【ガサガサ】いくつになっても川遊び 7匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
兎追いし彼の山 小鮒釣りし彼の川

川遊びは子どもの専売特許ではない
何歳になっても網振り回し釣竿背負って、川で遊ぼうではないか!

◎このスレのオッサン達は、こんな方法で川遊びしてます◎
1、ガサガサ
  子供の心を忘れず、タモ網を持ってガサガサ。
  色々な生き物が採れます。

2、釣り
  あまり話題にはならないが、やはり定番。

3、お魚キラー、カニマンション
  大量に魚やザリガニが採れます。採り過ぎ注意!
  都道府県によっては、条例に違反する場合もあり注意。

関連リンク、テンプレは>>2以降。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:52:17 ID:ULEpk4rT
◎関連スレ◎
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 6匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1244176134/

【網】日淡の獲り方 2匹目【魚キラー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1222964086/

◎参考になるHP◎
日本淡水魚類愛護会
ttp://tansuigyo.maxs.jp/

淡水魚倶楽部
ttp://tansuigyoclub.art.coocan.jp/

佐倉ザリガニ研究所
ttp://crayfish-study.sakura.ne.jp/CONT.html

日本産淡水魚分布データベース
ttp://research.kahaku.go.jp/zoology/uodas_freshdb/

外来生物法 
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/list_gyo.html

◎採集結果の写真のUPは、こちらで。

アクアリウム板@2ちゃんねる用画像うぷ板
http://takosu.run.buttobi.net/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:53:02 ID:ULEpk4rT
◎よくある質問◎
Q、お魚キラーって何?釣具屋で買える?
A、買えます。
  カニマンションとモドキ↓(\500〜1500)
  ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/kago.htm

Q、お魚キラーに入れる餌は何がいい?
A、マルキューの「九ちゃん」を使ってる人が多いです。
  ttp://www.marukyu.com/marukyu/esa_koi/suikomi.html#Anchor-51540

Q、変わった魚が採れた!これ何?
A、写真をアップローダーにUPして、皆に判定してもらいましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:55:34 ID:ULEpk4rT
◎いい年したオッサンが魚採りしていても怪しまれない方法◎

1、ドラエモンのTシャツに、半ズボン。野球帽かぶって小学生を装う。(ピグミー族のみ可)
2、釣りザオも携帯。
3、犬もつれていく。
4、子連れでいく。 
5、水産庁の研究員を装う。(作業着、白衣を着用する。)
6、おぉー「○○とれたぁぞぉー」と大きく、誰かに聞こえる様に言う。
7、バーベキューセットを傍らに設置しておき、炭火の準備をしておく 。
8、別に気にしないで、楽しむ。

タブー
1、「きたぁああああぁぁぁぁーーーー」とか言わない。
2、他に人が居たら、よそよそしくしない。(堂々とする。)
3、夜間はなるべく避ける。
4、間違っても「フィーーーーーシュッッッ!!!!」と言わない事。

ここまでテンプレ。
それでは皆さん、事故に気をつけて、遊んで下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:55:44 ID:iYyCjjNR
イチオツ
でもちょっと早すぎなくね?
6:2009/09/14(月) 20:03:28 ID:ULEpk4rT
6匹目が立たないまま、5匹目が落ちちゃったんでね。
960レスを超えてるし、いい頃合かなぁと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:05:19 ID:WXrTcjj4
>>4
今度次スレ立てる時はこれイラネ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:08:04 ID:lpQP4Hmz
>>1乙ベルとタモ網
>>4は必要だろ、遊び心を持とうよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:57:39 ID:HBc1NLhf
目の錯覚かと思った・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:59:00 ID:Cuz1x8LZ
並べ上げ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:05:22 ID:wzy7ASN/
どっちが継続スレなんだと思ったが普通に考えたら先に立った方だろうな
向こうのタイトル、半角だし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:29:12 ID:SNWTBbFA
県知事の魚嫌いからの思いつきで、来月から全河川及び県内の全水域でガサガサ禁止の条例が出来た。
行為に及んだ者は懲役10年罰金500万円が科せられる。

























と、いう夢を見て、起きたら全身脂汗をかいてた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:38:59 ID:bNIdVYZh
どこの県?
まぁ、魚にしてみれば魚嫌いじゃなくて魚に優しい知事だけどな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:57:17 ID:kRgy7j46
>>5>>6
確かに早過ぎ。次スレ立は980超えてからが通例。
それでも>>11の言う通りだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:40:39 ID:apyPe8Rb
ところでもし徳山ダムからの木曽川導水路が出来たとしたら、以降揖斐、長良、木曽の生態系にどんな影響を及ぼすんだろう…
タナゴがあちこちに増えたりするならいいんだけどな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:42:47 ID:DoDRBb3e
>>15
こっちは使うまーや
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:10:32 ID:w4bGkRlC
で、こっちでいいのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:51:52 ID:ltsZofxI
どっちのスレを使うかの判断よりも「まーや」が肯定を意味する表現なのか、否定を意味する表現なのかの判断に迷っている状態。
同じ方言を使う地方の人いたら早急に翻訳頼む。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:38:30 ID:LKYOG/z6
>>15
まーや という名前かもしれんぞ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:43:28 ID:OBIM1iOA
「使わないようにしようや」ってこと
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:16:19 ID:CDcZO3as
みつばちマーヤだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:43:10 ID:432ha+1+
坂本真綾
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:48:10 ID:/MNX5Y8+
>>15
新しいダムや水路が出来るたびに鯉を放流する悪習をどうにかしないと
タナゴなんて増えるわけが無い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:13:42 ID:tiKLDldo
高橋真麻
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:22:20 ID:0PN3T7lE
娘の真麻
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:24:49 ID:yNcjFKKs
nhkでガサしてる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:32:37 ID:lRwBJBsT
>>26
してない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:06:19 ID:dzRiQqJ6
ガサ入れか
2926:2009/09/18(金) 21:15:45 ID:yNcjFKKs
20:00 かんさい特集 「大にぎわい・淀川舟くだり」再発見水都大阪▽淀川の意外な過去から現在
出演 桂吉弥
出演 未知やすえ

この中でやってた。雷魚とか採れてた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:55:57 ID:O74XpYUf
>>4
やっぱりこれいらね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:57:28 ID:UWz+wTiX
墓参りのついでに田舎の川ガサって来る!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:26:14 ID:3Ks/5sXs
釣具屋で1000円くらいののびーるタモ買ってガサってたんだけど
根元の部分がぐにゃっと曲がって直しながらやってたら
折れてしまったよ。高いの買うと曲がったり折れたりしませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:10:11 ID:mG3QtAPS
道具はいたわりながら使おうぜ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:58:47 ID:y3+hG+m7
多分、水辺の草のところや水中とかで、力強くガサりすぎてるんだよ。
川に入れる場合は足を激しく使って、川に入れない場合は棒とか使って激しく攪拌が宜しいかと。
基本、網はただ持ってるだけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:59:57 ID:y3+hG+m7
俺は100均の魚取り網を2年使ってますが、まだまだ行けそうです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:48:28 ID:eqW64f3C
基本網は>>34の言うとおり添えるだけで良い。
俺は破れかかったらテグスなどで治して1050円網を6年使い続けているよ。

漁師さんが投げ網縫い直すのと一緒。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:55:20 ID:UJko2IQG
秋、それはガサに適した季節
ただしヘビもこの時期多いので注意しよう
さっきガサってきてヘビに3匹ぐらいであった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:23:09 ID:57i+FyeU
きついな。ヘビだけに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:27:46 ID:5dsS6SPV
ブタクサ花粉症の俺にとって、秋の河川敷は地獄。
でも行くけどな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:43:06 ID:5dsS6SPV
それはともかくコガタノゲンゴロウktkr
(もちろん即リリースしました)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090919123844.jpg
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:29:59 ID:Mi6c/jWh
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:01:21 ID:8oQDt02Y
>>32
ガサもあるが
ボサ(蹴り)つう技もある
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:38:18 ID:AA6bfnK1
初ガサいってきました。
ドジョウ、ミナミ(?)、ハヤかなんかの稚魚。
たのしーw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:04:55 ID:CFp6Irsy
ガサってきた
ヌマエビと思われるエビが30匹くらい
カワムツと思われる稚魚が70匹くらい
アユカケが5匹
サワガニが10匹

サワガニの大きい個体とアユカケと稚魚60匹くらいはリリース
サワガニの1センチくらいのヤツが4匹いたのでエビと稚魚とともに飼育してみる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:04:47 ID:6rpeICt/
がんばってくださいやー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:29:01 ID:n08SiExM
今日小学生が数人網持って川でガサってた
あの頃は魚に対して思い入れない奴も皆で楽しくやってたけど大人になったら魚が好きな人しかガサらなくなる
今友達を誘うと笑ってすまされる不思議
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:32:39 ID:mG3QtAPS
>>40
場所はどこ? 沖縄とか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:06:41 ID:V2ww70hq
>>47
町田市
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:51:28 ID:CQ2sJu4u
今日昼くらいに出撃してくる。
天気も良いし、楽しみだぁ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:48:22 ID:kRuWJvHs
夜の汽水
上がよくわからないスズメダイ類
下はヒメツバメウオで、おそらく死滅回遊、冬になったら消えると思う
あとはほとんどオオウナギばっかりだった

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090920184148.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090920184216.jpg
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:02:36 ID:XUGiUwF7
中本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:19:15 ID:BUU601vf
楽しみ! 楽しみ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:41:00 ID:0rKOJJRO
禁止のガサ漁をTVで堂々と放映して
4chあほ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:54:49 ID:BUU601vf
へーっ そうなんや。
でも、きれいな”オイカワ”だったな!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:02:24 ID:sFlH+wH1
>>50
どこの人?いいなぁ
モノダクかわいいよモノダク
一度だけ飼った事があるが愛嬌があってよく懐いてくれたよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:35:42 ID:+7rIvMj1
コトネかわいいよコトネ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:36:23 ID:+7rIvMj1
誤爆スマン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:08:04 ID:wBu2ZBuJ
昨日のガサの結果。

タナゴ8匹、オヤニラミ4匹、ギギ1匹、ドンコ1匹、ハヤ2匹
ヌマエビ、ザリガニ少々。

ギギはりリースした。残りの全部は家で飼ってるマナマズ様のエサですw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:20:52 ID:wwaO/8eZ
胸糞わりぃ報告だな。生き物の命を粗末に扱いやがって。
お前は来世でその雑魚に生まれ変わって無意味に食い殺されるだろうよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:22:39 ID:72hb4QU0
>>55
沖縄島
宮古島より南には通年いるみたいだけど、沖縄島の冬は越せないのかもしれない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:42:26 ID:3EnF1OKW
>>59
ペットのえさを自然界からゲットするのが悪いか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:43:25 ID:tM7pqQ8h
初めて行った川でキラーを一晩仕掛けたら、ドジョウばかりが大量に入ってました。(大小合わせて100匹以上)
このドジョウは何と言う名前のドジョウでしょうか?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090921153907.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090921154021.jpg

63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:45:36 ID:pFnsSMNv
まぁ、最後の文は余計って事だろ。
ガキじゃねぇんだからわかるだろ。

ま、確かに俺はオヤニラがは欲しいから不愉快ではあるが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:55:33 ID:z8y9qnSM
>>62
アジメドジョウ
6562:2009/09/21(月) 17:36:02 ID:tM7pqQ8h
>>64
アジメドジョウって言うのですか!
なんだか虎のような模様と色で初めて見たドジョウなのでビックリしました。
ありがとうございます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:27:36 ID:yca0DYF7
夜ガサは昼間以上に人目が気になるな・・・
ライト照らした時にランニング中の人がいて死ぬほどびっくりした
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:04:38 ID:C0Qh3QDh
俺もランニングしてたら急にライト照らされて…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:23:12 ID:PDdWxnVT
ガサガサがメジャーになって人目も気せずできるようになったら、今のように自分ひとりで好きなだけガサることは難しくなる。
絶対に流行らないほうがいいとマジレス。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:57:03 ID:dZr0qQKw
>>59
ナマズの餌になるんだから無意味じゃないだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:14:50 ID:9vGZHZ5f
9月に入ってからまともに雨が降ってないから川がヤバイ
何か消えてなくなりそう
近所の池なんか目も当てられない状態
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:24:46 ID:I7oEeic5
>>70
逆に言えば今がチャンス。
魚の密度が上がって採りやすくなってる。
こないだ魚キラーを仕掛けて30分30匹入ってた。
いつもは7匹前後なのに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:48:33 ID:/b56xwWQ
子供連れが多いなぁ、、、何か腹立ってきた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:56:28 ID:OCPQLuSC
近所のイタセンパラ保護水域で堂々と釣りしてるハゲ親父と若い野郎2人いた。
速攻110番に電話した。
ざまーーーーーーーwwwwwwwwwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:12:01 ID:LmQiCcb1
先日、ガサして取れた魚なんですが、何という魚なんでしょうか

お願いします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:22:16 ID:FJevP38S
>>74
わかりません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:26:17 ID:LmQiCcb1
すいません。

この魚です。


http://o.pic.to/14plnz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:04:52 ID:i11BtC0P
ドンコかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:23:29 ID:wltEHAIC
ダム周辺でガサってる人いる?
ガサじゃなくてお魚キラーとかでもいいんだけど。
何が取れるのかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:24:42 ID:E2ncIpnR
ドンコですね。
飼うなら肉食なんで混育には注意して飼育してください。

慣れてこればエサをおねだりしてきたり可愛い面ももってます。
エサは生餌(小魚・エビなど)もしくは冷凍アカムシなどなど。

かなりでかくなるので最終的に60cm以上を推奨。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:25:54 ID:E2ncIpnR
>>78
ダム周辺は危険な所も多いし魚キラー仕掛けるのをお勧めします。
地域によって採取できる魚種も違うのでそこはお楽しみ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:01:04 ID:fzJx5m7A
千葉市でヌマエビ獲れるとこ教えて
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:03:10 ID:QEaczMt8
>>72
俺もチンコ勃ってきた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:04:43 ID:CaBrudct
>>81
ジョイフル本田あたりでとれない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:33:29 ID:fzJx5m7A
>>83
お魚キラー使った方がいい?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:06:53 ID:CaBrudct
>>84
マナーとして店員に一言断ってからな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:30:48 ID:fzJx5m7A
>>85
で、じょうふるほんだの近くのどのへんで獲れるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:01:01 ID:97lLMl1V
ジョイフル本田内
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:04:18 ID:q0ZxBeAZ
妙な電波を受信してるのですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:23:12 ID:l2pCMy0h
エドモンド本田とは関係あるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:24:02 ID:uiM8/4As
ヌマエビ捕りに行ったのに、アメザリのチビばかり捕れる
でも生まれて初めてマドジョウ捕獲した
ウレヒイ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:44:10 ID:TYWDQEGk
連休最後だけど小雨が降ってやがるー
でも気にしない!
ちょっとガサってくる、狙いはドンコとか!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:20:44 ID:myi+Vodr
>>91
滑りやすいから気をつけろよー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:01:16 ID:xAFLNmFg
1/2東京にビックリ生物!
http://www.youtube.com/watch?v=VDpEtsyOLDo

2/2東京にビックリ生物!
http://www.youtube.com/watch?v=Jp1pDEQbhPw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:55:06 ID:NKSKWvW/
198 名前: まちこさん [sage] 投稿日: 2009/09/23(水) 12:59:45 ID:b69jtHLc IP: p1111-ipbf810funabasi.chiba.ocn.ne.jp

ヌマエビが獲れるとこ教えて
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:11:21 ID:x/Czp4WP
近所のダムが排水したんだけど、引いたあとが、
カニやエビやタニシやドブ貝がいっぱいいて、干上がってた。
コイやフナやオイカワ、ドジョウ、貝類、甲殻類などは見かけたら水のあるところへ放してあげて、
バスの類は更に陸地に放り投げて動物達の餌にしました。
たくさんの在来種の命を救えた事に感動した。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:30:54 ID:ksX4kWVB
カミツキガメはスタッフがいれてたんだろうな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:31:54 ID:wifcg7+7
>>95
心の底からGJ。
まぁ外来種がダムまで遡上してきて繁殖するわけは無いので
彼らに罪は無いっちゃないんだが、放流した馬鹿な人間を
呪ってくれということでその代で抹消するしかないもんね〜♪

良い殺しには全く罪悪感を抱かない、それが俺のジャスティス。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:28:39 ID:wn/BRxnb
用水路の水が落ちるこの時期はシーズンオフ前の荒食い期間ですよ
家の前の水路でオイカワ、タイバラ、ニゴイ、アユ、カマツカ、モツゴ捕獲
鮒鯉もいるしいろんな魚が大群で泳いでる
冬になると排水が流れ込んで死の水域になるからできるだけ根こそぎ捕まえて本流に逃がしてやるか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:31:08 ID:KPTNPVtN
>>94
スジエビの獲れるとこは今日みつけた。
でも、ヌマエビを獲りたいので目的は果たせてない。
100sage:2009/09/24(木) 21:44:49 ID:d9WD4T6R
すみません、教えてください
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090922200450.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:36:04 ID:TQkBiTh2
>>94
>>99
>>100
 当方兵庫ですが、地域差に驚いております!
 結構どこにでも居るけどなぁ〜 
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:04:20 ID:Gt6+K+r9
鳥取ですが同上。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:26:56 ID:sf30MeSM
>>100
普通にフナの仔じゃね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:47:11 ID:1AQhAgqF
小さいフナの種特定は難しい。

ゲンゴロウとかならすぐわかるんだがな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:17:39 ID:37fylZ/h
馬鹿にすんな
虫と魚の区別くらいつくわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:58:13 ID:0kjc1NKG
ゲンゴロウブナって知ってる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:26:51 ID:d4avzZpP
>>105
虫じゃねえw
ゲンゴロウブナってのがいるんだよ
馬鹿にしてるわけじゃないから怒るなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:44:51 ID:uMGm9ll3
>>105
ワロタ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:39:08 ID:xjLjZ/Um
ネタにマジレス…。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:54:19 ID:WAu/CHUp
ガサ師ってほんとに純粋なんだな
111101:2009/09/25(金) 22:44:34 ID:t34AA6BN
>>102
 でしょ〜。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:49:55 ID:uZAK4wpx
…ネタかどうだか w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:37:35 ID:tN8Tr/HC
ネタじゃないしw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:06:18 ID:uZAK4wpx
フェラブナ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:16:42 ID:aasn16rh
長良川の某支流でガサってきた@岐阜
スジシマドジョウ? 4
シマドジョウ 10
ミナミヌマエビ 約50
カマツカ 8
ゼゼラ 4

だいぶ水が減って1時間で予定の数を上回る収穫があった
タナゴ・ザリガニ・ナマズも網に入ったがリリース
いつも邪魔なくらい居るフナやニゴイの仔が
今日は一匹も取れなかったのがちょいと不思議な感じ
カワウが近くに居たせいかも知れんね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:44:44 ID:aMQwO690
>>115
〇〇〇川かな?
それってミナミヌマエビで合ってる?
俺もエビはいつも〇〇〇川(某大学の裏の少し上流)で採ってくるんだけど、いつもヌカエビと区別がつかんので確認したいんだけど…
鳥〇川でも板〇川でも採れるエビは一緒なんだよねー。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:14:10 ID:Cmbo7Q4C
場所の特定や特定されるようなキーワードは少しでも言わない方が良いかと。
業者が知れば乱獲されて終わるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:22:09 ID:aasn16rh
>>116
岐阜市北部ではなくもう少し上流だが
↓見て額周りの特徴からミナミヌマエビと判断した

エビずかん
http://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/ebizukan.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:33:25 ID:bqoVSYjm
>>117
長良川でいまさらその心配するのはどうだろね?
川漁師が四つ手網や柴付けで採ったエビや小魚を熱帯魚屋に売ってるし
(肉食魚のえさ用に売られてる)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:34:53 ID:2QDJSaS0
今日ガサってきた
ヌマエビ30匹くらい
サワガニ5匹

とりあえずまとめて水槽に入れといた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:00:24 ID:2QDJSaS0
↑に追加でハグロトンボと思われる体長6ミリくらいのヤゴが1匹

しかしググるまで何の虫か全くわからなかったわ
俺のヤゴのイメージとあまりにも離れすぎてる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:15:58 ID:NGn9Lwmx
>>115
カマツカは飼育が難しい。できれば放流したほうがいいと思われ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:37:14 ID:S9i2Xp9o
>>122
数年前2cm程のカマツカを2匹ガサって90cm底モノ専用水槽に放り込んだ。
気がついたら15cmにまで成長してくれたぞ?

