ドローとフェイド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
はどっちがいいの??
ゴルフ始めた時は御多分に漏れず、スライス。そのうち、手首を返す
ことを覚えて、フックというかひっかけ。それじゃあ、まずいという
ことで、フェイドで打ってた。
で、最近、ボディターンを意識してると、ドローというかフックなんだけど、
曲がり幅の調整できなくって恐いんだよね。
イメージ的にはドローの方がかっこいいけど、冷静に考えるとどっちが
いいんだろ??
2名無野カントリー倶楽部:03/01/28 22:59 ID:???
その前に英語の発音覚えたほうが・・・

2ゲト。ズサー!
3名無野カントリー倶楽部:03/01/28 23:10 ID:???
>ドローというかフックなんだけど、
曲がり幅の調整できなくって恐いんだよね。

それは引っかけと思われ

マジレスするとフェードの方がよいが、ドローが打てないヤシが打つ
フェードはただのスライスと思われ
ただスライスでもスクラッチにはなれるので問題なし

41:03/01/28 23:18 ID:UrFw5uYl
>>3
えっと、フェイドの方が明らかに高くあがるので、風とかに弱い気がして。
実際に風に流されて、20ヤードぐらいずれることもあるし。
ドローの方が低いので、それもあって迷ってます。
フェイドだとロングアイアンでもほとんどランがでない。練習場だと上の
ネットにあたるぐらい高く上がっちゃうから。
5名無野カントリー倶楽部:03/01/28 23:22 ID:???
どっちがいいって言っても答えなんか無いよ。人それぞれ。
ツアープロでも自分の好きなほうで打ってるじゃん。
ただ、持ちダマはそれとしても、ちゃんとインテンショナルは打てるようにしておかないとね〜
63:03/01/28 23:23 ID:???
風に弱いのは本当のスライスだね
球を捕まえてたらそこまで風に流されない

ロングアイアンでランが出ないのはいいのでは?
フェイドのメリットはグリーンで止まりやすいことも大きいと思うが

ただロングアイアンで上のネットに当たるのは完全にカットスピンのふけ球だから
スイング改善が必要だろうね
7名無野カントリー倶楽部:03/01/28 23:26 ID:???
ドローでもフェードでもストレートでもトップ球でも良い

狙った所に運ぶことが肝心

ハイドローでOB? 何じゃそりゃ。
8名無野カントリー倶楽部:03/01/28 23:27 ID:2aKZq5P+
>>4
フェードはその特性を生かしてコースでは使うわけ
風は計算して、ランが出ないから怪我が少ない、グリーンを狙いやすい
9名無野カントリー倶楽部:03/01/28 23:30 ID:2aKZq5P+
正直ドローとフェードを本当に使い分けれたら
プロ級だよ、つうかプロでもそうはいない
10名無野カントリー倶楽部:03/01/28 23:31 ID:???
同じh/sで、真っ芯食ってという状況だと、
ドローとフェードってどっちが飛距離出るんですか??
11名無野カントリー倶楽部:03/01/28 23:39 ID:???
ドローが打てるようになってから、フェードの練習した方がいい??
ドスライス脱出して、ドローの練習してるんだけど。
たぶん持ち玉はフェード気味。
12名無野カントリー倶楽部:03/01/28 23:47 ID:???
>>11
先にドローかと思われ、そっちの方が楽、先にフェードの練習すると
フェードというかスライスになると思う、ドローのスイングときのスタンスやグリップ
をいじるだけでフェードは打てる
133:03/01/29 00:04 ID:???
>>8
>>12

禿禿ドー

>>10
ドローの方が飛ぶけどほとんど変わらない
つか本当に真っ芯食えるならストレートが1番飛ぶんだったけな

フェード打ちはドロー打てないけど、ドロー打ちはフェード打てるよね
フェード打てないドロー打ちはただのこねくり引っ掛けヤローだぜ
14ばかども:03/01/29 00:17 ID:QREM/OmU
 どっちが飛ぶかはクラブによって違う。
15名無野カントリー倶楽部:03/01/29 00:28 ID:???
14に釣られちゃ駄目だよみんな

釣り氏じゃなかったらペーパーゴルファーか(w
16名無野カントリー倶楽部:03/01/29 01:38 ID:???
ストレートに打て
17名無野カントリー倶楽部:03/01/29 11:18 ID:RdO79Pmz
ジキルとハイド
18名無野カントリー倶楽部:03/01/29 11:35 ID:???
>>1の言うフェードは、フェイスが開いて当たる、いわゆる
プッシュアウトスライスの事でいいんですね?
19名無野カントリー倶楽部:03/01/29 12:23 ID:???
つーか、ストレートじゃダメなの?
201:03/01/29 16:40 ID:Ryw2FYmB
1だけど、結論おしては、フェードを磨けってことでいいのかな??

ちなみに、ひっかけとフック、プッシュスライスとフェイドの違いはわかるよ(爆)
いくら何でも。。。
前のひっかけの時は、本当に練習場を横断する感じだったし、風に弱いというのは、
キャディに「ナイスショット!」って言われても、途中から急に流されて、斜面まで
行ったりするんだよ。
デュバルのフェイドとスライスの違いはわからんけど。。

で、ストレートが打てればいいんだけどね。安定してストレート打つのってすごく
難しくない?それより、曲がりを調節する方が全然簡単な気がするのは変かな?
21名無野カントリー倶楽部:03/01/29 19:13 ID:wdA7K9Ul
>>20
スイング改造するだけの努力ができるなら漏れはドローをお勧めするよ
22アール・ウッズ:03/01/29 19:18 ID:???
おまえらボールの芯食ってほざけ。
23名無野カントリー倶楽部:03/01/29 19:30 ID:???
ボールの芯?
アフォか?
日本語わかってからほざけ
24名無野カントリー倶楽部:03/01/29 20:36 ID:???
>ちなみに、ひっかけとフック、プッシュスライスとフェイドの違いはわかるよ(爆)
いくら何でも。。。

わかってないと思いますよ。
↓を見る限り。

>前のひっかけの時は、本当に練習場を横断する感じだったし、風に弱いというのは、
キャディに「ナイスショット!」って言われても、途中から急に流されて、斜面まで
行ったりするんだよ。


本当のフェードは風に負けないし、本当のフックは左にミスしない。
左へのミス(チーピン)は手首をこねてるかカット打ちのフェースかぶり。
アマチュアのフック打ち(本人はドロー?)のほとんどは引っ掛けスイングを調整しながら
打っているだけ。


結論から言うとドロー、ストレートの練習を積んでコースではフェードが安全かな。
25名無野カントリー倶楽部:03/01/30 00:11 ID:???
フェイド とか キャディ

てのは新しい2CH用語ですか?
26名無野カントリー倶楽部:03/01/30 23:17 ID:???
ドロー打つときはスタンスをクローズにしてもOKですか?
クローズならドローっぽいの(右に出で帰ってくる程度)出来ますが
スクエアだと右に出ません。主に真っ直ぐ出てから左へ・・・。
どうなんでしょうか??
27名無野カントリー倶楽部:03/01/30 23:19 ID:???
24=脳内電波(笑
28名無野カントリー倶楽部:03/01/30 23:31 ID:???
24
本当のフェードは風に負けないってなんだよ。
プロなら風は関係ないってか?
嘗めんなよ。
まじで生活かけてゴルフしたことあんのか?
29名無野カントリー倶楽部:03/01/30 23:31 ID:3ZpLekJX
状況次第で両方必要だから、意図的にどちらも打てる必要があるとおもう。
30名無野カントリー倶楽部:03/01/30 23:54 ID:???
>24
間違ってるよ、チーピン。
31名無野カントリー倶楽部:03/01/31 01:19 ID:???
>>28

そりゃフェードよりドローの方が風に強いだろう
でも上のヤシの球は明らかにこすり球だと思われ

つか風に影響を受けないボールなんか無いよね
でも生活賭けてゴルフやるならコースではフェードだよ

29の言うインテンショナルは持ち球とはまた別の話だと思うが
32名無野カントリー倶楽部:03/01/31 01:47 ID:???
実際今世界のトップレベルはほとんどがストレートボール
もちろんコース戦略によって打ち分けるけど
33名無野カントリー倶楽部:03/01/31 02:06 ID:zLNDqGsH
世の多くのスライサーに右から左に回せと言ってもほとんどが出来ないんだよね
それぐらい出来てフェードも生きるんだよ
さらにストレートはその先かね
それが一番難しい..
34名無野カントリー倶楽部:03/01/31 10:42 ID:???
>>31
>そりゃフェードよりドローの方が風に強いだろう

イメージ的にはそんな印象かも知れないけど、
フェードボールの方がサイドスピンが少ない分風の影響を受けにくいよ。
おいらのイメージだけど、ドローはブーメランで、フェードはフリスビーって感じ。
35名無野カントリー倶楽部:03/01/31 11:42 ID:???
>>34
ブーメランのが風の影響受けにくいと思うけど・・・
36名無野カントリー倶楽部:03/01/31 11:50 ID:???
ユウコとヤヨイ。
37名無野カントリー倶楽部:03/01/31 11:56 ID:???
メチャクチャ話がそれてるな(苦笑

