スコア90の切り方教えて下さい。パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
スコア90の切り方教えて下さい。
技術、その上に精神面まで語って下さい。

百切れない人やシングルさん初心者の方でも、
ゴルフが好きなひとは、スレタイなんか気にせず、
レスしていって下さいな。マターリ語りあいましょう。

前スレ
スコア90の切り方教えて下さい
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1033625505/
スコア90の切り方教えて下さい。パート2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1040402526/
2名無野カントリー倶楽部:03/02/28 00:54 ID:???
>>1
乙!
3名無野カントリー倶楽部:03/02/28 00:57 ID:mApgI6Ia
無理して、無理しない事。
4名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:04 ID:???
>>3
うまい!
5名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:11 ID:???
なんか違うよな気がするな〜、ケース・バイ・ケースでいいのとちゃうの?
狙いたい時は狙う、そうじゃないときはそれなりに、で。
 
6名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:13 ID:???
>>989
>400Yしかないなら200Yを2回打てばいいじゃないか。
>それならOBはないし2オンは少なくてもダボも減る。
>もちろん、広いホールならDRで行けばいいけど。

実際やるの?80台プレーヤー自覚が、いい状態で100y70%
150y30%で載る確立だよw
7446:03/02/28 01:14 ID:???
>>1
乙です

前スレの>>997
飛ばすことの魅力については何も言っていませんし、何が何でもドライバーだとも言ってませんが
その辺どうなんでしょう?
逆に何が何でもドライバーはダメですか?
8名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:16 ID:???
コースに挑戦してんだから、挑戦しなきゃ。
 
9名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:18 ID:???
「めざシン」のあるシングルが言った。
「いつボギー・ダボ叩くか分からないから、あくまでバーディー狙って攻めるべし」
これでいいじゃん?
10名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:21 ID:???
スコアメイクと飛距離は同居してよし。
997は飛ばない人です。
飛ばしにはセンス必要。(もちろん飛ばすセンス。腕前とは別)
飛ばす能力がある人には、その人のスコアメイクの魅力があります。
曲がるリスクは当然。しかし、90も切れますし、80も切れます。
11DR派:03/02/28 01:21 ID:???
目標をどこに置くかで変わってくるのじゃないか?
90切るのを通過点として、その先を見てるのか
90切ることを目標にしてるのか
それによってスタイルも変わると思うぞ。

ガンガンいっても、そのうち切れると思うけど。
12名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:22 ID:???
100切りならともかく、アドバイスしてる香具師のホームコースが多種多用
なんだから(広さも・コースレートも)DR議論はいいんじゃないの?
それよりアイアンの正確性・アプの上達・PTのカンを鍛錬するのがベスト。
13446:03/02/28 01:22 ID:???
>>9
もちろんそれが出来ればいいと思うけど・・
そうするためには、どうしたら良いかを話してるわけで・・^^
14名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:26 ID:???
>13
いいじゃん、個人個人が望むバーディールートで攻めるだけで、ちがう?
コースマネージメント=コースへの挑戦(パーへの挑戦)でしょ。
 
15名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:26 ID:???
アベレージのバーディは、無難なDRと8番以下のアイアンの安定と運。
16名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:27 ID:???
>12
確かにOB出してもダボであがれなんて言ってる香具師は
甘い前進4打を想定してるんだろうし、コースによって
違うのは確かだ。
17名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:28 ID:???
>13
ん?ちょっと矛盾したな、まあパー狙いでいいやw

ほんとにアドバイスするなら、マンツーマンでラウンドひっつかなきゃなw
  
 
18HC5:03/02/28 01:29 ID:???
バーディは運だ。
そういう夢見るのが好きな人も多いけど。
19名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:30 ID:???
>446がいう学習?それを補うならラウンド経験重ねるしかないね。
 
20名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:30 ID:???
前進4打で100切りして、喜んでいてもうまくなりませんよね。
ていうか、そりゃゴルフじゃない。
21名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:32 ID:???
>20
中には、バックと距離があるレギュラー・フロントで90切ってて喜んでる
香具師もいるよ、きっと。
 
22446:03/02/28 01:34 ID:???
>>14
ま、そうですね^^
ただ、90を切るというテーマになった時には、技術の研鑚はもちろんだけど
切りたいと思ったときの技術の中で、上手くやりくりしながら切るという考え方も
あるよと言いたかったのです。
90ぐらいはそんな感じで切れるよと・・
で、その中にはドライバーもはいっているので、「ドライバー打たなきゃいい」と
言う考え方はチョット違うんじゃないかなと思っただけです。

で、今日のところは寝ます^^では!
23名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:34 ID:???
もうね〜、せっかく90台で周ってるんだから90切り云々より
JGAのHDC取得して、HDC縮める方向に考えていったほうが
いいよ。
24名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:34 ID:???
>>21
レギュラーティからは、ゴルフじゃないということですか?
25名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:35 ID:???
>>446
あたりまえのことを、クドクドと・・・
26名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:35 ID:???
DRもロングアイアンもアプローチの延長だと思え。
私は+2の方にそう教えられました。
賛否両論ですが、うまくなれば飛距離が落ちる(落とす)のは
ほとんどのトップアマが通ってきた道のようです。
スレ違い発言、ご勘弁下さい。

でも、私は振り回してカッ飛ばしたい...(w
結果お決まりのOB連発ですが...
27名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:36 ID:???
>>24
おのおの認識が違うということ。
 
28952:03/02/28 01:36 ID:???
>>993
セカンド地点の設定は、残す距離優先ではありません。
いかにグリーンを狙いやすいか、です。
ピンポジはティーから把握していなければならないのです。
広いFWほど、右か左かで違いが生じます。
セカンド地点に行ってから、しまった、こっちに打つんじゃなかった、と後悔したことはありませんか?
>経験値をあげたい
DRはもっとも練習場と近い条件で打てます。
あるいは、今日はティーショットをDRで打つ練習のラウンドとしてスコアを無視する。
私の意見は、あくまでも、90をスコアメイクて切るためのものです。
29名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:39 ID:???
>>26
振り回しても、かっとびません。

そりゃ連発しますわ。
30名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:40 ID:???
なげーミドルが多いコースをホームとしてる人は
「DRたうかわなきゃ話にならん」と言うし、
短い戦略性に富むコースをホームとしてる人は
「DRよりも3W」と言うだろう、
それだけのことと、ちゃう?
31名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:41 ID:???
>「DRたうかわなきゃ話にならん」

「DRつかわなきゃ・・・」
32名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:41 ID:???
コントロール出来ない距離は自分の距離ではない
高確率でポジを狙える距離が自分の距離
それをいち早く理解した人間が上達する
いつまでも『会心の一打』を自分の距離と
勘違いしている人は‥(以下略
33名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:42 ID:???
>>28
90切り目標の人が、そんな正確な第一打を放てるのでしょうか?
34名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:43 ID:???
かんちがいしてるのとちゃう?
>いつまでも『会心の一打』

だれが言ってるの??
35名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:44 ID:???
>>28
そりゃプロでも、それをもとめて日々練習してるわw
 
36名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:44 ID:???
さ・か・た
37名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:45 ID:???
実用派と脳内派のレスがごっちゃw
 
38名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:46 ID:???
結局、練習しろって事。
39名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:47 ID:???
では質問、周りでHDC25の人・HDC15の人がいると思いますが
プレー見ててどこが明らかに違いますか?
 
40名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:49 ID:???
>>28
禿同!!
最近は2グリーンのコースが多くなっているので
特にドッグレッグホール等はティグランドで攻め方を
決めておかなければなりませんよね。

その様なマネジメントもゴルフの楽しみの一つでしょう。
DRでドッカ〜ん&2nd短いアプローチショットの繰り返しじゃ
大味なゴルフと言われても仕方ありませんね。
ホールによって『攻める』、『繊細に守る』のメリハリが出来る人が
スコアを出すのに長けています。
41名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:50 ID:???
>>39
だから、それはコースで違うって!
42名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:51 ID:???
>最近は2グリーンのコースが多くなっているので

ベント1グリーンが現在、主流ではw
 
43997=952:03/02/28 01:53 ID:???
>>10
人より飛ぶことにより痛い思いを積み、何度となく競技で残念な結果を重ねてくれば、あなたにも理解してもらえるでしょう。
44名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:53 ID:???
>>40
そのような、ゴルフをする方は90切るのは当然では・・・?
90切りたい人の悩みは、もっと別のところにあるような気がしますが?
45名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:54 ID:???
>>41
コース・個人のプレースタイルによって違うね♪

このへんの10打の差なんて、その日の調子によってたいした差ではないよ。 
46名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:54 ID:???
25も15も一緒。
もっと言えば、下り調子の6〜9も同じレベルだよ
ただ単にゴルフの経験が浅いか多いかだけ
回数こなせば誰でもスコアは出るって。
シングルったって100を叩く時もあるのも事実
47名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:55 ID:???
>43
おいおい競技ゴルフもちだすなよ、それなら話は別になっちゃうYO。
 
48名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:56 ID:???
必死の揚げ足取り房が居るのは気のせいか?(w
49名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:57 ID:???
>>41.46
そういうこったな。

練習・練習。 
5028:03/02/28 01:59 ID:???
>>38
その通りなのです。
以上。
51名無野カントリー倶楽部:03/02/28 01:59 ID:???
どうしても1回でいいから、80台周りたいつー人は、なりふり構わず
手段えらべばいいさ。
 
52名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:00 ID:???
>>47
>>1に書いている日本語読める?
やはりDQNが混じっているな(藁
聞く耳を持たない房は さっさと寝れ
53名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:00 ID:???
>>997
結局、あなたは飛距離を捨てて、正確性を手に入れたのですか?
逆にその事で、痛い思いを積んだことはないのですか?
あと、競技に出るような方は、ここにいないほうがいいですYO。
54名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:01 ID:???
練習・練習

撤収。
55名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:02 ID:???
ふ、とにかく練習しれ!
もう寝るわ
56名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:02 ID:???
>>53
禿同
57名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:03 ID:???
>55
寝ゲロでもして寝てろ。
 
58名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:06 ID:???
コースレート73をホームにしてる90前後氏の悩みを
コースレート67をホームコースにしてる80半ばの人が
アドバイスしても意味ないような・・・
59名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:08 ID:???
なんでもいいや、みんな必死でやってんだYO。
60名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:10 ID:???
やっぱ必死にやらないと90は切れんな!!
61名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:20 ID:???
ゴホン!え〜100・90切れない人は未だ未開拓の練習分野が多いと
いうことだと思う、当然ラウンド経験も、例えばアプ・バンカー
練習を集中的に練習したかと言うと疑問?
アプ・バンカーも朝から日が暮れるまでやってればすぐ上手くなる
といわれてます。
62名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:31 ID:???
しかるべき人にちゃんと教えてもらって練習しないと無駄。
少なくとも大きな遠回り。
63うほほ:03/02/28 02:40 ID:???
自分が90台だった頃
3オン2パットのボギーペースから
OBやチャックリやバンカーや3パットなどで、はみ出した数が
たまに来るパーより多かったな。
次のショットのことを考えるような、そんなに緻密なゴルフしなかったが
どの分野も少しずつ枯らしていった感じ。

それにしても盛りあがってるスレだ。
64名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:42 ID:???
>63
そりゃー極論に走ってるバカがいるんだもんw
 
65名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:45 ID:???
>>63
人気(ひとけ)の無いゴルフ板にしては珍しいね(笑)
平日でこんな時間まで盛り上がっているのを初めて見たYO!
66名無野カントリー倶楽部:03/02/28 02:57 ID:???
100切りたいスレの方が、みんな聞く耳持ってるな。
だいたいリアルのゴルフ仲間でもHC18前後のヤシら、一度出た30台を実力と勘違いしてて、人の意見を理解しようとしてないわな。
一番たちの悪いお年頃だね。
だいたい、本当に必死の思いで練習やラウンドしたことがあるのかと問いたい(ry
67名無野カントリー倶楽部:03/02/28 03:02 ID:???
90切ればいいわけでしょ?とにかく?
自分にとって確実性の高い(結果がばらつきにくい)クラブ
をメインに打ってれば簡単でしょ?
目標が目標だけにパーがバーディーみたいなもんなんだから。
68名無野カントリー倶楽部:03/02/28 03:19 ID:???
極論教え魔の巣窟はここですか?
 
69名無野カントリー倶楽部:03/02/28 03:26 ID:???
視野狭窄ゴルファーの巣窟スレはここでつか?
70名無野カントリー倶楽部:03/02/28 03:48 ID:WoDXvcSQ
そう、ここです。
お前は、出て行け。
71プロ:03/02/28 04:04 ID:Jwfg8dS3
90切りたいなら。グースネックのアイアンを使え!
360のチタンや、XXIOチタンがGOOD。

それと、3,4Iをすてて、5w、7wでいけ、
シニアゴルファーみたいにさ。
72名無野カントリー倶楽部:03/02/28 04:52 ID:OaL2p0C6
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
73名無野カントリー倶楽部:03/02/28 07:41 ID:???
5Wより4Iのほうが易しいと思うけど。
7Wはラフから使えるから評価。
4Iと7Wもっとけばいいんじゃない?

74名無野カントリー倶楽部:03/02/28 09:40 ID:???
>>38>>49>>50>>64(>>25)
結論が出た様ですな。そう、練習あるのみ。
75うほほ:03/02/28 10:31 ID:???
>>71
ドラもアイアンも
簡単なクラブを使いなさいってことですね。
たしかに、これも重要な戦略ですわ。

でも、ほんとにプロの方?
76名無野カントリー倶楽部:03/02/28 10:39 ID:???
祝!90切り3本目!!
77名無野カントリー倶楽部:03/02/28 10:44 ID:???
オレはレギュラーティーからの90切りしか想定して無い。
しかも前進4打ありのね。
オレの逝くコースはラフも短く特別打ちにくいと言う事も無い。

そのルールの中でだけど最近は70台がちょこちょこ出るように
なったし、メンバーとバックティーから廻っても90は叩かない。

90切りで大事なのは寄せワンがとれるようにすることと、
OBを打たない事。OBを打たなければティーショットはなんでも良いが
オレは少しでも前に逝きたいのでDRを多用する。

コースの先がどうなっているのか解らずにプレーする事が多いし、
2打目の位置や、パットの狙いやすい位置にボールを運ぶような
技術もない。それが出来るようになれば70台で安定するかな?
どう思う?
78名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:05 ID:???
>77
パットの狙いやすい位置に運ぶような技術があれば、それはもうパープレイ
かアンダーの世界かと(程度の差こそあっても)。レギュラーからの70台安定
ならそこまで出来なくていいと思うが、それに近い(抽象的でスマン)技術があれば十分。

77さんのレベルで、少しでも前に行きたいDRを多用する、ぐらいの気持ちと戦略なんだから
90切りなら、尚更それくらいの戦略で良いってこと。結局(正しい)練習あるのみだね。
79名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:07 ID:iA5O0I4+
たとえレディスティから廻ったとしても
必ず60台、70台が出るか?という事だ。
90切れない人はほとんどスコアは変わらないだろう。
DRの落とし所が難しくなるケースが多いからね

バックティー信者も多いがレギュラーで廻っても
バックで廻っても極端にスコアは変わらない。
2打で グリーン回りに運べてもそこからが同じなんだよ
結局アプローチ&パットが最重要ってこった
80名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:12 ID:???
>コースの先がどうなっているのか解らずにプレーする事が多いし

そうですね。いつも同じコース行くわけでもないし
大きくうねったグリーンのコースとかで
「あら、これなら乗らないほうがまだマシ」なんて
グチッちゃう事もありますね。
でも、長いパットも含めて寄せがよければ
なんとか70台は出せると思います。

あ、スレ違い?
81名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:15 ID:???
>79
スマソ。そういう問いかけでしたか。90切れない人はどこから回っても
たいしてスコア変わらんでしょうね。

>結局アプローチ&パットが最重要ってこった
その通り。アプとパットの練習の比重を多くすれば良いってことですね。
(ただし、アプローチの練習でロブショットをいきがってやるのは最悪)
82名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:16 ID:iA5O0I4+
アベレージはDRでバーディは取れない。
アイアンでも難しい。
アプで取れるのはほとんど運。(ロング除く)
90を切りたいアベレージならパットに命をかけろ(w

パーを取るのも同じ事が言える。
ティグランドで『このサービスホールはバーディだ!』とか
『ここはパーを取るぞ!』なんて言いながら(思いながら)、
ティーショットしたりしていないか?

ローハンデキャッパーになる程無欲で淡々とプレイしている。
レベルこそ違えども 見習わなくてはならないだろう。
8379:03/02/28 11:21 ID:???
>>81
いえいえ、あなたも正論だと思いますよ
謝らないで下さい(^^;
色々な意見が出る事は重要だと思います。

中には煽りたいだけの人も居るみたいですが(笑)

いきなりロブの練習ばかりは最悪、禿げしく同意です(笑)
84うほほ:03/02/28 11:27 ID:???
ドラマチックなことをしないこと。
たとえば

1.過去に出たスゴいティショットを思い出して
 あの当たりを再び〜なんて考えながら打たないこと。
2.過去に出たベタピンショットを思い出して
 よし、もう1回〜なんて考えながら打たないこと。
3.木のあいだから乗せたことを思い出して
 ここも乗るだろう〜なんて考えながら打たないこと。

あ、自分への戒めだ。
85名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:29 ID:???
パットの練習は必要、でも水物、まあ最低36パットには必ず収めると
仮定すると、最低89ラインを出すにはショット数で53を上回らない
極論だが17HはボギーオンでOK、1Hのパーオンがあればいい事に
なるね・・・・
まあ100y近辺70%、150y近辺30%でのオンする確立だから、普通に
やっていても予想で50%以上はボーギーオンしてるんだろうけどね、こ
のボーギーオンを確実にするっていうのが課題かな。
86名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:29 ID:???
ロブというか
中間距離が苦手だからって
ロフトの多いクラブでフルショットと
考えてる人多くない?

ロフトの多いクラブって難しいと思うけどな。
87名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:31 ID:???
>>86
いない。
88名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:37 ID:???
パットは水物と言い訳はしたくないね
確かに運の要素も含まれる事は認める
しかしそれを引き寄せるにも努力は必要だ
決して水物と淡泊になってはならない。
パットの上手な人は執念っていうかオーラを感じる(w
アドレスした時に『あ、これも入るぞ』みたいな。
こんな経験をした人は少なからず居るはずだ

ショットの練習も重要だが、
とりあず毎日5分でもパットの練習しれ!
89名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:40 ID:???
自分は80台半ば位では周っている(たまに90以上もたたくけど)
自分のことではないが、HDC13くらいとHDC23くらいの
人と一緒に周っていると違いに気づくのは、1番はグリーン周り
からバタバタする頻度の違い、2番はアイアンの精度の違い、3番
はティーグランド以外のFWの当る確立の違い、くらいかな?
DRは似たようなもんだよ、このくらいのHDCの差なんて関係
ないんだよ。
90名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:43 ID:???
>>88
なに言ってるの?
>パットの練習は必要
と言ってるのに??
それでも、日々の調子やコースコンデションに左右される面があるので
水物といってるわけで、それで最低36パットには必ず収めるという事だ。
91名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:47 ID:???
>>88
で、自分はどうなんだ?オーラーでてるのか?? 
92名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:48 ID:???
>88
 パットの練習必要ですね。1〜1.5mくらいを真っ直ぐ打つ練習で良いと思います。

>85
 単純計算だとそうなりますね。でも、現実にはダボやトリを打つしパーもいくつか
とれるでしょうから、ボギーオンは目標に設定すべきだけど、出来なかった時に
焦らないことも必要。パット数は90切りでも36以下は欲しいですね(必要かも)。
93名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:50 ID:???
パット練習の重要性が出たところで

では、どんな練習してますか?
94446:03/02/28 11:51 ID:???
おはようございます!
うわ・・すごい盛り上がってる^^
ゴルフ好きな人がたくさん(?)いて、なんか嬉しい^^
95名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:52 ID:???
>>93
まずは毎日、数分でもパター握ってボール打つことからかな。
 
96名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:53 ID:???
>>89

>くらいかな?DRは似たようなもんだよ、このくらいのHDCの差なんて関係ないんだよ。
いや、これくらいって、それだけ違えばかなり技術的に差があると思えるけどな。
97名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:53 ID:???
>>94
でもさー、話がいかにも「70台に向けて」の方向に変わってきてないw
 
98名無野カントリー倶楽部:03/02/28 11:57 ID:???
>>96
技術じゃないよ、馴れの違いだよ、シニアとかで体力的な衰えとかで
経験はあっても、HDC下降気味の人は居るけどね、技術・考えかた
の違いなんて微々たるものでしょ、と感じます。
992段:03/02/28 11:58 ID:UX0GO/wa

アプローチについて少し教えてください(Ave80後半です)
2段とか3段グリーンってあるじゃないですか。
縦で20Yくらいとして、その奥側にピンが切ってあるとします。

2ndでグリーンONできず、手前に残ったとします。
グリーンのエッジとかで、パターが使えない程度。

その時って皆さんどうしてます?
SWとかで上げて奥まで乗せるか?PWとかで転がしながら
乗せていくか?

最近これで悩んでいます。
ロブをあげると、距離感が難しく、やはり20Y位だとオーバしがちです。
かといって転がすと距離感(特に段を上る)が難しく
戻ってきたりもしてしまいます。

CaseByCaseといえばそれまでなのですが、皆さん基本線は
どちらなのでしょうか?
よろしくお願いします。
100簡単WEBアルバイト募集:03/02/28 12:03 ID:+eGs/JUT
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
101名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:05 ID:???
>97
確かに
102名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:06 ID:???
俺の場合は
ケースバイケースですけど、段差のあるグリーンは
上げるとスロープのところに落ちた時激しく距離感が狂うので
基本は転がしでスロープを乗り越えるスピードを意識して打ちます
103名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:06 ID:???
>>99
2パットで収める目標なら、最上段のピン位置にもよりますが、
まずライン読んで、PWなどで転がしながら最上段に載せていく
ことが先決かな?SWの上げて最上段オンは最上段の広さなどが
関係してくるとおもわれ。
104446:03/02/28 12:07 ID:???
>>93
じゅうたんの上ですが、模様に沿って2mぐらいをまっすぐ、同じ距離打てるように練習してます。
たまに、クッションめがけてロングパットの強さで打って見てずれないように打てるか試したりもします。
風呂上りの楽しみの一つです^^
105名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:08 ID:???
>>98
いやー、技術的に違うと感じますよ。まあ、馴れっていう表現はわかりますけどね。
(技術を馴れと表現出きるかってのはあるけど)技術的に微々たる差ってのはどうかと。
106名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:11 ID:???
>>105
まあ、馴れに感じさせる技術的(練習量・質)裏付けはややあるけどねw
たいしたことじゃない。
107446:03/02/28 12:16 ID:???
>>99
私も基本は転がしですね・・
強めにいきたい時は9I、弱めにいきたい時はPWという感じです
ただ極端に打ち上がってたりすると、SWでピッチショットになるかもしれませんね
108名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:17 ID:???
日本アマチャンプサラリーマンゴルファー、藤田大(ふとし)のコメント参照。
『日本アマに優勝するような人間は、どんな練習をどのくらい練習しているのだろうか』
「ラウンドは月1〜2度。練習場は週に3回から5回ぐらいですね」
「行った日は、だいたい200球打ちます」
月イチゴルファーに比べれば多いが、頻度も球数も「特別」ではない。ゴルフを始めたば
かりで“はまって”いる人、ゴルフ好きのサラリーマン…。このぐらい練習している人はいる。
藤田には自分なりの“基本方針”があった。
「スイングを作るのはアイアン(のクラブ)だと思うんです。アイアンがうまく打てなければ、
スイングができていないわけで、他の(長い)クラブを打ってもあまり意味がない。ぼくは
(200球の)ほとんどがアイアンですね」
たしかにその通りだ。短い(操作が易しいクラブ)がうまく打てないのに、長い(操作が難し
いクラブ)がうまく打てるはずもない。
徹底的にアイアンを打って、自分のスイングを作った藤田。一般ゴルファーだって、アイアン
だけで200球打つ日があってもいい。

アイアンの練習が第1だな。
109446:03/02/28 12:22 ID:???
>>106
ほんと上手な人は上手にミスると思いますよ
次のショットを考えた保険の効いたショットを打たれてるな・・と感じることが多いです
これは、現役バリバリという人じゃなく、ちょっとお年を召した方に多い傾向ですね
1102段:03/02/28 12:25 ID:???
>>102 >>103 >>107
ありがとうございます。
どちらかというと転がしの練習はしていなかったので
(練習場でしにくい)
少し練習してみようと思います。
ありがとうございました。
111名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:30 ID:???
>108
練習量って思ったほどの差はないですよね。最近それがわかって来たけど。
私は、練習場では主に8Iで練習してます。後は6I,4I,2Iの順で少しづつ。DRは10球以内と決めてます。
108の例は、上級者でも長いクラブは難しいんだから90切れないレベルの人は尚更短いクラブで
練習してスイング作りすべきですね。後アプローチの練習も多くね。全球の1/3はやってもいい。
後は自宅でパターの練習(1〜1.5mを真っ直ぐ)かな。
112名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:32 ID:???
>>109
>ほんと上手な人は上手にミスると思いますよ
つーか100%望まない、80%で上等、そこそこでOKって感じでプレーする
過去の経験・自分の実力の把握、これから出てるんじゃないの。
113名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:36 ID:???
>>111
リーマンゴルファーだから、練習は18時以降と時間制約あるし。
プロなら+ドラとか色々やって500球くらい毎日打つんじゃない?

114名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:38 ID:???
>>111
一応、日本アマ優勝者なんですが・・・・やっぱ影薄い。
115名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:46 ID:???
>114
サラリーマンゴルファー日本一を決める大会優勝者と勘違いしてました。
日本アマ優勝でその練習量はちょっと信じられませんね。

でも、発言した練習内容そのものは90切り目指す人が参考にしても、何ら問題
ないと思いますよ。
116名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:49 ID:???
藤田 大(ふじた・ふとし)
1977年(昭和52年)12月19日、神奈川・横浜市生まれ、24歳。
神奈川県立旭高2年の17歳から本格的にゴルフを始め、神奈川大卒業後は
練習場でアルバイト。00年日本オープンローアマ。昨年12月、ゴルフス
タイル社に入社。隔月刊のクラブ専門誌「ゴルフスタイル」で編集の仕事を
している。ドライバーの平均飛距離260ヤード。HC1(栃木・皐月GC
佐野C)。家族は両親と姉。1メートル71、65キロ
117名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:52 ID:???
ただでラウンドできるなら、アイアン・ウェッジ・PTだけでやってみたい
な、幾つくらいであがれるかな?
 
118名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:55 ID:???
藤田って去年、福祉大の藤島との決勝で勝った人?
119名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:56 ID:???
>>118
藤田 大は藤田 大だ!!!


