引っ掛け・フックの治療法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1左曲がり
だれか助けれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:29 ID:???
実力より硬いシャフトを選ぶと陥りやすい引っ掛け病
3左曲がり:02/04/07 01:58 ID:CGIw1jsm
シャフトはDG-S200
ゴルフ5で見てもらったけどスペックはばっちりとの事でしたので
シャフトはOKだと思います
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:06 ID:???
脇が甘いのかもね?
5左曲がり:02/04/07 02:11 ID:CGIw1jsm
>4
どゆ意味?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:20 ID:???
>>5
脇がだらしなく開くとクラブが外を回ってくる→引っかけ

あとは、体重移動が不十分→体の回転に頼る→引っかけ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:24 ID:ZqFQWQio
インサイドアウトの可能性有り。
8DG:02/04/07 08:57 ID:SLe41z6w
インサイドアウトとか横振りになっているとしたら
ドライバーのティーアップを低くして練習してみるのはどう?

スイングが良ければ弾道が低くなるだけで打てるはずだけど
インサイド過ぎたり横振りだったらダフりばかりでるハズ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 09:03 ID:qvKY3U6u
ゴルフ止めれば直ります。
10これ正解。:02/04/07 09:32 ID:???
手首返すからだよ!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:30 ID:???
ヘッドのトゥの浮き、横振り、右手の使いすぎ

これらはシャフトが固すぎてマン振りしなければならない状況の時に発生しやすい。
ショップで渾身の力を込めて計ったHSや店員のお世辞を真に受けないように。
一度ワンランク柔らかいシャフトを試してみ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:56 ID:???
やせれば大丈夫
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:52 ID:???
目標方向の右向きながら右に押し出そうとしていないかな?
だとしたらインサイドからクラブを下ろすと言う認識を
間違えている可能性があります。

この場合の右を向いていると言うのは、目標にクラブフェイスを合わせて
目、肩、足のラインも目標を向いてしまっていると言う事。
真っ直ぐに立つというのは目標のラインに対して平行に立つということです。
目標方向に対して直接真っ直ぐ立つ癖がついてしまっている人には
若干左を向いている感覚になるかもしれない。
特に長いクラブになればなるほど、この感覚は強くなると思います。
目のラインは特に目標方向を向いてしまいがちなので、特別注意してください。

直し方としては若干左方向を向いて、目標より右に球を打ってみてください。
この打ち方なら間違いなくインサイド方向からしかヘッドは下りてきません。
これで球は真っ直ぐか少し右目に出るくらいになると思います。

慣れてきたら少しずつ目標に対して平行に立てるように調節してください。

恐らくこれで直ると思うから、だまされたと思って練習してみてください。
直し方が間違っているとか批判する前に、やってみればなるほど
と思うはずです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:59 ID:EtWYG4Qn
グリップがクラブを追い越さなければ引っ掛けません。
腹切りスイング。これ最強。
でも飛距離大幅ロスという諸刃の剣。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:00 ID:EtWYG4Qn
ヘッドがグリップをだった。
16名無しさん@面舵いっぱい。:02/04/07 13:14 ID:???
インサイド・アウトのフックを矯正しようとすると、
アウトサイド・インのスライスになってしまいます。
誰か具体的なアドバイスをくれー。おながいします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:55 ID:???
なぜフックスレは盛り上がらないんだ?
スライススレはあんなにレス数が多いのに…。
不公平だ。フッカーだって悩んでるんだぞー。
>1はもう満足なのか?
18下手下手マン:02/04/07 21:06 ID:???
フッカーですが何か?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:45 ID:???
>>17
フッカーよりもスライサーの人数の方がダントツに多いと思われ
20左曲がり:02/04/08 01:12 ID:???
みんなありがとう。
煽り倒されて終わるスレになっちゃうかと思ったけど、正直うれしいYO

今夜も練習場に逝ってきた。
低いティーアップでドライバー打ってみたが、ダフらずに打てました。
左に向いて、右に打ち出す練習もしました。スライスしか打てませんが何とか打てました。
そして、(゚Д゚;)ハッ!と気づいたんです。
右手のグリップがユルイ!!  手の中でグリップが遊んでる!!
で、右手の平で左手をしっかり包み込むようにグリップして打ったら
引っ掛け・フックが治ってしまった...ナンデ?
って優香、スライス系の球筋になってしまった。いくら振っても左に行かない...
なんだか不思議な気持ちです。

明日また練習してみるよ。そしてまた報告する。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:44 ID:7n3GRgNf
>16
禿げ道!その中間がなかなかムズカシイ。誰か助けれ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 02:11 ID:???
そうなんだよな。
スライサーはフックが打てないけど、フッカーはスライスも打てるんだよな。
インテンショナルでどスライスが打てル殻といってあんまりメリットないけどな。
それに加えてフッカーはヘタに飛距離が出てしまうので傷が深い場合が多いし。…鬱だ氏納。

>20
チョト意味が分からないけど、その後の経過もキボンヌ。
右手を強くしたらヘッドの軌道はどう変わったたのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:49 ID:???
アイアンをカーボンからDGS200のものに変えたことでフック病発症。
平均100ぐらいだったんだけど、アイアンを変えたことで120平均に悪化。
ミドルアイアン、シャンクによるOB多発。

治療:
 ・右手をしっかり握る。
    (左に引っかけるので以前はスイング中ほとんど右手は使っていなかった。)
 ・トップでは右手人差し指の第一関節ぐらいでシャフトの重さを受け止める。
    (なんかいい感じでフェースがスクエアになってくれる。)
 ・ゆるゆるグリップ
 ・後は体をしっかり使う
    (これはまだよくできていない…)

マジでこれで直りました。昨日は94で回ってきました。ニアピン2個取って
平らな部分ではとりあえずかなり良くなりました(斜面では全然駄目)
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:21 ID:1bdkiVVX
スタンスをいつもよりやや広め。しっかりウェートシフト。
腰もしっかりまわす。折れはこれでフェードっぽくなったYO!
でも、やりすぎると体が開いてどスライスになるので要注意。
この辺の加減は、たっぷり練習して自分で掴むしかないと思われ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:19 ID:???
ドライバーのひっかけ。

ティーを一番低くして、左のつま先の延長上にボールをセット。これで極端なアッパーブローが矯正できますが、ほどほどにしないとスライス多発。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:06 ID:e+5lgc99
うーむ。やはりヒッカケ、フック系の矯正には
どうしてもスライスの恐怖がつきまとうんだなあ・・・
27下手下手マン:02/04/08 23:15 ID:NCUQsgXl
今日だけかもしれないが、なかなか直らなかったチーピン&フックなんだが
3I練習中に、フェースにボールを乗せるって言葉を思いだして
フェースに乗せるように打ったらまっすぐ飛んだYO
明日はどうなるかわからんけどね。
28下手下手マン:02/04/09 00:01 ID:lTFI1v5V
フェースに乗せるって意味、ずっとわからなかったんだけど
自分なりに解釈できたよ。
これでフェースがかぶる癖も直せそうだ。
29左曲がり:02/04/09 00:02 ID:Qaq8SSqO
今夜も練習してきたYO

今夜の練習テーマは右グリップ
「左手と密着させるが、決して強く握らないこと」だった
結果→引っ掛け・フック病はほぼ完治。その代わりスライス病発病(和良
でも、狙いより20〜30yd右に着弾する程度。オレ的にはオッケーの範囲なので気にしない。
「しまった!引っ掛けたか?」という感触の当たりが、高弾道のストレートボール(和良
これで安心して、クラブを振り回せそうです。
30下手下手マン:02/04/09 00:02 ID:lTFI1v5V
>>29
おめ
31左曲がり:02/04/09 00:06 ID:Qaq8SSqO
>24に書いてある「ウェートシフト」ってヤツだけど...
曲者だと思わない?>all
スゥェイと適正なウェートシフト、どう判断すればよいの?
誰か教えれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:06 ID:???
インサイド・アウトでチーピン球の人は、
インサイドから振り下ろして真っ直ぐ抜き出すイメージで振ると
「ドロー」と呼べる範疇の球が打てると思うよ。

教科書通りのインサイド・インを実践しようとすると、
結果的にアウトサイド・インになってしまいがちだから、
いっそ、その方法でドローヒッターになる方が無難じゃん?

ちなみにアウトサイド・インのヘッドの軌道で
フェイスが開きすぎてたらスライス、閉じすぎてたらヒッカケ。
33左曲がり:02/04/09 00:08 ID:Qaq8SSqO
>下手下手マン
サンクス!お互い頑張るべ
フェースにボールを乗っける感覚...
どんな漢字化、教えれ
34下手下手マン:02/04/09 00:25 ID:lTFI1v5V
ども、お互いがんばりましょう。

乗せるって感覚なんだけど
まさに乗せるという感じなんだ(ぉぃ

良い説明があったので↓
http://www.gardencity.or.jp/~hirogolf/tore/index000105.html

上手く乗るとストレートボールが綺麗に飛んでいった。
この記事はドローなのね、、(泣き
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:18 ID:605kdOAt
俺も引っかけるんだけど、
球が近い->打ち急ぐ->フェースがかぶる = ど引っかけ
になるね。
ちょっと振り遅れたかな?というぐらいが真っ直ぐ飛んでくよ。
ドライバーの時はやっぱりティーの高さが低くなっているときが多い。
なんとなく原因がわかってるんだけど、引っ掛けがでるんだよな〜(鬱
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:25 ID:1PQaLDW8
>31
一般論だけど・・・。
切り返しで腰は左に数センチ移動する。
これだけで意図的に必要なウエートシフトはなされている。
そこからはターン。
それにつれてウエートは自然に左に移行するはず。

体の前傾角度(背骨の角度、スパインアングル)が
変わるほど腰を突き出す(飛球線方向やボールの方向に)と
完全なスウェイだと思われ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:32 ID:???
フェイスを開いてアウトサイドインでカット打ちすればフックは治ります。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:41 ID:???
だーら、そりゃスライスだっつの!
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:01 ID:???
>36
上半身が流れる場合も下半身が流れる場合も同じく「スウェイ」?
初心者の質問でスマソ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:04 ID:Qaq8SSqO
>39
普通、一緒に流れると思われ
41左曲がり:02/04/09 02:13 ID:Qaq8SSqO
>40はオレでした
>36
わかりやすい説明だ。よくわかったYO。サンX
スウェイとシフトは紙一重...ゴルフには紙一重が多すぎる
だからオモロイのカモね
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:18 ID:???
39が言いたいのは、左ヒザが流れて右肩が下がるような場合と
上半身(右肩?)が突っ込んで左側に壁が出来てない場合の
ことなんじゃないの?よくわからんが。
しかし、折れの説明も我ながら分かりにくいな・・・。
43左曲がり:02/04/09 02:37 ID:Qaq8SSqO
>13
え〜っと、左向いて右に打つ練習の話。
おかげで時々出てたシャンクも出なくなったYO
どうしてそんなに引っ掛け・フックに対して効果的なのか...
明日、必ず理屈を教えれ(って優香教えてください)
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:40 ID:???
頭、肩、腰が両膝の間から外のはみ出たらスウェー。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:57 ID:???
13は俺じゃないけど、考え方は同じだと思うからレスしとくね。

まず引っかけとスライスはほぼ同じスイング。
フェースが開いてるかどうかの違いで軌道はカットな場合がほとんどだと思う。
スライスが出なくてチーピンが出るという人は手首こねてる場合がほとんど。

で左向いて右に打つ話だけど、13さんが書くように人間は遠くを狙う時ほど
右を向きやすい。これは当たり前で遠くの目標向いたら右だよね。
それに加えてカット軌道をストレートにするために右を向いてしまうと言う理由もある。

はっきり言ってシングルも含むほとんどのアマチュア(プロにもいる)は右向いて左振っていると言っていいと思う。
この練習はジャンボが復活する時にやった練習で凄いためになるレッスンだと思う。
46左曲がり:02/04/09 03:15 ID:dRxJYOCP
>45
レスサンクス
分かりやすい説明でした。
ジャンボが復活した練習かぁ...
左向いて右に打つ(以後、左右鬱とする)練習で
ストレイトボールが打てるようになったら、スゴイヒトになれそうだ
頑張ります。とりあえず、今夜は寝ます。
レスくれたみんな、お休みなさい。明日も練習しような(o^-')b
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:19 ID:OVkREe0w
スポーツと人間の体というのは難しく、
スライス、フック打ちには利き目の影響もあるそうです。
右打の場合両目で見るよりも、
右目が利き目の人はボールが左よりに見えるため振り遅れやすく、
左目が利き目の人はボールが右よりに見えるため詰まりやすいそうです。
人間は利き目でボールとの距離感を計りたがる傾向があるため、
両目が利き目がベストですが、どちらかといえば右打の場合には左が利き目の
方が有利らしいです。

ずれを修正するためにはなるべく利き目を中心にしてボールを見るように意識すると良いそうです。

人から聞いた話ですが、なるほど目をつぶって打つとおもいの外いい球が打てるのかと感心してしまいました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:39 ID:VAX5d7Tg
利き目左が有利なのはそのとおりだと思う。
でも右利きの人は大抵利き目も右なんだよね。
だから利き目が右の人はボールを凝視しないほうがいいと思う。
バックスイングは回りにくくなるし、ダウンは突っ込んじゃう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 08:40 ID:???
効き目がフック・スライスと関係あるのなら
その人の持ち球は、ほぼ一生安定するはず。
なのにドライバーを買い替えると球筋が逆になったり
その日の体調によって球筋が違うのはなぜ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:26 ID:???
それは体調によって体が回らない日があったり、
ドライバーによってフェイスが返りやすいものとそうでないものがあったり、
フックフェースなものとフラットなものがあったりするからでしょ。
>>47
にちょっと補足いれると右打の場合、距離感は左眼で取りますよ。
だから左が利き目が有利だし、右が利き目の人はヘッドアップしやすく、
左が利き目の人は肩が開きにくい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:59 ID:H+jL0sMM
俺もこのところドフック(若干左にでて大きく曲がって行く)で悩んでいます。
たまにスライスも出ます。

そう言うときはクラブを振っていて、どうも体のバランスが崩れがちなので
両足をテークバックでガッチリ固定、腰もガッチリ固定(実際は動くけど)、
そんで肩を充分に回したら(背中の筋肉キリキリするくらい)、多少良くなったかな。
 
でもダフルようになった鬱
 

52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:15 ID:bEXCd1F9
男のチンは左に向いてるので、フックになりやすい んあーーンてことはありませんか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:18 ID:XCgfaPP3
真面目な話、いつも左に寄せてるポコチンを右に置くようにしたら、
ピタリと引っ掛けがなくなったYO!
誰か理論的に説明してけろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:46 ID:???
貴殿の正中線がずれていたのだよ
55流体力学:02/04/09 19:26 ID:???
男性性器の根元の神経はちょうど腰の位置にある脊髄とつながっています。
その為、左右どちらかに根元の神経が引っ張られた状態だと、反対方向にバランスを
調整しようとする機能が働きます。

この機能が慢性化していると、男性性器の位置のずれにより平衡感覚に支障が発生します。
一流のスポーツ選手に収納性の高い下着を着用している人が多いのも
このことに気づいているからです。

崩れたバランスが元に戻るのには2〜3ヶ月程度の期間があれば十分ですので、
意識してみる事をおすすめします。
56左曲がり:02/04/10 01:48 ID:d3Ug0YYw
今日も懲りずに練習してきたyo
球筋はほぼスライスで安定
しかし、たま〜ぁにダフリorシャンクが発生(゚д゚)ウマー
でも気にしない。だって、引っ掛け・フックよりは数倍マシだからな

左右鬱の練習もしたyo
右に打ち出すとスライスボール。これがストレートになったら開眼できるかなぁ?
なんて勝手に妄想しつつ、「利き目」のことでフト思った。
オレの利き目は、右。アドレス時にボールを凝視しているつもりは無いが
トップでボールが消える...正確にはぼやけて見えにくくなる←意味わかりますか?
もしかして、そのせいで体が突っ込んでアウトサイドインのスイング軌道になっているのかなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:36 ID:???
>左曲がり

引っ掛けを治したのだからダフリやスライスが出て当然
今は狙いより左に発射しないことを心がけてください
そしてスライスをドローからストレートに変えるには

手首をこねずに腕をターンさせることが必要になります
ここでよい練習法 ベースボールグリップでもってください
そしてアドレスで右ひじをややひく 
これでドローが出るでしょう

利き目の問題は多かれ少なかれあるでしょう
ニクラウスのちんバックで結構防げますよ
58左曲がり:02/04/10 02:36 ID:d3Ug0YYw
利き目を右目→左目にする方法はないか?
あったら教えれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:40 ID:???
>58
左利きになればいいんじゃない?
60左曲がり:02/04/10 02:44 ID:d3Ug0YYw
>57
こんなに遅いのにレスありがとうな
明日、練習場で試してみます

も一つ質問
手首の返し、こね、ターン...
どう違う?
イイ弾が出たらターン、引っ掛けたらこねですか(投げやり
誰か教えれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:45 ID:???
「スライス スレ」のやッてはイケナイ事をやる
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:35 ID:PgvHsDJu
左に振れないからフックする。単純なことなんだよ。
プロでもできないやつがいる・・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 04:33 ID:???
>>62

ありがちな意見ですが、左に振るというのは乱暴な理論です
もちろんインサイドアウトに煽るのは論外ですが
6445=57 ストレートドロー:02/04/10 04:41 ID:???
>左曲がり

手首のコネ、返し、ターンの違いは文章に表すのは難しいです
でも簡単に言うと手首は返さなくていいのです。
返すのは両前腕です。
バットを振ったときのようにフォローで前腕部がくっついてくるように
使います。(Xになればかなり良い)
ようは右腕が左腕を追い越していかなければなりません。
これができないとボールを捕まえられずにスライスしてしまいます。
65ストレートドロー:02/04/10 04:47 ID:???
変な時間に目が冷めてしまってレス続けますが

フォローでの前腕の返しの際に両腕は出来るだけ伸ばすようにしてください。
特に右腕は肩甲骨から出来る限り遠くへ伸ばすようにしましょう。
それがフォローの長さ、ひいては正確で強い打球につながります。

フッカーの方はヘッドを走らせるのが上手な方が多いですから
左に振ってスライス(フェードとは言えない)打てば、そこそこの上達は
早いでしょうが、きちんとしたスイングでドローが打てれば
ワングレード上のゴルフになると思います。

スライス打ちにドローは打てませんが、ドロー打ちはいつでも
フェードが打てます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 06:59 ID:???
左に行きたくない時はダウンで腰の回転の意識を持ちます。
腰が開く事により肩も若干開きフェースが開き気味のインパクト
のイメージでフェードを打っています。邪道でしょうか?
67左曲がり:02/04/10 09:46 ID:PHeLBHJX
>ストレートドロー殿
詳しいレス、サンクス
>65に書いてある、長くて高いフォロー...目標だ
でも、スグに忘れてしまう。気が付くと低くて横振りのフォローを取っている(-_-)
がんばるyo
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:12 ID:FpFAn5bo
>>65 ストレートドロー殿
用語の使い方まで完全に後藤理論を実践されている方ですね。
後藤塾の方ですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:49 ID:qHqZDhpb
ダウン始動時から右サイド優先し、インパクトで右肩が出てませんか?
インパクトで左手の甲をボールにぶつけるイメージにチャレンジ
して見られては如何?
引っ掛けは力みすぎの場合が多いかも。
70安春:02/04/10 20:35 ID:CCnkOinQ
フックを乗り越え、フェードを持ち玉にすることが出来た者です。
あまり、レッスン書や雑誌で紹介されない秘伝(と言うと大袈裟か?)を一つ。
私にしか適合しないフィーリングかも知れませんが、その時はご愛敬ということで。

切り返しで発生するシャフトのしなりをインパクト〜インパクト直後まで
キープ出来れば、ひどいフックは出ません。
しなりがある間はヘッドが返りにくいのです。
そのためにはダウンで腰を切って、一気に止まることなくフィニッシュまで
振り切ること。どうやらこれが昔から言われる「左に振る」ということのようです。
少しでも止まると(=左に振れないと)しなりが開放されてヘッドが一気に返って、
タイミングしだいではチーピンです。
止まってはいけません。とにかくしなり戻らないように、止まらずに、左に回ること。

ちなみにこの打ち方、元調子でトルクの少ないシャフト、
すなわち、ダイナミックゴールドが最も適しています。
ライフルではかなり素早く回転しないと、しなりを感じにくいので。
また、トルクの多いカーボンの場合はスライスが強くなる傾向があります。
                                   .
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:38 ID:wV4R1FAh
時間があるので久々にカキコ
この引っかけとかフックって結局左の壁がうまくできてないんでしょう?
前にも書いたけど、
両足をを軽く絞りながら、そのまま正座するような脚の動きで壁ができると思うよ。
後は、キントレでもして背中の神経系を少し刺激して、
うまく身体を捻れたら方向は安定してくると思う。
体幹部の動きとか方向、股関節から膝の左右同調した動き、
これがほとんど全てを解決すると思うよ。
お勧めは20kgぐらいの軽い負荷をかけたスクワット。
これで対幹部の神経系が活性化されて、
身体の動きがイメージ道理に動かせるようになる。
それからスイングは毎日しないほうが良いかも、
スクワット毎日して3日に一度スイングのほうが上達は早いと思うよ。
72ストレートドロー:02/04/10 23:16 ID:???
>>68さん
うーん鋭いですね。まあ当たらずも遠からずと言う所でしょうか。
でもそういう突っ込みが出来るあなたは後藤ファンですね。

やはり左に振る理論が手っ取り早くはやっています。
これは昔からですね。
ただ飛球線にオールスクエアに構えたら、そのラインから左に打ち出すのは
スライス打法だと思います。スクエアにヒットした後左に振りぬくのでしたら
何の問題もないと思いますが。

>>71さん
スクワットだけではスイングは治らないでしょう。
もちろん全く意味がないというつもりは到底ありませんが
正しい素振りは毎日したほうが3日に一度より絶対にいいと思います。

左の壁が出来ないのは筋力が足りないのではなく、スイングイメージを
根本的に間違えている場合がほとんどです。

73  :02/04/11 00:08 ID:???
うーん、オープンに構えて目標より右に打ち出す話ね・・・。
確かに15年くらい前に流行ったことがあったな。
ただ、あれはあくまでも「クローズに構えてカット打ち」を
矯正するための「練習法」であり、それが理想型というわけではなかったハズ。
それに、当時の(テーラーメードのツアープリファードやJ'sみたいな)
慣性モーメントの小さいドライバーには適しているかも知れないが、
現在のデカヘッド、長尺クラブには全く不向きだと思われ。
たぶん今のクラブでそんな打ち方したら、右にすっぽ抜けてプッシュスライス続出。
無理に左に曲げようとしようもんなら、所謂あおり打ちになって、
クラブは寝て降りて来るわ、ヘッドは下から入るわで
プッシュもどチーピンも両方出てくるお祭り状態になるかも世。(経験あり)
くれぐれもイメージしすぎは禁物かと。
74ストレートドロー:02/04/11 00:44 ID:???
>>73

一般的にはそう考えられる方が多いです。
ですから左に振れと言う理論がもてはやされます。

オープンスタンスと言うのはおっしゃるとおり矯正用ではありますが
ほとんどのゴルファーにとって有効なものだと思います。
持ちろん理想形はオールスクエアなアドレスでピンにアドレスしたら
そこから1ヤードか2ヤード右にストレートドローを打つことです。
カップインしてしまうとスランプの始まりです。
まあこのレベルは本当の理想型ですので難しすぎますが。

ただ煽り打ちとは全く違うものです。
プッシュは出ますが、チーピンは出てはいけません。
それから本番はフェードで攻めればいいだけの話です。
腰を開かないフェードは強いですよ。

また長尺クラブは長い目で見たら必ずスイングを崩します。
プロのクラブがまた短くなってきているのも当然かと思います。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:35 ID:???
>74
僕は通りすがりのものですが・・・
ストレートドローさんのおっしゃる理想型というのもよく分かります。
(一時後藤修さんの著書やビデオを見まくりました)
ここは後藤スレじゃないのでその話はさておき、
確かにオープン&ドロー打法は理想に近づくための
練習法のひとつだとは思うのですが、
73さんが書かれたように、一歩間違うと
あおり打ちになりかねない側面もあるかと思います。
オープンスタンスで、なおかつ腰や肩を開かずに打つのは
相当な難易度じゃないですかね。
信頼できる(見る目のある)師匠やコーチがおられるならともかく、
自己流でのトライは相当慎重にされるのが吉かと。
76ストレートドロー:02/04/11 01:52 ID:???
>>75
私もそうだと思います。
ただこの打法は何より体にやさしいです。
腰開いて左に振る打法では体をいためる可能性が高いです。
オープンでドローは難しすぎますので、スクエアでいいと思います。
ですが、正しいスイングをしたらボールは右に出るのが自然ではない
でしょうか。
ベタ脚でプレーンどおりに振るのが正しいゴルフだと本気で考えている
人が多いですが、これではひずみが出てくると思います。

アドレスはスクエアでいいと思います。ただ右向く人が圧倒的に多いので
ビデオ等でチェックしたほうがいいでしょう。
77左曲がり:02/04/11 02:53 ID:J5ulE1/3
今日も練習してきたyo
今夜も自分的にはスゴイひらめきがあった
それはスイングの始動の「きっかけ」...
感覚の世界だから、伝えられないけどネ

>ストレートドロー殿
今日もカキコありがとう
スライサーよりは圧倒的にフッカー人口は少ないみたいだケド
このスレを楽しみにしているフッカーは沢山居るハズ
これからも、イロイロ助けれ(じゃなくて、助けてください)
78下手下手マン:02/04/11 20:57 ID:???
やっと自分のアウトサイドイン軌道を自覚できたYO
直したらクラブにボールが良く当たるようになたーよ
若干ドロー気味の球が飛ぶようになった、このスレの皆ありがとYO!
79ストレートドロー:02/04/12 00:28 ID:???
77,78のお二人さんの書き込みを見て素直に喜んでしまいました。
フックで悩む方はHSも早く、正しいスイングを身に付ければ
素晴らしい球が打てるようになると思います。

まずはインパクトで開かない練習をして下さい。
その動きを身に付けたらパワーフェードを打つのは
たやすいことです。

>左曲がりさん

始動のきっかけは大切ですよね。
チンバックでもいいですし、右脚のひねりでもいいでしょう。
バックスイングは左の肩甲骨を意識すると無駄な動きが出ませんよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:09 ID:AEcAcL/3
お尻を突き出し膝を曲げて重心を低く構えたら、
引っ掛けがなくなったよ。

構えが悪かったんだ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:31 ID:8RxqADQ3
漏れはボール様に祈ってから打ってるYO
でもそうすると必ずスライスになるYO
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 03:00 ID:???
「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/-100
83Z打法:02/04/13 10:39 ID:Nrukffns
ヒッカケは手首を返さないようにしたら治ります。
インパクトからフォローにかけて左腕を右にひねります。
イメージとしては、インパクト以降、左でコークースクリューブローを
繰り出す感じです。
インパクトの瞬間、左手首を内側へひねり込むようにして回転させ、
インパクトの威力をUPさせる打ち方です。
一発でヒッカケは治りますが、当然、左腕に負担がかかります。
でも自分の危険を省みず必殺技を繰り出すヒーローになったような気分に
なり、自分の世界に浸れますよ。

84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 10:44 ID:a6OwyZYs
僕も似た打ち方で引っ掛けがなおりました。
インパクトの瞬間にグリップを両手で絞る感じです、雑巾絞りみたいな感じで。
その代わりダフったりしたときに肘にかかる負担はかなりのものなのでもしかしたら
間違っているのかもしれません。
85左曲がり:02/04/13 14:19 ID:XkzIoL/s
>83&84
テークバックからフィニッシュにかけて、ずっと左肘を伸ばしたままショットする感じ?
そうすると確かに、高弾道のストレートorヤヤスラ球が(フェードと呼んでいいですか?)打てる。
しかしながら、ダフった時に肘にくる衝撃は...(゚д゚)ウマー
コースでダフったらマジで肘が折れるんじゃないかと思うほど。

イイ球を打とうと思ったら、そんな恐怖に打ち勝たなくてわいけないのか...
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:36 ID:???
グリップを力を入れて握り締め全力でマン振り。
なぜか距離の出る見事なフェードが出ます。
自分でも不思議です。
87左曲がり:02/04/13 14:40 ID:XkzIoL/s
>86
それはチョット...
なんともコメントしかねるyo
でも、マン振りは良くないのでわ?
88親切な人:02/04/13 14:43 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
89Z打法:02/04/14 13:52 ID:mka+5wVC
>>85
ダフることを最初から勘案して
ボールの赤道を打つようにしたら
いいと思いますよ。
またはティーアップして練習され
たら如何?
90左曲がり:02/04/14 19:50 ID:rMoTWUS/
>Z打法
レスありがとう。なるほど、そういう作戦もアリだね。試してみるyo

今日はコースに出てきた。スコアは95デシタ(゚д゚)ウマー
でも、引っ掛け・フックは皆無ダタyo(o^-')b
ストレートからスライス気味の球筋で、曲がり幅の把握&コントロールができずに
パーオン不可能...ガードバンカーへの空爆が数知れず...
寄らず・入らずのボギー・ダボペースで回ってきた。

今回のスコアはとてもヒトに言えるようなもんじゃナイけど
このスレの皆のお陰で、引っ掛け・フック球による大ケガがなかった
いつもなら左OBから逃げて、アイアソでティーショットするホールも自信を持って
ドライバーが振れたyo

ホントにアリガトm(__)m
でも、このスレはこれで終了じゃないyo!
スライススレに負けないようにage続けるべ
91名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 20:02 ID:kmlumKMV
最初がスライサーだったからフック病にかかってもすぐなおるかな。
でもスライス病にかかるとなかなかなおらないから不思議・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:42 ID:hw8AF8Co
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:46 ID:???
既出かも知れんがグリップを太くしる
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:01 ID:???
騙されたと思って 一度インターロッキンググリップで
試してみては?

意外に引っかけでなくなります。。。。
95ストレートドロー:02/04/19 10:24 ID:qXn0xUaO
>>94
手首の誤った使い方を更正するにはいいと思う。
正反対の更正方法としてはベースボールグリップがある。
これは自然に正しいターンができるので、フックがドローに変わることもある。
正しいリストの使い方を覚えるには実はベースボールグリップが一番いい。

これでフック以外でなくなったらインターロッキングやオーバーラッピングに変える。
あくまでも引っかけとフックは違うので注意。

96ストレートドロー:02/04/19 10:27 ID:qXn0xUaO
もちろん天性のフッカーにはインターロッキングがお勧め。
だが引っ掛けが出る人はリストをこねている場合が多いので
ベースボールグリップで正しい使い方を覚えるという意味

分かりにくくてスマソ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:35 ID:???
左が怖くて左に振れないから引っかかる!!!!!!!!!

      by 安田春雄
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:23 ID:Fozrs/WZ
真っ直ぐテークバックするようになったら引っかからなくなった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:02 ID:FoCH02HR
ミドルアイアンや9番アイアンはストレートからドローという感じなのですが
ウェッジになるとひどい引っ掛けになります
そういうものだと聞きますがどうしたらいいでしょう
スィングは特に変えている意識はありません
100tn87:02/05/18 21:38 ID:xWXukx/l
>>99
球の位置を右に寄せてみては?
101ストレートドロー:02/05/18 21:53 ID:Nk4bDUuF
>>99
tn87さんのおっしゃるようにボールの位置をチェックしてみてください
ボールの位置を変えても直らない場合はフェースコントロールで
ドローを打っているということが考えられます
手首で捕まえようとし過ぎということです

その場合はウエッジをティーアップしてセカンドライナーを打つつもりで
練習してください
プッシュアウトOK 引っ掛けは絶対NGのつもりでスイング作りをしたほうが
怪我は少なくなります

軌道がしっかりしていればミドル以下でプッシュアウトは出ないと思いますが


102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 09:05 ID:???
ドライバーで時々…
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:42 ID:o1Nkqiwq
引っ掛けとフックはじェンじェん別モン
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 00:41 ID:???
age
105だれもいないのかなあ・・・:02/08/19 00:16 ID:gPLsZfyz
もうこの板では、フックに悩んでいる人はいないのかなあ・・・。
なんか、打球が一番高い位置から左に向かって落ちていきます。
一番高い位置までは真っ直ぐいくのに、見えない何かが動かしているかのよーに
落ちていきます。
うまい人に教えてもらって6000球位打ち込んでいますが、落ち込む角度と勢いが
ますます大きくなってしまいました。
「インパクト後を真っ直ぐに振るようにして」と言われますが、
なんか、自分にとっての勘所というか、ツボがちがうみたいなので
いいポイントというか、意識の持ち方ってないもんでしょうか。
それとも、悪霊払いでもしてもらったほうがましですかねえ。
はあああ・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:32 ID:???
悪霊でフックは出ない!!
ビデオでチェックORレッスンプロのとこへGO!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 08:12 ID:???
>>105
106氏が言われているように
ビデオおすすめする。
一発でわかるYO!!