ドロー>打点トゥ寄り>フェース開く>スピン少な目>風の影響小
フェード>打点ヒール寄り>フェース閉じる>スピン多め>風の影響大
って感じでいかがでしょうか?
38名無野カントリー倶楽部:03/01/31 12:03 ID:???
つーかこの板に生活かけてゴルフしてる香具師なんていねぇだろ?
39名無野カントリー倶楽部:03/01/31 12:19 ID:???
いるわけないじゃん(ワラ
生活かけてゴルフしてる香具師は
へタレ相手に掲示板で遊んでる暇があったら
練習してるっつーの

ところで生活かけてゴルフするならフェードっていう理由は何?
やっぱプレッシャーでスイング縮むから?
40名無野カントリー倶楽部:03/01/31 12:27 ID:???
ゴルフのドロー(フックボール)の球筋の場合飛距離が出るッていうイメージだけど
ブーメランと一緒で打ち出された場所へ戻ろうとする力が働いている。
それがサイドスピンという形であらわれる。
でもゴルフボールで打った場合そのサイドスピンがドロップ気味のオーバースピンへと
エネルギーが転化されて飛距離が出るッていう構造。
んで、風が吹いた場合、
おそらく左から右への風のことをおっしゃられてると思いますが、
あくまでも風とフックボールの高さと強さが相殺されている時にのみ有用です。
こーゆーのを風に影響されにくいっていいます?
41名無野カントリー倶楽部:03/01/31 14:11 ID:???
ドローは巻き込み球だからフェードと比べてやや球の勢いが強く低めの打球でランが出る
風に強いといわれているのはこの特性があるからじゃないの?
その代わりフェアウェイに落ちたのに転がってラフとかが多い
フェードはややドローと比べて球を逃がしたような形になるからバックスピンが多目の
高くランの出ない打球が出る。
フェードも案外風には強いが滞空時間が長いのでやや影響受けるのとランが出ないのとで
ドローのほうが距離はでるかと思われ。
あとストレートは打てれば一番最高だが・・
チョットした体調の違い、フェイスの向きで右にも左にも曲がる、そういう意味で一番計算して
打ちにくい球、だからプロは大体は曲がりが計算できるドローかフェードの持ち球にしてる
42名無野カントリー倶楽部:03/01/31 15:30 ID:???
「ドロォとフェイド」にしる
43名無野カントリー倶楽部:03/01/31 16:08 ID:???
>>33
スクエア打法でつか

>>39
ズバリ今のツアーの堅くて早いグリーンだとフェードのほうが球を止められるし

例えばドローだと5つのチェックポイントの内1つでも失敗すれば右プッシュアウト
だとしたら、フェードは5つの内2つ位成功していれば曲がり幅の誤差のみになる

ってちょっと難しい話だけど・・・


というかこの板だけじゃなくゴルファーのほとんどはドローの定義間違えてると思うよ
ドローは限りなくストレートボールに近い球のことでフックとは異質のもの
なんか皆インテンショナルフックのような球をイメージしているけど、クローズで打つのは
ドローじゃないでしょ
44名無野カントリー倶楽部:03/01/31 16:15 ID:???
いったん右にでて左に戻ってきたのをドローって言い張るの多すぎ
特にオヤジ連中
45名無野カントリー倶楽部:03/01/31 16:32 ID:mxplXke7
>>43
自分はストレートボール打ってるつもりでも
叔父曰く「ドローボール打てとるなぁ」らしい
人によって解釈に違いあるみたい
4643:03/02/01 03:24 ID:???
>>45
それは非常にいいボールだと思いますよ
叔父さんはスライスの見すぎでしょうか?(w

47名無野カントリー倶楽部:03/02/01 04:18 ID:Qy+D5DY/
ドローとフェードの定義その1
まっすぐ出て落ち際に左に2ヤード切れるのがドロー、右に2ヤード切れるのがフェード

定義その2
曲がり幅に関係なく狙った所に飛んでくのがドローとフェード、ターゲットからそれるのがフックとスライス

定義その3
ピンそばに落ちてスピンで止まるのがドローとフェード、ピン左奥に転がってしまうのがフック
力なく右に切れながらショートするのがスライス

定義その4
強いアゲンスト風にもぐり込むように飛んで距離が出るのがドロー、吹き上がって全然距離でないのがスライスとか







48名無野カントリー倶楽部:03/02/01 14:09 ID:fQhiYf+L
定義その5
自分より下手なやつの目の前で左に曲げたら「いまのがドローだよ、お前にゃまだ早い」
自分よりうまいやつの目の前で左に曲げたら「最近フックで悩んでるんですよ、教えてください」
49名無野カントリー倶楽部:03/02/01 14:21 ID:???
定義その5オモロイ

定義その3禿げドー

まぁドローでもスピンは少ないが、フックだと左奥に転がるのはそのとーり
50名無野カントリー倶楽部:03/02/03 00:57 ID:???
フェードってとこはアウトサイドインって事になるんでしょ??
初心に帰った気持ちだな・・・。
捕まったフェードって難しいな・・・。
51名無野カントリー倶楽部:03/02/10 02:47 ID:???
フェイドを打つにはフックの練習も必要と思う。
フックを打たないようにフェードの練習ばかりしてたら
スライスしか出なくなった。
だから練習場ではフックの練習もする。
球捕まえる感覚を忘れないようにね。
52名無野カントリー倶楽部:03/02/10 17:56 ID:1ffsxRs6
ここ3日、練習して実感したことなんだけど。
バックスイングの時に左腕の外側に意識がいくとドロー回転がかかり、左腕の下側
に意識がいくとフェード回転がかかってた。なぜかわからないけど。
53名無野カントリー倶楽部:03/02/12 12:57 ID:???
意味が解らないけど。
54山崎渉:03/03/13 16:33 ID:???
(^^)
55通りすがり(HC1):03/04/09 12:52 ID:???
トップアマチュアと言われる人(HC5以下)の7〜8割はフェードと言われている。
理由はコントロール性と大怪我の無さから。いいスコアで回りたかったら
絶対、フェードがお勧め。ドローボールは一見、距離も出るしカッコよく思われがちだが
実はプロでもマン振りでコントロールするのは難しいそうです。
以前、JE○尾○プロとラウンドする機会があってその事を聞いたら100%の力で打つなら
絶対フェードと言ってました。ドローはやはりあのレベルでもコントロールが難しいとの事・・。
そう言いながらも軽く280〜290は飛ばしていましたが・・(汗)
56あぼーん:03/04/09 12:53 ID:???
57かおりん祭り:03/04/09 12:53 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
58名無野カントリー倶楽部:03/04/09 14:01 ID:???
芝のアプローチ練習場で一日4時間ほど練習してるが、
5日目にしてようやく、ほとんどの球が5から30ヤードが1ピン以内によるようになった。
しかし、これを普通の練習場やコースで、ここまで練習するとなると何年かかるの
だろうか? やっぱ芝だね、芝で練習しないで理屈こねてもダメ
59名無野カントリー倶楽部:03/04/10 13:48 ID:???
>>58
で、ドローとフェードの話は?
60名無野カントリー倶楽部:03/04/11 10:17 ID:???
理屈はわかんねーけど、左めに打ちたいときは頭残して
右めに出したいときはルックアップ気味に打ってる。
61名無野カントリー倶楽部:03/04/13 22:47 ID:MwMJBbZ1
>>60
私も結果としてそうなることはある。でも、あまり頭を残すというか、重心が
右に残ったままだと、左にひっかけてしまいます。フェードは普通に打てば、
ルックアップしないでも、右に切れるな。私の場合は、打分けは、足と肩の
向きを変えてやってる。
62名無野カントリー倶楽部:03/04/14 03:05 ID:BuO9Ui7t
>>55 そうそう。 ドロロンドロー打ちは危険性大。 強く入ってチーピン→止まらない→OB‥ 持ち球にするなら、フェードでつ。
63名無野カントリー倶楽部:03/04/14 05:24 ID:???
チーピンが出るのはドロー打ちじゃなくフック打ち
ドロー打ちが怖いのはプッシュアウトだけでつ
64名無野カントリー倶楽部:03/04/14 09:14 ID:???
ドローがいいだのフェードがいいだの。ケケ
あんたら毎回右や左に器用に打ち分けてるくせに。
65名無野カントリー倶楽部:03/04/14 13:08 ID:???
今の流行はドロンボールこれ最強。
真芯(重心)の少し上でひっと!
打ち出し角高め!
これ!!
66名無野カントリー倶楽部:03/04/15 17:46 ID:qWvDrV7I
フックとドローって、どこが違うの??
プロに聞いても、人によって言うことが違うよ。
67名無野カントリー倶楽部:03/04/15 18:14 ID:???
>>66
フックはいかにも「フック!」というように鋭く曲がる
ドローはいかにも「ドロ〜ン」というように鈍く曲がる

わかるかな?わかんね〜だろうな(いつの時代やw)
68山崎渉:03/04/17 10:59 ID:???
(^^)
69名無野カントリー倶楽部:03/04/18 03:09 ID:ruB6yJWx
のひっかけの時は、本当に練習場を横断する感じだったし、風に弱いというのは、
キャディに「ナイスショット!」って言われても、途中から急に流されて、斜面まで
行ったりするんだよ。
デュバルのフェイドとスライスの違いはわからんけど。。

