【網】日淡の獲り方 2匹目【魚キラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本の淡水域に棲む魚類、両生類、甲殻類、水生昆虫、貝類、水草などの獲り方を紹介したり、
成果を報告したりするスレです。
その土地特有の手法や独自の手法も紹介してください。

※法律で禁止されている漁法・漁具や、各都道府県の条例、河川区域ごとの漁協などが管理する規則などに
違反する魚獲りは控えましょう。このスレではその是非についての議論はしないでください。

前スレ
◆網◆日淡の採り方◆魚キラー◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1168468503/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:15:22 ID:mBlGGV3L
関連スレ

■ガサガサや川遊び一般についてはこちら↓

【ガサガサ】いくつになっても川遊び 4匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1217886351/

川で魚とりしたいと言わざるを得ない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1192709769/

3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:15:54 ID:mBlGGV3L
ほんの一例

【さで網(叉手網)】
ttp://www.mujioutdoor.net/tech/activity/being/c/c101/images/c101_2_a.jpg
【四つ手網】
ttp://www8.ocn.ne.jp/~amiya/syouhinnsyoukai.files/image019.jpg
【もんどり・びんどう(セルビン】
ttp://www.mujioutdoor.net/tech/activity/being/c/c101/images/c101_5_a.jpg
※ペットボトルでも簡単に作れる
【魚キラー(お魚キラー)】
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51BEyvPeHqL._SS400_.jpg
※類似のものに、魚キラー<大>、カニマンションなどあり
【うけ・筌】
ttp://www.be-yan.net/material/uke_01.jpg

ほかにも地方独自の伝統漁法があるはず!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:13:58 ID:oHML9Vwa
>>1おつです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:28:51 ID:oV5t986V
シマドジョウを採るにはペットボトルの仕掛けでO,K?しかし、シマドジョウの餌は何をつったら?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:36:55 ID:wMtsVScW
テナガ釣ってるとマドジョウが頻繁に釣れる水路があるけど、確か赤虫・ミミズ・練り餌なんでも釣れた気が。
底生魚は水底に対するキラー(びんどう)の入り口の位置とポイントが問題だと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:38:21 ID:PbgIapqt
http://uproda11.2ch-library.com/src/11122643.jpg

ガサってきたんだけど、これはタモロコの稚魚ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:00:12 ID:i5l3mXwW
タモロコ。ヒゲはえてたら間違いなし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:50:15 ID:kYBJjSkm
>>5
今年数ヶ所でシマが獲れたのは川底が細かい砂の所でタモを深めに突っ込んで砂ごと持ち上げたら
結構簡単に獲れたよ
キラーに芋羊羹で入っていたこともあったけど特例だと思う
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:59:18 ID:PbgIapqt
>>8
ヒゲはありませんでした。
稚魚にはないのですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:00:01 ID:i5l3mXwW
雨で濁流の日、増水の上濁っていたので水深を計るため川べりにキラーを手で持って沈めて持ち上げたら
デカイオイカワが入っていた。その間3秒・・・は特例だと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:10:30 ID:i5l3mXwW
>>10
ひげが無い?タモロこならあるはづ。
背びれの付け根が赤みがかっていて、ほかのヒレが黄色っぽければカワムツの可能性も有りあるけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:28:42 ID:i5l3mXwW
連投すいまめん。角度がむずかしい。上唇が尖り気味で背びれよりハラビレが前にあり、
背びれとハラビレと尻びれの付け根を線でつなぐと正三角形に近い形になるとアブラハヤ。
タモロコは背びれの付け根とハラビレの付け根がほぼ一緒。
カワムツは背びれとハラビレの付け根がほぼ一緒だが若干ハラビレが前。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:43:26 ID:1eeNE3dv
落ち葉落としたらモツゴとかエビとかわらわらよってくる池あるぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:54:31 ID:mBlGGV3L
>>7
これだけ縦帯がはっきりしている稚魚なら、ムギツクかもしれんね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:54:31 ID:i5l3mXwW
ムギツクにシテは、目から鼻先短すぎんだろ。ムギツクは長いヒゲあるし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:55:57 ID:mBlGGV3L
あぁ、ヒゲがないのか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:01:06 ID:PbgIapqt
>>13
すんません、なにしろ動きが早いもんでなかなかいい絵が・・・
アブラハヤではないと思います。うろこがはっきりしてるし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:27:19 ID:i5l3mXwW
大きさ分からないけど、小さすぎてヒゲの確認できないタモロコかなあ。
画像の特徴からはタモロコに見える。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:47:06 ID:x84i00Yr
タモロコにしては側線が明瞭過ぎる気もするが
小さい個体ならこんなもんかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:53:30 ID:i5l3mXwW
>>20
俺らのID、携帯の機種名みたいだな。もうねる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:49:43 ID:Fq827G0A
モツゴは個体差が有りすぎてわからん
ウシモツゴとデカイ黒ラインのないモツゴはどう見分けるの
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:04:27 ID:t9lQqo/s
まとめると、こんな感じか
モツゴ説―ラインが太すぎる。=×
タモロコ説―形的には似ているが、ひげがない。=△
カワムツ説―今のところコレが一番=○
ムギツク説―特徴的な長いヒゲがない=×
アブラハヤ―本人が違うと言っているので、=△