それかクラブ変えてみれば?

親身になれなくてスマソ 
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 08:27 ID:???
まず疑うべきはライ角だよ。

ライ角度がフラットなクラブでも姿勢が悪い、つまり屈んで構えてハンド
ダウンすればフェースは左を向く。このまま打てばフックします。

姿勢を良くしてハンドアップ気味にしてみれば?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:27 ID:???
俺もここ一ヶ月ほどフックに悩んでいます。
どうも右のグリップが甘かったようです。
インパクト直前でグリップに力が入って、フェースがかぶって
たんだと思います。
右グリップをぎゅっと握って(インパクトをイメージして)
スクエアにあわせて、形を変えずにグリッププレッシャーを
弱くしてからバックスイングするようにしています。
110ご指導ありがとうございます:02/08/21 00:42 ID:/Iz4iBTq
105で発言した者です。
106〜109さん。お返事ありがとうございます。
早速ビデオでチェックしてみました。
姿勢  :曲がってますね・・・生まれつき猫背気味なのを忘れていました。
グリップ:右手でかぶせていますね・・・思いっきり。

冷静に考えてみると、曲がる事にあせってムキになって打ち込んで(というより振って)
いるうちに猫背なのを忘れてかがみ気味になったようです。
そのせいで、肩が回りづらくなったので右手の力に頼って振りぬいていたんですね。
(左手と右手の人差し指の付け根の皮が毎回向けて困っていたのも、それが原因のようです)

なもんで、さっそく1打毎に姿勢を伸ばし、ハンドアップでとりあえずトラーイ!!

「やばい、当たんない・・・。」

なんか、思いっきり地球を打ってます。
時折当たると、変に詰まった感じでボールが飛んでいきます。
フェースで打ってるというより、シャフトの根元で打ってます。
どーも、ボールの位置すら違うような気もしてきました。
(いや、前から違っていたのかも。)
なんつーか、もー、面白い位に訳がわからなくなってきました。

フックがどーの、引っ掛けがどーの言うよりも、スイングの根本になにやら欠点がありそうです。
ちょっと、自分でビデオを見てもわからないので、練習場のレッスンプロを頼ってみたいと思います。

まだ打ち込んだ球は600発。
まだまだこれからです。
とりあえず後4桁くらい打たないと。

絶望したら・・・

またここに来ようと思います。

それでは、どうもありがとうございました。

111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 06:40 ID:SutOy7V/
>>110
私も貴殿と似たような経験があります
あまりに考えすぎて、自分がどのようなスイングをしていたのかすら分からなくなってしまう。
分けが分からなくなって、球がまともに打てなくなってしまう。
こういうときは、ひっきりなしに練習に行くとイイと思います!!
家で余計な事を考える暇を作らないで、練習場でも球筋を全く気にせずに
とにかく自分が気持ち良いようにスイングする
僕は根っからのスライサーでしたが、最近上記のような境地(和良)に落ちこみまして
ふと開眼したときにドロー打ちになっていました

とにかく、球筋を気にせずに何も考えずに御自分が気持ち良く感じるスイングをされてみてはどうでしょう?
具体的なアドバイスになってなくて申し訳無いです
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:04 ID:RXhvl5qH
俺の場合ダウンの切り返しで、いきなり右腰がボール側へ突き出て
インパクトで肩や目線が飛球線より左向きになったときにひっかけフックがでます。トップからいきなりフィニッシュって感じでしょうか・・。

リストターンがしっかり出来てない場合はスライスになりますね。
下半身リードでありながらインパクト寸前まで腰を開かずというのを目標に練習してます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:39 ID:???
>>110
いわゆるスランプですね。
俺も似た経験あり。だから気持ちが非常に良く分かる!!

初めて4ヶ月くらいかな?ようやく人並みにあたるようになってきて
理論書に書いてあることもなんとなく分かるようになり、
ゴルフが面白くなってきて少し経った頃。

ある日、突然当らなくなった。
そうなったら、
空振りあり、ドテンプラあり、ど引っ掛けありと、
スライス・フックどころか、まともに前に飛ばない!
マジで悲しい。。

そんな時は111氏の言うとおり、家で色々考えず、
とにかく、空いてる夜の練習場とかでグリップ、下半身リード、
三角形などいわゆる基本をもう一回見直すといいよ。
(出来れば友達同伴で、アドバイスももらう。ビデオがあるともっと良い)
俺の場合は、右肩の突っ込みすぎが主な原因だった。

きっと何回かやっていくうちに少しづつ疑問が解消されて、
うまく当り始めて、スランプ前よりももっといいスイングに
なると思うよ。

しかも、またスランプ状態になった時、1回経験すれば回復が早い!
あきらめず、ガムバリましょう。回復したらレポしてくれ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:44 ID:???
スランプ?そんなのしょっちゅうだよ(涙
今も、球があたる気しない状態でウツ入ってるよ。

ゴルフ初めて2年。その間何度も100切りが見えてくると、
スランプになって、120へ逆戻り。ダフってシャンクして
まともに打てなくなる。練習は週3以上続けてる。少しづつ
積み重ねて下手なりにスィング作って、でもちょっとした
きっかけですぐに何がどうなっているのかわからなくなる。

まるで賽の河原だよ(号泣
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 10:17 ID:???
>>114
 私も10年近く定常的に100が切れませんでした。
もっとも、その時は余り真剣にGOLFに打ち込んでなかったんで、
仕方ないと言えば仕方ないのですが。
 んで、ある時心機一転、真剣に頑張ってみようと思い、
何でミスするのか、その時の自分の意識はどうなっていて
その時にヘッドはどう動いているのかなど、自分自身を
小一時間問いつめる感じで自問自答しながら練習するように
したんです。
 そしたら段々、「そりゃこうしてたらダフル罠」とか
「え、こんなにフェースって開いてたの」とかという自分なりの発見
があり、フェースの動きとかが分かってきたとたん定常的に100が
切れるようになりました。

 以前、どこかのスレで自分の内面をえぐるように見つめながら練習すべし、
と書いてあったような記憶がありますので、私だけじゃないと思ってます。

 つー事で一度基本に戻って自問自答しながら練習してみたらどうでしょうか?
がんばれ。
116114:02/08/22 15:32 ID:???
>>115
100切れていないから、返す言葉も無いんだけど、
自問自答しまくりです。自分なりには真剣に打ち込ん
でいるつもりです。周囲には「考えすぎだよ」「もっと
適当にやってりゃいいじゃん」と言われます。
基本に戻ってというのも、何度もやっています。

ダフりもシャンクも、内面をえぐっていくと理由が1つ
ではなく、不調の時はあちらを立てればこちたが
立たず状態になってます。思ったとおりに身体が
動かないし、1つ気にすると別のところがおかしく
なってる。あるダフりの原因に注意していると、別
の理由でダフるんです。好調の時は考えなくても
上手く行くのに。

ホント賽の河原なんです。鬼が来てぶっ倒していく。
ウツな内容なので愚痴愚痴したカキコですまそ。
117114:02/08/22 15:33 ID:???
大事な事忘れてました。

>>115
とにもかくにも、レスありがとうございます。
118115:02/08/22 15:58 ID:???
>>116
 私も以前全く同じ状態でした。考えても考えても分からない。
だけど、突然分かりました。一つのことが分かると後は芋蔓式に
分かってきたという感じです。
 そのポイントは、ずばり、手とか腕の使い方でした。私の場合、これが
致命的に違っててボディーターンばっかりやってたので全然だめぽでした。
特にダフリました。
 例えば足をそろえて7I位で右腰から左腰のスイングをしたとき
真っ直ぐ距離のばらつき無く飛びますか?
 もっと基本に戻って足を揃えて手の位置をなるべく動かさず、
コックだけでダフリトップなく球を飛ばせますか?
私は出来ませんでした。
 そんで、これが出来はじめたとき、そこに腕の振りを加え、体の回転を加えたら
かなーり打てるようになりました。

 で、先日ヨコシンの本を読んだらまさしくこれが書いてあり、まんざら間違ってなかった
のかな、と思っている次第。もし気が向いたらヨコシンの本を読んでみてそこにある
ドリルをやってみて下さい。もちろん、この時一打一打自分の内面をえぐるように見つめ
ながら打つべし。

がんばれ。
119114:02/08/22 19:04 ID:???
>>118
ありがとうございます。
愚痴ったらスレを横取りしてしまったみたいで、なんか
申し訳ないです。

両足揃えて7Iを腰から腰というのはよくやります。
ちょっと右に行きがちですが、だいたい真っ直ぐ距離も
ばらつきなく飛びます。コックだけというのは、やった
事がありませんが、多分できないでしょう。トップ球
ばかりになると思います。コックだけというのは、手首
のローテーションも使うのでしょうか?

ヨコシンの本買ってみます。
ありがとうございます。
120115:02/08/22 21:22 ID:???
>>119
 私はローテーション使います。使わないとダフってダフって
どうにもなりません。
 異論はあると思いますが、ヨコシンはフェースローテーションを
極意としています。騙されたと思ってやってみて下さい。

 あ、因みにコックだけというのは私のオリジナルです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:15 ID:???
始めたころスライスばっかり出て悩んだ。
あるひデュバルのスイングを見て
フェース閉じたままスイング(トップでフェースが上)
でスライス直った。
で慣れてきてだんだん飛距離が出るようになってくる
ころ(振れるようになってくると)チーピン病にかかった。
これはひどかった・・9Iくらいでもチーピン・・
で、悩んだすえフェースローテーション取り入れ
(トップでフェース前向き)直った。たまにプッシュスラ発生
段階として俺の取り組みは間違っているのか?
デュバルはあの振り方でよくまっすぐ飛ぶと思う。何故だ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:33 ID:???
>>121
デュバルは、ルックアップして腰を先に回してるからインパクトでフェースが
スクウェアーになるし、もともとフックグリップで握ってるから、そのまま手首
を返さずに振りぬけるからだろうね。
123114:02/08/27 01:12 ID:???
>>120
その後の経過報告です。
ヨコシンの本、残念ながら近所の本屋で見つからず。
まだ購入していません。

練習場で、自分を見つめなおして色々考えながら球を
打っていたら一つ気がつきました。トップまではフェース
をスクエアに保とうとしているのですが、切り替えし直後
にインサイドからクラブを落とそうとして、後ろにシャフトを
倒してしまい、結果フェースが開き、それを無理やり閉じ
ながら打とうとして振り遅れていたようです。そのため、
プッシュスライスから、すくい打ち、引っ掛け、ダフリ、
シャンクまで全部出る状態になっていたようです。
プッシュアウトを嫌ってインサイドから意識すればする程
フェースが開いて振り遅れるとういう状態で、ここ数日は
極端なスライス球にしかならず落ち込んでいましたが、
なんとかなりそうです。

左手の甲の向きを意識しだしたら、上半身については大分
まともになってきた感じです。次は、スランプの間にリズムが
欠落してしまった下半身の動きかな。少し前向きになって
来ました。

>>115さんありがとうございます。
124115:02/08/27 10:29 ID:???
>>123
 やっぱり自分がどういう意識で振ったときに実際のクラブの動きは
どうなっているかを感じながら振らないと駄目だと思います。
 ヨコシン本、是非一読して下さい。あのドリルを騙されたと思って
やるだけでもそれなりの効果はあると思います。

がんばれ。
125名無野カントリー倶楽部:02/09/25 23:57 ID:???
フッカーに向いてる
ドライバー&アイアンを上げろ。
126名無野カントリー倶楽部:02/09/26 10:04 ID:???
>>125
・フッカーに向いているドライバー
テーラーメイド
510
300

・向いてないドライバー
ERC

127名無野カントリー倶楽部:02/09/26 15:44 ID:???
フッカーに向いてる道具は安心してフックをかけやすい物です。
スライスしやすいクラブで打てば何処へ行くかわかりません。
この辺り勘違いしてる人が多くて困ります。
128名無野カントリー倶楽部:02/09/26 16:44 ID:???
俺も勘違いしているんだが。
129名無野カントリー倶楽部:02/09/26 16:59 ID:???
結局、アドレス時の見た目がスイングに影響しやすい。
アドレスした時、クラブヘッドがフックフェイスだと、フッカーの場合左にいきそうな気がして
右方向に打とうとして自然にインサイド・アウトに振る傾向が強くなりすぎてしまう。
その結果フックの度合いがさらにきつくなる。
そういった意味ではスライスの出やすいスクエアなフェイスがフッカー向きというのは納得できるよ。
どのクラブでもきちんとスイングプレーンに乗って振ればきちんと飛ぶのだろうけど
OB等で絶対に左に打てないという心理状況になるとこの傾向は強くなるだろうしね。


130名無野カントリー倶楽部:02/09/26 17:07 ID:???
シャフト柔らかくしたら
フェイス勝手に開いちゃってフック治るんちゃう?
安易か?
131名無野カントリー倶楽部:02/09/26 17:20 ID:???
シャフトの硬い、やわらかいは
普通、弾道の高低にのみ影響して、左右にばらつくのはスイング軌道に問題がある。
ヘッドスピードが速い人がやわらかいシャフト使うと吹き上がり
逆にヘッドスピード遅い人が硬いシャフト使えば球があがらなくなる。

だけど、オーバースペックのシャフト使って力んで引っ掛けたりする人も大勢いるから、強ち無関係とも
言えないかな?
132名無野カントリー倶楽部:02/09/26 17:55 ID:Hw3byC0u
フッカーは安心してフックを打てるクラブ使うべきか?
つまり重心距離が長めであまりつかまりが良くないクラブを使うべきか?
答えはNOです。
フッカーは重心距離の短いクラブを使うべきなんですERCUなどのつかまりが良い
クラブを使ってフェードを打って行きましょう。
そうです思いきり左に振っていくのです。
安心してフックが打ちやすいクラブを調子に乗って打っているとスウィングと
タイミングが崩れます。
ちなみにスライスが持ちダマの人はまるっきり逆です。
133名無野カントリー倶楽部:02/09/26 18:35 ID:???
>>127が良いこと言った。
目が覚めたよ。
134名無野カントリー倶楽部:02/09/26 18:41 ID:???
そうでもないと思われ
135名無野カントリー倶楽部:02/09/26 18:55 ID:???
>>131
シャフトの硬さによって球は左右にもバラつきます。
柔らかいシャフトは同じようにトルクも大きめです。
特に叩きに行って打つ人は影響が大です。
136名無野カントリー倶楽部:02/09/26 19:43 ID:???
>>131
ついでに書くと上がる上がらないはシャフトの硬さよりも
キックポイントの位置の方が重要になってきます。
先調子ほど上がりやすくなります。
137137:02/09/26 20:18 ID:h3q0jaOh
ショートウッドやユーティリティー、ウエッジなどはどうしても左に引っかけやすいです。
そこで、疑問に思うのは、単にシャフトが短いので、ドライバーのタイミングで打つと5Wや7Wは左に引っかけてしまうのでしょうか?
それともロフトが大きいことも引っかけの原因になっているのでしょうか? 同じシャフトで、同じ長さで同じ重さだったと仮定して、5wより7wがより引っかけやすいということはあるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
138名無野カントリー倶楽部:02/09/26 20:19 ID:???
>>135
>シャフトの硬さによって球は左右にもバラつきます。

それを一般に下手と人は呼ぶw
139名無野カントリー倶楽部:02/09/26 20:21 ID:???
>>よくプロやシングルのインプレッションでもみかけますが?
あなたはもっと上手いのでしょうね。
140名無野カントリー倶楽部:02/09/26 20:22 ID:???
139=138にです。
141名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:06 ID:???
>>139
そんなに良く見かけるなら当然ソースがどこかにあるな。
見せてみ!
調味料のほうじゃねーぞ

>>139-140
誰に対して何を言いたいのか
どこかの文章の引用なのかどうなのか
まるっきり分らないからネットやる前に引用符
のつけ方から覚えたほうが(・∀・)イイ
142名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:15 ID:???
>>141アホ晒すのヤメレ。
みっともない。
143名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:18 ID:???
このスレに限った事じゃないですけど、プロ(シングル)が
言っていたとかいう文章あちこちで見かけるけど
どこの誰だか分からないのに「はいそうですか」
という分けにはいかないんじゃないかな?
せめてトップアマやプロなら実名で誰々が言っていた
くらい書いてくれないと説得力が無い。
一生2、3流どまりのプロの言うことより
やっぱ尊敬できるプロの言うことの方が納得できるからね。
144名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:20 ID:???
>>143
いやプロがどうこうそれ以前にトルクが大きくなればバラツクのは
当たり前なことだと思うが?
145名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:21 ID:???
見●晴ってシングルだっけ?
例えシングルでも尊敬できる人とそうじゃない人がいる。
スコアは確かに漏れよりずっといいだろうけど、あのフォームじゃ・・・
146名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:26 ID:???
このスレ、いきなり結論を肯定しようとする香具師ばっかだな。
誰でも納得できるように順序だててきちんと説明しないからだめなんだよ。
147名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:43 ID:???
>>146
まあ判らん意見でもないから
めんどくさいけど初級者にも解る程度に説明。
まずフレックスXのシャフトとRのシャフトのDrでも用意してください。
片手でグリップもう片手でヘッドを持ってください。そして力を込めて捻ってみる。
すると、どちらもねじれるのが解ると思うがその差は結構違うはず。
(但し同じRでもトルクは同じとは限らないのでSとRで差がなかったり
逆になる事もありえなくはないが、一般にフレックスとトルクは比例する)
スイング中シャフトはヘッドの重みでねじれる訳だがそのねじれ幅が大きいほど
当然インパクトでフェースをスクエアに戻すのは難しくなる。
そして当然ねじれが大きいほど飛ばしには有効なので非力な人の使う
柔らかいシャフトは大体トルクは大きく作られている。
逆によく飛ぶHSの速い人はインパクトの僅かな差が
その飛距離に応じて左右のバラつきになって出てくる。
ゆえにHSの速い人にはロートルクのシャフトが合っている。
どう?これ以上簡単には説明できんから判らん人は諦めてくれ。
148名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:51 ID:???
>まずフレックスXのシャフトとRのシャフトのDrでも用意してください。

普通こんなに離れたスペック用意できないだろう・・・とつっこんでみるてすと
149名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:53 ID:???
>片手でグリップもう片手でヘッドを持ってください。そして力を込めて捻ってみる。

ヘッド抜けました(鬱
弁償汁
150名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:56 ID:???
>>148俺もそれを言われると思ったよ。
友達と打ちっぱなしに行ったときでも試してね。
居なきゃ諦めてくれ。
それにしてもゴルフ版、フレックスを語る奴は大勢居るけど
トルクについて意見できる奴、以上に少ないね。
きっとフレック以外に表示してないクラブが多いから知らないんだろうけど、
トルクとキックポイントはクラブを選ぶ時に
フレックス以上に大事だと思うんだが?(特に飛ぶ人には)
フレックスは会社やクラブによって思いっきり差が出るしね。
151名無野カントリー倶楽部:02/09/26 21:57 ID:???
>149
ちょっとワラタ
152名無野カントリー倶楽部:02/09/26 22:04 ID:???
>>150
全員Rシャフトのヘボ軍団なので速攻で諦めますた
153名無野カントリー倶楽部:02/09/26 22:09 ID:???
>>149
殺人犯す前に抜けてよかったですな!
154名無野カントリー倶楽部:02/09/26 22:13 ID:???
>150
申し訳無いが
キックポイントについても
判り易く説明して欲しぃノダ
155名無野カントリー倶楽部:02/09/26 22:27 ID:???
>>154
キックポイントですか?うーーん?
そっちはそんなに判りやすく詳しく説明できないかも…
一応基本的には元調子、中調子、先調子その他先中とか中元とか
色々あるようですが基本的には打ち比べれば一目瞭然だと思います。
元調子は球が上がりにくいですがその代わりシャフトのブレが少なく
安定した球が打てます。先調子はその反対で球は上がりやすいが
ブレが大きくなります。ですから大まかにはHSの速い人は元調子、遅い人は
先調子が合う訳です。中調子等はその間になります。
よくクラブのカタログやなんかでキックポイントの絵が描いてあって
(シャフトが先の方で曲がってる)先調子だから上がりやすいと書いてありますよね?
それ以上の説明は私も見たことはありませんが、
結局はシャフトの細い部分はよく曲がり、太い部分はあまり曲がらないと言う事
だと思います。細かなところで間違ってたらすみません。
大まかにはあってるはずです。

156名無野カントリー倶楽部:02/09/26 22:27 ID:N/Ezp4Sp
バッティングセンター行って遅い球を右に打つ練習してこい。
そうしたらスライサーになれる。
157名無野カントリー倶楽部:02/09/26 22:39 ID:???
左じゃないのか?
158名無野カントリー倶楽部:02/09/30 10:43 ID:Ou1XnvOy
テーラーのR580に変えてからプルフック連発で困っております。
低いフック弾道で真っ直ぐからやや左目に出て、そのままフックしていきます。
昨日左にハザードが多くあるコースでかなり痛い目に遭いました(X_X )

ただティーがたまに前に飛ぶことがあるんですけど、ティーは右斜めに飛んでおります。
アウトサイドインでフェースがかぶっているのか、インサイドアウトで??
1592チャンネルで超有名:02/09/30 10:45 ID:u7il/EDx
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
160名無野カントリー倶楽部:02/09/30 12:19 ID:???
体力を無くして、振り遅らせる。クローズで打つ
161名無野カントリー倶楽部:02/09/30 12:26 ID:???
50インチ使う
162名無野カントリー倶楽部:02/09/30 14:14 ID:j1ZMjo7+
アイアンでフックで悩んでる香具師はいるのか?
163名無野カントリー倶楽部:02/09/30 14:42 ID:???
(;´Д`)/先生!・・・・ ココに
164163:02/09/30 14:54 ID:???
ついでにシャンクも出ます(泣
フェアウェーのドまん中からいつもギャンブルしてます(剛球
165名無野カントリー倶楽部:02/09/30 15:43 ID:bkAwM5W8
折れもアイアンフックに悩んでます
構えとグリップの握り方を変えてからフックが出なくなりつつあります
166名無野カントリー倶楽部:02/09/30 15:44 ID:???
>>162
長年悩んでいたが治った。
1672チャンネルで超有名:02/09/30 15:47 ID:u7il/EDx
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
168キャロウェー:02/10/05 00:08 ID:SkQ4q2XA
質問です。
まだゴルフを始めて2ヶ月なんですがフックが直らなくて困っています。
ヘッドスピードは45くらいでシャフトはSを使っています。
 クラブを替えたら直るかな?と思い知り合いの女性のクラブ(シャフトR、
グリップはかなり細いです)を使ったら驚くほど真っ直ぐ飛びました。グリップは
太いとフックしにくくなる。と聞いたのですが細い方がいいような気がします。
ちなみに僕の指はかなり短いです。スイングは両方とも替えてないつもりなので
クラブに原因があるのでは?と思うのですがどうでしょうか?グリップかシャフト
交換した方がよいのでしょうか?
169名無野カントリー倶楽部:02/10/05 00:38 ID:???
たぶんヘッドスピードが45ないんだよ。
170名無野カントリー倶楽部:02/10/05 03:48 ID:???
初心者の陥りやすい無理めのハードスペック>ハードスペックだからHSあげないとだめと思いこむ>
無茶ぶりしてかえってスイング壊す
基本的にレディースのクラブは軽くて短い優しいクラブなので力が抜け軽くふれるので変な球筋が
でにくいんじゃない。

ただ、初心者の時はギアよりだいたいスイングに問題があるのでスイングを見直すのが一番だよ。
まぁいろいろやってクラブかな?って気持ちもわかるのでいろんな試打クラブをうってみるのがいい
とおもうよ。シャフトもRとかロフトもあるやつとかいろいろ試した方が納得いくと思います。
171名無野カントリー倶楽部:02/10/25 00:38 ID:???
突発的プッシュアウトを直そうと思って
スイング軌道を見直したらフック病が発症してしまいました。
スイング軌道はマトモになったと思うのでおそらく腕の返しが課題かな、と思うのですが
どういった点に注意すればいいでしょうかねぇ?
172名無野カントリー倶楽部:02/10/25 00:50 ID:???
>>171
振りがフラット過ぎなんじゃない?
173へた:02/10/25 02:22 ID:brXlPvdc
フラット過ぎ.
174名無野カントリー倶楽部 :02/10/29 04:15 ID:Fmu3tLQl
このスレは伸びませんね
大概のフッカーは経験を積んでフックするようになってきて、
なにが原因かも分かってるってことでしょうかね
175名無野カントリー倶楽部:02/10/29 09:21 ID:???
ダウソは下半身から。
コックを溜めたまま振り下ろす。
リズム感を大切に。

176名無野カントリー倶楽部:02/10/29 13:42 ID:???
やりすぎてプッシュ出始める。
フックとプッシュの繰り返し・・
177名無野カントリー倶楽部:02/10/29 14:43 ID:???
インサイドに振りぬけていない。
178名無野カントリー倶楽部:02/10/29 14:44 ID:???
左脇が甘い。
179名無野カントリー倶楽部:02/10/29 14:45 ID:???
肩の回転が止まってる
180名無野カントリー倶楽部:02/10/29 15:07 ID:???
アドレスで背筋が曲がっている。
181名無野カントリー倶楽部:02/10/29 16:04 ID:???
夜尿症
182名無野カントリー倶楽部:02/10/29 17:57 ID:IYo06OHV
今までは左の壁が作れず、右肩がつっこんで
チーピンというのが多かったんですが両膝をまげたままで左脇をしめて
スイングするとだいぶましになりました。これでいいんでしょうか?
183名無しカントリー倶楽部:02/11/25 19:31 ID:6Gb+lIKG
小生フックインプス、皆さんのカキコ楽しみに拝読してます。もっと光を
184名無野カントリー倶楽部:02/11/25 19:52 ID:EkowDo30
左目で球を見ろ!
185名無野カントリー倶楽部:02/11/25 19:58 ID:???
フックはやっかいですね。
スライス打ちの方がはるかに上達が早い。
186名無野カントリー倶楽部:02/11/26 04:07 ID:???
フッカーは右脇・肘が甘いように思うのですが
体の回転を使って切り返して、ダウン→インパクト→フォローと
クラブのヒールから抜くイメージでスイングすると
右脇が閉まりちょうどイイっすね
ただ、いつもフックを打っているとストレートを打った時でも
球が捕まってない感じがして、なんとなく気持ち悪いです
187名無野カントリー倶楽部:02/11/26 09:20 ID:???
>>186
フッカーではないだろ。
188名無野カントリー倶楽部:02/11/26 09:26 ID:jr+P987Z
>>186 あなたは凄い、できます。
暗然として解りにくいポイントを、
言葉で明白にする。5下さんかな、
とにかく、大変参考になりました。
189名無野カントリー倶楽部:02/11/27 00:37 ID:???
>>187
フッカーですが何か?
自分の場合は上記のようにスライスを打つ気持ちで打つと
ちょうどいいストレートになります
フックを打ってしまう理由は人により千差万別ですが
とにかく、左右の肘・脇を開けないでなるだけ体の近くを
通そうとするとイイ結果が出るように思われます
スライサー→左脇甘い
フッカー→右脇甘い
こんなイメージ持ってるんですがどうでしょ?

>>188
皮肉でしょうか?(汗
そのままの意なら、大変ありがとうございます
当方某大学ゴルフ部所属でハンデ4です(ヘタレ
190名無野カントリー倶楽部:02/11/27 00:45 ID:???
>>189
フッカーではなく引っ掛け癖があるっていうだけだな>右脇甘い香具師
191名無野カントリー倶楽部:02/11/27 01:08 ID:???
>>190
ヒッカケってスライス打ちの延長な気がするんだけど
どうすか?
ちょっと腹切気味の動きで、かつ右手が返ってる・・・
球の出だしが、ノッケから左ね
フックは球が右に出て左に戻って来ちゃうって感じ
192名無野カントリー倶楽部:02/11/27 01:09 ID:???
なんだかんだでフッカーの一番の原因が
オーバースイングと思う。
193名無野カントリー倶楽部:02/11/27 13:03 ID:???
シャフト短くするとフック、スライスにはどう影響するのかわかる方いたら
教えて下さい。
194名無野カントリー倶楽部:02/11/27 13:05 ID:03I46Kyb
>>189
NO、NO、こんなところで嫌なこと書きません
>>186の解説はある一定のレベルの、HSが速い、
しかも文才のある人ーと素直な気持ちです。
いやはや学生さんとは、、落ち着いた感じがまた凄いね。
195名無野カントリー倶楽部:02/11/27 13:18 ID:???
>>193
短く持ってスイングすれば答えがでるんじゃねーか?
196名無野カントリー倶楽部:02/11/27 13:38 ID:03I46Kyb
腰の使い方って、どうよ
藤田、片山、谷口の使い方と
ジャンボ、兼子、ノーマンのそれとは
明らかに違う。
言わずと知れた前者がスラ系、後者はドロー系
197名無野カントリー倶楽部:02/12/02 23:45 ID:UpSWFc7B
チーピンやフックが出る人は案外アドレスのときにフェイスに対してヒール側
にボールをセットしてる人が多い、そのままスイングしたときに巻き込む感じになってしまうから
低く出て曲がる人は特にその傾向が強い
他にはトップからダウンにインサイドに引きすぎているとか
手をこねて脇が開くとか担ぎ上げているとかじゃないでしょうか
そもそもフックが出る人はヘッドスピードが速く、球がよくつかまっている人が
ほとんどなので少し何かを変えれば素晴らしいスイングになりますよ
(その何かがわかれば問題ないんですが・・汗)
198名無野カントリー倶楽部:02/12/02 23:50 ID:???
お前らは引っ掛け・フック以前の問題じゃねえか
練習場で汚いスイング見せるんじゃねえよ
出直して来いや!
199名無野カントリー倶楽部:02/12/03 01:24 ID:UDYBVvKF

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」!1日わずか1カプセルで痩せる!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
200名無野カントリー倶楽部:02/12/03 02:08 ID:???
正直左(チーピン)が怖いフッカーは偽フッカーだね
手首こねてるヤシばかり

本当のフッカーはプッシュアウトが怖いんだよ
左へのドロップボールも怖いけど、チーピンがでるのは全く違う
201名無野カントリー倶楽部:02/12/03 13:56 ID:???
スライス防止の雑誌は山ほどあるが、フック防止はまずない
このスレは値打ちある、
これを読みながら練習しているうち、だいぶフックが直った
あとは、「大事な場面でフックさせない」のみになった。
202名無野カントリー倶楽部:02/12/03 14:46 ID:???
プッシュアウト?
そりゃ左脇が甘いんだよ。
203名無野カントリー倶楽部:02/12/03 16:16 ID:???
インパクトする前に右手でかぶしに行かないでください。

そんなことしたら誰でもフックになります。
しかも体を十分に回せてないから手打ち!!

