントリー倶楽部:03/12/02 00:58 ID:QzTTljX4
アドレスで右肩がかなり下がってしまいます。
そのため、テイクバックで左肩がせり上がってしまうことがあります。
そのため、左右の肩をもう少し平行に近づけたいと考えています。
そのために自分で考えてみました
@単純に左肩を落とすA頭をもう少し左に傾けるB左ひざをもう少し曲げる
どれがいいのでしょうか?
それとも、もっといい方法があればぜひ教えて下さい。

183名無野カントリー倶楽部:03/12/02 01:32 ID:???
>>182
対処法よりも、右肩が下がりすぎる原因を探った方が良いんでない?
@足を肩幅に開いてピンと直立し
A上から見た自分の足が、半分隠れるくらいまで膝を曲げる
B背筋を伸ばしたまま腰を曲げ上半身を前傾させる
C手を脱力しダランと垂らして、合掌する
Dそのまま軽くグリップする
この流れでアドレスすれば、そこまで右肩下がらないと思うけど。。。
どの段階で歪みが出るか調べてみれ〜
どの段階でも力んじゃダメよ。自然にね
184名無野カントリー倶楽部:03/12/02 01:37 ID:???
どうして汚いゴルファーがいるんだろう
球を触ったり、動かしたり、卵を産んだり・・・
シングルにも多いよなぁ
185名無野カントリー倶楽部:03/12/02 01:41 ID:???
>>182
連投すまん。
左肩がせり上がってしまう原因は左腕が緊張しすぎてるんじゃないかな
実は俺もそのタチだったんだけど、最近レッスンプロに
「左腕を伸ばしすぎ。多少曲がってもいいから、もっとも〜っと脱力しなさい。
あと、球打とうと意識しなくて良いから、素振りの途中に球が偶々あると思いなさい」
と言われました。参考までに・・・
ハーフショットって、どこかに「歪み・力み・緩み」があると当たらないから
すごく練習になるよ。
186名無野カントリー倶楽部:03/12/02 01:44 ID:???
>>184
ズルして良いスコア出してもイイ気分しないのにね。
むしろ自己嫌悪に陥って嫌な気分になる
enjoy the game!
187名無野カントリー倶楽部:03/12/02 01:51 ID:???
長らく疑問に思っているんですが・・
アドレスした時右手のグリップは左手よりも下にくるので
右肩が左肩より下がってる のは自然なことと言われてるのに
右手のグリップが左手より前(ボール方向)に出てるのに
右肩が左肩より前にでてるのは無視されてる。
肩の線も飛球線にスクエアって変じゃない?
右肩が下がってるのと同じ位右肩は前に出てるのが自然と違う?
          =イコール
アドレスは飛球線に対してオープンなのが自然じゃないでしょうか
アプローチは小さい構えなのでオープンなのが目立つなだけで
全てのショットがオープンなのが正しいのでは?
188名無野カントリー倶楽部:03/12/02 01:58 ID:???
>>181
>>182みたいなの。

>>182
スイングプレーンと肩の回転方向の関係を考えてみてごらん。
プレーンに乗せようと思ったら、肩は背骨軸を中心にクルっとターンした方が楽。
右肩が下がるのは、肩が背骨軸中心に回らずに、首の付け根を支店にシーソー
のように動くのが原因。つまり、プレーンに乗っかったスィングをしていないと言う
事だと思うよ。

原因は色々あると思うけど、
1)アドレスで突っ立ちすぎていて、脇の下からクラブヘッドを通る線が背骨軸と
鋭角になっている。この原因として、
・左グリップと臍の距離が近すぎる ← アドレスで左脇が甘い
・猫背になっている

2)腰が回転しないで左方向へスエーしている ← しばしばアドレスの影響で起きる

3)トップの位置を高くしようと意識しすぎている
後ろから写真とって、ヘッドから脇の下のラインを伸ばした延長線上にトップが来る
トップを高くしようとすると、肩ラインがシーソーで動きやすくなる
トップを深く入れようとして、実際は「高くしようとしてしまっている」という勘違いもある。

ってのがある。副産物でフォローで肩が回っていかずに左肘が引けたチキンウィング
になっている可能性大。

ハーフスィングで、フォローでアドレスの前傾角度を保ったまま、肩ラインが飛球線
正面に向かうまで一気に振り切る練習をしたら良いと思う。
189名無野カントリー倶楽部:03/12/02 02:14 ID:???
>>187
君の言うアプローチはフェースを開くためにオープンになるだけで、
球を右に置いて打つときは肩ラインはスクエアからクローズ気味ですよ。

アドレスで肩ラインが開いていると、インパクトも肩が開いて当たります。
すなわち、ヘッド軌道がカットになります。

また、カットになるのを嫌ってフェース方向に振り出す形でフルショットする
には、相当な修練というか茨の道が待ち構えていると思われます。球もすくい
気味の弱い球になりやすいと思う。高い球のアプローチ(というかむしろバンカー
ショットだよね)を打つときはわざとそういう打ち方をするときもあるっていう程度
なんじゃないかと。

というか、そんなに悩む前に、肩ラインがスクエアになる位置まで球を右に
寄せたらよいかと。そうすりゃ、自然にダウンブローになっていくと。
190名無野カントリー倶楽部:03/12/02 02:20 ID:???
専門家がいるようなので、お願いします。

@前傾角度を保ってスイングするためには、肩と腰が平行に回転する必要が
ある。アドレスで肩と腰が平行にセットされているのに、腰が前傾した軸で
はなく地面に水平に回転すると体が起き上がってしまう。

A腰と肩を並行に回転させている間は腰は回りすぎる。ゴルフでは腰より上
は前傾しているので、腰は横回転、肩は斜め縦回転になります。

どっちが正しい? 困っています。
191名無野カントリー倶楽部:03/12/02 03:04 ID:???
実は100切れないんだけどさ(藁
192名無野カントリー倶楽部:03/12/02 08:22 ID:???
素振りの音に関して教えて下さい。
この音なんですが、ビューって長い音とビュッと言う短い音の場合どちらが正解だと思いますか。
実際に打つと、長い音の方が飛びます。
で、力んで力を入れると短く高い音がするが飛びません。
でも、ヘッドスピードはこの方があるような気がする。
そこで一つ考えられるのは、振りの円が小さくなってしまってるカモって言うことだけど、どうなんでしょう。
193名無野カントリー倶楽部:03/12/02 08:50 ID:???
長いとか短いは別にして、どこで音がするかが大事です。
フォロースルーで音が聞こえるのがいい。インパクト以前で
聞こえるようではだめ。
194名無野カントリー倶楽部:03/12/02 09:58 ID:???
>>190
難しく考えるな、テークバック終了時の左肩の位置に
右肩をもどすだけだ
195名無野カントリー倶楽部:03/12/02 10:00 ID:???
>>192
193のいう通りインパクト以降も加速するんだ
196名無野カントリー倶楽部:03/12/02 11:20 ID:???
>>192
正解
197名無野カントリー倶楽部:03/12/02 12:09 ID:???
>振りの円が小さくなってしまってるカモ
大きければ大きい程良いって事も無いが
198名無野カントリー倶楽部:03/12/02 18:10 ID:???
今日やっとの思いでマイクラブを買いに行った。
とりあえず安物をサルベージ
アイアンセットはもう少し借り物でやるとして
1W:マクレガー PINEATER
3W:YONEX AERONA300
P:PRIDE

正直ゴルフダイジェストにも載ってない物ばっかなんだが・・・
これ・・・バッタモン?それとも古いだけ?
199名無野カントリー倶楽部:03/12/02 18:26 ID:???
>>190
実は腰も少しだけ前傾してます。
アドレスを飛球線後方から見ると、ベルトが斜めに見えます。
だからバックスイングでは右股関節が切れ上がり、ダウンでは左股関節が切れ上がる。
ていうかアドレスでベルトが斜めだったら自然とそうなるはず。
200名無野カントリー倶楽部:03/12/02 18:37 ID:???
>>187
アドレスでは右肘はピンと伸ばさずに少し緩めて構えます。
だから右肩は左肩より前に出ません。
インパクトの瞬間でも右肘は少し緩んだ状態です。
このときすでに右肘が伸びていると加速状態でインパクトできないので、当たり負けして飛びません。
ただし厳密に言えば、インパクトの瞬間は肩のラインは飛球線より少し開いているようです。
ただ最初から開いて構え開いてインパクトのイメージだと、カット打ちのこすり球しかでませんよ。
201名無野カントリー倶楽部:03/12/02 20:19 ID:???
市販のクラブではミズノが一番まともな製品造ってるんですかね?
国内も国外も大手は雑な物ばかり造ってると聞いたもので。
お薦めのメーカーがあったら教えてください。
202名無野カントリー倶楽部:03/12/02 21:12 ID:???
>>201
そんな貴方にアメリカン倶楽部
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1060911826/
203名無野カントリー倶楽部:03/12/02 21:57 ID:???
>>201
竹林さんに頼め
204名無野カントリー倶楽部:03/12/02 22:01 ID:???
>202
久々にコーヒー吹き出したよ(w
 
205名無野カントリー倶楽部:03/12/02 22:28 ID:???
>>202
ワラタ

>>203
そんな金ないんですよ
206名無野カントリー倶楽部:03/12/02 22:45 ID:DEAbMOy6
左腕を伸ばした状態にするのは、どこまでですか?
早くたたむと、フックしますし、
伸ばしたままにしすぎると、スライスするし。
いまいちわかりません。
207名無野カントリー倶楽部:03/12/02 22:46 ID:???
>>206
フックとスライスの中間ぐらい
きっと真っ直ぐ飛ぶよ
208206:03/12/02 23:12 ID:DEAbMOy6
左脇があかないようにスィングすると、良いのかな?
左腕がまっすぐになるのを意識するより?
209名無野カントリー倶楽部:03/12/02 23:14 ID:???
普通左でも右でも脇はあけないようにするでしょ?
腕は真っ直ぐのままじゃスイングできないから適当に曲げてるんじゃないの?
210名無野カントリー倶楽部:03/12/02 23:52 ID:???
>189
>200
ありがとうございます。
いろいろ試してみます。

211名無野カントリー倶楽部:03/12/02 23:58 ID:YNwZ6j5o
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが29万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/


↑面白半分で落札しましたが、この情報本物でしたよ^^
212212:03/12/03 03:28 ID:ffdn0VGN
最近のドライバーは逆に、切り返しから積極的にコックを解放すべきだと思います。
しかし、アイアンはコックが早くほどけるとダフリませんか?
もちろん、アイアンがダフル原因は他にもあるでしょうが・・
213名無野カントリー倶楽部:03/12/03 08:43 ID:DeOhNg31
>>212
あ〜最近俺もこれ感じてる。
現在R580を使っているけど、アイアンと同じ様に打ってると
右にすっぽ抜ける事が結構有るんだよね。
それでトップからの切り返しからコックを自然に解いていくと
捕まった球が出る。(左には注意だけど)
確かにダフリそうで怖いから(1Wでも)アドレス時に少しヘッドを浮かしておく。
実際には地面に付けといてもダフル事は滅多に無いけど・・・

でもアイアンでこの打ち方はしないな、普通にグリップエンドを
引っ張り落とした方が強い球が出るし、左へのミスが出ないから安心だし。

最近のドラの特性かもね。アイアンとスイングを変えなきゃいけないのも
どうかと思うけど。

と俺は思っているんだけど実際はどうなの?反論OK!なんで色々教えて。

214名無野カントリー倶楽部:03/12/03 08:45 ID:???
ショットにパワーがあって安定してる時って、背中がピーンと伸びてて背筋が感じられるときが多いです。
逆に、背中が伸びてないなーって時はダフリ気味に入ったり、会心のショットが出にくくなります。

こうしたらいい感じになるよって意見が有れば教えて下さい。
215名無野カントリー倶楽部:03/12/03 08:56 ID:???
>>212
それでアイアンがダフルのはタイミングの問題かもね
体の回転と腕の下ろしに時間差が有ればダフらないかと思うんだけど
この打ち方でタイミングが合えばダフらず強いフックボールが出ると思う。
216名無野カントリー倶楽部:03/12/03 09:02 ID:???
ドライバーのアドレス時・・・
クラブのソールを浮かせて構えた方が良いですか?
217名無野カントリー倶楽部:03/12/03 09:11 ID:???
>216
ダメです。
リラックスできません。
218名無野カントリー倶楽部:03/12/03 10:31 ID:lS86nDWt
7iでキャリー165くらい飛ぶんですがドラがキャリー200しかいきません。ランこみで260は行くんですが、ドラのキャリーこんなもんですか?
219名無野カントリー倶楽部:03/12/03 10:42 ID:???
>>217
リラックスと言う点では一概にそうとも言えないんじゃ・・・・
俺の知り合いはソール浮かして軽いワッグルをきっかけに
テークバックするけどね。
その方がリラックスできて自然に動けるそうだ。
220名無野カントリー倶楽部:03/12/03 11:06 ID:???
>>218
ネタですか?
練習場でもコースでも他人の球筋を見れば判るでしょ?
221名無野カントリー倶楽部:03/12/03 11:35 ID:???
>220
ネタじゃないでしょう。

ドラが苦手な人は、こんなもんです。
ただ、260yは良くてだと思われます。
222名無野カントリー倶楽部:03/12/03 11:41 ID:???
>>218
アイアンがカーボンで
ドラがDG-X100とか。
223名無野カントリー倶楽部:03/12/03 13:12 ID:???
キャリーが200Yでランを入れて260Y・・・

ハワイのように下地がサンゴ礁のコースなら有りえるが日本ではまず無い。
雨の日なら尚更だ。
224220:03/12/03 13:21 ID:???
>>221
紛らわしい事言ってゴメンネ。
俺がネタですか?と聞いたのは
キャリー200yラン60yという事ではなくて
>こんなもんですか? って
その球筋が正しいか正しくないかココで他人に聞かないと判らないのか?
ということなんです。

最近こういう人が多くて、真面目に答える人も大変だろうなと思いまして。
それとも「こんなもんじゃないです」とだけ答えれば良いのかと 小一時間・・・

225名無野カントリー倶楽部:03/12/03 14:37 ID:???
>224
まあ、練習場でも常時200yのネットに当ててる人は少ないわけで。
目一杯振っても当たらない自分が普通で、ココのスレにいる人が嘘つきか誇大妄想の人ばかりか、分かんなくなってきてるんじゃないかと思います。
226名無野カントリー倶楽部:03/12/03 15:43 ID:???
200はいくでしょう だれだって
227名無野カントリー倶楽部:03/12/03 16:18 ID:???
>>214
同感です。背筋が曲がる曲がらないは、股関節から正しく前傾しているのか
それとも背骨で前傾しているかの違いではないでしょうか。レッスン書なんか
でも、最近そういう書き方をしているものが多いです。

僕は、疲れてくると股関節からの前傾ができなくなってきます。これが激しく
なると、スイング中に軸が定まらなくなって身体を前後に動かしながらのスイ
ングになって、ダフリ・トップなどのミスが出るんじゃないかなぁと思っています。
これに、気がついてから、股関節のストレッチと背筋運動はなるべく毎日やる
ようにしています。

とはいえ、下手っぴなんで皆さんの意見も聞きたいです。
228名無野カントリー倶楽部:03/12/03 17:26 ID:VxLK0C8Z
上司からアイアンのセット貰ったんですが10番、11番アイアンって
ピッチングぐらいと考えればいいでしょうか?
ゴルフは初心者です。
229名無野カントリー倶楽部:03/12/03 17:29 ID:???
>>226
だれでもは言い過ぎ。
20代から30代位の人でもキャリーで届かない人は結構いるよ。
それに曲がりも合わせたら更にいる。
あきらかにスポーツ経験の無さそうな人とか。

練習場でバイトしてたから良く見た。
230B ◆690MB.3Dqk :03/12/03 17:34 ID:???
>>228
10番=ピッチングウェッジ
11番=アプローチウェッジ のよーな、気がするぞ。

ロフト角は、わからんのか?
231名無野カントリー倶楽部:03/12/03 18:03 ID:???
>>228
本間か?
232名無野カントリー倶楽部:03/12/03 18:20 ID:???
ヒロ☆本間
233名無野カントリー倶楽部:03/12/03 18:59 ID:???
>226
10球打って7〜8球ネットに当たる人って、そんなに居ないと思いますよ。
2〜3球は結構居るだろうが。
234218です:03/12/03 20:41 ID:lS86nDWt
ドラキャリー200でラン込み260はおかしいですかね?もちろん晴れた日ですよ。鉄の飛距離からして普通?トブンダ2です
235名無野カントリー倶楽部:03/12/03 20:45 ID:???
ラン60Yて下コンクリートかっちゅう話やんけ
236名無野カントリー倶楽部:03/12/03 20:45 ID:???
↑老人ホームでつか?
237206:03/12/03 21:08 ID:OdrVumhQ
すんません。
私の感覚的なものなんで、60yの気がしただけです。
練習場では、ほぼコンスタントに、キャリーでは、
まっすぐ200y飛でます。これは見誤りようがないですよね?
アイアンの飛距離からして、このキャリーは飛んでないか聞きたかったんです。
7iでキャリーで165yくらいです。これも安定してます。
スコアは、90代前半でここのとこ周ってます。
HSは計ったことありません。
アイアンは、ビッグバーサU(スチールシャフト)だったと思う。
(あまりギアに興味がないもんではっきりしなくてすみません)
ドラは、トブンダUだったと思います。
ご教授ください。
今まで携帯からだったので詳しくかけませんでした。
238名無野カントリー倶楽部:03/12/03 21:20 ID:???
>237
飛んでません。

ドラの打ち方が間違ってると思います。
239237です:03/12/03 21:29 ID:OdrVumhQ
やっぱり飛んでませんよね・・・。
教えてください。
ここをこうしたら良いという方法を!!
今アイアンと同じような打ち方してます。
240名無野カントリー倶楽部:03/12/03 21:33 ID:???
>>239
とりあえず下のスレ全部読め

ドライバーの打ち方教えてください
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1058076167/
241名無野カントリー倶楽部:03/12/03 22:22 ID:sKBuQCBn
ドラが飛んでないというより、アイアンが飛びすぎだろ
242名無野カントリー倶楽部:03/12/03 22:58 ID:aFPaG+Pw
遅レスすみません
>>230
ロフト角は分かりません
>>231
本間です
243名無野カントリー倶楽部:03/12/03 23:05 ID:???
>>242
本間なら、10Iがピッチング、11Iがアプローチ。

ちなみに、PW以下のクラブってメーカー固有の呼び方があったりする。

PW E,イコライザー(ベン・ホーガン)
   10番アイアン(本間)

AW PS,ピッチングサンド(ブリジストン等)
   FW,フェアウェイウエッジ(ミズノ等)
   GW,ギャップウェッジ(ボーケイ等)
   11番アイアン(本間)
244名無野カントリー倶楽部:03/12/03 23:16 ID:???
>237
ビデオカメラ撮りしてみれば、自分で飛ばない理由が分かります。
それから再生して自分の姿を見てると、人生って何だろうって考えたり^^マジ
245名無野カントリー倶楽部:03/12/03 23:53 ID:???
ピッチングサンドって間抜けな言い方だな。
246名無野カントリー倶楽部:03/12/03 23:59 ID:aFPaG+Pw
>>243
詳しい説明有難うございます。
247名無野カントリー倶楽部:03/12/04 00:47 ID:4wtN+mtY
練習場じゃかなりイイ線いってると思うんだけど、
本番になるととたんにガタガタになって普段通りのスイングが
全く出来ないのは何故?緊張してるから?
場慣れするしかありませんかね?
248名無野カントリー倶楽部:03/12/04 01:04 ID:???
>>247
練習場では自分の世界に入ってしまうことができるけど
本番だと一緒に回る人に気を使ったりしてそうもいかないですよね。
やっぱ慣れるしか…
249名無野カントリー倶楽部:03/12/04 01:08 ID:???
足場がまっ平らなゴム板と、多少とはいえ傾斜があって、
靴も沈むでこぼこの芝じゃ全然違うだろ。
250名無野カントリー倶楽部:03/12/04 01:11 ID:4wtN+mtY
やっぱり心理的要因がほとんどですよね。
慣れるしかないかぁ〜
場数ふんで、あとは
「練習は本番のように。本番は練習のように」
って思い込むしかなさそうですね・・・
251名無野カントリー倶楽部:03/12/04 01:20 ID:PsjcgeJZ
練習場と同じアドレスで打てているか、チェックしてみよう
252名無野カントリー倶楽部:03/12/04 01:26 ID:4wtN+mtY
>>249
ライとかそういう問題以前のガタガタ加減なんですよw
ほんっと、「昨日ゴルフ始めました」みたいなスイングしか出来なくなっちゃって。。。
練習場じゃ100球に1球も出ないような球しか出ません。
どトップ/どザックリ当たり前、空振りしないだけ良いって感じで・・・
コース行くと毎回ゴルフ辞めたくなります。ハァ〜

>>251
一応、練習場と同じルーティーンでアドレスに入ってるつもりではいるんですが、
入念にチェックしてみます。
253名無野カントリー倶楽部:03/12/04 05:31 ID:???
90代前半で回るって人がHS計った事ない道具もよくわかんないって、、
>私の感覚的なものなんで、60yの気がしただけです
そもそもいいかげんな質問だし ネタだな
>233 2,3球でも当れば当ってると言うことだ
254名無野カントリー倶楽部:03/12/04 08:35 ID:???
>252
ショートコースが有れば、そこで実戦訓練してみたら。
1球に集中して打つ練習が必要です。
その内緊張しなくなって、良い当たりが出だします。
255名無野カントリー倶楽部:03/12/04 08:40 ID:???
月一ゴルファー(練習場は週一位)
が80代維持するのは無理ですか?

月一と言っても毎月コンスタントに行ける訳では無く・・・
年12回位と言うべきな様な状態なんですけど。


256233:03/12/04 08:48 ID:???
>253
普通、2,3球でもネットに当たるとそう思うでしょうね。
ましてや続いて当たれば本物だって。
でも、コレが罠だね。
頭の中は、練習ボールで220y→コースボールで240yランを入れれば270y→フォローだとうまく行けば300y。
まあ、こうなっちゃって。コースに出たらどーも今日は調子が悪いなーって力みっぱなしのチーピン出まくり状態。
ましてや、同伴者が自分より飛ばしてるともう最悪です。
257名無野カントリー倶楽部:03/12/04 09:11 ID:???
チカラぬいてわざとスライス打つようにすればいいのでは?
258255:03/12/04 09:15 ID:???
連投スマソ。
月一ゴルファーが80代維持する為にすべき事を教えて下さい。

正直言いますと、俺は俗に言うセンスは無い人間だと思います。

259名無野カントリー倶楽部:03/12/04 09:57 ID:???
月一でも80台で回れますよ。
月にどの位どのような練習するかによると思われます。
260名無野カントリー倶楽部:03/12/04 10:46 ID:???
月一で80台でセンス無い   俺が何か言うべきおかたでは無いな
261名無野カントリー倶楽部:03/12/04 12:49 ID:WeiRtdbl
暦1年110平均のものですが、
ドラのバックスイングで右足に体重をかけて
ダウンスイング時に左腰をボールにぶつける
つもりで左足内モモをふんばり振り切ると
格段によくなりました。
これって正しいのでしょうか?

というのも過去何回か開眼した!
と思えるようなことがあっても何日かすると
だめになることが多いのです。
練習場で何回も振っているときの感触なんで
コースで出来るかも??です。
262名無野カントリー倶楽部:03/12/04 12:55 ID:???
↑しっかり振り切れてますか?振り切れてるならOK。
パンチショット気味なのであればNGだと思います。

文面から感じるのは、今までスライスが多かったのを
左腰の開きを遅らせる努力をしているように思います。
そこんとこどうでしょう?
私の予想通りであれば、このスイングを続けるとこの先
チーピンに悩まされる予感がします。
263261:03/12/04 13:02 ID:WeiRtdbl
フィニッシュを左足一本立ち、
シャフトが首にあたるを意識していますので
自分では振り切れていると思います。
チーピンか。嫌だなあ。

上級者を見ていると左下半身がフォロースルーで大きく
見えるような気がしたのでまねしてみました。
これが左の壁?かと思ったりしてますが・・・

264名無野カントリー倶楽部:03/12/04 13:15 ID:???
↑フィニッシュで首にあたるということは
ややフラットなスイングなんじゃないかな?
アイアン打つ時のトップの位置とドライバーの
トップの位置(左手の手首の高さ)をチェックしてみ。
高いトップから高いフィニッシュ。
コックはアーリーリリースでゆったりスイング。
インパクトで手首が先行しないように、しっかり腕を振る。
まぁがんがれや!
265名無野カントリー倶楽部:03/12/04 14:59 ID:???
>フィニッシュで首にあたる
いいスイング 詳しく言うと「巻きつくような」感じ
266名無野カントリー倶楽部:03/12/04 15:34 ID:???
>>262
左ひざ、左腰が伸びきらないように注意すればよし!
267名無野カントリー倶楽部:03/12/04 19:34 ID:???
世の中で上級者用って言われてるアイアン(MP、S-10等)の場合、打ちっ放し場での飛距離が飛ぶと言われてるアイアンと著しく違うと思いませんか。
コースボールでは、そこまで違わないダローって思うんですが。
私の勘違いでしょうか。
268名無野カントリー倶楽部:03/12/04 20:11 ID:???
7Iで言うと巷で飛ぶと言われるアイアンはロフト30度位
プロモデルと言われるモデルのロフト35〜6度位。
一般的にアイアンのロフト1度に付き3yd程度の違いが出ると言われます。
と言う事は15〜18ydの違いが出ます。約20ydです。
2番手違うと言う事です。
単純にロフトだけの話でもこれだけ違う。更にシャフト、重心高さを考えると・・・
269名無野カントリー倶楽部:03/12/05 00:49 ID:k3wH+TW1
テイクバックの仕方教えてください。
肩だけで回転させるつもりで打つと、脱力できてよいのですが、
プロなんかに見る、左腕がぴんと伸びたトップじゃなく、
シニアプロ南下によく見る左腕が折れ曲がったトップになるんですが・・・。
シニアプロで十分じゃねぇかというのはやめてください。
トッププロとかジュニアってのは、意識して、ぴんと左腕伸ばしてるん
でしょうか?
手であげるんじゃなくて、肩であげるってのは間違ってないですよね?
270名無野カントリー倶楽部:03/12/05 00:55 ID:???
>>269
俺、ガキの頃から「伸ばせ伸ばせ」と言われ続けてやってきて、
誰が見ても「真っ直ぐにピーンと伸びてる」って言われるくらいに
伸ばしてバックスイングしてきたけど、
最近レッスンプロに習いだして「伸ばしすぎ。もっと余裕を持たせなきゃ」
って言われてるよ。
左腕の硬直はいろんな弊害あるからそんなに意識しない方が良いと思うよ
271269:03/12/05 01:04 ID:k3wH+TW1
>>270
私も習ってるんですが、同じことを言われます。
プロたちは意識せずに自然と伸びてるんですかね?
272名無野カントリー倶楽部:03/12/05 01:13 ID:???
>>271
少なくとも二ヶ月前までの俺は、
全く何の意識も無く肘の稼動域最大の伸びをキープしたまんまスイング出来てたよ。
慣れじゃない?
あんまし意識しない方がイイって。HS落ちるはプッシュは出るわで良いこと無いよ
プロも良く見ると余裕があるよ
273名無野カントリー倶楽部:03/12/05 01:19 ID:???
アマチュアが無理にプロの真似をするこたーないよね。
気持ちよく振れてればそれでいいのでは。
スコットランド人あたりから見るとアメリカ人はみんな同じスイングをするので
気持ちが悪いらしいし。

要は自分で気持ちよく振ったときにボールが芯に当たって真っ直ぐに飛ぶような
自分なりのグリップとスタンスを見つけることだね。
274名無野カントリー倶楽部:03/12/05 01:26 ID:y/OPJWXi
体が柔らかく回るのなら、肘は伸びたままでも十分パワーのある球は打てる
肘は伸びたままの方が、精度は増す。
但し体が硬いのにのびたまま打つとパワーが不足気味
そういう場合は、デイリーや杉原みたく肘を軽く曲げても飛んだ方が良いんでは?

