【ニョロニョロ】ウナギ・鰻・うなぎ2匹目【ヌルヌル】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>1 乙ベルとニョロ
アクア板のスレがあるから過疎ると思うけど
小赤20匹を2日でたべた。
水温が高いからかな?
飼育しているウナギは元気です。小赤を投入するとスルスルーときて
パックと静かに食べます。もっと豪快に食べるのかと思っていたのですけど。
ウチなんて固形の餌は目の前で普通に食べるけど活餌は目の前じゃ食べてくれない。
夜あげて朝、朝なら夜になくなってるけど。食べてる事は確かだけど。目の前でワイルドなシーンを見てみたいな。
うなぎと思って飼ってたけどアナゴだったよガックリきて食べちゃった
8 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 18:09:02.21 ID:1sjXjt0i
白と黒の珍しいウナギを池で飼おうと思っていますが、
まず確実に脱走しますかね?池の形状は、コンクリートの立ち上げ式、
流線型で3メートル弱、水深は深いところで1メートル以上です。
既に大型のナマズ等が入っています。ずっと昔、奄美オオウナギを
飼育していたときは、投入時に水深を下げて入れたのが効果的だった?のか、
一度も脱走はなかったので、いけるかなと思ったのですが。
ライギョ系はすべて飛び出して死んでしまいましたが。
>>8 脱走して逃げられると思います。
水槽で飼わないのですか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 07:30:03.43 ID:HXj6pd6e
ウナギを太く育て上げるために、有効な餌は何でしょうかね?
上の方で小赤があげられてますが、他にどのあたりがよいでしょう?
あと、スーパーでパッケージングされて売っている生の川エビなど、
生きていないものも食べるのでしょうか?
>>10 水温を25℃位にしてうなぎが食べる餌を与えればいいと思います。
水槽も大きめで。はじめに生きエサを与えると動かないのはたべないと思います。
>>10 うちは主にドバミミズ、オキアミを与えていた。
最近地元の川で鮎釣りのついでにガサガサやったら入った30cm位のを飼い始めたけど、
そいつには小赤、ドバミミズ、スジエビを与えている。
あとは
>>11氏も言うように高水温+大きな水槽。
他には養鰻用の飼料もいいかもよ。
あの手の養魚用の飼料は、魚を少しでも早く出荷可能な大きさ、重さに育てなければならないから
高タンパク、高脂肪、高カロリーだし、嗜好性を高める為に匂いも強いからどんどん食べて太って大きくなるかもよ。
うちは金魚と真鯉、錦鯉に鰤や真鯛の養殖用の餌(タンパク質50%以上、脂肪15%)を与えているけど、
本当に豚みたいにどんどん太くなっていっているw
書き忘れたけど、その餌を知ったきっかけはニジマスやヤマメの釣り堀に行った時に
ものすごく太くて大きい丸太みたいな真鯉や、極太のスーパーレインボーがいっぱい泳いでいて、
釣り堀のおじさんに「どんな餌を与えるとこんなに大きく太くなるんですか?」と訊いたら教えてくれた。
それで、ネット通販で小分け販売している業者を見つけてそこで購入。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 09:47:52.66 ID:rqh/UcPI
>11-13
餌への的確なアドバイスありがとうございます。
あと、水温が重要な要素だと認識しました。
ヒーターなしで、塩ビ管だけで越冬(@東京の気候)は
キツイでしょうか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 13:16:51.33 ID:rqh/UcPI
>15
ヒーター無OKとのことお知らせくださりありがとうございました。
晩秋〜冬季は餌絶ちという理解でいいですよね?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:43:04.53 ID:09GF/hCd
日淡ですから当然そうですね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:33:19.48 ID:XUI3UoH8
ウナギを入れてから5日目だが、何も食わない。
ナマズとかほかのと混泳なので、余計そうなのかな?
購入したショップでは、人工餌をよく食べていたそうなので心配。
ウナギって環境変わるとこんな感じ?
うなぎの若くて20センチぐらいなの飼ってんやけど、
上からみたらミミズハゼそっくりだね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:17:25.20 ID:7EamaZQh
先日四谷で鰻を食ったんだが、帰りの電車で胃がムカムカして吐きそうになり、
一旦途中下車してしまった。
たしかに脂がのってる鰻だったんだが初めてムカムカしてしまった。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:01:45.39 ID:80HUuAy/
シラスウナギを仕掛けで採取する方法知ってる 親切な方いませんか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:54:00.64 ID:EXwoSY9H
シラスウナギとってるとヤーコーにボコられるぞ
うなぎが飛び出してた。 アブネ━━━━Σ(゜д゜;)━━━━!!
餌の話だけど、人間が食べるプロテイン(90%)混ぜたらガンガン成長しそう もちろん脂肪も必要だけど
>>21 仕掛けなんていらないよ闇夜の大潮にでかけて
ハロゲン灯で水面照らしながら網ですくうだけ。
潮の流れがいいところに建網仕掛けてもいいよ
どちらにせよ漁師かヤクザにボコボコにされたうえにお縄になるから注意ね
基準はわからないけど一定の大きさになれば捕まえても怒られないらしいよ
解禁だね。
今年こそ大漁にならないかなぁ。
今年もまた大不漁。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:29:56.61 ID:1rkuUGYl
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020601001188.html 今年のウナギ、極度の不漁 価格高騰、水産庁が会議へ
養殖ウナギの「原料」になる稚魚(シラスウナギ)が今年は極度の不漁で、
取引価格が過去最高レベルに高騰していることが6日、分かった。
異例の事態を重視し、水産庁は近く対策会議を開く。
水産庁によると、09年に24・7トンだったシラスウナギの推定漁獲量は
10年が9・2トン、11年が9・5トンと2年連続の不漁。
今年も極めて低レベルで、昨年同期に比べても半分以下の地域がほとんどになっている。
04年に全国平均でキロ当たり25万円余りだった
取引価格は、200万〜250万円にまで高騰している。
2012/02/06 09:11 【共同通信】
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:35:17.36 ID:7Hg6MZWp
鰻は大漁になる事はないだろうな。
捕る一方で増える様に育てもしない、育てるのは食べる個体だけ。
ニシンやハタハタも禁漁期間を作り、今の漁獲量に回復した。
捕るだけなら子供でも素人でも出来る。
アレな人達が大杉て
将来を考えた人達の意見が通らなかったんだよ。
ほにゃららに利益供与どころか
書けねぇー。
>>32 それ活きててもグロい見た目の種の方だから問題なし。
納得のハングルだな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:59:27.50 ID:vqbjYI4M
ウナギにはクロと青と白うなぎがいてますが、どうして違いが生まれたか知ってまへんか
白て何?
黒や青や黄は生活で変わるんぢゃない。
太陽に当たるとか?
冬に備えるとか。
飼い主の心の色が反映されます。
去年の8月から約8センチのうなぎを飼ってますが、11月頃より行方不明になっておりました。
しかし、昨夜 泳いでいるのを発見しました。
ずっと南国砂利の中に潜っていたようです。
よかったです。
>>39 底砂厚いとマジで行方不明になるよなww
うちも懲りて底砂は薄めにした。
代わりにパイプとか隠れ家になるのを入れたからいいだろう。
丸い石ならいいけど砂利に潜らせると肌を傷つけるからね。
あと上部フィルターの水の出口だね。小さい頃はよく遡上されたw
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:21:35.06 ID:OwwZDP9c
>>36 魚は底床の明暗で同じ個体でも色は変わってくるぞ
砂はなんて名前のを買えばいいの?
あと、ろ過装置は外部がいいの?
鰻高いよ値段
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:25:32.22 ID:8Y+pqsaT
俺の想像だけど
詐欺なんぢゃないの?
アンギラでもジャポニカでもない
別の生き物、例えば
タウナギやウミヘビ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:57:52.89 ID:TKOdEPkv
茨城県霞ヶ浦のアメリカなまずやすす゛きが出荷禁止になりました
うなぎもヤバイな
天然の坂東太郎とか…
黙殺だな!!
同じまな板で調理だから危険だ
しらすいたら一度持って帰って観賞して逃がすんだが、飼えるもん?
しらすから飼ってみたい。
漁できるような場所じゃないから、いつも一匹だけだけど。
何処かの過去スレに
飼育法が載ってた。
28度でイカのすり身。
食えば鯉の餌
あとは知らん。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:45:42.64 ID:ULqqgf6q
混泳中のウナギ(白×黒ダルメシアン柄、50センチ)がとにかく
餌を食わなくて困っているという状況で、何の餌でどういう方法で与えた食うかな?
>>46 ラギアクルスという種類のもいるらしいぜ。
色違いの亜種とか希少種までいるとか。
52 :
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2012/06/02(土) 11:36:36.40 ID:K1jCzTy7
水曜日に浜名湖に流入する川で採って来たウナギ
5センチほどの稚魚1匹と20センチほどのもの1匹を
余っていた30cm水槽に入れていますぅ
石や砂など一切入れずに水だけです…
ブクブクと外掛け式の濾過器は付けています
さっき余っていた半端な長さのエイハイムのホースを20センチくらい切って投入して
今見たらちゃっかり入ってます!!
20センチのウナギがホースの中に!!笑
なんかかぁーいい!^^
ところで餌はキャットを入れてますが気が付くと無くなってますぅ
食べてるのか崩れてフィルターに吸い込まれてるのかは分かりませんが…
食べてるところは確認出来ていません><
冷凍赤ムシはフィルターの吸い込み口に詰まってたので初日にあげて以来あげていません
ウナギ飼育のエキスパートさんいらっしゃいましたら
なんでもいいので飼い方のコツなど教えて下さいm(_ _)m
53 :
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2012/06/02(土) 13:45:09.00 ID:K1jCzTy7
ちなみに一緒に採って来て同じ水槽に入れていたミミズハゼと
ウキゴリ5匹とチチブ5匹(はじめウキゴリだと思っていた)は今アユカケ水槽に投入!