どんなところで捕れたか教えてくれればよいのだが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:11:56 ID:XDDugsEk
ちょっと違う。>>7の画像の特徴からいうと
モツゴにしては受け口ではなく上あごが下あごより出ていて丸みを帯びてるように見えるので違うかな。
タモロコ ひげが無いけど大きさが分からないので??結構大きく見えるけど実物はすんごくちっさいのかも。
カワムツ ヒレの色など特徴が出ていないが画像しだい及び個体差もあるので??
あと>>13以外の特徴で言えばカワムツはハラビレの底辺が丸みを帯びていてシジミの様な形をしている。
タモロコのハラビレの底辺は直線に近い形。大きさと新たな画像待ちか飼い主さんに特徴を良く見てもらうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:36:39 ID:ls5uqNpU
新たな写真とってみる。
多分タモロコかモツゴあたりだと思うのですが…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:46:55 ID:zmv7fMUQ
アブラハヤだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:54:38 ID:XDDugsEk
えっ写真とるの!俺もいれて、おれもいれて。はいチーズ。いい記念になったね。
    ・・・・働いてくる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:54:44 ID:Xj4RL/n/
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081004175331.jpg

動きが早くてこんなのしか撮れなかった・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:24:57 ID:njHTvmUN
>>28
ドラドの稚魚です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:46:25 ID:0Chix92d
タモさんの特徴がよくでてるね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:28:04 ID:XDDugsEk
>>28
AT-20か、AT-30。
ほんとにヒゲない?湖沼とか止水系でヒゲが超短いとか。口の形見えないから、なんとも言えないけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:10:37 ID:VTqyDzVO
雨降らんといてくれや
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:24:38 ID:o3vesFyE
>>31
うーん・・・
どう見てもヒゲはないです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:36:40 ID:6sMtLayJ
>>33
じゃ、ヒゲが無いか、まだ生えていないか、まだ目視出来ないタモロコ。
画像だと確認できても良さそうな大きさに見えるが、俺もヒゲ生えるの遅かったし。
そのうち生えてくるくる。多分。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:25:53 ID:VSOqFb20
はい、アブラハヤ確定。正解者は>>26だけだな。

アブラハヤがぬめぬめしてくるのは成長してからで
幼魚はウロコもはっきりしてる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:01:52 ID:d2b5EuOx
ナマズ系を採るには、餌は、何を入れたらいいですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:30:45 ID:/eCihoy7
>>35
アブラハヤとは各ヒレの位置と形が全く違う。大きさや個体差、画像の云々以前の問題。
>>36
エライ。久々のキラーネタだ。でもおりナマーはいつもガサか釣りなの。メジャーな餌はドバミミズ。
だれかキラーでナマー捕まえた人答えてあげて。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:50:11 ID:tq6ZWW30
>>>35
それはない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:16:10 ID:Pn90WJlX
あるって!>>37-38の命をかけてもいい!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:29:44 ID:llsvZsVP
あ、自分の命をかけるんじゃないんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:46:51 ID:vUCYy+Ov
誰がこんなくだらない事にかけるか!

で、マジでアブラハヤだよ。アブラハヤの幼魚捕まえた事ある奴はわかるはず。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:06:01 ID:2IpUz0Z1
>>37
よーく凝視したらヒゲがあった!
あんなに細いんだね・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:07:33 ID:/eCihoy7
アブラハヤのハラビレの付け根は、個体差に関係なく背びれの付け根より明確に前になるよ。。
アブラハヤの幼魚は色んな河川で定期的に観察しているけど。タモに見える。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:36:55 ID:Ce+LznXb
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:39:34 ID:CtsXLq4G
アブラハヤ。
46fusiana:2008/10/12(日) 23:07:33 ID:LsL9za9l
テスト
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:16:24 ID:XGZA8k/u
【コレ】日淡の獲り方 2匹目【なあに?】
>>44
角度、画像とも大変むずかしいな・・
うーん、ムツっぽく見える。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:53:16 ID:GTR5M/La
ペットボトルの上のほうを切って逆向きに付けたやつに、冷凍庫で眠ってたアジ切って入れてみた。
3時間放置したけど何も入ってなかったよー。

仕方ないから網でトテキタ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:12:51 ID:gzwS5F43
知人が仕掛けたペットボトル改に、
長さが20センチ位で、黒くて爪楊枝位の太さの生物が入っていたと言うんだが、
何だか判りますか?