完全な理論なんて無い
275名無野カントリー倶楽部:03/12/05 01:29 ID:???
オレは切り返死の瞬間に少したわむ程度がちょうどよい。
大人は伸ばすとガチガチに硬くなるから薦めないレッスンプロ多いかも。
でも左は伸ばして右は肘に少しゆとりを持たせた状態で、肩から先は全て義手のつもりで打てれば完璧だよ。
276名無野カントリー倶楽部:03/12/05 01:32 ID:???
とにかく、スムーズに回るのが一番だよ。
肘を伸ばしてもスムーズにスイング出来るならそれでOK
インパクト以降で左肩がつまってしまうようなら多少の余裕を持たせた方が良い
と思う
277名無野カントリー倶楽部:03/12/05 05:28 ID:???
キティ?
278名無野カントリー倶楽部:03/12/05 10:03 ID:???
アプローチのスピンが聞かない事以外にディスタンス系のデメリットってありますか?
279名無野カントリー倶楽部:03/12/05 10:06 ID:???
固い
280名無野カントリー倶楽部:03/12/05 11:47 ID:???
アイアンで稀にバカ飛びする
281名無野カントリー倶楽部:03/12/05 13:03 ID:???
>268
納得。
でも、ロフトが寝てる割には球上がりにくいですね。
良い当たりで上がっても、悪い当たりで上がらなくても飛距離が一緒の所が、逆に扱い良いかもしれませんけど。
282名無野カントリー倶楽部:03/12/05 16:39 ID:???
>>280
それは困るな
283名無野カントリー倶楽部:03/12/05 16:49 ID:???
>>281
プロモデルは重心が高いから払い打ちだとね・・・(俺はダウンブローなんてできないけど)

それとそこが一番の練習場ボールの特徴ですよね。
SWでアプローチの練習をしてるとPWと間違えたかと思うほど球が上がらない。
284名無野カントリー倶楽部:03/12/05 16:52 ID:???
皆さんどんな頻度でアイアン買い替えてますか?
285名無野カントリー倶楽部:03/12/05 17:23 ID:???
俺は今年ゴルフ始めて17年目だけどアイアンは3セット目
ドライバーは4本目
FWは2本目
パターは2本目
靴は6足目・・・靴が一番多いやw
286名無野カントリー倶楽部:03/12/05 18:17 ID:???
俺は今年ゴルフ始めて5年目だけどアイアンは5セット目
ドライバーは12本目
FWは5本目
パターは6本目
靴は1足目・・・靴が一番臭いやw
287名無野カントリー倶楽部:03/12/05 22:46 ID:k3wH+TW1
テイクバックが奥が深くてわからなくなりました。
肩を回すことによって、あげるのが一番なんですかね?
275さんが言ってる、肩から先は義手のつもりで・・・。
決して腕であげてはいけないんですよね?
288名無野カントリー倶楽部:03/12/05 23:16 ID:Yecb6MRk
アイアンは丸ごとセットで買わない

常に中古屋チェック

単品(3000円以下)で良いのがあれば買って試す

気に入れば他の番手も単品で探す

なので私のセットには4メーカーのものが混在している
289名無野カントリー倶楽部:03/12/05 23:48 ID:???
もちろん決して腕で上げてはダメ。
構えたら両手を雑巾しぼるようにぎゅっとする。
そうすると両腕に一体感が出来る。
その状態をなるべく崩さない意識でスイングすることが重要。
飛ばそうとして力が入ると右肘が上がったり左肘が引けたりする。
だからトップは左腕が地面と平行まで。
それ以上は上げる意識を持たなくても実際は惰性でもっと上がってるから。
フォローは右腕が平行になるまで。
この左右対象感が大事。
290名無野カントリー倶楽部:03/12/06 11:23 ID:???
テーラーメイド> パター> ROHO を4150円で中古買ったんですが
ご使用されてる方いましたらどんな癖のパターか教えて
291名無野カントリー倶楽部:03/12/06 11:55 ID:???
>>290
それバッタもんじゃない?
292名無野カントリー倶楽部:03/12/06 12:00 ID:???
290です。ネットでも4500円前後で売られえてるよ。雰囲気もいいし
293名無野カントリー倶楽部:03/12/06 14:00 ID:???
350円のチタンドライバー買ったが・・・
騙された _| ̄|○

チタン独特のソフトな打感まるで無い
294名無野カントリー倶楽部:03/12/06 16:53 ID:???
>>293
35000円なら「騙された」かもしれないが・・・
350円では騙しようも無いかもなw

350円にどんな期待をしたんだyo
295名無野カントリー倶楽部:03/12/06 17:16 ID:ibEg4FR0
DRを買い替えてのヘッドがでかくなったとたん
YONEのレッキン→サイバースター5000
(250CC→385CC)
まともに打てなくなりました。

以前はアイアンのように振っていても振りぬけてまっすぐ飛んでいたのですが、
非力なのが原因なのかヘッドが重くなった影響で振り遅れて
スライスしてしまうようになってしまいました。
何かヘッドがでかいドライバーのうちかたのコツや対策ってありますか?
296名無野カントリー倶楽部:03/12/06 17:41 ID:???
小さめヘッドの時と同じ感覚で手首のスナップを使うと
デカヘッドはとたんに難しくなりますよ

上手くいえないんですが
小さい金槌で釘を打つときはスナップ効かせますが
デカイ杭打ちハンマー使うときには
手首使うとヘッドの位置が定まらない感じですかね
297名無野カントリー倶楽部:03/12/06 18:28 ID:???
先週の打ちっ放し以降、右乳の内側に痛みがあります。
やみくもに振り回してました。筋をいためたのかなと
思いきや、どうやらトレーナーと右乳の脂肪、筋肉とが
支点になって右腕と右肩関節との「てこの原理」で
あばらにヒビがはいったのかもしれません。

医者に行くべきでしょうか?(ワラ
298名無野カントリー倶楽部:03/12/06 19:20 ID:???
>>297
あの世にお逝きなさい
299名無野カントリー倶楽部:03/12/06 19:25 ID:???
胸の内側がきゅるると痛いのは恋の病でし。
胸が痛むと同時にワラと笑みが溢れているのでまだ軽傷。
けれど、その病治すには、自然と(ワラでなく(ニコ な笑みが似合う顔になることが大事かな〜(クス
300名無野カントリー倶楽部:03/12/06 19:45 ID:Gnii7jPt
ゴルフで言う場合のビギナ−ズラックとはどんな物ですか?
301名無野カントリー倶楽部:03/12/06 19:49 ID:YI/WXtIT
>>300
ノーカンパットが
すぱすぱきまる。
オーバーが怖くない。
302名無野カントリー倶楽部:03/12/07 01:10 ID:K3ou5bma
身長とクラブの長さの関係を教えてください
当方、182cmです、あまり気にしなくていいのでしょうか?
303名無野カントリー倶楽部:03/12/07 01:34 ID:???
>>302
クラブの長さというよりも、一番気にするべきなのは「ライ角」。
同じ長さのクラブを違う身長の人達が使えば、ライ角が変わって当然。
ある程度アドレスの仕方で調節効くだろうけど、あまりに自分に合って
ない場合は、正しいスイングにも関わらず真っ直ぐ飛ばないので注意。
ライ角合ってないクラブで真っ直ぐ飛ばそうとすると
最後にはスイングが崩れます。
304名無野カントリー倶楽部:03/12/07 07:21 ID:???
ドラはいいのにショートアイアンが当りませんでした
原因と対処をおしえてください
どうぞよろしく
305名無野カントリー倶楽部:03/12/07 10:34 ID:0tee8Ikx
ノーメッキのウエッジを買いました。
コースで使用して3日ばかり放置しといたらいきなりサビが・・・
どなたか手入れ方法、サビの落とし方など教えてください。
306名無野カントリー倶楽部:03/12/07 11:11 ID:???
サビが付いて欲しいからノーメッキ買ったんだろ?
307名無野カントリー倶楽部:03/12/07 11:37 ID:RKpnr4/f
>>304
振り過ぎ
ショートアイアンはフルショットするクラブじゃない
308名無野カントリー倶楽部:03/12/07 12:33 ID:???
>>305
サビはワイヤーブラシで。
手入れはサビ止めなどの潤滑油スプレー又はベビーオイルで。

309名無野カントリー倶楽部:03/12/07 13:23 ID:d7duM9Gj
>>307
よく、PWで120ydとか、SWで100ydとか聞きますが、フルショットではないのですか!?
310名無野カントリー倶楽部:03/12/07 14:04 ID:???
>SWで100yd
フルショットでなくアフォでつ
311hu-nn:03/12/07 14:35 ID:wyd3SdUi
はい確かにウェッジでのフルショットはある意味難しいです。
クラブの設計上 1w〜SWまでシャフトが短く ライ角は立ってきます。
それに伴ないボールに対してハンドファースト具合も強くなります。
自然 スタンスも狭くなりますので 短くなるほどスイング上のトップ〜
フィニッシュは小さくなります。そして前傾との関係で腕の振りが窮屈に
なり易いのです。そこでスイングを逃がさない範囲でややオープンに構えたり
するのですが得意の番手(通常ミドルi)に比べて難しいと感じるはずです。
単純に飛距離というだけなら被せてロフト立てれば誰でもその位は可能ですが
あまり意味はないと思います。ちなみにswには厳密に言うならフェース上に
芯はないのでインパクト感を求めるのは程ほどに。
312名無野カントリー倶楽部:03/12/07 16:32 ID:???
自分は、スイング中、膝は止まらないし、腰は動くしどうにもならないです。
そこで、最近は左右の膝下を固定するイメージにしたら、下半身の動き
を抑えられるような感じがしていますが、どうでしょうか?



313名無野カントリー倶楽部:03/12/07 16:53 ID:WwcyXjoQ
テイクバックの感覚ってみなさんなにをこころがけてますか?
教えてください。
肩を回すとか・・・。etc
314名無野カントリー倶楽部:03/12/07 17:11 ID:???
左肩をあごの下までもってくる
かな
315名無野カントリー倶楽部:03/12/07 20:28 ID:???
ずっと思ってたんだけど、
メール欄が
hotmail,@hotmai.com
[email protected]
[email protected]
みたいなやつがこの板のいろんなところにいるけど(特にピンのスレにいっぱいいる)
何者?自作自演よくしてたり、頭悪そうな発言を連発したり、
荒らしたり、マトモなこと言ったり、よくわからんヤツだけど
316名無野カントリー倶楽部:03/12/07 21:33 ID:???
肩を回せばいいと思ってるバカがいますw
317名無野カントリー倶楽部:03/12/07 21:39 ID:St2qdDD9
>>312,313
右膝は内股の意識、肩はアゴの下に入れる。
あと頭が右にスウェーしないことだな。

>>316
肩を回すだけでなく、同時に下半身の回転を出来る限りを止める事が必要。
・・・って書いてやれよ。わかんねーだろ。(w
318名無野カントリー倶楽部:03/12/07 21:57 ID:???
肩を回せばいいと思ってるバカがいますw
おまけに、下半身を止めれば肩を回してもいいと思ってる大バカもいますw
319名無野カントリー倶楽部:03/12/07 22:50 ID:???
>>315
元はベンホーガンのスレッドに湧いてた奴だな。
無視でいいんじゃない?キチガイだしよ
320名無野カントリー倶楽部:03/12/07 22:58 ID:YqgqgLzP
8年ぶりぐらいに、アイアンを買い換えようと思ってます。
現在、MAXFLIのTourCavityForgedというアイアンを使っています。カタログ↓
http://golf.dunlop.co.jp/clublibrary/iron/lib_ir_mxf_tourforge.html
(シャフトはツアーブラックV7カーボンシャフトのSシャフト)
ベストスコアは92、アベレージ100前後です。
30歳で、週に1〜2度練習し、ラウンドは年に2回程度です。
ヘッドスピードは、ブリヂストンのサイエンスアイでは、56〜57m/sでした。
ドライバーは米国モデルのテーラーメイドR510の8.5度、シャフトは
M.A.S.2 75のSシャフトを使用しています。

私に合うと思われる、みなさんおすすめのアイアンを
お教えくださいますと幸いです。 長文すみません。
321名無野カントリー倶楽部:03/12/07 23:00 ID:ulBR86a1
みんな、明日からは
ワイドに上げててシャローに降ろせ
322名無野カントリー倶楽部:03/12/07 23:05 ID:St2qdDD9
>>318
では肩を回さずにどうやってスイングするのか教えてください。
分かりません。お願いします。
323名無野カントリー倶楽部:03/12/07 23:05 ID:WwcyXjoQ
>>318
お前は一生、肩を回さず、下半身だけ回すスィングしてろや。
324名無野カントリー倶楽部:03/12/07 23:09 ID:???
・・・いや、>>318は釣りだな。
やっぱ相手にするのやめます。
325名無野カントリー倶楽部:03/12/07 23:32 ID:???
↑必死ですねw
326名無野カントリー倶楽部:03/12/08 00:07 ID:???
コックってどういう事?
手首のどういう動作をコッキングっていうの?
327名無野カントリー倶楽部:03/12/08 00:15 ID:???
正面の相手と握手する状態で、
親指のほうに(つまり上に)手首を曲げるのをコックorコッキング、
手のひらを下に向ける動きはスナップorローリング。
328名無野カントリー倶楽部:03/12/08 00:17 ID:PyV1ieqf
>>326
手の甲と、手のひら側に手首が動くこと。
329名無野カントリー倶楽部:03/12/08 00:19 ID:???
釣りだってさ・・・・ププッ
やっぱ>>324は初心者ゴルファーだったかw
330名無野カントリー倶楽部:03/12/08 01:15 ID:???
>>320
ミズノのMP-30がおすすめ
シャフトはダイナミックゴールドのX100
331名無野カントリー倶楽部:03/12/08 01:29 ID:GytRbCYC
321

いざわ かYO

てか、NHK見てた香具師いないみたいな

332名無野カントリー倶楽部:03/12/08 13:32 ID:???
328は釣り
333名無野カントリー倶楽部:03/12/08 15:18 ID:???
いや・・・・マジだったりして・・
334名無野カントリー倶楽部:03/12/08 15:53 ID:W6kVsXkS
3I打てないもんでテーラーメイドのレスキューMIDでも
買おうかなと思っているのですが、シャフトをカーボンに
するかスチールにするかで迷っております。
ちなみにアイアンのシャフトはDGのS200でドライバーは
カーボンシャフトでSです。ご意見お願いします。
335名無野カントリー倶楽部:03/12/08 16:00 ID:???
「簡単に打てる」を主目的にするなら、カーボンで・・
しかも、軽目がいいかと思われます
336名無野カントリー倶楽部:03/12/08 16:19 ID:???
いつも80を切っているなら試打してから買え。
80も切れない奴は、スチールだのカーボンだの言う前に
スイングを固めろ。
337334:03/12/08 18:27 ID:W6kVsXkS
335さんの言うとおりカーボンにしようと思います。
有難うございました。
336さんもレス有難うございます。
全くその通り、スイングが固まってません。
早速練習場に行ってまいります
338名無野カントリー倶楽部:03/12/08 18:39 ID:???
>>334
ユーティリティと7番以上のウッドは軽量スチールの方がいいと思われ。
339名無野カントリー倶楽部:03/12/08 18:41 ID:boC6oKYn
簡単なクラブというものは上級者になると使いづらいんですか?
上級者だって簡単なクラブのほうがよいとおもうのですか?
340名無野カントリー倶楽部:03/12/08 18:43 ID:???
HS45前後なら235Yだ。byタイガー

これまじ?
341名無野カントリー倶楽部:03/12/08 18:59 ID:???
>>340
俺も気になる。
それち、それってキャリーの距離をいってるのかな?
342訂正:03/12/08 19:00 ID:???
>>341
それち→それと
343名無野カントリー倶楽部:03/12/08 19:14 ID:???
>>339
上級者でも簡単なクラブを使ってるに決まってる^^
っていうか、当然上級者の方が明確な目的に基づいてクラブのスペックを調整している

初心者が使うととても難しいクラブに思えるけど、上級者にとっては、そのスペックが安心
できるということだけ
例えば「叩いた時に左に行きにくい」とか「ヘッドは小さくしてもラフからのショットを抜けやすく
する」とか・・

何を「簡単」とするかだけの話だね
344名無野カントリー倶楽部:03/12/08 19:19 ID:???
まあキャビティのことだろうな
345名無野カントリー倶楽部:03/12/08 20:13 ID:???
>>340
マジですよ、雑誌のインタビューでいっとった
ラン込みで、
俺もそう思うけどね、
HS45でキャリー平均220をこえるのは
かなりきつい
346名無野カントリー倶楽部:03/12/09 01:29 ID:mELhFBSz
>340 345
HSに係数5.4(5.5の説もある)をかけると理論上の飛距離がでるよ。
347名無野カントリー倶楽部:03/12/09 02:50 ID:???
公式競技ではOKはありですか? 
348☆ABU☆ ◆eedZl7e0Rw :03/12/09 02:52 ID:???
>>347
公式競技では、牧場なし プライベートは牧場あり が普通
初心者は牧場も1打に入ることを覚えておこう
349名無野カントリー倶楽部:03/12/09 03:01 ID:???
>>348
自分よりもハンディが高い人には牧場(OK)は、普段出さないとも覚えておこう
350名無野カントリー倶楽部:03/12/09 04:53 ID:???
>>345
本当だったのか。
タイガーの言うことだから信用できそうだね。
しかし、ラン込みとは厳しい。
理論上だとかなり飛んでる計算になるんだねぇ。
351名無野カントリー倶楽部:03/12/09 07:56 ID:???
ドライバーの飛距離の話し・・・
よく言われる、「9鉄の2倍の距離」って説はみんなどう思うよ?
今のドライバーは飛ぶから9鉄と8鉄の間くらいの2倍(つまり、9鉄+8鉄=DR)
って話しも聞いたことあるんだが。。。
HS45の人って、9鉄をどのくらいの目安で打ってるの?
352名無野カントリー倶楽部:03/12/09 08:17 ID:???
125ヤード位です。
ドラはちゃんと当たれば250位飛んでるはず・・・
滅多に出ないが。
ドラは測定器やコースや、長い練習場での経験から。

何も考えず目一杯振れば47〜48m/sec
普通に振って44〜45m/sec位です。
353名無野カントリー倶楽部:03/12/09 09:37 ID:V7ggZQZr
俺もドラはちゃんとカ−ト道に当たれば250Y位
354名無野カントリー倶楽部:03/12/09 10:00 ID:maN0PxWO
練習場に簡易的なヘッドスピード測定器があるんですが、気持ちよく振って
46〜47mぐらいの表示がでます。同じように振ってるのに43って
出たり、47って出たり、なんだかいい加減な感じはしますが。
距離は230〜250の表示です。
この測定器、ティの前にセンサーらしきものが2箇所埋め込まれていて、
その上を通過するヘッドの速度を計測するようです。
一方、近くの2つのショップにてサイエンスアイで計ると、48〜50mの
測定値が出ました。たまに距離も練習場のものよりは出ています。
どちらを信じればいいのでしょうか???
355名無野カントリー倶楽部:03/12/09 10:03 ID:maN0PxWO
>354
たまに距離も練習場のものよりは出ています。

たまに、ではなく、常に、でした。
356名無野カントリー倶楽部:03/12/09 10:17 ID:???
>>354
全ての計測データの内で一番低い値が自分のものだと思えばよろし、
そうすればクラブを買うときも、コースでの番手選びでもミスは激減する。


折れの結論、ちなみにHS40だ!
357名無野カントリー倶楽部:03/12/09 10:33 ID:???
アマチュアは自分のドラの本当の飛距離なんか計りようが無いよね・・・。
コースでは打ち上げ、打ち下ろし、風、ヤード表示の信憑性に問題ありそうだし。
測定器も>354みたいな感じだし・・・
練習場もそこまで長い所はナカナカ無いし、ボールに問題ありそうだし。

俺はいつも行く店の測定器でちゃんと当たれば250〜60yd飛んでいて、
以前一緒に回った上級者の方に「250yd位」と言われたので
まぁMax250ydかなって感じです。
358名無野カントリー倶楽部:03/12/09 10:47 ID:???
俺は今10度のドラを使っているのですが、
先日、知り合いの8.5度のドラを打たせて貰いました。
初めはボールが上がら無かったのですが、何球か練習するうちに
自分のドラと同じ位の高さで飛ぶようになりました。
距離も自分のドラより出ているような気が・・・

そこで質問です自分のドラを基準として、
10度で10度の球の高さで打つのと、8.5度で10度の球の高さで打つのでは
どちらが飛距離が出るものですか?
表現が変でスンマセン。質問の意味が判ってもらえるか心配だ。
359358:03/12/09 10:52 ID:???
連投スマソ。
質問の仕方を変えます。
同じ高さの球が出るのでしたら、8.5度のドラと10度のドラは
どちらが距離が出ますか?
掴まりに関しては8.5度でも問題は有りませんでした。
360名無野カントリー倶楽部:03/12/09 10:55 ID:???
>>351
ドラはPwの2倍って思ってた方がいいぞ。
361名無野カントリー倶楽部:03/12/09 11:46 ID:82ozatco
>>359
スピンが減るから8.5度に一票。
362名無野カントリー倶楽部:03/12/09 12:11 ID:???
じつは8.5と10のリアルロフトが
同じだったに一票
363名無野カントリー倶楽部:03/12/09 15:20 ID:???
江連・
内藤・
井上・
364354:03/12/09 18:18 ID:maN0PxWO
今日昼間、同じ練習場で打ってきた。
昼間は暖かいせいか、体が動いてヘッドスピード表示が平均50m/sだった。
たまに60m/sなんて出て驚くが、多分計測ミスでしょう。
昨晩は結構気温が低かったため体が動かなかったのでしょう。
今日打った感じでは250〜270ヤードは楽に飛んでる。
やはり練習場の表示でもショップと大差ないようです。
365名無野カントリー倶楽部:03/12/09 18:24 ID:???
364は2つ間違いをおかしてる
ひとつ目は平均50m/sじゃなくて40m/s
ふたつ目は250〜270ヤードじゃなくて180〜200ヤード
364って妄想癖でもあるのかな?
366名無野カントリー倶楽部:03/12/09 18:46 ID:???
>>365
お前だろ?妄想癖
何でもお前の物差しで計るなよ(w
367名無野カントリー倶楽部:03/12/09 19:20 ID:???
>>366
必死だな プ
368名無野カントリー倶楽部:03/12/09 19:31 ID:???
今週のパーゴルフを見てごらん
ダイエーの城島でも44m/sないんだよ
たしか近鉄のノリでも50m/sなかったはず
364は野球の硬球を大阪ドームや福岡ドームのレフトスタンドまで運べるのかな
だったら商売替えしたほうがいいよ
1億2億簡単でしょう プ
369名無野カントリー倶楽部:03/12/09 20:09 ID:???
そうだね、
ちゃんとしたセッティング(プロが計測するときの)で
飛距離自慢のアマチュアがHSを計ったら、
首つりたくなるよ、
大甘の世にある計測器と、
大甘のゴルフコースでやってるほとんどのゴルファーがそうなんだけど

キャリーで230ヤードをキープするのが
アマレベルじゃ結構きついぞ

雑誌の記事なんか提灯なんだから信用するなよ
370名無野カントリー倶楽部 :03/12/09 21:17 ID:???
>たまに60m/sなんて出て驚くが、
もともと壊れてると思われ。
371名無野カントリー倶楽部:03/12/09 22:24 ID:???
>>368
が全てだよ
372名無野カントリー倶楽部:03/12/09 23:03 ID:???
368の理論でいくならJTカップの17番で360Y出した谷原は世界のホームラン王になれるな
373名無野カントリー倶楽部:03/12/09 23:11 ID:???
>>372
動く球が打てればね
っていうかおまいアフォか?
374名無野カントリー倶楽部:03/12/09 23:21 ID:???
練習場のヤーデージを鵜呑みにして「280Y飛んだ」とか言ってるバカがいました。
375名無野カントリー倶楽部:03/12/09 23:44 ID:???
野球とゴルフ一緒にするなアフォ連中
376名無野カントリー倶楽部:03/12/09 23:50 ID:???
375はたとえ話程度の日本語も理解出来ないチョソですか?
377名無野カントリー倶楽部:03/12/10 00:11 ID:???
>>372
みたいな馬鹿まだいたんだな。
378354:03/12/10 00:26 ID:VUrp+o9r
先日、コンペのドラコンにて測定器で距離を測ってもらったところ
(ゴルフで使ったりする携帯型測距機にて)、やや打ち下ろし気味で
265ヤード飛んでいました。
打ち下ろしの分、10ヤード引いて、上の5.4という係数で単純に割れば、
H/S47m/sになります。なので、それ相応のH/Sはあると思うんですが、
妄想でしょうか?クラブの性能もあるかと思いますが...
379名無野カントリー倶楽部:03/12/10 00:38 ID:???
ショップのH/Sと練習場の距離表示はどちらも甘め。
369の言うように230コンスタントにキャリーしてる人なんてほんとに少ないよ。
(練習場の距離表示ではなくレーザーの実測でね。)
380名無野カントリー倶楽部:03/12/10 01:33 ID:???
>>377
それを言うなら372じゃなくて368だろ。最初にアホな例えを出したヤシは。
381名無野カントリー倶楽部:03/12/10 01:37 ID:???
>>379
だから少ないんだろ?いないわけじゃないんだろ?
382名無野カントリー倶楽部:03/12/10 01:38 ID:T+1VAPMq
>>379
そう思う。俺は自分のキャリーを知るために毎回歩測して実測しているが、
H/S50だけど250Yは何とか、超える程度。
280なんて最高に当たった時だけ。
383383:03/12/10 02:09 ID:KWPfVQQk
トップで右手のひらは、飛球線後方に向けるとシャフトクロスしそうだ
けど、いいボールも出ます。