メイン餌としてプレコタブ。
他、冷凍アカムシ・茹でほうれん草。

エサさえバランス良く与えれば長生きするし痩せることなく長く飼育できるよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:22:09 ID:Wxob2JM9
小さいうちに飼いはじめると比較的飼いやすい
大きい個体だと固形飼料は食べない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:26:07 ID:UNWRP3EM
底砂をかき回しまくるのが難点
ドジョウなんぞのレベルじゃない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:34:03 ID:nTgDOuPF
毎日地形が変わって面白い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:28:54 ID:RBYrsXIZ
昨日どうしてもオヤニラミがほしくてネットで生息川調べて遠征行ってきた
11匹とったどー!超かっけえ!3匹持ち帰り!
ポイントに当たるまで5時間かかったわ 
すでに心が折れかけだったから最初に網に入った時ポカーンとしたわ「・・・おった・・・」

その他採集
ドンコ約30、ウキゴリ1,カマツカ1,ムギツク1,オイカワ5,ミナミ約100,
ギル,アメザリなどなど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:19:59 ID:LBo0g5tv
そういう採集が一番面白いよね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:58:29 ID:bbCsQTKG
ってかまともな雨が欲しい所
今月はまだ一回しか雨降ってない
近所の池とか目も当てられない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:07:16 ID:FN9i5gbe
>>127
絶滅危惧種でも当たり前のように採れるポイントって確かにあるよね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:43:24 ID:760keI71
ハリヨなんて、とある地域内ではきったない側溝にだっている
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:17:09 ID:TTgfuAMj
絶世の美女だって入れ替わり立ち代り俺の部屋にいる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:53:36 ID:Fvul8NTS
気の毒だよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:07:46 ID:hCyEdA1t
なんだと一回につき10万も払ってるんだぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:08:55 ID:nxqaESwH
夕方の多摩川にて
クチボソ3と、タモロコ・ブルーギル・カニ・ハゼ各1でした。
クチボソの尾が尾腐れ病っぽいな〜と思いながらよく見たら、唇が白いタラコ唇になってる。
何かの病気かな…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:29:34 ID:177Vz2V2
今日は田んぼの用水路でザリガニ・メダカ・ゲンゴロウ・タガメをゲット。
川のキラーで小ナマズをゲット。

用水路の臭さには参った。クルマのトランクにいつの間にか臭い水がこぼれてしまい異臭を放って大変。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:07:50 ID:TTgfuAMj
>>136
pgr

新車に買い換えてガサを卒業した俺がきましたよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:08:11 ID:TTgfuAMj
なんだ俺最初からいたじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:15:05 ID:YQZ7OxCx
徒歩30秒で川に行ける俺が勝ち組
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:01:32 ID:hb7IDgc/
>>137
新車>ガサガサだと!
お前もツマラン大人になっちまったもんだ…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:24:59 ID:X/623cDG
卒業と言うけれど、一体なにを卒業したというのだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:27:27 ID:XJibxFTW
新車で買った車もガサ行ってたらボディ草木でガリガリwwww
もう諦めてる^^^^^^
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:26:08 ID:pQcp8jN6
ああ わかってくれとは 言わないが
そんなに 俺が悪いのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:19:34 ID:aacnWO+Z
エゾバイ エゾバイ おやすみよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:58:46 ID:mXYoT2O/
ガサガサーハートの
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:24:08 ID:ewZgZoZW
コオイムシー!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:28:06 ID:KZTfxmkb
思い出のほかになに残るというのか
148115:2009/09/28(月) 11:01:34 ID:7nllEQpg
うわー俺のガサガサしてる川が\(^o^)/オワタ
http://www.excite.co.jp/News/society/20090928/20090928M40.124.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:24:24 ID:hb7IDgc/
>>148
鮎大量死のニュース、毎年流れるけどさ
毎度毎度原因不明なのな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:24:40 ID:X/623cDG
行儀よく真面目なんてウンコ召し上がれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:34:35 ID:w11L9D43
長良川はネコギギやオオサンショウウオもいるから心配だよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:01:24 ID:3PDX0qcr
>>149
水あわせ無しで放流したんじゃね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:10:35 ID:w11L9D43
ナマズやカワムツも死んでたよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:42:50 ID:ji9agdRL
>>148
>周辺は田んぼに囲まれており、同事務所は農薬が流れ込んだ可能性もあるとみて調べている。
この次期に農薬は使わんよ。

>>149
原因が有害物質のせいって前提で調査するから原因不明になるんじゃないのか。
酸欠死とか、海で言う赤潮みたいな感じの微生物の大量発生とかが原因の可能性もあるんじゃないだろうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:49:53 ID:nudPdD9z
ラウンドアップを川に落としたりとか・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:27:55 ID:GDrEFGrR
民主党の仕業じゃないのか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:59:56 ID:X/623cDG
フリーメイソンか…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:26:33 ID:0HmI+gKO
>>152
昼飯のおにぎり噴いた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:55:26 ID:4J9OibXa
>>152
マジレスするとあの辺の田んぼの中干しで水門開ける時は
川の色が変るほどに泥交じりのよどみ水が流れ込んで一時的に水質が変るが
その時期に大量死が起こった事はない
今回はかなりの渇水状態で川ゴケも腐ってるような状態だったから
>>154の酸欠説が一番ありそう
まあ魚の大量死は「政治的理由」で原因不明とされる事案が
ちょくちょく有るんだけどね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:06:59 ID:Ct27WUe2
ぬな!?政治的理由とな!?
やはりフリーメイソンか…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:25:00 ID:UgGW8aaN
止水域ならともかく、川で酸欠は無いんじゃないかなぁ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:46:32 ID:t6w41p+q
http://www.mapion.co.jp/m/35.5247261111111_136.848552222222_9/
この辺の工場が一番怪しいな。
有害物質垂れ流しても検査に引っかからなければ工場側は必ずばっくれる。
今頃心臓バクバクでほとぼりが冷めるのを待ってるだろな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:58:08 ID:85omRzrP
間違いなく工業排水だろ。

俺の地元の川でもよく似た事があった。
死んだ魚を見ると奇形魚が凄い量で目玉が3個あったり鰭が通常より多かったり2頭だったり。
薬品会社の汚水垂れ流しだろうとの事だった。
こちらも表沙汰にはなってないけどね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:04:37 ID:e8I6jCbA
流れのある河川での酸欠死は考えにくにし
雨不足とはいえ渇水って程でもなかったようだね


近隣工場のその町における影響力…金、利権、癒着…
政治的背景も考えられるな

必ずどこかに真実はあるんだ
漁業関係者頑張れ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:31:24 ID:yO4NGLx6
漁業関係者が別のとこで頑張るので魚とりがしにくくなる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:06:25 ID:M0E//U/C
水あわせしなかったから大量死したんだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:16:12 ID:o9H1imfA
>>166
二回目はないぜ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:42:01 ID:UqAaPoPZ
河川敷ゴルファーの打った球が全部魚に命中
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:57:09 ID:/xsy1VLS
夜中に一万人位が川に立ちション
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:28:41 ID:nWbDwFyR
鹿児島県鹿屋市王子町内の用水路で男子高校生が頭蓋(ずがい)骨のようなものを見つけ、通報を受けた県警が1日に鑑定した結果、人骨と判明した。身元確認と死因特定を急いでいる。

 鹿屋署によると、男子高校生は9月30日午後2時ごろ、用水路でザリガニ捕りをしている際に発見。頭蓋骨は成人のもので、用水路の上下流や付近の山を捜索したが、ほかの部分の骨などは見つかっていないという。

 用水路は付近の田んぼまで引かれており、普段は水深が1メートル以上で流れも速いが、29日に水が止められ、水深が当時10〜20センチほどになっていた。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091001-550494.html


http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1191023.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:47:25 ID:qO7vC2zW
>>170
シャレコウベ発見はキッツイな。
これがトラウマになって、ガサを辞めないでくれ、高校生君。


…ザリが人肉食べて、さぞ大物が採れたんだろうな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:34:01 ID:ZGjJXQVS
勤めてる会社横のドブ川掃除してたら人骨が出てきた事があったな。
警察が調べたら1年ほど前に行方不明になってたおばぁさんだったそうだ。
ザリガニがたくさんいるのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:42:20 ID:ZnUdjbts
はだしのゲンで、そんな話無かったっけ。
人肉たべたデカザリが、うじゃうじゃいるだのって。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:16:13 ID:rcog3Svh
人肉ってうまいの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:49:34 ID:4zzM/3SI
毎日が餌探しのザリガニにとってはさぞかし美味だっただろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:43:57 ID:s+e8olIT
ここまで読んだが、やっぱりあの大量死はフリーメーソンが関与していたんだな・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:06:31 ID:jtQa7rs+
>>170
>>普段は水深が1メートル以上で流れも速いが、29日に水が止められ、水深が当時10〜20センチほどになっていた。


ゴクリッ!そんな状況見たら、ガサーなら、誰でも突撃しちゃうよ!
美女がベットから、カモ〜ンて誘ってる様なもんだ。

人骨が見つかろうと、ヌコの腐乱死体が浮いてようと、ガサるさ!
人間の腐乱死体なら、泣いて逃げるさ!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:00:41 ID:/K7azrJX
>>177
逃げても通報はしておこうぜw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:27:19 ID:RLVAf7LP
人間の腐乱死体見つけたら手を合わせて迅速に警察へ。
やっと人に見つけてもらえたんだから。。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:08:01 ID:/K7azrJX
海の場合、仏さんが上がるとその魚場は縁起が良いらしい
ただ、潮の流れで見失わない様に発見・通報者は見張っていないといけないとか
キツイな
たまにしか行かないガサで骨発見のほうがまだマシか
もし生首だけが落ちていたら発狂するわ
ガサ怖スレを見ているとヤバイもの発見は他人事じゃないんだと思う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:14:16 ID:coE55/5I
前も書いたけど、ヤクザかどっかの企業が河川敷に大金を隠して
それが増水で流されて、俺がガサ中に偶然発見しねーかなーと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:42:47 ID:zVszaa4g
なんか昔は女の水死体は揚げるけど男は揚げないなんて風習もあったらしい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:12:02 ID:sz6Ojwbr
腐乱犬死体ん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:29:40 ID:meEORGjX
うむ
今時の高校生男子がザリガニ採りと書かれていても動じないオマエラって
やっぱ素晴らしいよ

185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:33:46 ID:6fa1wcFJ
紹介記事読んでも、内容より右側の広告が気になってしかたなかったわ
これとか
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/61-XhgyJCtL._SS500_.jpg
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:38:06 ID:9bhS1G4S
ここの住人はグロスレが好きだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:03:25 ID:VebX5L2+
よく交通事故で亡くなられた人の写真がうpされているサイト等を見ています。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:20:58 ID:REvsTB0B
コゥダの首切り動画はよく見てた。
チェチェンとかも。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:35:50 ID:FGFJ8CiQ
高校生でザリガニ取りなんて素晴らしい
DQNと無縁の少年だ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:49:02 ID:7DfBDznw
>>189
高校生がふつうザリガニ取りはしないだろ。
家が貧しくて晩ご飯のおかずにしてたのかもしれない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:01:39 ID:48Wd+bEH
さて
台風一過つって
喜んで川に入って流されんなよオマエラ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:19:34 ID:zwGqXj9b
虎穴に入らずんば虎児を得ずだろ
イケイケゴーゴー


全ての命を大切にね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:06:08 ID:Tcd8eO1i
なんか台風 大した事ないなー @四国
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:32:06 ID:DyPa1ArQ
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:59:17 ID:NK5yzzKr
>>190
マジレスすると飼うか肉食魚の餌調達だろうw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:48:36 ID:wVet0LZu
大学生になっても鶏の餌調達でやってたがな>ザリガニ

利根川の取水堰が開いたああああ
アユの豊富だった水路が農繁期並みの流量にorz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:15:03 ID:Svjcvl8t
しかし、毎回思うんだけど台風で川や畑見に行って
流される奴は一体何がしたいんだろうな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:45:30 ID:4pQw8/5a
オジィとかは濁流見てると目を回すらしい…
なんでわざわざ見に行くのかは不明
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:33:22 ID:qbOSmOnY
>>197
10年ぐらい前の話だが、増水したときに中洲に取り残されて、
民間の救出隊に救出されたにもかかわらず、「誰が助けてくれと頼んだんだよ?」と逆ギレしたDQNがいたな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:01:49 ID:FYQsa6QZ
そうかお前もまだ若かったんだな

救われた命 頑張って生きろよ
十年前のDQN W
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:11:35 ID:ehCyrogX
ヒント:川の氾濫などによって死亡した場合殆ど自殺扱いにならない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:20:50 ID:TN1Pp8D4
>>201
!!!!!!!!!!!!!!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:47:44 ID:TeHEMe0R
河川敷などで雑草の草刈りした場合、その草は川に捨てましょう。
河川敷で自生している雑草の多くは水草化するので、水質改善&酸欠予防になります。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:53:00 ID:N3W8DqNm
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【植物】ΨΨ水草ΨΨ里親募集【限定】7送目 [アクアリウム]
【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集2【限定】 [アクアリウム]
∋-∋-∋ー マツモ 9節目ー∈-∈-∈ [アクアリウム]
【水草】浮き草スレ♪2 [アクアリウム]
【水草・器具】◆チャームを語る◆【通販】part51 [アクアリウム]

・・どんだけ水草愛なのかと。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:54:05 ID:zScz4kcX
百姓が怒るからやめとけ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:18:23 ID:cxR3XGoU
>>203
マジレスすると量にもよるけど下流で溜まって堆積し
腐敗して水質を著しく悪化させるからやめて
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:35:44 ID:2CmmNAh/
TBSでガサガサやってる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:04:02 ID:5EGihl8k
NHKでガサ入れやっとる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:18:02 ID:cxR3XGoU
俺の部屋がガサ入れされとる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:50:54 ID:NW3r1nUg
空気が乾燥して唇がガサガサしてる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:50:44 ID:zJOQMSh7
「中川翔子 ガサガサ」 で検索すると
餌クレ状態の魚みたいな画像がヒットする。
http://blog.excite.co.jp/shokotan/2871429/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:59:06 ID:ca+kWzPY
今日はTVでしょこたんのガサガサが見られるかと期待しているんだが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:00:11 ID:aAOgWp+T
しょこたん今俺の隣で寝てるけど結構肌ガサガサ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:40:12 ID:QLxp57u6
相田翔子、はいだしょうこ、中川翔子で3神合体すると
スプーになるらしい。
頭の中身が異世界に飛翔してしまう恐ろしい名前である。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:30:48 ID:zNBrJ9J/
ひと月ほど前にガサガサで採ったゴリ(ドンコ?)が
生きたエビしか食べないんだけど
人工餌でいいのありませんか?冷凍赤虫もダメでした。
やり方が悪いのかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:07:08 ID:ALMa+kRJ
左手は添えるだけでやってみ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:33:39 ID:xfVkjL4H
????
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:22:17 ID:zQLEEXdq
>>215
キャット喰うよ〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:46:07 ID:mUIHe+F8
ネコって野良でも勝手に連れ帰っていいもんなん?
っていうか心痛まないん?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:51:52 ID:wR5wfvsA
突っ込んでほしいの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:01:33 ID:aDrvJSkZ
>>212
録画したのみてるけど最後のほうは手抜きっぽかった。
結論としては見た中では

  危険生物 no1 アナコンダ捕獲したデカイ人
      no2 ワニガメ飼育してる怖い人  
      no3 中川翔子のおっぱいゥェ-ダ-
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:55:21 ID:aQyVCmJm
>>218
ありがとう、試してみるよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:19:04 ID:W67/5NHM
ゴクラクハゼの稚魚がいっぱい居たのでゲットしてきたけどメスしか捕れない
何度行ってもメスしか捕れない…メスは地味だからいらないのに(´・ω・`)
もしかして稚魚はオスメス判別出来ないのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:35:00 ID:enzcE3Dj
川で捕まえたヨシノボリの稚魚100匹くらいをCRS飼ってた水槽
(ちなみにCRSはいつの間にか溶けた)に入れて飼ってたつもりだったが
徐々に消えてなくなり、一匹だけ生き残ったが結局死んだ。

ハゼってむずいのー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:40:25 ID:jyXIgf3+
難しくない。
お前の水槽の水質は異常すぎる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:44:36 ID:tVrUAvzP
ハゼ系は特に何かしなくても掃除のときに「あ、いたのかw」と気づくレベル
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:28:04 ID:BEwmLGUN
マジスか…
ちなみに終れグッピーもメダカも増やせない…いつも気づくと居なくなってる…
グッピーも
 最初3ペア+追加2ペア+オス2追加
で、増えたのが5匹やで…

しかも産まれたのを完全隔離して4匹確保したのに、いつのまにか1匹死んどったし…
結局修羅場水槽で生き残った2匹+完全隔離で3匹、合計5匹。もうだめかもわからんね

あとミステリークレイフィッシュって単独生殖するザリガニもいるんだけど抱卵しても
付加前に脱皮しちゃって、隔離してもカビて結局全滅。本気でもうだめかもわからんね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:56:23 ID:0mBokEC/
>>227
なにその魔水槽こわい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:09:47 ID:uMCL2Md+
つうか魚飼うのむいてないな
メダカなんて小学生の教材レベルだぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:42:11 ID:zJm3IYLe
メダカ増やせない人は、飼育やめとこうぜ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:34:23 ID:vS1i3iRI
水作りさえまともに出来ないなら生き物飼うしか資格なし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:38:36 ID:hQLfdOHt
>>231
つまり結局は生き物飼えって事だな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:41:19 ID:Wopxtvi6
プラナリアでも飼っとけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:05:34 ID:f67OOCIE
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10309296027.html
ここ見るとプラナリアも中々難しそう・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:06:10 ID:A0Pf+uv6
ヨシノボリの稚魚は共食いするが何匹かは大きくなるぞ
まさか一度も水換えせずpH5以下になってるなんてオチじゃねーだろな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:38:25 ID:7H5f1DQg
今日川でガサってたら30cmのライギョが入っていたスレ傷一つなくて感動したよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:54:50 ID:T3VfHb2f
俺は20cmクラスのドンコ二匹とオオヨリノボリ、クロヨシノボリ、カワムツ捕った。
ドンコ二匹はお持ち帰りした。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:04:34 ID:SDoxRUBZ
オレ カエル キライ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:36:59 ID:b3ERQdpe
ホトケとってたらアルビノのトノサマガエル捕まえた!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:39:53 ID:b3ERQdpe
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:22:46 ID:SDoxRUBZ
(>_<)ミナイ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:37:19 ID:lTNOTX5H
アルビノか?これ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:48:03 ID:8UyTcQq/
周りの枯葉の色になじんだだけじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:30:29 ID:19QQ+S9i
>>239
それはアルビノって言わないだろ

アルビノってもっと肌色で基本的に赤目じゃないか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:02:13 ID:zcTfSok3
http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~ssugiya/000110.albino.rana.web.jpg
遺伝子欠損のアルビノだとこんなで、
トノサマの褐色は珍しくないみたい。
ただ不思議な色なので>>241が見る価値は大いにあると思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:14:56 ID:b3ERQdpe
なるほど、ということは白いトノサマガエルと言ったほうがよかったですな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:58:15 ID:P1jJd7WF
青や黄色のアマガエルみたいに、何らかの色素が欠乏もしくは減少した個体だな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:58:16 ID:NCmgFbVJ
単なる栄養失調って事でオケ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:12:05 ID:9poyHsxS
いや色素遺伝子異常だろ。
動物の場合、体は白くなり目は赤くなる。
魚の場合、体は黄色くなり目は赤くなる。

人間族でも目の青い人とかいるよね。
彼らは肌の色も白いから同じ事かと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:29:42 ID:19QQ+S9i
人間でもアルビノはいるな
白子って奴
彼らは肌の色が白く黒目も赤みがかり
髪の毛の色も金髪がかってる
しかし白人のそれとは違う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:20:46 ID:/qDM/eUO
欽ちゃんの番組には黒子とグレ子ってのがいたな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:41:55 ID:7Vyi9zzN
そういや昔の2ちゃんねるの管理人もそれだったよな



>>252
それは白子じゃなくてたらこ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:47:56 ID:Cb0MiBnz
>>251
それ、未だ売れてない時の小堺じゃなかったっけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:53:27 ID:BtxDUjR7
&ラビッド関根

やっぱこのスレ年齢層高いな w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:54:36 ID:BtxDUjR7
訂正
〇ラビット関根
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:01:30 ID:q0hXBS/l
×売れてない時

銀座NOW
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:16:24 ID:g57UVoRK
30才にもなってだな 一人でひっつき虫体にいっぱい付けてだ ミナミ捕りに行ったら坊主だ! なんなんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:35:07 ID:BtxDUjR7
>>256
×カックラキン大放送

ラビット関根
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:11:48 ID:g57UVoRK
悔しいからスジエビ捕ってきた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:48:52 ID:4Xxmprk2
>>259
ガサ行ったら先客がいて
「エビ捕りに来る」っつったら、スジエビいっぱいくれたw
苔取りにならんし…て思いつつ、仕方ないのでお持ち帰りしたが
うちの水槽のメインはメダカさん
一体どうすれば
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:55:42 ID:g57UVoRK
スジをメインに…
でもスジは綺麗でカッコイイと思うよ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:56:02 ID:GXCoBBDP
いや、メダカが食べられちゃうって事だろ…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:00:52 ID:viqpAC/i
メダカ食わせてスジエビをメインに…って言ったんだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:58:51 ID:N60K+XGj
>>260
カキ揚げにしたら美味いよ。
それと滋賀の方ではエビ豆と言って大豆と一緒に煮るんだ、コレも美味い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:11:21 ID:BtxDUjR7
>>264
捕れる場所にもよんじゃね
滋賀県産って言えば聞こえはいいが

うちの近所のため池に浮かんだ猫の死体にもわんさかスジエビ群がってるしな

つうか滋賀県産もあんましかわんねぇか
エビって死体好きだしなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:06:34 ID:edPFulxX
甲殻類全般死体が好きだよな
谷川岳の「沢蟹がいっぱい」の話とか
「上海蟹が最高に旨かったのは文化大革命の頃」の話とか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:13:37 ID:RAKSnEfJ
家の敷地内に川から水を引いてる場所があるからヒキコモリに優しい住まいです
まぁ、稚魚とか稀にカニとかしか採れないけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:21:59 ID:z1csyexT
どこが?そんな糞田舎、おまえが聞いてないだけで
ご近所からは精神異常者扱いされてるじゃん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:13:19 ID:rbZrppg/
と、精神異常者が
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:18:24 ID:fXqzdMF3
申しておるのじゃ〜


刀狩りじゃ〜!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:33:01 ID:+D2vB+j/
ちょっと待て
川から引き込んだ清流の流れる豪邸住まいで
働かなくても生きて行ける富裕層かもしれんぞ
きっと広い家で寂しい暮らしをしておるのだろう
おじさんが一緒に暮らしてあげようじゃまいか
ガサもお供するぞ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:47:33 ID:74+8Bofp
ガサで採集した魚はヒーター入れなくていいですよね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:50:53 ID:+D2vB+j/
元居た環境次第じゃなかろか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:11:58 ID:NlsUAPnH
あるなら使うに越した事はないと思うけど…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:30:46 ID:+qs7yhAM
>>240
冬眠中・冬眠明けのカエルって大体こんな色じゃない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:01:55 ID:MiWfdY4I
水温が下がると餌の量や水替えの加減が難しいよ。
水温が一定なら管理も一定でいいから、かえって楽だ。
変温動物ばっかりだから、水温が下がれば活性が下がるし、
フィルターの濾過能力も下がるし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:05:18 ID:bNHYp0T8
冬眠がなくて活動期が長いと
その分、寿命も短くなるよね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:20:34 ID:LIDzwt1p
>>275
それ日が繰れかかってるから黄色っぽく見えるかも
http://imepita.jp/20091019/263170
なかなか気に入ってるw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:56:57 ID:VZ7f7FKD
なんかカワイイ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:25:35 ID:70k0uYGG
>>272
ヒーター推奨

