なんで?★どっちかしか30台でないっす☆夢の70台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴリー ◆o6.i7pCetw
当方32歳。HDCP15。
最近やっと30台がちらほら出るようになってきました。
でも必ずかたっぽだけ。そんな訳で自己Bestは80回。
「どうしたら俺が70台を出せるのか」
「俺がシングルになるためには」
を語るスレがあったらいいなぁ...と思い立ち、
スレ立てちゃいました。

ワガママですが宜しくどうぞ m(_ _)m
2名無野カントリー倶楽部:03/04/30 12:47 ID:???
最近か。
そのうち出るだろ。
あせるな。
3ゴリー ◆o6.i7pCetw :03/04/30 12:56 ID:???
>>2
レスサンクス。
あせってる訳じゃないけど
できれば今年中にシングルに...

って俺あせってるのかな?
4名無野カントリー倶楽部:03/04/30 13:01 ID:???
確かに。最近ならそのうち出るでしょう。30台は出るが70台が出ないのが
2年続いてますってのならわかるけど。

んなこといってたら、話にならないのでマジレスしとくと、一番大きいのは
精神的な壁を自分で作ってるってこと。これを破るには練習と経験による自信と思う。
30台っても色々あるからね。例えば34〜39までで5打も違う。37,8を数多く出せる
ような実力をまず身につけるべきかと。そうすれば79ならなんとか出せるはず
5:03/04/30 13:05 ID:???
そうそう。
37+42だって79だからな。
6名無野カントリー倶楽部:03/04/30 13:07 ID:???
ダボ・トリを出さない!
 
7:03/04/30 13:20 ID:???
ダボ・トリ出るだろ。。。

それよりも、出ちゃったダボ・トリ、さらにはバーディも
次のホールに引きづらないこと。
8ゴリー ◆o6.i7pCetw :03/04/30 13:31 ID:???
マジレスサンクスです。
初めて30台出したときからは1年半くらい経ってまつ。

確かに。精神的な壁はありますね。
ここ一番で連発OBなんていまだにやっちゃいます。
9ゴリー ◆o6.i7pCetw :03/04/30 13:44 ID:???
自分的には一日一発はOB打つもんだと思ってやってます。
その方が思い切って振れていい結果につながると思って。
一発OB打つまでは積極的にドライバー振り回してます。

でもホントにOB打っちゃうと70台でまわる為には実質OB+77回。
5回しかボギー打てないと実力的に厳しい...
こんな考えは間違ってる?
10名無野カントリー倶楽部:03/04/30 13:49 ID:???
>>1
勝手にやってください、自分のスコアカード過去30枚ぐらいみて
りゃ何が問題で、どこ練習すればいいか自ずとわかる。

11動画直リン:03/04/30 13:54 ID:mspSxyAo
12:03/04/30 14:00 ID:???
>9
間違ってる、と思う。

13名無野カントリー倶楽部:03/04/30 14:02 ID:???
はい、みんな撤収〜、お疲れー>ALL
14名無野カントリー倶楽部:03/04/30 14:03 ID:DlkLHdWd
ちょっと前の週刊ゴルフダイジェストに
「ハーフ40台前半の人のラウンドで、50y以内のアプローチのみプロが代わりに打つ」
というような企画がありました。
これだけであっさりハーフ30台が出てましたので(寄せワン率が上がったらしい)、
アプローチの精度が重要なのでは??
その記事の中でプロのコメントとして
「アプローチの難しい場所にセカンドを落としすぎ」
ともありました。

結局、ピンをデッドに捕らえられる確立が低い場合は、
アプローチのしやすい場所を狙えということらしいです。
あとは、50y以内の精度
15名無野カントリー倶楽部:03/04/30 14:05 ID:???
みんな歯を食いしばって、必死にOBを1発も出さないように
してるのに、その考えはなんだ!

