タナゴ総合スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
タナゴ総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171658854/

関連スレ
         ニッポンバラタナゴ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1126957615/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:27:32 ID:v5joURRi
日淡板なんでタナゴ以外は削ったよ。
なんか有ればよろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:59:25 ID:l/3u/zd6
1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:34:32 ID:CT5jgkwK
タナゴたんは石巻貝たべる?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:45:10 ID:2ZupE1HE
食べないよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:29:37 ID:CT5jgkwK
ありがとん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:26:28 ID:yVbBejTn
タイバラ水槽にドブガイを入れたけど無反応だよ?
60センチ水槽に15匹タイバラがいてドブガイ5個入れた。
タイバラは5センチちょっとで、ドブガイは7センチほど。
ドブガイは駄目なの繁殖に?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:48:35 ID:rLKuxS+c
一年中、分別なしに発情しているのは人間だけかと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:54:21 ID:tIY9r1/H
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
日本人のほとんどが知らない民主党「裏」マニフェスト『政策集INDEX2009』
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html

70 :無党派さん:2009/09/07(月) 01:46:21 ID:FiNpU82s
こんなんだもん
鳩に全責任を押し付けられた、秘書の芳賀大輔さんが二週間以上行方不明。
1.鳩事務所 「秘書は現在出張中で連絡が取れません」政治家の秘書なのに?携帯は?連絡が付かないのに秘書?
2.鳩事務所 「現在、療養の為に入院中です」 (鳩山が「秘書がやった」と言った直後頃)何処の病院に入院してるの?
  退院はいつ?連絡が取れなかったんだよね?どうやって「秘書がやった」ことがわかったの?
3.鳩事務所 「秘書は交通事故に遭い、現在生死の境を彷徨っており面会謝絶となっております」そして選挙前…
4.鳩事務所「死んでません。ピンピン として現在も事務所にきてますよ」
  芳賀さんも友愛されてなければいいんですけどね。生きてるんでしょうか?芳賀さん

確かに民主党の田中美絵子は元・変態エロ風俗ライターだ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252145593/
http://s04.megalodon.jp/2009-0907-0150-49/society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252145593/

13 :名無しのひみつ:2009/08/26(水) 10:30:20 ID:YrTZF906
真相はコレ↓
マイケル・ジャクソンが殺された5つの理由
http://soboku-otherviews.bl★ogspot.com/2009/07/bl★og-post.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0907-0124-36/soboku-otherviews.bl★ogspot.com/2009/07/bl★og-post.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:24:29 ID:OC2uoO8H
タイバラが鯉のエラに産卵すると言ってる自称タナゴ研究家が居るらしいなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:52:36 ID:L2oh3Pvr
タナゴとプラティは混泳出来るの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:15:39 ID:WQA89ktd
タナゴが何匹か突然死んだ。
弱ってる奴も居てヤバイ。
弱ってる奴は体表が黒ずんでいるんだけど何でだと思う?
前の日までは元気だったのに。

以前からPHがすぐ下がるので水替えは小まめにしてたんだけど・・・。
どうすればいいの?
弱ってるのはメレンチブルー隔離でいいのかな?
1312:2009/09/07(月) 16:30:34 ID:WQA89ktd
外掛け式ろ過で、活性炭フィルターを交換した直後だったのだがこれが影響?
PHが上がるというリバースの顆粒の製品も入れた。
これはタナゴ死亡直後に取り出し、水替えしました。
14俺の場合:2009/09/07(月) 16:32:21 ID:M8SWQjm7
水位をギリギリに下げてどじょうとしばらく暮らさせる。
底には何もいれない。
俺も突然のばたばた劇で焦ったがカゼトゲとカネヒラを生かした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:02:00 ID:CNXsbccE
体型は明らかにヤリタナゴなんだけど、背鰭に黒点があるのって何タナゴ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:04:20 ID:RLI3Me0r
繁殖は簡単?
ドブ貝とカラス貝入れたけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:33:36 ID:OC2uoO8H
>>13
他に思い当たることがなければそれが原因だろうな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:09:44 ID:9dj7PoHb
>>10
初耳なんですけど。誰よ?
それに、自称でタナゴ研究家を名乗るか?
自称するならせめてプロサーファーぐらい名乗らんとカッコ悪くね?W
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:08:40 ID:B4L1nxL+
自称タナゴ研究家だか研究者って関西方面にいるじゃない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:54:48 ID:Ph7zP5mL
遊○館ってショップはミヤコタナゴ展示してるだけなの??
何か色々と・・・・・疑惑を感じずには入られないんだけどw

ttp://t-style.blog.ocn.ne.jp/tstyle/2009/09/post_0e0f.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:01:47 ID:0fIAatGx
>>18
名前は失念したが東北在住で地元のタナゴ生息地の保全やら、自然を取り戻す活動やらにアドバイスしているんだけど全く成果が上がらないどころかむしろ池ごと全滅とか池の水が枯れたりとか散々なことになってるオジサンw
探せば信者のマンセーHPが見つかるはずです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:32:04 ID:p84FQmxE
>>21
いいんじゃないか?好きでやっているんだし。誰にも迷惑かけてないだろ。
貴重じゃないか。失敗も成功?もホームページに載せていて。例えば一部の
幽霊団体の、何とかタナゴ研究会とか某淡水魚研究会よりマシだと思うよ。

ちなみに、メダカのおじさんは、大崎市や田尻では有名な方だぞ。それに、
タナゴ研究家は自称していないと思う。田尻の小学校では、このおじさんの
やっているメダカの郷のメダカを飼育しているし。うちの娘のクラスも
ここのメダカをもらって飼っている。

ザリガニは田んぼのロブスターと言って、ザリガニ料理を作っては何度も
全国放送で放送されている。この前は、朝のワイドショー司会が小倉さんの
番組に出てた。

しかし、確かに研究室で水槽と向き合って論文を書いている人と、実地で
やっている人との認識や価値観などの差は大きいだろうな。だから人に
よっては滑稽に見えたりもするんだろう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:51:14 ID:p84FQmxE
ググってみると、ヌマエビの養殖とか古代ハスの復元とか
何でもやってんのね。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200807/tanbo.htm
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:35:51 ID:JDNF5Fdq
シロヒレタビラのポイントとして、河川のワンドと用水路とどっちが有力?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:13:05 ID:FltGLrJN
>>22
タナゴの生息地を複数潰してしまっているので十分迷惑だと思いますよ。
ましてや行政の金やら地元の小学生ボランティアまで動員した結果ですから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:22:17 ID:dVlSLqE2
>>25

タナゴの生息地を複数潰してしまっているので十分迷惑だと思いますよ。>

ソースは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:24:31 ID:dVlSLqE2
行政の金やら地元の小学生ボランティアまで動員>
ソースは?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:22:20 ID:VfpqNKlo
タナゴ(日淡含)を飼育してる人って底面濾過する人が多いって本当?
上部から移行しようと考えてる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:36:59 ID:+Luq+Hf+
底面ろ過はエアレがうるさいからなぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:07:44 ID:rA+m60FW
底面も、水中モーター式のを使えば流量多いし静かです。 <br> <br> メンテが面倒なのをのぞけば、かなり優秀なフィルターかと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:50:42 ID:r/aT+U0I
>>28
飼う種類にもよる。カネヒラなんかは上部じゃないとダメだね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:49:36 ID:LTp0tGdc
<br> <br>
33俺の場合:2009/09/10(木) 18:50:25 ID:S9igJ0+y
俺はエアレーションを使わないで複数飼育しているぜ。
もう何年もだよ。
糞だけスポイトでとって僅かな水を交換しているだけ。
お前ら頭を使えよ。機械に頼るのが一番悪いね。
産卵も成功したぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:56:04 ID:0ZriEHgI
濾過器もなしにやってるとしたら、かなり大きな水槽なんだろうな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:00:56 ID:/SB1CdTt
文明器機のほとんどは余計な手間を省く為に発達してきたんだけどね…
ま、個人の好きずきでやればいいんじゃないの?
36俺の場合:2009/09/10(木) 19:27:10 ID:S9igJ0+y
60以上の水槽はないよ。
スポイトで糞をとる時間もないのかよ。
入れている数は少ないけど長生きしているぜ。
貝もそんなに死んでいないよ。
金がかからない娯楽だろう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:36:50 ID:+Luq+Hf+
水槽内の水を循環させないと、病気になりやすいから、
うちは外掛けフィルタを使ってるなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:07:49 ID:KpbBHOW9
>>33
タナゴ飼育の天才が現われた!!
お前たちも少しは見習え!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:35:44 ID:6qZYy1w4
>>33
すご〜い 是非あちこちで自慢してノウハウを広めてくださいよ〜。
ついでに著書なんかも出してくださいよ〜。
「頭を使ってタナゴの飼い方 〜エアレは不要だぜ!糞はスポイトで出して繁殖成功!〜」

(超棒読み)
40俺の場合:2009/09/10(木) 20:49:12 ID:S9igJ0+y
自慢じゃないよ。
考えればすぐ分かるだろ?
エアレーションの音で人間ですら眠れなくなるんだぜ。
魚にかかる負担は大だよ。
業者が儲からなくなるから今まで黙っていたけど。
ただ、長生きはするけど殺風景だよ。
よほど好きじゃないとね。
周囲からもがやがや言われるぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:59:23 ID:/SB1CdTt
魚に掛かる負担…ねぇ…
すぐそばをライト点けた車がひっきりなしに通り過ぎたりしてる環境の川に棲息してる魚もいるわけで…

42俺の場合:2009/09/10(木) 21:41:25 ID:S9igJ0+y
川と水槽じゃ全然違うよ。
交換するなら糞と少しの汚れ水な。
タナゴが水面で口をパクパクさせていれば数が多いということ。
60の水槽しかないから自慢にはならないけどな。
43:2009/09/10(木) 23:42:47 ID:M90HOsi9
よい子のみんなはマネしないように。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:40:16 ID:vaaIFkp4
<br> <br>
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:29:05 ID:8UzDnRYR
どーんといこうや
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:34:05 ID:zlJ5BLJe
<br> <br>
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:20:35 ID:k5tPdlbC
我が家なんかは、水換えサボるとすぐに病気になるがな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:46:05 ID:47XdREOB
毎日、ちょっとの水替え位はできるだろ。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:33:16 ID:xBoZ/sQv
まだ居たのかよ、こいつ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:37:25 ID:/IHcTfkc
毎日スポイトで糞とって長期飼育させてご高説語ってる人ですねw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:08:46 ID:6ToeKnlb
ま、一般では「エアレ無し、濾過器無し、頭数調整の手間惜しまず、でどこまで出来るか」みたいな挑戦なんか誰もしてないしね。
あくまでも鑑賞の為に飼ってるんだから手間は省けた方がいいし、その為の便利な器機が廉価で揃えられるんだから、利用しない手はない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:39:26 ID:WQ2fjLOo
屋内では聞かないが、プラ舟ビオなんかがエアレ、濾過なし環境なんじゃね。若干の水足しで放っといてOKだし。
俺は庭のプラ舟ビオで二枚貝維持してるからエアレしてるけどw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:49:25 ID:BFpMneju
ご高説じゃねえよ。バカ。
金がかかる、壊れる、手入れが大変、どこが便利な機器なんだよ。
それで手間がはぶけているのか。
お前こそ「単に買わされている」御高説を語っているんじゃねえのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:28:35 ID:LwANCDV1
あさりは淡水で飼えるかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:34:18 ID:WRMQN/zi
エアなしで少しの水換えとスポイトで糞取ればいいらしよ。
機械使わずに頭を使って飼育すれば産卵もするらしい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:39:37 ID:6ToeKnlb
>>53
なんだ?俺は「人によっていろいろな飼い方がある」って言ってるだけだろ?
べつにお前の飼育方法を否定なんてしてないよ。ご自由にどうぞ。
ただ、「俺の飼い方を真似ろ」なんて他人に強要するなよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:26:32 ID:WQ2fjLOo
>>54
しじみならともかく、アサリは無理じゃね。
汽水域にはいるけど、淡水域で取れたなんて聞いたこと無いし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:43:08 ID:+ZN23bAu
それ以前にここはタナゴスレなわけですが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:40:08 ID:7utwufcY
イシガイが欲しい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:44:36 ID:TVrmtBh8
>>54
酸素ナノバブル水を使えばいけそうじゃないかな?
タナゴが産卵してくれるとは限らないけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:05:54 ID:kRGCt5F3
どの種類ですか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:09:05 ID:bM4XSTFk
>>59
埼玉まで取りに来られるな幾つか分けてあげられますよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:18:09 ID:IY+J4zan
>>59
福島まで取りに来られるなら二枚貝100個1万円で分けてあげられますよ。

ところで、福島はゼニタナゴが壊滅状況なんだが、お隣の宮城もそんな感じのようで。
福島だと条令でいろいろ規制されて、復元も自由にできないので善し悪しか?
そんで、気になって宮城のサイトをめぐると、

財団法人伊豆沼サンクチュアリーセンターのゼニタナゴ復元プロジェクト 伊豆沼にゼニタナゴ?
NPO法人蕪栗ぬまっこくらぶのゼニタナゴ復元計画 蕪栗沼にゼニタナゴ?
旧迫川右岸土地改良区のゼニタナゴ復元活動 ため池にゼニタナゴ?

など色々やっているみたいだけど、どこの団体が一番進んでいるのか
宮城で知っている人いますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:19:23 ID:v5Rp/Wd9
取りに行けんのでお気軽レスすると、100枚もいらんので5枚で千円にしてくれたほうがお得かと
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:43:57 ID:jZw2mFIu
タナゴが他の奴ら追いかけ回しててムカついたから水から出してやったよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:47:21 ID:F/2ceTHr
>>64
学生さん?
バイトしたこと無いね。
そういうのは普通中学生で卒業なんだけどな
悪法も法だからなんて寝言いってたら社会じゃ通用しないよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:38:27 ID:apyPe8Rb
>>66
?????
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:34:50 ID:vjMA6rUZ
>>63
それはイシガイですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:41:12 ID:+D198c6o
タイバラの白点病に唐辛子が効くと聞きましたが本当でしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:34:25 ID:RIHGGdsa
効くという人もいるけど、俺が試した時は効果がなかった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:36:28 ID:cIaIlTWM
福島の人、業者?
フクドジョウを放流していない?
ものすごい問題になっているよ。
雑種が増えているって。
俺も実家がそこなんだけど年配の農家の人が怒ってた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:40:20 ID:EZmtSbH/
白点が消えてるように思えるけどサイクルの関係で離れただけ。
白点虫は水中に必ず存在する。
鷹の爪は魚の新陳代謝を高める目的であり白点虫を殺す為ではない。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:01:27 ID:qingOtQP
それって効果があるってことだよな。
74タナゴ師匠:2009/09/17(木) 01:32:06 ID:GQoVsiRB
鷹の爪は絶大な効果あるよ!
熱帯魚の水草水槽には薬品入れられないんで、だいたいこの方法で完治させてる。
使い古しのストッキングに60水槽なら3本くらいを目安で入れると良い。
ただ注意するのは白点が消えたからといって直ぐにストッキング回収しないこと!
最低でも2週間くらいは入れたままにしておくこと。
バクテリアにも殆ど影響ないので治療後はそのまま通常の飼育続ければよい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:37:44 ID:RCYgx2fa
>>74
同居している二枚貝やドジョウにも影響は出ませんか?

カネヒラがしょっちゅう白点病になるので、試してみようと思っているのですが…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:55:07 ID:5ptW0iQl
>>75
カネ白点になるか?白点はたいがいバラだけどな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:51:35 ID:L2HmieVu
水草水槽でもマラカイトグリーンなんかは全くと言って良いほど害がないから普通に使えるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:12:00 ID:ltsZofxI
のりPの釈放を4日間も湾岸署の前で待ってた若者がいたんだってさ。
俺はソイツに言ってやりたいよ。
「他にする事あるだろ!タナゴ釣ったり、タナゴポイント探したり…今はカネヒラシーズンですよ!」
てね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:34:50 ID:CDcZO3as
×若者
○おっさん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:40:37 ID:CQJ8cccl
>>68
宮城までとりに来てくれるなら、イシガイ100個9,980円で分けちゃう。
ドブガイの推定貝齢4〜5年の15cm以上級巨大ドブガイなら5個で1,980円。
マツカサかヨコハマシジラ系はあまりとれないので10個で3,980円くらいかな。

巨大なドブガイだとタナゴの産卵用には使えんと思うけどね。見ていると
カワイイもんよ。
81タナゴ師匠:2009/09/17(木) 22:54:12 ID:GQoVsiRB
>>75
ドジョウやエビ、巻貝類には影響ないよ。
二枚貝は試したことないのでわからん。

>>77
マラカイトは発癌性があるから頻繁に手を入れる本水槽には使いたくないんだよね。
病魚だけ隔離して治ったら水槽ごと畳んでしまう場合なら使うけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:07:07 ID:GgSZ2S27
>>80
そんなに貝どうしてもってるの??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:12:41 ID:tZGRNMiG
>>81
レスありがとうございます。
早速試してみます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:57:31 ID:XhsyZhsz
>>82
食用のためです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:27:19 ID:Aaj1WuTo
>>81
発癌性があると言っても規定量を溶け込ませた水に手を入れただけでガンになるわけないでしょ・・・。
そこまで強烈な薬品なら販売禁止になるし、それ以前にタナゴが殺られちゃうよw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:28:23 ID:i8cqD7MQ
>>80
あれ?そういうバラ売りみたいなのは中学で卒業したんじゃなかったのかw
それともやっとこさ消費者の感覚を読み取れたのか?
あとひとつね、商売人なら「抱き合わせ」って言葉も覚えるといいよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:36:34 ID:Zua8uZjA
近所で取れるのはほとんどヤリタナゴだな。
こいつかタイバラばっか。
取れてもいらんからそのまま逃がしてるわ。

あと、実家すぐ横の用水路にマツカサガイが結構いるが、
なぜかタナゴがいない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:11:32 ID:dpEBEJqS
人工繁殖させた国の天然記念物「イタセンパラ」を淀川に放流し、野生復帰させる計画を、近畿地方整備局淀川河川事務所と大阪府水生生物センターが進めていることが9日、分かった。
淀川のイタセンパラはここ4年間一匹も確認できておらず、すでに絶滅していると指摘する声もある。
天然記念物の魚を野生復帰させる試みは異例で、放流が実現すればコウノトリやトキのように注目を集めるとみられる。
河川事務所によると、ブラックバスなどの外来種の急増や自然環境の変化で、最大の生息地といわれた淀川のイタセンパラは平成18年以降見つからなくなった。
このため、同事務所は今年3月から有識者を集めた検討会を非公開で実施。その中で野生復帰の案が浮上し、
7月には日本魚類学会にも放流の可能性を報告した。
水生生物センターによると、30年以上前から同センターでイタセンパラの保存を始めているが、昨年3月に人工池を2面新設。
年間数千匹の成魚の繁殖が可能で、そのうち400〜500匹を淀川に野生復帰させる考えがあるという。
ただ、そのまま放流しても外来魚に襲われる恐れがあるため、ある程度自然繁殖が可能な場所を整備した上で、放流することを検討。
密漁の恐れもあるため、具体的な放流時期や場所は非公開にするという。
河川事務所は、繁殖を可能にするための水のたまり(ワンド)を今年3月までに55カ所整備しており、
8年後には計90カ所設置する計画を進めている。
水生生物センターの上原一彦主任研究員は「イタセンパラは自然保護のシンボルで今はそのシンボルを失っている状態。
この魚が住めるような自然環境作りをしていかなくてはならない」と話している。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:14:56 ID:y3+hG+m7
トリコとマニアの餌食になるな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:47:25 ID:9BX3sCti
天然記念物だからって、いくらでも金かけていいってもんではないだろ。
河川事務所の予算獲得と、淀川でイタセンパラ復元を望む団体の思惑が
一致したってことか?山奥のため池にイタセンパラを復元して、管理手法を
考察した方が、予算は数百分の一で出来て、可能性も高そうだがな。
養殖業者に販売前提でイタセンパラを分ければ喜んで増やしてくれるだろうし。
何がなんでも「元いた生息地に復元」という錦を掲げていては、金がいくらあっても
足りんよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:47:05 ID:Ya42UE4g
某所で通販で買ったタナゴ白点病持ち込みやがった
しかも貝もすぐ死んだしひどい買い物だった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:49:44 ID:Caluk48/
生体を通販で買うのはリスクが高い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:15:14 ID:sdGiCvHb
>>88
淀川って貝はそれなりに生息してるのか?
どこでもそうだけど、一番の減少の理由はそれだよなぁ・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:41:10 ID:9BX3sCti
1ワンドの整備費を少なくとも1億と見積もっても、90ワンドで90億。
研究員がため池に張り付いて、ため池を管理している農家なり改良区なりに
年間管理助成500万とか払った方が確実に安上がりだな。基盤整備で
ため池から用水を取水しなくなって、無用の長物と化しているため池も
多いし。ため池なら誰かが密放流しなければ、外来魚や繁殖の支障になる
淡水魚も排除できる。誰か研究員は、ため池を使ったイタセンパラの繁殖と
ため池の管理手法を提案していないのか。

国土交通省予算だから、農水省の管轄のため池には予算を使う事業がないのは
分かるけどね。農水省あたりが、自然復元関連事業で国交省の予算の1/100
9000万くらいで、イタセンパラ繁殖と継代飼育を実現して国交省の鼻っ柱を
へし折ったら面白いんだがな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:41:37 ID:zdbCFyzH
>>94
岐阜大学構内にそんな池なかったか?
たしかタナゴを繁殖させてるはずだけど、それがイタセンパラだったかは不明
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:54:07 ID:zdbCFyzH
まったくの勘違いだったかもしれん…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:37:22 ID:G+8L3LUD
みなさんはアブラボテをどう思いますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:39:24 ID:M75IG0DX
気が荒い。
二度と飼わない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:00:21 ID:G+8L3LUD
レスありがとうございます。
みなさんは好きなタナゴと嫌いなタナゴってあるのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:32:11 ID:zdbCFyzH
全般に好きだけど、特に好き(思い入れがある)ってのならシロヒレタビラ
長年探し続けて、やっと釣れた時はそりゃあもう感激した
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:00:48 ID:Zua8uZjA
>>97
気が荒いですね。
同種どころか他のタナゴも追いかけまわす。
婚姻色とか独特で面白い魚なんですけどね。

ヤリとアブラは稚魚段階じゃ全然見かけつかないなぁ。
川でとれたタナゴヤリと思って育てていたら、実はアブラだったということもあったしw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:30:55 ID:0k6wjXJI
メダカと同居可能なタナゴの種類教えてください
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:36:41 ID:G+8L3LUD
タナゴの中で一種類しか飼育できないとすれば何を飼いますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:17:59 ID:J2y0n53t
カネヒラのいる川をみつけたんですが、餌は何をつけたら釣れるでしょうか?
黄身練りには見向きもしてくれませんでした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:26:39 ID:3O8R+279
>>102
大きささえ気をつければどれでもOK。片方が小さすぎると食われるから注意。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:00:29 ID:YxvqfmUZ
>>104
ペットショップで売ってるタブレット状のプレコ用の餌(藻が入ってるヤツ)を粉末に砕いて黄身練りに混ぜてみてください。
あと、カネヒラが見えてる状態なら、餌がストンとカネヒラの鼻先に落ちる様にオモリを針のすぐ上に付けるのもオススメです。
それと最後に、時間帯を午後3時以降にした方がその釣り方でなら確率は上がるはずですよ。
自分は流れのあるポイントで、浮きも外して釣ってます。実績もそれなりにありますよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:12:58 ID:u/S2K4Nc
埼玉でタナゴ捕れる場所ありますか?2匹だけ飼育したいのですが見つけられません。助けてください
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:25:27 ID:W1X+i/bj
ペットショップで売ってるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:00:29 ID:J1dnliTH
>>102
カネヒラや大タナゴ、アブラボテ、タイバラ、イチモンジは凶暴なんでメダカごときは一晩で食い殺され全滅させられるぞ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:17:16 ID:F2OvSnJa
オレんちの水槽のタイバラとメダカは仲良いけどな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:52:49 ID:9fgYs+xR
おれのとこでもタイバラとメダカは仲良くやってるよ
ただ、タナゴが大きくなったらどうなるかわからんけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:16:56 ID:hBgzYWDS
一番寿命が長かったタナゴは何ですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:10:21 ID:J2y0n53t
>>106
情報ありがとうございます。
早速やってこようとおもいます!
114106:2009/09/20(日) 20:28:54 ID:YxvqfmUZ
>>113
よかったら結果報告お願いします
実は今日自分も4時過ぎぐらいから、いつもは群れが濃いポイントに行ってみたんですが、何故か今日に限ってまったくと言っていいほどカネヒラの魚影が皆無で…
なんとかやっと♀×2を釣り上げるのがやっとでしたので他ではどうだったんだろうと少し気になりまして…。
ちなみにヤリとアブラボテは相当数が外道として掛かりましたが…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:29:15 ID:aCbKW/u+
60規格水槽でタイリクバラタナゴを飼育したいのですが、何匹くらいいけますか?
30匹は大丈夫ですかね?
大磯細目の底面エアリフトです。
現在メダカが30匹とドジョウ5匹ほど入ってますが混泳の予定です。
繁殖は興味ないので、ドブ貝は入れる予定はないです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:46:52 ID:YxvqfmUZ
ウチはその逆で、タイバラ、ヤリ、アブラボテ、カネヒラ、シロヒレタビラ、イチモンジの総数20、さらにズナガニゴイ、ドジョウにメダカを1ペア混泳させてますが、いつも2匹寄り添って、向きを変えるのもシンクロさせてるのを微笑ましく眺めさせてもらってます。
答えになってませんね、すみません…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:08:05 ID:wmP9SWOX
>115
総数で65匹は大すぎ
てか半分でも多い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:30:24 ID:aCbKW/u+
>>116
色々泳いでいて楽しそうですね!
いいなぁ〜w
>>117
多すぎですか!
困ったなぁ〜・・・
実はフォーカスでたった今、タイリクがいなかったので、ニホンバラタナゴ20匹買ってしまいました・・・。
(でも、これ本当にニホンバラタナゴなんですか?)
多すぎだと言う事なので、メダカを取り合えず30キューブに移します。(汗)




119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:59:50 ID:3O8R+279
>>118
60規格で底面エアリフトで、ニッパラ20匹にドジョウ5匹、小さいうちならいいけど、大きくなると多分限界超えるよ。
10匹くらいにしとくのが安全かと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:24:57 ID:k4q5aFOk
>>118
>実はフォーカスでたった今、タイリクがいなかったので、ニホンバラタナゴ20匹買ってしまいました・・・。
>(でも、これ本当にニホンバラタナゴなんですか?)