トップで右手のひらは、どこに向けるのが正解ですか?
384名無野カントリー倶楽部 :03/12/10 02:44 ID:???
俺が教わってるレッスンプロはHS53〜54で平均270ydと言っていたよ。
俺はHS51〜52だけど、プロなんかよりミート率悪いだろうから、
平均250yd行ってりゃ上出来の方だよ。事実はそんなもんだぁ
オッサンゴルファーは現状を自覚して下さい。
もしくは妄想を他言しないでください。
385名無野カントリー倶楽部:03/12/10 03:37 ID:???
>>384
それを理解してないやつらが多すぎる

372は本当に360Y飛んだと思ってるんだろうな
386ウニ:03/12/10 09:05 ID:m/w0B+QA
飛距離を決定する要素はヘッドスピードだけでははかれません、
ボールにぶつかるヘッドの重量やインパクトからフォローにおける
加速の有無などが加味されて、その人の飛距離が決定されるのです、
ですから同じヘッドスピードでも飛ぶ人と、飛ばない人がいるのです。
387 :03/12/10 09:18 ID:???
最近ドライバーが非常に安定し、自分に合ったスイングができるようになってきたなと
実感すると同時に、アイアンがグースが気になりはじめました。
構えたとき左に引っ掛けそうなイメージがあり実際時々OBを打ちます。
ウイルソンのファットシャフトを使っていますが、結構グースがきついです。
グースが少なく構えたときに安心感があり、かつ易しいクラブがあれば教えてください。

グースが少ないイコール難しい、上級者向け、アスリート系というイメージがありますが、
今までやさしい親父クラブしか使ったことがないので使いこなせるかどうか心配です。
40歳を過ぎ体力的な向上もあまり期待できません。

ドライバーで250y、5番アイアンで150y、85回前後で回る月一ゴルファーです。
ヘッドスピードは最近計っていませんが40を少し越える程度だと思います。
388名無野カントリー倶楽部:03/12/10 09:41 ID:???
>387
ドラが飛ぶとアイアンが飛ばない。
アイアンが飛ぶとドラが飛ばない。
典型的な例ですね。
389 :03/12/10 10:05 ID:???
>>387
387です。飛距離的にはドライバーもアイアンも適正だと思います。
そういう問題じゃなくて、グースが少なめで安心して構えられ、なおかつ
やさしいアイアンを探しています。
390名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:06 ID:???
>>387
5鉄が150yなのにドラが250yは無理だよ。
グースが邪魔で引っかけ気味だってんならなおさらおかしい。
せいぜい220yがいいところだと思うがどう?
それにグース無しタイプは大抵ロフトも寝ている。
5鉄で150yも飛ばなくなるよ。
それでもというのなら、同じウィルソンのDeepRedはどう?
391名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:08 ID:???
バックスイングで右ヒザが伸びるのとインサイドに引きすぎてたのを
半年くらいかけて直しました。球は力強くなったのですが、若干アウト
から下りてきてるようで、左に出て右に曲がるスライスに悩んでいます。
アイアンは安定感あっていいのですが、ドライバーは叩けば叩くほど
最後に右に行きます。それなりに飛んでるので始末が悪いです。

何かいい矯正法ないでしょうか?
392 :03/12/10 10:13 ID:???
>>390
まじめに尋ねています。茶化さないで下さい。
5番で150yでドライバー250yはわりと普通の部類に入ると思いますが?
あなたの周りの人はそのくらいじゃないんですか?
393名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:18 ID:???
その250はどうやって測ったの?
394 :03/12/10 10:20 ID:???
>>392です。
大きな間違いに気づきました。なぜか5番と打っていた自分が情けない。
7番です。
395名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:20 ID:???
>>387
不愉快にさせてしまったら御免なさい。
月一ゴルファーで85前後で回られるとの事ですが、
ここだけ読むと、それなりに練習もなさってるようですし、
5Iで150ydというアイアンの飛距離でこのスコアという事は、
技術も持ち合わせてる方だと思います。
その様な方が何故ココで道具選びに付いての質問をなさるのか?
正直疑問に思います。

一応答えますと、TS-202 S-30V インプレスD racLT辺りが構えやすくかつ
打ちやすいと俺は思いました。
実際はショップなどで自分で構えて見るのが一番かと思います。
396名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:24 ID:???
>>392
とんでもない釣り師だなwwww
397名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:25 ID:???
>>392
まじめといいながら釣りじゃないの?
5番で150ならドラでいいとこ220でしょ
平均210ってとこですよ、現実は
398名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:26 ID:???
>>397さん>>394だそうですwwww
399名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:28 ID:???
>>392
7で150なら、
ドラで250いくよ
ただし、打ち下ろし、フォロー、最高にミートしたとき、
まあアマなら10球に1球あるかないか
平均220飛べばいいほうだろう
400 :03/12/10 10:28 ID:???
racLTは気になっていました。ダイナミックゴールドのR−300を使ったことの
ある方いませんか?
401名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:37 ID:???
>>400
好きなの買えよ ひっかける原因がグースにあるとおもってるお馬鹿さん
402388:03/12/10 10:51 ID:???
>387
名人級の釣り師だな。www
それで、HS40って所はどうなのよ(85回は許すとして)。

仮に君を信じて、書き間違ってるとしたら。
ドライバー250y→205yじゃないのか?????
403 :03/12/10 10:51 ID:???
・・・、394、400です。
>>395ありがとうございます。今ざっとネット上で見てみました。
さっそく実物を見に行きたいと思います。ところでTS-202とV300
の位置づけはどうなっているんでしょう。
404 :03/12/10 10:54 ID:???
>>401
実際にグースのせいかどうか知りませんが、自分自身、構えたとき左に引っ掛ける
イメージができてしまうんですよ。
ゴルフでイメージは大切だとは思いませんか?
405名無野カントリー倶楽部:03/12/10 10:58 ID:???
>>403
お前みたいな上級者と思い込みたい
ヘボゴルファー用
406 :03/12/10 11:11 ID:???
>>405よく私のコメント読んでもらえればわかると思いますが、アベレージゴルファーだと
自分自身思います。だからやさしいクラブばかり使ってきました。
>>402
205yといったら私の場合ユーティリティ(キャスコ33)で十分届く距離ですね。
ここには、なんか物事を斜に構えて見る人が多いようですね。
それともたまにいらっしゃる品格のないシングルさんですか。
407名無野カントリー倶楽部:03/12/10 11:16 ID:???
HS40そこそこならキャスコ33で205ヤードがやっとだろ
ドラで220飛べばいいとこ
ロフト立ちまくりの7アイアンで
ガチガチのディスタンス系のボール使って
10ヤードほどランだして150ヤード
ってのが現実だろうな

スコアもサバ読み過ぎ
平均95ってとこだな
408 :03/12/10 11:28 ID:???
>>407
あなたそんなに飛ばないんですか。お気の毒に。
クラブが悪いかスイングが悪いかでスピン量が多いとか打ち出し角度が悪い
とか言うことないですか?
それともティーグラウンドに立つとガチガチに緊張して持っている自分の
能力を十分発揮していないんじゃないですか?
楽に振らないと飛びませんよ。
409 :03/12/10 11:29 ID:???
>>408
それともボールがクラブにあってないのかもしれませんね。
410名無野カントリー倶楽部:03/12/10 11:33 ID:???

涙目になってんぞ プ
411名無野カントリー倶楽部:03/12/10 11:38 ID:???
「お気の毒に・・」とか言ってる奴に限って
 80も切れないでいるw
412名無野カントリー倶楽部:03/12/10 11:42 ID:???
飛距離ネタは荒れるのが常だなあ..
413名無野カントリー倶楽部:03/12/10 11:53 ID:???
まあまあ、それぐらいにしてやれよ
ドライバーの飛距離をサバ読み過ぎて今頃後悔してるだろうから
HS40ぐらいなら5Iで150yってのも納得できるし
キャスコの33で改心の一撃で200yちょいってのも納得できる
HS40でドラが250y?
某ゴルファーズドックでもいかねえよ 
414名無野カントリー倶楽部:03/12/10 11:54 ID:???
>>387  >ドライバーで250y、5番アイアンで150y、85回前後で回る月一ゴルファーです。

      書いてることがめちゃくちゃだな(爆
      ドラで250だったら 5鉄は最低でも170〜180は飛ぶだろw
      逆に5鉄で150がほんとだったらドラは220がいいところだな
      まあどっちにしろ85前後でまわるっつうのは 「ネタ」 決定だねw
      
415名無野カントリー倶楽部:03/12/10 11:54 ID:???
↑レスちゃんと読めよ
416名無野カントリー倶楽部:03/12/10 11:59 ID:???
>>415 レスってこのこと?
 
>ドライバーで250y、5番アイアンで150y、85回前後で回る月一ゴルファーです。
417名無野カントリー倶楽部:03/12/10 12:02 ID:???
このこと?w
 ↓
85回
418名無野カントリー倶楽部:03/12/10 12:04 ID:???
>>391
インパクト前に左ひざが
伸びて腰引けてないか、もしくは腰が伸び上がってません?
それとも、変に切り返しを意識して手、手首を
使いすぎていないかい?

それか、スウィングが固まってるなら、ドラのシャフトを変えてみるのも手かも
419名無野カントリー倶楽部:03/12/10 12:13 ID:???
>414
俺はネタじゃないと思うぞ。
頑張れよ。

で、ドラは何使ってる?
俺も買うから。
420 :03/12/10 14:00 ID:???
今、racLT(USA仕様ダイナミックゴールドR−300 、8本セット)買ってきました。
ここで質問する前から目星をつけていたですが>>395さんの意見もあり決めました。
シャフトが重いのが気がかりですが、初めて買ったアイアンもダイナミックゴールドだったし、
今までのようにウエッジ(53、58度)を持った時、重さの格差を感じなくなるのではと前向き
に考えました。

そのほかの意見ははっきりいって無意味でした。
ここのタイトルは「やや凄い勢いで誰かが質問に答える26番ホール 」ですが、質問に答えている
人は少ないですね。暇つぶしのためにやっている人が多い掲示板ですね。
もうここでは質問しないと思います。

今また読んでみましたが、なんと言っていいのか・・・。困った人がいますね。
先ほど訂正したように150yは7番です。
421 :03/12/10 14:01 ID:???
>>419
ここ2年くらいかな、初代マックテックナビ320ccを主に使ってきましたが、2ヶ月ほど前フェースに小さなひびが入ったので、泣く泣くNV2 iX400(44.75S10度) にしました。
これもさらに飛びますが、グリップが46グラムでなおかつ細いためか?ドロー系の球筋になってしまったので、すぐにコードなし、バックラインあり、52グラム、58Rに変えました。
それと打球音はいただけません。気になる方は止めたほうが良いと思います。
またTRのM−43も途中使いましたが、私にはシャフトが硬いようなので見栄えは良いが最近は
使っていません。
422名無野カントリー倶楽部:03/12/10 14:07 ID:???
>>420
ここは自分をうつす鏡なんだよ
真面目な質問や本気の質問にはちゃんと答えが返ってくる
嘘つきや釣り師にはそれなりの答えしかかえってこない

ここはゴルフ板の真実の口
423名無野カントリー倶楽部:03/12/10 14:31 ID:???
>420
君のゴルフに関しての認識がちぐはぐだから嘘つき呼ばわりされるんだよ。
85で回れて、クラブの知識がある人がHS40程度で250y飛ばせるって言えば誰も信じないだろう。
たぶん、君のHSは45ぐらいは有るんじゃないですか。
人に物を聞くのに、いい加減なことを言えばたたかれるのは当たり前。
これは、2ちゃんねるに限ったことではないと思うよ。
それに、自分で書いた書き込みは読み直して間違いがないか良く検討すること。

それにしても、ピントズレ過ぎ。
普通、2回も7Iと5Iを間違わないだろう。
頭の中でイメージすればすぐ分かるはずだが、君のイメージ能力が左に偏ってるからしょうがないんでしょうね。
424 :03/12/10 15:10 ID:???
>>423
HSに関しては若干謙遜していった部分があるかもしれませんが。
多分昔に比べHSが落ちているのは事実だし。
M−43が硬く感じられるので、40を少し越えるぐらいと表現しました。
まあ、TRのシャフトは表示より固めだというのは周知の事実だけれど。
それにしても簡単に人を嘘つき呼ばわりするのはどうかな、と思います。
5番と7番の間違えは我ながら情けなかったですが。150の5という数字
が頭の中でまわっていました。
425 :03/12/10 15:14 ID:???
ということで、打ってきます。皆さんお騒がせしました。
426名無野カントリー倶楽部:03/12/10 15:27 ID:???
>>391
スピンアウトしてます。
直し方はWGD参照。
427名無野カントリー倶楽部:03/12/10 15:32 ID:???
>>424
だったら飛距離も謙遜して220yとすべきだったね。
全部あなたに非がありますよ。
428名無野カントリー倶楽部:03/12/10 15:39 ID:???
racLT買うのに思い切れません。
誰か背中押して下さい。

と言えばいい物を、ぐだぐだ言うから話がややこしくなる。

でも、DGは少し失敗かなーってきがする。
まあ、中古だろうから選択の余地はないんだろうが。
429391:03/12/10 15:56 ID:???
>>418
>>426
アドバイスありがとうございます。
多少思い当たる節があるので早速動画を撮ってチェックしてみます。

ドライバーのシャフトは具体的にどうすればいいのでしょう?

今はR300ツアーにビスタ70SでHS47前後です。
430名無野カントリー倶楽部:03/12/10 16:53 ID:???
>>422
確かに真面目な質問をちゃんと書いた時はしっかり返してくれる人が
何人かいるね。
どこよりも参考になることが何回かあったよ。
431名無野カントリー倶楽部:03/12/10 20:36 ID:???
あんまり真(ま)に受けないほうがいいと思うが
432名無野カントリー倶楽部:03/12/11 18:54 ID:???
質問です。
グリーンオンしたボールがボールマークにはまってしまっていた場合は、
通常どおりマークしてボールマークを直してから置けば良いのですか?
それともう一つ・・・
ボールのすぐ後ろにボールマークがある場合は、どうマークすれば良いんでしょうか?
そのまま何もしないで持ち上げて、ボールマークを直してその直した跡のすぐ前に
ボールを置けば良いんですか?(つまり、ボールマークが通常のマークの代わり)

回答よろしくお願いいたします。
433名無野カントリー倶楽部:03/12/11 18:54 ID:???
ジャンボってFW何使ってんの?
434名無野カントリー倶楽部:03/12/11 19:04 ID:???
>>432
人のライン上にマークするときはどうしてますか?
同じです
435名無野カントリー倶楽部:03/12/11 19:05 ID:???
はじめまして。初めて半年の初心者なんですが、
ここいらで自分のアイアンセットが欲しいと思い
友人に相談したところ、今安くなっているゼクシオの
アイアンを薦められました。これってどうなんでしょうか?
それとアイアンを購入する際に注意すべき点ってありますか?
436名無野カントリー倶楽部:03/12/11 19:30 ID:???
>>435
この先どれくらいゴルフにのめり込むかで変わってくるよね
月一お気楽ゴルフでとりあえず100切れればいいっていうなら
ゼクシオは最強だと思うし
アスリートとして競技をめざすなら、
もっとミスはミスとしてわからせてくれるものがいい

シャフトやウッドとのマッチングなど大事なこともあるけど
初めて半年ならとりあえずそのクラブでしばらくやってみたら?
1年もしたら見えない部分も見えてくるし
そのときクラブを考えなおしたらいい
437435:03/12/11 22:29 ID:???
>>436
レスありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
438名無野カントリー倶楽部:03/12/11 22:55 ID:FiI1Z2jY
ベンホーガン エイぺックス2の3番から9番売ったらどれぐらいになる?
439名無野カントリー倶楽部:03/12/12 00:03 ID:???
>>438
中古ショップ逝って聞けよ。
まぁ良くて3000程度、悪くて処分扱いで0ってとこだ。


440名無野カントリー倶楽部:03/12/12 02:31 ID:jcmkXaMI
>>438
ベンホーガンは大衆向けのブランドではないから、
中古ショップに持っていくよりも、オークションに出したほうが
高く売れると思いますよ。
441名無野カントリー倶楽部:03/12/12 13:42 ID:NwDMqWDQ
たまにアイアンセットでPまでしかなくてSが付いてないセットあるじゃないですか
そういうセットはSがいらないって事?自分でSだけ買えって事?
442名無野カントリー倶楽部:03/12/12 13:52 ID:???
>>441
最近はウエッジだけ別のを使ったり、3・4番を使わずユーティリティーやショートウッドを
入れるのが流行ってたりするので、いらないものを買わなくていいように、はずしてあるセットが
あるということ
443名無野カントリー倶楽部:03/12/12 13:54 ID:nUGH63qD
携帯でスコア管理できるとこ知らないですか?
グリーン場でボールが汚れたから変えるの何ペナ?
444名無野カントリー倶楽部:03/12/12 16:12 ID:???
クラブのバラ売りってないんですか?
445名無野カントリー倶楽部:03/12/12 16:38 ID:???
チーピンフックの「チーピン」の語源を教えてくらはい!
446名無野カントリー倶楽部:03/12/12 16:44 ID:???
それくらい自分で検索できるだろ。
447窓際 ◆golferEbwU :03/12/12 17:10 ID:???
>>444
あるのれす。

>>445

  ◎
    ◎
 ◎ ◎
 ◎ ◎
448名無野カントリー倶楽部:03/12/12 20:51 ID:???
>>447
ロン

倍萬
449名無野カントリー倶楽部:03/12/12 21:02 ID:???
>>447
ぁ、俺もロン、辺七筒待ち。
頭ハネ、悪いね >>448
450名無野カントリー倶楽部:03/12/12 21:07 ID:???
窓際ハコテン・・・・
451名無野カントリー倶楽部:03/12/12 21:14 ID:???
>>450
ダイジョブ >>449はチャンタドライチね
452445:03/12/13 01:26 ID:???
>447
サンクス!
やはりそれだけの意味なのか…
「うわー、引っ掛けチーピンだぁ!」といった場合、
「スーピン切ってる」とか449のように「ペンチャン待ち」とかの深い意味はないのね?
やはり深読みし杉か…
453453:03/12/13 16:18 ID:c28chV/F
アイアンが好調になったら、ドライバーが急に当たらなくなった。
トップしてちょろかスライス。
原因教えて下さい。
454453:03/12/13 16:21 ID:???
>>453
結論から言えばお主の技術及び練習不足。
455名無野カントリー倶楽部:03/12/13 18:31 ID:Mcj1XnKf
2オン率15%、3オン率40%、
ショットは多少ぶれるが悪くない。
でも100が切れない!
3パット、4パットばっかし。
パターがすんなり入る気がしない
こんなオイラにパターのうまくなるオマジナイおせーて栗
456名無野カントリー倶楽部:03/12/13 18:37 ID:???
軍歌を歌う以外方法がないと思われるが・・
457名無野カントリー倶楽部:03/12/13 18:38 ID:???
>>453
竹林氏ならアイアンとドライバーの
重心距離が違うのが原因だと言うだろう
それが正解かどうかはわからないが
458名無野カントリー倶楽部:03/12/13 18:41 ID:???
>>455
3パット、4パットが多いということは多分、方向よりも
距離が合わないからだと思う。方向(ライン)に気を取られてると
距離をあわせる神経が鈍感になりやすい。ロングパットは
ラインよりも距離重視です。距離さえ合えば3や4ものパットは
しなくなります。
短い距離でラインを重視したい時は、ボールマークを打ち出し方向に
向けて置くといいでしょう。たち方のミスが防げます。
459名無野カントリー倶楽部:03/12/13 18:58 ID:???
>>455
自分の場合だけど、パットするときに距離に対してテークバックが大きくて
そのまま打つと大オーバーしそうだからスピードが緩みながら
インパクトすることがよくある。
そのときは距離的にミスすることが結構多い、ショートパットの場合だと方向がブレたりもしやすくなる。
それ改善(テークバック大きすぎず速さかえずスムーズに打つようにした)したら距離あわせやすくなった。
自分の場合は、これをオマジナイにしてる。
460458:03/12/13 19:03 ID:???
追加でオマジナイその2
当たり前のことだけど、最初のパットは上りのラインに止めること。
わかっていても、これがなかなかできない。強引に狙いにいくと
どうしても下りのパットを残すことが多い。冬場は特にこれに気を
つけるだけで3パットは減少します。
以上オマジナイでした。
461名無野カントリー倶楽部:03/12/13 21:15 ID:???
>>455
最近のベントのワングリーンのところだと、えらく遠いパットが残ったりして大変だよね
こんな時は>>458が言うようにまず距離感!ファーストパットが重要!

必死にラインを読むより、他の人のアプローチやパットの時の球のスピードをよく見ること!
特にカップ近くのスピードは重要

カップを見ながらの素振りでしっかりイメージを作ってから打つこと!
ボールじゃなくてカップを見ながらね・・イメージは球の転がるスピードのイメージね

えらく早くて下りのときは、途中にスパットを見つけてそこに打つつもりで!

ショートパットは顔上げない!
462名無野カントリー倶楽部:03/12/13 22:43 ID:cqUItsWj
ボールを打つ時に体が前傾してしまい(体重がつま先の方にのる)、フェイスが前に動くので、
シャフトに当たったり、ひどいスライスが出ます。
アドレスの時の体重配分が悪い以外にはどんな原因があるのでしょうか?
463名無野カントリー倶楽部:03/12/14 01:07 ID:???
>>453よくありますよ。まずあなたはシャクリ打ちです、アイアンがいい!
というのは気のせいでしょう・・・
ゆっくり振った時にたまたまダウンかレベルに入っただけだとおもわれ・
ドラは多少しゃっくってもあたる。が・・ひどいとチーかヒッカケでしょう。
グリップの軌道がインサイドインになるようにがんばって!!あなたは伊沢のスイングをみてください。
464名無野カントリー倶楽部:03/12/14 01:15 ID:???
>>462左ひざより右膝が前に出てるのは明白。トップから左肩を戻してから打つイメージ!これによりゆっくり体重を乗せる。足は右膝を左ひざにつけるようにする(体が硬い人は意識して・・)
465464:03/12/14 01:18 ID:w7KCWlGN
最近、ドライバーが振り遅れてしまい、あたりません。
来週コースに行くのに困っています。
すぐよくなる術はあるでしょうか?
466名無野カントリー倶楽部:03/12/14 01:22 ID:???
ドっちにまがる?>>465
467464:03/12/14 01:28 ID:w7KCWlGN
ほとんど右です。ひどい時はシャンクみたいに右に低くすっ飛ぶんです。
468ヤマ:03/12/14 01:32 ID:???
>>465振り遅れる人の半分は右ひじに余分なタメがある・・左肩とめてインパクト以降手首を返して打つか、切り返しで左肩があがらない様に意識するしか、特効薬としては難しい・・・
469ヤマ:03/12/14 01:34 ID:???
>> 463 464 466 ですが上に書いたとうりでいいでしょう。昔の秀道タイプなので・・・
470464:03/12/14 01:36 ID:w7KCWlGN
>右ひじに余分なタメがある・
どういうことですか? 切り返しで右ひじが曲がりすぎているということ
ですか?
471ヤマ:03/12/14 01:39 ID:???
はい!
472ヤマ:03/12/14 01:42 ID:???
アドレスの時の左手首の角度もインパクトではもどらず、なおかつ右ひじがくのじに曲がり上をかなりむいてるでしょう。
473464:03/12/14 01:45 ID:w7KCWlGN
たぶんそうですが
474ヤマ:03/12/14 01:47 ID:???
>>468をすすめます・・・教えてくれた人が多分年配だったのでしょう・・・
475ヤマ:03/12/14 01:49 ID:???
左肩が余計にあがらなければ、右ひじも悪さできませんから・・
476ヤマ:03/12/14 01:56 ID:???
>>472>アドレスの時の左手首の角度もインパクトではもどらず  じゃなくバックスイングでもキープ出きずの間違い。。
477名無野カントリー倶楽部:03/12/14 01:59 ID:???
>>464
トップからの切り返しで腰だけが激しく先行して開いてるはず
完全に手打ちの意識でトップから腕を振り下ろしてみそ
最初はそれでも丁度良いバランスで腰と腕が動く

もし引っ掛けがとまらなくなったら
ほんの少しだけ腰を切るのを早くしてみる

ゴルフは難しく考えても無駄
症状に対して単純・簡単で的確な対処法を持っていればよい
神以外はスイングを完成させる事は不可能
478名無野カントリー倶楽部:03/12/14 05:17 ID:7d9PFlfc
普通の成人男性(アマ)が5番アイアンでティーに乗せて打ったら何ヤードぐらい飛ぶもん
なんですか??
479名無野カントリー倶楽部:03/12/14 09:56 ID:???
若者なら160
中年なら140
老人なら120
5鉄の最低ライン。
どんな非力でもこれ以下ならスイングに欠陥。
480名無野カントリー倶楽部:03/12/14 10:39 ID:???
>>479
479であってると思うが、最近のアイアンは同じ人が打ってもメーカーによって
かなり距離のばらつきがある(10y以上有る時有)
481名無野カントリー倶楽部:03/12/14 15:04 ID:G6J9AjKp
ミスった直後に、
『今のスイングは、ここが悪いからこうしなさい』
みたいなことを言ううちの社長に対して、
無視する以外に何かいい方法ありますか?
ちなみに私はHD30、社長はHD20.
482名無野カントリー倶楽部:03/12/14 15:08 ID:???
>>481
聞き入れたふりをして
自分なりのスイングを続ければよい。
さらにナイスショットが出た場合、社長にお礼を言うと喜んでくれるぞ。
483481:03/12/14 15:35 ID:???
>>482
サンキュ。 
じゃあ、その日の社長のラウンドをがたがたにする方法は?
484名無野カントリー倶楽部:03/12/14 17:15 ID:???
このような社長は
ラウンドががたがたになると同伴者の責任にしたがります
したがって、とばっちりを受けないためにも
社長には楽しくラウンドしてもらうようにしましょう
おそらく見返りはその方が大きいはずです
485名無野カントリー倶楽部:03/12/14 17:25 ID:???
>>461
自分も同じ。
ボールの転がるスピードをイメージしながら素振りして
そのイメージのままでパッティングすると距離感が合うようになった。
確か手島プロが言っていたような。
これを実践するようになってからラウンド平均37パットが
32になった。
ちなみにストロークは87平均が81に。
やっぱりパットは重要。
486名無野カントリー倶楽部:03/12/14 17:38 ID:???
ドライバーで振り遅れないためには、上体はトップでじゅうぶん回って、
かつ、トップの腕の位置が低いと振り遅れないと考えましたが、正解です
か? つまり、オーバースイングは、最も振り遅れになりやすいのかな?
487名無野カントリー倶楽部:03/12/14 18:23 ID:???
>>479
そうなのか?
私は現在45歳で、ゴルフを初めて3ケ月。
5Iの平均飛距離(ティーアップ無し)は、凡そ170y。
ちょっと安心した。
488名無野カントリー倶楽部:03/12/14 19:03 ID:???
>487
そりゃよかったな  喜んでろよ 
489名無野カントリー倶楽部:03/12/14 19:06 ID:???
>>488
僻むなよ
490名無野カントリー倶楽部:03/12/14 19:21 ID:???
>488
うるせーぼけ
491ヤマ:03/12/14 19:35 ID:???
>>486オーバースイングが悪いんじゃなくて、ダウンでクラブがねて降りてきやすいからだめ。オーバースイング直すなら基本の左脇しめや、トップでの左右のうでの高さの統一。チエックされたし・・・
492名無野カントリー倶楽部:03/12/14 19:56 ID:???