アユカケの餌になったらなったで生き残ったら生き残ったでどっちでもいいかなぁ〜
みたいなノリですぅ〜
ですから今30cm水槽には5cmウナギ稚魚と20cmウナギが1匹入ってまぁーす!
アクア板にも書いたが
ウチはうなぎ用餌を食べた。
目の前に置く事。
55 :
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2012/06/04(月) 07:03:25.11 ID:t6lJ99aC
ウナギ用餌ですかぁ…
ペットショップで見たことないなぁ…
キャットじゃ難しいでしょうか?
どうも食べてないようなんですぅ><
半年くらい断食しても
大丈夫な個体が多いから
気に入らないんだろ。
ウチは楽天で買った。
次からはヤフオクで買う。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:25:40.17 ID:e5Ixoxty
モリで突いたウナギの泥抜きを一週間してたら、モリで突いたキズがみるみるうちに治っていった。
食べずに空いている水槽に入れた。
元がデカいから長生きはしないと思うけど飼ってみたい。
飼えそうにないなら食べる(*´ω`*)
58 :
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2012/06/07(木) 06:42:07.36 ID:MGRMM+VO
6cmくらいのウナギは融けて消えちゃってるようですぅ〜><
いなくなってる…
残った20cmの方をしっかり飼いたいと思います
カジカが死んで45cm水槽が空いたのでそっちに入れてもいいかなって思ってますぅ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:48:09.75 ID:kqbTVDkw
融けたんじゃないよ。逃げたんだよ。
思いがけない所で干物になってるよ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:58:25.65 ID:e5Ixoxty
フィルターの中にいるかもな
上の方で「外掛け式」とか書いちゃって、これやるなって思って読み進めてたら
やってたww
大きい方のうなぎに
食われた。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:25:31.21 ID:wCRerzw/
2009年4月に近くの川で20cmのちびウナギ捕獲、飼育スタート
2010年4月(1年経過) 20→30cmに 45cm水槽を購入
2011年4月(2年経過) 30→40cmに 60cm水槽を購入
2012年4月(3年経過) 40→50cmに 90cm水槽を購入予定
見事に1年10pのペースで成長中、魚の飼育は全くの素人だけど
とにかく丈夫で手がかからない!
>>46 アフリカウナギの正式名称はラギアクルス。
元々攻撃的な種類だけど、色違いでさらに攻撃性が強い亜種や、滅多に捕れない色違いの希少種がいるらしい。
半年もしないで20から50になった…
餌はキャット
66 :
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2012/06/20(水) 09:21:45.63 ID:3Rz/WKdj
すごぉーい!
あたしのウナギなんですけど
採って来て3週間くらい経つのかなぁ…
その間何も食べてないんですけどぉ…><
そして底砂を入れた水槽に入れてからというもの
入れた瞬間から砂に潜ってしまって1度も出て来ないってゆ〜笑
たまに掘ってみるとちゃんと生きてて
でも一瞬姿が見えるだけで掘った瞬間からすぐまた潜っちゃうの〜
ウナギ飼ったの初めてだし不安ですぅ><
いろいろアドバイスお願いしますm(_ _)m
底の砂は何を使えばいいですか?
細かいと悪いバクテリアが住み着きませんか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:45:49.28 ID:bJP91lQw
鉄腕ダッシュで、うなぎのバイトやってた。
そのなかで、氷水でうなぎをおとなしくする技法すごかった。
釣り板には行かないの?
慣れてない人は、さばく時に
冷やすよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:28:32.29 ID:vJG6xqMk
ちかごろ夜店でウナギ釣りみんなー
覗くと仰向けになって寝てる事が度々あるけど、うちだけ?
話変わるけども、スレ伸びが悪いとこ見ると鑑賞として人気無いみたいね…残念
アクアにも有るから
仕方ないよ。
ちょっと前にヤフオクで60cm位のうなぎが出品されていた。
ねだんも5000円くらだった。兎に角、大きいので迫力があって
思わず入札したかったが、うなぎのサイズにあう水槽を用意できなく、断念した。
最近飼ってるウナギの調子が悪い
かなりの頻度で仰向けにひっくり返ってる
えさ食べるときは出てきてバクバク元気に食べるんだが・・・
季節的にそういう時期なのか?あと水替えすると塩ビのパイプがあるのに
砂利の中に潜ろうとする様子が何度か今まではそんなこと一度もなかったのに
天然うなぎと養殖の見分けは簡単にできる?
とある所で、天然と謳っているのにどうみても養殖っぽいから。
天然:背中がオリーブオイルみたいな色、腹も黄色がかっている
養殖:背中が黒い、腹は銀色
こんなイメージだけど。
>>78 sample写真みると、背中が真っ黒で、お腹部分はみられませんでした。
サイズが異様に大きくて、天然うなぎがこれほど大きくなるのか疑問でした。ですので、
私は、養殖だと推測しました。
まぁ養殖といっても、元はシラスウナギから育てているんだからいいのかもしれませんが。
>>79 天然で1m20cmのなら捕まえた事あるわ
高知県仁淀川
逃げた養殖も川にいるけど暫くはあの独特の青白い色したままだね
今迄みて来た感じ養殖の方が小さいかも
オクで白ウナギが出品されている。
これって養殖場で見つかった奴?URL貼っていいのかわからないから貼らないけど。
ヤフオクね。
アルビノじゃなくて、ただ色が白いだけ。色素が薄いから白いうなぎなの?
思い出補正もかかってると思うけど
子供の頃、密漁師のおっさんに連れられて、夜中に揖斐川の支流にアマゴとアユを捕りにいったんだが
堰堤の下で潜ったら、ニシキヘビのように巨大なウナギを見た
ライトで照らしても逃げないから、ビビりつつマジマジと観察したが
胴回りがおっ母の腿くらいあった
オオウナギだろ
遅レスごめん。
>> 76
病気も考えられるけど、健康なウナギでも飼育環境に慣れていたらひっくり返って寝ますよ。
ちゃんと餌も食べてて健康であれば、それはリラックスしている証拠。
なので「ひっくり返ってる」は心配いらないかと。
物音や振動で飼い主に気付き、慌てて元に戻って「寝てませんよ」みたいな顔をしたりして。
うみゅ、ウナギかわいいよウナギ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:04:01.85 ID:/XIGrF4F
どうしてだろう鰻は飼うのに抵抗がある
最近漁獲量も減ってるし採らずに川や海で自由にさせてやりてぇ〜んだ
釣ったウナギが病気持ちで白いモヤモヤがでるの。
水替えしたら一時的に治るんだけど、完治ってするの?
バブルの頃以降 スポーツフィッシング等と言いながら 日本全国の淡水域にブラックバス等を放流したでしょ?
ブラックバスが放流されてからタナゴやモツゴ オイカワその他の小魚が減ったと思いませんか?
小型のウナギはブラックバス等に喰われて その上餌となる小魚をブラックバス等に喰われて ウナギは絶滅に向かっています
ウナギを10年禁漁にしてもウナギは増えないと思いますよ!!
うなぎの胸ビレ、尾ヒレがいつの間にか痛んでいてボロボロなのですがこれは病気か何かでしょうか?
最初は「∈」こんな感じで今は→「煤vこんな感じです、右、左のヒレは均等な大きさではなく本当にボロボロで不揃いです
えさは毎日ばくばく食べますし、それ以外の異常は見当たらないのですがヒレが痛んでるためか元々うなぎは泳ぎは不得意ですが
泳ぎが不安定でぐらつきながら泳いでいます
水槽内に体を傷つけるような箇所もないのでうなぎ自体に何か問題があるのだと思います
家のウナギここに三日餌食わんけどなんでだ?
家のウナギ最近餌食わんけどなんでだ?
最近 河川の支流や農業用水等のタナゴ オイカワ モツゴ フナ等小魚や水性昆虫や淡水エビ等甲殻類が絶滅の危機に瀕しています
それらの稚魚や成魚 水性昆虫 甲殻類を食べていた鰻が絶滅の危機に瀕しているのは当たり前の事です
シラスウナギは日本の河川に辿り着いても餌も無ければ ウナギの稚魚もブラックバスやギル等外来魚が多いので食べられてしまいます
成魚に育つウナギも減り 産卵へ向かう銀化したウナギも極端に減っていると思います
日本の淡水魚はアメリカの淡水魚に全て駆逐されてしまうのか!?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:59:28.36 ID:pvLWXeh7
ウナギ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:44:53.14 ID:2bAJoW2Z
>>91 そんなこたぁない
餌を食い尽くしたならバスも生きられなくなるだろ
それにアメリカでは日本からの移入種も問題になってるからお互いさま
その昔、移入したアメリカシロヒトリっていう蛾が大発生して問題になったが
こいつを餌にする天敵もだんだん増えてきて今では落ち着いた
生態系ってのは長い時間かけて平衡点に落ち着くもんだ
最近はバスの卵を襲う魚も報告されてる
情弱に対して適当に不安煽っといた方がいい
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:03:31.52 ID:CRFZuPHo
加古川のウナギはどうですか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:55:05.03 ID:PUUSkFwW
加古川市
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:29:55.29 ID:8UeMI2zC
毎年シラス取ってりゃ河川に居なくなるのは馬鹿でも解る。
釣り人が釣るウナギの数などたかが知れてる。
何で釣り人のせいにするのかよく解りません。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:59:15.34 ID:cFSXUf9Y
あ
民主とか共産とか社民が改正反対してるなら
改正したほうがいいんだろうなって思えちゃうんだよねw
すみませんスレ間違えましたテヘ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:12:20.19 ID:CjBpwfpl
明石 ウナギ
暖かくなってからエサ食いまくりで
でかくなり杉。
可愛くないようになってきた。
今年の子達は順調にエサ食ってる。
体が透明だから体内のエサが見えて
かわええ。
そのうち手に乗るくらい慣れるんだよな。
三重の松阪まで来たらあげるよ。
今年もシラスウナギの不漁で土用の丑の日に値段が高騰しそう
養殖業者も不漁とシラスウナギの高騰で潰れたり辞めたりする所続出してるし続けてる所も外国産のを養殖してる
どうせ外国産ウナギも何かしらの原因で川に放して日本のウナギと交雑とかしたらまた、外来種が増えて〜とかテレビでやるんだろうな
ニュースでも外来ウナギの徹底した管理をとか言ってるが業者が潰れて生き残ったのを川に捨てたら、生け簀に穴が開いてたらとか管理は出来ないだろうな〜
去年だっけ?絶滅危惧種になったの、次は絶滅種にならないことを祈るよ
まだよく解ってないけど
アンギラとジャポニカが居る地域でも
混じらないのは産卵場所が違うとかで
日本で交尾しないから大丈夫でない?