限りなくハイブリッド個体に近い。(と思った方がいいかも)
ハラビレの白線の有無など判断基準はあるが、厳密に言えば外見だけで正確な判断は無理。
研究機関でDNA鑑定してもらわないと判断出来ない。(個人じゃそんなのほぼ無理だし)
ショップで売っている「ニッポンバラタナゴ」は、「純粋なニッポンバラタナゴ」と思わない方がいい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:59:14 ID:RgHThIcD
ハブリッドシナイモツゴみたいなものか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:55:19 ID:RLKQjKS4
北浦最近ドーよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:42:33 ID:iMmLFEjT
一二三
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:10:08 ID:YZY+dzuI
>>118
>>120

ニッパラスレより(本人,一部修正)…


>タイバラの遺伝子の浸透と,側線有孔鱗数の増加とには高い正の相関があるそうです。

>ニッパラ純系の側線有孔鱗数…0〜5(最頻値0)
>タイバラ…2〜7(最頻値5)

>数尾単位で側線有孔鱗数を計測してもどちらかであるかは判断できないが,20〜50尾を計測
>して側線有孔鱗数がどれも0ならば,その個体群はほぼ純系とみていいと考えられます。
>もちろん,mtDNA解析をしなくていいということではありませんが。

>販売されている「ニッポンバラタナゴ」(「ニホンバラタナゴ」ではないですよ!)が,純系かどう
>かのおおよその見当付けに使ってみてください。

>判別法
>ttp://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/fish/tenji/sakana/sakana/barahikaku.html
>オイゲノール(FA100)や2-フェノキシエタノールなどで麻酔をかけ,ルーペ(×10)もしくは実
>体顕微鏡を用いて計数します。光に当てると見やすいです。
>オイゲノールは,「高い・臭い・扱いにくい」のが難点ですが…


参考文献
三宅琢也ほか「ミトコンドリアDNAと形態から見た九州地方におけるニッポン バラタナゴの分布
の現状」,『日本水産学会誌』第74巻第6号,2008年,1060-1067頁。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:31:46 ID:7NVecxKA
>>124
そこまでするぐらいなら「疑わしきはすべてタイバラ」で飼ってた方が気が楽
もしニッパラなら儲けモンラッキーって事で
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:37:58 ID:r/78fSde
すみません、ヤリタナゴを池で飼ってるんですが
冬になると池の表面が氷ります。
そんなに分厚くは成りませんが、2〜3cmくらいでしょうか。
水深は深いところでも30cmくらいです。
こういう池でも屋外越冬は可能でしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:14:14 ID:OIzbBU9T
厳しい環境です、越冬できなくて★になる個体もあるかもしれません
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:59:04 ID:Uqsg4y1x
>>109
禿げしく同意!
メダカとタナゴ同居はかなりキツイですよね。
タナゴは大きいうえ乱暴者も多いし、おとなしいメダカには酷ってもんでしょう!
メダカが善良な市民なら、カネヒラは組長、アブラボテが若頭、タイバラ舎弟頭
タビラが若頭補佐ってところでしょうかね。
イチモンジやカゼトゲあたりは下っ端でしょうけど、怒らすとメダカには脅威でしょうw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:01:14 ID:03Wz/EKA
タナゴはメダカなんて無視でしょ?
家では平和に混泳してるよ
ただしどちらも同種間の小競り合いは盛んなようだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:15:51 ID:XrejQqVm
>>126
30cmじゃあ水深が無さ過ぎるなあ。どこかに50cm程度の深みがあれば良さそうだけど。
メダカならその環境でも大丈夫だろうけどなア。
131126:2009/09/22(火) 09:34:40 ID:uRIgMgS6
>>130
やっぱり無理ですか。
おっしゃるとおり去年メダカがこの環境でちゃんと越冬したものですから
もしかしてタナゴもいける?と思ったのですが・・。
それでは今年も水槽に移し変えて、越冬させます。

>>102
うちのヤリタナゴはメダカと同居してます。池ですけどね。
喧嘩もないし、もちろんヤリタナゴがメダカを食べることもないし、
それどころか小さいメダカも生まれて、育ってくれてます。
餌をやる以外なにもしてないんですけどね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:25:43 ID:ZB7Ed7bV
池の件ですが大丈夫だと思います。
私は昨年の冬に東北でプラ船で飼育しました。
ヤリタナゴ20匹くらいでしたが一匹も死ななかったです。
底は25CM位。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:34:40 ID:MhfEBf+6
>131
大丈夫かもしれないけど老成個体とか体力のない魚は死ぬ可能性有り
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:05:02 ID:4p65OxNR
水草を沢山、あと隠れ家を入れてやれば何とか越冬出来るかも
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:13:30 ID:fTNb1SnP
屋外での越冬は水深が重要だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:00:20 ID:ZB7Ed7bV
そりゃ深いにこしたことはないわな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:25:25 ID:e9yKHm7p
水槽で越冬させてあげなよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:25:57 ID:w+1dpdTi
貴重なタナゴがカジカに喰われた〜(涙)
139113:2009/09/22(火) 22:42:38 ID:NO7GOXwo
>>114
結果報告遅れてしまいました、すいません(泣)。

場所は河川と平行して流れる水路の溜まりです。
時間は15時〜18時の三時間です。
天候は雨でした。
餌は教えて頂いた黄身練りにプレコの餌を粉末状にして混ぜたものを使用しました。
結果はヤリタナゴ24にカネヒラ3でした。
114さんのおかげではじめてカネヒラを釣ることができました。
ありがとうございました!
140126:2009/09/23(水) 18:51:08 ID:wQ2iDDby
結局二つのの意見が出てきてますね。
そうなんですよね。

なぜこんなこと言い出したかというと
去年は、メダカとヤリタナゴを水槽で越冬させたんですが、
管理が行き届かないせいか、水槽のめだかは全部カビが生えたようになってしまって
全部死んじゃったんです。それでたまたま池に取り残して気付かなかったメダカの
ほうがちゃんと越冬して春先元気な姿を見せてくれて、今では大繁殖。
といっても20匹ぐらいですけどね。

うちの池は、地下水が流れ込むようになってるので水は常に新鮮で自然に近い状態なので
無理に水槽に入れるよりは池のほうが環境がいいんじゃないかと思うんですね。
だからもし池で越冬できるなら、ヤリタナゴも池で越冬させてあげたいなと思ったわけです。
池には自然に生えた藻もたくさんあるし、氷が厚く張りさえしなければ
いけそうな気がしたもんですから。

しかも去年の経験からいえば、ヤリタナゴはそうとう丈夫な印象があって、
病気ひとつしませんでした。これまで大抵の魚は環境に慣れず、複数買いしても
最初、数匹は死んでしまうのが常だったんですが、ヤリタナゴは
まったくそういうこともなくて、すごく元気なもんですから。

たぶん今まで飼った魚の中で一番丈夫な気がします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:29:17 ID:K1D5r1IL
>>!40
ちょっと待った、地下水が流れ込む池って事は、もしかして表面は凍っても下は地下水が常に入るからそんなに温度低下を起こさないんじゃ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:00:14 ID:NWbVaJwq
132ですけどメダカも大丈夫でしたよ。
止水でしたがヤリタナゴは死なず。
繁殖もしました。
ちなみにカゼトゲも生きていました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:03:29 ID:IbO1S19a
魚の寿命は環境で大きく左右されるので長生きさせたいなら室内水槽でマメに管理する。
短命でよければ結氷池でもいいんじゃないですか。
タナゴの寿命は自然では最長3年ですがうまく飼えば5年はいきます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:14:07 ID:wQ2iDDby
>>141
そうです。地下水自体は真冬でも、めいいっぱい勢いよく出せば湯気が出るほど暖かいんですが、
常に全開で水を出してるわけではないので、通常の状態では地面に上がってくるまでには
それなりに冷えてしまいます。

また時々地下水の水位が下がる時があって、
その状態の時に気温が下がったりすると池の表面が凍るときがあるんです。
でも今までどんな寒くても中まで全部凍ったことはありませんでした。
それに池が全面凍ることもありません。凍っても一部です。

だから表面が凍った冷たい池でヤリタナゴが耐えられるかが知りたかったことでして
熱帯魚とは違い、もともと日本の自然の中で生きている魚なので、
いけそうな気もしたんですが、言われるように深さが微妙ですよね。

また数匹ならいいんですけど、15匹くらいいるのでその辺でもどうなのかと思いまして。
でも、こればっかりは、わからないですよね。
なんとか池が凍らない方法を考えるか、ダメならまた水槽で越冬してみます。

すみません、連続長文で。
そろそろスレb汚しになりそうなので、これで書き込み終了しますね。
また何かありましたら、ご相談させてください。

>>143
そんなに短いのですか。
強そうな魚なのでもっと生きるのかと思ってました。

そうですね。
タナゴにとって一番よいのはどっちかがわからなかったものですから。
しばらく様子をみて気温と相談しながら、決めたいと思います。
ありがとうございました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:52:16 ID:6MMMpRud
近所の用水路で今年ぐらいからタナゴの稚魚をよく見かけるようになりました。
10年ぐらい前はいたんですが、それ以降は全く見ませんでした。
今までいなかったカマツカも見かけたり、ヨシやら色々生えたりして、
水もきれいになった気もするんですが、
放流ではなく、自然に戻ってくることってあるんでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:54:47 ID:3V1isZDx
俺がえひめAI-2を毎週添加した結果だよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:18:17 ID:foEo4Hw3
見えないところで頑張っている人がいることを忘れないでください!><
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:36:47 ID:KvvCKk9S
背鰭に黒い斑点があるのってタイバラ、ニッパラのバラタナゴとカネヒラだけ?
タビラ類にもあるのって居る?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:38:54 ID:IjSeegoq
>>148
稚魚斑なら大抵のタナゴには出たような。
成魚でならタイバラとカゼトゲのメス、スイゲンゼニタナゴにはあったかな。カネヒラはあったっけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:51:05 ID:KvvCKk9S
>>149
レスありがとう。
そうそう、書き忘れたけど、稚魚でって事でね。
たしかに成魚になるとカネヒラには無いね。
それと、こちら普段岐阜の河川、用水路での採取なのでカゼトゲとゼニの可能性は皆無になるね。
となるとやっぱりタイバラかな…?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:54:42 ID:3V1isZDx
俺は中津川だけど、どこにいるんだタナゴは!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:19:31 ID:KvvCKk9S
多治見と可児の友達に訊いてもそっちではあんまり見ないみたいね。
関、山県あたりまではたまに行くけど、ヤリタナゴとアブラボテなら確実にいるよ。
川で鉢合わせた地元のタナゴ好きな爺さんによると数年前までは山県にもシロヒレタビラが居たらしいけどね。
基本的には岐阜市から西(濃尾平野の木曽三川水系)だね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:52:41 ID:lPlTUcXN
タナゴスレよりコピペ
↑このスレはスレタイが一文字間隔なので検索に引っ掛からない

よく、腹ビレの白い線が決定的な違いのように書かれている場合もあるけど
実は、これも絶対とは言えないんだ。
また、この二種は簡単に交雑し、交雑個体はどちらの特徴も持ち合わせる
場合があるっていうのが大きな理由だね。
どうも、幼魚しかサンプルがなくて、それでもはっきり知りたい場合には、
アイソザイム解析やDNA鑑定に出すしかないようだね。
また、成魚なら絶対見分けられるというものでもなくて、素性の知れない
個体や、販売されていたニッポンバラタナゴはどんなに特徴がニッポンバラタナゴ
っぽくても、交雑個体の可能性が非常に高いと言えるね。
何故なら、ニッポンバラタナゴは藻類食傾向が強くて、飼育下では簡単に痩せて
しまうことが多いんだ。飼えている=交雑個体 とまでは言わないけど、異様に
タフな個体は疑ってかかるべきかも知れないね。

また、ここにカゼトゲタナゴが加わると、更にお手上げ。
バラタナゴとは属も同じだから、各特徴は区別が付きにくいよ。
でも、特徴である体側の青色の縦条は、3センチぐらいでも観察できるので
同サイズのバラタナゴとその点で区別できるかも知れないね。
また、慣れないと分かりにくいけど、同じサイズならバラタナゴより体が薄く、
華奢で柔らかい感じがするよ。
もちろん、これは私見に過ぎなくて、明確な見分け方とは言えないけどね。
また、成魚になってしまえば腹が黒くなるという特徴的な婚姻色で、バラタナゴとは
見分けが付くけどね。
それと、カゼトゲとバラタナゴも交雑が確認されているので、この点にも
注意が必要だね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:14:32 ID:mLH6BpRr
タナゴスレよりコピペ
↑このスレはスレタイが一文字間隔なので検索に引っ掛からない


実験や試験して、論文にしている訳ではないけど。
とある養鯉場の方が、養殖場にタイバラを入れて
たら、増えすぎてしまって困ったと言っていた。

もちろん二枚貝は生け簀には入れていないので、
タイバラは二枚貝以外のなにかで繁殖していたと
推測されるのだが、鮒のエラに卵を産みつけると
いう書き込みが事実とするならば、納得がいく。

誰か追試験をしてみるタナゴ研究者はいないのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:05:21 ID:1COjYnf+
国内に生息する全タナゴの中で婚姻色が一番派手でカラフルなのが大陸バラタナゴなんだから
初心者は日バラ飼うより、より色彩が綺麗で大きく丈夫な大陸バラの方が向いている。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:09:46 ID:lPlTUcXN
以下コピペ
よく、腹ビレの白い線が決定的な違いのように書かれている場合もあるけど
実は、これも絶対とは言えないんだ。
また、この二種は簡単に交雑し、交雑個体はどちらの特徴も持ち合わせる
場合があるっていうのが大きな理由だね。
どうも、幼魚しかサンプルがなくて、それでもはっきり知りたい場合には、
アイソザイム解析やDNA鑑定に出すしかないようだね。
また、成魚なら絶対見分けられるというものでもなくて、素性の知れない
個体や、販売されていたニッポンバラタナゴはどんなに特徴がニッポンバラタナゴ
っぽくても、交雑個体の可能性が非常に高いと言えるね。
何故なら、ニッポンバラタナゴは藻類食傾向が強くて、飼育下では簡単に痩せて
しまうことが多いんだ。飼えている=交雑個体 とまでは言わないけど、異様に
タフな個体は疑ってかかるべきかも知れないね。

また、ここにカゼトゲタナゴが加わると、更にお手上げ。
バラタナゴとは属も同じだから、各特徴は区別が付きにくいよ。
でも、特徴である体側の青色の縦条は、3センチぐらいでも観察できるので
同サイズのバラタナゴとその点で区別できるかも知れないね。
また、慣れないと分かりにくいけど、同じサイズならバラタナゴより体が薄く、
華奢で柔らかい感じがするよ。
もちろん、これは私見に過ぎなくて、明確な見分け方とは言えないけどね。
また、成魚になってしまえば腹が黒くなるという特徴的な婚姻色で、バラタナゴとは
見分けが付くけどね。
それと、カゼトゲとバラタナゴも交雑が確認されているので、この点にも
注意が必要だね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:39:46 ID:ieJWOCsn
そうなるとニッパンバラタナゴは絶滅したと判断したほうが楽でいいね。
きちんと判定できる研究機関のみ飼育できる。
ややこしいのは存在しないと断言したほうが無難。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:50:02 ID:aMQwO690
四国の人もそれで割り切れるかな…?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:49:02 ID:+xtXF+dI
八尾純系って売ってるのは、純血でしょ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:49:09 ID:ieJWOCsn
外見じゃ区別できない、研究機関でDNAを鑑定しなければ判別できないと来れば厄介なもの。
それは納得できるとなれば=絶滅と考えていい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:02:27 ID:YpFFLrKn
バラタナゴが白点にかかった
鷹の爪と水かえだけで大丈夫かな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:53:31 ID:ROmT5oW7
>>161
んっ?
水温上げて、ニューグリーンF入れればOK
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:10:02 ID:mQXzgZHi
近所のイタセンパラ保護水域で堂々と釣りしてる奴がいるんだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:39:54 ID:nLT3abCq
え!そんな。通報出来ないの?
165163:2009/09/27(日) 11:37:33 ID:iGaYng7g
勿論、見かける度に通報はしてる。
イタセンパラ狙いで来てる人間もいるし、ただの魚釣りもいる。
全国的に有名な川で県でも保護して認知度高いはずなのに後が絶たない。
この川は釣りや網を入れる行為は勿論禁止されてる。
しかし、近所のおっさんが堂々と釣りをしてるくらいだからな。
キラーもあちこちに入っているし。
だけど絶滅危惧とか天然記念物とか言っても興味のない人からすると、ただの魚なんだよね。
一応、トリコの話や警告する看板を立てるようにしてくれと言ってある。(警察自体がトリコの存在を知らなくてビックリしてたわ。)
今は天然記念物イタセンパラ生息地くらいしか立ってない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:48:45 ID:9X3G8y1U
そりゃ役所含め公務員が無能すぎる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:20:47 ID:760keI71
今日は午前中に揖斐川でハゼ釣りしてるおっちゃん二人組の間にねじ込ませてもらってちらっと釣りしてきた。
青いヒラ打ちの群れだったので、この時期ならカネヒラか!? と思い竿を垂れてみると婚姻色バリバリのヤリの入れ食い…
午後は長良川支流(上流域用水路)でのんびり気分で竿を垂れてみると、これまた今度は只の小魚状態のヤリの入れ食い…
狭い範囲(県内)でもえらい違いがあるんだな、と思った1日でした。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:44:33 ID:D4FghS0H
>>162
30度にして、薬入れればよくなる?
うちのバラも白点出てたorz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:57:52 ID:HhxaBp3P
>>81
鷹の爪でカネヒラの白点病完治しました!
情報ありがとうございましたm(__)m
170162:2009/09/28(月) 01:19:44 ID:qkSxlaxf
>>168
一気に、水温上げちゃ駄目だよ!
徐々に25〜28°位になる様に上げていって、
ニューグリーンFを入れておけば、大丈夫!!^^
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:32:34 ID:Q9Sl0ve5
白点病にはヒコサンZ(マラカイトグリーン)がよく効きます。
水草やエビ、他の飼育魚に悪さすることもないので隔離する必要すらなく、簡単に治ってくれるのでとても良い薬です。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:04:38 ID:JNWvY1k0
>>170 171
ありがとうです。

早速試してみます!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:04:27 ID:Ct27WUe2
で?!!岐阜のどこらへんにいるんだよ!シロヒレタビラ!
西方面か?!東っかわか?!それだけでもヒントちょうだい!!お願いだから!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:23:41 ID:HXA5l/d8
水のあるところですよ^^
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:11:52 ID:UamhPy+D
岐阜住みだけど、もういないよ。
お盆に23区の公園で取りましたけど・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:30:17 ID:SajHgJ9P
もろガセじゃんw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:11:55 ID:BaQQAmLJ
>>175
0点
岐阜なら釣具店の店員に聞いたら教えてくれたよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:14:25 ID:BaQQAmLJ
普通魚になんか興味ないもんな
トリコ取り締まる暇があるならチャリの二人乗り取り締まる方が楽だし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:09:44 ID:YZKbOK11
魚にしたって水草にしたって興味ないとただの魚と草だもんな。
水草スレでもあ〜だ、こ〜だと騒いでるが、田圃や水辺の絶滅危惧種なんて誰も興味ないし「だから?」って感じになる。
田圃に普通に生えてるんだから、イチイチ気にしないし踏みつけたりコンバイン入れてるだろ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:44:11 ID:6FyXml/w
アカヒレタビラの若魚の食欲が異常なんだがこいつらに満腹中枢という物はあるのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:19:07 ID:Ct27WUe2
>>177
で!?お願いだから教えてよ!その釣具店は西方面にあるの?東っぺたにあるの?チェーン店なの?
それぐらい教えてよ〜!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:36:29 ID:lCv5l3ya
>>181
がんばれ
自力でみつけた時の感動は凄いぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:53:53 ID:Ct27WUe2
>>182
うん。実は内心、その方が自分も納得するし満足する事は充分過ぎるぐらいわかってるよ。
他人に教えてもらっても嬉しさ半減だもんね。
もうだいぶ目星はついてきた。つか、実は一ヵ所既に発見済み。でもそこは毎日早朝にシロヒレ目当てで投網を打つオジィ存在…
曰く「この川もだいぶシロヒレ減ってきたわ」
…アンタが捕りまくった結果だろ!
って状況なので俺は敢えてそのポイントは辞退。
で、新たに一から探し直しなので、とりあえず西か東かぐらいは一足飛びに出来んもんかと…w
ま、でもそれも自分でまた地道に手探りしてみるわ。
なんかそのレスで初心思い出したわ。ありがとさん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:31:10 ID:aAg9EJsA
2chで聞いてもまともな答えなんか返ってくるわけ無いでしょ。
教えてくれないとかではなく、ただ知らないだけの人が殆どだからね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:03:55 ID:Ct27WUe2
>>184
なんかの拍子にポロリとヒントになるようなレスでも出てくれば儲けモン、みたいな邪心があっただけだよ。
ホントにドンピシャか或いはニアピンででも教えてもらえるなんて最初から期待してないからね、心配御無用。ただのお戯れと捉えてチョーダイw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 03:30:07 ID:7h6Anx/j
>>185
だから、岐阜住みだけどもういないよ。
岡山県の西部で取ったけど・・・
187初心者:2009/09/30(水) 11:11:14 ID:MSiE5xdi
すみません。
当方、
アクアリウム初心者なのですが、
オーバーフロー?
上部フィルターの水槽なのですが、エアポンプは必要ないのですか?

バカバカしいかも知れませんが、教えて下さい。

お手柔らかにお願いします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:13:33 ID:AUR56JCW
まぁ〜入れといて害はないわな。
夏場は特にエアレをしといた方が酸欠にならないし水温低下させる効果がある。
カネヒラ辺りを飼育してるのならエアレはしといた方がいいかも。
過密になってない限り、エアレは要らないと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:14:52 ID:AUR56JCW
ちなみに魚種によっては水流を嫌うのもいるから。
魚種が書いてないからどうとも言えん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:16:31 ID:MSiE5xdi
>>189
魚種はドンコ、カワムツ、オオヨシノボリ。

別水槽で、モツゴやタイバラも居ますが、
入れら喰われますね。

地元の川は淡水魚かなり少ないので、
魚が限られます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:27:05 ID:eMLW9U+d
>>190
何その生存競争激しそうな肉食水槽w?
ドンコは大きくなるからエアレした方が良いかもね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:14:46 ID:MSiE5xdi
>>191
オモロイでしょ?
ドンコがオオヨシに追いかけ回されてる。

ドンコって以外に弱いんですね。
元の場所へ帰してやろうかな。餌あんまり喰ってないし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:14:18 ID:sFq9tAAW
スレ違いですよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:25:54 ID:FzotOqh+
http://imepita.jp/20091002/516800
すみません。これってタナゴですか??
ヒゲが二対あります。
体長ば6センチくらい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:37:56 ID:9bvzwh1/
イタセンパラじゃない?
196194:2009/10/02(金) 14:59:13 ID:FzotOqh+
あ、ちなみに捕獲したのは仙台です。
たんぼの用水路でエビをとろうとしたら
網に一緒に入って来たので数匹捕獲しました。
近くにコイとかがいる貯水池があるのですが
コイとタナゴの見分けがつかないもので…。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:31:32 ID:JH7UnqHO
シジミスレより誘導して頂いてこちらのスレに参りました。

私の家で水槽に入れていたシジミにタイバラが産卵したようです、
丁度メスが産卵管をシジミから抜くところを目撃しました。
産卵されたシジミは如何すれば良いでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:56:15 ID:ntyRRWDV
>>197
誘導した本人です。

ついに産卵しましたか!
取り合えず別水槽などで隔離された方が良いと思います。

私の所では産卵まではするのですが、その後、孵化はほとんどしないので難しいと思いますが
もし成功されたら私も励みになりますので、是非報告お願いします^^
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:12:00 ID:hWxorixj
>>194
鱗の大きさからして、
たぶん鯉かな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:10:19 ID:VhawVaSr
例えば、例えばの話ですが
自分は普段他人から教えてもらった〇〇〇(稀少種)のポイントで釣りをしている立場として
まったく別のポイントに居る時にたまたま通り掛かった人(どうみてもトリコの類いではない)から〇〇〇のポイント知りませんか?と訊かれたら、どう対応しますか?

1.知ってるまま教える
2.知ってるけど教えられないと正直に答える
3.そんなポイント知らないと嘘をつく
4.うっすらまったく別の場所を匂わせたうえで、「そんな周辺を隈無く探せばきっと見つかるよ」と見当違いな嘘をついて煙に巻く

皆さんならどう対応するのか知りたくて。お答え宜しくお願いします。
201194:2009/10/02(金) 18:25:51 ID:FzotOqh+
>>199
鯉ですか。
では、結構大きくなっちゃいますね。
元の場所に帰してこようかな。
エビを全部食べられてしまいました…orz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:28:02 ID:ntyRRWDV
面倒なトラブル回避の為に3かな。
教えてもらった場所は特に見ず知らずの他人には話す事ではないと思うよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:38:51 ID:VhawVaSr
なるほど。ご回答ありがとうございます。
やはり一見さんはうっかり信用すると後々面倒な事に巻き込まれる心配がありますね…
さて、他の人は如何でしょう?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:27:53 ID:uQKP9mjL
>>194
真鯉の子はもっと金色が強いと思うけど
形とヒゲは鯉の子だな
水槽に入れればモフモフするから一目瞭然
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:08:22 ID:9mBcSLCl
>>197-198
シジミに産卵するの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:58:02 ID:cGfImfiB
>>205
タイバラならするよ、こいつは本当に貝を選ばないから。
まあ他のタナゴも他に産む貝が無ければ種類を選ばず手を出すけどね。
207197:2009/10/02(金) 23:09:39 ID:JH7UnqHO
>>205
今まではドブ貝やイシ貝に産卵していました。
現在も水槽にはイシ貝も入っているのですが、
何故かシジミに産卵してしまいました。

>>198
ドブ貝イシ貝用の青水の水槽に隔離しました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:39:39 ID:9mBcSLCl
へー、シジミでも産卵するんだ。
うちの水槽にもまた入れてみようかな。

でもシジミって砂に潜ってる他の貝に比べ長くないですか?
前ちょっと飼ってたけど、ずーともぐったまんま・・・・。

しかしちゃんと孵化するのか興味ありますな。
レポよろです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:52:45 ID:s/PM9Wp9
うちのタイバラもシジミに興味津々だけど
どっちかというとつついて食べようとしてるような
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:10:21 ID:CAGnlz4E
シジミは夜になると入水管出すんじゃないの?
うちのは昼間に出してるシジミもいるけど夜になると出すシジミが多いな。
60センチ水槽に自家採取マシジミを40個ほど入れてるけどタイバラが産卵管入れまくってるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:46:19 ID:hdK9T+n/
シジミの入水管を見たとき感動した。
まだドブ貝をよう見つけないだけに余計感じた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:57:33 ID:ps/PQJzu
>>200知らないふりをする
教えてあげないとかは性格悪いしね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:04:29 ID:nH+IPOg/
そんなもんだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:30:16 ID:ZGjJXQVS
うちの近所の川でタイバラが数年前から大量に見るようになったが、ドブ貝の類は全くいないのに増えてる。
シジミは大量にいるからシジミに産み付けてるのだろうな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:36:43 ID:bFmrwuL3
シジミってドブガイよりは水槽で持つ?
でかいほうがいいかなぁ。
216197:2009/10/03(土) 23:49:28 ID:fSA/Kjzs
>>215
水槽の環境によって変わると思いますが、
シジミはかなり強いと思いますよ。
私は近所の用水路で採取して来ましたが、
二年の間に稚貝も産まれました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:10:43 ID:ncUcI+fm
ほぇー水槽で稚貝まで。
意外と繁殖力高いんだなぁ。

知らない間に死なれるのが怖くて怖くて・・・。
どじょうでも入れとけばいいのかなぁ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:35:35 ID:uLyPO0FR
タナゴさんたちが喜びそうなでっかいドブ貝見つけた
けど死なれると強烈に水が汚れそうなのでリリースしちゃった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:29:30 ID:JXy94jDY
水槽の外に飛んでる蛾に向かってつんつんしてる・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:46:48 ID:DPRon54b
シジミって淡水で飼えるの?
餌は何?砂利は必須?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:18:09 ID:hCFpN3Ql
シジミっつってもマシジミの事でしょ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:58:54 ID:WjkaHXrd
>>220
しじみの飼い方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1186839024/

自分で採取してきたのは飼えるよ。餌はタナゴが残したもの。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:59:48 ID:hI+bfgaR
家の前の水路はタニシか、ジャンボタニシか、カワニナしか見かけないんだけど、
最近急にタナゴが増えてる
シジミや二枚貝以外に産卵する貝ってあるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:00:05 ID:FTf5fa2Q
同じ二枚貝でもエラの構造を考えるとマシジミでタナゴが殖えることはありえないと思うけどなあ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:05:49 ID:3ZTgcJy9
事情が変わってるんじゃね?
家の近所の汚いドブ川でシジミしか淡水二枚貝がいないのにタイバラが増えてる。
それか貝以外の何かに産卵してるとか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:39:49 ID:F9jnLEml
普通にガサやって見つけるのはシジミだけど
池干し後だとドブ貝?が見つかる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:54:27 ID:DCq+LK8W
某タナゴ研究家によると、二枚貝以外でタナゴが繁殖することはあり得ない
そうです。二枚貝が見当たらない場所でタイバラが繁殖していても、産卵に
シジミや鯉や鮒のエラに産卵して繁殖することは無いと言っておりました。
必ず見つけられないだけで、二枚貝があるそうです。

私は、観察と鯉の養殖をしている方の話しから、サカナのエラに
卵を産みつけたり、シジミに産卵して繁殖する場合もあり得ると
思います。
228225:2009/10/05(月) 20:35:52 ID:3ZTgcJy9
ドブ川って言っても30センチほどの小さな川で止水されてる。
この前、ドブさらいしてドブを全部上げたけどドブ貝などの淡水二枚貝は1個もなかった。
シジミとドジョウとカダヤシだけ。
タイバラの稚魚がわんさかいてるんだけど、どうやって繁殖したのか非常に気になる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:26:45 ID:F9jnLEml
そのドブ川で繁殖してるとは限らないんじゃないの
雨が降ると河川からタイバラがわんさか流されてくる水路がある
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:34:14 ID:84GgK+Gx
某淡水魚図鑑には二枚貝の居ない池でも稀に繁殖していると書いてあったが?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:56:42 ID:fBxNpMJE
>>227
そういう説を唱える人はいても、実際にタナゴの卵が産み付けられた鯉やシジミの標本は存在しないし、
鯉はいるのに二枚貝が居ない河川でタナゴが姿を消した例も数多くあるので、研究者の言うようにイシガイの仲間以外での
タナゴの繁殖は現実には不可能なのではないかと思います。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:58:00 ID:fBxNpMJE
>>228
そこで産卵・ふ化しなくとも、他の水路などから流されてくることはあり得るのでは?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:17:21 ID:kTpq02RL
おお、これは良い展開ですな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:19:58 ID:kTpq02RL
>>197さんのトコのシジミで孵化すれば、シジミでの話に関しては片付くね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:27:41 ID:3ZTgcJy9
ドブ川って言っても、トマソンみたいな感じで数年前に建設中止された側溝なんだよね。
雨水が溜まって出来た池みたいな感じ。
ちなみに周囲には河川は存在しない。(当地はかなりの閉鎖的な山間部)
これと同じ様な小さなドブ川は離れた場所にあるが、タイバラは1匹もいない。(水深5センチ程度)
元々、タイバラもいなかった側溝なので、誰かが遺棄した固体が繁殖している様子。
わざわざ稚魚をここに放流しにきてるとは到底思えない。(いるかもしれんが)
まぁ〜証拠がないと何なんで、来年の産卵期目掛けて、シジミを採取して中身見てみるわ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:31:34 ID:kTpq02RL
そこマシジミいるなら極端に水質は悪くないんじゃないかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:33:27 ID:hCFpN3Ql
誰か放流してんじゃない?
俺なんかも、孤立しててちょっと水深があったりする水溜まりなんか見ちゃったりしたら、何故か小魚を放流してみたい衝動に駆られる事がある。
実際にした事はないけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:30:05 ID:MHCxdKVF
近所の小川に淡水魚店が貝と一緒に放流したカネヒラ大発生してたんだけど、どっから
聞きつけたのか業者に根こそぎ持って行かれた><
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:36:44 ID:wbba6NJO
>>235
シジミ問題?の解決はあなたの調査に掛かっていますw
それにしてもシジミが自然繁殖できるドブ川(池)が近くにあるなんて羨ましい限りです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:06:50 ID:Pq/NKnOA
元々シジミがいた川だったのだろうね。
よほど劣悪な環境でない限り、自然下ではシジミは自然繁殖しやすいんでないの?
確か雌雄同体だったよな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:11:27 ID:wbba6NJO
流れのない水溜まりで自然繁殖しているという話は聞いたことがないよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:07:51 ID:O0fc0Ch/
睡蓮鉢の中でシジミが繁殖してたけどね。
メダカが泳ぐ水流しかない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:54:28 ID:K8QOnis8
シジミって3面護岸でも、その上に砂があれば結構いるよね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:19:46 ID:wbba6NJO
>>242
それは凄い!
ぜひその素晴らしい環境の画像を見せてください!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:43:07 ID:dhYafg9c
伊豆にタナゴは居ないよね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:09:34 ID:tAaC5P25
ウミタナゴ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:09:22 ID:REvsTB0B
うちのタイバラもシジミに産卵管を突っ込んだ!
これで産まれたら某タナゴ研究家だかの持論が覆されるんだよねw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:00:52 ID:QeWE+c/Y
釣り針でか過ぎw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:07:00 ID:tAaC5P25
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:48:19 ID:mCazl+Ew
>>247
もし本当なら是非そのシジミを開いて卵が入っている画像をうpしてくれたまえ。
期待してます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:50:08 ID:m1u8mWKW
嘘なので無理です><
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:46:06 ID:tAaC5P25
いーから、そういうの。
空気嫁
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:21:47 ID:0DhNUFPG
今って結構タナゴ流行ってる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:29:17 ID:n0vc8Opd
世の中には常識では片付けられない事も起きるのよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:38:09 ID:tAaC5P25
>>254
そうやって考えたほうが楽しいよ。
俺もシジミ入れてみるよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:02:40 ID:4aBSy/Oy
>>253
釣具屋に行くと以前よりタナゴ釣り用品の品揃えが良くなった感はあります。
それにペットショップで扱っているタナゴの魚種も以前より増えているので、流行っていると言うほどではないにせよ
地味に盛り上がっているのではないかと推察されます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:57:52 ID:54Pns/Ov
ペットショップで扱っているタナゴは増えんでいいわな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:04:56 ID:g3unUqKo
台風で霞のオオタナ全部流されればいいのに・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:19:20 ID:FKstI5wM
>>253