これでまっすぐ飛ばすほうが難しいよ。

左の脇の締めで自然と右手がかぶってくるのが理想ですよ。

さらに頭をインパクトの後まで残すイメージで大きくフォローを取る。

これで直る人は多いと思うんだけどなー。
204名無野カントリー倶楽部:02/12/03 17:32 ID:???
>>203   ????
>大きくフォロー
フェードヒッターは概して小さいのでは EX藤田、
これは例えば「マムシ杉原、宮瀬のように、フェイスを返さず
大きくフォロー」だろうけど、
結末としては、アオリチーピンとなるよな。
205名無野カントリー倶楽部:02/12/03 17:57 ID:???
>>204
いや、言ってる意味が少し違う。
確かにフェードの人はそういうことが言われているけど、
フック打つ人がそれを真似してはいけない。(解決にならない)

フォローをしっかり取っていないトッププロは殆どいない。
だからしっかり取らなきゃいけない。
そこまで意識してスイングしないと結局何かしらの影響が出る。

トップの位置を少し下げて。。。(左肩はあごの下まで持ってくること!)
ダウンで左肩をきっちり回してあげることが大事。

手首でこねくり回さないためにもフォローはきっちり取る。これかなり大事。
206名無野カントリー倶楽部:02/12/03 18:13 ID:???
ヘッドを走らすフッカーは、こんな矯正方法

1.まずは、とにかくアンダースローを投げるようにヘッドを走らせて打ちます。
右手のスナップはきかせますが、絶対に手首を左回りに回転させてはいけません。
2.見たこともないような強烈なフックが出てきてもおそれずに練習します。
3.フック以外は打てなくなったところで、今度は片手「左手だけ」でヘッドを走らす練習をします。
左手のスナップは右とは逆です。左手は思いっきり下に引き下ろして、
打った後、小指の付け根側の手のひらのほうから打球を追いかけるような格好になります。
4.左手一本でスナップをきかせたスライスが遠くに飛ぶようになれば、練習終わりです。

これで、うまくいけばフックが治ります。
207名無野カントリー倶楽部:02/12/04 14:40 ID:???
>>206
ヒェー、ムズカシー
ちなみに、これは何流なのかな? Z型とか、少しマニアックだよな

208名無野カントリー倶楽部 :02/12/05 04:31 ID:???
フックが怖くて・・・そしたらプッシュアウトしか出なくなっちゃったんだけど
どうしたらいいのれすか?
8〜9割プッシュアウトしちゃうー!
早急に直したいので、アドバイスちょ!
209名無野カントリー倶楽部:02/12/05 08:41 ID:???
>>208
フェースが開いてんだよ。
210節穴:02/12/05 09:49 ID:???
シャフトがマッチしてないか、またはへたりがきている。
シャフトを硬めの手元調子にする。
211206:02/12/06 01:41 ID:???
>>207
この練習を名付けるとU型かな?
Uの文字のイメージのように、左手はトップからインパクトまで
引き下ろします。
フォローはZ型のように手首のスナップをきかしてヘッドを高く上げていきます。
左脇を引き締め、早く左肘をたたみ、アラヨっと出前持ちの
ような、小さなパンザイの形でフィニッシュします。
左手がこれを覚えれば、正しい筋肉がついて、
グリップもフックからスクエアになってくると思います。
おまけに、インサイドインの軌道になるので
右手を添えても、そうそうフックは打てなくなりますヨ。
212名無野カントリー倶楽部:02/12/10 18:03 ID:???
>>211
君は凄いプレーヤーだろうが
あまりにマニアックで、このスレ・・だれも読まんくなったぞ
一般大衆の意見聞きたい
チーピン(ヒドイよ、ヒドイよこのフック)  助けて・・・
213名無野カントリー倶楽部:02/12/10 20:16 ID:???
>212
とりあえず、フェースを45ど目標の左へ向けて
1000球ほど打つべし
1000球は複数の日にまたがっても可だ
チーピンがドローとよんでもいいかな
っていう程度の曲がりになれば
フェースをまっすぐにすべし
うまくすればエージンガーみたいになれるかもよ
214名無野カントリー倶楽部:02/12/11 12:24 ID:???
>>212
スライスする奴は右に行くのを嫌がって左に打とうと更にインに振り余計に曲げる
香具師が多いのと同じで左に曲げたくないから右に振って更に左に曲がる結果に
なってないか?
左が怖いかもしれないが肩腰を十分に回し左に振り抜くと良い結果が出ると思うぞ。
215名無野カントリー倶楽部:02/12/12 09:52 ID:???
>>213 
研修生、学生等、将来プロを目指す方は、そうして下さい
仕事を生業とする競技アマは、もっとシンプルな方法をとりたい
216名無野カントリー倶楽部:02/12/12 10:12 ID:???
アップライトにテイクバック。
わざとスライス打つ練習して、やがてドローとフェードの打ち分けに
つなげる。
217名無野カントリー倶楽部:02/12/12 10:13 ID:???
極端に硬いシャフト振ってみな。
それでもダメならスイング直しなさい!
218名無野カントリー倶楽部:02/12/12 12:23 ID:???
ここ一番で出るちーピンはどうしましょう?
ココイチバンで食べるカレーはどうでしょう?
219名無野カントリー倶楽部:02/12/12 17:39 ID:???
>>218  うまい!
220名無野カントリー倶楽部:02/12/12 19:58 ID:???
>>206
>>213
は素人には難しいぞ。
しかも特効薬にならん。
フックが出る人は右手首を使わないように意識すればいいだけだ。
それでもダメなら知らん。
221名無野カントリー倶楽部:02/12/13 19:21 ID:???
このレスはすばらしい
へんな教え魔は皆無のようだ
どんどんヒッカケ対策発表しようよ
222名無野カントリー倶楽部:02/12/13 19:31 ID:???
頭残せよ
223名無野カントリー倶楽部:02/12/13 22:41 ID:???
>>220
つーか、特効薬なんてないと思われ

チーピンが出るっていっても
ティーショット打ったら全部チーピン
というわけではないんでしょ?

それじゃあ、チーピンが出やすい要素を
消すしかないんじゃない?

例えば、ラウンド後半にしかでないというんなら、
下半身の持久力不足が考えられるけど、どう?



224名無野カントリー倶楽部:02/12/14 01:50 ID:iTD31tDJ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
225名無野カントリー倶楽部:02/12/14 09:05 ID:???
パームで握って叩きつけるってのはど〜だい!
ワレながら名案!・・・・・
226名無野カントリー倶楽部:02/12/14 09:36 ID:???
要は、インパクトで被る、、だよな
その原因は 1 右腕の使い過ぎ
      2 右肩の突っ込み
      3 最初から被る
で、その処方箋がこのスレだ、ヒントいっぱいだ
227名無野カントリー倶楽部:02/12/14 11:37 ID:eOsyrJ50
Drならスイング全体を通して体にシャフトを巻きつける(巻き取る)感じで打ってみる
特にダウンはガルシアのスイングのイメージで体のキレで打つべし
228名無野カントリー倶楽部:02/12/14 11:45 ID:???
フェード打ちたいならストロンググリップだよ。
ここを勘違いしている人は多い。
229名無野カントリー倶楽部:02/12/16 10:29 ID:eQf7a0gl
先天的フッカーは、「力む」とヒッカケる
先天的 1 右手が強い(テニス、野球)
    2 ナデ肩、猿腕

230名無野カントリー倶楽部:02/12/16 10:32 ID:???
左を怖がらずに体を左にターンさせる。
手も左を怖がって真っ直ぐ押し出しているうちは治らない。

左に振るんだよ。インサイドインが正しいスイングだ!

231名無野カントリー倶楽部:02/12/18 17:13 ID:???
いっそ左打ちにすると、うまくいくのになあ。
232名無野カントリー倶楽部:02/12/18 17:58 ID:???
そりゃ無理っしょ。
233名無野カントリー倶楽部:02/12/18 21:22 ID:???
ダウンへ入るタイミングを考える。
ヘッド先行=引っ掛けorフック(軌道が違うだけ)
グリップ先行=プッシュorスラ(軌道が違うだけ)
時分のタイミングを構築する。
234名無野カントリー倶楽部:02/12/18 21:24 ID:v/w9m0Gm

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
235名無野カントリー倶楽部:02/12/19 01:14 ID:???
>>233
スライサーはよくそういう勘違いをする。
236名無野カントリー倶楽部:02/12/19 01:22 ID:???
>>233
反対だよ
237名無野カントリー倶楽部:02/12/19 11:55 ID:???
>236
俺もそう思ってたんだが・・
238名無野カントリー倶楽部:02/12/19 11:58 ID:???
ヘッドの先行とフェースローテーション(フェースの向き)は別物なんだよ>>233
239名無野カントリー倶楽部:02/12/19 12:26 ID:???
フェース面で打たないで刃でボールを切るように打つ。
240名無野カントリー倶楽部:02/12/19 17:47 ID:???
ナオータ、ナオータ、おかげさんで
ちなみに、 「小さいTOPで、DOWNは左腰の回転」
ヒッカケが少ないと、ほんとスコアまとまる
241名無野カントリー倶楽部:02/12/19 18:58 ID:???
やっぱり
こじんまりとしたスイングにアマは落ち着くと・・
242名無野カントリー倶楽部:02/12/22 12:01 ID:tnsS2lGr
トップまで普通に両手で上げてダウンのインパクトの時に左手を放すドリルをやって見れ
右手の自然な返しができるから、ついでに左手で方向、右手で飛距離的な打ちかたも習得できる
凄く注意して欲しいのが放した瞬間にクラブをフッ飛ばさない事、責任は各自でおながいします
243名無野カントリー倶楽部:02/12/24 16:58 ID:???
>>242???
こんなんで上手くなった人おるの?
チミは、、、変だ
もっと現実的で、経験則から涌き出たスレをおながい。
244名無野カントリー倶楽部:02/12/24 18:22 ID:???
インパクトで離すのは右手のほうだと思うが・・・。

あと経験則ってのは個人の感覚と実際の動きとの相違があるから
結構当てにならない
個々の体格、筋力、柔軟性なんかも違うしね
245名無野カントリー倶楽部:02/12/24 20:25 ID:???
どうやったら引っ掛けが出るんだ?
やろうとしてもできねーや。
246名無野カントリー倶楽部:02/12/25 09:38 ID:???
>>244
確かに万人向けの打ち方なんてない、ましてスレでは、、、
ただ机上の理論より、アマ向けの解りやすいスレがよいのでは?
どのスレを採用するかは、個人の問題だ
キミの話であれば、スレはいらん
247名無野カントリー倶楽部:02/12/25 14:18 ID:???
>>245
まず、念じる、そしてT−UPしたボールを
ベースボールグリップで、しかもやや左右の手を開け
そして、TOPで体を止める感じ?で、リストターン
・・・上手く行けば、ひだりにシャンク
248名無野カントリー倶楽部:02/12/25 15:47 ID:???
>>247
左にシャンク?シャンクって知ってるのか?(W
249名無野カントリー倶楽部:02/12/25 16:04 ID:???
>>248
ギッチョだろ?
250名無野カントリー倶楽部:02/12/25 17:54 ID:???
ないこともないんじゃない?=左にシャンク
見たことないけど。
251名無野カントリー倶楽部:02/12/25 17:55 ID:???
ウッドでシャンクすると左飛びます
252名無野カントリー倶楽部:02/12/25 18:31 ID:???
シャンク・・・恐ろしい、、、
これは、どこでも出るんだ
例えば、谷口は頭がシャンク
不動は顔がシャンク、デイリィーは全身シャンク。
253名無野カントリー倶楽部:02/12/25 20:19 ID:???
>>250
左打ちならな。
お前もシャンク知らない口だろ?
254名無野カントリー倶楽部:02/12/25 23:40 ID:???
>>253
おまいのアホ講釈聞いてやるから
シャンクを語ってみな。(爆笑
255名無野カントリー倶楽部:02/12/25 23:43 ID:???
HDCP36同士の罵りあいか?(ププ
256名無野カントリー倶楽部:02/12/26 10:06 ID:???
シャンクとは・・・人名なのだ
映画「ショーシャンク、、、」しっとるだろ?
時は1850年ころ、場所はイギリスのどっか
右に極端にでる、しかも力感のない音
これを始めてシャンクさんが打った、
以後、極端なミスショットをシャンクと命名
つぎに、イップスだが、、、
257名無野カントリー倶楽部:02/12/26 10:15 ID:???
イップス・・・インプスとも言う
これは実は「インポ」のもじりだ
つまり、やろうとするとチビル
目の前に穴があっても、チビル、、だ
258名無野カントリー倶楽部:02/12/26 10:18 ID:???
シャンクはくしゃみ。
出だしたら止まらない・・・なんちゃって。
259名無野カントリー倶楽部:02/12/26 10:23 ID:0ygmc+dP
( ´Д`)<はぁー 
260名無野カントリー倶楽部:02/12/26 10:25 ID:???
左に振れないからフックする。

インサイドアウトに振ろうと思ってクラブを真っ直ぐ押し出しているうちは
治らないよ。
261名無野カントリー倶楽部:02/12/26 10:26 ID:???
押し出す香具師はインパクトで手首を使わざる得ない by レッドベター
262名無野カントリー倶楽部:02/12/26 10:40 ID:???
シャフトを硬くすれば、簡単に治るかもよ・・・
263名無野カントリー倶楽部:02/12/26 10:46 ID:???
シャフトを硬くするとチーピン連発
264名無野カントリー倶楽部:02/12/26 12:36 ID:???
>>254
知らないんだったら教えて下さいだろ?(W
小学校で習わなかったか?
だからいつまでたってもおしめが取れないんだよ(W
265スレ主じゃないけど:02/12/26 13:29 ID:J3MlUacn
おまえらのオナニー厨どもの争いウゼェよ
いいかげんウザがられてるの気付けよ。
お前らがあげ足の取り合いして やればやるほど
クソスレに成り下がるんだよ。
コピペ厨みたいな荒らしと同類のウザさなの。
つか、むしろお前らのほうがスレを荒らしている事に無自覚なだけ質が悪いな。
やるんならバトルスレとかいっぱいあるだろ?
そこで一生泥仕合続けてろよ。

266名無野カントリー倶楽部:02/12/26 13:59 ID:???
>>265
始めから読んでるがここにまともな治療法のようなレスなんて
書き込んでる奴、非常に少ないが?
産声を上げてすぐ糞スレ決定してるのでは?
っていうか、良スレ何処にあるか教えれ。
267名無野カントリー倶楽部:02/12/26 14:18 ID:???
どうやったら引っ掛けとかチーピンって出るんだ?
プレーン上にクラブをトレースするだけじゃん。
268スレ主じゃないけど:02/12/26 18:13 ID:J3MlUacn
>>266
良スレあるよ
でも そういう話はすれ違いだから
なんなら↓にでも行ってやるかい?

糞スレたてるボケは氏ね、頼む
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1027182781/

スレのみんな スレ汚し ごめんな m(__)m
269名無野カントリー倶楽部:02/12/26 18:30 ID:???
>>268のぼけ。
だから良スレ教えれっちゅうの!
糞スレはどうでも良い。
日本語判るか?
270名無野カントリー倶楽部:03/01/04 17:28 ID:???
冬場は打つ前にストレッチしる!体が温まってないのにドライバー打って曲がるのは当然。
アイアンのフックは左足体重過ぎ、ベタ足でも重心ははテイクバックのときは右足に移せ、
あとクラブを見直す事、オーバースペックだと無理に打とうとしてチーピンや引っ掛けでるぞ、
それとグリップ、最近流行ってるストロンググリップはフッカーには最悪の相性だよ、
普通に振るとフェースが被ってチーピンが止まらなくなる、打つにはスイング改造が必要、
他にはスイングのリズムが早すぎてタメがない、ホースを振るべし、悩んでいる人がんがれ
271山崎渉:03/01/13 14:04 ID:???
(^^)
272名無野カントリー倶楽部:03/01/20 21:12 ID:???
>>200
>本当のフッカーはプッシュアウトが怖いんだよ
基本的に同意。

喫茶店で読んだWGDにレッドベターによるフック&プッシュアウト修正法
のドリルが出ていました。

1)アイアンをなるべく短く持ちます。手がグリップとシャフトとの境目までくるように。
2)グリップエンドが左足太腿を突き刺すようにインパクト直前から左脇を締める。
3)そのまま体をターンさせる。

273山崎渉:03/01/22 03:54 ID:???
(^^;
274山崎渉:03/03/13 16:54 ID:???
(^^)
275山崎渉:03/04/17 11:45 ID:???
(^^)
276山崎渉:03/04/20 05:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
277名無野カントリー倶楽部:03/05/04 13:41 ID:JAakHGct
クラブを短く持つとなりやすい。
振りが小さい分遠心力が弱く、回転だけが伝わるから。
ということは狙うならフックの方がスライスより楽そうだ。
278山崎渉:03/05/22 01:45 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
279山崎渉:03/05/28 16:56 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
280山崎 渉:03/07/15 11:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
281名無野カントリー倶楽部:03/07/21 15:51 ID:VYXryyYD
先日2年ぶりにゴルフをやったら
アイアンは
シャンクと引っ掛けとドフックしか出ませんでした

それで
昨日練習場で友人につきあってもらったのですが
「右手を使いすぎ」
「グリップが悪い」
「体がすぐ左に回っている」
とかイッペンにいろいろ言われましたが治りません。。

過去ログも読みましたが
オイラの頭では一つのことしか出来ませんので
最も重要なものは何か教えてくれると助かります
282名無野カントリー倶楽部:03/07/21 16:00 ID:???
283野無名サントリー:03/07/24 00:32 ID:???
>281 自分がどうしたいのかを言ったら!見当はずれな答えを待っているのかい
それが分からなければ簡単、やめたら!
284名無野カントリー倶楽部:03/07/24 00:59 ID:???
僕は「左の壁ができていないから引っ掛けるんだ」って教わった。
ダウンスイングで右肩が突っ込まないように意識する、もしくは
左肩を突っ込むような感じで打てばいいと聞いて、実際にやってみた。

手打ちになって距離が出ないような感覚というか違和感があるんだけど、
打球は理想的な弾道(個人的にね)で、目標に対してほぼ真っ直ぐ飛んだ。
しかも、以前のスイングより飛距離も出てた。

引っ掛けやフックに悩んでいる全ての人に当てはまる訳じゃないだろうけど、
一度試してみる価値はあると思う。
285名無野カントリー倶楽部:03/07/24 01:29 ID:???
フェイスをまっすぐ球に当てろよ。
コレだけできたらほぼストレートボールだろ
286名無野カントリー倶楽部:03/07/24 14:48 ID:???
あのさ、引っ掛けとフックで違うよね?
引っ掛けってフェード、スライス系の人がするミスショットじゃないのかな?
フックの人はチーピンでしょ

教えて
287名無野カントリー倶楽部:03/07/24 15:32 ID:???
引っ掛け  >>>  フック >>> ドロー >>> ストレート
288名無野カントリー倶楽部:03/07/25 06:11 ID:???
引っ掛け・チーピン・フック、それぞれの定義を教えてYO
289サゲ:03/07/25 06:27 ID:???
288 名前:名無野カントリー倶楽部 :03/07/25 06:11 ID:???
引っ掛け・チーピン・フック、それぞれの定義を教えてYO


名前: E-mail:
290名無野カントリー倶楽部:03/07/25 12:56 ID:+CGyik5I
ダウンで思いっきり早く腰を回してみな。引っ掛けはでない、
でも・・・
291_:03/07/25 12:59 ID:???
292名無野カントリー倶楽部:03/07/26 01:05 ID:OC2247p7
もともとフッカーなのですが、今日のラウンドはいきなりチーピンに襲われ
球も上がらず本当ゴルフを辞めようかと思うほどでした。何かグリップが納
まらない(しっくりこない、気持ち悪い)感じがして案の定150ヤードしか
飛ばないチーピンの嵐ここ最近多いのですよ(´・ω・`) ショボーンしかも気ずい
たら手の皮豆、水脹れ、もー悲しいです。それでも帰ってから軽い素振り
をしながらこのスレを読み返しイメトレをしてます。
グリップがしっくりいかない時皆さん(特にストレートドローさん)どんな風に
対処してますか?助けて下さい。
293名無野カントリー倶楽部:03/07/28 11:27 ID:???
チーピンが続くと、フェースを確実にスクエアに当てようと、
余計からだが止まって手打ちになりがち。
そんなときは、多少振り遅れ気味に強振してみる。
それぐらいで丁度だったりすること多し。
294名無野カントリー倶楽部:03/07/29 09:36 ID:???
昨日レッスン受けました
ここぞってとこでのチーで悩んでいたのですが・・・・

治りました!

皆さん球の捕まり良くする為にストロングぎみですよね?
左腕を曲げないようにして手首の角度を変えないイメージで
インパクトまでもってくる
意識的にリリースはしないで体の回転で自然にリリースする感じ
グリップはゆるゆるでね

すこしでもグリップの角度が変わったりリリースしちゃったりするから
チーピンやどフックが出ちゃうんだよね

治って良かった
295名無野カントリー倶楽部:03/07/31 23:09 ID:HOzT0DGU
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
296名無野カントリー倶楽部:03/07/31 23:20 ID:???
>>1
手で打ってるでしょ?
297KuroGure@US ◆EbProV1lEk :03/08/28 23:09 ID:???
Test
298ふっくん:03/09/13 01:37 ID:0NCTARTd
俺もフッカーの仲間入り。
以前の激しいスライスはどうやってだしてたのだろうか。。。

299名無野カントリー倶楽部:03/09/14 01:42 ID:???
>>288
> 引っ掛け・チーピン・フック、それぞれの定義を教えてYO

引っ掛けは英語ではpull, 右へ飛ぶプッシュ(アウト)の逆、曲がるんじゃなくて
いきなり左に飛び出す。
チーピンは麻雀のピンズの7の形のように左にヘロヘローと玉が曲がりながら
落ちていく。まあ変にスピンがかかりすぎて減速するのだな。
フックはスライスの逆で、最初まっすぐ飛ぶが左に曲がりすぎ。スライスのいい
のがフェードならフックのいいのがドロー。
300ふっくん:03/09/14 01:46 ID:Pwo0JpLs
今日も練習にいってきました。
しかし、相変わらずフックの連発。
スライスだそうとしていろいろやってるうちに明らかに構えがおかしくなってきました。
もうわけがわからんーーーー。
301ストレートドロー:03/09/14 01:47 ID:???
>>292
超遅レスすいませんm(__)m
恐らくグリップがインパクトで回っていると思います。フェースローテーションの
使いすぎですね。極端に言うとシャンクをインパクトで返していると思います。
ハーフショットでストレートなインパクトゾーンを練習するのがいいと思います。

あとはスライスを打ち続けること。スライスを打つつもりでいいストレートボールが出だすと思います。
それくらい引っ掛けのスイングは染み付いていますので、スライススイングで矯正して、ハーフスイングで
インパクトゾーンを作ってやるのが一番の近道だと思います。

もしご覧になれば試してみてくださいね。
302名無野カントリー倶楽部:03/09/14 01:48 ID:???
>>300
どうやってスライスだそうとしてるの?
ヒールから抜くような、いわゆる擦る感じ?
303ふっくん:03/09/14 01:54 ID:Pwo0JpLs
>>302
そんな感じです。
フェースひらいてこすってます。
さすがにそれをやればスライスはでるんですけどね。
304名無野カントリー倶楽部:03/09/14 01:57 ID:???
>>ふっくん
右に飛び出して左に戻りすぎるタイプ?
それとも、最初っから左に出て、さらに左に曲がるタイプ?
305ふっくん:03/09/14 01:57 ID:Pwo0JpLs
あと、左に振るってのがよくわかりません。
最初っから左にでてしまうんですけど。
306ふっくん:03/09/14 01:58 ID:Pwo0JpLs
>>304
まっすぐでて左がおおいかな。
左にでて左もありますけど。。。
307名無野カントリー倶楽部:03/09/14 02:09 ID:???
>ふっくん
右に出て戻りすぎる
→体の使い方はさほど問題無い&手首の使い過ぎ。
グリップいじるor手首の使い方習得するだけで改善できそうな感じ

左に出てさらに左
→体の使い方がまずい&手首の使い方がまずい
スライスと紙一重。

こんな感じするナァ。
アウトサイドインになってないかい?
手首の使い方を覚えるには、ベースボールグリップでスイングするのが最適よ
308ふっくん:03/09/14 02:22 ID:Pwo0JpLs
レス有難うございます。
ちょっと前はストレートが打てたので、今はやはり体とか手首の使い方が狂ってるのだと思います。
とりあえずベースボールグリップ試してみます。
では、今日はこの辺にしときます。
309名無野カントリー倶楽部:03/09/14 02:41 ID:???
>ふっくん
出球の方向→スイング軌道
曲がり→フェースの向き(概ね、インパクト時にフェースの向いてる方向に着弾する)

これが原則だからね。
知ってたらスマン
310名無野カントリー倶楽部:03/09/15 01:18 ID:???
>>308
そういえば、スライス治療法として「右足を一歩(人によっては半歩)
引いて打て」というのがあるのだが、では逆に左を引けばフックは
直るのだろうか?
#漏れの場合はダメですた。
311名無野カントリー倶楽部:03/09/15 01:26 ID:???
sage
312名無野カントリー倶楽部:03/09/15 16:14 ID:???
>>310
本当のフックならそれで直るけど、殆んどは引っ掛けフックだから悪化するね
313名無野カントリー倶楽部:03/09/15 23:16 ID:ZfyoS3vh
フックはフックでも、球の出だしが右と左じゃ直し方が全く違うね
314名無野カントリー倶楽部:03/09/16 00:05 ID:???
私は散々道具やスイングいじった挙句、プロ(トーナメント)から
グリップをウィークにするよう言われ、替えたら見事にフック解消。
(ちょっと右に球が出た事もあったけど、慣れたら出なくなったです。)


飛球線後方とアドレス正面からビデオ撮ってダウン中フェースが被って
いないか?見てみてみるのも良いでしょう。(ちゃんとヘッドが遅れて
降りてきているか?も・・・だ)
315名無野カントリー倶楽部:03/09/16 01:19 ID:???
グリップをウィークにするのが、一番。
316名無野カントリー倶楽部:03/09/16 10:00 ID:???
はじめから左に行く人はスライスも出る
その人はダウンで右肩が出てる
アウトから軌道だから左へ引っ掛ける

真直ぐ出てチーピンになる人は
ボール1個分ひだりに出してアドレスすることで
球の捕まりすぎを防ぐ
317名無野カントリー倶楽部:03/09/16 21:50 ID:???
>>316
なんだかなぁ
まぁ最初はいいとして二つめは嘘っしょ
ボールの位置でチーピンは治らないよ
318名無野カントリー倶楽部:03/09/17 00:28 ID:???
引っ掛けとかチーピンとか、フックの度合いが分からんからちょっとアレだぁね。
間違ってたら指摘してちょ

・右に出て、ギュイーン!と強烈に目標よりも左に曲がる
→クラブ軌道がインアウトで、手首の使い方も間違ってる。コネ過ぎ
(左脇を締めて左に振るべし。手首はベースボールグリップで勉強しる)

・右に出て、クククッと目標に向かって左にまがる。
→インアウト。でもまぁ、イイんじゃない?
(左に振れてくると、ここ一番の怪我も少なくなるね)

・かすかに右(もしくは真っ直ぐ)に出て、落ち際にフワッと少し左に曲がる。
→(゚∀゚)イイ!!
(右から風が来てて不利or怖い時は、ボール位置をちょい左に出すと良いかも)

・少し左に出て、そのまま真っ直ぐいっちゃう
→少しアウトイン軌道だけど、まぁイイんじゃない?
(グリップを少しウィークにすると、左に出て目標にスライス〜フェードで戻ってくる怪我の無いボールになる)

・左にでて、ククククッもしくはギュイーン!と左に曲がる。
→この手のタイプはドスライサーと紙一重。アウトイン軌道だけどスライスさせないために手をコネてるだけ。
(スライス矯正科へGO!!課題は山ほどあるw)
319名無野カントリー倶楽部:03/09/17 01:09 ID:???
クラブがアウトへ抜けてフェースはクラブの軌道にスクエア→プッシュアウト
クラブがアウトへ抜けてフェースは飛球線にスクエア→フック
クラブがインへ抜けてフェースがクラブの軌道にスクエア→引っ掛け
クラブがインへ抜けてフェースは飛球線にスクエア→スライス

こんな感じ?
320名無野カントリー倶楽部:03/09/17 04:00 ID:???
ストレートドロー殿
>恐らくグリップがインパクトで回っていると思います。
もう少し。詳しく説明してください。
321317:03/09/17 10:02 ID:???
読む気にもならん
322名無野カントリー倶楽部:03/09/17 11:36 ID:???
>恐らくグリップがインパクトで回っていると思います。
もう少し,詳しく説明してください。



323ふっくん:03/09/18 01:05 ID:HuoMaJxR
アイアンは結構まっすぐ飛ぶようになりました。
しかし、ウッドは鬼のように左にいきます。
おそらくチーピンというやつでしょう。
いろいろ試してみたんですが、ぜんぜんだめでした。
かなしいポ。
ちなみにチーピンってボールがどういうふうに当たってるんでしょう?
324名無野カントリー倶楽部:03/09/18 01:24 ID:???
>ふっくn
チーピンって言うけど、具体的にどんな球筋?
左に出てさらにフック?真っ直ぐ出てドフック?
まぁ、フェースがかぶって当たってるのは間違いない
アイアンとウッドのシャフトは?
325ふっくん:03/09/18 01:30 ID:HuoMaJxR
>>324
まんなかか、やや左にでてさらに左にでてました。低い弾道で。
シャフトは?って硬さの事でしょうか。でしたら全部Rです。
フェースがかぶるってのは上から下にあたってるってことですよね?
326名無野カントリー倶楽部:03/09/18 01:47 ID:???
>ふっくん
かぶってるっての、フェースのヒール側よりもトゥ側が先に出ちゃってる
って意味ですたスマソ。手首を返しすぎてるんじゃないかってことね
アイアンが調子良くてウッドがダメってことは、
アイアンの短さに体のタイミングが合っちゃってて、ウッドもその感覚で振っちゃって
長い分戻って来るのが遅いから、手首で無理矢理返しちゃってるんじゃないかと思うな。
ウッド、ちょっと短く持って打つとイイことがある、かもしれん。
俺もそんなにうまくないから、参考程度に聞いてねw
327名無野カントリー倶楽部:03/09/18 03:36 ID:???
自分がどんなスイングしてるか見た事あるんでつか?というより今、どんな
スイングをしてて、良い時と悪い時の差は何か?が解らないと解決は無理と
思われ。
(自分の意識の中と実際に見るのでは非常に大きく違う場合が多いです。)
レッスンプロに見て貰う。レッスン料なんて無駄球打ってる分でチャラ。
328名無野カントリー倶楽部:03/09/18 05:02 ID:???
球が左に出て左だと、アウトインのカット軌道でスライスになってたから
スライス出さないよう、フェースを被せる打ち方になったかも知れんね。
両手のグリップ離して打つ練習してみたら?
329292:03/09/18 15:32 ID:8qzZzJN1
ストレートドローさんありがとうございます。
330名無野カントリー倶楽部:03/09/18 16:05 ID:???
漏れもヒッカケに悩んでたんだけどアドレスの時にやや右足体重したら治ったよ
イメージとしてはFWの時の構え方だね
331名無野カントリー倶楽部:03/09/18 23:39 ID:8qzZzJN1
シャフトをハードにしてフェースを開きながらテークバックし、トップでしなりを感じながらダウンで左脇を閉めたらほとんど治りました。間違ってるかなぁ?
332ストレートドロー:03/09/18 23:52 ID:???
>グリップがインパクトで回る