仮説だけど。
朝1匹脱走してた。
フタは必要だね。
去年よりシラスウナギ不漁みたいで、値段上がって今年は食えないだろな
なんとか川にウナギ筒や蟹籠沈めて夜は暇な時に釣り行こ
天然物か…どう捌こう…
筒や蟹籠での漁は規制してる県が大半だから止めといた方がいいよ。
釣りも川によっては遊漁券ないと出来ないとこもあるけど、これ以上減ったら本当に保護指定されて一般人は採れなくなるかもな。
冷凍庫に30分
仮死状態になったら目打ちでとめて
洗ったカッターナイフで背開き。
鉄の包丁は変色する
一度に開かず少しずつ開いてく
>>106 うちの県は、釣りならOKだから最近は夜暗くなってから近くの川で釣りしてる。たまに針にツガニやスッポンも掛かるけどこっちは規制されてるから逃がしてる。
>>107 目打ち無いから最初に首落としてから捌いても良いかい?
タレは市販のウナギのタレを使っているがコンロがガスじゃなく電気式だから蒲焼きより煮魚ぽくなるんだよね
美味しいんだけど…
東京・江戸川の河口から4k地点の鰻から基準値を超える1kgあたり140ベクレルの放射性セシウムが検出された。
ことの始まりは、釣り人が安全か検査の為に持ち込んだ鰻から147ベクレルの放射性セシウムが検査され今回の調査に至った。
小型の生物がセシウムを取り込みそれを手長蝦などが食べそれを鰻が食べる食物連鎖によりセシウムの濃度が上がったとのこと。
他の生物は大丈夫なのだろうか?
江戸川のウナギもう駄目か…
江戸前寿司好きなのに…特にウナギ
頭落としたら捌きにくい
クギ辺りで代用を
ウチは最後にフライパンで炒めてタレを絡めるわ。
忘れてた
焼く前に網にオイルを塗っておき
身から焼く。
て2chで教えてもらった
理由は知らない。
これで多くの鰻が命拾いしたな…。
今夜が山だ。
いや、ウチのウナギが横たわって
たまに泳ぐだけ。
腹がパンパンに膨れてる以外は
小さくて見えない。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:42:03.29 ID:no4+BKKH
63だけど順調に育ってます
2009年4月に近くの川で20cmのちびウナギ捕獲、飼育スタート
2010年4月(1年経過) 20→30cmに 45cm水槽を購入
2011年4月(2年経過) 30→40cmに 60cm水槽を購入
2012年4月(3年経過) 40→50cmに 90cm水槽を購入
2013年6月(4年経過) 50→60cmに ←今ココ
調べたら飼育下では雄になるとあったので
そろそろ成長が止まっても良いと思うのだが…
食べ頃。
最近60cm水槽買ったけど
90は無理だわ。
横たわってたヤツが復活してた。
混じって泳いでるから見分けられないけど
全員元気。
稚魚て泳げなくなるまで食べるのだろうか?
20〜30pのウナギをネットで買ってみた
初めてのウナギなんでどうなるか楽しみ
だが、巣穴から出てこない
死んでるんじゃないか心配だわw
環境が変わると食べなかったりするよね
ウチも水槽替えてから
たまにしか見ないヤツ居るわ
てか里親探してた人このスレに居たよね。
猛暑が続くからウナギが釣れん
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:4enR9t4V
養殖ものを海に放流しても卵を生みには行かないのかな?
全部食ってしまえばそのうち居なくなるわな。
>>120 飼育下のは全部オスになっちまうんじゃなかったっけ?
浜名湖だったか静岡だったかは
下りウナギを買い取って放流してるらしい。
浜名湖が唯一の生息地になるかも知れんね。
ウナギ飼いたいけど捕まらない
一匹だけでいいんだ。。。
>>123 チャームって店で売ってる
時間と労力を考えると買った方がいいんじゃね?
どうやら天然のやつみたいだし
俺が買った時は四万十川産って書かれてたぞ
来るならあげる
三重の松阪だけど。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+TOfowg3
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) NY:AN:NY.AN
中国人はなぜウナギに毒を入れるのか → 食べるのは敵国・日本だから
「日本人はスタミナがつくと夏にウナギを食べたがるが、
スタミナどころか発がん性物質もついてくることがあるので、
中国産はよくよく注意して食べた方が身の安全のためだ」
――こう警告するのは、ある中国国務院関係者だ。
日本の輸入業者は、
「中国製ウナギは日本専用の養殖場で厳重な管理のもとで養殖している」と口を揃える。
だが、その話をすると、この国務院関係者は一笑に付した。
ウナギ養殖の特徴は、ふつう中華料理には用いない食材で、そのほとんどが日本への輸出用だということだ。
周知のように現在、日本は中国の最大の敵国だ。
敵国向けに特化した食材にどんな毒薬を混ぜようが、中国当局からおとがめを受けることはない。
『日本民族を毒殺して殲滅(せんめつ)せよ!』なんてネット上の書き込みが平気で出ているのが、
いまの中国の国情なのだから」
Qちゃんも高地トレーニングに違う場所を選んでいれば
五輪に出場できたろうに。
教える人は周りにいなかったのだろうか?
秋に網ですくってきた子うなぎ15匹、最初はテトラのメダカの餌、今はキョーリンの教材川魚のエサ徳用
最大で20cm弱なのでキャットの小粒(高い)でもまだ無理みたい。
ゆくゆくは鯉用の餌に切り替えたいんだけど、お勧めの品ってある?
安いの買ってきたら無視された。
密漁じゃね?
ウナギが水槽から消えた・・・と、思ってあちこち探したら上部ろ過器の中にいた。
昔ドジョウで同じことあったの思い出したわ。
そして、上部ろ過の穴を塞いだ。ポンプ部分の隙間にはスポンジを入れて穴塞いだ。
>>129 ウナギの餌。
ヤフーや楽天で売ってた。
チャームから届いたうなぎが餌全く食べないお
ラマダンだから。
環境が変わると食べなくなる事もあるらしい
名前は忘れたけどミミズみたいなので小さいヤツなんだっけ?
釣り餌屋にある活き餌で何とかならんかな。
アカムシだった。
年取ると物忘れ激しくなって困るよな
俺なんてちょっとした時に嫁の名前を呼び間違えて酷いことになってる
Bバスを釣る感覚でウナギを釣りたい
>>133 同じくチャームから買った者だが、人口餌は食わないね
アカムシはバクバク食べてる
人口餌はビッグキャットを小さくして与えてみた
139 :
133:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bV09cX1N
キョーリンの冷凍赤虫あげたら食べたw
ありがとう
釣ってきた30〜40cmサイズの鰻を9匹飼ってるけど
一ヶ月ほどは何も喰わなかったくせに最近はこっちが泣き入れるほど喰いやがる
一晩で30匹のドジョウが全滅とかハンパないな
>>140 ウナギ釣れるところ住んでるなんてうらやましいわ
群馬住みだからウナギ釣れない( ;д;)
うなぎ生かすな死なす会議なう(うなぎいかすなしなすかいぎなう)
25センチくらいのうなぎ2匹同じ水槽に入れてたらやっぱ片方だけ噛まれてるから別々にした
>>141 基本、海岸のある県じゃないとポイント少ないからねぇ
でも群馬でも鰻が釣れるトコあったような
うなぎって人になつくんだね
餌やるときにガラス蓋外すだけで巣穴からにょろにょろ出てくるようになった
購入時から1か月で数センチぐらいしか成長してないんだけど
餌の影響かな?赤虫しかあげてないから成長遅いのかもと勝手に想像
>>145 うちのうなぎは水槽内のウンコ掃除時にわざわざ住処のエンビ管から出てきて網にまとわりついてくる
可愛いけど凄く邪魔だ
ウンコ掃除はスポイトだろ・・・
わざわざ亜実でやるのかよ・・・
なんかハロワ幾期しなくなってきたわ
>>147 餌は常に生きたドジョウとかテナガエビだから死骸掃除も兼ねてるんだ
それに邪魔だけど可愛いし
>>7 俺なんて愛宕だと思ったら那珂ちゃんだったよ
>>150 慣れると手から餌を食べるという話はネット各所でも良く書かれてるけど
マジで慣れるし水槽に指当てて誘導ごっこもできるw
近所で獲った18cmを1年あまり飼ったが、一度も餌を食べなかったし全くなつかなかった。
それ捨てられたゴム紐だから
愛が足りない
餌を食べるまで苦労するんだぜ
1か月は餌食べなくても大丈夫らしいから
その間に食べるようになればいいけどね
通販で買ったウナギだが人工餌はダメで、赤虫は食べた。
天然だと生きたもの食べてただろうから人工餌は慣れるまで時間かかるかも
天然鰻の餌付けの経験から言うと、約ひと月は人工・生餌に関らず警戒していて餌全般に興味を示さない
それ以降になると生餌(ドジョウやハゼ等の底魚やエビ類)を食べだす
人口飼料は養殖用練り餌だと齧り出すのもこの頃(但し、本格的には食べ出さない)
自分の場合は生餌と練り餌を平行して与えて完全に練り餌ONLYへ移行するのに三ヶ月かかったな
一応通販のやつも天然ってことだったんだが、運が良かっただけかも
あと、サイズが小さい子供ウナギだったのもよかったかも
今現在、直径1pも内容な大きさなんだが、今年中は赤虫だけになりそうだな
1日1ブロックの赤虫上げてるんだが、量が少ない?