俺が「ヒルじゃないの?」と聞いたら、
「ヒルにしては硬質な感じだった」と言ってました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:58:22 ID:tV8tlHZz
>>49
ハリガネムシ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:34:32 ID:bZqdHWDG
>>44
うちにいる3cmのオイカワと似てるけど
尾ビレがもうちょっとパッカリ2つに別れてるんだよね
尾ビレだけ黄色いとか、魚体に青いオイカワ模様などの特徴はありますか?
5249:2008/10/17(金) 19:53:57 ID:gzwS5F43
>>50
ハリガネムシって蟷螂に寄生するアレですよね。
検索して画像か動画をその知人に見せてみます。
ありがとうございました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:11:50 ID:Xelt0XZW
ハリガネムシっぽいが、黒いってのが引っかかるな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:14:49 ID:EBOE44L2
>>37
去年10センチ程度のマナマズをキラーで捕まえた。たぶん先に入った小魚とエビを狙ったのだろう。
今では40センチくらいまで成長しました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:05:23 ID:w1daLq4h
>>54
そんときの餌何?えさなに?おりも知りたい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:30:25 ID:U3POLDpf
>>55
餌は普通にさなぎ粉と糠だったと思う。かなりナマズの多い川だったから捕れたのかも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:45:38 ID:OTs2vc7P
>>56
ヌカかーうーん。やっぱ場所と運なのかな。
今度はおれが長筒のキラーにドバ沢山入れて挑戦してみる。ガサだと楽勝なんだけど
キラーは中々入らん。レスさんくす。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:29:29 ID:1Y1c0t42
ドバってドバミミズ?
キラーの中で溺死したドバがブヨブヨになった姿を連想すると怖くて引き上げれない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:28:51 ID:flSKLJo2
やめてー。ナマズやギバチでギウギウのパンパンになったキラーを想像していく事にしよう。
でも円柱形の長キラーだと、モクズの可能性大だな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:57:06 ID:xVwkkuOP
塩ビ管で仕掛け作って夜中に100本くらい沈めとけ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:13:59 ID:EVd0SYx7
夜にキラー沈めといてもさりげなくナマズは入ったことないや

62pH7.74:2008/10/24(金) 22:44:14 ID:0/RfVHGt
>>49
ヨウジウオとかじゃないかな?特徴が似てるし…
63pH7.74:2008/10/24(金) 22:47:04 ID:0/RfVHGt
連投スマソ

>>5
カワムツやオイカワの生息地で砂地があれば、
そこにキラー沈めとけばかかるかも?
地域にもよるけど自分はその条件で10cm前後の大型シマドジョウ数匹ゲットしたよ♪
64pH7.74:2008/10/24(金) 22:50:47 ID:0/RfVHGt
>>63補足
エサはプレコタブや見つけ易い様に素麺をゆがいたやつとかでいけた。
けっこう魚に邪魔されるけど、タブの残りとかにつられたのかも?
6549:2008/10/25(土) 21:24:29 ID:uA0zCyA+
今日知人にハリガネムシの動画を見せたところ
「これだ!」と喜んで(?)おりました、ありがとうございました。

>>62
申し訳ありません、当方山梨県民でして海がなr
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:20:58 ID:TDvi3+Dz
キラーて何?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:12:00 ID:ph2NGvnP
>>66

マリオに出てくる敵キャラ

テスト出るよ〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:37:25 ID:MiRIvg1s
プロレスラーにいたでしょ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:03:28 ID:oUipYSGw
自由に乗った悪魔を知らないとは・・・
他人のフィアンセだろうが友人だろうが実の姉だろうが
他人の女を寝取ってしまう男なんだぜ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:35:29 ID:rT8W7e7J
71毛無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:28:43 ID:dNTEuazK
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:51:55 ID:aHclEePJ
ツチフキはペットボトルお魚キラーじゃ捕れないかな?
この季節ガサる体力がないよ…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:42:47 ID:XTI6EXmg
軟弱者!

今日、川でコケました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:27:43 ID:VCT7r9R4
>>72
胴付き長靴を買ってガサれば良い、安いのなら3000円位で売ってる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:13:04 ID:DNBvBxw1
ウェーダーも言えんのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:53:12 ID:hSawlJgh
物の名前がすぐに出て来ない年になりました。。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:55:00 ID:+hEaYliT
円柱型のキラーで40cmのナマズげっと。
ドバはウナギで使い切ってしまったので、スーパーで買った大きなイワシ三匹とソーセージ一本。
今まで同じ餌でモクズしか入らなかったのに、ちょっと感動。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:08:17 ID:+hEaYliT
せっかくだから、あげとくか。
http://imepita.jp/20081106/649340
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:43:25 ID:k3K1wPyv
立派な鯰じゃ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:54:08 ID:V2KxXF/p
確かに立派だ。
自慢していいと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:03:47 ID:DxXknq6s
ヌシ殿を・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:52:59 ID:ocmPmdTE
こないだ川で、糸付きの釣り針と浮きを 拾ったのですが
釣り竿を持ってないので、
そこら辺に落ちてる棒に付けて 使ってもよいのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:13:27 ID:whdgfi74
それ俺のだ
スッポ抜けないよう工夫してね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:05:31 ID:BmGELdxW
>>82
是非とも大物を釣り上げてくれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:18:45 ID:J5b7kSC2
過疎〜
このスレいらね
ガサスレだけで充分
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:23:36 ID:mki07QzO
お前こそイラナイ。アブラハヤでも捕まえてろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:49:27 ID:Av/lNTT6
アブラハヤしか捕まえたこと無い俺に謝れ

サケの稚魚を偶然捕まえたことはあったが
最上級水槽(ビーシュリンプ水槽)に入れていたら
いつのまにか溶けていたようだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:54:45 ID:qk2y1vfU
>>85
アブラハヤの稚魚でもつかまえてろ。