今って?
今頃、何言ってんの
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:27:49 ID:Nlz+2hs7
台風によってタナゴ達は止水に隠れちゃったな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:08:43 ID:BANm0E4y
タイリクバラタナゴを飼ってるのですけど、驚いた拍子に石に体が擦れたようで1cmほど擦り傷を負いました。
薬は何を使えば宜しいでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:58:41 ID:GXcOm7HE
塩かメチレンブルーでも入れといたら
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:01:02 ID:4r5QloTf
質問です。
「トリコ」って何ですか?
どなたか親切な方、お教え願いますm(__)m
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:41:06 ID:kQtz04ec
捕り子
魚を拿捕して生計を立て生業にしている個人及び業者の事。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:10:32 ID:4r5QloTf
>>264
レスありがとうございますm(__)m
勉強になりました!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:28:01 ID:ulC8oeoW
>>261
水草やバクテリアに害を及ぼさない薬品を使うと良いですよ。
例えばヒコザンとか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:33:05 ID:avxw+6iw
この前アカヒレ釣っていたらジィさんと孫(小1)ぐらいのが来て、釣ったアカヒレを「見せて」って言ってバケツのアカヒレを取り出してアカヒレをニギニギし、殺しやがった…
しかも釣ったタナゴちょうだいと言われたので、小さいギル5匹あげて「大事に育ててあげてね」と言ってやった,
マナーもくそもないんだな


皆さんもウザイ体験ある?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:00:03 ID:NV69qAlv
>>267
何でちゃんと注意しないんだよ
馬鹿だろお前、小学生に注意もできずギル奴がマナー云々語るな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:04:04 ID:1EvKUzNT
>>267
寛容にならなきゃ。先月に姪が金魚を手で掴んだけど注意だけして終わったよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:27:30 ID:54Pns/Ov
>>267
その場の思いつきで魚頂戴とかいう奴(子供含む)
絶対にあげちゃなんねーな。

確実に、エアーポンプもなしのプラケースで飼われて死ぬ。

俺はそういうのがウザイから魚は見えない様にしてる。
バケツなんて絶対ダメ。
今のバカ親は注意しないしねー。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:32:43 ID:+JofQga6
魚は絶対見せちゃダメだよな
「なに釣れるんですか?」聞かれて安易にタナゴって言うのもダメ
俺はヘラオヤジから「飼ってるカメの餌にするから釣ったタナゴくれ」と言われ断ったことがあった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:36:38 ID:C8ZU6dHY
タイリクバラタナゴはどう思う?
綺麗だけど希少価値がないし丈夫だけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:35:20 ID:Z+iZmXmJ
アブラボテとヌマチチブを貰った(押し付けられた)時は最初は嬉しかったけど
後に水槽内が戦国時代に突入した
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:27:57 ID:KWY9/4Gs
>>272
希少価値を気にする時点でたちの悪いトリコのいいカモだという事実に気付こうよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:03:39 ID:5diX07rz
そうだな。タイリクの飼育に専念するか。
丈夫と美しさが何より。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:52:06 ID:hFbhxd9W
スリム型90水槽なんだけど、カネヒラは何匹くらい飼育大丈夫かな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:56:59 ID:4pQw8/5a
ウチは60のスリムで♂×3♀×3の計6入れてるよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:58:48 ID:BvwEdJUS
過密だな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:02:59 ID:hFbhxd9W
>>277
ふむふむ
じゃあ10匹くらい入れてみようかな
釣れればだけど!
280277:2009/10/09(金) 19:45:53 ID:4pQw8/5a
>>279
いやー、でも>>278の言う通り少し過密気味かもしれんよ。
あと、正面に向く面だけ空けて、あとは全部タオルなんかで覆って水槽内を暗くしておくと婚姻色が意外と長保ちするよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:43:35 ID:ks1oW1pd
>>279
過密だよ、貧乏性。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:45:02 ID:Xx1xoR/R
稚タナゴとメダカが3cmくらいのモツゴに追い回されるんだが…

別けたほうがいいかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:16:40 ID:1otX5i5X
一緒に入 れ て も だいじょぶだいじょぶ〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:12:01 ID:M8hM2FdQ
カラスガイかドブガイかが、
粘っこい液体を出したんですがこれはなんでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:18:25 ID:PD1H7Ane
ガサやって、平べったい稚魚入ったから稚タナゴやと思って喜んだら、
稚ギルやった………。
Shock!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:45:53 ID:UYTgoDvD
>>285
俺も初めて行った場所でいきなり青くて扁平体型の小さな魚が釣れたときは一瞬「タナゴだ!」と喜んで、その直後に凹んだ経験が何度もある。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:24:31 ID:OQ4uQD8f
ギルなら歯が生えてるだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:51:16 ID:NrLLZjuf
急に冷え込んできて、タイバラ見ると全身白点塗れ><
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:34:29 ID:JSygwzQd
マラカイトグリーンを使えばすぐに消える
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:56:37 ID:Wopxtvi6
放置でいいっしょ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:46:02 ID:luBO+Vrg
水槽を東側の窓辺に置いてみる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:28:43 ID:s0IM3zo0
タイバラはヒーター入れてないと毎年のようにこの季節の変わり目になると白点出ますよね。
基本放置でしょう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:44:40 ID:B7zcsygK
>>292
えっ!?
ほっといたら、死なないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:11:00 ID:pXGimF3U
体調にもよるけど餌食いが良くて元気なら、ほっとけば治る。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:49:13 ID:/qDM/eUO
朝昼夜で5度程度の水温の変化がきっかけになるらしい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:06:40 ID:tC5weuVW
白点出たからと言って、やたら薬を使うのは宜しくないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:07:03 ID:RHCes4fm
タナゴのために殺菌灯を使うのはどうなの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:15:17 ID:/HVgwPbq
鷹の爪で、予防殺菌しとけばOK
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:06:11 ID:Vk5moaIQ
鷹の爪は水草とかエビいてもヘーキ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:25:38 ID:PMT+4GaX
ヤマト、ミナミ、シジミ、ドブガイ、ドジョウ、マツモ、アナカリス入ってるけど何とも無い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:07:27 ID:o8d+TBTO
うちの近所のイタセンパラいる川はキラーだらけ。
行政に何度も言ってるが未だ対処なし。
トリコに狙われマニアに狙われ、もう生息していないのではないかと思う。
役所特有の後手で対策練った頃には絶滅してるだろうと感じる。
先日電話したら「タナゴはそう簡単に釣れないので大丈夫だと思います。」
・・・アホか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:21:55 ID:dBk5RHYX
お前が守るんだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:55:43 ID:wvhifc7A
うゃ〜なんじゃこりゃ
こんなろころにまでオオタナゴが来たか〜と思ってゾッとした
あのタナゴがイタセンパラであった可能性が出てきた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:01:52 ID:HcB5tzNd
鷹の爪って本当に効くの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:32:40 ID:tf+88qjU
>>304鷹の爪良いね。ただ3日に1回は交換した方がいいよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:57:26 ID:Ffy5wJwS
鷹の爪は1週間は入れっぱなしにしないと効果実感できないよ!
約10日ごとに取替えが吉
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:12:16 ID:uy51D8Be
所詮民間療法であることに注意な
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:39:32 ID:qCHuhnSq
鷹の爪も定期的な殺菌目的なら、
1回やれば当面やる必要も無いしね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:08:59 ID:n8n1LXPn
カネヒラ釣りに行ってくる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:26:17 ID:VkC65zHT
>>306ありがとう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:27:51 ID:i6wsz0Lb
ライト入れなくても、もやしっ子にはならない?
鑑賞目的以外で体にとって必要なのライト?
骨が脆くなるとか体色が褪せるとか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:57:40 ID:5Zk7dhWL
>>309
いいなぁ〜
俺もカネヒラ釣りに行きたいけど・・・
最寄の所がナイ(ToT)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:21:47 ID:/OLBoyCI
>311
発育障害
背骨曲がる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:39:21 ID:mJ1Uy2y5
>>311
光が無いと病気になりやすいし、それに伴う障害が出る。
人間もそうだけど、日光に当たる事で生成されるビタミンとかがあるから。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:46:04 ID:1b+oqZJL
蛍光灯だけで育った魚と日光が当たる環境で育った魚でもやっぱり違いが出るものですか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:35:48 ID:iE4wK4se
霞ヶ浦行ってタナゴ釣りしてる人にタナゴくださいって言ったらくれるかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:45:06 ID:NZ27qti2
俺は貰ったよ。
いきなり言うとあれなんで話の流れで譲ってもらった。
お礼に缶コーヒー2本くらいはしなきゃね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:18:47 ID:qXggRoUB
>>316
何が欲しいんだい?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:30:07 ID:jqkFppZz
オオタナゴだろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:03:23 ID:sY+1MRKS
カネヒラ釣って目当てのオスが一匹でメスが七匹だった日にはメスを引き取ってもらったことがある
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:29:01 ID:cWPCygub
メスはガンガン餌食ってくるよね

ところで、釣ってきた10センチくらいのの♂カネヒラ、鰭がぼろぼろなんだが治るだろうか?
体高あって格好がいいから、治るんなら飼育したいんだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:54:34 ID:rYFoK0T6
タイバラ水槽にミナミヌマエビとかヤマトヌマエビを入れたら食べられる?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:58:05 ID:1pRK0Ogy
>>322
平気でしょ。
たまに、タナゴがエサと間違えられて襲われるけどw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:30:01 ID:rYFoK0T6
>>323
え〜!!!
タナゴが襲われるの?w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:09:53 ID:IReSoBzf
>>318タイバラとオオタナ以外ならなんでも良いんだ

60規格にドジョウが4匹で寂しすぎてさ

車ないから電車で行こうかと思うんだけど、土浦で降りたら近いのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:25:39 ID:JNW1Zt2s
>>325
こっちまで来るなら釣りしていけばいいのに
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:49:43 ID:vZxsK0FR
>>326道具持ってないんだ
車買ったらやりに行ってみたい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:50:23 ID:vZxsK0FR
>>326てか簡単に釣れるの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:40:52 ID:JNW1Zt2s
>>328
釣れるよ〜
時間合えば、一緒にいって道具貸してやるんだけどなぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:26:34 ID:vZxsK0FR
>>329釣りやりたひ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:05:16 ID:dedBsjJ2
>>329
ホモなんだけどいっしょに行きたい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 04:29:16 ID:iduzernD
>>329
5人くらい募って、オフ会希望。
ガイド料一人1000円、餌・貸し道具1000円で
329の都合つく時間で。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:56:34 ID:pxciMgIq
いいなぁ
凄く楽しそう、参加したいけど遠すぎるや(泣)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:54:26 ID:y4cKYEUF
■絶滅危惧淡水魚 原産地を偽り販売 男逮捕

 ネットオークションで絶滅危惧種の淡水魚を、
「琵琶湖産」だと原産地を偽って販売したとして、埼玉県に住む会社員の男が逮捕されました。

 不正競争防止法違反などの疑いで逮捕されたのは、埼玉県の会社員・中根弘倫容疑者(40)です。

 滋賀県警によりますと今年6月、中根容疑者は滋賀県以外の場所で捕獲した
絶滅危惧種の淡水魚「イチモンジタナゴ」20匹を滋賀県では捕獲禁止となっている
「琵琶湖産イチモンジタナゴ」と原産地を偽ってネットオークションで販売した疑いが持たれています。

 中根容疑者は、他にも国の天然記念物に指定されている「ミヤコタナゴ」など
85匹を無許可で飼育していたということです。

 警察の取調べに対し、中根容疑者は容疑を認めているということです。
(10/22 08:08)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091021233100288753.shtml
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:33:48 ID:hU6ik53s
antさん9月に養殖ゼニタナゴ5匹をヤオクに出品した際
落札したかったんだけど、途中で引っ込めちゃったんだよね。
もし落札してたら本当は天然ものだったんかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:37:46 ID:hVtEyybE
>>332ナイスアイデア
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:32:26 ID:uybfD4uY
>>332
良いですねぇ。
とは言え現実には難しいのかな?
実現できるなら自分も参加したいです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:41:16 ID:nXnlYaKL
来た全員がポイント知らなかったらウケルなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:43:44 ID:uybfD4uY
ん?知ってる人が案内する前提じゃないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:44:27 ID:hVtEyybE
>>329が知っている、はず
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:03:31 ID:nXnlYaKL
夜ご飯は>>329の家で食べようよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:39:58 ID:Hk50nKRB
風呂もみんなで入ろうよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:44:48 ID:FttX9VXW
絶滅危惧種販売の40歳男を逮捕 産地偽装容疑、滋賀県警
10月21日23時51分配信 産経新聞

 絶滅危惧種の淡水魚イチモンジタナゴを、捕獲が禁止されている琵琶湖産と偽りネット販売した事件で、
滋賀県警生活環境課などは21日、不正競争防止法違反(原産地の虚偽表示)などの疑いで、埼玉県伊奈町の会社員、
中根弘倫容疑者(40)を逮捕した。容疑を認めているという。

 県警によると、オークションの落札者からイチモンジタナゴを押収。DNA鑑定で琵琶湖産ではないことが判明した。
中根容疑者は自宅で観賞用淡水魚の卸売を副業にしていたという。

 逮捕容疑は、6月下旬、滋賀県で捕獲していないのに「天然採取、琵琶湖産」と産地を偽り、ネットオークションでイ
チモンジタナゴ20匹を販売。国の天然記念物のアユモドキ3匹やミヤコタナゴ82匹も無許可で飼育したとしている。
県警は種の保存法違反容疑でも捜査する。

 県警によると、ミヤコタナゴの密売価格は1匹3〜4万円、アユモドキは1匹2〜3万円。中根容疑者は「ミヤコタナゴは
1匹、高ければ約1万円で販売した」と供述。相場よりも安価で販売し、人気を集めていたとみて実態を調べる。

 中根容疑者は21日夕、岡山市内の川で魚を獲ろうとしていたところを捜査員に発見、逮捕された。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:50:20 ID:iaIGitY7
このスレの住人にもミヤコタナゴを中根氏から購入した香具師何人かいそうだなw
顧客リストは当然当局の手に渡ってるだろうから、芋づる式に新たな逮捕者が出る悪寒。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:23:07 ID:Lxs7pQQ0
>>344
これ購入者当然全員逝くよww
ガクブルもんだろうなぁ・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:46:07 ID:LHaTm9GW
この調子でバンバン悪党を摘発してくれると良いね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:16:57 ID:hbvGEM1j
いやあ、購入者まで追及がいっても、犯罪の故意の証明は厳しいだろうから、具体的な罪には問えないパターンがおおいだろな。つまり、法的に悪いことだと知らなかったと言い張れば、当局もどうしょうもできないでしょ。まあ、現物は回収されるだろうけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:28:52 ID:s+ME1jB4
言われてみればミヤコタナゴを買った人が「ブリード物だと思った」と言えばそれ以上の追求は不可能か・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:50:22 ID:OoD/oRMv
霞ヶ浦の県南辺りには タナゴポイントを教えてくれる オッサンがいる超親切〜


350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:16:43 ID:Lxs7pQQ0
>>347−348
そんな眠たい言い訳通じないよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:13:30 ID:Fx9LDPoz
自宅のドアをノックされる日が近づいてますよ〜買った人w
証拠隠滅で捨てに行っても今更もう遅いですよw
隠れて飼ってるイタセンパラとかもついでに見つかって強制労働に励んでくださいw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:12:19 ID:wedqa4wA
買ったけど死着だった
この場合は?現物はすでにリリース
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:30:34 ID:iaIGitY7
タナゴをわざわざ通販までして買うような香具師が、ミヤコタナゴが国の天然記念物って知らないわけ無いだろw
ブリード物でも譲渡自体が法律で禁止されてんだから、買った時点で購入者もアウト!
k察も取りあえずはイチモンジ産地偽装で中根氏を署っぴいて、本質は国の天然記念物売買事件にあるとみた。
買った香具師は証拠隠滅で急いでタナゴ処分したって逮捕は免れないぞ!刑事が訪れるの首洗って待っとけww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:50:44 ID:wedqa4wA
天然記念のチョウを飼ったおっさんは書類送検だったな
罪は軽い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:01:51 ID:hCFsy+LC
タナゴの増殖って、公的機関の研究者に人工繁殖の研究させるより
個人や民間企業なんかの方が成果上がってるんだしな・・・
天然記念物や種の保存法なんかの指定受けたがために民間で飼えなくなったことが
絶滅危惧の一因だなんて皮肉言われることも結構あるように見える。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:06:53 ID:BEPHZEx3
芋蔓式にバンバン捕まればいいのに。
2ちゃんで派手に晒してやるよw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:53:11 ID:Lxs7pQQ0
>>354
刑事が家上がりこんできて、PCとか家族の前で色々押収していくんだぜ。
もちろん職場にもバレるし。

代償は大きいよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:59:35 ID:FttX9VXW
10月23日6時56分配信 読売新聞

 国内で繁殖している外来魚「ブルーギル」は、天皇陛下が皇太子時代の1960年に、米シカゴ市長から贈られた15匹の子孫であることが、三重大学生物資源学部の河村功一准教授
(水圏資源生物学)らによるミトコンドリアDNAの分析で判明した。
 2年前、大津市の琵琶湖畔で開かれた「第27回全国豊かな海づくり大会」で、陛下ご自身が米国から持ち帰ったことに言及され話題になったが、科学的にもその事実が裏付けられた。
 ブルーギルは体長10〜20センチの北米原産の淡水魚。主に肉食で、繁殖力が強い。河村准教授らは、生態系を脅かすブルーギル駆除のため、遺伝子の特徴を調べるよう水産庁から
依頼を受け、全都道府県の56地点で計1398匹、原産地・米国の13地点で計319匹を採取し、ミトコンドリアDNAの塩基配列を解析した。
 その結果、国内で採取したすべてのブルーギルの塩基配列が、1960年に陛下に贈られたブルーギルの捕獲地・アイオワ州グッテンベルグの1地点で採取したものと、完全に一致した。
 ブルーギルは陛下の帰国と同便で持ち帰られ、食料増産を図る目的で、水産庁淡水区水産研究所が繁殖を試みた。その後、滋賀県と大阪府の試験場に数千匹が分け与えられたほか、
本州や四国、九州の湖に放流されたが、食用としては定着せず、繁殖しながら分布域を広げていった。河村准教授によると、現在、全国での生息数は数億匹に上るとみられる。
 大繁殖の結果、琵琶湖ではニゴロブナなどの漁獲量が激減したという。
 陛下は2007年11月の「海づくり大会」式典で、ブルーギルの繁殖が問題となっていることに触れ、「心を痛めています」と述べられた。
 同年12月の記者会見では、釣った魚を放す「キャッチ・アンド・リリース」で繁殖したとの認識を示すとともに、「食材として利用することにより繁殖を抑え、日本で生活してきた
魚が安全に育つ環境が整えられるように」との願いを語られた。
 河村准教授は「当時は、食料難を解決するため、国の政策として養殖を目指した経緯があり、繁殖はやむを得ない面がある。15匹から大繁殖した教訓を生かし、
生態系を脅かす外来種が入らないよう徹底しなければならない」と話している。 .最終更新:10月23日6時56分

日本淡水魚が激減したのは天皇と国の判断ミスが要因のようだ、国は早急に善処すべきだ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:05:16 ID:cvRtEyXc
日淡激減≒戦争責任
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:08:16 ID:5k/YYQeV
>>358
ちょwwwブルーギルを国内に持ち込んだのは天皇家ってwwwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:01:23 ID:duB6yNGf
>>360
ブラックバスもニジマスもブラウントラウトもブルックトラウトも天皇が食用輸入した。
外来魚が増えた原因は天皇
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:06:44 ID:SbaXZcup
>>361
知ったかぶり。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:18:58 ID:JlV77IWt
ブルーギルは天皇と国が責任をもって駆除すべきだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:34:56 ID:wady1cZ4
皇室総動員でガサガサ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:30:20 ID:PkVY/X6s
皆さんブルーギルどうしてる?


私はポイ捨てしてますが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:32:53 ID:TDtpVN8s
確かにミヤコ買った奴が法的に悪いことだと知らないっててのは考えにくいが、やっぱ買った奴まで重く罰するのは厳しいと思うよ。この手の犯罪の量刑は聞いたことないけど、
法定刑が1年以上の懲役または100万円以下の罰金でしょう。おそらく執行猶予はつくだろうし、最悪でも罰金で済むでしょ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:46:50 ID:J/BWNqlr
中根容疑者からミヤコタナゴ買ったやつも、家宅捜索は必ずされるよ。
繁殖して更に譲渡や売買してる可能性だってあるし、厳しい取り調べも受けなくてはならない。
捜査員だって日淡のエキスパートじゃないから、自宅に飼ってるタナゴ類や淡水魚は全て差し押さえされると思っていい。
問題ない魚種なら、後日返還してもらえる事は可能だけど、たぶん捜査員に所有権放棄にサインしてくれって言われると思う。
そこで断ると心証悪くなるし、痛くもない腹を探られる場合だってあるから大人しく従ったっ方が賢明。
逮捕・起訴の可能性は、今回のミヤコタナゴを繁殖してたり、
ミヤコでなくても過去にオークションなんかで日淡売ったことがあるならたぶんアウト。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:49:53 ID:lC/jRtOX
>>366
それでも立派な前科一犯だぜ・・・。
おーこわ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:46:34 ID:CKpynkwB
この際、トリコも全部捕まえちゃってよ。
某保護水域にキラーや投網撒いてる人が大勢いますよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:07:55 ID:zBhRzkzj
名前あげてくれ
通報したいから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:32:49 ID:CRy5WyA+
>>353
あそっか、譲渡自体もNGだったな。
こりゃ、間違いなくガクブルしてるなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:42:32 ID:J/BWNqlr
>>370
http://74.125.153.132/search?q=cache:uWT96ddF8MMJ:t-style.blog.ocn.ne.jp/tstyle/tstyle/index.html+%E5%8F%8B%E6%B0%B4%E9%A4%A8%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%82%B4&cd=3&hl=en&ct=clnk

件のタイーホで記事は速攻削除したみたいだけど、この人ミヤコタナゴ飼ってるらしい。
購入先は遊●館とか言うショップらしい。09年9月5日の記事
しかもタイバラとのハイブリッドまで作り出して、もうフザけてるとしかw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:48:01 ID:85ntdxon
全部芋づる式に引き摺り出して欲しいけど、これから年末に向けて警察もなにかと忙しくなるだろうからなぁ…
そこまで手を回せるかがイマイチ疑問
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:48:23 ID:xDL2+Dds
水草刈り取ったらアホみたいに飛び出すようになったから隙間を埋めなきゃならんくなった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:05:24 ID:0MkufteK
>>372
ミヤコとタイバラって交雑するんだ、初めて知ったよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:49:01 ID:9BxKUSEu
ミヤコタナゴって国の天然記念物に指定されているようだが
何故天然記念物だと飼育や譲渡まで禁止されるのかな?
皆で飼育して個体数を増やして生育地に放流すれば希少でなくなり
天然記念物に指定しなくても済むんじゃないかな?
それとも国は天然記念物に指定して国民には飼育を禁止して
自らは個体数を増やして放流でもしているのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:56:15 ID:Ay7v2EZe
ヤバイのがキタコレ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:39:11 ID:/Hh/cf/s
イタセンパラとミヤコタナゴについて、養殖業者による繁殖と販売を認めれば
全て解決するよ。市場価格が下がり、売買もできるとなればトリコも少なくなる。
一部天然物を欲しがるマニアはいるだろうが、全体としてみれば種の保全に
貢献すると思う。業者の養殖技術を博物館とか希少淡水魚の保全やっている公的
機関の研究員様は見習うべき。

ゼニタナゴをバンバン増やしているのを見たときは驚いた。養殖業者曰く、
ミヤコタナゴはゼニタナゴに比べると簡単らしい。イタセンパラも
秋産卵だから、ゼニタナゴと同じ様に増やせるとか言っていた。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:02:44 ID:6pktX/b4
イチモンジタナゴって飼育しやすい?神経質って聞いたけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:43:42 ID:898VhPPK
>>372
そいつもついでに通報しちゃえば?
芋ずる式にタイ〜ホでショップもあぼ〜んw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:46:09 ID:q/0yl+z3
うちはアブラボテ、カネヒラ、シロヒレ、ミナミアカヒレ、ヤリ、タイバラ、ドジョウ、ズナガニゴイと混泳させてるけど、石で囲った窪地を占拠してる…
イチモンジには婚姻色も出てないし、むしろミナミアカヒレ、アブラボテ、カネヒラに濃い婚姻色が出てるぐらい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:01:49 ID:TIh0v+93
馬鹿だねえ。
養殖物の流通を認めた時点で天然物を密漁して流通させてもバレなくなるから、
これまで以上にトリコが稼ぎやすくなるだけだろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:17:28 ID:GJyjaX9Q
しかしゼニタナゴの価格は下がったな。

昔は最高ペアで6000円とかだったのに、
今では1匹数百円で買える。これも養殖業者が
頑張って増やしてくれたおかげだ。しかし、
養殖業者はどこの系統を種魚としているのか
分からないのが玉にきず。

数百円まで値段が下がれば、ほとんどのトリコ
は割に合わなくなるよ。警察に捕まるリスクも
あれば尚更。

うちの近くのため池でタイバラが繁殖していて、
業者が捕りに来るよ。外来種だし、絶滅させようと
したって、しないから好きなだけ取っていって
もらうことにしているけど、トラップを仕掛けて
1000匹くらいは持っていくね。どのくらい
儲けがでるのか知らないけどよくやるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:08:11 ID:IqfCeeRU
>382
どちらが馬鹿かよく考えてよ。
>383
そのとおりですね。
ニチバラも少ないと言う割には安いね。

天然記念物に指定するのは種の保存が目的なので人為的に繁殖させても
何ら問題はない訳だ。トキは人工的に繁殖させ自然に帰そうとしている。
このやり方でいいのです。
ミヤコタナゴも誰もが飼育繁殖できれば直ぐに個体数は増えるのです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:30:09 ID:LyJbTaYK
本格的な馬鹿だw
トキは人工的に繁殖させようとして失敗し、中国から持ち込んだトキを放しているだけ。
しかも今まで一度も繁殖に成功したことのない失敗例の代表だろw
ましてやトキなんて密猟や密売の対象にならんのだから、密漁・密売が横行しているタナゴで同じ技法が使えるなんて言うのは脳ミソのシワが少ないと自白しているようなものだぞw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:19:11 ID:kGExVl0w
天然記念物なんかやめて民間任せにしろってのは、皮肉としてはまあ理解できる話だけどな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:30:18 ID:c6iucVtM
オオクワガタなんて個体数は20年前に比べて激増だろ。
自然界では激減だがな。それと同じ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:37:01 ID:GJyjaX9Q
天然記念物や種の保存法に指定されると、公的機関の研究者のオモチャになって終わるんですよ。
イタセンパラ、ミヤコタナゴ、スイゲンゼニタナゴの未来は暗いですね。それに公的機関の研究者と
いうのにクセ者が多くて、数を増やさないのですよ。いや増やせないと言った方が的確か。
タナゴサミットとか開かれているでしょう。あの要旨を養殖業者に見せたら笑ってますよ。