フセイン元大統領を拘束

        __  キュラキュラ        _,,,--''''''''''''''- 、,,_              キュラキュラ
      ─┤ 米 |             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      ____,----、
    ┌─┘  └─┐)))     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)   ,----!-----!--i )))
    └{OooooooO} ┘       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/    `-{OOO OOO}┘
                      /::::::::::::, ---------、______/
                      'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
                       トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  < あれはフセイソ大統領ではない!
                         .!_l    /'、_ __)、    lノ    \___________
     ,-、                   _l  /:::  ~  l   /                 ,-、 __
 _    | | rー、         _,..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______             {^i | |.| }
..( \ .| | | |     ___, -''ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、_____       | l | || |  _、
(ヾ、 ヽ | | | |  r'''i"ニ-二二> i  l   ヽ `ー---- '"ノ    l  | <ニニ−、`ー、_  | |,| |l | / /
 ', ヽ ヽ'"" "}  〉、 `_,,-‐‐ー--` .l      ヽ-    -/    l   ̄`ー、二ー' 〈  l ''  '' 、 !/ /
  ヽ'   _,, -''(ヽ`'         |     ヽ     /      |       ̄`' },-、} 、 ヽ、    l
   { -''  /  (` )   i       | , -'"|  ヽ   /  ヽ、__   |      / ノ i ノ       ーl
    ヽ   !   ノ ヽl        レ   ヽ   V    > "'--      /   {  )  i    ノ
493名無野カントリー倶楽部:03/12/14 21:20 ID:ZSOj+RJv
プロギアの女性用ドライバーとアイアンってどうなのかな?
埼玉県内でその中古を取り扱っているお店があれば教えてください。
494名無野カントリー倶楽部:03/12/14 21:21 ID:???
今日打ちっぱなし行ったんですけどトップばっか・・・。
家に帰ってネットに向けて打とうとして
トップしないように振ると芝生のマットごと吹っ飛ばすほどのダフリ・・・。
もうだめぽ・・・。
495名無野カントリー倶楽部:03/12/14 21:25 ID:???
ゴルフ暦 10年 
  このスレがやっと役に立ったよ!

   やっと分かったよ!やっと!
 
  もう、嬉しくて嬉しくて(/_<。)ビェェン

ん? 何がって?

これが ↓↓↓





  ◎
    ◎
 ◎ ◎
 ◎ ◎
496ヤマ:03/12/14 21:58 ID:???
>>494キョウレツなインサイドアウターですね・・
下手するとダウンでグリップとボールの飛球線が平行になってないですか?
さすればクラブは、ねてヘッドは下がりインからはいり・・・
ということは、INの分だけ地面が近い・・だふります。
バックスイングとダウンのグリップの通る道をできるだけおなじに・・・
497名無野カントリー倶楽部:03/12/14 23:29 ID:???
あとCM3つ
498名無野カントリー倶楽部:03/12/14 23:50 ID:???
>>492のAAを見てファミコンの「フロントライン」を思い出した
分かってくれる人がいるとウレシイ。。。
499名無野カントリー倶楽部:03/12/15 00:04 ID:lVw5G+hZ
フックと、スライスの打ち分けはどうやるのですか?
500名無野カントリー倶楽部:03/12/15 00:08 ID:???
カーブ投げるつもりで打つとフック
シュート投げるつもりで打つとスライスするよ
501名無野カントリー倶楽部:03/12/15 00:49 ID:???
>>498
タイトーだね。左手が人よりちょっと器用なのは
ゲームのヤリスギなおかげもすこしはあると思いたい。
502名無野カントリー倶楽部:03/12/15 06:35 ID:???
>>479
そうなのか?
私は現在44歳で、ゴルフを初めて7ケ月。
5Iの平均飛距離(ティーアップ無し)は、凡そ180y。
503名無野カントリー倶楽部:03/12/15 08:46 ID:???
ゴルフがやりたいが、周りにゴルフをやれる知り合いのいない
ゴルフに憧れる少年なんですが、何をすればゴルフを始められると思いますか?
504名無野カントリー倶楽部:03/12/15 08:59 ID:???
>>502
479をもう一回読め、何なら声出して嫁。

505ヴぉけ:03/12/15 09:07 ID:???
ねたむなよ
506名無野カントリー倶楽部:03/12/15 11:44 ID:???
昨日、某ショップでドラの試打をしたところ、
クラブAのデーター
H/S 45.1m/s
ボールスピード 70.6m/s
上打出角 13.3度
右打出角 -1度
バックスピン 1900rpm
トータル距離 275yd
この時点で店員、俺とも「故障か????」
店員は慌てて他の店員を呼びに行き、自分で打って見る。
その店員が何球か打つとH/S45m位で250yd位・・・
「大丈夫そうですね・・」と店員
再度俺、
クラブBのデーター
H/S 44.7m/s
ボールスピード 70.3m/s
上打出角 17.8度
右打出角 -1度
バックスピン 1710rpm
トータル距離 279yd

飛距離の話をすると荒れるのが常ですが、このデーターが異常なのは
俺も判ってますので叩くのは勘弁していただいて・・・
この結果どう思います?
データは5球づつ打ってベストですが、どちらとも少なくとも3球は270ydを超えました。


507名無野カントリー倶楽部:03/12/15 11:54 ID:???
>>506
クラブは何?
508名無野カントリー倶楽部:03/12/15 12:05 ID:???
>>507
クラブA R510TPの一番軽い奴のS(559だっけ?)の9.5°
クラブB R540XDのTM55のSの9.5°
です。
509名無野カントリー倶楽部:03/12/15 13:55 ID:???
>>506
すんげランが出てるとかかな?
バックスピンの量が少し少なくない?
510名無野カントリー倶楽部:03/12/15 14:12 ID:???
HSからして、ボールスピードが70を超えることは考えにくいです。

511名無野カントリー倶楽部:03/12/15 14:14 ID:???
>>506
真芯食ってスピン量も最適だとそれぐらい行くのかもね。
クラブがボールに当たる角度と軌道も理想的な入り方かもよ。
よくHSが50以上でボール初速が70m/Sでない人やバックスピン量がどう
打っても3000回転/分切れない人はいますが、506さんの反対ですな。
一般的にはアウトサイドインで振るとHSが上がりスピン量が増える。
インサイドアウトで振るとHSが遅くなるがスピン量が減る。
当たり前だがインサイドインの良い軌道でHSを上げて真芯を食わせたい訳だが
上手くいかんなー・・・。
512名無野カントリー倶楽部:03/12/15 14:29 ID:???
>>506
もうこうなったらそのドラ買ってコースで使ってインプレ報告汁!
513名無野カントリー倶楽部:03/12/15 14:32 ID:???
オレも興味ある。
514名無野カントリー倶楽部:03/12/15 14:53 ID:???
>>506
かなり理想的な数値じゃないか?
打ち出しも高いから、2000回転以下でも問題はないよ、

http://www.diw.jp/play/program.htm

一応これで調べれるけど、
あとSPD661のSの10.5°でもいい結果出そうだネ
515名無野カントリー倶楽部:03/12/15 15:09 ID:???
ミート率(球初速/HS・・・だよね?)って、1.5が最大なんじゃなかったっけ?
516名無野カントリー倶楽部:03/12/15 15:16 ID:???
たしか機械によって設定が甘いようになってるはず、
ミート率と初速が若干水増しされると聞いたが・・・
その他のデータは正常、
517名無野カントリー倶楽部:03/12/15 16:48 ID:???
トゥー側からとヒール側からインパクトを意識。
どちらが、ダウンでシャフトが寝ないですか?

518名無野カントリー倶楽部:03/12/15 16:54 ID:ApMrokEw
練習不足もありますが、ドライバーが当たりません。
ロングアイアンは例えばこの前のラウンドだと3アイアンがフェアウェー
からほぼ狙った方向にまっすぐ飛んでいきます。あまりの好調さに、調子に
のって2アイアンを購入したくらいです。
使用クラブはアイアンがDGのS300付き、ドライバーがカーボンの
S付きです。ドライバーで打つ時はティーアップするせいか、シャフトが
長くてアイアンとまったく別物と思ってしまうせいか、飛ばさなくちゃと
思うせいか、カス当たりばかりです。
何かいい練習方法とかあれば教えて下さい。
519名無野カントリー倶楽部:03/12/15 17:27 ID:???
>>518
ウッドのポピュラーな練習方法、然し、効果はアリってのを。

普通にティーアップして、ハーフスイング程度で真っ直ぐ100yを打つ。
最初はスライスばかり出るけれど、とにかくゆっくりと100y。
腕や足、頭の動きなどをよく意識しながらやってみる。
真っ直ぐ飛ぶ様になってきたら、スイングスピードを変えたり
3クォーターでスイングしてみたりして、飛距離を調整していく。
スイングアクションや、スピードで真っ直ぐに飛距離が調整出来る
様になればウッドは自然と打てる様になります。
520名無野カントリー倶楽部:03/12/15 17:29 ID:???
>>506
狙ってできたら敵なしだな。
理想の打球ってやつかい?
521名無野カントリー倶楽部:03/12/15 17:39 ID:???
>>486

チーピンが止まらなくなるぞ
522名無野カントリー倶楽部:03/12/15 17:42 ID:???
>>503
パパに頼みこめ!
523名無野カントリー倶楽部:03/12/15 18:45 ID:???
>>506
ボールは何よ?
524518:03/12/15 18:53 ID:???
>>519
レスありがとうございます。

今度実践してみます。
読んでて思ったのですが、アイアンの延長として、アイアン感覚で
打つようにするってことでしょうか?

シャフトがしなるのも原因かなとも思ったりします。
それと振った感覚がアイアンに比べて軽いので、アイアン感覚で
打てないのかなとも。
525506:03/12/15 19:57 ID:???
皆さんレス有り難うございます。
>>509
飛球線のグラフを見ると、キャリーで明らかに250ydは超えてるようですので
ランは10〜20yd程度たと思われます。
>>512
確かに、この数値が本当なら是非どちらか欲しいのですが・・・
あまりのデーターに逆に測定器自体を疑ってしまい悩んでる次第です。
>>514
残念ながらTPの661モデルは、重くて・・・
今回の購入動機が現在のR580tourSより楽に振れるものを・・・ですし。
今回打ったTPの一番軽量モデルの10.5辺りがかなり理想値に近づきそうな
気がしてるのですが、どうでしょう?アドバイスお願いします。
>>520
我ながら禿同。
>>523
試打室に転がっていたもので(測定用の▲マークが書いて在るもの)
銘柄までは確認しませんでした。

今回俺自身がとても信じられないので、今度は別の店で測定してみます。
H/Sからいうと250yd飛べば充分ですよね・・・
526503:03/12/15 22:42 ID:???
>>522
パパいない。・゚・(ノД`)・゚・。
527514:03/12/15 22:44 ID:???
>>506
9.5°だとミスした時にドロップがでるかもしれないから
10.5°も打っておいたほうが絶対イイ、
打ち出し角が14°前後でスピン量が2500回転前後なら
初速がそのまま維持できれば理論上282yd飛ぶ事になってる。
ということは現在の理論上(打ち出し、スピン、初速の関係)
HS45で最も飛ぶ人が506ということになる。
なんかカッコイイぞ

528名無野カントリー倶楽部:03/12/16 00:39 ID:???
>>525
店員の兄ちゃんの250Yardの段階で、既に水増しっぽい気がするが。

大体が、ミート率良過ぎ。これじゃプロ以上だよ。
529名無野カントリー倶楽部:03/12/16 10:47 ID:???
>>518
アイアンとウッドの難易度が違うのかもね。
モデル名を書いた方が住人もアドバイスしやすいと思われ。
アイアンが超易しいモデルで、ウッドが激ムズの上級者用だったら
「ウッド買い換えろ」で済む。

アイアンが当たるのならスイングは悪くないはず。

他に疑わしいのは「ボールの位置」だね。
アイアンと同様に足の真ん中に置いてないか?
基本的に左胸の前か(中島説)、左かかと延長戦上だぞ。
530名無野カントリー倶楽部:03/12/16 13:42 ID:b1GLyHAf
ダウン・ブロー
ディセンディング・ブロー
パンチ・ショット
ノックダウン・ショット

この4つの、正しい意味やがわかりません。
本や言う人によって、バラバラですし。
どれが同じで、どれが違うのか、それとも、全部違うのか・・・。

わかりやすく、教えていただけませんか?
531名無野カントリー倶楽部:03/12/16 13:45 ID:???
>>530
違いを知ったとしても打ち分けられないから無駄
532518:03/12/16 14:19 ID:NFEf6AA/
>>529
レスありがとうございます。

アイアンはタイトリストの690.CBで、激古・激難・激重のマッスルバック
からの乗り換えです。シャフトは前にも書きましたが、DGのS300です。
ドライバーは同975Dで、ロフトは7.5度の確か45インチカーボン
S−FLEXです。ウルトラライトとかいうタイトリストオリジナルのシャフト
で、クラブ重量は335グラムくらいです。

ボールの位置は左かかと前ですね。
振った感じが軽くて、しかもシャフトがとてもしなるような気がして、
それがもとで「当たらない」という暗示にかかっているのかもという気が
します。精神的なものかも知れませんね。ティーショットだとメンバーが
注目してるってこともありますし。
それか3アイアンが当たったのがまぐれなのかも。
533506:03/12/16 14:27 ID:???
ウッド買い換えろ(w
534名無野カントリー倶楽部:03/12/16 14:30 ID:???
>532
ドラはハードなの買ったねぇ。ドラ得意になるまでは
ロフト12度くらいのR〜SRくらいのがスイング壊れなくて
いいぞ。
てゆーか、7.5度買う香具師が2チャンでアドバイス聞くなw
535名無野カントリー倶楽部:03/12/16 15:07 ID:???
>>533
>>534
975Dってロフト表示が変で、表示+1.5度くらいが実効値?です。
弾道的にはこれくらいが理想的角度です。(うまく当たれば中低弾道)
確かに古くて小さいヘッドですが、シャフトがイマイチかもと
思ってます。
536名無野カントリー倶楽部:03/12/16 15:11 ID:vhDUQD9v
ヘッドスピードを上げる方法教えてください。
537名無野カントリー倶楽部:03/12/16 15:16 ID:vhDUQD9v
ヘッドスピードがほぼ同じなのにバックスピン量が少ないってのは何が悪いのか?
538名無野カントリー倶楽部:03/12/16 15:33 ID:???
>537
良いんじゃないの?
539名無野カントリー倶楽部:03/12/16 15:43 ID:???
>ヘッドスピードを上げる方法教えてください。

クラブのヘッドのスピードを上げればいいと思う。





540名無野カントリー倶楽部:03/12/16 16:03 ID:/jFL7QWT
>>535
518さんですか?
理想の弾道でも、10回に1回しか当たらないなら意味は無い。
確率を上げる為のクラブ選びをするべきかと。
上がり易いクラブは楽だよ。
541名無野カントリー倶楽部:03/12/16 16:35 ID:???
>>536
取り敢えず現在のH/Sやゴルフ歴や年齢、体のスペック書かないと
真面目に答えたくても答えられないでしょ。
>>537
球がドロップするの?ティーを低くしてみたら?
542535=518:03/12/16 16:37 ID:???
ようするにヘッドが難しいってことですね。
簡単なヘッドなら少々芯外してもそれなりに飛んでいくってことですね。

確かにアイアンを690.CBに換えてスコアが10アップしました。
と言ってもサンプルは少なく、2年前とそれ以降クラブ握ってなくて
急遽ラウンドした前々回がほぼ同じスコア、そしてアイアン買って
4本×30球の練習を経て挑んだ前回がそれより10アップですけど。
で、気になっているドライバーが983KのHCRです。クラブ握らなく
なって、道具も随分変わったみたいで、ヘッドの大きさに芯の大きさを
期待する983Kなんですけどね。
543名無野カントリー倶楽部:03/12/16 16:44 ID:/jFL7QWT
>>536,537
ヘッドスピード上げるには、正しいスイングをすること。
肩のしっかり入ったバランスの良いスイングすれば勝手にスピードは上がる。
スピン云々の話はスイングが出来上がって250ヤード飛ばせるようになってからの話。
544名無野カントリー倶楽部:03/12/16 16:49 ID:???
>>542
130回が120回になったのは、アップとは言わずに誤差範囲というのではないかと。

俺のことだよ (´・ω・`)ショボーン
545名無野カントリー倶楽部:03/12/16 16:50 ID:???
また全然当たらなくなってきました。。
こうなるとスイングはもちろんの事、アドレスまで
ギクシャクしてまともに振れなくなります
皆さんもこんな事ありますか?
546名無野カントリー倶楽部:03/12/16 17:20 ID:???
いつもある
547名無野カントリー倶楽部:03/12/16 17:38 ID:???
球があがりすぎてるような気がするのですが
原因がわかりません
548518:03/12/16 17:50 ID:???
>>544
痛っ!
その通りですよ。ドライバー全打OBもしくはトップで100y前後。
前々回は2、3球250y越えはあったものの、他はすべて前回と同じ。
アイアンもダメで結果130弱でBB。旅行を賞品でもらったけど、
あまりの屈辱で旅行を辞退しました。
549名無野カントリー倶楽部:03/12/16 18:02 ID:???
>547
少し力を入れて打ってみたら?
低ーいカーブ球が打てるようになります。
550名無野カントリー倶楽部:03/12/16 18:07 ID:???
>518
ネタですか?

タイトなんぞ使うのは10年早い。
アイアンはフルキャビかポケキャビに替える。
3〜4Iは捨ててユーティリティ。
ドラは44インチ400cc超。
FWは5wのみ。

それがイヤならごたく並べてないで最低週2回
1回あたり200球以上3ヶ月練習して出直してこい。
551名無野カントリー倶楽部:03/12/16 19:04 ID:???
好きなの使えばいいじゃん



後ろの組に迷惑かけない限りは
552名無野カントリー倶楽部:03/12/16 19:11 ID:???
518はネタっぽいけど・・・
実際こういう奴が俺の身近にいる、しかもクラブだのスイングだの
知識だけは立派でウンチクたれやがる。
「アイアンのシャフトはDGが・・・」だの「マッスルは打感が・・・」とか
「そんな事も知らないんですか?」みたいな事言いやがる。
ハンディをエブリ2やるから俺に勝ってみろ!
553名無野カントリー倶楽部:03/12/16 19:11 ID:???
一ヶ月ぶりにクラブ握ります。
練習場で何から打ちましょ?
554名無野カントリー倶楽部:03/12/16 19:12 ID:???
>>553 好きなクラブから! 俺ならSW
555名無野カントリー倶楽部:03/12/16 19:26 ID:???
Go Go Go!
556名無野カントリー倶楽部:03/12/16 20:08 ID:???
>>533
オレ6番アイアンとった!
557名無野カントリー倶楽部:03/12/16 20:58 ID:???
9orピッチ
558名無野カントリー倶楽部:03/12/17 00:43 ID:XyFy9vYb
インパクトにかけて、左肘をピンと張ろうとする事は間違いですか?
プロの写真を見ても両腕ともインパクトにかけて伸びきって
るように見えるのですが、意識してやるもんじゃないですかね?
意識してやると、どうもプッシュアウト気味に玉が出るのですが・・・。
559名無野カントリー倶楽部:03/12/17 00:52 ID:???
両肘、伸びてるか?w
560名無野カントリー倶楽部:03/12/17 01:44 ID:???
トップの右ひじの位置からボールの手前(シャフトが来るはずの位置)を結んだ線が
スイングラインだよ
561名無野カントリー倶楽部:03/12/17 01:53 ID:ZYJG9nRL
>542
983Kは球が上がり過ぎる。Eにしたら?
562名無野カントリー倶楽部:03/12/17 02:29 ID:TZ5DNk+/
>>558
肩がしっかり回ってれば勝手に伸びるよ。
563名無野カントリー倶楽部:03/12/17 05:00 ID:???
ツアーステージTS202のように中級者向けのアイアンで
いいのはないですか?
個人的にブリヂストンは嫌いなのでこれ以外が欲しいのですが。
スコアは平均が83です。
564名無野カントリー倶楽部:03/12/17 06:03 ID:???
>>563
マックテック ナビ 2-iXアイアン
ゴーセン ルーツGアイアン
ウイルソン ディープレッド TABキャビティ
565名無野カントリー倶楽部:03/12/17 06:15 ID:???
>558
プロスイングの分割写真をそのまま真似しようとするのは間違い
らしいよ
566名無野カントリー倶楽部:03/12/17 08:49 ID:???
>>563
Ave83の人間がクラブ選びを此処で聞くのか・・・・
またネタか????
>>564
567名無野カントリー倶楽部:03/12/17 08:56 ID:???
1wでトップからの切り返しでヘッドがお尻側に垂れてしまう時が有ります。
スイング、ギアの両面から対策を教えて下さい。
宜しくお願いします。
568名無野カントリー倶楽部:03/12/17 09:12 ID:MtEeN7lf
>>567
オーバースイングばひじや手首の緩みによって起こることが多い。
左腕が地面と平行になった時にクラブが真上を向いていること。
そこから先は手首固定。
byレッドベター
569名無野カントリー倶楽部:03/12/17 09:52 ID:???
>>542
なんかクラブのセッティングやら、ブランクがあるところやらが
自分と似てる。
自分は、3年のブランク後、再開して120→108→98。
次回は90を目指す(つもり)。
フルショットはなんとかなってきた感じ。
クラブはアイアンDG300、ドラは975DのULのX。
再開してからドラは直角スライスばっかだった。
で、中古屋行って、200スチールにツアーブラックの重いのを
挿したやつ(44.25インチ、X相当)を買って来て、
スクエアに握ってゆっくり振ることと、
フォローでちゃんと左腕を返すことを意識すると、
真っ直ぐ飛ぶようになってきた。
自分は長くて軽いドラは使えないんで、参考になるかどうかは
分からんが、アイアンDG300なら、ドラのシャフトはもう少し
重くて硬いのが良いんでないかい。

570名無野カントリー倶楽部:03/12/17 09:53 ID:???
>>567
・左手をショートサムで握る
・左手小指から三本を緩めない
・肩の回転が止まったときには腕も止まっていること

571名無野カントリー倶楽部:03/12/17 09:59 ID:???

DG300→DGS300
スマソ
572zaqdb735f01.zaq.ne.jp:03/12/17 10:31 ID:???
>567
>ヘッドがお尻側に垂れてしまう
どゆこと?
573567:03/12/17 11:33 ID:???
>>572
ループすると言うのが正しい表現でしょうか?

オーバースイングはトップで右肩側にヘッドが垂れ下がりますよね、
そうではなくて、縦に上げたクラブが一度寝てからダウンスイングに
入るとい感じです。

おこがましいので書かなかったのですが
「ヘタレのガルシア風味」と言いますか、「ジム・ヒューリックのヘタレ風味」と
言いますかそんな感じです・・・
574名無野カントリー倶楽部:03/12/17 11:42 ID:???
>569
335gのドラが軽すぎる????脳内でつか?
575572:03/12/17 12:18 ID:???
>573
ゴメン、わからん。
576567:03/12/17 12:24 ID:???
上手く説明できない・・・

・゚・(ノД`)・゚・
577569:03/12/17 12:37 ID:???
>574
ブランクがあると、スイングがめちゃめちゃになる。
重いクラブは、軌道を意識しながらゆっくり振れるので、
練習用にはアリだと思う(短めのやつね)。
そのクラブは確か343gだった(6000円)。

その中古屋は、そのちょっと前にクリークを探しに行って、
兄ちゃんに200スチールにDGX100を挿したやつを薦められ、
一瞬たじろいだけど、練習用と思って買ったら(6000円!!!)、
結構良かった。

で、そのクリークに合うようなドラをまた探しに行って、
さっきのを薦められた(売りつけられた?)。
ま、体型とかにもよるし、自分の考えを人に押しつけるつもりはない。
実際、ラウンドで使うと後半はバテる。

でも、975Dもオリジナルでもう少し重いシャフト使ってるのもあるよ。
578名無野カントリー倶楽部:03/12/17 16:32 ID:y8YDrtLp
左腕はインパクト付近ではあまり動きはないような気が最近してきました。むしろローリングだけなのでは?
579タコ:03/12/17 18:56 ID:MelNezBW
>>573
多分そのスイングはいわゆる「クラブが寝て入る」という現象でしょうね、
切り返しに入る際に、回転軸が傾く事によって
クラブが横降りに近くなるスイングでしょう。
(ガルシアなどは、軸が傾かずに強烈な腕の引きつけによって
横降りを行っているので、クラブフェースの向きが狂わずに
まっすぐ飛ばすことが出来ます。)
私も練習などでスイングがこなれてくると、このような症状が出て
ボールが右に飛び出したり、ひどいときにはシャンクにまで発展します。
原因としては腰の右から左への体重移動が大きくなり、
それに伴い背骨の回転軸が傾き、クラブが寝てインパクトを迎えてしまいます、
対処としては、体重移動を抑え右肩の落ち込みを防ぐ事が大事だと思います、
それと、クラブが寝てしまいやすい人の傾向としては
右手首が動きやすいということも上げられます、
切り返す際には右手首をロックするイメージで振ることをお勧めします。

580名無野カントリー倶楽部:03/12/17 19:49 ID:???
藻前達、一番最初、本当に一番最初は何から始めた?
また、今では何から始めればいいと思った?
581名無野カントリー倶楽部:03/12/17 20:28 ID:???
>>580
「モダン・ゴルフ」読んで、分かった気になって
練習場でドライバーをぶっ叩いてバナナスライス。

パッティングから始めればいいと思うな。その次はPWあたり。
582名無野カントリー倶楽部:03/12/17 20:40 ID:???
ミズノよりカタナの方が精度が高いって言う奴がいるんだが
どうなんだ?
583名無野カントリー倶楽部:03/12/17 21:27 ID:???
>>581
なんでピッチング?
7番じゃだめ?
584名無野カントリー倶楽部:03/12/17 21:47 ID:???
>>580
> 一番最初、本当に一番最初は何から始めた?

7I 殆ど引っかけで100ヤードぐらいしか飛ばなかった(苦笑

> また、今では何から始めればいいと思った?