で、ストレートが打てればいいんだけどね。安定してストレート打つのってすごく
難しくない?それより、曲がりを調節する方が全然簡単な気がするのは変かな?
70名無野カントリー倶楽部:03/04/18 12:33 ID:???
ゴルフどころか野球すらした事の無い子供に
キッズクラブもたして打たせたら、なんと
10球に8球がフックだった!
フックがいいって訳では無いが、大人の大半が
スラで悩んでるのになぁ!
どう思う?
71名無野カントリー倶楽部:03/04/18 13:09 ID:???
>>66
今のところ定義が曖昧みたい。

72名無野カントリー倶楽部:03/04/18 14:28 ID:???
>>70

からだのつくりが違うからね
関節の稼動域、筋肉の柔軟性等
73922:03/04/18 14:39 ID:IYT+iIF7
>>70
雑誌でジュニアのスイングを見たんだけど、オーバースイングって少ないみたい。
というより、ほとんど直立した状態をトップスイングにしてた。
スライスが少ないっていうには、こういうともにも理由があるのかな??
74名無野カントリー倶楽部:03/04/18 17:21 ID:???
>>70
大人は腰や肩を回すものと思い、腰とか肩が回りすぎる。
頭の中のイメージと体の動きが一致しない。腰と肩の気持ちよく回転する稼動域
一杯までがイメージと合致する。

子供は頭の中にイメージがない。
腰や肩を回すものとも知らない。
素直に上げて、素直におろす。
75名無野カントリー倶楽部:03/04/18 18:46 ID:???
ドローはダウンの最初で腕を重力に任せて落とす
フェイドは直接球を打ちにいく
76名無野カントリー倶楽部:03/04/18 18:52 ID:???
>>75
お前下手下手マンだろ?
77名無野カントリー倶楽部:03/04/18 18:54 ID:???
>>75
お前ぶーちゃんライスだろ?
78名無野カントリー倶楽部:03/04/18 18:54 ID:???
>>76
ウーマンですが何か?
79名無野カントリー倶楽部:03/04/19 17:19 ID:bSLOk5zi
>>75
イメージしたのは、ガルシアだけど、確かにドローだわな。
でも、彼は意識してやってるのかな??
80山崎渉:03/04/20 05:28 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
81名無野カントリー倶楽部:03/04/20 19:27 ID:6MgqYP2u
子供が最初はフックなのに、大人は最初はスライスなのはなぜ??
82名無野カントリー倶楽部:03/04/20 20:18 ID:???
>子供が最初はフックなのに

そうか?
83名無野カントリー倶楽部:03/05/24 18:41 ID:dY7xvLoV
bgffbg.
84山崎渉:03/05/28 16:29 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
85名無野カントリー倶楽部:03/06/05 01:02 ID:aZuBcwJ4
私の場合、プレッシャーのかかった場面でボールをコントロールし易いのはフェードですね。
ドローだとうまく打てなかったときのブレが大きいので。。。
自分でうまくドローをかけたつもりなのに、大きく弧を描いて左の林にボールが消えていく場面がよみがえる。。。(T.T)
86名無野カントリー倶楽部:03/06/05 01:07 ID:???
本質はドローはかかる、フェードはかけるだけど
殆んどのゴルファーはスライススイングが基本だから
フェードが持球でドローはフックを掛けているから85みたいになる
と思われ
87名無野カントリー倶楽部:03/06/05 01:38 ID:aZuBcwJ4
>>86
持ち球はドローでしたが、ここ2年かけてフェードに改造中です。
で、よく左に曲げてたのはドローを持ち球にしてた時のことでして、プレッシャーがかかるとよく左に曲げてましたね。特に、ドローで右ラフを狙ったときなど。。。
どーしても左に行かせたくないときは、右にプッシュスライス打ってました。

ちなみに今は、左に曲げることはほとんど無くなりました♪
88名無野カントリー倶楽部:03/06/06 08:30 ID:lIJbcWQW
ドローやフェードのはっきりした定義ってあるの?
俺の中で決めてる定義は、
真っすぐ飛び出し、真っすぐに落ちる球が、ストレート
真っすぐ飛び出し、落ち際に左にきれる球がドロー
真っすぐ飛び出し、落ち際に右にきれる球がフェード
右に飛び出し、左に曲がる球がフック
左に飛び出し、右に曲がる球がスライス
左に飛び出し、左に曲がる球がドチーピン又はドフック
右に飛び出し、右に曲がる球がドスライス又はプッシュスライス
左に飛び出し、そのまま真っすぐ左に飛ぶのが、引っ掛け又はプル
右に飛び出し、そのまま真っすぐ右に飛ぶのが、押し出し又はプッシュ
俺は、勝手にこの様に思ってますが、どないでしょ?
89名無野カントリー倶楽部:03/06/09 21:09 ID:???
ゴルフを始めてから10年間ドロー一本槍できましたが、2年前にフェードに変えました
変えたと言いますかイメージを左のラフからフェアウェイに向かって曲げる感じでアドレス
を開いて構えて打つと右に打ち出してドローが出ます。 「何でだろ?」って思っていたの
ですがこっれが飛ぶんです! 最初は打ち出し方向が逆なんで肝っかったんですが
最近はなれて着ますた。
友達には口だけフェードヒッターと言われ取ります。
でもスコアも高値安定で飛距離も156人のコンペでドラコンゲットしますた。!
90大塚裕司:03/06/09 21:17 ID:+XnEoH0S
91名無野カントリー倶楽部:03/06/09 21:37 ID:vvi0mHrv
おまえらメルボルンだろ!?
92名無野カントリー倶楽部:03/06/09 21:39 ID:???
臭臭臭臭臭■■▼臭臭臭臭臭臭▼■▼臭臭臭臭臭臭臭臭臭
臭臭臭臭▼■■臭臭臭臭臭臭臭■■▼臭臭臭臭臭臭臭臭臭
臭臭臭▼■■▼臭臭臭臭臭臭▼■■▼▼▼▼■■▼臭臭臭
尿臭臭■■■臭臭▼▼臭臭臭▼■■■■■■■■■▼臭臭
臭▼▼■■▼臭▼■■▼臭▼■■▼▼▼▼▼■■■臭臭臭
▼■■■■▼▼■■▼臭臭▼■■■臭臭臭▼■■▼臭臭臭
▼■■■■▼▼■▼臭臭▼■■▼■▼臭▼■■■臭臭臭臭
臭▼■■■■■■▼臭▼■■▼▼■■▼■■■▼臭臭臭臭
臭臭▼■■■■▼▼臭▼■▼臭臭▼■■■■▼臭臭臭臭臭
臭臭臭▼■■▼▼■▼臭▼臭臭臭臭▼■■■臭臭臭臭臭臭
臭臭臭▼■■臭臭■■▼臭臭臭臭臭▼■■▼▼臭臭臭臭臭
▼▼▼■■■▼■■■■▼臭臭▼▼■■■■■▼臭臭臭臭
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■臭臭▼▼■■■■▼▼臭臭▼■■■■■▼
▼▼▼臭臭■■臭▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
臭■■■▼■■▼■■▼■■▼臭▼■■■■▼▼▼▼▼臭
臭■■■▼■■▼■■▼▼▼臭臭▼■■■■■■▼臭臭臭
臭■■■▼■■臭▼■■臭臭臭臭臭▼▼■■■■▼臭臭臭
▼■■■臭■■臭▼■■▼臭臭▼臭臭臭▼■■▼臭臭臭臭
▼■■■臭■■臭臭■■▼臭▼■■▼▼▼臭臭臭臭臭臭臭
▼■■▼臭■■臭臭■■▼臭▼■■■■■▼▼臭臭臭臭臭
▼■■▼臭■■臭臭▼▼臭臭▼■■■■■■■■▼▼臭臭
▼■■▼臭■■臭臭臭臭臭臭臭▼▼■■■■■■■▼臭臭
11111111111111111111111111111111111
9388:03/06/09 23:18 ID:???
誰かレスくれ!!
94名無野カントリー倶楽部:03/06/10 07:23 ID:Qoy+NJYg
ドローとフック、あるいはフェイドとスライスの定義について、
上のレスではまっすぐ飛び出し左右に曲がるのがドローやフェイド、
左右に飛び出し右左に曲がるのがフックやスライスと書いてあるものもあるが、
最初の飛び出しの方向はこの定義には関係ないと思う。
体の向きを意識的に変えれば飛び出し方向が変わるわけだから。

ドローやフェイドの定義というのは、ストレートボールを打つと少し曲がったときにフェアウェイの幅を半分しか
コースを使えないためにフェアウェイをはずれる危険性があるから、
敢えて意識的にドローやフェイドを打ち、逆玉を防止し、かつフェアウェイを一杯に使おうと
する球のことだと思う。
スライスやフックというのは、曲げたくないときに曲がる幅をコントロールできず、大幅に曲げてしまう
ことだと思う。
極端にいえば、例え2ヤードしか左に曲がらなくても、フェイドをかけようと意識し、かつフェアウェイ左一杯
をねらって打った球は、ドローと言うべきでなくフックしたと言うべきと思う。

