1 :
とら:
ゴルフはおやじの道楽。そんな世間の目を変えたい。厳しいスポーツ
だと思われるよう日々精進する皆様。トレーニング方法を語り合いましょう。
2 :
とら:02/08/17 09:29 ID:???
意味不明な文になったが、とにかくがんばっている皆さん、どんなトレーニングを
していますか。
ゴルフはスポーツじゃねーよ
真剣にやる「遊び」!
俺にとってはスポーツ以上のモノ。
まず2ちゃんにくるのをやめろ
フォームの追求だけにしといた方がいいよ。
ゴルフは60、70になってもできるスポーツ。そのためにはまず無理のない合理的なフォームを身に付けるのが最優先。
それができてないのにアスリート系を目指すと、体力が落ちたときや体が硬くなったときにゴルフを諦めざるを得なくなる可能性がある。
トレーニングするのは、少なくともハンディ5以下になってからでよいと思われ。
呼んだ?
7 :
とら:02/08/17 16:00 ID:???
体を鍛えないで(基礎体力がない)で練習をしても体をいためるだけ。
当然のことだが、技術、体力を鍛えていかないとアスリートとは呼べないと思う。
精神力もだが、この域まではまだ達していない。
あのさ、まずアスリートと言う言葉を辞書でひいてみな
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
アスリート云々はどうでもいいけど
ビシバシやりたなら下半身の安定かな。
10 :
とら:02/08/17 16:41 ID:???
まあおめえは、アスリートフットを直してからだ ゲラゲラ
┐(´ー`)┌ヤレヤレ ←こいつってバカ!?
アスリートフットの意味もわかんねえか ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
アスリートフットとは、筋肉質の足 と言う意味です。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 17:20 ID:O76uQXfF
>>14 大馬鹿だなおめえは高卒か?
水虫っていみだよ
┐(´д`)┌ ウンザリ
+++って性格悪いナ。。。
放置しとこうナ みんな
20 :
とら:02/08/17 23:17 ID:???
話が関係ないほうにいってますが、アスリートの定義がどうのではなく、スポーツと
してのゴルフを考えた場合(というよりも自分はスポーツと思っている)例えば
足腰を鍛えるために走りこみをするとか、筋肉トレーニングをするとか真剣に考え
たいのです。
ばかと言われてしまえばそれまでですが。
ちなみに私はマラソンもやっていまして、フルを4時間で走れます。
ただ、ゴルフと使う筋肉も違うと思いまして、このような場で皆さんと話がしたいと
おもいました。
それはちがうというのなら別に皆さんと話すまでもありません。
娯楽としてせいぜい楽しんでください。怪我をしないように。
21 :
とら:02/08/17 23:20 ID:???
おわり
22 :
とら:02/08/17 23:33 ID:???
あ、そうだ。
ラウンドする前にはちゃんと準備運動してね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:21 ID:0+t2uM1R
もう閉店してます?
自分もマラソン経験あるんですけど、あのへんのひたすら系の
スポーツの練習と違って、スイングとかのフォームの
練習に頭を使う必要があるなー。なんて感じます。
基本的には 5 さんの言うように「フォームの追求が先」に同意です。
クラブフェースの使い方とかを理解せずに漫然と
クラブ振っててもうまくならんだろうからそっちが先だと思うっす。
ただトレーニングが不要かというとそうは思わんです。
筋トレよりは柔軟とかストレッチとかの方が重要と思います。
24 :
お兄さん ◆6E1FhFrs :02/08/18 00:30 ID:qBjRvO7n
>>23 マラソンは全然知らないけど
フォームってあるんじゃないの?(ボソッ
25 :
下手下手マン:02/08/18 00:36 ID:AAqU5n5j
ゴルフのアスリートと言えば、50台半ばのシングルが靴を脱いだのをちょうど目にしたのだが、足がとても発達していたのに驚いた。
甲が高く両足とも良い形をしていますた。
まるで短距離の陸上選手みたいだったお、、、
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:48 ID:0+t2uM1R
>>24 フォームあるけど、ゴルフほど効いてこないと思ってます。
どちかというと心肺機能とか脚の強さとかのほうが効くのでは?
あ。マラソンで2時間半で走っちゃう人とかの少数レベルだと、
フォームとかって重要だと思うけど。
おれも、トレーニング主体でハンディを上げるのはまずいと思う。
だって、ハンディ10から5になったとしても、としくって体力や柔軟性が落ちてきたらまた10に逆戻りじゃん。
極論をいってしまえば、中学生の女の子や70歳のよぼよぼでもスクラッチになれるのがゴルフなんだから、基本的にはトレーニングの必要はないんじゃないか。
もちろん、現在のスキルでとりあえずいいプレイをしたいと思ったら、俺もトレーニングやストレッチをするけどね。
いやぁ、肉体的なトレーニングでHDCPが5になれるんだったら世話無いけどな・・・
トレーニングとゴルフの両立は難しいと思う。
トレーニングで筋肉を追い込んだ後はスイングにならないし、
筋肉痛が治まった超回復期は、トレーニングしなくちゃならない。
筋肉がついた時のメリットは、「振らなくても飛ぶ」と思えるので、
力まないで安定性が多少増すくらいかな?
最大飛距離はそんなに変わらないと思うけど・・・。
30 :
とら:02/08/18 06:48 ID:vcsc+HDc
確かにやみくもに筋トレしても意味がないとは思う。ましてや、今の道具は年のハンデ
をカバーしてくれる。
しかし、ある程度のレベル(シングル?)まで達して、そこから何が必要になるかと
いえば、やはり距離を伸ばすとかラウンド終了まで同じペースでプレーすることなん
じゃないかな。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 10:10 ID:7s1ekLld
>>とら
ラウンド終わった後打ちっぱなしとかいく?
俺は逝くようにしてる。
上達が早いらしい。。。早いかも
あとは水泳に逝ってるYO!!
飛ばしのための筋力を鍛えるのは必要かも知れないが、難しいと思う
バランスよくしないと、「飛ぶけど曲がる」になりがちである
スコアやハンデに対して、筋トレは即効性がないかもしれない
しかし、集中力を支えるのは基礎体力である。体力の切れ目が集中力の切れ目となる
競技ゴルフで、長期間の遠征や連日のラウンドをこなすためには、集中力を保つための
基礎体力が必要であると思う
そういった意味のトレーニングは必要だと思う
水泳やジョギングが適しているのではないだろうか?
フルマラソン4時間台でアスリート?
ばっかじゃねえの
そんなタイムではずかしげもなく
マラソンしてるっていえるよな ゲラゲラ
本気でアスリートゴルファーを目指すならこんなとこに来ないよ。
それより正しいトレーニングを身に付けて正しい努力をすること。
正しいトレーニングと正しい努力?
それが解ってるんならお前、明日から世界一のレッスンプロだぞ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
36 :
とら:02/08/19 07:59 ID:Bki4iDUp
>>33 ありがとうございます。早速これからはそのようにしてみます。
>>32 まさにそのとおりだと思います。筋トレは慎重にやっていきます。
>>33正しいトレーニングを身に付けて正しい努力をすること
その方法を知りたいので知っていたら教えてください
>>34-35 参考になりません。以後書き込みしないでください。
してもいいけど相手にしません。
37 :
とら:02/08/19 08:01 ID:Bki4iDUp
↑間違い
>>31 ありがとうございます。早速これからはそのようにしてみます。
>>32 まさにそのとおりだと思います。筋トレは慎重にやっていきます。
>>34正しいトレーニングを身に付けて正しい努力をすること
その方法を知りたいので知っていたら教えてください
>>33、35
参考になりません。以後書き込みしないでください。
してもいいけど相手にしません。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 08:54 ID:4WJrVSVe
マラソン速い人って、赤筋系だろ?
ゴルフに必要なのは白筋の瞬発力だと思う。
筋トレの本買ったら最大筋力・瞬発力・持久力に効果的なそれぞれの負荷のかけ方書いてるよ。
まあ、マラソンは遅くなるだろうけど。
とりあえず毎日素振りしてみれば?
話はそれからだと思われ
筋トレは本当危険だよ
特に腕と胸鍛えるのはスイング崩す怖れあり
下半身と腹、背筋は副作用少ないし、鍛えた方がいいと思う
ゲラゲラ野郎笑える
世界一のレッスンプロはトレーニングよりスイング治すことが大事だよね
マジレスすると腕・胸を鍛えるのは慎重に
腹・背筋・下半身はドンドン鍛えたらいいと思う
トレーニングで筋力頼みのスイングを作ってしまうと、年くって衰えたときに目も当てられなくなるのは原則そうだと思う。
でも、足腰とか、若いうちに鍛えておけば、老化による筋力低下そのものも遅らせることができる。
43 :
うしお:02/08/19 11:14 ID:???
高卒は高卒を呼ぶってのは本当だな ゲラゲラ
おい41よそれがお前のマジレスなのか
筋肉ってのは腕・胸・腹・背筋・下半身しかないのか
腹・背筋・下半身を鍛えることが、本当にゴルフに有効なのか?
具体的なケース・ソースを上げ、鍛える筋肉の名称、
そのトレーニング方法もちゃんと書き込め馬鹿
せめて上腕部の筋肉の名称ぐらい
全部いえるようになってから書き込め素人
1よ冷たいこというなよ、俺はお目絵を気にいってんだ
なかよくしようぜ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
44 :
うしお:02/08/19 11:18 ID:???