グリップが緩いことも原因ですが、本当の原因はテークバックが度インサイドに
上がって(その後アップライトになりますが)ダウンで異常にハンドファーストになり
シャンクに近い軌道になるのを手首返しで打とうとする人に起こります
(ものすごく下手な説明でごめんなさいm(__)m)

他のスイングでも起こると思いますが、全て原因はテークバックの狂いだと思います
グリップを直しても悪い軌道のままの球が出るだけですので、プロに教わるなり、ビデオで
チェックするなりしたほうがいいでしょうね。
一番多いスイングはアウト→イン→アウトというバックスイングです。
引っ掛けを直したい人はバックスイングをもっと外にあげることでしょう
333ストレートドロー:03/09/18 23:56 ID:???
331さんのようにフェースを開くことで治る人も多いです
その場合はシャットフェースでのインサイド引き込みバックスイングが
フェースを開くことでいいプレーンで上がるためです
そしてフェースの向き以上に大切なのは実は右肘です
バックスイングで右肘がたためればそれだけでいいスイングに近づきます
引っ掛け持ちの人は腰か肩から右肘をたたみ出しますが、これをハーフウェイバックまでに
やるととてもよいバックスイングになります
334名無野カントリー倶楽部:03/09/20 19:06 ID:???
誰かにトップ〜ハーフウェイダウンまでの所を誰かにビデオ撮ってもらえ。
大方のフック・引っ掛けの原因はそこだ。

・スイング軌道
・ヘッドの倒れ方
・右手首の角度
・右肩位置

ビデオ撮ってプロと較べるもよし、知り合いにシングルさんでもいれば
その人に見て貰うとか。

いちいち文章であーだこーだ言ってても時間の無駄。

335名無野カントリー倶楽部 :03/10/01 00:01 ID:???
簡単さ、打たなければ曲がりもしない、
止めとけ!止めとけ!
336名無野カントリー倶楽部 :03/10/07 23:09 ID:???
>>1 まだ直らないのかな?
引っ掛けやフックか、君のスイングがどこかに書いてあるかも知らんがいまさら前を見るのは面倒だ。
特効薬になるなならないか、

君の肩のライン(左右の肩を結ぶ仮想線)が左を向いているんじゃないかい

飛球線に平行に直してスイングすれば引っ掛けは直るはず。フックは別の要因だな。君がもっと詳しく
スイングを説明できればアドバイスはできるぜ
337名無野カントリー倶楽部:03/10/21 20:34 ID:???
色々言ってるけど、要はスイングがなってないということでつ
338名無野カントリー倶楽部:03/12/05 10:55 ID:???
アベレージの場合、そのほとんどが‥
左肩が先に開いて、右が突っ込む結果、
アウトから入りフェースがかぶることによる
339名無野カントリー倶楽部:03/12/05 21:32 ID:Yecb6MRk
右手一本で球を飛ばす練習をする
右手のみで打てるようになったら、両手で打つ
何故かスライスがでるようになる
340名無野カントリー倶楽部:03/12/05 21:37 ID:???
341名無野カントリー倶楽部:03/12/09 03:38 ID:pmnjEZPM
バッチこい!
342名無野カントリー倶楽部:03/12/10 11:46 ID:???
>>336だけにはアドバイスして欲しくありませんw
343名無野カントリー倶楽部:03/12/10 13:54 ID:???
引っかけとフックはベツモン
344名無野カントリー倶楽部:03/12/10 18:03 ID:???
俗に言う ダットラ のことか
345名無野カントリー倶楽部:03/12/10 20:26 ID:???
ダグフック
346名無野カントリー倶楽部:03/12/10 23:54 ID:???
え〜 チーピンと言うのは麻雀のピンズの7から来ていまして〜
7ピンの模様がちょうど左に曲がっているように見えるわけでして〜
それをゴルフの曲がりに例えたわけですね〜

今日はここまで

次回は、あそこの毛がない女をパイパンと言うのはなぜか?についてです。
こうご期待!
347名無野カントリー倶楽部:03/12/11 20:42 ID:???
>>346
おい、パイパンとやった感想聞かせろ
348 :03/12/12 02:03 ID:???
 いく?


http://1103.h.fc2.com/
349名無野カントリー倶楽部:03/12/12 23:59 ID:YSjVpnGx
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.imperialcasino.com/IC1MLH/
350名無野カントリー倶楽部:03/12/15 00:11 ID:???
ドライバーをロングアイアンのつもりで打ったらフェードが出るようになった

351名無野カントリー倶楽部:03/12/15 00:22 ID:???
フェードとスライスは違うぞ!
落ち際に少し右に曲がるのがフェードボールという
352名無野カントリー倶楽部:03/12/15 00:24 ID:???
細かいこと言うなよ>>351
軽目のスライスがフェードで良いじゃない?
353名無野カントリー倶楽部:03/12/15 13:08 ID:AAp8id3C
2
354名無野カントリー倶楽部:03/12/15 13:35 ID:p/Uvxb4U
トゥー側を地面に擦るように打ってみなぁ!コックが早めにほどけるから。
355名無野カントリー倶楽部:03/12/15 14:56 ID:???
>トゥー側を地面に擦るように打ってみなぁ!コックが早めにほどけるから。

なるほど。ただ、この打ち方はどういう悩みに有効なんですか?

引っかけ? 振り遅れ? トップ? ドロップ?
356名無野カントリー倶楽部:03/12/15 15:36 ID:???
左向く
手を高く上げる
シャフトを寝かさない
357名無野カントリー倶楽部:03/12/21 00:56 ID:???
>>356
むぅ。なんかおれがやった直し方とちょうど正反対だな。
おれの場合はクローズドスタンスにして手は上げすぎない
シャフトは立てすぎない、で矯正できた。
原因がトップでグリップが緩んでインパクトのときにすごく
フェースがかぶってたから、だけどね。
上記をやるとオーバースイングが止まって左手首がトップ
でこねられないのでグリップ=フェース面が安定するようだ。
あ、おれの場合は完全な「引っ掛け」対策ね。
チーピンとかはまた違うかもしれん。

358名無野カントリー倶楽部:03/12/21 15:32 ID:+E4V6v13
アマチュアの皆さんに言いたいことは、先ずは基本を身に付けてほしいということです。
仮に身体の一部やクラブのパーツなどの末梢的なところに意識を向けてうまく打てたとしても一時的なことと思います。
基本を身に付けていないのにゴルフ雑誌の記事を真に受けて実践するのはNGです。
基本を身に付けると、多少の調子の波はありますが、基本的に練習場に何時行ってもドライバーの第一打が
きちんと真直ぐに打てるものなのです。
基本を身に付けるのには江連プロがNHKで放送した内容をDVDに編集して売ってますので
それを見るのが早道と思います。
坂田プロのショートスイングなどもありますが(重要点が省略されていますので)アベレージゴルファが
あれだけ一生懸命やってもダメですね。(シングルクラスがスイングチェックするにはショートスイングは
いいと思いますけど。)

359名無野カントリー倶楽部:03/12/21 18:14 ID:???
>>358
江連信奉者発見。
頭下げてプロに習え!プライドなんて捨てろ。
360名無野カントリー倶楽部:03/12/21 20:03 ID:+E4V6v13
>>359ちゃん、
レッスンプロもピンキリですし本当に自分に合ったアドバイスをその場でしてくれるか疑わしいです。
相手も商売ですからちょっと外れたアドバイスをしてズルズル引っ張ることもあります。
そんなプロに習うなら江連プロのDVDは本当に参考になります。
361名無野カントリー倶楽部:03/12/21 21:15 ID:???
>>360
だめだこりゃ
362名無野カントリー倶楽部:03/12/22 11:04 ID:???
だいぶ前に金谷多一郎のレッスン教えてやったのに・・
これじゃダメ?
ttp://www.golfdigest.co.jp/lesson/online/kanetani/k_45.asp
363名無野カントリー倶楽部:03/12/22 14:15 ID:R4mHBn75
インパクトの時、ボールの何処らへんを眺めてますか?
364名無野カントリー倶楽部:03/12/22 18:56 ID:???
ボールの出て行く方向の芝を
ボーッと見てる感じかな
365名無野カントリー倶楽部:03/12/22 22:23 ID:qLdgR1yi
>364
一度ボールの後ろ部分を見たりボールの側面   _O ココの部分がクラブフェース
通るように振ってみてはどうでしょう           ↑
                       ゴルフボールのつもり

色んな角度からインパクトの瞬間にボールを見てると、インテーショナル・フックやスライス
を打てるようになります。
勿論一番良い球筋は、真っ直ぐなんですけどね。
練習の時、試してみてはいかがでしょう。
366名無野カントリー倶楽部:03/12/22 23:46 ID:???
文章でスイングは直らない
367名無野カントリー倶楽部:03/12/23 09:33 ID:QA6R8A2r
368名無野カントリー倶楽部:03/12/23 09:34 ID:QA6R8A2r
369名無野カントリー倶楽部:03/12/24 17:39 ID:???
>文章でスイングは直らない

そうかな?
ヒントがあればそこから脱出できることもあると思うが・・
な〜んて・・・マジレスしちゃいましたw
370名無野カントリー倶楽部:03/12/24 21:20 ID:CU0DR/K3
自分はインパクトからフォーローにかけて、上半身が起き上がってしまい、
ドフックが出ていました。
アドレスでの上半身の前傾を、フォローまで保つように気をつけることで
フック病から脱出できました。
371名無野カントリー倶楽部:03/12/25 10:43 ID:p4RDuQkH
引っ掛ける人は、ほとんどが、ハンドファーストになってしまってます。
アイアンでも1Wでも。 
372名無野カントリー倶楽部:03/12/25 12:25 ID:4Qa5ntKT
>>371
まぁ、全く逆の意見もあるという事で。
ttp://home.catv.ne.jp/dd/kano/truth/truth51.html
373名無野カントリー倶楽部:03/12/25 14:17 ID:???
>>371 一般的には全く逆だと思う
374名無野カントリー倶楽部:04/01/05 12:02 ID:???
age
375名無野カントリー倶楽部:04/01/05 13:51 ID:???
インサイドから打ってりゃ引っ掛けないんだな。
376名無野カントリー倶楽部:04/01/05 16:46 ID:???
みなさんは、卓球を知っていますよね。

右手の使い方は、ボールをカットする使い方です。

間違ってもドライブを掛けるように使わないこと。

右手のひらをラケットに見立てて、ドライブをかける動作と、
カットする動作をやってみてください。

ドライブをかける動作は、チーピンとフックの匂いがぷんぷんするはずです。
377名無野カントリー倶楽部:04/01/05 18:35 ID:???
引っ掛けってインサイドアウトにちゃんと振ってたら、
引っ掛けはないと思ってたんけど、最近フッカーになって思ったこと。
インサイドアウト軌道になるように振っても、下手したときにシャフトのしなりのせいで、
ヘッドが前にいってかぶって引っ掛けっていうことはありますか?
378名無野カントリー倶楽部:04/01/07 08:53 ID:???
私の場合(アイアンもドラも)芯を捕らえた時のような感触(打感)のとき
は極度のフックになります。真っ直ぐ飛ぶ時はほとんど芯で打ててない感触
なんですよね。おっ!芯食ったぞ!!の時はフック、あっ、やっちまった、
の時は真っ直ぐ飛ぶ。もう解らなくなっちゃって・・・。
379名無野カントリー倶楽部:04/01/07 11:51 ID:???
>>378

引っ掛けフックなのではないかしら
380名無野カントリー倶楽部:04/01/07 11:52 ID:???
>378
もう少しハンドファーストの状態でインパクトするように
工夫すると改善する可能性があります。
別の言い方をすると、もう少しダウンブローを強めるということです。
381名無野カントリー倶楽部:04/01/07 13:15 ID:???
>>380
お〜っ。光が見えてきたようなきがします。
今晩早速レンジで練習してみます。
また来ますのでその時はアドバイスの程
宜しくお願いします。
382名無野カントリー倶楽部:04/01/15 09:59 ID:???
>>380
あれから何回か練習しました。
ハンドファースト気味にインパクトを迎えるように
したら明らかに玉筋が変わり、若干スライス気味
になりました。練習している内に気が付いたのですが
今まではトップからダウンにかけてほとんどノーコックで上から
打ち込み、インパクトでフェースを一気に
返す打ち方でした。今回の練習ではトップで一度コックを
つくり、インパクト直前まで貯めてインパクト後に返す感じで
打ちました。
>>もう少しハンドファーストの状態でインパクトするように
>>もう少しダウンブローを強めるということです
とはこのような感じでいいのでしょうか?
383マジレス:04/01/15 10:56 ID:N7FPLc9Z
トップから上体で打ちにいくからダメなのよ。下半身から巻き戻してしっかりインパクトできるよう体重移動すること。さもないとスピンアウトしてしまう。
384名無野カントリー倶楽部:04/01/15 11:59 ID:???
>>383
良いドリルないですか?
体重移動を意識するとスエーしてしまうんです。
385名無野カントリー倶楽部:04/02/24 13:45 ID:???
私もフック、引っ掛け、チーピンに悩んでいたのですが、最近直ってきました。
私の場合、アドレス時に既にフェースが閉じていたこと(気が付いていない方も多いのでは?)、
インパクト時に無意識に右手が返っていたこと、インパクト前に左体重になっていたことが
原因のようでした(自己分析)。

そこで、ドライバーを超ウィークグリップで握り、体重移動のみで飛ばすスイング(インパクト時は右体重)を
しばらく練習したところ、右手の返りを防ぐコツがわかり引っ掛けなくなりました。
超ウィークグリップではスムーズにバックスイングできないので、かなり違和感があると思いますが、
慣れてくると体重移動のみで200〜230ヤードは飛ばせると思います。そうしたら少しずつスクエアグリップに
戻していくと、私の場合フック、引っ掛けが直りました。
386sage:04/03/13 09:00 ID:WpFd4Wzy
初心者はスライスその後だんだん球がつかまるようになりやがてフックに
悩む ... って、よく言いますよね。これって次の事が起こっているのでは
ないでしょうか?

最初はヘッドの動きを無視したスイングでやたら先行するグリップでヘッ
ドは遅れ開きスライスばかり。そしてだんだんヘッドを感じて振れるよう
になりヘッドスピードが上がってくると、グリップが追い付かず、ヘッド
が追い越してしまい手首が折れてフックになってしまう。
387名無野カントリー倶楽部:04/03/13 09:23 ID:???
>>384
相撲の四股を踏む時みたいに、がに股でスイングしなさい。
自然な体重移動が分かると思うよ
388名無野カントリー倶楽部:04/03/13 09:31 ID:PlKCEJGr
力の入れ場所を変えてみる。
ダウンスイングで力を入れるのは、左右ともに肘より上の上腕。肘より下を使って
叩こうとすると、どうしても右手(肘より下は「手」と表現する)、特に手首を強く返す動きが出やすい。
手首は固定して、手を使わずに腕を使う。これでどうでしょう?
389名無野カントリー倶楽部:04/03/13 19:10 ID:???
いつも通りグリップを握って、剣道するみたいに上から下ろしてみて。
その時フェースが左に傾いているようだったら、グリップが原因の可能性大。
最近のフックに握るグリップは確かにスライスをなくせるんだけど、
それはいいスイングをしたときにフックがでるってことなんだよね。
最近はフックグリップがツアーで主流!なんていってるけど、そこまで極端な人はほとんどいないんだよね。
感覚的にはものすごい違和感を感じるんだけど、時間をかけて治すなら確実なのがこの方法だと思うよ。
39028:04/03/26 16:04 ID:???
sge
391名無野カントリー倶楽部:04/03/26 16:15 ID:???
>>最近のフックに握るグリップは確かにスライスをなくせるんだけど、
それはいいスイングをしたときにフックがでるってことなんだよね。

いいのか?こんないい加減な事書いても。
392シングル7:04/05/13 18:29 ID:cL3XFf4y
>>385
フェースの向き、グリップはあまり関係ないと思う。やっぱりフックは手が返っているんだよ。
俺は長年フックで悩んできたけどやっとわかった。ここ一発というときに力が入って
インパクトで左脇を締め過ぎていたためヘッドが返っていた。杉原昭雄みたいに左肘
にゆとりをもってインパクトするとフックはでないよ。今年は5にいけそうだよ。
393名無野カントリー倶楽部:04/05/15 01:08 ID:???
シングル7さん。杉原昭雄って誰かな〜〜???
あんたの友達だったら知らんけど
394名無野カントリー倶楽部:04/05/15 01:17 ID:???
勝手に「願望」を名前にするのは良いが、内容を読むと
バレバレだよw
395名無野カントリー倶楽部:04/05/15 12:28 ID:MBBwKnZ8
つーかめんどくせーから
ライ角開いてもらっちゃえば?
打感わわるくなるけどな
げへへ
396名無野カントリー倶楽部:04/05/15 14:52 ID:vy/3mH7z
アホばっかしだな、このスレ。
397名無野カントリー倶楽部:04/05/16 05:01 ID:???
セットのアイアンは比較的フラットなのですが、球筋は3Iでもフックです。しかし、別売りのアップライトな2Iを打つとスライスな私はどうすればよいのでしょうか。
ヘッドスピードが足りないのかな?
398392:04/05/16 21:02 ID:deea0qS1
>>397
左肘の使いかただよ、それは。
399名無野カントリー倶楽部:04/05/21 23:22 ID:uYf6fQTe
右の前腕が左の前腕より明らかに、太いく見えるほど筋力に差があります。
(右利き、右打ちです)
ゴルフを真剣に上手になろうと思ったら、ハンドグリップなどを使用して
左の握力を強化するべきでしょうかね?
400名無野カントリー倶楽部:04/05/21 23:36 ID:cDDZZf5O
右手首を返さなければいい。ただそれだけ。
最初は押し出すようなスイングでまともに飛ばないと思うが、いずれダウンブローを維持しつつ左肘がうまく抜けるようになる。
これでわたしはフッカーからフェードヒッターへ転向できた。
401名無野カントリー倶楽部:04/05/22 08:26 ID:b10YNb6B
右腕は強くてもかまわない。左肘の抜き方を自分流につかむのが大事ですね。
402名無野カントリー倶楽部:04/05/25 11:32 ID:???
アドレスの時に、ハンドアップにしたらフックが治ったのですが(特にウッド)、これで良いのでしょうか?
403名無野カントリー倶楽部:04/05/25 20:20 ID:vISgnrnq
ほとんど関係ないだろ。今度はフックに逆戻り、間違いない。
404名無野カントリー倶楽部:04/05/25 20:24 ID:VTNyJg33
上体が突っ込んでるだけだろ?
コシ切れコシ!!

腰肩のタイムラグが狂う=ヘボの証明だなw
405名無野カントリー倶楽部:04/06/03 21:51 ID:7rqFryMR
トップで左肘が曲がってるとフックしやすい。
左肘伸ばすように心がけたらフックしなくなったよ。
406名無野カントリー倶楽部:04/06/03 22:16 ID:???
漏れは、トップでは、左肘、緩やかに曲げてるけど?
フックとは無関係じゃないの?
407GOLF86cdEE:04/06/04 00:04 ID:???
フックがでるひとスライスも出てるんじゃない?
要するに、まっすぐ飛んでないということじゃない?
どうなの?
408名無野カントリー倶楽部:04/06/04 00:35 ID:???
余計なこと考えずに、重心距離の長いUSモデルの
デカドライバー使って、普通に打つ。
テーラーのR5シリーズもUSとJP微妙に違うし。
409GOLF86cdEE:04/06/04 00:36 ID:???
半分くらいは、いい加減なアドレスのせいではないでつか?
410名無野カントリー倶楽部:04/06/04 00:49 ID:???
フックが出る人はスライスは出ません。
軌道が逆です。
411GOLF86cdEE:04/06/04 12:02 ID:???
>>410
フックになったときはスライスは出ません。
の間違いだろ。
412GOLF86cdEE:04/06/04 12:04 ID:???
「余計なこと考えずに」という言葉がはやっていますね。
必要なことは考えるという意味に取れますが、
何を考えればいいのでしょうか。
413名無野カントリー倶楽部:04/06/04 16:34 ID:???
わたしの場合は、体が開くとヒッカケが出ちゃうので
いかに体が開かないように振れるかを練習しました。
最近ようやくコツ?みたいなのが分かってきた気がする

たったそれだけのことに2年もかかってしまいました・・・
414昼青龍:04/06/04 16:35 ID:???
アフォッッッッ
415昼青龍:04/06/04 16:36 ID:???
体重が右に残っていますね。アフォッッッッ
416昼青龍:04/06/04 16:52 ID:???
左足に体重が十分乗ってると、
体開くとボールに届きません。
アフォッッッッ
417昼青龍:04/06/04 16:55 ID:???
アフォッッッッ
418413:04/06/04 17:03 ID:???
414-417
ごめん、ちょっと意味わかんないです
419昼青龍:04/06/04 17:09 ID:???
gomen mou dekake masu
sunday ni
アフォッッッッ
420名無野カントリー倶楽部:04/06/04 20:52 ID:???
>>407=409=411=412はドスライサーだろ?
カエレ!
421名無野カントリー倶楽部:04/06/04 23:25 ID:???
余計なこと=スライスになる原因

適当に打ってて、いい玉が出た時の感覚だけメモっとけばいい。
失敗の原因は、考えるだけ無駄。
失敗するための練習じゃないんだから。
422名無野カントリー倶楽部:04/06/04 23:37 ID:???
スライス=罰
フック=丸 だった・・。
423名無野カントリー倶楽部:04/06/06 00:26 ID:???
アドレス時にヘッド浮かして、重さ感じたままテークバック。
よく「30cm位後方までゆっくり」とか言うけど、これやらんと意味無いな)
後は、力まないで普通に振るだけ。
ヘッドの重さ感じてれば、スイング中は遠心力かかってるから、インサイドに引っ掛け出にくい。
手打ちで、叩きに行くから引っかかる。
また、無理してアウトサイドに出してから、手コネするからフックする。
・・・ような気がする。
424ポ〜ル・エイ自演ガ〜:04/06/06 06:43 ID:kUuOFEtN
>>420
ゴルフは気長にやりなさいよ
425ポ〜ル・エイ自演ガ〜:04/06/06 06:50 ID:kUuOFEtN
アドレスがきちんとできているのに、
ボールがフックしたりスライスしたりする主な理由は、

インパクトのときに、
1.手の位置が変わっている。
2.手のひらの向きが変わっている。
3.ヘッドの軌道が悪い。
4.ボールが心からずれて当たっている。
の4っつしかない。
考えてやらないと、
ただ打ってるだけじゃ、だめだめよ
426名無野カントリー倶楽部:04/06/13 00:13 ID:???
1フレックス難いシャフトを使えば良い
427名無野カントリー倶楽部:04/06/13 04:48 ID:???
>>425
あほ。
インパクトだけ気にしてたんじゃ一生直らんわ!
428GOLF86cdEE:04/06/13 21:42 ID:???
結局、インパクトで、ヘッドがボールに
どんな風に当たるかで、ボールの行き先は決まるのです。

ゴルフというのは、その当て方を追及しているようなものです。
そのためには、スイングを425に関連して理解することが大事なのでは?
429名無野カントリー倶楽部:04/07/03 22:54 ID:QI7VflQK
ゴルフ始めた当初は、右に飛び出してさらに右に曲がるボールばかりだったのが、
今は左に低い弾道でフック、左にゴロ、ストレートボールだけど左に行く・・そんな当たりばかり
になりました。
テイクバックをアウトサイドにあげたら、ストレートボールになり、スタンスを若干オープンにしても
ストレートボールになりました。
しばらくの間、このうち方で練習した方がいいんでしょうか? それともスクウェアのスタンスで、
スクウェアにテイクバックして、ストレートボールを打てるように今から練習するべきですか?
430昼の三毛猫 ◆xwSidN1G5A :04/07/07 22:01 ID:???
岡本綾子が彼女の本の中で言っているように、
インパクトの時は腰は既に飛球線方向まで
回転し終えているんだよ。これが足らないと、フック。
431名無野カントリー倶楽部:04/07/09 06:20 ID:???
以前は、低〜中弾道で初速の速い球が左に飛んでいく引っかけだったのですが、
最近は、超高弾道でバックスピンもかかりまくったような球が左に出るようになってしまいました(フックはしない)。
こんな球が出る場合は、どこを直せばよいのでしょうか。
432名無野カントリー倶楽部:04/07/09 12:42 ID:???
>>431
スタンスとスイングの方向が合って無いだけでは?
以前のフックの時からアウトサイドインの軌道で振りつづけて、それで合わせる癖がついちゃったのでは?
クローズスタンスで、アウトサイドインに振ってフェースが開いた場合の球かと思うのですが。
既に確認済みだったらスマソ。
433age:04/09/11 00:33:45 ID:hs1ftcTU
age
434名無野カントリー倶楽部:04/10/03 22:53:46 ID:h51bBkLd
フック引っ掛け防止とか言うシャフトにかえてみたんだけど、打ち方がへたれだとほとんど効き目がないね・・・
ショップの店員にも、ヘッドやシャフトじゃない!打ち方です!って言われたし・・・(涙)
でも、へんな癖ついちゃったらなかなか直せないんだよね〜
435名無野カントリー倶楽部:04/10/03 23:05:43 ID:???
431の人は目標よりも右を向いて打てばイイだけになったみたいだから
良かったね
まっすぐ打てれば何でも打てるし
良かった良かった
436名無野カントリー倶楽部:04/10/09 04:32:27 ID:c2AynQG2
フックと引っ掛けは原因が違うんじゃないの?
437名無野カントリー倶楽部:04/10/12 22:33:46 ID:T65vZQe+
フックグリップを治す方法ってありますか?
癖になっちゃってるので、治そうとしても違和感からクラブ振れないのです。
過度のフックグリップが引っ掛けフックの原因だと言われたこともあります。
438名無野カントリー倶楽部:04/10/12 22:46:44 ID:???
>>437
フックから、スクエアに直した。

>違和感からクラブ振れないのです。
同じでした。

長い時間が必要でしょう。
どうすればよいかのアドバイスも出来ませんが、
ひたすら、試行錯誤で慣れるしかないんじゃないでしょうか。

今では、フックグリップでは振れません。
どうしたら、フックグリップで振れるか分かりません。
439名無野カントリー倶楽部:04/10/13 20:44:33 ID:???
フックグリップでスライス打つ練習すればいい。
440名無野カントリー倶楽部:04/11/04 11:26:06 ID:???
オレの場合、体が起きあがるのが早いとフックだな。
441名無野カントリー倶楽部:04/11/05 20:01:57 ID:???
一昨日練習に行ったら筋金入りのスライサーの俺がチーピンヒッターに変身してますた。
ドライバーが特にひどく真っ直ぐ出て左に直角に曲がっていくような感じですた。
何球打っても同じような球しか出ないので練習は切り上げたんですが
どうして、こうなってるのかがよくわかりません。
なんかいい方法ないすか。
442名無野カントリー倶楽部:04/11/05 21:25:09 ID:???
>>441
右脇が甘くなってないか。

グリップ力が右>左になっていないか。
特に右手人差し指が力んでいないか。

体重移動はスムースか。
443441:04/11/06 07:59:47 ID:???
レスありがとうございます
今日練習場に行くので確認したいと思います
ショートアイアンでコックがほどけるのが早かったので意識して練習してたら
こういうかんじになってしまったようだ

444名無野カントリー倶楽部:04/11/10 10:01:47 ID:???
a
445名無野カントリー倶楽部:04/12/06 15:47:55 ID:???
age
446名無野カントリー倶楽部:04/12/26 19:16:59 ID:???
右脇締める。


以上。
447名無野カントリー倶楽部:04/12/26 22:28:50 ID:???
最後まで振り切る練習を続ければいいんだよ。
あとは肩をもう少し回すこととフィニッシュをもう少し高くすればフックは出にくくなる。
448名無野カントリー倶楽部:05/01/05 09:42:36 ID:???
>446
左脇だろ?
449名無野カントリー倶楽部:05/01/20 08:55:41 ID:VMczd6kS
age
450名無野カントリー倶楽部:05/02/14 21:52:42 ID:B4duXI6G
みんなすごいね〜
どんなスイングしてるかわからないのに
治しかたわかるんだ!
451名無野カントリー倶楽部:05/02/14 23:20:07 ID:0vhYx4QP
5番以上のアイアンで引っ掛ける。
飛距離は変わらない強い玉。
無理して開き気味でインパクトすると真っ直ぐ飛ぶが
弱弱しい玉、飛距離は20yぐらい落ちる。
452名無野カントリー倶楽部:05/02/14 23:37:49 ID:???
>>450
自分の克服した経緯で答えておられるのだろう。。。
僕の場合、インサイドアウト気味の練習をしたら
ドローっぽいのが出はじめて、そのうち安定しました。

453名無野カントリー倶楽部:05/02/15 01:08:57 ID:???
・左脇閉める
・体重移動をしっかりして振り切る。
454名無野カントリー倶楽部:05/02/15 16:46:10 ID:???
・左脇閉める
・体重移動をしっかりして振り切る。
・性行為は前日に済ます。
455名無野カントリー倶楽部:05/02/15 20:28:58 ID:x3QtJkCz
打ちっぱなしでさ、自分で考えながらイロイロ試すんだよ。
何でスライスやフックが出るのか学習しておく事が前提だけどね。
456名無野カントリー倶楽部:05/02/15 21:02:59 ID:???
アイアンでもドライバーやFWと同じようにシャローにテークバックする。
いきなり上に上げては駄目。
457456:05/02/15 21:03:35 ID:???
スレ違いスマン
458名無野カントリー倶楽部:05/02/15 21:45:52 ID:???
右に出てから左に曲がるフックと
左に出て左に曲がる引っ掛けは原因が違うのでは。
フックがひどい人は、インサイドアウトのドロー軌道で振ってるけど
下半身を固めすぎてフォローで急激に左に巻き込んでると思います。
引っ掛けはアウトサイドインで左脇だけ締まってるので、
両脇をぎゅっと締めればよいと思います。

どっちのミスもインパクトの時、グリップが体から離れすぎていると思います。
思い切ってグリップを体の中心に引き寄せるといいと思います。
インパクトの時に左手首をリリースせずにがまんしやすくなります。

459名無野カントリー倶楽部:05/02/15 22:23:57 ID:ekV9hAhY
インサイドからクラブが降りてくる人はフック、スライス
両方とも出る。
460名無野カントリー倶楽部:05/02/17 20:29:45 ID:???
>>429
案外アウトサイドと思っているのがストレートかもよ
アマチュアのほとんどは身体の回転に合わせてストレートに引いているつもりでもインに引きすぎている
461名無野カントリー倶楽部:05/02/28 15:57:06 ID:jbN0EXFW
スクエアに構えると引っ掛ける
クローズドにするとストレート

なぜ・・・???
462タイガッチ:05/02/28 16:20:21 ID:???
引っ掛けが出るのは、
体と、腕の時間差が出来て稲からでつね。
つまり、レイトヒットが出来ていないって琴でつよ。
463名無野カントリー倶楽部:05/02/28 19:56:10 ID:???
>>461
クローズと思っているのがスクエアなんじゃないの?
464名無野カントリー倶楽部:05/02/28 22:15:07 ID:???
みんな心配するな。
ほとんど誰もがスライスかフックだよ。
フェード、ドロー、ストレート打ってるやつは殆どいない。
基本的には自分の球筋と仲良くする。
>大きく左に曲がる?
目いっぱい引っ掛けるつもりで、
思いっきり左に振れ!
465名無野カントリー倶楽部:2005/03/22(火) 16:42:18 ID:???
早いんだよ
466名無野カントリー倶楽部:2005/03/27(日) 01:06:19 ID:5fhELHTa
今日はボールに少し近い位置でアドレスすることと左脇を開かないことで
フックが解決した
467名無野カントリー倶楽部:2005/03/27(日) 01:08:46 ID:???
縦振り!
468名無野カントリー倶楽部:2005/03/28(月) 20:12:35 ID:???
ジョンデイリーのスイングってどうなの
おれはあんな風に振りたいんだけど
469名無野カントリー倶楽部:2005/03/29(火) 17:49:08 ID:???
>>468
体が柔らかくないと無理だベ
470名無野カントリー倶楽部:2005/04/09(土) 23:56:05 ID:xwO7ASFj
始めて1年。
3ヶ月・・・ドスライス。打つ球全部スライス。
6ヶ月・・・時々まともなストレート。でも、ストレート<スライス
9ヶ月・・・ストレート≧スライス
12ヶ月・・・ストレート>スライス
そして、、、、引っ掛けが止まりません。。。。スライスは全く出ず。
ドライバーだけでなく、アイアンも。

助けて
471名無野カントリー倶楽部:2005/04/10(日) 00:25:41 ID:Qav2AcFz
ボールから遠く立ちすぎてアドレスしている

右手首の「くの字」がインパクトで伸びている

以上
472名無野カントリー倶楽部:2005/04/10(日) 00:28:16 ID:???
>>470
レイトコックを試してみな
473名無野カントリー倶楽部:2005/04/10(日) 00:35:16 ID:???
>>470
アドレスで右ひじの内側が少し上を向くぐらいで構えて
トップでは右ひじが地面を垂直に指すようにしてみれ。
474名無野カントリー倶楽部:2005/04/10(日) 02:32:40 ID:???
脇が甘い
左に振れない
フィニッシュでへそが目標を向いていない

475名無野カントリー倶楽部:2005/04/10(日) 02:33:00 ID:???
まぁ上体で打っているのよ
476名無野カントリー倶楽部:2005/04/10(日) 02:44:52 ID:sOzBvffs
>>471
>>472
>>473
サンクス

ノーコックじゃダメぽ?
477名無野カントリー倶楽部:2005/04/10(日) 04:00:03 ID:???
>>476
それで右にすっぽ抜けなけりゃかまわないんじゃねーの
まあたぶんシャフトが間に合わないけどな
478名無野カントリー倶楽部:2005/04/11(月) 17:49:12 ID:???
アドレスが悪いんだよ。
479名無野カントリー倶楽部:2005/05/04(水) 09:13:02 ID:???
age
480名無野カントリー倶楽部:2005/05/07(土) 07:27:31 ID:???