飼い主の前では可愛らしく、ウイローモスをつまつま。
飼い主のいぬまに小魚にワッと集団で襲い掛かるエビたち。怖いよー。まさにお魚キラーだよー。
寒くなってキラーきつくなってきたな。誰かなんかとれたかいな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:46:54 ID:GNe3WmpH
このスレいらね〜
ガサスレだけで充分
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:33:44 ID:7esQvtM6
カマツカって、まともなタモやウェーダーなくても取れるかな?
カラのペットボトルならたくさんあるけど……
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:35:29 ID:I+ijoOwt
砂もぐもぐしてるんだぜw網のほうがいいんじゃないか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:29:07 ID:qk2y1vfU
生息地を特定して、ブッコミのほうが高確率では。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:32:11 ID:D653tz8I
ウェーハハハ、ウリ達は賢く車のバッテリーをナニしたり
ある自然のものを利用したナニを上流から流すニダ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:50:24 ID:XhE6Ltix
なるほど。上流から一本グソ流して、バッテリーの角でケツをふくのか。それは賢い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:37:53 ID:tMPCzJTG
アブラハヤ要らないならくれい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:45:30 ID:xBBH2h3E
>>91
>>92
ありがとう。
まぁ春まで待つわ……
今いる奴らも可愛いし。
春になったら道具揃えて本気で探しにいくことにする。
それまで今の装備でチンタラやるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:58:09 ID:LT6GVmM+
>>96
カマツカばかり捕れる川を見つけたんだけど、近くに住んでたら教えてあげるんだけどなぁ。

http://imepita.jp/20081115/679920
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:39:52 ID:xBBH2h3E
>>97
うち、桃太郎ランドとかある辺りなんだ。
どこにでもいる筈なんだろうけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:30:46 ID:PbKG8aFP
>>95
多摩川においでよ
入れ食いだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 05:46:57 ID:s4QHvRnw
うちの近所の小川でも入れ食い(横浜泉区)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:11:56 ID:WgDfDw8R
やぱっり、ブッコみが手っ取り早いみたいね。
キラーにカマツカ入れポンのエサを開発してやろうと思ったけど、
練り餌の調合ミスで爆発起こしたから諦めたよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:49:27 ID:nXWTlIKE
俺も底物用のキラー考えてたとこなんだ
で、一つ思いついたプランがこれ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              。
  >゚))))彡        。    >゚))))彡
              。
    。        ______
   。         \        \
    。                  │
...................................................../...............餌........./.....................
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そのまま、セルビンを底に沈めるだけなんだけど
対底物用として改良点をひとつ
底を這う魚が入りやすいよう、入り口の傾斜をもっとなだらかに、
平行に近いくらいの角度にしたらいいと思うんだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:50:26 ID:nXWTlIKE
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              。
  >゚))))彡        。    >゚))))彡
              。
    。        ______
   。         \        \
    。                  │
.............................................../...............餌........./.....................


スマソ、ずれた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:00:20 ID:7UE26QIg
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              。
  >゚))))彡        。    >゚))))彡
              。
    。        ______
   。         \  (・)    \
.    。         |    − D  │
.............................................../........(・).............../.....................
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:07:24 ID:nXWTlIKE
で、ペイントで概略図も描いてみた
http://www7.uploader.jp/user/5656siyou/images/5656siyou_uljp00009.jpg
赤い線の部分まで底砂に埋める
魚が入り口から入ると、ストンと奥のスペースに落ちる
入り口まで若干高さがあるので、なかなか抜け出せない、という仕組み
まだ改良の必要はありそうだけど、大体こんな感じです
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:19:01 ID:1yC0MHEO
うまくいきそだね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:28:08 ID:7UE26QIg
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:49:32 ID:nXWTlIKE
やめなさいwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:16:23 ID:zL6Fj9dK
>>102
入り易く、出易いような・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:21:02 ID:WgDfDw8R
          __________________
/              |
         /       。■        |
/     |/□| ←松崎しげる /
        /_________/|_________
| |
|                   |
|                   |
|                   |
|                   |
|                   |
\                  |
入り口まで埋める
........................................................
/ |
| ⊥              |
        |   ≡∈∇∋≡ ←カマツカ      |
        |      |
|          カニパン→ ∋□∈ |
        |_______________________________|
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:04:34 ID:Kfnfp2bK
ズレすぎて何がなんだかわからねぇw
と思いながら>>110のIDをポップアップさせてビックリ!




それはそうと、2chに書く場合はメモ帳でもなんでもいいから
MS P ゴシックのサイズ12にして、
・行頭に半角スペースを使わない
・半角スペースを二回続けて打たない
を気をつけながら下書きして貼り付けるといいぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:43:51 ID:yhvEQG8d
埋めるのがハードル高いなぁ。
本体内部の落差がミソなんだろうけど。

普通のペットボトルの罠を縦に真っ二つに切って、断面に鉢底ネット貼ったらどうだろう。
うまくいったら報告させてくれ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:22:30 ID:CPgBju/o
そろそろ「キラーでこうやって採ったよ」という人間が現れても良さそうだが。
底生魚採る時、入り口までキラー埋めるけどカマ入らんな。カマツカ狙った事も無いが。
114鰐 ◆WANIvSPbAo :2008/11/18(火) 17:05:18 ID:BX1VvmN5
今日初めてキラー買ったんだけど餌は何を入れたらいいんだろう?