やっぱり、PWかSWかな
俺みたく力む奴は特に
585名無野カントリー倶楽部:03/12/18 00:09 ID:A+SfEPRn
トップで左手が甲側に折れ曲がってしまうんですが、
だめですよね?グリップは、スクエアです。
586569:03/12/18 00:13 ID:???
>573,579
あーそっか。なんとなく分かってきた。
でも、バックスイングと比べてダウンスイングが
フラットになるてーのは大なり小なりみんなやってるんじゃないの
(最近のスイングではやらんのか)。
やっぱり、570の言うようにトップでグリップがゆるんでる
可能性大だよね。

俺は、もしかして567はスイングプレーンを意識するあまり、
テークバックの最初からグリップを外に上げていってるのか
と思った。グリップはフック気味で。
それにオーバースイングとグリップのゆるみが加わって
>切り返しでヘッドがお尻側に垂れてしまう
ということになるのかと。
587名無野カントリー倶楽部:03/12/18 00:29 ID:???
>>585
トップでフェイスが開いている状態ですね。
全くダメという訳ではないんでしょうが、インパクトでスクエアにするためには
手首を捏ねないとダメですね。
レッスンプロはトップでのフェイスの向きを45度〜60度空を向くように
そしてダウンで手首をあまり使わないように指導することが多いようです。
この45度〜60度空を向く状態を作るためには
左手が甲側に折れてはいけない訳です。
588名無野カントリー倶楽部:03/12/18 00:41 ID:???
>>585
バックスイングを手で振り上げるのではなく、
背骨中心に上半身をひねる
という意識の方が良いと思うです。
589名無野カントリー倶楽部:03/12/18 00:43 ID:d+tf0UpJ
質問です。
ショップに野球のバットにゴルフのグリップがついてる棒が3,000円で売っていたので
買ってしまったんですが・・・。これって良い練習になるのですか?
水平に振ったり、ゴルフスイングしたりしてますが。
590名無野カントリー倶楽部:03/12/18 01:11 ID:???
ショートアイアンがSW、PW、9I、8I、ミドルが7I、6I、5I、ロングが4I〜1I
と、ある本に書いてあり、そうなんだとずっと思っていたら、別の本だと
9I〜7I、6I〜4I、3I〜1Iとなっていた。
7Iってどっちよ?4Iって。
591名無野カントリー倶楽部:03/12/18 01:28 ID:???
2〜4がロング、5〜8がミドル
9〜下がショートじゃないの?
1Iは滅多に見んから除外で。
592名無野カントリー倶楽部:03/12/18 06:09 ID:???
>>589
バットを使う練習法はこのスレのスレ主が詳しい、聞いてみな
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1056362372/
593567:03/12/18 09:51 ID:???
皆様レス有り難うございます。
昨晩古いドライバーを引っ張り出して、スイングチェックをしてみました。
で、あれこれチェックしてみた結果。
1)右腕関係が(肘、手首)、ユルユルでした。
 対策)グリップを思い切って絞る。これで手首がロックされる。
   右肘をトップでも伸ばす意識(実際は多少曲がってるが)を持つ。
     かなり窮屈ですが。

2)体重移動の仕方
 傾向と対策)切り返しの時体重移動が変。>>579での指摘通り左への体重移動の結果
  体が右に傾いていいる。トップの位置に頭を残し骨盤が左にスライドするので背骨が
  右に傾く。これは左に体重を乗せているのでは無く、単に体重が流れてるのでは??
  そこで色々試した結果、体重を左足の付け根で受け止める感じが一番良いかな?
  そこを意識すると前傾姿勢を保てるような気がするし。

 実際、球を打ってないので結果はどうか判りませんが、この様な意識で良いのでしょうか?
594タコ:03/12/18 10:41 ID:D9Cbf1Wr
>>593
大方は合っていると思いますが、グリップを絞ってしまうのは
インパクト付近でのスイングスピードのロスが考えられますので
お勧めできません、それよりも右手首のみをインパクトまで
ロックする感覚の方がスムーズなスイングを作ると思われます。
それから体重を左足の付け根で受け止める感じも良いと思いますが、
体重移動というのは腰の回転により行われるものであって
意図的に行うものではないと考えます。
それよりも腰を切る(回す)練習をお勧めします、頑張って下さい。
595567:03/12/18 11:52 ID:???
>>594
早速のレスありがとうございます。
次回練習場にて試してみます。

ついでと言っては何なんですけど・・・
昨夜スイングチェックに使った1wは親父の昔のクラブで、非常に軽いものでした。
そこでついでに素振り用にしようと思い、ヘッドの付け根に鉄筋(200g位)を
テープで貼り付けて振ってみました。
当然とんでもないハンマーバランスになったのですが、これで素振りを続けて良いでしょうか?
それともこんなバランスの物で素振りをしては悪影響がでるでしょうか?
グリップ側にも重りを付けた方が良いのでしょうか?
596名無野カントリー倶楽部:03/12/18 14:59 ID:???
>>595
私の経験談
市販で素振り用の錘(視力測定のCみたいな形したやつ)をつけて、筋力アップと
ヘッドスピードアップを図ろうとし、ブンブン振り回しておりましたが・・

結果、多少筋力はついたもののチーピンの続出で、修正するのに手間がかかりました
しかも、左肘を傷めた模様

重いのを振るのは良いと思うのですが、思い切り振ったりしては、フォームを崩す原因に
なるようです
力を抜いてゆっくりとリズムよく振ると、良い結果になるかもしれません
597名無野カントリー倶楽部:03/12/18 16:30 ID:???
まあ、重いものを振る理由は、手先でクラブをいじれないが故に、
ひとりでにクラブが最も効率的なスィングプレーン上をたどるよう
にスィングできる事だからな。

いつもの調子で、手首の力でクラブを無理やり制御して振って
いたら、軽いクラブではチーピンしちゃうでしょ。

ゆったり大きく、手元は成り行きにまかせて、体幹はそれなりに
力強く振って、スムーズに振れる身体の使い方を学ぶのがよい
かと。結果、効率的な身体の使い方がわかって、飛距離がアップ
するんじゃないかと。決して筋力アップが目的じゃないと。


漏れもそうだったけど、腕力馬鹿が「これじゃ軽すぎる」とか言って
ぶんぶん振り回すと百害あって一利なしなんて事になっちゃいます。
598名無野カントリー倶楽部:03/12/18 17:28 ID:???
打点が分かるシール貼って調べてみると、ドライバーだけがどうもヒール寄りに当たります
(フェースの真中よりボール半個分くらい)
で、ふと思ってアイアンとドライバーを見比べてみたんですが、
アイアンのスイートスポットとシャフト根元との距離の所にちょうど当たってるんですよね。
(アイアンだと芯に当たるけど、ドライバーだとフェースが大きい分ヒール寄りに当たってる)
説明が難しいんで、分かりにくくてすいません。
ボール打点とシャフト根元の距離が、アイアンもDRも一定になってしまってるってことです。
構えた通りに戻ってくれば当たるはずなんですが、どうもアイアンの感覚で勝手にアジャストしちゃってるみたいです
みなさんはなにか特別な意識して打ってますか?
599名無野カントリー倶楽部:03/12/18 18:07 ID:???
>>598
やはり、ボールが遠くに見えるから突っ込んでしまうのでしょうかね
ヘッドの軌道のインサイドアウトがきついとヒールにあたり気味
また、シャフトが固すぎても、下方向へたわまず、ヒールトップしますね

色々な要因がありますが、構え方(ヘッドの位置)やボール見るところで改善されることもあります
ジャンボなんか思いっきりヒールに構えるもんね
600名無野カントリー倶楽部 :03/12/18 18:22 ID:???
>>599
レスどうもです
調子が良いとドローなんですが、疲れてきたりすると超がつくくらいのプッシュスライスなんで
インサイドアウトはかなり心当たりがあります
前に、ダウンは右肘を脇にくっつけて・・・なんてこと言われてたんで、
そのクセが抜けきれてないのかも知れません。
そういう意識は、今のクラブではしない方がいいんですかね?
クラブがボールの手前に外れるくらいにアドレスしてもヒール寄りに当たることもあって、
やっぱり視覚からくる感覚のズレもあるかもしれませんです。
ボールの手前端を叩くつもりで打ってみようかな・・・
601名無野カントリー倶楽部:03/12/18 18:28 ID:???
昨日ゴルフネットワークでアメリカの試合を見てて思った事です。
ラブIIIの打ったアイアンショットがフェアウェイに落ちた時に
ボールが土の中に3分の2くらいめり込んでしまいました。
これはどうやって打つんだろうと思いました。
カメラが別のシーンに変わり、またラブに戻った時には
ラブのボールはめり込んだ穴の30センチくらい後ろにありました。
解説者は「ラブはリプレースしたんですねー」と言っていました。
この場合、ペナルティーは課せられるのでしょうか?
もしワンペナになるなら、そのままエクスプロージョンで
打ったほうが良いのじゃないかと思いました。
602名無野カントリー倶楽部:03/12/18 18:34 ID:???
俺もそういう経験ある!
打ち上げのセカンドで、ショートアイアンで高く上がった球がグリーン外れて
「ポフッ!!」って音がしたから「バンカー?!」って思って落下点に行ってみたら
半分以上地面にめり込んでた。。。
その時はそのまま打ちました。もち、ドダフリ30センチショットw
ああいう場合ってどうなんだろう?俺も気になる
603名無野カントリー倶楽部:03/12/18 18:38 ID:???
>>601
めり込んだ球は、罰なしで拾って拭いてリプレースできます。
604名無野カントリー倶楽部:03/12/18 18:41 ID:???
>>601
フェアウエイ(芝草の短く刈ってあるところ)はピッチマーク(ボールの落ちた時についた穴)に
めり込んだボールは無罰でホールに近づかないようにドロップ出来ます
ラフはこの救済を受けられません

だったと思う^^
605名無野カントリー倶楽部:03/12/18 19:08 ID:BG/oDZdB
>>598
ドライバーのヒール寄りに当たる現象について
以前ゴルフ雑誌で読んだ記憶がありますが、地面にソールして構えた位置と
ボールに当たる高さまでヘッドを持ち上げたときの位置は、後者のほうが
前の方(体から離れる)になります。
もう一つの要因はスイングの遠心力でヘッドが体から離れることも考えられます。
インサイドアウトや横振りでもそうなります。
私はヘッドをボール半個分ほど体よりにソールするようにしています。
606名無野カントリー倶楽部:03/12/18 19:18 ID:d5XK51dE
下手ばっかり
607タコ:03/12/18 21:01 ID:D9Cbf1Wr
>>595
先端重量を極端に重くしたクラブは余りお勧めできません、
スイングの歳どうしても先端部分を制御する動作が入り、
いくらゆっくり振ろうとも、先端のぶれを抑えきれず
手首のぐらつきや、悪くしたら痛めることすら
あると思うからです、それよりも全体重量が均一な鉄パイプや
野球のバットなどでの素振りの方が有効でしょう。
608名無野カントリー倶楽部:03/12/18 21:57 ID:tWV45MYL
スライスとフェード、フックとドローの違いはどこなんでしょうか?
明らかにスライスっぽいのにフェードって言ってる人もいるし。。。


609名無野カントリー倶楽部:03/12/18 22:04 ID:???
落ち際に曲がるのとぐにゃって曲がるのと
610名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:25 ID:Ql58gMk8
打ち放しに初めて行きました。バナナスライス?ばかり。ドライバー、
アイアンとも。年末にどうしてもコースにでなければなりません。
断ることのできない相手なんです。どうしたらよいでしょう。マジ
レスお願いします。
611名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:30 ID:???
>>610
左に振れ
としか言えん
612名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:33 ID:???
>>610
7番アイアンだけを徹底的に練習すればいいのでは?
これだけ打てるようになれば一応コースはまわれると思われ。
613名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:35 ID:???
できればティーショット用にスプーンもね
ドライバーはダメポ
614名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:42 ID:Ql58gMk8
即レス、ありがとうございます。早速、練習してみます。1Wと3W
は、難易度がそんなに違うもんなんですか?度々、質問すいません。
615名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:44 ID:???
1W、3I〜9I、PW、SW、パター、あと何いれよ?
616名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:45 ID:qVYsahVF
>>614
どスライスが出る状態だとシャフトが長くてロフトが少ないドラは
どうしても曲がりやすくてスプーンと難易度がかなり違う。
どのクラブも短く持ってコンパクトに振っていけ。
617名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:46 ID:???
>614
3Wをティーアップしないで打てる人はたくさんいるけど
1Wをティーアップしないで打てる人はほとんどいないでしょ
距離は若干おちるけどがんがって練習すれば3Wならなんとかなるかもね
618名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:47 ID:???
>>615
3W,5W,AW
619名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:48 ID:???
>>610
初めて打ちっ放しじゃスプーンも厳しいかもね。時間も無さそうだし。
最大で5Iぐらいまで練習しておけばいいと思います。
(当然コースでは何を言われてもアイアンしか使わない)
近くの練習場にプロが居ればレッスンを受けるのも一手ですね。
そこまでは・・・ということであればレッスン書を一冊買ってみるのも手です。
個人的お勧めはデビット・レッドベターの「アスレチックスイング」です。

あとは出来ればバターマットを買うか、カーペットでパットの練習をしておくことがとてもとても
重要です。それだけでスコアが20違います。
5メートルとか10メートルの距離をPWで打てるようにしておくことも大事です。
フルショットをなんとかしようと思うかもしれませんが、スコアを作るのはショートゲームです。

あとは最低限のルールとマナーは学んでおくか、ラウンド時に一生懸命覚えましょう。
そこだけはきちんとしないと二度と誘われなくなっちゃいますよ。
620名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:48 ID:???
>>618
バフィーはいらないのかな、やっぱ?
621名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:49 ID:???
そんな初心者を誘うような奴も人格に問題あるなあ
622名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:51 ID:???
>>620
スプーンとクリークがあれば問題ないっしょ
623名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:53 ID:???
AWっていまいちどう使うのかわかんないんだよなぁ
624名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:54 ID:???
アプローチウェッジって言うぐらいだからアプローチだろ
625610=614:03/12/18 23:57 ID:Ql58gMk8
皆さん、どうもありがとうございました。頑張って練習してみます。
626名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:58 ID:???
そんなに使うもんかな?AW
627名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:59 ID:???
がんがれ!
練習してわからなくなったらまたおいで
年末はラウンドの報告してね
628名無野カントリー倶楽部:03/12/19 00:02 ID:???
知り合いのシングルさんはバンカー以外の100Yは全部AW
サンドでアプローチするとスピンのかかり方の影響が大きいので
止まり方が一定なAWを使うんだって
629名無野カントリー倶楽部:03/12/19 00:04 ID:???
間違った。。。
AW使うのはバンカー以外の100Y以内のショットだ
630名無野カントリー倶楽部:03/12/19 00:04 ID:???
今はもう年末じゃないのか?
どんな事情があるにせよ、打球場に何回か行っただけで
コースにでるのはどうかと思う。
631名無野カントリー倶楽部:03/12/19 00:06 ID:???
>>630
10日ほど練習する期間あるじゃん
632名無野カントリー倶楽部:03/12/19 00:08 ID:???
>>631
毎日200球打ってもたったの2000発
633名無野カントリー倶楽部:03/12/19 00:14 ID:???
>>610
マジレスすると、チッパーでラウンドしたらいいんじゃないの?
634名無野カントリー倶楽部:03/12/19 02:51 ID:???
>>633
パターの方がいいかも。
635名無野カントリー倶楽部:03/12/19 05:54 ID:???
ヘッドカバーなしでオークションに出されてるのは
盗品と見るのがふつうですか?
636567:03/12/19 08:45 ID:???
昨夜、ハンマーバランス1wの効果を確認したくて、練習場に行ってみました。
結果は、ヤバイ!
アドレスしてもクラブの重さを感じない。スイングしてもヘッドの重さを感じ無い。
当然インパクトからフォローに掛けてのヘッドの走りを感じない。
シャドウスイングしてるみたいになった・・・
アイアンはトップ。ドラも力の無い低いドロップボールばかり。
ちょっと様子を見るつもりが200球も打ってようやく元に戻して来ました。
ただ良い点も有りました。
一つは体の捻じりでクラブを上げる感じ。今までも意識していたんですけど
まだまだ腕で上げていたみたいです。
もう一つは、最初の問題で有ったヘッドのループが良くなったような気がする。

良い面と悪い面が有るようなのでバランスよく練習したほうが良さそう。
なんか唯の報告になってしまいましたが、皆さんに相談に乗っていただきましたので
報告しなければと思い書きました。有り難うございました。
637名無野カントリー倶楽部:03/12/19 09:23 ID:???
ハンマーバランスか  あぁあの安物ドラか
http://www.rakuten.co.jp/fireman/100457/126088/
638名無野カントリー倶楽部:03/12/19 12:24 ID:???
>>635
なんで、ヘッドカバーがないと盗品なのかわからないけどw
最近は、タイガーの真似して純正じゃないヘッドカバー使う人が増えてるよね
恐らく、別のヘッドカバー使うから新品のうちに売り飛ばしたんだろう
もしくは、別々に売ったほうが高く売れると思ってるか・・
639名無野カントリー倶楽部:03/12/19 12:39 ID:???
ダウンスイングで、右肩が落ちてしまいます。
自分なりに考えたのは体をレベルに回すこと。

それには、肩、腰(ベルトライン)、膝のどれに留意して水平にターンさせ
るといんでしょうか
640名無野カントリー倶楽部:03/12/19 13:09 ID:???
>>639
膝の高さを一定に保つように意識して
腰(ベルトライン)を水平回る。
特にダウンの際左膝が伸びると
腰引け、カット打ちを助長することになる。
精進あれ
641名無野カントリー倶楽部:03/12/19 13:11 ID:???
>639
ヘタレの意見でよければ。

右肩が落ちるのは右手で打ちに行ってるか、
左手で引っ張りあげようとしているか、
のどっちか。
一番よくある原因は、オーバースイング→ギッコンバッタン。
腕のことは忘れて、トップをコンパクトにし、
ボディターンを心掛けるべし(左脇は締める)。

642名無野カントリー倶楽部:03/12/19 13:25 ID:???
もし左サイドが伸び上がって右が落ちているのなら
ボディーターンを過度に意識しすぎて体の開きが早すぎると思う。

トップから腕を振る意識をもっと強く持つ。
顔を右に傾けない(アゴを飛球方向に向けない)。
643641:03/12/19 14:26 ID:???
追加
ダウンスイングで右足カカトをヒョイとあげない。
644639:03/12/19 14:30 ID:???
コメントいろいろありがとう。

>膝の高さを一定に保つように意識して
>腰(ベルトライン)を水平

膝と腰のどっちかと言ったらどっちを意識した方がベターですか?
645名無野カントリー倶楽部:03/12/19 15:24 ID:???
横やりすいません。
読んでて自分も>>639さんと同じような症状です
インパクト直前からフォローにかけて左肩がものすごく窮屈になって、
左肘が飛球線に向いてしまって、どうしても極端なインサイドアウトになってしまいます。
多少アウトサイドインのイメージで振るというのは危険ですか?
646名無野カントリー倶楽部:03/12/19 15:36 ID:???
>>645
状態がさっぱりわからん
647645:03/12/19 15:46 ID:???
>>646
インパクト直前から左肩が持ち上がってしまって、腕の行き場が無くなってしまうんですよね。。。
で、仕方なくアウトに放り投げるような動きになってしまう状態なんですが・・・
わかりますかね?すんませんです
648名無野カントリー倶楽部:03/12/19 15:55 ID:???
>>647
ドライバーでアッパーブローに打つつもりが
ボールをすくう打ち方になってしまうということですか?
649名無野カントリー倶楽部:03/12/19 15:59 ID:???
超ドスライスになってしまうんですが。70yくらいで直角に曲がる。ヤバイ。あの曲がり方はヤバイ。
何が原因?
650名無野カントリー倶楽部:03/12/19 16:01 ID:???
>647
思いっきり手打ちな悪寒。
651645:03/12/19 16:03 ID:???
ん〜、すくい打ちになっちゃってるんですかね〜?
確かに、ダウンブローに打ててないかも知れないですね
アイアンは多少良いんですが、ドライバーは極端に苦手です。
表現が下手ですんません。
どっかUP出来る所があったら動画UPした方が早いですかね?
652645:03/12/19 16:07 ID:???
>>650
前に「体を使いすぎ」なんて言われたことあるんですけど、
手も使いすぎなのかなぁ〜・・・
オーバースイングは自覚できてるので、
手打ちなのかもしれんです
653名無野カントリー倶楽部:03/12/19 16:16 ID:???
>>652
ここにフォローの画像をうpしてみ
http://hpcgi3.nifty.com/golf-2ch/joyful/joyful.cgi
654名無野カントリー倶楽部:03/12/19 16:21 ID:JLvHmUUe
軸に対して水平に身体が回っていない。
左サイドが伸び上がっているだけ。
「体を使いすぎ」は”身体の動きは正しいけど使いすぎ”
ではなく”間違った身体の動きで使いすぎ”だとおもう。
655645:03/12/19 16:26 ID:???
ttp://age.tubo.80.kg/upl2/img/429.zip
すんません、コマが荒くて画像だとブレてしまうので、
以前友人に撮ってもらった動画UPしてみました。
アドバイスよろしくお願いします
ウイルス等ありません
656645:03/12/19 16:28 ID:???
>>654
右足かかとが上がりすぎて、
正面から見て背骨が左に傾斜しちゃってるかもしれません。
水平に回転するにはやっぱし右足かかとはなるべく上げない方がいいですかね?
657名無野カントリー倶楽部:03/12/19 16:42 ID:???
>645
そんなに悪くはないと思うけど、若干振り遅れ
気味ですね。つーか上半身と下半身がバラバラ。
バランス崩れちゃってるし、自分の体力以上に
振ろうとしてる意識が強いだけでないかな?
今の8割くらいのスイングで切り替えしで体が
突っ込まないようにするのと、フィニッシュを
グラグラしないように左足だけで立てるように
すればいいんでないかな。
すぐに上手くなると思うよ。頑張って!
658名無野カントリー倶楽部:03/12/19 16:47 ID:???
ボディーターンなんて考えなくて良し
とにかく腕を振る
659645:03/12/19 17:03 ID:???
>>657
アドバイスありがとうございます
やっぱし、オーバースイング(振り回しすぎ)ですよね
振り遅れてるのもそこが原因でしょうか?
アイアンでも、ちょっとでも飛距離が落ちると振り回そうって
意識が働いてしまうんですが、距離を一番手落としてもOKくらいの気持ちで
振ってみようと思います
ありがとうございました!
660名無野カントリー倶楽部:03/12/19 17:26 ID:???
>>655
ゴルフ暦、主なクラブの飛距離、平均スコア、ベスグロなど教えて。
661名無野カントリー倶楽部:03/12/19 17:36 ID:???
>>645
肩の回転が足りない。
左肘が窮屈になって引ける理由は、インパクトで肩ラインが球の
方を向いた瞬間で、スィングが終わってしまっているからだよ。
インパクト後、フォロー90度地点で胸が飛球線方向を向くように、
そして、そこまで一気に上半身を回すようにしたほうが良い。

もっと言うなら、フォローの最終段階で腰が飛球線方向向いて、
肩は背中側を向くくらいまで振り切れ。


肩が回らず肘が窮屈になると、チキンウィングになる。
そして、その状態で球にクラブヘッドを当てるためにへんてこな
動きをしなければならなくなり、結果的に身体を大きく動かす必要
が生じる。

まずは、クラブを振り切れ。インパクトの意識をなくせ。通りすがり
にたまたま球があったという形にしたうえで、そのときでも正しく球
が打てるようなスィング云々した方が良い。

トップでオーバースィングになるのは、また別の理由だと思う。
トップに向かうときの右膝の壁、手首のコックの仕方など。
これはこれで別に直す事。
662名無野カントリー倶楽部:03/12/19 17:37 ID:???
補足するなら、トップからインパクトにかけての意識が強すぎるん
だと思うよ。トップなんてちゃらんぽらんな高さで良い(いずれ直す)
ので、まずはフォローサイドをきちっと作るようにしてみるべし。
663645:03/12/19 17:56 ID:???
>>660
ガキのころから親父に付き合わされてやってるんで、
一応18年くらいやってるにはやってるんですが、
その中で4〜5年全くクラブ握ってない時期もあって、
2年前くらいから自分で真面目に練習するようになりました。
歴は長いんですが、ラウンドはここ2年で片手で数えられる程度しかしたことありませんです
ベストは94ですが、コースだと緊張してしまってまともに打てないことがほとんどで、
100オーバーも当たり前です。
距離も正確に把握できてないんですが、7鉄で160yd弱くらいだと思います。
664645:03/12/19 18:03 ID:???
>>661-662
全くその通りで、「素振りはホントいいのにね〜」なんて言われたこともあります。
ボールに意識がいき過ぎですかね?
一度、ボールがどこに行こうが空振りしようが関係なく、
右肩が飛球線を指すくらいまで、素振りする気持ちで振ってみようと思います
アドバイスありがとうございます
665639:03/12/19 19:06 ID:???
放置プレーしないでください。

右肩が下がらないようにするには、膝と腰の水平にターンする意識。
膝と腰のどっちかと言ったらどっちを意識した方がベターですか?


