オヤニラミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
かわいい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:13:49.29 ID:3NS+Btm4
かっこいい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:39:33.00 ID:Jx5AxRmy
このスレいるか?
4どじょういのち:2012/11/08(木) 16:54:46.90 ID:Qb1LDFZC
可愛い(゚∀゚)というひとがいるが、俺的、ゴツイイメージがある。本当に可愛いのか?
画像よろしこ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:11:17.94 ID:6N61zhzp
>>1楽園乙
久しぶりに日淡板に来たが、おちていたとは…
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121115145406.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121115145542.jpg
コウタイやオスカーみたいによく懐くし、頭の模様もみんな違ってかわいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:50:54.53 ID:OwrIofhF
ブルーギルと挙動がよく似てる
30センチ水槽ぐらいで単独飼育が一番楽しめると思う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:15:05.68 ID:DFhl4RvP
今日3センチ程のチビニラミを買いました!
オヤニラミスレが4レスしかなかったので悲しかったですが、色々参考にしたいのでもっとレスが増えて欲しいです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:01:12.74 ID:OfLrB2F4
>>6
もっと広い水槽に入れてやれよ…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:50:32.42 ID:mb343aF0
>>8
単独なら30でもいいと思うよ
ガンガン泳ぎ回るタイプの魚じゃないからね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:58:48.65 ID:mb343aF0
そして45にしてしまうと別の何かを入れたくなってしまうのが人のサガ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:00:58.66 ID:5RysYIl3
冷凍アカムシはよく食べてくれるんだけど
クリルを餌と認識してくれない
カーニバルにチャレンジしてみようかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:04:13.77 ID:mb343aF0
>>11
クリルを認識しないならカーニバルもきつそうな気がする
クリルはピンセットで動かしたりした?
ただクリルはあげすぎないようにな
まだベビーならいいけど大きくなったら餌は三日に一度ぐらいでいいくらい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:25:31.32 ID:fcANxLLx
>>11
キャットの沈んでるときが反応いいよ
クリルもふやかして沈むようにしてみたらどうだろうか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:40:34.89 ID:18jzm/xX
オヤニラミの水槽に鏡立てかけると怒るのもかわいい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:38:07.19 ID:Q1kRm6Cv
>>7
まだ不安だけど、5pくらいになれば安心だね
あと2ヶ月もすればそのくらいになるかと思うよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:28:37.91 ID:ypzGAuqh
>>15
ありがとうございます^^

チビニラミはエイトの裏か水草の中に潜んでいて、いつ水槽を覗いてもチビニラミの姿が見えない状態で寂しいです。
見つけても体色を黒くしてそぉ〜っと逃げて行きます。
早く環境に慣れてほしいです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:55:30.39 ID:oMQtMUoZ
>>16
ベビーは基本放置してあげて
特にいじりすぎるとあんまり外に出てこない子になる可能性がある
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:00:27.60 ID:r9KC959m
>>17
アドバイスありがとうございます。
あまり水槽覗かない様にしてみます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:54:42.88 ID:GaNE0o4V
オヤニラミなんかよりケツギョが飼いたい!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:04:37.51 ID:y1zKWws/
ケツギョはアウトでござる
クエの仲間か高麗オヤニラミで我慢なされ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:00:09.91 ID:2yV998JK
チビニラミが今日から突然、水槽を覗いても逃げないどころか、寄って来て目の前でパタパタしてくれます。おまけに、試しに一粒入れておいたベタの餌もパクっと食べました。
あまりの変わり様にただ驚くばかりですが、ある日突然馴れるもんなんですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:03:00.28 ID:y2AhP9ye
>>21
慣れたように見えたからっていきなり付きっきりだったりレイアウトいじったりしたらあかんよ
あと一ヶ月ぐらい辛抱しとけば大丈夫
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:17:08.27 ID:2yV998JK
>>22
はい あまり構い過ぎない様にします!

質問なんですが、今日目の前でチビニラミを見て、頭の白いラインの所の真ん中辺りが薄っすら赤く(血の様な赤ではなく白い魚が内臓が薄く透けた様な位の色)なってますが仕様ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:23:01.11 ID:2yV998JK
↑続き
初めてじっくり見る事ができたので、今日気がつきました。
HCで買ったアナカリスをニラミとスネークヘッドの水槽に入れたんですが、スネークの方が今日体を底砂利に2回程擦りつけていたので、ニラミの方も心配になってしまいました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:26:54.31 ID:ay2aDcgy
>>23
頭の色は大丈夫だと思うよ
赤というよりは褐色だけど、小さなうちは額が透ける仕様
SHの症状は、水温の変化とかのストレスでどこにでもいる菌に負けちゃっただけだと思う
オヤニラミには特別なことをせず、ストレスを増やさないよう餌と少しの水換えをしつつこのまま様子見がいいかと思う
SHはアクア板で相談するのがいいかな

慣れてくるとまた可愛いですよね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:41:56.02 ID:2yV998JK
>>25
ご回答ありがとうございました。
仕様なら安心しました。
ニラミは可愛いし賢いですね。
スネークは少し様子見てみます。
ありがとうございました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:02:15.97 ID:jOTpx8YY
スネークヘッドは結構擦りつけ動作をしやすい
まぁ心配はせんでいいと思うけど様子見やね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:51:22.71 ID:58/+HFT3
うちの5pくらいのオヤニラミ、突然土管内に引きこもるようになっちゃったんだけど何でだろう
どっか調子悪いのかなとも思ったけどミナミヌマエビ投入すると喜んで追いかけまわしてる
つい最近までつねに水槽内フワフワ泳いで冷凍アカムシ見せると喜んで寄ってきてたんだけどな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:38:46.27 ID:bEpvg/sZ
寒くなったからじゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:57:57.90 ID:58/+HFT3
それだけならいいんだけど
水温が安定するようにもっと大きな水槽で飼おうかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:37:08.14 ID:dkTHd7iY
>>28
家の10pくんも流木のうろから出てこなくなったよ
昨日までは入ったことも無かったのにね
でも、呼ぶとのっそりと出てくるから可愛い
@関東
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:42:14.48 ID:6XdAMxep
そういや関東の川ってオヤニラミがゲリラ放流されてかなり増えてるらしいね
うちは本来の生息地なんだが、レッドデータブックに記載されるくらい数が少ないから
簡単には採集できないし、ショップで買うしかないから正直羨ましい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:15:12.35 ID:jOTpx8YY
>>32
あいつら結構増えやすいからなー
那珂川水系でもいたって噂を聞いた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:25:25.21 ID:HGq87SB7
>>32
アカザを捕りに行ったら捕れてびっくりした
ポイントさえ合えばいっぱい捕れるけど全然捕れない時もあるから難しいと思う
結局、採取個体は一匹しか飼ってないけどね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:47:21.35 ID:BWTxktjn
>>27
遅ればせながら回答有難うございました。
只今、様子見中です。

皆さんオヤニラミは無加温飼育ですか?
お店の人が「冷たい水を好む魚だし、氷の下でも生きるからヒーターはいらないよ」と言ってましたが、3センチなので恐くて20度にしてます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:03:28.13 ID:hqBNrM7X
うちは無加温だよ
去年は12度が最低だったから必要ない感じ
常に20度ぐらいが観察する分には最適だけど、日淡はしっかり四季をゆるく作ってやるのが長生きの秘訣だと思ってる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:24:12.64 ID:mrN1UxYF
>>35
1ヶ月前に3pだった個体は6pになった今も23度で飼育を続けてるけど
もっと大きいのは無加温
加温していれば餌もいっぱいあげて早く大きく育てられるし活発で楽しめる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:38:37.07 ID:LZ+oLgbs
無加温で季節感作ってやると、それが刺激になって産卵したりするんじゃなかろうか?
とは言っても年中20℃以上に加温してたが、なぜか普通に産卵した
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:17:44.68 ID:hqBNrM7X
>>38
産卵は自体は環境揃ってて20度設定ならするよ
水温を下げて食欲や代謝を下げる仮冬眠みたいな時期を少し作ると長生きする
ただし冬を作るって言ってもニラミの住む関西の冬だからな
基本的に10度下回るのはご法度

あくまでも俺の経験上の話だからなんともいえんけどね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:08:01.81 ID:LZ+oLgbs
オヤニラミって何年くらい生きるの?
うちでは産卵したらすぐに死んでしまったような気がするんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:38:07.85 ID:BWTxktjn
>>35ですが回答くださった方有難うございました。
まだ小さくて恐いので、20度にしておきます。

オヤニラミって成長早いですね。
まだ1週間ですが、大きくなったのがわかります。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:21:13.20 ID:hqBNrM7X
>>40
四年飼えれば一人前
最高で八年二ヶ月生かした事はある
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:43:26.79 ID:BWTxktjn
>>42
死亡原因は何が多いですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:35:52.08 ID:LZ+oLgbs
繁殖させてたくさん飼育してる人に教えてほしい
どういう環境で育ててるのか

うちは繁殖は90センチで出来たけど、オス同士は争って結局一番強い奴一匹だけ残った
あと残った小さいのは襲われるわけでもなく、丸っこいからメスなんだろうなと思ってたら卵産み始めたw
ほっといたら食卵したのか全滅したので、以後は卵を取り出して人工飼育に切り替え、稚魚80匹ほどとれた
親が死んで90センチで飼っていたが、ぽつぽつ落ち始めて最終的には全滅した

今は買っていないが、自宅の環境が整っていい個体が手に入ればまた飼ってみたい
出来れば水槽じゃなく、庭に池を作って自然な環境で
まずムリだろうけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:41:10.85 ID:hqBNrM7X
>>43
病気には結構強いけど薬にめっぽう弱い
基本的に病気や事故で殺す事はあんまりないけど水質やらなんやらのストレスで弱ってからの細菌への感染、そのまま☆が多い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:46:55.82 ID:hqBNrM7X
>>44
庭のビオトープに放してる
ただ最初の頃は繁殖目指して飼育してたけど、繁殖させること自体寿命縮めさせる事があるからあんまりしなくなったかな
観察する限りだとニラミの縄張りは半径40cmはあるから90cmだろうと混泳が成功するとは限らない
120のアロワナ水槽で30匹ぐらい飼ってた事もあったけど、やっぱり二年生きた個体はいなかったな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:26:39.88 ID:BWTxktjn
>>45
なるほど
水質管理は気を付けたいと思います
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:51:53.82 ID:MOZJMupN
>>44
そのやり方が効率的にも良さそうだけどね
私は飼育してて雌だと分かった個体がいれば雄っぽいのと45pに容れて繁殖させた
三回だけだけど任せっきりで上手くいったよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:09:06.69 ID:PMNSYeXw
>>48
産卵してるトコを見れただけでもなんか神秘的ですんごくうれしかった覚えがある
俺も出来る事なら任せて、子育てしてるトコを観察したかったけど、卵がなくなっちゃうんだから仕方なかった
親が食ってるのか、エビが食ってるのかは分からんかったけど、計3回分の産卵したのを別の水槽に移して
エアレーションしてメチレンブルーを少々
孵化した後、ブライン沸かしたり手間かかったけど、すくすく大きくなってくのを観察するのは楽しかったな
成魚になる前に全滅しちゃったのが心残りだけど、オヤニラミ飼える人ってあまりいないんだよね
分けてあげたのも元・学校の先生一人だけだったし、そこらの川に放すわけにもいかないし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:04:30.74 ID:mHunzued
>>49
甲斐甲斐しく世話をするオヤニラミはかっこいいですよね
卵から世話をするのはとても大変そうで私にはできません;
稚魚は良く行くペットショップで売ってもらったのと、生物系の学生でしたので貰い手もそこそこ見つかりました
しかしどちらにせよ、3pくらいまで育てて人工餌になれさせる必要がありました
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:28:15.94 ID:6ceFWfoQ
俺ははなから人口エサには餌付かないと思い込んでたので、ブライン卒業後は冷凍赤虫しか与えなかったな
あと口に入るようになったら勝手にエビをパックリw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:52:55.95 ID:ktRRJftJ
ろ過強力にして過密飼育すれば縄張り意識も消えるかと思ったけど無理そうだね。
性格のキツいムブナは、その手で行けたんだけどオヤニラミは無理か。
40cm水槽で一匹飼いが無難かな。60cm水槽でペアが残るまでバトル見続けるのは辛いからね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:34:45.54 ID:rLH/wvkM
縄張り意識がなくなってるんじゃなくてそれすらできないぐらいすり減ってるだけ
フナは詳しくないから知らないけど、ニラミでそれやったら半年持たずにほとんど☆になる
水質変化に弱いっていうよりあらゆるストレスに敏感だからね
前にブログでうちのは皆仲良しです!とか載せてるのを見て反吐が出たわ
やっぱりニラミ飼育を楽しみたいなら単独飼育に限る
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:46:48.58 ID:OMHr1vre
屋内に水槽、屋外に池でもあれば、ペアになった2匹だけ残して他のは池へ、ってのが可能なんだがなあ
庭にモミジさえ邪魔だからと植えさせないウチの嫁が、池なんて許可するわけないもんな… orz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:58:21.86 ID:MI5ADI2Z
>>52
120で上手くいってるっていうサイトがあるんだけど120は試した?
60ではできる気がしないから、120が空いたら試そうと思ってるんだけどなかなか空かないんだ
あと、サイズがあってるうちはシクリッドとも混泳できることもあるかもよ
板チで申し訳ないけど、家ではチョコシクとカンディルとクテノポマと大型グラミー水槽に一匹づつ泳いでる
餌とりの小競り合いはあるものの基本的にはお互いには関心が無いらしいので平和
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:00:52.90 ID:EmeGIZWz
ドジョウさん辺りなら混泳できるかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:38:10.39 ID:OMHr1vre
底物系なら余裕じゃない?
俺はタナゴ類も問題なく混泳してた
レインボースネークヘッドも試したが、すぐに脱走して干物になっていたので
そのまま飼ってたらどうなってたかはようわからんw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:28:40.56 ID:rLH/wvkM
底物でも相性があるからなんとも
特にカジカやドンコ、一部ヨシノボリとの混泳は失敗しやすい
ドジョウはニラミが興味しめさなくてもドジョウがビビる可能性があるからなー
個人的に混泳は反対だが、やるならタナゴ(アブラボテとアカヒレタビラは失敗した事もある)、モツゴ、ムギツクあたりが鉄板かな
どうしても掃除役欲しいなら青コリでも入れとくといいぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:48:06.58 ID:MI5ADI2Z
旅行から帰ったら、MAXサイズのオヤニラミが大きめのドジョウを呑んでたよ
結局は吐き出したけどドジョウは既に…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:37:50.50 ID:Daw5cLUE
うちはお互い小さいうちからシマドジョウと混泳させてた
ニラミはとっくに死んでしまったが、ドジョウはつい最近まで生きてて天寿を全うしました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:33:58.75 ID:z9tJphG2
ペアになり損ねた個体は、繁殖しないように一匹づづ別水系に放すなんて
考えたけど、同じこと考えた人がいたらOUTだしな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:51:59.43 ID:Hk8BMgKo
逃がすぐらいなら食おう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:45:56.17 ID:Daw5cLUE
けどウチの水系ではレッドデータブックに載るくらい数が減ってるんだよね
絶滅させるくらいなら多少DNAが違おうが同種なんだから放流しても構わないんじゃないかと思う
本来いないはずの関東で殖えてるのも、国鱒みたく本来の生息地で絶滅したとしても大丈夫だし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:25:37.34 ID:Hk8BMgKo
思うだけなら自由だしいいけど実際にはやるなよな
本来いないはずの病原菌を撒き散らす可能性もある
本当に必要なら個人じゃなくて漁協や行政が動くしね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:18:31.34 ID:7STHMcw1
>>63
思うのは自由だけど、するしない以前に書き込まないほうが良いかと
叩かれるのは良いとしても、万一同調する奴がでたら、それこそバスや蝶と同じで残念だよ
しかしNPOみたいなアセスをやってて分かったけど、行政は動かない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:33:43.76 ID:Daw5cLUE
けど漁協がやってることって経済という免罪符の元に行われてるゲリラ放流みたいなもんだよね
アユの稚魚だって琵琶湖あたりの奴が全国に放流されてたり、それに交じって関係ない魚が移植されるkとになったり

要はオヤニラミなんて一部のマニアしか価値のない魚なんだから、漁協が増やしてもメリット無いよね
そこらの川にニシキゴイ放流したりするのよりかよほどマシだと思うわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:45:15.23 ID:dEtZtTQQ
オヤニラミ♂と♀単独飼育してるんですけど
繁殖させる場合はベタみたいにお見合いさせたほうがいいんですか?
いきなり一緒に入れるとやっぱり喧嘩するので…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:09:38.53 ID:7STHMcw1
>>67
水槽越しにお見合いさせてます
導入時のケンカは激しいですが、大抵は1日もすればだいぶマシになります
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:57:11.83 ID:NXNNiYEc
繁殖できるくらいのオスメスはそんな激しいケンカしなかったな
軽く小突くくらいで、なんか愛情を感じたw

オス同士はそれこそどっちかが死ぬまでって感じだったけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:36:30.16 ID:XKN7maDx
オヤニラミのオスメスってどうやって区別するの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:18:56.54 ID:6apbVn0q
>>70
はっきり言ってかなり難しい
色とか形が違うとかいろいろ言われてるけど正直誤差のレベル
業者は同時期に生まれた個体で同時に育ててサイズで分ける
繁殖期になれば運が良ければ繁殖行動でわかったりもする
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:16:49.84 ID:NXNNiYEc
ショップでもオスメスペア売りとかはほとんどないから、オレの場合5〜6匹の中から一番でかくて強そうなやつと
一番小さくて寸詰まりぽいのを1匹、そして予備的に中間サイズを1匹買った

結果、大と中間がオスで、中間が同じくらいでかくなったが負けて死に、ちっこいのが腹丸みを帯びてきてメスだった
子はなんだかんだで40匹くらいとれた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:08:35.70 ID:TPoRXPrF
鏡を見せたりした反応で縄張り意識が強そうなのが♂
繁殖期に腹に丸みがでてきて抱卵してるようなのが♀
って感じでペアは組んでる
買うときは、いじめっことそのとなりでぼーっとしてるのを買ってみればどうだろうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:52:09.17 ID:XKN7maDx
おー皆々様ありがと、繁殖期を見るんが一番か。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:57:55.77 ID:6apbVn0q
>>74
オヤニラミ専門のブリーダーでも無理なときゃ無理いうぐらいだから気長にやるといい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:06:31.47 ID:XKN7maDx
ああ、よく調べてからにするわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:30:29.01 ID:NPLOBIgp
オヤニラミのカップル作るには退避水槽がないと生き死には避けられないのね
退避水槽一個なら置けるけど、オフメス得ようと数を揃えると退避水槽に隔離
した中でも殺し合いが始まるんだろうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:29:00.69 ID:NPLOBIgp
メスだけで飼えばギリギリ複数飼い出来そうに思えるけど、
一見平和そうに見えて、一匹だけが陰湿なイジメにあってたりして。
この一週間、複数か最低ペアで飼いたくてこのスレ覗いていたけど
まず40cm水槽で一匹から始めることにした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:09:43.41 ID:CWyKpX7R
>>63
環境が合わなくなったところに放流しても意味無いよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:25:02.36 ID:NPLOBIgp
オヤニラミが繁殖に適した東日本にいなかったのは地質学上の問題?
氷河期の海退でも淡水域が繋がらなかったとか、その頃は寒すぎて適応出来なかったとか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:25:01.73 ID:Gg3LIVqA
ニラミはバスやギルと違って元々日本固有の魚だし、爆発的に増えるような繁殖形態でもないし
大きさも小さいから捕食される可能性も高い
多分、関東の川で繁殖してるのはそこに大きな魚食魚がいないとか、産卵に適した環境とエサがあるって事だろう
ウチの近所の川に放流したところでバス・ギルの餌食になるのは目に見えてるし、するつもりもないけど
ほんのわずかでもいいから生息してくれれば嬉しい
隣の水系にはごくわずかだが生息確認されてるし、大昔にはウチの近所の川にもいたんじゃないかと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:47:51.00 ID:7WJ6ZAnX
関東でオヤニラミが繁殖しているのは都市近郊の河川なのでメチャクチャ環境が
良い訳でもないんだよね。本来の生息地である西日本で減っているのは環境の
悪化もあるかも知れないけど、温かいのでバスやギルの方が優勢になっている
ってことかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:17:25.19 ID:+im+tBs4
乱獲、産卵場が荒らされてる、水質悪化
この辺りだろう
カワメバルはまずいし網傷つけるし、刺さると痛いからって漁師もドンドン駆除していったしね
多摩川で繁殖してるのも葦の生えてるワンドの一部ぐらいだし大繁殖ってわけでもないな
ちなみに関東の河川では大体でオヤニラミは駆除対象になるからな
多摩川でもかなりの数が駆除されてる
オヤニラミ自体大好きだけど本来いない場所で見つけるとやっぱりぞっとするよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:32:41.27 ID:GppfQO0v
俺も本来いないはずの池に大量にいたときはびびった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:01:04.12 ID:Gg3LIVqA
>>84
それって個人所有の池?
採取していいんなら夢みたいな話だなw