ミヤコタナゴの生息地を復元したいと考えている地元もあるようですが、公的機関が放流するだけの
親魚を用意できないし、生息地の条件を整えることが出来ないのです。同じ委託研究費を払うなら、
公的機関ではなくて養殖業者に払った方が、増殖という面では確実に費用対効果はあります。
389:2009/10/26(月) 22:23:42 ID:TIh0v+93
違法売買業者による必死の言い訳
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:41:48 ID:IqfCeeRU
>385
では君の案は?
シワの多いところを見せてみな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:10:54 ID:JngE8Ts7
カパッ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:00:00 ID:9SiVApDt
まぁタナゴ研究者は低能が多いからな仕方ない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:49:49 ID:UVEHJhNX
>388
そうでしょうね。天然記念物に指定してその効果が反映されたものは
どれだけあるんでしょうか?ミヤコタナゴもイタセンパラも自然界でどんどん
繁殖するのはいつの事やら、このまま絶滅とならない保証があればいいが。
もしかしたら水族館で細々と生かすことが精一杯とならなければいいが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:40:35 ID:MgKifT5g
効果っつったら、税金から捻出された金が特定の人間の懐をあっためてるぐらいだろうな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:35:31 ID:UVEHJhNX
そんなにあるのかい?すごいじゃないか。公務員は全て税金から捻出された金で
懐をあっためてるからな。全国の公務員の数ほど効果があればな〜。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:29:08 ID:vw/p/O0G
最近、この話題でよくスレが伸びるね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:12:52 ID:oE1AhGTW
必死に珍説を書き込んでいる人は、すでに業者が養殖している種のタナゴでも一向に生息数が伸びていない現実をどう説明するんだろう?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:35:36 ID:MgKifT5g
まぁ、俺はどちらの立場でもないけど、養殖業者は放流なんかしないからだろ
自分で自分の首を締める事になるからな
稀少価値があるからこそ売り物になるわけで
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:29:30 ID:lzOk6PDM
天然記念物に指定されているタナゴを飼うのは一部のマニアとそのマニアを食い物にしている業者くらいなもの。
世の大多数を占める”真っ当な市民”は天然記念物を密漁したり、密売買してまで飼おうとはしない。
そしてそうしたマニアが業者が養殖したブリード物で満足するとは考えにくく、彼らはきっと”天然物”を狙って生息地を荒らしに行くだろう。
つまり、このスレで取り上げられている業者による養殖によって個体数を増やし、価値を下げることで密漁などを防ぐという方法そのものの効果に疑問符が付く。

また、そもそもミヤコタナゴなどが生息できる環境が破壊・減少したことが原因で絶滅寸前にまで追い込まれているというのに、ただ放流するだけで生息数が増えると言うのも無理がある。
確かに”放流した直後”は一時的に数が増えるが、生きていける・繁殖できる環境がない以上、延々と放流をし続け無い限りは個体数は右肩下がりの状態を脱することはない。
さらに問題なのは、業者に飼育・繁殖を許すことで正規の手続きを踏んで養殖された個体と、密漁された個体の区別が難しくなり、密漁者の摘発がこれまで以上に困難になることで、これまで以上に密漁・密売買が横行する可能性が高いことが上げられる。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:18:06 ID:0ORYYvkJ
>399
それで天然記念物にしてその効果は出ているんですか?
環境問題もそのとおりで改善出来ているんですか?
天然記念物にして規制するのも一つの手段でしょうけどそれで改善が
見られなければもっと必要な手を打つべきと思う。
逮捕された方は現法律下では違反行為となりますがミヤコタナゴを
400尾も繁殖飼育されていたようです。その繁殖技術や手法は見習うべき
と思いますよ。学者など一部の研究者のおもちゃだけではあまりにも
能がなさ過ぎると思います。
本当に増やしたいなら色々な手段を打つべきです。
闇のトリコや販売者の行為は個体数が増えればその価値もなくなり
消滅するでしょう。
このままではクロメダカもいずれ消滅でしょ。そしたらあわてて
天然記念物に指定するんでしょうか。
ミヤコタナゴは皇居の池では飼育されているようですが、民間の
力を借りればもっと効果があがりますよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:47:12 ID:+zHygNmV
ここでウダウダ言ってても仕方がないので、意見があるなら関係各所へ意見文出せば?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:33:40 ID:IdPjb2eb
ウダウダ言う事こそが2ちゃんねるの真骨頂なのに…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:42:43 ID:R7BLdxol
ため池のバスや外来魚を駆除して、二枚貝も確保して、
いざ在来のタナゴを放流して増やそうと思っても、
在来のタナゴは研究者しか持っていないので、放流する
個体がない。さらに、水系毎の遺伝的特徴云々ぐらいは
わかるが、飼育個体を放流する是非で話しが進まない。

別のところでは、業者から購入してやっちまおうという
アグレッシブなところもあるがとめた。しかし、昔ため池
や川や水路には、人間が好き勝手な種類をどっからか
持って来て放流してんのに、今更タナゴも放流できんのかと
考えると悲しい。博物館とか飼育水槽から外へでて、
自然生息地を作れといいたい。

あの淀川の何十億もかけて作る意味の無いワンド。その金の
数百分の一と種魚を養殖業者に渡せば、いったいどれだけの
イタセンパラが養殖できるのかと。ワンドを要望している
保全団体とかに限らず、元居た生息地に復元ということに
こだわり過ぎていると思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:27:49 ID:W1QwFTiw
実際、長文って本当に読まれないよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:33:21 ID:tFCjHpEI
釣りオフはどうなったw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:26:16 ID:2+fcpKZB
>>400
ミヤコタナゴなんて天然記念物に指定してなかったら、生息地の破壊を止められずに
とうの昔に絶滅していますよ。
そして悪徳業者が繁殖させた400尾とは比較にならないほど多くの繁殖に成功し、他の
研究機関に送ってミヤコタナゴが自然繁殖できる環境の研究などに役立てています。
(皇居の池に限らず、結構多くの場所で飼育・研究されています)
こうした研究結果があるからこそ、次のステップとしてミヤコタナゴが住める環境作りに
着手できることを忘れてはいけません。
これを効果と言わずになにを効果というのですか?

しかし現実には放流して自然繁殖させる段階には至っていないので、感情的に「改善され
ていない」と思うのも分かります。
ただ、ここから先は研究者の努力よりも、行政がどれだけこの問題に本気で取り組み、
予算を確保するかの問題になってしまいます。
ミヤコタナゴが自然繁殖出来る池を作り、その環境を維持するための費用を捻出しない
限りは放流する場がありませんからね。

そして民間の業者はその行政から仕事を受ける立場であって、協力する立場ではありません。
ましてや密漁したタナゴを繁殖させ、マニアと相手に違法取引をしている”民間業者”が関心を
持つのは”銭金”であって、ミヤコタナゴの生息数の回復であるはずがありません。
なぜなら彼ら自身が「闇のトリコや販売者」なわけですから、わざわざ商品の価値を下げる
手伝いをする理由がありませんから。

業者に繁殖を依頼し、放流するべき時がいずれ来るかも知れません。
ただ、それは今でないことは間違いありませんし、その時が来るまでは密漁・密売買を徹底的に
取り締まって、自然に存続する個体を守っていくべきだと思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:28:57 ID:2+fcpKZB
>>403
元々いた場所に拘らずに放流するのは環境破壊とイコールです。
闇放流をアグレッシブと捉えているようではお話になりませんよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:16:21 ID:cE2beUb8
同じ淡水魚でも鮎は豊富にいるがどうして?
鮎は環境悪化に強いのかな?
いやいやどんどん放流しているからですよ。
それとも天然記念物に指定して希少価値を宣伝して恩恵を受けているのは
トリコや販売業者かもしれないな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 06:16:36 ID:eGrMSz6t
知ってるか?

ここで論議しても何一つ変わらないこと
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:43:23 ID:2+fcpKZB
>>408
本気で言ってる???
鮎の数がそこそこ多いのは、一度放流して自然繁殖した個体が戻ってきているからではなく、
毎年漁協などが稚魚を放流して個体数を維持しているからですよ。
それと、鮎もタナゴも環境の悪化にさほど弱い魚ではないけれど、タナゴが繁殖するために
欠かせない二枚貝が環境の変化に弱いので、鮎と違ってタナゴはなかなか自然繁殖してくれ
ません。
放流よりも環境改善を優先すべきと言うのは、すなわち淡水二枚貝が生息・繁殖できる環境
を整えるという意味です。
それをせずにただ放流し続けても意味はありませんし、それこそ業者が儲けるだけで終わって
しまいますよw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 00:57:48 ID:Au8cktZF
>410
二枚貝はどんな風に環境の変化に弱いの?
もともとドブ貝と言う貝もいるくらいだからドブでも育つんでしょ。
それに二枚貝が環境の変化に弱いのならタイバラだって繁殖しないはずだよ。
でも近所の用水路では夏にタイバラの幼魚が捕れるよ。
タイバラの幼魚がいるってことは二枚貝もいるんだ。
5〜6月頃二枚貝を用水路で捕獲し水槽に入れておけばタイバラの稚魚が
浮上するよ。
二枚貝を生息させるのはそんなに難しくはないでしょ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:17:35 ID:GBYGaCki
>>411
護岸工事すれば、一気に減るよ。
ドブ貝っていってもドブには住めないし、環境には強くないよ。

タナゴ生息地が減った理由は、貝がいなくなったからっては明らかだし。

後、鮎はいま関東では自然繁殖できてるね。
埼玉だがうちの近くが産卵場。
先週あたり産卵してた。

もちろん毎年大量に放流してるから、そのおかげではあるよね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 07:36:09 ID:TlAFCSUC
>>411
昔のドブは今で言う素堀りの水路。
その昔ならどこにでもあったドブなら生息出来た貝も今では至るところで姿を消しています。
さらに外来種や国内移入種のタナゴによって在来種が淘汰されて姿を消した例も少なくありません。
この程度の情報はネットでも調べられますので、ここで根拠のない持論を展開する前にまずはご自身で学ばれることをお勧めします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 09:21:14 ID:Au8cktZF
調べているよ、二枚貝も飼育しているよ。タナゴもね。
その上でちまちました環境が悪いと言っては天然記念物に指定するだけで
具体的な保護策をあまりしないで二枚貝の減少が原因だと叫んでもなにも解決しない。
具体的には治水と生物保護対策を同時にしなければならないのは当然だ。
現在の養殖技術は海水魚でも淡水魚でも格段に進歩している。
その技術を活用しない手はない。現に群馬県などのイトヨの保護には環境整備もやっているが
繁殖(養殖)もさせて自然に帰しているんでしょ。
減少傾向にある近海のアサリだって稚貝を放流している事ぐらいは調べているんでしょ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:39:27 ID:zC08X92B
貝は水位の変化に反応してグロキディウム(だっけ?)を放出するってなんかで読んだな。
つまり洪水などの災害を抑えようと護岸整備などの治水工事をする事で貝の繁殖も抑えられちゃってるわけだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:13:12 ID:Au8cktZF
君たちが少しは勉強している事は分かりました。
タイバラはなんで繁殖しているんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:29:12 ID:zC08X92B
繁殖はしてるかもしれないけど、増殖はしてないんじゃないの?
あとは、増えてるとしたら、繁殖出来る環境は揃ってたけどまだ移入してなかった所に移植されてるとかかな?
でもやっぱり相対的にみてタイバラだって減ってきてるんじゃない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:33:59 ID:DzFi7nr2
>>416
多分シジミ。今実験中。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:31:10 ID:QkdxyaEd
>>414
君以外の人はみんな「環境整備→放流」という、ごく当たり前のことを書いています。
いきなりロケットで月に送られても生きていけないように、タナゴだっていきなり生息に向かない場所に
放されたら死滅するだけですからね。
それと、タナゴを人工的に養殖させる技術は、今から民間業者に依頼するまでもなく、なぜか君が嫌悪
している研究者によって確立していますし、環境を整えた池での自然繁殖も確認されています。
つまりは、環境さえ整えばいつでも放流できるところまで準備は出来ているということです。

故に今から検討すべきは弊害の大きそうな養殖業者への門戸開放ではなく、環境整備であり、俗な言い
方をすればその為の予算確保でしょう。

でも、もし今すぐにでも放流して自然繁殖出来そうな場所があるなら、あなたが行政なり研究機関なりに
連絡して放流するように働きかけてみては如何ですか?
そうすれば今すぐとは言わないまでも、数年以内には放流が実現するかも知れませんよ。

>>416-417
タイバラに限らず、基本的には二枚貝を利用しているのだと思いますよ。
そのタイバラも数を減らしている事実は素直に考えれば生息環境の悪化が原因だと思います。
今、数を増やしているのは霞ヶ浦のオオタナゴや本来の生息域以外の場所でのカネヒラくらいでしょうね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:31:37 ID:QkdxyaEd
>>418
研究結果を楽しみにしています。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:48:14 ID:Hu0X0GXy
>419
そんな予算を確保するのはかなり無理があるんじゃないですか。
もし無理がないのならとっくに行政で実施されていますよ。
それより利用者税のようにそれなりの技術とモラルを守れる
人には有料でも天然記念物であっても飼育を認可すれば絶滅の
問題は解消されますよ。
もちろん天然記念物に指定しないで誰にでも飼育を認めれば
それに越したことはないけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:48:31 ID:RovPZTX6
>>421
予算の割り当てには優先順位がありますからね。
そして多くの場合、環境保護に投じる予算は後回しになり、逆に「開発」と称する環境破壊に
投じる予算は最優先で割り当てられています。

本題の天然記念物指定ですが、予算を確保する上で天然記念物に指定されているかどうか
で大きな差が生まれることは誰もが認めるところでしょう。
元々タナゴに関心のない自治体でも「国の天然記念物」であれば「とりあえず保護しよう」とか
「町のシンボルにしよう」とか、とりあえずは動いてくれますのでw
そうして守られている好例がミヤコタナゴだと思いますよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:33:17 ID:NbL0C92H
お世話になります。

ヤリとタイバラを飼い始めたばかりのタナゴ初心者です。

是非教えていただきたいのですが、水槽に貝を入れなかった場合、産卵管を伸ばし卵を持ったメスはその後どうなってしまうのでしょうか?。

産めなかった未熟卵がお腹の中で腐って、魚が死んでしまったりするのではと心配しております。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:58:19 ID:/bxm/55C
どうなんだろうね
貝を入れてれば必ず産卵するとも限らないしね…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:23:25 ID:Hu0X0GXy
>423
産卵時期が過ぎれば産卵管はそのままちぎれてしまいそのまま生きます。
そして次の産卵時期にはまた産卵管が伸びてきます。
卵が腹の中で腐って死んでしまうような事はないようですね。
産卵時期に適正な貝を入れるとその生育状況及び環境が良好なら直ぐに産卵します。
来年の産卵時期に試してください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:36:16 ID:NbL0C92H
>425さま

ご丁寧なレス本当にありがとうございます。

てっきり死んでしまうものと思っておりました。タナゴを飼育するのが精一杯の現在の私のレベルで、貝を入れての繁殖は夢のまた夢で・・。

★にならない事がおかげさまでわかりましたので、今年は安心です。

是非来年チャレンジしてみたいと思います!。

ありがとうございました。m(_ _)m
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:38:30 ID:xedEPcII
うちの二枚貝は今日も元気です。
近くのホームセンターで購入したもので種類は不明です。
サイズは7〜8cmほどです。
購入するとき種類を尋ねたが分からないとのこと、ポップにも
二枚貝210円としか書いてない。
しかし今年の産卵期は3回ほど浮上に協力をしてくれました。
この冬を越してくれるかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:24:31 ID:TCYvThDE
冬は水が凍らない限りは大丈夫じゃない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:38:56 ID:vJFPfvQO
アカヒレとカネヒラは、白点に強い?

教えて下さい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:31:15 ID:eSi8N5Bi
>>429

参考までに。
どちらも飼育していて、経験からの個人的な意見です。
アカヒレは白点になったことがありません。カネヒラはしょっちゅう白点になるので、常に唐辛子を投入しています。
聞く話によると、タイバラが白点に弱いらしいですよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:04:22 ID:ed48poxq
タイバラとヤリタナ、アカヒレは白点に掛かったことがあるけどカネヒラはないなあ。
あとオオタナゴも白点には強い気がする。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 04:39:24 ID:cHXW0cSu
>>430
>>431

サンクス なるほど


車庫の横の日陰で飼っているがやっぱりヒーターいるかな? 60センチ水槽&午後からは日があたるのですが…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:38:31 ID:aDnZQdm8
>>343のミヤコタナゴの中根容疑者から、早速芋づる式に岡山のアユモドキのトリコが捕まったなw
警察は本気で捜査しているようだ。
このアユモドキの業者の顧客名簿にもまた捜査入るだろうし。
芋づる式逮捕ざまぁw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:17:02 ID:1d7ywgA5
て事は、買っただけで名簿に名前を列ねてるだけじゃ逮捕まで至らないって事になるんじゃねーの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:30:41 ID:aDnZQdm8
これは悪質なトリコだから記事になっただけで、
新聞記事にならない所で色々な事が起こっているでしょう。

捜査は名簿ひとりひとりを対象に、確実にやってるだろうし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:23:50 ID:Q6/ByLXk
中根さんや佐々木の爺さんからミヤコタナゴやアユモドキや購入したやつは、
買った生体を繁殖してまた売りしてる可能性もあるし、事情聴取と家宅捜索は必ず全員されるよ。
捜査官が自宅にぞろぞろ入ってく光景は近所でも目立ちまくりやろねw
家宅捜索は淡水魚の飼育スペースだけじゃなく、家の中全てを隈なくされるので、
家族と同居してたら、あらかじめ言っておいた方がいいよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:26:39 ID:Q6/ByLXk
中根さん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:09:51 ID:rm8QgXxe
一連の捜査でどれだけの「芋」が掘り出されるのか,動向を注視したいと思います。
日本産淡水魚が流通ルートに乗る過程で,「トリコ」は必ず存在しますから…
435さんの言う通り,怪しい業者や副業で儲けていそうな人がごろごろいますよね。

法規制された種はもちろんのこと,他種についても安易な購入を慎む風潮が出て
くればいいのですが…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:33:14 ID:6hGjO8jM
>>432
白点病の最大の原因は飼育水の汚れなので、こまめな換水をしていれば水温の変化が大きくても発症しませんよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:56:34 ID:lZUSl9rU
適当なこというなよ
白点の原因は魚が弱ることであって、水換えのし過ぎも良くないぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:19:42 ID:r65lRIQ/
そのたうり
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:20:21 ID:AslluEJi
お前等バカ丸出しやなwwwwww
両氏から買ったことあるけどK札なんて誰も訪ねてこねーぞ
だいたい買ったのも死んでもういねーし、タナゴなんて寿命2年だからな

>動向を注視したいと思います
       ↑
だってよwwwww
438ってリアルで池沼だろ
443名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 21:55:33 ID:mq2q8VSk
>>442
>ちゅうし【注視】
>―する
>どうなるかという関心をもって、じっと見つめること。

なんか変なのか?
俺も普通に使うけど?
あとこんなとこに書き込んでるとIPたどられるかもよ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:03:58 ID:ZSg0DJiT
ため池や水路などの人工の水域には何も生物がいないのが正解。

ところでほとんどの警察はタナゴなんてもん知らんよ。
面倒なことはしないし。わざわざ家宅捜査なんてしらみつぶしに
せんと思うね。

タナゴの数百倍罪が重そうな麻薬だって、全容解明が待たれるとか、
入手ルートの解明が待たれる、とか新聞やテレビはかき立てるが、
ほとんど解明されたためしがない。

うちの県の内水面含む水産研究職は過去に散々分水嶺どころか、遥か彼方から
産業振興用のサカナを持って来ては放流しまくっていたのに。

希少魚の放流には細心の注意を払って、水系毎の遺伝的特徴を損なわない
ように、調査研究してから云々・・・とうんちくばかりたれ、
さっぱり水槽から外へ生息地を作る努力をしていないように見える。
やって駄目とかではなくて、何もしていないように見える、
それともできないのか?口だけでなく手を動かして実現させる実行力が
欠如している。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:09:16 ID:FDcoGlRT
>ため池や水路などの人工の水域には何も生物がいないのが正解。

意味不明
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:50:58 ID:q5GNMYzc
>>442
顧客リストは当局が確実に押さえてるはずだから、
ミヤコタナゴやアユモドキ買った客への事情聴取は確実に行うよ!
今のところ来てないってだけで、家宅捜索は時間の問題。
楽しみに待っとけや!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:58:14 ID:PNUJjsLB
トリコも買った奴も全員捕まれや。
名前が挙がったら2ちゃんであちこちで貼って有名人にしてやんよw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:03:13 ID:ujF5heC7
んだんだ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 05:59:54 ID:m8JTEmFf
>>414

>調べているよ、二枚貝も飼育しているよ。タナゴもね。

うそつけww

そしたらなぜ>>411 の2行目が出てくるんだ?w

450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:43:11 ID:bquD7kwZ
>>442
なんでこんなとこで自白するかねぇ。
警察がプロバイダに依頼して違法な書込みをした人間を
特定した、、、、みたいなニュースも見ないのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:05:58 ID:6ytXgDnK
>449
うそと思うなら飼育してみな、できるから。
出来ないようならタナゴの飼育を諦めることだな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:59:49 ID:ZSWDcaEf
頭悪すぎ。マジで。

>うそつけw
って言うのは、お前が本当にタナゴ・二枚貝について調べたのか?ちゅうことだよ!

で、そのお前の調べた結果が「(現代的意味の)ドブで飼育するのが一番いい」ってか?www
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:03:24 ID:r6UfBw5g
アカヒレタビラはいつになったら発色するの?
あと何ヶ月このフナみたいな面白みの無い魚達を眺めなきゃならないんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:16:36 ID:FdGq8x0t
あと6ヶ月ほどだろうな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:21:33 ID:NtdFfR8D
春に釣ってきた
うちのヤリが婚姻色出ているんですけど、
この時期から出るの?
顔も赤いし、お腹の下も黒い。

夏は全然出てなかった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:37:58 ID:JCSDPt0s
>>449
可哀想だからそっとしといてやれよ。

>>454
屋内飼育なら普通にあることですよ。
457455:2009/11/06(金) 10:45:56 ID:NtdFfR8D
水温が関係してるのですかね?

釣ってきた場所で今ヤリ雄釣っても、
たいして色出てないから環境のせいなんでしょうね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:04:17 ID:uddyEeEW
うちのカネヒラ今頃になって色が出てきた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:11:16 ID:AamIp2Ew
ヤリの婚姻色は2〜3月位から。
ウチのも少し色が出てるけどブレの内。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:41:14 ID:3JgwmXgY
>>458
俺は今年の春にヤリの産卵用に買ってきたドブガイから浮上してきた稚魚を育ててたんだが、何故だろう、今の時期になって体が青っぽくなり鰭は赤っぽくなっている。
今までずっとヤリにしてはずんぐりしてるなあと思いながら育ててたが、どうやら浮上してきたのはカネヒラの稚魚だったらしい。
ヤリの産卵に成功したと思ってたからがっかりしてしまったよw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:11:11 ID:a8ikyYBq
二枚貝を入れていない水槽でカネヒラを飼っているが、
メスが卵に耐え切れなくなったのか、水槽の底に産卵した
らしく、黄色の卵が散乱していた。

こういうことってあるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:49:02 ID:1RptWch5
人間でいう脱糞みたいだな。
トイレまで持ちませんでした〜って感じ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:34:15 ID:J8Fzr/G0
>460
それはよかったね。ヤリよりカネの方が人気は高い。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:36:58 ID:PJIZZCbS
ヤリのほうが繁殖ムズイんじゃないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:55:54 ID:fDLTnE1Y
>>463
確かに結果的に得したような気もしたが、当初の目的を考えると失敗だから複雑だったよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:50:35 ID:OmXif4nL
あれ?カネヒラなら稚魚の時点で背鰭に黒点あるんじゃなかったっけ?
それで判別出来なかったの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:22:05 ID:s/brNXPe
ヤリカネ判定に便乗させてください。
ヤリ♀が釣れたと思って、持ち帰ったのですが、
その後、同じ場所で釣れたヤリと大分体型と体色が違うのですが、
ヤリに詳しい方、よろしくお願いします。
採取地は埼玉です。

http://imepita.jp/20091107/539070
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:29:35 ID:NMgJNVHt
>>467
カネ♀
469467:2009/11/07(土) 16:00:02 ID:s/brNXPe
>>468
ありがとうございます。
水槽で撮影したので、判別しにくいかと思いますが、
他の方のご意見もお伺いできれば幸いです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:46:13 ID:fDLTnE1Y
>>466
今にして思えば有ったなあ。でもヤリの繁殖挑戦は初めてだったんで、出るんだなと思って気にしなかったのだ。
まさか購入した貝の中にカネヒラの稚魚が入ってるとは思わなかった。今年の春また再挑戦しないと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:01:55 ID:tOyNQ2mg
>>467
カネヒラの♀ですよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:29:30 ID:gZVPA83w
>>467
カネヒラの雌かもしれません。
473467:2009/11/08(日) 06:15:26 ID:aPyBJdN7
>>471-472
ありがとうございました。
採取地では皆、カネヒラを狙っているものの殆ど釣れません。
たまたま釣れちゃったんですね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:36:13 ID:rWsbq44p
そもそも関東にカネヒラがいるわけ無いだろうJK
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:42:40 ID:Hi+U/1i3
あちこちに生息しておりますが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:04:58 ID:xY5TIFmb
>474
少しは自分で調べてからコメントすべし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:13:21 ID:MEbDQlJ3
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:15:21 ID:hLlYH7Cw
カネヒラは目が小さく口が下向きで姿が悪いね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:26:33 ID:366L+/42
>>474カネ釣れた事ないんですね。
480467:2009/11/10(火) 20:50:49 ID:4ud/LUgl
>>474
日曜の夕方も1時間ほど行ってきましたが
最初に釣れたのは、カネ♀でした。
その後はヤリも釣れませんでしたorz
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:58:22 ID:rVgZ4Dso
霞でカネ釣れた
まだ浅場にいるんだなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:17:25 ID:7r4SGiVp
↑霞でまだまだつれるよね

ただアカヒレが多いが…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:55:01 ID:rVgZ4Dso
>>482アカヒレそんないるかい?西浦だからカネなのかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:05:50 ID:zkhzuALc
ここ最近の霞はカネはおろかアカヒレすら釣れてない気がするけど、俺だけか!?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:46:56 ID:+El1JuM7
最近思う
ギルよりも
オオタナゴよりも
ハゼがうざい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:26:15 ID:XSCl6yvr
オオタナゴ減った?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:37:10 ID:Rlm2rb+/
>>482 ですが、私がやるポイントではアカヒレ7割のバラ2割ですね。残りは口ボソとカネヒラですかね…


何故かオオタナは釣れない。

カネヒラもかなり釣れない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:03:55 ID:9pVd2AIx
水流や水深の関係では?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:01:09 ID:4MVP+dLm
ホス
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:39:19 ID:Zl8G8qJ8
大タナゴめちゃくちゃ釣れたよ・・・・。
小さな流入河川でもそればっかりでマジ萎えた。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:02:46 ID:BCwj5DDe
減った減ったと言う人はいれど現実にはまだウジャウジャいるわけか・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:33:55 ID:yg/lITBb
明日は朝一から赤虫&グルで行くかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:35:52 ID:qLZBoDTE
霞のカネヒラ狙いかい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:04:32 ID:DwhOR8T6
チャームでオオタナゴ売ってるな
説明はウィキペディアのコピペ・・・1匹1200円とかいい値段過ぎ
思わず釣りまくって売りまくりたくなるな

っつか、オオタナゴなんぞ売るなよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:39:34 ID:5fuhmrjz
チャームで買ったニワカアクアリストが飽きて近くの池や川に放流
そして最強の外来タナゴが全国に広がっていく
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:48:03 ID:kRmBavyV
オオタナゴ。
特定外来種なんたら法でブラックバスと同じ扱いにできないのかね?
あれって何年かごとに見直しするんでしょう?

誰がどうみても霞ヶ浦末期になってるのに、このまま野放しなんてアホ過ぎる・・・。
タナゴ界のブルーギルだよ、あれ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:41:29 ID:+sVizrWS
西浦では稀少なアカヒレの生息地にオオタナゴが入ったと同時にアカヒレが姿を消したって言うしね。
でもどんな生き物の移入を押さえたところで、人間が生息地を破壊するのを止めなければいずれタナゴは絶滅するだろうけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:51:01 ID:DwhOR8T6
被害に係る科学的知見の不足ってことでまだ特定外来生物指定種にはなってないが
施行から5年が経過する来年の見直しでタイバラと一緒に指定されるんじゃないかね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:05:07 ID:Ee4tm0sq
タイバラの特定外来種化はないよ。
指定は逆効果だからというのがその理由。詳しくはググれ(ここの過去スレにもあるかも)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:22:40 ID:kRmBavyV
タイリクだか、ニッポンだか区別がつかない固体、
ってか交雑種ばっかなのに指定なんかしたら混乱は必至。

指定されたらニッポンバラがバンバン関東の水域に持ち込まれると思うよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:41:24 ID:TFGvUDa4
東北なんてタイバラしかいなくなっちまったよ。
アカヒレとかゼニはどこへ消えてしまったんだ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:42:55 ID:rMWDsHlW
外来種だけを嫌悪しても意味がないでしょ。
霞ヶ浦水系のゼニタナゴを駆逐したカネヒラだって立派な害魚で、最初はオオタナやアメリカナマズのような扱いだったのが今では釣りの対象として親しまれている。
異様にデカいオオタナが受け入れられるかは未知数だけど、タイバラのように市民に親しまれる魚になってしまう可能性は否定できない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:53:28 ID:S5w0EKn8
>>502
特定外来種の指定は生態系の保護が目的だから、
釣りの対象として親しまれてるかどうかは関係ないよ。
それを言ったらブラックバスなんてどうなるのさ。
まぁ漁業関係者とかの横槍で指定出来ない生き物は多そうだけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:57:32 ID:redD/JKe
>>502
オオタナゴの影響はカネヒラ、タイバラの比じゃないのは
霞水系で釣りをやっていれば分かるだろ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:02:38 ID:TFGvUDa4
東北はタイバラだけで精一杯なんだからオオタナゴは持ってくんなよ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:28:41 ID:c2Ftp+7s
質問
ペットショップで売ってるタナゴは何タナゴなの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:44:07 ID:rMWDsHlW
>>503
神奈川のゼニタナゴはタイバラが原因で絶滅しましたよ。
一方、オオタナゴが原因で絶滅し多種は存在しないはずですが?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:20:11 ID:redD/JKe
日本語でおk?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:16:12 ID:c7kfVFlD
うむ。どう入力すればあんな誤字に変換されるのやら。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:17:10 ID:S5w0EKn8
>>507
オオタナゴが原因で絶滅したタナゴは今のところいない。
でもこの先絶滅の原因になる可能性はあるだろ。
生存出来る場所が限られてる訳だから、強い外来種が増えれば
その分弱い在来種が減るんだよ。

オオタナゴで釣り楽しみたいなら、新しく池を作って釣堀でも
やればいい。但し、既存の沼や川に絶対放すな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:22:21 ID:P0lV9YRa
大タナゴとか全然綺麗じゃないしでかいしうざいだけだな
タイバラは綺麗だし盛り上がった肩がかっこいいしまだ許せる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:47:18 ID:redD/JKe
オオタナゴはただのヘラの稚魚って感じ。
イラつく位かかるところはまさにブルーギル。

なんか薄気味悪い位デカイし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:08:12 ID:j/Ybmix+
タイバラがいなくなったら小さい針をさらに研ぐ楽しみがなくなるな
他のタナゴの小さいのは市販で充分すぎるし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:11:52 ID:redD/JKe
タイバラって冬場は霞ヶ浦、北浦なら漁港だけど、
野池みたいなところだとどこに行くんだろうか?