......影薄い・・・・
120名無野カントリー倶楽部:03/02/28 12:59 ID:???
>>119
おいおい、意味わかんねーよ(w
121名無野カントリー倶楽部:03/02/28 13:06 ID:xxZNpVdP
>114,116
 結構、現在のサラリーマンという境遇や練習量だけ見て錯覚する人が多いと思うんだけど
それだけの実力者は、今までにそれだけの練習量、ラウンド数、大会での経験があるってこと(年齢に関らずにね)
一年振りのラウンドですが70台ですって言ったら、嘘だろう?とか仕事もせずに練習だけは毎週
ずっとやってたんだろう?とか偏見で見られる。

この90切るスレでは、上級者はアイアンの練習でスイングを作ってるという紹介で
アイアンの練習をお勧めするよっていうことだけでいいんじゃないかな。
122926:03/02/28 13:35 ID:O1+OtgXa
1.2アイアンで200ヤード以上、打てるようにする(RTならこれで充分)
2.パターは方向より距離
3.手には常にまめ
4.ウェッジ パターは常に家で練習
5.100切ってる人は90切る迄ドライバーは封印
6.握らない
7.ゴルフ場には一人で行く
8.ラウンド後練習する
9.みんゴルやらない
10.収入の半分をつぎ込む
 
今の私

1.2アイアンで200ヤード以上、なんとか打てる
2.パターは方向より距離 スリッパばかり
3.手には常にまめがありません
4.ウェッジ パターは常に車の中
5.ドライバーは練習でもコースでも死ぬほど振ります 
6.握ります
7.ゴルフ場には人の車で行く
8.ラウンド後練習するくらいならビール飲んでる
9.みんゴル 飽きた
10.収入 半分になりました

でもたまに80は切ります

できるだけ簡単で相性のいいコースに行って90を切りましょう
呪縛が解けます

もっと詳しく書きたいのですが 辛口になりそうで〜
123名無野カントリー倶楽部:03/02/28 13:51 ID:???
この1から10書いたヤシって
努力しさえすれば上手くなるって
思ってるとこがイタイなー
これじゃあ自分のストイックさに
酔ってるだけのナルシストだな
耳と耳の間使わなきゃ
上手くなんてなんねーよ
124446:03/02/28 13:53 ID:???
>>119
ゴルフ雑誌なんか見てるとよく名前は出てくるよ!
ゴルフのアマチュア競技が一般の人にあまり知られてないからなぁ
知る人は知ってるという感じになっちゃうね
125446:03/02/28 14:16 ID:???
>>122
2アイアン練習するぐらいなら、ドライバーやFWじゃダメですか?
しかも、「220y」じゃなく「200y以上」なんでしょ?
ま、「200y以上打てる、得意なクラブを作る」という風に解釈しておきます^^
126名無野カントリー倶楽部:03/02/28 14:17 ID:???
>>121
そういうこった、リーマンは時間ないんだから要点絞った練習でいい
「アイアンのみ200球」いいじゃんこれで、たまにDR握って、俺の
ドラこんなもんだくらいを把握してりゃあDR使う適切な場面の判断つ
くだろう、DRばっかやってるとたまに出るナイスショットを実力と勘
違いしちまうからな。
>>124
藤田大>藤島>宮里
日本アマの時の調子はこんな感じだったんだろうね。
127名無野カントリー倶楽部:03/02/28 14:22 ID:ZbGIEV1M
>>122
200yぐらいなら4アイアンで飛ぶぞ。
128名無野カントリー倶楽部:03/02/28 14:48 ID:Ko+Z0+iN
129名無野カントリー倶楽部:03/02/28 15:08 ID:???
>>127
あ、そ。
130名無野カントリー倶楽部:03/02/28 15:28 ID:???
>>123
禿同

90を切れない理由はそこ、そこ。
このスレ読んで納得。
131名無野カントリー倶楽部:03/02/28 16:12 ID:???
90切ればいいんじゃないの?
上手くなる必要云々言ってないし?
132名無野カントリー倶楽部:03/02/28 16:21 ID:???
俺のこの間のスコア(泣
ぎりちょん89、内容こんなもんだ笑ってくれ、これでも90は切ったことになる
・・・・一応ね、パーオンなんて3割弱、ボギーオンも5割弱つーとこだ、内容め
ちゃくちゃでも切る事はできるんだよw(練習しよ、特にアイアン)

89(ショット53 PT36)
バーディー1個
パー4個
ボギー7個
ダボ4個
トリ1個
OB2発(ドラ1個、アイアン1個)
133名無野カントリー倶楽部:03/02/28 16:30 ID:???
ちなみにパー4を3w以下で打ったホールは3ホール
結果は
バーディー1個
ボギー2個(パーオンせずの寄らず入らず)
150y近辺からの、アイアン精度がよければパー2個は足せてたな(泣
134名無野カントリー倶楽部:03/02/28 16:34 ID:???
>パー4個→パー5個に訂正。
135名無野カントリー倶楽部:03/02/28 17:28 ID:???
>>132
反省は大切だ。
ガンガレ!
136名無野カントリー倶楽部:03/02/28 17:28 ID:AzjgHJWy
>132
 90切りモデルとしては適切かと。バーディ1個あるから上達の可能性有り。
OB2個が勿体無いですね。パーオン6ホールで90切り十分だし、OBを打たないなら
パーオン2ホールでも80台が出るということ。まあ、2Hは極端ですけどね。
ダボはどうしても出るから、パーは4,5個は必要ってことですね。パット数は36以下は
やっぱり必須かな(37でも問題ないが目標として)。
137名無野カントリー倶楽部:03/02/28 17:42 ID:???
>>135.136
サンクスね。
 
 
138名無野カントリー倶楽部:03/02/28 17:56 ID:???
パットの数はパーオン率と反比例してしまいがちですが、どうですか?
例)一番上の段のピンに対して一番下に乗ってしまい3か4パット
  グリーンははずしたけど、ピンの横4mぐらい、転がしで寄せて1パット・・など
139名無野カントリー倶楽部:03/02/28 18:19 ID:AzjgHJWy
>>138
うーん、そんな時期があったような気もする。上の例だとアイアンはいまいち
だけどアプローチは上手いって感じなのかな?
一般的にパット数は(74から90の場合)33から37の間に収束すると思うけど。
その間での反比例はあるかな。90切る話でもパット数36は必要だと思うよ。
140名無野カントリー倶楽部:03/02/28 18:34 ID:???
>>132
貴方は既に平均85でラウンド出来るジツリキと思われます。
3割のパーオンで36パットはあまりにもアプローチがおそまつです。
寄せワンのパーを少し増やせば80〜83点ですね。
OB2個位はしょうがないです。
がんがれ!
141名無野カントリー倶楽部:03/02/28 20:10 ID:???
>>140
あ、またレスきてるサンクス、一応80台と90台半々出てる状態です
PTいいときは80台前半もでます(いいときはね....)
>あまりにもアプローチがおそまつです。
イタイ!痛すぎる指摘、自覚あり最近になってようやく近所のアプ専用練習
場で芝の上からの練習を週3時間位はじめましたw
>OB2個位はしょうがないです。
そんな感じでやってます、もちろん出さないようには考えてますが(^^;
142名無野カントリー倶楽部:03/02/28 21:42 ID:???
>132
オレはその位のスコアになってからが一番伸び悩んだ。
80台の壁を破るのに2年半掛かりました。

OBを打つ回数が減ったら100が切れ。
寄せワンが取れるようになって90が切れた。
ココまでは練習する物がハッキリしてた。
80を切ろうと、パットの練習、100yのショット等、試行錯誤して
やったが劇的な効果はなかった。

何が特別上手くなったと言う事も無いが、
ダボが減り、パーが沢山取れるようになった。そしたら70台が出た。
バーディー取れればもっと楽なんだろうが。。今後の課題です。
と言うわけで暫く辛抱が必要かもよ。
143名無野カントリー倶楽部:03/02/28 22:10 ID:???
>>142
あ、またレスきてるサンクス。
>80を切ろうと、パットの練習、100yのショット等、試行錯誤して
>やったが劇的な効果はなかった。

今の自分の状態だ・・・だから90台叩くとガックときます(50%くらい叩く)
辛抱します。
144名無野カントリー倶楽部:03/03/01 03:45 ID:???
90の切り方のスレのはずなのにレベルの高い話が多いっすね。
145名無野カントリー倶楽部:03/03/01 05:32 ID:???
1回でもいいから90切りたいってヤシの平均スコアはどのくらいだろう?
100ぐらいかな?
146446:03/03/01 11:25 ID:???
>>144
中途半端に目先のことを追うより、遠くに目線を持っていったほうが良い場合もありますよね
もちろん目の前のことも必要ですが・・
ま、何事もバランスでしょう
147名無野カントリー倶楽部:03/03/01 13:05 ID:???
たまに90切れたぐらいで「さあ、次は80台だ」ってか? おめでてえな
148簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 13:05 ID:LEXDPH1s
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


149うほほ:03/03/01 13:51 ID:???
盛りあがってくると
147、148みたいな方が出てきますね。

ところで
100の壁、90の壁、80の壁って
言葉の呪縛にやられてる人って多くない?
150名無野カントリー倶楽部:03/03/01 15:13 ID:???
>>149
壁、、、ありますね、、、
私は70の壁を目指しているのですが
いつも大事な場面でポカします
後はメンタル部分の鍛錬が必要と分かってはいるのですが、、、
同伴競技者やライバル達にポンポン60台を出されると
焦りも出てくるのが悪循環で欝です、、、
151名無野カントリー倶楽部:03/03/01 15:27 ID:???
>>150
いくらなんでもレベルが高すぎかと。ここ90切るスレなんで。それともネタ?
152名無野カントリー倶楽部:03/03/01 16:08 ID:???
むずいな。
153150:03/03/01 16:18 ID:???
>>151
ごめんなさい。
>>1に『ゴルフが好きな人はスレタイなんか気にせずに...』と
あったもので...
>>150に書いた悩みはネタじゃなくて本当の事です
気分を害してしまったのなら申し訳ありませんでした

でも、この90切りスレは ゴル板の中で今一番活気があって
真剣にゴルフに取り組む方々が集っていると感じました
娯楽として楽しむのもアリですが
やる以上は常に上を目指していこうとする人達。
みなさんのレスを見ていてとても共感を受けました
154名無野カントリー倶楽部:03/03/01 17:00 ID:???
>153
いえ、わざわざ誤らなくても良いですよ。ネタじゃなかったんですね。
確かに1にそういうのはありますが、>144みたいに感じてる方もいますし
せめて90切に参考になるようなことを言っていただければ良いかと思いました。

>>149
確かに自分で(無意味な)壁を作ってしまうということはありますよね。
一度出してみれば、なんだこんなもんだったのかと思う人も多いのでは。
155名無野カントリー倶楽部:03/03/01 19:06 ID:???
>153
むしろ70を切るようなヒトのアドバイスを聞きたいよ。
156名無野カントリー倶楽部:03/03/02 02:50 ID:???
DRをOBせず、7番以下はパーオンの確率が高く、寄せワンがそこそこ
だせるアプの技術があれば、90は切れると思います。
すべてが平均点で、自分の実力を考えた戦略をとることが近道。

結局、練習ですね。
157名無野カントリー倶楽部:03/03/02 09:26 ID:qKPhLFV2
なんか、盛り下がってるなー。90切りたいみんな、もっと気楽に書きこもうぜ!

練習の話が出てたけど、私はドライバーばかり打ってます。やっぱこれがいかん
のかな〜。アイアンの練習ってあんまり面白くないんですよね(アプローチの練習も)
アイアンでスイング作る話が出てましたけど、皆さんどのクラブで練習してるんでつか?
158446:03/03/02 10:16 ID:???
>>157
私は庭にネット張ってるんですが、PWと6Iでフルショットしないように軽く打っています
あまり強く打つとネットを抜けて飛んでいくのが恐いというのもあるのですが、
軽く振ってしっかり芯に当てるのは結構練習になります。
ただ、ポイントを作ってチェックしておかないと、適当なスイングになってしまいがちなので注意!
あと、ドライバーはゴムティーたてて素振り(?)してます
練習場へいった時は、1/4ぐらいはドライバー打ちます^^好きなんで^^ヘタですが^^
159名無野カントリー倶楽部:03/03/02 10:21 ID:???
昔は7番とかでスイング作りのつもりをしてた。
雑誌とかが、そう言うので。

だけど100yのアプローチ練習を物凄くやったので、PWに自信が
付き、PWの玉筋でその日の調子が解るようになった。
アイアンが打てなくなったら、PWで調子を戻します。

結局何でもいいと思う。自信の持てるクラブを作ることが大事。
160名無野カントリー倶楽部:03/03/02 10:31 ID:qKPhLFV2
>>158
庭にネット張れる環境ってうらやましいです。なんか色々と練習出来そうで
よだれが出そう(笑)。ドライバーやっぱついつい打っちゃいますよね。
PWか6Iの練習が良いですか。サンクスです。
161名無野カントリー倶楽部:03/03/02 10:32 ID:qKPhLFV2
>>159
7Iだとつもり練習になっちゃうんですか?その後PWを練習して上達ですか。
私のように90切れないヘタレには7Iでも難しいのかも?PWとか短いのから
やった方が良いのかもしれませんね。
162名無野カントリー倶楽部:03/03/02 11:45 ID:???
>庭にネット張れる環境ってうらやましいです。

住宅地では、音が近所めいわく。
163446:03/03/02 12:12 ID:???
>>162
田舎です^^
164名無野カントリー倶楽部:03/03/02 14:20 ID:???
アイアンの練習法ですが、私はティーアップしてのウェッジ練習を
お勧めします。まったくごまかしが利きません。
ティーアップしても大体同じ飛距離をだせたとき、あなたのゴルフは
すごいことになっていると思います。
165名無野カントリー倶楽部:03/03/02 14:40 ID:???
漏れは逆にロング〜ミドルアイアンはティーアップしないと打てないです・・・
166名無野カントリー倶楽部:03/03/02 14:45 ID:???
>>164
自己満足のための練習方法だな。
ショートコース以外じゃウェッジでティーアップなんてしないよ(苦笑
167名無野カントリー倶楽部:03/03/02 15:07 ID:qKPhLFV2
>166
禿げどう。まあ、ショートコースといっても色々あるが。
>164
かえってすくい打ちになるんじゃない?下手がやったら。
なんのための練習なのかいまいちわからん
168446:03/03/02 15:53 ID:???
>>166-167
うーん・・そうかなぁ・・
すごいことになるかどうかは別として、ティーアップしてウェッジ打つ練習は結構定番ですよ?
きちんとヘッドが入らないと真っ直ぐ行かないし、距離出ないしね
2cmぐらいティーアップして打ってみて下さい・・なかなか打てましぇん^^
169名無野カントリー倶楽部:03/03/02 16:05 ID:qKPhLFV2
>168
 それで練習して上手く打てたら、(コースで)どんな効果があるんでつか?
170名無野カントリー倶楽部:03/03/02 16:11 ID:???
ティアップしてティを打たずにボールだけ打つんだよ
トップもダフリ(ティ打ち)もダメ!
このスレの中でできるやついるか?(笑)
マヂにいい練習だぞ
171446:03/03/02 16:42 ID:???
>>169
正確にヘッドを入れる練習してるんだから、どんな効果かわかるよね?
マットで滑ったり、矯正してもらったり出来ないわけだよ
「ダフリてんぷら曲がりなし」っていうでしょ?これは地面にヘッドを矯正してもらってるわけだ
そゆことです
172名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:00 ID:???
>>166-167
限りなくマジレスの匂いがする・・・。
まっ、これくらいのヘタレでも90は切れるよ。
173名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:15 ID:qKPhLFV2
>>172
限りなくヘタレの匂いがする。
まっ、お前くらいのヘタレでも90は切れるよ。
174名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:32 ID:???
すくい打っちゃ意味ないだろう?
ダウンブローの練習。
175名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:44 ID:???
そんなクラダナイ練習する暇があるなら芝の上から練習しろ!
上達したいなら芝がある環境を見つけろ!

だから上達しないんだよ!!
176名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:47 ID:???
ウエッジでティーアップ? 昔からある自己満足練習方法だよ。
本番で役にたつと思い込んでいるのか?
本番でボールがティーの上にあるのか? それでダウンブロー?

それが自己満足。
177名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:48 ID:???
>>175
そんなのがすぐにないから、人は工夫をするんだよ^^
耳と耳の間を使うとは、そゆことです
178名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:52 ID:???
練習の為の練習で上達した気になる香具師にはいいかも(苦笑
179名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:54 ID:???
ティーの上にあるボールと芝の上にあるボール。
同じだと思い込んでいるのか?

ヴァカが一人いる模様。
180名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:55 ID:???
マットに穴があくくらいダウンブローで打つ練習をすれば問題ない
181名無野カントリー倶楽部:03/03/02 17:56 ID:???
PINGは止めておけ!
182名無野カントリー倶楽部:03/03/02 18:06 ID:???
ワラタ
183446:03/03/02 18:07 ID:???
>>178-179
別に貴方たちと言い合いするつもりはないし、この練習が全てだとも思ってないけど・・
もちろん、芝の上とティーの上は違うけど・・^^
そんなに上手なら、人の言ってる事を否定するばかりじゃなく、アドバイスを書いてくれ
但し、「芝の上から打て」とかはナシだよ?そんな環境誰にでもあるわけじゃないんだから
184名無野カントリー倶楽部:03/03/02 18:09 ID:???
アプローチの練習ができるコースへ行け!
ラウンドが終了した後に日が暮れるまでアプローチの練習をしろ!

つか、そのくらいの気構えがないと上達はしないよ!
185名無野カントリー倶楽部:03/03/02 18:26 ID:???
今日、バックからとはいえ、115たたいた
もう、辞めようかと思ふ
186名無野カントリー倶楽部:03/03/02 18:33 ID:???
人生諦めも大切
187名無野カントリー倶楽部:03/03/02 18:54 ID:???
きっちり体重移動をして、ボディターンでショットすることが大切。
手打ちの感覚が強いと、安定感にかけると思います。
あと個人的にですが、利き腕はなるべく殺すべきだと思ってます。
変に器用な分悪さもする。これで、ちょっと上達したのですが。いかがですか?
188名無野カントリー倶楽部:03/03/02 18:56 ID:???
>>187
>変に器用な分悪さもする

関係ないが、手先が器用な人は伸び悩むとか。
189名無野カントリー倶楽部:03/03/02 19:01 ID:???
メンタル面で大事なことって何でしょう?
190446:03/03/02 19:24 ID:???
>>187
>利き腕はなるべく殺すべきだと思ってます
この辺悩ましいですよね・・左リードだが右で叩けと言われたりもします
で、私は「力を抜く」ということにだけ集中して、後は生かそうとか殺そうとか考えないようにしました
不器用なはずなんですけどね・・^^
191名無野カントリー倶楽部:03/03/02 20:35 ID:???
ティアップ反対論の人達は一回やってみるといいぞ。
軸がブレてる人や煽り打ちの人はちゃんと打てないから。
ダフリが多い人やトップ気味の人にはいい練習だと思われ。
192名無野カントリー倶楽部:03/03/02 22:28 ID:???
ティアップの球を打つはムズイ・・・
193名無野カントリー倶楽部:03/03/02 23:17 ID:???
>>191
禿同。少し前のレスは反対意見が多いですが、これはやってみないと
わかりません。たしかに練習でしかないですが、絶対役に立ちます。
(もちろん実戦で)
194名無野カントリー倶楽部:03/03/03 00:36 ID:???
どうも、いつも近視眼的に反論をするヤシが多いのか?
ティーアップしてアイアン打つのは実戦の仮定ではないという事が解らないのだね。
やってみもせず反対するなら意見を求める必要はない。
スコアメイクについても、然り。
既出だが、飛ぶ事を求めるのと、コースマネジメントをする事は別の問題。
反射的に反論せずに、自分と違う意見も理解しようとする事ができれば、スコアが上がるだろうと思われ。
195名無野カントリー倶楽部:03/03/03 01:23 ID:???
>>194
禿同。練習の事だけに絞れば、多くのアマは、練習といえば練習場でしょう?
まったく実戦と環境が違うといっていい。
その環境の中で工夫するのは当然。特にティーアップからのアイアンショットは
いい例です。人工芝から打つより役に立つこともあります。
人工芝でずーっとダフってる人よく見ますよ。っていうかほとんどの方が
その傾向があるといっていいんじゃないですか。
196名無野カントリー倶楽部:03/03/03 01:39 ID:???
ティーアップ練習は本当にいい練習です。
すくい打ちの癖がつくと簡単に言う人は多いですが、はっきり言って
芝の上の球を打つより難しいです。
芝だと少しは滑ってくれますが、ティーは本当にシビアなインパクトを求められます。

そのためには一番高いティーアップでショートアイアン以下を打つことです。
これがきっちり出来ればどんなライでも怖れることはありません。

すくい打ちかどうかの見極めは弾道と距離で充分でしょう。
すくい打ちしてしまうと無意味に上がり距離も出ません。

はっきり言ってシングルでも芝の上からすくい打ちしている人多いですw
197名無野カントリー倶楽部:03/03/03 01:47 ID:???
ティーアップ練習?

だから自己満足の練習だと・・・(笑
198名無野カントリー倶楽部:03/03/03 01:49 ID:???
あ、初心者にはいいと思うぞ(爆笑
199うほほ:03/03/03 01:50 ID:???
ティUPした練習に賛成。
短い番手になるほど難しいですよ。
左右の芯だけでなく上下の芯の練習になります。

現場優先の意見もライの対応と考えれば一理ある
と思うんですがそれは応用編って感じ。
200名無野カントリー倶楽部:03/03/03 01:51 ID:???
日本人は人工芝で打つから上達しない by ゲイリープレーヤー
201ぷぷ:03/03/03 01:52 ID:???
>>200
同意。で、ティーアップだってさ(w
202ww:03/03/03 01:52 ID:???
ティーアップショットの練習にはいいね(ププ
203名無野カントリー倶楽部:03/03/03 01:54 ID:???
程度の低い練習で下手固める暇があったら
ラウンドしろや!
204うほほ:03/03/03 01:56 ID:???
ティUPしたアイアン練習=初心者
そういう見方する人って多いですよね。
また、初心者って思われると恥ずかしいからって
やらない人が多いのも事実ですね。

ためしに、やってみてください。
205名無野カントリー倶楽部:03/03/03 01:58 ID:DIKBN+gL
また君か、
DQN君。
ん、まさかトマホークが名無しに?
206名無野カントリー倶楽部:03/03/03 02:12 ID:???
ティーアップしないと打てないのでいつもやってますが、何か?
207名無野カントリー倶楽部:03/03/03 02:34 ID:???
ティーアップの練習が程度低いとは・・・
めちゃくちゃ高度だし実践でも有効なのに(w
スエー癖のある人やヘッドアップする人はキチッと打てないよ。
自分のスイングを確認する意味でもとっても有効だぞ。

208名無野カントリー倶楽部:03/03/03 02:40 ID:???
ボールをクリーンに捕らえられるようになるために
ティーアップして練習するんだよ。
クリーンに捕らえられれば、実際に芝の上からでも役に立つだろうが。
ラフでボールが浮いていてもしっかり、打てるようになる。
あとソールしないで打つのでバンカーの練習にもなる。

クリーンに捕らえられたかどうか位は判るだろ?
209名無野カントリー倶楽部:03/03/03 02:43 ID:???

地面にぴったり張り付いているボールを打つ方が難しいと思われ
210名無野カントリー倶楽部:03/03/03 02:43 ID:???
ティーアップもいいけど、より実践的なのは土の上からの
練習だろう。芝よりは場所みつけやすいんじゃない?
チッピングだけの距離でもいいから土の上からボールだけ
打つようにするの練習になるよ。
211名無野カントリー倶楽部:03/03/03 02:46 ID:???
チッピングってなんですか? チッパーのこと?
212名無野カントリー倶楽部:03/03/03 02:47 ID:???
お前ら、こんな時間までよく起きてるな。
213名無野カントリー倶楽部:03/03/03 02:50 ID:???
>>212
仲間だな(w
214名無野カントリー倶楽部:03/03/03 02:59 ID:???
仕事だぜ、明日。
3時間しか寝れん。
215名無野カントリー倶楽部:03/03/03 06:14 ID:???
ティーアップしてのれんすうは高く?低く?どちらがいいの?
216名無野カントリー倶楽部:03/03/03 06:33 ID:???
ティーアップ練習否定してるヤシは1人か?

多分そいつは本当の意図を全く理解していないんだろう(ププ
自己満足練習というが、マットの上からと比べて全く当たらないよ

やったこともないし、意味もわかってないから簡単だと思い込んでるみたいだが、、

>>215

アイアソ用のティーだとただボールが浮いた易しいライになってしまうから
ドラ用のティーでやるべし
インパクトの正確性を本当に求められるよ

土の上から打つよりもシビア、なぜなら土だと少しはヘッドを弾いてくれるが
ティーの周りは空中なのでヘッドは綺麗に入れないと芯食わないから
217215:03/03/03 07:14 ID:???
ありがとう。
前足上がりのライになりますね。
捕まえたときのフックはOKですか?
218名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:28 ID:???
>>215
そだな・・確かにフックになるな
その辺はどんなセッティングが正しいんだろ
詳しい方解説希望します
219名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:30 ID:qVWAmP9G
>217
結構、鋭いツッコミだな。
220名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:33 ID:qVWAmP9G
>218
おいおい、あんたが答えてやれよ。
221名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:38 ID:???
つま先下がり>つま先上がり

左足上がり>右足上がり

俺はこう思う。ダフリ易いライは忌み嫌いますね。
222名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:47 ID:???
ティーアップ=つま先上がりの練習にはなる。(笑
芝の上から打つ大切さが判らないから上達しない(笑
223名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:47 ID:NmRGf+6p
>221
意味不明。答えになってないと思う。
224名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:49 ID:NmRGf+6p
>222
まあ、そうなんだけどさ。芝の上から打つ練習が出来ない人間がほとんどだろ。
煽りはそろそろいいんじゃないか。
225名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:49 ID:???
ティーアップ? アホ?
226名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:49 ID:???
ティーアップ=下手を固める
227名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:50 ID:???
何の練習にもならない。

 
228シングル:03/03/03 11:50 ID:???
マジレス。毎日芝の上から打っているよ。
229名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:53 ID:NmRGf+6p
>228
ふむ、それって練習場かゴルフ場の関係者かなにかで?
230名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:55 ID:???
庭がありますが、何か?
231名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:56 ID:???
ウエッジでティーアップすると上体が起き上がる。
つまり、下手を固める
232名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:56 ID:???
脇が甘くなるネ
233名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:56 ID:NmRGf+6p
なるほど、庭ね。庭のある人はで芝、あるいは土の上から打てばいいじゃん
と言いたいのですか?
234名無野カントリー倶楽部:03/03/03 11:58 ID:???
庭のある家に引っ越せ!(w
235名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:00 ID:NmRGf+6p
>234
あんたもう来なくていいよ。マトモに話が出来ないやつに用はない。
236名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:00 ID:???
ティーアップするくらいなら練習するな!

「感覚が鈍るから練習場ではアプローチの練習はしない!」
と言い切るシングルは多い。
237名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:01 ID:???
下手糞初心者には良いんじゃねえの? >ティーアップ
238名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:05 ID:???
>ティーアップ練習否定してるヤシは1人か?

数名いるよ。
それよりこのスレでティーアップを粘着質に薦めているのは一名だな(w

239名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:18 ID:???
俺もティーアップ推奨派だから少なくとも2名はいるな(笑

つかな、ずっとティーアップして打てなんて言ってないの。
ゴムマットの練習場でしか練習できない人達に
一つの練習方法として勧めてるだけ。
当然マットの上から打つのが基本だよ。
ただ、スイングの確認をしたり、ダフったりトップったり
した時に修正するのに手っ取り早い方法だってこと。

まぁ、強制することでもないけどね。
好きにやればって感じだな。
240名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:27 ID:NmRGf+6p
>>236-239
自作自演の感じがする
241239:03/03/03 12:37 ID:???
>>240
残念でした。
俺がレスったのは、>>191>>207>>239だけ。
242名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:38 ID:???
ティーアップでスイングチェック?
フェースが左向いているんだがなぁ?(苦笑
243名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:40 ID:???
スイングチェックなら得意のクラブでのスイングだよ。
得意がウェッジならそれでもいいよ。ただティーアップって(笑

あまり考えない雑誌記事を真に受けちゃうタイプに多いかもな>ティーアップ信者
244名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:42 ID:???
↑トラブルショット下手だろ?(プ
245名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:43 ID:???
>マットの上からと比べて全く当たらないよ

だから何さ?(笑
本番もティーアップするの?
難しいショットで自己満足?
アホ?
246名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:44 ID:???
ティーアップ=トラブルショットの練習(大爆笑
247名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:44 ID:???
おぉ?盛り上がってきてる?
ガンガレ、おまえら!
248本日のヒット(w:03/03/03 12:45 ID:???
ティーアップ信者
249名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:46 ID:???
トラブルショットの練習にはティーアップしてパッティング!
250244:03/03/03 12:47 ID:???
あ、間違えた。
>>244>>241へのレスね。
251名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:48 ID:???
ヲイヲイ
252ショットの重要性:03/03/03 12:51 ID:???
ティーショット     20
FWショット        5
アイアンショット全般  15
アプローチショット   30
パッティング      30
       合計  100
253244:03/03/03 12:53 ID:???
>>251
スマソ
254名無野カントリー倶楽部:03/03/03 12:54 ID:NmRGf+6p
イタイな
255名無野カントリー倶楽部:03/03/03 13:20 ID:???
>52

Good job!
256漏れ的には:03/03/03 13:28 ID:???
>>252
ティーショット 40 フェアウェイに行けば悪くてボギーよ(w
FWショット    5 得意だが・・
アイアンショット 10 まぁ完璧に打てれば片手だよ
アプローチ    30 寄ればどうにかなる。
パッティング   15 ツーパットでOKよ。ま、1m以内は入れろ!