なくても勿論飼育は出来るが
病気予防対策には有効

治療より予防
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:12:23 ID:5V8bpOMh
水温が下がればフィルターのろ過能力も下がるという意見が
なるほどと思うのでおれもヒーター入れてやろっと
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:29:10 ID:TPJe47uM
濾過能力が下がると言っても100が10になる訳ではないと思う。
せいぜい80だろ。
魚種にもよるが季節感で水温差をつけて婚姻色を鮮やかに出させる事もあるしな。
まぁ〜どっちもメリット、デメリットがあるから、どっちが良いとは俺には言えないけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:44:13 ID:9E9lSf0/
水温が下がると活性が鈍ってろ過の対象の有機物の発生量が減るので
そうやって冬場は生餌をストックしてた・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:49:02 ID:8pTQHrdm
>>278
ゴムみたいな質感してるwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:50:51 ID:wEZ05LKD
チャームのおまけフィギュアに入ってたカエルに似てるなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:51:55 ID:TqxR+svQ
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452273&recon=3296152&check6=2096390
近くの用水路にすごいいっぱいいました。網で簡単に掬えました。
モロコ?アブラハヤ?
飼い切れそうもないので、大きいの10匹だけ、
ほかは用水路に返した。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:51:00 ID:BN34Qi8G
      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    _________
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   /
  V/イソ            .::ヽ、二_ <  アブラハヤじゃねぇの?
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:14:43 ID:Zx0MfWMu
>>286
横から撮ってくれw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:27:43 ID:D9LL0JzH
>>271
滋賀県高島市には家の中に小川を引き込んだ「川端(カバタ)」という
かなりうらやましい施設を持つ家が集まってる地区がある
台所のカバタで茶碗を洗うと小魚がご飯粒などを食べる風景が
幾つかのテレビ番組で紹介されていた
http://www.odysseygate.com/archives/644
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:18:01 ID:e9GciWlW
>>289
めっちゃ綺麗な水路だな
こんな綺麗な水路は見たことが無いよ、うらやましい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:46:17 ID:eQxtP7mm
>>289
あれ見学出来たんだ!
行ってみたい…
あの番組中、タナゴの群れの映像とかあったよね
292286:2009/10/21(水) 21:51:36 ID:K0iI/PvB
>>288
遅くなってしまい、すみません。
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452272&recon=3296152&check6=2096391
水槽に入れたので、とってみました。
へたくそですみません。
口にひげが生えてます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:48:20 ID:zexx0iwR
タモさん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:57:27 ID:HQjukerB
ま、用水路ってとこでタモロコだとは思っていたよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:07:51 ID:0vbat2ZK
まんなかに幽霊が・・・
296286:2009/10/21(水) 23:39:08 ID:K0iI/PvB
やっぱりタモロコですか

すごい食欲旺盛で、スジエビもいる水槽なのですが、
エビの餌が底につく前にみんな食べてしまってます。
その赤いウンコをエビが食べる状況ですw。

前の画像のバケツの中を数えてみたら、78匹とれてたみたい。
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452279&recon=3296152&check6=2096384
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:22:06 ID:BL2g4tvp
なんかの実験みたいww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:03:17 ID:E6DIfiuH
>>296
79匹じゃない?75匹目の下にもう1匹
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:09:01 ID:ErpGZtvG
しまいにはエビも食べられる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:39:29 ID:Fh9GQSQy
川に行ったら誰かが仕掛けたペットボトルビンドウがあったが
入り口が上流向いてた
志村〜逆だ〜と言いたいが他人の物をいじるのは失礼なので
物には触らずにタナゴとヌマエビ突っ込んでおいた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:49:10 ID:aWAfQaM5
>物には触らずにタナゴとヌマエビ突っ込んでおいた

いじり過ぎです!!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:29:53 ID:P3MvNnIX
>>300
やられた。ビンドウ(ペットボトル改造)にどう考えても入らないザリガニが2匹入ってた。

今日ガサってたらおっさんが居丈高に近寄ってきてレクチャー。
おっさん:メダカは俺が放したんだ。
ウリ:これカダヤシです。
おっさん:メダカとの雑種。
ウリ:無視。

あと、家に帰ったら水の全とっかえをするとメダカは全部死ぬぞと威張られた。


303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:02:37 ID:36Qw86Qz
なんでおっさんが家にいるんだよバロスwwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:07:16 ID:1dFammXg
気が付かなかったよwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:23:08 ID:RvmXtLs+
オッサンの餌代は高くつくぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:37:57 ID:q/0yl+z3
餌代だけならまだいいが、ビールは飲むしタバコも吸うからな
耳に赤鉛筆挟みだしたら元いた河川敷にリリース推奨
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:22:40 ID:Hy9BKwvA
生態系とか風紀とか美観が乱れるからオッサンの密放流はホトンドの自治体が条例で禁止してます
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:18:29 ID:zohQAXvM
おっさんを河川敷に放したら…同種での繁殖はしないだろうけど
婦女子に危害を加えたりしないのかな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:39:09 ID:Ifcw+iST
河川敷への放流は巣作りを始めて軽々越冬しそうだよな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:55:33 ID:OG7F17fZ
捕獲するなら河川敷の橋の下辺りに段ボール仕掛けておけば入ってるよね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:13:27 ID:bDr81ucw
おまいらときたら・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:26:21 ID:Qu6MaeIv
なんか全裸になってたので記念に撮影してみた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:14:45 ID:CzCfjQfe
>>289
見るたびに思うんだが、洪水とか大丈夫なんだろうか…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:50:35 ID:bFSAA8F5

数日ぶりに見たら、なんだこの流れはwwwww

電車の中で吹き出してしまい、変な目で見られたから降りました。
せっかく座れたのに…
しかも目的地は次の駅。

俺も多摩川でも行って段ボール仕掛けるかなww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 11:01:42 ID:gmIg0+gH
品種改良されたオッサンよりワイルド種の方が日淡板では人気高いんだね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:26:03 ID:ibZGbktb
野生のおっさんの方がいいだろJK
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:47:28 ID:O2zC2v3W
オ〜野生のおっさんか、たまらんね〜
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:03:08 ID:q9o/MLYO
今そこらで見かけるのは皆CBだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:06:21 ID:+w9E+AqZ
養殖(病明がりやムショ帰り)はきつい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:20:00 ID:iyb5fehZ
本日は家で飼ってるナマズと巨大ドンコのエサのためにガサをした。

ヨシノボリ 約10匹
ハヤ   3〜10cm 約100匹
ムギツク  1匹
ドンコ  2cm1匹
サワガニ 2匹
オイカワ 3匹


これが2週間でいなくなる・・・・・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:52:03 ID:X9g+NeFy
>>320
トリートメントはどうしてる?
メチレンブルー入れるとハヤがバタバタ死んで1割も残らんのだが
今は0,5パーセント塩浴だけにしてるがちと不安
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:15:11 ID:iyb5fehZ
この時期はもう水温があまり上がらないから塩水にしていないんだよ。
夏場は水カビとかが怖いから塩水にするけどね。
だから大量のハヤを持って帰ったら酸欠で死にそうなハヤが多いから、
バケツ7,8個に一旦ハヤを分けて、元気になったら入れる。
これでどんなに多くても1割くらいしか死なないよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:39:29 ID:1bgplH/+
ポリプの餌でもガサってくるか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:45:58 ID:m34FI9ZU
今日は餌のメダカをガサって100匹近くとれた。

これから寒くなるとガサが厳しいな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:48:33 ID:VT4KZe3H
ほぅ、絶滅危惧種のメダカを餌とは素敵ですね。

餌にすんなら他のにしてくれマジで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:48:37 ID:zJoAJFFW
もう寒くてガサしても取れねぇよな…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:59:26 ID:pxciG/7Y
水草の中にはいっぱいいるぞ。

冬場は特に石の下が好ポイントになるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:05:25 ID:CagwgT+w
>>327
タイヤの中もねらい目だよね。

今日魚キラーを仕掛けたら3回引き上げで90匹ほど取れた。
要らないのばかりだったのでリリースした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:10:51 ID:pxciG/7Y
そうそう、タイヤの中とか魚の宝庫だね。
冬場は川の支流の流れのないところとかに意外と魚がいることがあるよ。


今日は冬場に備えて手作りの仕掛けを作ってみた。
冬場のエサの供給のためです。
来週試しに使ってみる予定。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:40:39 ID:IXVbhfc/
>>324

餌用ならカダヤシにしてくれ、見分け方は↓

ttp://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/qa4-medakadayashi0.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:52:37 ID:m34FI9ZU
>>330
見分け方位知ってるよ。
ただ、俺の住む近所にはカダヤシ居ないんだよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:54:46 ID:tm9aAJbC
カダヤシは特定外来生物だから生きたまま輸送できないし飼育もできない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:57:12 ID:PwiRj0mp
エサなんだから水揚げして窒息死させてから運べばいいだろ。
大量にとっちゃったら冷凍しておけばいい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:12:24 ID:vuzyuz4a
>>333
ガサでエサ取りしてるヤツは
たいがい「生きエサ」目的だからそれでは困る
俺はポリプやスネークヘッドのためにガサをやってるが
死んだエサはほとんど食わないぜ
まあ出来るだけアメザリやタイバラのような外来生物を選んで
エサにしてるわけだが

実際困った法律だよな
ネストから離れたばかりのバス稚魚は
大量に取れるし底の方泳ぐから
ポリプが好むんで出来れば採りたいんだよね
セルビンにサナギ粉かザリ分解して入れとけばいくらでも採れるし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:39:16 ID:RYw8uYUq
実際さカダヤシとか餌用に持ち帰っても捕まらないと思うぞ。メダカだと思ってました!とかでいいんでね?
俺が警官なら外来魚駆除してくれてるわけだから見逃したいが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:48:10 ID:Zd30u4Fs
ハリー・キャラハンならリー即あの世への片道チケをギフト
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:27:31 ID:VwCTEQCs
実際にカダヤシとかバス・ギルの稚魚を餌用に持ち帰って
捕まったヤツっているのか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:51:50 ID:vuzyuz4a
>>337
エサ用と言ってたやつは聞いた事が無いが
法律が施行されてから6件以上検挙例があるようだし
「赤信号、みんなで渡れば(ry」なんて事はすべきではないと思うね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:56:52 ID:ECvtaJek
たった6件か。それも大半は業者みたいのが大量に捕獲して持ち帰りしたとかそんな感じだろ。
日本国民の殆どが外来種について詳しいなら別だが実際はそうじゃないし派手にやるかよほど運が悪くない限り検挙は無いと思う。
ただ、持ち帰るメリットもそんなに無いから俺はやらんがね。
確実に餌にするならその場で殺すのと何らかわらない気もするが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:01:09 ID:vfSDizau
生餌用にカダヤシ避けてメダカ捕るってなんか違う気がするよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:23:51 ID:1d7ywgA5
よく「釣ったバスを食べよう」って言うけど、その場合釣り上げた場で締めてから持ち帰るなりレストランに持ち込まなくちゃいけないって事?
死骸を持ち運ぶってのもなんだかなぁ…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:54:10 ID:PVUM8Gq1
昨日こんな魚を釣ったのですが種類がわかる方いらっしゃらないでしょうか?
一対のヒゲがあるのですが…
http://imepita.jp/20091103/315520
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:30:59 ID:rdhmXlNN
>>325
>>340
ほっていてくれや。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:56:36 ID:qMqZK/fF
>>339
検挙例のほとんどは「釣り場を巡邏中の警官がたまたま検挙」ってヤツで
全てシロウトで1匹検挙の例も有る
つかまり方はスピード違反と変らんが釣り場の巡邏はめったに無いし
たいがい注意で終わるから捕まったヤツが少ないんだろうな
俺も昼にガサで採ったギルを防波堤で泳がせ釣りのエサにしてたら
夜回りの警官に「これはちょっと…今後は止めてください」と言われた事がある
これからはフナでやるわと返答しておいた

>>342
タモロコじゃないか?
http://www.lbm.go.jp/emuseum/zukan/gyorui/tamoroko.html

345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:05:17 ID:qMqZK/fF
>>341
最初から食用目的なら
〆て持ち帰るのが当然じゃないのか
俺はイカもカレイも氷入れたクーラーに突っ込んでるから
死骸を持ち帰ってる事になる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:11:12 ID:hH2NFIMK
>>345
その場で〆るのは危険。
刃のあるものを持っていると警察官につ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:11:49 ID:ljVUEtLl
警察っていろいろと覚えなきゃいけない事があって大変だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:48:33 ID:zJvJo84s
>>342
デメモロコ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:39:45 ID:/nY3MpiW
メダカってほんとすげぇのな
チヌやスズキ釣りに行く干潟のアシ際にうっじゃうじゃおった
台風後とか鯉が流されたのか、平然と泳いで川遡ったり
おまえら塩分大丈夫なんかい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:51:13 ID:SU5pl/Cg
俺はカダヤシ一匹でもちゃんと神経〆して持ち帰ってる。
この前なんか245匹取れたから一日かけて〆たよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:58:15 ID:hH2NFIMK
>>350
嘘つくな!
もしそんな現場を他の人に見られたら次の日から変人扱い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:40:02 ID:SU5pl/Cg
30代無職童帝が変人に思われてないとでも?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:43:06 ID:qMqZK/fF
>>346
氷の中に突っ込む行為のどこに刃物が有るの?

あと、警官がすぐ近くの釣り人にも声かけて
そいつは針はずしの付いた小型の五徳ナイフを持ってたんだが
「小さいからいいです」とお咎め無しだったぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:38:19 ID:jcQgDIb5
>>346
釣具店で売ってるナイフ使って〆るんだから罪にはならんよ。
355346:2009/11/03(火) 19:43:35 ID:hH2NFIMK
そんなに噛み付かなくても・・・。たんなる釣りなのに。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:49:30 ID:kHiEn+hq
>>354
「釣具屋で売ってる」とか通販で買ったじゃなくて
刃渡りが何cmあるか、が問題でしょうが。

>>355
気にするなよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:57:51 ID:Xw35E1up
逮捕しようと思えばコンビニで売ってるカッターナイフ持ってるだけで逮捕しちゃうよ。
警察は。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 20:02:07 ID:Xw35E1up
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:24:22 ID:jZB2hZQO
知り合いで車にカッターナイフ所持してただけで捕まった人いる。しかも仕事用のやつね。通常なら出るとこ出れば確実に勝てそうだが癒着とかあるから無理か。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:48:54 ID:BGK1prM1
しつこく職質したら怒られるし適当でも怒られるし警察も大変だなw

さて、エビちゃん3種類捕ってくるよ!まだ捕れるかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:40:31 ID:QYKeK+d3
報告まだかよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:48:45 ID:La6R0s1a
アクア板のミナミスレにエビ3種のガサ報告があったけどそいつかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:09:46 ID:6xO3NHga
別人だぜ スジとテナガはなんとか捕れたがミナミは捕れなかった…
半年以上ミナミだけ捕れてない…絶滅したのか?(´・ω・`)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:45:40 ID:jPLsf3+O
ミナミなんて腐るほどいるやろ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:12:14 ID:XMDUhTs9
寒くなったらエビ採れなくね?
わんどとかにいるん?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:28:10 ID:ihUp3F4R
近所の川でガサってきたのですが、タニシとシジミしか取れなかったです・・・。
このタニシとシジミの正式な名前を知りたいのですが、どなたかお分かりになられる方、ご教授願います。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20091106190616.jpg
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:59:52 ID:m3F1pkfn
>>366
普通の田んぼの水路に居るマシジミとマルタニシに見えるが
タニシの方は殻にコケが無くキレイ過ぎて養殖モノのような違和感があるね

それとシジミは現在複数の移入種がマシジミを圧倒してるらしいので
シロウトがマシジミと断定するのは無理があるし
もし採取したのが汽水域ならヤマトシジミの可能性が高い

マシジミ
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/heterodonta/sijimi/masijimi.html
マルタニシ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/bansokurui/tanisi/marutanisi.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:01:39 ID:DzxQECMg
寒い時はエビは泥の中とかにいるよ〜。
石の下にもいることが多い。
369366:2009/11/06(金) 21:07:00 ID:Vmm57lD4
>>367
レスありがとうございます。
タニシはここにいるほぼ全てのタニシがこんな感じでした。
普通はコケがついてるのですか〜!
そういわれると、この場所は川と言うより湧き水が出ている山間部に近い川で水が凄く綺麗でした。
コケの因果関係があるのか私はわからないのですが。(汗)
シジミも同じ場所で捕れました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:54:13 ID:McltBjsH
>>366
×ご教授
○ご教示
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:26:41 ID:/FrfYw3U
明日は暖かくなるようなんで
みんなガサ行ったら成果を報告してくれよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:34:56 ID:f0G72s2F
>>371
一応行くけど、
地元の川はかなり種類が少ないんだよな。
あまり期待しないでね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:15:37 ID:TBXuumVd
アナカリスを取りに行くついでにエビをって思ってたけど
ひと月前に比べたらエビがほとんど取れなかった
寒くなると深場に隠れるんかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:17:09 ID:tWLOqrPJ
昨日、行ったけど
ドンコ、フナ、モツゴ各1メダカ20匹だった。
ミナミヌマエビとスジエビは大漁だったが逃がしてやった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:23:24 ID:3trxziA+
いやメダカをだな…

つか絶滅危惧種を意気揚々と捕獲報告すんなよ気分悪い。
メダカが好きで飼う訳じゃないんだろ?他の魚じゃだめなのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:22:59 ID:tWLOqrPJ
>>375
メダカは別水槽でちゃんと飼ってるよ。
エビも逃がしたが、
ドンコも小指サイズだから逃がしたし、肉食は飽きたから飼ってない。
モツゴはモツゴ専用に水槽あるからそこに入れてる。
近所のおじさんが言うには放流メダカだから、加減して持って帰っていいよ!
って言ったから20匹にした。

誤解を招いたら謝る。
申し訳ない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:10:49 ID:tdHNEWuz
週末のガサ報告









テラピアのみorz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:15:38 ID:nCobtWw6
>>371
近所の水は見た目透き通ってるけど生臭い臭いがする御用水でヌマエビ40匹前後とカダヤシ3匹とオイカワの稚魚2匹
違う川Aでカダヤシ40匹前後とオイカワの稚魚20匹クロメダカ8匹、
また違う川Bでカダヤシ10匹前後とオイカワ5匹とクロメダカ2匹とオイカワの稚魚3匹とカマツカ1匹

カダヤシばかりかと思ったらまだ近所の川にまだメダカがいたことに驚き
でも大半が尾ぐされかかってた、水質悪いんだな
カダヤシは法律で禁止されてるってことで取り敢えず逃がしてきたけど、
ナマズの餌として持ち帰るのも違法になるかな?
逆に減るのに・・・
もっとフナとか採れるの期待してたんだけど時期が悪かったか
今度は夏に行こうと思う

>>365
この前近所の御用水でヌマエビ40匹ほど採ってきた
水深20cm程度の浅いところで、川の中央辺りにあるアナカリスより、
川岸に生えた雑草が水面に垂れてるところをガサガサしたら採れまくり
でかいスジエビが一匹だけ混じってて、こいつは既に買ってるナマズの餌にしようと思って持って帰ったんだけど、
ヌマエビと一緒にタッパーに入れて玄関に置いておいたら翌日にはいなくなってた
5pほど高さがあったが飛び出し自殺したか?ということは玄関のどこかに乾燥スジエビが・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:36:28 ID:WuV4vA+y
生体のまま持ち運んだら違法だからって
わざわざ捕まえたカダヤシを逃がすなよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:05:51 ID:LYgTnGgg
逃がすって選択肢は無いわ流石に。
いっぺん知能テスト受けた方がいいんじゃないのか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:55:52 ID:kPBymSyO
持って行けば犯罪者
殺せば虐待だ何だとまた問題にする奴がいるだろう(法に触れたかどうかは覚えてないが)
逃がすのと殺すのでは感情的な面もあるし殺した方が風当たりは強い
俺もカダヤシが網に掛かったら逃がすと思うな
40匹程度殺しても戻しても何も変わらないし
政府が大々的に一斉に駆除でもしないことには焼け石に水
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:35:36 ID:LtWuTznO
そのまま丘に放り上げておけば済む話だろ。
自分の良心さえ痛まなきゃ環境がどうなってもOKでしょって態度がむかつくな。
水槽内では無意味な殺生してるくせにさw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:39:33 ID:LxbaSXvD
>>382
自分の偽善の為に外来生物なら殺して構わんって態度もムカつくわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:44:14 ID:tEdXb/ju
俺はクーラーに入れて、ガサが終わる頃に死んでるのを
確認して持ち帰り(つまり釣りで釣った魚状態)、
かるく水洗いしてジップロックに小分けして使う時に
肉食魚水槽にドボン。これで餌代も浮くしな。

っつーか外来魚駆逐は少しずつ皆で殺さなきゃだめじゃないの?
土日に有志を募って一斉にやれとはいわないから、偶然に
捕まえたもんくらい、ちゃんと駆逐してよと思うんだが・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:50:55 ID:Bj0z0lYw
>>383
「外来生物なら…」とかそういう発想してるのが既におかしい

失われたら取り返しの付かない生態系を乱している存在が
どんな脅威かまったく把握していらっしゃらないようですねぇ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:52:34 ID:LtWuTznO
>>383はバサーなのか・・・?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:56:10 ID:xbOR31Nr
偽善て
特定外来生物法の趣旨を考えれば駆除が妥当なのは明らかだろ

カダヤシは生体持ち出しが違法だからリリース
メダカは合法だから持ち帰って肉食魚のエサにしますよというのは
法の裏をかいた鬼畜がやること
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:56:54 ID:LxbaSXvD
>>384
そう思う奴だけで勝手にやってろ
別に新たに放流してるわけでもなく元々いた奴を元の場所に戻すだけの話
駆除を担う法律はない
駆除したいと思うなら仲間集って定期的に駆除に出かけるとか国に駆除するよう呼びかけるとかしてればいい
同じ意思を持つ奴らでやってる分には偽善だろうがなんだろうが構わんが、
それを違う考えの人間に押し付けられても迷惑

>>385
カダヤシの命だって取り返しのないものだよ
自分の理想の為なら理想にそぐわない生物は殺してOKと言ってるのと同じ
人それぞれ考え方は違うものだから君らがそれをすること自体を止めはしないけど、
俺の考えとは異なるから賛同しかねるし、賛同できないものに手は貸せないというだけの話
誰だって自分の賛同できない事柄に協力は出来ない
逆に君らもカダヤシ見つけても殺さないでと呼びかけられたって賛同出来ないしそれ故に協力も出来ないでしょ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:31:02 ID:J/g1aVT/
見事に言ってる事が破綻してるな

憲法9条とか言ってる奴と同じものを感じる。
感情だけで論じていいのは中学生まで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:06:54 ID:kPBymSyO
http://imgk-a.dena.ne.jp/exk5/20091110/234/130192618_3.jpg

このカゴを買って魚を採りたいのですが、
エサを入れる部分の網目が結構大きそうなので熱帯魚用や川魚のエサなどでは流れていってしまいそうです
ドジョウやカマツカなどの底物とフナやメダカなどが採りたいのですが、
エサは何を入れれば採れるでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:23:35 ID:J5IL5Zex
うはーこのタイミングでしらじらしぃー
>>3に書いてある事わざわざ聞いてるしぃー

前もこうやって新参レスを装った質問レスがあったけど
一体何がしたいのかな。そんなんで沈静化はせんだろ。
単純な馬鹿はそっちに気をとられるかもしれんけどさ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:31:03 ID:oVnUSD1d
>>390
100均の練りえさで十分だよ
水を少なくして固めに練り上げると長くもっていいよ