>>42 こりゃまたトンデモ理論だな
>>でも、足腰とか、若いうちに鍛えておけば、老化による筋力低下そのものも
遅らせることができる。
筋力の低下を防ぐのはあくまでも継続的な刺激によるもの
おめえの理論を裏付けるデータをみせてくれよ ゲラゲラ
↑もともと筋力が高い水準にあれば、年寄りになっても(同年齢での比較で)高い水準にあるというのはデータがあるよ。
でも教えない。
お前が反証してみろ。
46 :
うしお:02/08/19 11:44 ID:???
そこには、継続性って項目がふくまれるんだよ素人さん
データがあるよ。
でも教えない。
すなおに聞きかじりですっていいな
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
基地外が集うスレ
48 :
うしお:02/08/19 11:48 ID:???
>>45 まあ筋力頼みっていうような非科学的な発言してるような輩に
マジでつっこむ俺も馬鹿だがな
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラvゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
自分自身でアスリートと思えば、アスリート。
スポーツと思って、ゴルフと向き合う気持ちが一番大事なのでは?
なんでおまえらそんなに熱くなれるんだ?
51 :
うしお:02/08/19 11:54 ID:???
馬鹿ばっかりだからさ ┐(´д`)┌ ウンザリ
53 :
うしお:02/08/19 11:55 ID:???
>>49 いいこというねえ
なんちゃってアスリートに
爪の垢のませてやれ
54 :
うしお:02/08/19 11:56 ID:???
>>52 おう、その通りだ
よくわかったな
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:16 ID:wpGDYMbZ
俺、格闘技やってたから胸囲1メートル以上あって上腕も太いけど全然ゴルフのじゃまにならないよ。
いまでもほぼ毎日トレーニングしてるよ。スクワットとか腕立てとか鉄アレイとか・・・
ゴルフのじゃまになるどころかパワーのない人出せないような深いラフでもなんとか脱出できるよ。
風が吹いてる日とかは低いボール打つけどパワーがない人の低いボールは飛んでいかないよ。
今から筋力アップをしていかないとそれこそ歳をとってからボールコントロールできなくなっちゃうよ。
でもトレーニングって継続だからたまにやっても意味ないな。一生続けるつもりじゃないとな。
別にゴルフのためじゃなくても健康のためにトレーニングすればいいのに。
俺、シングルだよ。打ってるとこ見てもらえばわかってもらえると思うんだけどな。
つか、この前ドラコン選手権にかったヤシは体重は50キロ台。
腕相撲は母親にも勝った事がないそうだ・・・・
58 :
うしお:02/08/19 14:09 ID:???
56がシングルかどうかは知らないが、言ってることはただしいな
スポーツの動きやフォームと言うものが、小脳の記憶+筋力で成り立ってる
ということをわかってない奴が多すぎ
┐(´д`)┌ ウンザリ
ちゃんと球を打つ練習をしていれば、がんがん筋トレしてもOKだ
アマの場合はゴルフに使える時間は普通限られてるだろ?
誰かも書いていたが、よぼよぼのジジイになっても(筋力ががた落ちになっても)きちんと打てるように、無理のないフォームの追求を最優先にした方がいい。
(他のことをやる時間があるのなら)
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 14:58 ID:Gy3Id1FF
>>59 わかってないな。
アスリートを目指す人(憧れる人)は限られた時間の中でも
人より飛ばしたいんだよ。
体力(飛距離)にコンプレックスのある1だからこそ人一倍鍛え上げたいんであって。
もともとガタイのいいやつがそんなことそうそう思わない。
「人より小さいが良く飛ぶ」的な満足感を1は得たいからこそスレ立ててるのに
君の答えは体力つけたい(スイングが少々崩れるリスクがあっても)人に対して
的外れなことこの上なし。
1よ、ガンガン鍛えあげよう!
61 :
うしお:02/08/19 15:02 ID:???
アスリートゴルファー(ゲラ)の話をしてんだろ
ちゃんと日本語が読めるか59よ
だれも一般論をしてないぞ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
アスリートを目指すなら両立させるもんだ
時間がない?時間ってのは造るもんだぞ 馬鹿
胸囲が125cmでレスラー体型
はっきり言って良くまわらない感じで綺麗なトップの形が作れません。
誰か大胸筋を減らす方法を教えてホスイ
握力は70キロなのでこのままでいいんだけど
>>57 ドラコン取った奴も初動負荷理論に沿ってトレーニングやっているらしいな。
65 :
うしお:02/08/19 15:12 ID:???
63よ、お前がほんとにそんな体型だとしても減らすことはねえよ
きれいなトップ?だれのフォームをみて綺麗だといってんだ?
そんなものは人それぞれ、おまえがせめて片手ハンデになれば
綺麗にみえるもんだ、中里兄をみてみな、腕が短くずんぐりな体型で
トップも浅いが、みていて汚いとは思わないだろうが
66 :
うしお:02/08/19 15:18 ID:???
>>64 初動負荷理論?雑誌にだまされんなよ
初動負荷理論ってのは持っている最大筋力を有効に使うための考えかただ
10持ってる力を10使えるように近づけていくものだ
3しか持ってない奴は3しかつかえねえよ
聞きかじりのいっちょかみ野郎だなおめえは
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:26 ID:Gy3Id1FF
>>66 詳しそうだな。で、ゴルフのスイングに効果的な筋トレはなに?
俺はよくわからんが、たとえば腕なら三頭筋という風に
伸ばす側の筋肉を鍛えなければと思うのだが。
68 :
56:02/08/19 15:29 ID:???
トレーニングといったってボディビルダーのようになる必要はないし、そこまでの筋肉はゴルフには必要ないと思う。
筋肉のつきすぎを心配する人もいるけど、そんな肉体になるまでトレーニングできる人はほとんどいないよ。
毎日ガンガン鍛えたつもりでもそんなに筋肉つきません。
身体が回らないのは、よほどでないかぎり体型のせいではなく。身体の使い方の問題と柔軟性だと思います。
柔軟体操だってトレーニングの一つです。
俺は左足首と股関節の柔軟度を上げる努力中です。
そうすると鍛えた上半身のパワーをうまく使えます。
>>66
無知発見(爆笑
>ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
基地外というより、人生の敗北者という感じがでているぞ(笑
辛い人生なんだろうなぁ(遠い目)
120切れないとか?
2ちゃんやりすぎると66みたいになるぞ。
>>68 水泳教室行ってる女の人が肩幅広くなりたくないってよく言うよな
そんな簡単に筋肉つかないって
真 性 の キ チ ガ イ ?
76 :
うしお:02/08/19 15:42 ID:???
>>67 例えば上腕二頭筋だけを鍛えようとしても
上腕、前腕のすべての筋肉が肥大する
ピンポイントの筋だけを増加しようとしても
絵に描いた餅だ、電気信号で刺激すれば可能だがな
それにあったこともない人間にお前はここが筋力不足だなんていえねえし
とりあえず体脂肪率が10%を切るまではまんべんなくきたえろ
そこらのジムにいけばたやすいはずだ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:43 ID:Gy3Id1FF
ストレッチ(反動つけず、呼吸しながら各部位30秒ずつ)
2・30分かかる
初めの1ヶ月程は神経の許容範囲を高め、正しいフォームを身につける。
MAX筋力を重点的に大きい筋肉に負荷を与える。(10回ぐらいが限界の負荷)×5セット
大きい筋肉は、回復が遅いため、1日おきに。小さい筋肉は毎日。
1ヵ月後、MAX筋力重視から瞬発力重視へ(20回ぐらいが限界の負荷を最速で)×5セット
これで、無駄に筋肉太りしなくなるのだが。
これよりいいスケジュールを知ってる人は教えて。
ちなみにストレッチはトレーニング後もすること。
78 :
うしお:02/08/19 15:46 ID:???
>>74 ほんとに馬鹿だな ┐(´д`)┌ ハイハイ
水泳教室行ってる女の人が肩幅広くなりたくないってよく言うよな
そんな簡単に筋肉つかないって
骨格と筋繊維の区別はついてまちゅか?
自分の筋力にあった正しいトレーニングをすれば
筋繊維はすぐに肥大するんだよ
なんで筋繊維が肥大するかもしらないような素人はひっこんでな
┐(´д`)┌ ウンザリ
79 :
68:02/08/19 15:46 ID:???
>>74 そうですよね。
肩幅広くなる前に痩せるよ。本当に筋肉付くのはそれからですよ。
アスリートになる前にアスリート気質になる必要がありそうですね。
よくいるよね、こういう理論派
実際コース出ると120くらい叩いてんだよねー
【 本日の格言 for
>>66 】
理論語る前にスイング固めろ
おお ベジータスレみたいになってきたナ (w
このまま良スレ目指せ!!
>>うしお
おまえ普通に書けよ
なんでそう煽るんだ??
ど素人相手にそういう風にしかいえないのか?
それで楽しいのか?
83 :
うしお:02/08/19 16:13 ID:???
>>77 最大負荷トレーニングのやり方はいろんな流儀があるんでパスするが
平行して続けたほうがいいな
それぞれ肥大する筋繊維が違うからな
3回に1回は最大負荷でやったほうがいいな
それより重要なのは食生活と休養だ
30を越えると回復力が落ち始めるからな
慢性疲労にならないようにな
あと対ゴルフでいえばアイソメトリックスを併用するといいぞ
とくに背筋群と腹筋群をきたえるとラウンド後半でも
アドレスの乱れが
少なくなるからな
84 :
うしお:02/08/19 16:16 ID:???
すまねえな40や41みたいな馬鹿にはこれで十分だろ
解ってるやつには、それ相応のカキコしてるぜ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:37 ID:Gy3Id1FF
>>83 なるほど、負荷と休養、屈筋と伸筋、バランスが大事だってことか。
学生のころは武道系だったからそれなりにやっても体壊すことは無かったが、
28歳だしなぁ。体と相談しながら俺も筋トレ再開しよう。
ところで1はどこいった?