うんち見る限りいい状態のうんちしてるんだけど
うなぎ用の餌だと早く育って
大きな水槽が必要になるから
週3のご飯の日
水変えも大変だ。
みんなは外部フィルターなの?
ウチは水作ジャンボ投入式。
うなぎはどんな環境を求めてるんだろう?
今60cm水槽だけどこれが限界。
俺は半年だけ90cm水槽に9匹入れててフィルターは外部と水作を併用してた
今はコメリで買った農業用の洗い桶に自作の水抜きコックとフタをつけてフィルターは水作2個+エアレ1個追加
7匹は大きくなったんで屋外設置のこの水槽に入れてる
メリットは水替えが楽でデメリットは鰻君が上からしか見れないんであんまり面白くない
それ飼ってる意味全くないよね
おじさんはらんちゅうも飼ってるんだが、池で飼うと姿が見れないので
水槽で飼ってるよ。らんちゅうは上から見るものなんていわれてるけどね
あの感覚がおじさんにはわからないw
ウチは90cmも桶も無理だわ。
リリースしたら
生きて行けるかな。
基本、ペットを自然に帰すのはNGだろ
まず生きていけないし、生き延びても細菌汚染や遺伝子汚染の元
採って来た所でもダメなの?
長く飼うと愛着がわいて
食べにくいんだよね。
最期まで飼えねぇとかwwなら最初から飼うなよwww
てか放流に同意を求めんなw他人に転嫁せずに自分の責任でやれwww
その流域で何か問題が起こったら全部お前のせいな
ウナギなら生きていけそうな気がする
つか、たぶん余裕で大丈夫だろ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4ggXxcdJ
昨日、加古川に行ったらスッポン釣れた!
泥抜きは必要なんだろうか?
ウナギは泥抜きせずにすぐに食べる派だが。
同じだ
久しぶりに来てみたら、過疎ってる(苦笑)。
ペットロスも癒えてきたし、またウナギかナマズ飼おうかと思案中。
ていうか、やっぱり動物居ないと寂しい。
ヒョウモントカゲモドキでも飼っとけよ
もう少しで時期だし、クロコでも採取に行こうかな。
今まで赤虫ばっかりあげてたせいか、生餌としてスジエビ与えてみたが
全然食べない。俺の予想では目の色変えてぱくつくと思ってたんだけど。
更新ないんで、チラ裏だけど。
さぁ、そろそろ寒くなってきたんで、夜ガサの準備でも始めようかと思う。
昨年、一昨年とお迎えできなかったし、今期こそはと思っているのだが、実際に行けるかどうかは謎。
まずは漁協に行って許可をもらう。
狙うのはクロコだけど、シラスウナギも混じるかもだからね。
漁ではなく採取だけど、一応他の出漁者の手前もあるし。
他に必要なものは、明るい懐中電灯と目の細かい網。
ウチは小型の12Vバッテリーと、ミニバイク用のライトを使っているけど、今は大きなLED懐中電灯が明るくて良い。
‥‥夜ガサ、行けると良いなぁ(苦笑)。
うちの鰻の水槽に、長さ10mm位の精子みたいな奴が泳いでるんだがなんだろ?
ミズミミズ
プラナリア
>>177 おまえ、水槽に一物突っ込んでオナニーしただろ?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:35:28.15 ID:KOdCqMYv
どこかゴールデンウナギ展示してないか
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:36:57.04 ID:CB0Kuy35
展示はしてないが涸沼にいるらしいよ
地元漁師に直接交渉すりゃ譲ってくれると思うよ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:16:23.40 ID:WihmuE6k
豊漁とか言ってるアホなマスコミ消えて欲しい
シラスウナギ取るんじゃねえ
ケースに入らなくなってきた
今の時期、釣れたところに逃がしに行っても大丈夫かな
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:19:50.47 ID:TfRsqnzf
>>183 産卵する親ウナギの大半は河川に遡上しないで沿岸に留まった海ウナギ。
シラスを禁漁して産卵するウナギはたいしてふえない。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:35:57.49 ID:X2JbG3Sp
それどこの研究よ
海ウナギなんて聞いたことないんだけど
そういう説なんでしょ。
岡山の児島湾では「海ウナギ」はけっこう有名だし、実際にけっこう美味い。
研究者がそんなに多くないので、色んな説や主張があるらしいですよ。
実際には川を下って海に出るウナギは居るけど、どれくらい居るのかはわかっていない。
(個別のデータはあるけれど、統計に残せるほどサンプル数はない感じ)
ま、何が正しいのか、わかんないのが正直なところですねぇ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:22:15.91 ID:PYBx+jSV
>実際には川を下って海に出るウナギは居るけど、どれくらい居るのかはわかっていない。
馬鹿か?
川じゃ産卵しないのが判ってるんだから、総て海に下るのに決まってるだろw
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:32:04.24 ID:XHX/894H
www
たしかにバカだコイツはw
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:45:07.34 ID:H8/M1CwE
岡山で海ウナギ有名なんだ へぇ〜
そんな海ウナギの研究者や海ウナギが有名なんて岡山はキチガイ大杉www
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:43:34.97 ID:gvSkOXz2
まてまて淡水繁殖説もあるぞw
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:51:08.45 ID:41RYN2By
ヤマメの降海型がさくら鱒で、
どじょうの降海型がうなぎ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:10:49.70 ID:PpFQ+Rzx
少年の男3人 ウサギをボール代わりにサッカー 蹴り殺す
http://www.logsoku.com/r/news/1393893410/ 1 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 09:36:50.87 ID:sS6Tm2uaP BE:721764353-PLT(12175) ポイント特典 [1/1回(p2.2ch.net)]
東京都江東区の小学校で飼育されていたウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の無職少年3人(いずれも18歳)を動物愛護法
違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール 代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」 と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1140081116/
チッ 釣れなぇな
>>192のえさがだめだったかな
ウナギを釣るなら、やはりエサは太ミミズじゃないと!
釣りで余ったエサは水槽のうなちゃんにあげるよな
これがまた実に美味そうに、嬉しそうに食うんだな
地元の川で捕獲したのを3匹(50cm、30cm、15cm)、外の水槽で1匹ずつ飼育しているけど
ようやく冬眠から覚めて餌食い始めた。
ただ、この時期はまだミミズがなかなか採れない…。
15センチって捕まえていいのか?
うちの水槽飼いのウナギも赤虫食べた
これから徐々に量を増やしていこう
急にあげたらやばそう
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:02:02.89 ID:HZnDc3IY
親ウナギか大きいだけのウナギかどうやって見分けるんだぜ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:34:40.21 ID:Id8hxig6
見た目が全然違うど
アンギラビコロールいいな
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:52:59.63 ID:Cw6+xi1o
ウナギかったんだ。それで今水槽にいれた。底床がソイルなんだが。
田砂のほうがいい?
掃除が面倒なので巣になる塩ビパイプだけしか入れてないな−
ニュースになっても書き込みないんやね…
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:09:56.68 ID:V8VKoOSz
絶滅危惧種に指定されますた
騒ぎ杉
うちの近くの川で蟹籠に黒い袋?みたいなの被せた仕掛けで鰻を乱獲してる奴がいる。鰻って筒で採ると思ってたが蟹籠にも入るんだな。
話しを聞くと多い日には百尾以上採れるらしく同じような仕掛けを数十箇所に仕掛けているとか。絶滅危惧種に指定された事を話したら、別に大量に採れるのだから良いんじゃない?俺は鰻嫌いだから食べないけど売ると良い金儲けになるよ。
と話していた。毎日そんな勢いで乱獲してたら全滅するって、先ずは県単位の条例で捕獲量を規制して最終的に法律で規制した方が良い。
鰻はマジで居れば居るだけ採るって人多いし繁殖させようと言って増やせるものでもないから素人は採るの禁止か採るのに金の掛かる法律を作るか飼育禁止ぐらいしないと駄目だと思う。
別に食べるのは日本産じゃなくても安い中国産でも良いんだし。
>>210 まじか?
カニカゴってあの四角形のやつでしょ?
ここは意外と盛り上がってないですねぇ
しかし謎なのが、
・多すぎだと何かと騒がれるコイなんかよりも低酸素に強い(→汚染に強い)
・日本産淡水魚の中で最強の遡上能力を持つ(魚道を必要としない)
・多く都道府県で既に規制を行っている(中には40cm以下は採集禁止なんてのも)
・一生を海でも生活できる(詳しくは海ウナギで検索)
まあこれだけ羅列するとあんまり減少する要素なさそうですけど、実際のところはとんでもない激減ですよねぇ。
それだけシラスウナギの乱獲が響いてるってことなんでしょうか?
>>211 そう、蟹籠が黒い袋みたいなので覆ってあったから多分1つ目は発見されにくくする為2つ目鰻が入りやすくする為だと思う。大きい1つの筒みたいな感じするし。
普通にこれだけで食っていけるとか話してたから多分、仕掛けては駄目な場所とかにも平気で仕掛けてると思う。話を聞いた場所も遊漁券ないと駄目な場所だったからね。魚好きってよりは金儲けで採って売る最低野郎でした。
その人かどうか分からないが、地元では他県から来る30代ぐらいの男性で川や池に何か沈めて行く人がいると噂になっていた。
その人が来た川は魚が目に見えて減るって爺さんが言ってた。
取り締まりしてもらおう
どこに通報すればいい?
>>210 >と話していた。毎日そんな勢いで乱獲してたら全滅するって、先ずは県単位の条例で捕獲量を規制して最終的に法律で規制した方が良い。
>鰻はマジで居れば居るだけ採るって人多いし繁殖させようと言って増やせるものでもないから素人は採るの禁止か採るのに金の掛かる法律を作るか飼育禁止ぐらいしないと駄目だと思う。
秋田県のハタハタみたいに何年間かずっと全面漁獲禁止にすればいいんだよね。
ウナギの場合は恒久的にやった方がいいと思うが。
ウナギとは関係ないけど、松葉ガニは子持ちのメスも珍重されているらしいけど、
ただでさえ資源量が減っているのに子持ちのメスを捕獲し続けるなんておかしいんじゃないの?