95名無野カントリー倶楽部:03/06/10 11:37 ID:???
>>94
違うとおもうけど。
96名無野カントリー倶楽部:03/06/10 12:01 ID:???
違うな
97名無野カントリー倶楽部:03/06/15 13:41 ID:tX7HPf6A
フックていうくらいだからひっかけることでしょう
狙いより左に曲がったらフック
狙い道理だったらいくら左にまがってもドロー
スライスとフェードもこれの逆のもの
直訳どうりってこと
98名無野カントリー倶楽部:03/06/15 13:48 ID:???
だから、フックは鋭く大きく曲がるのが「フック」
ドローは、ドロ〜〜ンと鈍く小さく曲がるのが「ドロー」
スライスとフェードもこれの逆のもの

こうイメージしてくらはい。
99名無野カントリー倶楽部:03/07/10 00:30 ID:G3FsKv24
99
100テスト ◆U0PEEXS3pg :03/07/11 17:34 ID:???
tesut
101山崎 渉:03/07/15 11:43 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
102名無野カントリー倶楽部:03/07/29 19:20 ID:???
最近、フェードの正しい読み方がフェイドとゆーのがワカッタ。

ただ、オーナー(正=オナー)みたいに、ほとんどの人がフェイドと
言いづらくてフェードと言うんだろうなw
103名無野カントリー倶楽部:03/07/29 21:29 ID:wIFzg1Oc
>>94
ゴルフセンス無さそうなレスだなw

インサイドからのスイングができてれば足を開くか閉じるかで
フェードとドローは打ちわけられるだろ?

間違ってる?
104名無野カントリー倶楽部:03/07/30 19:13 ID:???
レベルによってだね
105名無野カントリー倶楽部:03/07/30 19:21 ID:???
フェイド
106名無野カントリー倶楽部:03/08/12 08:29 ID:???
ドローとかフェイドという言葉は、
香具師が言い訳に使う言葉である。
「ドローがかかりすぎた。」とか「フェイドがかかりすぎた。」
と言った使い方をします。
似たものとして、パットで「ラインを読みすぎた。」と言うのもあります。
107名無野カントリー倶楽部:03/08/12 09:29 ID:bCXdnBen
お前ら、どいつもこいつも勉強不足。ロクに本も読んでないんだろ?
出来るかどうかは別にして、メカニズムくらい理解しとけよ。
俺が講義してやるからよっくお聞き。

@ドロー ターゲットより右に打ち出して、左に戻るもの
     (体は右に向いていない。インパクト時にフェースが開いており
      フォローで閉じるため、最初は右に出るが左回転となる)
Aフェード
     ドローと逆の球筋

Bフック ターゲットにまっすぐ出て、途中で左に切れる球筋(もしくは、左に出て更に左に切れるもの)
Cダグフック
     打った瞬間に急激に左に飛ぶ球筋(チーピンとも言う)
     手首をこねてヘッドが返りすぎるため
Dスライス
     ターゲットにまっすぐ出て、大きく右に切れる球筋
     もしくは、右に出て更に右に切れるもの。
     (アウトサイドインのカット打ちなど、原因はさまざま)
Eプッシュアウト
     インサイドアウトの軌道でフェースが開いて当たり、右にまっすぐ出る球筋

まあ、ざっとこんなとこだ。勉強になっただろ?
     

108名無野カントリー倶楽部:03/08/12 11:10 ID:???
ぜんぜん
109名無野カントリー倶楽部:03/08/12 13:07 ID:4OeOJ3Nx
ドローを打つにはアドレスで
フェースを開いて構えるべし。
フェードは逆に閉じて構えるべし。
やってみるべし。
110名無野カントリー倶楽部:03/08/12 13:25 ID:???
ドローを打つには若干トウ側で 打つべし。

フェードは逆に若干ヒール側で打つべし。

他は何も変えない。簡単・・・

やってみるべし。
111名無野カントリー倶楽部:03/08/12 13:43 ID:???
まっすぐにも 打てねーやつらが やれドローだフェードだって・・・

バッカじゃねーの

112名無野カントリー倶楽部:03/08/12 14:23 ID:???
>>111
そのまっすぐ打つのが一番むつかしいってこと知らないおまえは
ゴルフやったことないんだろ?
113名無野カントリー倶楽部:03/08/12 14:25 ID:???
>>111
完全初心者だなw
114名無野カントリー倶楽部:03/08/12 15:59 ID:???
ドローと思えばフェード、フェードと思えばドローが普通です。
115エリス:03/08/12 17:07 ID:Pq5rtcoX
みんなすごいね、使いこなしてるんだ
折れなんか右へ左へ大騒ぎ
きっと90打ったら「今日は叩いたぁ」なんて言うんだろうね

>110はプロ?
若干トゥやヒールにずらせるんだ
だったらいつでも芯食うんだね
116名無野カントリー倶楽部:03/08/12 17:18 ID:XVXIyQvW
115>プロじゃなくてもできるが
若干はずしたぐらいでは最近のクラブはあまり変わらんぞ。
パーシモンのときはともかく。
117名無野カントリー倶楽部:03/08/12 19:17 ID:???
>>107
なんか・・・分かった風でいて、自分の思い込みを語っているだけ。
いろんなプロ・コーチ・アマ・ヘタレがその定義について語ってるけど、
厳密な定義なんて無いよ。話の流れで読んでいくしかない。

少なくとも>>107の定義はオカシイ。
118名無野カントリー倶楽部:03/08/12 20:02 ID:???
スコアを考えるとフェード。
119名無野カントリー倶楽部:03/08/12 20:02 ID:???
ある話で、実際プロはドローとフェードの打ち分けは
独自のコツを持っていて、いちいちスタンスが目標が
とこだわってないらしよ、試合中にそんなヒマもないし。
120名無野カントリー倶楽部:03/08/12 21:30 ID:???
確か中部銀次郎の本だったと思うけど
アドレスでボールの手前を見るとフェード、ボールの向こう側を見るとドローになると書いてあった。
手前を見ると、ほんのわずかスイングプレーンがアップライトになるからだと。

今日練習場で試しに5アイアンを少しアップライトにあげてみたら、
落ちる時に右に曲がるのは「そんな気がした」だけだったけど、落ちてから右側に転がっていった。
アッシ、普段はほんのわずかフック系に出ていって落ちてから左に転がるのがナチュラルでっし。
飛距離はどちらも同じくらい。これがドローとフェードの違いかなと思いますです。
121名無野カントリー倶楽部:03/08/12 21:33 ID:4+FWB6nP
はっきり言ってかなり映像の質は悪いです。
しかしながらこの可愛らしい女子校生の顔を見ているだけで
勃起してしまうのは私だけでしょうか?
処女太りの体形もマニアにはたまらないでしょうな。
さてさて?のなかにはどんな数字が入るのでしょうか?
いえいえそれは絶対いえません。
無料ムービー観てね(当然モロみえ)
http://www.cappuchinko.com/
122”ヘ( ̄- ̄ ):03/08/12 21:33 ID:WekFeyFT
サンプルならあるよ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
123名無野カントリー倶楽部:03/08/14 01:37 ID:wuKhQ+w4
俺は、ドローでもフェードでもない、ストレート、これしかない。
124名無野カントリー倶楽部:03/08/14 01:52 ID:???
OBしか出ない。
125107:03/08/14 07:23 ID:???
>>117
どこがおかしいか言ってみろ。
こんなもん定義もクソもないだろ。こすって右回転がかかればスライスだし
卓球のラケットでドライブをかけるようにつかまえて、左回転がかかれば
フックになるじゃないか。それぞれ球筋の違いで更にフェードとかドローと
言う区別をつけてるだけじゃないか。思い込みでもなんでもないぞ。
もっと勉強しておいで。
126名無野カントリー倶楽部:03/08/14 07:47 ID:???
普通にドローが打てればいいが、下手くそは10球中5球以上は
チーピンまがいのもの、でも2.3球はドローかかるから夢見て
ドローもどきを打ちつづけるんだろうね、爆笑。
127名無野カントリー倶楽部:03/08/14 07:52 ID:???
君らまずスライスをフェードというのやめなよ
128名無野カントリー倶楽部:03/08/14 07:55 ID:???
爆笑
129名無野カントリー倶楽部:03/08/14 07:59 ID:???
今日もコネコネ
明日もコネコネ
チーピン連発
同伴者苦笑
本人「あ〜あ」連発
これが自称ドローくんの実態でつ。
130名無野カントリー倶楽部:03/08/14 08:00 ID:R3kdvXin
球筋がどうこうより、狙った目標に飛べばええんやろ?要は。
131名無野カントリー倶楽部:03/08/14 08:02 ID:???
>>130
そういうこった、それに気付かず、球筋・距離を高望みする
おばかさんが多いこと(w
132名無野カントリー倶楽部:03/08/14 08:03 ID:???
連続カキコご苦労。
そうだね。フックをドローだと思い込んでたりね。
まぁ、その程度のド素人ばっかりなんだよ。ここは
133名無野カントリー倶楽部:03/08/14 08:06 ID:???
>>132
>連続カキコご苦労。
どういたしまして^^
朝の指のリハビリ終了します、では(w
134名無野カントリー倶楽部:03/08/14 08:09 ID:???
>>131
他スレで7番の飛距離自慢してるアホもおるしねー
135名無野カントリー倶楽部:03/08/14 08:11 ID:???
>>133
リハビリご苦労
136名無野カントリー倶楽部:03/08/14 09:03 ID:F4H5HVY1
>>132
>まぁ、その程度のド素人ばっかりなんだよ。ここは

回りを蔑むことによって自分自身は上手いんだと思う心理・・・

まさに子供ですなw
137名無野カントリー倶楽部:03/08/14 09:17 ID:???
スライスは諦めれば、使いようによっちゃ狙いどおりのとこに
運べる、チーピンは、そりゃむりだ。
 
138名無野カントリー倶楽部:03/08/14 09:39 ID:F4H5HVY1
チーピンっていう言葉を使う時点で、狙い通りっていうのは無理でしょうw
139名無野カントリー倶楽部:03/08/14 10:21 ID:???
80へぇ
140名無野カントリー倶楽部:03/08/14 11:18 ID:???

☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所、名前を調べる方法
http://members.goo.ne.jp/home/hiromin0805

☆ ☆ ☆  大  反  響  ☆ ☆ ☆
141名無野カントリー倶楽部:03/08/14 17:11 ID:???
>>136
あんたも蔑まれてる一人だよ。
142名無野カントリー倶楽部:03/08/15 02:21 ID:???
コースでプロの球見てみなよ
けっこうな角度で曲げて打ってる人もいるよ
コントロール出来てない曲がりはスライス、フック
狙って曲げてるのはフェイド、ドロー
なんじゃないかと思うよ
143名無野カントリー倶楽部:03/08/15 08:30 ID:???
凄いスピードで打ち出されたストレートボール、「あれ、右(左)過ぎか!」
と思いきや、落下するに従い徐々に曲がり、FWキープ
僕がトーナメント見に行った時に始めてみた、これがフェード(ドロー)と
いうものか!と感じました
144山崎 渉:03/08/15 20:48 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
145名無野カントリー倶楽部:03/08/17 13:00 ID:???
>>143
普通は右か左かどっちかに曲がるだろ?
真っ直ぐ打つほうが難しいと思われ
146遅レス:03/08/17 13:15 ID:???
>>102
オナー(honor)をオーナー(owner)というのはただの間違い

フェードとフェイドはカタカナ表記の違い(fade)
こんな例は日本語ではいくらでもある

余談だが、「4」は「フォー」というけど「四球」は「フォアボール」と言うね
スポーツなどの用語は結構こういう例があるよ

147名無野カントリー倶楽部:03/08/24 21:44 ID:???
>>107
今週の某誌に
ボックスドロー(ターゲットライン上に出て左に曲がる)/プッシュドロー(右に出てセンター側へ戻る)
プッシュフェード(ターゲットラインに出て右に曲がる)/カットフェード(左に出てセンター側へ戻る)
とドロー・フェード共に2種類有るような事書いてありますねぇ。

ちなみにあなたはどの本読んでるんですか?

ついでにメカニズムは開きながら当たれば右に曲がって閉じながら当てれば左に曲がる、で
スイングプレーンと当たった時のフェース向きで飛び出し方向変わる、でしょ?
言葉の定義とメカニズムって関係有る?

まぁ、個人的には意図した方向に曲がってるボールはドロー/フェード、
意図しない方向に曲がってるボールはフック/スライスでいいんじゃねーの?とも思う。

知り合いのプロに聞くと、ボールの勢いがあるうちは真っ直ぐ飛んで、勢いが無くなってから
曲がり出すのがドローやフェードで、勢いあるうちから曲がるのがフックやスライスだそーな。
打って見せて貰ったインテンショナルフックやドローとかの球筋見ると、確かにそんな感じ。
148名無野カントリー倶楽部:03/08/25 23:43 ID:???
ふーん。
149名無野カントリー倶楽部:03/09/05 10:14 ID:???
俺は右にも左にも髷ちまう(どっちかっていうと
スライスが多いかも)。自分の持ち玉ってのがあ
れば、ものすご〜く攻めやすいと思うんだけど。
どうやって身に付けるもんなんだろ。

やっぱスライス打ちなら曲がり幅を小さくして
フェードに近づけてくのかな。それとも「ドロー
打ちてー」と思ったら、そういう風にスイングを
つくってくのか?とにかく数打ってりゃ決まって
るのか?

ん〜。教えてホスイ。

150名無野カントリー倶楽部:03/09/20 17:48 ID:???
誰かパワーフェードの打ち方教えて下さい。
当方ヘッドスピード50
平均スコア90
持ち球はドローです。
151名無野カントリー倶楽部:03/09/20 23:04 ID:/ntr4NVp
パワーフェードか?
アドレス時少しオープン、足より肩をオープンに汁。
んで、スタンスなりに振ってみろ、パワーフェードのできあがりだ。
フェースは目標方向でいいぞ。
152名無野カントリー倶楽部:03/09/20 23:29 ID:???
>150
お前いくつ質問してんだ、マルチって知ってるか?
153名無野カントリー倶楽部:03/09/20 23:42 ID:???
>>150
ドライバーでの打ち方

1)ボール位置は左足踵線上より左寄り。つまり、いつもよりチョット左
2)ティーは少し高め。
3)左グリップはややウィークに握り、なおかつやや強めに握る。

そのまま思いっきり打てば真っ直ぐ出て落ち際に左に曲がる
パワーフェイドになるよ。
154名無野カントリー倶楽部:03/09/21 01:38 ID:???
>>153、151
それはフェード
155名無野カントリー倶楽部:03/09/21 02:07 ID:???
>>154
ハハ、無知だね。
156名無野カントリー倶楽部:03/09/21 07:24 ID:???
>>155
フェードとパワーフェードの違い知ってる?
157名無野カントリー倶楽部:03/09/21 07:29 ID:???
>>156
どう違うの?マジレス希望
158名無野カントリー倶楽部:03/09/21 07:43 ID:???
>>155
バナナスライスしか打てない脳内電波クンですね?(w
159158:03/09/21 07:46 ID:???
バナナスライサーは>>156の間違いだ(汗
つか、説明も何も100も切れないんじゃないの? >>154=156
160名無野カントリー倶楽部:03/09/21 12:33 ID:jRYTyySK
>>157
ハードヒッターが打つ、低いフェードボール。
球種と言うよりはゴルフスタイルの意味合いが強い。
飛距離を犠牲にせずに精度を高めたい人向け。
川岸猟犬を指す形容詞だったけど…
161名無野カントリー倶楽部:03/09/21 16:18 ID:???
>>160
脳内電波登場。
162名無野カントリー倶楽部:03/09/21 16:59 ID:jRYTyySK
>>161
???
違うのか?
だったら教えてみろ、ボケ。
163名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:08 ID:???
ドライバーのヘッドをスライスに差し替えろ。
ライをフラットにするのも有かな。
フックフェースのドライバーで無理するな。

164名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:14 ID:???
>ハードヒッターが打つ、低いフェードボール。
>球種と言うよりはゴルフスタイルの意味合いが強い。

>川岸猟犬を指す形容詞だったけど…

馬鹿丸出し


165名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:14 ID:???
>>156=>>160かな?(キャハ
166名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:15 ID:jRYTyySK
>>163

普通はフックフェースはフェードヒッター用、スクエアはドローヒッター用ですけど?
167名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:18 ID:???
フックフェースは、スライサー用だよ。
ボールがつかまらない香具師用です。
168名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:21 ID:jRYTyySK
>>167
その認識レベルなのね(ゲラゲラ
アベ100位?(スププププッ
169名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:23 ID:???
>>168

フックフェースのドラ振ってるプロ知ってるか????
170名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:32 ID:???
厨房は逃げ足が速い。
わかいのー。
171名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:39 ID:P18oUzoj
なんたるあんぽんたん!!
フックフェースがスライサー用だと?
ありゃあ、返りにくいドライバーヘッドをインパクトでスクエアに
修正するためにフェイスがかぶっとんのじゃ!!
特に大型のヘッドになると返りにくさが増すために
フックフェースの度合いが強くなっており、単にスライス防止を
目的としてフックフェースにしているわけではない!!
172名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:43 ID:???
下手な香具師ほど、大型ヘッドを使うのよね

171は500ccクラスをご使用のようでつね。
173名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:53 ID:P18oUzoj
うぷぷ〜〜!大型ヘッドの定義なんてあるの?
まさか400CC以上が大型ヘッドだなんて言わないよね?
それとも300以上?
300以上でスクエアフェイスのヘッドを捜してごらん、
ほとんどないぞ!ばかだね〜172
174名無野カントリー倶楽部:03/09/21 17:55 ID:???
>>173

一般、アマ向けだからね。
175名無野カントリー倶楽部:03/09/21 23:24 ID:???
>>160
自分ではパワーフェード打てないんだろ?(w
176名無野カントリー倶楽部:03/09/21 23:27 ID:???
フックフェース使ってるプロいないと本気で思ってるのかな?