漏れ的にはティーショットが命だ!!!!!!
257名無野カントリー倶楽部:03/03/03 13:31 ID:J5/i1De8
イタイね
258名無野カントリー倶楽部:03/03/03 13:33 ID:???
ティーアップ信者 <-ワラタ
259名無野カントリー倶楽部:03/03/03 13:34 ID:???
車買い取り信者に新ためますた
260うほほ:03/03/03 13:45 ID:???
ティUPがイイと思えばやればいいし。
私も賛成派。

反対派のほうがネバくない?
261名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:06 ID:???
下手糞が多いな(kk
さすが90切れないだけある。
262名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:08 ID:???
と、100も切った事無い>>261さんが仰ってます。
263名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:20 ID:???
ティーアップした場合、フェースは左向くよなぁ。
それでスイングチェックするの?(苦笑
264名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:24 ID:???
>>263
フェースコントロールの出来ないあなたにはチェックできないだろうね。
265名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:26 ID:???
フェース左向いているけどどうすんのよ>264(w
266名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:26 ID:???
ボールの真下のターフを削ることは、ダフってることにはならんでしょ?

ティアップ練習法は高重心のアイアンが主流だった10年以上前に、ジャンボ
軍団がやってたね。今時のアイアンでは滑らせて打つ感覚の人がいても否定
は出来ないと思うが・・

267名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:28 ID:???
>>265
右向いて打て(w
268名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:30 ID:???
あのさ。ジャンボがやっていたのは体をレベルターンさせるためなのよ。

こういう↓勘違い君とか他のアホ君には笑わせて貰った!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アイアンの練習法ですが、私はティーアップしてのウェッジ練習を
お勧めします。まったくごまかしが利きません。
ティーアップしても大体同じ飛距離をだせたとき、あなたのゴルフは
すごいことになっていると思います。
269名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:30 ID:???
>>266
>ボールの真下のターフを削ることは、ダフってることにはならんでしょ?

それマジで言ってるの?
それともネタですか?
270名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:32 ID:???
>>268には笑わせて貰った!
271名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:32 ID:???
>>269
266じゃないけど、ハイハイ脳内ちゃんのお出まし!
272名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:34 ID:???
キャロなんて使っている香具師はプロでもダフっているぞ!(爆笑
273キャロ使い:03/03/03 14:34 ID:???
ウェッジでティーアップって金と時間の無駄だったのか・・・
274名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:37 ID:???
あのさぁ。一番重いからウエッジで練習するのであって、正直いって
野球バットでの素振りでもいいのよ。

練習場でティーアップ?  時間と金の無駄だよ(笑
275名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:38 ID:???
練習場でティーアップするならドライバーの練習でもしろよ!(苦笑
276名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:40 ID:???
>>266>>271はマジで言ってるのか(驚

はい、がんばって練習してね(ハァト
277うほほ:03/03/03 14:41 ID:???
少しは左に飛んでもいいんじゃないですか?
きちんと上から捕らえるための練習でしょ。
入射角を浅くして滑らせるように打つ場合でも
すくい打ちはナイですよね。
そのための練習でしょう。

>>268
勘違いとか、アホとか、笑うとか
どうして攻撃的なのかなぁ?
なにかイヤなコトでもあったのでしょうか?
278名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:41 ID:???
>>1->>276

おまえらみんなゴルフやめろ! ウザー!
279名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:43 ID:???
上から捕らえる練習? (ヲイヲイ
280名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:43 ID:???
つま先上がりで練習させる場合もあるが、何か?

つーか、なんの為だか判っているの?
281名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:45 ID:???
>>279
おまえは一生横から捕らえてろ(ゲラゲラ
282うほほ:03/03/03 14:46 ID:???
>279
なにか? (コレコレ

いいじゃないですか?
各々好きな練習すれば。

代わりになにか
お勧めの練習方法とかあります?
283名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:47 ID:???
ティーアップしたらスティーブにはならないよ。
つか、初心者?
284名無野カントリー倶楽部:03/03/03 14:52 ID:???
そうそう、ティアップしたらダニエルになるんだよ。
つか、芸人?
285215:03/03/03 14:57 ID:???
レンジから帰ってきたらレスが沢山・・ありがとう。
前足上がりはおかしいですね、つま先上がりでした。
7鉄でティアップ練習してきました。
たしかにムズイです。
ちゃんと打てたときはやはりフックボールになりましたが、よく考えれば当たり前ですね。
左ひざの高さを変えないようにインパクトしないと「パコーン」でした。
せっかくですからもう少し続けてみます。
286名無野カントリー倶楽部:03/03/03 15:01 ID:???
↑マットで打つのは簡単に感じたろ?
287名無野カントリー倶楽部:03/03/03 15:10 ID:???
ボールの赤道に スコアラインの下から2〜3本目で入れる。
ダウンブロー軌道なのでボールがずり上がる。
結果スコアラインの4〜5本目にボールの芯の跡が出来る。
↑アイアンの捕らえ方は普通こうでしょ?

こんな風なインパクト、軌道ならティアップでもマットでも
難易度は変わりないのだが...
288名無野カントリー倶楽部:03/03/03 15:14 ID:???
T-UPしてアイアン練習したことが無いか、やってもうまく打てなかった人
が、否定派にまわってます?
ホントにいい練習ですよ。
結局このスレ内の人みんな今日明日で試してたりして・・・・。
289うほほ:03/03/03 15:26 ID:???
私の行く練習場はワンピースボール。
アイアンで打つとだいたい高さが
コースボールの2/3ぐらいしかあがりません。
こういうボールってスピン少ないから
これでいいと思っていますが
ボールに関係なくいつもと同じ高さを求めると
すくいあげスイングになるのでは?
290名無野カントリー倶楽部:03/03/03 16:03 ID:???
初心者にはいいぞ>ティーアップショット(w
291うほほ:03/03/03 16:12 ID:???
あくまでも一般論として。

少し上手くなると
初心者に見られたくないからって
ティUPしたアイアンに
異様に抵抗を示す人っていますよね。

そういう人で
ほんとに上手い人に会ったことないな。
292名無野カントリー倶楽部:03/03/03 16:19 ID:???
>>291
静かな口調でけっこうキツイこと言うのね(笑)
293名無野カントリー倶楽部:03/03/03 16:22 ID:???
ティーアップしないと打てないんだろ?(苦笑
294266:03/03/03 16:43 ID:???
>ボールの真下のターフを削ることは、ダフってることにはならんでしょ?

>>それともネタですか?

ネタじゃないよ(w ダフるってのはボールに当たる前にクラブが地面(ターフ)
に当たることでしょ?低く長くインパクトゾーンを取れる人であれば、ボールの
真下のターフにあたる前に必ずボールを捕らえられます。
ボールの真下のターフを取ることがダフっていることになるのなら、ショートで
ティを飛ばす人はすべてダフってことになりますね?プロも含めて。
芝の上からでも同じ。最近のトーナメントでは結構スーパースローとかでインパク
トゾーンを見せることがあるので、よく見てください。ほとんどのプロがボールの
真下のターフをとってます。
295うほほ:03/03/03 16:44 ID:???
>>292
あら、ごめんなさいね。
でも290や293のような方達がキライなんですよ。

>>293
少しはお読みになってね。
短いクラブはティUPしたほうがムズいって言ってるのよ。
おバカね。もぅ。
296216:03/03/03 16:54 ID:???
なんかティーアップ否定派の意見って幼稚というかレベルが低いというか・・・。

ティーアップ練習したら前上がりのライになるとか上体が起き上がるとか
それくらい自分でチェックできるだろ?

大体コースで対応できないとか言ってるヤシがいるが、ずっとマットのフラットなライから
打ってたほうが、対応できないと思うぞ

この練習法は球筋とか番手の飛距離とかを求めるものではなく、あくまで正しいインパクトゾーンを
覚えるためのもの、やったことあるヤシならその優れた効果がすぐわかると思う

まぁ本当に90切りたいと思ってここを見てるヤシはあおりに騙されず試してくれ

遅れたが>>215

きちんと捕らえたらややフックするかもしれないが、ショートアイアンだとほぼストレートが出る
一度やってみたらすぐにわかると思うが、ウエッジでやるとまずまともに飛ばないので
ややフックがどうとか気にしてられないと思うぞ
297216:03/03/03 16:59 ID:???
>>268

ジャンボのティーアップ練習と同じ効果も期待できるよ
その為にはティーアップしたボールに合わせるのではなく、あくまでソールする
こうやると難易度はさらにアップするし、スイング改造効果も狙える

ただ難しすぎるのであまりお勧めは出来ないが

あ、「ボールに合わせないアドレスなんて・・・(w」とかいう
レベルの低い煽りはやめてね

鈴木亨もトミーもよくやってた練習法なんで
298名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:01 ID:???
>短いクラブはティUPしたほうがムズいって言ってるのよ。

ムズいからなんなんだ? ネカマはキモイぞ(藁
299名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:02 ID:???
なーんにも考えないで盲信する痛い香具師が多いな。
だから上達しないだよ(w
300名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:03 ID:???
>ティーアップ練習したら前上がりのライになるとか上体が起き上がるとか
>それくらい自分でチェックできるだろ?

上体が起き上がりますが? で、どうするのよ。
本番でもティーアップするの?(ぷ
301名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:04 ID:???
結局ティーアップって時間の無駄だな。
302名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:04 ID:???
きちんと読み返したらやっぱり肯定派の方が多いみたいだね
否定してるヤシは自作自演が濃厚だし        

303名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:05 ID:???
難しい練習=良い練習だと思い込んでいる痛い香具師多すぎ。
いっそのことトリックショットの練習でもしたら?(w
304216:03/03/03 17:06 ID:???
>>300

ティーアップしたら上体起き上がると思ってる君は痛いよ、マジで
俺はソールするけど、ソールしなくてもちょっとハンドダウン強くすればいいだけ

ティーアップ練習してたら地面のボール打つほうが遥かに楽

ってこれからマジレスするのはまともなレスだけにしよっと
305名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:07 ID:???
ということで、否定派は下手が多いという結論なのですね?
306うほほ:03/03/03 17:09 ID:???
>>298
全部説明しないとわからないの?
もぅ、甘えんボさんね。
307名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:09 ID:???
>>304
>ハンドダウン強くすればいいだけ

最悪!(ワラタ
下手を固めるぞ!!!!!!


308名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:10 ID:???
ハンドダウンでフェースが左向くね(vvvvvvv
309216:03/03/03 17:10 ID:???
>>303

練習は易しいことをする方がいいよ
重いクラブを振るより軽いクラブでいいスイングを覚えこませる方がいいし
打てないロングアイアンを打てるようにと努力するより、ショートアイアンを固める方がいい

ただマットの上から打ってたらダフリ癖も打ち込みグセも気付かないし治らないから
ティーアップしてみな、と言ってるだけ

ティーアップしてナイスショットが続くんだったらマットからでも充分

ただ、ソールして打つ練習はまったく別次元の練習だから
目指すスイングによってはやる価値はあると思うが、これはスレ違い
310名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:11 ID:???
なーんか、ど下手が一匹必死な模様。


ウェッジでティーアップ&ハンドダウンショット!!!!
311名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:12 ID:hYwG6h19
>>305

下手が多いんじゃなくて下手が1人(藁
312名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:12 ID:???
ハンドダウンの練習ですか?(藁
313名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:12 ID:???
すごいレスなので読み返したら疲れた(w

感想としては、肯定派はちゃんと理論的に説明してくれてる。
一方の否定派はただ煽ってるようにしか見えない。
ということは、結論は明白ですね(w

明日、やってみよっと!
314名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:12 ID:hYwG6h19
>>310

必死なのは君だよ、ご苦労さん(藁
315名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:13 ID:???
ハンドダウソ・ハンドダウソ・ハンドダウソ
ハンドダウソ・ハンドダウソ・ハンドダウソ
ハンドダウソ・ハンドダウソ・ハンドダウソ

で、ティーアップ(ワラタ!!!!!
316うほほ:03/03/03 17:13 ID:???
>>305
あら、いけませんわ。
そんなにストレートなカキコは。

否定なさる方って、口調から想像すれば
この板では自分が一番上手いと思ってるはずですわ、きっと。
317名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:14 ID:???
ハンドダウンしたら悪い癖がつくぞ。
で、そこら辺の説明はどうなっている?


318名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:15 ID:???
130切れないネカマには説明できないだろ>>317
319名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:15 ID:???
>>317

どんな悪い癖がつくか教えて
それはマットでダフ続けるよりも悲惨なの?
320初心者:03/03/03 17:16 ID:???



    90切るにはハンドダウンです!!!!!
321名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:17 ID:???
ティーアップ&ハンドダウン信者(初心者)最高!!!!
322名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:18 ID:???
ヲイヲイ。いまどきティーアップですか?
323216:03/03/03 17:19 ID:???
ウエッジ持ってるなら上体を起こせばいい
それでも普通のアイアンくらいの前傾角度だろう

ロングアイアン持ってるなら少しハンドダウンにすればいい
それでもウエッジくらいのハンドダウン度だろう

 
煽りじゃなく真面目に知りたい人がいたらご参考に
324出鱈目君発見:03/03/03 17:19 ID:???
ハンドダウンの練習とダフリとどういう関係があるのさ>>319

325名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:20 ID:???
>>296
>なんかティーアップ否定派の意見って幼稚というかレベルが低いというか・・・。

そうだよね・・っていうか、ちゃんと説明してくれないからそう感じるわけで・・
ゴルフ自体は上手くてよく知ってるんだろうから、ちゃんと説明してくれりゃいいのにね
それともチョクチョク見かける、ちょっと上手いことを鼻にかけた嫌なおっさんタイプなのかな
練習場でえらそうに人に聞こえるような声で自慢話してるやついるよね・・ああいうの・・
326名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:22 ID:???
ティーアップすればいい練習になると思い込んでいるのって痛いネ
本番でボールが浮き上がっているかよ?(w

盲信だよ。時間の無駄(w
327ハイハイ:03/03/03 17:23 ID:???
ハンドダウンの練習とダフリとどういう関係があるのさ>>ティーアップ信者君
328名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:24 ID:???
>>326
だから、そういう言葉使いせず、ちゃんと説明してくれって^^
329ハイハイ:03/03/03 17:25 ID:???
ハンドダウンの練習とダフリとどういう関係があるのさ>>>328

330名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:26 ID:???
>煽り君

君はどんなライでもどんなクラブでも同じ前傾角度、ハンドダウン角度なの?
しかも自分が問われたことには何も答えられないと言う・・・
331名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:26 ID:???
>>326
練習と実戦の区別も付かない馬鹿ハケーン!

じゃあおまえは、コースにマット持っていくんか?(ゲキワラ
332名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:26 ID:???
>>329
わからないです。私は、両方の意見を聞きたいだけで、別にどっちの支持でもない
良い練習なら取り入れようと思ってるだけ
333名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:28 ID:???
たぶん>>329は、ライが悪いと「動かしていいよ〜」って
友達に言われるくらいの腕前なんだろう(w
334名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:30 ID:???
っていうか、>>329よ・・・
それは>>328に聞く事じゃないだろう(笑)
335名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:32 ID:???
ティーアップ信者ってフェアウェイでもティアップするんだろうな(苦笑
でハンドダウンとダフリの関係は?

なーんだ思いつきかよ!!!−−>信者
336名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:34 ID:???
マット練習ではダフリに気付きにくい、またダフっていなくても
適正なインパクト角でない場合もマットだと全部ナイスショットになる

マットはインパクトゾーンをレベルブローに修正してくれる一面を持つ


337 :03/03/03 17:34 ID:???
ドラのティ使用
ウェッジでハンドダウンして打つ。


醜いな
338名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:36 ID:???
>>326=>>327=>>329=>>335

必死だな(w
339名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:36 ID:???
煽りだけで理論的反論ゼロ。
スコアも悪いが、普段は大人しく口下手で目立たない
ネットでは強気な自分、ゴルフの上手い自分を演出


可哀相だな
340 :03/03/03 17:36 ID:???
ハンドダウンはどうなった?(w
341名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:37 ID:???
ハンドダウン信者は涙目状態の模様(w
342名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:37 ID:???
つか、否定派のド下手は一人じゃん(ワラワラ
343名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:39 ID:???
ハンドダウソ・ハンドダウソ・ハンドダウソ
ハンドダウソ・ハンドダウソ・ハンドダウソ
ハンドダウソ・ハンドダウソ・ハンドダウソ

で、ウェッジでドラのティー使用(ワラタ!!!!!


ジャンボ尾崎最高!!!!! 


チョット教えてやるけどジャンボでもハンドダウンなんてしないぞ(w
344傍観者:03/03/03 17:40 ID:SrRAdzvw
自作自演者の負けだな。必死過ぎるところが痛過ぎる。
345うほほ:03/03/03 17:41 ID:???
336に同意。

否定派にマトモな意見は期待できないわね。
346名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:42 ID:???
ドラのティーでティーアップしたボールは上手に打てるようになる。
地面のボールは打てない。

これ常識(w
347名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:44 ID:???
確かにドライバーのティ使っても時間の無駄だな。
そんな暇があなら・・・(苦笑
348名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:44 ID:u2JwN7Fy
それぞれのクラブでどのくらいのティーアップが練習効果が高いと
考えるか意見くれませんでしょうか?個人的にはショートウッドで
高いティーアップだと、したくぐったときにヘッドのクラウン部分を
傷つけそうで(貧乏臭いこと言ってるけど)ちょっときになりますが。

349名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:45 ID:???
逆に俺なんかは、ティアップしないでドラで打つ練習もするけどな。
いろんな練習の仕方があってもいいんじゃねーの?
350名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:45 ID:???
あのね。ダフル初心者には良いんじゃねえの?
人工芝の上じゃ手首痛めるから。

ただ、超初心者向けだよ(w  


あ、ジャンボのはダフルとかそういう超ど下手向けじゃないから(ww
351名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:46 ID:???
>>346=>>347

ジサクジエーン カコワルイ・・・
352348:03/03/03 17:46 ID:u2JwN7Fy
このスレのティーアップ練習賛成派と反対派がゴルフしたら
賛成派が間違いなく勝つに一票。
353216:03/03/03 17:46 ID:???
>ジャンボでもハンドダウンしないぞ

ちょっと意味がわかりませんが、ジャンボ軍団や鈴木亨、中嶋が
練習する場合は高いティーアップで地面にソールして打ちます

もっと極端に20cmくらいのティーアップをしてソールをして打つ練習もします
プロでもボールに当たらないなんてことはザラですが
ジャンボ達は綺麗なドローボールを打ちます。

禿げしくスレ違いですが、彼らの練習はインパクト練習じゃなく
スイング作りの一環としてやっています。

ただジャンボはハンドダウンをスイングの基本としていますけどねw
354名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:47 ID:???
俺も賛成派に一票。
355名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:48 ID:???
あのネ。ジャンボのは体をレベルでヘッドをアッパーに使う練習だったのよ(笑

ここで信者が主張するダフリ防止とは全く違うぞ(爆笑
356名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:49 ID:???
世界の青木もハンドダウンじゃなかったっけ?
357名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:49 ID:???
ハンドダウン信者が続々(ぷ
358名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:50 ID:???
つか、信者の主張はティーアップして上体を起こさないでハンドダウンだからね。


なーんの練習なんだ?(笑


  
359私も傍観者です:03/03/03 17:50 ID:???
あのー、反対派の人。 見てて痛々しいんですけど・・・。
360216:03/03/03 17:51 ID:???
>>348

私は9番アイアンより下のクラブをお勧めします
アイアン用のティーですと、ただ浮いただけのライになりますので
どうせやるならドラ用でやったほうがわかりやすいでしょう

これで9番アイアンがキレイに打てるようになれば、FWなんか簡単なものです

逆に言うとこれが出来ないのにドラやFWやロングアイアソの練習をしても
ごまかしスイングを覚えるだけだと思います

まずはPWでハーフショットで試してみてください
361名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:53 ID:???
すいません。
いつからハンドダウンでティーアップになったんですか?
最初の方のレスはちょっと違うような気がするんですけど。
362名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:55 ID:???
反対派というより煽ってるふうにしか見えないんですが・・・それはいいとして。

で、ティーに乗っけてやってみようかと思うわけですが、
スイングのどのへんでボールを捉えるようにすればいいんでしょう?
最下点?それともその手前?
363名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:55 ID:???
確かに初心者にはいいかも
364名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:56 ID:???
>>361

1人痛いヤシが都合よく揚げ足とって決め付けたみたい 藁☆藁
365名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:56 ID:???


   いつから初心者スレになったんだ?(wラ
366名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:56 ID:???
高いレベルを目指すならともかく90を切るくらいならティーアップ&ハンドダウン
の練習やらなくたって問題ないでしょ?
私はPW、PS、SWを買い換えたら1ヶ月ほどで80台に突入しました。
アイアンセットのウエッジと違いスピンが効くんで上手くなったような錯覚に陥り、
アプローチが面白くなり、集中的に練習したからだと思う。
実際コースではスピンを効かせたアプローチなんて意識してやってませんが。
367216:03/03/03 17:57 ID:???
もちろん最下点です。
90くらいのレベルですとまず最初はティーを打ってしまうと思います。
大分薄めに当てるくらいから始めた方がいいでしょうね
368名無野カントリー倶楽部:03/03/03 17:58 ID:???
>>365
おまえが来てから
369痛い香具師発見(w:03/03/03 17:58 ID:???
304 :216 :03/03/03 17:06 ID:???
>>300

ティーアップしたら上体起き上がると思ってる君は痛いよ、マジで
俺はソールするけど、ソールしなくてもちょっとハンドダウン強くすればいいだけ
370216:03/03/03 17:59 ID:???
>高いレベルを目指すならともかく90を切るくらいならティーアップ&ハンドダウン
の練習やらなくたって問題ないでしょ?

その通りかも知れません。
ちょっとダフリ気味のスイングでもアプとパターがよければ70台も可能ですね・・・。
371362:03/03/03 18:00 ID:???
>>367
ありがd! 今度やってみるよ。

もし煽り派が言うように意味なさげだったら、煽りにくるから。(w
372名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:00 ID:???
ヲイヲイ。プロでもダフリ気味だなぁ。
あ、古いクラブしかしらないオヤジには通用しないか(笑い
373名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:01 ID:???
なんだ、ただの揚げ足取りの厨房か・・・ツマラン
374名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:02 ID:???
谷口なんて完全にダフリ打ちだネ>>372

まぁクリーンに打つなら正しいポスチャーからボールを
クリーンにヒットすればいいんだよ。だから土の上で打て!
375名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:03 ID:???
結局ティーアップって練習のための練習だな。
376名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:04 ID:???
土の上からでも打てる人は、ティーアップした玉だろうが
どんなライからでも打てると思われ。
377名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:05 ID:???
ボールが浮いているのがティーアップ。
本番じゃ浮いていない。

                   簡単なことだネ。
378216:03/03/03 18:05 ID:???
>>372 >>374

ダフリとスイープは違うと思います
彼らも問題なくロングティーのショートアイアン打てるでしょう
70台が出せるレベルとプロトーナメントのレベルはシングルと100叩き以上に違いますよ


>>362

是非試してみてください。理論的なあおりならいつでもお受けしますw
379名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:05 ID:???
打てるが何か?>>376
380名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:06 ID:???
頼むからコースにマットを持っていくのだけはやめてくれ>煽り君
381名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:07 ID:???
あのさ、地面にあるボール打つのとティーアップしたボール
打つのじゃ手に入る力が違うのよ。その辺が判ってないからなぁ>脳内君は

ティーアップでダフリが直ると思い込んでいるところが痛すぎ。
時間の無駄だよ。
382名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:07 ID:???
この煽り厨房とラウンドしてみたい(w
383216:03/03/03 18:09 ID:???
浮いている方が簡単だと思い込んでるほうがおかしいですね
ボレーシュートの方が普通のシュートより難しいですよ

ジャンボ軍団の練習は言わばインハイの球をバックスクリーンに打つ練習です
地面に置いた球を潰す打ち方では高めは空を切ります

ゴルフではティーは高いほどスイングの悪さが露呈します
地面のボールを打つのも悪くないですが、それだけでは不充分ですね

これはプロを目指す人じゃないと意味のない意見かもしれませんが・・・。
384名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:10 ID:???
>>381
じゃあ、ダフリ癖を治す練習方法を教えてくらはい。

「練習あるのみ」っつーのは無しよ。
385名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:11 ID:???
芝もしくは土の上で打つ。

これ以外にないが何か?
386名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:12 ID:???
なんか肯定派の人の意見の方がまともに思える。
否定派(というより煽ってるだけ?w)には
なんの理論もないもんなぁ。
387384でつ:03/03/03 18:13 ID:???
>>385
練習場のマットでしか練習できない人は?
388名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:14 ID:???
上達を諦める>>387
389384でつ:03/03/03 18:16 ID:???
けっ! 
否定ばっかりしてるから、さぞかしもっといい練習方法を
知ってるのかと思ったら、そんなレベルかい。

あ ほ ら し ・・・
390傍観者:03/03/03 18:19 ID:+OCYkbxt
>216さん
ちとスレ違いかもしれませんが、ジャンボ軍団の練習の意味、目的の詳細を
キボンヌ。
>386
いや否定派は、ただの煽りに違いないが、おそらく自作自演の一人のみなんで。
391名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:25 ID:???
現在コンスタントに90台を出せるヤシが80台を目指すとき、
ティーアップで練習という発想は出てこないと思うのだが・・・。
君たちは完ぺき主義者ですか、それともザックリばかりの下手糞ですか?
392ただの通りすがり:03/03/03 18:26 ID:???
あれ? 図星言われて泣いちゃった?(ぷ

おーい! 出てこいよー! さみしいじゃん(T_T)
393名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:32 ID:???
ティーアップしての練習って俺もたまにやらされるよ。
俺の場合はスエー癖と右肩が突っ込みやすいんで
それの端正にさせられるんだけど。
394名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:39 ID:???
今日一日で200スレとは・・・
395名無野カントリー倶楽部:03/03/03 18:41 ID:???
↑スレじゃないや、レスね。
396216:03/03/03 19:19 ID:???
>>390 傍観者さん

上でも少しだけ書きましたが、ジャンボのハイティーアップはここでいうダフり判定
ではなく、スイング作りの一環です。

地球には重力がありますし、ゴルフはボールを地面に置いて打つのでゴルファーは皆
ヘッドを落とす傾向があります。これがダフリの原因ですが、ダウンブローと言うのは
このダフリ防止目的の意味合いが強いです。
本当の理想はレベルブローでして、ダウンブローのつもりでもまだややアッパーというのが
多くのゴルファーだと思います。
例えば王貞治が日本刀でダウンスイングを荒川コーチから学びHR王になりましたが、あれも
アッパースイング防止の練習で、実際試合では王選手はダウンスイングどころかレベルからややアッパーの
HRを打つのに理想的なスイングをしていました(でないと868打てませんよねw)

ジャンボは80年代のスランプの時、クローズスタンスからカット気味に打ち込むスイングでした。
これをスイング改造の際には全く逆の方法で治そうとしたわけです。
オープンスタンスからドロー、高いティーアップでヘッドを落とさずレベルブローです。
彼はこれを練習だけでなく試合でもやりました。
普通プロゴルファーは試合をやるごとにいい球を打とうとしてドンドン理想のスイングから
崩れていくわけですが、彼は試合をしながらスイングを改善していく方法を取りました。

これで賞金王を取るのですから彼の非凡さは語るまでもありませんが、その後10年以上
日本のトップに君臨することになったわけです。

長々と書きましたが、ジャンボ軍団達のハイティーは一言で言うと「ヘッドを落とさない」練習です。
打ち込みすぎも駄目、ダフリは論外。レベルブローの長いインパクトゾーンを求める練習法です。

これを覚えるためにはハイティーをソールして構えてボールだけを捕らえます。
もしくは台の上に置いたボールを短いクラブで打ったりします。
一般的にそんな器具は皆が持っているものではないので、スタンスを思いっきり広げて
地面に近づいて打つとヘッドを落とさない難しさがわかると思います。
397傍観者:03/03/03 19:30 ID:Up8th1Hs
>>396 216さん
丁寧なレスどうもです。奥が深いですねーヘッドを落とさないための練習ですか。
いわゆる、コックを早めに解かない(右手首の逆くの字キープ)、ボールに対して合わせない
スイング作りと解釈してもいいんですかね。
398名無野カントリー倶楽部:03/03/03 19:45 ID:???
ティーアップネタで思いのほか盛り上がったなw

暇人が多いがお前ら練習しろよ。
399名無野カントリー倶楽部:03/03/03 19:52 ID:QD4YH0pG
>398
自作自演の一人否定派煽り香具師のおまえは、もう2度と来ないでいいよ。

皆さん、今後煽りの香具師は無視しましょう。無視が一番です。
400名無野カントリー倶楽部:03/03/03 19:55 ID:???
あほか。否定派ではない。
401名無野カントリー倶楽部:03/03/03 20:07 ID:???
しっかし、この中のティーアップ否定論者はかなり痛いな。
>本番でボール浮き上がっているかよ!って・・?
理由を説明するのもめんどくさいアフォだな。
こいつが本気で否定してるなら、確実にゴルフは下手だな。
よしんば、スコアがそこそこでもフォームは・・・・・(ぷ
402名無野カントリー倶楽部:03/03/03 20:43 ID:???
ティーアップもいいけど、
練習場のマットを少し浮かせるといいよ。
前後にゴムティーを入れるとかしてね(高さは自分で調整)。
ダフッた時少しわかる。


403名無野カントリー倶楽部:03/03/03 20:54 ID:???
>>391
>現在コンスタントに90台を出せるヤシが80台を目指すとき、
>ティーアップで練習という発想は出てこないと思うのだが・・・。
>君たちは完ぺき主義者ですか、それともザックリばかりの下手糞ですか?