88 :
うしお:02/08/19 16:53 ID:???
>>69.70.71.73.74.75.80.85.86.etc
何を教室の隅ごちゃごちゃいってんだ、このチンカス野郎
どうせ1人か二人の自作自演だろうけどよ
ちゃんとトレーニング理論でねじ伏せてみな
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
89 :
うしお:02/08/19 17:03 ID:???
>>87 あと追加するなら、10代、20代、30代と
必要とする栄養素も変わってくるからな
いつまでも学生と同じ食事じゃだめだぞ
アスリートゴルファーか。
ツアープロならともかく、オレは70代のジジイになっても無理なく打てるスイングを身に付ける方が優先という意見に一票。
ゴルフというスポーツの捉え方だが、太く短くという考え方自体に問題があると思う。
ちなみにオレは某競技の元オリンピック強化選手なので、それを引退してゴルフを始めたときにまずそう思った。
うしお氏の発言自体は大体正しいけどね。
うしお、頭悪そう。
ここはうしおの隔離スレとなりました。皆さん、書込み禁止です。
う し お 祭 り だ !!
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |神|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
94 :
うしお:02/08/19 17:29 ID:???
>>90 オリンピック崩れか?
うちの大学にも沢山いるぞ、候補も代表も崩れもな
>>91 まあそういうな、夏休みで学生がいないからな
ほんとに暇なんだ
まああそんでくれ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
96 :
うしお:02/08/19 17:30 ID:???
>>93 おうかかってこいや
もりあげようぜ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
,ヘ
|ヘ\ /\
_\__\∠/__
/ \
/ __・ ・ __ \
/ / | / \ \
| / ・ | \ ・ \ | ← う し お
_| / / \ | |
| l | / /\ \_/ |
|h \__/ ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ / ̄ ̄  ̄\ | <オレだってプロレスラーだモン
\ / | | | \_、 | \_______
| < く | | | / ノ
\ \ | | |/ /
\ ______/ /
\___________/
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
100 :
100:02/08/19 17:43 ID:???
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
101 :
うしお:02/08/19 17:44 ID:???
100だ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
102 :
うしお:02/08/19 17:44 ID:???
ちっ とれなかったじゃねえか
ふふん、見たところ余程の筋肉バカみたいだなw
君のそのマッスル脳みそなら理解できると思うが、
人間は潜在能力の30%しか使用することができない。
北斗神拳は、潜在能力の100%の力を出すことを奥義とする
と言うことも付け加えておこう。いつもが240yのひとは
800y飛ぶわけだ。凄いだろう?勉強になったかい?
104 :
うしお:02/08/19 17:51 ID:???
コピペつまんねえよ
1回氏んで出直してきな
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
┐(´д`)┌ ウンザリ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ ┐(´д`)┌ウンザリ
27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/12 12:00 ID:???
基準がどこでちがうかって?
こういう話は最大筋力や瞬発力がMAXの時を100%に
するのに決まってるだろ 馬鹿
ベンチプレス80kgのやつが、今日は120%筋力をだしたので
96kgあがりました、なんて話があるかよ ゲラ
乗車率と拡大率との違いもつかないなんて
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
52 :
>>48 :02/08/12 13:33 ID:???
筋力トレーニングのときに負荷量はどうやって計算します
インターバルのとき、設定タイムはどうやって計算します
素人さんはだまってね
┐(´д`)┌ ウンザリ
どうやら月曜日が休みみたいだね
ゴルフも行かずにキチガイカキコかよ
アフォのかまってクンだってことかい ワラ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:49 ID:XIu9m9BZ
106〜108
ほらほら、もっと盛り上げてよ。
陰でこそこそ悪口いってないでさ。
, ---- 、
| /^^^^^i
C ゚ o゚ ヽ
| зノ デンパのくせになまいきだ!
ト ---イ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:05 ID:sf44AL+q
うしおの1人勝ちだぞ、このままじゃ、がんばれ!!
ここは筋トレスレじゃなく、アスリートゴルファースレね
はっきりいってマッチョになると悪影響の方が大きい
鍛えるなら腹背筋と下半身を中心に、それ以上にストレッチをやるべき
丸太のような腕やピクピク動く胸は全く必要ない
うしおの言ってることはゴルフとは関係ない(悪影響な)こともあるが
いいことも結構言ってると思う
結局はスイングなんだけどね
113 :
とら:02/08/20 07:49 ID:C2XTZd9L
みなさん、ありがとうございます。
いろいろな意見がでていて自分自身まだわからないのですが、
もう少し皆さんの意見を聞いて、その後ひとつのテーマを設けて
それについて、ほりさげていきたいと思います。
よろしくお願いします。
114 :
うしお:02/08/20 08:41 ID:???
なんだよ、おわりかよ
115 :
とら:02/08/20 08:43 ID:vphGbDCt
いえ、はじまりです。
>うしお
300y飛ばすにはどうしたらいい?
117 :
うしお:02/08/20 09:03 ID:???
まあアスリートを名乗るなら、
体脂肪率9%台、背筋160kg,握力60kg
サージェント60cm以上は最低でもクリアできる体は作ってほしいね
あとは普段の生活だな
煙草は吸うなよ、アスリートとして当然だぞ
食生活をコントロールしろ
コンビニ弁当やカップヌードルなんか食ってるようじゃだめだぞ
そして開いてる時間をつくり、技術の習得にいそしむ
通勤時間もふくめて生活のベクトルがすべてゴルフに向かわないとだめだな
あとは競技にでる、競技にでてないくせにアスリートを名乗れるわけはねえだろ ゲラゲラ
>>117 競技出てもトレーニングしなかったらアスリートじゃないのか?
>>117 タバコ吸ってるプロはアスリートじゃないのか?
あと、体脂肪率9%越えのプロはいないのか?
120 :
うしお:02/08/20 09:08 ID:???
>116
うん、いい!質問だな
とにかく基礎体力のアップだ、ジムにかよって筋力をつけろ
そして曲げずにまっすぐとばすゴルフの技術の習得だ
雑誌でアマチュアがドラコンやってる記事を読んだことがあるか?
飛ばしてるやつはそれなりのスポーツ経験者ばかりだろ
奴らは数年間厳しい体育会系のトレーニングをこなしてるから飛ぶんだ
鍛えればかならず300ヤード飛ぶようになる
そのかわり楽じゃねえぞ、それなりの苦しい思いは必要だからな
>>120 カップヌードルはわかるとしてもコンビニ弁当は何故ダメなんだ?
123 :
うしお:02/08/20 09:11 ID:???
>117-118
プロ=アスリートじゃねえぞ
アスリートってのはその精神性にやどるもんだ
まだ夏休みだ図書館にいってそのあたりの
本でも借りてよんだらどうだ
>>123 よーし、パパ今日からアスリートしちゃうぞ!
>>124 オマエただアスリートと言いたいだけちゃうんかと小一時間(略
126 :
うしお:02/08/20 09:18 ID:???
>121
塩分過多、偏った栄養素、
自分が必要とするものを、必要量摂取できないだろうが
>122
垂直飛びだ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:19 ID:25EdYuQC
>>126 うしお、イイ奴だな。どっかのジムの回し者か?
>うしお
ガリガリ体質は何食ったらいいんだ?
129 :
うしお:02/08/20 09:26 ID:???
>128
年齢にもよるが、食うまえにまずトレーニングだ
高蛋白、低脂肪が基本だ
131 :
うしお:02/08/20 09:28 ID:???
>127
おう、やっとわかってくれたか
俺はいいやつだぞ ゲラゲラ
ジム?まあ規模のでかいジムみたいなもんだ
132 :
うしお:02/08/20 09:31 ID:???
>130
ただな、高校生ぐらいなら、ひたすら蛋白摂取しても問題はないが
30を越えてくると弊害もでてくる
本気でやるなら、でかい本屋へいってその手の本をかいな
>>131 なるほど凄い知識だな。ゴルフは上手いのか?
しかし ゲラゲラ と ウンザリ はやめたほうがイイぞ!
134 :
うしお:02/08/20 09:42 ID:???
>133
ゴルフがうまいのかって
そりゃあ難しい質問だな
ゴルフ技術については、それ専門の奴がいるもんでな
まあ少なくとも、俺が体力面のコーチをした人間は
ゴルフにかぎらず結果をだしてるよ
>>134 それならしょうがないな。
しかし、トレーニングってずっと続けないと元に戻っちゃうよな?
うぉおお なんて友好的な雰囲気なんだ!
137 :
うしお:02/08/20 10:17 ID:???
>135
もどるぞ
骨を折ったことのある人間なら解るだろうけど
ギブスで固定したところは細くなるだろ
ただ鍛えて作った所までの回復は
新たに作るよりたやすいがな
138 :
うしお:02/08/20 10:26 ID:???
>134
追加、別にゴルフが下手なわけじゃねえぞ
体育会連中とスクラッチでまわるぐらいの腕はある
ただその技術を系統だてて伝える手段を習得してないだけだからな
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:06 ID:vphGbDCt
>うしお
夏休みなんですか?
カキコ多いですけど
140 :
うしお:02/08/20 12:38 ID:???
>139
世の中には夏休みがある職業もあるんだよ うらやましいか
ゲラゲラ
なーんだ、学生のモーソーか
pェ (唾
142 :
うしお:02/08/20 12:55 ID:???