琵琶湖のニゴロブナも同様。
>>214 まずは漁協か
あまりにも悪質なら警察も動くだろうよ
32 :名無し三平 [↓] :2014/06/14(土) 18:26:03.52 ID:Ge8Ormoz0
漁協もいないような小さい川で、漁師でもないくせに軽トラで来て
大量の竹筒を仕掛けて川を私物化してるおっさんとかジジイ連中がいるけど何なんだろうね。
ときどき見回りにきているみたいで、中学生がそばでナマズ狙いのルアー投げてたら怒鳴られてたよ。
40 :名無し三平 [↓] :2014/06/14(土) 22:53:36.58 ID:WuXSjBDy0
>>32 いるな、そういう強欲ジジイ
河川を取り巻き連中で私物化して子供が仕掛けたお魚キラー壊したりしてるよ
ちなみなそいつらは鰻とスッポンとズガニ採りに夢中
48 :名無し三平 [↓] :2014/06/15(日) 08:34:59.67 ID:7KjTuLoO0
>>32 河川法 第24条及び第26条違反
まあ、ウナギに限らず美味しい魚や観賞用の魚などは早めに手を打たないと乱獲されて激減→絶滅って構図だからね
決めたのなら徹底的に他人に嫌がられるようなパトロールや割りに合わんような罰則設けないと
養殖ものは天然幼体から採取してるのに
取り損ねた天然成体も平気で獲るんだからそりゃいなくなるわな
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 05:37:52.96 ID:hsqaLv+t
増えているんだが
数カ所殖えてるからって毎年殖えるとも全国的に殖えるとも限らない
早めに罰金や懲役とか科した規制した方がいい
規制が軽いから乱獲とかする訳で例えば○○の魚採取したら千万、飼育、売買は五千万の罰金とか有り得ないぐらいして採っても利益は絶対出ないとかしないとね
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:00:05.49 ID:VTritw9k
これほどの悲しみが世界にあろうか ↓
IUCNはニホンウナギを「絶滅危惧1B類」に指定した。
「近い将来における野生での絶滅 の危険性が高い」と定義され、
絶滅危惧種の3区分のうち危険度で2番目に該当する。
指定の理由には生息地が減少したことや過剰な捕獲などを挙げた。
日経6月14日
ウナギ捕るようのし掛けが盗まれますた・・・('A`)
2000円の損害です( ;д;)
別に盗まれたと決まった訳じゃないだろ
流された可能性もあるから近くに引っかかってるかもな、魚に興味ない人の仕業だったら近くに壊された仕掛けあるだろう
後は、漁協とかも蟹籠や鰻筒を回収して回ってるから聞いてみるのがいい
嫌な顔はされるが自分のだと証明出来れば返してくれるよ…多分
>>223 そういや蟹籠とかキラーを盗んでヤフオク等で売ってる人居ると聞いた。罠に名前や連絡先を彫る訳にもいかないですし、自分に分かるぐらいの傷付けといても罠だから傷が出来るのは当たり前とか言われそう。
とりあえず一回盗られた物が戻るなんて事はめったに無いな。業者にとっては罠も魚も水中に金が沈んでるのと同じだからね。
言い方悪いが、自分の敷地でもない場所に罠仕掛けてるなら盗られてもしょうがない。見た目高そうなら尚更な。
仕掛けをする者の性だよ
川に無断で沈めるんだから、盗まれる、壊される、怒られる、はある程度仕方ない
>>225みたいなパターンで盗んだのを売るってのも確かにあるけど買う方も気付いてないか怪しいと思っても安いから買うんだよね
希少な魚にしろ仕掛けにしろタダで手に入れて売れるってのが問題だな
漁協も積極的に仕掛けを回収してるみたいだけど業者は数十数百個単位で仕掛けるし、規制されてる魚でも規制がまだされていない産地に偽装して売ったり
規制前のと言いつつ採って来たのを売ったりしてるのが現状
さいあく、ネット販売の漁具類は新品に限る、生き物の販売は禁止、とか規制しないと絶滅する種も出て来るんじゃない
と言うより皆普通に仕掛けしてるが許可得てるのか?買う→仕掛けるって実際は無許可とか不法投棄と変わらないんだよね
自分の敷地内は別だけど全ての川や用水路って漁協に限らず管轄があるんだよ
だから例えば○○川は遊漁券が要らない川って漁協が発表していても県の管轄で県が違法と認めたら違法になる
だから持っていかれたのを返してくれと言っても逆に規則のある場所では罰金払わされたり名前や住所聞かれブラックリスト入りオメデト〜となるかもね
あの場所駄目あの良いとか分からないからいっそ全国の河川及び用水路等に仕掛けをする際は1個につき200円を最寄りの市役所に払う(15時間)でOK
どうせどこでも無料にとか言うと漁協や保護団体が反対するの目に見えるからな
そんならタグでもなんでも付けて沈めたら注意や怒鳴られるなんて煩わしさから解放されるならそのぐらい金払う
極端に県の許可得ないと漁具使用禁止で破ったら200万円以下の罰金とかな
うちの地域だと1万ちょい払うと筒での料が認められる
違法でもなんでもない
投網もおkなんだが禁じ手のような気がするw
>>229 金払えば違法じゃないってことだろ、なら金払わずに無許可で仕掛けたら違法ってことじゃん
投網も同じ値段なんだね、投網なら5万取ってもいい気がするのは俺だけ?
>>228タグのは漁協でもうやってるよ。俺は仕掛けとかしないから詳しくは知らんが友達が漁協に幾らか金支払ってタグ?みたいな仕掛けに付けるのを渡されたそうだよ。
これが付いてる仕掛けは漁協でも回収はしないそうだがそれってタグを確認する為に漁協の職員が見つけた仕掛けを一度は上げてタグの有無で回収か戻すか決めてるから仕掛けた本人より先に獲物を見てるってことだよね。
もし天然記念物や保護されてる魚が入ってたらどうするんだろ?タグも買ってるからいきなり警察に通報はしないと思いたいな。それともその場で逃がしてあげるのかな?
まあ、金支払ってる人は1日2日と長時間仕掛けてる人か数週間でも揉めたくない人でしょね。ガサ中に見える範囲に仕掛けて帰りに上げるとかなら安全圏だと思う。
金払ってるお得意様をいきなり警察に〜はないだろ
その場で放流しといて逢ったら気を付けてぐらいは言われる可能性もあるけど…
逆に金払わずに仕掛けの中にそういう魚がいたら張り込みして犯人来たら即通報そいつが知らなかったと言っても現物が中にいるから言い逃れ出来ず次の日の夕刊に載ると
そして捕まえたやつはオレが捕まえてやった資源を守ったと自慢するわけだ
そういった上っ面だけの職員や漁師もいるだろうが、向こうも資源を守らないとこっちは趣味で沢山採って楽しかったで終わりに対して生活が掛かってるから余り虐めないであげて
前にウェーダー着てガサしてたら漁師に見ない顔だけど、どこの人?と聞かれどこどこから趣味で来ましたと答えたら鮎を採るのは駄目だと言われました
鮎ではなく、小魚を採ってると言うと紛らわしい格好してると他の漁師や漁協側の人に間違えられるからもっと普通の格好をしなさいと注意されてしまいました
その後も違う漁師さんに似たような話しをされたが、この人達は俺が勘違いされて不当な扱いをされないように注意してくださってると考えると
怒りは自然と湧いてこなかった、ウェーダー着てガサってた俺にも落ち度はありますし
>>231 漁協が徴収した金を貴重な魚の保護とかに充ててくれるなら金出すよ
意味不明な放流や関係ない酒代に消えるとかなら払う気もない
ただ仕掛けは2時間でも見てないと盗まれたり回収されたりするから考えものだ
今まで盗まれたと思ってたのも案外回収されただけかも・・・
帰って来ない意味では同じか
>>233 一般人から見ても大きい川とかならともかく住宅地や用水路でウェーダー着てガサる漁師なんて居ないから怪しまれるのは必然
ガサ趣味自体一般的じゃないからウェーダー着てやってると相当怪しく見えるもの
それを見知らぬ人間がやってたら悪い事してると憶測で通報されても仕方ない
1人でやってたから注意されたんじゃない。俺は人誘って3人ぐらいでいつもガサったり釣りしたりしてる。1対1なら注意出来ても1対3とかなら、そういう人も車の中から観てるだけで話しかけてこない。
流石にウェーダー着て3人ガサはちょと怪し過ぎるから普通の姿の方が良いのかな?ウェーダー着てると地元の同じガサーにもトリコや業者なんて思われるかもな。
話し変わるけど、持ち運べるウォーターガードで川の水一時的に止めたら大量に魚採れるんじゃない?水量が普段から少ない川や用水路限定になるだろうけど遠征とかに持って行って、せき止めといて後はピチピチしてる魚を拾うだけ。
簡単でしょ?で、帰りに片付ければ水の流れも元通りで何回でも使えるし仕掛けみたいに盗まれないから便利だと思うけどどう?
それ、ウェーダーの格好がどうとか以前に目立ちますよ
下流でいきなり水が止まってみろ、それこそ通報ものだし農家が黙ってない
途中まではまともな話と思いきやトリコや業者は君だったと言うオチですかい
売らなければ乱獲していいと思ってるなら思想は違っても結果は同じですか
ウォーターガードってなん?