閉鎖水系なら放流しても問題ないって事でそうしたのか知らんけど
ギルやバスしかいない野池ばかりの俺んとこからすればめっちゃ羨ましいわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:13:28.68 ID:+im+tBs4
オヤニラミLOVE過ぎて周りが見えなくなってるやつがいるな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:41:49.99 ID:G7Lg0tOM
まったくだ、本来居ない場所で繁殖したのがバスギルだったら嫌うくせに
オヤニラミだったら羨ましがるとは、偏愛が過ぎて放流すんなよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 06:16:02.44 ID:m3mBPUWs
移入ニラミでもバスでも
一緒じゃあぁってことと
放流万歳派じゃないよってこと前提で
85の気持ちも分からんでもない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 06:30:26.57 ID:m3mBPUWs
しまった、結論の前に保身で3行も書いちまった、肩の力抜けねえ世だな、ったく
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:09:08.09 ID:ypTMtP4Y
近所に完全閉鎖の池ってないな。河川敷の中の三日月池とか農業用のため池は
大雨降ると閉鎖が崩れるし、公園の中の池じゃ最悪の外来生物コイの餌。
裏磐梯でウチダザリガニを捕獲して、近くの渓流に放そうと考えたことも
あるけど、死後閻魔様に怒られそうなので止めた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:06:26.11 ID:rpuV0ChB
オヤニラミと淡水カレイの混泳が順調にいってる
新たな組み合わせ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:57:01.11 ID:t57BXlAy
淡水カレイの大きさ、水槽の大きさによるけどニラミは追う追われるせんでもストレスは感じるから注意深く様子見た方がいいよ
というよりニラミよりカレイの長期維持が大変そうだなこの場合
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:14:54.45 ID:ztk9I0CN
淡水カレイ、夜行性だよね?それより適正水温に違いがありそうなイメージ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:38:09.65 ID:rpuV0ChB
7pのチビニラミと6pのカレイ2匹を45で飼っています。
日中はカレイが3pほど敷いた砂をかぶって活動しており、夜間はタコツボにオヤニラミが入っているので個人的には棲み分けできているのかなと思っておりますが、引き続き慎重に観察してみます。
淡水カレイは高水温が適した種が多いですが、フロリダの北部では冬季に温度が下がるので、こちらの種に限ってはヒーターをオヤニラミに合わせても大丈夫だと思っています。ちなみにカレイにとってはこれで三回目の冬になります。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:05:40.57 ID:t57BXlAy
>>94
まず、7センチはチビとは呼ばないぞw
ニラミ一筋だからカレイはそんなに詳しくないけど経験的には結構無理がある構成だと思う
まぁ飼育経験者だし無茶はしないと思うけど引き続き様子をよく見る事をオススメする
金魚とかと違ってニラミな不調が目に見えるようになったら助からない場合が多いからな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:48:56.40 ID:ztk9I0CN
>>94
フロリダ北部、、フロリダはどこでも温暖なイメージだったが、ちゃんと下がるのね
つか変わったモン好きなんだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:56:56.87 ID:LjQwq0RB
オヤニラミって臆病っていうけど個体差あるしな

家では単独飼育してる奴はすごいビビリだけど、ポリプの幼魚と混泳させてる奴はすごい懐いてる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:27:34.21 ID:ztk9I0CN
あれ暴君だろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:19:54.02 ID:lVYW93Oe
>>94
定期的に状況教えてね
実は淡水カレイのこと気になってるんだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:42:18.50 ID:MG2KyIf2
>>95
成長期の内はチビでござるw
しかしそのとおりですね。
せめてすぐに隔離できるような体制にしておきます。
>>96
ヌマガレイに憧れたのですが、塩やサイズの問題により外国産に走っただけですww
>>99
板チにならない程度に了解。
餌の問題さえクリアすれば簡単なのでぜひ。
ヌマガレイの代用にも
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:47:24.21 ID:M1+4Ujhf
ヌマガレイはニラミとは比べ物にならんぐらい難しいからな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:02:21.18 ID:rHX0MtHD
北米淡水カレイはかなり頑丈
うちはオヤニラミじゃなくてチョコレートナンダスだけどすこぶる平和に過ごしてる
餌食いの早くない種とだったら混泳の幅は広いよカレイ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:02:20.18 ID:+mWExuLQ
己より強い者には向かわず弱い者虐め
暴君でなくチンピラ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:15:13.90 ID:9xILnv4j
オヤニラミ買っちゃった。なんてかわいいんだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:24:31.17 ID:guxKKG68
チビニラミは水槽を覗くと、タテニラミになってじっと見つめてきたり、餌をねだる仕草をしたり…本当に可愛いです。
成魚になってもこんな風にしてくれますか?
チビの内だけですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:31:25.09 ID:M1+4Ujhf
>>105
してくれます
ただし混泳魚の数だけ素っ気なくなります
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:05:44.77 ID:SQmiv6cX
淡水カレイにレイアウトメチャクチャにされて萎えたが淡水カレイの容姿は最高だ。ああニラミホスィわ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:20:58.04 ID:MG2KyIf2
予想はできる(´・ω・`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:50:10.96 ID:RceeUOQr
ガサガサで10匹ぐらいとってきて飼ってた知り合い、
偉そうに、そして得意げにマナーやなんかの話してたのに
久しぶりにニラミ水槽見せてくれって言ったら、
縄張り争いして鬱陶しいし忙しくて放置して全滅したわーだと。
一匹貰う約束で採集場所探しや飼育方法教えてあげてたけど、
まさかの結末。
日淡て沢山採集出来たりするけど、自身で世話出来るかよくよく考えて欲しい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:23:31.33 ID:aU0NNFfk
ウダウダ言ってねえで、んな魚好きじゃねえやつにやらんでニラミは俺に送れ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:14:19.68 ID:cV7QJh3K
>>102
別名の一つにインドオヤニラミってのがあるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:39:25.25 ID:ulnMqilZ
寒いけどオヤニラミん捕りに行きたいわー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:49:21.69 ID:rscP8947
いま川に入ったら確実に霜焼けになるぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:44:37.00 ID:2Nl2YSRj
釣ればよろし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:33:49.72 ID:ZdfDVbc1
このスレ読んだ限りだと、底面ろ過で床砂の毒抜きなんてやった日には
怯えちゃって拒食症になるそうだね。外部は高いし、上部は水中ポンプ
にしても落水音が気なるので寝室兼ねた部屋には置きたくないな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:11:18.27 ID:1fuorPiq
>>115
導入直後のチビニラミは神経質だけど、落ち着けば拒食するような魚じゃないと思われ
なぜか絶食にはやたらと強いけどね
投げ込みで足りるけど、底面でも大丈夫
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:13:40.20 ID:NG4o4cwh
オヤニラミって確かに絶食にかなり強い
人工飼料に慣らすためにエビをあげずに意地を張り合ったことがあったけど2ヶ月何も食わなかった
最後には人工飼料食うようになったけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:57:55.28 ID:+W3jKB1D
2か月???
カーニバル喰わせようとして3日絶食させてるけどこっちが折れそうになってんのに
そんなに粘るのかよこいつ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:25:17.38 ID:qv9mlaYs
基本的に肉食魚は断食に強いよね
一番弱いのはカマツカとかあのあたり
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:20:30.67 ID:rbkoqryT
うちのヤリタナゴ出張中の7ヶ月間餌やれなかったがピンピンしてたよ
タナゴ系が強いのかヤリタナゴが強いのかは分からないけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:29:42.07 ID:qv9mlaYs
強いか弱いかは置いといて七ヶ月放置するなら預けるか処理するわ
それはもはや飼育とは言わない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:23:11.71 ID:2bffen3h
ピラニアも断食に強い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:49:34.82 ID:9cMIMrLN
カマツカは慢性的な餌不足に陥るよね
>>118
人工飼料に慣れさせたときは2週間以内でどうにかなったけど、寒くなってきたから2週間以上は粘るつもりでいくべきかもしれぬ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:08:22.46 ID:haP+qauk
最近寒いのか食い渋るようになってスマート体型になってきて心配してたけど
2、3日に二匹ほどクリル食べるから大丈夫か
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:01:15.95 ID:trvKpx/q
ニラミが岩陰でテンプラのようになって死んでたショック()
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:10:00.48 ID:kcWBu+Hb
エアーを止めて代わりに酸素石を三粒入れていたけど、どうやら酸素が足りないらしい
死にはしないものの、やはり酸欠は苦手なよう
素直に投げ込み式をいれるべき?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:08:56.50 ID:sv3SB4rP
上の方で1ヶ月で3センチから6センチになったってあるけど、うちのチビニラミも3センチ程で買って1ヶ月経つけど、まだ4センチ位
冷凍アカムシを1日に5、6本です
問題ないですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:46:11.21 ID:zR2WHd1c
成長してるし全く問題ない
早く大きくしたいときはイトメ漬けにしたり1日何食かあげるといいけど、そんな必要もないし
わたしも新しく2センチのオヤニラミを買ったので育成中です
小さいときは特に可愛いですね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:08:08.37 ID:sv3SB4rP
>>128
ありがとうございました
餌食いはいいので問題なさそうですね
初ニラミなので、早く成魚も見たいです
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:32:22.85 ID:hgpwgDVb
基本的な質問だがオヤニラミは最大で何年生きますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:22:32.51 ID:DON2MqTm
>>130
飼ってたオヤニラミは、4年目の夏くらいに釈然としない死に方をした
自信はないけど、最大寿命は6年くらいじゃないかと妄想してる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:22:29.48 ID:DON2MqTm
水換えのついでに新しい水槽を立ち上げたら、驚いて変な顔をしてたのでうp
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121216090353.jpg(ピン甘)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:13:33.62 ID:iZRX28eF
可愛いタテニラミですね^^
水槽の前に立つとタテニラミになってじっと見てくるので、なかなかヨコニラミの写真が撮れない…w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:44:33.00 ID:vN9Fkv/I
オヤニラミスレ有ったんだ(^-^)

可愛い魚だよね、うちの近所じゃ捕れなくなったけど春に久し振りに釣れた子を持ち帰って飼育再開。

30キューブ水槽に単独飼育だけど馴れすぎてタテニラミ姿しか見れないわW
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:52:35.67 ID:aKJKBWWa
>>131
卵から育てて八年二月まで育てたよ
オヤニラミ専でずーっと飼い続けてる平均的な寿命は大体五年ぐらいだな
産卵、混泳させると大分下がる感じだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:36:31.06 ID:DON2MqTm
>>135
まさか8年も生きるとは…
一度でいいから、8年ものの老成魚を見てみたい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:02:34.43 ID:iZRX28eF
でもその位は生きてほしいな
可愛いニラミ見てると、死んじゃった時の事考えただけで泣けてくる( p_q)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:33:19.62 ID:aKJKBWWa
>>136
水温気持ち低め、餌は少なめ、濾過は徹底して水換えのスパンを長く
この辺抑えれば4、5年は安定して生きていける
後は単独飼育ね
俗に言うお掃除屋さんもうちは入れてない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:40:51.30 ID:vN9Fkv/I
>>135
八年はスゴいですね…

八歳のオヤニラミって、何センチぐらいになるんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:56:16.18 ID:aKJKBWWa
>>139
15未満だよ
そこまで馬鹿でかくはなってない
オヤニラミは単独で丁寧に飼ってあげると本当ネコ飼ってるみたいな感覚になるよね
近くにハエとか飛んでると眼で追っかけたりするしね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:02:19.16 ID:vN9Fkv/I
>>140

>15未満

充分 巨大ですよ(^_^;)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:49:07.69 ID:DON2MqTm
混泳するとチンピラだよね
単独飼育はどちらかと言うと犬のイメージ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:35:11.73 ID:uSnRQFlX
5センチのオヤニラミさんおむかえして1日目で餌食った!
乾燥赤虫はピンセットで目の前でヒラヒラしたら食った。
でもつられて嫌々食ってる感じ。
クリルは小さく切って目の前に持って行ったら即食い。
クリルは美味しいみたいで食いつきが違うわ。
テトラベタはガン無視。
オヤニラミは生き餌しか食わんと思いこんでたけどスレ読んで飼ってみてよかったわ。
この分ならなんとかいけそうだわ。
まだビビってるから早く環境になれてほしいな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:35:27.91 ID:m3k7LmQd
>>143
でもクリルはあんまりあげすぎないようにな
あれは人間で言うジャンクフードに近い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:00:01.91 ID:uSnRQFlX
>>144
了解です

でも人工飼料食ってくれるかなぁ
テトラベタは完全スルーだったんだよね
気長に慣らしていくか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:20:20.36 ID:m3k7LmQd
>>145
なれないやつはトコトン慣れないからなぁ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:48:48.44 ID:H3E307cF
単独飼いにしたいけど、死んだときを考えると2匹以上からスタートしたいが
皆育つと地獄絵図。最初から1匹でスタートすると弱い固体だったらってって
心配がある。3匹仕入れて生き残ったヤツを大切に育てるか悩みます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:05:53.36 ID:m3k7LmQd
>>147
一匹飼ってダメなら次もう一匹ってのが無理な理由が全くわからない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:01:09.77 ID:FGO0jZtl
>>147
繁殖目指すんじゃなくて飼育を楽しみたいだけなら最初から単独飼育がいいよ、馴れやすいし給餌のコントロールもし易いしね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:59:54.44 ID:1voQtAP5
水槽の中央をアナカリ様の密林で仕切っても2匹飼いは無理かな?
そんなことするぐらいなら、小型水槽2つ置くとかセパレータ(高いから自作)
で区切った方がいいか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:23:47.98 ID:kzidChVI
>>150
水槽サイズは?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 02:47:11.87 ID:Z8sdSn3r
どちらかが負傷するまでケンカするから無茶だ
やめとけ
傷負った状態から回復できる環境を整え続けれるのならば無理ではないだろうけど、普通は病気が出て詰む
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:03:36.63 ID:joWDFoXL
>>150

上手くいく事もあるんだろうけど…

たとえケンカが治まっても、弱いほうが痩せたり怯えてたりロクなことにならない可能性大だよ、多頭飼育も同じ。

出来れば単独かセパレーターで仕切ってあげて。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:40:53.65 ID:Z8sdSn3r
海響館では多数飼育に成功してたな
秘訣みたいなのがあるんだろうな
なんか見た感じだととにかくいっぱいいた。
アジの群れみたいな密度だった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:02:53.48 ID:a62Ib9jW
>>154
下関のだろ?あそこはオヤニラミの繁殖技術を研究してるからな
丁度稚魚展示してたんじゃないかな
俺が見たときは表の水槽は過密状態ではなかったよ
ちなみに稚魚からずーっと同じ水槽で過密飼育するとそこまで激しい縄張り争いはしない場合はある
素人が60とか90水槽で真似するとストレスでドンドン減って行くけどな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:08:16.07 ID:6colOVHn
過密ではなくて、密度が濃い
つまり水槽は広いけど一箇所に集まってるのね
なまじオヤニラミを知ってる身としては異様な光景だったよ
一回見ただけだからなんとも言えないけど、少なくとも一箇所に集まってた
別に黒くなって威嚇するような様子もなく、お互い興味無さそうにしてた。
3〜5cmぐらいのがいっぱいいて、でかいのは7cm以上あったんじゃないかな?
多分、稚魚とかじゃなくて幼魚成魚の段階だと思う
特徴的に思ったのは隠れ家はあんまりなかったような気がする
思い出しながらだから信憑性微妙だけど。他の魚も泳いでたね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:19:40.43 ID:a62Ib9jW
オヤニラミに関しては結構有名な場所だしおかしな飼い方はしないだろうからなんかしらあるのかも知れんね
というか一応知り合いが勤めてる場所だから機会があれば聞いてみるか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:08:03.19 ID:NMcCxMrf
俺もオヤニラミ繁殖させて同腹の仔を90センチ水槽で一緒に飼ってたけど、50匹くらいいた稚魚が
大きくなるにつれどんどん落ちて、最後には全滅してしまった
飼ってて思ったのが、数十匹の中で異様に大きくなるのが1匹いた
他の奴らは6センチ足らずしかないのに、そいつだけ10cm超えてたかな
そのまま長生きしてたらどれくらいでかくなってただろうなどと今でも思い出す
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:26:19.71 ID:znYav/wY
家の水草水槽inオヤニラミが半端なくミスマッチ
コケとのバトルが大変
水草のコケをとる生物兵器使えないのが1番痛い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:09:44.88 ID:SLwiM31C
>>159
ウチもそれが悩みだ
水草水槽に入れてあるラスボラ類やヌマエビはことごとく餌になるのは必定だし、そうなると苔だらけになるのも防ぎようがない
コリは同居可能だろうけど苔取りには関与しないし、以前ヤマトヌマエビ大なら口に入らないからいいだろうと入れてたら
大きくなってさっそく口から長いひげを出してるニラミを見てソッコー諦めたw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:22:58.03 ID:JTMkOH8J
>>160
食い切れない膨大な量のミナミヌマエビ水槽サイズによるけど100匹以上放り込んでおけばいい
藻が無くなる頃にはちょうどいい数まで減ってる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:36:56.98 ID:znYav/wY
今は水換えと遮光でなんとかしてる
いけると思ったサイアミさんは突かれて飛び出したからなんとか保護
でも最初にサイアミ入れてあとからニラミ追加ならいけそうだなーとも思った
サイアミはエサあげまくって大きくしてからまた試してみるつもり
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:31:15.69 ID:vv6VmS6o
水槽に大量にエビ入れておくと常に口からヒゲが見えてるんだよなw
しかも人には見向きしなくなるし;;
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:34:12.88 ID:F58U9uxR
大きめのアルジーイータなんかコケ取り屋としてどうだろうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 11:31:26.24 ID:bBbY7zle
雄雌ペアにしたいときは、稚魚のときから複数入れて、一番強いヤツと
それに攻撃されないヤツを残せばいいのかな?それとも大きくなってから
お見合いさせるのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:39:20.55 ID:HnjkMMEX
前者が確実だけど、正直難しいというのが私の見解
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:02:04.29 ID:mFBAmkNX BE:697843924-2BP(0)
かわいい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:04:51.24 ID:mFBAmkNX BE:1308456735-2BP(0)
ですね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 03:45:41.91 ID:UBx1z48n
クリルと乾燥赤虫あげてるどさくさに紛れてテトラベタ放り投げたら食った。
なんかうちの子は何でも食うような気がする。
うちに来て日が浅いのに餌くれダンスうるせえしw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:11:49.16 ID:h54QDsBX
冷凍アカムシ以外は吐き出す
頑固者や
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:57:57.09 ID:SvW2wcg/
カーニバル食べるようになったけど、食い方がハンパなく汚い
ムシャムシャしながらエラから大量にカスを吐き
吐き出しては食い吐き出しては食いの繰り返しで水槽内はカーニバルのカスが舞い踊る
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:23:46.93 ID:1ef2XVJ1
オヤニラミは隠れ家的な物があった方がいいですか?
水草もっさりでも、流木や石組なんかで隠れ家を作った方がいいですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:09:33.04 ID:rVH45yTS
隠れ場所はあった方がいい
ただ入り組んだ隠れ家を作るとハマって☆になることもあるから注意
特にバックが苦手な個体は結構いる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:19:40.44 ID:dWIa+6/H
土管くらいでいいんじゃない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:41:36.38 ID:1ef2XVJ1
>>173-174
回答ありがとうございました
前後が開いてる形状の方がいいですか?
爬虫類用のロックシェルターならあるんですが、尻つぼみになっているので入り口しか開いていない形でも大丈夫ですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:32:19.02 ID:gTjhY5e+
遊泳魚の隠れ家は水草もっさりが鉄板だで
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:45:57.55 ID:1ef2XVJ1
>>176
水草はかなりもっさりしてます
それにプラスして、隠れ家を別に作った方がいいのかなと思いまして
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:38:00.66 ID:tvmhpekx
その形のシェルターは天井の高さとシェルターの中で360度回転できる広さはほしいな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:29:27.25 ID:1ef2XVJ1
W20 D16 H9 ですがどうでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:52:30.46 ID:tvmhpekx
Dて奥行きだよね?十分じゃない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:08:45.28 ID:LRLC6fOu
>>179
多分家で使ってるのと同じだ
広すぎてあまり中に入らないけど、周りでふわふわしてるから意味はあると思ってるww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:01:44.21 ID:hqJnF0nY
糞の掃除が大変だから底砂無しで土管にナナ巻き付けてる程度の水槽だけど
みんな底砂入れたり水草レイアウトもやってんの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:32:49.85 ID:ReyBRajG
>>182
余裕のベアタンク
魚は人間ほど水草やらいびつなシェルターは欲してない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:23:12.97 ID:6AlrGw0G
>>182
生息地から採取した川砂に流木一個、枯れた葦をちょっと立てたレイアウトで飼ってる。
物陰から顔出してこっちを見てる姿が可愛いいんだ〜

レイアウトするのは飼育の楽しみの一つだよ♪ベアタンクに土管一個でも飼えるけどね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:56:37.84 ID:ReyBRajG
昔は水草水槽とかやってたけどね
今はいかに長生きさせるかしか考えてない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:50:13.96 ID:NId1GoNI
>>180-181
遅レスになってしまいすみません

シェルター入れてみましたが、うちのニラミも入らないです
同居魚がいないので、がっつりした隠れ家が必要ないんですかね
ちょっと休める程度の石組を作ってみます
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:33:29.86 ID:V3dHgKjm
うちのニラミが水槽から飛び出して危うく死ぬところだった
丁度部屋にいたときだったのと水槽の下に置いてた水替え用バケツにダイレクトインしたことで
事なきを得たけど、こんな元気だと飛び出し防止策を考えないといけないな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:41:51.31 ID:pFMw0vs4
>>187
コバエに反応してジャンプしてたりするね
水面を下げるのはどうよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:34:04.01 ID:N1RzX8+c
しかしこいつの食欲は底なしだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:27:32.54 ID:K9+zbj0K
カニバルがねじれて殆ど消化されてなさそうなの出してるわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:23:00.38 ID:N3HQk1nH
寒いのにあげただけ食べるね
あげすぎないように自重
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:42:38.25 ID:f0KEB7XS
あったかくなったからか繁殖行動してる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:20:32.99 ID:D9CL71Dk
2.5cm位で飼い始め3ヶ月になろうとする現在、1cm位しか成長してないんですが普通ですか?
背鰭はほんのり赤みが出ています
単独飼育、水温18〜20度、冷凍アカムシ1日7本位、今はまだ30cm水槽に入れてます
オヤニラミは初めてなので成長速度がわかりません
もう少し大きくなったら60cm水槽に移す予定ですが、最初から大きい水槽に入れた方がよかったでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:26:59.01 ID:gLvdHQ9L
そりゃ大きいに越した事はないけど成長速度はそんなもんだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:13:02.85 ID:D9CL71Dk
>>194
成長速度、問題ないんですね
ありがとうございました
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:40:43.33 ID:SdMYQWOR
若干だが遅めではあるが許容範囲だね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:23:38.79 ID:dn3LzF0z
もう少しデカくなってくれればどストライクな魚なんだが…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:26:38.11 ID:5kEYheIC
>>197
しかしあのサイズが手頃なのも事実。

とは言え30センチのオヤニラミも憧れるな…

元ケツギョ飼育者の独り言でした。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:05:57.93 ID:IbYVKgvz
30センチ超えるような魚なら、バスみたいにゲームフィッシングの対象魚にされて問題視されたり
下手すりゃ激減してしまうかも…
オレ的にはもっと小型のアピストくらいの大きさで、なおかつマウスブルーディングしてくれたらもっとツボなんだがw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:40:43.74 ID:LYq1btVS
オヤニラミのこととか他の魚のことも思うと単独が一番なのが辛い
水槽が多く置けないからたまにタナゴとかも泳がしてみたいと思うよ
オヤニラミが1番好きなのは変わらないけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:07:51.91 ID:IbYVKgvz
>>200
口に入る大きさじゃなかったらタナゴは混泳OKだと思うけど…
俺は昔、タナゴたくさん+ニラミン3匹とかで飼ってた
まあ90センチ水槽の話だけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:30:22.96 ID:DetAHVdf
ニラミは動く物が視界に入るだけでストレスがかかる結構ナイーブなやつが多い
だからちょっと混泳させただけで懐かなくなるし寿命も結構変わる
喧嘩しない=仲良く共存してる
というわけじゃないのは人間と一緒
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:06:30.31 ID:GceaTQf9
>>202
言い得て妙だな
水槽の中と職場の人間関係は酷似してるわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:10:07.29 ID:IbYVKgvz
けど実社会で誰もいない部屋にずっと閉じ込められて仕事してたらおかしくなっちゃうんじゃないか?w

実際、リストラ目的でそういうやり方もあるようだね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:27:09.91 ID:DetAHVdf
そこまで人間と一緒とは言ってないがw
魚類には寂しいなんて感情はないだろうしな
あえて例えるなら
寂しそうだから魚ぶっこむってのは魚にとっちゃ自宅のアパートに友好度0のヤンキーや懐かないネズミやイタチみたいな野生生物放り込まれるようなもんだ
部屋が広けりゃやつらと距離を置けるが気になるもんは気になる
おまけにヤンキーはタバコすったりするから空気も悪くなるしな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:06:19.43 ID:nc39wvCI
なんだかオヤニラミスレはホッとしますね
アクアリウム板では、むやみやたらに混泳させて「食べられた〜」だの「イジメられてボロボロ〜」だの、そんなのばっかりでウンザリです
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:04:00.38 ID:f/lHAi8q
タナゴやら底物いれたくなる気持ちはわかるんだけど、単独飼育で数年育てたニラミの素晴らしさを是非味わって欲しいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:30:18.14 ID:7A1lHbOj
最大で13センチくらいだった?