>>141 妄想にでもしとかないと、悔しくてたまらないんだろ ゲラゲラ
まっこの期間は講義もないし、クラブの指導だけだから
いつでも相手してやるよ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:36 ID:9T2r8SZd
>>うしお
プロテインってどうよ?一人暮らしでそんなに毎日栄養考えた食事できねーから。
あくまで食事の補足という考えで。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:51 ID:JXhzH0AA
水と塩だけで十分でしょう
あくまで食事の補足という考えで
146 :
うしお:02/08/20 15:10 ID:???
>>143 おう、大事だぞ過摂取はよくないから考えてな、
ただし、うんこがくさくなるからな
1年計画で飛距離は伸ばそうや
杉原のおやっさんでも筋トレやってるからな
あの年でも飛距離を伸ばしたいっていってるぞ
トレーニングの成果がでやすい、
若い内からがんばんな
147 :
魚類:02/08/20 16:12 ID:JXhzH0AA
同じ理由で以前プロテイン飲んでたが
練習さぼってたらそのつけでウエスト88になりますた
148 :
うしお:02/08/20 16:37 ID:???
>>147 だからトレするってのが最低条件だってばよ
高校野球あがりはよく飛ばすだろ
少なくとも奴らは3年間のトレーニングがあるわけだ
同じくらい飛ばそうと思ったらそれなりの努力をしなくちゃな
近道はないぞ
それとむきむきの腕回りは必要ないことないぞ
大リーグみてみな、マッチョにはマッチョなりの打ち方があるんだよ
日本では前例がないだけで、体型にあったフォームってのは必ず有るから
心配すんな、飛距離がでるってのは、現代ゴルフの大きな武器だからな
149 :
魚類:02/08/20 17:10 ID:JXhzH0AA
ゴルフの基本をパー3と考えるならば
いわゆるパー4ならばセカンドを
パー5ならばサードショットをティーショットと考えることになる
飛距離があればパー4ならば100ヤード以内のパー3
パー5でグリーン周りまで飛ばせれば30ヤードのパー3
アプローチ次第とはいうものの
バーディー パーセーブの確立はぐんと上がることは明白
飛距離はやはり大きな(特に心理面で)アドバンテージですね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:12 ID:toZbAUpl
>大リーグみてみな、マッチョにはマッチョなりの打ち方があるんだよ
そういや、金谷多一郎プロも雑誌かなんかで
体型・体質に合わせてスタンスをかなり大きめにとらせたりしてたな。
たのむからメール欄に sage と、いれてくれ!
!!!!!!!!!!! 半角英数でな!
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:20 ID:toZbAUpl
>>151 うるせーよ、ばか。
ゴルフ板でゴルフの話して何が悪い?
おまえ、sageといいたいだけちゃうんか。
153 :
(・・:02/08/20 20:50 ID:???
む!(−−
結構おもしろそうな会話じゃないか。
ところでうしおたんは何のプロテイン使っている?
俺はザバスのプロテインXXだ。
XXは脂肪分が多過ぎじゃね?
155 :
(・・:02/08/20 20:55 ID:???
全量中1%ちょいの脂肪分だから、関係ないと思うが?
156 :
(・・:02/08/20 21:05 ID:???
表現を変えるなら
XXの脂肪分・・・1.4%wt×一回の標準使用量20g=0.28gの脂肪が存在する
たった0.28gしか存在しないし
もし牛乳を200使って溶かすなら(脂肪分が3.2%の牛乳として)
牛乳の脂肪分・・・3.2%wt×牛乳の使用量200g=6.4gの脂肪が存在する
と、ゆー風にプロテインの中にある脂肪量より牛乳の脂肪分の方が遥に大きいことがおわかりいただけるだろう。
157 :
(・・:02/08/20 21:10 ID:???
XXの脂肪分に関するデータ元は、XXの袋に書いてあるのをそのまま引用
うしおは朝から夕方までしかパソコンの前に居ません。
脂肪分は問題なさそうやね。
159 :
(・・:02/08/20 21:42 ID:???
うしおたん居ないのか、、、(´・ω・`)
みんな飲んでるのか・・・
161 :
うしお:02/08/21 09:57 ID:???
どこのメーカーでも名前の通ってるとこなら大丈夫だろ
粒状よりは粉末のほうが吸収が早いのでいいな
おおざっぱな注意点は
トレーニング後すぐと毎食後の数回に分けてとる
一日の総摂取量は体重-体脂肪×2〜3gってとこだな
牛乳、水、果汁100%のジュースなんかに混ぜてのむ
過摂取による体の負担を軽減するため普段から水分を多めにとり
新陳代謝を高めるようにする(しょんべんしろってこった)
プロテインの種類が一つになると摂取する効率がおちるので数種類を交互に飲用する
(ホェイ、エッグ、ビーフの3つもあればいいだろう)
あとはトレーニングの10分前にアミノ酸サプリメントを服用しとくといいぞ
まああれだ、こんな細かいことより一番大事なのは
継続
これに勝るものなしだ
>>うしおクン
前のペプシのCMでイチローがやっていたトレーニング方法(・・・初速?とか何とか
について教えて。
163 :
うしお:02/08/21 15:36 ID:???
161のカキコでミス発見 スマソ
体重-体脂肪×2〜3g-----×
(体重-体脂肪)×2〜3g------○
(_ _ )/ハンセイ
で162だけど、どんなCMかわかんねえや
あんまTVみないもんでな これもスマソ
164 :
うしお:02/08/21 15:43 ID:???
すいません、
ぼく、ただの、けんこーショクヒンの
セールスマンで、
もーこない
>164
┐(´д`)┌ ハイハイ
んじゃトリップつけるぞ
こんな長続きするとはおもわなかったからな
166 :
(・・:02/08/21 22:56 ID:lcDMXgvw
うしおたんへ
運動後はBCAAを摂取したほうが回復が早いと思いますがどうですか?
後、他にサプリメントは使っていますか?
167 :
(・・:02/08/21 22:57 ID:lcDMXgvw
んで、うしおたんはプロテインを使って無い、で良いですか?
お子さまへ!
2ちゃんねるをみるときは、へやをあかるくして
できるだけはなれてみてください。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:36 ID:EyIHtIWW
>162
初動負荷トレーニングだよ。
170 :
(・・:02/08/22 22:52 ID:???
うしおたんがホエイ・エッグ・ビーフの三種類とレスしているが
漏れはエッグとビーフのプロテインは見たことが無いな。
ホエイは有名だ。
吸収性が良いために、血液中のアミノ酸濃度が非常に高くなるのが利点であり欠点。その欠点を補うために数回に分けて取るようにするのである。
プロテインの過剰摂取による弊害を抑えるために水分補給をすすめているのは
たんぱく質の過剰摂取は腎臓に負担をかけると言う話しがあるからだろう。
しかし(以下略 ぉぃ
ドラが曲がりまくってスコアが悪いと
「こんな狭いコースつまんねー」
目測を誤って前の組に打ち込むと
「スロープレイだから打ち込んでやった」
って言うのがアスリートゴルファーだろ?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:06 ID:HOTJjabG
林間コースでキャデーを輪姦ー!!
これ、アスリートゴルハーの最短距離。
肉体だけを鍛えても、”アスリートゴルファー”とはならないでしょ。
鍛えた肉体と技術を以って、どう言うコースマネージメントをするか、でしょ。
自分より飛距離の出ない人を馬鹿にして優越感に浸るのが
アシュリートゴルホァーなのだよ
>>174 でトレーニングの薀蓄垂れてか。。。
おれアスリ〜トゴルファ〜っていうヤシとはまわりたくないなぁ。。
トレーニングちゃんとしないで
プロテインたくさん飲むと通風になるよ。
>>174 アスリートゴルファーもアスリートゴルファー以外の人とは
あまり回りたくない物だと思われ。
アスリートって直訳するとなに?
>>178 athlete
競技者、運動家。
三省堂英和辞典より。
日本にはアスリートと呼べるゴルファーは居ない。
阿須利依人って名前のヤシがいたら呼べる。
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |神|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
タイトリストのハードスペック取り合えずそろえる。
で、思いきり振りまわす練習する。
で
ドラが3発に1発くらい真っ直ぐビューンって飛んでくようになったら
アスリートゴルファーの出来あがり。
それはブンブン丸
タイトリストか? ちょと親父臭いぞ。
やぱーりPINGとかMIZUNOじゃねえの?
PING ワラタョ。
>186は、
アフォですか?
いやホンマがアスリートの匂いがしていいぞ。
>>187 無知君発見
つかPINGは全米の学生に投資していたぞ(w
伊沢もタイガーも1時期PINGを使っていたね
ま、知ったかかよ?(w
確かにタイトはちょっとオヤジ臭いな。
漏れはキャディバッグ持っているけど。
PINGって全米で人気あるんだ?
ミーハーども聞いたか!
これからはPINGだぞPING!
確かにUSAの大学生にはPING使っている香具師が多いね。
198 :
名無野カントリー倶楽部:02/10/29 19:40 ID:Smi+6YO4
かつてPINGとHONMAは対学生戦略で、同じ方法をとっていた
今はどうかしらんけど
香具師ってなに?
200ゲトもできん香具師にアスリートゴルファーとは片腹痛いわ、カカカッ、っとな。
PINGのシャフトはアスリートじゃないと使えない。
だったんだがなぁ(w
アスリートゴルファーはピンのスタンドバッグ担ぐのよーん。
おいおい、かっこだけアスリートかよ。
道具とか体格とかファッションとか関係ねーだろー。
競技志向でやってるかどうかじゃねーの?
つーか、ここは
「なんちゃってアスリートゴルファーを目指すために」スレか?
>「なんちゃってアスリートゴルファーを目指すために」スレか?
あたりまえジャン(w
>>204 うーむ、そうだったのか・・・。
マジレスした俺、逝ってよし!