チーピンあげ
481ごきっ:2005/05/07(土) 10:16:23 ID:???
やはりゴルフはフェードが打てないと
ドローボールなんてアマチュアにはおそらく必要ないよ
かえってスゥイング壊すね
毎日練習すればするほど、おかしなスイング固めてる人沢山いますねー。
30ヤードを転がし、浮かせ、ピッチエンドラン、これをきっちり打て
てない人多い
みんなボールを右足前なんかにおいて、それだけで、手先をつかって
いろんな球筋うとうとしているね。
わたしもむかしはそうだったかな。
クラブも買い替え過ぎ。自分になじむまで使い込んでみれば。
みんな球打ちすぎだー。素振りしろー。クラブもたないで鏡とかの前で
スイングをつくれ。球に当てることばっかりしていると
ますます本コース出たとき訳分からなくなるぞー
スゥイングしないで型作れー。
あなたのゴルフ寿命が長くなることを祈って。
あと最後に、みんなが考えてるフックグリップってまちがってますよ。
百害あって一利なし。
それはなぜか。
またあとでお会いしましょう。さようなら。
482名無野カントリー倶楽部:2005/05/07(土) 11:31:54 ID:???
はなから左方向に飛んでく癖が抜けません。

ミドルアイアンとかでよく出てしまいます。
治療法、ご教示願えるとさいわいです。
483んー:2005/05/07(土) 11:38:18 ID:???
女子プロの茂木宏美とか横峰さくらのスイング(フェード打ち)
をよーく見て味噌
後は自分で分かるまで練習すべし。スライス、フック、スライス、フック、
そうやってだんだん自分の球筋決まっていきますよ。
ストレート打とうとすると、ちょっと緊張するとフックでやすいですね。
スライスかフックでいいんでわないでしょうか?
みんなが呼んでいる(思っている)のは、フェード、ドローではありません。
ちょっと曲がりの少ないスライス、フックなんですよね
本当のドローはほとんど曲がりません。向かい風につよく推進力のある
ほぼストレートで落ち際に左にきれていく。
スライス打てスライス
484名無野カントリー倶楽部:2005/05/10(火) 01:15:34 ID:DzFBN9FO
剣道の面を打つように思い切って手を上げながら肩を回してみた。アウトサイドに上げてる感じがして、違和感あるけどフックは直ったよ!
485名無野カントリー倶楽部:2005/05/10(火) 01:38:56 ID:???
ヘッドが左目で見えるほど(シャフトクロス?間違ってたらすまん)
オーバースイングするとフック度合いがきつい感じがしました。
486んー:2005/05/10(火) 10:31:07 ID:???
484さんのスィングがほぼ正しいのです。
ただアウトサイドに上げてる感覚が無くなるまで練習せねば
すぐ元に戻ってバナナボールが出てしまうのです。
487フク:2005/05/10(火) 10:54:00 ID:4tHM7OHA
デカヘドもだめかい?
488名無野カントリー倶楽部:2005/05/10(火) 23:19:33 ID:???
ひっかけるのは体がギッタンバッコンしてるからだと思う
インパクト前に体が起きる
自分はこれに気が付いて引っかけ直った
489ぎゅうーん:2005/05/14(土) 17:35:56 ID:???
やっぱ、引っ掛けやどフックじゃほんとゴルフにならないとね。
その為にもやはりスライス又は良く捕まったフェードですな。
バックスイングで異常にインに引きすぎる人が実に多いこと。
体が回ってインに引かれるのと、手だけをこねてインに引きすぎていること
の差だよねきっと。これが分るようにするにはクラブを持たずにまず
鏡かガラスの前で体の回転や腕の動きを確認しながらスイングを作ることです
490マイク大西:2005/05/14(土) 18:03:37 ID:gThJvGh0
>>482 >はなから左方向に飛んでく癖が抜けません。
トップから、いきなり打ちにいく典型的な例です。すなわち、上体が球に
被るだけでなく、手打ちでアウトサイドインになっております。トップにな
ったら手・腕のことは忘れて、先ず左腰だけを切り返し、腕を振れる空間
を作ってから左腕主導で振り抜くのです。手・腕からダウンをスタートす
ると綺麗でヘッドの走るスイングを作れません。貴方の当面の課題は、
トップの形を保ったまま、左腰だけを反時計方向に回しきることです。腕を
振らなくてもクラブヘッドが走る事を体感してください、トップの形が正し
ければ全て自動的におきることです。殆どの人が、自分自身でスイングを
難しくしています。
491名無野カントリー倶楽部:2005/05/14(土) 18:54:20 ID:???
マットの境目に出来る真っ直ぐなところ通りにフェースを動かすように素振りしたら、あまり引っかけなくなったよ。
球を打たずに素振りで体に覚え込ますって所がミソかなって思います。
球を打つと意識が球に飛んじゃってダメです。
492名無野カントリー倶楽部:2005/05/15(日) 01:50:52 ID:NHtz2PqK
>>490 手・腕のことを忘れることが一番難しいんでは・・?

>>491 なら駄目ジャン
493名無野カントリー倶楽部:2005/05/16(月) 18:58:20 ID:???
ボールに近づいて振れば、結構効果的かと・・・
494名無野カントリー倶楽部:2005/05/16(月) 20:46:48 ID:+lQwJFOI
トップからグリップをボールに向けて振りにいくイメージで
引っ掛けはでなくなったよ〜

495名無野カントリー倶楽部:2005/05/19(木) 14:21:39 ID:???
飛球線後方からみた両肘の位置関係にも注意してみたらどうでしょう?
自然とスタンス・両肩の向き・グリップの位置等も変化していくことに気づいたら
フェースの向きはさておき、
まずインパクト前後におけるヘッドの軌道が修正されるかもよ!
496名無野カントリー倶楽部:2005/05/19(木) 14:24:30 ID:???
↑アドレスの話です。
497名無野カントリー倶楽部:2005/05/20(金) 16:48:37 ID:???
つかまりの悪いハードスペックなドラ使えば
HS50以下じゃフックなんて出ようがない。力んでの引っ掛けはあるがな。
498はあ〜:2005/05/23(月) 14:16:43 ID:???
497さんそれじゃ飛ばないでしょうが。
話終わっちゃうし。3鉄使えってか!?
499名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 19:40:53 ID:???
手打ちのまんま、引っ掛け、フックの治療ってのは、土台、無理がある。
500名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 20:31:46 ID:???
漏れはカーリングが強くなって、コッキングも狂ってきて引っ掛けることが多い
ストロングに握ってる人はとくに注意
501名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 20:58:08 ID:???
スイング中にフェイスが開閉しないハーフスイングが全ての基本。
これが出来てないとプレッシャー、体調の変化、加齢等に弱いスイングに
なる。体の開き、突込みが無いのに引っ掛かったりプルフックしたりするの
は明らかに手をこねている。
502名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 21:22:41 ID:???
>501
手をこねてるは同意。
フェースの開閉はした方が良いと思う、と言うよりしないとダメだと思う。
503名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 21:41:55 ID:???
>>502
だからそれをあえてしないミニマムな基本を作っておくのよ!
で、ミニマムからはみ出た部分は無意識に行うわけです。
8番で70〜100ヤード。
この部分において足のばたつきやフェイスの開閉は距離と高さを
バラつかせるだけだとはっきりわかるし、スイングの後半で
球を打つと言う感覚もわかる。
前に同じようなことを別すれで言ってたら独立すれが立ってしまったが。
504名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 21:43:11 ID:???
>>503は永井信者もしくは永井理論パクリ男
505名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 21:44:35 ID:rsVtlYL0
ラジペンで直せ。
506名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:14:06 ID:???
>503
まあ、飛距離は出ないでしょうね。そんな人結構いますよ。
ヘッドが加速しないスイングにミートはないです。
HSが出ない人でもアプローチでもミートできるのはヘッドが加速するからです。
物理を少しでも知ってたらすぐ理解できると思う。
507名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:15:57 ID:???
>>503
502だけど永井は嫌いめ。
手の使い方ばっか書くから誤解を生みやすい。
それにハーフスイングでフェイスの開閉無しってのはパクリどころか
基本中の基本っす。ハーフスイングとフルスイングを滑らかに
連続させることがアベ脱出の近道よん。
508名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:18:15 ID:???
>>506
だからハーフスイングの話だっちゅーの!
ハーフの概念が低いのはレベルがイマイチと見た。w
509502:2005/05/23(月) 22:21:01 ID:???
>507
502だけど誰と間違ってるのかな。
510名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:22:49 ID:???
>>509
すみません、漏れは503ですた。
511名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:25:19 ID:???
エドウィン
512名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:25:37 ID:???
さらに503ですが507の下記子は>>504とすべきところを
>>503としてしまいました。重ねてすみません。
513名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:26:18 ID:???
>508
ハーフでも一緒です。
ちゃんとフェースは開いて閉じないとダメ。
もちろん体のねじりを利用してだぞ、手だけなんて言うなよ。
逆に手だけならフェースを開かないスイングが出来るかもしれない。そう言う事なのか?
514名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:26:57 ID:???
>>512
自演は慎重にね(ハァト
515名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:28:59 ID:???
>>514
死ね(ドクロ
516名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:36:11 ID:???
>>514
ん?自演はしてません。
ただただ間違っただけです。
>>513
どうもフェイスの開閉と言う概念が違う気もしてきた。
フェイスをスクエアに使うと逆に手打ちが出来なくなるし。。。
じゃあ、こう言う表現はいかが?
ハーフの間右手首の角度を変えない。
517名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:41:53 ID:???
>516
それなら良いんじゃないですか。
引っかけも出にくいし。
518名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:49:00 ID:QiEUjDiP
とんでもないバカが現れました
519名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:51:54 ID:???
>518
興奮するなよ。
520名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 22:56:01 ID:???
ハーフスイングとか言ってる香具師。
殆んど回転主体でハーフ打ってる香具師は見かけんがな。
521名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 23:01:30 ID:???
>>520
パッと見、体はそんなに回ってないが肩は入れ替わってるし
手は脱力されてるし、体重も移ってる。
まあ必要以上に《回る》必要は無いと思うし。
522名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 23:01:30 ID:???
>520
そうなんよ。
アマチュアは出来ない人が殆どなんですよ。みんな手打ちです。
最近流行の30yショットもみんな手打ち、体で打ってる人は殆ど居ないません。
523名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 23:09:40 ID:???
なぜかみんな手上げをするんで、
はなから、回転で打てんようにクラブを上げてる。
524名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 23:11:55 ID:???
なぜかっちゅーか実はそれが大人の自然。
20歳以降にはじめたゴルフはそこにまず壁がある。
525名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 23:16:22 ID:???
> 20歳以降にはじめたゴルフはそこにまず壁がある。
これを越えれば、引っ掛け、フックは出にくい。
526名無野カントリー倶楽部:2005/05/24(火) 09:16:35 ID:???
>524
20歳以降に初めて壁に押しつぶされそうな者です。
今まさに丁度この腕上げ部分でつまづいています。
ハーフ以降トップまではどうやって手を上げれば良いんでしょう?
どうしても脇が開いてしまうんです。
教えてくだちぃ。
527名無野カントリー倶楽部:2005/05/24(火) 12:19:40 ID:???
>526
脇は開いても良いんじゃないですか。
と言うよりも、ハーフスイング迄のスイングが大事だと思います。
それ以降は惰性で良いんじゃないの。
528名無野カントリー倶楽部:2005/05/24(火) 12:45:52 ID:???
マニュアル厨ばっかりだな。
回転回転言ってるヤツは大抵フラットスイングのヘボばかり。
ハーフスイングなんて90切りが目標のアベレージ向けのドリル。
思い切ってブンブンと沢山振ってれば道は開ける。
529526:2005/05/24(火) 15:30:36 ID:???
>527
>524様ですか?

> と言うよりも、ハーフスイング迄のスイングが大事だと思います。
> それ以降は惰性で良いんじゃないの。
 ハーフスイングまでは体と腕の一体感があって調子良いんですが、
それ以上上げようとすると、体の捻転では上がらないので、
体から離れて腕だけが上がっていきます。
 そうなると、ダウンの時に腕の振りが非常に不安定になって
右や左に飛んでいってしまいます。

>528
>思い切ってブンブンと沢山振ってれば道は開ける。
 素振りですか?
530名無野カントリー倶楽部:2005/05/24(火) 15:45:49 ID:???
>529
一見バックスイングの問題のように見えるかもしれないけど、フォロースイングの問題じゃないですか?
フォローが飛球方向にちゃんと出てますか。
それさえちゃんとしてたら、後はインパクト時にフェースがちゃんとしてるかだけの問題だと思います。
531526:2005/05/24(火) 17:01:31 ID:???
>530
 うっ!するどい・・・。フォローの方向は全く考えてなかったです。
そっちでコントロールするんでしょうか?

 私のハーフスイングとフルスイングでのダウン時の違和感は、
ハーフの時は、アドレス時に作った上体と腕の角度がそれ程変わらないので、
上体を捻り戻してからタイミング良く腕が戻ってくるのに対して、
フルの時は、体が動いても肩の遊びがあるため腕の戻り(方向、タイミングなど)が
バラバラで再現性が著しく劣る事です。
532名無野カントリー倶楽部:2005/05/24(火) 18:49:47 ID:???
>531
やはり、体がスムーズに動くスイングじゃないとダメかな。
まだ、ハーフスイングも完成されてないような気がします。
533526:2005/05/25(水) 09:47:09 ID:???
>532
そうですか。精進してみます。
534名無野カントリー倶楽部:2005/05/25(水) 17:02:37 ID:???
ハーフスイングが完全になったらプロになれる・・・と、思います。
535名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 09:13:09 ID:XrRSzAqt
とにかくラウンド中にどフックが出始めると止まらなくなる。
丁寧にいこうとすればするほど止まらない・・
で、切れてスコア大崩・・ってパターンが最近ある。
練習場では全然でない。ストレートからややフェードっぽい球。
最近は練習場シングルってあだなが・・・
ヘッドが先行してる状態でインパクトしてると思うんだけど
何故ラウンド中に出てくるのか意味不明。
修正の仕方とかアドバイス知ってる方は教えてください。
536名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 09:26:22 ID:???
練習は何発も続けて打つんだから当たってあたりまえ
特効薬は・・毎日素振りして下さいw
537名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 09:49:43 ID:???
>535
 足が疲れてきて、下半身の動きが止まり、上半身だけで打つようになる。
間違いない。
538名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 10:44:29 ID:XrRSzAqt
>536
続けて打たなくっても練習場じゃ出ないんですよ。=フック
で、不思議で不思議で。周りの人も不思議がってる。
>537
そうじゃないかってのはわかっているんです。

そうなってきた時どういった修正とか注意をすれば乗り切れるのでしょうか?
例えばつかまりの悪いドラとかにかえれば直りますかね?
539名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 10:52:31 ID:???
>538
やはり体が固くなってるんじゃないんですか。
何となくぎこちない動きになってるとか、手が縮んでるとか、筋肉が滑らかに動いてないとか。
540名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 11:14:35 ID:???
>続けて打たなくっても練習場じゃ出ないんですよ。=フック

では、練習場で一発目いきなりドライバー♪
素振り2、3回、まずまずの安全ボール打てたら完治ですw

541名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 12:30:32 ID:???
そんなに簡単じゃないことはわかっているはずだ
542名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 13:13:12 ID:sT5mMEuQ
肩が無意識に突っ込む。んで、修正しようと小手先であわせるから球が左へ右へ。左肩の位置を気にしながら、回ってMIIIIIIっろっよっうぅぅ
543名無野カントリー倶楽部:2005/05/26(木) 15:06:51 ID:???
>538
> そうなってきた時どういった修正とか注意をすれば乗り切れるのでしょうか?

 まず、アドレスの腰の角度や手首の角度、ボール位置などが適正かチェックする。
多分、それらの角度がガタガタになってると思う。

> 例えばつかまりの悪いドラとかにかえれば直りますかね?

 ドラのみの話?アイアンはフックでないの?
544538:2005/05/27(金) 10:08:39 ID:???
アイアンはさすがにフックまではいかないです。
ロングアイアンでドローっぽい球が出るくらいです。
昨日デカヘッドを試してみればって知り合いに言われた。
ちょっと思案中です。
545名無野カントリー倶楽部:2005/05/27(金) 16:00:44 ID:???
>544
> アイアンはさすがにフックまではいかないです。
 じゃ、やっぱりドラだけアドレス狂ってるんじゃないかな。
あと知らないうちにフック目に握ってるとか
スイングが悪いならアイアンも駄目になるだろうし。

> 昨日デカヘッドを試してみればって知り合いに言われた。
 根本を解決しなければ結局同じでしょ。
曲がり幅が小さくなるなどの効果はあるかもしれないが。
まぁ、それで満足ならそれでも良いけど。
546名無野カントリー倶楽部:2005/05/27(金) 22:12:26 ID:???
>544
ショートアイアンでフックが出ないのが不思議。
長いクラブ程フックが出るのは、何故〜〜!
547名無野カントリー倶楽部:2005/05/27(金) 22:21:50 ID:???
>546
自己レスだけど。
長いクラブほど力むからカモ。
548名無野カントリー倶楽部:2005/05/28(土) 09:45:44 ID:???
プロが使ってる道具を打たせてもらうとフックなんて出ないよ。
549名無野カントリー倶楽部:2005/05/28(土) 23:09:15 ID:???
>>546
オレも今日のラウンドそうだったよ…
550名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 15:09:09 ID:???
フォローで体が回らないと引っかけになりやすい。
551名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 15:27:34 ID:Uty4zplJ
俺は、練習場でアイアンはフックばかりだが、コースはスライスになりやすい。
552名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 15:35:43 ID:RKDf+EyH
個人的な答えを言わしてもらえばリズムの問題だと思いますよ
早い切り返しの人はフックが出やすくゆっくりの人はスライスに
なりやすいと思います
553名無野カントリー倶楽部:2005/05/31(火) 20:41:38 ID:???
>551と>552は、関連してるような気がする。
554名無野カントリー倶楽部:2005/06/01(水) 11:51:33 ID:???
気がするだけ
555名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 09:54:19 ID:???
初めの頃:どスライス
慣れてきた頃:真っ直ぐ
しばらくすると:どフック
この間:もっと左手を使わなきゃいけないな、と思い今までフェースが早く返り過ぎていたと気づく。
久しぶりに真っ直ぐのいい弾が打てました。ドライバーは230程度、6Iは150〜160でました。

初心者ですが何とか治るきっかけが。

単に左手で振ればいいんですよ。フェースが返る前に。
左手でひっぱ叩けばいいんですよ、そういう感じで。たぶんいままで「右手で」って感じでやるから良くなかったのかも・・・
556名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 10:51:57 ID:???
次に悩むのはプッシュアウトなんですよ。

しばらくして
どスライスに戻る。
永遠のループですな。
直そうとしないで道具をスイングにあわせるようにしてかないと
ずーっと安定しないと思うけど。
同じようなどフックが同じようにずっと出るんなら良い傾向だろ。
557名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 10:57:12 ID:???
>556
貧乏人を増やす方法ですな。
558名無野カントリー倶楽部:2005/06/02(木) 20:05:10 ID:???
おしえてください。
アイアンのヒッカケが直りません。
150y先のターゲットを狙うと15yぐらい左にずれます。
いっそのこと、左を向いてショット!?
559558です:2005/06/02(木) 20:06:42 ID:???
>いっそのこと、左を向いてショット!?
右を向いて・・・の間違いでした
560名無野カントリー倶楽部:2005/06/03(金) 00:11:43 ID:???
余計に引っかかるぞ
561名無野カントリー倶楽部:2005/06/03(金) 00:37:37 ID:???
インパクト時の肩のライン→打ち出し方向
インパクト時のフェースの向き→曲がる方向
562名無野カントリー倶楽部:2005/06/03(金) 04:19:08 ID:???

そういえば、つっこんで右肩が出てるのが気になってたんですが・・・
それが原因ですかね?
今日、もう一度練習いってきます。
ありがとさんした。
563名無野カントリー倶楽部:2005/06/03(金) 10:54:44 ID:???
実は引っかかってるようで引っかかってないんじゃないの?
アドレスの問題では?
564名無野カントリー倶楽部:2005/06/03(金) 15:50:00 ID:???
>>563
今日、行ってきましたが、全然引っ掛けませんでした。
ヘボゴルファーはこれだから困りますなぁ。
調子が日替わりですわ。
565名無野カントリー倶楽部:2005/06/08(水) 14:41:37 ID:???
> ショートアイアンでフックが出ないのが不思議。
> 長いクラブ程フックが出るのは、何故〜〜!

ドライバを短くもって打ってみて、すばらしいまっすぐもし
くはスライスが出ればしめたものです。直ります。
原因は、クラブの長さに応じた振り方をしていないだけです。
ドライバの様に長いクラブでフックになるのはインパクトの
時のグリップが位置が、例えば9アイアンの位置のように、
本来あるべき位置より近いため詰まってしまいヘッドが早く
かえってしまってるんです。インパクトのときヘッドよりもっと
遠くになくっちゃいけないんです。
練習方法:ドライバーを短く持って素晴しい当たり。ここから
はじめます。だんだん短くしてだんだんスライス系からフック系
に移るはずです。これを、グリップ位置をだんだん遠ざけることを
意識して、そうならないようにすればいいんです。
566名無野カントリー倶楽部:2005/06/08(水) 14:50:15 ID:???
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。
そうならないようにすればいいんです。

わかったか、このやろう!
567名無野カントリー倶楽部:2005/06/08(水) 15:04:13 ID:yGTQhiep
小手先で当てにいくとだめってことに気づきました。
スイングで直さないと。
568名無野カントリー倶楽部:2005/06/12(日) 20:45:13 ID:???
ナイスショットする時はドローで飛びますが、
時折、チーピンが出て困ってます・・・

チーピンの直し方、教えてください!!
569名無野カントリー倶楽部:2005/06/14(火) 16:15:02 ID:???
クラブかえな。
570名無野カントリー倶楽部:2005/06/19(日) 17:00:15 ID:fzPOoKgx
>>568
今年のアベレージが83の俺様が教えてやろうか?

えっ? すっこんでろ?

こりゃまた失礼しますた
571名無野カントリー倶楽部:2005/06/19(日) 17:11:54 ID:???
>>570
今年のラウンドはまだ1回だけで、自己ベスト83だったってオチか?
572568:2005/06/19(日) 19:51:35 ID:???
教えてください。
当方、アベレージ100のヘッポコゴルファーです。
573名無野カントリー倶楽部:2005/06/20(月) 18:02:46 ID:???
練習しなよ、毎日
たいていのことはなんとかなる
574570:2005/06/20(月) 22:05:27 ID:???
>>572=568
よっしゃよっしゃ ヒントをやろう
アドレスのときのグリップとインパクトのときのグリップを見比べてみそ

>>571
文盲の池沼はすっこんでろ!
575568:2005/06/21(火) 11:17:04 ID:???
>>573
やっぱ、練習ですよね。 

>>574
今度、練習に行ったとき見比べてみやす。

ゴルフ上達のキーワードは暇と金ですかね!?
暇も金も無いけどがんばります。
576名無野カントリー倶楽部:2005/06/29(水) 19:02:26 ID:???
フックは治らないかもしれないけど、引っかけはフィニッシュを意識して下さい。
マン振りしなくてもいいから、最後にちゃんとフィニッシュがとれるように・・・
フィニッシュはクラブは肩と平行になるような感じかな
577名無野カントリー倶楽部:2005/06/29(水) 19:07:20 ID:???
まあ色々あるんだけどね・・・立つ位置が近すぎても手をこねて引っかけることもあるし・・練習場ではじめは30→50→100って打っていって真っ直ぐいくようなら徐々に大きく振ってみて下さいよ
578名無野カントリー倶楽部:2005/06/30(木) 09:54:59 ID:6m2C/YCY
思いっ切り手で振ってるからだろうな
俺もずいぶん悩んだが、トップからダウンする始動時に
手から動いていたらしく、膝(腰)から先に動くように意識したら
すっかり直っちゃった
さあ振れ、目一杯振れと教わってスライスが無くなったから
これでよしと思ってたんだけど、やはり体全体で回転しないと
うまく当たらない物なんだね
579名無野カントリー倶楽部:2005/06/30(木) 12:44:34 ID:???
偉そうに馬鹿のくせが




580名無野カントリー倶楽部:2005/06/30(木) 12:53:15 ID:???
鼻フック
581名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 09:06:14 ID:???
へぇ〜
582名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 10:18:53 ID:hXXy2WWj
足を広げるだけでO.K
583名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 10:23:59 ID:aW4APCOD
578は正しいとおもう。 オレの意識では、どらはちんちんを
突き出す感じだけどね。
584名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 13:42:34 ID:xEa2ePtH
わしも578は正しいとおもう。
ちんちんを突き出すでは足らん。右腰を突き出す幹事がいい。
585名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 17:31:48 ID:???
何でまた、インパクトゾーンの事を置いといて、
右腰とか、左腰とか、ちんちんとか言ってるんだろ?
586名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 19:07:48 ID:0t6Hzicq
>568
チーピンが出るのは、インパクトゾーンでフェイスが被ってしまうことが原因である場合が多いと考えられますが、その人によってなぜフェイスが被ってしまうのかはスウィングを見てみないと・・・
587名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 19:12:38 ID:???
おまえなんかに見てもらわんよ
偉そうに馬鹿のくせが

588名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 20:48:59 ID:aW4APCOD

インパクトゾーンとか考えると、球にフェースを合わせに行く気がする。
まずは、大きな体のつかい方からやるべきではないかな?
589名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 20:58:32 ID:???
偉そうに馬鹿のくせが




590名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 22:29:24 ID:???
インパクトなんか意識するからあかんのや。
ちんちんさえ回しときゃまっすぐいく。
591名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 22:31:21 ID:???
偉そうに包茎のくせが






592名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 23:40:01 ID:???
みなさん、インパクトを点だと思ってるのね。
インパクト自体は点だが、実はゾーンの中の点なんだな。
593名無野カントリー倶楽部:2005/07/08(金) 17:00:54 ID:???
みなさん、コースを戦略はゾーンや線だと思ってるのね。
ボールの軌跡は線だが、実は点で攻めなきゃいけないんだな。
594名無野カントリー倶楽部:2005/07/09(土) 17:13:17 ID:kC/X3Izg
日本語が不自由なんですね
595名無野カントリー倶楽部:2005/07/09(土) 17:18:43 ID:jCyl+e76
スタンスで左足つま先を思いっきり開く
596名無野カントリー倶楽部:2005/07/09(土) 18:32:47 ID:???
ボール飛ばす方へ腕やクラブを振るから引っ掛けるのだよ。
597名無野カントリー倶楽部:2005/07/10(日) 02:30:52 ID:???
原因は人それぞれ。
対処方法も人それぞれ。
598名無野カントリー倶楽部:2005/07/13(水) 01:12:54 ID:FKyLgpDx
アイアンは引っ掛け、フックで悩み、ドライバーはスライスと力のないフェード、引っ掛けで悩んでいます。
アイアンは左の壁を意識したり、クラブをターゲットに向かって投げ出すようなイメージで
振るとストレートボールが打てるのですが、ドライバーはちっとも調整ができません。
テイクバックはスクウェアだと思うのですが、ダウンからカット打ちをしてしまっているようで、
フィニッシュの位置が低いんです。
どうしたら、ストレートボールもしくはドロー系の球を打てるようになるのでしょうか?
ちなみに、若干クローズスタンスにしてもあまり球筋に変化はありませんでした…。
599名無野カントリー倶楽部:2005/07/13(水) 04:37:41 ID:p1wgVojd
フェースを気持ち開いて、グリップは右手かぶせて、若干アウトサイドにテークバック
600名無野カントリー倶楽部:2005/07/13(水) 05:03:21 ID:???
>>598
右脇閉め過ぎで左脇開いてないか?
むしろ左脇をしっかり閉めて右脇はゆったりにしてみ
601名無野カントリー倶楽部:2005/07/13(水) 08:49:07 ID:???
>>598
左右の肘の高さが常に同じになるように気を付ければ
自然に>600の言うようになる      はず
602名無野カントリー倶楽部:2005/07/13(水) 12:51:03 ID:???
>>598
始動を手だけでしてない?そのときグリップを体の幅からはずしてない?
軌道はアップライトでオーバースイングじゃない?
テイクバックがスクエアでも手だけで真っ直ぐ引いてたら意味ないよ。
結局肩を回してない。或いは手と上半身が同調してない。
と思いまつ。


603598:2005/07/13(水) 20:26:22 ID:FKyLgpDx
>>600
右脇を閉めすぎてはいないです。左脇を閉めるのはあまり意識したことがないので、
今度気をつけてみます。フィニッシュにかけては左手をターゲットに伸ばすように出した
方がいいんですよね?
>>602
アイアンショットの時に、同伴プレーヤーにアップライトに上げていると言われたことがあります。
ウッドはわかりませんが、オーバースウィングと言われた事はあります。
テイクックの仕方ですが、先日読んだ本であるプロはヘッドを動かすより、肩から腕、シャフトを先に
動かすとシャフトがしなるから、良いと語っていました。
それで、テイクバックしたら確かにシャフトがしなって、H/Sが早くなりましたけど、タイミングが
難しくてスウィングテンポも速くなってしまいました…。
604名無野カントリー倶楽部:2005/07/13(水) 20:46:45 ID:???
一つだけ重要なヒント。
インパクトは、右手のコックを解かずにインパクトする事!
605名無野カントリー倶楽部:2005/07/13(水) 21:09:27 ID:???
>>598
598さんの場合おそらくアイアンもカット軌道でフェースがかぶってる。
かぶったフェースをスクエアにするため、腰を飛球線方向にずらすことで
グリップを前に出してフェースをスクエアにしてる。
おそらくポスチャーに問題があって右肘を使う方向が間違ってる。
とにかく始動の三角形の維持とグリップを体の幅から外さないように。
そのためには意識として右肘を上に上げるように使う。
腕はトップの前で脱力する。左手水平あたり。あとは惰力でシャフトがトップにもって行ってくれる。
典型的な手振りのようなので、とにかくからだの幅からグリップを外さない。