3センチ強の販売サイズから飼い始めだら何年かかるのやら…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:08:31.97 ID:0W39onqb
>>208
性別や環境によるな
うちは40cmのキューブで飼ってるが、三年目でも10cmぐらい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:33:14.99 ID:42DFCvim
60cm水槽でオヤニラミとタナゴ混泳させてるんだけどセパレターで区切って分けた方がいいかな?水槽ふやせないんだよな〜
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:03:01.28 ID:xXaABb08
出来るなら区切った方が良いと思いますよ。

繁殖期以外の雌雄も60センチをセパレータで区切って管理してます。

半透明のセパレータばかりだけど色付きがあればいいのにって思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:54:09.99 ID:Lm8rlF4D
>>211 そうですよね〜ホームセンターにブルーのアクリル板があったのでそれで自作して
区切ってみます。ありがとうございました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:51:45.92 ID:GdPbpDJe
2cmのチビから飼い始め4cm位になったここ最近、水槽の前に立っても寄ってこなくなり、アカムシをピンセットからひったくって行く様になった…
いつでも寄ってきてくれる可愛いヤツだったのに…
アカムシもピンセットを可愛くついばんで食べてたのに…Orz
成長と共にそんななっちゃうの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:12:26.90 ID:C1oPlhWS
sageで
もしくはsagで
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:51:44.58 ID:i5r6lrUl
>>213
実は神経質で気まぐれなやつだからな
ちなみに引きこもりになったら一生治らない事も結構ある
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:16:19.38 ID:GdPbpDJe
>>215
そうなんですね
ちなみに、コウタイも幼魚の頃は無防備だったのに、20cm位になった頃から水槽の前に立つと物陰に隠れて暫く出てこない子になったので、うちの飼育魚のオヤニラミ、コウタイ共にそんな感じになってしまって寂しいです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:18:26.39 ID:i5r6lrUl
>>216
水槽の設置場所は?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:35:25.79 ID:GdPbpDJe
>>217
アパートの台所です
朝は台所でバタバタしますが、一人暮らしなので自分が仕事に出掛ければ後は夜まで静かです
帰ってきた時は台所には大きなライトは点けません
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:55:07.66 ID:oqoLOtZt
むしろ小さい頃から人が見える場所で飼ってた方が順応すると思うんだが…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:46:52.73 ID:ot3J6HRS
ドンコと混泳できるかな?
それぞれ隠れ家用意して、水草大量で
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:02:41.63 ID:H11ngLcu
ドンコに食われて終わり
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:35:41.81 ID:3LY1MZiH
ヌマチチブとかではダメなの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:58:32.37 ID:nUuAk1ai
>>219
犬かなんかと勘違いしてないか?
順応なんてしない
してるように見えてもストレスはきっちり溜まってるよ

ちなみにドンコにしてもヌマチチブにしても大体どっちかがどっちかをつつくからやめといた方がいい
デメリットしかないのに飼いたいなら止めないけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:48:58.93 ID:WUZqJOPO
あんなに懐くのに順応力ないわけはないでしょ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:53:50.05 ID:j72qeiud
懐いてるように見えてるだけだよ
爬虫類以下の脳しかない魚が『懐く』事は絶対にありえない
君が近寄るということが餌がくるっていう一つの反射の条件を満たすようになるだけでもちろん巨人が近寄る恐怖っていうのは同時に必ず感じてるんだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:12:55.38 ID:5vHv7JR2
ヌマチチブやドンコ入れても順応するから大丈夫でしょ
水槽狭くても順応するから大丈夫でしょ
水槽汚くても順応するから大丈夫でしょ
他の魚から攻撃されても順応するから大丈夫でしょ
オス同士入れても順応するから大丈夫でしょ

こんぐらいでも順応できないお魚さんたちが自分の数十倍以上ある巨人にだけは順応してなつくと思えるんだから素晴らしい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:18:44.88 ID:nfBboUyW
まぁ言い分はお互いいろいろあるだろうが、ストレスかけながら順応させるよりは最初からストレスがかからないような環境を作ってあげるのがベターだとは思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:45:02.91 ID:j72qeiud
人が見えてるって事は歩く事による振動も
もあるし警戒心が強い肉食魚では特にご法度だよ
もちろんオヤニラミも例外ではない

初歩中の初歩だと思うけどな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:21:02.24 ID:g+ZUau7M
でも野生下よりは長生きしてくれる…はず
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:16:16.39 ID:fBn9Qo78
大中小と別水槽でいるけど、ここ見ると交配さすか考えちゃうなぁ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:48:22.08 ID:CjhbH377
長生きはさせたいけど、交配もさせたいと
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:16:23.77 ID:NfFyBsLx
交配は飼育の楽しみの一種だから気持ちはわかるけどな
せめて産まれた稚魚の事までは考えて欲しいな
233230:2013/03/18(月) 09:14:23.95 ID:miq46lg8
そうなんだ、中8cm(雄)小5cm(たぶん雌)は一時同じ水槽にいたんだが、
雌の方がまだ小さすぎたのもあると思うんだけどカップリング失敗。
別水槽にしたとたん生餌しか食べなかった二匹が生き生きとして
何でも食うようになったし、愛嬌が出てきた。
やはり狭い水槽内で繁殖させるには無理が多い生態なんだろうなとは思った。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:30:21.96 ID:AS4iWwnJ
チビニラミ可愛い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:04:07.64 ID:CmerAN6G
オヤニラミと混泳可能な熱帯魚は何がいますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:13:49.90 ID:J7Vsq9Rh
青コリでも放り込んどけ
うまくいきゃ共生してくれるかもな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:40:38.36 ID:1UBRSWJq
ギギとは表面上はうまくやってた気がする
キャットあげて、オヤニラミが食いきれなかったやつをギギが食べるという関係になってた。
いつもオヤニラミが食べきれない量をやってたな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:32:48.48 ID:GWduhlyJ
お互い攻撃をしあわない事の不健康さを知るべきだな
混泳においてギギなんてオヤニラミをも超えるトラブルメーカーなんだから事故起きてからじゃ遅いよ
電気消してから暴れるから飼い主も気づきにくいしね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:06:07.59 ID:1UBRSWJq
ギギはギギ同士でケンカしてたらかオヤニラミには見向きしてなかった感じ
さすがに傷あったら気づくし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:27:42.35 ID:+qlXjTCh
おれもチビニラミかわええ
っと思ってたらたった3ヶ月でデブニラミになってたでござる
千切ってあげてたクリルも今や丸ごとひと飲み
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:55:48.57 ID:GWduhlyJ
>>239
ギギ同士喧嘩してたのにそのギギは隔離しなかったの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:38:09.85 ID:26i+8OPh
まぁ過去形だしそんなに長生きはしなかったんだろうな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:01:39.31 ID:1UBRSWJq
>>241
あいつらよくわかんねーんだよ
3匹飼ってて、いつもゴンズイ玉みたいに寄り添ってるのに、突然カチカチ音鳴らして睨み合うし
いざケンカになってもぐるぐる回るような感じで傷とかはついてないし、俺が近づいたらケンカやめて寄ってくるし。
まぁ本当に弱ってたらエサ食わなくなし、食べてるうちは問題無いだろーって判断だったなw

>>242
なかなかアクロバティックな推測でワロタ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:06:11.19 ID:DblDSLWL
オヤニラミ
チビニラミ
デブニラミ
タテニラミ
ヨコニラミ
ハゲニラミ
バカニラミ
グロニラミ………
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:24:56.80 ID:26i+8OPh
とりあえず放り込んでみよう的なやつが他人にアドバイスするなんて滑稽でしかない
群れてるってどうせ稚魚だろ?
拒食になってからなんとかしようとかアホの極みでしかない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:24:10.62 ID:YdNROtC6
ギギ3オヤニラミ1って時点で終生大事に飼ってやろうって気合いが1ナノも感じ取れない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:40:36.74 ID:1UBRSWJq
>>245
稚魚()
言葉の意味も知らずにエラソーなことよく言えるな()笑い
もっと勉強して、セオリーを学んでくれw
そんでセオリーから外せるところを少しづつ知っていくといいよ。ドヘタクソくんw
才能ないなら飼育なんてやめたほうがいいよ。

>>246
オヤニラミを人工飼料に慣れさせるのに四苦八苦してる雑魚いやつばっかの掲示板でずいぶん大きく出たレスですなぁ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:45:29.84 ID:YdNROtC6
>>247
だってそうだろ?
試しに飼育環境の画像一つでもあげてみなよ
君が口だけなの一瞬で証明できるから
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:14:46.05 ID:+WYf8Fr3
いくら威勢がよくても>>243>>241へのレス見る限り知識があるようにも見えないし、セオリー云々大層な事いいながらセオリーが実行出来ない貧乏人が言い訳してるようにしか見えない
魚が我慢してくれてるだけで君がうまいわけでも何でもないから勘違いしちゃダメだからな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:27:58.95 ID:1hlXdtoa
ギギとオヤニラミが混泳出来てるのを自分の才能だと思ってるのかよ。

何がセオリーから外せるだよ()
勝手に外して楽しんでんじゃねえか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:26:02.65 ID:2MwfiAHm
とりあえず皆落ち着こうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:44:57.23 ID:GgJwOhuI
ブーメランやな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:00:15.22 ID:0QLypZJH
単独飼育推奨の魚を無理矢理混泳させるのはやめてくださいね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:29:17.23 ID:axEMaeXJ
どうして皆混泳させたがるんかな
この手の肉食魚で混泳がプラスに働く事なんて滅多にないに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:21:05.30 ID:CSMRGVe/
わからない人には何言ってもわからないから
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:31:47.27 ID:hcnKvnlV
>>254
箱庭的な感覚というか、自然の環境をそのまま持ってきて眺めたいんだよね。
当然無理があるのはだんだんわかってくるんだけど、
川でとってきた魚をそのまま放り込んで飼い始めるってパターン。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:52:35.08 ID:Cj/FbXUR
自然でもそんなに近くにずっと肉食魚居ません。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:55:15.32 ID:H5OKt04t
自然再現するなら水草たくさん生やして小魚数匹とドジョウカマツカあたり1,2匹辺りが限界だな
個人的にはそれすらもオススメしないけどね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:41:19.42 ID:iaMvSCgl
混泳魚にボロボロにされてる魚見て何が楽しいんだか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:41:28.74 ID:UZuAUuDJ
ヘタクソが見苦しい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:47:29.86 ID:mSvHWxvZ
いつぞやのセオリーくんじゃないですか
魚を酷使するのは確かに御上手ですよね
ギギ3オヤニラミ1構成なんて素人には思いつかないよ本当素晴らしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:33:06.11 ID:UZuAUuDJ
酷使?2行目は勘違いだろうから受け取らないけど、お褒めいただいて光栄です^^
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:51:49.87 ID:mSvHWxvZ
句読点の打ち方までそっくりだもんね
他人装うならもうちょい頑張らないと
飼育環境の画像早くあげてください
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:59:23.48 ID:UZuAUuDJ
誠意を見せるなら酷使という言葉についてまず弁明しないと
稚魚なんて馬鹿な言葉つかって、勉強不足丸出しなのをさらけ出したばっかりじゃないか^^
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:15:07.02 ID:mSvHWxvZ
やっぱり本人だったんだなwww
下手くそ呼ばわりしてるのに自分の水槽見せられないエア飼育者に誠意なんて見せるわけないだろw
ちなみに稚魚は俺じゃない
俺は>246>248だ

早く玄人さんの素晴らしい水槽みたいなぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:46:15.12 ID:UZuAUuDJ
酷使も稚魚発言並に馬鹿発言だと(やんわり)指摘してあげてるのに・・・^^;
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:48:44.64 ID:mSvHWxvZ
>>266
いいから水槽見せろよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:24:28.81 ID:UZuAUuDJ
ネットで酷使の意味調べて顔真っ赤にしてる姿が浮かびました()笑い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:26:31.29 ID:CHupHcDZ
口だけ君はいつまでも口だけなんだからあんまりカリカリすんなよな
結局は水槽すら晒せない雑魚キャラでしかないんだから
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:34:18.11 ID:jYq2CS0g
()笑い
っていう独特な表現もセオリー君の特徴だよね
顔真っ赤過ぎて他人を装う事すら忘れちゃったか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:44:48.50 ID:Ry6W7wR5
>>268
はよ
水槽見せろよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:47:24.17 ID:jYq2CS0g
ちなみに拾って来てもすぐわかるから止めといた方がいいぞ
まぁそんな馬鹿な真似はしないと思うけどね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:56:20.83 ID:UZuAUuDJ
wwwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:32:16.85 ID:Ry6W7wR5
>>273
ほらほら話をはぐらかさないで
見せなさいよ。

あんた端から見ると超滑稽だよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:27:14.89 ID:WlWVLgsr
また来てたのか
懲りないねぇ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:29:57.72 ID:79nbwacr
ここって危ない奴の巣窟だな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:31:14.35 ID:yelX+wOv
混泳っていうか餌のヨシノボリが生き残って巨大化してる
流木の下のくぼみから出てこないけど・・
乾燥エビを水でもどして柔らかくしてからスポイトで口元まで運んでやる
介護老人のようだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:58:35.22 ID:pkOB2op0
ヨシノボリはサイズ小さくても餌にならない事もあるし、そのわりオヤニラミは食い気なくても突っついたりするからヨシノボリのためにも分離してあげてください
ヨシノボリなんて1匹なら極小水槽でも飼育できるし、単独飼育だとこいつはこいつでかなり面白い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:55:31.98 ID:5GA7sLy5
昨日、初ニラミ導入したけどカワイイなー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:46:46.89 ID:DHDvbDl8
なつくともっとかわいいよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:38:37.66 ID:Yuz5IMOV
単独飼育のオヤニラミ5センチくらいになってから急に引きこもるようになった
餌クレダンスとかしてくるからって実際なついてるってわけではないんだよな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:36:43.08 ID:nRvEpLxp
引きこもったら水替えて餌あげずにしばらく視線よけで囲ってやるといい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:38:41.95 ID:fLJ25g2N
最近ニラミさん元気ないなぁと思ってたらフィルター目詰まりしてた
ごめんよニラミさん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:46:55.04 ID:QsGm/zXi
広い水槽にお引っ越ししたら引きこもりになった
はやく馴れろよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:28:44.21 ID:yHCe/fOT
この魚珍しいの?
生息場所写真付きで公開したらお怒りのコメントもらったんだが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:05:25.54 ID:bQI3MWzM
どんな魚でもそういうのはNGだよ
トリコが来て一網打尽して珍しい魚の仲間入りしちゃうからね
特にニラミはそれなりに売れるし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:31:33.29 ID:OuAsb7ym
オヤニラミ欲しいなぁ。てか釣りたい!
多○川は今でも居るのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:12:50.93 ID:yHCe/fOT
>>286
そうなのか・・小さい頃から近所の川で釣りで入れ食いだったから、
掃いて捨てるほど居る認識だった。
もう3年前のブログ記事だけど場所の公開範囲をぼかす事にするか
教えてくれてthx
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:57:43.62 ID:GITiwsU1
婚姻色がきれいに出たオスニラミしか捕れん・・
この時期オスは浅場で陣取ってて、メスは深場に・・とかあるんかね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:18:24.87 ID:7nySo0fu
これから飼育を始めたいのでアドバイスをお願いします。

手持ちの30cmキューブ水槽で単独飼育を想定していますがフィルターはどのようなものが良いでしょうか?
それとエサは自宅で大量に殖えているモエビをあげるつもりですが、エビだけだとやはり栄養が偏るでしょうか?
質問ばかりで申し訳有りませんが、よろしくお願いします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:57:31.85 ID:ldxP7PBA
30は若干不安なサイズ
キューブだしいけない事もないが理想としては単独45、ペア60⤴
エサはしっかり餌を与えてるモエビを常に供給できるのはいい環境だし悪くはない
たまにメダカや昆虫類をあげてもいいけど基本的には問題なし
フィルターは出来るだけ濾過性能が高い物を出来る限り揃えればいいよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:49:11.65 ID:G/89xTBb
>>290
うちは30キューブで単独飼い
フィルターは底面、餌はクリルと赤虫を併用してあげてるけど問題ない。しかしながらちょい狭いような感じがするので45規格にするか迷い中。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:02:54.91 ID:aJ7Jdpk8
うちも30キューブ底面で単独だわ
水槽前を通ると奥からスィーと前に出てきてカワイイ
上品なオスカーって感じww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:07:46.49 ID:e6SfrrXt
にらみのサイズはどんぐらいなん?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:11:45.18 ID:A3vJsvFO
10cm超えるまで飼育してる人あんまりいなさそうだなここ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:16:29.04 ID:m3eBcYfG
先日、ショップでチビニラミ(といっても5〜6cmくらい)を買ってきた
同僚と比べて小さ目で寸詰まりなんで、多分メスかも
入れてすぐ水質が悪かったのか、ひっくり返って瀕死の状態になったけど
ソッコーで水替え&フィルター掃除したら復活したので一安心だw

まだ冷凍赤虫に餌付いてる様子は見られないけど、そのうち同居のラスボラ&ヌマエビ食っちゃうんだろうな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:13:29.95 ID:O6Xe4V/Q
きいつけてな
一回ひっくり返るレベルまで弱ると見た目は元気でも実は死ぬ寸前なんて事もある
後、小魚やエビは中々食べたないけどめっちゃ追いかけるからやつらが飛び出さないように蓋はしっかりな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:33:31.75 ID:ZScPbtTr
1つの水槽で2匹飼いするためにセパレーターを入れたら、2匹とも同じ側で仲良くしていたでござる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:46:27.29 ID:S4lJflrH
うちのニラミンは10cmぐらい。以前はタナゴと混泳させてたけど引きこもり気味のため今は優雅に1人暮らし。クリル落とすとじ〜っと見て急いで食べてる。かわいい!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:UZfRy7Be
何か前より尾びれとかをたたむこと多くなってきたんだけどヤバイかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dIwXhWNV
飼ってどんぐらいの個体だい?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:vUvdoAff
尾びれがささくれてきたわけじゃないなら大丈夫かと
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:DX06kk3E
ついに水温30度こえた
室外機があるベランダにはピーちゃんがいるからあまりエアコンつけられない
詰んだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:WbJDVW8d
>>135
扇風機いいよ
水位の下がり方半端ないけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+jAKe1wJ
>>303
ぴーちゃんとは?
詳しく話したまえ
306303:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:kkX3jRAc
>>304
情報ありがとう
水槽に扇風機あててみたら1度下がった
今日は29度になってる

>>305
ピーちゃんかわいいよ
十姉妹のピーちゃん
ベランダに鳥籠があるからあまりエアコンつけて熱風が出る室外機動かしたくないの
なるべく離して置いてあるし熱風防護壁作ったりしてるからあまりに暑い時はエアコンつけるけどね
訳あって部屋には入れられないから大変なんよ

ニラミもピーちゃんもどっちもかわいい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nILyYNKs
単独なら30センチ水槽枠有で10リットルくらいの水槽で飼える?
カラースリーSな
とりあえず余ってる道具が田砂とツインブリラントとエイトS
屋外のベランダの予定