206 :
.:02/10/30 00:21 ID:???
大胸筋と広背筋と脊柱起立筋と腹直筋あたりを鍛えよう
前立腺と海面体あたりを鍛えよう
性感マッサージでつか?
スピード&パワー&どんな状況でもピンデッドに狙うノー天気さ
スコアはにのつぎ。
これが正しいアスリート。
アスリートゴルファーにはドライビングアイアソだネ(w
LWも必須と思われるが・・・・15本?
アスリートゴルファーは刻んじゃ駄目よ。
オヤジのベンツを借りてゴルフ場に乗り付けるのが流儀。
アスリートゴルファーはテンガロンハットをかぶるのが定説ですね。
アスリトゴルファはX以上硬いシャフトでロフト8°以下じゃなきゃいけない。
法律で決まってます。
ドライバー X以上硬いシャフトでロフト8°以下
アイアン 1I〜PW マッスルバック スチールシャフト(軽量は不可)
ってことでつね?
ウェッジとパターはどんなのがいいでつか?
ドライバー X以上硬いシャフトで、当然、先端カットの44インチ以下
リアルロフト8°以下
アイアン 1I〜PW マッスルバック(特注の小振りヘッド)
スチールシャフト(軽量は不可)
ウェッジとパターはガキの頃から使ってるLYNX&PING
218 :
w:02/10/30 21:00 ID:???
>>217 >当然、先端カット
>ガキの頃から使ってるLYNX&PING
ワラタ
>>214 ゼクシオ使ってる場合はアスリートゴルファーにはなれ無いってルールで決まってるよ。
本物のアスリートゴルファーは19番ホールまで手を抜きません。
手で抜かれましたが、何か?
先端カット?
ドライバー X以上硬いシャフトで、当然、先端カットの44インチ以下
リアルロフト8°以下 ヘッド300cc以下
アイアン 1I〜PW マッスルバック(特注の小振りヘッド)スチールシャフト(軽量は不可)
ウェッジ LYNX
パター PING
最近のアスリートはテーラーメイドを使ってる奴が多い
アスリートゴルファーを長くやってると
禿げるって医学書に載ってたよ。
女連れで練習場に行くのが流儀
練習場の帰りにラブホでもう一汗。
これアスリーターの常識。
うちの女子社員なんてゴルフの練習に誘ったらミニスカートで来るもんなぁ。
彼女が助手席に座った瞬間からゴルフはどうでもよくなった。
>>1はこのスレの現状をどのように思ってるんだろう。
アスリート系ゴルファーの推奨セッティング
1W(ロフト角8度以下、シャフトX以上)
1I−PW
ウェッジ56°、60°
PT
こんなクラブセッティングで100叩いてたら笑うぞ。
俺の友達にいるんだが・・
たしかにOB4連発とかいきなりやらかすヤツ
でも帰りはOBがなきゃ90切ってるんだけどなぁー
って嘆いてます。
確かに凄い球打つしアイアンも高弾道高スピンでほれぼれする。
ある意味脅威的だよ。
そういう人間も存在はする。
気持ちだけアスリートゴルファー気取ってる香具師が多いということで。
―完―
同じスコアでも内容が違う。
必死にミスしないゴルフこいて85と
アスリートゴルフしての85じゃ
内容が違うって事だ。
アベレージ野郎どもはだまって刻んでろってこった。
必死にミスしないゴルフこいて85←こいつは終わったら即帰宅&晩酌
アスリートゴルフしての85←こいつは、即練習場で馴染みのプロにチェックだな。
アスリートゴルファーって頭使えない阿呆ゴルファーのこと?
セコイヤツ=頭使ってる。
ってことならそう言うことになるな。
まぁ目指してる到達点が違うってことだな。
ゴルフの時だけ自称アスリートって香具師が多い。
アスリートゴルファーは常日頃からアスリーとたれ。
と、言いたいわけだね。
アスリートして85って可笑しいね。
お前に質問。アスリートって何?w
馬鹿はアスリートなの?w
野球で言うと、メジャーリーグはアスリート
野村克也は必死にミスしないゴルフなんだろうな
まどっちが頭つかってるかは歴然だけどどっちがカコイイかも…
メジャーが頭を使っていないと?(プ
アホリートゴルファー?
USPGAも体力だけですか?
アホリートゴルファー=小錦の棒振り
マッスルでDGのS400。これが定番。
タイトリストを選んでおけば間違いなし!!!
そんなことより
>>1よ。ちょいと聞いてくれよ。スレとはあんま関係ないんだけどさ。
昨日、ゴルフコース行ったんです。ゴルフコース。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでプレー出来ないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、アスリートゴルファーご一行様、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、貧乏でスチールアイアソ使ってるくせに、アスリート気取って
普段来てないコースに来てんじゃねーよ、ボケが。
アスリートだよ、アスリート。
なんかモーホーとかもいるし。ヤロー4人でゴルフかよ。おめでてーな。
よーし兄貴マッスルバックで飛ばしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、鉄アレイやるからさっさと出てけと。
コースってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
金に物を言わせてマルマンのマジェスティとか持ってる親父共といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。貧乏アスリートもどきは、すっこんでろ。
で、やっとスタート出来たかと思ったら、隣の奴が、ナイキのマッスルがさー、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ナイキだのタイトリストだのなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、デュバルも使ってます、だ。
お前は本当にナイキのマッスルを使いこなしているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ナイキ持ってますって言いたいだけちゃうんかと。
クラブ通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
キャロウェイ、これだね。
X-14プロシリーズ・RCHM75IのS。これが通のアイアソ。
RCH M75Iってのは普通のグラファイトより重めで固い。そん代わりタマ数が少ない。これ。
で、それにGBB2の9度・S。これ最強。
しかしこれを使うと貧乏アスリートもどきにバカにされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らエセアスリートは、690MBでもペチッと打ってなさいってこった。
「アスリートゴルファーでしゅ」というタスキでもかけてろ。
自称アスリートゴルファーが、偶々一緒になったグランドシニアに
スコアで大敗した日
彼は次の日から、カジュアルゴルファーとぬかしてますた。
>247
ワラタ
職業ですか?
腹が出てるようなのは
どんなにいいスコア出そうとアスリートって呼んじゃだめだ。
坂田がたとえアンダー出そうと
ウッズが80でまわった方がかこいいってこった。
「アスリート」って言葉吐くためには
最低限「カニ腹」である必要があるような気がする。
個人的にはデヴにはアスリート名乗って欲しくないっていうか
ゴルフが下手であって欲しい。
大汗かいてフーフー言いながら120叩きがお似合い。
簡単といわれるクラブ使うとアスリートにはなれないのか?
やはり難しいクラブつかわんといかんのか?
いかなるスポーツにおいても「アスリート」達は
素人が憧れる高性能・高価な用具を使う必要がある。
上手いのは道具のおかげと思われた時点で失格。
メーカーから用具提供を受けているかどうかも重要な要素足り得る。
かな。
>>255 アスリートでそこまでならトップアスリートは?
アスリートはスタートの1時間前に来てパットの練習をしてないといけない。
アスリートは昼飯にビール飲んではいけない。出来ればスルーで。
アスリートは前の晩SEXしてはいけない。
アスリートはカート使ってはいけない。
アスリートは9W使っちゃいけない。
アスリートはノーメッキのウェッジじゃなきゃいけない。
これが基本です。
>1よわかったか。
日本のゴルフは親父の道楽なので、アスリートは存在しないと思われ。
ここに存在しているんだが何か?
◆メニュー◆
「ロリータ」
少女×大人♂、少女×少年、幼女×大人♂、少女2×大人♂
「ショタ」
少年×大人♂、少年×少年、少年複数P
「獣姦」
馬×女、犬×女、豚×女、ヘビ×女、うなぎ×女
他にもまだまだ・・・・・
これらのビデオが欲しい人には“ヒント”がある
★しかもほとんどお金がかからない★
http://aliceya.free-city.net/
>260
口だけアスリートはけーん
>>257 「トップアスリート」は俺的には日本オープンローアマなんだけど
条件ちょっと甘くして、
ナショナルチームに所属していたり
国体・社会人・日刊・報知・九州・関西・関東・パブリック
・都道府県対抗等で上位入賞経験がある。
って感じ?
もっと甘くすると、
"チョイス"・”ゴルフクラシック"等の
月刊誌において、写真付きで使用クラブ紹介されたり、誌面でゴルフウンチク垂れたことがある
ような方々。
かな?
ボトムアスリート目指します。
渡辺裕之はアスリートでつか?
>>263 ここでウンチクたれるだけじゃ駄目でふか?
プロはアスリートか?
えなりだって立派なアスリー
俺だって立派なアトピー
いつもクラブ3本もって汗かいて走り回ってる
俺がアスリートゴルファーじゃないとは言わせない。
グリーンまわりで行ったり来たり
俺がアスリートゴルファーじゃないとは言わせないぜテメーラ。
汗リートなの?
ティーショットのあとは右の斜面へ駆け上がり左の茂みへ分け入っていく。
俺はアスリートゴルファーじゃなくって探検家かなにかか?
2時間打ち放題の練習場で
1000発まんぶりで打ちまくった
俺がアスリートゴルファーじゃないとは言わせない。
単なる体力自慢か?
>>263 それは甘くしすぎだと思われ
せめて各大会優勝は必須だと思うが。
アスリートゴルファーです。
1ラウンドで人の倍くらい打ってます。
アスリートファッションとしては
スタンド付きのキャディーバッグ持ってると
そんな風に見えるかもね。
>>281 俺は白いキャップにこれまた白のタートル着てる香具師見ると
何故か「あっアスリートさん!」と思ってしまいます。
やっぱアスリートならモノトーン無地で決めて欲しいって感じ。
襟足伸ばしたり柄入り紫はちょっといけませんな。
犬のアップリケは?