生態系云々言ってる人たち
そろそろスレ違いだから全員揃って専用スレに移ってね

生態系が乱れても構わないと思う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1195410196/
バサー氏ね【その5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1243933609/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:38:07 ID:J5IL5Zex
>>392のレス、3行目までいらねぇと思うー
俺が安易な行動を指摘しつつもー
万が一を考えて>>3に誘導してるわけだしー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:40:13 ID:kPBymSyO
>>391
ありがとうございます
テンプレ読んでませんでした、すみません
別に沈静化させる意図はないですよ
特にこれ以上話すこともないとは思いますけど、
まだ話し足りなければ、ここで話すのはスレ違いで迷惑なようですので>>392さんの誘導してくださってるスレ、
もしくは別の該当スレに誘導して頂ければそこでそちらの気が済むまでお話しますよ

>>392
ありがとうございます
100均で練り餌探してみます
スレ違いの件はすみません
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:53:41 ID:oVnUSD1d
>>393
100均で売ってるえさで十分だから教えてあげようとしたのよ
>>3には固めにするといいとか作り方の説明もないし
被ってたとしても何があるわけでもないしいいじゃない
そんな揚げ足取ったりツンケンしないで穏やかにまったりいこうよ
ちょっと前までみんな和気藹々と雑談していい雰囲気だったじゃない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:48:57 ID:J5IL5Zex
やろうとしていることはわかるけど、やり方がムカついたのよ。

例えるなら大人が子供(5歳くらい)の喧嘩に
 「はいはい二人におかしあげるからそのへんでやめよぉーねぇー」
と言うような、そんな他人様の感情を無視した安易な切り替えをされた
ってのが、上の例で言うところの
 『僕たちはもうおかしで喧嘩を忘れるような歳じゃないよふざけないで』
的な侮辱を感じるわけですよ。

しかもID:kPBymSyOとか>>381書きこんでる当事者が>>390を書き込むとか
それ以上の侮辱じゃん。最悪じゃん。他人様を馬鹿にするのもいい加減に
してくれじゃん。
旗色が悪くなったら他人の振りして話題逸らしとか、しかも自演失敗とか。
 「もしかしてIPがかぶってIDが一緒になった他人かもしれない」
と起こりえる状況を考えて>>391を書き込んだ俺の気苦労を知れって感じじゃん。

確かにスレ違いの話題で過熱していても、我々はいい年した大人なのだから
それ相当の事後処理というものが必要じゃないだろうかと思うんだよ。
>>392の三行目まで削った内容で話題転換が図られたのなら俺は何も言わなかった。

俺だってスレ違いの話題でスレが荒れ続けているのは嫌さ。




何か反論があるなら
 生態系が乱れても構わないと思う
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1195410196/
にいるので。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:09:49 ID:bOzbmT+R
俺さぁ〜HP持っててガサの事をよく書いてて時々オフ会とかするんだけど、
ガサやってる時は皆仲良くやってるのだけどHPの掲示板に書き込むと言葉が暴力的になる人がいるんだよね。
いつもニコニコしてて初心者にも丁寧に教えてくれて、
根は良い人って分かってるのだけど、なんでネットで書き込むとこうなるのか残念でならない・・・。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:21:29 ID:kPBymSyO
>>396
テンプレよく読まずに質問しちゃったのとスレ違いのレスに反応しちゃったのは悪かったよ
でも生態系の話にひとつでもレスしちゃったら質問レスしちゃ駄目ってのはないでしょ
何で侮辱になるの?侮辱なんてしてないよ
端から自演するつもりもないしIP被ったとかでなくて普通に同一人物だよ
むしろ侮辱してるのは勝手に沈静化を狙ってるとか自演だとか疑ってるそっちでしょ

※ここでのレス仕方についての意見へのレスで、生態系に関することでもないので向こうに書いたら逆にスレ違いになるのでここで失礼
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:24:05 ID:t3gWWZoA
キラーも知らない初心者が外来魚の扱いについて意見するって状況がありえるのか謎
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:26:12 ID:+k5hXqxk
>>396
ごめん、おかしとか喧嘩とか言ってる意味がよく分からない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:30:35 ID:uS4S0GGp
そんな読解力不足を自慢されても
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:38:32 ID:kPBymSyO
>>399
カダヤシ逃がすか逃がさないかという話してたから、
流れでスレ違いにも拘らず自分がカダヤシとったらどうするだろうなぁってことを書き込んでしまった
カゴに入れる餌を知ってるかどうかは特に関係ないと思うけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:48:07 ID:+2cGrmbf
いやどう言い訳しても無理ありすぎw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:49:44 ID:kPBymSyO
事実そうだから
他に書く理由ないし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:56:19 ID:bN4wa4xZ
ふーん。じゃぁなんで初心者のフリしはじめた
>>381ではちゃんとsageてるのに>>390
書き込みからはなんでageてるのw
何か理由はあるのかな?かな?
別に答えなくていいよ、どうでもいいから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:57:14 ID:bN4wa4xZ
×初心者のフリしはじめた>>381ではちゃんとsageてるのに
>>381ではちゃんとsageてるのに初心者のフリしはじめた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:06:52 ID:kPBymSyO
>>405
最初sageになってるのはJaneでデフォだから
>>390でageたのは質問に答えてもらいたいから目立つように
敬語なのは質問する立場だから
初心者のフリなんてしてないよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:12:34 ID:EuhsW+W3
このスレを開くたびにチャームのマツモへの愛を感じる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:13:42 ID:4lImM46X
厨が沸いてるな。どうでもいい議論はお互いメアドでも交換してやってろ屑共。誰得なんだよお前らの揚げ足の取り合いは。

日淡板は他の板と比べて極めて厨が少ないんだからよりウザく見える。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:17:01 ID:08+KwM17
まったくだ。せっかくやっと週6日の勤労を終えて、勤労感謝の日に向けてガサガサの話で和んだり、テンション上げたりしようとしてんのにスレ開いたら揚げ足の取り合いだらけじゃ逆に気分が滅入るよ…
つか、揚げ足取ってるのは一方だけか…w
とにかくもう許してやれよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:41:34 ID:E7R3Lq4Z
今度は携帯から擁護レスかいい加減にしろw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:21:31 ID:mkcg5fgJ
忙しい人達ですね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:04:16 ID:gcinVoPt
>>411
疑心暗鬼乙w
そんなビビんなってw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:18:46 ID:0ds1x9iu
新車買ったんで当分の間ガサガサ中止する。
軽トラ買えればすぐに再開するつもり。ノシ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:27:06 ID:F8pHYc39
やっぱそうなっちゃいます?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:22:20 ID:OZrJAZjl
俺は新車買ってその当日にタモ網持って田圃のガタガタ道を走ってガサに行ったもんだが。
随分昔の話だがフェアレディZ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:24:53 ID:awN6rBzg
新車買ったらその足で神社とか寺でお払いやってもらうもんだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:51:31 ID:VLPJ8YXP
牛車でも買ったのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:01:50 ID:+SBrBpy1
地元の野鳥の会に誘われた。
鳥には興味ないですって言ったら、いっしょに水棲生物部門を作って
魚取りに行こうよ、ってw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:03:17 ID:+SBrBpy1
どうやら昆虫部門と植物部門はすでにあるらしい。
ただの生き物好きの集まり?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:05:51 ID:hA5/HYW7
>>417
喜びのダンスが先だろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:29:36 ID:7A1tlV9Y
前スレのコレを思い出した。

> 俺なんて小川を見ながら脇見運転してて、そのまま小川に落ちた。
> JAF呼んだ。
> 新車納入5日目の出来事でござるの巻。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:54:14 ID:6FKNGlpN
>>420
機材と人脈の自慢話じゅない。
バードは変な特権階級意識もってるのが多いよね。
バサー並の生き物。


424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:14:51 ID:bktEDKCQ
バスとギルは陸に放り投げて、そのまま天日干し葬。カダヤシは無罪放免で
リリースすることが多いな。
理由は、バスとギルは在来魚を食い荒らすから嫌い。バサーも嫌い。
カダヤシはうちの周りの池や川にはメダカが居ないから、メダカに代わって
ボウフラ退治してくれるから好き。単なる好き嫌いの問題だなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:25:20 ID:qWDrHBHa
外来魚駆逐の運動が高まってるのに、バス関係の釣り情報誌がいくつも出てるんだな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:22:17 ID:df4hg3kY
グレーゾーンってヤツだな
密放流やリリースしなければ釣った分だけ減る
バス以外の釣り雑誌でネストの親バスをエサ釣りする事を
推奨する記事が載った事があるし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:35:23 ID:wZ95Qml1
バスよりバサ〆た方が環境はよくなるな。

バサと釣具屋の産廃コラボは処分場がないね。


428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:56:13 ID:6CE4r2sb
いや、それだと鳥やネコが咥えてどっかに持ってく
⇒途中で川に落としてドボン

ということもありえるらしいので、できるなら〆た方がいい。
例えばネットに入れて放置して、死んでるのを確認して
土に埋めるとかね。

オススメなのは、神経〆の練習すること。
これなら仮にどこかの川に落ちたとしても繁殖は不可能だし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:10:55 ID:08Kb7FCU
食用として流通に定着するようになりゃいいんだけどな
でも汚い河川のはあんまり食いたくないし、かといってキレイな河川にまで生息域を広げて欲しくもないし…
一回は食ってみたいんだけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:27:43 ID:7b8g5vm9
神経〆の練習、それはいいアイデアですね。自分はいつも、サク取りとお造りの練習台(餌用含む)にしていました。
>>427 その気持ち凄くよく分かる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:19:19 ID:UKQ8I3bB
バスは普通に食べてるけど
今週の科学君を見てアメザリにもチャレンジしたいと思った
来春以降になるだろうが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:31:30 ID:hRsWHf3h
さっき散歩してたら近所に住んでる母子がバケツをもってガサガサしてたので
「こんにちは。ちょっとだけ見せてもらってもいいですか?」
と聞いたら、快く「いいですよ」と言ってくれたので
スカートの中を覗いたら思いっきりビンタされた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:43:44 ID:lUBz5SUj
ワロタ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:25:12 ID:cjVuOMfm
>>432
おまえもかw
互いの意見がかみあってないから困るよね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:39:06 ID:XIAClV8H
>>432
www
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:42:04 ID:mvQfmVMm
ひとは分かり合えるのよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:30:04 ID:MoqpXcFn
オレは遊園地で子連れの母親にちょっとさわっていいですかと聞いて、太腿をサワサワしたら
財布と指輪くれたぞ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:31:21 ID:Jntjq4sL
近所の田の用水が「圃場改良事業」とやらで3面コンクリ化されて2年
所々に砂が溜まってきたんで工事前にそこで採取して金魚用の舟で増やしておいた
ヒメコウホネとキクモを植えておいた
今の所ヨシノボリとタモロコが戻ってきてるが
水草が定着したらミナミヌマエビやメダカが戻ってくるかもと思ってる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:47:04 ID:6FZGctb1
>>437
kwsk
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:43:30 ID:7F1wQlo4
ガサガサなんてしてる奴は犯罪者予備軍だろ。
見つけ次第、石ぶつけちゃえよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:01:16 ID:GDeG2zbr
見つけ次第、石ぶつけちゃえよなんていう奴は犯罪者予備軍だろ。
見つけ次第、通報しちゃえよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:30:21 ID:TSjSv/4y
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:19:45 ID:KZDOZib+
教唆犯
人をそそのかして「犯罪」を実行させた者をいい、正犯と同じ刑が科される(刑法61条1項)。
この教唆犯を教唆した場合を間接教唆と呼び、刑法61条2項により処罰される。
さらにこの間接教唆者に教唆する場合を再間接教唆と呼び、これ以降の間接教唆を連鎖教唆と呼ぶ。
連鎖教唆については刑法61条1項のような規定がないことからこれを処罰しうるか争いがあるが、
判例は処罰を肯定する。
--------以上、wikipedia「共犯」より抜粋-----------

傷害罪の未遂
傷害罪の未遂を処罰する規定はない。従って、傷害の故意で傷害の結果が発生しなかった場合、
犯罪不成立と考えられなくもないが、判例・通説は、暴行や脅迫を手段として用いた場合には
暴行罪や脅迫罪が成立するとしている(大判昭和4年2月4日刑集8巻41頁)。
一方、それらの行為によらず、無形力の行使である場合には、傷害の故意があっても犯罪不成立となる。
--------以上、wikipedia「傷害罪」より抜粋-----------

脅迫とも取れるね。予備軍てよりは犯罪者スレスレてかんじ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:35:23 ID:NiNUf6rc
438すげぇいいやつだな!感動したわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:24:57 ID:Bob++liF
これの前々ぐらいのスレの時が一番もりあがってたよな〜
いきなり妄想小説みたいなの書き始めるヤツがいたりして。
あの文章もなかなか巧くまとめられててそれなりに読み応えがあったのにな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:12:33 ID:pJDIKDIx
このまえ地元の川の上流いってきた
かなり山奥だったよ
夏ならひやっほうしたい
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up8658.jpg
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:18:34 ID:Jy5JaXgw
>>446
何がいましたか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:30:01 ID:5MTke2t5
生物感がないな・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:44:25 ID:Dx31u7/2
>>446
那須の方にそういう川がよく見られるね。魚がいるのかどうか知らないけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:16:37 ID:pJDIKDIx
>>447
たまに魚がさーーっと泳いでいく
やまめとかオイカワあたりじゃないかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:28:42 ID:USzCm3iQ
>>446
良さげな石がありそうだね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:34:51 ID:Bob++liF
キレイな流れがある所の石はいいよね
ウチの90p水槽ではそんな石を積み上げてゴロタ場の浅瀬を作ってる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:09:36 ID:oHXqUs5V
>>446
きれいな画ですね。自分最近そういう景色の所、行っていないですねぇ。
子供の頃はよく行っていたのに。
454446:2009/12/04(金) 01:10:51 ID:LGLkyBhL
同じ立ち位置から上流のほうを見た画像
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up8739.jpg
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:22:21 ID:IzXBJtdO
おいおい・・・
精霊っぽいのが映ってるぞ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:35:07 ID:AMhQA0bt
どれよ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:36:09 ID:AvTwxVx1
古戦場だったりして。水が血に染まって真っ赤になったとか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:15:19 ID:nDPPrW3R
マジでビビったw
さすがにコラだと信じたい。

しょうもねーことしてんじゃねーぞコラぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:39:24 ID:INca0BJ7
何が映ってんの?
精霊とかコラとか俺には見えんのだがどれのこと言ってる?
お前らには何が見えてんの?
単に俺は釣られたってことでおk?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:11:17 ID:DuR88i1R
なぜにと問う。
ゆえにと答える。
だが人がことばを得てより以来、
問いに見合う答えなどないのだ。
問いが剣(つるぎ)か、答が盾か。
果てしない撃ち合いに散る火花。
その瞬間に刻まれる影にこそ、真実が潜む。

飢えたる者は常に問い、答の中にはいつも罠。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:38:10 ID:SOcbLC/n
>>460
どこを縦読み?
日本語でおk
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:51:51 ID:f7Aq+t8b
>>455 >>457 信仰心無いせいか精霊見えません( p_q)エ-ン
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:24:55 ID:Tp8t1D94
こんなの映りこむって、どんな場所なんだよ・・・。
頭がキーンとするわ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:32:34 ID:761Oa/lf
これ洒落にならんな。
オカスレに持ってけよっていうか>>454はお祓いしてもらってんだろーな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:16:32 ID:qe/8BZuI
>>463-464
くどい
空気読めないって言われるでしょ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:54:50 ID:u0y6e2f6
>>459
こんなフカシに釣られんな
アウトドア系某掲示板のうpスレには
何でもかんでも心霊写真扱いする荒らしが居たが
コイツもその同類だ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:34:36 ID:P4ks/Gjr
真中に半透明の霊
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:38:10 ID:DFDA0Cv8
ロールシャッハテストだな
精神を病んでるやつだけに見える霊
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:09:09 ID:OT6swc2u
見えないって言ってる奴はネタだろ
それとも見えるわけがないと主張したいのか・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:16:58 ID:lrM+ev/Z
このネタまだ引っ張るのか…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:51:06 ID:yLbqiDvQ
>>466
釣り板でもたまに見えたのどうのと騒いでるヤツが居るけど
そんな馬鹿は完全スルーしてるぞ
>>445読めば妄想やネタを投下する気満々なレス乞食がここ見てる事があきらかだから
真剣に相手をしても時間の無駄だし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:34:17 ID:XSwR9KRO
頭から血が流れてる武将の首があるだろ。

目、鼻があって下唇がベロンチョになってる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:11:01 ID:vKWPVTdZ
信じない奴は見えないからネタって言うのだろうね。
俺にはハッキリ見えるぜ!小さいっさい河童みたいな妖怪が!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:26:33 ID:zwRBF/z+
おまえら冗談うまいなーと思って画像を開いたら
なんかキモヲタみたいなのが写りこんでて
怖くなって速攻でモニタの電源切った




切ったのになんかまだ写ってる怖い
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:40:34 ID:ImLS/lSh
取り合えず、月刊誌ムーに投稿しろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:03:48 ID:4MqXCRQj
見えない奴は正常な人間
見える奴は精神に異常をきたしたキチガイ

シャブ中の妄想って怖いねというお勉強です
皆さんあんな風になりたくなければシャブには絶対手を出してはいけません
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:06:59 ID:HkW9Ahzw
エアチューブについてなんだが最近シリコン製で硬くならないのを
売りにしているものがあるが、場合によっては最悪だぞ
やわらかすぎてグニャッと曲がっていたせいで空気が通らずオイカワがほぼ壊滅状態になりやがった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:23:31 ID:IH1owaX7
あれほど生理食塩水にしとけといったのに
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:34:02 ID:663itsfb
>>473
河童みたいなのは右の大きな岩の右側な。

オレが見えるのはセンター下やや左側の二つの岩の間にある顔。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:37:26 ID:8OkB2VP3
>>468
むしろTAT検査に近いかと
シミュラクラ的な物を多く挙げ断定的に語るケースは知的障害とか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:20:02 ID:rIb+ZxFw
昨日水槽に入れる砂を採りに川へ行った。
ちょっと奥の方が粒が細かくてきれいだった。
手を伸ばしてスコップですくったら足もとの砂に埋もれて
そのまま前のめりになって両手をついて濡れ鼠。
誰もいなくてよかった。

収穫はミナミ少々、カダヤシ初ゲット!チドメ草かな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:53:46 ID:xNpH1T/G
山のふもとの沢へ砂を採り行ったら、急に便意がしてきてえらい目に遭った。
同じところで同じような目に2回遭った。
今度行くときはティッシュ持参で行かないと。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:15:59 ID:z5qhMrmC
レジ袋も持ってけよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:45:25 ID:xNpH1T/G
>>483
おまる持ってくよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:48:55 ID:2j70Wzoq
俺がよくガサる川で砂金が採れるらしくて、砂金マニアが毎日訪れている。
こいつら大嫌い。
俺がガサってると水が濁ると怒鳴るくせに、こっちがガサっててバシャバシャ音を立てるなと軟らかく言ったら逆切れ。
水草は引っこ抜く、草も引っこ抜く、穴を掘りまくるで、川が酷い状態。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:52:29 ID:9Xhx3gw0
どっちもどっち
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:53:00 ID:gkiipsEi
>>482-484
???
水中に尻を入れて用を足してから
ちょっと肛門に水流を送るだけで
ことたりるのでは・・・?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:14:37 ID:KMWV9FMB
>>487
死ね
住血線虫にでも寄生されて死ね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:27:57 ID:gkiipsEi
ちょっふもとの沢ならいいだろ!
釣りしてる奴らの上流で出産したら迷惑
っていうか嫌がらせだけど・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:27:52 ID:HjWymbPX
>>489
だめだ!
待ってろ、住血線虫呼んでくる
491線虫:2009/12/08(火) 00:13:18 ID:4ixrYzEI
ん?悪いなもうシーズンオフなんだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:29:14 ID:Dl/uSrvL
>>485
砂金に目もくれないYouが不思議
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:07:43 ID:NgE9lrb/
自然界ではヤマトヌマエビってどんなところにいるんでしょうか?
よく行く川(流れはそこそこある)ではミナミしかいないみたいです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:56:36 ID:vtZZU40M
>>493
亀水
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:10:29 ID:Ip9cXnMY
今日、ヤリが一匹取れた
すごくうれしい
あとタイバラがいっぴきいたよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:27:55 ID:dRdB3mr0
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:31:42 ID:QibFWGpb
ガサ行ったお
タイバラ大漁、唐揚げしたら普通にうまいお
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:34:06 ID:HRGNnjEv
>>493
最近はヤマトとホトケドジョウを捕獲しまくってヤフオクとかで
売りさばいてる人もいるようなので、その質問にも答えにくくなった。
淡水エビスレを遡っていくと遠まわしに情報は出てるけど
あんまりストレートな答えを書かないほうがいいっていう
暗黙の了解があると思う。
市民の自然観察会とかでうれしそうに具体的な場所を
報告してることはなくもないけど。(・∀・)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:35:56 ID:nlyY8D+K
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:44:44 ID:z5I7wi+A
ガサーが降りるには少々大変そうなポイントですね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:38:50 ID:rBewqhpv
>>499
あんま魚採れなそう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:45:16 ID:6IMKHTSW
>>499
としあき、森へお帰り。ここは壷よ
瘴気の無いところでとしあきは長く生きられないのよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:07:48 ID:yHWGfDDN
日淡板にとしあきが潜みおるとは
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:38:30 ID:9Xk+O5ZW
としあきって誰だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:47:49 ID:9hgQPeg0
ちょっと前、テレビで川エビツアーなるものをやってて
清流で4〜5cmぐらいあるテナガエビでもスジエビでもアメザリでもない川エビをとってた
夜に懐中電灯持って網で掬ってた。岩の上でふつーにツマツマしてたわ
とったエビが即唐揚げというシュールさがあったけど、あの水のキレイさならアリな気がする
確か和歌山県だった気がする。ひょっとしたら岐阜県

観光行事にしようとしてたから興味あったら調べてみて
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:31:05 ID:UrbI3w37
×観光行事にしようとしてたから興味あったら調べてみて

○調べて俺に教えて
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:41:22 ID:6LsE2QHm
>>505
海の小エビは透明でさ、採ったそばから食べるとすごくおいしいぞ。
今はその季節じゃないけど、これ絶対おすすめ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:21:15 ID:qTvf1fEL
遠まわしにヤマトヌマエビがどこで捕れるのか教えてほしいといってるのか・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:34:59 ID:ps6iKe6i
三重県以南ならヤマトヌマエビはわりと普通に居るが
ポイントが局所的なのでよそから来たヤツには見つけにくいだろうな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:29:35 ID:5hJyO08V
深夜に川に魚取りに行って、職質されたことあるやついるよな
頭につけてるライトが怪しいんだろうか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:39:44 ID:5Xwe1WUa
死体遺棄なんかよくガサーが行くような自然豊かなポイントで行われるからねぇ。
夜中ともなればなおさらでしょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:50:30 ID:eW1nbDrk
時々浮上してくるネタだけど、510は職質されるタイプの人なんだろうけど
そういう時ってどういう風に声をかけるんだろう?
聞くとこによると第一声は「大丈夫?」で、何が大丈夫なんだかよくわからない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:59:57 ID:NzlKnlZd
質問する側になってみろ。