餌は選別漏れのグッピーと人工飼料
冷凍赤虫とかあげる予定は無い

というかオヤニラミ以外で30センチで飼える日淡って鯉とか金魚以外で何かいる?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/P9KV6iT
タナゴ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:An3uBmcW
カップル作るには数匹入れて、苛められた個体を隔離していけばいいの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5VnvgB7I
>>309
オス同士は激しく闘争するから、でかい奴同士で激しくやりあうなら弱い方を隔離
そうしないと死んでしまう
メスはやや小さめで寸詰まりでおなかふっくら体型だから慣れれば分かるし、オスも追い払い方が
ちょっと遠慮気味で気を使ってる感じ
ちなみにメスは複数でもいいと思う
俺は産卵が終わるたび産み付けられた枝を取り出して人工保育したよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:b9V8qc28
ちなみにオヤニラミのブリーダーや養殖業者は成長速度以外は判別出来ない、って口を揃えて言ってるけどな
喧嘩させながら運よく抱卵したら儲けぐらいにしかやりようがない
まぁそこまでさせて繁殖なんてさせる意味はないと思うけどね
産ませても必ず手に余るから
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BIgwkmDA
ブリーダーや業者が難しいって言ってるのは繁殖行動を示す前の小さい個体を扱う場合が多いから若干仕様が違うね
オヤニラミは飼育下では卵巣が小さくなりがちだから産卵前でも卵からの飼育個体じゃない限り体型で判別するのは難しい
また喧嘩の仕方も個体差が大きいから、やっぱり繁殖期にでもならない限り観察してもわからん事が多い
繁殖期手前まで隔離飼育して、繁殖期一ヶ月前から90cm水槽に四匹ずつ入れて様子を見るのがストレスも少なく、カップリング出来た場合の産卵確率も高くなるからオススメ
俺はこれで5年くらい近くの熱帯魚屋に卸してたよ
後は繁殖期の色で解る!って言われてるけど、俺が知る限りだとあんまり当てに出来ない
313303:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TCooJH+F
水槽入れ換えと同時に証明明るくしたらヒレとか赤くてキレイなの初めて気づいた
繁殖期だともっと鮮やかなんだろうね
しかし普通の40WのLED電球は明る過ぎたかもしれない
餌食わなくなっちまった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5VnvgB7I
>>312
卸すって一匹いくらになるん?
俺も昔、100匹くらい繁殖させたことあるけど結局飼いきれなくて大きくなる頃には全滅しちゃったわ
小さいうちにショップとかで引き取ってくれればこんな事にはならなかったのになあ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BIgwkmDA
>>314
5cm未満一匹50円、お小遣いにしかならいよ
繁殖好きにはよくある悩みだよね
特にオヤニラミの繁殖は興味深いから
こっちの店主とは同じ趣味もった幼馴染だからそういう事してたけど、一般の店が外部から引き取ってくれるかはわからない
けど、淡水魚を扱ってる場所で買い取ってくれたって話は時々だが聞くね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:is8azwIl
チビニラミ欲しいなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5j046Zlo
神奈川のは移入でしょ?
それる場所教えて!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4hZV5RYv
5cmのショップで購入後うちの水槽にきてまだ1ヵ月目の幼魚ですがお勧めの人工飼料有りますでしょうか?
極限まで空腹にさせても乾燥川エビやヒカリクレストコリドラスに全く興味を示さない状態です乾燥糸ミミズも多少かじる程度です
冷凍赤虫はめちゃくちゃ食べるのですが栄養が偏るような気がしています
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:J2rnTI0/
>>318
無難にカーニバルから試してみたら?
うちのはクリルよりカーニバルの方が食いつきいいくらいだよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:0gwK6Cui
コリドラスダメなのにカーニバルも同じじゃないのか?赤虫の何が悪いんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:U6XqlppQ
コリは沈むし大分違うと思うよ
人口餌に慣れさせるならかなり飢えさせないとダメだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:I57Mtddx
エビを殖やして与えればいい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:jwtvWjXt
赤虫は大正解だよ
でもたまに食べない時もあるよ
そうなるとなかなか食べてくれないよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:QaQz+Rt/
餌の話で怖くなった
水槽は90cmの単独飼育でストレスは無いと思うんやけど人工餌与えたこと無いのってやっぱヤバイ?
幼魚の時は冷凍赤虫と冷凍クリル、冷凍ホワイトシュリンプ軸にローテ回して
今はアカヒレとスジエビとミミズばっか与えてる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:bNfxGsPt
90cmの単独飼育はオヤニラミからしたら格別の待遇だなw
人工飼料は慣れさせることができたらコスト面でも健康面でも安心だけど、
慣れるかどうかはその個体次第だからなぁ。
しかもあまりに慣れ過ぎるとメダカやっても食わなくなるやつもいるし
アカヒレあげてるってことは追っかけて捕食する所が好きみたいなところあるでしょ?
そういうことしなくなっちゃうかもよ


さすがに炭水化物多すぎるから隔離した)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:XipST7JR
>>324
豪華すぎるだろ それで問題ならいいんじゃね?
俺なんか30センチ水槽で同じサイズのドジョウ二匹と混泳させてるのにw朝仕事行く前にカーニバル放り込んで放置してるわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Ye0CGqtY
市販赤虫だけでも栄養素的には問題ないと言われてるけど、冷凍焼けさせると栄養価がかなり下がる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:HvjtUxEo
>>324
過保護すぎるだろw
つーか、本来は人工飼料なんて食べてないんだから今の餌は完璧すぎるくらいだと思うよ。
おたくのニラミンは良いお父さんを持ったな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Ye0CGqtY
小魚は時々あげたいね
赤虫クリルだとカルシウムは不足するだろうし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:HvjtUxEo
クリルはカルシウム多くない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Ye0CGqtY
ごめんごめん、変換履歴で勝手にクリルがくっついてたのに気づかなかった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:7LzN0RzM
>>328
お父さんじゃありません!
女の子だから、お母さんと呼んでください
もしくは、マミーとか
(>_<)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:filwCyvU
俺は45cm水槽 水草と流木のレイアウト水槽だから狭い可能性
餌はカーニバルの会社のじゃないけどもっと安いメーカーのアロワナ専用の餌を刻んであげてる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Q51Sm6yk
小さいうちは映えるが大きくなると窮屈になるかもしれんね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Ezvx/SgM
>>332
すまん、髭生やしてるからお父さんかと・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/uqSZjZ9
>>335
ちょっと産毛が濃いだけです!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:r4lezhS8
チャームからのメール履歴見てたら数年前に買ってたようだが
飼った記憶が全くない。というか今は魚飼ってる水槽もない。震災全く関係ないんだが。

誰か、「オヤニラミは面倒見ないと夜に美少女の姿になって飼い主が寝てる間に
魔力と称して精力をヌイて他の飼い主を探しに出て行く」とか知らない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OyNfX2Yw
ひょっとして:ダトニオと勘違いしてまだ飼ってる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:2ryKPhjq
レギュラーサイズの60cm水槽で飼える肉食魚というスレがあったような気がしたけど消えた?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:O64fmfB9
そんなスレ見た事ないが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Ielx4Cmy
オヤニラミとオスカーを一緒に泳がせてたらオスカーがあっという間に大きなって危険なのでニラミン移動。90 cm水槽ゆうゆうと泳いでて格好良かった、また45cm水槽に戻っちゃった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:XYF50Hp2
うちのニラミ、盆休みの間放置してたらいなくなってた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+npkW8yW
流木の隙間につまってるか跳ねて干からびてるかどっちかかね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xFTp+2vH
オヤニラミ飼って一年になるけどあまり人気ないのかな?かわいくて丈夫でいい魚だとおもうけどな〜。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:74VLq3Km
久々に前までオヤニラミがいた川に行ったら台風で地形が変わっていなくなってて悲しい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7A5lytbH
オヤニラミがアロワナに喰われてショックだった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8WW7Xe4U
YouTubeの動画を見たけどオヤニラミって口に入らなさそうな魚でも食い付くんだな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5RlR9rml
食うより追い払う感じだからな
だから皆単独飼育を推奨してる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1IjxZQsi
うちのニラミンはヨシノボリ大好きだな。
結構でかいやつでも食っちゃう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:L/l79PUw
牛ハツて食べますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:L8PuwsAs
>>349
貪欲だよなにらみん。稀に落ちそうになってるヒメダカを与えてるわ。


>>350
小さく切って揉んでやったら喰うんじゃない?まあ主食にはなるかどうかは疑問だがね。まあでも普通に良餌じゃないか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TDuzM88I
底の掃除用に大きめのドジョウを入れようかと思ってたけど諦めたほうがいいかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+jy1EV/e
にらみさんの気分次第
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1IjxZQsi
>>352
どじょうは大丈夫だったよ
うちのドジョウは飛び出して☆になったけど

>>351
落ちそうなヒメダカか〜いいね、今度あげてみよう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:57:14.63 ID:EEhAG9wl
YouTubeでドンコと混泳させてるやついたw
ドンコはあんまり動き回らないから大丈夫なのかな
プレコのボディは固いから水温さえクリアできればいけるかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:43:35.82 ID:5btAcDN9
オヤニラミとコウタイ混泳させてるけどコウタイが成長しまくって最近オヤニラミ追い回しているのが気になる
他に水槽無いし困ったな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:34:32.61 ID:D406eDr+
>>355
オススメしない
ドンコかオヤニラミ必ずどっちかが荒れる
どうしてもやりたいなら90センチ水槽は最低でも用意しないと

後肉食魚が追い回される状況はストレスで寿命がマジでマッハで縮むから出来るだけ早く対策すべし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:41:00.67 ID:1SgS4xax
ムギツクと同居させてる人はいないか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:10:19.75 ID:VCidqc81
単独が多いんじゃないかな〜
以前はタナゴと同居させてたけど意外にビビリで引きこもりになったので
今は単独飼育してる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:37:44.16 ID:1jVbgucG
ニラミ飼い始めて1年今は10cmぐらいかな〜
もう大きくならないかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:44:47.95 ID:iNE53aFo
60センチまでの水槽しか用意できないけどフィッシュイーターを飼いたい時にオヤニラミは最適なんだけどもう少し大きくなって欲しいね。
オスカーは熱帯魚だし、オヤニラミが30センチ位にまで大きくなってくれれば完璧だなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:52:30.76 ID:yNJ5XsSX
いや、あの大きさがいいんだろ
もっと大きいのがいいならケツギョとか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:43:48.24 ID:WPIAQN56
ケツギョは特定外来種なんじゃないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:05:36.10 ID:49m9gfB0
ニラミン動かない。混泳させると引きこもるし、単独でも動かない…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:01:50.99 ID:7Qd6jW1T
臆病すぎだよな
うちのも定期的に引き籠もりになる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:20:14.24 ID:eGwO+9MZ
10cmで45cm水槽単独じゃ小さいのかな?
流木の影でじーっとしてる。
クリル見つけるとダッシュで食べてまた隠れてる。

ゆうゆう泳がなの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:25:51.03 ID:zE9bRFKh
>>365
理想とは言わないが十分ではある
運動量を要求する魚ではないからね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:21:21.29 ID:I1ViC5C0
>>366
俺はじぇっくすの金魚のお部屋36センチでオヤニラミは単独で底に隠れ家を置いてエビとドジョウを飼ってるよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:09:16.74 ID:PBbuRfwb
オヤニラミカッコいい!最終的にはどれくらいの大きさになるのだろうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:17:39.65 ID:ZMG4P5UC
最大でも13センチ程度?
コオロギ与えると食い付きがいいね!
メダカなんかを与えた時よりも明らかに目の色が違って面白いw
自然下でも滅多にない出来事だと遺伝子がそうさせるのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:48:42.15 ID:IyGdrKQN
20センチぐらいのやつ見たことあるよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:21:41.88 ID:PBbuRfwb
>>370
コオロギ食いつきいいんだ?最近くいわるいからためしてみようかな?

>>371
俺も17cmぐらいの見たことある。3000円で売ってて買うか迷ったな〜うちの10cmのと仲良く出来なそうだからやめたけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:31:30.97 ID:mL0kFF9/
国産オヤニラミなら17でもかなりデカイ部類
20はかなり無茶な数字
あり得ないとは言わないがコウライオヤニラミの可能性もあるな
それでもデカイ方だが

あとオヤニラミのブリーダーでとにかく大きく美しくしたい場合ガットローディング済みのコオロギを与えたりすると聞いた事がある
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:31:01.70 ID:GYrBZKl7
コウライオヤニラミか、大きなオヤニラミを飼いたいのなら有りかも知れないけど模様が気に入らんな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:00:42.14 ID:AM3GTmfQ
>>370
>自然下でも滅多にない出来事

いや、草の多い川や用水路の岸辺、田んぼなんかではバッタやコオロギを
はじめ、いろんな昆虫がしょっちゅう誤って水面に落下して魚の常食の一つ
になってる。実際毛針でオヤニラミ釣れるしね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:52:44.73 ID:a6F+Wl64
>>374
コウライオヤニラミみたことないな〜25cmのオヤニラミ!なんてちょっと見てみたいな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:52:41.39 ID:y8eq+uR8
韓国の魚だと高温には弱いんじゃないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:21:01.04 ID:qCn4M54Y
オヤニラミもそんなに強くないけどね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:33:47.35 ID:zsvASJm0
30センチ水槽で
水作S、底床無し、単独飼育だけどこれでも飼える?
あとメダカとかはどのくらいの大きさになったら食えるの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:30:09.11 ID:GpG0K9A1
今9cmぐらいの飼ってる。もう大人なんだな。
プックリしてるからメスかも。
しかしオヤニラミは30cm水槽でOKって言ってるの良く見かけるが、チビの頃はまだ良いかもしれないけど、エサくいはんぱ無いし、ろ過が厳しいんじゃないか。
泳ぎまくらないからっていくらなんでも言いすぎと思うぞ。

エサはクリルで、たまに金魚のエサや野菜とか米粒とかあげてます。
あ、川でエビや小魚取ってきたりする時も有り。
コオロギはキモイからパス。
小さいザリガニもたま〜に。

泳ぎ方がスーっぱ。ス〜ッパって感じでピタッと止まるのが良い。ギザギザの背びれもカッコイイ。
飼ってみて思ったのは、仕草が猫のようなところあるのがまた可愛いな。

この夏は水温32度ぐらいがだいぶ続いたが元気でほっとしてる。
もう1匹単独で飼ってたんだけど、魚の目みたいな出来物が出て、それが原因だかお亡くなり…。

うんこも食べた量だけりっぱなのするので、ろ過に気を使ってます。
外部で過剰過ぎる濾材に毎時5回転ぐらいの流量とエアレーション。

オヤニラミに合う水草植えたいな
今はマツモのみ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:42:46.29 ID:VeZXAH+v
ヤマトヌマエビって便利だよな 餌全く与えないとコケ食べてくれるしそれも足りなかったらオヤニラミの糞食べてくれるし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:36:07.12 ID:pEzFhYxc
オヤニラミがでかくなったらヤマトでも食われるんじゃないか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:54:50.45 ID:YopGhYMS
水草や隠れ家を用意してそれでも食べられたのなら仕方ないと割り切るしかないね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:37:59.45 ID:iq+7JBee
近所の野池でエビとかハヤとか採ってきたんだけど、エサとして入れる前にメチレンブルーで薬浴させた方がいいのかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:50:30.83 ID:RzVAX059
>>382
うちのニラミン、小赤かアカヒレかカーニバルしか食べないんよ
メダカにも食いつき悪いしヤマトにはつつきすらしない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:01:58.17 ID:ChAqNERK
家のはヤマトだろうが、カワムツだろうが、ザリガニだろうが、すきあらばパクつきにいくよ。
ドジョウにはアタックしてないみたい。
餌付けはクリルで、今は固形飼料や野菜、米粒とか…

>>384
気に成るならするにこした事ないと思う。実際した方が良いに決まってるし…ごめん
>>385
個体差で好みあるけど、数日エサ抜きで空腹にしてやれば何でもパク付きに行くようになるはず。いちよう食べるようには成ると思うが、やっぱり好き嫌いは直らない時もある。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:45:19.35 ID:zl0Om394
>>386
ありがとう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:20:24.51 ID:z33OFTEP
ガラス面に寄りかかって縦になって泳いでるのって不調のサインなのかな。心配です
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:25:58.03 ID:qBUEYTDZ
水槽変えたら餌食わなくなった、餌って何あげてます?うちはクリルと赤虫。食いつきいいの何かありますかね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:52:27.16 ID:OKB20k04
>>389
うちのも水槽変えたら引きこもって餌の食いつきすごく悪くなった
三日に一回くらいしか食ってくれない
他の餌も試してみたが全く食わず
気難しい奴だわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:34:02.24 ID:sAuEioDQ
カーニバルしか与えてない
小さいうちは余ってたテトラベタで徐々にカーニバル割りながら与えていった
赤虫も生き餌もやったけど面倒くさいから今はカーニバル1本
本当は時々与えた方が栄養のバランスがいいのかもしれないけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:13:49.55 ID:HiSxcCOh
>>388
家のは平石で組んだ側面や天井に腹付けるような事もするので、横になったり逆さまなったりもしますが、元気です。
底にペタンと腹付けて休んでる時もあります。
>>389-390
一時的なので無いなら、設置場所、レイアウト、水質や同居魚とか…
基本気難しい魚じゃ無いはずなのに心配ですね。

基本クリルで、粒の大きめなエサ全般、たまに川で捕まえた稚魚やエビ、
興味もあってご飯粒、にんじん、いも、かぼちゃ、とうもろこし、たまご、まめ、菜っ葉、等煮た物。

>>391
固形飼料食べてくれると楽ですね。
バランス良くしてやりたいが、私の場合はまず飼い主の栄養バランスから考えてみます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:24:55.91 ID:Xdq2HsQf
オヤニラミが餌食べない。目の前に赤虫1〜2本落としてやると食べる程度。メダカ入れてるけど食べない、食いつきいい餌ありますかね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:07:39.85 ID:5YVSxXWQ
>>393
エビ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:15:45.85 ID:iQfXC/Cf
>>393
エビと回答出てますが、赤虫や冷凍赤虫食べないのならかなりピンチと思う。
弱ってるからか、環境にビビってるだけかも。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:10:42.78 ID:ze9Wqvdl
慣れてない個体はそもそも人が“見てる”こと自体×だからね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 03:16:31.42 ID:KcSOeab2
ピラニアかよw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:30:56.67 ID:7g1CN3CP
食欲の秋
水温が下がってきて少し活発になったみたいな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:38:12.58 ID:ROBBHfUQ
浮かぶ金魚の餌を入れると、
一直線に急浮上 パク! 急潜行 
これ繰り返してる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:58:54.73 ID:QKCEHIoD
うちの奴は水面に浮かぶクリル目掛けて底から上がって来るんだけど、反射で見えてるエサを食おうとガラスに突進…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:00:35.60 ID:JCxnhmW5
うちのニラミがまた突然引き篭もり化してしまった
今回は長い
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:58:29.79 ID:AjX4RRIi
うちの場合は飼い主が引きこもりだわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:46:38.28 ID:vuxuYpZN
NHKスペシャル『病の起源』第3集は「鬱病」がテーマだったけど、
鬱病は哺乳類の俺らだけじゃなくて、遠い祖先である魚類の時代からあったんだな。

魚が拒食したり物陰から出てこなくなったりするのは、何か怖い経験をしてその魚が
鬱病になってるんだってさ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:49:03.86 ID:UNytHOJl
メンタルの弱さに定評のあるオヤニラミ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:26:27.00 ID:3FjsG7ik
オヤニラミ水槽、今回の冬はヒーター入れますか?
また入れる人も入れない人も、水温は何度ぐらい?
去年春頃採集して、現在体調9cmぐらいの飼ってます。
前回の冬はヒーター入れて20度に設定。
今回の冬は、水草もマツモぐらいだし、ヒーター無しでもいいかなと。
無しだとおそらく、じゅう数度になると思います。

どのぐらいの低温の時にどんな状態になるか等知りたいです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:42:41.60 ID:wHEUwgJd
>>405
現在17度
同居のコリがやばそうになったらつけようかとは思う
もう少ししたら床暖つけるからそのときの温度しだいだわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:23:14.75 ID:AdVI09uq
ヤマメ釣れるような渓流でとれたからヒーターいるのかは疑問
もちろん真夏にフナが釣れるようなところでもとれたから色んな環境にいるんだろうけど、
その個体の生き様次第では必要かもね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:37:54.28 ID:7HIZpNkl
室内ならヒーター要らんでしょ
常に20〜25℃とかだと季節感無くなって繁殖しづらいんじゃないかな
まあ繁殖させないんなら関係ないけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 04:16:56.04 ID:zjZ5SmaK
30H水槽部屋置き。
今23度
電気代かかるしヒーターじゃまなんで無しで行きます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:39:27.09 ID:aWoYMK3G
冬でも12度以上あればいいよ
四季しっかり温度差をつけて冬眠気味にした方が長生きはする
ただ加温したいなら熱帯魚のヒーターじゃなくてもピタリ系のパネルヒーターでもちょうどいいぐらいにあったまる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 03:20:45.60 ID:kfbl4Mtj
腹が膨らんでるのはメスとか言いますが
飼ってる9〜10cmぐらいのオヤニラミの背中の片側が膨らんでいます。
(上下半分より上でエラよりシッポのほう体長の真ん中辺り)
膨らんでる側のエラも普段閉じたまま、片方のエラしか動かしてません。
胸ビレも閉じている事が有ります。エラが閉じている側です。
エラ病と思うのですが、背中の膨らみと関係有るものでしょうか。
エサ食いは、
クリルをやっていますが、最近少し食欲が無いです。
水温が20度切ってきた影響なのか、病気の為なのか分かりません。
見た感じの様子は、特別弱ってるようには見えません。
底でじっとしたままや、ふらついてる事もなく、水面辺りを漂う事もありません。

方エラしか使ってない事を発見したのは3日前
背中が膨らんでブサイクな奴だなあとは前々から思っていましたが、個体差なんだろうと気にしてませんでした。
隔離し、食塩と常備していたエルバージュを入れ一日経った状態です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:26:20.64 ID:xpL/eap9
水質はどんな感じ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:58:41.33 ID:elD9RQVQ
>>411の経過報告。
エルバージュは24時間既定量で3日間後換水とともに薄く。
0.5パーセント食塩水でヒーター無し。現在16度。
両エラで呼吸するようになりましたが、肩の膨れは治まりません。
以前から動いていたエラが多少膨らんでます。
片方で呼吸している為無理が有り膨らんだのでしょうか。
クリルは5日に一度くらい小さくちぎってやっても、飲み込み辛いのかエラをばくばくさせ後で吐き出し、余り食べては居ないよう。
オイカワの稚魚(3cmほど)をやってみたところすんなり食べました。
クリルが合わなくなっただけなんでしょうか。
とりあえず生餌なら食べる事が分かったので安心出来ました。

水質は
35cm水槽に隔離で水作エアー濾過
ベアタンク状態
1/4の換水を3日に一度ぐらい
餌も上記のようにごく控えめなので問題ないと思います。
このまま狭い水槽で居ると逆に体調を崩しかねない。
近々元の水槽に戻してやろうと考えてます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:55:09.03 ID:QIO+6jQw
二ヶ月ぶりの書き込みにすぐにレスが付くって
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:08:28.14 ID:Hl5U34Dr
センブラと言ってもピンと来ないような人なんだね
無駄レス乙
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:39:30.79 ID:5TtCmX50
過疎スレにいちいちムキになんなよwこれだから魚飼ってるような引きこもりは陰険でキモいんだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:49:26.45 ID:+4nTEfil
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:25:05.20 ID:iXyc1Gz5
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:45:16.31 ID:ryBnu1fG
>>418
残念ながら自演ではないよ。
しかし俺とお前しかこのスレに書き込んでないようだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:48:24.90 ID:ryBnu1fG
ついでに経過。
良く見れば肩の膨れは有るものの元気を取り戻した。
現在週一回ほど、4cmぐらいのオイカワやカワムツの稚魚を与えています。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:13:26.68 ID:RUr+99h3
オヤニラミが増えすぎて近くの生息する川に逃がそうと思うんだけどどう思う?