激しく同意。
ティーアップで練習という発想が痛い。


404名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:11 ID:???
>>403
だから違うだろ。
肯定派が言ってるのは練習方法のひとつであって
それがすべてじゃないってことだろ。
その辺のところが食い違ってるから論争になるんじゃないの?
練習にどんな発想が出てきたっていいじゃん。
自分に合えば続けりゃいいし、合わなければ
違う練習を模索すればいい。
やりもしないで否定するのは具の骨頂だと思うが。
405名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:17 ID:???
このスレで出てくるような練習方法じゃねえってこと
ーー>初心者くん
406名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:18 ID:???
100も切れないザックリ君にはいいんじゃねえの? 
407名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:19 ID:???
じゃあ、どんな練習がこのスレで合ってんの?>脳内君
408名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:20 ID:???
初心者君が敗北宣言の模様(w   >>407
409初心者:03/03/03 21:20 ID:???
>405
お前が上手いのは良くわかったから
もう来るな(・A・)カエレ
410名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:27 ID:???
>>408
馬鹿みたいにひたすら打ちまくったって
うまくなれないよ(w
正直にどうしたら120切れるか頭下げて聞いてみな(ケラケラ
411名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:32 ID:???
煽り君のせいで盛り上がり杉w
100切っていて90切りが目標なら、アイアンでティーアップして打つ練習はしたことがあって、その難度や意味を知ってるべき。
理想的な練習は「砂の上の球を打つ」。これ最強。
412名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:36 ID:???
あのさ。くだらない脳内電波飛ばしてないで芝や土の上から打てよ。
だから90さえ切れないないんだよ。

まぁ100も切れそうもないのは良くわかるが>下手へ
413名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:37 ID:???
芝から打たないで上達を望む引き篭もり電波痛すぎ(ww
414名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:38 ID:???
やっぱり>>405は、煽るだけで的確な練習方法を
披露できないらしい。
今日のレスを読んでみたけど、何処にも
「それよりこうやったほうが良いよ」的な発言ないもんね。

このままだと君の負けだぞ。 がんがれ! >>405!(w
415名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:42 ID:???
>>412
おまえのように田舎に住んでないから
土や芝なんてないんだよ(w
わかるか?
都会には勝手に練習していい所なんてなーいの。
416412:03/03/03 21:45 ID:???
>>415
都内山の手線内に住んでいますが何か? >電波君(笑
417名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:46 ID:???
芝の上から打たないで上達を望む痛い香具師(ぷ
418名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:46 ID:???
えっ! じゃあどこの芝や土の上で練習してんの?(ワクワク
419名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:46 ID:???
真性の電波タソ。
420412:03/03/03 21:48 ID:???
庭で練習しているよーん>貧乏人へ(笑
421名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:49 ID:???
でたぁー! 脳内決定! (ぷ
422名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:49 ID:???
結局コースに行かずに上達しよう、つーんだろ(爆笑
だから90も切れないのよ(wwww
423名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:50 ID:???
90切るのにティーアップ? 爆笑!!!
424名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:51 ID:???
>>412
芝の上から打ってるようだが、案外ダ振っているんじゃないの?
425名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:51 ID:???
>>415=貧乏人=アパート住まい=年2回のラウンド=平均スコア130
426名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:52 ID:???
はぃはぃ、お金持ちのボンボンなのはわかったから(ゲラ

ところでPS2、何台持ってんのぉ?(ぷ
427名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:52 ID:???
90切が目標でダフリ? 大爆笑!!! 

シネヨ! 下手糞!
428名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:53 ID:???

貧乏人&下手が涙目ですか?
429名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:53 ID:???
うふふ 必死になってる
430名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:54 ID:???
お互い必死だな(w
431名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:55 ID:???
ここは何人くらい参加してるんですか?
432名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:55 ID:???
ダフリコンプレックス君か? 100も切れないな(wら
433爆笑:03/03/03 21:57 ID:???
90切り目標君(実は120切りが目標)
はドライバー用のティでボールをティーアップして
ウエッジショットの練習をするそうです。

ダフリの修正が課題だそうでーす!!!!!
434名無野カントリー倶楽部:03/03/03 21:58 ID:???
>>431
下手糞が2名とROM僧が若干名と思われ。
435名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:00 ID:???
下手が必死だね(ワラ
436名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:02 ID:???
>>433
>ドライバー用のティでボールをティーアップ

金持ちの割にはシケタ練習場行ってんなあ。
いまは自動ティーアップがほとんどだろ。
特に都会に住んでんだったら(失笑
437名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:04 ID:???
金持ちは喧嘩しない(ボソッ
438名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:09 ID:???
へたくそ同士が電波飛ばしあってるスレってここでつか?
439名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:12 ID:???
なんだ?
もう終わりか、下手くそ君達
440名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:15 ID:???
目くそ鼻くそとはこういうこと言うんだな(w
いやぁ、勉強になったわ。
441名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:18 ID:???
で、>>440はどっちよ目糞?それとも鼻糞かw
まんま糞だったりしてww

ごめん言い過ぎた

442名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:22 ID:???
都心に住んでるやつで「山手線内に住んでる」っていうのもめずらしい。
もしかして「千代田区丸の内1−1−1」だったりして(笑)
443440:03/03/03 22:29 ID:???
ん? おれはどっちかっつーとチンカスw
444名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:48 ID:???
>>442
お前田舎者だろ?(w
445名無野カントリー倶楽部:03/03/03 22:49 ID:???
田舎者ほどよく僻む
446うほほ:03/03/03 23:15 ID:???
ほな、ぼちぼち違う練習方法にしましょか?

土の上から打てればいいけど身近にない場合。
練習場の足場の黒いマットの上から打つってのは、どう?
黒い跡がつくので、ライ角のチェックにもなるかもよ。
447名無野カントリー倶楽部:03/03/04 00:07 ID:???
黒いマットが痛むので怒られると思われ。

ところで、ティーアップ練習が難しいのは分かったが
あおり打ちの矯正にはなるの?
ティーを打たずにあおり打つことだって可能では?
448うほほ:03/03/04 00:15 ID:???
>>447
可能だが
ちゃんと一定の距離がでないから
違いがわかるでしょ。

マットが痛むほどなら
その前に手痛めますわよ。
449名無野カントリー倶楽部:03/03/04 01:02 ID:???
>ちゃんと一定の距離がでないから

なぜ?
450455@前、前々スレ:03/03/04 01:20 ID:???
な、なんだ、、けっこう盛り上がってんじゃん。
451446:03/03/04 01:21 ID:???
455さん
こんばんは・・ご無沙汰
なんかすごい盛り上がりで、しばらく眺めてました・・^^
452455@前、前々スレ:03/03/04 01:25 ID:???
ちーーーす!!
諸事情があって来れなかったけど、
今日は455を取りにきますたw
453446:03/03/04 01:26 ID:???
>>449
あおり打つのと、正しく打つのとでは出る角度もスピン量も違うからなのでは?
あまり詳しくないけど・・
454455@前、前々スレ:03/03/04 01:27 ID:???
旧スレ面子は446さんだけ?
455455@前、前々スレ:03/03/04 01:28 ID:???
455ゲット!!!!!!!!
456446:03/03/04 01:28 ID:???
と思うんだけどね・・
ゲットおめ!
457446:03/03/04 01:29 ID:???
吉野家並に殺伐としてたから^^
まったりチームはいなかったと思われます
458455@前、前々スレ:03/03/04 01:30 ID:???
さすが折れ!!

ごめんなさい、、今からちゃんとゴルフの話、します。




どーーーーしても455とりたかったんだよ〜〜〜!
459446:03/03/04 01:32 ID:???
3スレ連続だね・・ある意味すごいかも
このスレタイ付近の人がたくさんいると言うことだね・・きっと
460455:03/03/04 01:34 ID:???
えっと、ティーアップの話で言えば、
ティーアップする=煽り打ち とかいっちゃう香具師、

イモだね。

たまーに、練習場で
「ダフってんじゃん」って言っても「え〜〜?」とか言って
マジで解かってない香具師いんじゃん。 あれ思い出した。
461446:03/03/04 01:37 ID:???
ふむ・・その辺で膠着状態でしたね
否定派(?)はそんな変な状況作って練習しても、そんな変な状況を打つ練習にしかならないと・・
理由はあまり詳しく言ってくれないんだが・・
462216:03/03/04 01:40 ID:???
痛い人はまだいるみたいですな

ティアップ練習はダフリだけじゃなくて煽り打ちも極端なダウンブローも
わかりますよ。ウエッジでティーアップから煽り打ちしたら上に上がるばっかりです

私はスイング作りの際はコースは控えるべきだと思いますね。
コースでしか上達しないことも多いですが、コースでスコアを気にしていると
自分の悪いスイングのまま当てに行こうとしますから、上達したければ
芝から打て、コースに逝けというのはかなり低レベルな意見だと思います。

バッティングの練習の際はティーバッティングもトスバッティングも重要です
決してフリーバッティングばかりやりませんよね

実戦に近い練習と実戦とは違う状態でのスイング矯正と両方必要だと思います
463455:03/03/04 01:42 ID:???
ロフトのあるクラブ(ウエッジ)とかのショットが
実は7,8番あたりのクラブより難しいんだよ、、

って言っても否定するのかな、、否定はとしては、、
464446:03/03/04 01:44 ID:???
あ、こんばんは>>216さん
私も、ティーアップするとヘッドが左向いて引っかけしか出ないかな・・
と最初思ってましたが、実際やるとそんなことは無いんですよね
今日も練習場でやってきましたが、ほぼまっすぐ飛びます
465446:03/03/04 01:46 ID:???
う、そろそろ寝ますわ・・
明日早いんで・・嫁さんに怒られた・・
では、また・・
466名無野カントリー倶楽部:03/03/04 01:49 ID:???
ティーアップが悪いとは言わんが、非効率的では?昔100も切れなかった頃
雑誌で読んでティーアップの練習をしたことがあるけど、それとスコアは結び
つかなかったように思う。周りの上級者でもティーアップでの練習をしている
人を見たことがない。練習場では普通にマットでアプローチの練習をしているが。
ティーアップ派に尋ねたい。どんな成果を求めてティーアップに固執するの?
ティーアップでの練習をマスターしたらどんな自分になっているの?
情報収集したり、自分のプレーを振り返って、考えて、あれこれ試してみる方が
いいと思うよ。
もっと気楽に考えてプレーしたほうがリラックスして良い結果が出るんじゃないの?
467455:03/03/04 01:50 ID:???
216さん、はじめまして。
諸事情があってなかなか来れませんでした。
以前はこのスレによく来ていました。
よろ、です。
468455:03/03/04 01:55 ID:???
446氏、おやすみなさい。

>>466
ちーーーす!
ティーアップで練習するのは折れもたまにだよ。

たまにだけど
ものすごく、自分の尺度にはなるな。
469455:03/03/04 01:58 ID:???
>>466
つまり、
ちゃんとミートできているかどうか
折れには自分で解かることができる。


できていなかったら できるように練習する。
470リア房 ◆gCzdz7JKvg :03/03/04 02:08 ID:???
バンカーから打てる練習場を探してみては?
砂の上からウエッジでクリーンヒット&ナイスショットを
打つ為に どうすべきかは自ずと理解出来る。
471名無野カントリー倶楽部:03/03/04 02:17 ID:???
>>470
それはいいかも。

あと、マットの上からならわざとトップさせる練習。
フェースのエッジ側でさばく感覚を習得。
472470:03/03/04 02:28 ID:???
>>741
DQNなHNで申し訳無い(w

わざとトップさせてエッジ側でさばくのは効果あるよね。
っていうか、ウエッジの刃の入り方はトップに近いと表現する方が
解り易いかも?
ボールとコンタクトした後ダウンブローの軌道になるのが正しいよね。

トップ目に当たって前にターフが取れる。
特殊なケース以外、アイアソのインパクトゾーンはこうあるべきだね。
ならしたバンカーの上でもマットの上でも同じ球しか出ない。
シングルクラスでも すくい打ちは多いが真似はしたくないナ。
473名無野カントリー倶楽部:03/03/04 02:29 ID:???
>>469 90を切れないでいるみたいだけど、
普通に80台でまわるのに、そんなにシビアなミートは要求されないよ。
多少ダフたり、引っ掛けたりしても80台という数字は出るんだよ。
474455:03/03/04 02:32 ID:???
>>473
うん、まったくだね。

だださ、どんなレベルにおいても
練習としてはよい練習だよね。
475名無野カントリー倶楽部:03/03/04 02:41 ID:???
面白い練習だと思うが、よい練習とは・・・。
まぁこのへんの見解は個人差があるので。
476455:03/03/04 02:45 ID:???
んーーー
ごめんな、久しぶりに2ちゃんしてるんで
嬉しくて夜更かししてるんだ。

ところで12ってどういう意味なの?
477470:03/03/04 02:50 ID:???
>>473
トップ目にダウンブローに打つ方がファジーだよ?(w
多少上下にずれても すくう動作が入らなければ
大きなミスとして出ない。
逆にアイアソのフェースのセンターにヒットしようとする方が
シビアになるのは当たり前です。
ダフっているのと同じ状態ですからね。
その上、体の動きからしてもフェースターンが加わり易く
方向性が悪くなり易いです。

>>455氏、キレのあるアイアソショットを目指して
頑張って下さい!
90を切るだけが最終目標になりませんように^^
常に上を目指してこそ技術面、
それ以上に重要なメンタル面も磨かれるのですから。
478455:03/03/04 02:58 ID:???
>470

知ってていってんだろ?
折れをからかってんだよな?




わかった!!
再度、自慢してやる!!!!
3回に1回は70台だよ〜〜〜〜んだっ!
479470:03/03/04 03:04 ID:???
>>455
まだまだ発展途上ですネ!
60台を目指して頑張って下さいね♪

70台は腐る程居ますから(w
自分もまだまだ発展途上です
480455:03/03/04 03:10 ID:???
>>479
はい。 まったくもって、 そのとおりです。
たしかに自分のヘタさが身にしみる今日この頃でつ・・・

ただな〜
60台を目指せといわれてもな〜〜〜
平均70台目指せといわれても一杯一杯、、、ちゅーか無理だわ(泣き
481470:03/03/04 03:25 ID:???
自分もヘタさが身にしみて・・・
確かに70も出るのですが、それはショットの善し悪しじゃなく、
ショートゲーム(アプ・パット)で拾うゴルフなの。

知り合いで月に1〜2度 一緒にラウンドする上級者が2人居るんだけど、
バックで70〜72辺り、レギュなら67〜70辺りを
平気に出してくるのです。
私との決定的な差は二人ともショットの切れですね。
向こうはパットで潜るかどうかなのに対して
私はパーを拾うレベル(そりゃパーオンもしますがw)

練習場で出来る事がコースではまだまだ出来ない未熟者です。
平均70台なんて言わずに60台を目指しましょうよ!
その結果が『平均70台』になると思う。
序々にでも上を目指す向上心を持たなくては!
482名無野カントリー倶楽部:03/03/04 07:04 ID:???

馬鹿者。
上級者なら50台を目指すのじゃ。
483名無野カントリー倶楽部:03/03/04 10:14 ID:???
なんか久しぶりに来たら、スレタイから随分かけ離れた数字が・・・。
特に455氏!そんなに上手になったの?

part1からROMしてたんだけど俺はぜんぜんダメポ・・・・。
484446:03/03/04 11:31 ID:???
くわ・・・レベル高ぁ・・
ま、そんな方々のアドバイスがないと「どんぐりの背比べ」してても進歩ないしね
どしどしアドバイスしてくだせい^^
<私の練習方法>
ドライバーがすぐれないとき・・
ティーアップせずマットの上から打ちます
右肩の下がり、ヘッドのかぶりすぎ開きすぎ、力みが修正できるような気がしています
(おかげで、ソールに擦り傷は多いですが^^)
いかがですか?
485名無野カントリー倶楽部:03/03/04 11:44 ID:???
>466氏
俺も同じ練習してますよ。
俺の場合は、肩がレベルに回ってるかチェックする為ですけど。
486うほほ:03/03/04 12:15 ID:???
ショットの話題が多いですが
乗せてもパットが悪いとツライですね。

私も拾うタイプなんで
寄せて1m〜1.5mのパーパットやボギーパット。
このへんがスコアの分かれ目かと思ってます。

こんなんでも半分以上は70台ですわ。
アオらないでね。
487455:03/03/04 12:39 ID:???
>>483
いや、あまり変わってない(上達してない)・・・
去年、4回に1回くらい70台って言ってたけど
今年に入って3回ラウンドして1回70台だったから
言い方を3回に1回は  と替えてみただけでつ・・・・
488名無野カントリー倶楽部:03/03/04 12:40 ID:vDYHDnup
>486
レギュラーティーからですか?パーオンは平均で大体どれくらいです?

練習ではPSでの100Y以内が多いですね。レギュラーからだとこのあたりを
練習しておけば、ドラがそこそこならなんとかなる感じ。
489455:03/03/04 12:42 ID:???
>うほほ
煽りようがないでつ、、、

折れなんかPart1での最初の発言が
「みんな70台の出し方ばっか、
80台なんて、球が空中にいけばでるだろ!」
だったもんな〜〜

490うほほ:03/03/04 13:08 ID:???
レギュラからやるのは、ほとんどないです。

パーオン率?数えてないけど
きっと半分のってないわね。
18ホール全部のる日もあれば
1ホールしかのらない日もあるし。
長いパット寄せて入れるのも
ウェッジでアプローチして入れるのも
バーディパット外して、お先も
全部同じだと思ってますわ。

でも、半分以上70台でも
平均とると80超えちゃうわね。
気持ちが切れちゃった日ってズルズル止まらなくて。
このヘンが最近の反省ですわ。
491うほほ:03/03/04 13:15 ID:???
70台の出し方と80台の出し方?
大きく違いはないでしょうね。

ただ目安としては
全部ボギーオンして全部2パットなら90。
半分寄せワンなら81。
全部寄せワンなら72、あらら。
492名無野カントリー倶楽部:03/03/04 13:20 ID:???
>>491
そんな言い方すると、スクラッチプレィが簡単に思える(w
493うほほ:03/03/04 13:24 ID:???
そんな私がショットで考えるのは
ダフリ禁物、トップならOKですわ。

で、少し前のティUP練習で
フェースの上に当たらないようにしたことがありまして・・・

あ、ゴルフには色々な方法、スタイルがございますので
どなたかの参考にでもなれば。
494名無野カントリー倶楽部:03/03/04 13:26 ID:vDYHDnup
なるほど。バックばかりで出来るというのもうらやましいですね。
一時期はバックでしかやらなかったんだけどな(その時の平均で83くらいでした)。

ある程度の飛距離と技術を持ってる人でレギュラーからしか回ったことがない人は
一度やってみるの良いかも。但し、6700Yくらいじゃなくて6900Y以上が良いと思う。
ドライバー平均飛距離が少ない人は、ほんと寄せ1ばかりを狙うことになるけど。
(18ホール全部のる日もあれば1ホールしかのらない日もあるというのはちと極端過ぎると思います
バックから一度でも18パーオンの実力の人がいくら不調でも1Hしか載らないというのはちょっとね)
495うほほ:03/03/04 13:31 ID:???
>>492
そうなんですわ。
そこで1m〜1.5mのパットが
問題になるかと。

で、その距離に自信があれば
アぽろ〜チも気楽ですし。
496446:03/03/04 13:31 ID:???
1m〜1.5mのパットなぁ
一応自信がある方なんですけどね、これぐらいの距離を真っ直ぐ転がすのは・・
しかし、はずしだすと止まらないことが時々あります^^
だいたいカップに触りながら外れていきます・・恐らく顔が上がってるんだろうな
先日のラウンドは、終りの3ホール同じようにはずしました・・1.5〜2m(´・ω・`)

ところで、うほほさんは女性?^^
497うほほ:03/03/04 13:34 ID:???
>>496
すんません。
股間に物体Xがついてます。

>>494
1ホールは極端でしたね。
でも、それでもいいってぐらいの気持ちでやってます。
498名無野カントリー倶楽部:03/03/04 13:45 ID:???
確かに2m以内ってやっかいですよね。
入れて当たり前って気持ちがあるから
外したときのショックがでかい(w
かえって4〜5mの方が楽。
外してもショック無いし、入ればラッキーで
その後のプレイも気分的に前向きになれるから。

前は多少の傾斜も気になってカップ外して狙ってたけど、
最近は強めに真っ直ぐで確率が上がりました。
499tantei:03/03/04 14:03 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

500483です:03/03/04 14:03 ID:???
>>455殿、大変失礼しました。
わたくし大変な人違いをしてしまいました。>>489の発言を読み気付きました。
part1の頃455氏と良くつるんでた、何番だったかな?就職活動中だった彼と勘違いしていました。

よりによって「球上がってりゃ、80台が出る」の名言を残された455殿に対して
>そんなに上手になったの?とは、顔から火が出る思いです。
455殿の名言に励まされてがんばっている俺なのに・・・。

過去ログ読んで勉強し直してきます!
501483です:03/03/04 14:04 ID:???
ついでに500get!
502名無野カントリー倶楽部:03/03/04 14:06 ID:???
どうでもいいけど、>>499のメアドで「hentai」って・・・。
なんか頼みたくないよねw
503名無野カントリー倶楽部:03/03/04 17:15 ID:???
そだね
504名無野カントリー倶楽部:03/03/04 17:21 ID:???
やはり、1-1.5mのパットは重要ですよね。この辺の距離はある意味絶対外したくないし。
自宅のカーペットでこのくらいの距離を真っ直ぐ打てる様練習してます。

コースの時には、ボールにプリントされたブランド名を打ちたい方向に向ける様にして
目安としてます。こんなことやってる人って少ないのかな?
昔タイガーが一周分直線をマジックで書いていたのを記憶してますが今でもやってるのかな
505うほほ:03/03/04 21:14 ID:???
ボールの向き合わせるのって
なかなか合わなかったり
アドレス入ってから何か違うなって違和感あったり。
そんなことないですか?

使えるものは使いたいけど、ね。
506名無野カントリー倶楽部:03/03/04 22:00 ID:???
そう言う意味では、頼りにしているものに対して神経質に合わせようとはしていないですね
あくまで、目安として考えて、最終的な微妙な調整は自分の感覚を信用しています。
大まかな部分を目安に頼って、微調整を自分に目で行う、こうするとスムーズに方向が決められるんです。
あくまで、私の方法ですけどね。
507名無野カントリー倶楽部:03/03/04 22:36 ID:6IKsiySm
>一周分直線を
半分以上はルール違反じゃなかったかい?

パットの練習って大事だと思うし必要なんだけど、
練習Gで2b99%入っても本番じゃ外し出したら止まらない‥
ちなみに家で練習する時は、ヘッドが球状の使ったりしてまつ。
508うほほ:03/03/04 22:38 ID:???
タイトリストのV1って
シームのところ打つと飛ぶって言いますよね。
パッティングの時に気になった人いない?

グリーン上でも飛んだりして・・・?
509名無野カントリー倶楽部:03/03/04 22:41 ID:???
折れはTietlistじゃなくてpro★v1の文字の方を合わせてます。
文字が小さくて合わせやすいから。
だから商品名が短いボールは使えません(w
510507:03/03/04 22:46 ID:hHxFzM6V
今ルールブック調べたら、「プレーに適さない球」ではないみたいだ。
以前、人からダメと聞いた憶えがあったんだが、
スマソ。。。
511名無野カントリー倶楽部:03/03/04 23:12 ID:???
>509
私も文字が短いものは使いたくないですね。後文字の高さが均等でないもの(斜めのもの)も。
まあ、この辺は細かい話なんで好みというか、人によっては全然必要なかったりするとは思います。

>507
わざわざ、ルールまでサンクスです。個人的には半周にしろ一周にしろ、どうやって線を引くんだろう?
という所に興味がありますし(糸でもまくのかな?)、半周以上の線があると、やはり商品名よりも
ラインがとりやすいんだろうけど、かなり差が出るものなのかな?という点にも興味があるんです。
経験者の方っていらっしゃいませんかね?
512名無野カントリー倶楽部:03/03/04 23:43 ID:???
>>511
ボールに線書く道具、売ってるよね。
ボールにカポッとはめると、線のところだけ型が抜いてあって、
そこをペンでなぞれば線が書ける・・・みたいな。

…うまく説明できん。(ノT▽T)ノ ⌒゜
513216:03/03/05 01:10 ID:???
>>446さん >>455さん

私の方こそ熱くなってしまって申し訳ありません。
このスレはいつも見てるわけではないのですが、ちょっとレスしたら
煽り君がいたので、暇つぶしがてら語っちゃいましたw

私のゴルフ理論は一般的にはかなり受け入れがたい部分もありますので
当り障りの無い部分を中心に書いたつもりですが
理論的でない突っ込みばかりだったので、馬鹿らしくなってしまいました、、

ただここのスレタイは90切りを目標としているので深いスイング論はかなり
スレ違いでした(汗

ティーアップ練習ですが、高いティーでウエッジを打つとシビアなインパクトを要求されますが
普通のアイアソを打つときにも短いティーで練習するのは悪くないと思います。
これは打ち易いのですが、マットの先端に置いてダウンブローを意識したり、マットのくぼんだ所
から練習してミスショットするよりも、いいライからいいスイングでいい球を打つ練習を続ける
ことの重要性もあると思うんですよね

ちゃんとしたスイングが出来たら悪いライでも打てますよ
易しいライで打っていたら難しいライに対応できないというのは・・・
数学でも計算がきっちり出来てないと難問解けないですよね
難問は解けるけど易しいのが出来ないって人もいますが、点数は伸びません
相撲でもてっぽうと四股が基本です
それをしっかりやらずに合わせ稽古しても伸び悩むと思います

易しい練習を正しく続けることってかなり重要だと思います
易しいからって悪い形になるというのは横暴な理論だと思うんですが、、



514名無野カントリー倶楽部:03/03/05 03:08 ID:???
>>513
易しくても正しいスイングならいいんですけどね。
易しい状況ばかりでは正しいスイングを実感しにくく、
悪い形に気がつかないということもあるのでは。
515うほほ:03/03/05 08:57 ID:???
>>512
そうそう、それでV1のシームのところに
線を引くのが流行りましたね。
たしか1000エン以下で買った憶えがあります。

やっとアオりがなくなって平和になりましたね。
516名無野カントリー倶楽部:03/03/05 09:04 ID:gYIAqMFI
>512
そんなもの、売ってたんですか。ほすぃーな。今でも売ってますかね。
517名無野カントリー倶楽部:03/03/05 09:11 ID:???
>>516
二基ゴルフにあったぞい
518446:03/03/05 09:14 ID:???
216さん
>ただここのスレタイは90切りを目標としているので深いスイング論はかなり
>スレ違いでした(汗
いや、レベルが違えば考えることも違ってくるし、上手い人はこんなこと考えてるんだ・・ってことが
わかっていいと思います。前にも書きましたが、遠くに目を向けることも大切だと思います^^

>易しい練習を正しく続けることってかなり重要だと思います
>易しいからって悪い形になるというのは横暴な理論だと思うんですが、、
正しく続けるのは難しいですね・・すぐ飽きてきていろんなことをしたくなります^^
それをやっちゃダメだとわかっていても、ついやってしまいますね・・
そういう意味では、易しい練習は悪い型を作ると言うこともあるのかもしれませんが・・^^

私は最近80半ばで回れるようになり、時たま70台が出る程度の腕で、ちょくちょく455さんなんかと話してます。
宜しくお願いします^^
519名無野カントリー倶楽部:03/03/05 09:33 ID:???
>517
サンクス。
520483です:03/03/05 11:00 ID:moL+XISV
過去ログ読めんかった・・・鬱

私の中の整理ということで質問させて下さい。(ウザイとか言わないでネ。)
446氏が>就職活動中の彼なのですか?なにぶん久しぶりなもので・・・。

もしそうだとしたら、やっぱり俺って才能ないのか?(涙

521名無野カントリー倶楽部:03/03/05 11:14 ID:???
>>446
>練習場の足場の黒いマットの上から打つってのは、どう?