そもそもクラブフェースの向きどおりにインパクトするわけじゃないし
インパクトには重心角、重心距離、ライ角など様々な要因が関係するよね

まぁスイングで球を捕まえるのは大前提で極度のフックフェースはお助け用だけど
正しいスイングでもフックフェースが必要な設計もある罠
177名無野カントリー倶楽部:03/09/22 00:14 ID:WPi1/OSX
>>175
最近この板によく来る粘着クン、
いろんなスレでカスっぷりを発揮してるが、
お前はゴルフ以前に人間性を
どっかで鍛え直して来なさい。
じぁあね!バイバイキーン!
178名無野カントリー倶楽部:03/09/22 00:28 ID:???
>>177
なんだ、やっぱり打てないのか?(苦笑

>じぁあね!バイバイキーン!

精神年齢が・・・

179名無野カントリー倶楽部:03/09/22 00:39 ID:WPi1/OSX
>>178
じゃあ、今度打って見せてね(ハァト
>>153>>163みたいに打つんでしょ?
すごいですね。
180名無野カントリー倶楽部:03/09/22 00:46 ID:???
>>179
つーか、キミはどうやって打つの?

>じぁあね!バイバイキーン!
脳内っぽいね
181名無野カントリー倶楽部:03/09/22 00:47 ID:???
177=179
悔しくて戻ってきた馬鹿(ぷ
182179:03/09/22 00:52 ID:WPi1/OSX
そうそう、その通り!
打つ時に頭の中で
「パーワーフェードー!」
って三回祈るんだよ。
やってみな。
183名無野カントリー倶楽部:03/09/22 00:59 ID:???
>>182
パーーーーーーーーーワーフェードーーーーーー?

本物の馬鹿だな。以降放置よろしく>ALL
184名無野カントリー倶楽部:03/09/22 01:43 ID:WPi1/OSX
じゃあ寝る前にマジアドバイスしとくよ。
〜パワーフェードの打ち方〜
@ボールはやや左足寄りAスタンスは飛球イメージにスクエア
Bフェースも飛球イメージにスクエア=シャット
C肝心なのはインパクトで右手のコックを解か無い事!
D打ち込むと吹け上がるのでシャローに芝を擦る感じ
Eウエートシフトをしっかりしてインサイドインに振りぬく
F全体としてフェースをクローズtoオープンに振る感じ
3iで低〜くて止まる球が打てたら完成。

ハイドロー同様、ヘッドスピードが無いと
意味を成さないので注意。
185名無野カントリー倶楽部:03/09/22 01:47 ID:???
>>184
ヘッドスピードは最低でもいくつくらい必要でつか?
186名無野カントリー倶楽部:03/09/22 01:54 ID:WPi1/OSX
>>185
3iで高い球が打てる位。
187名無野カントリー倶楽部:03/09/22 01:56 ID:???
>>153 が正解だね。
若干ティーを高くして棒球狙い。
188名無野カントリー倶楽部:03/09/22 01:59 ID:???
下手かどうか見る人が見れば判るわな(クスクス
189名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:01 ID:WPi1/OSX
>>153は左に曲がるフェードだから
一般人は真似できません。
190名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:06 ID:???
フックフェースとかいうのがおかしいんだよ。
要するにスクエアにあたった時のロフトが14度くらいだとして
そのまま14度って表示すると"売れないから"
フェースを回転させてロフトが立ってるように見せかけてるだけ。
191名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:09 ID:???
>>189
あはは。それりゃ右と左の書き間違い。
それ以外は正解。

192名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:10 ID:???
なーんだ>>153でいいんじゃ。
193名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:12 ID:???
低いフェード? 川岸?
ど素人か? 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
160 :名無野カントリー倶楽部 :03/09/21 12:33 ID:jRYTyySK
>>157
ハードヒッターが打つ、低いフェードボール。
球種と言うよりはゴルフスタイルの意味合いが強い。
飛距離を犠牲にせずに精度を高めたい人向け。
川岸猟犬を指す形容詞だったけど…

194名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:13 ID:???
低いフェードがパワーフェード?  爆笑!!!!!!
195名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:13 ID:???
伊沢はパワーフェードじゃなかったの?(キャヤヤヤ
196名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:14 ID:???
川岸を指す??????

もとはホーガンだよーー>ボウヤ
197名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:16 ID:???
>>184
>Eウエートシフトをしっかりしてインサイドインに振りぬく

通常のショットではウエートシフトをしないのか?
インサイドインに振りぬかないのか?

脳内電波丸出しクンよ。
198名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:32 ID:???
なんか一人粘着な人がいるみたいね
まぁ川岸のパワーフェードも甚だ疑問だけど、パワーフェードの定義自体も曖昧だよね
俺は伊沢も本当のパワーフェードじゃないと思う(球筋自体は近いと思うが)
つーか本当のパワーフェード打てたらメジャー取れるよね
ホーガン、二クラウスクラスでしょ、やっぱ。
ようは完全にスクエアなスイングをするのが大前提でフェースがやや開いていたら
いいんだけど、言葉にしたら突っ込みどころ満載になるね

199名無野カントリー倶楽部:03/09/22 02:48 ID:???
伊沢でも無理なんじゃ、どう頑張ってもリームーじゃん。。。ガーン
200名無野カントリー倶楽部:03/09/22 06:58 ID:???
川岸知ってりゃ坊やじゃないだろ
オヤジだろ

ここはオヤジ同士が罵り合ってると思うと・・・日本てだいじょうぶか?
201名無野カントリー倶楽部:03/09/22 07:37 ID:???
川岸・・・・・・馬鹿か?
で、
>ようは完全にスクエアなスイングをするのが大前提でフェースがやや開いていたら

やっぱり馬鹿か・・・
202名無野カントリー倶楽部:03/09/22 07:39 ID:???
低いフェードボール
ニクラウス・・・・


ニクラウスは低いフェード打つのか?

 
   大       爆        笑
203名無野カントリー倶楽部:03/09/22 07:40 ID:???
>ハードヒッターが打つ、低いフェードボール。

 ↑こいつ電波
204名無野カントリー倶楽部:03/09/22 15:08 ID:???
粘着が一人いるな〜
貶すんだったら、パワーフェードが何たるかを書けよ
ってか教えてくださいおながいすます
205名無野カントリー倶楽部:03/09/22 17:39 ID:tB0036Br
つか、まともにスイングできないやつがパワーフェードとかほざいているんじゃねいよ!
低いパワーフェードって(笑)
206名無野カントリー倶楽部:03/09/22 18:22 ID:???
ロフトの立ったドラ使え。
ちょいオープンフェースで普通に叩け。
ちょい右へ出て、ちょい右へ曲がるが。

あとは、自分で調節しろ。
207名無野カントリー倶楽部:03/09/22 18:32 ID:???
パワーフェードってDoいうの?
マジで教えて?
208名無野カントリー倶楽部:03/09/22 18:36 ID:JWsoQlK1
年間平均スコア60台の方々や、往年の世界のトッププロのスイングは
見てて簡単そうだけんどもネ、やりゃむずかしいってもんでねえぞ。
平均60台だぜ?60台。。 一発回答!!→球筋はホールによって変えるべし。
 
209名無野カントリー倶楽部:03/09/22 18:40 ID:???
>年間平均スコア60台の方々
だれだろな?????
210名無野カントリー倶楽部:03/09/22 18:42 ID:JWsoQlK1
>209 
知らん人とダラダラやってたの??
退席〜〜〜しや〜〜〜す。!
211名無野カントリー倶楽部:03/09/22 20:54 ID:???
パワーフェードはパワーフェードをぐぐってから語ってください。
212206:03/09/22 22:14 ID:???
>>211
ぐぐるの忘れてた。
早速、ぐぐってみました。

小ぶりのヘッド、ややスライスフェースで、ロフトは立っているのが
パワーフェード用のようですね。
213184:03/09/22 22:24 ID:WPi1/OSX
一晩放置したら
粘着クンにすごい叩かれてますたww
あとは勝手にやってねww
214名無野カントリー倶楽部:03/09/22 23:02 ID:???
ドローが打ちたけりゃドローを打つぞと思え
フェードを打ちたければフェード打ちたいと思え。
そうすれば身体が反応して打てる。
215名無野カントリー倶楽部:03/09/22 23:05 ID:???
>>ハードヒッターが打つ、低いフェードボール。

> ↑こいつ電波

これは同意(w


216名無野カントリー倶楽部:03/09/23 18:34 ID:???
てかインテンショナルスライスとフェードとパワーフェードの違いを
明確に答えられる人マジで解説キボンヌ。
ここら辺の定義がマジで分からん。
217名無野カントリー倶楽部:03/09/23 19:41 ID:???
だれかうまく球を捕まえられる練習法を教えてください・・・
スライスばかりでどうにもならないです・・・・・・・
218名無野カントリー倶楽部:03/09/23 20:15 ID:kmfeqqcT
>>217
フックの練習しなさい。
219名無野カントリー倶楽部:03/09/23 20:56 ID:???
本当のドローやフェードを打っている香具師は少ない。

偽フェードに対して、本当のフェードと言う意味で、
パワーフェードと言う言葉が、造語されたんじゃないかな。
220名無野カントリー倶楽部:03/09/23 21:09 ID:???
スライスはフェードでは有りません。
221名無野カントリー倶楽部:03/09/23 21:27 ID:???