食べ残したハム入れようと思ってるけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:35:44 ID:X4u+QCcN
街中を流れる汚い川で捕まえたチビウナギ、泥抜きしないで開いて骨付きのままフライにしたけど
骨も柔らかくサクサク普通にうまいな。最近水汲むと澄んでしたなー。他にうまい淡水魚ってある?
じゃ無くて、だれかキラーの成果は?寒くてダミか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:37:30 ID:6fef20A4
>街中を流れる汚い川で捕まえたチビウナギ
正気か?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:53:04 ID:X4u+QCcN
この川の支流の清流でうな捕っていたが、寒くなり取れなくなったのでもっと街中まで下った。
チョッと前まで全国ワーストに入る位汚い川で、見た目は前と同じくコ汚いがバケツに水汲んだら
凄く澄んでた。以前は化学物質流出も何度かあった川だが、いけると見て食ったらうまー。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:55:26 ID:6fef20A4
数年後、脳があぼーんしてるだろうな。詳しくはググれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:56:50 ID:X4u+QCcN
なんか、ワクワクしてきたぞー。イヤッホー。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:00:35 ID:YWw2tpF0
>>114
練り餌とか
121鰐 ◆WANIvSPbAo :2008/11/19(水) 08:18:54 ID:ctnk4VlN
淡水魚はハゼ系、ナマズ系もうまいよ

>>120
ありがと
ウナギの餌やってみる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:33:57 ID:Tg5QYS+C
>>121は頭でっかちだから知らんかも知れないが、この時期ウナギ狙っているのはかなりベテランだ。
寒空の下、キラーでウナギ採るのはそれなりの経験と川とうなぎの知識が必要。あとは「運」もか。
123鰐 ◆WANIvSPbAo :2008/11/19(水) 10:46:14 ID:ctnk4VlN
いやウナギ狙ってんじゃなくてただ単にウナギの餌なら臭いも強いし魚集まるかなぁと思って
マス釣りにウナギの餌使ってる管理釣り場もあるしウナギだけが食うってわけじゃあない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:13:12 ID:Tg5QYS+C
淡水魚はハゼ系、ナマズ系もうまいよ ←こっちの事。うなぎ採るおさんは大抵食ってる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:22:18 ID:fl99D5Nd
釣りでも、罠でも、中流から河口ーハゼ 中流より上ーナマズは
代表的な鰻の外道だな。まだ鰻好調な地方ってある?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:26:06 ID:vIQZeiDt
地方によっちゃヨシノボリは高級食材だ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:12:09 ID:dq7HfyTb
キラーを沈めに岩をピョンピョンとんで中州に向かう途中、
ハゼぐらいのでかさの黒いヨシノボリが死んでてギョッと
したことがある。「黒人をヨシノボリにするとこんな感じです」
といわんばかりの黒さ。なんだったんだあれは。
死後変色したのか新種なのか・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:20:35 ID:pjLWARY3
地味に怖いな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:30:11 ID:bL2Ot6Ap
>>127
この前オオヨシノボリの12〜3センチ位の生きてる奴を見たよ
捕獲は残念ながら出来なかったが・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:13:37 ID:SrliO3DM
>>127 「黒人をヨシノボリにするとこんな感じです」
多分、おれのチンコ。やっぱり川に落としていたか。着払いで送ってくれないか。

12,3cmはジャンボだ。でかいヨシノボリ最近見ないな。でけーと思うとゴリかチチブ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:08:48 ID:7Yp2HngY
ムギツク飼いたいお
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:55:46 ID:Nl8TZg4m
>>96なんだけど、ペットボトル埋めに行ったらカマツカが目の前にいたんでとってきたわ。
岸から100均の魚すくいネットで十分だった。
寒くて活性落ちてたんだろうな、近くに網刺したら、勝手に入ってくる。
知恵を貸してくれた奴ら、ありがとな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:01:56 ID:wmLlhQc9
カマツカって飼うの難しいの?
以前捕獲したカマツカは知らぬ間に消えてたよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:54:00 ID:000qs5sq
っつか、よく見たらツチフキみたい。
日淡の中じゃ割と難しいらしいけど、どうなんだろ。
小さいのが一匹、ドンコの血肉になったがな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:54:17 ID:05iOCwwV
また殺した自慢か
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:40:27 ID:dxFReO48
>>135 過去、なにか辛いことがあったんだね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:11:52 ID:05iOCwwV
は?
>小さいのが一匹、ドンコの血肉になったがな。
って書き込みを見たときの一般的観点からの感想だけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:26:56 ID:36qLf9jO
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:38:03 ID:ZO9domhc
>>135>>137はツチフキ愛護協会の人なんだ。
いるだろ、クジラとかを愛護するあまり、色んな物を見失っちゃう団体とか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:14:58 ID:XIRKuF9N
緑豆のことですね、わかります
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:23:50 ID:Tx0kWfJz
緑平和じゃないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:49:43 ID:AHU0jDnS
今日キラーと筒仕掛けて来た。明日朝の最低気温1度。取れないほうに3000点。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:46:00 ID:Ni9RfWhP
引き上げてきた。チビテナガとチビモクズ・・・だけ。頭来たからあげてやる。
誰か冬キラーチャレンジしてこいよ。まだまだいける・・ぞ多分。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:27:21 ID:+7xwer6p
俺も3時間位前にペットボトル揚げてきた。
小エビ×1とカジカみたいな奴×2
本当はテナガエビ狙ってたんだけどな〜orz
145鰐 ◆WANIvSPbAo :2008/12/07(日) 08:56:12 ID:Vt+twaO8
魚キラーは4回くらいやってタニシしか入らなかった
ペットボトルはドジョウが少々
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:09:22 ID:CrNcUrRU
>>144
カジカみかいな奴ってなんだ??
テナガエビが欲しかったのか。丁度良かったな。昨日取れた奴やるよ。
http://imepita.jp/20081207/433180ほれ。礼はいらん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:48:32 ID:caln0/jS
多分ドンコだろ。
俺がキラー仕掛けてるとき、水底に見つけて、車に戻って竿持ってきて
練り餌つけてなんとか吊り上げようとしたけど見向きもしなかった魚で、
 「なるほどドンコは練り餌に見向きもしない、ちぃ覚えた!」
と思ったもんだがそれが>>144のキラーに入ったってこったな。