「おい、何やってんだ!」
→のっけから不審者扱い。逆上して刺される事も。

「なにしてはるんですか」
→矢部かよ!とツッコミで刺される事も。

「おーい?」
→人間違いかと思われて、邪魔すんじゃねえと刺される事も。

「大丈夫?」
→【何かを探している】と判断されたのか、少なくとも好意的な声かけだと判断される。
 相手がイケメン・美女だったらセクロスイベントに発展。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:27:42 ID:V+JbctSv
あれ?ホントに必死な状態だったりして、「大丈夫なコトあるか!」って刺される可能性は無いのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:08:01 ID:ye4jG4zf
ガサーはバサーと違って、マナーのいい人が多いから大丈夫。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:34:29 ID:b+Xun0CX
ガサーが何でナイフ持ってんだ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:51:45 ID:6kUyfJOm
>>516
あれ、オイラ常備してるけど。
何かと便利だよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:55:52 ID:V+JbctSv
え?前提として質問する側の立場に立ってシュミレーションするって事じゃなかったの?
質問する側にしてみれば、死体遺棄作業(ナイフ)してるのと、単純に只ガサガサしてる(非ナイフ)のとでは区別できないまま職質する事になるから、危険性を最小限に抑える為の第一声に工夫してるって話では?
相手がナイフ持ってるかどうかはまた別。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:01:48 ID:R2P90aXu

  シ  ュ  ミ  レ  ー  シ  ョ  ン
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:10:11 ID:b+Xun0CX
>>517
オレはナイフよりカッターのほうが便利だな。ロープなんかスパッと切れるし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:11:07 ID:KBEHhIIH
趣味レーション・・・実はニホンゴです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:28:44 ID:V+JbctSv
やっぱりつっこまれたか…
送信したのを確認した時気付いてヤバいかなとは思ったんだけどな…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:53:23 ID:ye4jG4zf
笑。ガサスレはなんかほのぼのしていていいなー。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:24:13 ID:/1TS1Pwl
ガサガサしてたら職質受けて、不審だからと家宅捜索までされることになり大勢の
屈強な男達が部屋に押し入ってきて、何かおかしいと思った頃は時既に遅く、
後ろ手に縛られ足首を拘束され
 「へへ、嬢ちゃんよぉだめだぜこんなに大勢の男を無防備に部屋の中に入れちゃぁよォ」
 「あなた達警察の方じゃ・・・」
 「不振物も無く家宅捜索、それも当日にされるわけないでしょぉ?嬢ちゃんあんた世間知らずだねぇ」
 「もう辛抱たまらねぇぜ兄貴、早く挿れさせてくれよ」
 「そう焦るな。この人数だ、壊れねぇようにやさしく扱ってくれや。」
 「聞いたかお前ら。兄貴のご好意だ。丁重に扱えよ。ていちょーにな。へへ、じゃ俺が一番乗りだ!いいよな、兄貴。」
 「あぁ。いいぜ。ガツンとかませ!」
 「いやー助けてー!パパーママー!」
 「そいじゃ挿れるぜ!あぁっ兄貴のやっぱり尻マンコは最高だ!」
 「見られてるとさらに興奮するよな!」
 「へ、変態ー!!」
と、女の子置いてきぼりな展開はありませんか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:05:22 ID:lYvwRyCK
前スレではパトカーに連れ込まれて兄貴に何かされて
PTSDになったとかのレスはあった・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:41:19 ID:bZQsIn/f
パトカーに連れ込まれたら座席でウンコ漏らせよ。
おまわりさんをPTSDにさせろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:17:43 ID:n7DdY86d
飯時カキコ n(`・∀・´)n
昨日1時間ばかり湖東にて無作為ガサ。
小鮒2匹とツチフキ1匹と雑エビ多数。
後は3〜15cmのバスとギル20匹以上でコイツ等は陸揚げ放置処理。
中では実際こんな捕獲比率以上にヤバイ事になってるんだろな…

バスギルは食品や飼料として何とか安価安定供給するシステムができないもんかなぁ…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:52:20 ID:mL9fu8pL
俺は国道沿いの水路でエサにする用のモロコを夜中にとってたら職質された。
警察「何してるの?」
俺「そこの水路に魚がいるので趣味でとってます。」
警察「どこ?魚なんているの?」
俺「ここですよ」水路に連れて行きライトで照らす
警察「あっホントだ。こんなとこにいるんだね」
俺「いいポイントなんですけど昼間は人通りが多すぎで…」
警察「だからと言って夜中はまずいよ」
俺「そうですよね(笑)」
警察「一応車の中見せてもらってもいい?」
俺「どうぞ」
警察、エサ用のニンニク入りグルテンの粉の匂いを嗅いで「これは何?」
俺「エサです。」パッケージを見せる
警察「ふ〜ん、こんなんでとれるんだ」
その後数分間車の中を見られた後
警察「特に怪しい物もないし何をしていたかもハッキリしたから、あなたが怪しい人物ではないってことは分かったけど、夜中に暗闇でコソコソしてたら不審に思う人もいるからね。できればこれから夜中はやめてほしいな…」
俺「分かりました。ちなみに水路あさることは自体はいいんですか?」
警察「う〜ん(笑)ほどほどにしといて」
俺「わかりました(笑)では、ご迷惑おかけしました。」
警察「はい、気を付けて帰ってね」

こんな感じだった。
長文スマソ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:01:17 ID:INb4WFUX
夜中にガサは怪しい
職務質問してくださいとアピールしてるようなもの
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:09:04 ID:L8Oh6Ppp
夜中にガサとか自殺行為だろ。っつーか少しでも常識あればやらないよな。

うっかり滑って転倒&頭部打撲で失神→溺死
心臓発作を起こして失神→溺死
屈んだ拍子にクモ膜下出血起こして失神→溺死
顔を上げてライトを照らしたら橋に寄りかかってたブスのパンモロみて失神→溺死
職にも就かず夜中にこんなことしてて人生大丈夫だろうかと不安になって過呼吸で失神→溺死

と、死ぬ要因は色々あるわけで。

工事や夜釣りは決して一人で行ってはいけない。
何が起きるかわからないから。また何かが起きても対処できるようにするためにもだ。
その辺を誰かに言われないとわからないから、頭おかしいと思われるんだよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:55:23 ID:V5bN6iZo
>>528
そういう時は警察に知り合いがいるとか親戚がいるとか適当に言うんだよ。
怪しまなくなるから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:19:20 ID:o2qSkHrk
どのように生き物達が棲み分けてるのか、おまわりさんにレクチャーしようと
手ぐすね引いて待ち構えてんだけどぜんぜん職質してもらえない(Tд⊂
なんか、やな予感するんだろうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:34:50 ID:GVvvSoLN
自分から交番に突撃するのが早いな。
俺は初めての町とかだと、まず交番行って「普段みんなどの辺りで釣りしてます?」って訊くトコから始めたりする。
人によっては「よくあの辺で釣りしてるの見るけど、何が釣れるの?」
って食いついてきて話が弾んだりする。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:28:07 ID:nWAhggeY
がさがさが好きな人は基本的に初見の人と口聞けないだろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:24:08 ID:hvQc0ZxX
528「実は身内に警官がいまして。だから私の身元はしっかりしてますよぉ^^」
警官「えっそうなの?(やべっえらい人の知り合いだったらどうしよう!)」
528「はい〜」
警官「これは失礼しました。失礼ですが、その方の所属をお名前を聞いてもよろしいですか?」
528「え!?な、なんで!?疑ってるの!?」
警官「いえ、そういうわけでは。ではまずその方のお名前を。」
528「あの、えっとその・・・さ、佐藤・・・といいます。」
警官「(まさか佐藤次長のことじゃねぇよな・・・)下の名前は?」
528「う・・・し、しげる・・・?」
警官「(よかった、あいつはマサルだし。)なるほど。所属はどこでしょうか。」
528「えっと・・・ほ、北海道網走○○▽▽の第三課です!(適当言ったれ!)」
警官「ん〜?第三課ですか?おかしいなぁそこは友人がいるところだが佐藤なんかいませんが。」
528「(しまった!!!!)えーと・・・すみません、嘘ついてました・・・身内に警官なんかいません」
警官「はい、偽証罪。現行犯で逮捕」
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:49:48 ID:o/Lqrd0/
犯罪者ってアリバイ作りのためか、結構自分から警察に親しく声を
かけてくるものらしい。
なので明らかに地域外の人が向こうから声をかけてきたときは
時刻とか服装とかを警察手帳?にメモしとくとか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:10:51 ID:n3LVbNJO
テレビで水路の端っこに小さい筌すけて魚捕ってたが、
あんなんじゃ捕れないよなぁって思ってたら、
結構捕れててワロタ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:34:09 ID:ydr8i2f6
テレビのことだから投網で取った魚をそこにばら撒いたりしたのでは?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:29:47 ID:zdUAHkjF
そうかも。
捕れてたのは、ギギとドジョウばっかりだったけど、
こいつらも細い筒に入る習性があったりするのかな?
ナマズとかウナギだったらわかるんだけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:13:25 ID:d+INUzCb
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:18:40 ID:d+INUzCb
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:01:29 ID:7IhD9opA
>535
そんなんで偽証罪が成立するわけないだろ。偽証罪の構成要件をちゃんと知ってください。恥ずかしいですよ。
刑法169条よ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:17:36 ID:q45oWLz0
Fラン中退の元ライター脂肪だ。大目に見てやれ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:04:37 ID:cuxyRHqH
ありがとう!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:38:29 ID:wPT5Ocyi
この時期は何も捕れないですよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:29:06 ID:OpG8kHO9
とれない事は無い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:14:16 ID:ztJauQ9c
さっさとガサらんか、コラ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:24:47 ID:uEWhwkdI
「本部長。怪しげなチョンの家をガサ入れしたら変な仏壇と
 怪しげな電磁器具やサプリメントが出てきました!捜査続行します!」

「そうかそうか。だがな、こういうのは反撃を受けないように逃げては攻撃するのがいいんだ。ヒットアムウェイ、なんつって。」

「本部長!抵抗してきたチョンコロに刺されました!出血で意識が・・・」

「こりゃ輸血が必要だな!おまえの血液型は?」

「いえ輸血は・・・血が汚れます・・・ガクッ」

「おぉエホバくん・・・死んでしまうとはなにごとだ」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:28:01 ID:yMWD+zWF
私は25歳の女です。
小さい頃川遊びしてました。大人になってしなくなったけど・・・・。たまに凄くやりたくなる。
網とバケツで川遊びしたい!近所の田んぼ脇の用水路や小川とかでやったら近所から変な目で見られるのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:53:08 ID:75Y4Qd77
子供つれてけばOK
自分は変な目で見られないように姪っ子連れてくぞ。
みんな優しく声掛けてくれる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:30:33 ID:n7wZU3ej
変な目っていうより、珍しいから写メ撮られる可能性はあるかも。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:27:42 ID:WH855/bc
そして2chで晒され笑いものにされると・・・
現代は恐ろしい時代です
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:00:33 ID:yMWD+zWF
549です。
子供も姪っ子もいません。
この時代写メ撮られて2チャンネルに乗せられてもおかしくないですよね(つд`)ハァ
近所の小川の黒メダカ、ジャンボドジョウすくいたい(/_・、)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:25:49 ID:75Y4Qd77
>>553
作業服に調査中って書いた腕章して

水試の職員っぽいかっこうしたらどうだろうか?

知り合いに見られたら意味ないか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:48:31 ID:/XsZWvSa
>>553
俺でよければ一緒にガサってあげるのに
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:51:05 ID:M+Kv4oFW
ネカマかわいいよネカマ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:54:54 ID:veO25o+w
>>553
人のいないときに罠仕掛けたらどうだ。
待ってる間 結構ワクワクするぞ。

>>556
ネカマってな〜に?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 06:01:06 ID:lAeOqQtC
>>530
お前どんだけ小心者なんだよw
もう交通事故にあう可能性があるから外出るな
喉に詰まらす可能性があるから物食うな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:05:46 ID:HvDnbh/Q
>>558
>>530じゃないが何で俺のこと知ってるん?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:10:51 ID:XU8k+YBd
>>553
「クロヨシノボリ ヤマトヌマエビ ギバチ」をキーワードにgoogleで画像検索すると
年齢不詳の不思議な女の人がガサってる画像が出てくる。
ギバチを手のひらに乗せてるのは圧巻だった。
なんだかその人のblog見ると凄く楽しそうなので参考にしてみては?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:42:37 ID:F7/UE3lx
ぐぐった
すげえ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:35:31 ID:kwIb1Uvz
彼氏に自分を打ち明けた。山菜採りやガザ、海の塩だまりが大好き。で、したい事を打ち明けた。
辞めなさい。汚い。
で終わった。
虚し過ぎる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:35:06 ID:ERFlJgVW
お幸せに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:49:00 ID:M+Kv4oFW
>>560
http://image.blog.livedoor.jp/aquarist64/imgs/3/2/32163921.jpg
女装じゃないのか。
手がごついし、鼻がちょっと大きい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:50:14 ID:F7/UE3lx
そういう女の人もいるだろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:59:24 ID:M+Kv4oFW
>>565
ガサやるのにマフラーは無いだろ。汚れてしまう。女ならまずありえないよ。
この写真は女らしさを出そうとして却って捏造がバレバレになってしまってる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:01:16 ID:ERFlJgVW
冬ガサのしんどさを知らんとは
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:05:52 ID:NsLhv2Ed
>>567
お魚キラーと洗濯用手袋を使うから
寒さに対してはつらいとは思わん。
それよりもできない時の方がつらい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:07:01 ID:M+Kv4oFW
マフラーに川底の泥が着いたら臭くて悲惨だぞ。
そのマフラーで買い物や外食に行く女なんかまずいない。
ガサ専用のマフラーをわざわざ用意してるのか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:16:20 ID:veO25o+w
>>567
風が強いと辛いね。
首顔耳が特にね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:59:30 ID:ERFlJgVW
さらに水の中に入ると足にも来る
だから陸の上でやってる>>564の中の人は合理的な姿に見えるんだがなぁ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:24:50 ID:MKCuNSlG
>>571
・マフラーは外すかジャンパーの中へ入れろ
・タモの柄の長さがガサ用としては短すぎ
・キラーのすぐ横でガサるな
・姿勢が不自然、撮影用のポーズなのがバレバレ


573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:46:30 ID:EPdwYYtj
中川翔子がチェストウェーダー?のショルダーベルトをおっぱいでぐいぐい押してるように
見えたのは撮影用のポーズだったのか・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:36:16 ID:Ft4Lo7Pj
グレンラガンの話題は他所でやれよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:55:08 ID:y7WHYoyE
てっきり>>564の名前なのかと思ってしまった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 04:21:37 ID:Bj6u41at
忘れ去られたID:yMWD+zWFの件について
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:16:31 ID:vITvslM+
ジャニーズ系のイケメンだけど、キモッとかコワッとか普段ならありえない
こと言われることもある。それも普段だったら絶対相手とかしなさそうなブサイ子が
結構そういうことをいう。
しかしお目当てのお魚さんが取れるとそんなことはどこかへ吹き飛んでしまうわけだけど
帰りにガラスに映った自分の姿を見て確かにこれはヤバイと思った。

えーとこんな感じでいいかな?(・∀・)
578 【大凶】 【153円】 :2010/01/01(金) 00:09:48 ID:bmI6L0b5
  (二)   「L「L   _へ_  「 ̄`ヽ   「フ   _,,,.-''>  ,.へ
 (二二) (ニ   ) く    \ | 口 | (二"  ̄二) | -'~  / _二 ̄ ̄ ̄)
  (二)   L「L「   フノつ_ノ `―"   | 口 |   | |   \/___| | ̄ ̄
  (二)  [ 口 口 ]  /`ー―ー一ヽ (二__`二)| 二 ̄)   |    二)
 「二 ̄|  `三 三~  | ======= |    「7   | | ||    | 口 |
 | |__| |  (二 二)  | ======= |  (二 二)  | | | |  (二__ `二)
 `ー―'  (二_二)  | ======= |   / \  | | | |       |__|
             > ゝー, く~  くノL|ヽゝ /_ノ |_|
             `ヽノ  \_>
579 【豚】 【1796円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 01:00:04 ID:HbgzBZB6
大凶って・・・・逆に縁起いいらしいね。
580 【豚】 【1157円】 :2010/01/01(金) 02:27:05 ID:xt1EZMUX
( `・ω・´)おめ
581 【大凶】 【205円】 :2010/01/01(金) 07:19:42 ID:bmI6L0b5
>>578【大凶】
>>579【豚】
>>580【豚】
このスレは呪われてる
582 【大吉】 【1139円】 :2010/01/01(金) 07:20:26 ID:bmI6L0b5
えええええええええええええええええええええ!?
583 【豚】 【360円】 :2010/01/01(金) 07:21:28 ID:bmI6L0b5
やっときた
584 【大吉】 【1925円】 :2010/01/01(金) 11:28:30 ID:c6DEFvCC
( ´д` ) よし、お父さんもがんばって豚を出すぞ!
585 【凶】 【978円】 :2010/01/01(金) 11:46:36 ID:qhAgEfMP
やめておけ。マイホームパパさんには無理な仕事だ。
おまえは暖かい家庭でも築いておけ。

豚を出すのは俺みてぇな日陰者で十分さ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:58:44 ID:M+rlnQ3n
>>553
逆に考えてみよう
晒した場合どうなるか

「おい、大人がガサガサしてた現場激写したwww http://******.jpg
「ふーん、でっていう」

結論、晒されることなんて無いから思う存分ガサガサしてこい
587 【吉】 【1145円】 :2010/01/01(金) 18:29:16 ID:LTtR6BHB
ホイ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:30:20 ID:zTA3HFgu
さっき宮崎の某河川でガサガサしてきた!
以下、今日の戦果

トゲナシヌマエビ 一匹
ミゾレヌマエビ 三十匹
ナマズ      一匹
メダカ      一匹
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:17:33 ID:S5B+3Id9
年明け早々に近所の小川でガサってる親子がいてビビった。
こちら、北陸、雪模様。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:33:59 ID:1vixDiRu
週末俺もガサって来ようかな、でも取れるのヌカエビばかりですぐ死なせちゃうからやってもしょうがないんだよなあ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:41:01 ID:i4CLd2Lz
昨日、お魚キラーを池に仕掛けてみた。
イトモロコが50匹程取れた。寒くても採れるんだね。
ただカダヤシを取りに行ったんだけど一匹も採れず。夏はカダヤシばっかり採れるのに。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:55:45 ID:A0l2kM7D
魚は居るのにお魚キラーにさっぱり入らないのは何でだろう?餌は練り餌。ちなみにヌマチチブが二回仕掛けて一匹ずつ入っていたけど
これは餌につられた訳じゃないよなあ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:03:33 ID:5S0tcTaM
餌が悪いんじゃね。ちゃんとサナギ粉とキューちゃんとグルテン混ぜてるか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:06:14 ID:BhyRipSO
>>593
グルテン以外は混ぜてるよ。ちなみに別の川ではしっかり入るんだがその川では入らないんだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:29:03 ID:f8XHTDwT
自分も魚いるのに仕掛けてもなぜか入らない所がある
サバムシで釣りしたら釣れるんだけど・・・
流れとか関係あるんだろうか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:47:32 ID:A+ianFDz
流れがダメなら無明魚枯れで対抗してみてはどうか
597名無しさん@濃尾無双:2010/01/10(日) 15:11:02 ID:erfY/EIE
やってくれるのう。伊良子清玄
ガサガサは死狂ひなり。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:27:47 ID:5sBsoERj
川岸は釣りををする場所ではござらぬ





お魚キラーという網は
ひとたび
ひとたび穴が開けば二度とは
二度とは




(増水して地形が変わったいつものポイント・・・)
まこと広うなり申した
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:06:22 ID:KD1ah6L9
絶滅危惧魚を不正取引で3容疑者逮捕 愛知県警

 国の天然記念物で環境省の絶滅危惧種に指定されている淡水魚のイタセンパラ、アユモドキ、ネコギギを無許可で捕獲、譲渡したなどとして、
愛知県警生活経済課と一宮署は10日、種の保存法違反と文化財保護法違反の疑いで、同県一宮市木曽川町外割田、会社員時田信夫(51)、
大分県別府市鶴見、無職河村徳浩(47)、岡山市中区祇園、淡水魚販売業佐々木保夫(65)の3容疑者を逮捕した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010011090224928.html

お前らも気をつけろよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:08:36 ID:632oydsl
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:30:50 ID:j8POQXpv
おまえらもう寝な・・・って陛下が寝た!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:21:45 ID:pd1KaRlg
やっぱりうぐいすの鳴き声が聞こえる季節にならないとガサガサやる気にならないな。
ナマズは★になって生餌は必要ないし、生体はすでに多すぎるくらいいる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:08:40 ID:FiAgKdZp
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:15:33 ID:EOl9TXDu
超絶既出去年の夏に出た
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 04:47:48 ID:tFFaQPgG
水草ってスタンドライトみたいなのでも光合成するんでしょうか
やっぱお日様に当てないとだめ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 07:26:17 ID:9MeVgnLx
ちゃんと光合成するよ。

LEDライトは光量が足りないけど、環境やものによってはいける
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:26:15 ID:TKftB2tI
>>605
川で採ってきたアナカリスは恐ろしいくらい増殖してるよ。
ライトなんて1灯だし点灯時間も短いのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:51:12 ID:2+8sdkb0
そうですか。ありがとうございます。アナカリスググってみたら同じものでした
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:30:53 ID:ZLl6FA+k
今日ガサりに行ってしじみ探して石ひっくり返してたらヒザラガイみたいな貝?が石に張り付いていたんだがあれは何ぞ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:32:04 ID:ZLl6FA+k
今日ガサりに行ってしじみ探して石ひっくり返してたらヒザラガイみたいな貝?が石に張り付いていたんだがあれは何ぞ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:39:30 ID:KIHvm71B
しずかなご飯の盛りの陰から♪
  しずかなご飯の盛りの陰から♪
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:37:36 ID:qruozJqO
   しずかなご飯の盛りの陰から♪
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:52:33 ID:yHheW6MC
過疎ー過疎ー過疎過疎過疎ー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:05:35 ID:wxJlmdO4
今日、シジミを採りに行ったら全部死んでやがんの。
でもアナカリスを発見。キクモ、ホテイアオイの自生しているところを知っているので当分水草に関しては安心。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:13:10 ID:Vq2lDnFT
>>614
ホテイアオイは外来種ではあるが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:14:00 ID:kmo6YihM
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:31:09 ID:zf/68mjo
>>616
リュウグウノツカイ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:52:31 ID:kmo6YihM
川にいるわけねぇだろボケ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:14:15 ID:5ZCrxELk
むろみさんのおともだち
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:32:36 ID:3UKhjZF4
>>615
アナカリスもだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:21:51 ID:UMivwbmo
>>616
このナイルパーチみたいなの、ガサガサで捕まえたの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:40:01 ID:021r/6H+
これなんだろ。アリガーかな・・・
ttp://news.xinhuanet.com/photo/2007-05/16/xinsrc_05205041613224063012498.jpg
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:52:50 ID:hEiLZDt4
サケガシラの仲間とメガネカイマンだろ
両方とも鹿児島でガサガサしたらよく入ってくる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:21:59 ID:P8oll/96
このグロい画像はいつになったら流れるんだ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:21:20 ID:oZ2YNTQJ
暖かくなったらガサガサに行ってみたいと思うのですが、皆さんはどのような道具を持って行ってますか?
捕まえた生態を持ち帰る方法なども教えていただけたらありがたいです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:39:10 ID:pVIC5tz5
ウェーダー、プラケ、サデ網。持ち帰りはそんなに遠くないならプラケに多目の水を入れておけば大概OK。

俺の場合はこんな感じかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:44:04 ID:Cw/V1z/s
初心者:
 ・ガサ網(100均)
 ・灯油タンク
 ・防水長靴

上級者:
 ・ガサ網(1000円くらいの)
 ・ウォーターサーバー(キャンプの飲み水タンク)
 ・電池式のエアポンプ
 ・チェストウェーダー

ぼく:
 ・ガサ網(1000円くらいの)
 ・ウォーターサーバー
 ・防水長靴
 ・ジップロック 
 
初心者用・上級者用の装備から自分の中庸を探せばよい。
はっきり言ってエアポンプなどいらん。タンクの水を少なくしておけば
車の振動で勝手に攪拌されて酸素が溶け込む。
ジップロックは神ツール。傷つけなくない生体はこれに入れて
水1:空気1くらいでパンパンにして持ち帰る。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:48:21 ID:tMq8SE8R
俺のスペック
・水槽で魚を掬う網(百均)
・バケツ(百均)
・運動靴(生活に使っている)
・自転車(ママチャリ)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:38:11 ID:z1yTcbdx
・ママチャリ
・金魚網(百均)
・玉網
・プラケース(百均)
・ジップロック
・ペットボトル
・ビーサン
・首タオル
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:42:10 ID:lyhOP/cy
ガサ網(100均)と釣り具屋の1000円タモ網じゃ大差ないし
使い方によっちゃ1000円タモ網一個より、100均10本潰すペースで使った方がいいこともある
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:38:40 ID:8x77QkeF
>>630
ないない想像だけで語らないように。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:20:42 ID:z1yTcbdx
巨大ミドリガメに、何本の百均網を潰されたことか・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:38:53 ID:fsxj305M
100均網ってさ、木の柄にU字の枠が付いたラクロスの道具みたいな
あれのことかと思ってたんだけどまさかあの虫取り網と変わらないような
奴の方?あれなら1回使ったら壊れて当然でないの?