やたら講釈たれるえらそうなショップの店主に相談したら
川ごとにDNAの配列が違うから国内移入もしない方が良いといわれて・・・
そんなことはわかってるんだけどね。
けど、このままむざむざ死んでいくのを待つのもどうかと思うし・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:16:03.84 ID:Ld5cQfVe
現在の状況として、もともとの生息地じゃない場所各地に放流等で広がっています。
本来の生息地で絶滅危惧種と指定されている地域や、害魚として扱われている地域など、場所が変われば扱いも変わります。

言える事は、飼えないからといって自然界に放つのは基本的に違法です。

ミヤコタナゴのおっさんと同じ。
後先考えて行動するように。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:49:40.85 ID:l7ed5G8w
揚げ足取るようで悪いけど法規制ってされてたっけ?
倫理的にはやめてくれっていうのは当然だけど
現状どうなんだろ?不法投棄とかはコレジャナイ感ハンパないし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:06:30.27 ID:vunvuFVx
地域や町で規制してるって事じゃないの
田舎とかだと放流に規制したりしてるらしい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:35:28.59 ID:ZHGQLprK
>>423
違法と聞いて驚く人も居るでしょうね。
日本国憲法とかのイメージでしょうか、逮捕されるとかでしょうか。
県や市の条例に違反する事も違法で有っているのではないでしょうか。

要は、むやみに放流はダメですという事を伝えたかったのです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:53:09.40 ID:rwMS0/k6
オヤニラミがクニマスみたいな状態にでもなったら、何処産だろうが放流おkになるんだろうなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:56:41.38 ID:lNMGtiIf
別に國鱒も何処産だろうが放流OKじゃない
勿論、一般人が珍しいから○○川持って行って放流しようぜなんてバスやギルを闇放流してる奴等と同LVだろ
一般人が無闇に放流すべきではない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:20:55.49 ID:yaRF72KD
しかしクニマスは放流厨のおかげで絶滅を免れたって言っていいんじゃないか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:00:17.83 ID:NDlnh2z0
決まり事と個人の主観が違う事はよく有る話で、それが世論となったならば、新しい決まりを作っていけば良いんだよ。
匿名掲示板ではただただ自分の主観を押し付けあう事になるので注意な。

スレチだけど、
昆虫分野では絶滅こそしないでも、どこどこ産なんてのは土地開発で急速に絶え続けてる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:39:07.43 ID:JqetuhW2
人間が勝手にルールを作っても、生き物はそんなの関係なく子孫を残すための本能に従って繁殖してるだけだしな

生き物が絶滅するのだってほとんどが人間のせいだし、国鱒なんかまさにその最たるものだもんな
例え人が放流しなくても水鳥の脚に卵がくっ付いたりして生息域を広げてきたりしたのもあると思うし
まあ外来魚を積極的に放流するのはもちろんダメだが、絶滅しそうなくらい減ってる在来種をたくさんいるとこから
専門の人が移入する行為は、個人的には多少目をつぶってもいいと思うんだけどね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:45:57.98 ID:9TfMVpfZ
専門の人が行政や県の許可を得てなら良いかもね。
放流する川の近くの住民に説明会を開いたりして一定のルールを設ければね。
因みに水鳥が運ぶのと人が放流は全然違う、移動の距離も量も鳥は自然災害みたいなもの人の放流は明らかな人災だな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:13:29.42 ID:+9ciaGqI
纏めると
放流は良くないって事だね
でも漁協が鮎とか放流してくれて助かってる面もあるから一概には言えない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 04:19:52.52 ID:qRLNMDL8
それも一種の生態系破壊だよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:00:08.46 ID:/rGlt4mM
アユ等の放流時に紛れていっしょに放流しちゃってる場合の影響もものすごい多いよね。
これはもうしょうが無いとも思えるけども。
ここで平行線?とも言える主観の争いしてるのは、漁協なんかの話とまた違う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 18:46:34.19 ID:562vUL19
鮎なんか、琵琶湖産のとかが全国に放流されて、それこそDNAレベルの話をすればやっちゃいけないんだろうけど
経済種(要するに漁師の飯のタネ)だから許されるという、まさに人間のエゴで成り立ってるんだもんな
河口湖のバスだって金になるならと許されてるし
鮎の稚魚に混じって他の魚も全国に広がっちゃったっていうのもまぎれもない事実だし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:00:30.00 ID:/rGlt4mM
ですね。
あまり言うと荒れちゃうけども、
ビックリバーの件も護岸工事が主だった原因だと個人的に思うんだけれど、
害魚と言って県も漁師もやりたい放題。
ついでにマスゴミも言いたい放題。
思考を操作させられるとか基地外じみた事言いたくないが、少なかれ有る。

ヤリが釣れた場所で同じ時にタモで掬った2cm程のタナゴ稚魚飼ってるんだけど、
去年夏から今4.5cmぐらい。
成長ってこんなものなのか?。
違う種類のタナゴかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:49:36.55 ID:jbUjumNa
DNAどうのこうのってよくわからんよ・・・
昔はたくさんいたのに、最近めっきり見なくなたオヤニラミを
また昔のように頻繁に目にするようになれば単純に良いことなんじゃない?
全くいない地域に移入するわけじゃないんだし、外来魚でみないし・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:53:52.19 ID:/rGlt4mM
>>437
それがそんなに簡単な話では無いんだよな。
私も地元に元居たとかそういう思いも分かる気はするんだけど、やはり基本はダメなんだなこれが。

>>436のチビタナゴは写真でもアップせんと予想付きませんか。
知っておる人、今は見ておらぬか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:32:41.06 ID:ijnuhvCS
>>428みたいにごく一部のミラクルな事例で、多かれ少なかれ問題のある
全ての放流を肯定してしまうのは、あまりに浅はかではないだろうか。

もともとの国鱒の放流だって水産目的であって保全を意図していた
わけではないのだから、たまたま原産地がダメになっているから、
良いように思えるだけで、そうでなければ過去によく行われた
放流の一例に過ぎず、別に、積極的に評価する必要もない。

そのようなごく稀な事例を、社会的合意を得る手続きも経ていない
個人的な理由による無責任な密放流を肯定する根拠とするのは、
自然環境の面だけでなく、社会環境の面からも、あまり適切とは
言えないのではないだろうか。

多少、説教臭いことを言わせてもらうなら、生き物を飼うというのは
生かし方だけでなく、死なせ方まできちんと管理してこそ
飼い主の責任を果たしたことになるのではないだろうか。
可哀想だからとペットを逃がしたその場所に、もともと住んでいて否応なく
影響を受けてしまう他の生き物は可哀想ではないのだろうか?
彼らが一体何をしたというのか?
安易に自分の飼っている生き物を自然界に放そうとする人は、
今一度、よく考えてほしい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:28:24.56 ID:A2xSP8KU
人間は好き勝手な場所に移住し、好き勝手に混血しまくってるくせに人間以外の動物には
DNA云々言っちゃうんだ…ってオヤニラミが言いそうだけどなw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:58:08.46 ID:g9DM/zb2
>>440
1つ上の人の当たり前過ぎる事をなんだか偉そうに語っちゃってナルシストなの?、最後の2行だけで良いんじゃない?。
って長文よりも、あなたの2行の方がなかなか考えさせる内容の濃い書き込みですね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:34:43.31 ID:eorxGY/6
その当たり前の事すら何かしらの理由を付けて放流する馬鹿もいる。
特に「飼えなくなった」「可哀相だから」が良く居る奴。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:04:13.68 ID:Dftl8FcJ
あと、身勝手に好きな種類だから近くの川で採れるようにとか釣れるようにとかで放流してるクズもいる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:59:37.40 ID:A2xSP8KU
オヤニラミ関係ないけど、近くの海でアサリがほとんど壊滅状態で、金払って潮干狩り行っても
たいして取れなくなった
東京湾近辺ではホンビノス貝がアホ程取れるらしいが、正直羨ましい
うちのトコの漁協も放流してくれればいいのに
アレってハマグリみたいな感じで美味いんだよね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:45:19.66 ID:UYK4GNcw
アサリはツメタガイが原因みたいに言われてる
まあ実際うじゃうじゃいるから減った一因なんだろう
しかしアサリの繁殖期、実は昔は2回あった。
春と秋。でも現在は春しか無い。
おれは海がおかしくなってる証拠だと思ってる
秋はアサリが肥えなくなったんだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:41:03.26 ID:HoL6Mbrm
厳しいなあ〜
馬鹿やクズ扱いなんですね。
ここでは凄いaway的な意見なんですけど
個人的にはオヤニラミに関しては放流は賛成。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:50:40.26 ID:RceSMof0
だ・か・ら〜
オヤニラミだろうがミヤコタナゴだろうが自己満足な放流はバサーのバス放流と何ら変わりないって
生態系を崩す放流に何の意味がある?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:04:44.24 ID:BpAy7B/q
>>441の当たり前のことを「当たり前過ぎる」と認めるふりして
でも、そんな当たり前の常識を軽く否定して、違う価値観を提示できる俺って
すごいだろとでも言いたげな書き込みに、そこはかとない厨二臭を感じるのは俺だけか?
そういや、この流れで最初にオヤニラミ放流したいって言い出した人も
そんな感じだったから、もしかして本人なのかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:17:46.38 ID:BpAy7B/q
>>440
人間は人間の意思で移動して結婚して生活する
放流は放流される魚の意思によって行われているのではないし、
交雑だけが問題というわけでもない
「よく考えて」って言われてるのに、主体が違う問題を同列に語る時点で、
当たり前すぎることすら、何も考えてないのがバレバレじゃないか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 02:11:55.48 ID:ZhIfMsxa
勝手な放流はいろいろリスクあるからやめときな

・風土病の伝播(冷水病など)
・雑種不稔が起きて絶滅する可能性(モツゴの例)
・他の種への影響(生態系は魚だけで成り立ってるわけではない、虫・草・微生物等も生態系の重要な一員)
・雑種強勢が起こって増えすぎて生態系バランス崩壊(日本におけるオオクチバス×フロリダバス)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:30:59.71 ID:r15SUAS4
>>449
意志でって言うけど、転勤とか決して本意でないけど仕方なくってのもかなりあるじゃん
放流される魚だって言葉が喋れるなら行きたい奴もいれば行きたくない奴もいるんじゃね?
要はそこに放されたら魚は本能のままに生き延びて子孫を増やす事しかないんだよね

まあ人間は移動手段いくらでもあるからどこへでも「自分の意思」で行けるからと行って
人間本位に開拓して地球環境を破壊してきたんだから、そこまで生き物をコントロールする権利が
本当にあるのかな?って事なんだけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:54:32.71 ID:WCvQOolf
そういうやつは最初から魚を飼うべきではない

大袈裟に言えば、飼うからには寿命をまっとうさせるくらいの覚悟がなくてはならない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:17:47.75 ID:r15SUAS4
そうだな

野生のオヤニラミ採集(禁止されてる場所を除く)して、繁殖させて増えたら同じ場所に放流する
これなら文句ないっしょ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:44:46.92 ID:cs3yYzBA
>繁殖させて増えたら
ってことは水槽で飼育するんだよな?その際、病気にもなるし耐性も自然のものと比べると弱くなる
そんな魚を同じ場所に放流すると他の魚にも影響が出るかも知れない(最悪絶滅とか)
もちろん出ないかも知れないしその場所で増えるかも知れないがそれは、養殖物のばらまきであって漁協と同じことをしてるだけ
もはや、野生のオヤニラミとも自然繁殖とも言わない、言っておくと病気でないモノを選定して放流ってのも目に見えない病気が潜んでいて、その場所に放流することにより環境の変化で発症するかもな
どちらにしても、そんな可能性を一つでも潰す為にも安易な放流は避けるべき
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:00:08.21 ID:25Zi8RDc
かわい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:22:44.81 ID:xysZd+hH
繁殖させて放流している保護団体もある訳だが?
種を保護……傲慢だよな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:21:40.33 ID:owFhPJTi
おまえらったら…もう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:15:55.85 ID:31T3c4vb
飼育自体傲慢なのだから今更だな。自分達が保護して絶滅から守っていると言う気でいるんだろ?
だけど、大抵の場合人間が何かしらの手を加えて絶滅寸前まで追い込んでるのだから本当に魚の事を思うなら保護ではなくその生息域を一番多かった時代まで退化させれば良い。
人口減らしたり、全てのコンクリを外したり、工事自体行わなかったりね。もし、最初から減ってたと言うのならそれは魚が弱いのであって助けてもいずれ淘汰される種類なのだからほっとけば良い。
つまりは、保護自体も傲慢で烏滸がましい行為だし増やして放流なんて馬鹿がやる事。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:17:36.12 ID:KSZ7QWdt
どっちかってと保護団体は別に保護を目的にしてないから…保護を題材に県や市から集まる金目的だから傲慢ではない
むしろ個人で増やして救ってると思い込んでる奴こそ傲慢だね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:11:34.44 ID:VF8/LkCT
そだね
金儲けの方が潔い感じはするね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:20:02.33 ID:owFhPJTi
どこぞのスレでも放流の話題はお互いやな気分になるだけだから、この辺でいいじゃない。

5cmほどの捕ってきて飼ってますが、現在8cmぐらいかな。
主にクリルを与えていたが、あるときからクリルを食べなくなった。
全く食べないわけではないが、余程の空腹時以外は食べない。
ドンコやギギも成長してくると生餌しか受け付けなくなったりする事有るらしいですが、そんな感じなんでしょうかね。
仕方なくオイカワやカワムツの小さいのを与えてます。
同じ大きさのおそらくタモロコだと思うのですが、それは入れた時ぱくつきましたが、吐き出したまま食べません。
理由なんでしょうね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:09:15.45 ID:4vyQ6xmo
元々スレチだしな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:15:31.04 ID:aAPvoSr8
  ●●●暗証番号の賢い管理法●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1123461002.html#22

 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:11:10.21 ID:MAiV/h/g
>>451
ヤレヤレ、転勤を命じるのだって人間なんだから、それも人間の意思なわけだが、
自分で「本能のままに」って書いてるじゃん。
その「本能のままに」生きてる魚と、意思を持った人間とを同列に扱うってバカ過ぎるだろ。
もしも、●●だったら、●●かもしれないなんてのは、ただのファンタジーに過ぎない。
例えば、お前はハリーポッターじゃないという事実の指摘に対して、
もしも魔法が使えたら、自分はハリーポッターになれるかもしれない
なんてのが反論になると思うか?
それにな、放流だって地球環境を破壊して生き物をコントロールする方法の一つだよ。
だから、これだけ反対があるんじゃないか。

ホント、視野狭窄というか一面的なものの見方しかできないんだな。
だから、「よく考えろ」って言われてるんだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 07:37:03.96 ID:KsTePJbN
>>461
空腹じゃなかったとかじゃない?
タモロコを取り敢えず餌として喰らいにはいったが殺しといてヤッパリ腹もいっぱいだし止めるかみたいな
それか、タモロコの味が嫌いなグルメさん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:38:41.48 ID:YBRwgDJs
>>464
オマエは人間が全知全能の神だとでも思ってんのか?
その傲慢な物言いがすべて物語ってるわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:03:09.24 ID:YBRwgDJs
ファンタジーディスってる割にハリーポッターは好きみたいねw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 05:26:48.64 ID:0BbSjlYE
>>465
それが空腹と思われる時だったのです。
吐き出した後も死なずに泳いでるのでそのまま観察しましたが、ぱくついては吐きます。
面倒ですが、グルメな主張する可愛い奴とでも思うようにしてます。
確かにタモロコって不味そうだしね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:01:12.57 ID:VGdKT7Md
>>466
毎度おなじみバカが言いそうなテンプレのセリフだな。
>>464には「放流だって地球環境を破壊して生き物をコントロールする方法の一つ」
って書いてあるじゃん。文盲なのか?
「飼ってた魚が増えすぎたから」とか、「好きな魚が増えればいい」とか、
それこそ人間の手前勝手な理由で放流して、過当競争を作り出し、捕食されたり、
さらには、その自然環境の中で育まれ受け継がれてきた個性まで奪われたりする生き物は
「可哀想」ではないのかね?
君の言葉だが、そっくりそのまま君に返すから、よく考えな。

オマエは人間が全知全能の神だとでも思ってんのか?
その傲慢な物言いがすべて物語ってるわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:07:35.29 ID:VGdKT7Md
>>467
ディスられてんのは、ファンタジーじゃなくて>>451だよ。文盲くん。
小学生でもそんなアホな読解しないんじゃないかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:21:58.57 ID:vjC8FBmt
こんな所でまでアホな争いしてんじゃねえっての。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:11:46.69 ID:mw/iezVd
うるさいのが多そうだから内緒でやれ!
オヤニラミ放流は個人的には賛成。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:21:03.96 ID:V+CuupoJ
↑こういう自分勝手な奴が自然破壊するんだろうな
バスとか釣るの楽しいからとか言う理由だけで考えなしにいろんな川に放してそう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:45:20.68 ID:ffUKa4cT
バスとオヤニラミ一緒くたにする奴は論外だが、俺はその水系の親から増えたのはおkだと思う
まあ水槽育ちのが全部生き延びれる程、自然環境は甘くは無いから少々放流したところで
バスやギルみたく在来種が駆逐されるようなことにはならんでしょ
元はと言えばニラミも立派な在来種だし、DNAがどうたらいう奴は1匹1匹捕まえて
自費で遺伝子解析でもなんでもやってくれ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:13:30.90 ID:FUFFvfQc
同じ考え方と言いたかったのでしょ?
放流さないのが一番だよ、それに稚魚や幼魚を多少放流すだけなら生き残る可能性は低いが成魚やある程度多い個体は川でも生き残る
バスやギルほどのことは無いかもしれないですが肉食魚が増えれば確実に減る種も出る訳で人の手によって増えるのが問題
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:02:21.11 ID:ffUKa4cT
ウチの近所の川なんてバスやギルがうじゃうじゃいて、可愛いニラミを放そうって気にもならんわ
どうせエサになるだけだしなw
野生のオヤニラミってバスギルが生息してるような大きな川よりか、ちょっと細い支流みたいな
水路に生息してるようなイメージなんだが、近所の一級河川にはいるらしいけど一度も見たことないわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:12:07.24 ID:FPFZH4v7
バスギルも小さな細い支流や用水路にもいるじゃん
要は環境の問題
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:40:52.45 ID:eQya5IKi
>>474
見た目が同じなら放流して良いって事にはならない。
それならニチバラとタイバラの交雑もその水系の親から増えたのはおkなのか?
在来種と外来種の違いはあるから半在来種ってとことして見た目はニチバラと同じだしそれこそDNA検査が必要になるんじゃないの?
DNAは生き物の判断基準として大事だよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:58:10.30 ID:qu0WV7s1
無能な→>>473←こんな奴でも、バスに例えて言うともっともらしい書き込みになるの笑っちゃうよね。
もっともバス問題の事も、TVやなんかの偏った受け売り知識しか持ち合わせてなさそうだが(笑)。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:39:25.34 ID:LCAoNs2O
放流バカは客観的な根拠を提示できないもんだから、
レッテル貼って誤魔化そうと必死か。無駄なことを・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:43:06.11 ID:vlmaXwcx
敵対視する事しか出来ないなんて…どこかのお国の方ですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:51:17.43 ID:QwJnUf8P
>>478
オヤニラミとタナゴを一緒くたにするオマエは>>473と同一人物か?
例え水系が違っても同種のオヤニラミ同士が、ニチバラとタイバラほど明確なDNAの違いがあるのか、さかなくんにでも聞いて来いよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:56:50.93 ID:EHa3oxRa
その前にさかなくんに聞いたら多分飼育していたのを川に逃がす行為を怒られそう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:50:07.32 ID:vlmaXwcx
敵対視する事しか出来ないなんて…どこかのお国の方ですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:54:11.60 ID:5JO3MSTX
それしか言えないお前の低能ぶり盛大に噴いた。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:09:00.46 ID:/kUw5Ag6
まあでも現実にオヤニラミ放流を行っている地域はあるし
そんなに目くじらたてて非難しなくてもいいんじゃない?
俺ももし飼育してるニラミが増えたら生息する川に逃がすな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:07:38.46 ID:oo0TrEqB
そういうのは個人でするものじゃない
どうしても放流したいなら保護団体にでも入ってそこで育てたのを許可を得て放流すべき
素人が増えたからと言う理由でやってしまったら取り返しのつかないことにもなりかねん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:34:30.64 ID:Z++Y+vce
近くの小学校は他府県から譲り受けたオヤニラミを
元々飼育していた別の川で捕まえたオヤニラミを
小学校の近くの川に放流している。
毎年学校行事として恒例化している。
そのことについて誰一人、文句を言ったり
ここに集まるような堅物の意見を押し付けるようなことを言ったりする人はいない。
その川は、本来オヤニラミが生息する大きな川に繋がっており
DNAがどうとか交雑がどうとか全く問題視されていない。
文句をいったりする方が非難されるような感じ。
結局、一般の人にとっては絶滅危惧種を増やして放流する・・・
それは良いことであり褒められるべきことなんだよね。
問題視されていないことが問題っていうのも物凄いナンセンスなんだよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:28:03.61 ID:/hcoC7hj
>>488
それが普通の人の感覚で、遺伝子がどうとか放流はダメだとか、まあ理解できないだろうね
ウチの近所で川をきれいにするためとか言ってニシキゴイの稚魚を毎年勝手に放流してるのが居るけど
そういうのと比べて至極真っ当な事をやってると思うわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:54:07.09 ID:MCMGC+g8
五十歩百歩
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:27:46.27 ID:gEoG69tm
当時、普通だったことが、後々、普通じゃなくなるなんてのは、
それこそ普通にあることだし、個人の普通が社会にとって
普遍というわけでもない。
だからこそ、普通が普通じゃなくなった時に、責任の所在が
不明となってしまう密放流は慎むべきだろう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:54:20.61 ID:FjuY2h0+
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:35:56.22 ID:p27N7miT
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:49:17.04 ID:p27N7miT
>>492
〜ぱっと見、目に付いた名目が有ったのでこの部分だけしか読んでませんが〜
「生息地を他人に教える行為は、極めて慎重にする必要があると痛感した出来事でした。」
この部分、
大人になってから、このような事も考えるようになりました。
趣味であちこちのポイントを知っていますが、
珍しいのや、絶滅危惧種なんか特に慎重になりますね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:54:41.58 ID:CUuwNNtv
そうか?こっちが教えるから相手も良い場所教えてくれる。
俺は、装備見て教えてるな。趣味でやってますと言わんようなバケツにアミだけの人とかなら特に珍しい関係なく多く採れる場所聞かれる。
逆にウェーダーや仕掛けとか車に何個も水槽を積んでる人には教えないかな。教えるにしても珍しいのは何回か会ってその人を良く知ってから教える。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:22:48.85 ID:+Pp35ECB
教える