666ヤマ:03/12/19 20:24 ID:???
639・・・煽る訳じゃないが、その質問をする時点できつい・・・グリップ、アドレス、きちんともしできてるなら2択はしない筈。スルーじゃなく、答えれない。詳細を・・・
667名無野カントリー倶楽部:03/12/19 20:29 ID:???
>>665
膝だと思うよ。
腰は股関節から前傾させると地面に対して角度が付いてるし・・・
上にも書いて有ったけど右肩下がりの原因に背骨の右側への傾きが
有るから、右膝があまり折れないように。
ところで要らぬ心配だと思うけど水平ターンて上体の前傾に対してだよね?
668ヤマ:03/12/19 20:37 ID:???
要因がありすぎてわからん。例えば左フックグリップにしすぎると、
左ひじが浮いて左脇があいてしまったり、手がインサイドアウトになったり、
アドレスにしても左のつま先ひとつ開くだけで腰の回転が速くなりすぎ、重心が右に傾き右肩が落ちたりと・・・
様々・・
669名無野カントリー倶楽部:03/12/19 20:43 ID:W1tbeODA
下手が下手にアドバイス
670名無野カントリー倶楽部:03/12/19 20:47 ID:???
>>639
小林浩美プロ曰く

右肩が落ちるヤシは
インパクトしたらいつまでもボール位置を見ないで
インパクトと同時に頭は目標方向に回せ
そうすれば体がスムーズに回って右肩が落ちなくなってくる

ダウンスイングでは右手で右腰をグッ!!と左に押して、膝ごと沈んでいく

との事です
671名無野カントリー倶楽部:03/12/19 20:54 ID:2np6KfA7
      /         `ヽ、
     /              i
    /                ヽ
    〃∞=@           {
    !∞=b         ,.zり
   !∞ {  ,. == 、  r_. ヾ}
   ヽ{ ヽ ├ - 十=  }´ヽ_,ノl
    ヽ ヾゝ      ̄ ,.  ヽ │_
    _,...ゝ、_  ヽ.   / ー、ノ丶ト、  ` 
   ̄     ハ.   :.  __,. = -' / i <
      │ ト\    `ー´/   !   
         ! ヽ\.`  --‐ ′
672名無野カントリー倶楽部:03/12/19 20:54 ID:2np6KfA7
      /         `ヽ、
     /              i
    /                ヽ
    〃∞=@            {
    !∞=b         ,.zり
   !∞ {  ,. == 、  r_. ヾ}
   ヽ{ ヽ ├ - 十=  }´ヽ_,ノl
    ヽ ヾゝ      ̄ ,.  ヽ │_
    _,...ゝ、_  ヽ.   / ー、ノ丶ト、  ` 
   ̄     ハ.   :.  __,. = -' / i <まちがえた
      │ ト\    `ー´/   !   
         ! ヽ\.`  --‐ ′
673ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/19 21:31 ID:???
酉つけた・・・
674名無野カントリー倶楽部 :03/12/19 22:36 ID:???
俺、フェースをほんの少し開いてアドレスして打つとドローで、
ほんのちょっと閉じてアドレスして打つとフェードなんだけど、
これなんで?凄い不思議。。。
675名無野カントリー倶楽部:03/12/19 22:55 ID:???
>>674
体が自然に反応して、
フェースを開いてセットしたときには、強く左腕を返し、
閉じてセットしたときには、インパクトで腰を開いているのでは?
才能あるかも!!
676名無野カントリー倶楽部:03/12/19 23:01 ID:???
>>674
その方法で打ち分けてるプロもいる
いいんじゃない
677ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/19 23:06 ID:???
>>674スイングができてる人はそうなる人が多い。
@  開くとすこーしボールを後ろから見るため。または閉じるとうえから。
Aとくにライン入りグリップで、閉じたときに右手がウィークになりアウトに上がりやすいため、開くと逆です。
どっちにしてもプロの打ち方!ミスしにくい。10Y単位のうちわけにはイイ!!
ま、うまい人っぽい。
678675:03/12/19 23:43 ID:???
単純に考えると逆の現象だから、「なんかオカシイ所あるんかなぁ〜」
って思ってたんだけど、逆に結構イイ傾向みたいね。
このまま精進しますわ〜
レスさんくす!
679674:03/12/19 23:45 ID:???
間違えた。。。
>>678の名前は675でなく674です
680名無野カントリー倶楽部:03/12/19 23:51 ID:???
>645
インパクト後に左腰が回っていませんね。
左腰を飛球線後方方向に回せばJ.フューリックみたいになるよ!
また、腕のスイングアークを大きくしなくとも、シャフトを早く振れば
H/Sが上がるし、正確性がでるはずだよ。
681 :03/12/19 23:58 ID:???
シャフトを早く振る?
682645:03/12/20 01:09 ID:???
>>680
661の方に言われてるように、意識がインパクトに集中しすぎて
振り切れてないってことですよね
やっぱり、最後まで素振りのように振り切って
その通過点にボールがあるって意識は大事みたいですね。
結局はボールに当たるのはクラブだから、いくら体に力を入れても
クラブが速く動かなきゃ意味無いですもんね
最近、「いかにクラブ/シャフトに仕事させるか」ってことを
意識してるんで、継続して注意してみます。
アドバイスありがとうございました
683 :03/12/20 01:27 ID:???
>>645無理。素振りで上手くならんよ?なんでかって!?ボールの上ふってるから・・・素振りでGRIPをヘッドが追い越すような感覚で素振りをしなきゃ。むつかしいけど。そゆこと
684名無野カントリー倶楽部:03/12/20 01:32 ID:???
デフォだとは思うが
素振りをするなら連続素振りね
685名無野カントリー倶楽部:03/12/20 10:38 ID:???
カーボンコンポジットのドライバーって、普通にリシャフトできるんでしょうか?
熱かけたりするとまずそうな気がするんですが・・
専門のところへ持っていかないとダメですか?
686名無野カントリー倶楽部:03/12/20 10:53 ID:???
リシャフト業者でも、出来ます!ってところもあるけど。
実際カーボンコンポジットの製造工程を考えて美穂?
ステンレスやチタン合金のシャーシにカーボンを「接着」
してる訳ですな。
つまり、シャフト抜く時にドライヤーでぶわぁーってやると
かなりの確立でもろくなるだろうね。
687名無野カントリー倶楽部:03/12/20 11:00 ID:oW57a3S5
>>685
今差してあるシャフトをあきらめ、根本で切断。
残りをドリル、ヤスリ等で丁寧に除去。
その後、新しいシャフトを接着挿入。
熱は出来るだけかけないほうがいい。
688名無野カントリー倶楽部:03/12/20 12:19 ID:???
>>686>>687
レスありがとー
やはりねー、普通のとは違う工程が必要なんだなぁ・・
と言うことは、オークションなんかで出てるDUOやフュージョンのリシャフトもんとかは
注意が必要だよねー
661TSなんかついてると高値になってるけど、あやしいもんだねw
689初心者:03/12/20 14:22 ID:ofM0YsVS
社会人1年生です
先日、上司から「ゴルフ始めるぞ!」と言われて
まず道具を買うことになりました。

どういう店でどのくらいのものを買えばよいのでしょうか?
予算は3万円程度、東京在住です。

よろしくご教授賜りたいと思います。
690名無野カントリー倶楽部:03/12/20 14:38 ID:???
>>689
3万か・・・うーむ・・・・
変に中古屋を見てまわるより、ゴル5や二木やつるやのセット売りの方がいいかもね
(バッグも靴も手袋も込みで、今ならボールを1スリーブプレゼント!みたいなやつ)
3万であったかどうかは未確認^^品質も保証しかねるが・・

歳末ボーナスバーゲン中だから買い時かも

ほんとは、誰かのお下がりからはじめるのが良いんだけどなw
周りにギアオタクはいませんか?親戚のおじさんとか・・
うちは、オヤジが・・ww
691名無野カントリー倶楽部:03/12/20 15:15 ID:???
体型や「うまくなりたい度」が関係するのですが・・・。
予算3万円では、近い将来買い換えたくなると思うので、
「誰かのお下がりからはじめる」に一票。

初心者用セットならつるやかな。
自社ブランドあるし。保証はできないけど、充分といえば充分。
ttp://www.tsuruyagolf.co.jp/servlet/jp.co.tsuruyagolf.goods.GoodsDetail?cgds_id=0233420206
692名無野カントリー倶楽部:03/12/20 15:27 ID:???
シューズだけは良いものを買うべし。
スポーツシューズを作っているメーカーのもので、軽いやつ。
ナイキとかミズノとか・・・。個人的にはアシックスが好き。
693名無野カントリー倶楽部:03/12/20 16:56 ID:???
>689
3万ではどうにもならんよ
694名無野カントリー倶楽部:03/12/20 17:18 ID:???
>>693
いや、最初から好みも知識もないのに金かけてもなんだしね・・
難しいところ

やっぱりお下がり探しすべし!w
695名無野カントリー倶楽部:03/12/20 17:42 ID:CaOc2JtY
中古のセットでいいんじゃないの?

店員に事情を話して、マイナーで初心者向きのクラブを選んでもらえば
ドライバー・パター別セットバッグ付きで2万円以下って結構あるよ。

で、中古ドライバー5000円、中古パター3000円、グローブ900円、
靴6000円、持ってなかったらカッパ500円。 あ、カッパとパターは
コースに出る時でいいのか。

新品で安い物よりも、中古で揃えた方が良い物なことが多いよ。 新品
だってどうせ使ってたら傷が付くんだし。

都内なら最近は中古のお店結構あるでしょ。 靴とグローブだけは新品買う
しかないだうろうけど、変な靴買って靴擦れしたらゴルフどころじゃないから。


でも、最初にすることは、ゴルフをすすめて来た上司に「ドライバー余って
ませんか?」って訊くこと。
696名無野カントリー倶楽部:03/12/20 17:54 ID:???
禅問答のようですが・・

下手な人は、同じミスを同じように何度も繰り返してしまう人
しかし、上手い人も同じことを同じように繰り返せる人

意識的に出来るか出来ないかの差なのでしょうか・・
上手くやれば飛躍的に上達できそうなんだが・・
697名無野カントリー倶楽部:03/12/20 18:38 ID:???
同じミスを同じように何度も繰り返す・・・
これって、結構良いスコアも出ると思うけども。。。
極端な話し、毎回同じドスライスが出るならそれを見越して左向いて
打てばイイんでないの?
698名無野カントリー倶楽部:03/12/20 18:46 ID:???
禿山、来年からニケに遺跡YO
699名無野カントリー倶楽部:03/12/20 18:54 ID:???
>>697
そうだよねー同じ球が出るならそれで勝負できる
しかし、下手な人はそれを使いこなせない
っていうか、意識的にそうなるように打ってるわけじゃないから当然なんだけど・・

アプローチなんかでも上手く「死に球」打つ人いるんですよ・・距離感は全然だけど
これも、その距離が残った時に意識的に打てればすごい技w
でも、打つ技術(?)はあるわけですよ・・結果的にそうなってるだけでも

こう言うのを上手くコントロールできないかなぁ・・と・・
700名無野カントリー倶楽部:03/12/20 19:05 ID:???
>>699
例え、一般的にはミスと言われるような球でも毎回必ずそれが打てれば
言うこと無いんだけどね〜
「スライスするから左向いて打とう」なんてやるとそのまま真っ直ぐに・・・
なんてケースよくあるもんなぁw
ちょいちょいスイングいじったりするよりも、同じ練習をバカみたいに繰り返し
やる方がイイのかな?
701名無野カントリー倶楽部:03/12/20 19:15 ID:???
>最初から好みも知識もないのに金かけてもなんだしね・
セットで3万程度で「金かけても」っておい
もまいどんなの使ってきたんだ
702名無野カントリー倶楽部:03/12/20 19:40 ID:???
>>701
ちがうよー
3万じゃどーにもならんというから、それ以上無理してかけてもなぁ・・と言う意味だよ
703名無野カントリー倶楽部:03/12/20 21:16 ID:???
>>695
中古1,3W:各500円
中古3,5,8,SW:各200円
中古パター:200円
新品グロ−ブ:580円
お付き合い程度でいいならこれぐらいで収まる。

現に俺の初めて買ったチタンドライバーは390円だった。
シャフトも曲がってなく傷もほぼ無い、結構大きいヘッド、グリップも新品同様で
ブランドも結構有名なのになぜこの値段だったか不明。
704名無野カントリー倶楽部:03/12/20 21:26 ID:???
>>703
キャディーさんのどんよりした顔が目に浮かぶようだw
705名無野カントリー倶楽部:03/12/20 21:29 ID:???
>>704
いきなり数万するセットでポカするよりは十分良いと思うんだけどねw
706名無野カントリー倶楽部:03/12/20 21:33 ID:???
>>700
それがいわゆる「下手をかためる」ということなのかなぁ
この言葉は、いいように使われたり、悪いように使われたりするけど、
俺はいいように解釈したいんだけどな
707名無野カントリー倶楽部:03/12/20 22:55 ID:???
>706
個性と言うことで、良いんじゃないですか。
シングルの人でも、おかしな振り方の人多いですから。
708ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/20 23:15 ID:???
とりあえずコースでマラソンするだろうから、上着はボタンかチャック付のやつで・・・
709初心者:03/12/20 23:20 ID:ofM0YsVS
>みなさま
アドバイスありがとうございました
とりあえず新宿のつるやに行ってみようと思っています
710名無野カントリー倶楽部:03/12/20 23:54 ID:LGR9Go9/
合田選手は優勝できるんですか?
711695:03/12/20 23:57 ID:Jf6pKq0R
いやあ、楽天で試しに調べたら1万円以下のアイアン、結構揃ってるね。

>>703
そうそう、3万円でお釣り来ますよね。 むしろキャディーさんには中古で
年季入ったいいセット揃えてたほうがハッタリが効くかも。 

もちろん、新品の方が愛着が湧くかもしれないので、あとは人それぞれ
ですよね。 それにしてもゴルフ用品安くなったなー。
712名無野カントリー倶楽部:03/12/20 23:58 ID:Jf6pKq0R
あれ? 強制IDになったみたいですね。
713名無野カントリー倶楽部:03/12/21 00:25 ID:???
>>698
ソースは?理由は?
714名無野カントリー倶楽部:03/12/21 00:54 ID:???
>>712
マジ?
715名無野カントリー倶楽部:03/12/21 06:24 ID:???
>>710
日本プロの時にもジャンボに競り勝っているので、
今回も勝つでしょう。バンカーからパターで。
何よりジャンボの方が意識するはず。

・・・しかしあの56歳のおっさん頑張るなあ。
基本的に嫌いだけど、今もあのポジションに居ることは大したもんだとは思う。
716名無野カントリー倶楽部:03/12/21 07:13 ID:???
>3万円でお釣り来ますよね。 むしろキャディーさんには中古で
>年季入ったいいセット揃えてたほうがハッタリが効くかも
ナイスショットした瞬間ヘッドが飛んでいくとこが見えるぞ
717名無野カントリー倶楽部:03/12/21 09:01 ID:5Ptslcg+
>>712
ただの勘違いだろう。

>>716
さすがにそこまでひどいのは店に置いてないと思うが。
それよりも、ギアでハッタリ効かせておいて1球打ったらポカーン
が目に浮かぶ。
718名無野カントリー倶楽部:03/12/21 10:06 ID:twFYJFPS
タラコの2番アイアン(ZOOMもどき)を買ったんだが、
ヘッドが軽くて溜めが作れません。
で、鉛を貼ってヘッドを重くしたいんだが、
どこに張った方がいいでしょうか?
一応フェアウェイからも打ちたい(と思ってるだけ)ので
ソールには貼りたくありません。
クラブに鉛を貼るの初めてなので誰か教えて!!
719名無野カントリー倶楽部:03/12/21 10:43 ID:???
ヘッドが軽いんじゃなくてシャフトが合わないとか、外が原因の
事が多いけど・・・

鉛貼るなら、フェースの裏側。
スライスが多いならトウ寄り、フックならヒール寄り。
(シャフトに貼る人もいる)
球を高く上げたいならソール寄りに貼る。

とにかく練習場で打ちながら試せばいい。
でも、貼る場所を綺麗にしてしっかり貼らないと、
打ってるうちに飛ばしちゃうよ
720名無野カントリー倶楽部:03/12/21 10:44 ID:???
>>719

外が原因ぢやなくて”他が”ね。



            鬱
721名無野カントリー倶楽部:03/12/21 14:37 ID:HOc7dKAP
>>719レスありがとう。
>>ヘッドが軽いんじゃなくてシャフトが合わないとか、外が原因の
事が多いけど・・・

確かにアイアンとドライバーはSでタラコの2番だけRです。
3鉄と2タラコを両方もって異様に2タラコのヘッドが軽く
感じたんで重くしようと思いました。ダウンスイングの時に
ヘッドの重みが全く感じられなく、どのあたりにヘッドが
あるのか解りません。バックフェイスにいろいろ貼って研究したい
と思います。
722名無野カントリー倶楽部:03/12/21 17:32 ID:???
テニス経験者の方いますか?
自分も学生時代に部活でテニスやってたんですが、
ゴルフの普通のショットの場合は、返ってきたボールを
フォアでネットめがけて無回転のボールを打つ感じでスイングすると
すこぶる調子が良いんですが、他にも何か流用できるようなイメージないですかね?
とくにアプローチのイメージなんか聞いてみたいです
723名無野カントリー倶楽部:03/12/21 18:16 ID:???
>>722
高校でゴルフ始める前までは軟式テニスやってました。
過剰な力を込めたサーブ、スマッシュを打ちすぎて生まれつき弱い肩を壊してしまい、
高校に入ってもできる部活がなくて困ってるところをゴルフ部顧問の担任に誘われました。
顧問は「ゴルフとテニスで使う筋肉は結構似てるんだよ」
と言ってたけど、ゴルフの場合全然肩も痛まないのにびっくりしました。
724名無野カントリー倶楽部:03/12/21 20:32 ID:???
野球はいいが過去にテニスやってて新たにゴルフってのは
最悪の組み合わせって聞いた事がある
725名無野カントリー倶楽部:03/12/21 21:06 ID:6VD40kTb
正味な話、世界でも日本でもトッププロはなんかはどんな意識でクラブ振ってるのかな?
みなさんの憶測じゃなくて、雑誌のインタビューや自伝なんかのエビデンスが
しっかりしてる解答をください。
お願いします。
たとえば、クラブは腰で振るもんだとか、右手でブッタタキにいってるとか・・・。
726名無野カントリー倶楽部:03/12/21 21:11 ID:???
>>722
左手でバックを打つ感じがまさにゴルフ!
踏み込んでスパーン!
727名無野カントリー倶楽部:03/12/21 21:20 ID:???
>>724
テニス・卓球をやっていた人は、面を作るイメージを持ってるから結構うまい人多いよ?
ただ、右が勝つので左との調和には苦労するようだ

いずれの人も、どういうイメージで打ってるの?と聞くと「右で打つ!」といいます^^

>>725
最新のトゥデイだったと思うけど、役に立つ100のアドバイス(不正確)って特集があるよ
728名無野カントリー倶楽部:03/12/21 21:21 ID:???
>>726
そんな練習してないでしょ?ww
それなら、ダブルフォアの方が説得力あるw
729名無野カントリー倶楽部:03/12/21 21:47 ID:???
>>725
とにかく力を抜いて振りぬくのが今のトッププロに多い気がする。
インパクトを意識して打つんじゃなくて体全体をスムーズにして
流れで打つような。
一部分にこだわってないのかな?
俺にはまだよくわからんが。
730名無野カントリー倶楽部:03/12/21 22:04 ID:???
お、佐藤精一ハジマタ
731名無野カントリー倶楽部:03/12/21 22:33 ID:???
>>725
岡本綾子が、ドローを打つならソフトボールでライトスタンドにホームラン打つ感じ
というのを、後輩に教えていたそうな。ソース失念。
732ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/21 23:44 ID:???
意外と難しい質問だな?昔読んだ記事では、(みんな長嶋監督みたいな、
表現しかできないんだな)って印象しか残ってない・・・
733名無野カントリー倶楽部:03/12/21 23:54 ID:6VD40kTb
気になる。
タイガーと、エルスと伊沢が三人とも同じスィングのコツを
持ってるかどうか。
734名無野カントリー倶楽部:03/12/22 00:04 ID:???
テニスは球にスピンをかけることがほとんどだから(卓球もそうでしょ?)、
ゴルフに関してもスピンコントロールの意識についてはやってないひとよりは
養われてるかもしれませんね。
727氏の指摘どおり、右手が勝ちすぎて少々困りますが。。。
735名無野カントリー倶楽部:03/12/22 00:28 ID:???
テニス経験者です。

フルショットはテニスのサーブに非常ににています。
静から動、右肘の使い方。
736名無野カントリー倶楽部:03/12/22 00:37 ID:???
ハンク・キーニーは、ドラは目一杯にぶっ叩くんだ、ゴラァ!って
言ってました。
737名無野カントリー倶楽部:03/12/22 01:10 ID:1C1Y+VFW
これからゴルフを始めようとしとる者ですが
アイアンセットをかったらSWが無かったので
ウェッジを買おうと思うのですが
何を注意したらいいのでしょうか?(54°とか60°とかよくわかんないです)
オススメとかおしいえてください。(-_-)
738名無野カントリー倶楽部:03/12/22 01:15 ID:VXCDGEeh
>>728
岡本綾子も言ってたよ
左利きでなくても左でテニスしなさい!って
739名無野カントリー倶楽部:03/12/22 01:17 ID:VXCDGEeh
>>731
基本はアウトローをセンター方向に打つ感じ って言ってた。
740名無野カントリー倶楽部:03/12/22 01:18 ID:???
56度くらいで、バンス(歯の裏のでっぱり)があるやつが
いいんじゃないでしょうか?重めの方がいいでしょう。

しばらく使ってみていい感じだったら52か50あたりの同じ
モデルのAWを揃えてみては?

メーカーはお使いのアイアンセットが分からないのでなんとも
言えませんが、テーラー、タイトリスト、クリーブランドあたりなら
そんなに高くないし、中古屋さんでも在庫が豊富なので、
おお外ししないと思います。
個人的にはテーラーのracがお勧めです。
741名無野カントリー倶楽部:03/12/22 01:20 ID:???
>>737
54°とか60°とかってのはロフトと言って、クラブがどのくらい寝ているかを
表す数値ね。単位は角度で、数字が大きい方が大きく寝てる。
で、SWって言うとだいたい56°〜58°くらいが一般的なんじゃないかな
60°なんてのはLW(ロブウェッジ)って呼ばれてあんまり素人向けじゃない(と俺は思う)
あと一つ、SWにはバンスってものもあってバンカーを楽に出したいなら
結構多め(12°くらいか?)が良いと思う
そんなに高い代物じゃないから、見た目で選んでもイイんじゃないか?
俺のオススメはミズノのMPウェッジってやつ
742名無野カントリー倶楽部:03/12/22 10:43 ID:/ejj9NKk
アドレス時に肘が背中側を向くようにしなさいと言われたけど間違いですか?
743名無野カントリー倶楽部:03/12/22 13:18 ID:???
>>742
間違っていないと思うけど、ややこしい表現だとも思う^^
両手で水をくみ上げた時の肘の向き・・よけいややこしいかw
744名無野カントリー倶楽部:03/12/22 13:26 ID:afftIGS3
>737
自分はSW2本入れてます。
55°+2というバンスの薄いやつと60°のクリーブランドです。
55°+2というのは、RAMのTMモデルでバンスの後ろ側が
削ってある奴でもう手に入らないかも。
ウィルソン・スタッフの56°あたりを見つけるのがいいかも・・・
ちょっと自分でも改造できるので。
クリーブランドは、専門の人にやってもらわないと駄目なので
お金が掛かります。
745名無野カントリー倶楽部:03/12/22 13:42 ID:/ejj9NKk
742のいわゆる猿手はトッププロもやってますか?余計な力が入りそうなんですが
746名無野カントリー倶楽部:03/12/22 14:08 ID:???
>>745
え?逆に力を抜いたらその形にならない?
プロもその形だと思うよ?
腕を絞ると肘が横向くよね?

猿手(腕?)って言うのは、チョット違うと思う
747名無野カントリー倶楽部:03/12/22 17:33 ID:???
>>745
力を抜くとちょうど中間ないし横向きだと思う

748名無野カントリー倶楽部:03/12/22 17:55 ID:MDrZmZ+z
ゴルフ初心者です! 先日ゴルフに行って感じたんですが、練習所だといいショットが
出せるのですが芝生の上でボールを打つとどうしてもダフリやトップがでてしまい
特にショートゲームで連発してしまいます。 日本では練習場でしか主に練習が
出来ないのでどのように芝と人工芝の感覚をあわせて練習しているのか?
これは良いという意見をお聞かせください!
749名無野カントリー倶楽部:03/12/22 18:15 ID:???
>>748
恐らく論争になることが予想できるけど・・^^
「ティーアップして打つ!」が一番手っ取り早いと思う

練習場のマットだと、多少ダフってもまぁまぁ飛んでくれる
芝の上からだとそれが如実に表れてしまうんだね
この時分の芝だとあまり浮かせてくれないから、フェアウエイからでもムズイところが
あったりするね

ティーアップして打つと、正確に入らないと変な当たりになってすぐ判るからお勧め
今でも俺はこれで練習してる

反論あるだろうけど・・もう俺は論争に加わらないよ^^
750名無野カントリー倶楽部 :03/12/22 18:54 ID:8qSBGyjR
アイアンの軟鉄、ステンレス、チタンフェイス、それぞれの
違いってどんなんですか?軟鉄は打感がいいとかはききますが、
それだけ?ちなみに今は旧ゼクシオのカーボン使ってます。
本気でうまくなりたいんで、クラブの買い替えを考えてます。
ついでに、安くてお勧めのアイアンもあったら教えてください。
751ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/22 18:55 ID:???
>>748ある程度のやつなら知ってるが、人工芝はすべる。
>>芝と人工芝の感覚
意識してはダメ!!球打ったあとに違うのわかるから・・・
>>練習所だといいショットが
出せるのですが芝生の上でボールを打つとどうしてもダフリやトップがでてしまい ・・
錯覚です、常にだふってます。

天然は短く刈ってあったり、
芝の下の地面が硬いと滑らない。おれは河川敷の土の上で練習してた。で、練習場行ったときミスショットした!と思っても真っ直ぐ飛んでいくのみて、上手くなったと勘違いしてた時もあった。練習場ではトップ気味しか打ちません。じゃないとコースでダフル。
雨の日なんてまわれない・・・
言い方わるいが代表してレス。
752名無野カントリー倶楽部:03/12/22 19:02 ID:???
>>750
本気でうまくなりたいんだったら・・・
アイアン買う金でレッスンプロの所へ行け。
マジレスYO
753名無野カントリー倶楽部:03/12/22 19:06 ID:yqpPwg4L
>>752
人に言うくらいだからお前さんもレッスンプロの所に
行ったんだろうな。
754ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/22 19:09 ID:???
>>748後、100ぐらいでまわってる人だとしたら、
@アドレスの狂い。マットの向きネット、参考にするものの不足からくる狂い。
Aルーティンの狂い。なるべく練習場では、クラブをとる/後ろから見る/かまえる/打つ/落ちるまで見る/

特にAシングル目指すなら必須。一割もやってない・・・
だから練習場のリズムで打てない。てか、練習場のリズムがみんな異常、それにだだくさ・・・
練習してない事コースでできるわきゃない!!その裏の意味も理解して頂きたい・・・
755名無野カントリー倶楽部:03/12/22 19:49 ID:???
>748
やはり、大きな勘違いです。
練習場では良い球の印象しか残らないし、2球目が良かったら1球目の失敗は無かったことにしてると思います。
コースではそうは行きません、毎回が真剣勝負です。
練習場で10球打って10球良ければ、それは本物です。自信を持って下さい。

それと、球を打つときは耳で確認をすることをお勧めします。
最初に球に当たる音がしない限り、良い打球は出ません。
どんな小さな音でも、微妙なタイミングでも見逃してはダメです。
完全なダフリだと思って下さい。

ティーアップは5mmぐらいなら良いとは思いますが、それ以外はお勧めできません。
でも効果があるのは中級者以上でしょうね。
アイアンのティーショットの練習って言うのなら話は少し違ってきます。
でも、アイアンのティーショットの練習ならショートコースに行かれた方が絶対に良いです。
勇気も自信もつくし、悪いところも分かり易いですよ。
756752:03/12/22 19:51 ID:???
>>753
もち、今も通ってるよ
757名無野カントリー倶楽部:03/12/22 19:54 ID:???
シャフトの振動数ってなんですか?特にドライバーの件でよく聞くのですが
758ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/22 20:39 ID:???
振動数測定器で測定したときの1分間のサイクルだよ。多いほうが硬い。
人によって違うが、H・S×6とか6・5とかが、理想とかそうでないとか。
ただクラブの長さ、メーカーなどで違うので、ショップで・・・
けど、好きなプロのクラブの振動数(CPM)÷H/S=??? 自分のH/S×???=サイズダウン化した、リズムとスイングが似てれば合うクラブ?(CPM)
ぐらいの参考程度におもってます。
759名無野カントリー倶楽部:03/12/22 21:05 ID:???
>>742 >>743 >>745 >>746
で話題になってる肘の向きなんだけれど
ALBAの各プロのスイングの連続写真なんか見ると
T.ウッズなんかは肘が自分の身体を向いてるよね。
他のプロは殆どが、普通に横を向いている。
肘を身体に向けると、テークバックにかけて左肘が折れなくて
いいんだけれど、俺は凄く違和感があって出来ない。
みんなはどうしてるのかなぁ?
760名無野カントリー倶楽部:03/12/22 21:16 ID:???
>連続写真なんか見ると
まるっきりそのまま同じ格好しようとしてんのか?
761名無野カントリー倶楽部:03/12/22 21:31 ID:???
>>759
ま、脱力した時にどっち向きなるかだと思うけどな
骨格とかに関係するかもしれん
俺は体の方むいてると思うけど・・チョットだけ横かな