16名無野カントリー倶楽部:03/04/30 14:08 ID:???
>その方が思い切って振れていい結果につながると思って。
みんな思い切って振りたいとこを、我慢して我慢して、どんなに
醜い球でも・距離でなくてもフェアウェーキープに専念してるの
に、その考えはなんだ!
17ゴリー ◆o6.i7pCetw :03/04/30 14:20 ID:???
>>14
あ、俺もそれ見ました。
たしか佐藤プロが出てたヤツですよね。
たしかに寄せワン率低いっす。
アプローチはもちろん、
アプローチの前のグリーンのはずし方が重要ってことか〜

>>15、16
俺だってOB打ちたくない気持ちは一緒なんだよー
苦肉の策で今の考えに落ち着いたこともわかって栗。
18名無野カントリー倶楽部:03/04/30 16:00 ID:???
4ですが。基本的には12,15,16と同じ意見。16はちょっと極端だけど。>9にマジレスすると。

>自分的には一日一発はOB打つもんだと思ってやってます。
これは、気構えとしてはプレッシャーかからないのでこの方が良いかもとは思いますが、

>一発OB打つまでは積極的にドライバー振り回してます。
問題はここ。OBが出易い、もしくは自分がドライバーを持って失敗するホールは
ドライバーを持つべきじゃない。ホームコースを持ってるならそれくらいわかるはず。
あと、上でこの方が良いと言うのは気構えとしてはそれくらいで良いが、本当にOB
打っちゃダメってことですね。2打もスコア悪くなるんだから。

>でもホントにOB打っちゃうと70台でまわる為には実質OB+77回。
>5回しかボギー打てないと実力的に厳しい...
ドライバーで楽してる分、そのままスコアを自分で首締めてる感じ。

まずOB無しなんでボギーは7個以上打てる。以上というのはバーディーをとれば
その分ボギーも打てるということ。70台で回る人は1R大体1,2個はとるもの。
それでも7個とか決めてしまうとプレッシャーかかるから、こう具体的にラウンド前から
計算するのは良くない。目標を立てるのは悪くないが、ラウンド中はそんなの忘れて
一打一打に集中すること。最終的にはここに返ってくる。結局は集中、そのためには
技術の習得、向上、そのために質の良い練習ってことになる。
19ゴリー ◆o6.i7pCetw :03/04/30 16:44 ID:???
4さん丁寧にありがとうございます。

OB打っちゃったら終わり、と思うあまり縮こまったスイングになったり、
ホームコースでもスプーンや3鉄持って散々OB打ちまくった挙句に
開き直って今の考え方になっちまったんですが楽な方に逃げてたってことかな?
ちと考えを改めてみようと思います。

一打に集中。これが一番難しいっすねぇ
20名無野カントリー倶楽部:03/04/30 21:05 ID:???
正確なスコアは、上がってからのお楽しみ、カウントしなくても
その日のホール重ねての具合で大体読めるでしょ、1H・1打に
ベストを尽くすことですよ。
21名無野カントリー倶楽部:03/05/12 11:12 ID:???
当初の予想通り伸びんなこのスレ 

それだけ80切ってる香具師がほとんどいないということか

で1は最近どうした?
22名無野カントリー倶楽部:03/05/17 22:05 ID:???
age
23山崎渉:03/05/22 01:31 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
24名無野カントリー倶楽部:03/06/11 22:26 ID:???
>>20
同意。
私は100切ってから一カ月後に80台。それから半年後に初70台でした。
スコアを数えることをせず、
毎ラウンド、目の前の一打一打に全力を注いだ積み重ねが結果ですね。
いつも、いいスコアが出る心持ちをつくれたらな、と思います。
25匿名希望 ◆tufQlrGCmw :03/06/11 23:01 ID:???
たさ単に70台を出したいだけなら
簡単なコース(OBが少ない、グリーンが簡単、ハザードが少ないetc・・・)を
選んでラウンドしてみては?
と言ってみるtest
26名無野カントリー倶楽部:03/06/12 17:04 ID:???
スコアを数えながらの方が達成感がありますよ。
つかハーフ30台は数えなくとも感覚でわかっちゃいますけどね。
27名無野カントリー倶楽部:03/06/14 13:04 ID:h+VpWyYs
>>15
歯を食いしばって・・・
えらい力入ってそうやな。
28名無野カントリー倶楽部:03/07/07 09:30 ID:???
w
29山崎 渉:03/07/15 11:46 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
30ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:25 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
31山崎 渉:03/08/15 21:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
32名無野カントリー倶楽部
age