スライス
  プロ〜アマチュアまで、よく打ってる

フェード
  シングル〜プロでよく見受けられる
  ただし、結果がそれであって、意識的に打っているのはごくわずか。

パワーフェード
  特にティーショット
  スライス系にありがちな風の影響を受けにくく
  距離のロスがない球
  300y以上フェードで飛ばせれば、これに相当する。
222名無野カントリー倶楽部:03/09/23 21:40 ID:???
222
223名無野カントリー倶楽部:03/09/23 21:41 ID:???
プロでも、300y以上飛ばせるのは少ないですよ。

しんごちゃん、かわいそう。
224221:03/09/23 21:49 ID:???
>>223
エルスやデュバル クラスだけ
たまーにアマチュアにもいるよ!
225名無野カントリー倶楽部:03/09/23 22:05 ID:???
300yオーバーのショットを観てみたい。そんな俺はせいぜい230〜250y
226名無野カントリー倶楽部:03/09/23 22:22 ID:???
お前らの頭には検索するって言葉は無いのか
いつまで議論やってんだよ。
227名無野カントリー倶楽部:03/09/23 22:54 ID:???
こういうのは議論が楽しかったりする
228名無野カントリー倶楽部:03/09/23 23:57 ID:???
>>218
本に書いてあるとおり右足を引いてフェースは目標を向き方のラインは目標より屋や右を向くように
アドレスして撃ったんですがまったくフックがでませんそれどころかスライスがさらに悪化しました・・・・・
どうやったらフックが打てるのですか?
229名無野カントリー倶楽部:03/09/24 00:18 ID:???
>フェースは目標を向き方のラインは目標より屋や右を向くように
フェースを左に向ければいやでもフックないしチーピンがでるよ。
230名無野カントリー倶楽部:03/09/24 12:58 ID:???
スライス
球筋:右に曲がる玉
インパクトのイメージ:フェース面を左から右に転がる感じ。
打ち出し方向:インパクトのヘッドの向きに左右される。
飛距離:飛ばない。

フェード
球筋:頂点まで真っ直ぐ飛んで右にきれていく玉
インパクトのイメージ:フェース面を左から斜め右上方向に転がる感じ。
打ち出し方向:スクエアなアドレスからならターゲットに向かって真っ直ぐ飛んで
       オープンなアドレスならターゲットのやや左方向に打ち出される。
飛距離:やや飛距離が落ちる

パワーフェード
定義:ティアップした玉をアッパースイングで打ったフェード
球筋・インパクトのイメーシ・打ち出し方向ともにフェードと同じ。ただし高弾道。
飛距離:よく飛ぶ。
231230:03/09/24 13:09 ID:2UO926d2
以前雑誌でアマチュアはヘッドスピードが速いのに何故飛ばないのかを
検証した特集を読みました。
結果から言うと、アマチュアはアッパーに振っていないから飛ばないそうです。

たとえばレベルに振ってもロフトがあるので玉は上がります。
ただしその場合、玉の打ち出し角度とヘッドの抜けていく方向が
ずれているので、パワーを100%伝えることができない。
しかしアッパーに振るとパワーが逃げず飛距離が伸びる。
具体的には低ロフトのヘッドで10度前後のアッパースイングが一番良く飛ぶそうです。

実際自分でもアッパーを意識して振ってみると、確かに良く飛ぶようになりました。
ただしダフったり、引っ掛けたりのミスも増えました。
あと意識しすぎて腰を痛めたりしました。
232230:03/09/24 13:10 ID:???
というわけでまとめますと、
「300ヤード以上飛べばパワーフェード。それ以下はただのフェード」
というのは間違いだと思います。
飛距離は上に書いたようなスイングの違いの他に、
ヘッドスピードや使用クラブ、シャフト長などにも
影響されるからです。

つまりアッパーに振っている=パワーフェード、
それ以外=普通のフェード
が正しい認識だと思います。
だから230ヤードしか飛ばなくても、アッパーに振ってさえいれば
その人なりのパワーフェードです。←230ヤードじゃ確かに違和感はあるけど。

誰か補足or反論あれば、お願いします。
長々失礼しました。

233名無野カントリー倶楽部:03/09/24 15:11 ID:???
>>187
同意。センタースポットより上で打つのがポイント。
って常識か?


234名無野カントリー倶楽部:03/09/24 15:13 ID:???
それからグリップを若干強く、というのも正しいだろうね。
左を避けているのだから、『ヘッドを返りにくくするにはグリッププレッシャー
で調整する』と某プロも言っていた。

235名無野カントリー倶楽部:03/09/25 00:46 ID:EM5lBz/0
どっちがいいかじゃないでしょ、一番いいのはストレートなんよ
ストレートは意外と難しい、ちょっとしたヘッドの狂いで曲がるんよ
コースマネージメントの上からはどっちに曲がるか分からんのは
根底からNGじゃ、同じ曲がるなら一方向に曲げる(曲がる)ように
すればマネージメントができるだろうが
格好イイとか悪いとかではまだまだ初心者じゃな、コースマネージメントを
勉強して、自分の癖を知った上でゴルフを楽しみなさい。
曲げる(曲がる)のは一方向にすることじゃ。(ストレートがBestじゃが)

それができるようになったら、打ち分けをマスターしなさい、それでスコアは
5くらいはUpするだろう

まっ、がんばれ
236名無野カントリー倶楽部:03/09/25 00:48 ID:???
このスレは下手糞が集まるスレですか?
237:03/09/25 00:59 ID:EM5lBz/0
Yes
238名無野カントリー倶楽部:03/09/25 01:02 ID:???
芝生からでもパワーフェード打てるよ
ドローもフェードもストレートもスイングは同じ
スイングを変えて打つのはフック、スライス(インテンショナル)
ツアープロでも多いよね 軽いフック、スライスをドロー、フェードという人
239名無野カントリー倶楽部:03/09/25 01:06 ID:???
パワースライスOBに気をつけれよ。
240名無野カントリー倶楽部:03/09/25 01:07 ID:???
スライス=カット 
241名無野カントリー倶楽部:03/09/25 01:10 ID:???
芝からパワーフェードを打つ必要は無いと思われ
242名無野カントリー倶楽部:03/09/25 09:40 ID:???
フェードにしてベストスコアでました 74
左のミスの大きさに悩んでたから
フェードにした

人にもよるとは思うけど
フックグリップでフェースは返さないイメージで
インパクトを迎える方法で修得した
アドレス時のボールの位置も1個分左にした

半年かかったけど、ようやく身についた感じかな
243名無野カントリー倶楽部:03/09/25 23:02 ID:???
ハーフで其処までくれば上出来だ。
もう少しで70切れそうだな。
良くガンバッタ。
244:03/09/25 23:02 ID:J6sjWwM9
アイアンの打ち方と一緒かな?
245:03/09/25 23:03 ID:???
test
246:03/09/25 23:04 ID:???
>>242 フェードにして出たの?ベストスコアが、で中心スコアはいくつなの?
247242:03/09/26 16:05 ID:???
>>244
アイアンも同じ打ち方
ただボールの位置は同じ位置のまま

>>245
フェードにしてベスト出ました
平均は83位

とにかくフックグリップでフェード打つなら
フェースを返さないイメージで打つと良いと思う
248名無野カントリー倶楽部:03/09/27 22:20 ID:MVmduBK2
ところでみなさんはドライバーでドロー、フェードを打ち分けた場合、飛距離はどの程度違いがでますか?オレはドローで275y、フェードに打つと250yです。フェードにするとあまりに飛距離が落ちてしまう為、コントロールに優れるフェードよりドローで打ってしまいます。
249雑魚:03/09/27 23:24 ID:???
>>248
そりゃー、フェードじゃなくて、スライスだよ
250名無野カントリー倶楽部:03/09/27 23:33 ID:UGuBwald
普段はドラもアイアンもフェードで打ってます。
ドラフェードで240〜260位に置いてるかな。
ドラコンのココ一発や広くてセイフティーマージンの
高いホールだけドローでマン振りして300打ってます。
251名無野カントリー倶楽部:03/09/27 23:58 ID:???
夢見て夢精するなよ。
252名無野カントリー倶楽部:03/09/28 00:44 ID:???
俺はドローでもフェードでも5y位しか変わんない。クラブの特性かな?
253名無野カントリー倶楽部:03/09/28 00:58 ID:???
最近アイアン(X−16 Ks2001 S)でのフック病に悩んでいます。
技術での改善は難しいのでフックしにくいアイアンに替えたいのですが
お薦めは?
254名無野カントリー倶楽部:03/09/28 01:11 ID:???
>>252
正しい打ち方したらそんなモンでしょ