浅場にたくさん居たちっちゃいのが、ここ数日で居なくなったよ。

515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:56:21 ID:ZS/whGz8
結局はタイバラは見た目が良いとか釣りの対象として面白いから好意的に受け止められ、
オオタナゴは見た目と大きさから嫌悪されているだけだということが見て取れるね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:09:47 ID:5wiUGtC1
タイバラはうまく日本の風景に溶け込んだからね
元々いたニッパラとも素人目には区別付かないし
ブラックバスやナイルティラピアやグッピーとは違って違和感が無い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:40:02 ID:XTtYTP4n
もし霞ヶ浦で大繁殖したのがホンコンタナゴだったら研究者やマニアを除く多くの人たちはあっさり受け入れられたかもしれん。
つまりは大切なのは姿形でしかないというのが現実だろう。
そもそも霞ヶ浦なんて外来種や国内移入種だらけで元の生態系なんて跡形もないカオス水域なわけだしw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:25:29 ID:xl4AkmRe
バサーおつ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:05:13 ID:rn39yUo3
>>515
まったくその通りだと思う。
ただ、他の水域での出来事も考慮すれば、アクアリストにも問題がありそう…
まぁ、釣り人、漁協、アクアリスト、国が罪を擦り付けあっているように私には見えます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:59:08 ID:V8I58deo
皆でオタナを釣ってポィしよう

日曜日 土浦の桜町集合だからね!金持ってこいよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:09:13 ID:q7uO6hvq
>>514深場や障害物の中
バスがいるような池なら葦の奥に隠れてるよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:56:49 ID:xl4AkmRe
近所のタイバラ沼は冬はつれないなぁ。
葦付近探ってもアタリない。

常連爺はタナゴが沼の真ん中の深場に行っちゃうから釣れなくなるとか
言ってるけど本当にそうなのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:57:45 ID:xKxEUdXX
結局、タイバラ容認してるからにはオオタナゴも容認しろって言いたいのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:21:09 ID:Me+YsUxV
>>523
ただの個人的嗜好から外来種問題に便乗して騒ぐ奴らが鬱陶しいという話だろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:46:13 ID:OxUb6ZPr
水槽では分からないけど、河川、湖沼では水面あたりと底辺部あたりとでは水温差がかなりあるらしいからね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:06:14 ID:sea7VEsN
よくご存知で。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:39:08 ID:pWEZwUln
タナゴを加温飼育して一年中20度以上で飼育すると婚姻色は出なくなりますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:39:27 ID:+eijXVvx
うちのタイバラは色出てるよ
カラシンと混泳だから冬でもヒーターで常時23度以上
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:03:56 ID:M8WSfFzt
温度が下がらないと常時繁殖期なんだね。
人間と同じだね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:21:22 ID:PQdhB73z
という事は逆に年中婚姻色か?
一年中同水温同日照時間だとどうなるんだろう?
初夏の水温と日照時間を保てば一年中婚姻色が出るんだろうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:35:09 ID:+eijXVvx
年中は出てないな
異様に鮮やかなときもあれば、メスと見分け難いときもある
何が発色のトリガーになってるのかはわからない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:29:46 ID:QIPQ39n0
ウチはヒーター無しでアカヒレタビラ、カネヒラ、タイバラ、アブラボテ、イチモンジが婚姻色でてる。
ヤリ、シロヒレ、カゼトゲはでてないな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:57:45 ID:2xHhlxW0
6月にオオタナを飼っていたら一匹だけカネヒラいたみたい…

10月頃から色が出てきた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:24:53 ID:PQdhB73z
紅一点だな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:51:02 ID:k0gbicqe
今屁こいたらタナゴがビビッてパニックになったw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:32:04 ID:/wDzQrgS
生死が掛かってるからな、おまえの屁には
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:42:34 ID:B7vrdb79
エアーポンプに屁入れて出してみて

色が一気にでるかも
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:01:12 ID:Rbl5WQrR
>>521
最近、ダメな野池に行った。
騙されたつもりで、誰も釣らない刈り残された葦周り。
きれいなカネ、バラ、ヤリ。
今年はこれで終了。thx!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:39:59 ID:VniqmxBa
今年はカネヒラ色出なかった。去年は出たんだけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:23:11 ID:1Rx21U6h
金魚とタナゴの混泳に挑戦してみる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:05:34 ID:FTpugC8a
ウチのミナミアカヒレタビラ、水温19〜20℃の水槽で、♂は婚姻色絶頂状態なんだけど、♀の産卵管がなかなか伸びない。
一緒に入れてるイチモンジは、♀の産卵管は伸びまくりなんだけど♂の婚姻色がイマイチ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:26:26 ID:Hikk2yMW
ついにオオタナゴ、琵琶湖にまで進出
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:42:11 ID:OKr9jh8Y
琵琶湖ってカネヒラ、イチモンジ以外にもタナゴっているんだっけ?
ブラックバスやブルーギルが大繁殖する前はタイバラがいっぱいいたことくらいしか知らないです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:57:36 ID:2hoeiDvB
>>542
マジか・・・
ソースくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:34:06 ID:zqFo94Ho
しょうゆでがまんしろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:32:31 ID:Xqqmljnm
めんつゆにしとけ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:06:57 ID:TqyAJu/3
ついにオオタナゴ、海にまで進出
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:43:24 ID:yDTZIH+o
>>543
シロヒレタビラにアブラボテ、ヤリタナゴもいるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:27:18 ID:p0zd7X5R
>>548
さすが琵琶湖、いろいろ居ますなぁ。
情報thxです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:13:48 ID:ATkArcrH
なんてったって世界で三番目に古い古代湖らしいですから。

そういえば10年ぐらい前に『琵琶湖は1p/年ぐらいのペースで北方向にズレていってる』って調査報告をテレビで見たな〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:50:21 ID:wA1bEQQw
その素晴らしい琵琶湖の環境も外来種の大繁殖でとんでもないことになってますね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:10:41 ID:zgAJJynj
川鵜の糞害には憤慨だ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:00:36 ID:ofyOgNIg
タイバラさんの白点が止まらない
薬浴させると治るけど本水槽に戻すとすぐ発症する
ヒーター入れるしかないのか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:13:58 ID:r4kXg8xF
>>553
本水槽に鷹の爪を(以下略
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:44:37 ID:ofyOgNIg
やっぱ本水槽の菌を殺さないとダメか
同居の金魚・フナ・ドジョウは全く発症しないので躊躇してたけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:03:10 ID:4wA4PQ9Y
タイバラは白点出易いからね・・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:17:02 ID:o5zd9awO
クスリ入れるとドジョウは★になるぞ
クスリ入れずに水温だけ上げても白点が活発になるだけ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:18:17 ID:JjCx3iqI
ヒコザンZならドジョウもエビも影響なく白点病を抑えられるよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:23:25 ID:ofyOgNIg
さすがに本水槽に薬入れる気はないです
ウンコしまくりの金魚さんがいるのでバクテリアが死ぬとヤバイ
>>554さんの言うとおり鷹の爪か食塩入れるか
それともタイバラさんには隔離水槽で冬を越してもらうかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:48:48 ID:yHv8mcyU
>>559
本水槽に鷹の爪や塩を入れるなら、タイバラもそのまま入れときゃ良くね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:07:48 ID:BL8r5JXK
水温30度まで上げて毎日1/3水換えを10日間で治るよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:48:14 ID:Mmz8SQjq
いや、だからバクテリアにダメージの少ない薬があるんだってば・・・
それに鷹の爪も水面に膜が張ったりすることがあるからバクテリアに全く無害ってわけじゃありませんよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:53:54 ID:n7jgXT+K
>>559
それって本当に白点病?
もしかして水質が悪化していたら、白点病じゃなくても
体表の粘液が剥がれて白点みたいに見えることあるよ。
とりあえずpH計ってみた?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:49:40 ID:lPd5PfDD
pH計測器とかないです
1匹に白いブツブツができて翌日には半数近くに白い物を確認
底の方や水面近くで弱ってる子もいたけど隔離水槽で薬浴するとすぐ元気に
1週間後本水槽に戻すと白点は消えてるけどまた1週間後には白点を確認
そんなことを2〜3回繰り返し
薬浴水槽では元気なのでしばらくそのままでいい気がしてきた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:04:39 ID:N6Klt3md
>>564
計測器とか大げさなものは要らないから、
とりあえずアクアショップで水質検査試験紙買ってくれば?
精度はイマイチだけど、簡易判定ぐらいはできるから
持ってて損はしないと思うよ

こんなの↓
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1127900000&itemId=51576
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:30:19 ID:2UsplZxx
>564
家のはタイバラは白点病の発症はないがニチバラがよく発症します。
0.5%塩水とフレッシュリーフで薬浴すると一週間位で白点は消えるが
一ヶ月位するとまた発症します。タイバラとニチバラは水槽は別なので
水質か底砂の影響なのか不明ですが水替えはサボっていないのでそんなに
悪くないとは思っているのですが565さんのアドバイスを参考に水質
チェックをして見ます。ありがとうございます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:56:47 ID:Bob++liF
この時期は水温変化が気になって水替えを躊躇してしまう…
ちなみにここ最近はヒーター無しで20℃前後をキープ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:52:46 ID:lqn4qn0n
新しい水の水温を調整すれば万事解決!




なのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:40:47 ID:9ORwBzJs
タナゴの中で一番丈夫なのは何タナゴだと思いますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:44:05 ID:JVHTdU5Z
ウミタナゴ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:18:26 ID:Z+uDTouw
タナゴモドキ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:37:38 ID:6/wctbfK
マジレスするとヤリ。
白点に罹ることもなければ、水温変化にもつおい。
白点のタイバラとか、ギル・バスに尻尾かじられたカネヒラがよく釣れるけど
ヤリはそういった個体が少ない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:25:53 ID:BwOv7uk0
タビラ系やカネヒラは白点に強い感じだね。

バラは駄目だね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:23:02 ID:DvCXl2S9
一番暴君(ヒトデナシ)なのはイチモンジ。
男に例えると、夜中に呼びつけておいて、終わった途端「あれ?いつまで要んの?」って苦笑いしながら言い放つタイプ。
もしかしたら「はよ帰れや!」と火の着いたタバコを投げつけたりもするかも。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:57:28 ID:+is4Lcr5
前にタナゴがシジミに産卵するかどうか話題になったことがあったと思うけど、
屋内水槽のタイバラとヤリが産卵モードに入ったのでテストしている。
水槽の前に常駐しているわけじゃないから見落としはあるかも知れないけど、
今のところどちらもマシジミには反応していないのと、マシジミが直ぐ砂に潜っ
てしまうのでなんとなくダメそうな感じです。
このまま1週間ほど様子を見て、ダメそうだったらドブガイに交代してもらう予定
です。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:15:45 ID:Fo6p1pJT
うちのヤリはめちゃくちゃシジミに興味もってるよ。

貝が水管出すと、縄張り争い始めるし、婚姻色もバリバリ出てる。
メスいないんで産卵するのかは知らないけど。

シジミはかなりでかいヤツね。
小さいのは潜って出てこない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:36:11 ID:dpjln5tC
なるほど。
うちのシジミは大きいものでも4cmほどなので興味を示さないのかも知れませんね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:24:42 ID:oWpYDisV
大きすぎてびびってんだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:42:27 ID:aIpQodqW
セボシタビラは熊本?
福岡にもいる?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:14:53 ID:VyYQ4Sz6
うちのタイバラも白点病が発生しました。
やはりバラタナゴは弱いようです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:14:53 ID:15ipYtFN
谷氏には産まない?水路に谷氏しかいないようだけど、タイバラ結構いるんだよね。どっかに二枚貝いるのかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:59:57 ID:iCj/WDzF
タナゴが産卵管を出しいたので二枚貝をひとつ入れました。
貝はずっと砂に潜ったままなんですがそれでいいんですか?
どやって産卵するんでしょ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:10:01 ID:+dIjUnNm
>>581
谷氏の件だけど柔ちゃんの方? 野球選手の方?
それによっては答えがかわるぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:40:40 ID:TfSOO+sb
タナゴって種類違うやつ同士で交尾したりするんですか?たとえばカゼトゲタナゴとイチモンジとか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:00:08 ID:bfG+B/7e
そもそもタナゴって交尾したりするんですか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:14:38 ID:pNuaiWaf
「あ、お前カゼトゲじゃん、俺イチモンジなんだけど…」
「ええ!?アナタ、イチモンジなの?あ〜ぁ、どっかに素敵なシロヒレタビラさんかカネヒラさんでも居ないかしら…」

みたいな認識力がタナゴにあるとでも?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:21:00 ID:4ZUjaRqC
二枚貝の中にある卵に別の種のタナゴの精子が入って受精して
ハイブリッド個体ができるのかどうかが問題だ。

ニホンバラタナゴとタイリクバラタナゴのハイブリッド個体しか
確認できないのだろ?

名前が似ているやつはハイブリッドになるのか?
シロヒレタビラとアカヒレタビラ
スイゲンゼニタナゴとゼニタナゴとか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:38:22 ID:pNuaiWaf
アブラボテ×ヤリなんかは普通に居るだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:53:32 ID:uB7ic3wN
>>587
他にいくらでも交雑種はいますよ。
>>588氏が書いたヤリボテはたまに釣れることもありますし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:35:59 ID:XdBAf1lV
交雑はタナゴだけではないだろうに。
繁殖力のある交雑種はやがて固定種となるだろう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:43:16 ID:EEE+m+Mb
やっぱり地味なマタナゴが一番好き。
タイバラはちょっとね・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:29:15 ID:bs2lrddH
マタナゴって地味なのもそうだけど無駄にでかくなるしなあ
タイバラは体高がでてかっこいいし婚姻色もほぼ一年中でるから好き
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:18:30 ID:qT1RfACa
サンダーバードでいえば2号好き。
ロボットアニメでいえば鉄人28号が好き。
車でいえばカルマン・ギアかビートル。
とにかくフォルムと色合いの微妙さに心惹かれる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:16:30 ID:Xlo4ewUQ
マタナゴは体高が低くて、他の雑魚と変わらない地味さ。
それがいいんだけどね。もう最近はずいぶん捕れていない。
環境省のレッドデータブックみたら絶滅危惧TB類になってた。
なんだか、マタナゴも消えてしまいそうな予感。
595ななし:2009/12/12(土) 19:18:04 ID:0AyGjWXE
仲根と佐々木は出てきた?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:07:04 ID:3pamP4zC
マタナゴ好きなのになー。天然記念物にならないでほしい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:13:53 ID:Xlo4ewUQ
国指定の天然記念物にはならないだろうが、
地方自治体レベルではなりそうな予感がする。
ゼニタナゴ、カワシンジュガイ、シナイモツゴ
なんかは自治体の天然記念物にされていたり、
捕獲が禁止されたり、指定が検討されている。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:42:01 ID:OdXnooTT
スレ違いだったらスマンが、
その辺で釣ってきたタナゴを飼ってる人、カルキ抜きには何使ってる?
オレはテ○ラの「メダカの水づくり」なんだが、
大瓶が無くて困ってる。「金魚の水づくり」でも同じ?
軸羅の日淡用はオレは無理、病気連発。
水道水にダイソーのカルキ抜きでもいいものか思案中。
飼ってるのはヤリ、カネ、タイバラ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:45:20 ID:Xlo4ewUQ
>>598
湯沸かし器の熱湯をバケツにいれて、しばらく置いて
カルキを飛ばして、水槽の水温になった水を使っている。
ガス代と手間を考えると薬剤使った方が安いのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:24:38 ID:D9fD1+rG
冬のタナゴはホントかわいくねえ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:08:56 ID:D/svmcZv
>>598
>>599
お茶やミカンの汁を2・3滴入れればOK
ttp://ecoplants.at.infoseek.co.jp/kaikata/vitaminc.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:47:35 ID:U+I+ntJA
test
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:44:56 ID:rX/0dMXk
もうこの時期になると釣れるのはタイバラかヤリかアブラボテ、稀にカネヒラかってぐらいかな…

イチモンジ、シロヒレは皆無になっちゃったな…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:47:46 ID:y7oPLlLx
>>599
>>601
thx
重金属除去ってあんまり必要ないのかね?
ビタミンCは風邪の予防にも良さそうだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:15:38 ID:zn4iFVKT
アブラボテの攻撃性にムカついてきた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:57:43 ID:RJan8dsp
イチモンジの産卵管が尾びれを越えるぐらい伸びまくり。
ヒーターいれずに水温17℃ぐらいなのに。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:00:27 ID:2fsM0Gr9
アブラボテの雄と雌の見分け方はありますか?
雄と思ってた方の腹が異常に膨らんでんだけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:34:33 ID:skbstNZe
産卵管の有無を判定
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:53:22 ID:qknZWhFt
名前スレでタナゴ類だと教えてもらいました
http://imepita.jp/20091217/488810
何タナゴですか?
よろしくお願いします
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:07:52 ID:RJan8dsp
わかりにくいな
タナゴには間違いないと思うけど
泳いでる姿の方がわかり易いかも
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:48:15 ID:qknZWhFt
ありがとうございます
今出先なので明日画像うpします
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:07:03 ID:UcpYNjxT
>609
何処住ですか?
それニッパラじゃない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:22:24 ID:16j5fMsp
遅くなりました(>_<)
http://imepita.jp/20091218/514380
画像汚くてすいません
ニッパラだとうれしいんですけどねぇ〜
ちなみに奈良の大和川の支流のお世辞にも綺麗とは言えない川で取りました
一年ぐらい通い詰めていますがタナゴがとれたのは初めてです
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:43:10 ID:z8wsTeXA
昔、水族館で見たミヤコタナゴに似てるような…。
でっかくならんと確定ランプは点けられんけど…。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:45:48 ID:U2XgoNE8
ミヤコは奈良には居ないよ
たぶんタイバラだと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:49:59 ID:z8wsTeXA
でも、背びれとかヘンでない?バラ系にしては。
ミヤコって海外にいなかったっけ?
それを誰かが放流したとか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:58:04 ID:U2XgoNE8
ミヤコの画像をググレば分かると思うけど鰭の形なんか明らかに違う
ミヤコは湧き水があるような綺麗な環境でしか生息できないし
獲れた環境から推測してもタイバラで間違いないと思う
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:42:10 ID:/BgZGXge
>>613
もっと鮮明な画像で背ビレのアップ見せて
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:13:41 ID:/bGktlzU
バラタナゴ系にしては体高が低いような。
幼魚なのかもしれんけど、背びれに斑紋がないように見えるし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:15:53 ID:UcpYNjxT
赤いヘソある?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:06:14 ID:Bt4rl4F9
ハイブリット?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:07:51 ID:m1lVDbeU
タイバラっぽい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:15:43 ID:DhRDThqw
胸鰭の先が白っぽかったらタイバラです・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:39:18 ID:t0TX32wf
>>613
大和川ならニッバラでは。
タイバラにしては細長い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:41:56 ID:q47b1a/f
不鮮明な写真ではあるがこれを見る限りはニチバラでしょう。
大切に飼育されるといいでしょう。
ちなみにサイズは何センチくらいくらいありますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:59:47 ID:sXPAQEWZ
写真貼って逃亡かよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:13:46 ID:znCQsXQD
先月からバラ6匹を、屋外のメダカ用発泡スチロールで飼ってる。
ここのところ寒いので白点になるのを心配したが意外にもみんな健在。
エサはほとんどメダカに食われてしまうが、底の糞の量が倍増したので
タナゴ達も何かを食べているのだろう。
ただ、発泡容器にはメダカもドジョウもいて明らかに過密なので
春になったら考えないといけない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:53:33 ID:V+JbctSv
そういうのって水深どれくらいなの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:05:35 ID:7RCPlka6
発泡容器だと水深25cmくらいかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:05:43 ID:V+JbctSv
なるほど。結構あるのね。
トンクス
ところで話変わるけど、発泡スチロールって踏むと暖かいよね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:41:18 ID:dPGakQAC
こんにちは お伺いしたいことがあります
このタナゴは何タナゴでしょうか?
http://imepita.jp/20091220/559380
http://imepita.jp/20091220/562660
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:41:42 ID:5pphTPOF
>>627
じゃあ、次はプラ舟ジャンボの世界を堪能するんだw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:04:45 ID:sXPAQEWZ
>>631
どうせ聞くだけ聞いて音沙汰なしになるんだろう?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:09:49 ID:IP4iKhvs
タイリクバラタナゴでしょ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:29:41 ID:xRAqlLXi
タイリクバラタナゴでしたか…
ありがとうございます
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:13:56 ID:E7TMYsAX
>>631
く、首が痛い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:15:21 ID:cLK+5fQr
シロヒレタビラの美しさは神だ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:15:50 ID:H3J2BZrp
タイバラさんが1匹だけ産卵管がえらく伸びてる
腹が裂けてるので誰かにやられたのかな
一応元気に泳いでるけど痛々しい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:28:15 ID:uQNq730v
うちのシロヒレタビラ、今は尻ビレが黒白のツートンになってるだけだな…
タイバラ、イチモンジ、カネヒラ、アカヒレタビラはいい色してるけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:39:27 ID:Q0YxpeCC
近くのスーパーセンターで販売されているタイバラさんのうち
一尾がきれいな桜色になっている。貝を一緒に入れているから
だろうね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:51:20 ID:GURr6J9o
貝なんて入れなくてもボス個体は婚姻色綺麗に出るぜ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:49:16 ID:S9A0V1yg
ホンコンタナゴを飼育している方はいらっしゃいますか?
ミヤコタナゴとは明らかに見分けがつきますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:33:22 ID:PBMqw5Y7
>>640
水温などの諸条件が揃えば貝が無くてもキレイな婚姻色を出してくれますよ。
もちろんボス個体云々も関係ないです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:10:45 ID:iTChpm/U
>>642
似てるけどまったく違うよ。腹黒だし・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:59:11 ID:z399ymVP
そう?
ボスが一番色出るけどな
気のせいか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:10:16 ID:RP+YISYD
644>ありがとうございます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:23:36 ID:4/U/SF48
ボスが一番いい色が出るんじゃなくて一番いい色が出たのがボスなんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:42:24 ID:PBMqw5Y7
つまり、飼育者の目から見て一番キレイな雄をボスと呼んでいるだけと、そういうことですなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:26:29 ID:MiV7tyfB
そういや知り合いに雌の半透明な
タイリクバラタナゴを飼ってるやつがいる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:56:26 ID:urUWy667
改良品種の透明鱗バラタナゴじゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:09:06 ID:JtwSmXYb
一番体がでかくて態度も他をどつき回ってのさばってる奴が一番鮮やかだな
うちのタイバラ水槽での話
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:17:04 ID:0DPQuW7i
皆様、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:27:44 ID:Y3I+Fc1r
>643
あけましておめでとうございます。
きれいな婚姻色をだすための水温などの諸条件を教えていただけ
ませんか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:28:58 ID:Y3I+Fc1r
>643
あけましておめでとうございます。
きれいな婚姻色をだすための水温などの諸条件を教えていただけ
ませんか。
655謹賀新年:2010/01/01(金) 13:54:23 ID:xeBo7aiq
新年最初のカキコがコレかぁ。
まあ、今年もヨロ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:29:26 ID:R9UKvOt4
去年11月末ごろに外に左遷したアカヒレタビラを今日、室内水槽に呼び戻してみたらいい色に色づき始めてた
大晦日から大雪だったから早い内に入れなきゃと思ってたが、氷の張るような冷たい水の中でも生きてた
驚いたのは結構劣悪(に見える)な環境だった上に餌無しでも全匹痩せ細る事も無く元気だったこと
掬った時の水を良く見たら青水になってたから多分藻類を食べまくっていたんだと思う
同居のメダカも減ってたから多分…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:23:10 ID:3XJ+VtVX
>>653
うちのアカビレとヤリは1日の水温の範囲が17〜20℃くらいだとキレイな婚姻色を出しますよ。
タイバラはもうちょっと高めでもギラギラしてます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:43:45 ID:h3mXtKOO
>653
ありがとうございます。試してみます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:45:18 ID:h3mXtKOO
>657
ありがとうございます。試してみます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:09:14 ID:JKN6TnQd
タナゴが水草抜きマシーンと化しとる…
やっぱり活着系しか駄目か
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:05:56 ID:RJxwi3P3
ハイグロとかANとかの葉っぱがデカイのはダイジョブ。
不味いのかな?アナカリやマツモはエサとして入れるべし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:15:59 ID:EljzEPge
うちのタイバラさんはアナカリを食べないから
伸び放題でタイバラさんの居場所がない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 07:52:36 ID:kcLE/W9W
カネヒラを入れるといいよw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:46:19 ID:sYAH28+K
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010011090224928.html

イタセンパラやミヤコタナゴを買ったことあるやつは、芋づる式で全員お縄になる日も近いかw
顧客リストはK察の手に渡ったようだし、例え出来心で一度飼育しただけでも書類送検くらいはされるだろうな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:50:55 ID:xrH6ugHa
ああ、これは完全にまた芋づるですなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:22:47 ID:5ar2gBJ8
>>664
これだけ遠隔地の人間同士が容易に取引できると警察も大変だな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:33:14 ID:YS1zeQAd
イタセンパラが木曽川で普通に採れてた事の方が驚きだ
密漁防止で生息調査の状況とか秘密主義にしてたようだが意味なかったんだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:47:15 ID:RHlmYSm8
んでも研究者はちゃんと文化庁に届けて許可を得て調査をしていたのだろうか?
と疑問も頭をもたげてくる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:10:36 ID:HXOZPBRN
中日新聞朝刊では10日11日の両日に渡って三面記事にデカデカと
この事件のこと報じられてたしw
捜査員に逮捕された時田ちゃんなんて、手錠されてるのが見えないように
手に布をかぶせ、頭には帽子を深々と被りマスクして、
まるで覆面レスラーのような格好で連行される姿がカラー写真で載ってるから
ちょっと可哀想なくらい。
もっと極悪な事件起こした奴だって、ここまで大きく報じない新聞社なのにさ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:57:08 ID:xrH6ugHa
今、お昼のニュースで連行されるとこ大々的にやってたぞ。
マスクで顔隠しやがって、どんなツラしてるか見せろってんだ。
可哀想でもなんでもないわ。
こうやってどんどん見せしめていけばいーんだよ

まぁ、参考映像になぜかオオタナゴが出てきてワラタがw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:29:39 ID:lgew2GLs
これは、どういう経路で警察の捜査が入ったのかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:15:49 ID:QITSJc+a
仲間割れの可能性
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:21:58 ID:k2ItEcc3
○○タナゴ研究会なんてのも、密かに種の保存法指定生物や天然記念物を
飼っていそうだけれどな。許可を得ずに”調査”なんてしていそうに思える。
警察はこういう自称研究者にも捜査の手を伸ばしてくれるのだろうか?

タナゴ研究者と業者も一部で繋がっているし、仲間割れもあり得るな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:50:38 ID:Cl5gVeRB
木曽川のイタセンパラに関しては随分以前から密漁が指摘されてきた。ようやく捕まったかという感じ。
今回の犯人がどうだったか知らないが、密漁者が繁殖させて放流しているという話もあって
絶滅せずに済んでいるのはこのおかげ、なんて言われる状態。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:00:16 ID:k2ItEcc3
そりゃ密漁し続けていなくなったら商売続かないもんね。
ミヤコタナゴとイタセンパラとスイゲンゼニタナゴは業者に
よる養殖と販売を公にして認めりゃいいのに。

ゼニタナゴなんて、野生種は絶滅寸前で絶滅危惧TA類だけど
アクアショップでなぜかカネヒラよりも安く売ってるじゃない。
養殖を頑張りすぎて、カネヒラの方が安くなっちゃったのか?