肩こりで腰痛で2ちゃんねらな私でも、アスリートゴルファーになれますか?
>>284 アスリートは早寝早起きが鉄則なので宵っぱりなあなたは失格。
で、一見すると水玉、よーく見ると桃柄のシャツって
どこで買えるんだっけ?
ハチマキすればアスリートファッションの出来上がり。
たすきをかけてラウンドしてる某プロはアスリートでつか?
競技ゴルファーはみんなアスリートっていっていいとおもう。
ラウンド120叩きましたが、競技ゴルフだったのでアスリートといってもいいのでしょうか?
許す。
ジャンボはアスリートではない
>>288 あちゃー、それ言っちゃうと身も蓋もないので禁句。
293 :
64:02/11/08 19:53 ID:???
>>291 >>292 56才?で
300Y飛ばす人のどこが
アスリートでないの?
変なこというなよ。
事実は事実として認めなさい。
若いころからタバコ吸わずにやってりゃ、
今頃330Y飛んでるかもな
不正したり暴言吐いたりするプロは
プロフェッショナルってことでいいと思う。
アスリートなんて気取れるのは
アマまででしょ。
296 :
64:02/11/08 20:29 ID:???
ところで
川岸は立派なアスリートだと思うけど
どうしてはい上がれないんだ。
俺はあの純粋さを応援してるんだが。
少し教えてやりたいな。
がんばれ川岸。
宮里も同じような道を歩くような気がするんだよね。
純粋なアスリートって感じで、欲を感じない。
なんかプレーしてれば幸せ。みたいな雰囲気の人。
真のアスリートゴルファー
杉原 輝雄
>>298 ネタと思うが俺も好き。
振って振って振りまくって
スコア出るようにしたタイプだと思うから。
決して綺麗なフォームじゃないけどさ。
杉原さんの凄いところはドライバーとパットが同じスイング。
青木さんも同じ。
303 :
名無野カントリー倶楽部:02/11/08 23:49 ID:31fA+wBK
体脂肪率は10パーセント以内じゃないと
アスリートとは呼べないよ
んで、筋肉イパーイな香具師はマッスリートてか?
あはははーぁ。自爆
おい横田!
デブはアスリートにはなれないってよ!
デヴィット石○さん
体脂肪率低そうだけど、アスリート!って感じではないな。
近藤智弘
アマチュアはピンのバッグを担ぐのが「アスリート」の証です。(全米アマなんか見てると、ほとんど全員がピンをかついでいます。)
>>309 ホント制式採用みたいに見事なまでにピンだよね。
でもあれって無料で配ってるんじゃなかったっ毛?
となるとヤパーリ"用具支給"もアスリートの判定要素の1つと・・・
なんで他のメーカーは支給しないんだろう?
利権の香りがするな。
ま、PINGのバッグ持っている香具師が最強だな。
『本当に担いでやるのか?』つー感じだけど。
漏れは軟弱なのでNIKE(w
313 :
魚類 ◆PZGoP0V9Oo :02/11/12 11:48 ID:hbYw3fAk
事情によりage
谷口風サングラスしてるヘタッピはどうだろうか?
316 :
名無野カントリー倶楽部:02/11/12 18:59 ID:CBB9cMbZ
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンやアトピーを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
スコアは気にせず
汗かいてアスリート気分ですが
アセリート
アセエリート
携帯のアドレスの中にアスリートゴルファーと
入れている香具師はアスリートでしか?
相変わらずさえねぇな。
お前ら。
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
携帯のアドレスに
シングル〜と
入れている人なら
私のまわりにチラホラ‥
323 :
うしお:03/01/09 23:57 ID:ALmCuhrq
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
おれが思うに、アスリートゴルファーの定義は、「ゴルフ以外の
スポーツをやらせても一流だった、もしくは一流になったであろう
と思わせるような運動能力を持ったヤシ」です。
エルスなんてガキの頃ゴルフ、テニス、ラグビーをやっていて
どれも南アのナショナルチーム(ジュニアの)入りするレベル
だったというのは有名なはなし。
A.バデリーもテニス(だったと思う)でかなりのもんだった
らしい。
タイガーもどんなスポーツをやっていても一流になってそう。
一方日本のプロはそういうヤシ少ない、というか皆無じゃない?
谷口だの片山なんてゴルフ以外のスポーツできなさそう。
むかし筋肉番付の「プロスポーツマンNo.1決定戦」かなんかに
ゴルファー代表で深堀、横田あたりが出てて、即予選敗退して
たもんな。
マル、伊沢も同類に思える。
日本で他のスポーツで実績があるのってジャンボ、ジェット
くらいか? でもこの2人はアスリートって感じはしないしw。
そういや女子プロには一輪車日本一ってのがいたっけ(www。
まぁジュニアゴルファーを取り巻く環境が海外と日本じゃ違う
から仕方ないのかもしれないけどさ。
長文スマソ。
女子プロにはソフトボールや陸上やバレーでそこそこまで行った奴も居るよ
>>326 うん、そうだね。
岡本綾子とか藤井かすみとかね。
けど男子プロに限った話しとして聞いてちょ。
ジャンボ尾崎様は甲子園優勝投手であらせられます
>>328 325にはジャンボのことも書いてあっぺ。
田中秀道なんか身長が低くてもいいスポーツなら出来そうだけどな
アンガスの定義で言うとデーブ大久保とか森末がアスリートゴルファーなのか?
やっぱり格闘系の清原だな(w
>>330 うーん、近いかな。
でもね確かにデーブも森末もゴルフうまいけど、実績から言うとあくまでも
それぞれの本職(野球、体操)が主でゴルフが従でしょ?
他のスポーツもいろいろやってきたけどゴルフを選んで鍛錬を積んで、
それ相応の実績を残してるってのがアスリートゴルファーかな、と。
うまく言えねーけど。
H.アーウィンは大学時代アメフトでQBもやっていて
卒業時NFLのドラフトに引っかかったんだよね。
そういえばボクサー上がりのゴルファーいたな。
ボブ・サップがゴルフやったらアスリートゴルファーだろうな(藁
オークリーのサングラスかけてゴルフしてれば誰でもアスリートゴルファーだろ
例外はあるだろうけど、他のスポーツやってたら
ゴルフのトッププロにはなれんっちゅうことじゃないか
340 :
名無野カントリー倶楽部:03/01/12 02:18 ID:Ag9+cZsd
辰吉がゴルフやったらアスリートゴル(略)
ガッツはアスリートゴルファーなのか?
萌え
343 :
山崎渉:03/01/13 13:36 ID:???
(^^)
(^^)
松井やカブレラに真剣にドライバー練習させたら
どれくらい飛ぶんだろ・・・
>>346 松井(Yシャツ+ネクタイ+スーツ状態)にドライバー
振らせたらHS60だったという話しを聞いた。
動きやすいカッコならもっといく罠。
ウッズ初来日のとき一緒に来たピアザは、ドライバー
あたればウッズがあきれて笑っちゃうくらい飛んで
たYO。
カブレラなんざズーバック並みに飛ばしそうw
野球選手は900グラム以上のバットを振っているからね。
300g強のクラブなんて子供用バットみたいな感覚
で振れるんだろうね。
みんなでいくコースを相談している時に自称アスリートゴルファー氏が
カートなきゃイヤだって言い出した(ゲキワラ
>>348 いつなんどきでも担ぎでまわる覚悟(と体力)がない方は
アスリートゴルファーを名乗ってくれるなと2ちゃんゴルファーを代表して
自称アスリートゴルファー氏にお伝えください。ヨロシコ
>>349 本人がそのレス読むことに期待します
彼も2ちゃんゴルファーなのです
こんなとこで俺の話題を出すな、コラ!
アスリート目指してたって寒いもんは寒みぃーんだよ!
つーか、言ったモン勝ちだろ? ( ̄^ ̄)
>>353 アスリートゴルファなら寒いだの暑いだのゴチャゴチャ言うなって
寒けりゃバッグ担いで2・3ホール走り回れば暖まるだろう
もっとタフにもっとスパルタンにゴルフと向き合ってくれ
じゃないとアスリートとは呼べないぜ
つーか、軟弱なアスリートなんて格好悪いだけだろ?
>>353 暑いのは平気だが寒いのはどーもねぇ。
ていうか、ここはHNに忠実にならんといかんのか?
だとしたら、とんでもねぇHN付けちまったわけだ。
いまから変えていい?
「春と秋だけはアスリートもどき・ゴルファー◆eroi4PI9ZE」とか
「冬場はヘタレよ・ゴルファー◆eroi4PI9ZE」とか・・・。m(_ _)m
356 :
adati:03/01/16 17:21 ID:Kd/FRnVt
qq
357 :
名無野カントリー倶楽部:03/01/16 17:21 ID:Kd/FRnVt
ヘタレ
358 :
名無野カントリー倶楽部:03/01/16 19:04 ID:3ivdxf7u
かのジャックニクラウスも全英オープンでは寒くて手がかじかむので、手袋を
してホッカイロ持参で臨んだらしいよ。
アスリートゴルファー:年間平均スコア80未満。
真冬、真夏に担ぎでラウンドしようが、スコア
の悪いヤシは論外!
防寒具はドカジャンだな、靴はいつもスポーツシューズ
お気に入りの私服はナイキのジャージ、ラウンド以外の
移動は原チャリがメイン。
アスリートを目指すと着る物も気使わないとダメなのか?