100均網使用
長靴、夏場は素足
小さい子を連れた人

教えない

ウェーダー
やたらでかい網やもんどり使ってるやつ
複数の男(特に若者)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:48:58.36 ID:dK1B1j3r
誰でも教える
個人所有の池とかなら別として川なんて皆の物だし幾ら貴重と言っても教えた場所に全て集まる訳でもない
遠くから遠征に来てる人とか普通に教えてその場所で一緒にガサったりしてる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:00:09.73 ID:sDO/hNqY
滋賀で取れる所教えて
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:04:21.10 ID:eVCCegxt
◆ 乱獲防止のため、採集地 ・ 生息地などの詳細な話題は禁止です。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:13:36.79 ID:+Pp35ECB
滋賀で何を捕るんや?何でもおるやろ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:22:17.80 ID:cZXvub3i
なんか多摩川とかには放流されたのが爆殖してるって話だけど
そういう元々いなかった場所なら教えて乱獲されようが構わないんじゃね?
そこに居ること自体おかしいわけだし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:56:58.18 ID:LJQwkN02
いや、それ言ってしまうと最初の生息地が琵琶湖の大杉だから
かなりの魚の生息地を言っていいことになる
乱獲もまた然りここに昔は居なかったから乱獲していいなんてなったらそこのトリコの人にも迷惑…闘争が起きる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 04:25:28.82 ID:IntwXJ+r
>>500
何でもおるならアカメとかイトウは?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:58:07.20 ID:RLRCsxIR
アカメは汽水やろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:50:27.34 ID:iQZAAcEB
稲城市立向陽台小学校評判のY子です
住友商事のパパを怒らせて尻を叩かれた時にパパにオマン○をチラチラ見せてあげる。
オマ○コからマン○汁が出てるの見て、ムラムラして自制がきかなくなって、
私を押し倒し、乳kubiに吸いついてくる。パパの頭もチ○ポも爆発して、おこずかい千円!。
東京電機大学中学校で万引きS君と評判の稲城SSSの兄が見てるのに
自分からお父さんのおちんち○をおしゃぶりしたりするようになりました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:10:48.90 ID:0MtD2w4f
嶋崎慎太郎
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:18:44.92 ID:W2uRf2Rs
>>502
私の考えと真逆なんですね。
トリコ見るとムシズが走っちゃいます。
一般的な趣味や子供とお魚採集みたいなのとトリコ比べれば、圧倒的に潰さなければらならいのはトリコ。
トリコの生活なんて全く気に成りません。
見つけたら潰してます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:21:13.48 ID:0gMpliI6
トリコって結構いろんなとこでやってんのかな
以前、オヤニラミがいるという山奥の支流に遠出して、それらしき魚を発見
釣りが趣味なんでウェーダー持ってるから履き替えてたら、近所の住人にジロジロと変な目で見られた
結局、胸くらいまで水深がありそうだったので入るのは断念したけど、むっちゃキレイな川だったんで
そこらじゅうにオオサンショウウオがいたから、それを密漁でもしに来たのかと思われたのかも
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:14:52.23 ID:YRncBi5y
ウェーダーを住民が見慣れてないから変な目で見られたんじゃない?
本当にオオサンショウウオを密漁してると思われたのなら即通報されてるだろうし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:45:44.81 ID:b9Kzo7L6
今までトリコって魚採りしてる人の略称だと思ってた。ガサーみたいな感じ。
http://www.tansuigyo.net/a/link1-01.html
http://zakonomizube.web.fc2.com/moral.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:33:25.28 ID:x0UP4O9J
>>509
確かにウェーダー着た知らない人が居たら怪しむわ
漁師がウェーダー着て漁してても何時も見慣れた人物だろうけど一般人がウェーダーまで持ち出してガサしてると乱獲してるようにしか見えなくなる
通報されても文句は言えんよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:50:21.58 ID:BSoYa1qC
ガサガサにいつもウェーダー持ってってるよ。
もともとはフローターって言う釣りする時用に買った物。
水路や浅い川でウェーダー有ると無いとでは全く違うから、良くガサする人なら必須ぐらいに思う。
土地の人やその場で合った人なんかには挨拶して少し話たりしてれば大丈夫って言うか、常識だし。
ウェーダーで入って適当にガサって、あまりしつこくしてないで荒れないようにとか気を使ったり。
それよかたまにトリコと出くわすのが嫌だな。
あいつらと同じにされたら困るってか、トリコ見つけたら速攻出て行かすようにしてる。
トリコは絶対嫌。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:08:28.60 ID:kr2a+4gf
オレもフローター持ってたからウェーダーは2着持ってるわw
ただアレ着てるとトイレがやりにくいので、安モンの方は足の付け根あたりでちょん切って
裁縫の得意な義母に頼んでベルトに吊り下げて固定できるよう改造してもらったのがなにかと重宝してる
ボートで釣りする時なんかで、長靴じゃ不安だけどウェーダーじゃ大げさすぎる場合とかね

やっぱ怪しまれないためには一人でやらないで、子供や嫁も巻き込んでやるのが一番だなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:05:24.25 ID:D1emG/v9
滋賀でイヤラシイ熟女が居るとこ教えて
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:55:47.78 ID:5rCofIrF
魚より貝とか水草を大量に採ってるトリコのが何かムカつく。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:26:15.19 ID:JaakzZFV
>>512
一般人にとってはトリコだろうがガサーだろうが嫌われる存在
どちらも川入ってガサしてるし見た目で分からないだろ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:32:24.64 ID:taIBBiO3
俺の周りでウェーダー使ってまでガサやってる人はいないけどなぁ
釣りする人が多少持ってるけど大抵は長靴
まあ、俺は陸からガサだから必要ないんだけどね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:33:35.69 ID:QU23DKK2
専門的な道具使ってたら趣味ってより漁てニュアンスだわ
ガサなんてタモ、バケツ、サンダル、半ズボンでOK
半ズボンで現地まで行くのは恥ずかしいから上に長ズボン穿く
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:21:01.52 ID:kFe7FOgx
子供連れならいいが、いい大人が網もってガサガサするならウェーダーも履いてた方がカッコがついたりもするよ。
あとは調子にのってとり過ぎや荒らしたりせずマナーよくとかそのへん、人間性だわな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:38:29.97 ID:aLTsK6Lf
格好付けで通報されたらたまったもんじゃない。
格好はその辺歩いてる人達と同じ様な普通の格好。後は同じ場所で1時間以上ガサしない事かな?
特に遠征だと知らない人達の目もあるから。近所だと何故かナマズ飼育の人として有名になってる。家の中で飼育してるのに何故バレた?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:48:13.37 ID:pzrMRBuu
変人は目立つからな
522237:2014/04/13(日) 02:33:32.82 ID:f39RlO6M
先月、オヤニラミ死んじゃいました
ギギも現在2匹が残るのみという哀しい情況
長いこと飼ってる魚が死んじゃくと辛いですねぇ・・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:05:10.62 ID:P6hJf0jo
>>522
寂しいが寿命はいずれ訪れるものですからしょうがないですね。
かなり上で片エラ等の書き込みした者ですが、その後なんとか元気を取り戻しました。
依然クリルは食べなくなり生餌しか受け付けなくなった状態ですが、
体調が戻りほっとしている所です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:15:07.90 ID:P6hJf0jo
>>522
ギギも5cmほどの数匹飼ってましたが、なかなか愛嬌有る奴ですよね。
10数センチほどまで育てましたが、大きくなったら譲ると約束していた知人のもとへ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:18:35.84 ID:LwhdmezQ
美濃加茂市激アツ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:42:39.09 ID:2OyIQDJY
確かに美濃加茂市のオヤニラミは有名だし国内外来魚だから大丈夫だろうが、ここで言うのはどうだろう?
◆ 乱獲防止のため、採集地 ・ 生息地などの詳細な話題は禁止です。
って一応規則ってかルールもあるし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:33:47.89 ID:T3cSfaPi
ググってみたら新聞記事にもなってるし、自治体上げて駆除する方針みたいだから問題ないっしょ
それにしても岡山由来の個体群か
ヤフオクでも岡山産はよく売ってるもんな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:33:45.74 ID:/UWlce7T
自治体上げて駆除する方針なら大丈夫じゃな、まあガサってると放流者と間違えられて叱られるかもしれないね
多分初めに放流した人も↑で書かれてる理由みたいな感じだろうね、悲しい
確か岡山のも国内外来魚でしたよね?人気の魚は広がるの早い、それこそヤフオクとかネット販売を規制でもせんとな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:53:52.31 ID:T3cSfaPi
それにしても本来の生息地では絶滅危惧種になるくらい減ってるのに、本来いない川で増殖してるってなんか皮肉だな
ウチは件の岡山に近いけど、自然化でオヤニラミを見たことなんて一度もない
多分、バスギルのせいだと思うが、そういうのがいないパラダイスが東日本には多いって事なんかなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:49:52.64 ID:X+zgyb4p
勉強しないでバスギルのせいにしてしまう人多いな。
全く関係ないとは言わんが、開発工事などで環境が変わり繁殖しづらくなったのがトータル的に正解じゃないか。
勿論バスギルが原因な場所も有るだろうが、それが一般的な意見としてしまうのはどうかと思うぜ。
意見するからには本質を考えてからにしようぜ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:59:24.15 ID:Jpg/dReg
トータル的に考えるなら、バスギルが要因の一つとして抜かしていいのかい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:04:21.88 ID:Jpg/dReg
もちろん生息環境の悪化が一番だと思うけど。

ああ、俺は何を言ってんだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:51:28.86 ID:CfrPntz8
だけどさ原産地では減少してて
関東や中部では大繁殖
どちらにもバスギルはいるし河川の工事もある

最近名古屋近郊で取ったけど
三面コンクリートで小さい堰堤が連続
その落ち込みごとに数匹ずつ暮らしてた
決して良い環境じゃないと思う

なんなんだろうね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:31:44.08 ID:9G1KSKvW
飼いきれなくなって放流するアホが西日本より圧倒的に東日本に多いって事じゃまいかw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:10:33.32 ID:A6+pk4x5
ピンポイントの状態だけでなく、上流や他の河川との繋がりとか農薬等ぱっと考えられる事でも色々有るな。
自然のバランスってのは複雑なものなんだよね。

害魚と言われる地域ででも絶滅せず生息してると聞くと、個人的には嬉しい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:12:22.31 ID:jN4UqXvI
おやにらみマジかわいいよ。うちでは4cmのかまつかさんと混泳させていま
すが追い回すこともあります。やっぱ単独かなぁ。
えさはカーニバルとタナゴのえさ時々あくびなんかして猫みたいですね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:06:36.16 ID:a8LXUwjk
魚なのに猫みたいなしぐさするんだよな。
周りが気になってあちこみ見渡した泳ぎ方とか。
頭良いのかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:48:16.84 ID:CPlJ64Gz
きっと目がいいんだよね。日淡にこんな良魚が
いたなんて飼ってみるまでわからなかった。
近寄るとホバリングしながらエサを求める姿は
いいですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:49:01.90 ID:CPlJ64Gz
きっと目がいいんだよね。日淡にこんな良魚が
いたなんて飼ってみるまでわからなかった。
近寄るとホバリングしながらエサを求める姿は
いいですね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:32:35.85 ID:a8LXUwjk
飼っているのはこのスレに以前、片エラの件で書き込んだ魚です。
今も生餌しか食べてくれませんが、とっても元気。
再び固形飼料食べてくれないかなあ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:34:43.65 ID:s4FylDQa
餌食べてくれないのはナーバスになるね。
うちのはショップにいた時からカーニバル
パクついてたから安心していますが成長するに
したがって餌の好みが変わるのでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:34:46.28 ID:IIwZZdq2
>>541
ある時をさかいにしたようにクリルをパクついた後吐き出すようになった。
参考になるか分かりませんが体調はおよそ9〜10cmぐらいです。
自然採集したもので、捕ってきたのは1年前ぐらい。
数日餌やらずでクリルや固形飼料、その他米粒や野菜等食べてくれ、手間のかからない奴だったが、今は生餌のみです。
少しは調べてみましたが、はっきりした事が分かりません。
全てに当てはまる事ではないようですね。
餌の好みが変わる固体も居るが、普通はどうなんでしょうね。
寿命まで育てた事や、経験豊富な方回答して下さると幸せです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:19:38.19 ID:2RH0y3/I
ph=7くらいにしてみ?
TDSも極力低めに。
まあでもそない神経質になるような魚でもないけどな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:18:26.97 ID:s4FylDQa
オヤニラミを30センチ水槽で飼ってますがあんまり水換えしなくても
良いということですか?底砂はデカイフンのせいですぐ汚れますが
どのタイミングで洗えばよいのでしょうか?教えてください。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 05:07:33.48 ID:+ahSAJWC
否定的な事言うけど気を悪くされないで。
小型で活発に泳ぎ回らない魚だから小さい水槽でも一見問題無いように思われがちだが、
あくまでも肉食魚で大食漢なのだから、泳ぎ方だけみて判断してはならない。
普通に餌を与えている量の汚れに対応した濾過機をその30cm水槽に付けている訳でもないでしょう。
1匹飼いなら大丈夫と、オヤニラミの丈夫さにかまけた可愛そうな飼いかたです。
ストレスが溜まります。
それでも定期的に水換えしたりしてるだけの環境でも耐えてくれる固体も居るでしょう。
だからそれで良いと思うのはあまりにも…です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 06:52:00.75 ID:B7XaK+4l
やはり大きな水槽が必要なのはわかりますが愛情をもって世話をしても
小さな水槽では厳しいということですか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:37:57.41 ID:jAjygATa
やっぱ単独でも60センチくらいは欲しいとこ

ウチの嫁は最初ガラスの金魚鉢で金魚を飼ってたけど、あまりに小さすぎてかわいそうだろって言っても
可愛いからいいと聞かなかった
結局、病気で長生きしなかったから、今じゃ60センチ水槽を庭に置いて金魚を飼ってる
それはそれで非常に邪魔くさいんだがw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:21:25.14 ID:B7XaK+4l
水槽を広くするとオヤニラミ以外の魚を飼いたくなるのがヘボアクアリストの性
混泳は向かないのはわかっちゃいるがね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:13:14.18 ID:b2aaCgVw
30cm水槽で1匹が約1年シマドジョウ2匹と仲良くしてる、つーか干渉しあわないでうまくやってるな
ニラミが食べ損ねて底にたまった餌を掃除し続けてシマドがデブデブだが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:01:03.30 ID:gS4wFBQx
ニラミンの水槽にドジョウ買っていれたら夜中に
フタの隙からでて★ました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:29:08.42 ID:mzpt4ZFM
単独でやるならさびしいから水草水槽併用しようかとも考えたけど、水草水槽に必須のエビを好んで食うんだよねぇ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:08:37.42 ID:gS4wFBQx
水草難しくない?マツモ浮かしてますけど
ウチのニラミンは食べ残しを割り箸で取ろうとするとだけで攻撃してくるほど好戦的なので
混泳はあきらめた。ミナミ入れても多分食うわ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:21:52.94 ID:gzVVCf7Z
うちも昔、90センチの水草水槽で複数飼ってたことあるわ
学生の頃、某アウトドアショップに自然の河川を再現したような渋いレイアウトの水槽があって
店主に何入れてるのか聞いたらオヤニラミだと教えてくれた
それから数年たってやっと念願のオヤニラミを飼育出来たわけだが、その時はオス2匹にメス1匹だという事が
後でわかって、結局オス同士が争って1匹だけになり、あとの小さい奴はそこまで激しく争わないのでペアだと分かった
それから数回産卵したが、結局隔離して卵から人工保育して育てたよ

それから熱帯魚に移行して、今は庭でらんちゅう飼ってるだけだわw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:41:21.15 ID:gS4wFBQx
私は熱帯魚に始まり、日淡に目覚めた派やっぱ日本の魚は飼ってみると渋くて味がある。レイアウトは流木のみだが庭園のような水槽は憧れますな。天然だから無理だけど鮎もどき見てみたいな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:09:18.06 ID:mzpt4ZFM
アユモドキがどうしても飼いたいなら、そんな気分にさせてくれるパキスタンローチという魚がいます
低水温にも耐えます
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:58:25.39 ID:gS4wFBQx
>>555
たしかにそっくりだわー(^ω^)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:31:50.12 ID:U1A08Y6Z
ニラミンはカーニバル落としてもすぐ食わないけど濾過器の水流で巻き上がるとパクつく
その辺りが肉食系の気概を感じる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:18:26.86 ID:ChKEQzSi
オヤニラミって調べると京都以東には本来いないんでしょ?
でもそこらじゅうにいない?
他の日淡釣りしてるからよく目に付くんだけど
奈良や名古屋、岐阜ってめちゃくちゃいない?
これは故意に放流されていってるのか?それとも勝手に増えてるんだろうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:26:02.63 ID:L8sp8fJ9
愛知県だけどいるらしいね。五条川で見つかりました。
釣りを楽しむ魚じゃないから誰が何のために
かはわからないけど外来魚が増えるよりはいい気が
します。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:05:44.54 ID:Aar4dU6B
外来魚と聞いてピンと来るバスと違ってあまり大きくならない魚だし、日淡だし、爆発的には繁殖しないから大きな騒ぎになってないだけなんだろうね。
私も希少とされているオヤニラミがもともとの土地とは違うし人為的なものだとしても、その土地に適応して数が増えていくのは悪い気がしない。
話変わってすまんが、
この前、てつこの部屋にさかな君が出演しており、ダイオウイカやその他の深海魚に付いて話していて、
なんと、ダイオウイカとリュウグウノツカイを食していたよ。
調理方法でおいしく食べられるって、放送中にばくばく食べてた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 05:37:26.50 ID:iruuhkBh
飼うとわかるのはなかなかの猛魚であるから生態系を守る上でも人為的なのはさける
べきと思う。固有種が頑張って外来魚を駆逐するには日本古来のナマズやオヤニラミが
地域の守備を担うべき存在であるのかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:17:57.36 ID:Aar4dU6B
バカだからか、意味分かりません。
もう少し整理してから書き込みお願いしたい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 10:16:22.34 ID:iruuhkBh
日本の固有種の捕食者であろう魚が増えれば力関係の拮抗から外来魚の増殖を防ぎ尚且つ地域の自然が
守られるのではないかと言う事が言いたかったのです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:29:15.37 ID:xNegOfEU
>>560
それは、どうだろ?在来種でも移入種を有り難がるのは違う気がする。
本来の生息地で採るから価値もあると言うもので人為的に放流して喜ぶのはタナゴ好きだけにして貰いたい。
勿論、本来は生息してない魚を放流する訳だから殖えれば川の生態系も変化する可能性も高い。
幾ら希少で自分が好きな魚が殖えるからと喜ぶのは軽薄だよ。本来生息してなかったとして駆除してる場所も多いからね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:30:11.99 ID:Aar4dU6B
>>563-564
似たような書き込みなので申し訳ないが、纏めてご返事させてもらいます。
一回目の書き込みは、オヤニラミに限定しての私の個人的な意見で、外来種だとか生態系がどうとかの話をしたい訳では有りません。
気を悪くしないで下さいね。
個人の主観が入った一般論や、否定し合って終る事が分かってる話し合いはしたくないです。

もう1つ
オヤニラミが捕食者であっても、今問題になってる外来魚の増殖は防げません。
繁殖能力、適応性、おまけに魚体サイズも、打ち勝つほどそんな強くは有りませんもんね。