606名無野カントリー倶楽部:2005/07/14(木) 14:49:52 ID:???
>>598
フェースを真っ直ぐ、長く低く引っ張りすぎてませんか?肩の回転が不足したまま
真っ直ぐ遠くに引いてるので結局アウトに引いてるのと同じことになります。
それでアウトサイドインのカット軌道になって。切り返しから右肩がかぶって
フェースを閉じながら左に低く振りぬいてる。

>アイアンは左の壁を意識したり、クラブをターゲットに向かって投げ出すようなイメージで

これは左を向いたプレーンを腰をずらして 無理やり真っ直ぐしてるだけなので
スイングの始動(アドレスからグリップが腰の位置まで)を正常にしてオンプレーン
を目指したほうが良いのでは?
607名無野カントリー倶楽部:2005/07/24(日) 05:57:37 ID:???
フックの出るスイングって、インパクトの時左脇が開いてます。
ひょっとしたら右脇も開いてます。これは腕で球に当てにいって
いるからです。こういう人にはいくら脇を占めろ、腕で打つな
と言ってもなかなか直りません。
直し方:あなたの思ういつも通りに構えてください。その格好のままで
少し状態を上に伸び肩甲骨を下にずらしなで肩を作ってください。
さて、そのままテークバックしいつものように打ってみて。
あらーっ直っちゃった。
608名無野カントリー倶楽部:2005/07/27(水) 15:46:54 ID:???
>>607
なんか良いこと聞いたような気がする。
ずーっとフックに悩んで、フェース開いてごまかしていた・・・。
たまにクラブが体の近くを通って凄い球出るときあったけど
こういうことかと今置き傘で確認したよ。

早速明日のラウンド前に夜練習行ってくる。
609608:2005/07/28(木) 00:25:13 ID:???
300球打ち込んで来たけど、効果あった。
ストレートに飛び出して最高点からスライスする
ボールが出るようになった。
キャリーもこっちの方が出るし曲がりも一定。

つま先下がりだと脇が勝手に閉まるので打ち易かった
という事にも気づいた。
これからはティーでつま先下がりを探さなくても良い。

明日が楽しみだお。
610名無野カントリー倶楽部:2005/07/31(日) 16:51:29 ID:???
自演乙
611名無野カントリー倶楽部:2005/08/01(月) 13:34:37 ID:???
引っ掛けが嫌ならドローを打てば良い。
フックが嫌ならアップライトに振れば良い。
612名無野カントリー倶楽部:2005/08/17(水) 16:57:37 ID:EHlgZHYF
俺の場合は、インサイドアウトに振り過ぎてた為だった。
若干、アウトイン気味(実際はインサイドイン?)にしたら、前のようにドローになってくれた。
あと、知らずの内にアドレスが右方向に向いてたのも影響があるのかな?
それと、インパクトでフェースが返りすぎてたのも・・・
フックグリップで握ると、右の親指がシャフトの真上じゃなくて、
右方向にズレルでしょ?元々はスクエアで握ってたから、インパクトの際に
何故か、スクエアの感覚で右にズレている親指を真上に持ってきてた。
色んな雑誌を読んで、チーピンを克服しました。
613名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 12:34:03 ID:c8WlRCDG

左の親指ですね〜
614名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:10:03 ID:???
引っ掛けとスライスがでるのは何が原因なんでしょう?
615名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:13:25 ID:???
>>614
原因はいろいろ。
616夏紀行:2005/08/19(金) 21:22:51 ID:gWCAlR63
左手の親指、インパクトで真上になるのは自然な形だと思います。でも、
アドレスで少しずらしているから、フェースがかぶることになって、
フックします。その失敗が何度もあって、スクエアグリップに挑戦中です。
617名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:31:34 ID:yNHQyn0P
不動みたいにトップからインパクトに向って右ひじを
腹にこするようにして打ってごらん、引っ掛けやフックは出ないから。
ただしプッシュアウトするかもしれないので左の腰はちゃんと回さないとだめだお。
618名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:36:10 ID:???
了解しましたから♪
619名無野カントリー倶楽部:2005/08/19(金) 21:58:43 ID:EcOCoII7
右ひじをわき腹につけながら、ダウンスィングというけれど、
それだけでは、更に引っ掛けることになるか、
それを嫌がってクラブが寝て入ってしまうだけですよ。
コースで見かける、引っ掛けが出る人の大半は、
インパクトする前から、顔が飛球線方向に動いてます。
インパクト後も、ボールのあった位置を見るくらいの
スィングをすれば、右ひじも、意識しなくても、
体に近いところを通りますよ。
他にも原因は色々あると思いますが。
620名無野カントリー倶楽部:2005/08/20(土) 11:12:13 ID:wZ8YKQT7
引っ掛けやチーピンの主は、ダウンで右肘が表腹ではなく
側腹方向にあるからクラブが寝て&極インサイドから降りて
引っ掛けてしまうのだよ。612/617の意見は正しいと思う。

621名無野カントリー倶楽部:2005/08/21(日) 10:51:29 ID:0eXnBQqo
僕はトップで左の甲がスライス側に折れるクセがあるので防止策として、
テークバックからトップまでクラブのフェースをシャットに上げて行ってたのですが
最初の頃は玉が良く捕まり、ストレート又はドローで満足してましたが、
最近はチーピン被害に遭い、テークバックでトゥ側をターンさせ(シャットにせず)
トップ位置でフェースが真上を向く事だけを意識して振ってたら、引っ掛け&
チーピンが嘘のようになくなりました。以上報告まで・・・
622名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 01:09:25 ID:???
>>621
肝心な時にプッシュとか出ないかい?
623名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 08:38:19 ID:???
スライス気味の人はクラブを短くするってのはどうかな?
624名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 12:10:08 ID:???
>623
どういうスライスかにもよるからなぁ。
でも一つの手段としてはありだな。
でも、ライ角の調整は必須になるぞ、
調整しないと、フェースが右に向くからな。
625名無野カントリー倶楽部:2005/08/26(金) 00:34:24 ID:3i5Pyh62
<<622
出ます…。それにシャットフェースを意識し過ぎるとチーピンも……
やっぱ、トップでスクエア→インパクトでトゥをターンさせて調整した方が安定するのかな?
626名無野カントリー倶楽部:2005/08/26(金) 00:36:09 ID:???
>>625
スイングを難しくしすぎてる。
627body turn:2005/08/26(金) 00:58:08 ID:PKiSlIEA
>>625
ttp://homepage2.nifty.com/maet/ladys05-2.html
青いシャツの女性が典型的な、アウトサイドインの軌道だから、
他の人とどこが違うか比べてみなさい。
特に3.6の女性と比べると良い
628名無野カントリー倶楽部:2005/08/26(金) 08:15:37 ID:3i5Pyh62
>>626
確かにそうかも知れないが、度スライスの頃と比べると数段スコアは良くなってるからな… レッスンプロにでも付いて教えてもらった方が良いのかな?

>>627
今は携帯からなので、家に帰ってから見ます。
629体験談:2005/08/26(金) 16:56:19 ID:JR+oMw+E
フックを直すためレッスンプロに教えを請う
クラブはイン〜インに振る。左に行くのはアウトから入ってる。
インから入れても右腕がかぶると左に行く。右側で打つと(ヘッドファースト)
左に行く。足が止まると左に行く。右手一本で打ってみろ。左手一本で打ってみろ。
極端にフックグリップで打ってみろ。極端にウィークグリップで打ってみろ。
などなど、平成11年から16年まで5年習ったが、コースに行くと、ここ一番で
フックが出てOBだ! 現場で、自分で直すよりないと思うよ。参考まで・・・
630名無野カントリー倶楽部:2005/08/26(金) 17:39:21 ID:???
なんでそこまで教えてもらって直らないの?
631名無野カントリー倶楽部:2005/08/26(金) 17:43:26 ID:???
それがゴルフの不思議
632名無野カントリー倶楽部:2005/08/26(金) 20:16:47 ID:???
>>629
そうか、これで開き直れるぞ。
ある意味安心した。
633名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 03:00:19 ID:???
フックはアウトサイドインだからフックになっちまう。
イメージだけでいい(これ重要)から打ちっぱなしのマットと平行にバックスイング取ってみて。
あとはフォローのときに腕を遠くに引っ張って引っ張ってーみたいなイメージもよろし。

レッスンプロに教えてもらうのが一番だけど、自分で治したければ
1球1球なぜそうなったかをきっちり考えるといいかもね。
雑誌とかで理論武装してから練習すると、自分の悪かったところが客観的に見えてくるはず。
634名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 07:49:45 ID:???
アウトサイドインだとスライスしないか?
635名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 08:37:21 ID:7AGPHeBz
インパクトでフェースが被ればアウトインでもフックするよ。
636名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 10:16:10 ID:ijEGxXwx
>平成11年から16年まで5年習ったが、コースに行くと、ここ一番で
フックが出てOBだ!

5年も教えてもらって、フックの出ない打ち方を、
教えてもらえなかったんだ。
637名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 13:46:12 ID:???
>635
それだと引っ掛けになると思うけど?
ホントに理論武装できてるの?
638名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 14:53:11 ID:woT6BHd3
いわゆるフックじゃなくてチーピン(ひっかけ)じゃないのかな?とりあえずアウトイン軌道は百害あって一利なし。バンカーや深いラフでは有効。何より会心の当たり!と思っても飛距離でないでしょ?
639名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 17:40:50 ID:ijEGxXwx
>アウトイン軌道は百害あって一利なし
インアウトが、百害あって一利なしだよ
640名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 17:46:24 ID:???
>引っ掛け・フックの治療法

インパクトの瞬間の右の手の平の向きを意識しなよ。
引っ掛けフックマンは右手の平がインパクトで飛球線のちょい上を指せばいい。
ちゃんと左の腰は後ろへ引くように切るんだよ。
641名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 17:52:54 ID:???
そんないろんなこと考えられない。
左脇閉めるだけでインアウトは治るだろ。
642名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 17:53:40 ID:???
なるほど・・・・手の平ですか。
643名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 19:25:09 ID:woT6BHd3
左脇を締めるとか手の甲だとか意識すればするほどフックになります。手打ちしてる限り、軌道はインから入りません。右腰で打つイメージかな
644名無野カントリー倶楽部:2005/08/27(土) 20:13:20 ID:???
左脇は「閉まる」んだけどなぁ。スイング全体がたるんでると「締め」なきゃならなくなっちゃうんだよね。
645名無野カントリー倶楽部:2005/08/28(日) 00:32:15 ID:fHnwiYfU
644の言うように左脇は締めるじゃないよ。勝手に締まってるスィングじゃないと
646名無野カントリー倶楽部:2005/08/28(日) 03:24:19 ID:???
きょう、引っ掛けが直りました。
・右手グリップをかぶせて、左手と一体感をもたせるように。
・若干アウトサイドにテークバック。
・腰をスエーさせないように。
これらの点に気をつけたら直りました。
いちばん大事なのは、右手のグリップだったと思います。
右手を上から握ると余計に引っ掛けそうな気がしますが、
ボールを真上から見れるようになります。
結果的にインサイドから煽ることもなくなるみたいです。
一度お試しあれ。

ちょっと上の書き込みを見ると、
>599で書いてあることが大正解だったみたい。
さらっと書いてあるから見逃してたよ
647名無野カントリー倶楽部:2005/08/28(日) 09:58:04 ID:fHnwiYfU
チーピンの直し方は?
648名無野カントリー倶楽部:2005/08/28(日) 10:11:29 ID:???
>>646
直る(治る)というより、現象を回避しているにすぎない。
弊害は、球筋が弱くなる・安定度を欠く・逆にダグフックが出始める・・・・
649646:2005/08/28(日) 13:57:55 ID:???
>648
じゃあ、どうすりゃいいって言うんだYO!
おしえて。
650名無野カントリー倶楽部:2005/08/28(日) 15:23:53 ID:???
正しいグリップ・アドレス・ポスチャー・アライメントを基本に戻って確認。
ハーフスウィングでプレーンとヘッドの重みを感じながらフェイスコントロール感覚を養う。
フルスウィングしたいという衝動をどれだけ抑えるかがポイント。
これが根本的な治療。

651名無野カントリー倶楽部:2005/08/28(日) 18:57:59 ID:???
ハーフスイングで素振りしてアドレス位置にクラブを戻してみな。
フェースがかぶっていることない?
まずは、これを直す。

オレもコースじゃよくフックするので、素振りのときにチェックしてる。
大概、グリップがずれている。
652体験談:2005/08/28(日) 20:51:25 ID:rCf8uS1Q
<651の人、すごく正解
自宅でタイヤ打ちをするといいよ。軽く当てるだけでOK!
5年習ってフックするといっても、練習場ではうまくいくのよ
ここ一番で飛ばす気になると、自然にグリップが超フックになってしまうのだ・・・
グリップのチェック、アドレスのチェック、そういうのを練習場でもやって、
コースでも自然にやれると、失敗が少なくなる。
習い始めのハンデが9だったが、今は6になっている。
653名無野カントリー倶楽部:2005/08/28(日) 20:56:48 ID:???
すごく正解っていうよりなんでそうなるのかを考えないと・・・・
654652:2005/08/28(日) 21:23:34 ID:rCf8uS1Q
スライスを直すときに、スイングを直さないで、フェースをかぶせてフックを
打って直した経緯があり、それが何となく握りやすくなって、グリップがずれていても
違和感がない。プロに習ったとき、まずグリップを直されて、練習するが、コースに
行くと自然に修正前のグリップでラウンドする。なかなか練習場で習ったグリップが
コースでやれないのよ。
655名無野カントリー倶楽部:2005/08/28(日) 22:21:04 ID:8YMeL/FB
以前にも書いたが、スクエアグリップでは左の親指はシャフトの真上で、
フックグリップではシャフトの右側にズレるが、俺のチーピンの原因はこのズレが関係してるのです。
スクエアに握ってた期間が長かったので、右にズレてる親指を癖でインパクトの際に真上方向に持ってきてしまい、
フェースが被り………。フックグリップで握ってる人に質問です。左親指の位置はシャフトの右側ですか?それとも人差し指にくっ付ける形でシャフトの上に置いてます?
ご教授願います。
656名無野カントリー倶楽部:2005/08/29(月) 12:39:40 ID:yr7zE1Co
うまい人のスィングをよく見なさい。インパクト付近で左腕で左胸が潰れる様な形になってます。手打ちをしてるとあの形になりません。
657名無野カントリー倶楽部:2005/08/29(月) 13:42:06 ID:???
>>655
>フックグリップではシャフトの右側にズレるが


少し右(親指の右腹がグリップ真上)なら、それはスクエアだよ。
658名無野カントリー倶楽部:2005/08/29(月) 14:04:22 ID:???
>>657
自分から見て左腹、他人が前から見て右腹って事で
659名無野カントリー倶楽部:2005/08/29(月) 15:39:46 ID:PKJQSQIR
プロから習ったのは、左手の人差し指と小指側のふくらみでバランスをくずさないで安定させて持つ。
で、その形をくずさないで親指を上から置く。ほんの少し右にずれている感じがする。グリップの太い、
細いでも微妙に感じがちがう。左手の親指を右手の平で上からきちんと包めるかどうかがポイントで
自分の場合はグリップができてから、両方の手を内側に1ミリくらい絞るようにレッスンされている。
660名無野カントリー倶楽部:2005/08/29(月) 22:26:52 ID:pbZA9oXo
>>657
イヤイヤ。左手のナックル3つ見えてますから♪
661名無野カントリー倶楽部:2005/08/29(月) 22:29:23 ID:???
>>660
馬鹿?
662名無野カントリー倶楽部:2005/08/29(月) 22:36:25 ID:???
あきらめて右向いて右に打ちなよ
そのうち違う球筋になってくるからさ
663あんこ:2005/08/29(月) 23:40:14 ID:6r1ufhPx
引っ掛けが出る方は、もしかして、
トップからすでに、球を捕まえようとしてませんか?
664名無野カントリー倶楽部:2005/08/29(月) 23:41:48 ID:???
>>663
うんこだか何だか知らんが
意味のワカラン事ほざくな
665名無野カントリー倶楽部:2005/08/30(火) 06:55:42 ID:7e7HiD78
>>661
うん。馬鹿なのは君だよ〜
分かってんジャン♪
666名無野カントリー倶楽部:2005/08/30(火) 06:57:23 ID:???
>>665
お前面白いな。
667名無野カントリー倶楽部:2005/08/30(火) 08:45:14 ID:???
おまえの顔の方が面白いよ。
668うんこ:2005/08/30(火) 17:29:18 ID:NNRLaZgm
球を手首で捕まえにいくのでなく体で捕まえるようにして下さい。開いて当たって閉じていく!
669名無野カントリー倶楽部:2005/08/30(火) 17:42:18 ID:iwvV+TaP
流し打ちのイメージでどうでしょう?
670名無野カントリー倶楽部:2005/08/30(火) 19:08:24 ID:???
>>669
「インコースをセンター返し」が正解だよ。
671:2005/08/30(火) 22:02:35 ID:iwvV+TaP
一般的にはそうだけど、ヒッカケひどいらしいから極端に。
672名無野カントリー倶楽部:2005/08/31(水) 10:42:39 ID:???
流し打ちじゃ今度は煽り打ちフックになっちゃうよ。
673名無野カントリー倶楽部:2005/08/31(水) 11:23:50 ID:21mDk+FP
ん??それじゃ右に押っ付けて。
674名無野カントリー倶楽部:2005/08/31(水) 14:29:38 ID:???
あらら今度はまた引っ掛けだ。
675名無野カントリー倶楽部:2005/08/31(水) 15:39:38 ID:21mDk+FP
んじゃ、くさい球カットしてファールで粘って・・・ん?
676名無野カントリー倶楽部:2005/08/31(水) 17:07:23 ID:RrjWGq8D
2ヶ月前にショップでスイング診断してもらうと、極度のインサイドアウトでした。
ダウンスイング時に少し外側から回すイメージでややドロー軌道で安定してきました。
いろいろやったがこの方法が安定している、あと飛ばす意識を捨てることかな・・。
677名無野カントリー倶楽部:2005/09/04(日) 19:04:03 ID:OMpN+Qp3
ドラ〜5W辺りを打つと、
右に出て急激に左に旋回し飛球線方向で落下します
(たまに右プッシュする)が直し方がわかりません…
インサイドアウト+フェース被りなんですかね?
678名無野カントリー倶楽部:2005/09/04(日) 19:13:27 ID:???
プロがミスすると大概左に行くのに、ここの先生方はそれを克服してるのでしょうか?
679名無野カントリー倶楽部:2005/09/04(日) 19:17:41 ID:???
>>678
ここの先公は右に行くミス中心ですが何か?
680名無野カントリー倶楽部:2005/09/10(土) 14:24:51 ID:???
681名無野カントリー倶楽部:2005/09/10(土) 14:42:10 ID:???
引っかけが酷いって、右手首を捏ねてるんだろ、
”捻り込むようにして打つべし”ってのをゴルフでやってんじゃないのか?
682名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 15:55:18 ID:???
わからん
683名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 18:30:12 ID:MLlVYvji
てゆうか…引っかけとフックって別物じゃないのか?
俺はフックはでるけど引っかけはなかなかでないぞ。
684名無野カントリー倶楽部:2005/09/14(水) 19:52:48 ID:???
煽り打ち(フック持ち)してるヤツが先調子のシャフト使うとあらゆるミスが出るぞ。
シャフトを元調子にかえるととりあえずプッシュアウトかフックのどちらかになる。
685名無野カントリー倶楽部:2005/10/23(日) 15:51:15 ID:???
 
686名無野カントリー倶楽部:2005/10/24(月) 11:32:17 ID:???
テイクバックで腰をどう動かすかでカット打ちも、
フックも打ち分け出きるよ
687名無野カントリー倶楽部:2005/10/24(月) 12:13:21 ID:???
ショートアイアンの引っかけはテイクバックしながら
左足を踏み込むイメージで直った。

要は手で打つから引っかかるんだよな。
688名無野カントリー倶楽部:2005/10/30(日) 11:08:43 ID:???
678は素人かな?
プロのミスが大概左に行くって…。
689名無野カントリー倶楽部:2005/11/11(金) 19:22:18 ID:???
kasokasitemasune
690名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 03:11:34 ID:???
ちゃんとフェースは開いて閉じないとダメ。
もちろん体のねじりを利用してだぞ、手だけなんて言うなよ。
逆に手だけならフェースを開かないスイングが出来るかもしれない。
691名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 00:35:11 ID:???
ageときますよ
692名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 00:45:56 ID:???
引っ掛け・フックの治療法?

かなり振り方がおかしいんだから、
付け焼刃じゃ無理だな。
693名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 00:55:29 ID:???
重心移動の早さがバラけてるだけ、と言ってみるテスト
694名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 03:59:57 ID:jb497FtE
とてつもなく引っ掛けます
なんとなくスイングがギクシャク
右手が強いのか?
前はきれいなドローだったのに・・・
距離も激しくというかとてつもなくおちます
ハーフスイングにしてもものすごく引っかかる
ゴルフやめようかな・・
左手だけの意識で振るとか色々試しているんだが
695名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 05:06:18 ID:???
>>694
そう言うときは、極端にアウトサイドインに振ってみましょう。
696名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 05:06:20 ID:???
フックグリップでプッスラを打て
697名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 17:55:04 ID:tgOwPWhJ
左手をボールにドスンで何とか真っすぐ出るが振ってる感じがない バンカーショットをずっとやってるかんじ
振り切る感じがないし距離も出ない
つまらん
以前はこんなんではなかったんだが…欝
少し振れば引っ掛けゴロばっかり(T_T)ノワーン
どうすれば直りますか
698名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 20:34:46 ID:???
>>697
左脚が伸び上がってないか
右肩がかぶってないか
699名無野カントリー倶楽部:2006/01/25(水) 01:44:47 ID:???
>>697
ノーコック気味にテークバック。グリップが肩の高さにくるまで右ひじを
曲げないぐらいの気持ちで(実際はちょっと曲がる)大きなトップをつくる。
ダウンブローではなくFWの様に払い打つ。フォローでは、トップの時のグリップの
位置まで振りぬく。とにかく打ち込む意識を無くすこと。大きなスイングアークで
大きなスイングを心がけると入射角が緩やかになりフェースがかぶりにくい。

だまされたと思って試してみて♪
700 ◆WOTA/SDDj. :2006/02/06(月) 15:04:39 ID:???
昨日知人紹介のイントラに診てもらいました。
数年ぶりにスライスが打てました。

クラブを上げる方向も、グリップも、全てが間違ってましたOTL
なにより、どうやっても治らなかった糞握りガ治った
やっぱ独学は怖い・・・
701名無野カントリー倶楽部:2006/02/20(月) 19:41:55 ID:???
age
702名無野カントリー倶楽部:2006/02/20(月) 23:55:54 ID:???
切るように振れ。
703名無野カントリー倶楽部:2006/03/03(金) 09:48:20 ID:k4Dz8Gte
初歩質スマソです。
脇を締めてテークバックと意識すると、どうしてもインサイドに引き過ぎてしまいます。
逆に、アウトめに上げようと意識すると、脇を開いて上げてる感覚になります。
左肩とクラブの一体化を意識すればするほど、この感じが顕著なのですが、
どのように対処すれば(どういうイメージを持てば)良いのでしょうか?

あと、保守age
704名無野カントリー倶楽部:2006/03/03(金) 10:51:52 ID:???
>>703
クラブがどのように上がってるか意識するよりも、
肩を充分に回す意識を持った方が良いんじゃないかな?
左肩が充分に回ってると、クラブヘッドがアウトに上がってるように思えて
実はそれが飛球線に沿って真っ直ぐテイクバック出来てるのかもしれないよ?
705名無野カントリー倶楽部:2006/03/03(金) 20:39:39 ID:???
>>703
   ○---------------------------○

↑のように飛球線後方に目印をおいてイン側に振り上げないようにするだけでいい。
まぁ、グリップが後方に真っ直ぐ引けてたらインにあがることはないので、
腕だけ敷居を挟んで真っ直ぐ引く練習をするのも良いかも。

          グリップ
敷居----------------------------------------
           体
706名無野カントリー倶楽部:2006/03/03(金) 20:56:27 ID:???
703です。
704、705さん、わかりやすい説明ありがとです。
土日にみっちりやってみます。。
707名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 12:02:05 ID:+wb/nRr8
>>703です。
早速朝から練習場で振ってますが、グリップを体の右真横に持ってくる
イメージで、体の回転がうまく合って打てたときは、気持ち良く振り抜けて、
フェードっぽい打球が出ます。
しかし、ギクシャクしたときは、スライスor引っ掛けが出てしまいます。
フェース面の管理も、グリップとフェースの関係を終始固定がいいのか、
開いて閉じるのがいいのか、模索中です。。
あと、アウトめに上げると、アイアンのダフりが出やすくなってるような‥
やはり肩の回転不足ですかね?
昼からもがんがります。。
現場age
708名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 13:08:23 ID:???
ドライバーのみでの話だが、>>703が最近のデカヘッドを使ってるなら
あまりフェースローテーションを使って開いたり閉じたりしない方が簡単だね。

デカヘッドだと、どうしてもヘッドが遅れて開きがちになってプッシュorスライス。
それを、閉じようとして手首を返し過ぎると左に引っ掛け。
709名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 13:24:56 ID:???
>>708
450ccなのでw、ローテしない方で追求してみます
710名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 17:47:31 ID:???
703です。
今日の練習は、インに引き過ぎない、フェース面暴れない、肩しっかり回す、
あたりをメインに実施、最終的に、プラス右肘を体に付けたままなるべく離さない
意識でテークバックすることで、フェード系に落ち着いて(・∀・)ウマー
って感じでした。
明日はどうなることか‥w
711名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 18:54:27 ID:vS3j66Lr
最初から低くく左に出て左に曲がっていく「チーピン」は不可だが
高さがある(キャリ−の出る)フック系のボールと打てるということは
ボールを充分に捕まえられてる証拠なんだよ。
あとは、それを捕まえ過ぎないように工夫するだけ。

初心者を過ぎて、何年経ってもスライサーで固まってしまうひとも多い。
そういうひとは「ボールを捕まえる感覚」ってのが解っていないひとがほとんど。
だから「ハイドロ−」なんて打ちたくても打てない。

フック系の球筋からフェードに変える方が簡単だから、そう悲観するもんではない。
712名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 20:16:51 ID:???
ドライバーですが
アドレスについてなのですが
少し、ハンドファーストにすればフック直りますかね?
713名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 20:27:59 ID:???
>>712
フックは直るだろうがスライスになるだろな。
714名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 20:44:55 ID:???
>712
ありがとうございます

ゴルフ始めて2年になります。 最初スライスばっかりでした
その影響でフックフェースのドライバー、+1.5°

今では、スライスほとんどでません。 フック多いです
ハンドファースト違和感ありで、飛距離少し落ちます
やはり、スライス出る時もあります

W505のディアマナ青73借りたのですが
フックでませんでした
クラブの影響もあるのでしょうか?
715名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 20:47:13 ID:???
>>713
関係あるの?
716名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 20:50:46 ID:???
あっすいません
>713さんです

ボールの影響もありますかね
練習場のボール、フック多いです。 コースボールましになります

クラブ買い替えは高いので
シャフトを少しオープンに挿し直してもらおうと考え中です
717名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 20:54:10 ID:???
>>716
>シャフトを少しオープンに挿し直してもらおうと考え中です

オープンに挿してもロゴの向きが変わるだけだぞ。
それとも、オープン方向にシャフトスパインがあるのか?