体育会系だしね。
タイガーとかかなり寒いコンディションでも
薄着だもんね。
着膨れするとスイングに影響があるからなんだろうけど。
でも外人って根本的に寒さに強いと思わない?
御殿場のワールドカップ見に行ったとき、タイガーの
キャディのスティーブが短パンだったのには驚いた。
11月の御殿場ってかなり寒いんだがなー。
あと調布のアメリカンスクールの生徒見ててもそう思う。
3月くらいから半そで、短パンで電車のってるし(w
365 :
山崎渉:03/01/22 04:03 ID:???
(^^;
366 :
名無野カントリー倶楽部:03/01/27 22:54 ID:abRBujg6
今まで1-365まで読んできたけど、間違ってるよ!
お前等、何がアスリートだ!
チンポから脳みそまでアソビまくるのがアスリートだぞ!
1.早朝10-15キロくらいロードワーク
2.ゴルフ*2
3.スイム3500mくらい
4.ウエイト(各自適当に)
5.セクース*2(サービスしろYO!)
6.読書など(頭も鍛えろよ)+ヨガでも瞑想でもなんでもいいぞ(前向きに)
ってこんなもんでいい?
367 :
bb:03/01/27 23:09 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
アスリートゴルファーが好むクラブメーカー教えてくれ
買うから
369 :
名無野カントリー倶楽部:03/01/28 00:01 ID:BtaqMsS+
>>364 白人はゲルマン系を祖先に持つから寒さには強いんじゃないかな?
北欧は基本的に気温は低いでしょ?それが寒さに強いではないかと素人判断
日本人は全天候適応型?四季がはっきりしてる地域だしね。
俺は断然、冬の方が好き
体育会ゴルフ部に多いセッティング
1W: BS RX-1
3W: ロイコレスーパーBBD
5W: キャロ 旧SH
3I〜P: BS TS-201
AW/SW: タイトリストVokey
PT: キャメロン(もしくはWH)
Ball: BS UXアロー、もしくはV1
バッグ: PINGのスタンド式。
全部はやりものだけど、ジッサイこんなのが多いよ。
このセットで100とか叩くとヤバイです。
研修生に多いセッティング
1W: X500
3W: 旧スチールヘッド
2I: HI-858
3I〜P: テーラー300Forged
AW/SW: TA-588
PT: いろいろ。やっぱWHが多いかな。
財政難のため最新クラブは少なかったりする。
あとアイアンX14プロあたりにしてるのも
意外と多い。
1WはX-500と300Sが多いかと思われ
PRGRの1Wなんてどうよ?
あと何回かすればオリンピック種目にチェスが入るらしいね。
中国でも囲碁は体育に分類されているらしい。
よく考えりゃ頭も体の一部だし、体を動かしてるのは脳だ。
日本人の持つアスリートというイメージは間違ってんじゃね―の?
その話は漏れも聞いたことがある。
そか?どこの国行ってもホーキング博士とかをアスリートには分類しないだろ?
そりゃ勝負事じゃないからさ。
確かに中国じゃ日本の国体に相当するもので囲碁がやられてるのは事実。
チェスはよく知らんが。
アスリート
a スポーツマン; 運動選手.
b (訓練による)スポーツマンらしい体格の人.
2 《英》 陸上競技の選手.
ギリシャ語「賞金目当ての闘技者」の意; athletic
アスリートゴルファー:満振り病で100を切れない奴
つーことは、囲碁やチェスがスポーツあるいは運動のひとつであるならば、立派なアスリートということだな。
問題はスポーツとか運動に何がどこまで含まれるかだろう。
それは辞書で定義されるような固定的なもんじゃなさそうだ。
チェスをオリンピック種目にっていう欧米のロビー活動の話は結構有名だね。
チェスの場合は世界最強がコンピューターと同等だからなぁ。
コンピューター君もアスリート?
>>379 もしチェスをやったとしてもアスリートには分類しないだろ?
>>383 そんな事言ったら、投擲系種目やマラソンや短距離走、水泳なんかは?
機械でやったらより速く、より遠いよ
だいぶ以前の冬季オリンピックでチェスが種目入りしかけたんだけど、昔のことだから、プロ問題でポシャったはず。
今はIOCにも現代30スポーツのひとつとして認定され、開催国が望めばいつでも種目入りできるようになっている。
要は、チェスもひとつのスポーツってこと。それが国際的な認識。
ちなみに、ブリッジもIOCからスポーツ認定を受けている。
囲碁も近くそうなるだろうね。
で、アスリートとの関係は?
386 :
名無野カントリー倶楽部:03/01/29 01:55 ID:wRdaopOO
アスリートゴルファーの定義
道具には拘らない、ゴルフ以外に持久系運動の趣味を持っている
体脂肪率13%以下、練習場でのドライバーは常にマン振り
アスリートゴルファー=(訓練による)スポーツマンらしい体格のゴルファー
俺はアスリー人というより
アソビー人ではあるが、
ゴルフには自信がある。
アスリー人には負けんよ。
そういえばチェス世界チャンピオン(?)のフィッシャーは
日本に隠れ住んでいるらしいなぁ。反米発言で物議をかもし出している
らしい。
390 :
山崎渉:03/03/13 16:48 ID:???
(^^)
392 :
山崎渉:03/04/17 11:47 ID:???
(^^)
394 :
山崎渉:03/04/20 05:50 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
395 :
山崎渉:03/05/22 02:00 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
396 :
山崎渉:03/05/28 16:44 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
重複スレたててしまいました。
削除依頼もでていないのに削除してくださったかた、ありがとうございました。
ってか申し訳ありませんでした。
もう馬鹿なことはしません。
400get
401 :
名無野カントリー倶楽部:03/06/18 11:40 ID:2mT1CZLg
モメンタス毎日振ってます。
ぬかずの8発お見舞いしました。
アスリートでつか?
みっともないはなし、痔で入院した。
2週間。
ベッドでできる筋トレ教えれ。
アイソメの腹筋、背筋、うつぶせでダンベルの広背筋、いまそれくらい。
突っ込みは歓迎だが、痛いからそっとな。
404 :
名無野カントリー倶楽部:03/06/23 18:38 ID:TsBPHypn
手首の強化は大事よ
406 :
青年A:03/07/01 12:04 ID:???
貴方たちはどのような筋力トレーニングをしていますか?
っていうかガシガシ書き込みをしてこの(・∀・)スッドレ! を盛り上げませんか?
ソレ(・∀・)イイネ!!って方いたらおながいします。
当方若年の為か、周囲に同じような人間がいません。
ココでバーチャルなゴルフ友達でもできれば……なんて思っています。
>406
腕立てと握力鍛えるハンドグリップぐらい。たまに腹筋。
ジムに通ってた時はラットプルダウンとか背中メインで鍛えてたけど、
マシンなしじゃ背中は鍛えづらいです。
何かのゴルフ雑誌でやってた初動負荷やってみたいっす。
408 :
名無野カントリー倶楽部:03/07/05 20:19 ID:N9PePPxr
>>407 マジ質問、握力は必要なの?
漏れは、握力は力みに繋がるような気がして、全く鍛えないように
している。鍛えているのは広背筋と回旋筋(だっけな?)。
ほどほど重いダンベルを利用している。
鍛えるならやっぱ足腰じゃないか?
410 :
408:03/07/06 00:31 ID:5kU4Zkg4
>>409 太もも(大腿筋?)に一気に負荷かけて、ジムで
酸欠状態になってへたりこんだことしばしば。
やっぱ年には勝てん。
411 :
球夫:03/07/06 00:54 ID:pbrG36z1
オヤジのスポーツってイメージは金銭面からでしょ。体力の無い人がやると十分キツイよね。ピッチャーやらなければ野球の方が楽だと思うな。一見お嬢様の習いごとみたいなテニスもかなり体力いるし、やったことない人達がイメージを形成してるよね。
412 :
407:03/07/06 21:22 ID:???
413 :
407:03/07/06 21:25 ID:???
>>408 すまん間違えた。
握力必要だと思ってる。ちょっとしたラフとか
あんまりライの良くないところで打ち込んでいく時に
握力あったほうがよかったなー。と思ったことが前にあった。
ティーショットとか練習場とかではあんまり必要性感じないけど。
河川敷で2Rはあたりまえー、もちろん平日、ガスボンベカートは許そう。
ガスボンベカーとって何?
417 :
:03/07/10 00:14 ID:o5fCQgAQ
ドライバーを打ち放題で6秒に一打打ち続けてる俺ってアスリートゴルファー?
418 :
無料動画直リン:03/07/10 00:15 ID:3mjmXyK2
食事とかには気を使ってる?
プロテインとかのんだり。
漏れはスポーツジムに通ってます。
毎日1kmほど泳いでる。
プロテインは量とタイミング間違えるとただのカロリーだからな
起床後すぐ。
トレーニング後すぐ。
就寝前。
でよろしい?
422 :
名無野カントリー倶楽部:03/07/11 00:04 ID:xCbEBozk
>>419 いやゴルフってそんなにフィジカルな強さがいる
モノじゃないんでないのかなー?