ググれよ
ウナギスレなのに絶滅危惧種に指定さてもウナギの話題が出ないとは、、、
もっと早くに指定すべきだったんだ
>>236 仕掛けより悪質
仕掛けで通報され騒がれる御時世でそんな事したら捕まるよ
ウォーターガード自体防水対策を目的に使用される物なのに本来の使い方とも違う
早よう鰻を採取、飼育、譲渡、売買を禁止にするのじゃ
そして金儲けで乱獲されそうな魚も一括して規制し破ったら罰金取ってそれを保護と監視強化にあてるのじゃ
店にのこのこ売りに来たら通報し現行犯逮捕でもOK
確かに何らかの規制は必要だね
それも分かり易く全国の川で遊漁券が要りますとかなら別にそれでも良いんだけど今の段階だと要らないような川でも持ってる人は善人で買わない人は悪人みたいな風潮あるね
統一してくれれば良いのだけど、近所の池や川に中国人だか韓国人だか知らないけど数人で何かを捕まえて袋に入れて持ち帰ってる
向こうの人達って人目を気にしないのか魚いたらその場で入って手掴みででも捕まえようとするんだね
きっとああいう人達の為にも分かり易く、この川全域で採取禁止とかにした方が良いんだろうけどね
常識ないのは怖いよ
防災用の水位観測カメラが川を映していてテレビの専用チャンネルで見れるのだが、ある時ふと見るとタモ網持ったオッサンが警官に河川敷で注意されてるっぽい映像が流れてた
カメラと人の距離があるから声は拾えないがオッサンの顔は市町村全てに配信されてる
5分で違う場所の映像に切り替わるが、次にその場所が表示されたら警官もオッサンも居なくなってた
まさに監視カメラか防犯カメラの役割果たしてる
警官も映像に気付いて行ったのかな
>>217 うちのとこは逆だな。
中学生くらいの少年らが釣りしてる場所の反対側の橋の下で仕掛けしようとしてた30代くらいの人が見えたのか3人の内2人が走って行って場所荒らしてんじゃねぇーと因縁付けてた。
かなりその人も怯えてたが釣れなくイライラしてたんでしょうね。最終的に釣れないのはお前が仕掛けるからだとか言って仕掛け蹴ってたし。
俺は観てるだけしか出来なかった。学生は何だかんだいって怖い・・・
そいつらがDQNだっただけだろ
学生でくくるなや注意もできねーヘタレが
だな、俺の場所はガサしてたら遠くから学生4,5人で「何してんですか〜」「汚いですよ〜」とか笑いながらからかわれるだけ
無視してたら言うだけ言って帰って行くから恥ずかしいとか無しにすれば気にするまでもない
仕掛けでもガサでも一般には変わった趣味の部類だから馬鹿にされるのは仕方ないと半分諦めないと
学生でもボランティアで川の清掃したりパトロールしてる若者もいるから一概に言えないけど大声出したり馬鹿にしたりは男子がやるね
>>245 注意も出来ないって他人事なのに何故危険を侵して注意しなくちゃいけないの?自分がやられても即座に逃げ出すのが正しいと思う。
注意して巻き込まれてオヤジ狩りみたくボコられたら洒落になんない。
子供に文句を言っても分かってもらえないだろうけど・・・
趣味で怪我なんて御免被る。その後通報しなかったのは俺の落ち度ですが。
>>247 で、出た〜!!ネットだと饒舌奴wwwwwww
とにかく学生=怖いとか差別すんなって話
手前が学生時代に人様に一切ご迷惑をかけず社会に貢献してきたような聖人君子様なら知らん
>>243もっと魚を守ると言うなら防犯カメラや監視カメラを色んな場所に仕掛けるべき
油断すると禁漁区や保護区でも監視しないとバスやギル投げ込まれたり乱獲されたりするのに普通の場所だと更に監視の強化が必要
>>244みたいなのも防げるかもね、むかし橋の下で学生どうしのイジメなら見たことあるが俺は通報したよ
仕返しが怖いから名乗り出なかったが警察来て事情聞かれてた
昨日のPM11:00〜AM2:00まで友達と夜釣りしていたら、ウナギが釣れた
本当は、スズキを狙いゴカイで釣りしてたのにウナギが2尾釣れたが、友達と絶滅危惧種に指定されてる事だからと逃がしてやった
スズキとまではいかないがセイゴとハゼは爆釣だったので良しとしよう
思ったのだが夜釣りは趣味として人に話しても普通に相手も返してくるのに夜ガサと話すと危険だ、妖しい、楽しい?とマイナス気味に聞かれるのなんでだろ?
どちらも夜にやって魚を捕ると言うのでは同じはずなのに
>>250 密漁っぽく見えるんじゃね?
危険なのには変わりないけどね
楽しいかどうかは価値観だから仕方がない
1匹2匹のウナギを逃がした程度で〜とか言う人もいるかも知れないけど小さな事からコツコツとな精神が大事なんだよね。
でも、その逃がしてやったウナギも誰かに釣られ喰われるだろう。
夜釣りと夜ガサの違いは、やってる人数の違いでしょうね。
大人がガサしてる事自体一般には知られてないのだし海でガサならウニやサザエでも採ってるとか考えるかもだけど川は採るもの思い付かないだろう。
それに釣りと言えばTVでも放送してるし皆知ってるだろうからやらない人にも話しに乗りやすいだろうね。
それでも釣りの中でも 川釣り<海釣り コイ釣り>タナゴ釣り みたいな格差はあるんだろうけど。
海での仕掛けとかガサはマジでヤバイ
若い頃海に仲間と遊びに行って岩場にカニ籠仕掛けたら船が来て漁師らしき人にアワビやイセエビが取れる場所に仕掛けするな
と怒られ、魚を取ってるだけです仕掛けをすることじたいは規制されてませんと反論したらガタガタ言うとぶっ殺すと言って近くの船を呼んで岩場に船寄せて上陸しようとしてたから逃げた
偏見だが海の漁師は荒くれ者が多そう特に自分で体験すると尚そう思うわ
海なし県民だし社会の授業の内容とか忘れちゃったんだけど
漁業権とかウニとかアワビ育ててるところはなんとかがあるんじゃないの?
漁師さんも言いすぎだけど紛らわしいところで仕掛けやったら怒られてもしかたないんじゃないの
>>253 川の漁師の方が陰湿に川を私物化してるイメージですよ
海と違って川なんてたかだか数十キロの距離で管理もし易い、果ては用水路でのガサも注意されたりしますから
ウナギ、アユ、コイ、フナ、スッポン、モクズガニ、シジミ、渓流魚etc.金になりそうなのは資源と言い張り採らせない
それに川には農家と言う最大最強の敵もいますから海以上に壮絶ですw
家の近くの川にウナギ用の仕掛け?がある
売ってるのではなく、石を1ヶ所に纏めてビーバーの巣みたいなのが幾つも作ってあった
川ってそんな勝手に流れ変えたり仕掛けて良いのかな?
近所のお爺さんがやってるみたいで仕事もせず朝から晩まで石を移動させ深くしたり浅くしたり流れを遮る所作ったりしてる
川の流れを勝手に弄るのは法律上アウト
川の砂程度でも持ち帰りに制限ある場所や許可のいる場所もあるのに好き勝手に石を動かし束にするとか悪質
通報したら捕まえてくれるよ
うちのちかくの河川で遊漁券買って石とカニ網で仕掛け作ってる人ならいる
カニ網でヅガニ狙いで1日100以上採れると自慢してたが採りすぎ
川の規制だけじゃなく魚介類も制限付けた方が良いんじゃない?
そう言えば、有吉ゼミ 〜2時間SP☆坂上忍、家を買う。で四万十川でのウナギ採りやってたな
ウナギがこんなに採れ年間、遊漁券6000円買うと採り放題とか宣伝してた
絶滅危惧種に指定された魚を採り放題とか有名人がTV使って言ったら駄目でしょ
坂上忍なら絶滅危惧種でも金払えば乱獲OKとか言いそうで怖い
遊漁券持っていても1日に採って良い数とか制限かけるか採ったら一時漁協に持ち込みgで決めるとかして、それ以外に採って持ち帰ろうとしたら罰金とかしないと守れない
鉄腕DASHなんか多摩川のアユを守るためにウナギ獲ってたし
まあ穴釣りで釣った後に調理道具が用意してあるとかヤラセ臭かったけどね
これからウナギ採ったやつは死刑にしろ
俺が今水槽で飼ってるのがネットで買った四万十川産のウナギだわ・・・
チャームって店で1000円ぐらいだったな
俺もチャームで買ったわw
去年の6月に27センチで届いた奴。
今は45センチくらいだ
シラスウナギ採るのやめればいいじゃん
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 22:08:37.91 ID:gFdsvj8/
ガサくらいで乱獲とかわめいてるバカはなんなの?
そもそも一般家庭で置ける水槽の数なんて知れてる
飼える量もたかが知れてんのに
お前らにニホンウナギはもったいないお前らにはセイヨウナギで足りるだろ
資源が乱獲状態にあるんだからその状態で魚とったら乱獲だよ
多い少ない関係ねーだろ、そういう意識の低さが今の内水面漁業をオワコン化させたんだろうが
結局、誰も川を大切にしねーんだよ。おまえらでさえもだ。
だから重機が入って更地にされて更にオワコン化が進む。
もう何やっても無理な状態になりつつあるんじゃないか?
とっとと食える内のウナギ食ってたほうがバカっぽくて幸せかもしれんぞ
鰻の飼育も登録制や許可制にして採っても許可してもらい1匹500円ぐらいで書類貰って飼育するとか
外来種みたいな感じにすればどうかな?