このスレか忘れましたが、人間は好き勝手移動し交雑してるよねって書き込みを見た事が有ります…考えさせられると思いませんか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:58:40.81 ID:mO0OkS3f
外来種の問題をオヤニラミと同列に考えるのは卑怯だわ
オヤニラミが増殖してる場所があると言う事は繁殖能力、適応性が有る証拠だよ
あと、人間は自分の意志で移動し交雑してるので魚を勝手に移動させ放流してるのと同列にするのもどうでしょう
何か上の方の話題を繰り返してる感がする
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:05:57.57 ID:rind44Hm
釣りや食する対象魚でもないのに移入する意味あるんかね?
自分の家の近所?に増えていってそれを好きな時に捕まえて飼育するため?
それとも川覗き込んで存在確認しての自己満足?
ちょっと理解できんなあ・・・何がしたいんだ???
単純に増殖してってるだけじゃないのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:56:28.56 ID:UniHgBYh
オヤニラミと違うけど知り合いのタナゴ釣り師に聞いた話しでは、色々な種類を好きな時に釣ったりして楽しむ為に移入してるそうだよ
ガサする人も貴重なタナゴが採れて喜んでると持論を繰り広げてたが川を水槽と勘違いしてるような気がした
とうぜん好きなときに採って飼いたいや川覗き込んで存在確認しての自己満足もあるのだろう
聞いたときも、あそこのタナゴは俺が放流したとか俺が放流しなければあんな希少なタナゴこんな場所じゃ採れなかったと自慢話してたし誇ってた
もちろん俺も移入したタナゴを採って悦に浸るとか理解は出来ない交雑で変なのも釣れるらしいけどキモ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:57:20.22 ID:h2ylue9B
うちは西日本だけど、近所の川には一応生息してるって事にはなってるけど俺は一度も見たことないし
なんか絶滅危惧種って事で、もしいたとしてもむやみな乱獲は避けてほしいみたいな
こんな状況なので、本来いない場所とはいえちゃんと適応して増えてるって言うのは悪い事には思えない
今は増えてるかもしれない場所が、いつ環境激変して絶滅するかもしれないんだもんな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:59:43.45 ID:WJvuhRnT
でもそれって予備で放流しとこうって考えだからそれなら川でしなくても池や水槽ですればいい
わざわざ生態系を変えるかもしれないのに無責任に川にしなくても川は移入種は駆除で固有だけにして閉鎖的な場所で希少種なり絶滅種なり守るとかなら賛成
そもそも放流自体悪いそとだから
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:41:59.25 ID:rind44Hm
確かに岡山や広島、兵庫の方が探すの難しい場合あるよね。
でかい1級河川なんてどこ探ったらいいか見当つかない。
けど、闇放流で生息してるニラミは目視できるようなとこが多いよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:59:05.18 ID:kLfWuyjy
確かに闇放流で生息してるオヤニラミは目立っよね
近所のドブ川にいないはずのオヤニラミが数匹いたから掬って家のナマズの餌にしてやったよ
移入種なんて外来種と同じで川にとって有害にしかならんから餌にしても心が痛まんよ
それにしても最初はフナかと思ったのに何故にオヤニラミと疑問もあったが迷惑
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:01:49.58 ID:pCcxCc+D
こういうスレ読んでると、外来種=外国から来た生物
と思ってる人が結構いて驚く。
外来種または外来生物ってのは、意図的または非意図的を問わず、
人為により、本来の生息域外の自然環境下に定着している
生物のことだから、国内由来か国外由来かは関係ないよ。
で、対義語は在来種。
ウソだと思う人は、生物学用語の辞典とかで調べてごらん。

ついでに言うと、自分の意思と能力で移動する人間は、
外来種の定義には当てはまらないし、異なる人種でも
一属一種で生物学的には、亜種程度の差も無い人間には、
生物学的な交雑という概念も適用できませんので、
一応、念のため。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:11:39.29 ID:OsQuZzhH
人に当てはめるとわかりやすいな。日本に少数の外国人が悪さしてる感じを
連想させる。外国にいけば日本の良さがわかるように
オヤニラミなどの日本の魚を飼うと熱帯魚にない良さが
わかります。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:46:12.95 ID:HNX5z6ig
たま〜〜に、本来の生息地でガサりにいくやつ等がいるようだけど
どうしてもがさりたきゃこういう国内移入種を獲ってほしいよね。
国内移入種が繁殖してるとこは晒してもいいんじゃないの?
特に奈良や岐阜、愛知は相当いるようだし・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:57:50.45 ID:eQJ+cLZX
>>575
おれもそれは同意
本来の生息地ではかなりの場所で絶滅危惧種 だからガサるのは遠慮したい
だから本来いない場所でなら遠慮なくガサれるでしょ
ただこのスレにはそれでも乱獲防止のため晒すなとかいう頭のおかしいのもいるからなあ
俺からすれば太古の昔までさかのぼれば本来そこにいたかどうかなんて誰にもわからないんだから
日本国内でならそこまでシビアに駆除までしなくてもいいんじゃないかって思うわけだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:58:14.46 ID:UqKMjgS8
俺も晒すこと自体はいいと思うが、◆ 乱獲防止のため、採集地 ・ 生息地などの詳細な話題は禁止です。ってのは、この板のルールだからここで晒すのは不味いでしょ。
それに本来の生息地でないなら遠慮なくガサれるなどと言ったら珍しい魚を放流して自分達の場所も本来の生息地でないのだから遠慮なく採ろうってバカが現れる。
はっきり言って間違えなく移入種だと分かるものに対しては珍しいから残すより徹底的に駆除して本来の川の生態系を取り戻した方がいい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:34:58.30 ID:HNX5z6ig
その駆除が難しいのでは?
あのバス釣りで有名だった東播が今や見る影もないくらい衰退していっている。
特に北播はバスをみつける方が難しくなっている。
徹底した池の水抜きや川をせき止めての護岸工事と掘削。
それに忌まわしきショっカー。
あの電気ショっカーは気絶さすだけって触れ込みだったが
実は気絶から目覚めた魚は1両日中には死に絶えることがわかったらしく
バス、ギルを駆除していたつもりが日淡も同時に抹殺していたことになる。
それにより、ほんとびっくりするくらいバスが減った。
同時に在来種もびっくりするくらいいなくなって
慌てた行政が各地にある「〜戻す会」なんかに補助を始めたが
時既に遅しでほんと壊滅的に淡水魚がいなくなった。
それくらい、対象魚だけの駆除ってのは難しいのではないかなあ。
だから人海戦術ではないけど、晒して欲しい人持ってけ〜のが効果的では?
まあそれをどこで晒すかなんだけど、トリコなんかに晒すのはどうも腹が立つし
わざわざ取りに出掛けるほどマニアが多いとは思えないし・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:28:41.09 ID:r/4H8Qvi
まっ所詮淡水魚なんだし川ごと駆除してあとからそこに最初から居たの放流すればいいんじゃね
まあ全滅しても誰も悲しまないだろうね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:05:48.70 ID:YKsyzjR3
>>578
>徹底した池の水抜きや川をせき止めての護岸工事と掘削。
>それに忌まわしきショっカー

北播での話じゃないの?
北播で電気ショッカーなんか使ってないだろ。

>実は気絶から目覚めた魚は1両日中には死に絶えることがわかったらしく
>バス、ギルを駆除していたつもりが日淡も同時に抹殺していたことになる。
>それにより、ほんとびっくりするくらいバスが減った。

ほう、初耳だね。ソースは何?
知らないみたいだから、教えといてあげるけど、あの電気ショッカーって
電位差を利用してショックを与えるから、実は大きい魚の方が
ダメージはデカいんだよね。

>慌てた行政が各地にある「〜戻す会」なんかに補助を始めたが
>時既に遅しでほんと壊滅的に淡水魚がいなくなった。

駆除をやったりするような「戻す会」って、オレの知る限り琵琶湖を戻す会しかないんだが、
琵琶湖を戻す会じゃ、毎年確実に助成金が出るわけでもないし(無い年だってある)、
余剰金が出ても来期に繰り越されるだけで利益になるわけでもないし、
それは、一体どこの「戻す会」のことだ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:14:01.56 ID:YKsyzjR3
>>577
乱獲防止のためってのは、乱獲によって生息が脅かされるからだろ
だったら、外来種も(在来の)生息を脅かす要因になっているんだから、
外来だってわかってるなら晒して乱獲してもらえばいいじゃん。

>それに本来の生息地でないなら遠慮なくガサれるなどと言ったら珍しい魚を放流して自分達の場所も本来の生息地でないのだから遠慮なく採ろうってバカが現れる。

ちょっと何言ってるかわかんないんで、もうちょっとわかりやすく頼むわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:00:30.82 ID:VtGXWEas
日本の川がタマゾン川みたいになってもよいのか?外来魚の吹きだまりになってるでは
ないか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:06:15.09 ID:4y0ERJcF
ほんとお前らってこの話題好きだな。┐(´ω`)┌
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:37:47.73 ID:IpMRF0gG
オヤニラミ限定で話してくれないか?
バスギルなんかと一緒くたに語るから話がややこしくなる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:47:03.65 ID:4y0ERJcF
限定で話しても同じ事だよ…
ところで、オヤニラミが色鮮やかになる時期って有りますか。
タナゴの婚姻色みたいな。
それと、何センチぐらいに成るもんなんですかね。
資料とかでなく、現在飼育中、または飼っていたオヤニラミで。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:11:43.21 ID:VtGXWEas
うちのオヤニラミ呼吸が荒く元気ない。
水換えしたが体色白く隅でじっとしてる
どなたか対処法教えてください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:15:07.02 ID:1daWc7zj
>>586
水の管理は行届いてましたか。
なにが原因か特定するのは難しいですが、水換えしたのならエアレーション追加して粗塩を一週間ぐらいかけてじょじょに0.5%ぐらいまで。
その後食塩濃度が変わらないよう注意しながら何分の一か毎日水換え。
よく観察しながら。
水草や他の魚と一緒なら、出来れば45cmぐらいの水槽に隔離。
エラ病などおこしてる可能性も有りますが、水換えと食塩が無難で効果的だと思います。
餌は食べないなら直ぐ取り出す。食べるにしても控えめに。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:40:27.68 ID:nskbYP1Z
アドバイスありがとうございます。
半分ほど水換えしてバクテリアを入れて様子をみていますが
かなり弱ってきて横たわり、予断を許さない状況です。
オヤニラミの状態を見ながら処置したいと思います。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:13:08.41 ID:zG6Rr/6V
オヤニラミを飼いたいのですが、最初から人口エサでの飼育は
難しいですか?
嫁に冷凍アカムシを冷凍庫に入れるなんて言ったら絶対に
反対されます・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:34:48.46 ID:67oxCx8e
>>589
個体によるけどいけると思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:59:53.59 ID:8R+RRFbH
>>589
最初の頃は固形飼料やクリル等なんでも喜んで食べていたが、今は小魚やエビ、赤虫等しか食べてくれなくなった。
家のみたいになっても最後まで責任持って飼える自信が無ければ、飼うのは難しいです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:11:29.93 ID:6Uap5EXb
>>589
うちもそれがネックとなってオヤニラミを家で飼えない
独身の頃は学生時分に使ってたちっこい冷蔵庫を赤虫用に使ってたんだが
ケチな嫁がそんな贅沢許すはずないしな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:38:10.91 ID:LAjhe1hB
餌どのぐらいやってますか。
うちは10cmぐらいで、数日に一回ミナミヌマエビ数匹か4~5cmぐらいの小魚あげてます。
高いし食べなかったら無駄なんであげた事ないですが、固形飼料あげるなら何買えば良いですか。
あげる量とかも知りたいです。
お腹パンパンになると良くないと思って毎日あげるのをやめてます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:14:27.17 ID:GmPVoz8G
メタボ防止で数日に一回やってます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:36:10.98 ID:boWRZFHd
2日おきに淡水エビのクリル3匹とカーニバル1個
油断するとカーニバル食わなくなるのでクリルに交えてあげてる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:35:24.01 ID:ZHSMVqur
クリルを7匹ぐらい満腹まで
捕まえた時ガリガリだったから、早く普通体型にはなってほしい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:19:34.55 ID:8gftUcw5
オヤニラミうんこデカ過ぎ!
週2回3分の1〜4分の1ぐらい水換えしてます。結構めんどくさいです!。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:34:03.57 ID:7hBI3kXw
うちのニラミのシモの世話はタニシ、マシジミ、青コリが共同でおこなっております
換水は3ヶ月に1回
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:34:12.99 ID:BbsNYTb9
ヤブにらみ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:44:47.76 ID:anyupY06
うちの二年もののオヤニラミやハゼなんだけど、好物が最近変わってきた
こういう事ってよくあるのかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:01:41.82 ID:X8eCc/FK
うちのは採集時7cmぐらいだったの2年飼ってますが、途中クリルを食べなくなったりしましたよ。
成魚になるにしたがって生餌しか受け付けなくなったりするのも居ると聞きますね。
なんとかクリル食べるようになってくれましたが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:01:40.46 ID:QQhED7pp
>>601
自分は猫の餌の余りのボイルしたエビの欠片やカニカマをオヤニラミにあげてます
クリルは全く食べないですね

エビ>カニカマだったのが最近逆になって
ハゼのほうはエビ>クリル>カニカマがクリルしか食べなくなりました

オヤニラミもハゼも結構なサイズになってるのでなんでなんですかね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:30:58.19 ID:1TzgWAo7
ウチのはミニキャットも金魚の餌も食べるしクリルもすごい食いつき
一番好きなのはパックDE赤虫かな
ものすごい勢いで食うというか掃除機のように吸い込む
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:31:34.00 ID:ADCOQ5xO
オヤニラミをキャットに餌付けるのは難しいでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:05:27.22 ID:c3XIJ2IZ
難易度max
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:25:11.72 ID:49QUCMez
うちのガンガン食うけど?キャットとかカーニバル
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:09:30.59 ID:MGMDKVkn
>>604
案外すぐ懐くけど、まず人に懐かせて安心させることかな
そうしたら結構なんでもガンガン食べるよ
カメのエサのレプトミンはさすがに食べないけど、金魚のエサまで横取りする
クリル、パックで赤虫、キャット、カーニバル、なんでもいけるよ
沈んでいく餌を追いかけない個体がいるからキャットよりはカーニバルかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:55:11.61 ID:fdqpyY+9
とはいえ、ナマズとか昔のブラックバスとか熱帯魚のオスカーみたいにがっつく感じではないね。警戒心が強い。・・・う〜ん?こいつはなんだろう??みたいに見定めてる。
新しい餌に餌付くのには大抵けっこう時間がかかった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:23:28.95 ID:R5do5NCy
天然の数回取ってきたけど、クリルは最初から食べるな。
確かに、すーって寄って来てうかがったりするの面白いね。
慣れてきたら水面に落ちる前から飛びついてきたりするよ。
指だけでもw。
大きめの固体1匹飼ってたけど、ついこないだ死んじゃった。
2年半ぐらい飼ったかな。
デスクに水槽置いてて、いつも顔合わせてたから、なんか寂しいわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:43:23.99 ID:RqZn+iKq
そうそう、慣れてくると餌をつまんでる指からふんだくって行くよねw
体を撫でても大丈夫だし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 04:31:59.29 ID:nncY2I/c
餌付けできない人もあんまり深く考えない方がいい
ようは個体差で、俺も何十匹と飼ってきたけど、
なれるやつは2日めでキャット食うし、食わないやつは一生食わない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:20:00.19 ID:9pQJ1fwO
冬はヒーターで温める必要はあるでしょうか?
真冬の一番寒い時で室温が6℃くらいになる部屋です
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:16:41.82 ID:s+2Y7/YU
要らない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:22:53.89 ID:vrb0mo9w
数日前釣ってきたオヤニラミ、金魚の餌&川魚のエサは完全スルーなのにカーニバルは様子をうかがう様子もなく瞬殺だった。
嗅覚かなり鋭いのかな?カーニバルが神エサに見えたわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:14:22.07 ID:6dVp9Xh2
うちはブリード物だったけど冷凍赤虫しか食わなかった
カーニバルやクリルには見向きもしなかったな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:40:47.58 ID:4cPzuCHY
すみません教えてほしいのですが、60センチ水槽で単独で飼おうと思っています。
飼育下では大きさはどれくらいになりますでしょう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:27:41.84 ID:TndfK3S7
>>616
オスで12〜3p前後、メスで10p弱ってトコかなあ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:34:46.41 ID:4cPzuCHY
>>617
どうもありがとうです
買って来るのがオスでありますようにw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:08:16.30 ID:TndfK3S7
>>618
俺が買った時は一番でかい個体を選べばほぼ100%オスだったよ
そんで小さくて丸っこい奴がメスだった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:52:53.03 ID:6aiijg5M
レンガ色っぽいのがオス、こげ茶っぽいのがメス
100%とは言えないけど、目安程度に・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:11:13.98 ID:fTKchw8V
ちっこい癖にイキガッてる感じがかわいいw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:23:08.04 ID:ORR4acQy
田舎のヤンキーみたいだよな。目が合ったら威嚇。1cmのタニシにもガン飛ばしてるw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:01:01.61 ID:UGeMRgDr
箱根園水族館で15cmくらいの見たけど、あれくらいになるとパーチやバスの貫禄があるね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:55:09.65 ID:Rwkqx3fm
この夏でだいぶ大きくなった
太っているというか食い過ぎと言うか
迫力が出て来て見てるだけで楽しい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:12:01.15 ID:N0u6ElBQ
オヤニラミ オヤニラミラミ オヤニラミ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:00:25.45 ID:V2sPFDXS
3点
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:05:26.77 ID:15baTsUO
うちのニラミくんダメっぽい
フラフラしてるし餌食わないしお腹変に膨らんでる
5センチ位の時におむかえして早2年、短かった気がするなぁ
大きい魚は情がうつるから悲しいね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 09:07:13.24 ID:bzVx3ifs
うちのは3年ほどだったかな。採集時7cmぐらいから10cmぐらいまで飼ってましたが、寿命を迎えたような。
良くなついていたから悲しかった。
しばらくは、水槽に目をやるが、そうだもうニラミ居ないんだったって。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:51:53.41 ID:pLfxpYbZ
60センチ水槽に2匹入れてるといじめがすごいんで仕方なく別々の水槽にしたんだけど
数を増やせばいじめが無くなったりするだろうか
例えば4匹とか5匹に増やした場合
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:52:55.24 ID:RnYedffd
1匹飼いが出来ない人は飼っちゃだめ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:35:33.60 ID:7XARg2Ag
>>629
120cm水槽に8匹ほど、他の魚と飼っていたが、喧嘩のあげく1匹だけになった知り合いなら知ってます。
レイアウト上手くすれば等聞きますが、一時しのぎのようです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:00:13.05 ID:lwvUsjtZ
複数飼いたいなら水槽も複数要るよな
ブリード成功すればさらに…w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:58:55.26 ID:3uOlm7LY
オヤニラミ同士、あと自分よりちっちゃい魚は徹底的に苛めるんだよな
自分と同じくらい、それより大きな魚には全く手出ししない
いろいろ分かってきた
混泳目指して
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 11:53:15.29 ID:fE/B2Xa/
コリドラスやシマドジョウなんかはまったく無関心だったわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:03:52.96 ID:eiUKTJ4/
うちのは大きいのにも襲いかかる
本気で勝てるとは思わないが襲われる方はウロコボロボロ
個体差なのかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:08:03.14 ID:7l3Q2pA4
鱗の丈夫なピラルクーで勝負!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:46:20.91 ID:baCpNS28
屋外でオヤニラミを飼っている方はいますか?
設備など教えて欲しいのですが…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:21:04.96 ID:ln/0gpyb
ガサでとれたときから体長MAXのオヤニラミ
長い間野生で生きた分4ヶ月たっても生き餌とクリルしかたべませぬ

そこで思いついたのがクリルをふりかけ状に粉々にして、むき川エビにまぶして与える方法。頭が良いから間違えてカーニバルを呑み込んでも吐き出していましたが、かなりこま切りにする事でやっと胃の中に収まってくれたようです
他の子だったらこま切りにしなくとも呑み込んでくれると思うよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:18:34.75 ID:zLIzPXX1
同じくらいのサイズならヨシノボリと混泳できるよ。
最初はチョット威嚇し合うけど、お互いに敵わない相手だと悟ると
相手の位置をうかがってるだけになる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:14:09.35 ID:tMs7VREk
20cmキューブにスポンジフィルター、クリル
ヒーター、クーラー無し、ベアタンクでウンコスポイト
週一1/3換水でオヤニラミ飼えますか?

室内エアコン部屋飼育です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:06:23.39 ID:F5QUx+NG
642640:2015/02/04(水) 21:29:51.62 ID:IuBvHq//
ちな今は、

淡水魚水槽・屋外ビオ

アブラハヤ、ドンコ、モツゴ、バラタナゴ、アブラボテ
メダカ各種、アカヒレ、マブナ、ゴクラクハゼ、チチブ、小赤

海水水槽
シーバス、メバル、タケノコメバル、カサゴ、キス、ネンブツダイ、デバスズメ

オヤニラミ楽勝ですよね?
ちな大卒です。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:57:43.98 ID:tMs7VREk
>>638
スズキ科の魚だから、一部水流でスッと沈むように工夫してやると
リアクションバイトで口を使わせる事が出来ると思う。
エサを認識するようになったらトップでも食うんじゃまいか。

他、スズキ科の汽水魚、海水魚しか餌付けした事ないけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:02:18.70 ID:vy0YglxU
>>640
正直な話かなり無理があると思う。
エアコン管理ということだから水温については問題ないと思うけど如何せん狭すぎる。
幼魚期の一時的な飼育であれば問題ないけど、成魚になると自然界だと15cm、飼育下でも10cmにはなる。
少なくとも30cmキューブ、45cmは欲しいんじゃないか?。

後、クリルだけだとまず間違いなく栄養の偏りで成長に異常が出る。カーニバルとかの人工餌に慣れさせるほうがいいよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:10:20.78 ID:HufMFP5L
>>640
それだけ海水魚の飼育経験があれば、20cmでも飼育できますよ 餌はクリルでも人工でもどちらでもおk
がんばってみてくだだい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:39:18.85 ID:HbhfRqop
>>640
1〜2年飼えればいならその環境でもいけるんじゃないかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:11:09.74 ID:vy0YglxU
同じ水槽にホトケドジョウ6匹と同居してたんだけど、ドジョウのこと攻撃する様子もないしうまく同居できてると思って残餌処理のために1年近く混泳してたんだたんだ。
でもいつまでたっても慣れる様子もないし、水面のエサを食べに行くこともなく隠れ家の前を沈んでくエサしか食べなかったんだよね。

オヤニラミの混泳失敗って他種のこと攻撃するだけだと思ってたんだけど先日ほかの魚に萎縮することもあるって記述を見つけて、急いでホトケドジョウを別水槽に移したんだ。
そしたら1週間くらいで自分に慣れてくれて餌ねだりに巣から出てきてくれるようになって水面のエサも食べてくれるようになった。今までずっと恐がらせたまま飼育してたんだと思って非常に申し訳なかった。

1年もゴメンよ・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:31:01.01 ID:HufMFP5L
>>646
個体差はあるけど、幼魚から行けば4年は余裕
649名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:06:20.22 ID:tjEa9p/S
904 名前:H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 [] 投稿日:2015/02/04(水) 18:20:55.79 ID:bZVaVIyb0 [19/20]
高卒ただいま高卒
\(^o^)/\(^o^)/
高卒ただいま高卒

しばらく釣り板来るのやめるわw
アクアリウム板中心でたまにカキコしよっと。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1352343020/

ちなみに注目のスレ。じゃなw高卒
650名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:07:00.84 ID:tjEa9p/S
846 名前:H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 [] 投稿日:2015/02/04(水) 12:44:51.87 ID:bZVaVIyb0 [7/20]
絞り込みすぎると怒ったレスが過密になりすぎて
呆れて皆が解散してしまう。

かと言って、適度に餌を与えても何故かご機嫌崩して仕上がってしまう。

難しいね。人をスレで飼うのって。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:30:12.32 ID:tjEa9p/S
471 :H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 :2014/12/23(火) 22:08:37.47 ID:MCgiK6Tf0
クリスマス前、大卒者に聞きたい。


もしもだよ?誰も居ないような山道の道端に
高卒が埋まっていてさ、顔だけが出てる状態で
「助けてくれぇぇっ」て泣き叫んでたらどうする?