しかしそれはそうとこれは見事なテナガエビだな。2mくらいありそうだな
148144:2008/12/07(日) 21:24:42 ID:+7xwer6p
今調べて来たんですが、どうもボウズハゼみたいです。
カジカとハゼって同じハゼの仲間だと思ってたんですが、目(もく)が違うんですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:20:49 ID:CrNcUrRU
カジカはカサゴ目。
いいなーボーズハゼかよー。色んなとこにくっつけてみたい。うらやまぴー。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:06:10 ID:retJAPK6
カサゴをハゼ科と思うのはありえないだろ・・・
アイナメをメバルと思うくらいあり得ないわ
151:2008/12/08(月) 00:53:34 ID:3iIXUsWo
何か混乱してるぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:20:37 ID:6XfUKcB6
何が?>>148はカジカとハゼが仲間、つまり同じ科だと思っていたが
科どころか目からして違う全然別種だったって話。

つまりお前が勝手に混乱してるだけだがw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:21:17 ID:6XfUKcB6
>>151宛な。
154:2008/12/08(月) 02:25:34 ID:mpFfmu5d
何か混乱してるぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:29:38 ID:6XfUKcB6
くだらねぇ言ってろ童貞が
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:02:08 ID:/ONK7E1d
>>148
ボウズハゼ、キラーでゲットおめでとう。自慢してよし。
150は文も内容も確かに混乱していると思われ。
ハゼはスズキ目、カジカはカサゴ目だけど、アイナメとメバルはどっちもカサゴ目だろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:10:35 ID:/ONK7E1d
>>148 よく読んだら、ペットボトルでボウズハゼ二匹もとったの?スゲーコストバリュー。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:46:21 ID:Pd7hOPVq
ウチはチビタナゴが3匹。
ハエジャコが欲しいんだが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:01:49 ID:3iIXUsWo
>>156
150のことはそっとしておいてあげようよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:58:49 ID:/ONK7E1d
>>159
そだね。きっとなんかのリハビリ中の人なんだ。ごめんね、つっこんで。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:33:11 ID:YsNTLNK6
保守!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:41:08 ID:U4KWKro1
たまにはネタでもふるか。

【なんじゃ】こんなの入っちゃいました【おまえは】

キラーに入っていて驚いた魚や珍しい生き物をどうぞ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:41:52 ID:U4KWKro1
クチボソ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:31:51 ID:ybSEjVgv
ボウズハゼ欲しい。ペットボトルに何入れたらいいのかな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:50:15 ID:fogup9cz
小判網買え
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:55:41 ID:FuWsp06K
>>164
万能のザリガニの餌
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:12:59 ID:ybSEjVgv
サンクス。ボウズハゼ色々調べたら太平洋側にしかいないんだってね…もろ日本海側だわorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:24:03 ID:FqeLdJIt
>>166
ボウズハゼはコケ食ってるじゃなかったっけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:11:56 ID:/6X5FYJQ
全裸のスレ、停止された。まったり系のスレは淡水魚のレスをして馴染みのスレは少しでも多く残そう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:01:59 ID:NWkjsoH5
ペットボトルでキラー作ったが
全く入らないなぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:51:25 ID:fgyWeQHZ
時期が悪い
この時期は冬眠に近いからガサが一番
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:31:00 ID:tBIud4sQ
キラーを適当な棒にくくり付けて、ボサをしつこく手繰ったら何か入るんじゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:38:23 ID:R2sXsGeC
キラー買ったからしかけてきた
以外にもひもが短くていいとこに仕掛けられなかったな
改良しなきゃ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:47:30 ID:7kjpt4Ck
この3年でキラー3個は廃棄した
水の中につけたまま放置してると
すぐ錆びついてしまうんだ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:59:18 ID:1deqTrSo
使った後は広げて干さないと錆びるね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:27:58 ID:Wwu13nFm
網は使い捨てだよ。だから安いときに纏め買い。
俺は300円くらいのときに10個くらい買ってる。
「馬鹿だろwwwwwwwwww」
とか思うだろうけど、セール時以外で買うと
780円とか、安くても580円だからな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:07:33 ID:hB2jk0jf
1000円くらいで「ハイパー魚キラー」発売しないかな。