博物館員なり研究者が生息地と個体数を増やしてくれれば
問題ないのだけど、それは望み薄だから、そうなれば仕方ない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:01:31 ID:k2ItEcc3
>>675

×カネヒラの方が安くなっちゃったのか?
○カネヒラより安くなっちゃったのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:49:41 ID:HXOZPBRN
逮捕された時田さんはイタセンパラが何年も生きる魚だと思ってたらしく
自分で上手く育てられなくて痩せ細った個体は、元気になって繁殖するのを期待して
放流(逃がして)してたらしいね。
知識も飼育も素人そのもので、押収されたイタセンパラはとても状態が悪くて
庭の池とベランダに90センチ水槽3本置いて育ててたらしいけど、
家族は全く知らなかったって話しだし、一家の主が年明け早々逮捕はショックだろうね。
本格的に商売やってたようでもないし、不起訴処分とか執行猶予とか穏便に済めばいいけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:58:35 ID:k2ItEcc3
覚せい剤やっても初犯は執行猶予が付くのに、この程度と言ってはタナゴ愛好家には申し訳ないが
執行猶予の付かない懲役刑になるのは考えられない。略式起訴か罰金で終了でしょ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:50:11 ID:3U27S4FR
ゼニタナゴは渋いし可愛い魚だけどなあ。
噂によれば福島の養殖屋はあまりいい人ではないらしい。
経営が苦しいのかな?
業者に圧力をかけて天然記念物にするかもしれないって。
まあ、他で養殖をしていれば別だろうけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:19:56 ID:KoHe/lO8
銭は素人に買わせて死なせる危険があるから高く売った方がいい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:56:43 ID:B1NPhaG1
条令によるけど、国の天然記念物の扱いのように
福島県が条令でゼニタナゴを天然記念物にしたら、
福島の養殖屋さん商売上がったりやん。ゼニタナゴ
一匹1000円以下で買えるとは安くなったもんだ。
安くなったおかげで、自然生息地の採取圧力も小さく
なったはずだし。業者も商売できる。マニアは安く
買える。いい事ずくめやん。

タナゴ研究者って何で商売している人を目の敵の
ようにしてんのか?よく理解できん。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:21:29 ID:3U27S4FR
噂だろ?
福島の人がいい人じゃないんだったら山形とか宮城で別の人に養殖してもらえってことじゃないかな?
商売を否定してはいないでしょうね。
人柄だよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:22:12 ID:Obb/gBTi
業者がゼニをどんどん増やせてる様子を見ると
似たようなもんっぽいイタセンパラだって楽勝で増やせそうだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:07:14 ID:CLQjBjqT
絶滅しそうな魚は養殖するに限る、マグロだって養殖できるんだから
タナゴの養殖はへのかっぱだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:20:29 ID:vns+vRa9
【専門用語学術用語による知識】
 養殖業者≦タナゴ研究者

【増殖技術・飼育技術】
 養殖業者>>たなご研究者

だからタナゴ研究者は悔しいのよ。
ゼニタナゴがこんだけ養殖できる実績をみると
イタセンパラも可能だろうね。

両者手を携えればいいのにとおもう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:03:22 ID:biD2boIQ
琵琶湖博物館ではセンパラ大量に繁殖させてるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:01:13 ID:VmmBI0et
昨日からふらふらしてておかしいなーと思ってたのが今日死んでた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:59:31 ID:xYG57tpO
>>677
淡水魚好きのオッサンが近くの川に貴重なタナゴがいるから
ちょっと失敬して自宅で育てていたってレベルなのかな?
子供なら知識もないし普通に有り得そうな事例だね。
こんなんで人生メチャクチャにされた家族は、親父を恨むより
捜査関係者とか国の専門機関を恨みそう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:36:02 ID:ui/Q1Gru
>>688
ハァ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:21:27 ID:KB6O6mTQ
しかしこれで木曽川にまだ残ってたことがバレちまったからな
敬遠してたトリコ達が確実に群がるだろう
1匹5千円なんて超高値だし、木曽川の河原なんて誰でも入れるしな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:50:04 ID:nP7tXRMl
水ガキが発生するのは河や水路にとって良いことなんだけどな。
河や水路は危ないし汚いということで水ガキも絶滅危惧TA類だ。
水ガキが捕ったなら警察も逮捕はできん。
水ガキよチャンスだ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:45:44 ID:W0mKHuGV
逮捕はやりすぎだよね。
それよりバスやギルを日本に持ち込んだヤツの方が重罪だと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:12:05 ID:tEY8+D6j
おまえも逮捕されるからw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:50:41 ID:mu8q4eI3
ゲリラ放流しまくった連中が一番悪いに決まってるだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:39:50 ID:tEY8+D6j
バス問題でお茶を濁します?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:02:24 ID:9aIjNecJ
質問です。
一つの貝に何個くらいの卵を生みますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:58:32 ID:c5ixU/XX
タナゴの種類、貝の大きさ、タナゴと貝の比率などの条件によって変化するので明確な答えはありません。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:44:28 ID:yvn8FeKb
アカヒレタビラとイシ貝。
ヤリタナゴとマツカサ貝、アブラボテとニセマツ貝です。
よろしくお願いします。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:45:34 ID:yvn8FeKb
ワンペアと貝一個ずつです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:34:26 ID:AoVJTC3R
>>673
菰野町の某試験場跡地にガサ入れすれば面白いと思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:57:22 ID:yvn8FeKb
日本固有種のタナゴは何でしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:57:32 ID:yvn8FeKb
日本固有種のタナゴは何でしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:58:54 ID:0wijaz2C
ぐぐれよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:07:38 ID:AJrL72uy
天然記念物のタナゴで大儲けしたならともかく、そんな感じでもないみたいだし
一連の逮捕や一部新聞社等報道の大きさは遺憾だよな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:10:59 ID:0wijaz2C
お前も密漁やってんのか?

大々的に報道されて見せしめ効果があったならいいが
「そんな希少魚がいるのか、じゃあオレも」な奴が続出しかねないのでは
確かに遺憾だがな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:41:51 ID:LZRHmI2f
>>705
飼育してんだろw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:56:40 ID:hwE7vK9J
質問です。
タナゴの種類によって二枚貝の種類が違うのは本当でしょうか?
また本当だとすればニセマツカサ貝をどう思いますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:51:15 ID:axDcN6pP
すごく…大きいです…。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:56:55 ID:F1FOYdpx
>>707
はっきりと「この種にはこの貝」という答えはないかもしれないけど、経験則としてどの組み合わせが合うかはある程度分かると思うよ。
ただ、個人レベルだと全ての組み合わせを試したことのある人はいないと思うので、どうしても偏ったデータしか集まらないと思うけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:51:43 ID:YviXcy63
ありがとうございます。
ニセマツ貝もマツカサみたいに一度閉じるとなかなか開かなくなるのでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 21:42:04 ID:LeEvMlYf
>>710
川真珠貝は直ぐに開くけど、それ以外は大体同じって聞いた。

そんなに知りたいことが多いなら「タナゴのすべて」か「タナゴ大全」でも買った方が良いんじゃないか?
近所で売って無くてもアマゾンで買えるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:02:49 ID:LGgjidNu
あの本にもたいした事書いてないよーな
713名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 22:18:56 ID:LeEvMlYf
>>712
まぁそうだけど、日本のタナゴが何種類かとか、どのタナゴがどの貝に卵を産むかぐらいは載ってたよ。
最近質問してんのは同一人物だと思うんで、一々質問してるよりは本でも読んだ方が早いと思ってさ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:13:48 ID:XyR50kDh
>>712
綺麗な写真がみれるからいい
けど釣りのページが無駄に多すぎてアクアリストにはちょっともったいない
それとレイアウト例がいい加減すぎる
プロに頼んでもっと綺麗なレイアウト作って欲しかった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:26:15 ID:AC5TJDGD
>>712
あの二冊は間違った事が書かれてる頁があるから、鵜呑みにしないほうがいいよね。
中国や韓国の本もそうだけど、タナゴって間違い多いな、特に魚の写真
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:12:33 ID:xkWu0aX+
ここを読んでいると、「『タナゴのすべて』や『タナゴ大全』が間違っている」ということが
書き込まれているのをよく見るのだけど、では何処がどう間違っているのかというと
それを具体的に指摘した書き込みを見たことが無いような気がするんだよね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:49:12 ID:vh5un7c6
タナゴ大全の協力者がペテン師だ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:16:56 ID:xkWu0aX+
いやいや、そんな抽象的かつ主観的な情報ではなくて、どの本の何頁のどの記述がどのように間違っているかという具体的かつ客観的な情報を知りたいんだよ。
そうでないと、仮に「タナゴ大全の協力者がペテン師だ」と言う主張が真実正しくても、客観的に検証可能な根拠が示されないと、ただの誹謗中傷にしかならないからね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 02:03:53 ID:mDQwd8bT
そりゃただの誹謗中傷だものw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 02:07:56 ID:Dh1gnzEW
[sage]
>>718

タナゴのすべて
P47 バルバトゥスの解説

P110 R.spinalis カガミバラタナゴ

P111 A.tonkinensis チョウセンイチモンジタナゴ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:09:42 ID:T0ZXjGO2
そんな本どーでもいい!本や他人の言う事あてにしないで自分で努力しろ!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:37:02 ID:XFtDO7NX
『タナゴ大全』とかいう本の,ニッパラについての記述のでたらめ(ニッパラスレから本人転載)。

「天然分布は,近畿以西の本州,四国(香川),九州(球磨川以北)。現在では, 大阪の1カ所と
九州の一部に残存している」
…○井はんよ,何を根拠に書いたのよ?ちゃんと調べんかいな!

正解:大阪府・奈良県・(兵庫県・岡山県)・香川県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県
兵庫で残っている個体群は大阪からの移殖説が強く,岡山で純系が残存している正式な報告はない。

「(九州の水路で釣れた雄個体の写真解説)…採集時は5月で,本格的な繁殖期はまだ迎えて
いない」
…○クアライフ編集部よ,ニッパラは5月に繁殖しなければいつ繁殖するの?
婚姻色の濃淡で判断するんじゃねぇよ。この個体は縄張りをもてない「スニーカー」ですがな。
婚姻色の濃い,追星の出た「縄張り雄」に気づかれないよう二枚貝に近づいていって,雌の
産卵後に放精するやつ…

補足
ニッパラ雄の「スニーカー」は,雌の産卵の約2分前にも盛んに放精する。

ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpbva000/ronbun/kaini/kaini.html
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:46:29 ID:MTBwxKkj
>>720
ありがとう。
でも、間違っている箇所はわかったけど、専門的な知識に乏しいただのアクアリストである私には
それがどのように間違っているのかがわからない。
あなたは自力で間違いを見つけることができる程度の知識を持っているようだから、
よかったら、それがどのように間違っているのかも教えてもらえないかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:12:24 ID:x8obmnxJ
>>723
う〜ん、天然分布に関しては厳密には>>722が正解なんだろうけど、
一般書籍レベルで文字数やレイアウトの都合に読者層といった条件を考えて表現する場合には、
その引用された文章でも、でたらめと言えるほど間違ってはいないような気がする。
例えば、大雑把に西日本って言っても、それが絶対的に間違っているわけでもないでしょう。
どうも、その言葉使いに私怨を感じるのは私だけですかね。

>「スニーカー」
ギルでは見たことあるけど、やっぱり、タナゴでもスニーカーってあるんだね。
でも、商業雑誌の編集者がスニーカーの存在を知っているとは思えないな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:14:46 ID:vSxSi6Ba
とりあえずここに居る人たちよりは信用できる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:03:44 ID:TGXJHxk7
ぶっちゃけ、この手の本で全く間違いがないことの方が珍しいでしょ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:57:24 ID:SD2TQBGb
天然分布も分からんぞ。
青森にシロヒレがいると耳にした。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:32:25 ID:VX6ghrQ3
それはないでしょw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:02:17 ID:uBaf2tPM
青森シロヒレ情報
http://onoda.ocnk.net/product-list/10
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:14:36 ID:7XjsrAyb
タイリク気性が荒く逃がした
731722:2010/01/23(土) 11:47:21 ID:7mwgw/VE
>>724

>一般書籍レベルで文字数やレイアウトの都合に読者層といった条件を考えて表現する場合には、
>その引用された文章でも、でたらめと言えるほど間違ってはいないような気がする。

 同じ一般書籍で読者層も共通すると思われる,『新装版山溪フィールドブックス淡水魚』(2006年)
には,ニッパラの分布について「琵琶湖淀川水系,香川県,兵庫県,岡山県の瀬戸内側,九州北西
部に分布する」と書いてある。
 こちらのほうが『タナゴ大全』よりも,文字数やレイアウトに制約が大きいにもかかわらず正確だ(
奈良の正式な生息報告は2006年〜2007年にあがったので書かれていないが,発刊前に判明して
いればきちんと書かれたことだろう)。

 「昔(1950年ごろ)は,西日本に生息していた。環境改変や外来生物の侵入によって,現在では,
大阪府・香川県・九州北西部などに残るのみとなっている」であれば,一般書籍として適切と思わ
れる。しかし,「現在では, 大阪の1カ所と九州の一部に残存している」 を「絶対的に間違っている
わけではないでしょう」と評するのはいかがなものかと。大阪は1か所ではないし,香川県には相
当数残っているし(なぜ書き漏らしたのかなぁ),九州の一部は「九州北西部」ということであるし…

 スニーカーのことも含め,商業雑誌の編集者であってもこちらが指摘したレベルの内容について
は,文献調査で十分に調べられる。それをせずにいい加減に書いてあるので,こちらもご指摘の通
り「言葉使いに私怨を入れて」カキコしたわけです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:22:46 ID:7mwgw/VE
加えて『水郷のタナゴ釣り』という本の,タナゴ類の解説も見開きでうまくまとめているね。
条例による採集禁止(滋賀県:イチモンジ,香川県:ニッパラ,福島県:ゼニタナゴなど)に
ついても触れられているし…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:20:42 ID:C6u8KgC6
しかし肝心のタナゴ釣りに関してはちょいとネタが古すぎるのが玉に瑕
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:30:43 ID:HMBcLCPi
古いとは?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:31:43 ID:CCvrSJTQ
知り合いが大規模なゲリラ放流を企画しているのだどうしたらいい?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:27:21 ID:OXJZ93YY
知らん顔しておればいい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:46:59 ID:GojA3Z/P
質問です。
屋内でタナゴを飼育していますが水合わせをきちんと済ませれば屋外に移しても大丈夫でしょうか?
それとも、春まで屋内飼育に専念した方がよいでしょうか?
岩手なので冬は寒いです。
御回答、よろしくおねがいします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:00:11 ID:wffi14fW
>>735
魚種は?
場所は?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:45:39 ID:LMTReDaP
>>735
止めてあげてください。
例えそれが善意によるものでも密放流は
魚種問わず絶対ダメです!!!!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:32:58 ID:1rMUUjGL
>>737
わざわざ冬の寒い時期に外に移すのは如何なものかと。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:44:43 ID:Rsibx3wi
>>735
やめさせろよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:06:01 ID:LdLOlO7m
別に違法じゃないし無問題
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:21:40 ID:w7ruYoGm
ゲリラ放流って何が目的なのかね?
減少している種を元に戻すということかな?
新種を増やすことなのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:06:17 ID:hV0rFVzC
スイゲンやイタセンなんかの絶滅の危機に瀕している種ならわかるが、
タイリクバラタナゴとかオオタナゴを放流とかは勘弁な。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:42:04 ID:w7ruYoGm
増えすぎたら天然記念物から削除されるのかね?
それなら大歓迎じゃないの。
タイリクとオオタナゴはいなくても支障がないから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:16:58 ID:CAdvb7RQ
イミフ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:56:15 ID:szT05Spy
カネヒラなら大歓迎な
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:30:31 ID:nDgEHhs6
>>744
いやいや。
放流する奴って、深く考えずに、自分の近所の汚い沼とかに平気で放すから。
もちろん繁殖なんぞできるわけもなく、消耗品として終わる。

だから貴重な在来種に手を出すのはマジやめて欲しい。

オオタナゴに関してはもはやテロ行為。
でも。こんなのやるのは爺だよな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:00:28 ID:69FOrWEO
野外のプラ舟で飼育してたゼニが1匹水カビ病でお亡くなりに。
見つけて急いで隔離して薬浴したが間に合わんかった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:13:51 ID:ig81kK7z
それ以前に住んでる場所によってDNAやらなんやらが全然違うから
もといた種と放流した種が同種でも違う地域のタナゴなら交配したときとても危ないことになる
その友人を今すぐ止めてくれ、もといたタナゴを繁殖させてもどすなら別だが
ペットショップのタナゴなんかは最悪だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:38:05 ID:1NdQyZzM
ペットショップで購入したたなごを放流
     ↓
トリコが根刮ぎ捕獲
     ↓
ペットショップがトリコから仕入れて販売
     ↓
振り出しに戻る


こんな感じ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:24:36 ID:1vJotUX8
なかなか頭いいね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:26:44 ID:CigvAtTy
琵琶湖でバス、ギルに交じってオオタナゴが掛かると悲しい気分になる
琵琶湖オワタ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:45:23 ID:NfYSVOqa
バス・ギルがいる時点で終わってるだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:05:22 ID:KGs0MzQZ
世界最大級のブラックバスが居る湖w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:14:52 ID:t//DvBar
内湖再生とかいってまた巨額の税金が・・・
どうせバスギルにせいぜいカネヒラか何かで埋まるのにな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:54:09 ID:sYnEF8WA
世界最大のバスがいる湖として世界中からバサーが集ったり…
そしてカネヒラと恋に落ちる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:46:35 ID:5DidZTB6
タナゴ飼育暦6ヶ月の者です
去年の秋に買ったニチバラ(体長2センチ)のお腹から白い線が出てきたけど
これって、産卵管なんでしょうか?
時期的には早い感じがしますが
一応、暖房の室内飼いですが、窓の側に水槽を置いているので
水温は10度〜13度くらいです

759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:57:03 ID:1pszj8t3
産卵管だよ。
家は寒い所だがとっくに出ている。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:30:34 ID:5DidZTB6
ありがとうございます。
折角なので、卵を孵してみたいのですが
5cmくらい?のドブ貝を買ってきて
入れてみようと思っていますが、
今の時期でも孵化が成功するのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:31:25 ID:cMXPVgDM
ピンポイントで今しか産卵管伸ばさないわけじゃないだろうし15-20℃くらいある時の方がいいよ。
10℃とかの低温じゃ、たとえ産卵しても孵化に時間かかりそうだし仔魚の生育も悪い(=死なす確率↑)と思う。
しかし、窓際とはいえ室内でその水温って相当寒そうな部屋だね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:32:15 ID:4gOdr7CX
南向きのマンションとか朝から晩までガンガン暖房してるような部屋ならともかく
戸建で無加温ならそんなもんだろ
うちは朝方はもっと下がって7度とかだぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:24:34 ID:Vjk5igqZ
ありがとうございます
もっと、暖かい時期になって
貝をいれてみます。
追加質問の質問で恐縮ですが
とりあえず、暖かくなるまで放っておくとして
産卵管を伸ばしたメスのお腹にあると思われる
卵は体内で不具合にならないものなのでしょうか?
すいませんが、再度ご教授ください。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:49:01 ID:8v0mbjqb
大丈夫だよ。
ただ、水槽で繁殖するかな?
タイバラは簡単だったけど。
調べてよく考えた方がいいよ。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:51:26 ID:ua4YpmK8
ありがとうございます
小型水槽(18L)しか、持っていませんし
他の方々も水槽で繁殖されていますので
とりあえず、やってみます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:05:35 ID:6gzMBCVR
茨城のタナゴドームは今でも営業してるのかな?
去年の春に行った時はタナゴがいっぱいいたけれど、秋にいった時は閑散としていたので気になってます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:38:04 ID:A7XwlcSx
茨城住まいですが、その場所どこよ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:30:22 ID:B6EkCa3w
ググれカス

…じゃなかった
ttp://www.tanago-bell.com/TuriBori.htm
769767:2010/02/15(月) 22:00:52 ID:UiErk/rb
>>768
ありがとーございます。

アレ・・・・テラ近所wwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:01:37 ID:2m/ZUyr9
ここのタナゴって繁殖じゃないよな?

やはり大量にどっかからトリコが大量にかっさらってくるんだろうな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:55:13 ID:ZEvuFFN3
行ったことあるよ。親父さんともお話した。
天然がほとんど、それから自家養殖もあるとのことだった。
772768:2010/02/16(火) 21:23:03 ID:jCDaWZ5b
おまいら埼玉県民であるオレをバカにしてるな。
オレだって逝ってみたいのに…
カネヒラ欲しいのに…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:23:55 ID:XT6Jz6NO
俺の家のカネヒラいつも11月の下旬ごろに婚姻色が出るんだけど室内だとやっぱり遅いのか?ちなみに東京
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:03:48 ID:Q5ZnikeQ
>>772 霞ケ浦で竿二本で2日も粘れば釣れる………運が良ければね。 埼玉から伊勢崎戦だったかな?を使えば余裕で行ける
775768:2010/02/20(土) 09:01:55 ID:25ed6JWC
774さん、ありがとう
霞で2日も必要なのかぁやっぱいいわorz
近所にもカネいるんだけど、毎日来る常連が、1日一人が釣れるか…
だだっ広い霞でポイント探す自信ないわ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:00:37 ID:y+Ogji37
三種類のタビラを混泳させたら雑種ができますかね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:46:25 ID:y+Ogji37
タビラ三種を混泳させると雑種が生れてしまいますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:38:28 ID:naLAS+vC
その3種なら交雑するよ。しかも子孫残せる変わったのが出来る。
ゼニとイタセンパラ以外は交雑すると思ってOK。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:08:59 ID:GFyucjU5
なるほど。ありがとう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:31:03 ID:LBvxqRuk
http://imepita.jp/20100221/700060
背びれの基部がどんどん赤くなってきました。
よくあることなんですかね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:42:37 ID:zXkh5R3q
昨年4月、息子が教室でタナゴが飼いたいというので
10匹ばかりタイバラの稚魚を捕獲、半数を持って行かせ
残りを自宅の60水槽に入れた。
自宅のは8cmくらいになったが、学校の25cm水槽で飼ったのタイバラは
3〜4cm、エサは同じものをあげていたが、水槽の大きさが影響したんだろうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 21:53:13 ID:gc1/VtXA
>>781水槽の大きさ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:33:43 ID:Zz7xncf4
学校の教室だと60cm水槽は無理だろうな。がんばっても45cmが限界かと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:44:05 ID:Q7SsbGRW
俺が通っていた小学校には普通に60cm水槽があったけどなぁ・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:23:11 ID:Siuyv2j4
25CUBEにロカボーイSで一年間耐え抜くとは流石シナ原産、
しぶといよね。引き取り後はもとの川へ還す予定です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:49:35 ID:IjmaoQH8
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/47860/

マジかよ・・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:56:04 ID:wKHEkDBN
なんですぐマルチするの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:57:01 ID:Emauyw+3
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:01:02 ID:GufhaX/F
糖質かこいつ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:24:21 ID:B1nXiX/h
タナゴ獲れ過ぎてワロタ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:15:08 ID:kj2e4o57
44 名前:名無三平[] 投稿日:2010/03/21(日) 21:01:17 0
関西でタナゴね?
生息してないよ。

45 名前:名無三平[] 投稿日:2010/03/21(日) 21:12:05 0
琵琶湖のボテジャコは絶滅しました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:22:48 ID:OCMPtLRP
このスレ的にはタイバラの飼育は邪道ですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:40:08 ID:lX6KwZ99
日淡板だからね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:22:43 ID:D0V2Rqc6
邪道というより、外道?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:11:33 ID:vUaxdD4O
じゃあ表向きはニッバラということで
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:29:02 ID:cx+jgyOp
そういや、金魚の原産国だって・・・
王道ではないと思うが、いいんじゃね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:50:28 ID:l4YpIoMe
◆ 日本に棲息する淡水魚介類でも、外来種は板違いです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:11:59 ID:iKrFH1DY
>>797
じゃあ金魚関連スレの削除依頼を出してきなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:21:28 ID:Co8O/hES
>>792
アクアリウム板にもタナゴスレはあるから気になるならそっちに行けば?
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253110185/

>>798
それが日淡板は「日本在来の淡水魚介類・金魚@2ch掲示板」なんだな、これが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:36:52 ID:cPmNZmLY
ざいらい‐しゅ【在来種】

動植物の品種のうち、ある地方の風土に適し、その地方で長年栽培または飼育されているもの。

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]


言葉通りに受け取るとタイバラも日本の風土に適し、日本で長年飼育されているから在来種になっちゃうんじゃね?
って、スレチですな。
失礼しやした!
801スペイン豚 ◆RPjlOvKrTo :2010/04/10(土) 13:31:33 ID:mtFoQGAb
難しいことはわからんがカネヒラを放したらゼニタナゴがいなくなったw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:06:51 ID:cSM+gYPC
庭のミニ池にタイリクバラタナゴ、カネヒラ、ヤリタナゴ、アブラボテを放してるけどアブラハヤとカワムツ追加したら稚魚が全滅('A`)
ミヌマエビもいなくなった。。。。。
2枚貝もすぐ死ぬな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:23:54 ID:qRnt5moh
アブラハヤとカワムツなんかいらねーだろ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:05:07 ID:eiBlBosk
つーか、流水を好むヤリタナゴやアブラボテを池に放した時点で終わってるだろw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:16:44 ID:JD8UCuGH
池じゃヤリタナやアブラボテどころかカワムツやアブラハヤも死ぬだろ
冬場だけなら生きてるが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:35:54 ID:TtOKLjlg
ひと口に池といっても色々だろ
ヤリがうじゃうじゃいる野池だってある
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:37:44 ID:JcePHJRZ
そういうとこは完全止水じゃないじゃないか?
水路と繋がってない?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:19:23 ID:bC0Wdc4B
昨日のNHKお昼のローカルニュースでイタセンパラの保護活動が始まったってのがあったんだけど、現地で岐大教授にインタビューしてる映像で背後におもいっきりどこか判るような風景が出た。
少なくとも俺にはどこかはっきり判った。
あーゆーのなんとかならんのかね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:47:54 ID:ixCLiEBL
岐大の教授か
経大の森先生じゃないのか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:18:02 ID:mcE6vh6x
森先生の自称弟子にガラの悪い奴がいるんだがなんとかならんか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:01:20 ID:bC0Wdc4B
>>809
あ〜、たしかそんな名前だったわ
誠一とかだったような
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:37:13 ID:onSij6Go
>>808
どうにもならない。
保護活動をしていると称する連中の多くは金儲けの道具としてタナゴを利用しているだけ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:35:14 ID:icdHieuS
板さん「そっとしといてください^^;」
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:39:15 ID:nrmme25k
淡水魚、特にイトヨ・タナゴ研究の第一人者の森誠一先生の
論文や著作は何度も読んだ。教授と館長やっているくらいだから
研究者としては成功しているのだろう。

しかし、タナゴを養殖しているオッチャンの方が実務力も誠実さも
実は上だと思っている。

研究者や自然保護の活動をしている人の多くが、養殖をしたりして
売り物にする人を心良く思っていない。

その心境が解らない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:59:19 ID:f3N2gGOM
ただそこいらで獲ってきて繁殖させて売り捌くだけだと褒める要素が
見当たらないけど、きちんと系統を管理した上での養殖→放流なら
誰も文句は言わないし、周りからも評価されると思うよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:33:48 ID:jCFttBgm
ミヤコタナゴ飼いたいなぁ〜。
泳ぐ姿を見てみたい。
もちろん法律違反までして飼おうとは思わないよ。
数なり生息地が増えて、天然記念物や種の保存法から、
外れればいいのにと思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:56:02 ID:XNLPGW8t
http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10053199/

ここなら泳いで居る状態が見られるよ。
ガラスがコケだらけで全く見えないことの方が多いがねw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:54:02 ID:kYYQJaJF
天然記念物指定ってほんと逆効果だな
再生産のノウハウ持ってる民間のマニアは手出し禁止だし
高値で売れるからって密漁されるのは「天然記念物だから」だろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:17:10 ID:YTn65waE
天然記念物指定を解除して誰でも飼育できるようにすれば
絶滅する恐れはなくなる。絶滅の恐れがなくなればいいのだろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:46:50 ID:s6c+Y/dS
天然記念物に指定されて自由に飼育・販売出来ないからこそ、一部の心ないマニアしか手を出さず、
結果的に密漁しても売りさばけない環境が出来上がっている。
もし自由に飼育・販売出来るようになったら、トリコが根刮ぎ掻っ攫って売りさばいて終了。
てか、このスレで指定解除を主張している人って、ちょっと倫理観の足りないマニアか何かじゃないの?w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:21:17 ID:iFxc+AsR
トリコが根こそぎさらって終わったタナゴを教えてくれよ
どこの池のなにタナゴ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:00:44 ID:YTn65waE
>820
トリコや倫理観のせいにするのはおかしくないか?
タナゴや他の生物が減少しているのは君のような倫理観の乏しい人の影響に
よって生息環境が悪化したためだろ。そしたら生息環境を良くして繁殖でき
るようにするのが先決だろ。養殖業者やマニアの飼育環境は自然界の生息
環境よりよほどいいと思うがいかが?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:54:17 ID:VoNZ8emd
俺は金を出して買う立場。
地方に戻ってきて方々に出かけたがタイリク以外は見たこともない。
釣具屋も生息地を知らない。
ど田舎でもこのような現状だ。
個人に任せるのも手だと思うが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:07:18 ID:iFxc+AsR
あらゆる岸辺はコンクリで固められ
農業用水や溜池は管理の放棄で環境遷移が進みっぱなし
そんな状況でタナゴの野生集団を保全するなんて夢物語だろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:53:19 ID:wJjh7G+P
農業用水は自然じゃないし、やっぱタナゴの人って浅はかだねーw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:17:51 ID:VoNZ8emd
ど田舎はどこもU字抗だらけ。
そうでない清水が流れている所でも何もいない。
タイリクですら希少であると崇拝する者たちが多いのに
在来種を見つけることなど砂漠から一円玉を見つけるに等しい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:47:10 ID:Oet7/0El
>>820 >>822
ブリード物の賛否以前に、天然記念物採取をもっと厳罰化し、トリコなどに対し徹底的に管理すべきだと思う。
それからでしょ、養殖の賛否は。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:06:23 ID:iFxc+AsR
トリコ厳罰にすんなら釣りとかも一切禁止だな
線引きできねーだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:23:16 ID:Oet7/0El
漁業との兼ね合いで場所によりけりだけど、天然記念物がいる場所は、釣り禁止でもいいんじゃない?
まずいかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:42:08 ID:s6c+Y/dS
>>821
毎日のようにトリコが来てタナゴだけでなく二枚貝まで根刮ぎ獲っていったことでタナゴが激減している場所はあります。
でも2chでタナゴの生息地を晒してトリコや悪徳マニアを喜ばせる愚は犯しません。
悪しからず。