俺は叫んで大口開けてるとこにウンコして立ち去る。

………お前らは?

473 :名無し三平:2014/12/23(火) 22:15:38.62 ID:+Z4xMX4b0
いやぁ助ける助けない以前に見られてる前でウンコ出ないわw

一流大出は凄いなw名ばかり大卒の俺には埋められてるとはいえ
人に見られてる前でウンコは出せないわぁ。

474 :H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 :2014/12/23(火) 22:26:21.06 ID:MCgiK6Tf0
誰も居ないような山道の道端に高卒が埋まって…



人に見られる心配がどこにあるんだ??日本語も読めんのか?
さすが高卒だな(笑)

475 :H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 :2014/12/23(火) 22:31:30.69 ID:MCgiK6Tf0
ああああ!!!埋まってる高卒が人って言いたかったのか!?

野良犬の糞以下の高卒風情がいっちょまえに人権主張みたいなもん
遠回しで言いやがって、にくいなこの高卒wwwww

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1418391666/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 11:32:25.21 ID:tjEa9p/S
>>640がこのスレの高卒住人をからかって遊ぶと宣言してたので報告しておきました。
過去自転車板で初心者を装って質問に答えてくれた住人を高卒と嘲り馬鹿にした前科がありますので住人の方はご注意を。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:40:50.50 ID:vZDBVQct
荒らしNG推奨
654名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:02:27.19 ID:CFzhS6VX
ビック○メラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:10:44.14 ID:HBh8kjrn
>>640 今現在25センチのキューブ水槽で飼育しているものです
ベアタンクということなので水量も稼げますし飼育可能だとおもいます
もともと単独飼育の魚ではあるので水換えしっかりやって可愛がってください
オヤニラミの飼育いいですよ飼い主にすぐなつきます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:46:13.17 ID:01lfrikK
241 名前:H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 :2015/02/07(土) 11:32:54.82 ID:9YmMsCqn0

早速ショボい高卒が釣れたwww
もっとイキのいい高卒かからないかなw

ネクラオタク高卒しかいない板に大卒様がわざわざ足を運んでるだから
オモチャとしてもっと大卒さまを楽しませてくれないと割りに合わないw

で、これがかかった雑魚高卒な


655 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2015/02/07(土) 10:10:44.14 ID:HBh8kjrn

>>640 今現在25センチのキューブ水槽で飼育しているものです
ベアタンクということなので水量も稼げますし飼育可能だとおもいます
もともと単独飼育の魚ではあるので水換えしっかりやって可愛がってください
オヤニラミの飼育いいですよ飼い主にすぐなつきます
657名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:26:15.52 ID:Hm30ZpsY
水温うんぬんの前に13cm以上になる魚を20cm水槽で飼うのには無理があるのでは?
俺は比較的過密水槽には肯定派だけど盆栽水槽には疑問を感じる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:51:20.78 ID:HBh8kjrn
自分は小型水槽で大型化する生体にあったことありません
せいぜい10cm程度ですね それ以上大きくなったことないです
659名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:45:54.35 ID:/nmPWjG3
>>655
なつきすぎて嫌だわ。ずっと前面上部に張り付いててこっち見てるもんな。
目が合うとダンスしだすし。
セネガルスみたくあちこちうろうろしてる方がいいわ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:28:35.39 ID:yNXA/TCs
316 名前:H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 :2015/02/07(土) 18:03:21.58 ID:9YmMsCqn0

高卒クッソワロタwww

658 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2015/02/07(土) 16:51:20.78 ID:HBh8kjrn

自分は小型水槽で大型化する生体にあったことありません
せいぜい10cm程度ですね それ以上大きくなったことないです



こういうのを盆栽飼育っていうのにw
高卒って頭にうんこ詰まってるのかよw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:41:12.25 ID:O0YYoPwA
あのFラン野郎ってここにもいてるのか
まあ名前でNGしてるけどね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:26:33.02 ID:2FkBKtJO
こっちの方が高卒居るっぽいわ
http://kanae.2ch.net/gamesrpg/index.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:23:55.70 ID:dZdJR8R8
304 H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 [] 2015/02/08(日) 12:42:22.49 ID:TeEMMMZ20

さて焼きそば食べて、家族サービスで外出して帰ってきたら淡水魚板の高卒からかって遊ぶかw
あいつら拾ってきた魚閉じ込めて眺めるキチガイ高卒の集まりだから、
ちょっとからかうとすぐ仕上がるからクッソ笑えるwww

アクア板の高卒と違って淡水魚板は意識高い系高卒が多いからからかい甲斐があって楽しいw
背伸びして大卒の真似事したいんだろうなwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:39:27.49 ID:UjOrR5s6
学歴w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:05:26.81 ID:VxUBMM5W
アクアリウム板で相手にされなくて逃げて来たとwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:48:44.86 ID:JM2A5ZUB
他のスレでなにをされたのかは知らないけどさ、他のところまでわざわざ

追ってきて荒らすやつってよっぽど悔しい思いさせられたんかと思うのはおれだけじゃないはず
667名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:14:33.35 ID:xyiKUShZ
このH◇NTERって奴ちょっとググってみたけど釣り板ど何年も暴れてる基地外みたいだな

とりあえず相手にしてはいけない人種のようだからそれっぽいレスには注意した方が良さそうだね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:57:04.25 ID:HMUL6HLQ
NG余裕
以下触れず
669名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:42:44.18 ID:DRM8oA9m
日本人の100人に1人の統合失調症患者か?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:18:04.21 ID:lqUueuj9
オヤニラミを飼いたいのですが、最初から人口エサでの飼育は
難しいですか?
嫁に冷凍アカムシを冷凍庫に入れるなんて言ったら絶対に
反対されます・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:21:24.05 ID:jT15WzzE
できるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:49:41.69 ID:NoeCFoe1
個体差によるよね。
4cmくらいのを10匹捕まえてきてクリル与えてみたら、飛びついてきて食うやつがほとんどだったが、なかには食べてくれないやつも居た。
大きくなってきてカーニバル食べてくれる奴もその後生餌しか興味をしめさなくなったりする事も。
なので、赤虫や生餌とかも準備出来ないと飼育するのはちょっと。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:33:14.15 ID:HbBK6JFV
クリルは絶対食うだろ。
最初のうちはクリルをあげるようにして、放り込んですぐ反射的にパクつくようになったらヒカリあげてみ。
問題なく食うよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:00:58.77 ID:uQLxlQYE
クリルは間違いなく食うが常食にすると間違いなく死ぬ
うちは餌付け諦めてエビを放し飼いしてる。余計なゴミでないし栄養価一番だし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:00:44.00 ID:grO4PQrk
まあ食うと思ってていいが、なかにはクリル食わない奴も居るんだよ。
クリルや赤虫→カーニバルやヒカリ、たまに赤虫や生きエビとかが理想だが、受け付けない奴や受け付けなくなる場合も有るので良く考えてから飼育しないとね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:26:33.83 ID:AgWjnbgl
自分もクリルだけで飼ってます
健康状態もよく、現在11センチぐらいです
30センチの水槽で飼ってます
677名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:32:59.84 ID:yCkk71RA
外見は健康に見えるかもしれないけど実際どうかなんて分からないんだから実体験だけであんまり無責任な事言わないほうがいいんじゃないかな?自分の魚がどうなってもそれは自分の責任だけど他人の魚にまで責任持てないでしょ?
クリルの栄養組成見る限りだと栄養が偏って魚にあんまりよくないことは間違いないんだしさ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:48:24.35 ID:AgWjnbgl
それはないです
679名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:00:48.17 ID:r0RX1T94
とりあえずageんな
クリルの常食が危ないことは成分表見れば一目瞭然だけどな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:48:50.08 ID:BueEeIUh
だといいな高卒www
681名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:23:23.93 ID:fJUozlha
>>676
クリルだけでも大丈夫なんですね^^;
塩分とかも多そうだから、乾燥させた淡水エビの方が良さそげ…

>>677
クリルで餌付けしてカーニバルに移行っすかね^^;
682名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:04:01.79 ID:8oD/FujL
クリルだけで健康なわけないだろwガキか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:42:59.37 ID:fJUozlha
どこのスレで誰にバカにされたのかは知らないが、

すごく悔しい事があったのなら、それは忘れた方がいい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:53:36.92 ID:2uUpolmt
>>681
それが一番いいと思う。うちもその流れで餌付けしたよ。
クリルで水面に浮いてるものがエサって認識植えつけるのが一番楽だよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:57:40.61 ID:fJUozlha
>>684
サンクス。

粘着荒らしがわいてるけどNG推奨で。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:46:34.40 ID:8oD/FujL
質問者は正しい方法理解したようだからまあ…いいか。
健康に育ててあげて下さいね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:12:56.77 ID:nc4R7BcL
>>685
お前ツイッターやってたのな
https://mobile.twitter.com/1gyoujmoda

玄関とか晒して大丈夫なん?
あと歌の声キモチワルイ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:15:37.13 ID:6op/K1uG
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド131◆◇◆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1410089163/307

307 名前:H◇NTER ◆1gyouJmODA :2014/09/12(金) 10:53:33.09 ID:q2Qr5CND0
>>292
しかしアレだな。ヌルいladyboyばっかじゃいかんと思うよ?
オススメはアレ。古いモスクなんか改造して営業やってるイスタンブールの裏トルコ。
現地のがっつりめめのおじさんが垢すりしてる時、向こうがチンコ立てて擦り寄って来たらOKの合図。
別室でガッツリ掘ってもらえるから、チンコンタクトを見逃すなよ?チンコンタクトができない場合は、よろしくの握手をする手の中で、人差し指でコチョコチョってするのが合図にもなる。
これはトルコ人だけでなく、西アジア中心のゲイ共通の合図なんで憶えておいて欲しい。
これでコンタクト取るのは、インド、ネパール、バングラデシュなんかはよく使うので、憶えておいた方がいいと思う。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:22:19.04 ID:6op/K1uG
>>683
196 :狩人(ハンター) ◆1gyouJmODA :2013/10/27(日) 23:09:57.12
何か悔しい事があったのなら、それは忘れた方がいい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:01:18.33 ID:dxpAqtoJ
>>685
なんだお前がH◇NTERだったのか
真面目に答えて損したわ
二度とココに来るなよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:24:40.52 ID:E2Z4TSTZ
成りすまし乙
692名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:02:23.41 ID:prJa/fLV
942 名無し三平[] 2014/09/27(土) 20:22:55.68 ID:3btDTROri
オススメの外掛式プロテインスキマー教えて

946 H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 [] 2014/09/27(土) 20:41:04.42 ID:5kak5yuL0
コレが答えだ!ハンター式エアリフト外掛けスキマーEXプラス
http://i.imgur.com/C2XOWX8.jpg


967 名無し三平[sage] 2014/09/27(土) 21:41:16.48 ID:pSPsVHuH0
水流の確保も必要出来ないのではないでしょうか?それだけじゃ
水量10L程度なら大丈夫だろうがそんな安定しない水槽の維持が出来るもんですか?

969 H◇NTER ◆pmXiGUWqeXO0 [] 2014/09/27(土) 21:43:04.72 ID:5kak5yuL0
パワーのあるエアポンプと、
ハンター式エアリフト外掛けスキマーEXプラスなら大丈夫d(^_^o)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:19:49.74 ID:QauggRi9
H◇NTERさん詳しそうだね。オヤニラミに限らず日淡飼育を習いたい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:31:47.99 ID:P3OF2NQe
投げ込み式ならわかるが外掛け式でエアリフトはねーよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:55:54.28 ID:DeQPlfsy
スレ違いなんだからいい加減反応するの止めろよ
反応してる奴も同罪だぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:59:29.38 ID:kBRamqdj
>>695
じゃお前も反応してるから同罪だな
というかお前ハンターだろ
火消し乙
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:27:40.34 ID:XNczintX
オヤニラミより最近痴呆症状が気になるオヤジの飼育考えなきゃならんようになった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:19:58.17 ID:2yA4NuTB
ハンターの下の子は成長不良なんだっけ
それを馬鹿にされた腹いせで何年も釣り板で学歴煽り続けてるらしいな
悔しいなら、はやく忘れた方がいいのに
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:15:20.96 ID:0PwXSB2V
>>693
アクアリウム歴は2-3年らしいが、自作システムや生体捕獲まで
その成長が早いと有名だったよ。
釣り歴が20年以上あって、そもそも魚には詳しかったみたいだね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:34:02.98 ID:egj9vf0s
あんたH◇NTER?
もしそうならそんなみっともない小細工イラネからお仲間のいる釣り板に帰ってくんない?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:41:34.16 ID:2O7In09S
釣り板でも自演で有名だったみたいだね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:54:36.25 ID:T/L0UyyV
暇なら最初から読み直されよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:13:18.63 ID:l6+vUxz9
>>699
ググってみたら、すごい人ですね。
アクアリウムのレベルもすごいし、釣果もすごいですね。
ただ、荒らしというのが気になりますね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:03:38.66 ID:lXpy6GFJ
さよか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:40:17.50 ID:IeWKd+Aa
すごいか?
投げ込みフィルターで水換えてるだけじゃん。
典型的初心者以上中級者未満じゃね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:28:08.57 ID:ZokoGn6r
俺も気になったのでググってみたがいつも釣り板住人からフルボッコ喰らってイジメられてるただの基地外ホモだったぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:08:54.07 ID:l6+vUxz9
>>705
別人みたいだね。ハンターっていうやつは上部フィルター。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:09:59.40 ID:IeWKd+Aa
>>707
あ、そうなんだ
じゃただの初心者だ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:14:27.53 ID:l6+vUxz9
はじめて2年ぐらいの初心者だけど、アクアリウムセンスはあるなあ、とオレ
あと付け加えると、すんげえ荒らしみたいね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:27:04.67 ID:D8bg5Jj8
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:30:16.18 ID:LWJvj0EE
適当に砂利敷いてフィルターつけて魚泳がせてるだけ
思いつきのクソ工作してるだけ
下手とまでは言わないがセンスはない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:34:00.12 ID:l6+vUxz9
ちょっと勘違いしないで。ググれって書いてたから調べてレスした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:35:41.47 ID:IeWKd+Aa
センスはない

>>711
>>700
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:39:28.60 ID:l6+vUxz9
すまん。ググれとは書いてないが、ググって情報が出てきたの素直に書いただけなんだ。

>>713
そのハンター本人ではないです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:50:19.81 ID:SROqn9zS
確かにセンスはないな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:06:59.51 ID:lXpy6GFJ
さよか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:39:33.98 ID:C5B8DmvI
いつまでスレチな事続けるつもりだよ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 05:47:03.74 ID:TFD4wZFb
719名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:11:59.62 ID:gNWZlVWi
いんふぉがーちゅん次郎消えてくれや
720名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:38:59.20 ID:uCnRhPSD
>>693
アクアリウム歴は2-3年らしいが、自作システムや生体捕獲まで
その成長が早いと有名だったよ。
釣り歴が20年以上あって、そもそも魚には詳しかったみたいだね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:15:04.16 ID:uCnRhPSD
荒らしが消えたなwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:07:49.98 ID:xHTALNGk
釣り板のコテは随分しつこい荒らし方するんだな
早く静かになってほしいもんだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:28:34.72 ID:ezM1Sn4z
最近急にオヤニラミがカーニバルもクリルも食べなくなってしまったんですけど、どんな原因が考えられますか?
水槽をリセットしたのが一ヶ月前、二週間前ぐらいまではこっちが水槽に近づくとよってきてエサをねだったりしてたんですけど
ここのところ隠れ家にこもりっぱなしでエサもアカムシしか食べなくなってしまいました。
水槽は30cmキューブのオーバーフロー水槽で植木鉢を加工した隠れ家が入っていて同居魚はなし、フネアマガイが2匹入っています。
水草はバリスネリアスピラリスが植えてあるだけで、底床は大磯砂、水温は大体20度前後です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:28:33.77 ID:iGkC7z1q
725名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:48:40.51 ID:Lx0PASsK
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1405002226/853-866
 
 
853 名前:狩人(ハンター) ◆1gyouJmODA [] 投稿日:2014/07/15(火) 16:15:32.78 ID:qbgqaySn0 [4/18]
>>847
よしよし。ニゲカス希望のスパ会場の内容はわかった。
が、そこは知り合いが勤務してる施設なので却下。

第二希望を書け。
 
 

866 名前:狩人(ハンター) ◆1gyouJmODA [] 投稿日:2014/07/15(火) 16:43:27.00 ID:qbgqaySn0 [7/18]
(誤)知り合い
(正)知り合いの知り合いの兄弟
726名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:21:12.16 ID:g056Ju12
ここまで高卒の荒らし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:33:47.77 ID:NfXBCxRT
>>723
オヤニラミは急にビビりになったりするから…
アカムシ食べてるなら水質とか病気じゃないだろうし、また根気よく慣れさせるしかないかもね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:57:51.43 ID:fdFz4mbw
オヤニラミってペットショップで幾らぐらい?
春に自然採取するので買わないけど、
価格に興味無いあり。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:00:27.10 ID:fdFz4mbw
>>723
アカムシまで食べなくなったら、生き餌で餌付け一からやりなおし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:18:24.79 ID:aRedzPQw
オヤニラミって熱帯魚専門店とかなら600円とかだけど、ホームセンターとかペットショップとかだと1500〜2500ぐらいまでいくよね

どれだけぼったくるのかと
731名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:05:50.40 ID:qiMT3K1w
大きいのだと4000円したりするよ
うちで飼ってる16cmのデカニラミが採れた時は思わずお金に換算してしまったが良くないことである
732名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:13:27.52 ID:fdFz4mbw
結構高いんですね^^;

もらしましたw
733723:2015/02/26(木) 21:14:43.86 ID:EUgEuGow
あの後しばらくして巣から出てきてくれるようになったのでクリルを投入してみたところ
勢いよく食べてくれました。
とりあえず一安心です。アドバイスありがとうございました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:15:46.73 ID:fdFz4mbw
どういたしまして(`_´)ゞ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:03:56.96 ID:aRedzPQw
オヤニラミの中でも背中〜尻尾あたりが短くて、ショートボディとは言わないけどちょっと丸っこい奴いるよね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:42:02.19 ID:uzPCAcaI
居るな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:16:26.83 ID:D389kU+C
そういうのは大概メスだったりしないか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:07:14.96 ID:8XcSiBZ3
するな
739723:2015/02/27(金) 21:05:56.18 ID:KDuBXM2H
現在オヤニラミを単独飼育しているのですが、貝以外にコケ取り生物として投入できるものはないでしょうか?
ガラス面のコケなどは手や貝などで処理できるのですが、パイプなどに生えたコケがうまく除去できません。
740ハンター:2015/02/27(金) 21:09:17.65 ID:8XcSiBZ3
その前にコケが生えない工夫した方がいい。
コケは何が発生してる?(種名がわからないなら、どんなの)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:08:07.82 ID:r/3fwaeW
コケ生えない工夫も大事だが、なかなか難しいわな。
どのぐらいで掃除が必要になるぐらいの生えかたかも分からんけど、オヤニラミ水槽(肉食魚)なんかだと、地道に掃除するのが良いと思うよ。
742723:2015/02/27(金) 22:12:25.65 ID:KDuBXM2H
ガラス面にうっすら緑色のコケが生えているのと少量の茶ゴケです。
まだ立ち上げて1ヶ月ほどなのですが、この程度は普通でそのうち落ち着くのでしょうか?
743ハンター:2015/02/27(金) 22:17:04.69 ID:8XcSiBZ3
茶ゴケなら、簡単だぜ。
水道水カルキ抜きで水用意して、完全リセット。
水草も全部撤去。完全換水で生体投入。

照明24時間1週間あて続け、アオミドロを薄っすら発生させる。
その後は通常管理に戻す。phは7ぐらいに。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:04:33.75 ID:+VugRYyA
普通の範囲だからなんとも言えないな。
環境は個々違うので、こうすれば良いって事も一概に言えないから。
証明や換水、掃除、餌さのやり方等々、その水槽に合ったやり方模索してくしかない。

最初はあれこれ考えちゃうだろうが、普通に管理してやればいいと思うよ。
745723:2015/02/28(土) 17:57:36.82 ID:pymlBa+2
この程度のあれば普通なんですね。
エサの量や換水などに気をつけて安定させることが出来るようにがんばってみたいと思います。
ありがとうございました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:01:40.47 ID:3vi/c4Do
こうしたら、ああしたらって色々考えるのはいい事だとは思うが、弄りすぎにならないようにする事も大事かと思う。
ひと月しか経ってない段階だから、何もかも始まった所。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 02:27:43.37 ID:M+yLpm7A
748名無しさん@お腹いっぱい。
石巻貝とかカバクチカノコ貝、あるいわ
オヤニラミと同じくらいビッグサイズのジャンボタニシとかどうよ?
あとはボウズハゼとか。