・10色から選べます
・肌触りのよい糸を使用
・スタイリッシュな流線型
・お部屋のインテリアにもなる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:28:36 ID:1Qs9k8ju
俺は女子高生キラーが欲しい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:09:36 ID:pqVokGVM
俺は熟女ホイホイが欲しい
180.:2009/01/12(月) 20:56:50 ID:1buEVbhi
一撃殺虫ホイh(ry
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:35:17 ID:FW5u8RyP
俺はアーマーキラーが欲しい
鉄でできた側溝のふたも一撃だから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:24:33 ID:CZ/MCbaA
過疎ってんな

今日キラーしかけてきたよ
あったかくなってきたしそこそこいいポイントだと思う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:24:59 ID:CZ/MCbaA
とかいってどうせとれないんですけどね・・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:22:30 ID:3JX4OwSi
一晩仕掛けるの?
何狙ってるんだ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:20:10 ID:rYnHLi2k
ナマズです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:13:25 ID:MLQopGRA
喰う気ですかw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:24:19 ID:FxqpwqzE
>>182
レポよろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:07:59 ID:zMaWYG46
暗いトコ好きな奴って、ペットボトルを岩とかで隠したら入ってきたよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:41:53 ID:EZKm0XZL
入ってきたよ→なにが?

最近、キラーとかカニマン高くねーか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:40:31 ID:uhW7r5f2
>>189
暗いトコ好きな奴。

具体的にいうと、ドンコ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:02:42 ID:g0YeJAd8
マンコ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:38:50 ID:rCnde5MU
チンコだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:56:48 ID:g0YeJAd8
あ、ウンコかサンクス。最近老眼がひどくて。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:13:23 ID:RBalOkTA
キラーにアンコ入ってたらショックだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:22:45 ID:pgackpf4
ずいぶん前だけど、昔インコならキラーで捕まえた事ないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:14:37 ID:Jxxk+V5K
ズゴックとか入ってたら嫌だな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:27:50 ID:DAM05kvq
キラー仕掛けようとしてジオングが浮かんできたらドン引きかと。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:07:19 ID:pgackpf4
オレ的にはモビルアーマーまではOKな範疇

カニマンにカイ・シデンが入っていたらさすがにドン引き(えさ魚肉ソーセージ)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:01:06 ID:/a4cqPjc
コイつりいったら一匹もつれねーから、キラーとカニマンかけてきた

あらいが食いたかったから、意地でウェーダーはいてタモで川の中追い回してコイ一匹捕まえたけど
超オレンジ色     さすがに緋鯉は食う気がしないな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:07:11 ID:t4TrgrMd
コイよりバスの方がうまいぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:41:34 ID:lDCShW1x
フライにするとバスのほうがうまいが、BBの新井はちょっと
だれか記録的な暖かさの成果ないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:55:10 ID:kKvHG8kW
こないだ行った渓流でガサガサしたらカジカとサワガニと川虫GET
サワガニは飼えないからお帰りいただいた。
川虫はカジカとヨシノボリの餌に持って帰った
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:44:59 ID:aRE/vIW4
キラーあげてきた
ヌマチチブ 3
クチボソ  1
テナガエビ 1
ついでにガさって
ジュズカケ ウキゴリ ヌマチチブ テナガ ヌカエビ カワムツetc
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:30:57 ID:BA5yEQSr
今日ホムセンで魚見てたら見慣れた魚がいるのよ。
よく見たらカジカ。980円とかなめとんのかと。
キラー沈める時に逃げもせずに水底に何匹もたむろっとるわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:09:53 ID:chapeCm5
雨降って仕掛けたキラーが心配
ちょっと様子見てくるわぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:37:58 ID:nwZAuRI9
その後>>250の姿を見た者はいない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:49:31 ID:19m5lVvD
未来予想図?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:58:34 ID:ocvj9+b7
アマゾンでキラー売ってるけどあれって安い方かな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:58:54 ID:ocvj9+b7
age
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:14:19 ID:dsSDgmhe
送料無料なら
211鰐 ◆WANIvSPbAo :2009/02/27(金) 19:23:06 ID:mGoMWiIN
>>208
いくらよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:07:49 ID:4edfml2w
213鰐 ◆WANIvSPbAo :2009/03/09(月) 02:26:31 ID:JiUrp56t
安めかと
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:48:54 ID:ojSxiYCO
近所の上州屋去年は通年で380円だったのに今年はセール以外680円だな



あ げ と く か
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:49:39 ID:ojSxiYCO
さげちゃったorz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:23:04 ID:bsARpG8G
みなさんお魚キラーの餌はなにをつかっていますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:09:56 ID:a95N6mPg
キューちゃん、食パン、うどんでふ(^^
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:24:27 ID:xs16kVb+
>>214
うちの近所の上州屋だと620円でした。

>>216
サナギ粉と大ごいを混ぜて使ってます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:12:47 ID:Ls8cztUk
うおっ魚・虫・ガンダムが来てるよ
せっかくだからガンダム選手権やろうぜ

キラーに餌の代わりにモビルスーツ入れといて

本日 ゲルググでクチボソ三匹とか だれか成果レポ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:09:04 ID:OU+AYxnc
誰か通訳を呼んできてくれ。いや精神科の方がいいかもしれん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:39:41 ID:pCaPe9WV
セルビンと魚キラーで採れる量に違いってありますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:46:13 ID:OU+AYxnc
説明されないとわからないのかよ・・・容量考えればわかるだろ?