>>253
重心距離の短いクラブを選べばいいと思う
ただ、X-16は基本的にフックしにくいクラブ
プレーン通りの球が出てるので、スイング改善のほうがいいかも
そのスイングで重心距離短いクラブにしたら、いいボールが出るかもしれない江戸
根本的解決になってないかも
255名無野カントリー倶楽部:03/09/28 23:57 ID:???
>>253 道具で直そうとしても無理でしょうね、基本的にスイングが間違っているからフックするんですよ、
またはフックグリップになっている。打ち方とグリップの関係でフックグリップになっていなくてもインパクト
でヘッドが被さるスイングの人はそれでフック一発です。
256名無野カントリー倶楽部:03/10/03 01:39 ID:???
ここも死に体だな
2571:03/11/14 00:03 ID:???
本日を持って閉鎖させていただきます。
皆様の賛同を得られないスレを立てて申し訳ありませんでした。
次には誰でもが飛びつくようなHネタのスレを立てます。ヨロシク
258名無野カントリー倶楽部:03/11/23 18:26 ID:Wp9jBH5/
age
259名無野カントリー倶楽部:03/12/15 11:36 ID:???
でどうよ?
260名無野カントリー倶楽部:03/12/15 12:02 ID:???
俺はドローが打てるとかフェードが打てるとか言ってるが、
実際は単なるフック、スライスを打ってる人が多い。
ドローとフェードはフックとスライスとは違うということを把握してから語ってくれ。
ちなみに田中秀道はドローではなくフックを打っている。
261名無野カントリー倶楽部:03/12/15 12:06 ID:???
>260

ほぼ同意

ただ

>ちなみに田中秀道はドローではなくフックを打っている。

いつの話?w
262名無野カントリー倶楽部:03/12/15 12:26 ID:???
>>261
数年前ですが、右ラフのギャラリーがいる方へ飛び出したボールが
フェアウエーに返ってきたティーショットを見ました。
それ以来、田中はフックヒッターだと思ってきましたが、
最近は見ていないのでどんなボールを打っているのかわかりませんデス。
263名無野カントリー倶楽部:03/12/17 00:59 ID:???
中島もドローを打とうとしてスイングを変えて優勝できなくなった。
川岸もおかしくなった。
それはそれで有り難いことです。
                 BY杉原
264名無野カントリー倶楽部:03/12/18 09:06 ID:rkO4CjaP
フックグリップでボールをヒール寄りで構えてリストターンをしないように
インサイドからおろしてかなりインに引いて打てば結構距離の出るフェード打てるよ
まぁ自分はフッカーなので調子悪いとちーピン出るけど
ドローを確実にかけたいならある程度インに振り抜かなければかかりが強いフックは出ない
共通してるのはインからおろさないと距離は出ないって事
265名無野カントリー倶楽部:03/12/18 11:38 ID:???
>>262

日本時代は強烈なフックヒッターだったけど今はストレートに近いね
PGAツアーであんな煽り打ちやってたらご飯食べれないし、クラブの進化で
フック打たなくても距離出るようになったからね
266:03/12/18 15:45 ID:???
クラブの進化に伴って、間違ったスイングで打ってる人って
結構いるよね?(クラブがスライス/フックを矯正してくれる)
でも、これはチットモ良い事ではないと僕は思う・・・。

重いヘッド(勿論シャフトはスチール)で体を使ってスイング
を矯正しなければ本当の意味での上達はないと思ふ・・・。
267GOLF86cdEE:04/06/12 20:48 ID:???
一番下にあったスレ
発掘上げ

今年初のレス
268GOLF86cdEE:04/06/12 21:54 ID:???
フェードを打つようにするほうがいい。
理由は、右に曲がったほうが曲がりがする無いので
安定すると思うからです。

左に引っ掛け気味にしながら
フォローで腕を左に逃がし気味にすると
私の場合、安全に打てます。
269名無野カントリー倶楽部:04/06/12 21:59 ID:???
フェードって腰に悪くない。
270GOLF86cdEE:04/06/12 22:01 ID:???
そうかな、特に気にならないけど
でも、腰は回し方によっては
一日で壊すことがあると思う
271GOLF86cdEE:04/06/12 22:49 ID:???
>261
ヒデミッちゃんも、むかし、てれび放送で、ガルシアに
あんだフックしか打てないゴルファーは、
大成しないってあからさまに馬鹿にされて、
考え直したんだろうね。
272名無野カントリー倶楽部:04/06/18 22:38 ID:???
アドレスの際に、思いっきりフェースを開いて
構えるという練習方法があります。
フェースが開くと本能的に一生懸命閉じようとするので、
リストターンが普段よりしっかりできるようになったり、
上体があまり開かなくなってくるという効果があります。
これをしばらく練習したあと、スクエアなフェースに
戻してショットすると、あらま、自然にドローボール
が出るじゃありませんか。
どうっすか、お客さん。
273名無野カントリー倶楽部:04/06/18 22:41 ID:???
>>272
私も実はドロを打つ時そうします。
無意識に手が返ってくるのです。
274名無野カントリー倶楽部:04/06/18 22:49 ID:???
フェードはスライス、ドローは引っかけがほとんどだね
275名無野カントリー倶楽部:04/06/18 23:31 ID:YW/6HyIR
以前競技ゴルフやってる頃はドロップスライスと称して風に強いフェードにこだわっていた。
トレーニングもろくにせず遊びでやる今は簡単にタマがつかまってる感のあるドローが楽しい。
ただ、足腰鍛えてぶっぱなすフェード球はホント美しいし、スコアメイクしやすかった。
276名無野カントリー倶楽部:04/07/04 23:10 ID:???
そんな定義どうでもいいから
重いフェードの打ち方教えてください。
もともとドロー系でフェードに変更中です。
目標より左に出せるようになったのはいいんだけど
そっから左に曲がるミスが多過ぎてゴルフになりません。。。
277名無野カントリー倶楽部:04/07/05 03:02 ID:nQjNoZkE
アマチュアでドローボール打ててる奴なんて滅多にいない。
ほとんどが引っ掛けてフックしてるだけ。
ドローだとかパワーフェードとか色気出すな。
おまいらへなちょこスライスがお似合いだ。
278名無野カントリー倶楽部:04/07/05 03:30 ID:bxITkd6Y
最初はスライスに悩んで、フック覚えたら引っ掛けに悩んで、
フェード練習してうてるようになったらもっと強い玉打てるよう、
同じフォームで体をしっかり返すようにしたらドローになって、
体重移動をしっかりやったら飛距離が出るフェードが打てるようになった。

けど困ったことに体が冷えると何処に飛んでいくかわからないw
279名無野カントリー倶楽部:04/07/05 03:51 ID:7xOC8LfC
東京高裁・ジャニーズ事務所社長のセクハラ認定

1 :名無しさんの主張 :04/03/01 20:27
http://www.milkjapan.com/2003fn12.html
東京高裁・ジャニーズ事務所社長のセクハラ認定、賠償減額

所属タレントにわいせつ行為を繰り返していたなどと、「週刊文春」が1999年10月以降に掲載した
記事で名誉を傷つけられたとして、大手芸能プロダクションの「ジャニーズ事務所」(東京都港
区)とジャニー喜多川(本名・喜多川拡)氏が、発行元の文芸春秋らを相手取って合計1億700万
円の損害賠償を求めていた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は今月15日、昨年3月の1審東京地裁
判決で出された880万円の賠償額を120万円に減額した。

判決理由について矢崎秀一裁判長は、「少年たちの証言は具体的で信用でき、記事の重要部
分について真実性の要件を満たしている」とし、セクハラ行為があったことを初めて認定した。
ただし少年らによる飲酒や喫煙が日常的に行われているといった一部の記事については名誉棄
損を認めた。

□【国内】 ジャニーズ事務所・週刊文春損賠訴訟第1回口頭弁論
http://www.milkjapan.com/2000kn13.html
□【国内】 東京地裁・セクハラ疑惑記事で週刊文春に880万円賠償命令
http://www.milkjapan.com/2002in13.html

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1078140464/l50
280名無野カントリー倶楽部:04/09/21 03:13:43 ID:1GEa9NNz
1 へなちょこスライス

2 ひっかけ

3 フック

4 チーピン

5 フェード

6 ドロー と ここで落ち着いています。この辺が一番簡単!
フェードは難しいよ
281名無野カントリー倶楽部:04/09/21 14:48:42 ID:???
フェードとかドローってのは、実は同じ打ち方じゃない。
本当のドローやフェードが打てるやつは、真っ直ぐに打てるはず。
ただ、本人が意識するか、意識しないでやるかは人によって違うかも。
インパクトのフェースの向きや、軌道が違うんでフェードやドローや、
ストレートになるんだが、その違いはほんのわずかしか無い。
ストレートに打てないやつは、フェードもドローも無理。
スライスかフックしか打てない。
282名無野カントリー倶楽部:04/09/26 08:31:03 ID:???
>>281
ストレートにうてないから、ニクラウスもフェードをうつ。
ストレートに打てるなら、ストレートが一番いいにきまってる。
283名無野カントリー倶楽部:04/12/25 10:59:46 ID:???
おれフェードマスターしたい。
284名無野カントリー倶楽部
276>インパクトまで右足の踵を浮かさずに我慢してごらん。
体重の乗った「重いフェード」が出るはずです。(右打ちの場合ね)
あと、あまりロフト角のあるドライバーは使わない方が良い。