俺の近くでラクロス網(勝手に命名)今全然売ってないんだよな。買いだめしとけばよかった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:27:09 ID:0+yd/Dr+
私は原付で100きんで買った大きめのタッパと水替えの時に魚を移す時に使う用の網の一番大きいやつ
捕まえるの大変だけど小さいのしか捕まえないから十分かな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:46:32 ID:lyhOP/cy
【100均タモ網】
網に深さがなく、魚が入っても逃げられやすい。ただし掬うような使い方の場合、むしろ使いやすい場合がある。
魚が良くいる場所はえぐれているようなところが多く、そこで使う場合性能的に高い奴と差し支えない
網面積が狭いのが残念。四角型>>>丸型
【1000円タモ網】
魚を取る為に作られている為、全体的に難をつけようがない。
ただし大型の魚を取る場合、付け根が曲がりやすく、一度まがると寿命が近い。
大きな魚でなくとも、何度も使っていると付け根が曲がったり、網がやぶれたりして寿命は長いとはいえない。
四角型>丸型
【10000円クラスのタモ】
基本性能は1000円タモと変わりはないが、付け根と網の強度は格段に上がり、無理な使い方をしても壊れない。
不思議と丸型の方が魚がとれる。これは謎
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:04:06 ID:h3ztxmNS
http://imepita.jp/20100130/649220
これはなんちゅう魚です?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:15:01 ID:lyhOP/cy
ゴグラクハゼっぽい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:53:07 ID:8x77QkeF
ゴクラクハゼ。
出張中に死なせてしまいカビ団子に驚愕した俺が言うんだから間違いない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:46:31 ID:AddufZyW
タモ網よりU字網の方がよく採れる。ガサーが2人いれば、一人が網を構えてもう一人が大石を持ち上げているうちにガサってウナギやナマズなんかもけっこう簡単にGETできるし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:55:09 ID:8x77QkeF
恋人どころか友達すらいない俺にガサ友がいるとでも?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:31:20 ID:TCkwgn88
禿同
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:11:28 ID:z8Cw+4SC
ああ無性にガサりたくなってきた。
柄の長さを5mくらいにして川の土手の上からガサってみるか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 05:55:47 ID:zZUiIYXP
生き餌採取なら、100均の虫とり網で十分な場合が多い。
寿命は短いが、頻繁でなければ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:17:07 ID:wdk2+EXa
昨日川行ってきて石ひっくり返すと魚がうじゃうじゃいたんで水換え用の小さい網ですくってきました

http://u.upup.be/?5GUbPeZz0l
こいつ何て魚ですかね?
こいつのちょっと大きめでピンクがかったやつもいたんですが同じ種類でしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:33:23 ID:j4t/oFjP
オイカワ、ヌマムツ、カワムツのこの順でどれかの稚魚じゃないかな
たぶん同じだと思うけどピンクがかった奴と言われても見た君しか分からない
成魚は見分け簡単だけど稚魚は似ている(俺はできない)
ついでに魚の大きさも(5cm程度?)定規、タバコ、電池とか身近で大きさ決まったものモノを
写真に入れると良いと思うよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:40:30 ID:pwAMXOG3
10000%アブラハヤだよ。餌にもならん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:51:32 ID:smLPsxks
アブラハヤに見えるといえば確かにそうだが、ウグイの稚魚の可能性も捨てきれない。

ところで、コイツをどう思う?
ttp://homepage.mac.com/hidkazoo/tawara/

TAWARAとYAWARAは似てるから
http://deai-tv.com/up/src/up29587.jpg
http://deai-tv.com/up/src/up29588.jpg
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:29:29 ID:WOO9PYNq
今の時期は水量が少ないし虫もいないから
魚の居るポイントさえ知ってれば快適にガサる事が出来るな
気温も低いからお持ち帰りの時に
温度上昇で生体を弱らせる事も無しにすむ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:21:44 ID:9Yj2v2kJ
おれの飼ってるのもオイカワだと思ってたけど
アブラハヤなんだろうか…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:59:59 ID:Hw0Rl/gs
アブラハヤは食味や美しさではオイカワなどには及びもつかないが、飼育用には向いている。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:07:19 ID:cR0IiYvJ
飼育・・・?なんか病気になりそうで餌にするのもはばかられる魚を飼育する人もいるんだなー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:31:46 ID:02YbYf0i
オイカワの方がアブラハヤより汚い所にもいる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:39:17 ID:YqNpeRfJ
今度初めて川にお魚を獲りにいきます。
場所は町中の2級河川。先日下見をして、
岸から網を伸ばせば届く範囲になんかの小魚がいることと、
車を停める百円駐車場が近くにあることを確認しました。
百円ショップで買った網と、ペットボトルで作った罠を持っていくつもりです。
こんな自分にアドバイスを下さい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:55:01 ID:g+cvdXom
>>653
セルビンは川岸からだとうまく方向を決めて沈めるのが難しい。
ウェーダーとか着て浅瀬に設置するなら簡単だけど。

数百円でお魚キラー・カニマンションが買えるので
それを使った方がいいかもしれない。

あと、ウェーダーとまではいかないので長靴を買っておくと
かなり行動範囲が広がる。
”あと一歩”
でどんだけ釣果(?)が違うことか・・・
655653:2010/02/07(日) 16:32:31 ID:f7OrP2/T
>>654
レスありがとうございます。
素人なのでよく分からないのですが、
セルビンってペットボトル罠のことですか?
川岸からセットするのは難しいのかな?
見た感じ、お魚は手の届きそうな距離を泳いでいたのですが。

お魚キラーとか、カニマンションとかは、名前は聞いたことあるのですが、
自分の行動範囲に売っているのかどうかが分からないです。

長靴かあ…そんなに大した釣果は求めていないのです(汗)。
自分のうちの水槽で飼育するために、
メダカやドジョウのお友達となりそうな小魚が5匹くらいほしいな、と。
いかがなものでしょう?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:34:38 ID:6CaMF06z
>>655
投網だな。俺も今のあんたと同じ境遇でここで質問して同じ事を言われた。
会社を半年休んで、昔漁をしていたというご隠居に教わって半年間毎日
数百回プールに網を投げ続けた。

おかげで投網に関しては北関東一を名乗っても良い程にまで熟練したよ。
俺は復帰する前日、ご隠居に見守られながら川に向かって網を投げた。
結果はモツゴ、アブラボテ、オイカワ(稚魚)、アメザリ(脱皮直後)が十数匹。
ご隠居と涙を流して喜び、別れを告げると魚を大事に持ち帰って家に帰った。
水槽にその魚を入れたときの感動は今でも覚えている。

その後は復帰したものの元のポストから外され、やってもやらなくてもよい仕事を
与えられ収入は1/3程になり、雀の涙ほどの退職金を貰って自己退職。
今じゃ貯金を切り崩しながら生きてる。
欝になってる間に水換えをしなかった水槽からは命が消え今でも悪臭を放ってる。
あぁ、素直に欲しい生体だけ買ってたらこうはならなかったのかなぁと思いながら
俺は毎日ドブ色の水槽を眺めてため息をつく毎日だ。

だから投網やれ、投網。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:06:39 ID:S7VxDh+/
そんだけ投網の技術があるなら南の島いけば食い物に困ることないぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:58:11 ID:LI02O1Vy
取りあえず
その川は漁協の管理下じゃないか・行政の条例はどうなってるか調べとけ
それが大人の遊び方だ
659653:2010/02/08(月) 10:06:46 ID:BDu/5og+
>>658
漁協の管理下ではありません。
ちょっと昔まではひどいドブ川で、最近浄化されてきた
町中の2級河川です。周辺はビルとか住宅とか。
保護の対象になるような貴重な魚なんていないはずです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:54:44 ID:wkCXUgRD
スレちだけど前に京都のとある小さなドブ川でポンプ場の工事があったんだけど
「補償しろ」って漁師がゾロゾロ出てきた事が有ったの思い出した。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:22:34 ID:nlAQHD61
川が死んだら海も死ぬからね
けっこう敏感なはず
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:34:53 ID:1q+9Pudi
>>661
さだまさし乙!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:21:59 ID:NIxXC9YN
岡山市でアユモドキなど大量死 工事の水流出原因 
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010021013122226/

許さん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:40:33 ID:L+vZNvJ6
徳島の川で遊んでいる人いませんか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:44:51 ID:3Qi8C9fs
>>663
安心してくれ。
超近所だが、既に工事は済んでるし、冬なのに魚影も濃い。
普段から保護されてる場所がすぐ上流にあるからね。
このくらい、頻発しなけりゃどうってことないよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:01:58 ID:Xixuz1H8
ガサーの皆さんにお聞きしたいのですがコイツは何者ですか?
http://imepita.jp/20100210/753440
モロコだって言われたのですが何モロコかわかりません。
教えて下さい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:39:57 ID:ZWYyKZEn
いやいや、川に毒ながす事自体問題でしょ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:55:01 ID:GKbXSV1u
>>666
モロコじゃなくてモツゴだよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:57:35 ID:GKbXSV1u
>>666
モロコじゃなくてモツゴだよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:25:42 ID:Xixuz1H8
>>669
有り難う御座います。
スッキリしました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:44:04 ID:zp5uucDr
>>660読んで思い出したことが

山―住宅地―零細金属系工場―総合病院―住宅地 を貫いている用水路にメダカが生息している
工場の排水が凄まじく、一旦用水路はヘドロと油まみれになるのだが
病院から浄化槽を通った水が大量に排出されるおかげで
川下の住宅地では水もまあまあ透明度が上がり
メダカもわっさわさ状態だった
がしかし
その病院が今年移転してしまったのだ
メダカ達は無事春を迎えることができるのだろうか。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:57:59 ID:/BL+wPg6
近所のドブにはメダカばかりいるんだけど、
メダカって水の汚れには強いのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:08:09 ID:XSZTxtkH
強いよ
温水・海水耐性もある
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:51:17 ID:wTOIsvOY
クチボソ(モツゴ)はフナや金魚と一緒に飼っちゃだめだよ。突っついて虐めるから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:27:36 ID:uPMo2Um3
いじめるんじゃなくて食おうとしてるんだよ。

>>671
病院からの排水って怖えぇ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:25:40 ID:uPMo2Um3
ところで
 ガサガサ→ガサ→Gasa→Gasa+er→Gaser(ガッサー)
はちょっとかっこ悪いよな。餌派とルアー派が言い争う時の
エッサーとルアホみたいな罵倒語に受け取れなくもない。
ここらで新しい呼称を考えてみないか?

俺は、ガサ入れのガサは捜索で「さがす」を入れ替えて
ガサと言うらしいので、それを踏まえて
 「河川検察官」、略して「カケン」
でどうだろうか?

「休日は何してるの?」
「はい。カケンをしております。」
「科研?それ何の略?」
「河川検察官です。」
「そうなんだ。(かっこいい・・・濡れちゃう)」

ほらみろかっこいい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:23:02 ID:wTOIsvOY
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:24:07 ID:OPLLIvm8
>>676
何をどう踏まえているのかサッパリだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:25:28 ID:kug23qlu
魚とってますじゃ法律的にダメなんだろ?
なにかおしゃれな返事ができたらいいのに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:28:09 ID:uPMo2Um3
>>678
なんなの!?義務教育からやり直せばいいじゃない!そしてあの甘い恋をもう一度!

>>679
「夢に振るいをかけているんですよ・・・」
とか言えばいいじゃない!そして笑えばいいじゃない!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:15:17 ID:kug23qlu
なにそれかっこいい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:15:22 ID:6JxlQWPZ
>>676
新社会人的な若々しいノリが素敵だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:43:03 ID:+K+oiNoy
四つ手網の作り方が詳しく載ってるサイト教えて下さい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:37:18 ID:m/eiESuy
>>663
岡山では良くあること
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:50:44 ID:RPu+GOKQ
>>676
クソワロタ
お前いつもの妄想文の奴だろwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:04:19 ID:UHJH3vaX
「わたしも同行していい?」
「それはいいですけど・・・覚悟できてますか?濡れちゃいますよ。」
「えっ濡れちゃう・・・そういうつもりだったの?」
「当然です。むしろ濡れてナンボですよ。」
「すごいんだ。」
「まぁそれなりにやることはやりますからね。濡れて当然です。」
「・・・わたしあまり濡れない方なんだけど大丈夫かな。」
「ハハハ、なんだか自信があるみたいですね。でも一緒に行ったらきっとビショビショですよ。」
「一緒にイッたらビショビショなんだ・・・すっごく楽しみ。ね、絶対イかせてよね。」
「僕も楽しみです。一緒に行きましょうね。他に誰か誘いますか?」
「えっ複数もOKなの??」
「多い方が楽しいですよ。みんなで行きましょう。」
「みんなイかせちゃえるんだ。すごいんだね・・・」
「まぁ僕の(車)は無駄にでかいですからね。何人でも行けますよ。」
「(おちんぽが)無駄にでかい!?でも痛くない?」
「痛く?あぁ、そんなに狭くないですよ。結構(シートは)やわらかめですし。」
「外人みたいね。ソフトペ・・・コホンコホン。まだ昼間だったね。」
「まぁ日本人はあまりやらないかもしれないですね。もしかしたら外人の方がやってる人は多いのかも。」
「外人相手の方が多いの!?君ほんとすごいね。病気とか大丈夫!?」
「相手?いや滅多にかかるもんじゃないですよ。傷とかあればやばいかもしれませんけどね。」
「そりゃそうでしょ。ゴムはちゃんとつけてるんだよね。」
「いや、そこまで気を使ってませんよぉ。万が一傷口から感染したら抗生物質でも飲んどきゃ大丈夫です」
「大丈夫なわけないでしょ!!何いってるの!?」
「もちろん、症状が酷くなったら病院に行きますよ。」
「それじゃ末期でしょ!対処療法なんかただの延命!そうならないように気をつけないとだめじゃない!」
「えぇ・・・じゃぁどうすればいいんですか?」
「そんな趣味はさっさとやめなさい!さっきの話は無しね!わたしそんな危ない遊びできないから!」
「そんなぁ・・・」
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:59:47 ID:Gr0fL42s
>>686
アフォかおまい。
笑いすぎて力が入らないじゃないか。どうしてくれる www
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:58:23 ID:s1j6RkWd
近所の池でヨシノボリとってきたんだけどカワヨシかな?
近くに海も汽水域もないんだが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:03:51 ID:RGirzdjn
>>686
姫初めしたか?
とりあえず、デリヘルかソープでやってこいよ。
なんならオレが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:22:45 ID:9PxR0mTC
>>688
結構上るし陸封する集団もいるから場所だけじゃわからないと思う
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:29:54 ID:MC/Hj/m5
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:02:18 ID:BdDUbphw
そういうとこだと、いるのはカニとかエビかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:36:19 ID:08CkRizT
これが、上川盆地の某所なら
トゲウオとニホンザリガニがいるパターンだな。
694鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/02/26(金) 21:53:26 ID:RvyzVNzK BE:743972235-PLT(13200)
お前らってどんな網使ってんの?

俺はこういう網使ってたんだけどこの網の名前って三角網でいいのかな
http://www.pref.miyagi.jp/suishin/GYOGYO/naisui/img/030531bbtigyo3.jpg
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:04:19 ID:i0++pGIk
俺はもう17年間水野亜美を使ってるぞ。ああっイクッ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:23:05 ID:xD4z0j8o
やべえ、最近暖かくなってきたし、貼られた画像を見ていると、ガサリに行きたくてウズウズがとまらねぇ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:29:24 ID:i0++pGIk
俺もウズラが飼いたくてたまらねぇ。
かわいいんだよなウズラ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:36:26 ID:08CkRizT
>>694
釣用の玉網

柄の長さ 4.5m 仕舞い寸法 60cm
網枠の直径 60cm
網は5mmメッシュ

釣に飽きたら、これでガサガサを開始する。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 15:57:26 ID:fyc8FKNd
>>691
うちの田舎なら
ドジョウ・ヌマエビ・ザリガニ・メダカ・ヤモリか
700鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/02/27(土) 18:28:44 ID:rg3t/ucD BE:1735933875-PLT(13200)
イモリやろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:00:59 ID:JtrmiB9c
ヤモリもありかも
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:07:13 ID:fyc8FKNd
どう考えてもイモリですゴメンナサイ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:53:10 ID:yZcjz/LP
レオパスレから飛んできました
704鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/03/01(月) 12:10:25 ID:HdAgR3en BE:1190354764-PLT(13200)
レオパレスに見えました
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:10:23 ID:K1HDtAab
うまいな鰐

ちなみに>>694の画像は「さで網」
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:37:56 ID:gyapl0CZ
>>671
> 工場の排水が凄まじく、一旦用水路はヘドロと油まみれになるのだが

役所へ通報すれば?工場廃水からヘドロや油が出たら営業停止ものだぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:06:10 ID:DM/vRqo+
廣島PKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:18:31 ID:rs9P5ssm
久々に行ってみたらカダヤシとスジエビしか捕れんだ。
この時期オイカワはどこ行ってるの?

