テトラプランクd
>>100 テトラ キリミン
なんでも食べるから、ついつい安いのにしてしまう
アクアリストは大抵やったことがある
蚊をパチンと叩いて水槽にポチャン
朝鮮鮒も旨そうに食うよ。
水面に落ちた毛虫食べてたわ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:37:55 ID:N4ODNsQM
GEXの金魚のえさ 意外とよく食うよ
>>102 当然だよ。日本人が創った人工言語なんだから。
福沢諭吉もはじめはカナ漢字交じりの表記を普及させようとしたんだけれど五十音は彼らには難しすぎて教えられなかった。
そこで諭吉の弟子である井上角五郎が母子音あわせて半分以下の二十四種類で済む(そう。アルファベット26文字より少ない)ハングルを考案したんだ。
これによって世界一知能の低い朝鮮人と(むろん朝鮮人同士の間でも)言語による意思の疎通が可能になった。
もっともそれで話が通じるかどうかになるともう一段高いハードルがあるようだけど。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:15:53 ID:gcI2rQR+
雄雌の見分けがつかない
背鰭と尻鰭が伸びてヒラヒラしてるのが♂
縄張り主張が激しいのが♂
一回り大きいのが♂
稚魚時成長速度が極端に早いのが♂
水面に泡を作るのが♂
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:42:53 ID:hk5SBtPo
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:25:06 ID:VubIBPjp
混泳出来る他種って何がいますか?
環境に強い仲間のアカヒレは即ご飯になりそうだし
アカヒレもある程度大きくなれば食べられないよ
あとはドジョウとか。
うちのはツチフキと共同生活してる。
底者とはトラブルが少ないみたい。
でもコリは腸呼吸の際上に上がったとき若干虐められてたから別飼いにした。
模様が「きしょいよな
不同意
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:10:46 ID:W+dBh1KV
外来人種に侵略される日本…
【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。
今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。
ttp://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ (´・ω・`)´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 中国 ,‐´ `\ 朝鮮 /"
.t_ . i`ヽ_/ < `∀´ > ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:18:15 ID:l9+RxzJJ
チョウセンブナ…綺麗なサカナ。
泳ぐ姿もアナバス系のネットリしたスィミングフォルム。
イイよね♪
繁殖期過ぎてヒレが短くなった。
近所のショップで小\350、大\600だた
飼った事ないので気にはなるが名前がねぇ
結局買ってきた
タイワンキンギョは窓辺の水鉢で何とか越冬しています。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:00:30 ID:G2ERzrpd
アルビノパラダイス何匹か売ってた 買おうかな〜
水カビ病になりやがった
これもチョンの仕業か
うちもだ。温かくなってきたから水カビも活発になってきたのかな?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 05:02:57 ID:i9PTO7Y/
アルビノパラダイスを4匹買ってきた
メスが混じってれば良いんだが
全員オスかもしれぬ
60センチのゴールデンアカヒレ20匹の水槽に入れた
アカヒレには災難だが……
ケンカを始めるかと思ったが軽く牽制しあう程度で
寄り添ってスリスリしてるのもいる
まだ水温が低いから大人しいのかな?
ゲイなのか?
オスメスの判別はし易いのでしょうか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:06:52 ID:2Rbw3gZF
うちも30cmキューブ水槽で3匹飼ってるけど喧嘩はしてないよ
雌雄の判別は自分にはできんかった
ベタと一緒に飼ってる。
繁殖期いつごろ?
雄雌一緒にするタイミングがわからない。
下手したら闘うんだよね?
昨日、一緒にしてみたら思いっきりファビョってました。
♂は泡巣も作ってたし、♀はお腹がふくらんでたんだけど。
ほし
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:01:39 ID:g+to2r0y
水面に浮いているエサを食べたいけど、目の前にある水草が邪魔で食べられずにジタバタしているチョウセンブナくん、可愛すぎw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:02:57 ID:T5iIWnwk
すげー過疎ってるw
まず手に入れるのがひと手間だからなあ
1匹だけダルマが産まれて来た
♂だったから成魚になったら金魚みたいになったわ
134 :
sage:2010/10/10(日) 09:33:02 ID:q1g2htvr
タイワンキンギョがブルーパラダイスとして、1匹100円で発見。
5匹買いました。
気が荒いね、意外と。
タイワンキンギョとチョウセンブナって別の魚じゃなかったっけ?
別の魚です
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:19:28 ID:i3eVlulP
ビオの朝鮮ブナ冬眠モードに入ってる
うちのタイワンキンギョも二度目の越冬モード♪
スレチだろうか…?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:47:31 ID:3e4mUMGI
スレチだけど過疎ってるからOKってことでw
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
< `∀´< `∀´ < `∀´ >< `∀´ > < `∀´ > < `∀´ >< `∀´ > `∀´ >`∀´ >
/ / `/ `/ \/ \/ \´ \´ \ \
\つ \つ と\つ と \つ とノ\つ とノ 、つ と/ つ と/つ と/ と/
| ハ l| ハ | | ハ l | ハ | | ハ | | ハ | l ハ | | ハ | ハ |
|| | ||||| | |. || || || .|| || ||. || || | | ||||| ||
| | | |||| | | | | ||||. || .| | || ||.|| | | ||||| | |
| | | | |. || .|| | | || || || || || || | | .|||| | | | ||
| | |.| | | | .| | | |. | | | | | |. || .| | | | .| | | | | | | || | |
| | || | | | | | | | | | | | | | || | | | | | | | | | | | || | |
.∪ ∪ ∪ ∪ ∪∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪∪ ∪ ∪ ∪ ∪.
屋外ではないけど
無加温、窓際、ろ過なしで飼ってます(三匹個別
台湾が無加温で飼えるの知らなかった。
タイワンキンギョ二年屋外のビオで冬越し経験あるよ10度Downなら何とかなるみたいだね。さすがに5度はわからんけど。
東京都の田舎の方の話
おれんちは外じゃ凍りつくから無理かな
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:51:52 ID:ooMkh+Tw
寒流鮒
水面が凍ると、空気呼吸ができなさそう…
タイワンキンギョは(も?)10度をきると、ほとんど動かなくなります
ただ、呼吸の必要からか水面近くでじっとしています
外だと、鳥にも狙われやすそうです
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:30:22 ID:kfIowd0h
チョウセンブナは10度を少し切るくらいでは動きに変化はないですよ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
uu-