>>822
自然環境の悪化が原因で減少しているから、トリコや業者に解禁しろというのは話に一貫性が無いのでは?
少なくとも天然記念物に指定されているタナゴの生息地は守られていますし、業者や悪徳マニアの水槽の中が
環境が良いというなら、行政や研究機関の水槽や保全池の環境でも問題ありませんよね?
事実、ちゃんと繁殖もしていますし種の保全も図られています。

>>829
天然記念物のタナゴが生息している場所でも他の魚は釣って良い場所が多いから、しらばっくれて釣ってる人はいますね。
また釣りが禁止されている場所もありますが、そんなのお構いなしで釣りやガサガサで密漁をする人もいます。
ようは天然記念物だと分かっていながら欲しがる人がいるわけです。
事実、このスレにも1,2人いるようですし・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:59:48 ID:h2jMMuYj
天然記念物に指定されてるところじゃ守られてるとか大嘘ぶっこいてんなよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:29:46 ID:q1cUymQo
天然記念物解除されれば、堂々と捕って売りさばけるものw
主張してるのは、トリコかそれに近い人間だろw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:29:55 ID:Ep7uAU5q
>>822
「トリコや倫理観のせいにするのはおかしくないか?」と言ったそのすぐ後に
「タナゴや他の生物が減少しているのは君のような倫理観の乏しい人の影響に
よって生息環境が悪化したためだろ。」と生息環境悪化を倫理観のせいに
するのはおかしいだろ。
生息環境の悪化要因の中にはトリコの存在だって含まれる筈だ。
自然環境の悪化だけが倫理を問われて社会環境の悪化は問わないのは
トリコを無罪放免しているのと同じだ。
倫理以前に明確に法律に違反しているものを無罪放免しながら、
他人に倫理を説くお前の倫理観が一番おかしい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:42:14 ID:Ep7uAU5q
>>823
>>826
自分の見てきた範囲だけで全てを語るな。
法律と言うのは全国的に摘要されるものだ。
少なくとも、オレの知っている田舎はU字溝だらけではないし、
タナゴを含め在来種も結構簡単に確認できる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:43:40 ID:vUa8TlAc
っていうか。
在来のタナゴってどこの話なの?
タイリク以外は見たことがないっていうのがかなりいるんだが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:47:04 ID:Ep7uAU5q
>>835
そんなこと聞いてどうする?
ここに書くわけないだろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:53:07 ID:Jm0pKHI9
>>831
天然記念物に指定されたタナゴの生息地を掘り返して3面コンクリート護岸にすると言う話は聞きませんが、
指定されていないタナゴの生息地ではそんなことは日常茶飯事です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:54:02 ID:Jm0pKHI9
>>832
このスレには定期的に湧くんですよ。
しかもなぜか必ず2人1組w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:03:49 ID:Ep7uAU5q
>>838
よほど後ろ暗いことがあるんだろう。
埼玉と岡山の2人じゃないか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:23:46 ID:6Q+RMQGM
妄想乙
しらねーよそんな奴ら
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:24:39 ID:6Q+RMQGM
天然記念物保護で戻るんならとっくに戻ってるだろって
そろそろ30年だぜ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:28:03 ID:Jm0pKHI9
非論理的だな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:13:58 ID:9gTm+FhE
>行政や研究機関の水槽や保全池の環境でも問題ありませんよね?
事実、ちゃんと繁殖もしていますし種の保全も図られています。

なら天然記念物に指定して保護なんてしなくてもいいだろ。
天然記念物にしてそれに関わる連中のための予算確保が目的でないなら。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:23:03 ID:9gTm+FhE
>生息環境悪化を倫理観のせいにするのはおかしいだろ。

生息環境悪化は国の運営に携わっている奴等の倫理観の欠如だってのが
分からんのか。お前の倫理観と同じようにな。それをトリコのせいに
するまえによく考えろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:27:22 ID:q1cUymQo
それでもトリコが大きな原因である事も変わらぬ事実ですが、何か?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:10:26 ID:cRZ15W7o
アホの相手乙
ほっとけ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:14:21 ID:vUa8TlAc
まあまあ仲直りして。
http://zeni.bakufu.org/zeni/zeni-05.htm
これぞ乱獲。
現実的にはこれのほうがいないみたいよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:49:25 ID:lLRRUzr2
直リンw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:08:51 ID:R+lQpUeZ
>>847
連絡先が載っているのだから、直接文句を言ったらどうだ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:50:27 ID:Ep7uAU5q
>>844
妄想で他人を貶める行為は倫理観を問われないのか?
問題提起したいなら、まずはお前が根拠となる事実を具体的に提示しろ。
仮に国の運営に問題があったとしても、だからといって明らかな違法行為が許される理由にはならないし、
違法行為があることを理由に法の運営を変えるなどは本末転倒も甚だしい。
お前の理屈は「犯罪が無くならないから刑法はいらない」と言ってるのと同じだ。
そもそも、天然記念物に指定されていようがいまいが乱獲されれば減るのが事実なのだから、
乱獲の責任を天然記念物指定のせいにすることは出来ないし、天然記念物指定を解除すれば増えると言うのなら、
少なくとも指定外のタナゴ類は増えていなければならないが、そんなことはないだろう。
いずれにしても、お前の主張に根拠は無く全ては妄想にすぎない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:28:17 ID:7WAqdDs3
補足
>>850では、同じ文中の「減る」に対応して「増えていなければならない」という表現をしているが、
より正確には「回復」という意味で、単純に数さえ増えれば「増えている」と見なすわけではない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:31:38 ID:VwKtFgqs
真っ当な感覚の持ち主なら天然記念物に指定されていることに不満を持ったりはしない。
言い換えれば不満を持って筋の通らない主張を繰り返しているのは、ちょっとおかしな人か何らかの利害関係のある人と言うことだろう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 05:49:16 ID:vSHYmN5a
ミヤコやイタセンは天然記念物にしたから守られてるっつーなら
天然記念物に指定しなかったやつらは滅んでんのかよ
仮定の話に対して具体的な根拠もクソもあるか

親方日の丸でやってきたくせに一向に保護の実を上げられない能なし役人と寄生虫のごとき研究者
このごろはエコ屋だか何だかまで加わって利権構造を生み出してるってことだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:04:41 ID:S6D3UXMa
>850
養殖販売業者の存在をしらないのか、天然記念物に指定しなければこれらの業者が
いくらでも養殖してくれるのだ。お前のように養殖技術も飼育技術もない奴は天然
記念物に指定すれば繁殖すると思っているところがトンチンカンなのだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:41:29 ID:1EUEKxUz
>>847二枚貝採りすぎ。殺しすぎ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:47:04 ID:3ck4NK7y
トリコはスルーで
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:05:37 ID:1EUEKxUz
ちなみにゼニもいないんだよね。
養殖を頑張っているから一応はなんとかなっているっていう考えはわかる。
847みたいに米を売るためにゼニも二枚貝も殺しまくるっていうのはどうかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:44:36 ID:7WAqdDs3
>>857
トリコ乙。
トリコにとっちゃ希少種は希少であるからこそ価値があるわけで、
その点>>847みたいに復元しようなんて話は気に入らないよな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:00:00 ID:VwKtFgqs
>>853
ん?自分でなに言ってるか分かってる?
ミヤコタナゴやイタセンパラは絶滅の恐れがあるから天然記念物に指定されたのだから保護しているのであって、
指定されていない種はまだ絶滅しないと考えられているわけだ。
だから指定されなかったから絶滅した云々なんて話をし出すのは、話のとっかかりから間違ってるわけ。

て言うか、この程度のことすら理解できない人の考えることなんて100%間違ってるわけだが・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:10:12 ID:1EUEKxUz
>>857復元?
ちゃんと読んだ?
この爺さんのどこが復元なの?
貴重な二枚貝をその辺から採ってきて皆殺し。
養殖物を買って殺すより酷いよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:30:21 ID:7WAqdDs3
>>860
採取して放流したというのは読んだが、どこに「皆殺し」と読める箇所があるんだ?
それに、「米を売る」という話も手段であって、それが目的であるようには読めないが、
どこかに「米を売るために」と読める箇所があるのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:41:19 ID:90414TZx
網の中に仰山屍骸が写っているだろ?(しかも数回)
これが皆殺しと読める箇所だ。
ゼニを飼育していることだけでお金にならないだろう?
米を売ってお金にするために飼育しているわけだ。
お金を得るのが目的であってタナゴを飼育することが手段。
この爺さんは何年もこうやって貴重な生き物を殺し続けているわけだ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:54:33 ID:bleEyhMT
>>853
揚げ足を取るのに必死なんだろうが、上段はアホ過ぎて自分で自分の主張を引っくり返してしまっているので、これ以上は触れないでおく。
で、下段についてだが、利権があるというなら、まずはソースを出せ話はそれからだ。
まぁ、仮に利権があったとしても、それが天然記念物指定を解除する理由にならないのは>>850に書いた通りだがな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:57:24 ID:bleEyhMT
>>854
養殖販売業者はボランティアでやってるわけじゃない。商売でやってるんだよ。
数さえ増えればいいわけではないというのは、>>851ですでに書いてるよな。ちゃんと読んだか?
タナゴに限らず野生生物を回復させる為には繁殖のノウハウだけが問題となるわけじゃない。
系統保存や生息環境の保全など総合的なケアが必要なんだよ。
天然記念物の指定を解除したら、それらを業者が全部ケアできるのか?
仮に業者が出来たとしても、消費者レベルで同じことが出来るか?
さらに、誰がその業者・消費者を管理するんだ?
お前の言っていることは無責任なトリコ擁護にしかなっていない。
相手は野生生物なんだから、水槽の中で幾ら増えても意味は無いんだよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:22:31 ID:cP5h4Lpm
>相手は野生生物なんだから、水槽の中で幾ら増えても意味は無いんだよ。

じゃあなんで天然記念物のイタセンやスイゲン、ミヤコなどを水族館で繁殖飼育しているんだ、
水族館は水槽だったぞ。

>系統保存や生息環境の保全など総合的なケアが必要なんだよ。

そうだよ、だから誰でも天然記念物指定のものでも飼育繁殖できるように
すればいいんだよ。それが総合的なケアだろ。お前のように狭い思考しか
出来ない奴には理解はムリだろうが天然記念物に指定されても絶滅した種
が多いこと位は知っているだろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:22:06 ID:aDzswcIY
          从川川川川川川川川川川川|
           从川川川川川川川川川川川川
         从川川川川川川川川川川川川川
       从川川川川川川川川川川川川川川
      从川川川川川川リ      .:::   ヾ川川
     从川川川川ルリ  :::...   .::       ヾ川
   从川川川川リ′    ::::. .::: ∧       :|
   从川川川lリ:.     A :::. ::. |__|     |
    从川川川: .     |lll| ::  :: |lll|     .:|
     从川川l||: : : .    ∀..::::  :::.∀    .:.:|
    从川川川: : : :  :::::::::: r'_ _ヽ:::     . : .:|
    从川川川:. : .                   . :|
    从川川川、:. .         /ハヽ       :|
    ヾ|川l川l从:.:.       |:|::|::|        :/!
      ヾ|川川从:.:.      ヽv:/       .:厶|
       ハ,r‐一ヽ:.:.:.:. .       .:  .:./三|
.        /:|ニ三三≧x、:丶.___ノ  .:/::三:!
       /::/三三三三ニミ、:.      :/三三|
.      /::/三三三三三三ミ、:. . . . . :/::三三:|
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:17:35 ID:A7+I9sSY
847直リン先サイトの件だけど、
ゼニタナゴの復元活動を失敗事例もつつみ隠さず
公開してくれているのは貴重。
しかもよそ者の研究者ではなく、地元の人達が主体となった活動は重要。

普通の研究者や淡水魚研究者の主体となった保全活動では
失敗事例はあっても出さない。
○○研究会など、ホームページやブログでは活動者の写真や実名すら
表記していない会がたくさんある。
出てくるのは上辺が奇麗な成功事例だけ。
ドロドロした内側や地元などとの対立などいくらでもあるが
表には出て来ない。

それを非難批判する資格のある人間はそれほどいないだろう。
サイトを読めば、専門用語や文章からそれなりの知識のある人が協力なり
助言しているのは伝わってくる。

二枚貝を取り尽くして絶滅させている証拠はない。
首都圏や都会の感覚ではそうみえるだけで、そこの農村では二枚貝など
いくらでもありふれているのかも知れない。

取った二枚貝を販売もしていない。放流した池では稚貝が見つかり、二枚貝の再生産に成功している。
効率は悪かったと思えるが、無駄だったとか、まして殺戮しているとはとても思えない。
試行錯誤のレベル。
研究者だって医者だってサカナや人を数え切れない程殺して知識なり知見を
身につけていくものだろう。

絶滅させていると感じたり、環境なりサカナに対して悪い影響を
与えていると感じている人なら、サイトに連絡先も住所も書いてあるのだから、
電話でもファックスでも直接出向くでもして、自分の考える
最善の保全方法でも提案するなりすればいいこと。会に入会させて
もらって思う存分やってみればいいだろうと思う。

あと水路やため池は土地改良区や地元農家が基本的に管理しているので、
そこをどのように使おうと、何を採取しようと、管理もしないよそ者が
どういう了見で批判できるのか知りたい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:19:38 ID:WbjhvxDE
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010042102000037.html

この程度で逮捕なんてちょっと気の毒だな。
k札に情報提供したやつは鬼だなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:33:12 ID:90414TZx
>>867タナゴにしろ二枚貝にしろ減少しているから問題になる。
この爺さんの話がおかしいとおもったのはろくな知識もないのにその辺から大量に二枚貝を採取してきて
大量に殺して平然としていること。
自分はこんなに殺しているのは見たことがないから驚いている。
研究者は数え切れない魚を殺しているという話は聞いたことがない。
まして、一般の飼育者ならばこれほどの貝を集めることなどせずに二、三匹死なせて諦めるのではないだろうか?
そこまで虐殺して米を売りたいという心境がわからない。
そもそもこの地域でゼニがいなくなったのは外来種だけではなく田んぼに強い農薬をばら撒いたことに原因があろう。
その土地に成育しているからいくらでも採取虐殺していいというのならば
このような地域から米を仕入れるべきではないと思う。
まともな農家は全国にいくらでもいる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:47:47 ID:A7+I9sSY
>>869
その普通の人は二、三匹死なせて諦めるとはどういうことか。
二、三匹でも元はどこかから採取されてきたものだ。二枚貝を
養殖して売っているならば別だが、二枚貝を販売目的で養殖している
ところはないだろう。

そうして、その普通の人が何人も集まれば何百になり何千になる。
結果的に普通の人も大量に殺していることになる。

大量に殺して平然としてること>
どこを読めば平然としているのか解らない。平然としているのか
文章で表現された場所があったか?それは869氏の思い込みか願望だと
思うこともできる。

虐殺して米を売りたいという心境がわからない>
何をもって虐殺というのか?復元に伴う必要な犠牲を虐殺というのなら
それまでだが、認識の違いということもできる。別に農家にしてみれば
こんな面倒なことをしなくとも米は売れる。

何もしない、出来ない人間に限って。他者をこのような匿名掲示板で批判非難する。
出る杭を打つだけ。是非869氏は、その考えを実名で相手に伝えるべきだと考える。
連絡先は書いてあるだろう?

871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:59:17 ID:90414TZx
養殖二枚貝は結構多いと耳にする。(ネット販売でも明記されていることが多い。)
都市部に限らず地方でも取れない所は少なくない。
ハイレベルなゼニに手を出すくらいならネットに数百もの二枚貝を入れるなどしないであろう。
この爺さんは死ぬのを知っていてこのやり方を何度も繰り返しているではないか?
これが虐殺なんだよ。
しかも数千個も採取したという書き込みもある。
反面、ゼニを簡単に繁殖させたという場所もあった。(秋田)
何年も失敗して今年こそ(おそらく失敗)というこの爺さんの考えは平然としていることになろう。
今年も大量の二枚貝を殺すに違いないからだ。
出る杭を打つということは立派な行動である。
相手に伝えることも大事だが密室で揉み消される恐れがあろう。
まあ。考え方は様々。
この爺さんを支持するのもよかろう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:46:12 ID:A7+I9sSY
農村の高齢化、水路のコンクリート化はとどまることを知らない。
外来種や国内移入種で、固有種の生息数が激減している場所は多い。
隔離された閉鎖水域であるため池も、定期的な池干しや清掃が出来ず、
魚や生物とって生息環境は悪化している場所も多い。
希少種の多くが閉鎖水域であるため池を生息地としているのは周知のことだ。
農協の言うとおり普通に何もせず農業をしているのも良い。
わざわざハイレベルな無謀とも思えることに挑むことも良い。
何もせずに、ただこの掲示板で匿名で的外れな批判非難をしている者こそ無意味。
水族館や試験場でだけタナゴが生き延びてくれさえすればいいというのも
一つの考え方ではある。
しかし、タナゴの自然生息地を増やそうとするなら、こういう場所で
挙げ足取りをしている方が、害こそあっても利はない。
1000個体生息している場所で1000の個体を採取したとしたら、私も止めてもらいたいと考える。
しかし、100000個体生息している場所で1000の個体を採取するのは誤差の範囲。
各地で、ホタル、メダカ、コウノトリ、白鳥、渡り鳥等をシンボルとした米を栽培している農家は多い。
果たして、その農家達は利益のみのために保全活動に取り組んでいるのか。
希少種や生物を利益や経済活動につなげることは悪か。
タナゴの養殖業者、希少タナゴをシンボルにして付加価値を付けようとしている農家は悪いのか。

で871氏の実績は何なのでしょうか?
失敗も成功も含めてぜひ実務力というものを教えて欲しい。

>密室で揉み消される恐れがあろう
これは871氏が実名で自分の意見を相手に伝える勇気と、批判する理論を持っていない
ということを自白しているに過ぎない。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:27:26 ID:90414TZx
何もしていない人がこんなサイトを訪れるはずがないだろう。
この爺さんみたいにぺらぺら喋るから乱獲が起きるのだよ。
この周辺に10000個の二枚貝があるという証拠があるのか?
この爺さんの周辺でゼニがいなくなったのは集落の責任だ。
何十年も前に東京や横浜の人間がわざわざこのような場所にまでやってきてゼニを減らすはずがない。
外来魚の放流と除草剤の使いすぎでこうなったのだ。
米が売れなくなったから慌てて自然保護などという現金主義的な発想はすぐにやめるべきだ。
的外れも何も増やせないじゃないか?
毎年二枚貝を殺し続けているだけ。
相手に伝えればこの爺さんは虐殺を認めてやめるとでも思うのか?
匿名で書くということは虐待の実態を暴露する最大の手段であろう。
ハリヨごときを数匹売る奴よりこの爺さんの方が悪人だということを世間に晒す必要があるのだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:52:13 ID:A7+I9sSY
>>873

それで、あなた様の実務力実績とはどんなものですかな?

何もしていない人がこんなサイトを訪れるはずがないだろう。>
何かしている方のようにお見受けします。きっと大成功なさっている方でしょう。
まさか○○淡水魚研究会などのメンバーではなく、農家や農村に住んで地元で保全活動を
されているのでしょうね。

この爺さんみたいにぺらぺら喋るから乱獲が起きるのだよ。>
乱獲の責任を押し付けたいようですね。乱獲や違法放流はする側の問題だと
私は認識していますが、あなたは違うようです。

この爺さんの周辺でゼニがいなくなったのは集落の責任だ。>
いったいどのような責任なのでしょうか。神奈川県以北でゼニタナゴがいなくなった時期はおおむね同じです。
この周辺にどの程度生息地があって、それがなくなったのか、タナゴに対して知識のある方の発言とは思えません。

何十年も前に東京や横浜の人間がわざわざこのような場所にまでやってきてゼニを減らすはずがない。>
これは同意致します。

外来魚の放流と除草剤の使いすぎでこうなったのだ。>
外来魚の放流は誰がしたのでしょうか。除草剤の使い過ぎでこうなったという証拠はどこにあるのでしょう。

米が売れなくなったから慌てて自然保護などという現金主義的な発想はすぐにやめるべきだ。>
どこが現金主義的なのでしょうか。あなたは利益を追求したことがないのですか。
利益なしに生活を営めるのですか。それは素晴らしく恵まれた方です。
しかし、たいていの人は利益を求めなければ生活できないのです。

的外れも何も増やせないじゃないか?>
確かに増やせていませんが、タイリクバラタナゴとカネヒラ、二枚貝の再生産には成功しています。
あなたなら増やせるのですか?

毎年二枚貝を殺し続けているだけ。>
博物館や研究機関では毎年タナゴと二枚貝を継代飼育するために殺し続けているとも考えられます。
人間は生きるために生き物を殺し続ける存在でもあります。

相手に伝えればこの爺さんは虐殺を認めてやめるとでも思うのか?>
思うかどうかは、あなたの論理的な説明と伝達手段、意思疎通の能力にかかる部分が大きいでしょう。

匿名で書くということは虐待の実態を暴露する最大の手段であろう。>
匿名でしか書けない、匿名でしか書く勇気がないということでしょう。

ハリヨごときを数匹売る奴よりこの爺さんの方が悪人だということを世間に晒す必要があるのだ。>
法律法令に違反していない人を法律違反で逮捕された人よりも悪人呼ばわりで、世間に晒す必要があるとは、
とても一般人の思考とは相容れないものを感じます。名誉毀損にあたりかねない表現だと思います。

875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:06:01 ID:90414TZx
他所の土地の人間が違法放流したのか?
地元の青年団じゃないのか?
二枚貝の再生産は川で放っておけばもっと増えるんじゃないか?
カネヒラが増えたのならそれでいいじゃないか?
関西魚に専念すればいい。
タイリクは問題になっているよ。
宮城なら増やしていいのかね?
養殖しているところに田んぼはないだろう?
正確には昔使った除草剤が強すぎたということになろうが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:39:58 ID:A7+I9sSY
>>875

それであなたはどのような実績があるのでしょうか?

青年団?東北にカネヒラ?日本にタイリクバラタナゴ?

私が言いたいのは、二枚貝の再生産ができ、カネヒラと
タイリクバラタナゴが繁殖している事実から、これらの
問題を解決することができ、根気よく継続していけば、
ゼニタナゴの繁殖に成功できるのではないかということ。

そしてあなたのような人の妨害に会わずに続けてくれるか
どうかが一番の問題だということ。

しかし、あなたの書き方を見ていると、とても実績と実務力を
備えた方だとは思えません。

私もこの掲示板に書き込む人間ですから、多少は淡水魚業界の
ことについては見聞きしております。タナゴを好きである。
研究対象としている。という方々の中に、少なからず素性の悪い
とても一般的常識を持っていない方々が見受けられるのが残念で
なりません。

あなたにこの言葉を差し上げます。
成功の反対は失敗ではなく、何もしないことです。

実務力を示すことも出来ず、匿名でしか書き込めない
あなたに批判非難する資格は無いと断言します。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:02:52 ID:90414TZx
タイリクバラタナゴは外来魚であり駆除に努力している諸君も少なくはない。
ゼニタナゴは希少種であり天然記念物に指定されている地域もある。
しかし、この爺さんはタイリクを増やしたことに意義があるという。
そして条例のレベルではあるが天然記念物にまで指定されている魚を増やそうとしている。
増やそうという考えはいい。
しかし、この爺さんはそのためにどれだけの二枚貝を虐殺しただろうか?
そして肝心のゼニタナゴは増やしてはいない。
地域の価値観に違いが出るのは止むをえないだろう。
関西では僅かな二枚貝を保護してニッパラを救いたいという御仁が少なくはない。
東北ならば何をしても許されるのだろうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:32:30 ID:A7+I9sSY
外野から眺めていてはあれこれ批判非難をする。
自分は安全な匿名というところから批判非難をする。
そして批判どころか名誉毀損にも当たりかねない表現をする。
虐殺という言葉まで用いますか?

私が実際に見た限り、福島宮城岩手に限れば二枚貝は豊富ですね。
都会の人が1個何百円も出してアクアショップから
二枚貝を買うというのも信じられないと思います。
地域によって価値が違うのは当然です。
都会では高価で貴重な生物だから、農村も都会と同じように保全しろというのは、都会人の思い上りです。
関西地域のような熱烈なマニアが少ないことにも助けられているでしょう。
ゼニタナゴが天然記念物なのは神奈川県ですね。
福島県ではゼニタナゴの捕獲が条令で規制されています。

駆除に努力している諸君とは誰でしょうね。
かのサイトを見ると、彼らもタイリクバラタナゴを池から数千匹も撤去したようですね。
駆除を頑張られているようです。数千匹も駆除するのはなかなか大変なことですね。
タイリクを増やしたことではなく、タイリクを増やす環境を作ったことに意義があると私は考えますね。
タイリクバラタナゴの存在が他の在来のタナゴの生息環境を奪うことくらい先刻承知でしょう。

二枚貝の虐殺という件にこだわっておられるようですから、
私からもある事実を申し上げておきましょう。
タナゴ業界なら誰でも知っている研究者が、二枚貝を保全に使うと言って
二枚貝数万個を彼らの怠慢で死なせたことがあります。

彼はなぜ数万個もの二枚貝を怠慢で死なせたのか。
タナゴに対する愛情とはどういうものなのでしょうね。
研究者ぐらいですから愛情はあるはずですね。
かの研究者のタナゴや生物に対する並々ならぬ熱意や愛情は、私も感じました。
しかし、彼は怠慢で殺した。

あなたにとっては虐殺どころではない話しですね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:54:13 ID:90414TZx
この爺さんの志というのは理解できる。
しかし、いくら川を漁っても二枚貝が見つからないという場所は都心、地方に関わらずかなりあるといえよう。
ゼニタナゴ以上に二枚貝を欲しがっている輩が少なくはないのだ。
しかし、この爺さんは二枚貝が豊富にあることを自慢するが如く大量に採取して虐殺の写真まで載せている。
そして彼は今年もたくさんの二枚貝を虐殺しながらタイリクを繁殖させるのだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:22:19 ID:+/s2duYO
とりあえず、2chに誰も読まないような長文を書き込むヤツは最低だと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:25:27 ID:bleEyhMT
>>862
>ゼニを飼育していることだけでお金にならないだろう?
>米を売ってお金にするために飼育しているわけだ。
>お金を得るのが目的であってタナゴを飼育することが手段。
>この爺さんは何年もこうやって貴重な生き物を殺し続けているわけだ。

そもそも普通に考えれば、米を売って儲かるのは農家であって研究会ではないだろう。
それが何故、「米を売ってお金にするために飼育しているわけだ。」となるのか因果関係が不明だ。
しかも、この主張ではお金のために何年も殺し続けていると言っているが、
>>847のリンク先を読む限り、「ゼニタナゴ米」の話は出来たらいいなという願望のレベルで
まだ実現すらしていない。
つまり、お前の主張している事実は現実には存在していない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:33:06 ID:bleEyhMT
>>880
オレは読んだから、誰も読まないってことは無いな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:42:00 ID:90414TZx
>>881
米を売る宣伝になるんだろう。
お前は汚染されてで魚がすんでいない川から引いた田んぼの宮城米とゼニタナゴが住んでいる川から引いた田んぼの米のどっちを買うんだ?
東北の場合、魚が住んでいない河川が何本もある。
この爺さんの目の付け所は確かに凄いよ。
宮城の河川事情はかなりやばい。
東京どころじゃないかもしれないんだ。
そんな米は出せないだろう。
俺から見たら二枚貝を殺しすぎっていうだけ。
ゼニタナゴなんて関東以南では馴染がないからな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:38:19 ID:1ugNAAzd
>>865
>じゃあなんで天然記念物のイタセンやスイゲン、ミヤコなどを水族館で繁殖飼育しているんだ、
水族館は水槽だったぞ。

何が「じゃあ」だよ。水槽がどこにあろうが、人工の環境下で幾ら増殖しようが
自然の環境下で定着できないんじゃ野生絶滅の状態は何も改善してないだろ。
揚げ足取るしか能が無いのかよ。

>そうだよ、だから誰でも天然記念物指定のものでも飼育繁殖できるように
すればいいんだよ。それが総合的なケアだろ。

違う。
増殖自体はすでにやっていてそれなりに成功している。
しかし、増殖の成否は回復に必要な一つの要素に過ぎない。
そのたった一つの要素のために、それ以外の系統保存や生息環境の保全等といった
社会的な理解と支援の必要な要素を犠牲にするメリットがない上に、
希少種に限らず生物の商業利用には乱獲や乱放流といったリスクが付き纏う。
だから、>>864で「天然記念物の指定を解除したら、それらを業者が全部ケアできるのか?
仮に業者が出来たとしても、消費者レベルで同じことが出来るか?
さらに、誰がその業者・消費者を管理するんだ?」と聞いているんだが、
お前の「狭い思考」では理解できなかったか?