709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:26:45 ID:3lj3AG6L
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:30:38 ID:Ntfys1Cg
可愛い・・・

コレ懐く?
うちのアメザリはもんすご人に懐いてるが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:36:45 ID:rs9P5ssm
ニホンザリガニちゅうやつですか?
そんな簡単に捕れるもんなの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:49:02 ID:jmEyB2Ap
場所にもよるが関東でも取れる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:49:22 ID:gLdSe+0V
ウチダザリガニ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:49:59 ID:EV/uCPIT
アメザリとどう違うのかって言われると困るけど、なんか違うね〜
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:37:18 ID:Lm7J2eB5
100%ウチダかタンカイだw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:47:54 ID:Lm7J2eB5
>>709
ということで悪いけど通報させてもらった
ttp://www.kurohane.net/tuuhousimasuta/img/img538.jpg
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:06:07 ID:bC2zP/4B
タンカイに見えたけど、北海道なんだからウチダだな。
あと、キーボードが汚なすぎる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:05:16 ID:S7wPe8fv
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:39:11 ID:x2mgAWg+
>>716
外来生物法ググったが、何が通報要因なのか分からん。
ただの愉快犯か?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:09:55 ID:ZVNhFH1U
>>719
本当にググったのか?
特定外来生物の飼養、保管、運搬だろ。罰則もあるぞ。

あと、いきなり通報はやりすぎで、処分(汗)するよう言うべきだと、俺も思う。

一匹採ってきて、それでちゃんと飼えるならいいんじゃない、と個人的には思うが。
それを許すと皆がそうなるので、まあ、しょうがないよね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:12:23 ID:to2YvmIv
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:14:21 ID:5DHzo1nS
この人の様にすれば良かったんじゃね?

http://portal.nifty.com/2009/10/13/b/
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:43:11 ID:yYyBEU5z
俺は一生川遊びしますよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:12:22 ID:S8QpuNsY
カスミサンショウウオとれた
かわいいw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:17:30 ID:3Xd/QwKM
この画像、後ろに霊が写ってないかw
貞子っぽ目が
ttp://portal.nifty.com/2009/10/13/b/img/IMGP2708.jpg
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:19:56 ID:tnJwb6Xy
>>720
運搬には合致してると思うが、運搬した場合の罰則はないとおもうけど。
他には同意で、注意なら警察でなくてもできるだろう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:14:48 ID:x1/m4jrs
えーっとねー

おまえらワロタw
その程度かよwwwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:27:11 ID:x1/m4jrs
100%とか言って誤同定っすかwwwwwwwwww
いやーwwwww
やっぱねーwwwwww

2chっすなーwwwwww
しかもwwwwwつwwwwwwうwwwwほwwwwwうwwwwwwwwしwwwwwてwwwwwwるwwwwwwww
見た目で判断する限界があるだろwwwwwwwwwww
前回ギルの件でいつかこいつらやるなーとは思ってたけどさーwwwwwwww
100%ってwwwwwwwwww
いやーーwwwwww笑えるわーwwwwwwwwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:39:05 ID:r9nE9HwB
どうしたんだこのキチガイさんは。
なにかを勘違いして騒ぎ出したぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:44:08 ID:tnJwb6Xy
>>728>>715のこといってんだと思う。 キーワードは100%と通報。 どうでもいいか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:00:16 ID:GO4IG8uk
>>726
ブラックバスの運搬で逮捕された例がある
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:55:48 ID:lynCF9Qr
兄が中学生の頃、40センチぐらいのブラックバスが釣れて当時携帯なんて持ってなくて、でもどうしても見せたかった様でビニールに水とブラックバスをいれて、チャリンコにぶら下げて持って返ってきた事がある。
心優しい兄は6kmはある川までまたチャリンコを走らせてブラックバスを戻しに行った。
なんて事を思い出した
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:04:31 ID:Vmw5KN3q
外来種の運搬は死んでいれば問題ない。
生かしての運搬は逮捕の可能性大。

地域で少し違うって聞いたけど、
・捕獲はOK。
・リリースは捕獲した場所、捕獲後すぐであってもNG。(地域によっては捕獲場所ならリリース可ときいた。)
・飼育は研究目的とかで許可とればOKだけど、許可出た後も報告とかめんどくさいらしい。

こんな感じかね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:38:26 ID:EL/8BMo3
食用なら魚はその場で〆た方が旨いって言うけど
エビはどうすればいいのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:51:28 ID:dM5ZUzQp
さーて春のシーズンに向けてチタンフレームさで網の製作を開始するかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:30:23 ID:r9nE9HwB
じゃ俺もカーボンナノファイバーで網の製作を開始するかな

兄ちゃんムッツリだムッツリスケベー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:59:16 ID:6moi6M3N
チタンのフレームは高いな、硬くて軽くて最高だけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:26:47 ID:Yux4BEEh
>>734
甲殻類は冷水に入れて冬眠させて、持ち帰ってすぐ茹でる。生殺しは臭う。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:59:23 ID:uo6w+x26
採取地の具体的な場所指定は、やめましょうよ
ここの板も誰がみてるか解らないし。 馬鹿が馬鹿な事しないとも限らない。
>>2にもあるように、ウチダも、タンカイも指定除外なので、無罪ですね( ´∀`)
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/list_mu.html
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:09:06 ID:x+szX248
は?完全に指定されてますが?
むかついたからPCと携帯で3件連続で通報してやったざまぁwww
自分で証拠あげてりゃ世話ないよね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:46:07 ID:+UOjSoS2
最近中川翔子がガサガサに目覚めたらしいけど
切れたら>>728みたいに2ちゃんに書き込むんだろうなーとちょっと思った。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:58:56 ID:iWQhp4kp
>>739
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/index.html#kou
ウチダとタンカイは「特定外来生物」で、
「未判定外来生物」はザリガニ科全種(ただしウチダとタンカイは除く(未判定じゃないよ))
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:09:17 ID:0KUIhplc
ミドリガメは何でならんのだろ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 11:20:54 ID:ciFXCOQB
漁業に損害があるかないか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:31:15 ID:KN3cgORS
在来生物への影響の度合いとか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:57:34 ID:+UOjSoS2
へそのゴミの切ない匂いとか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:27:11 ID:x+szX248
アメザリとはミドリガメは既に手の施しようがないからに決まってんだろ
もし規制すると皆自然に離して処分してしまうので生態系への
影響が懸念される。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:36:29 ID:BQXKi6z+
>>738
冬眠は・・・味は旨いかもしれんが
法的には不味いよな


>>747
その2つはどこにでもいるから今さら生態系への影響って言われてもなあ
的屋への配慮かな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:06:16 ID:6Rj/3/6I
密漁容疑で県臨時職員ら2人逮捕
2010年03月13日

 県漁業管理課は12日、高知市内の川でシラスウナギを密漁したとして、同市長浜の森岡真一容疑者(63)と同所の県高知
土木事務所臨時職員、前田亮容疑者(31)を県内水面漁業調整規則違反容疑で逮捕し、発表した。前田容疑者は「現場にい
たが、採っていない」と容疑を否認している。同課によると、2人は昨年12月17日未明、同市春野町甲殿の甲殿川で、県知事
の許可を受けなかったうえ、使用が認められていない幅約30メートルの張網を使い、シラスウナギ約625匹を採取した疑い。

 恩田馨・県総務部長は「職員が逮捕されたことは大変残念であり誠に申し訳ありません」とのコメントを出した。
http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000001003130002
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:15:26 ID:vjUIssHe
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1254456333/
どっちかというとこのスレよりも↑コッチなのでは?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:16:13 ID:CNdMdCnS
もうそろそろガサりに行こうかな
あったかいし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:33:03 ID:TL8QyMkQ
>>747
せめて販売だけでも禁止にすべきだと思うけどね。
753鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/03/13(土) 18:32:16 ID:F4O4XK1M BE:2678298269-PLT(13231)
今日ガサりに行ってきたが魚達の隠れ家になりそうな草とかがあんまり生えてなくて捕りづらかったな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:13:28 ID:8heBh3R8
>>749
同じことをやってる人がいたよな。
たしか去年の今頃だったか、東扇島でアユの稚魚を密漁してたっけ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:17:46 ID:0pyLVCSu
うぐぅ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:22:22 ID:jT/cOfj3
ホーホケキョー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:02:51 ID:rDuxysMY
キョッ、キョッ、キョッ、キョウドフシーン
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:50:46 ID:6hfppTpL
今年初のガサ&釣りは、人間の仏さんだったよ。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:56:19 ID:ygSa0ujC
うそつけ!だったら写真うpしてみろや!

あーういそうそしなくていい!ガサロット、きさまがナンバーワンだ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:36:59 ID:rDuxysMY
ガサロット・・・この板で生まれた新キャラか?
と思ったら先行者がイタ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:55:00 ID:G+8jV8n5
>>709
ニホンザリガニって・・カクレエビみたいな姿してるのか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:38:05 ID:HTyNPbqb
今年初のガサで初めて1,5cmくらいのヤマメをゲット。

夏場になる前まで飼育したら川に逃がしてあげる予定。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:48:27 ID:fHU6tjUO
マジで死なせるだけだからリリースしてやれよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:28:16 ID:JLyobNmO
今日ガサったらサケ稚魚いっぱいとれた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:53:48 ID:YMsEXT7V
>>764
ちゃんと漁業権とか確認した?
冗談抜きでマジで捕まったり通報されて説教される
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:26:49 ID:C7ShdT8t
サケ稚魚の唐揚げウマー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:49:19 ID:UtAhZs7H
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり 横尾渉 高浜さゆり
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:07:43 ID:mEA08fYX
>通報されて説教される

えぇー!説教なんかされたら人生終りじゃん!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:40:58 ID:qsfY4NFm
サケ稚魚ほすぃ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:45:46 ID:7K1yofjr
>>769
昔々、知識の乏しい保護者と教師たちが中心となって、学校でサケ稚魚飼育して、多摩川に放流してたよw
かれこれ、20年近く昔の話だけどね。
そういう、特殊な思考回路をお持ちの団体から、放流目的でもらえるのでは?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:06:30 ID:iJhOLaq1
今は教師と密漁
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:44:41 ID:nvmNm9tf
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:05:39 ID:1wizwIVQ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:02:50 ID:wC8EHhpJ
学校でイタセンパラを飼育して繁殖したら川に放流してるよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:07:33 ID:ZlNg5rEk
昨日の夕方にキラー3個仕掛けて朝引き上げに行ったら何も採れずガッカリ
エサ用スジエビ欲しかったのに残念だ
ミナミヌマエビがいる県が羨ましいな〜こっちは雪国だからいないのよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:28:32 ID:7gTkCdns
マジレスするとエビを取ってきてトリートメントしてって作業するんだったらミステリークレイフィッシュ
ってザリガニ(単体生殖する)を増やすのがいいよ。
生きてなくてもいいなら、キープしたいサイズごとに冷凍保存しておくのがオススメ。

ミスクレは爆殖するし、自家繁殖だからそのままポイと放り込める。アメザリみたいに鋏が
でかくないから、どんな生体にも使える。

うちは増えすぎた親個体を糞抜きした後、天ぷらやみそ汁にして食ってる。
一番うまいのは、半分に割って殻まで食えるくらいカラッとフライにしたやつ。
めちゃくちゃビールに合う。

尻尾の部分だけでエビフライにしてマヨネーズつけて食いたいとか思うだろうけど
泣きたくなるくらい量が少ないから、やっぱり丸ごと食べるのがオススメ。
あとザリガニは生で食うと苦い。腹壊す。俺から助言できる事は以上だ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:31:13 ID:dxLVJtDn
ザリガニ捕りに行ったらまだ寒いのか一匹も捕れなかったな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:05:02 ID:k1SO8ht6
ミステリークレイフィッシュggってみたけど面白いね
飼ってみたいけど無限増殖ループに陥りそう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:21:06 ID:ElY/9hxa
餌って撒き餌のことだろ
餌用スジエビの代わりにミスクレ撒いたらだめだろ
そんなことしたら環境破壊
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 07:31:25 ID:lnOVxVFa
>>779
初めて文盲死ねって感情を抱いた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:22:45 ID:0TDJvx8E
>>779
バカだなーおまえ
餌っていったらキラーの上に付いてるちっちゃい袋に入れるあれか
白鳥にバケツでばら撒くあれのどっちかだろ

あっ北国なのか、てことは家で飼ってるニャンコ用か
ぬこようなら無問題だろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:06:02 ID:ibb83HEP
実際うちの近所の川でミスクレが捕れると聞いた事あるな
手に負えなくなった奴が捨てたのだろうな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:46:20 ID:0TDJvx8E
ああ、ミスタークレドレンの事か
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:00:01 ID:lnr9B5W4
今年のガサ初めで10cm級のカマツカをゲットした。
でも水冷てえw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:47:05 ID:bvHan41N
うpキボンヌ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:27:43 ID:SFhpdjee
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:59:48 ID:bvHan41N
>>786
dd
カマツカかわええな。水槽もよさ気ですし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:39:07 ID:R31Oi5q0
誰でも簡単に入れそうなところはガサガサしてもなにも採れない?
初ガサガサしてみたいんだけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:29:52 ID:qJpQZOWd
ヘドロ溜まってるような場所でもない限り普通に取れるよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 02:04:53 ID:eC0GCWLH
近所の小川が捨て金魚場になってる
捨てるなら最初から飼うなよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:25:21 ID:DGYXcZJF
そろそろフナの産卵時期でつね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:37:02 ID:QbauX4//
>>790
馬鹿、そこに俺がナマズかライギョを捨てんだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:49:31 ID:usCQ/tcV
>>788
どうせならもう少し我慢して、稚魚が湧き出してからの方が面白いかもよ。
まだ寒いし><
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:49:55 ID:M8BZVzyo
この時期にはでかい魚がひっそりといる場合があるぞ。

先日、23cmのドンコをゲット
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:13:32 ID:p+ERFa9w
暖かくなってきたので久しぶりにガサガサしに近所の川に行った。






川の中で転倒した。しかしモロコなどお目当ての魚ゲットしたので気にしない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 07:09:19 ID:UI3WpjCF
転倒のショックで動転して
家に帰ってよく見たらバケツの中は全部タモロコだったりして
797795(泣く子):2010/04/04(日) 12:28:13 ID:aeTOVLP/
え゙っモロコとタモロコって違うの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 15:33:55 ID:UI3WpjCF
バルブス亜科タモロコ属
タモロコ
ホンモロコ
カマツカ亜科スゴモロコ属
スゴモロコ
コウライモロコ
デメモロコ
イトモロコ
ダニオ亜科カワバタモロコ属
カワバタモロコ
ダニオ亜科ヒナモロコ属
ヒナモロコ
イシモロコ=モツゴ
ウシモロコ=ウシモツゴ

>しかしモロコなど
シカシモロコって何属だっけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:42:16 ID:w9GimYIB
闇の眷属
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:23:44 ID:p+ERFa9w
タモロコでした・・・・そして今日もドンコとれんかった・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 20:15:12 ID:5tsNS1Zp
それほどまでにタモロコが欲しかったとは
ある意味本物の通だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:23:24 ID:WXRsKtye
スゴモロコとコウライモロコの区別が付かない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 10:40:33 ID:8yvKcqlL
今日は源流にイワナがさりに行く
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:18:42 ID:dAwPyUUi
俺もお台場に女ガサりにいくかなー
ってチョー大人じゃーんマドンナ旋風!
かーいわれ巻き巻き〜
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:05:27 ID:30gXtvK7
飛び出せ科学くんでガサガサ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:11:38 ID:30gXtvK7
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:42:53 ID:ZFqx20TS
一ヶ月くらい放置していたキラーで20センチくらいのなまずゲット
おまけにアメザリ三匹ついていた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:14:41 ID:V5UQY80E
かわいそうななまず達…。
>>807みちな心無いヤツってどうにかならんのかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:41:32 ID:Z35vFmXG
横浜に住んでいるのですが、近くにはガサガサの出来る(何かしら採れる)ポイントってないでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:58:16 ID:PfliVhlo
>>809舞岡にある公園の裏に沼があって結構ザリガニとかモロコ、ナマズが取れる。
その周辺に小川が流れていて鯉が見れると思う。その用水路。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:59:37 ID:dijL8UhZ
フナはたくさん取れるのですが、小さいコイが飼いたいのですが、ほとんど取れません。どうやったら取れますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:23:28 ID:rkDulOmw
まず鯉を買ってきます
池に放ちます
お魚キラーを設置します
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:32:26 ID:ldGt/VZZ
分からないなら黙ってろよカス
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:06:49 ID:rkDulOmw
わかってるだろカス
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:49:26 ID:h8BZr+KO
ガサガサ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:55:36 ID:jdTAfWsT
ごそごそ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:02:39 ID:cAE6hHJw
>>811
上流で放流してるとこの下流でキンギョサイズが時々とれる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:28:48 ID:QAWBS+Cj
特定外来生物「ウチダザリガニ」の生息が関東ではじめて確認される
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51680092.html

ウッチーとニホンザリガニを間違えた俺達は、全力で駆除に行かないといけないよね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:34:56 ID:cAE6hHJw
エビやってる人はまず額角、カニやってる人は掌部の顆粒にまず目がいくからあんまり間違えないと思うけど
ずんぐりしてるのがウチダだと思ってる人は多いかも。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:44:11 ID:k/0i2S6t
雨降っててガサガサいけないぞ。
しゃーない、オッカーのマンコでもガサガサするか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:35:52 ID:PVy8u4fJ
ガサってみた。ドジョウ一匹ゲトー!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:16:18 ID:bfoqJrjF
狛江でガサやってたら漁協の人に怒られた。
10センチ以下は券を買っても採捕禁止だそうだ。
投網の遊漁券を持っていればガサOKだそうだ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:15:34 ID:ra9ySHxS
ガサガサしたらオショロコマにイトウのちびがとれたよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:04:51 ID:UF2nLR5L
>>822
遊漁券を買わせたい関係者乙。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:03:38 ID:xbPHgEPj
遊漁券買わなきゃだめなのかわからんから近くの川でガサれない・・・
今度漁協に電話して聞いてみよう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:39:08 ID:j+gVH4aB
名のある河川でガサってもなんか、趣に欠けるんだよなぁ。
名も無い用水路とか小川の茂みとかそういうところがそそる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:37:46 ID:k4QL30/R
すばらしい
まー名のある川でガサガサするのも楽しいんだがな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:01:47 ID:4Qa5KKVG
長良川だと釣りの雑魚鑑札があればタモもおkなんだが
四つ手網や投網は禁止されてる
漁協の人間は夏の川遊びの家族連れのタモぐらいはスルーしてるな
モリは使うなと文句言ってるが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:04:17 ID:4SmqjDig
漁協いない3級河川最高
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:22:36 ID:UMF40pPP
ちょっと3級河川作ってくる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:25:52 ID:MMAreTVE
ガサりたいが人の目が気になる・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:53:23 ID:efcY16Iq
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:00:28 ID:wCLOCPMb
>826
激しく同意

子供連れて田んぼだらけな田舎道を適当にドライブし、川幅2bぐらいまでの小川で、あまり流れが早くない淀みなんかがあれば間違いなくガサる。

ほとんどタカハヤやけどメダカやドンコ、ミナミヌマエビがいればラッキー。

俺の場合は図鑑を持って行き、子供に魚の名前を調べさせたらリリース。

まぁ、イモリを飼ってる関係もあって、エサとして時々持ち帰るぐらいかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:04:10 ID:wCLOCPMb
連カキスマソ
>832
ちょwww
マヂで鼻水出るほどワロタw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:13:20 ID:XVC+QrRH
プロのガサリストだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:01:05 ID:XyflTX3s
>>832
こういうの実際にやってみたいよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:52:58 ID:uyv7Mzdh
あの写真はガサとは関係ないな。
単なる水系ヲタの観察にしか見えないよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 05:59:04 ID:33ODV7Kx
ガサーに必要なものは子供か
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:47:32 ID:27k98L+t
父親ののガサガサの腕前を見て、子供はその偉大さを胸に刻み込むのさ。
普段は庶民的なサラリーマンだったりしても、日曜日には腕っこきのハンター。

その子供が今は父親になって、子供にガサる極意を教えている。
未だお父さんほどには立派なガサーには成れてはいないけれど。心だけでも子孫に伝えていきたい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:51:08 ID:Xzg9seFf
うちも親子3代ガサー
川遊びは全てじいちゃんと母ちゃんから教わった
ガサガサ理解してくれる嫁が欲しい。。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:01:30 ID:ZVFFLglv
俺最近ネットでガサガサ知って先週初めて多摩川行ってきたが
全くとれなかった・・・泥すくえばいいんじゃないのか・・
親が教えてくれたという人間がうらやましい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:06:10 ID:ycgw9jMw
お仕事募集
ガサへ同行して親子っぽくしてくれるだけの簡単なお仕事です
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:25:38 ID:33ODV7Kx
数年前なら親戚の子供がよくうちに遊びに来てたから
ガサりにいこうぜー!で普通にいけたのになぁ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:28:44 ID:27k98L+t
ガサガサはあれでかなり技術を要するものなんだよ。
上手な人はいとも簡単に捕って見せるけれど、ただ闇雲にガサっても入るもんじゃあない。
それを子供の時分に思い知るから父親をリスペクトするようになるんだよね。

 つりは情報誌やhowto本が沢山出ているのにガサガサはそういった情報源が無いから、達人はガサガサの入門書でも書いてビーパルにでも持ち込んだらけっこう売れるかもしれない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:33:25 ID:t59Rfv8b
うちもじいさんがガサガサ好きで小さい頃は毎週のように
連れて行ってもらってた
よくそんなに場所知ってるなってぐらい色んなとこ行ってたなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:09:42 ID:33ODV7Kx
親父にガサりにつれていってもらったことはないな
友達や弟とならよくいったけど

親父はもっぱら山へカブトムシとクワガタ採りに
847sage:2010/04/24(土) 18:19:54 ID:6ZJryB4z
多摩川でガサは草とか多いようなとこを狙う
もしくは小魚がちらちら見えるような場所で泥すくってみる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:47:47 ID:mPm4LIrZ
ガサとは少し違うが
親父と一緒にワタリガニを取りに夜の防波堤へ行ったのは良い思い出
今、エビ狙いで夜ガサする時に
あの頃身につけた懐中電灯の使い方が役に立ってる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:56:22 ID:rpL1zzcD
今日釣りしたんだけど、餌取り中にカジカとナマズの仲間のチビッコイやつが
網に入ってました。すぐ逃がしてあげました。
ちなみに釣果はニジマス1匹でした。風が強かったし寒かった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:54:44 ID:anMYsrC2
釣果?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:15:08 ID:WK7KRLk0
天気がいいので川沿いを散歩してきた
甲羅干してた亀?スッポン?が俺に気づいて慌てて逃げてた。
3mくらい泳いで浮上し、こちらを振り返ったのがかわいかった。
んで、また潜って逃げてたw
葦の浅瀬では鯉が絶賛SEX中だった。
やつらバシャバシャ激しすぎるw

しかしまだ冷たい
水が温んだらテナガと遊びたいお。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:32:38 ID:w7b+pPAh
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:56:26 ID:ZtuxxCGl
川を汚さないで!!!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:12:11 ID:xbjXv/2d
やっと暖かくなってきた
そろそろガサできそうだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:20:55 ID:T/uwQTG9
と思っていた矢先に警察のガサ入れが入った・・・orz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:40:02 ID:dY6KCRC7
やってきた
最近の雨続きで水が多かった
シマドジョウが結構取れたけどそれ以外が少なかった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:25:08 ID:T/uwQTG9
で、おまえらそれを売ってるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:52:23 ID:10omC3a0
>>857
飼ってるよ?

去年貰ったドジョウが、いつの間にか1匹減っていた
どうせまた白鷺がプラ桶漁ったのだろう
雨が降る前に捕りに行かないと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:58:50 ID:aVWjGuGb
>>855
ウチにも警察きたよ。国勢調査だっけか。誰が何の職業で何か変わりはありませんかとか聞かれた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:41:27 ID:gQp/fB4P
今年初のガサガサ。タニシしか取れなかった。ドンコさえいない。何でだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:02:17 ID:6bzJ8qiu
水槽にコケが生えてきたからタニシとりにいきてーわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:07:47 ID:UI6FApNC
タニシはコケ取りはするが、糞害が凄まじいので
水槽が余計に汚れるよ
うちはそれで困ってるんだけど、どんどん増えていくからもう手のつけようがない
食うわけにいかんしw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:47:07 ID:bd71EJk6
神奈川なのですが、田んぼの水入れはいつ頃でしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:34:32 ID:R0OFg0UZ
今やってるよ。
そのせいで川が濁ってる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:25:35 ID:bd71EJk6
今ですか!
堀攫い手伝いに行こうかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:10:52 ID:pzREDzSJ
北浦にナマズっていんの?
あいつらどういうとこで産卵してんの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:42:43 ID:Ibii7pgr
いるにきまってんだろ
ナマズ様に対してあいつらとか失礼な

初夏にほにゃららをがしゃがしゃでひげの生えたおたま捕れんだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:43:22 ID:M2hytqWi
それをそこらへんの鉄板に並べて石で作ったかまどで
ジュージュー焼くのがいいんだよな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:29:50 ID:tianqgTZ
ナメパックン食えよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:24:57 ID:v185HA//
10匹ずつ串に刺してクルクル回しながら焼くんだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:06:27 ID:DpIaFtrE
安いけど、しっかりした作りのお薦めのウェダーを教えて!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:43:50 ID:OK+ltfnz
俺的に使い勝手のよさでいうと
チェストハイでムネポケつき

素足にじかでウェーダーを俺ははく事ないから
裏地メッシュはあればあったでなければなしでもどっちでも
靴裏フェルトは当然としてメーカーは問わずで
買うときは大手チェーンのの釣具屋で特売で5〜6000円位をねらう

イメージだとこんな感じかな
http://item.rakuten.co.jp/auc-ena/182176/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:19:53 ID:velwo6zY
増水して流されると絶対助からない恐怖のヴェーダ-ね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:22:22 ID:CzdNET0Y
そもそも増水した川に入らないし
増水しそうな天候の時も川に入らない
その辺読めない奴は、川遊び止めた方がいい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:53:43 ID:OK+ltfnz

       ⊂ ̄| | ̄⊃
        |─| |─|  浮き袋状態でドンブラコ
        |  | |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄水面

こうゆうの想像してんだろうけど
昔鮎釣りの親父が胴長で流れの強い深場に入り足をとられての事故が大半

>>874の云う通りだし今のウェーダーは素材が柔らかくて水圧で空気が押し出されて
体に張り付くような感じになるからガサ程度では余程無茶するか運が悪くなきゃ
こうゆう自体にはなりづらいよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:18:11 ID:velwo6zY
胴長に水が入ってどうにもならなくなるらしい。
体にオモリをつけるのと一緒。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:42:09 ID:U6JK682k
昨日、今年初めてのガサ入れ。
大きな池から本流に流れ込む細い川なので、それほどの獲物はいない。
シマドジョウ、ドンコがほとんどで、あとはザリにオタマジャクシくらい。
それと、ミドリガメが何匹か。

引き上げようと思ったら浅瀬に30センチ級のライギョ発見!
水面から魚体が上半分出ているような浅瀬だったので、
5分ほど格闘したところでタモにゲット!