思いつきでいい加減なこと言わないでよ。手首いためるよ(笑
522名無野カントリー倶楽部:03/03/05 11:16 ID:???
時間の無駄になる練習、下手を固める練習が多すぎるね。
何でもそのまま信用してしまうタイプは上達しない。
523名無野カントリー倶楽部:03/03/05 11:37 ID:???
>446
黒いマットの上から私もたまに打つことはありますが、ウェッジなどでは絶対やりません。
私の場合は2アイアンの練習の時に、ダフってないかチェックするために1,2球程度です。
ロングアイアンだと横(や下)から入りやすいから。ウェッジの場合はダウンブローがきつい
ので、手首を痛める可能性は確かにあるし、第一マット傷つけますね(正しい打ち方なら)

>522
確かに、そのまま鵜呑みにするような人は上達しないと思う。その点には同調する。
俺が2アイアンで2,3球しか打ってないのに、目的もわからないで真似する上手くない人が
いたけど、案の定余計ひどくなっていた。技術レベルによって練習方法も違う所はあるかもね。
まあ、ここで出てた短いアイアンでスイング作りはいいと思うけど。ただ、我流でスイングが悪い人
がやっても、悪い癖を固めて余計悪くなるというのは、短いアイアンに限らず可能性はあるけどね。
524名無野カントリー倶楽部:03/03/05 11:39 ID:???
芝や土の上から練習できないからティーアップ?
支離滅裂だね。

正しくインパクトできているかどうかなんて
音と球筋でわかるだろ? 初心者じゃないんだから・・
525名無野カントリー倶楽部:03/03/05 13:18 ID:???
>>524
どこのどの部分が支離滅裂なのか、具体的に説明しないと
ここの人達は相手しないと思われ。
526446:03/03/05 13:20 ID:???
>>520
就職活動してたのは459さんです。私は38歳(当時)のおっちゃんです。
誕生日がきてしまいました・・鬱
>>521>>523
黒マットから打つって書いたのは私じゃないな・・うほほさんです。
でも、私も時々2〜3球やってみますけどね^^
私はドライバーをティーアップせずに打って調整すると>>484に書きました
527名無野カントリー倶楽部:03/03/05 13:30 ID:???
>黒マットから打つって書いたのは私じゃないな・・うほほさんです。

523ですけど、わかってますよ。私はそんなこと言ってないと思うけど。まあ、いいや。
528483:03/03/05 13:35 ID:???
>>526
ありがとう。
529446:03/03/05 13:38 ID:???
>>527
あ、このスレの>>446のことだったんですね、申し訳ないご両人
530名無野カントリー倶楽部:03/03/05 13:55 ID:IHSjgtTc
マターリ進行 よろ
531うほほ:03/03/05 15:17 ID:???
黒マットの件を書いた、うほほでございます。

ティUPの件で土の上から打て!ってのがありました。
なかなか、そういう場所もございませんので
替わりに黒マットからではいかが?というお話でございます。

私もショートアイアンでビシバシ!とは、やりません。
みなさんと同じようにチェックのために長いアイアンで数発。
または、アプ練習でカンでるなと思った時にやる程度ですわ。
532名無野カントリー倶楽部:03/03/05 15:17 ID:???
:うほほ <−130切れそうもないネカマ
533名無野カントリー倶楽部:03/03/05 15:23 ID:???
マットの跡がソールに付くとなかなか消えない。
534うほほ:03/03/05 15:28 ID:???
130?
ランハンでも、あまり数えたことない数字ね。

あまり多い数字の足し算って知らないのよ。
ごめんなさいね。
535名無野カントリー倶楽部:03/03/05 15:52 ID:WqXClYCn
◆ようこそ!ピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
536うほほ:03/03/05 15:56 ID:???
あら。いけない、いけない。
アンポンタンにレスしちゃったわ。

でも、どうして130なんて数字が
出てくるのかしら?
いつも見慣れてるかしら。
だったら、すごいわね。
537うほほ:03/03/05 15:58 ID:???
>>533
ご自分でグリップ交換なさるなら
交換液を使うと楽に落ちますわよ。
お試しあれ。
538名無野カントリー倶楽部:03/03/05 16:08 ID:/8OzKpxh
539名無野カントリー倶楽部:03/03/05 16:12 ID:???
>>537
交換液など使わずとも金ブラシで取れる。
540名無野カントリー倶楽部:03/03/05 16:33 ID:j90nbhLc
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
541446:03/03/05 18:24 ID:???
さて、戦略的思考・技術研鑚のための練習方法と話が出ていますが、ギア(道具)についてはいかがでしょう?
なんとなく、流行物や見た目で使ってますが、自分に本当にマッチしてるかどうかは疑問です。
「試打した感覚できめたらいい」と言われますが、それがなんとも・・全部打つわけにもいかないし・・
皆さんはどのようにしてクラブ選択されてますか?
これは、あまり90切りとは関係ないでしょうか?マッチしたクラブのほうが飛ぶし、ミスも減りますよね?
542名無野カントリー倶楽部:03/03/05 23:41 ID:???
>>466
顔の好みで選んでます。
常時70台レベルまでは思い入れだけで問題なし。
それよりもスイングを固めましょう。
543うほほ:03/03/06 01:23 ID:???
ほんとに使いたい!ってので
いいんじゃないかしら。

ゴルフ楽しくなるし。
544名無野カントリー倶楽部:03/03/06 01:42 ID:???
>>546
禿同。顔は重要と思います。
私の鉄の好みは、トップブレードが厚からず、薄からずのもの。
美津濃、キャロは苦手。
545名無野カントリー倶楽部:03/03/06 01:45 ID:???
>>544

>>546って誰?
分かってて突っ込みw
546名無野カントリー倶楽部:03/03/06 01:49 ID:???
ごめん。542ね。
544より・・・。
547名無野カントリー倶楽部:03/03/06 02:08 ID:???

スウィングリズムとバランスを大切にする人がうまくなる。
548スマソ:03/03/06 02:32 ID:YBhtRszF

 【お宅、どんな新聞とってます?】

 アサピー(5日夕刊)が送る、究極の小説
 腰抜かすなよ日本人どもめ!!! ウェーハッハッハッハ!
 http://upbekkan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/1046883776.gif
549名無野カントリー倶楽部:03/03/06 12:09 ID:???
あくまで私見ですが、クラブに目移りする人ってあまり上達しない、あるいは上達が遅れる
と思うは私だけでしょうか?クラブを変えるとそれに慣れるまで結構練習が要るし時間がかかる。
某有名デザイナーが仕事柄クラブをとっかえひっかえしてたので上手くならなくなったと聞きます。
プロほど練習量があったり、技術レベルによって違うので、一概には言えませんけど。

あ、スチールシャフトの耐久年数ってどれぐらいなんでしょうか?使用頻度にもよるけど、年数が
あまりにも経つと、シャフトがヘタレるというのを聞いた事があるもので。
550446:03/03/06 16:42 ID:???
みなさんレスありがとうございます
やはり、思い込みと見た目でしょうね・・それしか仕方ない
毎回振るたびに違ったスイングするんだから・・^^
スイングがきっちり固まってから、シャフトがどうとか考えた方が良さそうですね
551名無野カントリー倶楽部:03/03/06 19:08 ID:???
再び俺のスコアだ、笑うならわらえー(チクショウ)
こんなメチャクチャナゴルフでも90切れるんだよ(鬱

スコア86(ショット53、パット33)
バーディ3
パー4
ボギー6
ダボ4
トリ1
OB・ペナ0

バンカー脱出2回失敗・・・・練習しよっと。
552名無野カントリー倶楽部:03/03/06 20:49 ID:???
>>551
OBなしで86か・・・
ゴルフやめれば?
553名無野カントリー倶楽部:03/03/06 20:54 ID:XpGG/jPm
フッカーです。簡単なアイアンないですか?
HS40 Hc26
554名無野カントリー倶楽部:03/03/06 21:08 ID:???
>>552
どうして?
555名無野カントリー倶楽部:03/03/06 21:39 ID:???
>>554
>>552はまだ100切れなくて嫉妬してるから。
556名無野カントリー倶楽部:03/03/06 22:00 ID:???
>551
ん〜、ちみねぇ、一体全体何が言いたいのかね。
言いたいことがあるならハッキリ汁!何もないなら・・・・(以下略)
557名無野カントリー倶楽部:03/03/06 22:07 ID:???
90切った?
558名無野カントリー倶楽部:03/03/06 22:21 ID:???
90切ってる香具師の詳細スコア内容知りたい
参考に。
 
559名無野カントリー倶楽部:03/03/07 01:13 ID:???
<結論>

551は出入りの激しいゴルフを自己批判してるように見せつつ
バーディ3つを自慢したいのでした

しかしそれでは当たれば300Yと同じことなんだよね・・・。
トリ打つゴルフで取るバーディは結局86点のゴルフなんだよ
560446:03/03/07 16:20 ID:???
>>558
>>551のバーディーが1か0になって、ダボは3か4ぐらい、トリは3ラウンドに1回ぐらい
パター(青木風)は36までって感じでしょうか・・
後はパーとボギーの数の具合によって80台の前行ったり後ろ行ったり
トリ叩くと後半決定という感じです^^
561うほほ:03/03/08 13:29 ID:???
トリですか。

パー4で、左にOB打って
打ちなおしで右に。
出してのせて2パトで7。。。

あるなぁ。
562名無野カントリー倶楽部:03/03/08 16:09 ID:???
トリですか。

ここ最近(2,3年)記憶にない。OBの記憶は5年前の一度くらい。

ないなぁ。


                           (マジで   ダボはあるよ)
563名無野カントリー倶楽部:03/03/08 16:48 ID:???
人に聞くよりもっと練習しろ!
564名無野カントリー倶楽部:03/03/08 17:28 ID:???
>>563
あんたの言うとおり(w
565名無野カントリー倶楽部:03/03/08 19:10 ID:???
結構長いことゴルフをやっての、漏れの思ういいスイングは
左サイドがすんげー大事。(当然右利きの場合)ある程度右手は殺す。
左手、左肩、左脇、左腰、左ひざ、左足(個人的に大事なのはつま先側)
正しいグリップでソフトににぎり、肩はつりあがらないように、脇はしまりを大事に
ひざは伸び上がらないように、左足は、私はつま先へきちんと体重移動する。
あたりまえの人には、あたりまえだけど、結局ここに帰ってくる。このスレの
人には、ぜんぜん参考にならないっすかね、やっぱ。

566名無野カントリー倶楽部:03/03/08 19:33 ID:???
>>565
右手も使えないとダメだよ
567名無野カントリー倶楽部:03/03/08 19:41 ID:???
良いスイングを身につけるには
ビデオに撮って確認しながら練習する事。
いかに自分が下手か手っ取り早く確認出来るし。
ゴチャゴチャ考えても頭の中だけじゃ意味ないね。
568名無野カントリー倶楽部:03/03/08 19:59 ID:???
確かに、自分のスイングをビデオとかデジカメとかでチェックするのが一番良いと思う。
大体自分のスイング一度でも見たことある人はショック受けるよね。俺もショックだった。
ほんと、自分のスイングがいかにひどいものか確認出来る。自分のスイングのどこが
悪いのかわかんない人は悲劇かもしんない。デジカメかビデオ買おうかな。
569名無野カントリー倶楽部:03/03/08 22:07 ID:???
良いスイングを身に付けるには
人に聞いてる暇があったら練習すること。

迷いはよくないと思うので、まよわず自分を信じてガンバルべし!
570名無野カントリー倶楽部:03/03/08 22:14 ID:???
それぞれ一理あるね。
感心しました。
571名無野カントリー倶楽部:03/03/08 23:10 ID:BVZrjXBn
>568
本当にショックだよね。仲間も一様にそう言う…。
鏡を見てるのとはまた違うしね。
自分のヘタさ加減を自覚するのには最良の方法だと思う。
572名無野カントリー倶楽部:03/03/08 23:12 ID:???
>571自己レス
練習になるのは間違いないと思います。
573名無野カントリー倶楽部:03/03/08 23:21 ID:???
いろいろ考えずに 右向いて左向くスイングすれば90は切れます。
アプローチは臍にクラブつけてまわして パッとは喉にクラブつけて
打つ感じ。距離感は意識 30ヤード打つっと意識して打てばとりあえず
乗ります。パットも同じ。間隔狂っても90はきれます。
574名無野カントリー倶楽部:03/03/09 01:27 ID:???
>>566
そりゃわかってるって。
あたりまえ。
しかし、右利きの人間はどうしても偏りがちだといってんの。
575446:03/03/09 09:24 ID:???
本日、今年3回目・・喜び勇んで出かけると雪でクローズ・・
なんだよ!3月に雪でクローズなんて!
(´・ω・`)
576名無野カントリー倶楽部:03/03/10 11:08 ID:???
>574
初心者はそうだね。ローハンディになるとそんなことはない。
むしろ左サイドの意識だけだと、限界があると思われ。
上手い人は右サイドも上手く使うよ。
577110台:03/03/11 15:14 ID:d9a57rpD
質問があります。みなさんの持玉は何ですか?僕はスライスが直りません。上体が開いて振り遅れてしまっているのが分かっているのですが直りません…
578名無野カントリー倶楽部:03/03/11 16:53 ID:???
90切り目指す人々が出にくくなってきた。
579名無野カントリー倶楽部:03/03/11 16:57 ID:???
>577
ダウンブローに打つ練習しれ!
580110台:03/03/11 18:18 ID:hN04Xoig
>>579 どういう風な練習したら良いですか?教えて下さい。
581名無野カントリー倶楽部:03/03/11 18:54 ID:???
左手でヘッドを落とす、ぶつける。
トップから切り返し時のみ力を使い、あとは引力に任せる。
はらったり、球を上げようとしてはダメ。「ぶつける」という意識。
練習方法ではないぞ、意識だ。そのうち打てるようになるきっかけが
つかめるよ。レッスンプロもそうとしか言ってくれない。
582腰痛い:03/03/11 20:15 ID:???
ゴルフ板で最良のスレッドですね。
私も混ぜてください。

右腰を痛めて90切りどころか100切りがやっと。
今年の平均スコアは93前後。
HDCP16から22ぐらいに落ちそうです。

腰に負担が掛からないよう、練習を一切止めて
ラウンドだけにしてるんですが、5アイアンで145ヤード
しか飛ばない。ドライバーでも200ヤード。

こんな私ですが腰が良くなるまで休むべきですか?
583名無野カントリー倶楽部:03/03/11 21:09 ID:???
>>582
完治するまで絶対に休むべきです。
良スレなのでマジレスです。
その代わりに部屋で転がしの練習やパターの感覚を磨くのがいいかと
思います。

584名無野カントリー倶楽部:03/03/11 21:45 ID:???
>582
絶対に休むべきです。焦らず腰が完治してからにしましょう。
腰を本当に早く直したいなら、アプやパットの練習もやらない方が良いと思う。
特にパットは、かがんだ状態を維持するから痛めやすい。
585Birdie:03/03/11 22:21 ID:XYxXOX+U
>>577
私見ですが110台でスライスの出る人は多くは
1.バックスウィング〜トップで右腰が右に動いてダウンからインパクトで腰を左に動かしている
(ゆえにヘッドが遅れる)
2.トップで右ひざがのび、ダウンでクラブを外から落とす
のどちらか(もしくは両方です)
対処法としては
トップで腰とひざの角度が変わっていないかを鏡・ビデオでチェックし、正しいトップの形を覚えてください。
あと、実際のスイングではチェックポイントをいっぱいもってもスイングが乱れるので一箇所(わたしは右ひざ)だけに注意することをお勧めします。

人によって意見は異なるのですが、ご参考までに。
586名無野カントリー倶楽部:03/03/12 01:16 ID:???
>>577
スライスの原因はいろいろあり杉、
オイラは振りきれなくて(左足に体重かけられなくて)スライスする。
これだとサンドなんかで振りきる素振りが良い練習になる。
が、知り合いは、腰が先行ターンしてしまい、結果振りおくれてスライス。
これだと6Iでハーフスイングでパンチに打つ(腰を止めて)のが良い練習。

やっぱり信頼出来る人に見てもらうのがオススメだ。
80切れないヤシには教わるなよ。
587腰痛い:03/03/12 09:07 ID:???
>>583
>>584

マジレスありがとうございます。
そうですよねえ・・・・

判りました。人生は長い。ゴルフは逃げない。
ゆっくり休みます。
588名無野カントリー倶楽部:03/03/12 11:01 ID:???
>>585
あなた、相当できるでしょう!
589ふっくチャン:03/03/12 11:01 ID:bUmGIklR
フックはどうよ!今度X−16買うんだけどフッカーは
Proの方がイイ?シャフトは?
590名無野カントリー倶楽部:03/03/12 11:06 ID:???
>>589
ヘッド形状の好みは人それぞれだから何とも言えないけど、
Proのほうがストレートネックで構えやすい。
Proといっても、扱いやすいし。

591ふっくチャン:03/03/12 11:20 ID:bUmGIklR
590さん有難う・で・・シャフトは?k’s2001のRにしようかと・・
現在、カーボンSRくらい・・
592名無野カントリー倶楽部:03/03/12 11:30 ID:???
>>587

パターの姿勢は腰に負担をかけますよね。
長尺パターを使用してはいかがですか。

これが結構ライン見やすいんですよ。距離感は当人の練習次第ってことで。
593名無野カントリー倶楽部:03/03/12 11:38 ID:???

久しぶりの90切り達成しました。山岳コースで風がやや強かったですが
86点でした。パット数は31パット。
バーディー 2
パー 5
ボギー 7
ダブルボギー3
トリプルボギー1
OB 3

練習するぞ!

594名無野カントリー倶楽部:03/03/12 11:41 ID:???
>>591
フック系の玉筋ならば、方向性が欲しいと思ってます?
カーボンからの移行だったら、K's-2001はそんなに
違和感無く使えるってパーゴルフにも書いてあったよ(w
ただ、本を読む限り手元調子(表示は中調子)なので
スイングスピードが速いのでしたらバラ付きが出るかも?
ドラのHSが45以上ならS。以下ならRでいいと思います。
595名無野カントリー倶楽部:03/03/12 14:09 ID:???
>>593
おめ
596ふっくチャン:03/03/12 14:28 ID:bUmGIklR
サンクス’’ そう距離よりも方向性重視。そして優しさ。ちなみにHSドライバー
43.今使用中のクラブ(本間LB606)よりだいぶ優しくなるかな〜。? 
597名無野カントリー倶楽部:03/03/12 15:20 ID:???
>>596
いままでカーボンのアイアン使っていたのならば、買い替え前にトコトン試打する
ことをすすめる。
特にホンマのストロングロフトに馴染んでいるのだったら、想像以上に飛距離が
ダウンしてしまう可能性が大!
5番で打ってたトコを3番で打つようになるかもしれないから…。
(いくら見易いアイアンに替えても、以前はミドルアイアンを使っていた場面で
ロングアイアンを使わざる得なくなるのなら買い替え効果半減だとおもふ。)

ホンマの最新キャビ(<名前忘れた)への乗換えがいいのでは?
598北の太一:03/03/12 16:40 ID:pY/WFMII
チーピンの特効薬教えて下さい。
599名無野カントリー倶楽部:03/03/12 16:45 ID:???
>598
右腕を使わない。
600名無野カントリー倶楽部:03/03/12 17:23 ID:???
チーピンボールはバックスピンも極端に少ない。

これ、ヒントになるかな。
601腰痛い:03/03/12 17:57 ID:???
>>592
ありがとうございます。
オヤジ臭いのでちょっと敬遠してたんですが、実は
とっくにオヤジと呼ばれる年齢でした。

健闘してみます。
602446:03/03/13 14:51 ID:???
チーピンにも色々あるのかな・・
フッカーのチーピンとスライサーのチーピンとかね
フッカーのは右手が早いと思うので、左手首の角度をインパクトまで変えないイメージがいいと思う
スライサーのは、右肩がかぶってフェイスがシャットになっていると思うので、左肩を残すイメージがいいと思う
二つとも右をどうしようと言うより、左に意識を持っていく感じですが、いかがでしょう?
右は「使わない」ことはないと思うんです。ただバランスの問題かと・・
603山崎渉:03/03/13 14:57 ID:???
(^^)
604北の太一:03/03/13 15:36 ID:c6XMQifj
みなさんありがとうございます。早速言われた事を意識して練習してきます。
605名無野カントリー倶楽部:03/03/14 20:06 ID:???
バンカーでのシャンクはどうしたら直せますか?
606605:03/03/14 20:08 ID:???
90切れそうだったのに最終ホールでシャンク3連発でした(涙)
607○田中翔:03/03/14 21:04 ID:???
 
608名無野カントリー倶楽部:03/03/14 22:12 ID:???
>>605
いつも通り打つ
609北の太一:03/03/14 23:31 ID:QZ9Gf+DR
チーピン直りました。(^o^)右手の力を抜きさらに左のグリップに意識力を持つようにしたらの結果です。しかしさらなる問題が・・・プッシュアウト (-_-;)
610名無野カントリー倶楽部:03/03/15 10:31 ID:ZjY+isGl
>>605

一度出てしまったシャンクは他人へ伝染するといいますが、本人が連発するとは。
611名無野カントリー倶楽部:03/03/15 12:04 ID:???
>>610
いや、普通は本人が連発します・・最高5連発を見たことがあります^^
グリーン周りをほぼ1周するかのごときシャンクでございました・・
クラブ変えてもダメ・・
思い切ってダフってしまうのが即効性アリと見ましたが・・
要するにバンカーじゃなくてもバンカーショットするわけです
地面が修正してくれます^^
612名無野カントリー倶楽部:03/03/15 12:33 ID:???
シャンク
一発出ただけでもう帰りたくなるよな。

嫌いだよ、シャンクは。
613名無野カントリー倶楽部:03/03/15 12:47 ID:???
>>609
ということはインサイドアウトで
ヒールで巻き込んじゃうタイプの
チーピンだった可能性ありだな
気持ちオーバースイング目で
無理にフック打ってるくさいな
間違ってたらゴメソ
614北の太一:03/03/15 21:19 ID:4RG6KVWl
613さんその通りです。かなりオーバースイングなんです。しかしスライスは出ないですね!オーバースイングにいい心得ありますか? シャンクは怖いですね。悪魔のクシャミですから。
615名無野カントリー倶楽部:03/03/15 21:33 ID:???
ID:4RG6KVWl
616名無野カントリー倶楽部:03/03/16 01:39 ID:???
シャンクの一番の原因はインサイドアウトだと思うんだが、やっぱり連発してしまうんだよなぁ・・・。
617名無野カントリー倶楽部:03/03/17 06:42 ID:???
「中野 晶  50〜60yのアプローチ下手過ぎ」ってどこかのレスにあったが…
この距離を得意にしたら簡単に90切れそうだけど、どう?

618名無野カントリー倶楽部:03/03/17 08:48 ID:???
不動のスレにある。
簡単に切れそうってのはちと違うと思う。50〜60yの距離が90を切るのにも
重要なのには間違いないです。しかし、他にパターやドラ、アイアンもそこそこの
技術レベルは求められると思うな。
619ふっくチャン:03/03/17 09:40 ID:DpuTA731
597>>さん本当でした。X−16は高く簡単にあがるんだてど
1番手か2番手距離が出ない・・・
620446:03/03/18 12:34 ID:???
>>617-618
その距離が得意ということは、全体のレベルも相当なものになると思うよ
そりゃ間違いなく90ぐらいは軽く切れる

ま、レギュラーティーなら全体的にそこそこで90は切れると思うよ
どダフリ・どトップ・OB(ど方向違い)の連発(何発もという意味)がなければOKだ
つまり「ど」がつかない程度のショットをしてればいい
621名無野カントリー倶楽部:03/03/18 12:58 ID:???
>620

私はその距離だけが上手くなっただけで、確実に90切れるとは言いきれないと思うけどな。
間違い無くと軽く切れるとか、全体的のレベルも相当なものになるとか、ていう表現が誇張しすぎ。
本気で言ってるなら物凄い勘違いしてると思うけどな。

念のためいっとくが、上級者がこの距離が上手いのは事実。だからといってこの距離の技術だけ
あっても、他の技術がなければダメってこと。
622名無野カントリー倶楽部:03/03/18 13:13 ID:???
>621
何となくだけど620が言いたいのは
「その距離が得意ということは、全体のレベルも相当なものになると思うよ」
じゃなくて
『その距離が得意になる頃には、全体のレベルも相当なものになると思うよ』
って感じじゃない?
623446:03/03/18 13:26 ID:???
>>621
その距離が上手く打てるということは、ある程度しっかりしたスイングがあるということだと思う
自分なりのコツを持ってる人になると思う
なら、他のショットもある程度できるんじゃないかなと予想できる
相当・・というのは高いレベルということではなく、50〜60ヤードが上手く打てる程度ということ
50〜60ヤード「だけ」ムチャクチャ上手いなんて人いないと思うけど・・

で、その他の技術のレベルについては後半に書いたつもり
624622:03/03/18 13:33 ID:???
当たっちゃった?
625446:03/03/18 13:34 ID:???
追伸
50〜60ヤードが上手い人は50〜60ヤードを練習した人であり、50〜60ヤードの重要性を知った人
ということは、50〜60ヤードが重要だということを知るだけの経験もあるということだと思う
(別に50〜60ヤードだけが重要といってるわけではないですよ^^)
そんな人は間違いなく90ぐらいは切れると思う・・
私自身、そこまで到達している自信はないけど、90は切っている
626446:03/03/18 13:35 ID:???
>>622
フォローありがとう
そんなところです^^
627名無野カントリー倶楽部:03/03/18 14:18 ID:???
「ど」がつかないショット。

だよなぁ
628名無野カントリー倶楽部:03/03/18 15:33 ID:???
100切ってる人ならシングルさんのホームコースで一緒に回ってもらって
マネージメントのアドバイス受けながらやればとにかく90は切れるよ。
あとはプロのラウンドレッスン受けながら回るとか。

確かに反則だけど90切るのはマネージメントの差も大きいから
これで気が付いて意識するようになればかなりの確率で自力で90切れるように
なるよ。
629446:03/03/18 18:09 ID:???
>>628
御意御意
反則じゃないと思いますよ^^
私もこのスレに登場して以来ずっと言ってます
マネジメントまでいかなくても、状況と自分の力量をしっかり考えながらプレーするだけで
全然ゴルフの質が変ってくると・・
いわゆる「上手くミスる」が出来ると良いわけですよね^^
630446:03/03/18 18:16 ID:???
あ、「反則」って競技のルールとして、「他者からのアドバイス」という意味では確かに「反則」ですね^^
631名無野カントリー倶楽部:03/03/18 18:29 ID:???
そこまで厳密に考えると面白くないよ。
ラウンドレッスンはいいと思う。
632446:03/03/18 19:07 ID:???
>>631
ん・・ちょっと矛盾してる気が・・
ラウンドレッスンって、上手な人はその時どんなことを考え、何に注意し、どう狙ってるかを教えてもらうわけでしょ?
もちろんスイングについても習うだろうけど、それだったら練習場でもできるはず
厳密かどうかは別として私の言う考えるとはそういうことです。
633名無野カントリー倶楽部:03/03/18 20:33 ID:???
そこまでしてやっと90切れるってことは普段は100位ですよね?
スイング治した方が後々良いと思いますが。
634名無野カントリー倶楽部:03/03/18 21:00 ID:???
>633
激しく同意。結局教えてもらうのに頼っばかりだと、自分の身につかないから上達しない。
635名無野カントリー倶楽部:03/03/18 21:12 ID:???
>>633
練習してスイング直してスコアを上げるのはもちろんです
その他に、今の技術ままの状態で、よりクオリティーの高いゴルフをするには?ということを言ってるだけ
もしかしたら、練習しなくてもそれだけでも90切れるかもねーってね

そこまでしてって・・貴方はいつも適当に打ってるだけ?それゴルフじゃないよ^^
しかもそれで、80台70台が出てるなら、すごい技術力だ
考えて打ったらプロになれるかもね^^
636名無野カントリー倶楽部:03/03/18 21:16 ID:???
>>634
チョット意味がわかりません
教えてもらうのがいいと言ってるわけじゃなく、考えるのがいいと言ってるのです。
637名無野カントリー倶楽部:03/03/18 21:47 ID:???
>>633はトップアマなんだろうね。

俺は90切れるか切れないかの時も80台前半のときも同じ程
神経使うが・・・・
寄せとパットが合わないと100なんて平気で叩くよ。
638名無野カントリー倶楽部:03/03/18 22:01 ID:???
90切れない人はいつも何も考えていないのでしょうか?
639名無野カントリー倶楽部:03/03/18 22:03 ID:fOkNLajI
考えてるわい
640名無野カントリー倶楽部:03/03/18 22:09 ID:DXVOLP3y
ショットをどうにかしないと

コースマネージメントなんか出来ないことが最近わかってきたw

641名無野カントリー倶楽部:03/03/18 22:12 ID:???
シングルでも90叩きは沢山いるよ。
このスレにもいるかも・・・
642名無野カントリー倶楽部:03/03/18 22:26 ID:???
>640
この人の発言が的を得ていると思う。仮に練習を1年もやってないとして本当に
90が切れると思ってるのだろうか?技術あってのコースマネジメントなのに。
考えるのが大事っていう人は、絶対にそれなりの練習をしてるでしょ?