>天然記念物に指定されても絶滅した種が多いこと位は知っているだろ。

オイオイ、因果関係が逆だろ。
生物の場合、天然記念物に指定されたから絶滅したんじゃなくて、もともと絶滅寸前だから指定されるのが普通。
それが何で指定されたから絶滅したみたいになってるんだよ。
じゃあ、指定された時点で絶滅寸前だった生物は、指定せずにほっとけば勝手に回復するのかよ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:46:44 ID:FoHJwDqi
リンク先見てないから、長文についていけんな。
見る気もないけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:09:20 ID:sOu788lq
こういう話題がでるということはいよいよ解禁なのか?
博物館ですら閉鎖する今日だ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 03:48:42 ID:jfjQqECZ
天然記念物だけ指定解除しても
種の保存法もあるから釣ったり飼育できるようにはならない

そもそも指定解除なんてされないから心配するな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:57:48 ID:LeD5ybs0
>>868
激しく同意!
天然記念物でもないハリヨで逮捕はちょっとやりすぎだよな。
そんなことに躍起になるくらいなら街で制服女子中高生と一緒に歩いてる男を
片っ端から職質して淫交容疑で逮捕した方がよっぽど世のためになる。
ハリヨよりヴァージン女子中高生の方が今や天然記念物級に貴重な存在だからなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:34:34 ID:b0zeP25l
>888
そのとおりだ。指名手配犯や時効を迎える犯罪者の検挙に専念しろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:47:48 ID:Nb7OsGH1
万引きぐらいで捕まえるなって言ってるのと同じ
法を侵したら捕まるのは当然

つか二枚貝粘着キモっ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:06:30 ID:sOu788lq
この爺の近くに二枚貝が10000個もあるのか?
住所まで載っている。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:11:28 ID:1ugNAAzd
>>883
いや、だから、幾ら米が売れたって儲かるのは農家であって研究会じゃないし、
そもそも、「ゼニタナゴ米」なんて商品化されてないし・・・・ニホンゴワカリマスカ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:58:07 ID:sOu788lq
>>889
この爺さんは現実に今儲けているわけではないわけ。
将来を見据えてやっているわけでしょ。
この爺さんは途中経過ですよ。
その途中経過での失敗についてを非難しているわけですね。
極端に言えばこの爺さんはゼニタナゴなどさほど関心がないわけ。
ゼニタナゴが住めるような綺麗な川から水を引いて米を作って商品化したいということ。
いいことだけど二枚貝の虐殺がやりすぎただけよ。
この爺さんからすればゼニタナゴじゃなくてシナイモツゴでも構わないわけ。
とにかく宮城を綺麗な所に戻して米をつくりたいわけよ。
ワカリマスカ?


894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:01:35 ID:CNlpd9Db
もっと簡単に言えばこの爺さんは農家の人。
皆さんのような本腰の研究者じゃないわけ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:51:16 ID:pqo3v0Ld
ここに本腰の研究者なんてたぶん1人しかいないだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:03:17 ID:CXVO2XFl
>>893
お〜い、粘着君、言ってることが微妙に変わってきてるぞ。
>>862を読む限り、この人はお金儲けのためにもう何年も二枚貝を殺し続けてるからダメだって主張だったはずなんだが、
今になって、実はもう何年もお金儲けどころか未だに商品化さえされてなくて実は途中経過でしたってか?
お前は一体何を非難してたんだ?
将来を見据えてトライ&エラーを繰り返すとダメなのか?
別に怠慢で二枚貝を殺してしまったわけではないだろう?
他の人がやれば上手くいくなんて保証は無いんだぜ。
そもそも、そんな簡単に最初から成功するなら、保全する必要すらないだろ。
それなのに、途中経過で失敗したら保全に協力してくれてるわけでもない、
どこのボンクラとも知れないやつに無条件で非難されなきゃならんのか?
そんな非難に正当性があるなら、保全なんてめんどくさいことするより、
もっと確実に金を儲ける方法くらいあるだろ。
ただし、それは保全とは逆方向になるだろうがな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:36:56 ID:fVQ7QNKg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/80336
pass:tanago

何もしないのは自由だけど、何もせずに保全に取り組んでいる個人を匿名で非難している人は、
この方の爪のあかを煎じて飲んでくれ。

シナイモツゴ郷の米、ゼニタナゴ米、メダカ米、結構なことじゃないか。
農家が儲けるのはいかんのか。
鳥関係ではラムサール条約に登録された湿地や田んぼでとれた米は、
付加価値を付けて売るために、
鳥関係の保護団体や研究者は積極的に農家に関与している。
ワイズユースということが言われている。
この名取の方のように個人で無償でむしろ手出しでやっているのは素晴らしい。
でもね、
無償で手出しが出る様な活動をタナゴ研究者やタナゴマニア以外にはなかなかできないよ。
片手間でこの名取の方のように出来るのは極一部だ。
そうなると、タナゴに興味があって熱心がある人がいなくなったら、そこで活動が終わってしまう可能性がある。
地域、地元で経済活動と結びついた保全なら続いていく。
水族館と博物館と養殖業者とマニアの水槽の中でしかタナゴが生きていないとしたら
悲しくはないかい。
二枚貝を殺し過ぎという意見もあるようだが、研究者なりタナゴを愛する端くれなら、
非難だけでは何の意味も無い。
提案をして欲しいと願うわけだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:18:49 ID:IHe7B74L
>>888
誤解があるようなので
ハリヨは県や市の天然記念物に指定されています。
滋賀県や岐阜県ではたまたま捕獲しても死刑です。
ハリヨの生息地で網を入れるのはハイリスクと言わざるをえません。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:00:45 ID:CNlpd9Db
>>896お前、頭冷やしてよく読め。
今、お金儲けしているとは書いていないだろ。
農家が儲けるのはいかんとは書いていない。
途中経過の失敗を非難しているんだ。
こんなにべらべら話す爺さんに成功例など教えるはずがないだろう。
洋食屋に頭を下げて聞けばいい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:17:42 ID:CNlpd9Db
連投スマヌ。
あんたたち、この爺さんはHPで住所を書いているだろ?
そしてその付近の川から二枚貝を数百も拾ってきたとある。
関係者と思しき者が10000個もあるとここに書いていたね。
一般的には馴染のない魚のために二枚貝の生息地を教えてくれているのだよ。
問題になるのはこのHPをあんたたちみたいな良心的な人々だけが読んだとは言い切れないこと。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:13:24 ID:JiCEQ0hW
研究は研究者に任せておけばいい。
素人が思い付きで変なことをするからタナゴの生息地が狭まってしまうのだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:51:39 ID:fVQ7QNKg
生息地の復元活動を実施される研究者の登場を期待します!
水槽の中で研究を続けて自然生息地は回復するのか?
こう書くと生息地の復元活動をする前提として研究が必要だと
言われるだろう。

研究者も素人も各々好きにやればいいではないと思いませんか?
素人が手を出しては駄目な理由は?
タナゴは研究者の研究者による研究者のためのだけの魚ですか?
そして養殖業者でもないのに、復元の手法をペラペラしゃべられて困る?
何が困るんでしょう。ただ、手法が無い人でしょう。

>>10000個あるの?例えばの話じゃないでしょうか?

でもあるかもね。
http://www2.odn.ne.jp/kgwa/kabukuri/j/watazen/watazen05.htm
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:01:38 ID:CNlpd9Db
成功しているところはあるんだろ?
この爺さんは写真つきで二枚貝の生息地を載せているじゃないか?
そしてそこは>>902のように誰かが管理している場所ではない。
岩手のような条例もないんだよ。
全国には馴染のないゼニタナゴよりも二枚貝に関心がある人の方が少なくはないのではないか?
埼玉や千葉からさほど遠くはない。
まして連休が近づいている。
こんな議論よりすでに車のエンジンをかけている輩が少なくないのではないだろうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:07:17 ID:jKSv3PmK
二枚貝の直リン以降荒れているな

農家のお爺さん達の活動批評はもういいよ

こっちはどうなの?

ttp://www.k3.dion.ne.jp/~tanago/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:37:05 ID:CNlpd9Db
>>904
採取していいか?ってこと?
これは農家じゃないでしょ。
研究者だから。
進藤っていう人、有名だよ。
行くんだったら爺さんの所の後
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:56:28 ID:jKSv3PmK
>>905

鳥とかタナゴにはかなり強烈なマニアがいるのを知っているが

こんな熱烈な二枚貝マニアがいるとは意外

研究者には喧嘩を売らず農家の爺さんは酷評できるのか


だかたしかに、このサイト見てもゼニタナゴ研究会って

何をしているのか全然書いてないし判断のしようがないわな

そもそも進藤氏って何?名前でてこないし事務局北島とは載っているが

伊豆沼財団気付って・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:06:01 ID:CNlpd9Db
>>905
だってこの伊豆沼のHPは二枚貝についての失敗は書いていないぜ。
批判しようもないよ。
熱烈な二枚貝も何も俺はこの爺さんが数千個拾ってきたとか大量に殺してしまったとかいう記事を見てひたすら驚いているわけ。
都心でも地方でもなかなか見つからないないから買っている人が多いんじゃないの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:21:34 ID:jKSv3PmK
>>907

失敗していないのか、それとも失敗してもホームページにそれを書いていないのかは確かに判断できないな

しかし伊豆沼内沼環境保全財団気付ってなっているが、財団は公的団体でしょ?

公的団体は失敗をしても載せるはずがない

それに任意団体?のゼニタナゴ研究会と法人格の財団はまったく組織は違いますぜ

財団のホームページをみると進東氏とか北島氏とかゼニタナゴ研究会と同じ?名前が散見されるが

財団は別として、ゼニタナゴ研究会は何なのよ?


こういう自らの名前や顔を伏せて、保全を錦に掲げて

強烈な非難批判を繰り返している淡水魚研究者にはちょっと引くは

ttp://blogs.yahoo.co.jp/ayumodoki_okayama

あなたもこういう関西系の人?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:28:50 ID:CNlpd9Db
>>908採取しに行きたいって言うこと?
条例で禁止していないんだからいいんじゃないの?
ただ、ここはバスの一件で喧嘩になっているところだからなあ。
東北の古い釣り師に散々、聞いたけどゼニは見たことがないっていう噂だけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:35:45 ID:jKSv3PmK
>>909

私の書いた文のどこを読めば「採取しに行きたい」とあなたが考えるのか不思議


で 北島 タナゴ で検索かけたらこんなページも見つかった

ttp://www.ab.auone-net.jp/~tanago/tokai.html

北島氏って東北と東海地方で保全活動しているのか

東海地方と東北地方の両方で保全活動って

フィールドが広い研究者だね

移動だけで大変そうなんだが
911【地味】淡水二枚貝を飼う!!2【根暗】から転載:2010/04/25(日) 00:13:29 ID:/X+u3tLi
259 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/04/24(土) 21:11:15 ID: CNlpd9Db
>>258
はっきり言いましょう。
二枚貝が欲しくても取れなくて悩んでいる方が少なくはありません。
場所は特定できたそうです。
連休が近づいています。
採取禁止の条例もありません。
いいんですね?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
260 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2010/04/24(土) 21:24:49 ID: jKSv3PmK
>>259
いいんですねって私に言われたって何をしろと・・・。
場所が特定できたなら連休中に盗られないようにあなたが監視していればいいじゃね?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/04/24(土) 21:31:23 ID: CNlpd9Db
>>260
監視?僕は採取する側ですよ。
遥々と遠方から参りたいという意見が出ています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
262 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2010/04/24(土) 21:42:39 ID: jKSv3PmK
>>261
二枚貝を取り過ぎとか殺したとか書いておいて、自分は捕りにいくの?
「意見が出ています」っていうことは、あなただけではなく集団で捕りにくるの?
法令条令漁業権や禁止漁具に該当しなければ、採取するのはあなたの自由。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
263 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/04/24(土) 21:52:19 ID: CNlpd9Db
>>262僕はまだ自宅にいます。
採取するも何も近所には二枚貝など住んでいません。
生息地も知らない。
お金を支払って買う思い上がりの激しい都会人ですよ。
こんな悲しい人々が世の中には数え切れないほどいる。
そして連休が近づいている。
生息地を公開してくれてありがとう。
いろいろな方々があなたのHPを見ているでしょう。
僕も知らない大勢の方々が勝手に動きます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/04/24(土) 22:50:54 ID: jKSv3PmK
>>263
二枚貝を欲するタナゴマニアの方でしたか
ようやく本音を書かかれましたね
最後に、東北地方で住んで環境保全にかかわっていますが、私はホームページはやっていません
私はあなたの行動を誉めることはできないけれども止めることもできません
あなたがたが火付け役となって>>251のように条令で規制されるといいですね
二枚貝スレにタナゴスレから波及させてしまい
のんびり進行させていた二枚貝ファンの方々にお詫び申し上げます
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2010/04/24(土) 23:02:16 ID: CNlpd9Db
俺が行かなかくったってこの爺さんのお陰で誰かしらが勝手にいくだろ?
規制されたら爺さんのせいだ。
俺は養殖貝を買って小さい細々と繁殖させているだけだ。
ちなみに、爺さん。
告げておく。
東北の人でも二枚貝を探している人は大勢いるぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:25:27 ID:i7CRWhnL
この爺さん大嘘つきだよ。
他所にも二枚貝が豊富?
福島の人たちに聞いたらどこにもいないって言っていたぜ。
具体的な場所も挙げられないのによく嘘をつくよな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 04:11:53 ID:9yoXlS3b
じいさんに対する妬みとしか思えん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:47:09 ID:WmYi+jwJ
どうでもいいじゃん
ドブガイならうちの近所の川に数万の単位でいる
ちょっと川底をガサっただけで、ゴロゴロしてるし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:12:09 ID:Q/hXgOD+
宮城なら>>897のリンク先の新聞記事を見るとアカヒレタビラ他6種類のタナゴの保全を成功させている。
NPOシナイモツゴ郷の会ではゼニタナゴの大繁殖に成功している。
伊豆沼・内沼環境保全財団がゼニタナゴの放流をしていて成功が近い。
NPO蕪栗ぬまっこくらぶでもゼニタナゴを保全している。
ttp://www5.famille.ne.jp/~kabukuri/01news2003.html
ttp://www.pref.miyagi.jp/sizenhogo/sizen/izunuma-saisei/saiseisinbun/izunumasinbun8.pdf
ttp://www.geocities.jp/shinaimotsugo284/katudo/omona-katudou/omona-katudou-zenitanago.html

素人は二枚貝やタナゴの自然生息地からの採取は慎むべき。
保全をしたいのであれば、上のようなきちんとした研究者保全してもらうか、ちゃんと教えを乞うべき。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:35:49 ID:i7CRWhnL
>>915あの爺さんは?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:44:25 ID:KpRhHnrP
関西ではイタセンパラ、スイゲンゼニタナゴを始め保全活動が活発だ。岡山淡水魚保全会などのような
先進的かつ模範的な環境保全活動組織も多い。

動植物等の環境保全を掲げる団体で活動しているのは、会社役員、医師、弁護士など社会的地位の高い人と、
完全に環境保全をしていなければフリーターかただの生き物オタクという人達の二極化していることが多い。

ネットで調べる限り、関東以北のタナゴの保全活動は宮城が盛んだ。続いて秋田か。動物公園やため池で成功させている。
岩手では良く分からないが一カ所のみでやっている。福島は全く情報が出て来ない。栃木、茨城、千葉、神奈川は
天然記念物のミヤコタナゴで精一杯か。保全しているのはほぼ研究機関に限られるようだ。

●シナイモツゴ郷の会は、以前2chで生息地にバスを放流すると書き込みされて池干しや警察やマスコミへの通報で
 大変だった。あと小学校で飼育されているシナイモツゴが何者かによって盗まれるという被害も発生している。

●伊豆沼・内沼環境保全財団では伊豆沼でゼニタナゴ復元プロジェクトのため、伊豆沼でブラックバスを駆除しているが、
 バス駆除のための人工産卵床等を何者かによって壊される被害を受けている。

●他、とあるメダカ保全ビオトープでは、メダカを大量に持ち去られる事があった。仙台の肉食魚を飼育するマニアが
 エサとするためにメダカを持ち去ったらしい。

●シナイモツゴ郷の会ではすでにシナイモツゴ郷の米としてブランド化をしている。生息地近傍で基盤整備もしている。
 結局、生息地を管理して使う地元農家にメリットがないと、研究者だけでの保全活動は難しい。すべて非公開にして、
 希少種を保全できればいいと考える人も多いけれど、それだと、広くPRしてブランド化をすることができない。


918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:56:45 ID:m55igzT3
>>917
凄いよ。
で?貴重な二枚貝の生息地を公開してくれたあの爺さんは?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:38:42 ID:ZFPh9Xzm
粘着乙
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:30:44 ID:PAaIVjYy
[速+]【社会】川で小魚大量死 水面1.7キロにわたり白濁…奈良・宇陀市
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1272297519/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:08:52 ID:usRnoyK0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:42:22 ID:p6GyLBQ4
アブラボテも仲間に入れてくれよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:16:09 ID:NBNlAqVg
生息地を公開した罰としてあの爺さんにタイリクの保護を任せてはどうかね?
西ではタイリクを忌み嫌って駆除しているケースが多い。
しかし、いなくなるのも寂しい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:27:42 ID:T91dMHJe
スイゲンなんかのための岡山淡水魚保全会の戦闘的な活動に感動した!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:59:55 ID:GfKoUMEn
そろそろカネヒラの浮上の時期です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:31:14 ID:2Rbw3gZF
ブルーギルが産卵前の腹ごしらえをする季節ってことか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:27:56 ID:7fmzATTQ
カネヒラの稚魚の成長は早い、浮上後10日ほどでも目だって大きくなった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:18:22 ID:Eq1v5CJd
宮城の爺さん。
今年は何を増やすの?
ブラック?ブルー?ニシキ?タイリク?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:21:33 ID:c2y+dfhA
>>927
ある程度成長してからも他のタナゴとは比べものにならないペースで成長するよな。
水槽に入れた時はヤリと同じくらいだったのに、半年足らずで二回り以上大きくなってしまった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:40:41 ID:wso1sQz3
地元で異常繁殖しとるオオタナゴが2000円で売られとる件
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:14:26 ID:wso1sQz3
すまんなんでもないきにするな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:53:25 ID:zCgztckS
東京で釣れるのはタイバラだけ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 03:22:30 ID:d6Sbkw2z
ゴールデン明けに、稚魚が湧いた〜
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:36:15 ID:N3FoW+7L
うむ
うちの地元でも今年もわらわら浮上したな

・・・多分全部タイバラだろうが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:25:15 ID:zmwx34W/
           , .‐‐、,. -──‐-..、    _ __
          /: :/ノ. : : : : : : : : : :`Y^Y´ : : : : :.`ヽ
         /,. ‐': : : : : : : : : : : : : : :.:| |: : : : : : : : : '.
       ト、,. :´: : : : :: : : : : : : : : : : : : : :.:| |: : :: : : : : : :.:i
      V. : : : : :{: : : : : : : : : : : : }: : : : :ヽ \.: : : : : : : :レイ
     /: /: : : : : V {: : : : /ム: :/: : :}: : : :V:/. : : : : : : : : ノ
     ,': /: : : :{: :/⌒ヽ.:.:.:|  l/ l:`メ、: : : :}: フ.: : : : : : : .}
     l/{: : : : :.V / ハ \|  cテ心: : : : : :/.(:人: : :レ' レ'
      ヽ{\: :.ハ. l:1      トr.:} V: /V: : : : :.:l:: |: ヽ
          `T |ヽり     ヒ ソ ノ_ノ  }: : : : :.l:: |: : |
           l: |    r─┐     __ ノ: : : : : l ::|: : |
           l: |\  ヽ _ノ    /|: : :l i: : : : :: : :.:.:.|
           l:/: : :丶、 ___,. イ _⊥_:.l l: : : : : : : : : ヽ
         /: : : :/ /:`>=<ノ´ / ̄\: : : : : : : : : :\
        /: : : , ィ´ / /.::ヽ   / , -‐‐\. : : : : : : : : :\
          /: : : / | ∧l:::::/ レ'´ /       ヽ. : : : : : : : : : \
        /: : : /   |/ /.:::::| |  /  /      }. : : : : : : : : : : :.ヽ
      {: : : /  /  /.:::::::| |/  /      /. : : : : : : : : / l: ./
        ヽ:/  /  /.::::::::::|    /      /: : : : : ハ: : :/ レ'
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:01:38 ID:o6WTsHlO
外のプラ船でカネヒラの稚魚はそこそこ浮上したが、ゼニの方は今年は浮上が確認できず。
去年の秋を前にサイズの大きなプラ船に引っ越したのがいけなかったのだろうか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:24:25 ID:3ODKqRZu
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:48:11 ID:7KMGz8O5
>>937はっきりと写っていないなあ。
ニッパラ?かその雑種
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:55:57 ID:pd92Ws59
水源?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:26:59 ID:RE3CTFmv
ニュー速で名前がゼニタナゴになってた
何か嬉しいわ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:27:49 ID:f0xi0+iy
せっかくドブガイ買ってきたのに産卵管伸びない(⊃д`)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:25:16 ID:Tm4HkgOU
武庫川中流にタナゴはいますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:41:22 ID:EYmHkafP
シラネ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:22:23 ID:dKnoMpE+
>>942自分で確かめろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:15:25 ID:A06HQvdM
本日ニチバラ3尾浮上確認しましたよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:23:04 ID:hdtlZJA1
タナゴに関してド素人なんだけど
種類や分布や飼っていい物いけない物
自宅で飼うにはどの種類がオススメなのか
まとめサイトってありますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:04:51 ID:edLNsLk2
そういうのは自分でどんな種類が居て、どこに生息していて
何を主食にし、どの貝で繁殖するとか、気が荒いのかそうでないとか・・・

一個一個自分で調べて行かないと自分自身で納得できないぞ?

ググっただけで色々見つかるが?
ttp://tanago-club.maoh.biz/tanago/
ttp://auffischen.jpn.org/tanago/whatistanago/whatistanago.htm

まぁ飼いやすいと言えばタイリクバラですが、アイツ外来だし・・・
「ボテ」が名前に付くのは気が荒いらすぃ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:03:50 ID:wZ9rzdWX
>947
俺たち日本人は外来の子孫が多いだろ、ハントウやタイリク、ナンポウなど。
だからタイバラだけ区別しなくてもいいだろう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:52:55 ID:cE1vBS4F
アカビレがいっぱいいた川にいつの間にかオオタナゴが入り込むようになったのもつかの間、今度は地下に埋める工事が始まっちまったよ・・・orz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:40:48 ID:z35oJkGX
タイバラ、カネヒラ、オオタナゴをせっせとゲリラ放流して自分達のタナゴ釣り場を広げている爺様たちがいる。
在来種がいようとお構い無し。
とにかく自分達の楽しみが最優先。
そしてその活動資金を得るために、お仲間が拵えた道具を会長がヤフオクで売り捌いています。
商品名が必ず「タナゴ・たなご 和竿・竹竿」で始まる出品者がその会長さんです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:11:11 ID:x72BgqW+
過密がかわいそうで60センチ水槽にタイリクバハタナガを3匹飼っています
あと2匹くらい追加しても平気ですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:59:37 ID:mEnTBRXc
タイリクバハタナガ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:35:50 ID:x72BgqW+
うちの方ではそう呼びます

タイリクバラタナゴの事です すみません
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:04:18 ID:mMyxxHnc
うちの地域ではコギャルタナゴって呼ばれてる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:18:31 ID:owYkAOEy
うちはバラ10、ヤリ4、カネ2で60ですが、
もう2年病気なし。
956加古川河川敷ハンター:2010/07/09(金) 23:21:13 ID:6gonGDVN
タナゴ大好きの漏れが通りますよ。
24日の増水。各地で被害がすごかったですね。
西脇市では避難勧告もでていたし。
ところ変わってここは加古川市大野地内の加古川河川敷。
増水の後水が引いてくると遊歩道に魚がわんさか
50cm以上はあるコイ、ナマズ、ブラックバス、タイワンドジョウ
30〜40cmくらいの銀ブナ、ヘラブナ
いわゆる小魚で、フナ、ブルーギル、オイカワ、アブラハヤ、タイリク
バラタナゴ、カネヒラ(?!)、ギバチ、カマツカ、テナガエビ、モロコ
アユ
その他諸々が河川敷で干されているではありませんか。
実は4年前にも同じようなことがあり、今回の増水後に期待していきました。
地元の方もよく知っていてバケツ片手にテナガエビなんかを思い思いに
とっていきます。
でも、かわいそうに他の小魚や、大きな魚(特にフナ、コイ、ナマズ)は
そのままはねていてかわいそうに放置されています。
50匹以上捕まえて川に返してあげましたよ。
中には60cmオーバーのナマズも5匹はいました。
そして、お目当てのタナゴを(カネヒラとマタナゴ)を持って帰っていま
水槽で元気にやっています。
みなさんも増水後の加古川河川敷どうですか?
かわいそうな魚たちを川に返したりするのもいいと思います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:53:56 ID:wMJFru5e
マルチおつ
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:20:07 ID:Cgq//qj4
淀川イタセンパラの稚魚、5年振りに133匹浮上
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:08:59 ID:Eony7BZV
淀川スレにも出てたが500放流して133確認ってどうなんだ
どこに放流したか秘密だからわからんけど、今後定着するのかねぇ
マニアに盗られて終わりそうな予感
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:35 ID:QQrf0Bs1
ニッパラ保護池とかと違い超絶潤沢な予算で監視カメラ等の体制完備してる。
「天然記念物の保護」は社会に対する訴求力があるから。
ダムで税金使えなくなったから、次はエコで引っぱろうというところか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:40:58 ID:BVTaOQ4w
税金の無駄遣いをしたいのなら、一度作ったコンクリート護岸をぶっ壊すとか、真っ直ぐにした川を蛇行させるとか、やろうと思えばいくらでも出来るよな。
俺の知ってる田舎の市だと、沼地を一度埋め立ててからそこを掘り返してビオトーブを作ってたよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:56:01 ID:7dPoxnne
タナゴ、金魚、黒メダカ、ヒメダカを入れた池からアナカリスを睡蓮鉢に移植したところ、
いつの間にかメダカの稚魚が生まれていたのは、よくあることですが、
その中に、やたら黒くて背びれがしっかりしていて、尾ひれのV字切れ込みの鋭い稚魚が1匹いました。
大きさは他のメダカと変わらないか、少し小さい位ですが、泳ぎ方にキレがあります。
なんとなく、タナゴの稚魚?と思うのですが、
タナゴは2枚貝が無いと産卵しないと聞いています。我が家の池には2枚貝は入れていないのですが
タナゴが水草に産卵することはあるのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:17:02 ID:iR4rKSUD
あるよ!
昔飼ってたタイバラは大きな石の裏側にビッシリ卵産みつけたことが何回かあった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:41:33 ID:XkF2EzEi
>>962
金魚の稚魚だと思う。
金魚の子供は大半が親に似ないでフナ型になるし、最初は赤くないよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:43:03 ID:7dPoxnne
>>963さん
>>964さん

ありがとうございます。両方とも可能性があるということですね。
我が家の池で一番多いのが金魚(11匹)、メダカ(ヒ、黒 10匹弱)、タナゴ2匹で、
金魚はしょっちゅう産卵していました。
でもこれ以上増えても・・と思い卵の隔離はしていなかったので稚魚を確認できた事はありませんでした。
金魚は産んだ卵を、その直後からみんなで寄ってたかってパクパク食べてしまいます。
タナゴは、ちょっと前に体の一部が赤っぽくなっているのと、腹からヒモ上のものを垂らしているのを見たので
産卵の時期なんだろうなぁと思っていたところです。

今後、稚魚がどうなるか見守っていこうと思います。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:06:14 ID:H2G6S1Pk
>963
その卵が孵化してタイバラの稚魚になっておれば面白いのだが、おれはそんな経験はない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:32:50 ID:gxiJkKD3
>>963
石にビッシリって言うと、石巻貝かモツゴ(クチボソ)の気がするんだけど?
タナゴがそんな生態なら誰も繁殖や保護に苦労しないし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:31:40 ID:uePvrgql
>>967
いやタイバラは二枚貝いれなくても産卵することあるよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:55:29 ID:lKC1Wqfg
>968
産卵後はどうなるの?ちゃんと孵化して稚魚そして成魚になるの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:54:02 ID:VgDE3Y2f
ミヤコタナゴを釣ってしまったのだが、すぐに逃がしてあげたのでセーフだよな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:31:19 ID:6mmjSk7G
どこで?タイワンタナゴとかと間違えては居ないよな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 04:53:36 ID:nonQ1oGF
ミヤコタナゴ保護池で釣りしてたならその時点でアウトだろ
そこらの水路や池で看板も何もなく誰でも鑑札持ってりゃ釣りができる場所でのことなら問題なし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:54:57 ID:JrecWBfG
>970
釣りだろ、釣られてやりたいがあまりにも・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:59:56 ID:Pv4/J+xq
>>970
あそこでしか釣れないはずだが・・・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:01:35 ID:Pv4/J+xq
って、ミヤコタナゴはいくつかの保護池以外は絶滅だよね?
ミヤコタナゴって実際飼ってみるとすごく丈夫で繁殖もしやすいらしいね。
どうして絶滅しそうなんだっけ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:29:19 ID:N0AGJS+M
今は知らないが10年以上前なら、養殖しているところで掬えた
トゲウオとミヤコタナゴその他その地区にいないはずの魚がな...
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:30:33 ID:3yNFj5qV
保護池でもないところで釣れたなら環境省と文化庁、魚類学会に報告しろよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:03:32 ID:0TVFVAQ0
>>971
タイワンタナゴが日本で釣れるんですか?

>>972
保護池とか採取禁止の看板の有る場所ではないですが、比較的その近くの水路です。

>>975
確認されていないだけで生息地は他にもあるみたいです。
千葉県の某水路とかは放流物だそうですが。

>>977
報告すると看板を立てて「ここにミヤコタナゴがいますよ!」と宣伝してくれるんでしたっけ?w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:23:29 ID:jkAApTSt
タイリクバラタナゴなんですがミナミヌマエビ食べてしまいますかね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:17:01 ID:Lwjxay6d
口の大きさからして食べられません。ただし、稚エビは格好の餌食ですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:13:20 ID:jkAApTSt
>>980
ありがとうございます。突っついてる場面を見てしまったもんで。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:48:13 ID:BbrZzC9V
ミヤコタナゴってヤリボテにに似ていませんか?
まさか同じってことは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:13:33 ID:0TVFVAQ0
>>982
体型も色目も全然違うから間違える可能性は皆無。
てか、どこをどう見たら似てるんだよw
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
以前、8cmくらいのシロヒレがミナミの親を食おうとしてのどに詰まらせたようで、ミナミの尻尾を口から出して落ちてた事が。