持ち帰るかどうしようかと思案してたところで暴れて逃げてしまった。
う〜ん…悩まずに持ち帰るべきだったか…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:47:27 ID:dj4RaW6c
やめといて正解だ。

俺みたいに他のペットを飼ってて、生餌を処分したい時に
使うならともかく、そうでもないのにナマズやらライギョを
飼うべきでは無いよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:47:46 ID:MNGLG8H6
は?何でペットとして飼うべきじゃないんだよ?
問題ないだろ、馬鹿か?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:24:12 ID:VO6qFmUK
文盲登場
881鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/05/10(月) 23:29:13 ID:g49DEZOs BE:3571063698-PLT(13131)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:43:22 ID:EZwwIRnp
ミジンコをとったよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:05:02 ID:cn8eg9D0
>>880
つまり飼うべきでないという明確な理由は無いわけだな

>>881
ナマズどう喰った?
ウナギと味違う?
884鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/05/11(火) 16:53:44 ID:5MgaQsU3 BE:1735934257-PLT(13131)
>>883
フライと蒲焼きと塩焼き

まぁ味は違うな
あとナマズの方が身柔らかい気がす
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:50:47 ID:tJVczWLn
文盲のために解説を載せておくと「飼う理由」がないことが飼うべきでないという明確な理由なんだよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:14:26 ID:cn8eg9D0
>>884
ナマズの方が柔らかいか
俺はガサってあんなでかいの採るのは無理だろうから今度釣って喰ってみるかな
それにしてもよく採れたもんだ・・・

>>885
アホか、「飼育・観察したい」というのがもろにそのまま飼う理由だろw

>俺みたいに他のペットを飼ってて、生餌を処分したい時に使うならともかく、
>そうでもないのにナマズやらライギョを飼うべきでは無いよ

自分が他のペットを飼うのは問題ない前提にしといて何で対象がナマズやライギョになると飼うべきじゃないとなるんだよ?
そして何で生餌処理のためなら例外・問題ないとしてるんだ?w
お前はグリーンピースやシーシェパードと同じようなイカレた頭してることがよく分かったわw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:30:57 ID:QgbuPkr9
バカはスルーしとけ。かまうな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:11:34 ID:Acvn/LPq
鯰は脂がただの脂、ウナギは鮎っぽい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:57:55 ID:Z76WL1pk
私なんかのためにここでケンカするのはやめてぇ〜(ライギョが棒読み)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:46:43 ID:jYdWKW8D
一時間ガサッた結果がサワガニだよ!!!!
上流の流れが緩い所じゃないと魚がいないお
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:16:31 ID:iHc01edZ
毎年タナゴとか小魚を色々捕ってた水路、水抜かれて3面コンクリートになってた
数少ないいい所だったのに・・・
あーなんでコンクリートにする必要あるんだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:01:23 ID:1q2fcIoR
俺の県もそんなもんだ。
環境部のHPには絶滅危惧種を保護するだの何だの書いていて
その絶滅危惧種が棲んでいる川を三面護岸にしやがるorz
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:45:37 ID:kh8zsGEC
>>871
規制に巻き込まれて遅れてしまった。

ウェーダー着たまま海に落ちたことあるけど、一気に浸水するけど材質が軽いので浮力は保てる。
一番の問題はキックの推進力がなくなってしまうこと。イメージ的にはバタ足すると後ろに進んでしまう感じ。
長年使ってたウェーダーを見捨てるのはかわいそうだったので必死に上半身のクロールだけで岸まで戻ったけど、下半身に水子の霊が何匹か取り付いてる感じだった。
川は水流がある分もっと厳しいかも。
対策としては膝のとこにジーンズみたいに穴を開けとくといいかもしれない。
某上州屋のウェーダーはスネのとこが擦れるのでスネにサポーターをつけてから履くとか対策する必要がある。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:20:54 ID:xG96CDEn
ウェダーのブーツの底ってラジアルとフェルトどっちが良いの?
河でのガサガサで使用します
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:07:35 ID:N+fswoUw
ドジョウをガサりたいけど行く暇がないです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:28:29 ID:Ag34gvXe
茶色いコケがぬるんぬるんしてるとこや渓流だとフェルト一択になるけど、河口の砂地なんかはラジアルのほうが動きやすいこともある。
河口で砂噛んだフェルト底でアオサ踏んで滑ってカキで手をざっくり切るのと、
渓流でラジアル底で大きな岩から転落して尾てい骨とかスネとかを岩の角にぶつけるのとでは
後者のほうが精神的なダメージでかいのでフェルトのほうがオススメ。
転んだときって丁度いいところに地形トラップが待ち構えてる。

フェルト底の場合はアスファルトの上を歩くとちびやすいので
川の土手とか歩く場合はなるべく舗装してないとこ歩いたほうがいいかな。
ちなみにラジアル底に限らずアウトドアシューズのソールパターンにはただ模様をつけただけの
ふさけたものがあるので要注意。
これは値段とは関係なくて高いだけのゴミ掴まされて泣くことがある。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:06:39 ID:/SHIarOZ
>>896
どちらかというと渓流でなく中流域でのガサなので
ラジアルソールにしようかと思いますd
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:23:28 ID:Kfh7vi1I
>>897
中流ならフェルトのがいいよ。特にこれからの季節はコケでぬめるから。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 07:51:37 ID:KZ2+HZ/y
>>898
そうなんですか、泥や砂の部分も歩きたくて
フェルトが砂で目詰まりして、滑ったらと思ったんですよ
そんな心配は要りませんかね?
高い大きな岩とかに登ることは無いとは思うんですけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:09:29 ID:PP4z4Ntn
中流でアユが食べてる浅瀬のコケのぬめりはハンパないからフェルト勧めとく。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:41:14 ID:5cXCITvf
>>900
それじゃあフェルトにしときますd
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:16:29 ID:KivhJBRx
ぬめぬめ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:30:07 ID:V00G4ttz
増水しててガサるの無理
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:09:44 ID:bR9fFM2o
流されるな危険
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:47:42 ID:cSf/NRDy
2010.5.28 13:17
アユ密漁容疑で書類送検 「稚魚がおいしい…」
東京都調布市の多摩川で、禁漁期間中に無許可でアユを釣ったとして、警視庁調布署は28日、東京都内水面漁業調整規則違反などの疑いで、調布市の会社員の男(59)を書類送検した。調布署によると、同規則でのアユ密漁の立件は初めて。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100528/crm1005281317013-n1.htm


釣りじゃないから、たも網ならいいんだよね。
海も大丈夫だよね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:23:16 ID:mn3UFMtp
>>905
アフォ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:37:37 ID:Zv3yFoTW
なるほどザニッポンって番組で川の特集してて2〜3回ガサってたなぁ
今は虫に特集が移っちゃったけど
908901:2010/05/29(土) 11:17:18 ID:w5tPfnhp
結局どっちにすれば良いの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:20:35 ID:Ywg/TpLW
>>908
どっちでもいい
ただただ気を付けて歩け
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:21:59 ID:w5tPfnhp
>>909
それじゃあラジアルソールにしときますd
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:58:01 ID:hPplHIeS
  < 出撃したら使用感の程を報告してくらはい

 ラジアルフェチめ!
( ´∀`)σ)∀`)プニッ、 
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:02:31 ID:xklMbOID
密漁のススメ的な番組に、視聴者からのクレームが続出。
シリーズ化を断念したらしい。
出演者がまずかったと思うよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:25:38 ID:paEai+ey
>>905
昨日今日食い始めたわけじゃないんだろうなあ
914鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/05/31(月) 14:45:40 ID:ipoV75ne BE:1190355146-PLT(13132)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:51:37 ID:ZsBAuILX
楽しそう><いいなー><
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:52:19 ID:LG7E+lRR
>>914
あんたナマズ好きだなぁ
そんな旨かった?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:42:19 ID:x1hV5Q0K
馬のかぶりものはどーした
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:44:07 ID:SCmEW6l8
トヨタのCMでルー大柴がドジョウガサってた
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:52:53 ID:a0HivZzE
>>914
バケツの中にいるカツオブシみたいな形のは何?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:27:06 ID:+6+dlUCj
カワアナゴか?
921鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/06/01(火) 22:24:05 ID:LLXYib3s BE:743972235-PLT(13132)
>>916
別にそこまで好きってわけじゃ・・・

>>920
正解
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:23:37 ID:iCfyQdTn
この前ガサガサしてきたら捕れた海老。。
何海老か画像で分かる方求む!!
http://imepita.jp/20100602/046720
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:35:23 ID:yjTy6ID+
ヒントでピントかよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:38:11 ID:viIkjtMs
エビはなあああああああああああ
目と目の間にあるトゲトゲの数の違いとかで種類を判別するんだよおおおおおおおおおおおおお
おまえのなあああああああああああああ
その画像でなああああああああああああああ
判断できるわけねーーーーーーーーーーーーーーだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:44:18 ID:iCfyQdTn
>>923
>>924
スイマセン・・・
明日もう少し正面からのショットに挑戦してみます。。。
またお願い致します。。。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:25:34 ID:iCfyQdTn
>>922です。
これで分かるかな?
http://imepita.jp/20100602/478590
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:22:55 ID:iP7Gmbyl
>>926
sujiスジすじ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:10:32 ID:MhuJt9U2
一枚目と二枚目は違う個体じゃない?
>>926はテナガエビ科は間違いなしで
胸の模様から(横から見えないけど)俺もおそらくスジエビだと思う

>>922は前足にハサミがありハサミ足を伸ばすと鼻先(額角)より長ければテナガエビ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:23:21 ID:iCfyQdTn
>>927
>>928
ありがとう。しっかり凝視してみると手が長かったです。
じゃスジエビで間違いなしでよろしいでしょうか??
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:20:17 ID:WOh0iLhP
目がカネゴンなのでスジエビにケテーイ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:30:03 ID:MhuJt9U2
>>929
>>922>>926は同じ固体を撮影したの?
>>926の画像の模様はすじに見えるけど
>>922の横から見える胸の模様はテナガエビに見える
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:31:02 ID:MhuJt9U2
>個体ね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:52:07 ID:iCfyQdTn
>>930
ありがとう。

>>931
>>922>>926は別の日に撮影したので違う個体かもしれません。
しかし一つの池の一箇所からガサガサしてきたのでてっきりどれも同じエビかと思って撮影しました。

同じところでガサガサして二種類のエビが捕れることもあるんですか??
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:57:46 ID:fQdXaUgr
>>933
たまにミナミ目的でガサガサに行くけど、無造作に網で掬うと
必ずスジエビも入ってるので、その場で選別してリリースする事にしている
去年選別せずに帰ったらスジエビがいて、今もそのスジエビだけ巻貝と一緒の水槽で飼ってるよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:23:32 ID:fQdXaUgr
あ。ガサガサするのは川です
沼だと逆にスジエビしか居ない事もあるね
初ガサガサした時は沢山採れて大喜びで家に帰って
種類を調べたらスジエビとわかり直ぐに採った沼にリリースしに行ったよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:00:06 ID:MhuJt9U2
>>933
複数いる中の別の個体でであれば
>>922が鼻先よりハサミ足が長いならテナガエビでおk
>>926はスジエビでおk

テナガがいる所には大抵スジエビも一緒にいるよ
スジエビがいる所にはテナガがいると限らないけど
ヌカやモニャララ〜ヌマエビなんかと三種類いる所もある

大きさが同じくらいでハサミ足の短いテナガは胸や腰の模様以外
スジエビと姿かたちはほぼ一緒だから同じ種類だと思うのは仕方ないよ
テナガ釣りしてるオサンでもドデカイすじエビをテナガだといったり
小さいテナガをスジだと言ったりと混同してる事も多いし
更にちっこいテナガは模様がなく体色が透明に近いのでヌカやミナミと間違える人も多いよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:02:56 ID:MhuJt9U2
また間違えた
>ホニャララ〜(何とか〜)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:09:14 ID:W1dsiUX/
>>935
スジエビ嫌いなの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:09:48 ID:/oH6+ph6
>>921
春麗のコスプレで採集活動とかはしないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:36:21 ID:iCfyQdTn
>>934
>>936
どうもありがとう。
このエビ達はビオをしているプランターの中に店から購入したミナミヌマエビとメダカと一緒に入れてるんですが大丈夫ですか??
941鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/06/02(水) 23:54:34 ID:4K2FbTQ/ BE:2231915459-PLT(13132)
>>939
え、しないけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:34:41 ID:9IadJi6W
>>940
メダカやミナミも馬鹿じゃないので大抵逃げますが
運が悪かったり弱っているととたまに襲われます

私も先日までタナゴとフナの水槽でテナガとスジ(タナゴよりでかい)を飼育していましたが
エビはいつも隠れていて魚は一匹も教われず黙ってエビはフレークやゴミなどを
食べていましたが三ヵ月後ナーフーに逆に食われてしまいました

基本魚を捕まえて食べることもあるエビですが全ての個体が狩がうまい訳ではありません
大抵は弱って泳げなくなった魚や死んだ魚を良く食べます
メダカやミナミに対してそのエビが少数である場合
様子見であまりにミナミやメダカと大きさが違う場合や襲われる場合は隔離したほうが無難かと

ちなみにテナガやスジはフタのない容器では脱走することもあります
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:59:11 ID:j6Kfr8sp
>>940
スジやテナガは普通にメダカを捕食するよ
模擬生態系を楽しむビオトープを目指して訳でなく襲う襲われるという関係の無い飼育をしたいなら隔離した方がいい
ミナミは普通に泳げないほど弱ったり死んだりしたのは食うけど元気なメダカを襲うことは無いから一緒に泳がせといても問題ない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:38:23 ID:hUHB9SK+
がさってたら子猫4匹掬った
あいつら大丈夫かな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:49:12 ID:nQ+vWrKI
ネコギギの子供?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:08:49 ID:dH1EUBVH
昔、猫を段ボールかなんかにいれて川へ流す映画あったよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:44:14 ID:0CP7Bcb5
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:47:18 ID:DAlJAca3
>>940です。

>>942
>>943
どうもありがとう御座います。
心配なので隔離することにします。
また困ったときはお願いします。
本当に感謝してます。。。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:41:17 ID:4jYT0imU
ガサっと
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:28:24 ID:C0qpQAUb
こんなスレあったのか。
俺が小さい頃、オヤジの実家の裏山(祖父の持山)に軽トラで入って行って川で魚取りしたな。
上流でオヤジなんかして下流で流れてきた魚を俺がでっかい笊見たいのでキャッチするという魚の取り方だった。
たぶん、岩を川の中の岩にぶつけたのかバッテリーで感電させたのか覚えてないけどプカプカ浮いてるのをすくって
塩つけて焚き火で焼いて食ったのが今でも忘れられない。
今その山は隣の国の人のものになってるから地元民も恐くて入らないけどね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:16:36 ID:x4Mw2oqd
今日の収穫 仕掛け:お魚キラー エサ:マルキユー強力まき餌ウェットタイプ
http://uproda11.2ch-library.com/246781ULm/11246781.jpg
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:47:47 ID:bdF7UqCI
お魚キラー仕掛ける男の人って、いつ仕掛けていつ引き上げるの?
朝仕掛けて翌日の朝引き上げるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:19:02 ID:L3VxplwJ
到着したら仕掛けて、適当にガサって、途中何度か確認しながら帰る時に引き揚げる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:18:14 ID:Jpj0nCBK
>>952
朝仕掛けて、夕方。 前の日でよく朝。
つりに行ったら仕掛けて、帰る前に引き上げたり、色々だ。
1時間で入る時もあるし・・・・。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:30:04 ID:TE9MqlFq
タモロコとかなら仕掛けて5分位で大量
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:53:00 ID:fm5C4Aus
せっかくの日曜だったけど雨で増水してるから行っちゃダメって怒らりた
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:38:36 ID:z8G3Nq6i
俺もビオ用のメダカ公園から採ってくるって言ったら怒られた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:54:22 ID:1gK99TjA
俺もかねだいの子供金魚釣堀でウェーダー履いてガサってたら色んな人に怒られた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:20:42 ID:7XrCX+Q/
シーズンインしたのに盛り上がりに欠けるな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:25:50 ID:7yNYx3VX
この雨の季節はシーズンオフじゃないだろうか
961鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/07/01(木) 19:17:26 ID:0m9nsw6X BE:793570144-PLT(13132)
毎週ガサってるよ
この間はアユカケがとれた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:40:28 ID:MKYRLQLT
>>961
おまえどこに住んでるの?
東海大学じゃないの?
963鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/07/02(金) 00:43:11 ID:vHCqzVaR BE:1983924858-PLT(13132)
そんな事はどうでもいいではないか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:36:19 ID:rtqVhTzo
なんだ、
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:45:14 ID:Rh8ZcvQg
当たってたのか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:57:52 ID:vXcev3AU
なんだと?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:33:39 ID:pIAVjr71
某所でアユカケのパラダイスを見つけた
投網をやるとアユと一緒にたくさん採れて最高!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:23:48 ID:XLXIxse2
アユカケたくさん捕ってどうすんの?
食べんの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:36:02 ID:pIAVjr71
アユカケが一度に数十尾も捕れるところは珍しいというだけ
アユはほぼ無制限に捕れてうっとおしいくらい
アユカケを食べてみたいところだが、いろいろと事情があってそこのは食えないだな

970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:07:44 ID:9nIKgDZH
アユカケと聞くと釣りキチ三平の欝話を思い出す
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:08:03 ID:XLXIxse2
>>969
なるほど
好きな魚を沢山バケツに入れて眺めるだけで嬉しいもんだよな
トン
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:14:59 ID:boqmfwhw
>>970
もう死んでこの世には居ないのよ、ってやつだろ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:55:50 ID:nj+pBsuX
ハチ公みたいな話だな
おれは萱竿でウグイ釣りがあれだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:44:58 ID:csFWr2Hm
雨降りなのでガザできない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:17:04 ID:KlnQ+T2X
ガサりに行ったらミスクレが捕れた
誰だよ不法遺棄した愚か者は!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:46:22 ID:paLgJiM6
ミスクレでググったらザリガニ出てきたんだけど?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:48:54 ID:KlnQ+T2X
アメザリの小さいやつだよ
ミステリークレイフィッシュってザリガニ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:58:03 ID:+oN8yDc3
やばいやつ捨てやがったな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:09:17 ID:luIuC14m
単性生殖で増える奴だっけ?
980鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/07/07(水) 07:11:49 ID:lzlCCjwI
>>979
YES
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:13:31 ID:zxrwsmAx
特定外来種に指定されてないから堂々と売ってるけど
そりゃ新手見つけてくりゃ法律の方が後手に廻るわな。
業者にも倫理観持ってもらいたいものだ。 無理だろうけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:39:36 ID:oEaA/Xeq
次スレよろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:22:19 ID:5BzXOfOL
>>975
ほんとにミスクレなの?
アメザリの稚ザリじゃないよね?
ミスクレが野生で繁殖してるとなるとヤバいな・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:48:39 ID:JSjqYEjz
あの独特のマーブル模様は絶対間違えない
1匹だけでも殖えるから殖え過ぎて処分に困り持て余して捨てる奴はいると思うよ
数年後にはミスクレも特定外来種に認定されるだろね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:32:55 ID:5BzXOfOL
間違いないのか。すまん。
ちなみにたくさん採れたの?
複数採れたんなら繁殖してるのは間違いないね
986鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/07/08(木) 00:13:31 ID:XuBrKR2E
>>982
既にある
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:25:11 ID:yher1ntf
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:42:37 ID:lrUv4H3r
ガサスレで変なのが獲れたと聞いて
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:25:10 ID:I3necNJd
>>987
長い!
1文字で頼む。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:43:18 ID:JMTwuYNn
既にミスクレは全国区で捨てられてるんじゃない?
ザリガニスレでも昔そのレスが出てた気がするし
991鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/07/08(木) 19:13:24 ID:m+raKCL0
増えるからなぁー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:02:30 ID:ivVkkrGZ
そういえばミスクレが増えて人にあげたりしてる人もいるみたいだからな。
貰った方は増えたら捨てるかもしれん。
まあ絶対放流しない人たちばかりじゃないから
ミスクレが売られてる時点で結果は見えるけどな。
実際アメザリくらいに広がるのかどうかは知らんけど。
993鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/07/08(木) 21:17:56 ID:m+raKCL0
そこまで広がらないと思うぜ
俺も貰って飼ってるけど水汚れたら2匹ほど落ちた
そこまで丈夫でもなさそう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:28:09 ID:lrUv4H3r
いやいや
環境に適応した奴が現れて増える
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:38:36 ID:CS7JNUk6
それが自然淘汰
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:08:24 ID:F7rGQIru
うちの裏庭に発泡に入れたミスクレの稚ザリはかなり生き残ってるよ
こちら雪国ですが外飼いでもかなり生き延びたので完全に凍らない程度なら大丈夫そう
今は中が見えないくらい青水になってる
うちでは増えたミスクレは金魚の餌になってもらってる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:18:14 ID:2WbkiWHk
もったいないオバケがでるから、次スレはコイツを使い切ろう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1253002990/
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 7匹目(実質8匹目)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:17:34 ID:F/whT+9F
了解
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:30:41 ID:mvfiwlIY
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:38:21 ID:v1Z+r3AS
1000GET!!!!!!!!!!



( ̄ー ̄)ニヤリッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。