考えるのはある意味あたり前だし、その人なりに考えてやっているはずだ。
そういうのを無視して、コースマネジメントばかり強調するのにはいい加減うんざりする。
643名無野カントリー倶楽部:03/03/19 00:11 ID:JPdiMzGo
>>642
そうそう。
ある程度、ショットがまとまってないと考えようがないですね。
しかし、このスレは90切りが目標。
だとしたら100は切ってるんでしょ?
そしたら、そのレベルでのマネジメントは有り、でしょう。
もう少しで80台、は一番ゴルフが楽しい時期では?
ショット練習とラウンド実践。
どちらも闇くもでは上達しないっしょ。
644名無野カントリー倶楽部:03/03/19 00:11 ID:???
番手選びを変えるだけでも
スコアは縮まると思うけど
たしかに、90切る/切らないでは、どうかな?
645名無野カントリー倶楽部:03/03/19 00:32 ID:BhR6tnRx
会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「公務員を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。
まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
それとな、こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
嘘じゃないよ、本当だよ。国会議員とかだってその例外じゃない。
参考までに会社員でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい大企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(公務員関係は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ。※印もかわいそうだね)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
646名無野カントリー倶楽部:03/03/19 00:35 ID:???
がんばれ
647獣一:03/03/19 00:40 ID:???
90
648446:03/03/19 00:59 ID:???
>>642-643
うむ・・ま、練習しなくてもは言い過ぎたかもしれないけど、90切ろうって人対象だから
皆まで言わなくても、ある程度打てる人じゃないかなと思ってるわけです
で、自分がなかなか切れなかった時のことを考えると、単純なミスよりもムリなねらいや
無駄なショットが多かったように思うし、同じミスるでももう少しマシにミスってれば・・と
思うことが多かったと思ったわけです。
さらに、上手な人とまわると技術の差もさることながら、質の違いをよく感じたわけです。
そこで、色々真似してみたり考え方を聞いて試してみたりしているうちに、技術はあまり進歩
してないように思うけど、スコアはよくなるようになった経験があります。

その辺から、マネジメントとまでいかなくても、うまく考えれば同じ技術でもかなりよくなるよと言いたいのです
長くてすんません
649名無野カントリー倶楽部:03/03/19 01:10 ID:8PlUSiLr
ドライバーでOBしないこと。つうかOBしたらだめ。ボギーペースで
パー3で一個パーを取れたら89ではないか。パー4なら
三打目でグリーンの近くまでいかないと、、、
650名無野カントリー倶楽部:03/03/19 06:58 ID:???
ティショットで「左側はには打ちたくない」というとき、右側に打ちOBになった時なんかはしょうがないよ。
あまり気にしないでガンガンいこう。
たとえ90を切ったことが無くとも45+44=89 よりも 41+50=91 の方が断然いい!
651名無野カントリー倶楽部:03/03/19 07:41 ID:???
>>650
そうかい?
91は91だよ。
そりゃ自己満足にも種類があっても好きずきだけど、
ここは90切りのために考えてるスレだからね。
ガンガン逝くスレへ行ったらどう?
652名無野カントリー倶楽部:03/03/19 11:37 ID:???
俺もいちおうシングルだけど、その時の体調やパット・アプの感覚の
微妙なズレで90以上叩くこともありますよ。
プライベートのゴルフだと70台の時もあれば、100に近いときもある。
みんなそうなんじゃないかな?

ただ、競技の時だけは当日に合わせて体調を万全に持っていくし、
ショットひとつにもものすごい集中をします。
なので競技が終ると身体も精神もボロボロになって
しばらくはクラブも持てなくなります(笑)
653628:03/03/19 11:54 ID:???
100切ってることを前提とするならショットの精度を上げるより
考え方のレベルを上げるほうが近道ではないでしょうか。

ミドルでDよりも3Wの方が広い所を狙えるなら迷わず3Wを持つとか
ラフからのクラブ選択、林に入ったときの出す方向、ロングの2打目で
60ヤード残す位なら番手を落としてPWのフルショットを残すとか。
ミスが続いても切れずに1打を大切に打つとか。

意識せずに出来ている人はそんなことよりショット,アプローチ、パットの
練習だと言いますが90台で足踏みしている人は実際あまり考えてないと
思います。(勿論練習は大切ですが)

100切れるならフェアウェイからならそこそこ打てるわけですからなるべく
いいライから打てるようにマネージメントすれば数打は簡単に縮まると思い
ますよ。
654名無野カントリー倶楽部:03/03/19 12:03 ID:???
90切れない人の多くはグリーン周りがヘタだと思うんだが。
655BEST90:03/03/19 12:22 ID:???
>>654
全くその通り!せっかくマンブリ1Wが当たったのに、そこから
3onじゃ・・・。練習逝って来ます。
656446:03/03/19 12:25 ID:???
>>653
重ね重ね、御意でございます^^
>>654
そうですね・・でもその下手さには技術的下手もあれば、狙い方考え方が下手もあると思います
「そんなムズイ打ち方・・・」って思うようなことする人がよくいます^^
657名無野カントリー倶楽部:03/03/19 12:39 ID:???
練習って、打ちっぱなし行く人が多いけど
パターも同じぐらいの玉数を練習しましょうね。
658名無野カントリー倶楽部:03/03/19 13:08 ID:???
2つのパターンがあるのかな?

1.ショットは巧いが、アプローチ・パットが駄目で90切れず。
2.ショット自体が安定しない為に波が激しい。

俺は3パット、4パットがデフォルトだからドライバーが飛んでもアイアンが
キレても90切ったことがありません・・・・・・・・・・・・・・・・・
659マジレス:03/03/19 13:22 ID:???
3.頭がわるい。

1ホールで8とか9とか叩く香具師。
メンタルも弱くその後立ち直れない。
660名無野カントリー倶楽部:03/03/19 17:56 ID:???
4.経験不足。

少ない経験でも学習できれば良いのだが・・・
661名無野カントリー倶楽部:03/03/19 20:22 ID:???
>>658
こういうヤシが多いね。
ショットは凄くてパットは下手とか・・・

う  そ  を  つ  く  な
662名無野カントリー倶楽部:03/03/19 20:24 ID:???
>648
90切るためのマネジメントって「安全第一」かもね。
カップからの逆算は80切りのレベルだな。
ティーショットを遠くてかつ広い地点に運び、
そこからグリーンに乗せるのがムズければ
花道キープ。あるいは、バンカーが得意なら
思いきってねらうとか・・・
そんな風にやってけば自然と切れる!ハズw
663名無野カントリー倶楽部:03/03/19 21:15 ID:???
>>662
そうですね!得意な距離を残す・・とかはまだムリぽ
ミスった時の保険かけて打つ!これにつきます。あと同じようなことですが無理に狙わない
これを言うとそんなゴルフおもろないといわれますが、「無理に」狙わないだけで「普通に」は狙います^^
664名無野カントリー倶楽部:03/03/19 23:44 ID:???
>663
つけたし。
セカンドで無理をしない。
その判断にもっとも大切なのは?

それはライ。
残り距離ではなくて、ライでチョイスできるように
なれば、常時80台!のはずw
665sage:03/03/19 23:56 ID:RGPgKK4m
得意なライ、苦手なライってあるよね。
オレの場合はつま先下がりは「超」がつかない程度なら好き。
逆につま先上がりは苦手。
だから前者で、かつミドルアイアソの距離なら狙う!
でも後者だとちょっと・・・またそんな時に限って左OBだったりするので。
666665:03/03/19 23:57 ID:???
最悪・・・名前が「sage」だって。逝ってきます・・・
667446:03/03/20 01:51 ID:???
>>665
ありますね^^
私の場合、以前は左足下がりが苦手だったのですが、最近慣れてきました
やっぱつま先下がりかな・・苦手・・まず狙わない。安全方向へスライスですね
でもそれが引っかかったりするんだ・・鬱
668名無野カントリー倶楽部:03/03/20 21:07 ID:yj4poXao
(・∀・)♪
669名無野カントリー倶楽部:03/03/22 10:41 ID:???
頭を使ってきざんでボギーねらって90切った と喜んでいるおめでたいスレはここですか?
670名無野カントリー倶楽部:03/03/22 10:55 ID:???
>>669
90切りが目標なのだから、過程は気にしません。
あくまでも、結果が90点以内なら良しという事。
671名無野カントリー倶楽部:03/03/22 12:20 ID:???
>>669
ゴルフをわかってるのかな・・
って言うと、「お前より上手いと思う、80叩かないから」って言うと思うけど、
いくらアンダーでまわる人でもそういう発言する人は「ゴルフ」が上手いとはいわない
上手に球転がしでもやってなさい

ゴルフの腕より人間性を磨いた方が良いと思うよ・・ほんと
672名無野カントリー倶楽部:03/03/22 12:27 ID:???
>>669
そんなゴルフでは上達が見込めないね。
673名無野カントリー倶楽部:03/03/22 17:46 ID:???
>>670>>671の差にワラタ

674名無野カントリー倶楽部:03/03/22 17:54 ID:???
669ってお父さん皮革加工業者か屠殺業だろ。
そんでおじいさんの親戚や近所に親指無い人沢山いただろ。
675446:03/03/22 18:10 ID:???
ま、きざむかどうかは別として、色々工夫してスコアを作ることを覚えるのはいいことじゃないかな・・
別に上達の支障になるとは思えないけどね
だいたい、そんな過程を経ずに80台70台が急に出せる人は、よほどスイングがしっかりした人でしょうし
よほど練習した人でしょう・・天才かも知れませんが・・
676名無野カントリー倶楽部:03/03/23 00:37 ID:???
ラウンドの機会がありません・・・
677名無野カントリー倶楽部:03/03/24 16:14 ID:???
体力のない分を頭でカバーしての90ぎりも、
頭のない分を体力でカバーしての90ぎりも、
どちらも、個人差だからいいんじゃないの。
678名無野カントリー倶楽部:03/03/24 17:37 ID:???
人種差別のスレはここですか?
679名無野カントリー倶楽部:03/03/24 17:41 ID:???
>>677
頭を体力でカバーは・・・出来ないと思うけどなぁ

>>678
どの辺が?
680bloom:03/03/24 17:43 ID:ZaLpPK7p
681名無野カントリー倶楽部:03/03/24 18:01 ID:???
まぁショット力、アプ、パットの向上はもちろん必要だけど
スコアメイクをわかってないヤシが多すぎるよね

世界のトッププロでもグリーンの真ん中を狙うのが基本というのに
ピンを攻めて行くし、ポテトチップのグリーンで止めるためのロブを
コーライで得意げに使ってショートしたりW
682腰痛い:03/03/24 18:52 ID:???
>>681
良い事言うねえ。

フェアウェイのバンカーから無理にグリーン狙ってチョロしたり・・・

木がスタイミーなのにインテンショナルスライスでグリーン狙って
シャンクしてもっと林の中へ入ったり・・・

バンカーから近いピンを狙って加減して打ったらバンカーから出なかったり・・・

あ、俺のことだった。
683名無野カントリー倶楽部:03/03/24 19:26 ID:???
また、戦略重視派の台頭でつか? まあ、確かにたまに何も考えてないんじゃないか?と
疑ってみたくなる香具師はいるが。681や682は俺に言わせればやっちゃいけのはわかりきってる。
(プロならインテンショナルの技術はあるし狙うことも必要。又、状況によりピンは狙うべき)
ただ、基本的に技術あっての戦略だからね。技術以上の戦略は見こめないってことは、肝に銘じて欲しいものだ。
(要は出来ないことをやろうとするなの一言で済むんじゃないの?)
684446:03/03/25 11:16 ID:???
>>677,679
うむ・・頭を体力でカバーか・・
ゴルフに限らずこの一打一球への集中力というのは非常に重要です
で、その集中力を支えるのは体力です。体力の切れ目が集中力の切れ目です
精神的に切れるということもあるでしょうが、そこを切れないように頑張ろうとすると体力が必要です
そういう意味では、頭を体力でカバーもあながちハズレではないようにも思います。^^

>>683
出来ないことをやらないだけじゃないと思うよ?出来ることをより有効にやるというのもあると思う
ま一度、自分より飛ばない片手シングルさんとまわると良くわかると思う
私は、カルチャーショック的に衝撃を受けること数多ありましたが・・・^^
685名無野カントリー倶楽部:03/03/25 12:58 ID:???
>684
>ま一度、自分より飛ばない片手シングルさんとまわると良くわかると思う

そんなもん、何度もあるわ。別にどうってことはない。(俺より上手くないし)
686446:03/03/25 14:20 ID:???
>>685
変なところに引っかかるね・・
なんか話の方向がおかしいよね
>(俺より上手くないし)
上手くなきゃ意味が無いやん^^
自分より上手い人って意味で書いたんだけどね・・上手く変換して理解してくれよ
それとも、既に貴方が片手シングルさん(より上手い)なら、以前にそんな経験は無かったのかな?

で、こっちへのご意見は?
「出来ることをより有効にやるというのもあると思う」
687腰痛い:03/03/25 17:30 ID:???
>>683
そうなのれす。やっちゃいけないのはわかってるのに
やっちゃうんです。で、失敗した後ふっと我にかえるんです。

ばかですか?
688名無野カントリー倶楽部:03/03/25 18:12 ID:???
ハーフスイングで回れば、90切りは近くなる。
689名無野カントリー倶楽部:03/03/25 19:31 ID:???
>446
あんたこそ、変なにこだわるな。>687さんのように自分で出来ないことをやろうと失敗して後で
自分でそれに気づけば良い。俺はそれぐらいしか経験してない。
自分より上手い人間って基本的に技術力が違うんだよね。そこから広がる戦略の高さはあるけど。

あんた、自分の経験が全ての人にあてはまると思ってるのか。あつかましいというかおこがましいんだよ。
人それぞれの価値観や考え方があるからな。90切りたいという人の中でも色んな人やタイプがいる。
なかにはアイアンで刻むのは嫌でドライバーを使ってかつ80台出したいとか、ショートゲームで90切っても
小さくまとまりたくないとかいう人もいるんだよ。それが遠周りでも所詮アマのGOLFは遊びだろ?(マジメにやっても)
あんたの発言聞いてるとなんか俺は押しつけがましく感じるんだよな。

最後に
>「出来ることをより有効にやるというのもあると思う」
そんなもんあるわけないだろ。出来ることは出来る範囲でしか使えないし、そうするしかない。
+αは僅かだ。そんなこと考えろって声高に言ってることが自体が押しつけがましいんだよ。

690名無野カントリー倶楽部:03/03/26 05:27 ID:???
今年入ってラウンド7回。4ヶ月ブランク有りますた
101から始まって前々回の92がベスト
平均で96.7‥
90切れそうで切れません。
これでもHC9でつ(欝欝欝
691名無野カントリー倶楽部:03/03/26 05:40 ID:???
 90切りかああああ。
僕の場合はアプローチの練習につきました。毎日、毎日、アプローチと
パターに練習のほとんどを費やしてました。
ウッドなんてあんまり飛んでも飛ばなくてもスコアーに関してだけで言えば
あんまり関係ないと思います。
692690:03/03/26 06:57 ID:???
>>687
そうなんでつ。
やってから、やぱーりて思うんだなー・・・

で、またやる。

ばかなんでしょうね。


693腰痛い:03/03/26 10:36 ID:???
>>692
でもHC9はすごいね。
 ブランクがあるから、そのうち思い出したらまた
 70台で回れるようになるヨ!きっと。

 俺なんて最高HC15で、ブランク無しで今年の平均
 スコア95・・・鬱だ。
694446:03/03/26 13:22 ID:???
>>689
何も押し付けちゃいないさ^^

練習って言ったって、そんなにいつもできるわけでもないし、その練習が正しいかどうかもいつも不安だし
技術力がそんなにすぐつくわけないし・・かといって、早く90切りたいし・・
って言うか、できるだけいいスコアでまわりたいし
そんなとこじゃないの?素人サラリーマン月一ゴルファーは
90切りたいという人はこの辺ではないの?

ということは、いまある技術と経験をできるだけ有効に使うしかないじゃない
だったらその方法を考えようとしか言ってないつもりだけどね
(刻めとかドラ使うなとか全く言ってない・・これを言う方が押し付けがましいと思うが・・)
それを考えながらやるだけでもずいぶん違うよと・・
それでムリなら練習するしかないじゃない(これも何を練習しろとは言ってない^^)
でも、ここでする練習は今までの闇雲なのと違ってなんか目的が出来た練習になると思うけどね

最後に、貴方の90を切りたい人へのアドバイスはなんなんだ?
695名無野カントリー倶楽部:03/03/26 13:26 ID:???
90を切るためにはアプ&パットしかない。
10y、20y、30yの距離感を養うだけでも
90は簡単に切れる。
696名無野カントリー倶楽部:03/03/26 14:12 ID:???
>>695
同意。
コース戦略云々よりアプとパットだよな。
90切るのがこのスレの目的なんだがら戦略よりもチッパー、ジガーを
駆使することを奨める程度がいいんじゃないか?
697695:03/03/26 14:41 ID:???
>>696、同意サンクス!

90台で廻れるレベルならある程度ショットは出来てるはず。
OB打っても1〜2発くらいでしょ。
たぶん一番多いのは、グリーン狙って外すパターン。
こっから寄せワンでパーが拾えるか拾えないかが
90台と80台の差だと思う。
90切りが目標ならここを徹底的に練習でしょ。
目標が80切りになってもここが一番シビアなとこだし。
698名無野カントリー倶楽部:03/03/26 19:32 ID:???
>貴方の90を切りたい人へのアドバイスはなんなんだ?

さんざん、ここで発言してきたからもう特にあれこれ言うつもりはないよ。
ただ、>695>696に同意というか、これでかなりほとんど。この辺りを練習すれば良い。
699名無野カントリー倶楽部:03/03/26 20:50 ID:???
90を切りたい人は90台が希に出る人であって、常時90台ではないんですよ。
いつも90台だったら80台がとっくに出ているはずです。
その辺りをわかって欲しいなあ。
700690:03/03/26 22:07 ID:???
>>693
サンクスコ!

腰、お大事にね。。。

で、700?
701446:03/03/26 22:09 ID:???
>>698
うん・・結局のところその辺(アプローチ練習)になると思います
しかし、ひとに言われたからそれを練習するんじゃなく、自分で気づいた方が
より効果的じゃないかなと思ってるわけです
例えばアプローチの練習なんか地味だし、練習場じゃ打ち放題でもない限りもったいない
気がするし、なかなか真剣に続けることは難しいですよね
でも、自分でこれが必要だと思ったことなら続けられるかな・・と
で、それを気づくためには・・・もう、しつこいので止めときます^^

>>699
・・と言うことですので、常時90台でもそうじゃなくても通用すると思うのですが?
702名無野カントリー倶楽部:03/03/27 01:05 ID:???
>>699
の場合
ドライバーのミスを少なくする。
セカンドで一番使うアイアンの精度を上げる
40y,50y,60yの距離感を養う。
703名無野カントリー倶楽部:03/03/27 04:07 ID:???
90切りたい人のアベレージは100位か?
パターの練習はしてる?
毎日パターマットでもカーペットでもいいから、2bと1bをせめて50球づつ集中して練習しる!
704名無野カントリー倶楽部:03/03/27 05:43 ID:???
>>701
うん。
確かにいつもしつこいねw
705名無野カントリー倶楽部:03/03/27 11:51 ID:???
>>704
おまえ周りから嫌われてるだろ?気付いてないだけで?
446が合ってる間違ってるは別にして、ただ一言水を差すようなレスを
つけるおまえが恐らくゴルファーであることが残念でならない。
706名無野カントリー倶楽部:03/03/28 10:33 ID:QKIdZYOa
やはり、どこからでも常にカップインをねらう根性と度胸があれば常時80代。
ねらえ、パー4のホールインワン! 伝説の人になろう。
707名無野カントリー倶楽部:03/03/28 10:38 ID:QKIdZYOa
いくら強風だったとは言え、昨日は94もたたいた。日曜まで鬱。
しかし、新しい ゼ区塩 ボール飛ぶなー。飛ぶと言うより
ドロップボールみたいに ランが出る。アプローチまでランがでて 大たたき。
708名無野カントリー倶楽部:03/03/28 18:34 ID:???
>>706,707






・・・さぶっ。
709名無野カントリー倶楽部:03/03/28 19:07 ID:XHWmgMZx
結局 金と暇がある人はうまくなる。 ゴルフほど不平等なスポーツはない。
710名無野カントリー倶楽部:03/03/28 19:55 ID:???
金と暇があっても下手糞な香具師もいるけどな
711名無野カントリー倶楽部:03/03/28 20:30 ID:???
練習をしないだけだろう!?
712名無野カントリー倶楽部:03/03/29 14:36 ID:???
 >練習しないだけ
  こんなの言い訳になるわけ無いじゃん
   こんな香具師が練習してもうまくなると思えない
713名無野カントリー倶楽部:03/03/29 15:17 ID:???
ゴルフは年齢・性別・身体能力に関わらず、上達することができる。
こっちから見ると、とても公平なスポーツですね。
714名無野カントリー倶楽部:03/03/29 15:37 ID:???
金がなくても上手くなれるよ
715名無野カントリー倶楽部:03/03/29 17:28 ID:???
耳と耳の間が悪くちゃ上手くなんないw
716690:03/03/30 08:50 ID:???
ラウンド逝ってきますた。
また、49・43で90オーバー。。。
しばらくラウンドに逝かないで
練習みちーりとやるべきかも。
出だし4ホールで7オーバーでつ。鬱
717名無野カントリー倶楽部:03/03/30 15:07 ID:???
練習みたく本番できるといいね
でもそれには本番みたく練習できるといいね
718名無野カントリー倶楽部:03/03/30 19:29 ID:???
>>717
うーむ何とも深いお言葉でスナ まさにその通
719名無野カントリー倶楽部:03/03/30 21:14 ID:???
パーオン出来なかったときはその次のアプローチ、
パーオン出来たときはファーストパットが大きな鍵を握っている。
720718:03/03/30 21:29 ID:???
うーむ 以下同文
721名無野カントリー倶楽部:03/03/31 04:17 ID:???
重点課題
1.ドライバーで10ホールは200ヤード以上でFをキープ。(7割)
2.アイアンは半径50ヤード以内をキープ。(10割)
3・アプローチ50ヤード以内を10ヤード以内キープ(9割)
4.パターは10ヤード以内を2パッと(6割)

練習メニューを作ってみたけど、こんなもんで90は簡単に切れるでしょう(W
722446:03/03/31 14:55 ID:???
>>714
どれだけ上手くなろうと思うかだよね^^何事も・・
>>715
でも勉強のできる頭じゃないよね。
いかにゴルフに強い思いを持つかだと思うよ
723名無野カントリー倶楽部:03/03/31 14:56 ID:???
>>721
それなら80切れるよ(w
724名無野カントリー倶楽部:03/03/31 17:52 ID:???
パターをたくさん練習すると パターにプレッシャーがなくなってミスが減る
パターに自信がついてくると アプローチにプレッシャーがなくなってミスが減る
アプローチに自信がついてくると ショットにプレッシャーがなくなってミスが減る
ショットに自信がついてくると ティーショットにプレッシャーがなくなってミスが減る
そしたらゴルフが面白くなって練習が楽しくなる
725名無野カントリー倶楽部:03/03/31 17:59 ID:???
>>724
な・・・・なんか妙に説得力ある。
726名無野カントリー倶楽部:03/04/01 06:23 ID:???
>>724

はげどう

パター練習がいかに大事か、
わかってないヤシ多杉。

すべてのショットで、カップに近づくほど、重要性が大きい。

三桁タタキでも、パターがそれなりなら一緒にプレイしても苦痛じゃないよ。

40パットするヤシは月例に出るべきじゃない。
727ナイキと言えばMJ:03/04/01 10:58 ID:???
自分のラウンドデータを把握して
どこにウィークポイントがあるのかを見つけ
その部分を集中的に練習する。

ティーショット・セカンドショット・パット
使用番手、残り距離、ペナルティ等を出来るだけ詳細にラウンドしながら
記入しておき、データ分析を行う。
かなり面倒な作業になるが、自分を知るためにはかなり有効な手段だと思う。

ミドルホール=10ホール
Tショット=10打
Sショット=10打
PT=20打
=40打

ロングホール=4ホール
Tショット=4打
Sショット=4打
Sショット=4打
PT=8打
=20打

ショートホール=4ホール
Tショット=4打
PT=8打
=12打

合計72打

90−72=18打
90を切るためには上記の基本ベースから17打しか余裕がありません。
自分がその17打以上をどう使っているかを知りましょう。
728名無野カントリー倶楽部:03/04/01 11:27 ID:???
「17打もある」と思ってラウンドできるようになれたらいいね
729名無野カントリー倶楽部:03/04/06 17:36 ID:vl0d+XJF
>>728
そんな余裕ねーよ。
730名無野カントリー倶楽部:03/04/06 19:40 ID:???
>>729
余裕を作ろうという気持ちが大事

731名無野カントリー倶楽部:03/04/06 19:51 ID:???
>40パットするヤシは月例に出るべきじゃない。

そんなこたぁーない
732名無野カントリー倶楽部:03/04/06 23:02 ID:???
>40パットするヤシは月例に出るべきじゃない。

そんなこと言うヤシが月例に出るべきじゃない。
733名無野カントリー倶楽部:03/04/06 23:08 ID:vHzY4VD7
734名無野カントリー倶楽部:03/04/06 23:11 ID:???
250Yd飛ばない奴ヤシは月例に出るべきじゃない。
735名無野カントリー倶楽部:03/04/06 23:27 ID:???
やっぱり芝の練習場でアプローチ練習しなきゃ駄目だね
できれば1週間くらい毎日やる。これ最強
736名無野カントリー倶楽部:03/04/06 23:28 ID:???
>>734
ほとんど出れなくなるやん
737名無野カントリー倶楽部:03/04/07 00:15 ID:???
250Yいつも打てるヤシなんて
ほとんどいないでしょ
738名無野カントリー倶楽部:03/04/07 00:50 ID:???
250y飛ばす!とかいう人いるけど、ジャストミートの会心の一撃みたいな当たりの飛距離のことがおおい・・・
739名無野カントリー倶楽部:03/04/07 10:09 ID:???
強烈なフォローとか
打ち下ろしとか
地面が硬かったとか

それが平均か、おい?
そんなヤシ多いですな
740名無野カントリー倶楽部:03/04/07 10:12 ID:???
チーピンとかチョロとかひっかけ等を合わせると平均180
いってるかも怪しいものだな。
741名無野カントリー倶楽部:03/04/07 11:20 ID:???
ここは月例に出る資格を考えたり、ドラの飛距離を競うスレではないはず
742名無野カントリー倶楽部:03/04/07 12:47 ID:???
40パットとか250ヤードとか言ってる人は、「上がってなんぼ」という言葉を
わかったような顔をしながら、結局わかっていない人たちですか?
743名無野カントリー倶楽部:03/04/07 13:47 ID:???
回りの目が気にならないなら、ティーショットで3wや4wを使って
200y以上しっかり打つことを心がけるべき。
第二打以降は5Iより上は使わない。
ダフるくらいならトップするように打てるようにする。
アプローチは徹底的に転がす。バンカー越えでピンが近くても
ピッチエンドランまでにする、決して上げようとしない。
744名無野カントリー倶楽部:03/04/07 13:57 ID:???
1日数分でも良いから毎日家でパット練習をする。
グリーンに上がる前に高い所と低い所を確認する癖をつける。
道具はなるべく易しいものを選ぶ。
ボールは高くなくてもいいから新品を使い、ロストボールや拾った玉を
使わない。なるべく同じ銘柄を使う。
スイング、コース覚えられないならメモを取る。