>>760
変なところに食いつかないでやれ^^
762名無野カントリー倶楽部:03/12/22 21:35 ID:???
今なら言える、

|__|__|__|__|  
__|__|__|__|_
|__|__|__|__|
__|__|__|__|_
|__|__|__|__|

レンガってのは↑こう互い違いであるべきなのに、2ちゃんのレンガは、

|__|__|__|__|
|__|__|__|__|
__|__|__|__|_
|__|__|__|__|
|__|__|__|__|

↑こうなってんのよ。気になってしょうがない。
763名無野カントリー倶楽部:03/12/22 21:50 ID:???
>>762
ベルギーあたりだとレンガをそうやって積みます。

















                           ウソです。
764名無野カントリー倶楽部:03/12/22 22:00 ID:???
>>762
 それはレンガじゃなくてブロックで、真ん中の部分は飾りのあるブロックを
表しています。












たぶん
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766名無野カントリー倶楽部:03/12/22 23:37 ID:???
>>765
俺は違和感が無いから折らないで構えてるよ。
要は「ある程度の飛距離で狙い通りの飛び方」が出せれば良いわけで。
人によって体のつくりだって違うだろうし。
ちゃんと打てるなら折ろうが折らまいが(変か?)いいと思う。
767名無野カントリー倶楽部:03/12/23 01:13 ID:???
>>765
そう取られてもおかしくないぞ。熱くなり過ぎだな。
肘の向きも分からんDQNが(ry
768名無野カントリー倶楽部:03/12/23 03:02 ID:we6PfrWt
今頃テニスの話で恐縮だが、経験者から言わせてもらうと
一番困ったのが体重移動と上下動だな。
腕の使い方は意識でなんとかなるんだが・・・。
10年たってテニス癖がやっと抜けてきたよ。
769名無野カントリー倶楽部:03/12/23 03:34 ID:???
>一番困ったのが体重移動と上下動だな。
関係無いね。テニスとは。
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775名無野カントリー倶楽部:03/12/23 18:31 ID:???
来年から片山がダンロップからナイキに移籍するという
噂を聞いたのですが、本当の所はどうなんでしょうか?
776名無野カントリー倶楽部:03/12/23 21:48 ID:X76Yd24A
748です>
皆さんありがとうございました。 途方スコアは約90前後でショートゲームと言うのは
グリーン廻りから100Y以内からのショットが今一で200〜150Y位のショットは
かなり強く打てるので特に問題ないのですが、ショートゲームがどうしてもと言うのは
パー3のホールでなくアプローチショットの問題で微妙なタッチが出せずピンからワンパット
圏内に乗せられずパーがボギーになる確率が高く当方90前後になってしまいます。
それで芝と人口芝での感覚が違いすぎると思うので良い練習方法をご教授してください
(特に50〜30Y位が難しいです)
777名無野カントリー倶楽部:03/12/23 22:00 ID:e55dNFF7
>>776

もっと分かりやすい日本語使え
778ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/23 22:17 ID:???
>>776ダフらないアプローチの理屈知ってるかな?
シヨットはインサイドアウトよりアウトからインに振るほうがだふらないよね!
特にフェアウェイからドラ使うときや、ライ悪い所から3W使うときなど・・
アプローチも上からガツッ!!といれるんじゃなく、ソールを斜めに使えば雨、土、距離感、芝の違いも解決されます。
様は、天然だとすべりにくいと言うことが、問題なのです。
家でもいいので、まずアドレスしてください
次にソールをつける、
で、バックスイング無しでアプローチするつもりで左肩をゆっくりひらきます。ずっとソールしたままです。
つられて手もついてきます。ずっとソールしたままです。
そのときフェース面が上向かないようグリップをできるだけ低い位置でキープします。
そうすると面が上向かないので長くボールが乗り、スピンのきいた、またコントロールした球がうてます。
そしてFINISHは、手を低い位置でキープしてた為、低い位置で収まります。
距離のあわせかたは、FINISHをどこまでふるか!!ということです。素振りでイメージを固めてください。
(H/Sと弧の大きさ)これで距離がきまります。
779ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/23 22:25 ID:???
>>776もしだめだったら、AWかSWかわからんが、バウンスのすくないのにかえてみて。。
バウンスあれば飛ぶが、コースの状態によって、ばらつきがかなりあるから・・・
780名無野カントリー倶楽部:03/12/23 23:03 ID:7b1QT04v
ども!>778
AWの安定性が問題なのでバウンズの無いのとあるので微妙に変えてやってみる!
確かに前から気になっていたのでクラブの違いも考えて調整してみます。
781名無野カントリー倶楽部:03/12/23 23:32 ID:JUqjaS79
適正HSが指定されているボールを、
適正以上のHSで打つとどうなりますか?
782名無野カントリー倶楽部:03/12/24 00:20 ID:???
>>775
本当らしいよ
ダンロップは片山のことをかなり追い出したかったらしい
783名無野カントリー倶楽部:03/12/24 02:10 ID:???
スイングを頭上から見た時に、
インパクト時の両肩のラインは飛球線と平行になってるのが
理想なんでしょうか?ほんの少し開いていた方がいいんでしょうか?
プロのスイングとか見るとどうなってるんですかね?
784名無野カントリー倶楽部:03/12/24 03:49 ID:???
飛球線に対して45〜60度開いているのが理想です。
785768:03/12/24 04:18 ID:5/+g2RO4
>769
はあ?釣ってるつもりじゃないよな?
キミ庭球やったことないね?
・・まさかね。
786名無野カントリー倶楽部:03/12/24 04:23 ID:???
>>783
腰ラインは開いているけど、肩ラインは若干クローズじゃないかなと。
というか、フルスピードで回っている瞬間の肩の向きなんてわからんし、
わかったとて制御でけん。
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789名無野カントリー倶楽部:03/12/24 12:39 ID:???
>>786
クラブの進化と共に、肩もオープンでインパクトするようになった
昔は肩が開いていては球が捕まらなかった。
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791名無野カントリー倶楽部:03/12/24 14:50 ID:???
>>789
かといって、45度も開く馬鹿は>>784くらいだろw
792名無野カントリー倶楽部:03/12/24 15:46 ID:???
アドレスからテークバックする際にどちらへ上げたら良いかよくわからなくなり、スイングイップス気味です。
どの様にトップの位置まで持っていくのがよいか教えてくださいませんか?
793名無野カントリー倶楽部:03/12/24 15:47 ID:???
>>792
動画とれ
794名無野カントリー倶楽部:03/12/24 15:50 ID:???
>>792
何も考えずにブンブン連続素振りしる
その時のトップの位置へ、無心でスッともっていけ!
795名無野カントリー倶楽部:03/12/24 16:45 ID:???
テイクバックは胸でする。
そうするとどこに上げようか悩まない。
トップの高さは、後ろ(飛球線後方)から見て左腕で右肩が隠れるぐらい。
シャフトは飛球線に平行が理想。
左の手首を甲側に折らない。←フェイスが開かない。
796名無野カントリー倶楽部:03/12/24 17:20 ID:???
>>782
シーズン通して2〜3勝を期待できる禿山を切るくらいだから
よっぽどなんだろうな。
契約プロのくせに平気でキャロェイの鉄頭を試合で使って
たりしてたし
797名無野カントリー倶楽部:03/12/24 18:36 ID:???
あれだけ活躍していても、切られるって、、
片山ってよっぽど酷いんですねぇ。
798名無野カントリー倶楽部:03/12/24 18:45 ID:???
いい条件の方へ移籍したんじゃなくて、切られたの?
799名無野カントリー倶楽部:03/12/24 19:23 ID:???
>>783
頭上からのアングルってのは見た事が無いが
後方からのアングルで見た感じでは、若干は開いている。
ショートアイアン=開きが少ないか、ほぼウィーク
ロングアイアン=開きが多くなってくる。15度くらいか?
そんな感じに見えましたけど。。
800名無野カントリー倶楽部:03/12/24 19:43 ID:???
頭上から見たときに肩のラインは少し開いている。
がしかし、それはアドレスの状態(開いても閉じてもいない)で
インパクトするイメージで丁度そうなる。
プロの写真が開いているからといって、開いて打ったほうが良いというのは間違い。
下半身は開いても上半身は開かないイメージで。
801名無野カントリー倶楽部:03/12/24 21:17 ID:???
そうだね、ジャンボのドライバーショットをスローで見ると、下半身は
完全に真正面向いてて、上半身もかなり開き気味。

でも、それを実行しようとするとドスライス。


よく「ドライバーもアイアンも同じスイングだよ」って聞くが、理想は同じ
スイングなんだろうけど、ヘッドの重さもシャフトの長さも違うから、
ドラと鉄を別の感覚で振らないと結果的に同じスイングにならないのと
同じかも。
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/24 22:34 ID:???
>>783 >>789の言うとおり、クラブにつられスイングも変わってきた。
FINISHの左右の肩の向きを見れば分かるけど、最近はいかに回転の中でH・Sを上げれるか、またコントロールできるかという傾向です。
タイガーなんかは右肩がターゲットに向いてます。佐藤精一は垂直です。鉄人イップスも同じですがこちらは無理にもっていってます。
まず基本的な事で、大きな筋肉は細かい動きができない=ぶれにくい=プレッシャーがかかってもミスしにくい。
(例にたとえると、恋人もしくは夫婦喧嘩した後に吸うタバコをもつ手がしらずに震える、
しかし背筋や腹筋は震えない、または苦情のテルや怒られたりしたあと、受話器をおく手が震えるなど)身近に結構あります。
それに日本人プレイヤ-が海外での活躍が目立つように、大きな筋肉の為疲れにくい・・・肩止めスイングは、肘、肩、手首、膝・・・負担大。
3日、4日体がもっても精神力が剥ぎ取られる。
一般プレイヤーだと年配の人がよく○○が痛い!とかいうが、回転を止めて打つ人に明らかに多いです。
長くなりましたが、この傾向は(パターは肩でストローク!)という様に範囲が拡大しています。
利点は多いが習得しにくいのが難点。。
804名無野カントリー倶楽部:03/12/25 00:21 ID:???
>>803
言いたいことがナントナクしか分からん。
どういうこと?
>>783の質問とどういう関係があるの?

煽りでなくマジレス
805名無野カントリー倶楽部:03/12/25 06:19 ID:???
>>803

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

電波調査員モナー【でんぱちょうさいんもなー】
スレに怪しいレスがつけられると何処からともなくあらわれる。
この時点ではまだ軌道修正が可能であると思われる。
806ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/25 18:47 ID:???
>>804 >>783は>>インパクト時の両肩のラインは飛球線と平行になってるのが
理想なんでしょうか?
ほんの少し開いていた方がいいんでしょうか?
 と、言う事でしたが今現在のツアープロはインパクト時の両肩のラインは飛球線にたいして少し開いている。
昔のハンマースイングやパーシモンでは肩を開いていると球が捕まらない。
今はクラブの進化から、止めなくていい。むしろとめればチーピン地獄。or チーピン避けて知らずの内にシャクリスイング。
つまり、結果的にどちらでもいいとしかいえません。
しかし上に書いた通り、(体に優しく、プレッシャーに強く、利点が多い) 肩をインパクトで開いててもいい球がでるスイングということで。

>>プロのスイングとか見るとどうなってるんですかね?
ほとんどのツアープロは開いてます、としかいえません。
雑誌の写真は回転中の一部という位置付けなので・・・
プロに聞いても意識してるプロは聞いた事がありません。
だから、肩が開いてるように見えるくらいH/Sが速いという事!!

上手く説明出来ずにすみません・・・
807名無野カントリー倶楽部:03/12/25 18:54 ID:???
>806
違ってるかもしれませんが、ハンドファストのインパクトだから肩が少し開くんじゃないですか。
808ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/25 19:15 ID:???
うーん・・むずい所だよね。。。ツアープロのインパクトからフォロー前半の超スローってみたことあるかな?
シャフトがしなって結局、手よりシャフトは後ろにあるが、ヘッドはグリップを追い越す感じだよね。
それがインパクトで肩が開いてるように見えてもコスリ球が出ない秘密のひとつ。
正直、感覚を言葉にする、限界です。。。
809名無野カントリー倶楽部:03/12/25 19:57 ID:???
>シャフトがしなって手より後ろにある?

それでインパクト出来るのかと小一時間 ry

インパクト直前にヘッドが手を追い越す
特にドラではこれが出来ないと飛ばないし球も上がらないよ
810名無野カントリー倶楽部:03/12/25 20:04 ID:???
>809オツム弱いのですか?(≧m≦)
811名無野カントリー倶楽部:03/12/25 20:09 ID:???
>809
808は、ハンドファストでありながらシャフトの逆シナリでヘッドが手を追い越すって事が言いたいんじゃないのか。
だから、君の言ってることと何ら違いないと思うのだが。
ただ君の言ってるのが、ハンドファストじゃなくて。
只のアッパーブローだとすれば別物って事になるけどね。
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813名無野カントリー倶楽部:03/12/25 22:25 ID:0IyjNHY8
>>812
おまい何度も同じコピペばっかすんなよカス野郎
自分の言葉で言えないのか?だったら黙ってろ!

要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
814名無野カントリー倶楽部:03/12/25 22:26 ID:???
はぁ?
>まるっきりそのまま同じ格好しようとしてんのか?
誰が、プロのスイングを真似たいって書いたよ?
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
815名無野カントリー倶楽部:03/12/25 22:32 ID:???
>>812
おまい何度も同じコピペばっかすんなよカス野郎
自分の言葉で言えないのか?だったら黙ってろ!

要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
816名無野カントリー倶楽部:03/12/26 02:04 ID:???
フルスイングで打って30Y位の物凄いトップが多くてイライラしてた、
やる気無くなって力抜いて打ったらジャストミートした。
フルスイングの3分の1で打ってるつもりだけど
自宅の布の的に当てると結構良い音はする。

ゴルフって・・・不思議だ。だから面白いな。
817名無野カントリー倶楽部:03/12/26 03:45 ID:???
えっと、カメラにはシャッターというのがあって、あれは文字通りシャッターが
開いて閉じるんですよ。シャッター速度って、ヘッドスピードからみたら大して
早くないわけで。

競馬のゴール判定用の写真機みたいな現象が起きるわけで。
インパクト地点でヘッドが逆しなりで追い越してみえるのは…
818名無野カントリー倶楽部:03/12/26 03:54 ID:???
ぶっちゃけ逆しなりだけ言ってると、
スイングをインパクト付近で急激に止めて(ニセ)逆しなりを出そうとする香具師
が続出しそうなんだが。左サイドの壁といい写真撮影ってあんがい罠があるんかも
819名無野カントリー倶楽部:03/12/26 09:15 ID:???
はぁ?
>まるっきりそのまま同じ格好しようとしてんのか?
誰が、プロのスイングを真似たいって書いたよ?
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
おまい何度も同じコピペばっかすんなよカス野郎
自分の言葉で言えないのか?だったら黙ってろ!
要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
820名無野カントリー倶楽部:03/12/26 12:26 ID:C7PtoTh1
あれあれ‥
あまりコピペ多いとサバ規制されるよ?
通報されるまえにやめとけ…
821名無野カントリー倶楽部:03/12/26 13:08 ID:???
知恵遅れ野郎
カス野郎
黙ってろ!
ヴォケ
822名無野カントリー倶楽部:03/12/26 16:12 ID:???
>817
それは違う。
いくら、シャッターが開いてる時間が長くてもグリップの角度よりヘッドが前に行きその間シャフトが存在しないって事はない。

もう少し考えてみたら。
823名無野カントリー倶楽部:03/12/26 16:34 ID:???
消えるシャフト! 家政婦は見た!!
 
〜という話でつか?
824名無野カントリー倶楽部:03/12/26 16:47 ID:???
>>822
カメラの構造上、下側が一番最期まで露出している。
そのため、インパクト付近を撮るとヘッドが最も先に進んで、
シャフトが逆しなりして写る。

同様にダウンスィングでヘッドが立った状態では、ヘッドが
もっとも最初に露出が終わるので、ヘッドが遅れて写り、
いかにもタメができたように写る。
825名無野カントリー倶楽部:03/12/26 16:50 ID:???
知恵遅れ野郎
カス野郎
黙ってろ!
ヴォケ
826名無野カントリー倶楽部:03/12/26 18:27 ID:???
突然のシャンクで困っています。
普段は問題なく打ってるんですが、SWやPW、7Iなどの短いアイアンの
練習の時に突然発症します。
一旦発症すると、何をやっても駄目で、スイング恐怖症になってしまいます。
場合によっては、暫くコーヒーでも飲んで気分を落ち着けると嘘みたいに治る
事もあります。

これって、メンタルな問題なのでしょうか?

827名無野カントリー倶楽部:03/12/26 18:47 ID:???
>>826

貴方のスイング見てみないことにはわかんないわぁ
828名無野カントリー倶楽部:03/12/26 18:51 ID:???
>824
何を言ってるのやら・・・。

少し支離滅裂ですな。
829826:03/12/26 18:52 ID:???
>>827
そんな冷たい事言わないで、一般論で教えてケロ。
830名無野カントリー倶楽部:03/12/26 18:53 ID:???
>826
たぶん、アドレスがおかしくなってると思います。

まあ、たぶん以上の何物でもないですが。
831B ◆690MB.3Dqk :03/12/26 18:58 ID:???
>>826
おいらもイパーイシャンク出るぞw
おいらの場合アドレス時に、少しボールから離れると治るぞ。
まぁ長い目で見たら、この治しかたではいかんと思うが・・・
832826:03/12/26 18:58 ID:???
あどれすやったんや(´¬`)
833826:03/12/26 19:01 ID:???
>>831
そうなんですか。
実は、ウェブ上の某コンテンツにも、無意識にボールの位置が近くなって
シャンクが発生する事が、、云々とありましたので、やってみたんです。
ボールを離してみたんですけど、結果は駄目でした。
834名無野カントリー倶楽部:03/12/26 19:04 ID:???
アドレスがいつも同じで、回転軸がズレなければシャンクは出ないと思うよ。
それにしても、いつも同じアドレスって難しいね。
835名無野カントリー倶楽部:03/12/26 19:06 ID:???
アプローチシャンクの原因は右ひざが前に出る為。
(インパクトで右ひざを前に出さない。右足のカカトを上げすぎない。)
フルショットのシャンクの原因は左脇の開きすぎ、及び打ち急ぎ。
(左脇を開けないようにスイング。ダウンで打ち急ぎをしない。)
836826:03/12/26 19:18 ID:???
>>830 >>831 >>834 >>835
レス、有り難うございます。
アプローチで膝が動きすぎるってのと、打ち急ぎってのは何だか
心当たりがあります。 明日、練習場に行ってきます。
またシャンク連発したら、死にたいな。
837B ◆690MB.3Dqk :03/12/26 19:23 ID:???
>>826
がんがれよー♪

おいらもがんがるよw
838名無野カントリー倶楽部:03/12/26 20:13 ID:???
>836
家で、軽ーいボールで練習したら良いんじゃないの。
アプローチならね。
839名無野カントリー倶楽部:03/12/26 20:36 ID:???
ボールから離れればもっとシャンク出やすくなるよ
840突破 ◆HVQmCBBC3Y :03/12/26 20:54 ID:DxR6g/OU
シャンクが酷いヤシはスライソの練習してみな!
タブン直ると思うよ・・・ダウンでの振り下ろしがインサイド過ぎると思われ

スイングで引っかけやプッシュアウトも出るヤシがシャンクも出るんじゃないか・・・
パワーフェードの俺は出ないw出島
841名無野カントリー倶楽部:03/12/26 21:23 ID:???
はぁ?
>まるっきりそのまま同じ格好しようとしてんのか?
誰が、プロのスイングを真似たいって書いたよ?
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
おまい何度も同じコピペばっかすんなよカス野郎
自分の言葉で言えないのか?だったら黙ってろ!
要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
842名無野カントリー倶楽部:03/12/26 21:45 ID:???
イブイブだ。休日だしなー。世間じゃカップルがヤリまくってやがるのかなー。ピークは今晩明晩かなー。
などど勝手なヤツアタリをしている。(笑)けど一口にカップルというが、独り身の寂しさや不自由さもあるものの、
その又逆に誰か相手がいる故のそれもあるだろう。もう独りに慣れ切ってるし、
やっぱ30も後半に差しかかれば諦めもつく。街中でイチャ付く二人を見ても、
前は日本刀か機関銃が欲しかったけど、今は「よかったねー。喧嘩しても仲良くねー」と微笑ましく見守る心持ち。
大人になったのか。それとも自分には叶わぬ夢と理解したのか。ただ老後とかね、
想像すると独りってのは本当に寂しいかもしんない。逆に仙人の様に悟ってるか。
だって年をとってきゃ当り前だけど知ってる人は減ってくんだし、意欲も含め体力も衰えてくるから
やれる事も限られてくるし、どっかの施設とか安アパートみたいな所でTVを一日中つけてて、
食事は近所のコンビニで、話し相手もおらず、電話は基本料金で済む程度。
兄弟親戚とは冠婚葬祭が無ければ会わない。収入も生活保護を受けたり等、僅かで細々とした暮らしぶり。
うーん…。
843よいこ ◆rxIS54rkxs :03/12/26 21:47 ID:???
シャンク?
別に気にすることないよ
おいらなんかシャンク持ち玉にしてるもん(汗
この前もシャンク連発してグリーンのまわり一周しましたが、何か?
844名無野カントリー倶楽部:03/12/26 23:41 ID:???
超ハンドファーストにして体にできるだけ
近くに球アドレス。
低い球筋でいけば?
揚げようとしたり、小細工しないでクラブ揚げて下げるのみ。
これで大怪我はないですよ。
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846名無野カントリー倶楽部:03/12/27 13:12 ID:???
はぁ?
>まるっきりそのまま同じ格好しようとしてんのか?
誰が、プロのスイングを真似たいって書いたよ?
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
847名無野カントリー倶楽部:03/12/27 14:05 ID:???
今度、自分よりうまい同期とその友人(二人とも一緒にゴルフしたこと無い)と
ラウンドする事になりました。注意点とかありますか?
848名無野カントリー倶楽部:03/12/27 14:27 ID:vY03R6lT
惑わされない事
849名無野カントリー倶楽部:03/12/27 15:27 ID:???
バランスを軽くしたい時の鉛の張り方を教えて下さい。
(例えばD2をD1へ)
850名無野カントリー倶楽部:03/12/27 15:39 ID:ne2VlVyd
カウンターバランス
グリップを重くする
851名無野カントリー倶楽部:03/12/27 16:39 ID:???
ヘッドを削る
852名無野カントリー倶楽部:03/12/27 17:33 ID:???
>>847
先にミスしても焦らず、自分のゴルフに徹すること
2人ともすごく上手くても焦らず、自分のごるふに徹すること
853名無野カントリー倶楽部:03/12/27 17:36 ID:???
>>847 迷惑を掛けない事
854名無野カントリー倶楽部:03/12/27 21:14 ID:???
はぁ?
>まるっきりそのまま同じ格好しようとしてんのか?
誰が、プロのスイングを真似たいって書いたよ?
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
855名無野カントリー倶楽部:03/12/27 21:36 ID:???
ちょいとお伺いしますが、切り返しのときヤバい感じがして
アドレスを仕切り直すのは空振り扱いですかね?
ついでに聞くと空振り直前で止めた時はどうなんでしょう?
856名無野カントリー倶楽部:03/12/27 21:50 ID:???
空振り直前では止まらないと思うが・・・
まぁでも、ヘッドが球に当たるまで、もしくは空振りの場合球の位置を過ぎないとスイングとは見なされないと思うよ。
プロでもギャラリーの野次や口笛などでスイングをトップで止めて
睨みつけたりするしね。
857名無野カントリー倶楽部:03/12/27 22:07 ID:???
確かに止まるわけ無いわな・・・
実際切り返しまで行ったらなかなか止められないですよね
こんな質問にレスありがとうございました。
858名無野カントリー倶楽部:03/12/27 22:18 ID:MGQEH4Hv
オノフアイアン into the air のセット購入を考えています


カーボンと、スチールとどちらにしようか迷っています。
紹介で買うので、同値で買えるんです。実売はカーボンシャフトの方が2万円以上高いので、割がいいなと思ったんですが、スクールのコーチからスチールを薦められ、悩んでいます。
スチールとカーボンの特徴っていうか、それぞれどんな長所、短所があるか教えてもらえないでしょうか。
859名無野カントリー倶楽部:03/12/27 23:07 ID:???
>>858
カーボンは軽くて錆びない。んで、シナリがあるためよく飛ぶと言われてる。
でも、プロ曰くシナル分曲がり幅が多くコントロールがつきにくいらしいぞ。

スチールはその逆。わかったか?
860名無野カントリー倶楽部:03/12/27 23:12 ID:???
はぁ?
>まるっきりそのまま同じ格好しようとしてんのか?
誰が、プロのスイングを真似たいって書いたよ?
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
861名無野カントリー倶楽部:03/12/27 23:14 ID:???
>>858
スチールは重くて錆びる。んで、シナリがないため全然飛ばないと言われてる。
でも、初心者曰くシナラン分曲がり幅が少なくコントロールがつきやすいらしいぞ。

カーボンはその逆。わかったか?
862858:03/12/27 23:26 ID:MGQEH4Hv
アドバイスありがとうございます。 
私は腕力は自信ないのですが、体格がいいのでスチールのSで練習したほうがいいと言われます。

スチールの重さは飛距離に有利に働くかなっと思ってきいてたんですが、そうでもないみたいですね。
863859:03/12/27 23:47 ID:???
>>861
ワラタよ
おまい面白いなゲラゲラ
でも>>860はuze−−−−−−−−−−−−
864名無野カントリー倶楽部:03/12/27 23:50 ID:???
おまい何度も同じコピペばっかすんなよカス野郎
自分の言葉で言えないのか?だったら黙ってろ!
要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
865名無野カントリー倶楽部:03/12/27 23:56 ID:???
                /                       ○
              |_     \                ○     /\
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    /   _ト ̄|○
866859:03/12/28 00:00 ID:???
>>864
それって俺がカキコしたんだけどププマジ
おいらのコピペ使って楽しいか?激w

なんとか言えよカス野郎・・・
867名無野カントリー倶楽部:03/12/28 00:27 ID:???
>>859
怒ってないカナ?
怒ってないカナ?
868名無野カントリー倶楽部:03/12/28 06:36 ID:???
ゴルフ板の人口ちょっと増えました?
869名無野カントリー倶楽部:03/12/28 07:44 ID:???
要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
なんとか言えよカス野郎・・・
870名無野カントリー倶楽部:03/12/28 11:06 ID:???
今日からゴルフ場はどこもいっぱいです。
県内で回れるところはありませんが、この時期どこの
都道府県も同じ状況ですか?ちなみに31日だけ空きがあります。
打ち納めは出来そうにありません。
871名無野カントリー倶楽部:03/12/28 19:11 ID:???
要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
なんとか言えよカス野郎・・・
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
872名無野カントリー倶楽部:03/12/28 19:39 ID:hOf6IRXR
>>870
ウチのコースは年末年始は満杯(大阪府下)です。
どこも似たり寄ったりじゃないですか?
873名無野カントリー倶楽部:03/12/28 21:56 ID:???
スチールは重くて錆びる。
スチールは重くて錆びる。
スチールは重くて錆びる。
スチールは重くて錆びる。
スチールは重くて錆びる。