量とタイミング間違えなくてもただのたんぱく質だろプロテインは
つーかプロレスラーでもボディビルダーでもないのにプロテインなんぞ
飲む必要なし
スレタイを「アベレージゴルファーを目指すために」と読んでしまった…
2年間ずっと150くらいをうろうろしてるヘタレなもので。
せめて人並みになりたいよう
私もプロテイン飲んでます。一時期、筋トレやってたのをそのまま継続した感じで
今は筋トレやってないですが、たんぱく質をとった方が筋肉が落ち難い(らしい。見た目は確かに)のと
なんといってもビタミンが豊富に含まれてるので、栄養食品的な感覚でとってます。高いですけどね(w
>>422 いえ、タイガーウッズです。
プロになったらとりあえず彼に勝ちたいです。
>>423 でも私は世界を目指していますから。
というか、フィジカルな強さ、必要でしょう。
たとえそれがアベレージゴルファーであっても。
レジャーで楽しむのであればまた別でしょうが……。
>>424 そうは仰られても効率よくたんぱく質を摂取するのは難しいですよ。
栄養学の知識ももちあわせていませんし。
>>425 一緒にがんばりましょうよ!
>>426 確かにちょっと高いですね。
428 :
名無野カントリー倶楽部:03/07/11 20:51 ID:427c14jh
429 :
423:03/07/11 22:25 ID:???
>>427 これは失礼。目指してるところが
高いなら強い身体は必要ですね。
ウェイトとストレッチは重要だと思いますよ。
プロテインもいいけど普段の3食にも気をつけてね。
ハーフ二時間は最低でも切る。
目土をする、ボールマークを直すなどゴルフ場に感謝してプレーする。
は最低条件でしょう。下手でもゴルファーとしてすがすがしいなら
その人はアスリートだが、上手くてもこのあたりが出来てないと
アスリート以前にゴルファーではない。
’かつぎ’でプレーするとなお良し。
マジレススマソ
431 :
:03/07/11 23:55 ID:6ej89c/B
取り敢えず背筋200kg、握力60kgは必須でしょ
練習のやり過ぎなのか左手が痺れて握れなくなっちゃっいました
血の巡りが悪いような長時間腕枕してたみたいなビリビリ感があって
特に小指以外の指先の痺れが酷いです
このまま練習続けてればその内治るのか、暫く安静がいいのか
どのようにケアしたら良いのかアスリートの皆様ご教示をお願いします
病院行く暇があったら打ちっ放し場に行きたい年頃なんです
>>432 そのまま練習を続けてても治らない、
まずは症状が完全になくなるまで休め。
完全に症状が無くなるまで休む事が大事。
途中で練習再開するとまたすぐ痺れるぞ。
1〜2週間様子を見ても治らないようなら病院行け。
雨むかつく。
435 :
名無野カントリー倶楽部:03/07/13 22:32 ID:2fZ12QmB
ウッズ、大会前日でもトレーニングするそうだ。
漏れ、筋トレすると、2,3日筋肉痛でクラブなんぞ振れん。
ただ、1週間経つと、体の切れが抜群に良くなる。お試しあれ。
>>435 afoカ
それより、舗装道路の上でゴルフやってて面白いか?
舗装道路の上ってどういうことよ?
439 :
_:03/07/14 15:05 ID:???
>>438 鈍いやっちゃな〜
ゴルフやっててもそうなのか?
441 :
名無野カントリー倶楽部:03/07/14 17:56 ID:83xCDr3A
自分も飛距離欲しくて筋トレしてます(4ヶ月目)
知識も無く、腕立てダンベルカール、リストカール、ダンベルプレスとかやってたんですが
腕が太くなっただけで当然ながら飛距離はアップしませんでしたw
このスレよんで広背筋を鍛えたいのですがネットで調べてもダンベル使ってのトレーニングだと
腰に負担の架かるものばかりなので実行できません(ヘルニア持ちなので)
お勧めの広背筋を鍛える方法があれば教えてください
ミシェルウィーって筋力あるの?
福嶋ならすごそうだけど。
444 :
_:03/07/14 20:04 ID:???
>>440 マジわからん
小学生にも分かる言葉で教えろ
舗装道路の上ってどういうことでございましょうか?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
447 :
435:03/07/15 23:49 ID:KU1uOi3E
おっ、発見
>>436 あ〜、おもしれーぞ。
436はベアグランドからしか打たねーから、
舗装道路から打つ楽しさしらねーだろ〜〜
アスリートゴルファーになるために筋トレする?
もっとやらなきゃいけないことがあるだろうに・・・。
筋肉マンになってもゴルフが下手になったら元も子もないよ。
449 :
414:03/07/16 00:42 ID:???
>>448 長老、我々は貴方のようにせっぱつまっておりません、ご安心ください。
若さ、つまり時間という武器があるのです。
長い目で見て、筋肉をつけたほうが(・∀・)イイ!に決まってます。
ある程度つけば、そこから現状維持をするのか、
さらに増強するかは各々違うと思いますが、
向上心があるのはよろしいことだと思います。
ウェイトなんざ誰だってしたくないにきまってます。
あんな糞( ・_ゝ・)ツマンネこと、糞くらえですよ。
玉打ってるほうがよっぽど楽しい。
でも、目をそむけることはできないのです。
自分に打ち勝たなければならないのです。
ゴルフに筋肉はいらねーだろ、という言葉に惑わされてはならないのです。
我々は強靭な肉体を作らなければならないのです。
常に上を目指す、野心、貪欲さが必要なのです。
終わりはありません。
くだらないところで満足していてはいけません。
貴方にはもっとできるはずです。
さぁ、日本人2ちゃんねらーで、グランドスラムを総なめしましょう。
勿論NO.1はこの私です。
伝説の始まりだよ。
↑ハイハイ頑張ってね
次の方どうぞ
最近どうですか?
暑くなってきましたね。
ラウンド前の天気予報に一喜一憂する鬱陶しい空模様ですね。
はやく夏がきてほぢいものです。
シーズンですね。
アプローチ 450
バンカー(爆発) 50
バンカー(目玉) 50
平泳ぎ 500m
水中歩行 500m
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
アプローチ 450
バンカー(爆発) 100
平泳ぎ 1000m
水中歩行 500m
打撃 200
死亡
糸冬ア。
脂肪化よ!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
さぁ頑張ってますか?
462 :
名無野カントリー倶楽部:03/11/14 16:49 ID:oYK0k56y
俺、一年間ひたすら走った。(当然、練習やラウンドは普段通り)
3回/週はロードを5〜8キロ、土日、祝日は8〜10キロを
6分/キロ(時速10キロ)でやり続けた。
この秋、ハーフ30台が出るラウンドが3回連続続いた。
(まだ片方だけ。下手ですまんm(_)m)
疲れない身体が出来て、フィニッシュも崩れない。
去年の今頃は、100切りで喜んでたけど、年内に70台の
芽も出てきた。
やっぱり下半身って大事。
ハーフマラソンも1時間50分切れた(これは関係ないね・・)
463 :
魔界倶楽部:03/11/14 22:52 ID:mNThZcGo
アスリートゴルファーの定義は?
300Y飛べば良いのか?教えてくれ。
寒いけど何やってるおまいら?
はしりこみか?
466 :
名無野カントリー倶楽部:04/01/20 10:56 ID:gOY0UKx4
最近ジムボール使って鍛えてます。
握力を鍛える必要ってないの?
468 :
名無野カントリー倶楽部:04/01/21 08:22 ID:VI+ZF/zq
俺はグリップむちゃくちゃ柔らかく握るようにしてるからなあ
特に握力を鍛える必要は感じてないなあ
でもほんとのところは必要なのかなあ
わかんないなあ
469 :
魚類 ◆AQ/wwchLls :04/01/24 00:54 ID:3fqfjKwv
遂に開眼いたしました。
腰じゃなく、ケツ廻すイメージで「くだけなく」なり、
インパクト後の前傾も維持出来る様になりました。
>>467 握力はかなり必要だと思いますよ。飛距離に直結すると聞きました。
>>468さんのように柔らかく握っている人でもインパクトの
瞬間はきっと無意識のうちにギュッとなってるんだと思います。
471 :
名無野カントリー倶楽部:04/01/25 15:51 ID:7MFmKmWa
>>470 タイガーもそう言っていたね。
でもグリップはゆるゆるで握るってのがよく言われてるし。
ゴルフって矛盾だらけ。
ゆるゆるで握っている時とインパクトの瞬間の握力の差が大きいほど
飛距離が出るということでしょうか??
473 :
名無野カントリー倶楽部:04/01/25 17:02 ID:tDpbqJ/q
飛距離を競うと途端にスコアが崩れるので方向性と
小技にかけると誓いました。狙った方向左右10ヤード
を特訓中。
グリップには、最小限の握力でシッカリと握れるポイントが存在する。
これを見極めれるかどうかが問題。
>>472 インパクトで、右手のグリップがあいているプロもいるので
握力は左手だけある程度あれば良いのでは???
>>474 確かに存在するな、これを知ってるかどうかで、飛距離の向上、
安定性と方向性の向上の鍵になる。非常に簡単だし、一番最初に
習得すべき項目かも知れんな。
>>474,476
左手だけでグリップしてもらって、ヘッドを掴んで捻ってやると、
ちゃんと握れてるかどうかを確認できるね。
ちゃんと握れてない人は、いくら握力がある人でも簡単に回ってしまうしね。
>>477 世の中のゴルファーで、気がついてる奴は、意外と少ない。
基礎中の基礎の部分なんだがな。
何か、秘伝っぽい話になっているようだが・・・。
体だけ鍛えるのではなく、頭も鍛えるのがアスリートの基本。
481 :
名無野カントリー倶楽部:04/01/29 15:58 ID:1y9U5JvT
あげ
483 :
名無野カントリー倶楽部:04/02/28 17:51 ID:Gomq6bIA
>480
今いいこと言った!
ルールブックとグリーンフォークぐらい持っていけ!目土袋とスコップ持っていけとは言わないから。
腕(はちょぼちょぼでもいいから)とマナーと知識が兼ね備わってこそ、一人前のアスリートゴルファー。