718名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 22:36:45 ID:vS3j66Lr
オープンに挿し直すと、ライ角がフラットになるんじゃないかい?
ティーアップするドライバーは、あまりライ角は関係無いとはいえ
見た目が捕まりにくい感じになるから、フック防止には有効なのかもね。
719名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 22:41:38 ID:???
>>718
それどういうこと?
初耳っす、詳しく説明してほしい。
720716:2006/03/04(土) 22:48:54 ID:???
ロフト10° リアルは11.5はあると思います
その影響で弾道も高いです。 シャフトYS6+

ディアマナを入れれば、左も抑えられ高さも抑えられると言われた
実際、ヘッドが違うがそうであった

クラフトマン、抜いてみなわからないがアングル1.5を1.0くらいは
可能だと思う。 費用 3000円
721名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 22:51:01 ID:???
>>720
それがシャフトをオープンに挿すって事なの?
722名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 22:53:11 ID:vS3j66Lr
>>719
俺が自分で実際にやった訳じゃないので、あまり確かなことじゃないが
GD誌のマーク金井「買わずにいられない」のコーナーで
購入したキャロのFWがライ角がフラット過ぎてスライスするから
少し左の方からシャフトを挿し直すって書いてあったんだよ。
こうするとライ角がアップライトになって、フェースがクローズになるってことみたい。

その逆をやれば、ライ角がフラットになってフェースオープン気味になるってことじゃないのかな?
ヘッドによって、出来るのと出来ないのがあるみたいだけど。
723名無野カントリー倶楽部:2006/03/04(土) 23:04:29 ID:???
>>722
なるほど、そういうことか。
716がシャフトをオープンに挿すって言ってたから、
イメージできなかった。

普通は9_を突っ込むところを8.6_を使ったり、
ホーゼルを広げたりして対応してるからね。
724名無野カントリー倶楽部:2006/03/06(月) 19:10:23 ID:3vhjhj4z
ageなのれす
725名無野カントリー倶楽部:2006/03/07(火) 00:28:43 ID:???
スピンアウトしているのよ
2軸で打てば大丈夫♪

ヒントは下半身
726名無野カントリー倶楽部:2006/03/20(月) 05:39:13 ID:oHJt0QGx
ちーピン ドスライス どっちもでる・・・
727名無野カントリー倶楽部:2006/03/20(月) 08:44:47 ID:???
>>726
右肩が被ってカットに入ってるんじゃね?
腰は先に回しても肩は我慢だよ
728726:2006/03/20(月) 15:11:34 ID:7crRthrq
>>727
さんk  今度から気をつけてみます。
729名無野カントリー倶楽部:2006/03/20(月) 15:21:17 ID:???
我慢をしたくないなら、重いクラブにするのが手っ取り早いぞ。
730名無野カントリー倶楽部:2006/03/20(月) 15:43:16 ID:7crRthrq
クラブを重くするには、鉛を貼るんでもおk??
731名無野カントリー倶楽部:2006/03/20(月) 16:35:19 ID:???
>>730
クラブが軽量なら(6Iで400c程度)なら、鉛だけじゃ追いつかないだろうな。
732名無野カントリー倶楽部:2006/03/32(土) 10:15:37 ID:???
鼻フック
733名無野カントリー倶楽部:2006/04/04(火) 15:33:04 ID:???
右腰が引けてダウンでグリップが体から離れ気味だと引っ掛け出やすい
引っかかるな〜と思う日はスイングをコンパクトにして大振りしない
あと右肩が下がってないか素振りでチェック
734名無野:2006/04/16(日) 07:45:56 ID:nSyrDF4e
鉛を張るのは,トゥ側かヒール側でヘッドの返りが変わってくるので気をつけた方がよいと思います.因みにフックが出る人はトゥ側に貼るのがよいのでは
735名無野カントリー倶楽部:2006/04/20(木) 18:52:05 ID:???
ゆっくり振ったら引っ掛かりにくくなったお
736名無野カントリー倶楽部:2006/04/29(土) 21:18:22 ID:???
普通にグリップしてソールしたら左手をグッと握りこんでみて下さい。
それでもしフェイスの向きが被るように動くなら貴方のグリップとバックラインが合っていません。
日本製のクラブは殆どがデフォルトでバックライン有りのグリップが装着されていますので
根本的な問題にもかかわらず結構見落とされていることが多いようです。
スイング、タイミング、シャフト等に原因を求め悩む人は多いですが、バックラインの調節若しくは無しタイプに替えることで
引っかかりが簡単に解決する場合もありますのでお試しを。
737名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 01:03:10 ID:vPG6bf47
明日のラウンドは全てオープンに構えてみよう。
738名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 01:47:28 ID:???
縦鰤すること!!!
739名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 02:35:34 ID:???
お助けください。フック(チーピン)で悩んでいます。弾道はそこそこ高めで
ストレートなり、右に少し出てからゆっくり大きく左曲がりが発生しております。
引っ掛けではありません。またスライスはまず出ません。
(たまにシャンクは出ます)

スイングはバックスイングでフェイスを開かないようにあげて行って、
ダウンブローで刈り込むようなスイングをします。
ヘッドスピードは分からないが速めで結構パワーはあります。

フェイスを開いたりすることで、逃げるのは可能(インチキドロー)ですが、
何かの拍子で本当に開いた方向にプッシュすることがあるので危険な為
根本を修正したく思っています。

アイアンはタイトの704でシャフトはNS使ってます。
不思議なことにロングアイアンではあまりフックしません。
むしろ一番安定しているorz
道具の相性もあるかも知れませんが、その前に自分自身の問題点が必ずある
はずなので良きアドバイスを。。。
740名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 09:29:11 ID:???
>739

球筋を聞く限りでは煽り打ちのような気がしますな。
ダウンブローの意識を持っていても実際そーなってるかな?
飛球線後方からビデオ撮ってもらうといいと思うよ。

・テイクバックでインサイドに引きすぎてないか。
 (引き始め、グリップエンドが同一線上を動いれば良し)
・ヘッドがテイクバック早々にシャフトプレーンから外れていないか。
 (殆どの人はヘッドが下側に外れる)
・左腕が水平な時点で、シャフトの延長線がボールより向こうを指していないか。
・そもそもターゲットラインに対しスクエアに立っているか。
 (スタンス、肩は気をつけていても腰が閉じていることがある)
・定番ですが、トップでの左手甲の状態とフェイスの向きをチェック。
・>736もありえるかも・・・
741名無野カントリー倶楽部:2006/04/30(日) 12:10:19 ID:???
アウトサイドインに振ってみたら?
742名無野カントリー倶楽部:2006/05/01(月) 00:54:05 ID:???
まずはグリップを見直してみれば?
743名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 23:48:59 ID:???
手首を甲側に絶対折らない。コレ最強!
744名無野カントリー倶楽部:2006/05/03(水) 23:53:25 ID:???
↑バックスイング〜トップまで。スマソ。。
745739:2006/05/07(日) 00:03:19 ID:???
遅くなってすいません。一度目を通したのですが即レスできませんでした。
みなさん、まずはありがとうございます。740さんの下記指摘が効きました。

>・テイクバックでインサイドに引きすぎてないか。
>(引き始め、グリップエンドが同一線上を動いれば良し)
>・ヘッドがテイクバック早々にシャフトプレーンから外れていないか。
>(殆どの人はヘッドが下側に外れる)
脇の締まりを意識しすぎていたのが、これら↑をしてしまう原因だったようです。
今はひたすら練習場で修正に取り組んでいます。
面白いことに今まで出なかったフェード系の球が時折出始めました。
これは意外な副産物。逆にドロー系が打てなくなったりしてw
密かにフェードを目指していたので前進できるかも知れません。
本当にありがとうございました。
746名無野カントリー倶楽部:2006/06/07(水) 14:10:50 ID:???
>745
あと、練習場なんかで最初はいい感じの打球だったのが
だんだんフックが強くなってくるって場合は
いつのまにか右手グリップが強く
右肩がさがってくるのが原因らしいよ
飛ばそうという気が無いのに体が勝手にそれを求めちゃう
747名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 00:14:10 ID:???
思いっきり力んで右手で引っ叩いたとして、そのときの右手の形で
グリップするんだよ。ようするに、もっと右手を左手の親指に被せる。
右手のグリップが浅くないですか?左手の親指が右手の生命線
にフィットするようにグリップしてみたらどうでしょう?しっくりくるよ。
それから、グリップを太くする。ちゃんと手のサイズを測って
もらって、職人にグリップをつけてもらう。グリップ含めて1000円〜1500
円くらいだ。引っ掛け、フック地獄にはまり込むこと考えたら安いでしょ。
試しに一本だけ変えてもらうといいよ。
それから、ボールから遠すぎるアドレスをしていないかどうか確認する。
遠いとどうしても右手であおりにいってしまう。
最初はグリップに違和感を感じたけど、私はこれで上手くいきました。
748名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 00:17:39 ID:???
追記
それから、右手の小指をしっかり左手に絡めて動かないようにする。
力むってことじゃないですよ。力を抜いてもしっかりしたグリップになる
と思います。しかも力んじゃってもあまりフェースが返らないので左に
行きにくいです。
749名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 23:14:36 ID:???
インパクトで伸び上がると、コックが解けてフェースが返ってしまうことに
気がつきました。
750名無野カントリー倶楽部:2006/06/23(金) 20:36:01 ID:???
飛ばそうと力むと右肩がかぶって引っかける
751tinyurl.com/n82bh:2006/08/05(土) 00:34:51 ID:???
ゴルフスイングの秘訣
752蟲 ◆Mushi.NLZQ :2006/08/15(火) 13:52:11 ID:+G8JznGp
( ^ω^)…
(⊃⊂)





( ^ω^)
(⊃⊂ )
/   ヽ




おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ(^ω^)
\⊂ \
0-、 )〜
753名無野カントリー倶楽部:2006/08/27(日) 21:12:32 ID:???
ホシュ
754名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 22:37:27 ID:???
今日は、ドライバーで引っ掛けない打ち方を探すため、
アドレス時にボールを捉えたらよく飛ぶだろうという位置に
ヘッドをおいて15秒くらいその位置を脳裏に焼きつけるという
イメージ定着の練習をやってから、おもむろに打ってみるという
のを10回ほどやった。 天ぷら気味だったので、ティーを下げて
みると、打ち出し角にして20度前後のいい弾道に収まって得心。

しばらく打ってるとずれて来て、フックしはじめたので、リセット。

最後に思いっきりの素振りを20回、音がヒョウとなるくらい振ると
フォローでシャフトが首筋に当たるくらい回る・・・。 かつて無い
位のHSが得られるかと思いきや、打ってみたら曲がる曲がるorz.
まっすぐは飛んでるんだけど、ややもすると右に回り始めて・・・
フックはしなくなったけど、いやなスライスが
755名無野カントリー倶楽部:2006/09/17(日) 09:25:43 ID:WOR4WuQU
歴半年の初心者です
やっとスライスしなくなってきたのですが、
7鉄だと引っ掛け、フック…
でも、5鉄だとスライス…
何が悪いんでしょうかね?
始めたばっかで、まだまだ何もかも悪いのだとは思いますが
756子鹿のゾンビ:2006/09/17(日) 10:02:36 ID:???
今回のゴルフ トデーだけは 買え。
757名無野カントリー倶楽部:2006/09/17(日) 11:31:28 ID:g46xf/lz
テーラーのr7系でフックに困ってる香具師はトゥの重りを
思い切って重くしてみれ、さらに全体のウェイトも少し重くすると
あ〜ら不思議ヘッドが重くなってヘッドの返りが遅れてストレートに・・・
758名無野カントリー倶楽部:2006/09/28(木) 18:08:41 ID:BHC2B0hG
おとといから急にどヒッカケになりました。低く飛び出して真左に曲がるんです。
インターロックグリップすると多少矯正されるのは、手首が返らないからでしょうか?
ぜんぜんまっすぐ飛ばなくなってしまい、週末のラウンドが不安です。
それまではまっすぐからスライスだったのに・・。
759名無野カントリー倶楽部:2006/09/29(金) 12:33:36 ID:???
私の場合、以下の方法でフックが直りました。

・フィンガー気味だったグリップをパーム気味に変更
・パームで握り易いようにグリップを太くする(下巻きを1->3回に増やす)
・左手の親指をショートサムからロングサムにして右手の親指の付け根と一体化させる

これで少し右に打ち出して球の落ち際に左に戻る球筋になりました。
760名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 17:17:30 ID:???

761名無野カントリー倶楽部:2006/10/18(水) 01:49:14 ID:Eb6HVbzo
練習場とかでヒッカケ、ドフックが出たら次のように矯正してみそ

1)DRを打つのを止める
2)3Wか5Wで一番低いゴムティーでティーアップ
3)まず左手の親指がグリップの中心に乗っけるように握る
4)右手はベースボールグリップで、親指と人差し指の谷間が自分の右肩を指すように握る
5)ボールを「両足の中心」と左足との中間点にしてアドレス
6)いきなりボールは打たず、手首を固めがちにして腰の高さまでテイクバック。
  そしてダウンスイングしてインパクトで寸止め。(球打ったらダメよん)
  これを何回か繰り返す。手首が腰の位置を超えるまでリスト厳禁
7)今まで「ああ、俺は手首をコネすぎてたんだ」と気付く
8)球を打ってみる。絶対左には行かないはず。FWのまま何球か打つ。
9)ティアップしないでFWを打つ。弾道の高低は気にしない。真っ直ぐ打てるようになればOK

DRに戻る。→たぶん、ストレートかフェード系になるはず。
762名無野カントリー倶楽部:2006/10/18(水) 02:49:58 ID:???
>>761
お前はそんなことに9ステップも費やすのか・・・
















バカ?
763名無野カントリー倶楽部:2006/10/18(水) 02:54:55 ID:???
無理せず打てばいい
764名無野カントリー倶楽部:2006/10/18(水) 03:05:26 ID:???
>>762
そこまで改行するなら、最後は






俺もやってみる

ぐらい書いたら面白かったのに
765名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 13:40:34 ID:???
>>764
同意
766名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 14:17:38 ID:???
>>755
ライ角が狂ってるかも知れんよ?
767名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 16:26:36 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=XhiofSIgGYQ&mode=related&search=
参考になるよ。
ポーラクリーマかな ひどいな。
768名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 16:46:28 ID:???
ゴルフスイングに悩むバカ達よ、悩みを解消したければゴルフをやめろ、それが一番
769名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 22:31:58 ID:I+W41Tev
マジレスすると
中級者が陥る引っ掛けフックはインサイトアウトの軌道が多い
インサイトの軌道を注意すれば治るはず
ただし手先だけで軌道修正は誤りで肩をしっかりまわすことが必要
770名無野ゴルフ倶楽部:2006/10/19(木) 22:41:25 ID:6Td4GwnD
>>769
あんた間違ってるよ、ひっかけフックはアウトサイドインの軌道でインパクト時
フェースがクローズなのが原因。
771名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 02:17:51 ID:zw6m0/iO
>>770
それは些細なこと。それよりも・・・


インサイト


に対する指摘をしていただきたい!
772名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 03:59:02 ID:ENXOIURS
>>771
根本的に違うだろ。インサイトのほうが余程些細だろ
773名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 04:17:11 ID:???
違うんだなあ フックは 答えは グリップの中にあるんだよ。
昨日 エロトークしたあと 打ったら気づいた。
まてよ ひょっとしたら! そうか! プロって 肝心なことは しゃべらないはずだ と 思った。
カンタンだもん。 バレたら おまんまの食い上げ。
774名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 08:46:51 ID:???
二回間違っていると交換いういことは
本当にそう思っているようだなインサイト
775名無野ゴルフ倶楽部:2006/10/20(金) 10:04:14 ID:ENXOIURS
Mr.インサイトはオナーをオーナーと勘違いする人なのか、もしくは
ホンダのインサイトのオーナーなのかそれとも壮大な釣り人なのか
それともただの???
776名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 10:28:21 ID:???
自分のテイクバック時にヘッドをインサイト(視界に入れながら)では上手くいかない。
777名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 13:49:23 ID:???
アウトサイドインでもインサイドインでもインサイトインでも、インパクト時にフェースが閉じてるから引っかかるんじゃねーの
778名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 14:39:29 ID:zxEzgqcc
チーピンでたらポンしてリーチだよ
779名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 14:44:49 ID:???
>>778
>チーピンでたらポンしてリーチだよ

バカか?てめえは、鳴いてんのにリーチできるかバカ。麻雀知らんのに口挟むなバカ。
780名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 15:27:14 ID:???
4番アイアンに ほとんど右腕のパワーは必要ない。
左腕で テニスのバックハンドのようの打ちます。
ゴルフはスポーツじゃあないと言われるのは そのためです。
781名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 18:06:41 ID:zxEzgqcc
779
馬鹿が釣られたな。バカ。ポンしてもリーチできる麻雀があるんだよ!バカ
782名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 01:00:18 ID:sQnM5boS
>>779
>>781

んなことはどうでも良い。 問題は芯を喰っててオレ的には
とても打感良いのに、フックでぶっ飛んでいく球は何故なんだぜ?って
783名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 19:08:52 ID:e8akJI9L
>>782
答えは佐賀県にあるよく佐賀市てみろ
784名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 20:12:44 ID:8DPv88MS
>>782
あんた素人か?芯に喰って打感がいいからまっすぐ飛ぶとおもってんの?
問題はスイングプレーンだぜ。おまいはインサイドアウチだぜ
785名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 21:25:40 ID:XX0+jwdF
おい 今朝引っ掛けで悩んでいやたのが夜はシャンクが治らない

真っ直ぐしか出ない打ち方おしえれw
786名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 23:19:43 ID:???
>>785
クラブを電車のレールのように2本平行に置き
その間で打つ練習する
787名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 06:30:18 ID:???
コックが早くとけると引っ掛け、フックが出ますか?
練習中、そんな気がしたのですが違ってます?
788名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 10:21:22 ID:???
フック・引っ掛けの原因。
1.アドレスでボールが左寄り過ぎる。(右打ちの場合)
2.アドレスでボールから遠すぎる。
3.テークバックで左手首が左手のひら側に折れる。(フェースが返っている)
4.インパクトで左サイドが伸び上がる。(フェースが返る)
5.インパクトで左肘が引ける。(フェースが返る)
6.フックグリップなのにさらにフェースを返してしまう。
とこんなところかな。
試しにグリップをスクエアにしてみると、ドローが打てるようになったりするよ。
789名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 13:04:33 ID:M7wgHCC5
>>788

>6.フックグリップなのにさらにフェースを返してしまう。

自分もフックグリップなのですが、フェースは返さないようにして
うまくいっています。
やはりフックグリップとフェースを正面維持し続けることは
両立してはじめてうまくいくのですね。とても納得です。
790名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 13:24:09 ID:jzdUL4kh
クラブのヒール側にウェイトを貼る。
791名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 13:25:45 ID:???
>>790うるせえバカ
792名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 13:27:41 ID:qkhP2sUQ
↑知能レベルの低い書き込みですなぁ。
793ウイルス駆除委員会:2006/10/22(日) 16:35:33 ID:???
>>792
>>791はゴルフスレ全体に蔓延しているバカウイルスですのでスルーでお願いします。
794小鳥を握るように:2006/10/24(火) 09:16:02 ID:???
フックは インパクトで グリップを ピン方向に1cm遊ばせてやると直るよ。
795初心者:2006/10/24(火) 22:29:51 ID:???
>>794
あなたは仙人ですか???
796名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 00:04:34 ID:ESjzqy6+
ちゃんとしたアプローチを打てるようになれば 直るよ
797名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 16:01:28 ID:???
>>784
何!このスレはプロの集まりだったのか!
お前はプロかっつってんだよ。
このド素人が!(byヘアフォーライフ)
798名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 13:01:31 ID:???
今日はお休みなので、たった今打ちっぱなし行って帰って来たんだけど
アイアンはフックか引っ掛け出まくりでした・・・。 チョイ前まで苦しんでたスライスは
狙ってようやく出るくらいで殆どフック・・・。 ドライバーはスライスがたまに
でるくらいで、真っ直ぐ斜め左。 腰が痛いので、庇ってたのがいけないのなか?
799名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 19:25:25 ID:???
>>784
スイングプレーンの他にフェースの向きも重要ですね
800名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 08:31:23 ID:???
フックしにくいドライバー、シャフトを教えてくださいな。
金が無いので、安いのでおねがい。

X-DRIVEとか芯が狭そうだよね?それに中古でも高い・・・
801名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 09:15:56 ID:???
どこのメーカーのものでもいいからちょっと古めの
デカヘッド(重心距離が長くてヘッドが返り難い)
先端の硬い元調子シャフト(先端が走らず捕まりが悪い)
これが究極の








一般論。
802名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 20:54:47 ID:SssXLMYd
そ、その先言わねーのかよ!

一応つっこんどいたよ。

本題だけどグリップをインターロッキングにしたら弱スライス
になった。

普段は小指だけ重ねる奴。
803名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 09:54:34 ID:???
802は右手がしゃしゃり出て押し込みがちなためショットを
駄目にしてたってことだな。
インターロッキングしたら左手に引っ張られて球筋が変わったと。
804名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 14:46:58 ID:chIBqReu
フェース角が0のドライバーありますか、教えてください。
805名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:58:31 ID:???
ソースはAL○Aだがジャスト0度は…オノフだ。
あとはSQが0.1で惜しい。
その次はG5の0.2くらいか、、、

ちなみにオープンフェースの1はMP-003の-2.2度となっている。


ただ、そんなモン個体差で全然変わるし、効き目や
構え方によって見え方も違ってくるぞ。
806名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 01:05:59 ID:T/K/QU9b
ageteiidesuka
807名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 07:51:28 ID:???
普段フックグリップに握ってるといざスクエアに直そうたって違和感ありまくりでまともに球にヒットしないんだよなぁ
808名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 15:11:45 ID:???
アドレスの時に、ドライバー以外は、ボールの位置が体の中心になるようにして
左足つま先だけをやや開く。 右つま先は真っすぐ。
単純だが大概のフックはこれで治る。


※左つま先を開くことにより、テイクバックで体が回りづらくなった人は
テイクバックからトップまで目を閉じると非常に体が回り易くなります。
(ボールは逃げないので安心して目を閉じて下さい。)
809名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 15:36:06 ID:???
俺の場合、スライスを直したくて左足踵近辺のボール位置固定を
体の中心に変えたのだが・・・
今はフック系です
810答え:2007/01/25(木) 11:59:15 ID:4RC5r7TZ
まっすぐ打ったらええねん
811名無野カントリー倶楽部:2007/01/26(金) 13:40:30 ID:???
ちょっと前までフッカーだったけど、クラブが寝ている気がして
少しアップライト気味にしたら治った。
812名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 07:02:01 ID:yR1bw0HC
揚げ
813名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 10:51:25 ID:???
なんか、旨そう。
814名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 13:27:31 ID:j16jbS16
このスレに質問した人&アドバイスしてくれた人に感謝!
フックが直りました

自分の場合、以前にカキコがあった症状と同じで
1.以前はウィークグリップ
2.最近フックグリップへ
3.左手親指もシャフトセンターから右へ
4.右手の握りが甘い
5.かなりインサイドからインパクト

まあ、ここに書いてあるほとんどが該当したわけで今日のところは
グリップ〜アドレスを特に注意し、テークバック〜インパクトはちょっと意識したら
ほぼストレートに飛ぶようになりました
スライス(フェードって言ってもいいかな?)も思う通りに打てるようになり
ホントに感謝感謝です。
(おまけに振るスイングでもないのに以前のフルスイング並みの飛距離が出ました)
815名無野カントリー倶楽部:2007/02/14(水) 15:41:29 ID:???
左爪先閉じるとひっかけ治るよ
816名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 16:22:19 ID:???
でも、こんどはプッシュだよー
817名無野カントリー倶楽部:2007/03/10(土) 23:04:47 ID:bdaR23bK
100球くらいまではストレート、どちらかというとスライスという感じですが、
ちょっと疲れてきたかな?というあたり(ラウンドだと12-13Hくらい)から
ド引っ掛けばかりになります。

今日なんて練習場で途中から地を這うような左→左の引っ掛けが10球中9球
くらいを占めるようになり、嫌になって帰ってきてしまいました・・

暦数ヶ月の初心者なんでスイング自体にも問題あるんでしょうが(レッスンでは
上半身はまあOK、下半身の使い方がヘタと言われてます)、原因は何なんでしょう。

グリップゆるゆるとかスタンスを狭くとかまっすぐクラブを引くとか脱出のために
もがきましたが今日は何やってもダメでした。
818名無野カントリー倶楽部:2007/03/11(日) 06:21:59 ID:???
下半身の使い方がヘタ、というよりも
あきらかに運動不足ですなー。

左ひざが伸びると引っ掛けになります。
819名無野カントリー倶楽部:2007/03/11(日) 07:50:16 ID:???
左へ出る時点でトップで肩の入りが浅い気がする
820名無野カントリー倶楽部:2007/03/11(日) 17:40:56 ID:YN7mEULU
>>817
ひっかけとスライスは同じ原因

アウトインの軌道で擦れるのを直さないと
821817:2007/03/11(日) 20:02:01 ID:UqXMi7SE
ありがとうございます。
左ひざが伸びる、肩の入りが浅い、ともに何となく心当たりは
あります。疲れてくると普段以上に左側の壁がグダグダになる感じです。

それに伴ってスイングプレーンもズレてきてるのかも。
スクールでの映像では通常時はスイングプレーンはほぼ線上に
乗っているんですけどね・・
822名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 15:08:31 ID:???
スレタイが鼻フックかおもた。
823名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 09:05:54 ID:???
70 :名無野カントリー倶楽部 :2007/04/04(水) 08:56:36 ID:???
133 :ボビーJホーガンです :2007/04/04(水) 00:14:31 ID:???
いい加減に発明はその辺で終わりにしませんか?


134 :ボビーJホーガンです :2007/04/04(水) 00:20:48 ID:???
今なら大特価5000円で秘伝の全文が手に入ります。
理解できるものなら、挑戦してみてください。

www.hiden-golf.com
824ダウン改めデセンディング:2007/04/05(木) 10:17:00 ID:???
回転軸って よく言われますが、 それより重要なのは
腰のライン ジャマイカ?
クラブを横に両手で持って足の付け根に。
デセンディングブローに打つには 左下がり。 藤田寛之プロが そんなことを
825名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 16:29:24 ID:???
フック/ダグフックと引っ掛けは原因が違うので皆さん注意。
それを一緒くたにしているこのスレもいまいち厳しいですが。。。

で、DRの引っ掛けに悩んだのですが、最近解消しました。
特に左肩がアドレスで上がりすぎていたのが原因でした。
あと460ccにして、グリップをウィークに差したらいい感じです。
曲がりません。曲げようと思っても。
826名無野カントリー倶楽部:2007/04/08(日) 02:30:17 ID:???
> グリップをウィークに差したらいい感じです。

もしかして目印を左に向けたの?
ウィークに刺さずにウィークに握ればいいだけなのに?w
827初心者:2007/04/08(日) 20:19:41 ID:???
>>826
>>825のグリップはバックラインの入った奴では???
828名無野カントリー倶楽部:2007/04/17(火) 23:44:57 ID:???
シューズが変形してないかな?
外側に拠れてると、インパクトで踏んばり効かなくて
フォローでインサイドに掻き込みやすくなるよ
それでもヤヴァかったら
インソールを小指側に少し高くするように作ってやると
多少マシになる
よく「○ヤード伸びる」とか「方向性良くなる」とか言ってる
シューズはこの類だったりする
829名無野カントリー倶楽部:2007/05/02(水) 17:58:01 ID:???
インテンショナルフック/スライスの練習をしてたら、
どういうときに曲がるのかが分かってきた。

インテンショナルで打てるのは3-5鉄かフェアウェイウッドだけだけどね。
こりゃ良い練習だ。
830名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 23:18:49 ID:pWQCY76i
根本的な解決にはなっていないと思うけど、
グリップをオーバーラップからベースボールグリップにしたら
フックがおさまり真っ直ぐorOBでない程度の幅におさまった。
831名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 23:23:56 ID:???
10フィンガーで引掛け屋の俺が着ましたよ〜
832名無野カントリー倶楽部:2007/05/05(土) 00:53:44 ID:???
フッカーでマザーファッカーの漏れも参上
833名無野カントリー倶楽部:2007/05/07(月) 22:31:09 ID:???
アドレス グリップ と右肘の動きと肛門を連動させるイメージで治るよ
834名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 09:52:59 ID:2Ga+ZKum
フック引っ掛け多い人は、ボール位置どの辺があうのか誰か詳しく教えてくだされ!
835名無野カントリー倶楽部:2007/05/22(火) 14:23:15 ID:???
>>834
殆どの人は基本的にどこでも一緒だろう。
フックや特に引っ掛けで悩むような人は手首を捏ねてる人が多いからね。
836名無野カントリー倶楽部:2007/06/19(火) 23:44:56 ID:X082TGbI
ドラはそんなに曲がらないのに、あるときアイアンのフック、ダグ
フックがとまらなくなりました。

練習場でも見事再現。再現性が高いので修正ポイントを何とか見つける
ことができました。
インパクト〜フィニッシュに向けての左足への体重移動を忘れてました。
打ったら歩き出すようにしたら治りました。

練習場の2階席、左足に体重移動すると落ちそうで怖いのと、最近
階段から落ちたのとあわせて体重移動を忘れてしまっていましたわ。
ついでに保守アゲときます。
837名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 11:51:41 ID:VYObZWZo
フック?がなおりません。出足はまっすぐ、玉が最高点を過ぎ減速・落下にはいると強烈に左に曲がっていきます。もしくはちょい左にすごい低い玉が出て、さらに左に曲がります・・・・ドライバーなんてキャプテン翼のドライブシュートみたいなのが出ます。
どうしたらいいんでしょ・・・あたり自体は悪くないんですが・・
838名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 18:54:49 ID:???
腰の切り方が遅い若しくは足りない。
思いっきり腰切れば、フック系は出ない。
839名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 10:35:29 ID:???
斜めレスすいません。

>>838
よく腰を切れというけど、どういうふうに切るかがイメージつきません。
腰を回すっていうことかと思いますが、スイングの流れで気をつける
点があれば教えてください。
840名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 17:56:37 ID:???
腰回すんだけどさ、切り返しで回した腰を左足付け根で受け止めて
上半身と左足とい左ひざの形を変えずに腰だけ回す。
グッと左脚体重を感じる。置いてきた上半身が自然に追いついてくるはず。

よくあるのは左サイド全体がまわっちゃって受け止めるものがない人(スライサーでへっどを返せば引っ掛け
841名無野カントリー倶楽部:2007/08/09(木) 18:38:22 ID:???
左に壁を作るんじゃなくて、左の壁に当たらないように腰を切る
842名無野カントリー倶楽部:2007/08/13(月) 15:55:00 ID:???
過度にハンドファーストになっていたのを治したら、
嘘みたいに直った。。。今まで1年悩んでいたのはなんだったんだ orz

改めてアドレスの重要性を理解しました。
843名無野カントリー倶楽部:2007/08/13(月) 16:10:55 ID:???
多くのアマチュアゴルファーはプロのスイング連続写真などを見て真似したりする。
そして逆に球筋がおかしくなったりする場合がある。当たり前である。
何故ならポスチャー、スタンス、グリップを真似していないからである。

多くのアマチュアゴルファーはスタンス、グリップがいかに大事な事か分かっていない場合が多い。

                              ティーチングプロ 河田健一郎
844名無野カントリー倶楽部:2007/08/26(日) 12:12:36 ID:???
フックが直った! トップで一時停止して右手の「くの字」をしっかり
作って、その「くの字」を変えないように、変えないように振っていく。
力みが入ると変わるように、変わるようになってフックが出る。
右手首の使い方が問題であった。
845名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 10:25:54 ID:???
煽り打ちってクラブはどんな動きをしてるんでしょうか?
また、フックと関係ありますか?
フック連発してたときに通りすがりのオッチャンが
『煽り打ちだな』
と、ぼそっと言ったのが気になって・・・
846名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 10:29:34 ID:???
>>845
右に体重が残って、クラブヘッドがインサイドの下から閉じながら入る状態。
フッカーは大体これ
847名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 11:52:52 ID:???
>>846
直し方っていうか、気をつけることを教えて頂けませんか?
848名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 12:08:55 ID:???
>>847
シャフトをたてろや
849名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 12:17:15 ID:???
>>847
トップで?ですよね?
850名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 12:21:38 ID:???
>>847
多分一生治ることはないだろう
緊張した場面や大事な時にその癖はでるだろうそして逆球も出て右に失敗もしてるんじゃないかな、完全に治すことを諦めて持ち球として武器になるまで練習するべし。
そしたらいつのまにか治ってるよ。
851名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 12:53:39 ID:???
>>847
巨人の小笠原みたくなってる
852名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 17:25:00 ID:???
>>850
分かりました
853名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 23:44:23 ID:???
>>852
850だがひっかけは軌道がアウトサイドインであることはご存知と思うので
インパクトのイメージをボールではなくボールと右足の中間の自分が適当と
思われる位置を仮想インパクトにすると軌道がアウトサイドインからインツーイン
に修正しやすいかもね、貴兄のスイングを拝見していないのでこれはイメージですけど。
854名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 00:09:31 ID:???
ゴルフていうか、1ヵ月半前に打ちっぱなしから始めたんですが、
最初はスライスしか出ずに、今度は体の捻転を意識して打つようになったらドフック・・
とにかく今は全部がフックなんですよ。

ちなみに、5I〜PWまでしか練習してません。

歴の長い友達と今日打ちっぱなしに行って
指摘された点が3つ

・フライングエルボーに注意
・体の上下動をしないよう意識を持つ
・打ち急がずにガマンして。

意識するだけで見事に治ったんですが、明日には元に戻ってそうで怖いす。
とにかく練習練習です。アイアンがまともに打てるようになったらドライバーに挑戦します。
855名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 00:17:36 ID:???
よく雑誌に「フェードは腰のキレで打て」みたいに書いてあるけど
これって多くのアマは腰と同時に肩が回っちゃうんだよね
すると当然右肩が出てインサイドアウトになるし
帳尻を合わせようとして右肩が下がって煽り打ちになったりもする
856名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 00:24:17 ID:???
>>855
腰はひらいても左肩を開かずにインパクトを迎えることができればいいのだが。
857名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 00:25:56 ID:JCY74h1F
>>854
がんばれよ
858sage:2007/09/09(日) 22:23:08 ID:WmQbOP55
フックがとまらりません。
長いクラブほど曲がりが激しいです。
グリップをウィークにしても少しマシになる程度なのに
超フックに握るとなぜかわりとまっすぐに飛ぶ。
なんでだろ。。。

ちなみにドラはまっすぐ飛びます。
859名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 23:31:46 ID:???
右肩が下がって煽り打ちになる人は
左肩を上げない意識を持つと水平にターンできるよ
860名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 23:42:59 ID:8h4AEu7Y
腕振るより先にチンポ振ればフックやひっかけなどすぐ直るよ。
861名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 23:48:28 ID:???
↑表現が笑えるが正解。
862名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 23:56:29 ID:???
>>860
上下やってみたが直らねぇぞゴルァ!




…え?振る方向間違ってる?
863名無野カントリー倶楽部:2007/09/10(月) 00:21:03 ID:Zvnl9bVU
起き上がりが大きいからトゥに当たって引っ掛けるんでしょ!?
少しボールに近づいてアドレスし、トゥダウンも計算して打ったら
治ったよ!
864名無野カントリー倶楽部:2007/09/10(月) 22:42:20 ID:???
>>860は神!