745名無野カントリー倶楽部:03/04/07 15:00 ID:???
『250Y自慢』やら『言い訳40パット』をしていること自体が
90を切れない原因だってことに気付かないヤシって
そもそも自分がまぐれで100切れてるだけだという自覚が足りないと思われ
746名無野カントリー倶楽部:03/04/07 15:01 ID:???
>741
そうそう、確かアイアンだけでラウンドしてでも90を切ってみたい人が集うスレだったね。
747名無野カントリー倶楽部:03/04/07 16:17 ID:???
そういうスレなんだから90切りゃいーの 90切りゃあ
748名無野カントリー倶楽部:03/04/07 23:00 ID:???
>>745
いいこと、言うねぇ!!
749佐々木健介:03/04/07 23:00 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
750名無野カントリー倶楽部:03/04/08 00:09 ID:???
アプローチ練習場で試してみた
20Yの距離でピッチアンドラン ワンピン以内のより率
@SW   75%
APW   85%
B8I    95%

SWはミスをするとグリーンから外れることが多い
8Iで転がすとチップインも何球かでるしラインも読めるし、ミスってもよってしまう

転がせるところは転がした方が確率はいい
751名無野カントリー倶楽部:03/04/08 00:27 ID:???
20Yでワンピンならどれでもいいんじゃない?
グリーンから外れる?理解不能。
転がしならFWだっていいかもよ。
さらに、パターでも。
752名無野カントリー倶楽部:03/04/08 00:35 ID:???
>>751
おれの言いたいのは、転がした方がいいってことよ
SWってロフトが立ってるからトップするとどこまでも転がるよな
だから、グリーンオーバーするのよ
20Yでもラフが10Yあったら、いくらあんたでもPTは使わないよな W
753名無野カントリー倶楽部:03/04/08 01:55 ID:???
バンカーそばで砂まじりとか
柔らかいベアグランドなら使うかもな。

と、ちょっとイジワルに答えてみた。W
754名無野カントリー倶楽部:03/04/08 06:05 ID:???
>SWってロフトが立ってるからトップするとどこまでも転がるよな
ププッ
755名無野カントリー倶楽部:03/04/08 07:09 ID:???
>754 まあまあ(w

>752 短い距離の時ほどカツンと刃に当たる
756名無野カントリー倶楽部:03/04/08 17:38 ID:???
いま>>744がイイこと言った!
757名無野カントリー倶楽部:03/04/08 19:50 ID:???
うん、ボールは大事だね。
銘柄が違えばスピン量も飛距離も変わるし、古い玉でもかなり変わる。
季節によっても変わるんだから同じボールを使い続けて気温の違いで
微調整した方が良い。
てきとうなボール使っているのにショートホールで5y10yの差で
クラブ迷ってる奴いるけど意味無いよな。
平行輸入の安いボールでかまわないから新しくて同じものを使わないと
上手くなるのに時間かかるよ。
758名無野カントリー倶楽部:03/04/08 23:22 ID:DHirL4je
Dが飛ばなくなった。
1R平均7発もOBして100ぐらいだったので
明日はOBがなくなり、初めて90を切れるかも。
759名無野カントリー倶楽部:03/04/09 09:29 ID:???
>>758
キャディバッグからドライバーを抜けば80切れます
760名無野カントリー倶楽部:03/04/09 15:21 ID:???
>>758
ドラで2発も3発もOB打ったらその日はもうドラ使わない
くらいでなくちゃダメだよ。
大叩きする人はティーショットに限らず一つのクラブに固執しすぎるんだよ。
1Wがだめなら3W、それもダメなら4W5W。
APもエッジの10y手前からPT使ったっていいんだよ。
14本使えるんだから、ミスは無くなるんじゃなくて無くすように
工夫するんだよ。
761名無野カントリー倶楽部:03/04/09 17:12 ID:???
>759>760
もう出かけたと思われる後に言っても意味ないわけで。
 まあ、もう結果は出てるだろうけど。
 結局ドラでOB打って、同じように90切れないに 10000MATSUI!!
762名無野カントリー倶楽部:03/04/09 19:52 ID:dmhYoAHD
いま>>760がイイこと言った!
763名無野カントリー倶楽部:03/04/10 20:26 ID:???
斜面とか前上がりとか前下がりのところで打つのが苦手です。斜面って言っても打ち上げのコースのフェアウェイぐらいの角度ですが・・・
なので、斜面+前上がりor前下がりのところにいったら距離がけっこうのこってても6Iか5Iでいくようにしてるんですが、
やはりそれでも半分ダフったような球やカツンとした当たりになります・・・
何か斜面で打つときに心がけといたほうがいいこととかあれば教えてほしいです・・・
764名無野カントリー倶楽部:03/04/10 21:30 ID:???
7割スイングを心掛けろ。番手を2つくらい上げて。
前足上がり、下がりの時は斜面に垂直に構えろ。
よって、前上がりはクラブを短くもつ。
前上がりはハンドダウンになる。足に当たりそうだが当たらないから
心配するな。
素振りをして、ヘッドの通り道を確認せよ。(地面に当たるところ)
前下がりは右に出るから、少し左を狙え。

もう一度言うが、7割スイングだ。これ重要。
万振りするととんでもない引っかけやどスライスがでるかも。

以上私の気をつけていること。
765名無野カントリー倶楽部:03/04/11 10:25 ID:???
ドライバーOBなしFWキープ12ホール。

ガードバンカーからOB3発....
766名無野カントリー倶楽部:03/04/11 15:40 ID:???
>>764
全くおっしゃる通りだと思う。
ただ、7割のやり方が人によっては難しいかもしれない
緩んだり、顔が上がっちゃう・・
その辺は普段から練習しておくことだろね

>>765
で、切れなかったのか??
767名無野カントリー倶楽部:03/04/11 16:08 ID:???
>>764
お前には前足があるのか?
768767:03/04/11 16:24 ID:???
左足上がりはヘッドアップ気味に打ち、左足下がりは最後までヘッドアップ
するな。
769名無野カントリー倶楽部:03/04/11 16:46 ID:Z3akeop5
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
770名無野カントリー倶楽部:03/04/11 17:03 ID:???
>>767
アフォ!
仕事中、劇ワラタじゃないか!
あー、腹イテー(w
771名無野カントリー倶楽部:03/04/12 10:08 ID:???
>>770
よくある話なのに劇ワラテしまったのは腹筋が弱い証拠
鍛えなされ・・
772名無野カントリー倶楽部:03/04/12 11:57 ID:???
ホールに近づくにつれてショットの精度を上げるような組み立てをすべき。
第一打はそこそこでいい。最初の一打で決めてしまおう、というような
考え方ではスコアはアップしない。その為にはアプローチとパットに
自信が必要。90が切れるかどうかはその人次第だけれど、少なくとも
今よりアップできる。

773名無野カントリー倶楽部:03/04/12 12:57 ID:???
90切ってるひとでも、どのコースでも切れる力を持ってる人と
自分が得意な条件がそろってるコースでなきゃ切れない人がいるよね。
曖昧な表現でゴメン。
774名無野カントリー倶楽部:03/04/12 14:06 ID://uHY2nb
90台で回れる人が80台出せる人より技術的に大きく遅れをとっているとは思いません。
出来る事と出来ない事をショットする前に判断することがポイントだと思います。
これがうまくなると大たたきのホールが減り、80台なんてすぐに出ます。 ガンバ

精神論  
中部銀次郎著の「もっと深く、もっと楽しく」などを読んでみるとスコアを作るための
ヒントが掴めるかもしれません。(ストイックに過ぎる面もありますが、、)

775名無野カントリー倶楽部:03/04/12 20:04 ID:yF90JISG
同じルーティン
正しいアドレス
インパクトに集中
できてますか?
776名無野カントリー倶楽部:03/04/12 23:18 ID:a13fnJdT
1R最低5発OBします。これは直らないと仮定してどうやって90きれますか?
777名無野カントリー倶楽部:03/04/13 00:35 ID:skTpdI+h
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
話題の超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,900円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」・・・2,500円
女の子にそっと飲ませるだけで超淫乱女に大変身!強力媚薬「金瓶梅」・・・3,500円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろなドラッグがどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
778名無野カントリー倶楽部:03/04/13 00:43 ID:???
>>776
極論でいい?
89を出すとして、パットは水物だから36オーバーしないように努める
として、ショットは53以内、つまり17打オーバーまで、OBで10打
はなくなるとして残り7打、18H中11Hパーオンで7Hはボギーオン
でいいことになる・・・・・・ぜってー無理だw
779名無野カントリー倶楽部:03/04/13 01:30 ID:qakCz1uu
>>778
坂田が18H中12Hパーオンでプロ
として飯が食えるといってますた。
780名無野カントリー倶楽部:03/04/13 01:34 ID:???
>>779
極論ですね
781名無野カントリー倶楽部:03/04/13 07:51 ID:???
ティーショットで2打目がグリィーン狙えない人はドライバーだけを練習しなさいってことです。

何にも考えなくてもいいよ(w
簡単な法則です。(w

60%〜70%の成功率の自信がついたら、セカンドで一番使うアイアンの練習する事です。
他は何も考えるこたぁない〈W
馬鹿でも分かる理論だよ〈W

次は。。。。「いわんでも分かるだろ」〈W
782名無野カントリー倶楽部:03/04/13 08:29 ID:???
グリィーン
783名無野カントリー倶楽部:03/04/13 09:30 ID:???
>>776
OB5発も打つような奴が、90切りって狙えるもんなのか?

>>778
全然極論じゃないよ。まぁ何も論じてないとはいえるが。
付け加えようも無いが、強いて言えばパット数を減らすしかないよね。
もちろん長いのをボコボコ入れるって事じゃなく、寄せワン率を上げる。
いずれにしろ、776の実力からすると神がかり的なラウンドになりそう。
784名無野カントリー倶楽部:03/04/13 09:46 ID:???
だいたい下手な人はグリーン周りとパターのフィーリングがめちゃくちゃ!

ティーショットとセカンドがせっかくうまくいってグラスバンカーまできてそこから
4打も5打も打ってたらゴルフになんないとおもう。気持ちも切れるし悪循環。

寄せでのダフリ、トップは致命的なのでそれから練習した方がいい。
それが巧くなってくると100Yぐらいの寄せが巧くなってるもんです。
100yが巧くなると全体のレベルが見違えます。

「これならよっぽどのことがない限りそこそこ行く」クラブを一つ作る。

自然と90どころか80まで見えてきます。

785名無野カントリー倶楽部:03/04/13 10:47 ID:???
>ティーショットとセカンドがせっかくうまくいってグラスバンカーまできてそこから
>4打も5打も打ってたらゴルフになんないとおもう。気持ちも切れるし悪循環。
同意。
786名無野カントリー倶楽部:03/04/13 10:52 ID:???
まあオレに言わせれば




80台すっとばして70台だして〜〜〜〜〜〜〜〜〜(w
787名無野カントリー倶楽部:03/04/13 11:46 ID:???
>>776
どういう風にOBするかの検討が必要だね。
上手くやれば防げる、無駄なOBがあるんじゃないかな?
自分がOB出し安いレイアウトを把握して、それを克服するよう練習するか
それにならないように打つか、それになった時クラブをいつものと違うのを
持つとか・・工夫が必要だね
他のこと考えるより、まず無駄なOBを減らすことを考えた方がよくない?
788名無野カントリー倶楽部:03/04/13 12:02 ID:idHW61px
完全無料オナニーサイト! 240の作品が完全無料で見放題!
さあ、今週も抜きまくろう! http://www.gonbay2002.com
789名無野カントリー倶楽部:03/04/13 19:07 ID:???
>>787
>どういう風にOBするかの検討が必要だね。
>上手くやれば防げる、無駄なOBがあるんじゃないかな?
OBはOBだ、わざとやってるわけじゃねーつーの(w
790名無野カントリー倶楽部:03/04/13 19:08 ID:???
おまえのOBには傾向があるのか?(w
791名無野カントリー倶楽部:03/04/13 19:21 ID:j6qxOCts
792あぼーん:03/04/13 19:22 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
ttp://saitama.gasuki.com/shinagawa/
793名無野カントリー倶楽部:03/04/13 21:07 ID:???
OB減らす前に、アイアンショットの数を減らしてください。

あとはその日のパターの調子次第です。
794名無野カントリー倶楽部:03/04/13 21:21 ID:???
ていうか36パットもしてるプロなんておらん
795名無野カントリー倶楽部:03/04/14 12:01 ID:???
>>790
ティーショットのドライバーでOB(右?・左?・ダフリ?・トップ?)
FWでOB・アイアンでOB
ライによってOB(前下がり・前上がり・左下がり・左上がり・ラフ・バンカー)
OBにも色々あるんじゃない?OBって言ったらドライバーだけか?

その中でも特にこれのOBが多いというのがないのかな?
わかってれば、事前にそうならないように出来ないのかな?ということ

そんなこともわからないからOB打つんだよ

どれも全部でる?傾向もわからないような状態で出る?
90どころか100が危ないです
796764:03/04/14 13:11 ID:???
>>766
> ただ、7割のやり方が人によっては難しいかもしれない
> 緩んだり、顔が上がっちゃう・・
> その辺は普段から練習しておくことだろね

ですね。

全てのクラブで100yd打つと言う練習をしています。
7Iでハーフショット、9Iでクウォーターくらいでしょうか。
これは、同じクラブでハーフショットの練習をするより、
テキトウになりませんし、飽きません。

>>767
ワラテしまいました。
なんて言うんだっけ?つま先上がりか。(笑)
797名無野カントリー倶楽部:03/04/14 15:01 ID:kdc+qODC
練習場で前足上がり下がりの練習方法ってなんか
いい方法ないっすか?練習する方法ないから頭では「こう打たなきゃ」
ってのは分かるんだけど、それじゃぁ練習しないですぐ本番って感じで
なんか不安。。。

798名無野カントリー倶楽部:03/04/14 15:51 ID:???
>前足上がり
って何ですか? 後足もあるの?
799名無野カントリー倶楽部:03/04/14 15:57 ID:kdc+qODC
>>798
ごめんごめん(笑

つま先上がり、下がり の間違いだったすっ
800764:03/04/14 16:28 ID:???
>>797
ハーフショットの練習はどう?
カツっってしっかりとらえて打つのはマットの上でも
難しいし、力の抜き加減が自分なりに掴めれば、つま先
な斜面で生きると思います。

何かを踏んづけて、、なんて聞いたことあるけど、効果が
あるかは疑問。

そういや、マット自体が浮いていて、いろいろな角度に動かせて
しかもそこから打てる器具を練習場で見たことがある。
あれならいいかも。(笑)
801名無野カントリー倶楽部:03/04/14 17:53 ID:???
>>797
私も、ハーフショットをお勧めしますが、ボールの位置やボールとの距離の取り方、
どういうミスをしやすく、結果どういうボールが飛ぶか、など人それぞれな部分は
やはりラウンドでの経験が必要となるかも知れません
なかなか練習する方法はないですね・・
802名無野カントリー倶楽部:03/04/14 20:10 ID:???
チャレンジしてきました
OB3発 パット41 の101でした
次は切れそうなきがします
803名無野カントリー倶楽部:03/04/14 21:24 ID:???
>>802
パットの練習、しる!
804名無野カントリー倶楽部:03/04/14 22:26 ID:???
>>803
練習場がないっすう
805名無野カントリー倶楽部:03/04/14 22:35 ID:nOYj25Jy
>>804 自分ちにカーペット(2×1bでイイ)でもひけないかい? まあ、パターマットでもいいけど。 連続50入れるとか、目標作って練習しなよ。
806名無野カントリー倶楽部:03/04/14 23:30 ID:???
>>805
OK
807名無野カントリー倶楽部:03/04/15 09:18 ID:3AGcUINn
>>800 >>801
サンクス!!
やはり実践で身につけるしかないのか
でもハーフショットの練習、参考にすます。

我が地方でもやっとゴルフ場がオープンします!
808名無野カントリー倶楽部:03/04/15 09:22 ID:???
>>807
とっとと首吊って死ねボケ
809名無野カントリー倶楽部:03/04/15 09:37 ID:???
>>808
おまえがな(ププッ
810名無野カントリー倶楽部:03/04/15 19:31 ID:???
>>807
ゴムティーとかで思い切り高くティーアップした球を
そのゴムティーに絶対にを触らないように
SWかPSでハーフショットとかやってみたら何か分かるかもよ
811810:03/04/15 19:33 ID:???
<「絶対に触らないように」の間違えだった ごめんな
812455:03/04/17 01:29 ID:???
>>797
810の言うとおり球をクリーンに打つことに慣れてくると
なぜか傾斜も苦にならなくなってくるよ。
球と自分(ヘッドとも言っていいが)の間合いが掴めてくるんだよね。

で2回くらい素振りして間合いをつかんで、スライス、フックの計算すればいい。
813山崎渉:03/04/17 11:00 ID:???
(^^)
814名無野カントリー倶楽部:03/04/17 12:23 ID:???
これも上
815名無野カントリー倶楽部:03/04/17 15:11 ID:???
>810 の練習をやってみますた。
実に難しい。まともに当たるのは10球に1球。
ハンデ2にやってもらったら3球に1球でした。
816名無野カントリー倶楽部:03/04/19 11:34 ID:???
程度絞った意見を聞かせてもらえればと思います。
「ナゼ切れないのか?」もしくは「ナゼ今回切る事が出来たのか?」
なんとなく90切れた!という経験は皆さんお持ちだと思いますが
しかし、なんとなくじゃまた90切れたのか明確にする事によって
出来るだけスコアアップの遠回りを避けたいと思います
どうか皆さんご意見の程よろしくお願い致します。
817名無野カントリー倶楽部:03/04/19 12:26 ID:???
「ナゼ切れないのか?」普通わかってるのか?
818MJ ◆0J.x8M1TA2 :03/04/19 16:38 ID:???
>>816
何故切れないのか?何故切る事が出来たのか?

毎ラウンド自分のショットデータ付けてる?
ティーショットで使った番手
残り距離・ライ・状態(傾斜)
セカンドショットで使った番手
残り距離(外した場合)・ライ・状態
カップまでの距離
もちろん、ペナ・バンカー・フェアウェイキープや気が付いたこと等

私は今でも書いてます。最初は面倒だけど慣れて来ると大丈夫。
ショットデータ書いてないと忘れちゃうのよ。
ちゃんとしたデータ取っておくと
何故、切れないのか?切れたのかが分かってきます。
全ショット完璧に覚えてるなら別ですが・・・
819山崎渉:03/04/20 05:29 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
820名無野カントリー倶楽部:03/04/20 10:42 ID:???
>>818
なかなか全ショットの記録までは難しくても、許容外のミスしたときの状況は記録するなり
覚えておく必要はあると思いますね。
821bloom:03/04/20 10:44 ID:XDqzfh7G
822名無野カントリー倶楽部:03/04/24 15:15 ID:???
ageとこ
823名無野カントリー倶楽部 :03/04/27 15:48 ID:H2kTOv5p
最近90を切りましたが,90切れなかった時と比べて,変わった事といったらドラを曲げてラフ
もしくは,林の中に打ち込んだときに,欲張らずにPWや9Iで確実にフェアウェーへ出せるようになった事。
自分の能力以上の事はやってもできませんから・・・
824名無野カントリー倶楽部:03/04/27 20:03 ID:???
よい心がけだね安定するといいね
825名無野カントリー倶楽部:03/05/03 19:44 ID:???
切れませんでした。
パー8+ボギー2+アザー10=98
馬鹿?
826bloom:03/05/03 19:45 ID:cvVXK8Ld
827名無野カントリー倶楽部:03/05/03 19:52 ID:???
>>825
間違い
パー8+ボギー2+アザー8=98
828名無野カントリー倶楽部:03/05/03 19:53 ID:???
>825
実力だからしょうがないね
がんがれ!
829名無野カントリー倶楽部:03/05/03 19:55 ID:???
>827
馬鹿じゃなくて、下手。アザー8ってのが何か分からないけど、確かに多いね。
課題丸見えじゃん。
830名無野カントリー倶楽部:03/05/03 20:52 ID:???
5日に大会です・・・
最近のスコアは3/28に95、4/25に99でした。
せめて95は切りたい・・・
明日、最後の練習(300球)はやはりアプローチを多めにしたほうがいいでしょうか?
831名無野カントリー倶楽部:03/05/03 21:01 ID:???
>830
大正解
832名無野カントリー倶楽部:03/05/03 21:45 ID:???
ラウンド直前はハーフスイングが良いですよ。
酒もほどほどに
833名無野カントリー倶楽部:03/05/03 21:54 ID:???
>>830
前日でしょ? (95球ーパット数)でいいですよ。
一発づつ本番のツモリで打つ。

前日のやりすぎが一番悪い。
834名無野カントリー倶楽部:03/05/03 22:15 ID:???
確かに前日に300球は多すぎるなぁ。前日ならどんなに打っても150球くらいまで
当然アプローチメインで。
835830:03/05/05 17:44 ID:???
100点でした・・・
バッグかついで(しかも急がされて)回ると疲労で集中力が著しく減ります・・・風邪ひいてたしかなり調子わるかった・・・
途中で疲れすぎてもう止めたいと思ったほど。100y以内が全然ダメでした。
それ以外はあんまり悪くはなかったんですが、アプローチでネックに当たって転がっていきグリーンオーバーしてOBがあったりとか、
3パットばっかりだったとか、バンカーを2回、脱出できなかったとか・・・
このへんは落ち着いて集中しないとよく起こるのでやっぱスコア悪かったり疲れていたりしても、
1でも多く叩かないという気を持ち続けないといけないと思った。
836名無野カントリー倶楽部:03/05/05 18:02 ID:???
>835
大会でバッグかつぐってひょっとしてジュニアゴルファー?
自分で反省出来てるから、その辺の課題をしっかり克服して今後もガンガレ!
837830:03/05/05 22:41 ID:???
>>836
ありがとうございます。
年は言われた通りジュニアです。
下手だと相当急いであっちこっちに走らないといけないので
体力なかったりしたら息がおもいっきり切れます・・・
なので何ヶ月か後の大会までには90切れるようになりたいと思います
838名無野カントリー倶楽部:03/05/09 17:25 ID:???
>>837

日本では色々ジュニアに対する風当たりがきつい事も
あるだろうが、頑張れ。君は礼儀がしっかりしているから
大丈夫だと思うが、間違っても上手くなって威張ったりす
るなよ。

 学校の軍隊式部活がイヤになったらすぐやめろ。たかが
ゴルフだ。一人でも十分上達できる。

という訳で、自然体で楽しくごるゴルフをしてください。
偉そうな事書いてスマソ。
839名無野カントリー倶楽部:03/05/10 15:49 ID:???
フェアウェイでのアイアンがやばいほどに苦手です。
アイアンだけで回ったらたぶん100以上叩きます。
あまり飛ばないので(1w・230-240y、7I・140y)
2打目に7w(175yぐらい)を使うことが多いのですが(ウッドはそこそこ)
残り150yとかそれくらいになると全然です。引っ掛けたり、カツンという当たりで距離が出なかったりして
ほぼ確実に乗りません。乗らないだけならいいんだけど、こんなんだからよくバンカーに入ってしまいます・・・
そしてバンカーは超ニガテでラウンドで4回も入ったらスコアが100越してしまいます。
35y以内のアプローチ(AWで転がす)は得意なんですが、それ以上はカツンという当たりでへんにランが出てしまったりして
ニガテです。
アイアンがだいたいクリーンに打てる人は、どういう練習をしているのでしょうか?
840名無野カントリー倶楽部:03/05/10 17:24 ID:???
ティーアップして練習します。でもティーアップして練習するとすくい打ちになったり
体が突っ込んだりして、余計下手を固める 諸刃の剣
841名無野カントリー倶楽部:03/05/10 18:53 ID:???
だいたいが振りすぎが原因です。

どのクラブでもそうだけど、頭を動かさないで6割で振り抜けば、
そうは狂わないはず。

それでも狂うのは膝の上下動が大きいからでは?
842名無野カントリー倶楽部:03/05/12 09:30 ID:???
>839
ウッドはそこそこ打てるのにアイアンがダメって人は、まず間違いなくすくい打ちになってると思う
バンカーが苦手っていうのも、すくい打ちの状況証拠のひとつ。フェアウェーから打ってもターフが
とれないでしょ?とれた時は必ずボールの手前、つまりダフった時でしょ?スイングに問題があって
体重移動が出来てなかったり、右手でクラブをしゃくるようなスイングをしてるんだと思う。

練習は何がいいんだろう?すくい打ちの人がティーアップなんてしたら余計すくい打ちになるし。
まず、AWの40Y以上がダメなら40Yから60Yくらいの小さいスイングの練習からやるのがいいのかな。
この時、ボールの先(球の左)のマットを叩く音を確実に出して打つ練習をすること。今までなら
たぶんマットを全く叩かないか、僅かにこする程度だと思う。右手首甲側のくの字をキープしながら
押しこむような感じで打たないとマットは叩けないはず。スイングの矯正はまず小さいスイングから。
843名無野カントリー倶楽部:03/05/12 10:26 ID:???
>>839
>>841-842の言っておられることがとても参考になると思います。
あと「クリーンに・・」って言う言葉は少し気になります。
この言葉が、すくい打ちを生み出しているのではと思ったからです
スイングとかインパクトのイメージも大切かと思いますので、プロのアイアンショットの
ビデオを見てイメージトレーニングをしてみてはどうでしょう?
844名無野カントリー倶楽部:03/05/12 12:36 ID:???
まずは、低い球を打つべく努力をするだけですくい打ちは解消されます。
845名無野カントリー倶楽部:03/05/12 19:59 ID:???
低い球を打つ以前に、まともに当たってないらしんですが?
846名無野カントリー倶楽部:03/05/12 23:39 ID:???
初めはまともに当たってなくていいんです。
すくってたら低い球は打てないから、どうやったら
低い球を打てるか研究することで、正しいヘッドの
入れ方、すなわち答えがわかるのです。
847名無野カントリー倶楽部:03/05/13 19:27 ID:???
だそうです
848839:03/05/13 21:20 ID:???
>840-847
レスありがとうございます。
参考にさせていたたきます。
849山崎渉:03/05/22 01:38 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
850t-akiyama:03/05/26 22:39 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
851山崎渉:03/05/28 16:59 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
852さいきん90きりました:03/05/29 23:54 ID:Jx625jBo
が、そのときはオーバースイングにきおつけ、丁寧にうちました。正直疲れました
かなりストレスがたまりました。
853名無野カントリー倶楽部:03/05/30 12:52 ID:???
>>852
丁寧にラウンドしようと思うと疲れるよね・・
ま、それがまた楽しみになるんだけどね
854歩いてラウンド:03/06/03 01:33 ID:m1mGSYRZ
するコースの方がいいスコアが出る。難しい(へんにトリッキーというのでなく)
とうまい人が言うコースのほが、あきらめて気おつけてうつためか私はいいスコアが出る気がします

 歩いてラウンドする方が、楽しい気がします。なんだかカーとはワープ航法みたい?
どうでしょう
855名無野カントリー倶楽部:03/06/03 01:57 ID:???
>>854
もう少し読みやすくてわかりやすい日本語で書き込んでいただければ、
多くの意見が聞けるかと思いますがどうでしょう?
856839:03/06/07 21:26 ID:???
よくなってきました(自分的には)
打ち出し角のままスーッと上がっていって球の前進力なくなったらそのまま下に落ちていくような感じです。
でも、4番アイアンがあんまり打てません。
ティーアップしたらいけるけど、それでも始めから左に飛んでいく(まっすぐ)ことがたまにあります・・・
飛距離も5番と5yほどしか変わりません。
857名無野カントリー倶楽部:03/06/11 14:55 ID:???
・全ホールパー狙いをやめて、ボギーでいいって割り切る
・80ヤード以内を2つで上がろうとしないで3つで充分
この2つを心がけたら2回連続で100切れたのですが
90を切るためにはどんな心構えでラウンドしたらいいのでしょう?

わたしの実力は、練習は結構してますが、相当ヘタクソです
858名無野カントリー倶楽部:03/06/11 16:00 ID:???
>>857

そっから先は
・アプローチ+パットを磨く (ボギーオン・1パット)
・ショットを磨く (パーオン率を上げる)

くらいじゃねぇの?
859名無野カントリー倶楽部:03/06/11 16:49 ID:???
>>858
ありがとうございます
ってことは、100切りはメンタルで何とかなるけど
90切るには技術が必要ってことなんですね、レッスン受けてきます
860名無野カントリー倶楽部:03/06/11 19:34 ID:???
90切った?
861名無野カントリー倶楽部:03/06/11 20:18 ID:???
今日6ホール回ったんですけど、+7だった・・・
初めてバーディとって、パー1、ボギー2、トリプル2・・・
トリプルは、片方がOBしてしまい、もうひとつは斜面のラフに入って、前が空き缶1つ分くらい上がっててシャンク(アプローチで)してしまい、
次打もバンカーに転がって入りかけて止まって、また空き缶1つ分くらい玉が上がった状態で打ってシャンクでした。
寄せのとき前(アドレスして体の正面)が上がってると相当短く持ってもシャンクする癖が最近あって困っています。
何かアドバイスあれば教えていただきたいです。
862名無野カントリー倶楽部:03/06/23 12:57 ID:???
100切り諸君、次はここだぞ。
 
863名無野カントリー倶楽部:03/07/07 09:24 ID:???
教え魔age
864名無野カントリー倶楽部:03/07/07 10:28 ID:???
ぽいよ
  
865名無野カントリー倶楽部:03/07/07 11:14 ID:???
90やっとこさ切れるレベルは、ボギーペースに耐えることが
大事、「そろそろパー&バディーでないと80台でん・・・」
なんて考えちゃうとキケン。
 
866名無野カントリー倶楽部:03/07/07 11:26 ID:???
>>861
それほど酷いと、特にアドバイスもないなw
 
867名無野カントリー倶楽部:03/07/07 12:21 ID:???
コースマネージメントって、なんでつか?
 