なんかおもろい香具師がまぎれこんでるなw
874名無野カントリー倶楽部:03/12/28 21:58 ID:???
シナリがないため全然飛ばないと言われてる。
シナリがないため全然飛ばないと言われてる。
シナリがないため全然飛ばないと言われてる。
シナリがないため全然飛ばないと言われてる。

 ここまでくると 痛いな プッ                   







875名無野カントリー倶楽部:03/12/28 22:06 ID:???
では、おまえさんがスチールについて説明してみよ
出来ないのなら冬休み返上で勉強しなさい。ヘタレ房君 プ
876858:03/12/28 22:09 ID:r9EuJAK4
結局、試打をした結果、すちーるにしました。きちんと当たったときの感覚が気持ちよかったし、店の人やコーチが口を揃えてすすめてくれたので。
877名無野カントリー倶楽部:03/12/28 22:49 ID:???
アイアンはスチールに決まってるだろ
カーボン・・って・・・ジジイか?w
878名無野カントリー倶楽部:03/12/28 23:07 ID:???
>>873>>874
おまいらのほうがある意味おもろいし痛いな プッ
879ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/28 23:38 ID:???
でも、中古カーボン買うときは気をつけてますよ!
昔グリップ交換したやつ買ったら、3ラウンドでバキッ・・・(音はしてないが割れた竹みたいになった)
下手が傷つけて交換したらしい、純正グリップが一番・・・
880名無野カントリー倶楽部:03/12/29 00:16 ID:gh3nH6Hs
アイアンでティーアップして打つとき、バキッとか音がして
手に少し衝撃を感じてすごい嫌な感触が残るときがあるんだけど
これってフェースのどの辺に当たってるんでしょうか?
球はあまり上がらずライナー気味のフックで飛んでいきます・・・
881名無野カントリー倶楽部:03/12/29 00:19 ID:UKkZUsoP
>>880
自分の場合は、フェースの上の方(若干トゥ側)で打ってる。
882名無野カントリー倶楽部:03/12/29 00:50 ID:???
>>880
自分で確認した方がよいでしょ。
↓こういうやつ、ゴルフ店でも売ってるから。
tp://www.golflite.co.jp/IndexShotMark.html
883880:03/12/29 00:55 ID:???
>>881>>882
ありがとうございます!
884ビリケン:03/12/29 02:09 ID:???
みんさん、こんばんは。
早速ですが、質問です。

グリーン上でパットの方向性ってどうやって
見極めしていますか。

キャデイさんにこの辺打ってといわれても、
見当違いなところに転がっていくし、
ライン読むとか以前の問題だと思います。


家でパット練習のマットはきちんとはいるのですが、
実践では全くだめです。

ちなみにゴルフ歴半年です。

あと、ど素人に一番お勧めのパターってなんですか?
オデッセイの2BALL欲しいんですが、
如何せんド素人なんで、逆にもったら恥ずかしそうで。

では、よろしくお願いします。
885名無野カントリー倶楽部:03/12/29 02:49 ID:???
1、グリーンに上がる前にある程度の傾斜を見ておく。
2、ボール後方、前方、左右からも傾斜を確認する。
3、どれくらいの強さで打ってどれくらい曲がるかを頭の中でイメージする。
4、ボールとカップの間に目印となるようなものを見つけそれを中間目標とする。
5、打ち出し方向が決まったらボールのマーキング(ブランドロゴでもマジックで線を引いてもいい)を打ち出し方向に合わせる。
6、アドレスに入る前にカップとの距離を見ながらイメージスイング(ボールは見ない)。
7、イメージが残っている間にマーキングの方向に打つ。
8、打つ途中決して頭を上げない(カップを見ない)。
こんなもんかな
886885:03/12/29 02:52 ID:???
オレはみんさんじゃないけどよかったかな?w
887晒し者:03/12/29 05:30 ID:jMJ/BCDK
要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
なんとか言えよカス野郎・・・
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
888名無野カントリー倶楽部:03/12/29 09:43 ID:???
>>877
お前みたいなのが出てくると、「あ〜冬休みなんだナ」と実感できるよ。
889名無野カントリー倶楽部:03/12/29 10:30 ID:???
>>884
そういうときは、自分なりの向きの合わせ方を決めちゃう事だな。

ボールに線を引いて(タイガーもやってる)、線の向きを打ちたい方向
にあわせておいて、その線にあわせてスタンスを決めるの。で、その線
だけを信じてアドレスして、その線にそってパッティングする。

最初は違和感でまくりかも知れないけど、練習マットがあるんだったら
自宅で1日20球くらいそれで球を転がし続ければ、そのうち大丈夫に
なる。

こうやって基準を作ればよろし。

あと、パットしたあと、1,2,3と数えるまでは頭を上げないことね。
890名無野カントリー倶楽部:03/12/29 10:58 ID:???
「ビハインド ザ ボール」とよく言いますが、その理解として
右打ちの場合「頭をボールの右側の残して左方向へクラブを振り抜く。」
といった意味合いでOKでしょうか?
頭を右に残すようにクラブを振ると、ウエイトシフトが
上手くいかないような気がするのですが・・・。
891名無野カントリー倶楽部:03/12/29 11:35 ID:???
ベースボールグリップで握っているプロはいるのでしょうか?
892名無野カントリー倶楽部:03/12/29 11:43 ID:???
>>888 
お前みたいなのが出てくると、「あ〜就職難なんだナ」と実感できるよ。w
893名無野カントリー倶楽部:03/12/29 12:38 ID:???
>>890
ビハインドザボールは意識的にそうしないと、頭が左に流れてしまわないための
格言で、実際は、インパクト以後アドレス時の頭の位置に置いておくことです。

頭を残した状態でウェイトシフトをすると、腰が先行して回転しませんか?
894名無野カントリー倶楽部:03/12/29 14:02 ID:???
>893
ご教授ありがとうございました。
895名無野カントリー倶楽部:03/12/29 14:40 ID:RWBZTROF
ゴルフ行きたいなー
896名無野カントリー倶楽部:03/12/29 15:37 ID:???
要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
なんとか言えよカス野郎・・・
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
897名無野カントリー倶楽部:03/12/29 17:08 ID:???
>>891
そんなプロ見たこと無いからいないだろ
前はベースボールグリップか? なんか特典あんの?
898名無野カントリー倶楽部:03/12/29 17:12 ID:???
>>889
>あと、パットしたあと、1,2,3と数えるまでは頭を上げないことね。

アフォちゃうか、もまい
そんなことしてたら、自分のビューティフルバーディーパットのラインが
どのように入ったかわかんねーじゃねーか。

まあパットがヘタレな房は1,2,3ダァーで顔上げてなさいってこったw
899名無野カントリー倶楽部:03/12/29 17:13 ID:???
岡本綾子がベースボール・グリップで一時握っていたそうだ。
今は知らん。
900名無野カントリー倶楽:03/12/29 17:15 ID:???
893はみんなベースボールグリップ。
901名無野カントリー倶楽部:03/12/29 17:38 ID:???
いろんなゴルフ番組あるよね。
例えば高田純次の王道とか芹沢のとか小林とか
牧野とか自己流ゴルフとかなどなど
いったいどの番組が一番タメになるんだろうね?


でも全部見てるけど下手ってのが一番タチ悪いけどw
902名無野カントリー倶楽部:03/12/29 18:20 ID:???
シャフトのシナリって全然感じません。
ただ、打ったときのシャフトの響きは感じます。
コレってマズいんでしょうか。

903ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/29 18:26 ID:???
芹沢と理子のゴルフ番組の理子のパットのリズムは好き。
芹の転がしアプローチも嫌いじゃない・・あとは興味なし。
904名無野カントリー倶楽部:03/12/29 18:26 ID:i1ocEkKB
自宅で出来る素振り以外の練習法教えて。
905名無野カントリー倶楽部:03/12/29 18:31 ID:???
>>890
ちょっと遅いですが・・・

アドレス時はどうなっていますか?
身体の中心線よりグリップは左にあって、
ボールの場所は頭より少し左にありますよね?
(よく言われる左かかとより少し内側)
アドレス時にすでにビハインドになっていませんか?
体重移動にともなう動きの誤差はありますが、
インパクトはアドレスの再現を理想としますよね。
906ビリケン:03/12/29 21:15 ID:???
ご指南
ありがとうございました。
907ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/29 21:22 ID:???
>>904私のプロもやってない、家庭的な方法を教えましょう。
@500mlのペットボトルを用意。(あるはず)
A3分の2くらい飲む。
B口のほうを左手で持つ(人差し指と親指ではさむ、)
C右手四本で側面を持つ、このとき右手親指は側面じゃなく底を持つ。
Dアドレスしてトップへ、
Eトップで中身が口の方に落ちてきたら振る!(右手の使い方がわかるはず。)
F(補足)トップからダウンのリズムは好みで! けど中身の落ちるスピードで、リズムを一定にする練習にはなるはず。
G余った中身を飲んでリラックス。
Hペットボトル買うたびに練習&安上がり。
 
以上家庭的ですが、シャクリ打ち防止や、右手の使い方を覚えるMYドリルでした。
908名無野カントリー倶楽部:03/12/29 21:54 ID:???
>>904
タオル使っての素振り、思ってるより難しいと思うよ
きれいにムチのように振れるようになるのは。
909名無野カントリー倶楽部:03/12/29 21:56 ID:???
ゴルフ誌やゴルフフリーペーパーに良く載っている
禿兄弟(一人はズラ)のことを詳しく教えてください。
あいつら、ゴルフと関係あんの?もしやプロ( ´д`)??
910名無野カントリー倶楽部:03/12/30 00:11 ID:???
>>902
自転車の車輪をイメージしてみて頂戴。
そこに、タイヤの接線となるように棒をしっかりと固定する。
棒の先っちょに錘をつける。
そして、タイヤを回す。
で、どうなるか。

普通は、錘に遠心力が働いて、棒が外側に曲がる。
の代わりに紐だと思うとわかりやすいか。

でも、ゴルフのスィングで言うしなりは、逆方向。
棒が車輪に沿うように内側に曲がる。
どう言う条件の時に、内側に曲がるのか、考えてみると面白いと思う。
911名無野カントリー倶楽部:03/12/30 01:27 ID:wn3HDUrD
902ではないが>910のいってることは全然わからん…
同じクラブでも短く持ったり長く持ったり変えれば
しなりは感じると思うが
912名無野カントリー倶楽部:03/12/30 02:19 ID:???
>>911
わざとらしく謎かけしてるのがいやらしいね。
カット打ちとチーピン持ちの違いってとこかな。
913名無野カントリー倶楽部:03/12/30 04:32 ID:???
ベースボールとは比較にならないほどゴルフの方が歴史が長いのだから
ベースボール・グリップという呼び方はゴルフに失礼ではなかろか。
ゴルフ発祥から19世紀までの数百年間というもの
みんなそうやって握ってたんだから
ナチュラル・グリップとかテンフィンガー・グリップと呼ぶのがいいと思う。

>>897
オーバーラップというのは元来、力のあり余ってる人向けだと思われ。
非力な人がオーバーラップで握って飛距離に悩んでるなんてのはどうもね〜
914名無野カントリー倶楽部:03/12/30 05:04 ID:???
>>913
そういや、最近は知らないけど、一時期PL学園の連中は
皆逆オーバーラッピングでバット握っていたね。
915名無野カントリー倶楽部:03/12/30 05:42 ID:???
要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
なんとか言えよカス野郎・・・
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
916名無野カントリー倶楽部:03/12/30 07:23 ID:???
>915
出たな、化け物。
917名無野カントリー倶楽部:03/12/30 07:26 ID:???
>910
良くワカラン。

物理の問題のように、分かり易く説明してくれ。
918名無野カントリー倶楽部:03/12/30 10:30 ID:???
>>913
そうなんですよ!
俺、174cm72Kgの体格だから、と思ってオーバーラッピングにしてたんですよ。でもHS遅くて、強く握らないと右グリップがフィニッシュ時に緩むし・・・。
でも実は俺グローブサイズが21なんですよ!まあ小さめなのをあえて選んではいますが・・・。
そこに気が付いてインターロッキングにしました。
結果右グリップの緩みは無くなり、しっくりきました!
919名無野カントリー倶楽部:03/12/30 10:34 ID:wx00NbZl
質問。
・スインガータイプ
・ハードヒッタータイプ
自分はどちらのタイプか分かりません。どのようにして判断するの?
920名無野カントリー倶楽部:03/12/30 11:28 ID:???
・スインガータイプ  女性
・ハードヒッタータイプ  男性
921名無野カントリー倶楽部:03/12/30 11:32 ID:???
>>919
俺はヘッドスピードと他の人と比べて飛距離が飛んでるかどうかで
決めてるけど。 ちなみにHS49飛距離も申し分ないので
自分では勝手にハードヒッタータイプと思っている。

それと、ゴルフ5にもヘッドスピードでハードヒッターまたはスインガーってのが
表になって置いてなかった?
922名無野カントリー倶楽部:03/12/30 12:22 ID:???
・スインガータイプ      体とシャフトのシナリで打つ人。
・ハードヒッタータイプ    腕力に頼って打つ人。
ちなみにプロは両方兼ね備えてる人が殆どだと思う。
923名無野カントリー倶楽部:03/12/30 12:41 ID:???
ってか、スインガーの反対がハードヒッターじゃないよw
924名無野カントリー倶楽部:03/12/30 13:26 ID:???
要するにスイング云々ではなくて球に当たればいいんだよヴォケ
なんとか言えよカス野郎・・・
肘の向きをどうしてるんだ?って書いてるんだよ、知恵遅れ野郎
出たな、化け物
925名無野カントリー倶楽部:03/12/30 14:52 ID:axZr4lx3
>>907サンクス!
自分は左手がどうも、泳ぎ気味になって、ダラーとふってました。
ボールを叩くっていう意味がチンプンカンプンでしたが
きっかけを貰いました!
926名無野カントリー倶楽部:03/12/30 19:22 ID:???
>925
球を打って。
バッキーーーンって音がすれば良いんです。
927名無野カントリー倶楽部:03/12/30 20:30 ID:???
スインガーに対してハードヒッターではなく正確にはヒッター
インパクトで右かかとが上がるのがヒッタータイプと言われている
928名無野カントリー倶楽部:03/12/30 20:49 ID:???
ヴォケ
カス野郎・・・
知恵遅れ野郎
化け物 って自分の事そんなに宣伝しなくてもいいぞ
929名無野カントリー倶楽部:03/12/30 20:56 ID:???
>>927
そうなのか?

漏れ、球を叩いているといわれて、スイング改造したの。
そしたら、割と右足の蹴りの弱いスイングになったわけだが、
今度は同じ人に「もっと右足は蹴ってもいいんじゃない?」
って言われてしまったわけだが。

(´・ω・`)ショボーン
(∩ ∩)
930名無野カントリー倶楽部:03/12/30 21:10 ID:???
>>929
右足を蹴る意識なんていらないよ
実際アイアンなんてベタ足でコントロールするわけだしな。
ただDRではある程度右足も必要になってくるが、基本的に蹴る意識なんて必要ない。
931初心者:03/12/30 23:41 ID:???
初めまして、ゴルフ初めて3ヶ月の者です。
ショートを3度、本コースを1度回ってます。本コースは会社コンペで自分では何もしてません。

現在次のホールを探してホームページ巡りをしているところなのですが、
専門用語が多すぎて意味が分かりません。
誰か用語集とか載ってるページを教えていただけませんでしょうか?

パブリック?、ビジター?、会員権?、セミパブリック?、高麗グリーン?
セルフプレー?、2サム?、ベントグリーン?、メンバー紹介?
メンバー同行?東コース?西コース?松・竹・梅コース?等々

誰か助けてください。ゴルフ場に直接電話して聞いても良い物なのですかね???
932名無野カントリー倶楽部:03/12/30 23:54 ID:???
>>931

     |          _,,
     |       ,. -'" ;'
     |    ,.-''"     :'
     |  . :'" \    ,,、:
     | , "    \   ゙: 、
     |;'     *,, \     ゙:、   ,.. - ;
     |:      "       ゙:-''"   ;'
     | ゙:     \   \   ゙   ,:'   地
     |    \/\.   \    ,:'   味
     |.      \.    "'' \, :'   <に
     |                 , :'      氏
   ,:'" ゙:、  ,:   ゙゙;' - ,,,.. - '       ね
   ゙:、  ゙'' - ;    ;゙
     ゙ :、       ,:'
     |゙: ,,    ,:'
     |  ゙ ー "
     |  ,:'
     
933名無野カントリー倶楽部:03/12/30 23:56 ID:???
934名無野カントリー倶楽部:03/12/30 23:59 ID:???
>>932
いきなり、「氏ね」というのもちょっとどうかと思います。
せめて、「芯でいただけないでしょうか?」とか「染んでみてはいかがですか?」とか、
「貴方には『氏ぬ』という選択肢があるということを忘れないでください」などの言葉で
あなたの提案を伝えてほしいものです。
そうすることによって、人間関係は円満になり、提案された側も
「じゃあ、新でみるか?」と貴方の提案を受け入れる余地もでてくるわけです。

ですから、これからは「氏ね」という提案ひとつにも、細心の注意と思いやりを
こめて相手に伝達すべきだと、私は考えるのです
935ヤマ ◆YAMA/MHpus :03/12/30 23:59 ID:???
>>931調べてから、要点を少し絞って、焦らず・・に質問を。
936名無野カントリー倶楽部:03/12/31 00:01 ID:???
>>932は誰にも相手にされない房だから気にするな
この板の隠れ常駐sageマン名無しだから寂しがり屋なんだろw
937826:03/12/31 00:08 ID:???
会社の広場(芝)で打ってる時は問題無かったのに
練習場に行ったら、またシャンクを連発した。。
ていうか、トップも連発する様になった。撃沈。
もう、ゴルフ辞めるねん。
俺のクラブ、欲しい奴にあげるねん。
938名無野カントリー倶楽部:03/12/31 00:11 ID:???
>>937
おまいのクラブは何だ?
俺様が気に入ったら貰ってやってもいいぞ
939826:03/12/31 00:27 ID:???
>>938
マジレスすると
プロギア TR DUO M46  9°
プロギア DUO-Hit M46  #3 #5 #7
ミズノ MP-30 ダイヤモンドライフルSR
国産好きなのら。
940名無野カントリー倶楽部:03/12/31 01:03 ID:???
日本に原爆を落とした国のメーカーは使いません。
941名無野カントリー倶楽部:03/12/31 11:05 ID:???
ジョニー・メイってどんなメーカーですか?
近所の中古ショップにTN-91そっくりなクラブが20Kで置いて有るんですけど・・・
程度も良いし、欲しい・・・・・
942名無野カントリー倶楽部:03/12/31 11:39 ID:???
age
943名無野カントリー倶楽部:03/12/31 11:58 ID:???
>>939
ヤフオクなどに出したら、結構いい値段で売れるよ・・それらは・・
くれるんなら欲しいけど^^
944名無野カントリー倶楽部:03/12/31 18:34 ID:???
現行ゼクシオとニューゼクシオどっちを買ったらよいのでしょうか?
値段は大きく違うと思うけど、性能はどの程度変わってくるのでしょう?
945名無野カントリー倶楽部:03/12/31 18:42 ID:???
>>944
はげ山チン後に聞いたらいいと思われ










つーのは冗談でゼクシオスレで聞いてみなよ・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1034092219/l50
946名無野カントリー倶楽部:03/12/31 19:12 ID:???
おまえら大晦日だというのに2ちゃんねるやってるのか?爆笑
947名無野カントリー倶楽部:03/12/31 19:27 ID:???
もまいもな
948名無野カントリー倶楽部:03/12/31 19:29 ID:???
右手で三角、左手で四角って書けるか?
あれができないと将来困る。
右手でマンコいじりながら左手で乳首転がせないとダメ男だぜ?
まぁ童貞諸君は日々訓練に励むがいいさ。
949名無野カントリー倶楽部:03/12/31 19:29 ID:???
もまいもな
950名無野カントリー倶楽部:03/12/31 20:24 ID:???
>>944
打ってみたけど・・
新しい方が、かなり簡単になったと思う
強い球も出るしよく飛ぶ
ドライバーに自信が無いなら新しい方を!
音はかなりやかましい・・おれはあまり好みではない
っていうか嫌い^^;

405ccだけどそんなに大きく感じない
でも、ティーの高さは高めの方がいい
951名無野カントリー倶楽部:03/12/31 20:36 ID:???
確かにゼクシオの音は高いな。
俺は耳栓して打ってるから大丈夫だが
隣のヤシは困った顔して俺の顔を見てるよw
952名無野カントリー倶楽部:03/12/31 21:50 ID:0dQ7rCOB
オールアメリカンっていうクラブもらったんだけど、
オールアメリカンって検索してもでないんだけど?

特にアイアンが結構重い気がします。

まだ、打ったことないのですがどうですか?
953953:03/12/31 23:44 ID:7X6thblf
最近、ドライバーがかなりアッパースイング、つまりヘッドが下から入って
しまうようです。
スイング修正したいですが、正月コースに行くので、
ボールは通常位置(左足かかと)より左寄りと右寄り、どっちがいいでしょ
うか? また、ティーアップの高さは低め・高めどっちがいいでしょうか?
954名無野カントリー倶楽部:04/01/01 00:07 ID:???
明けましておめでとう御座います

今年も楽しいゴルフの話しを聞かせて下さい
955名無野カントリー倶楽部:04/01/01 00:28 ID:???
>>953
つーか、フォローでインサイドに振れ。
縦にフォローとろうとしてるんじゃないかな。
956名無野カントリー倶楽部:04/01/01 01:38 ID:???
HS計ったことないけど、ドライバー45インチ8.5度カーボン−S
330グラムでキャリー250〜270y飛ぶのに、キャビティーの
アイアンDGのS300の5iでキャリー150yしか飛びません。
同じ組の人にショートホールのティーショットの番手を聞かれて答えると
2番手違って笑われます。アイアンは飛距離じゃないと言いますが、
アイアンとウッドの距離的「つながり」が重要な気もします。
どうしてアイアンが飛ばないんでしょうか。考えられる原因を
教えて下さい。
957名無野カントリー倶楽部:04/01/01 01:52 ID:ZN8jbant
知り合いがドラ探してます。K−1に出れそうな体格なので、
超ハードな1本を教えて下され。
条件
シャフト:カーボンのX、長さは不問、中〜元調子
ヘッド:約300cc以上ディープフェイス
ロフト:8.5〜9.5
価格:ヤフオク相場、中古ショップで1万円以下
本人いわく、シャフトが柔らかくヤワなドラだと余りあるパワーで
ヘッドが暴れて左右に球がバラけるとのこと。私は道具のせいだとは
思わないので、本人納得のスペックのを持たせて、技量だということを
知ってもらいたいわけです。いいのありますか?
958名無野カントリー倶楽部:04/01/01 02:00 ID:???
>>957
シャフト交換してみたら?

とりあえず、超ハードスペックのシャフトというのなら、FSPのαIIあたりはどうでしょう。
http://www.sphere.ad.jp/fsp/

こいつのXなら相当にハードだと思います。値段も相当にハードですが。
959名無野カントリー倶楽部:04/01/01 02:23 ID:???
>>956
ミート率が悪い、常にダフッている、
ボールを左に置きすぎてロフトが寝て当たっている、及びそれに準ずる行為etc
事実上300yd近くの飛距離を持ってる人が5iが150ydってのはおかしい。
5iだけが150ydで4iが200ydとかならクラブのせいかもしれないが
最近のドライバーだったらまともにアイアンが打てなくても飛距離が出てくれる程
易しく、デカクなってるからなぁ

>>957
そこまで条件を絞られるとムズカスィ
300SのDUAL ACTIVE100とかリシャフトされて格安の物を探すしかないと思うが、
例えば957の持ってるお古のクラブをリシャフトしてペンリーのXやXXのシャフトを
いれれば諭吉さん一つぐらいで済むかもしれない。
960名無野カントリー倶楽部:04/01/01 15:55 ID:???
>>956
別のクラブでも同じですか?
練習場で他の人のを借りてみるとかして試してみては?
それでも同じなら>>959さんの言うような原因でしょうが
ショートホールのティーショットでもですよね・・
うーむ・・

>>957
スチールシャフトにリシャフトすればいかが?
タイガーやエルスみたいでかっこいい!とか煽てて^^
X100とかにリシャフトなら1万円ぐらいじゃないかな?
961956:04/01/01 17:18 ID:???
>>959
距離は短いなりにも安定してるので、常にミート率が悪いとかダフってるとも
考えられません。ティーアップしても5iで160くらい。ボールの位置も5iで
体の中心線上です。番手ごとに約10yの差です。ので、ロフトが寝て当たってる
のが一番あやしいでしょうか。次の練習でチェックしてもらいます。
ありがとうございました。

>>960
レスありがとうございます。
他の人のクラブで打っても同じです。
962名無野カントリー倶楽部:04/01/01 17:34 ID:M+CjZt9/
男34歳、今年はゴルフを始めます。何から始めたらよいのでしょうか?
打ちっぱなしでレッスンプロに教わるか、スクールに入るか・・・
それとも本見て自己流で始めるか。ちなみに練習可能なのは土、日、祭日
のみです。
963名無野カントリー倶楽部:04/01/01 17:36 ID:???
>>962
スクールに通う。
964名無野カントリー倶楽部:04/01/01 17:42 ID:???
>>962
自己流でうまくいく人は皆無
レッスン受けるのが安上がり
965957:04/01/01 17:54 ID:aOHS9+8z
>958
リシャフトすると予算が...ってとこですね。
デカヘッドのはどうしても最近のになってしまって、
まだまだ中古も高いです。

>959
私のを売るのはいい考えですね。が、デカヘッドのがない...
975D(260cc?)の7.5度が関の山です。

>960
なるほど。スチールシャフトのXはいいですね。
「少々重くても腕力あるから振れるよ」とか何とか言ってみます。
966962:04/01/01 17:55 ID:M+CjZt9/
>>963-964
ありがとうございます。
ゴルフに効果のある筋トレ法を説明した本とかサイトはあります?
運動不足なので筋トレも始めます。どうせやるならゴルフに活かせ
るトレーニングをしたいもので。
967ヤマ ◆YAMA/MHpus :04/01/01 18:00 ID:???
>>962 レッスンプロは、あまり年配でないほうがいい。(最近のクラブにあったスイングを教えてもらう為)
グリップなど基本的なことを、詳しく教えてくれる人がいい。
練習場などでは、受付や、常連さんに聞いて情報収集されてからの方がイイと思います。
できれば、コースレッスンもありの人がベストです。
968ヤマ ◆YAMA/MHpus
>>966 平行して、ストレッチ本も、買われた方がけがや、次の日の体調面などの理由でいいですよ。