湯上がりに試したらおっきしました。
865名無野カントリー倶楽部:2007/09/11(火) 02:44:49 ID:???
>>864
うらやましすw
866名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 21:27:25 ID:F25TNuRG
アドレスでグリップと身体の隙間を狭めたら、フックしか出なかったのがスライス系の球に変わりました。
何が変化したのでしょうか?グリップと身体の間隔って関係します?
867名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 23:02:59 ID:???
>>866
いきなり間隔を狭めたからダウンスイングからインパクトの間で身体が逃げてアウトサイドから降りてきてるか振り遅れてフェースが開いてるんじゃない?と思う
868名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 13:31:30 ID:???
>>866
グリップが身体に近くなり、今までよりアップライトにクラブが上がるように
なったからだよ。
今までグリップが遠くてフックしか出なかったってことは、
フラットに上げてカチ上げスイングだったんでしょう。
869名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 18:39:35 ID:???
>>866
たまたまじゃないの?
今日、うちっぱ行ったらフックしてたりして
870名無野カントリー倶楽部:2007/09/14(金) 07:37:01 ID:DlWdXbqN
>>866
867さんと868さんの意見をあわせたかんじじゃないかな
アップライトにクラブがあがりやすくなる→アウトサイドからクラブ降りやすくなる
この場合カットに打ってるね

スイング見ないとなんとも言えんけど、球が左に出てスライスしてくる感じだと
おそらくそうじゃないかな

871名無野カントリー倶楽部:2007/09/14(金) 12:01:03 ID:???
866です。
皆さんありがとうございました。
また練習してこのスレに戻ってきます。
872名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 21:51:00 ID:PbQaAnsI
もう手首の返しが全然直らないので、手も腕もトップのまま
体を回すようにしたら、いい感じなのですが。
どうでしょう?
873名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 21:51:41 ID:???
>>872

     サっ…
    ___  ___   ___
    | 0点 |  | 0点 |  | 0点 |
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ
  ∧∧∩  ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ
 .|   |   |    |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
874名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 11:04:34 ID:ZKbabvJm
ストロンググリップにしたらフックが治った。
余計にフェースがかぶりそうなモンだけど、
なんでかな?
875名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 16:38:31 ID:???
・元のグリップがおかしかった に100ペリカ
876名無野カントリー倶楽部:2007/09/25(火) 11:01:55 ID:???
ウィークだとローテーションを使うスイングになる
ストロングだとローテーションを抑えるスイングになる

ドローヒッターはウィークが多い
逆に、スライサーはストロングが多い
877名無野カントリー倶楽部:2007/09/29(土) 08:16:13 ID:???
チーピンがひどいです
助けてください
878名無野カントリー倶楽部:2007/09/29(土) 08:26:23 ID:???
重心角の少ないクラブに変えた方がいい。
879名無野カントリー倶楽部:2007/09/29(土) 08:32:17 ID:???
右手に軍手
880名無野カントリー倶楽部:2007/09/29(土) 08:32:33 ID:???
>>877
対処療法だが
左手をしっかり握れ
881名無野カントリー倶楽部:2007/09/29(土) 08:44:40 ID:???
>>877
道具を変える
882名無野カントリー倶楽部:2007/09/29(土) 10:36:29 ID:???
シャフトが硬いとひっかけやすいし、スイングも安定しない。
アベ85くらいまでは簡単で癖のないシャフトを使おう。
883名無野カントリー倶楽部:2007/10/01(月) 20:06:29 ID:???
>>878-882
ありがとうございます。
左手をしっかり握ったらたまに真っすぐ気味に飛びます。
軍手はないので今度試してみたいと思います。
道具は初心者セットです。お金がないのですぐには買い替えられません。
ヘッドスピードは45でシャフトはカーボンのSです。
884名無野カントリー倶楽部:2007/11/02(金) 10:05:58 ID:???
前から気になっていたんだ
バックライン有りのクラブをキュッと握るとフェースがかぶる
元々スイングがインアウトなのでフックはするんだが
バックライン無しのクラブだと曲がりが少なくなる・・・・

>>736さんも書いてるから、やはり可能性はあるっぽい


グリップ変えてみるかな・・・・
885名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 22:18:16 ID:???
右手の人差し指と中指はギュッと握らないで打ってるんですが
なにか影響ってありますか?
886名無野カントリー倶楽部:2007/12/03(月) 23:05:07 ID:dz+lbUA3
右へ左へダメダメです。スライスは、思いっきり腰が開くと出るのは解りますが、ハーフスイングでも出ちゃいます。
フックは、アイアンでは、ジャストミートの時出やすいです。
クローズスタンスで、フェースとじぎみで、フルスイングだと真っ直ぐいく感じに最近わかって来ました。
スイング・グリップ両方悪いのでしょうが、余り経験ない自分に簡単な打ち方教えて下さい
お願いします。
887名無野カントリー倶楽部:2007/12/03(月) 23:28:00 ID:9ovCpT/K
テーックバック右脇を締めすぎてインに引きながらフック打つタイプは、トップで右脇を思い切り上げて打つといいよ。
空に手を上げるくらい大げさにやってみ。
違和感すごいけど、フェースローテが少なくなってアイアンの刃を直にボールに叩きつけるようになる。
ストレートっぽい玉しかでない。
でも、動画を見ると前のスイングとの違いなんかわかんない。
見た目の動作を変えるってのはすごい大変なことなんだ。
888名無野カントリー倶楽部:2007/12/04(火) 07:37:31 ID:RKxybXiA
イン サイド イン としか言いようがないナ
889名無野カントリー倶楽部:2007/12/04(火) 10:15:50 ID:???
インパクト直後、右肩と口がくっつくように
890名無野カントリー倶楽部:2007/12/04(火) 11:06:32 ID:???

自分でわざわざ病気を作っておいて、それに効く薬の話をするスレはここですか? >間抜けども

891名無野カントリー倶楽部:2007/12/04(火) 11:08:52 ID:???

病気を治すではなく、病気とならないことに気をつけましょう >間抜けども
892名無野カントリー倶楽部:2007/12/06(木) 16:37:56 ID:???
必死煽っても相手にされないのってスゲー惨めだなw
893名無野カントリー倶楽部:2007/12/08(土) 00:53:56 ID:???
疲れてくると大きく右に出て左に帰ってくるブーメランフックが多発するようになる。
なじぇ??
894名無野カントリー倶楽部:2007/12/08(土) 04:54:36 ID:???
下手だから。
895名無野カントリー倶楽部:2007/12/08(土) 10:30:59 ID:???
>>893
疲れたから
896名無野カントリー倶楽部:2007/12/09(日) 11:18:45 ID:FyC2CaNK
フックするしフェースのトゥー側にミートポイントが集中しまっす。
やっぱ、トゥー側の方が曲がりは大きくなりますよね?
897名無野カントリー倶楽部:2007/12/09(日) 11:27:16 ID:???
>>896
ヒント:ギア効果
898名無野カントリー倶楽部:2007/12/09(日) 21:08:12 ID:???
>>893
疲れてくると叩きにいく傾向があるのかもね。
多分頭が左前に突っ込んでる気がする。
基本的にいつも背骨を軸に左右同じ様に振る習慣をつけると、
暴れ難いしそもそも疲れ難い。
899名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 01:09:44 ID:CuTFo8Tz
3Wと5Wが真っ直ぐ飛んだ後に大きくフックして逝きます
チーピンではないです。シャフトは2本ともRでHSは45前後

SRの1WやUTは真っ直ぐ飛ぶんだけど、フレックス柔らかすぎで
フックすることってありえる? ふつースライスするんだよね?
900名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 14:07:19 ID:???
真っ直ぐ上げてインに振ってれば何でもフックするよ。
901名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 14:45:01 ID:???
それって引っ掛けじゃないの?
902名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 23:28:59 ID:4rA3ubGi
フックボールとかけて悪い女ととく
そのこころは、

引っかかると長くなります。(お粗末!)
903名無野カントリー倶楽部:2007/12/16(日) 00:22:20 ID:???
ほんとにお粗末
904名無野カントリー倶楽部:2007/12/16(日) 08:29:58 ID:???
力むから引っ掛け・フックが出るんだ
905名無野カントリー倶楽部:2008/01/14(月) 22:54:43 ID:hXK+RPUY
右のかかとが浮いて、右肩が突っ込んでアウトサイドイン。
引っかけを防ごうとして、インサイドアウト(アウトサイドアウトか?・・・)

引っ掛け・フックを出すときのオイラ・・・。
906名無野カントリー倶楽部:2008/01/15(火) 03:17:02 ID:???
飛ばそうと力むの止めれば自然に治る。

ドラなんかで「飛べば飛ぶだけ良い、届くなら1000yd届け!」
みたいなスイングしてるとなり易い。
とりあえず目標をイメージする事から始めないと、
どんないい対処策でも相手は人間だから、
機械みたいに治る訳ではないと思う。

その次の段階で皆さん言われる様な事を試せば良いんじゃないでしょうか。
907名無野カントリー倶楽部:2008/01/16(水) 13:41:40 ID:???
フッカーってインパクトのときアドレスで作った両腕でできる3角形が
4角形になってる人を多く見るね。
908名無野カントリー倶楽部:2008/01/16(水) 21:18:51 ID:???
909名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 01:15:41 ID:???
アイアンはヒールからクラブ入れるつもりで打つと、少し曲がりが緩和される気がするな。
理由あるのか?
910名無野カントリー倶楽部:2008/01/27(日) 07:09:36 ID:???
>>909
ギア効果
911名無野カントリー倶楽部:2008/02/18(月) 15:59:06 ID:???
アイアンのフックが止まりません。
スイングがおかしいのかも知れませんが、もしかしたらライ角の問題かもと考えてます
普通7鉄のライ角って62度ですが、私のは64度です。
身長は168センチです。ライ角に原因がありますか?
912名無野カントリー倶楽部:2008/02/18(月) 17:52:32 ID:???
>>911
スイング9割クラブ1割
913名無野カントリー倶楽部:2008/02/18(月) 20:09:38 ID:???
腰と肩をちゃんと引っ掛け動かすと直るよ。
914名無野カントリー倶楽部:2008/02/20(水) 01:46:08 ID:???
>>911
両腕をサポーターのような物で固定するやつを試してみるといい。
恐らくボールをしっかり捕まえようとして、過度な腕のローテーションが
起きていたことに気付くと思う。
915名無野カントリー倶楽部:2008/02/29(金) 05:06:33 ID:???
>>906
たしかに、力まずゆったり振れば真っ直ぐ飛ぶ
916名無野カントリー倶楽部:2008/03/14(金) 12:59:28 ID:???
引っ掛け、チーピンが嫌でハンドファーストにしたんだが、逆効果?
917名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 19:53:51 ID:???
深刻です。マジレス希望
180cm 80kg 33才 スポーツ経歴特に無し ゴルフ歴5年です。レッスン通ったり、練習場毎週行ったりして一年で100は切れました
昨年ベスト87も出ました がスライスが全然治りませんでした。どうあがいてもスライスしか出ないカット軌道のスウィンガータイプでした
で、練習場行くのやめて半年前から素振りを始めたんです。スライス克服に考えられる全てを取り入れ素振りを毎日100回
で久しぶりに練習場に行ったらスライスが完全に治ってました。が、チーピンばっかりなんです orz
弾道は左に低く飛び出ししかもフック。ヒールにあたってるようで、意識してセンターからトゥ側に当てようとすると
まっすぐ飛び出すんですが、100y先から急にフック、、、どう打ってもまっすぐ飛びません。こんな経験したひといませんかね?
以前のようにスライスをわざと打って、その間を探るしかないのかなとは想像してるんですが、半年の素振りでチーピンスウィングが完全に染み付いちゃいました
今はどう打ってもスライスしませんし、また以前のスウィングを思い出すのがなんとなく怖いんです。今のフックスウィングも怖いんですが。
ゴルフ始めてスウィングで怖いと思ったのは初めて、、、来月コンペなんでなんとか修正したいのですが、同じ経験したひといませんか?対処方法を是非聞きたいです。
918名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 20:32:06 ID:0vCN1UR0
左手を空手チョップの感じでインパクトする。
919名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 21:42:34 ID:CUC11z8E
・テークバック時の(主に肩の)捻転不足
・インパクトでスイングが終了してしまっている(腰が切れていない)
・スイングアークがフラット
以上が俺の課題(チーピン・フック)
現在の修正課題
・トップのチェック
 アドレス時の状態で肘を90度曲げ、コックを入れる
 そのままテークバック姿勢をとり十分肩・腰を捻転した所で腕を伸ばす(トップの完成)
・テークバック時に左肩を右足指付け根まで乗せる(つもり)
 フォローでは逆に右肩を左足指付け根まで乗せる(つもり)
多分これだけやればチーピンは防げるはず
920名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 22:10:15 ID:???
お前らアドレスで右肘が後方に向いていないか?
右肘は自分の右腰辺りを指すんだぞ。
テークバックもあまり真っ直ぐに引かないようにして
上半身が右を向いた時にクラブヘッドが身体の正面にあるか?
身体の手前に外れていたりフェースが開いたり被さったりしていないか?
クラブが右の真横に来た時のフェースの被さり具合はちょいシャットだ。
そのまま真っ直ぐ上に上げていけばそれがトップであり
右脇は締まり左手首から甲にかけては平面になる。
ダウンでは右膝と右肩をあまり出さないように意識して
球の横よりちょい手前をややアウト側に打ち抜く。
これで引っ掛けは治るしドローも打てるよ。
921名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 22:14:35 ID:???
後は身体の回転が止まって手打ちになると引っ掛けるので下半身主導で
フィニッシュまで思い切り振りきる癖を付けた方が良いね。
922名無野カントリー倶楽部:2008/03/25(火) 22:17:41 ID:???
それでも効果が無かったらフィニッシュを高く取ることだね。
923名無野カントリー倶楽部 :2008/03/26(水) 15:18:55 ID:wudyneas
フックって、球が最初右→左のこと?
引っかけって、左→左のこと?

どっちにしろボールの近くに立ちすぎてない?
ボールから離れてみればいいよ
前者のフックならまっすぐかフェード程度になるはず
後者ならカット軌道のドスライスになるだろうけど
924名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 15:33:53 ID:???
逆だろ
球を体の近くに置けばフェードになる、普通は。
925名無野カントリー倶楽部 :2008/03/26(水) 15:38:19 ID:wudyneas
>>924

そっか?意図的に球を逃す動作を加えないと捕まえすぎちゃうじゃないの?
俺はボールを話すように構えてフックとか無くなってほぼストレートボールになったよ
926917:2008/03/26(水) 20:13:15 ID:???
皆さんありがとうございます
右肘を意識してみます。テイクバックで右手を使い過ぎるようになった関係でフライングエルボーになってるのかもしれません。
927名無野カントリー倶楽部:2008/03/26(水) 22:30:36 ID:???
猿腕(猿手)の人は引っ掛けやすいのかな??
インパクトに瞬間左腕が少し反って、左に行くみたい。
928名無野カントリー倶楽部:2008/04/07(月) 17:23:04 ID:???
929名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 11:56:45 ID:OCoNSoF6
ティーショットでスプーンだけですが左45度位に真っ直ぐ飛んでいきます。
治しかた教えて下さい。
930名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 12:11:38 ID:???
>>929
素直にスプーンを買い換える。

練習場で友人のスプーンを試打しまくれ。
931名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 16:55:58 ID:???
スクエアに当てれば左には曲がらないはず。

スクエアに当てようとすると段々スライスしてくるんだろうが、
そこが問題。フェード程度ならいいが。
932名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 17:06:02 ID:???
硬いシャフトでフラットなクラブ使え
933名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 17:31:32 ID:???
アウトサイドインの軌道がすべてのミスの元凶
934名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 17:55:43 ID:4PUG019B
シャフトが寝て、アウトインかインアウトになってるんだろ
シャフトを立てて、インパクトゾーンを直線的に振りぬくことだな
シャンクとか出るだろ、引っ掛けフック打ちは
935名無野カントリー倶楽部:2008/04/21(月) 23:48:41 ID:Sc3LHn9X
あげ
936辺境のゴルフ場:2008/04/22(火) 19:46:06 ID:???
玉を3つ並べる

 。
  。

この状態で 真ん中の玉のみを打つ!
これで フック、引っ掛けが出るなら他の原因が考えられる。
 フックする人は この玉の位置で打てるとアウトサイドインのスラスィングプレーンだと思うが、
実際はこのぐらいでまともだったりする。
937名無野カントリー倶楽部:2008/04/24(木) 12:09:07 ID:???
イマイチ理解できん
938名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 10:38:07 ID:mx4Ap6UL
左手の甲でボールを叩く意識が強いとフックになりますか?
939名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 10:44:02 ID:???
>>938
フェードになります
940名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 11:07:15 ID:mx4Ap6UL
>>939
フェードなら良いのですがフックが酷いです。
アイアンが真っ直ぐ飛びません。
体重移動のし過ぎ?
941名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 11:11:12 ID:???
グリップがフックなんじゃね?
942名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 11:54:33 ID:mx4Ap6UL
右肩に意識してますが、左肩が上がればフックしますか?
943名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 12:19:09 ID:???
腕によるな。上級者とへたくそでは原因が違う。その動きだけなのか他に原因があるのか。

左手甲でたたいてるつもりでもアドレスが右向いてたり、インパクトでかちあげたりと色々ある。

平均スコアとかで大体の動作はイメージできるんだけどな。

ごくまれに超上級者でシャフトがやわすぎてフック連発ってのもあるしな。
俺の知り合いでプロよりすごい球打つやつはほんの少しのアドレスの狂いでフック出ちゃうとか言ってたが。
944名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 13:26:10 ID:mx4Ap6UL
フォローで腰が回り過ぎてフックはありますか?
945名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 15:08:20 ID:???
>>944
それはないんじゃない?

ちゃんとまっすぐ出て、左に曲がるフックですか?
946名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 18:08:43 ID:mx4Ap6UL
>>945
真っ直ぐか少し左にでてフックです。
明日ラウンドなのにどうしよう(泣)
947名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 18:15:27 ID:???
一つ大きめの番手を短く持って、軽めに手前からとか
948名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 18:22:25 ID:mx4Ap6UL
>>947
以前はアイアンは気持ち良いくらいダウンブローで打てて真っ直ぐ飛んでました。
距離もそれなりに。
ドライバーの練習をしてドライバーが気持ち良く打てだしたとたん、アイアンがまったくダメに。
以前はスライスがたまに出てたのにスライスすらでない。
グリップもドライバーみたいに握ってません(泣)
949名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 20:02:38 ID:???
>>948
あー、それ初期の俺と全く同じ症状だわ。
俺の場合、ドライバーが酷いスライス病で、それを直そうとテークバックからトップの位置までフラットになるようビデオでとって研究しながらトップ位置を調整したら、ドライバーのスライス病は直ったけど、アイアンが酷いフックになった。
結局アウトサイドインのスイング軌道が原因。
単にフェースの返りがよくなっただけで、軌道そのものが改善されてなかったから、同じ感覚で振るとフェースが返りすぎた状態でアウトサイドインに振るせいで酷いフックになってた。
応急処置としてはアイアン時に球を大分右に置くことで直る。
恒久処置としては下半身を正しく使ってインサイドインでインパクトする練習。
950名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 20:23:20 ID:mx4Ap6UL
>>949
たしかにです。
アウトサイドインの癖あります。
応急処置はアイアンの時に右にボールを置いてみます。
後々の練習方法はどうしたら良いですか?
951名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 20:41:01 ID:???
以前、伊沢が書いてたのでは「ほんの少し腰の回転を速くするとフェード、一呼吸腰の送りを遅らせると
ドロー」って事らしい。
これはプロならではの再現性を持つスイングでのみ実現可能な感覚だろう。

片手シングルで、殆ど曲がらないっていう、知人はボールのセットアップの位置だけでフェードとドローを
打ち分ける。
スイングマシーンでは再現可能らしいけど、球を右足側に置くとヘッドが最下点に到達する前にヒットする
のでドローとなり、左足側にセットするとヘッドが飛球線より内側に入ってくるところでヒットするので自然
にフェードになるとか。
ここまで出来るのはアマとしては極限の到達点の話。

一般的にひどいフックが出るのは、単純にスイングプレーンが歪んでいる為。
インパクトの瞬間にヘッドが極端にインサイドに向かっていないか、フェースがスクエアにミートしているか
どうかを誰かにチェックしてもらって正しく原因を把握するのがまず第一に必要な事。
「簡易フック矯正法」なんていうのを安易にやっていると完全にスイングを壊すよ。
952名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 20:54:16 ID:???
フック矯正の一番の練習法

左脇にタオルを挟んで、それがインパクトまで落ちないように左脇を締めてスイング
する。
スイングの時にチェックするのは飛球線と自分の左腕の軌道をチェックして、飛球線
に対して左腕が、わずかに内側から入ってきている事を確認する。
左腕が飛球線より外側から入ってきている場合は「アウトサイドインで捕まるフック」なの
でまずはインサイドインにスイングを矯正するのが先決。

以上の練習を「素振り5:実際に球を打つ1」の割合で安定して振れるようになるまで
繰り返すこと。
953名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 22:47:18 ID:???
>>950
949だけど、アウトサイドインになる原因は「手打ち」の一言に尽きる(明らかにテークバックの軌道やトップの位置がおかしい人もいるけど、いちいち場合分けしてたらキリがないんで略。トップからフォローにかけてに限定)。
つっても手打ちになる原因も色々あって、大別すると二つかな。
1)非力が原因で、クラブ重量を支えるために腕で上げて腕で下ろしにいく。この時、クラブの遠心力にふられて腕がのびきり、脇が開いてアウトサイドイン。
→これだと>>952が書いてるドリルが役に立つと思う。あと、クラブ自体も疑ってかかるべき(体力に対してクラブが重すぎないか、ウッドに対してアイアンが重すぎないか、など)

954名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 23:10:40 ID:???
続き
2)非力かどうかに関わらず、下半身がまったく使えてなくて、手打ちアウトサイドイン軌道になるタイプ。
→下半身が先行するにつれ、よりクラブの軌道はインサイドアウトになる。これが>>951の書いてる腰の使い方で左と右に曲げ分けられる理由。
一度、軽くて短い棒(なんでもいい)を持って、超スローで普段どおりテークバックからトップまで持っていってみる。
そこから超スローで切り返しからインパクトの形まで持っていく。
このとき、重心をあえて右に残したまま、腰も動かさずに、顔を正面にむけつつ手をインパクト位置まで戻してくる。
これをやると、よっぽどトップで棒をインサイドにひいて無いかぎり、自然に下ろした棒の軌道はアウトサイドインになるのがわかるはず。
これが手打ちの状態。これだと>>952のドリルはまるで役に立たない。
なぜって左脇を締めてよが、クラブ軌道はアウトサイドインになるから。
試してみればわかるはず。
955名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 23:24:43 ID:???
>>954
まるっきりバカだな。
ちゃんとテークバックで捻じれていれば、右足加重でも何でもキレイにインサイドインに
なって振れるよ。
956名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 23:32:08 ID:???
長くってスマン。
2)の続き。
で、アイアンを持った気になって(実際持てればベスト)、自分のスイングをインパクトまで超スロー再生してみる。
そのとき、ほぼ確実にアウトサイドイン軌道になってるはず。
次に、今度はトップからの切り返しを腰から始動させ、頭の位置を変えないで腰を飛球線方向に思い切り流すか開くかして再生してみる(上体のスイングイメージは変えない)。
そうすると、軌道がインサイドアウトになるのがわかるはず。
これを徐々に下半身と上体が同調してインサイドインになるまで下半身の使い方を調整し、その後実際のクラブに当てはめていく練習をする。
こんな感じかな。ただしなんどもいうけど、テークバックからトップ位置がある程度まともな人限定。
957名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 23:38:10 ID:???
>>955
夜釣りとは風流ですね^^
958名無野カントリー倶楽部:2008/05/04(日) 23:43:37 ID:???
>>955
そりゃ「捻転」を「クラブをおもくそインサイドに引くこと」と理解してる○○○○○の君だとそうかもしれんが。
959名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 00:03:27 ID:???
>>956
長いだけで中身がカラッポだね。
960名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 00:55:57 ID:???
>>960
書いた俺もそう思う。
手打ちアウトサイドインの説明に長文使った揚句に、上手く説明できずに、さらに論点までぼやけちゃった。
言葉だけで説明するのって難しい。
961名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 02:21:48 ID:???
俺もドライバーが良いとアイアンがダメってのが多くて、自分ではアウトサイドインに振ってる
自覚がなかったんで何でだろう?って悩んでた
でも、ビジェイ・シンのこのスウィングを見たら、インサイドインで振るってのがどういうことか分かった
http://golfswing.matrix.jp/2007/04/post_64.html

以来、ドライバー、アイアンの方向性が飛躍的にアップしたよ
今でも方向がばらついてきたら、原因はアウトサイドインの起動で振ってる場合がほとんど
962名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 02:35:41 ID:???
>>961
>インサイドインで振るってのがどういうことか分かった

どういうこと?ビジェイの動画を見ているだけじゃ
よく判らない。説明してもらえます?
963名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 02:57:26 ID:???
>>962
この動画見て理解できないんならセンスないからゴルフ辞めた方がいいよ

ゴルフボールがボーリングの球だとして、それをクラブで打つ(実際には押し出す)為にはどうしたら一番力が伝わるか?
誰でも自然にハンドファーストで腕を伸ばし、腕をなるべく体に密着させて打とうとする
体から腕を放したら、力が伝わらない

つまりこれがインサイドインに振る原理
力が一番伝わるし、脇を締めて腕を密着させれば軌道も安定する
964名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 06:17:12 ID:???
確かにインサイドに引いてキレイに振り切っている見本みたいなスイングだね。

このままマネするとフック連発なんだろうけど、ビジェイはインパクトの瞬間に右手のプレッシャー
を弱めて回避している。
(これはこの動画じゃ分からないけど、分解写真などで見るとインパクトの瞬間は右手は軽く添え
る位にして、ほとんど指を軽くかけている程度にしているのが分かる)
そういう意味では豊富な練習量に裏打ちされた、少し独特なフォームなんだけどね。
965名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 06:19:54 ID:???
以前も誰か貼ってたけど、アダムスコットの方がそういう意味じゃ正統派だと思うよ。
完全なドロー系のスイングで、引っかけではないスイングの見本。


ttp://golfswing.matrix.jp/2007/03/post_27.html
966名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 06:23:44 ID:???
やぱーり、練習方法としては昭和30年代頃から伝わる練習法と言われている、>>952の方法が良いと
思うよ。
インサイドインのスイングにするには、腕が体から離れてフラフラしていてはダメ。
この練習方法でアイアンの球筋は顕著に変わってくるよ。
967名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 06:27:32 ID:???
>>964
ビジェイ・シンはしばしば、インパクトの瞬間に右手を話している事もあるよ。
あのスイングだと、そうでもしないと引っかけになるんだと思う。
968名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 06:37:57 ID:???
アウト気味に振って
ターゲットに向かって振りぬいてるとしか見えないね
どっちかって言うとカット軌道のバックで切り返しで
シャフトが寝てる
それを縦に振ることで強引に戻してる
969名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 06:55:22 ID:???
よりによって、フックで苦しんでいたビジェイのスイングを参考にするのはどうかな。
970名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 06:56:40 ID:???
>>968
ビジェイの話なら、カット軌道て事は無いけどな。
971名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:06:00 ID:???
ビジェイの場合
かなりフェースを開いたレイドオフ

ビジェイは切り返しで柔軟性があって肩が止まってるから
戻せる
アマチュアはまねしない方がいい
972名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:12:19 ID:???
>>970
カット軌道でないなら
切り返しであそこまでシャフトは寝ないね
973名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:15:27 ID:???
>>972
勘違いしてるようだが、スイング軌道というのはヘッドの移動ラインのことだ。
だからレイドオフはカット軌道とは相反する。
974名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:25:26 ID:???
>>973
ハーフウエイバックのヘッドの位置みてみなよ
グリップよりかなりアウトにある
それにヘッドが顔の前を通ってる
アウトに振ってヘッドの上りが早い
その結果切り返しでシャフトが相当寝てる

975名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:31:48 ID:???
>>974
テークバックのことなら、アウト気味にあげてもカット軌道とは言わない。
カットする対象がそこにはないからw
976名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:41:11 ID:???
>>975
じゃあカット軌道を教えて
977名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:47:25 ID:???
カット軌道は袈裟切り軌道のこと
978名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:49:40 ID:???
アウトに振ってフェースも開いて、ヘッドも高い所を通って
シャフトも寝てる。スライスする条件はそろってる
でもカットする対象がないとだめなんだねw
979名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:51:47 ID:???
ダウンスイングがカット軌道じゃないからね。
980名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:53:09 ID:???
ビジェイとかJMシンとか
袈裟切りじゃね?
981名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:55:46 ID:???
シンはカットマンだな。
フェードヒッターなんてもんじゃない。
世界一ゴルフのうまいスライサーだ。
982名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:56:11 ID:???
>>979
フック防止でこんなことやってるのかも
一般人はまねしないほうがいい
983名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 07:56:17 ID:???
>>981 はジーブのことな
984名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 11:10:31 ID:???
あれだけ左脇を絞って、体スレスレのところからインサイドアウトでインパクトに向かっているスイング
を見て、カット軌道かよ。。。
あきメクラばっかりだな。(笑)
985名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 11:17:56 ID:???
禿堂!
986名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 11:24:17 ID:???
野球の話で言うと、松井のこのインパクトでの「脇の絞り」はゴルフのスイングと同じだな。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20080505-356134.html

野球でも脇が甘いスイングは、見ていて不安定だ。
987名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 11:34:34 ID:???
>>986
おぉ!これだ、この右脇(松井は左打ちなので)の絞りだよ。
これ無しには、最短距離で正しいインパクトを迎える事ができないんだ。
このスイングは前傾を深くしてインパクトポイントをもっと後ろに置けば、
ゴルフのスイングと同じだね。
988名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 11:48:31 ID:???
>>966
>>952じゃ説明不足。
インパクトまで左脇を締めてても(タオルが落ちなくても)、重心移動が出来てなくて体が回らず、結果的にフォローで左肘を抜くような打ち方をしてると、手打ちアウトサイドイン軌道になる打ち方をしてる。
フォローでクラブがハーフスイングの位置ぐらいまで脇が開かないようにしないとダメ。
989名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 13:03:59 ID:???
重心移動はしなくても、そのままクルリと回って打つやり方もある。
>>988 は人の発言に便乗して色々能書きを垂れるが、基本知識不足と見た。
990名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 14:12:38 ID:???
>>984
正確にはバックはスライス軌道
脇はしまってるがコックとローテを思いっきり使ってる
肩が開かず縦に振りきれるから戻せてる

991名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 14:45:20 ID:???
>>988
>結果的にフォローで左肘を抜くような打ち方をしてると、手打ちアウトサイドイン軌道になる打ち方をしてる。

左肘を抜く打ち方は左に行かせない打ち方でアウトからインには抜けんだろ
992名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 14:53:30 ID:???
てか、ノックダウンとかスティンガーとかの類は
左腕をローテーションさせないというか、左肘を抜く感じだろさ
993名無野カントリー倶楽部:2008/05/05(月) 14:53:44 ID:???
>>989
「インパクトまで左脇を締める」って説明だと、インパクトまで左脇を締めることだけしか意識しなくて、結果フォローで左肘を抜いて打って手打ちが直らない可能性も充分にありうる。
だから、説明不足ってだけ。
君が書いてるのは俺と同じで>>952の不足分を別の形で補ってる内容に過ぎないよ。
994名無野カントリー倶楽部
>>993
正に屑野郎。
100年ROMっておけ。