868名無野カントリー倶楽部:03/07/07 13:11 ID:???
最近、切れてないな〜。
  
869名無野カントリー倶楽部:03/07/08 23:49 ID:???
やべ、まじで切れなくなってきた・・・・
870山崎 渉:03/07/15 11:44 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
871名無野カントリー倶楽部:03/07/21 05:12 ID:fGED/Yac
age
87226:03/07/21 16:36 ID:QkSOHRlc
>721 さんを参考に「90切り」に必要な技術レベルを考えてみました。
 1)ティーショットで 220Y 飛ばしフェアウェイをキープする
 2)残り100Yから3打で上がる
 3)10Y以内は2パット
 4)フェアウェイから180Y 飛ばせる(左右・前のズレ25Y以内) 
 5)ピンまで20Y以内で間にハザードが無ければ1ピンに寄せる 
 6)OBはラウンド2個以内に押さえる

成功確率を書いていないので話が曖昧だし、90切りのスタイルは
人それぞれなので、全てをクリアする必要は有りませんが
ミスを補って「90切り」を達成するには妥当な目標レベルと
思います。

課題(目標レベル)のなかで
 今現在、何が出来ていて何が出来ていないか?
 出来ていないことの中で何がスコアメイクの邪魔になっているか?
 限られた環境の中で、何を改善することが容易か?
を考え、練習を重ねることが必要でしょう。

私の場合、練習場ではドライバー、4〜6アイアンが主体で
アイアンのクラブヘッドがボール→マットの順に当たっているか?
を主にチェックしています。

あとラウンド中の心構えは、無謀・無茶をしないです 
ただ、無茶とチャレンジの境目は非常に悩ましいところで
ティーグラウンドとフェアウェイでは自分の最高を
目指し、斜面・ラフ・林間からは無理な挽回を狙わない
(ミスの傷口を広げない)を目安にしています。

873名無野カントリー倶楽部:03/07/21 16:52 ID:???
簡単に言うと、次でリカバーの効かない、パット・アプローチ
の精度を高めることだけなんだよな〜、これは全クラスにも共
通するんだけどね。
 
874名無野カントリー倶楽部:03/07/21 18:46 ID:uhTY+2kL
90を切る為には、基本的な技術の習得は必要だけど、そこそこ球が打てるなら、
ショット毎に、球筋のイメージをもってプレーすることだな。
そして、自分の技術と相談しながら、リスクを避けて狙い目を決めること。
決して無理をしてピンを狙わないこと。
ピンを狙うときは、7割の成功率のある場合だけにすること。
以上のことを頭に入れて、コースをマネージメントすると、90なんてすぐに切れると思いますよ。
875名無野カントリー倶楽部:03/07/21 18:46 ID:kEC7zq/+
◆オナニーランド 無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
876名無野カントリー倶楽部:03/07/22 20:02 ID:???
ミスのパターンの数を減らすこと(練習場)
2つのミスパターンを想定し悪い方じゃなければいいと思うこと(ラウンド中)
877名無野カントリー倶楽部:03/07/23 15:05 ID:???
85〜95と安定しない自分、暇だったので過去1年間のスコアを
見てみたら、あれあれ、思っていた以上にダボ・トリが多い事
これじゃあ安定して90切れないのも納得、で、どうしようか
な〜、取り合えず全ホール意地でもボギーオン以内で回る事を
心がけるか。
878名無野カントリー倶楽部:03/07/23 21:15 ID:???
ここ3Rほど切れません・・・(鬱
879ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:00 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
880名無野カントリー倶楽部:03/08/07 20:41 ID:47EBY6wB
はじめて10ヶ月の初心者です。
やっと100の壁を突破できたのですが、ここ数ラウンド90後半で足踏み。
最近はPAR5のセカンドで無理して3W持たずにミドルアイアンで刻む
ように心がけてます。

1ラウンドのショット数をなんとか54にしたいのですが、
ラウンド中に考えるコース攻略ポイントとか練習方法を知りたいでつ。
おながいします。
881名無野カントリー倶楽部:03/08/07 20:49 ID:???
>>880
自分の球筋と相談しながら一番リスクの少ないルートで責める
無理をしないのが一番いいのはもう分かってるよね?
グリーンは基本的にど真ん中狙い、ガードバンカー、グリーン周りのアプローチは
欲をかかないで乗せるだけを心がける、そう乗ればいいの
あとは、パターを家で徹底的に練習し2パットを心がける
882_:03/08/07 20:51 ID:???
883名無野カントリー倶楽部:03/08/07 23:57 ID:???

>>グリーンは基本的にど真ん中狙い

これ、なにげにすげぇ大事なんだよなぁ。
884ほとんど練習できない中間”管理”職:03/08/08 03:13 ID:1q6pe1/d
私はミスるなら「グリーン手前主義」です。やっぱり寄せやすいのは花道。
パー4ならそこまで何とか2打で持っていく。基本的に手前は平らだからアプローチは楽。
ただ、そこからの寄せを確実にするために、50ヤード以下の練習は絶対に欠かせない。
地味くさいゴルフですが、なかなか仕事で練習できない年代はこうやってしのいで80台をキープするしかない。
885名無野カントリー倶楽部:03/08/08 15:38 ID:???
基本的にマイナスイメージは持たず、狙うポジションと成功する
確率を考える。
アプローチは、グリーンの傾斜も見ておき、グリーンに乗ってから
次はどこからパットすると自分の得意な場所からになるかをイメージ
する。
決してそうはならない事が大半だが、目標を持ち続ける事が大事。

バンカーは砂の量も考え、少ない場合はフェースむやみに開かない。

パットは練習グリーンで距離感を確認する。

だらだらしたスコアにしない。3Hで3つオーバーまで。
1つもぐっても、貯金と考えない。
1つオーバーしても、3Hで取り返すと考える。

練習場は上手くて当たり前。変に自分は上手いと思わない。
練習せぇよ!
886名無野カントリー倶楽部:03/08/08 16:16 ID:???

すごく言い切っちゃってますけど先生ですか?
887885:03/08/09 08:00 ID:???
>>886
単なる素人。
ゴルフを始めた頃、早く100を切りたくてレッスンに半年通った。
3年位で、だらだらしながらも90は切った。
そこから足踏み状態で、ベスグロ更新まで3年かかった。

今年、アプローチが寄るようになった。
落としどころをグリーンの外にしてみたり、結構思い通りに50Y以内位から
1ピンに付けられる確立が高くなってきた。
グリーンでは10Yからは30cm以内に。

林からグリーンを狙うとか、ラフからグリーンを狙うとか、リスクの高い
選択肢よりも、ボギーでヨシと考えるようにした。

今年ベスグロを4つ更新した。しかも更新後にベスグロタイも出るようになった。
平均スコアが上がってきた。
888山崎 渉:03/08/15 21:25 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
889名無野カントリー倶楽部:03/08/19 18:43 ID:???
890名無野カントリー倶楽部:03/08/20 11:33 ID:25ih9WeM
パットが良ければ90切れます。
先日もナイスショットは2割くらい。
あとは「俺は初心者か」と思うくらいぎこちないスイングと球筋。
でもパットは得意なのでほぼ2パット以内に抑えることができます。
結局43、45の88でした。
891名無野カントリー倶楽部:03/08/20 12:44 ID:???
6000ヤード位の短いコースを回れば、
簡単でしょ?
892名無野カントリー倶楽部:03/08/20 13:25 ID:???
いつも8000yのコースばかり
もっと距離の有るとこないの。
893名無野カントリー倶楽部:03/08/20 14:47 ID:???
>>892
ズーバックですか?
894名無野カントリー倶楽部:03/08/20 18:37 ID:9ZOfT/kn
ども。コノスレのおかげさまで90切れました。
茨城県 C.C.レイクスのレギュラーティーから
ショット52+パット33=85。(PAR7回、ボギー9回、ダボ2回)

やはり、OB等のペナルティを極力避けること、
アプローチが重要なのが良くわかりました。
ボギーオンのホールで如何に寄せワン圏内までアプローチを
寄せるかが鍵ですかね?
895895:03/08/20 18:39 ID:9ZOfT/kn
次回はショット数52を下回れるように練習して
望みたいと思います。
896名無野カントリー倶楽部:03/08/20 19:02 ID:4o7cPz9t
>>1
そんなの簡単だよ。
ダボでもパーにしとけばよい。
897mp5:03/08/20 19:10 ID:???
◇指 導
お前らルールを守れ。中傷等は書き込まない。
まずルールを見れ。 (` д ' )оШ /ゴルァ!
◇遊 学 ...
■「山崎渉」の不思議
名前欄に山崎渉と入れて書きこむと2ちゃんねるのバグにより
セキュリティを突破できる。
 1)他人のIPが読める。
 2)書きこみを削除できる。
2ちゃんねるの攻略本(一般は非売)を大いに嫁。
----------
[方法]
・名前欄に山崎渉と入れる。
・E-mail (省略可)欄に、自分のe-mailを入力する。(半角で)
すると2ちゃんねるサーバーより自動認識確認メールがくる。
・書きこみの1番最初にあなたの名前を書きこむ。(IPの本人確認)
 次の行に郵便番号を入力。
(コマンドラインとなるので3行までらしい。)
☆これでこの書きこみ以後全ての書きこみのIPを見れ、削除も可能になるのだそうです。
898名無野カントリー倶楽部:03/08/20 20:51 ID:???
うそだよ−ン。
899名無野カントリー倶楽部:03/08/21 21:29 ID:i+qiyema
900age
900名無野カントリー倶楽部:03/08/22 01:45 ID:/n4wPze5
1番から16番くらいで早上がりしなさい
そすれば90以下だな
901名無野カントリー倶楽部:03/08/22 01:50 ID:???
ショートは230y以上
ミドルは450y以上
ロングは600y以上
こんなコースないかな?
902名無野カントリー倶楽部:03/08/23 00:32 ID:???
>>901
ちょい長コースのフルバックってのはどう?
903名無野カントリー倶楽部:03/08/23 16:08 ID:???
>>901
静岡県の富嶽CCに逝けば
トータル8020Y
でも今はティーグランド草ボウボウ
馬鹿らしくて使う香具師いないから
904名無野カントリー倶楽部:03/08/25 00:30 ID:Bca+A4+A
>>1
パターゴルフに逝け
905名無野カントリー倶楽部:03/09/10 15:31 ID:???
あげてみるよ
906名無野カントリー倶楽部:03/09/10 18:01 ID:98kH+kK6
w
907名無野カントリー倶楽部:03/09/10 19:34 ID:j2PhpZsV
スコア90を切れなくて悩みに悩んでいることが、現時点における
スコアダウンの一番の要因だろう。
悩みに悩んでいたら勝てる局面でも勝てない。
そこで提案だ。
試合前にビールを一缶くらい飲むのだ。
これで気分はリラックス。
908名無野カントリー倶楽部:03/09/11 00:40 ID:???
寄せワンができたらすぐですよ

いく?

http://1103.h.fc2.com/
909名無野カントリー倶楽部:03/09/14 09:42 ID:OmC7AJ1s
age
910名無野カントリー倶楽部:03/11/23 15:06 ID:bU1XBHJt
age
911名無野カントリー倶楽部:03/11/24 22:41 ID:???
ポルシェ911GET!
912名無野カントリー倶楽部:03/12/11 06:46 ID:9xLoCDtQ
age
913名無野カントリー倶楽部:03/12/12 02:00 ID:???
心掛け:
3ヶ月で良いから、週3日練習場に通い、空いた時間にパターマット、週末はラウンドしましょう。
一生懸命やれば、90なんて絶対切れるよ!
技術:
45歳以下ならドライバー。ナイスショットを連発する程度まで練習しましょう。
それより老けてる、若しくは80切りならアプローチ。ただ、こうなると寄せワンが必要。
老若共通なのはパター。特に距離感が重要です。10m&5m&1mを打ち分けられるように!
914名無野カントリー倶楽部:04/02/06 23:57 ID:???
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

け、けん@32才にスレッドジャックされるぞぉ!!!!
915けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/07 20:08 ID:???
こんばんは。
昨年の夏にゴルフを始めた者です。
スコアは155から103になりましたけど実際には90どころか100も切れてないです。
>1に100切れなくても良いと書いてあったのでこちらの仲間に入れてください。
年内90切るのが目標です。
916名無野カントリー倶楽部:04/02/07 20:22 ID:???
>>915
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

917名無野カントリー倶楽部:04/02/07 20:28 ID:???
まずゴルフはドライバーから始まると言う考えを捨てましょう。
ゴルフはグリーンから考えるのです。
これだけで90はきれます。
918名無野カントリー倶楽部:04/02/07 20:28 ID:???
915 は馬鹿じゃねーの?
155→103って、95→90より簡単なんだけど。

俺の昨日は51、40の91
最近は朝のハーフをいっつも大叩き・・・鬱。
919名無野カントリー倶楽部:04/02/07 20:35 ID:???
>>915
155→103を自慢気にいうなっつーの。
93→90より簡単じゃん。

俺の昨日は51-40の91
最近は朝のハーフいっつも大叩き・・・・鬱。

90ってのは全部そこそこできれば切れるよ。
ドライバーは、最低、OBださない。林に打ち込まない。
アイアンはオンすれば万歳。グリーン手前とかエッジには置きたい。
バンカーは最低脱出。
グリーン上は2パットなら大丈夫でしょ。遠くにオンすれば3パットあるけどそれでもボギーは確定。
3オン2パットか、2オン3パットでボギーなんだから。
どっかでパーとれるでしょ。
そしたらもう89だよ。
920けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/07 20:42 ID:???
>917
なるほど。
DRでぶっ飛ばしてセカンドをショートアイアンでチョンってゴルフを目指してた時期がありました、
最近はアプローチの重要性が判ってきましたのでAWを重点的に練習してます。

>287
車からPWと球持ってきて見てます。
スコアラインって一番したの色の付いたラインですよね。
ここから2〜3本目を赤道に入れるってのはスコアラインを含めずに数えてですよね?
言われてるのはゴルフ中継でアイアンでのティショットをスローモーションでながすイメージですね。
クラブと球が当たった瞬間に弾が少しずれて上がって芯で捕えた時、前に飛び出す。
きちんとイメージできるように実物で研究してみます。
921名無野カントリー倶楽部:04/02/07 20:45 ID:???
918 は馬鹿じゃねーの?
>朝のハーフをいっつも大叩き

プッ それは大叩きではなく 実力
昼からのハーフが出来すぎw
悪い方のスコアが自分の実力と思えよ
922けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/07 21:52 ID:???
>872
26さんの書かれた90切りの課題ってとてもわかり易く明確ですね。
103だした時はOB7発出してるのでそれを2発にするだけで93って事ですもんね。
7発のうち6発がティショットでのスライスです。
最近は頭を残すことでスライスが治ってきてるのでまず6)をクリアしていこうと思います。
たまにDRで物凄く飛ぶ事が逆にスコアメイクに良くなかったんでしょうね。
1)220ydでフェアウェイならどうにかなりそうです。
9231:04/02/07 23:44 ID:???
924918:04/02/07 23:59 ID:???
んー。実力なのかなぁ。
40-40 とか、42-41 とかコンスタントに
出せてたのに。
最近朝いっつもなんだよね。
53-39 とか 51-40 とか 55-41 とかね。
朝、結構泣きそうなんだよね。
体があったまってないのかな?
9251:04/02/08 00:06 ID:???
>918-919
なぜ
>155→103って、95→90より簡単なんだけど。

>155→103を自慢気にいうなっつーの。 93→90より簡単じゃん。
と書き換えたのか?
2回も言う事でないし、155→103が95→90より簡単なんてのは918だけだ。
918は
>53-39 とか 51-40 とか 55-41 とかね。
程度のスコアで人を馬鹿と言えるんだねw
926名無野カントリー倶楽部:04/02/08 01:05 ID:???
>>924
最近朝いつもだったら、間違いなく実力だろ

>けん@32歳
AWを重点的に練習するのはまだはやい
アプリーチはとりあえず2パット圏内にのればいい位の気持ちのほうがいいと思う
変な自信つけちゃって、ベタピン狙うとろくな目に合わないと思うよ
100切るまではミドルアイアンの練習を一生懸命やりなよ
927けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/08 01:10 ID:???
>926
そういう意見もお聞きしますね。
今はむしろミドルアイアンの練習に配分する時間が減ってます。
アプローチを上手にすればすぐ100切れるとか90切れるとか
ゴルフはグリーンに近いほうから練習しろとか色々な意見を
聞くものですから。
ただ、アプローチを重点的にやるとスコアがまとまりやすいけど
ミドルとか1wからやると最終的に伸びるとかも聞きますね。
練習時間の配分は少し迷います。
928名無野カントリー倶楽部:04/02/08 01:23 ID:???
>>けん@32歳
スイングがある程度固まってるんだったら、アプを重点的にやるのもいいけど
まだだったら、やめたほうがいい
アプを重点的にやってると、少なからず他のクラブにも影響するから
ドラも同じ理由ではじめにやりすぎるのもどうかと思うよ
10球ずつまわしてくくらいのがバランス良くていいんじゃないの?
929けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/08 10:43 ID:???
>928
スイングが固まってるという度合いがわかりにくいけど固まってない証拠ですね。
スイングが固まるまではまんべんなく練習したほうがよさそうですね。
固まってるといえるのは体の動きがきちっと説明できるくらい決まってる状態ですよね?
930名無野カントリー倶楽部:04/02/08 12:02 ID:???
>929
あくまで、わたしが思うスイングが固まってるだろうってのを言わせてもらうと
ドライバーでマン振り100球打ったり、アプでロブを100球打った直後に
いつも5鉄とか7鉄を普通に打てる位のレベルだと考えてます
あれ?あれ?って普通に打てるまでに2,3球かかるようじゃ、まだまだみたいな

>体の動きがきちっと説明できるくらい決まってる状態ですよね?
体の動きとか考えてなくても、自然と打てる人はいくらでもいますよ

あとAWを重点的にやるのが全然ダメってわけじゃなく
上げたり転がしたりスピンかけるっていう、技の練習がはやいってことね
普通のスイングのハーフorショート版みたいな感じが
アプローチになるって意味の練習だったらぜんぜん問題ないと思いますよ
931けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/08 12:09 ID:???
>930
DR打って5I打つとちょっと戸惑いますからまだまだですね。
技の練習でなくて基本を磨く意味での練習ならよさそうですね。
しばらくは万遍なく基本を練習しようと思います。
で、ちょっとAWへの時間配分を多めにくらいでよさそうですね。
ありがとうございます。
932名無野カントリー倶楽部:04/02/08 12:36 ID:???
>>930
体力ありすぎw
ドラ100球も打ったらフラフラだ

ま、それは冗談として、色々クラブを替えて初球からきちんと打てるというのは
自分のパターンがしっかりした人だと思います
いいスイングかどうかは別として、自分のパターンが出来てる人だといえるでしょう
パターンって言うのはスイングの形とリズム

体の動きについては後付けでも自分の考えを持っておかないと、調子を落とした時の
拠り所がなく、ドツボにはまる事が多いですね
これも、客観的に良い悪いは別としても、自分の考えは持っておく方がいいと思います
933名無野カントリー倶楽部:04/02/08 18:27 ID:???
>けんさん
こちらへ移動したんですね、向こうのスレは停止してました
以前はここは全然伸びなかったスレですけどキミが入ったことで
これからグングン伸びるでしょう 腕も比例すればいいんですけどねw
ガンガッテください。
934けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/08 18:35 ID:???
>933
その節はお恥ずかしい限りです。
がんがります!
935名無野カントリー倶楽部:04/02/08 18:44 ID:???
君のせいじゃないよ 忘れよう! 
936名無野カントリー倶楽部:04/02/08 19:00 ID:???
↑お前のせいだもんなw
937名無野カントリー倶楽部:04/02/08 19:12 ID:???
さる?↑
938名無野カントリー倶楽部:04/02/08 19:14 ID:V8Lpmr+o
 若い人で、飛距離は出るのに90を切れない人を見ていると、
大抵の人は、ダウンスイングに移る時点で力が入り過ぎているように見えます。
パワーがある人なら、「そんなに力など入れなくても飛ぶのになぁ」とよく思います。
トップからダウンに移るとき、左腕でクラブを引きおろしたら、クラブヘッドが
引力で落ちてくるのを待って(クラブヘッドの重さを感じる) 腕が腰の地点まで、下がってきて
初めて、右手でヘッドを少し加速させてやる感じだけで、かなりの飛距離を出せます。
(この『少し加速させてやる』の感じが大事です)
けっして力まないこと。力むと腕でヘッドが走ろうとするのにブレーキをかけてしまいます。
 このようなスイングが出来れば、他人から見ると、すごく『ゆったりとしたスイング』に見えます。
ゆったりしたスイングから、強烈な球が飛ぶのです。
ダウンで力むと、軌道もズレてミート率も悪くなりますし、いいことは一つもないと思いますョ
もちろん普段の練習として、ミドルアイアン等でスイング造りをすることが
大事なのは言うまでもありません。
ショツトが良くなれば、90を切るのは簡単なことです。
もっとも、もっと上を目指すなら、小技が重要な要素になってくるのですが・・・
939けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/08 19:21 ID:???
>935
了解ですv(^^)

>938
最近それについて考えてたんです。
頭を残すだけで全てのショットが良くなったのですが、そこからくる答えはスイング中に
きちんと振れてない場合は体の軸がぶれるので構えた場所にクラブが戻らないし、
ヘッドの動きが球を真っ直ぐ飛ばすように動かなくなるということではないかと思います。
私の場合はパワーに自信があったので最初からけっこう飛びました。
だから、もっと飛ばそうとして体の各部の動きがバラバラになってたんでしょうね。
基本である軸を動かさずに腰の動きと腕が連動してクラブを振り、結果球が飛ぶ。
ここをきちんと固めるようにしていきたいと思います。
それはミドルアイアンである、7Iくらいがいいってことですよね?
940名無野カントリー倶楽部:04/02/08 19:21 ID:???
>936
さ〜るが来〜た〜♪ さ〜るが来〜た〜♪ ど〜こ〜に〜来た〜♪
荒らしに来〜た〜♪ 粘着に来〜た〜♪  半泣きに〜来た〜♪

 もう、荒らすんじゃないぞ! 
941名無野カントリー倶楽部:04/02/08 19:44 ID:???
>>940
お前何者?お前こそ荒らすなよ
942名無野カントリー倶楽部:04/02/08 19:53 ID:???
90で回るということは平均全ホールボギーなわけだナ
多分そのレベルではコースマネージメントなどしていないしできていないと思われ
まず、90になるためにボギーで回る感覚を身につけること、3オン2パットダナ
そのためには少しはコースマネジメントのかけらをするのだよ
それができれば平均ボギーに1回パーを取れればUnder90だわな

90切りはそんなに難しくないはずだ、アマチュア特有の見栄と力みが取れれば
すぐさ

80切りに悩む老人より
943938:04/02/08 20:04 ID:V8Lpmr+o
 俺は、スイング造りは7Iでしました。
 軸を意識する場合、頭を残すというより、俺は首の付け根を動かないようにしました。
頭そのものを残すと考えると、ギッコンバッタンのスイングに成るおそれがあったので
俺はそれを注意したのです。
もちろん軸を意識するのは、重要なことだと思います。
 飛距離を出すことは、ゴルフの魅力の一つです。でもOBになったら、何にもなりませんよね。
いかに正しくミート出来るかが大切です。目いっぱい振らなくても球は飛ぶことを知れば
ひとつ進歩したと思います。
944けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/08 20:30 ID:???
>943
>頭そのものを残すと考えると、ギッコンバッタンのスイングに成るおそれがあったので
↑あまり意識しすぎてもそうなりますよね。
首の付け根から腰までの軸を動かさないようにすればスムーズにスイングできるんですね。
軽く振ったときでも球の重みを感じないインパクトでシューって飛ぶときがありますね。
まっすぐで距離もきちっと出てる。
そういうスイングを固めるとスイングが安定してくるんでしょうね。
945名無野カントリー倶楽部:04/02/08 20:57 ID:???
軸は、余り意識的に作るとろくなことないような。

結局、ボールとのアングルを激変させないように振ることで、
自動的に出来てくるような感じ。
やはり、ボールを打つ事が主体と思うが?
私は、どこに軸があるなどという軸の意識は捨てた。
946938:04/02/08 21:09 ID:V8Lpmr+o
確かに、今の俺は軸はあまり意識していません。
でも、これからスイングを造る段階の場合は、ショットを安定させる意味で
軸を意識するのは、大切だと俺は思います。
ある程度スイングが固まり、大きくぶれることが無くなればあまり意識しなくてもいいとは思いますが・・・
947名無野カントリー倶楽部:04/02/08 21:15 ID:???
おれも軸を意識しては振ってない
とは言っても軸(壁)がスイング中に感じられない時はダメな時だけど

けん@32歳が頭残すのはいいことだと思うよ
はじめのうちはどうしてもヘッドアップしがちだからね
948945:04/02/08 21:21 ID:???
>>938

実は、軸は自分で確認できなきけど、
右膝や左膝の動き、右腰や右脇の動きなどは、
自分で確認し易い。

また、グリップのコックや、シャフトの立ち方、
右肩や左肩の入なども同様に確認し易い。
949名無野カントリー倶楽部:04/02/08 21:23 ID:???
>けん@32歳
頭を残すというよりも 
アドレスのときのアゴの角度を変えないという方に
意識を変えた方がいいとおもいます
頭を残すように言うと 必要以上にボールを凝視してしまう
結果ダウンで頭が下がり右肩が下がってしまう
950けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/08 21:26 ID:???
>945-948
スイングを固めることができた皆様は軸を意識しなくても良くなってるんですね。
その境地に行きたい。
>949
考え方としてアゴの角度を変えないという意識を持てばいいんですね。
確かに頭を残しすぎるとボールを凝視してしまいますね。
今から練習場に行きたくなりますね。
951938:04/02/08 21:29 ID:V8Lpmr+o
確かに軸の確認は、インパクト付近では自分で分からないと思う。
でも、バックスイングからトップにかけてと、切り替えしからダウンに入るまでは
意識することは可能だと思います。
俺は、ゴルフをやり始めたころ、首の付け根を結構意識しましたよ。
952945:04/02/08 21:33 ID:???
>>938

あなたの軸は何処かと問われたら、
あなたと同様の答えをしますよ。

ただ、意識がないだけです。



953名無野カントリー倶楽部:04/02/08 21:36 ID:???
皆はどんな感じでふってますか?
わたしはハンマー投げのような感じで
ヘッドと体が引っ張り合いする時が1番いいかんじです
954名無野カントリー倶楽部:04/02/08 21:44 ID:???
ハンマー投げと言う人がいるし、
縦振りのデンデン太鼓という人もいる。

袈裟切りという人もいるし、
スイカ割というのも聞いたことがある。

自分的には、腕と体を一体にして、
体を捻って捻り戻す。
クラブを上げて、降ろす。
降ろす時、クラブヘッドを自然落下させて、
インパクトゾーンは右手で加速し、
右手でボールを飛球方向に送り出す感じかな。
上手くいえないが、基本的にはボール方向(下へ)向かって、
クラブを振るのだが、インパクトゾーン、フォローは、
飛球方向へ送り出す。
955938:04/02/08 21:45 ID:V8Lpmr+o
>>945
確かに今の俺は、軸より他の所を意識してスイングしてます。
今、一番意識してるのは、スイングリズムですね。
>>953
リズムと、いかに力を抜いて振れるかを注意してます。
ヘッドの重さを感じながら振ること。そのときが一番いいショットが出ます。
956教えてクン ◆ET1oDaqwQk
>953
わたしはインパクト以降ゆっくりフォローが出てるときが
ヘッドも走って気持ちよく振れてるような気がします