ウナギなら繁殖も出来ないから県も管理し易いだろうからもし、書類以上の数いたら確実に採ったか買ったって分かるからね
>>271当然それは店にも適用されるんだろうな
保護の為でも個人ばかりを狙う政策は反対だぞ
>>267 中国人が乱獲したらしい。繁殖場など保護してる所からごっそり
日本人も繁殖場は襲わないだろうけど保護区とかでガサしてる奴ならいる
あと、遊漁券買わずにウナギとか取る奴死ね
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:33:33.24 ID:dcEBGdPO
遊漁券も漁業権も全廃して、ウナギの販売、摂食の全部を禁止して
違反したら300万円の罰金でいいんじゃない?困るの漁師ヅラしたヤーサンだけ。
それだとウナギは守れても他の魚は守れなくなる
ウナギ以外を無料で採り放題なんてしたら確実にウナギは採ってません他の魚採ってるだけとか誤魔化す人達も出て来る
それにウナギ残して他の魚乱獲して生態系の変化でウナギの餌が居なくなったら規制する意味もない
資源を守る為に遊漁券や漁業権の強化はあっても撤廃はないな
テレ朝で夕方やった料理番組で天然ウナギを狙い、調理する企画だったんだが
何やってんだよと
そういえば最近、川で溺れた女性をウナギ釣りしてた人と助けに飛び込んだ人とで救出ってニュースやってたよね
飛び込む前に手に釣り糸を巻くようアドバイスして最後は釣り糸を引き上げて助けたと、、、良い話しに聞こえるが
絶滅危惧種に指定されても身勝手に釣ろうとしてる人が居ると宣伝してるだけに見えた
映像にも釣りの仕掛けを箱に沢山入れていたから1人で何十個仕掛ける気だったのか
映像を見る限りでは糸を柱等に結んで放置するタイプか釣り糸の付いた木の板を川に浮かべておくタイプだと思う
土用の丑の日ですな
朝のスッキリ!!でも山口のウナギ取り名人のこと取り上げてた
お爺さん曰わく、山口の全ての生息する川は知っていて九州の川も知ってると豪語していた
現に水も流れてないような用水路で15秒?ぐらいで釣り上げてたが怪しさ満載だったな
指定されたのを期にウナギ盗り名人と呼ぼう
今年は大量とTVで宣伝
↓
川行くと大量に採れるからと乱獲
↓
その結果、来年、再来年頃からシラス自体も激減
↓
それでも食べたり金になると乱獲
俺だけならいいや、を大勢でやったらどうなるかだなホント
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:08:13.75 ID:1IcnlJI3
ニホンウナギも危機だけどヨーロッパウナギや東南アジアのウナギはもっとヤバいんだね
食べるのもいいけど保護にも力を入れて欲しいよな
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 05:07:43.30 ID:E8aqPi77
天然うなぎ捕り非難するクルクルパーはスーパー行った事ないのかな。
国産うなぎがいくらでも売ってるだろうが。あれは別物とでも思っているわけ?
売っていようと関係ないでしょ
あれは、正式な卸業者から仕入れているもので仕入れるにしても個数を決めている
素人は採れるだけ、居るだけ採るから質が悪い
どちらかと言うと近年の主流は養殖の方が売れ行きが良いらしい
本当は天然より養殖の方が味が良いのだが、タダで採れるというので乱獲してネットで売ったり小売業者に売ったり自分達で食べる為とかイロイロ金が絡むとね
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:59:44.01 ID:obiwRRoX
その「正式な卸売り業者」の持ってくるうなぎはどこのうなぎだよバカ
素人が川に点在するうなぎを居るだけ捕れるだけ捕るなんて無理に決まってんだろスカタン
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 04:25:34.17 ID:w1ONqsGa
鰻はすぐ殖えるってもんでもないから確実に採れば減るだろ。それこそ
>>283の言ってるみたいなことになれば絶滅もあり得る。
お前が天然鰻採りで批判されてるからキレてるのなら鰻採りが多いと大声で言ってるようなものだしなww
うなぎに関わらず乱獲駄目
飼育する人は飼育出来る分だけ、食べる人は食べる分だけ、売るなんて漁師か業者気取りの馬鹿だけで充分
川で見かけたら近くでバシャバシャと泳いで魚を散らしてやりましょう
飼育出来なくなると困る人?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:38:52.69 ID:4mak20/q
何か問題が起きたら誰かを叩きたいと思ってる筋金入りの低脳クズが「天然」という言葉にダボハゼみたいに短絡的に
食いついて喚いてるだけだな。まともな知識知能があるなら、それ以前にスーパーで普通に絶滅危惧種の日本うなぎが売っている
ことに疑念を持つはずだがね。
そもそも絶滅危惧種に指定されたのは海流の変化でシラスウナギが接岸できなくなったのが主因。これはうなぎ釣り
やめればとかそんな次元の話じゃない。何年も続いたら釣ろうが釣るまいが絶滅する。
次に長年のシラスウナギの大量捕獲。シラスは遡上時期と場所がきまってるから一網打尽に獲ることができる。
素人のうなぎ釣りなんぞ商業捕獲とは比べるべくもない。
結局バカが単に目に付いた分かりやすいもんを叩くいつもの構図。スカスカの脳みそ精一杯使って考えろよバカども。
なんか、言い訳して採るのを正当化しようとしてる風にしか見えないぞw
普通に売っていようがいまいが絶滅危惧種に指定されたのだから素人は採るの辞めれば良いじゃんw
わざわざ他人にケチ付けてまで言うことかww
>>293 プロが辞めればすぐに増えることが理解できない池沼?
それともプロの方?
プロかバカかその両方かだ
こんなスレにプロは来ないでしょ。来ていても書き込まないよ。
それに平等に日本ではウナギ捕獲禁止にして海外からウナギを輸入すれば良いじゃん。
日本人なんて値段でしか味を計れないんだし海外のでも高級天然ウナギとでも書いときゃ売れる。
それで日本のウナギが安全圏になったらまた漁再開でええ。
牛丼屋のうなぎしか食ったことなさそうな奴が来た
それで良いだろ
大阪人なんて特に値段で判断してるしなw
無料の水と千円の水と言って同じ水を飲ませても高い方の水を褒めちぎって美味いと言うからなww
絶滅危惧種指定されて心苦しい、でも1年のたまの贅沢に旦那に国産うなぎを食べてもらいたいと思ったけど、でも絶滅(ryのループをやった嫁が通りますよ
なに言ってるのかわかんねぇ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 03:27:20.79 ID:rOmwkuQ2
うなぎくらい遠慮しないで食え。
日本国内に関して言えばうなぎの絶滅なんて有り得んのだから。
シラスの大量捕獲・養殖はたしかに影響あるけど、種の維持の保険的役割もある。自然下では
100匹中数匹しか親魚になれんが養殖下なら数十匹は親魚になるからな。ホントに人間の乱獲
が原因だというならそれこそ養鰻の10%でも川に放てば簡単に問題は解決する。外洋で産卵
するうなぎには他の淡水魚にあるような地域特性がないからどこに放してもDNAの
攪乱は起こらんしな。環境省もそんなことは分かっているから捕獲に関するガイドラインも
何も出してないだろう。
絶滅するとしたら海流の変化という地球規模の環境変化しかないし、これは人間の力では
どうしようもないんだから今のうちにうなぎ食っとけ。
絶滅危惧という言葉に思考停止で騒ぐバカが多すぎ。浅薄低脳の輩の正義気取りの犯人探しには
反吐がでるわ。朝鮮人レベルのメンタリティーだ。
と、禁漁になったら困る漁師が喚いてますwwwww
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 04:28:40.93 ID:CyjlZbTF
実に、論理的反駁のできない朝鮮人らしい返しだな。
正直調理済みのウナギは躊躇しても仕方ないような
鉄腕DASHや相葉マナブとか絶滅危惧の話が出てからテレビで
天然ウナギを獲る企画ばかりになったのはアホと言うしかないが
朝鮮人韓国人にとっては日本のウナギが絶滅してくれた方が有り難いだろ
そうすれば輸出も増えるし皆が中国産ウナギに群がるようになる
お前ら安ければ食品安全の保証されてないやつや中国人が素手や脚で触ったものでも喰うんだろ
55センチと60センチを1週間前に釣ってきて120水槽で飼ってる。
これくらいのサイズ初めて釣ったんだが、よく見ると腹の銀色の部分に格子状の模様が浮き出てるのな。
大きいサイズになるとこんな模様が出るのか・・・
どうせ飼っても死なすのがおちだから喰うか逃がしてやりな!!!
や、一応5年くらい飼育経験はあるんだよエンピツばっかだけど。
そこそこ大きいサイズはそんなに難しいかなぁ?
どの道エサはまだ取らないだろうけど一応小赤放り込んどいたわ。
脱走防止も上部+ライト+ガムテで完璧。
ウナギは脱走に気を付ければナマズやカムルチーよりずっと飼いやすいな
パイプから出てきてクネクネとエサくれダンス可愛いよね
ウナギ2年目だけど、未だに警戒してパイプから出てこない
少し顔出して何かしらの気配を感じたら即バックオーライw
餌は人工餌は食べず、赤虫、生きたミミズのみ
恥ずかしがり屋でグルメなうちのウナギちゃん
赤虫だけで人工餌を食べないうちのウナギだが、スジエビ入れたらいっぱい食べた
1日で7匹平らげました(´ω`)
やっぱり生き餌は違うなと
よく養殖業の人がやってる人工餌みたいなのあるけど、あれだと超巨大になるんだよね?
前にどっかのサイトで見たわ
水槽と金があればどれだけ巨大になるかチャレンジしてみたいところ
最大1.3mとか書いてあったりするが本当かねえ
♀の方が大きいんだよな
そのうち妖怪ウォッチで確認でき…ない
>>314 >よく養殖業の人がやってる人工餌みたいなのあるけど、あれだと超巨大になるんだよね?
ウナギの養殖用の餌を金魚と鯉になら与えたことがあるけど、とにかく成長速度が速くなる。
市販の金魚の餌を与えていた時とは段違い。
ただ、養殖用の餌は可能な限り短期間で出荷可能な重量にさせるのが目的だから脂肪分や蛋白質がものすごく多くて
水は汚れやすくなるしフィルターも短期間で目詰まりするし、金魚も鯉も太り過ぎになったので注意が必要な。
今は普通の金魚の餌に戻して、体型もスリムに戻ったけどw
ウナギも飼っているけど、海釣りのコマセ用のオキアミと、庭で採れるミミズを与えています。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:56:36.85 ID:icCBdOMh
ウナギの完全養殖って出来ても恐ろしく金掛かるからやらないんだっけ?
採算が取れるようになったらシラス採りも無くなるのかね?
絶滅危惧IB類のうなぎより危機度の高い絶滅危惧IA類のベニザケは全然騒がれない不思議。
マスコミも消費者も低脳だらけ。
コンビニの130円おにぎりにも使われてるのにな。
海外のキングサーモンだからww
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:59:33.77 ID:CCYXr/gI
>>320 おまえが低脳
ベニザケは元々日本ではたいして獲れないし、ベニザケという種自体は海外に
ウジャウジャいるのに何を騒げばいいわけ?
海外にうじゃうじゃいるのは日本固有種じゃない日本ウナギも同じだな。
国内で減ったって大したことはない。
航海・採集日誌 | 新江ノ島水族館
http://www.enosui.com/onboard.php?month=2009-08 >場所は中央自動車道上野原ICの裏側の採石場の前の鶴川という支流。バーベキューや
>アユ釣りで楽しんでいる方が多い場所。
>おじさんと別れて、網を入れつつ上流に向かって行くと右手に滝のある小さな池が
>現れた。近づいていくとさっきのおじさんがいた。
>「お散歩ですか?」とおじさんに聞いてみると
>「いやいや!ウナギだ」
>「ウナギですか?」
>「こんなふうにムシムシ熱い夜にはウナギが出てくんのさ」
>「へーそうですか!」
>「夕方しかけて朝見に行くのが最高に楽しいんだよ」
>「そうですか!そうですか!」
>「でもな、仕掛けを盗むやつがいるんだ。だからよ、あんまり高い仕掛けは置けねぇ」
>「はぁ、そんな人もいるんですね」
>「いるいる、根性が曲がったやつがいるんだ」
>「それで餌は何を使っているんですか?」
>「アユだ。」
>おじさんのいた足元には紐が石に結わえられていて、その先はウナギが潜むと言っ
>た青い池の中へ伸びていた。
桂川(相模川)の支流の鶴川(山梨県)で、下流にダム湖(相模湖、津久井湖)が
あるから、海からは絶対に稚魚が遡上できない筈なんだけど、
天然のうなぎとか鮎って陸封されても繁殖して生きていけるの?
>>324 >天然のうなぎとか鮎って陸封されても繁殖して生きていけるの?
鮎は琵琶湖のコアユがあるだろ。
鰻は学者に聞いてくれ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:31:27.45 ID:L+AiGSS7
鮎は当然、うなぎも放流してるんだよ
意外に思うかもしれんがうなぎを放流してる漁協は結構ある
一般にはあまり告知せず漁協員だけで楽しんでたりする
偉そうに語るおじいにウナギは絶滅危惧種だと教えてあげようw
きっと逆切れしてくるからww
鰻ってまじで華厳の滝を登れるの?
>>324 桂川はモクズガニもいるよね。
不思議だ。
【上海蟹の】モクズガニってどうよ【親戚】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1220247847/l50 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:28:45 ID:OTOfUGzF
某ダムの上流部でガザミサイズがタコ獲れ。ド清流だから莫迦ウマ!!
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:20:19 ID:JBtSyx6D
ダムの上にも、モクズガニいるの?
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:35:29 ID:OTOfUGzF
>>19 いる。なんとかしてえっちらおっちらダム超えてくるんだろうねえ…。
ちなみに鮎と、少ないがテナガエビもいる。これはダムで繁殖してるのかなあ?
鮎の放流はしてないらしい。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:36:29 ID:aNLattCa
ダムを海に見立ててイワナみたいに降海して陸封繁殖してるのかな。
記録を見るとモクズガニやテナガエビに混じってユビナガスジエビとかケフサイソガニとか
あきらかに汽水域の生き物がリストアップされてるダムがある。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:00:02 ID:6MqSqQ0C
子供のころ落差30メートルはある砂防堰堤の壁を登っているモクズガニを見たことがある。
かなり山奥まで何個もダムをこえて来ていたに違いない。山奥でも数多くいたな。
223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 05:58:56.40 ID:rT0St0oa
大きなダムの上の川にいるんだが
どうやって上ってきたのか問い詰めたい
224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:23:47.46 ID:UaBAdASk
>>223 あれは不思議だね
低い砂防ダムみたいのならわかるけど
キッチリコンクリ三面張りで落差ウン十mのダムの上にも
いたりする、小さいうちに夜中によじ登るのかね?
225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:18:55.60 ID:OB0GYmnH
川沿いの山道とかを登るんじゃあないでしょうかね?
226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:54:53.73 ID:WzN9HKrj
迂回するすべを知っていると
川漁師が言っていたな
下るときもあまりに危険なダムは
完全に陸に上がって迂回すると
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:41:14.45 ID:4a7L8+fM
ウナギ採りに行ったら先客がいた
こっちに気づいて川に入るなウナギが逃げると怒鳴られた
上流の方でガサしてたら水が濁って見えんだろと怒鳴られウナギも採れず散々だった
漁協員だったんじゃない?
漁協員や元漁協員だと管轄外な場所でも自分のポイントだったりすると此処は漁協の管轄だから一般の人は禁漁区域になりますとか平気で嘘つく。
他にも夜ガサや釣りしてると遊魚券の提出を要求させられるよ。
それ以前に先客いるのにその上流に入るな
下流に一人でも釣り人がいたらその上流はすべて釣り禁止とか、別にそんなルールはない
それが通るなら、渓流や鮎の解禁日とか、釣り人が多い川とかどうするんだよ
単にそいつのわがまま、川を私物化しているだけだろ
上流でやるなら声も届かないくらい離れてやればいい話
なんで上流に入るのがダメなのか理解してないならどうしようもないが
上流どころか下流で釣りをしてても目触りだからといちゃもんつけてくる奴はいるぞ。
20〜30メートル以上離れた下流にまでわざわざいちゃもんつけにやって来る。
子供の頃から釣りをしている人は何度か体験している人も多いはず。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:41:23.48 ID:5TaPB9Oy
川の管理者気取りで毎日何キロも車で見回りしてるジジイとかいるしな
そこでガサや釣りでもしてる人見かけたら文句ばっかり言って住所は?とか職質、最後は通報すると脅迫とかしてくる
何の権限も無いのに職質とか嫌がらせとかしてくるジジイ
いままで水槽に塩ビパイプだけだったけど砂利敷くことにした
すぐに水が汚れるし、微生物が生体に悪影響な物質を分解してくれるっていうし
底面濾過が意外に大きく底面の2/3ぐらいを占めた
かなりの濾過効果ありとみた
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:31:06.17 ID:LJUkqU4U
鰻採りと言うか、ガサもその場所のルールみたいなものもあるからな
・仕掛けや大きめの網類禁止
・人が居たら挨拶以外は会話禁止
・夜の場合ライト禁止
・釣りしてる人優先
とかのルールがある地方の川は知ってる
もちろんそれ以外のローカルルールもあるだろうが法律的には効果は無いが、そういった面倒な場所も存在してる、これの厄介な点は情報が載って無いことで鰻採りのオッサン達が独占する為のルールだと思われること
鰻以外にも餌になる小魚採ってただけで怒鳴られたとも聞く
まぁ、漁協とかでも漁業権や禁漁区なんかでもサイトに載せずに看板で済ませてたりするとこも結構あるしな。数キロに1個ぽつりと立ってて気づずにガサってたら看板立ってるだろうがバカが〜。
とか言われてもピンポイントで看板のある場所でガサろうとしない限り発見出来ないだろうが、知らなかったは、やっぱり通用しないんだよね。
あと、似たようなので保護区も載せてなく看板だけでパトロールしてるとこあるが、保護してるならサイトにでも載せといてくれよと思うのは俺だけ?
田舎に行けば行くほどそういったのが曖昧になる傾向があるな。怒られるのも酷くなるような?
協員側は資源価値のある物には五月蝿いものだ
しょうがないから諦めろ
>>341 こればっかりはローカルルールとはいえ従わないと、せっかくガサ行って嫌な思いして帰るなんて考えただけでも最悪
今までに嫌な思いはしてないけど良く書いてあるし本当に嫌な思いした人にしか解らない悩みなのかな?
俺だったらそのまま辞めるかも知れんが、、、
2、3個目はルールというよりマナーに近いかな?
どちらにしてもルールとマナーを守って楽しくガサしたいね
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:34:03.36 ID:U0JteDUB
川&海=漁協
陸中=農協
>>341 人が先にガサってたから静かにしないとと考え挨拶しないで少し離れた場所でガサしてると挨拶もしないでと注意された。
お邪魔しますとか何か採れますかとか話した方が良かったのだろうか?
同じ趣味でも一回り歳が離れてそうな人に話し掛ける勇気ないよ。
一言、こんにちは、こんばんは、があっても良かったんじゃない?
場所によっては、溺れた時とかの為に必ず挨拶しないといけない場所もある
安全な場所でも一応マナーだよ、乱獲とかしてる人はウザがられるだろうけど
同じ趣味ならその一言から会話が弾むこともあろうに
とりあえず俺はガサってる人見かけたら何が採れるかとか何を狙ってるかを聞いて採れる場所知ってる時は教えてあげるけど
後ろから突き落とせよ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:34:33.99 ID:mFZqGTD0
用水路ででかいどじょうみたいなのがいたから採って見たけどどじょうじゃなかった
15cm色はオリーブグリーンと黄土の市松みたいで一番似てるのがウナギ
ウナギなわけないけど調べでもわからないコイツじゃねと心当たりがあれば教えてくれ
話しは画像うpしてからな
もし万が一アユモドキなら逮捕されるよ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:37:24.43 ID:zADdTqlJ
すまんが姿だけ見て放したから画像はない
アユモドキではなかった頭から尾までほぼ同じ太さだったしヒゲもない
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:38:47.99 ID:8IcHk4Bq
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 03:13:05.71 ID:zADdTqlJ
違うみたい鰓は普通の魚と変わりないし胸鰭がある
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:30:51.75 ID:5/BB0fDQ
ミミズハゼかな?でも淡水にいたっけ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:30:01.33 ID:l1Q5oLQF
そして何かの事故で中国ウナギの稚魚が逃げ出すと
せめてもの救いは川では増えないことかな
でも他の外来種の増える構図そのもの