あとセルビンとお魚キラーなら、入り口が適正な深度にあるならば

 セルビン < お魚キラー

の公式が覆ることは決して無い。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:36:21 ID:o3gen+Ey
釣具屋で売ってるセルビンて結構でかいよな
だれか使ってる人いる?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:53:45 ID:pCaPe9WV
>>222
大きさだけで決まるものですか?
エサが広く拡散しそうな魚キラーと、ある程度絞られるセルビンではなんとなく結果が違いそうな気がしたのですが・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:03:11 ID:bm5ib8Qd
セルビンもキラーも拡散力は同じ。
っていうかどうやったらセルビンの方が絞れるって考えられるの?
トコロテンみたいに臭いの水流がスイーッと流れるとでも?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:58:07 ID:IqaKHR3y
タモでフナ、タナゴ、メダカ、タモロコが5分でとれた
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:26:52 ID:2AREnfIz
>>225
普通に考えればセルビンは筒状になっている下流側(一般的には魚が入る側)に餌の臭いが流れるのに対して、
網状の魚キラーは魚の出入り口ではない、下流側全体に散るんじゃないの?
少なくとも同じにはならないはずだけどなあ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:07:17 ID:12TpC33e
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:58:21 ID:bm5ib8Qd
>>227
どんな脳してるんだ。頭だいだぶか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:12:31 ID:2AREnfIz
>>229
そんなに悔しかった?w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:41:32 ID:gIRAh3X7
セルビンとキラーを同条件で同時に仕掛けたことがあるけど
セルビンの方が大漁の時もあるしキラーの方が大漁の時もある。

よって引き分け





終了
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:28:20 ID:bm5ib8Qd
いや勝手に引き分けにしないでw
内容は肯定するけどそれは後述する。

セルビンとキラーは拡散度合いが違う!と思ってる馬鹿が
あまりにもしつこいので不要とは思うが一応説明しておこう・・・

>>227
エサの臭いは線となって下流に流れるわけではない。
これは既に>>225で説明したよね。
川に花びらのような何かを落としたことはあるかい?
纏めて落とした”それ”はどこまでも纏まって流れていったかい?
つまりキラーやセルビンを通過したエサの臭いは水流によって
攪拌され下流に行くにつれ、薄く広がっていく。

その形状で例えるならば、キラーはショットガンのようにエサ袋を
中心としてキラー全体を覆うように臭いを出す。全体が網だからね。
対してキラーは側面の穴は無し、もしくは申し訳程度にしか空いて
いないため、臭いは後部入り口からのみバズーカのように排出される。
このことからして、恐らく、キラーとセルビンでは後部1mくらいでは臭いの
広がりに差異があると言えるだろう。

だがしかし、魚は数m範囲にのみ生息しているわけではない。
多くの魚は下流で臭いを嗅ぎ付け、上流にある仕掛けへと導かれてくるのだ。
その臭いが濃く、狭く感じる箇所を探して彼らは哀れにも二度と出られぬであろう
檻の中へ自ら入っていく・・・

このことを考慮した場合、果たしてセルビンとキラーに違いが生まれると考えられるだろうか?
俺や>>231も書いているとおり、両者に違いはない。
わずかな違いを生むのは内容の容量・出入り口の形状などであり、エサの拡散スタイルではない。
故に君の
>エサが広く拡散しそうな魚キラーと、ある程度絞られるセルビン
という認識は決定的に誤りなのだよ。その思想は危険だ。死ねばいいのに。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:10:09 ID:bVXZjjXC
>>232
あれ?採れる量は仕掛けの形状よりも大きさで決まると書いていたのが、なぜ今になって入口の形状なんて言い出したんだ?
だいたい、最初からセルビンと魚キラーの比較の話なのに、今まで入口の形状を考慮に入れなかったのは理解に苦しむな。

それに>>232における臭いの拡散についても途中までの説明と、最後の結論が飛躍している。
仮に遠く離れた下流では同じだとしても、その匂いに引き寄せられて魚が仕掛けの近くまで寄ってきた時点で違いがあるのなら、
それがそれぞれの仕掛け毎の違いになるんじゃないの?
それとも辺り一面に臭いが散って魚も散っている状態と、より狭い範囲に魚が集められた状態が同じだと言いたいわけ?

って、ここまで思い付きで脳内晒してきた人にまともな答えが出来るわけないかw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:31:52 ID:J/fnkiEc
>>233
ほんと頭悪いな。原理が同じだからより多く入るキラーの方が
セルビンよりも多く撮れるって書いた(>>222)のに、
>エサが広く拡散しそうな魚キラーと、ある程度絞られるセルビンでは
と何やら想像力の欠片もないようなこと言い出してるから臭いの
拡散について説明してやったんじゃねぇか。

形状については一度入ったら出られない(出にくい)のは両者とも同じだろ?
もし仮に違いがでるとすればそこだってことを書いたまでだろ。

あと飛躍なんかしてないだろ。お前が理解し切れてないだけ。
>その匂いに引き寄せられて魚が仕掛けの近くまで寄ってきた時点で違いがあるのなら
魚がお前のような馬鹿じゃない限り、匂いの元を発見したら、目指す場所は同じだよw
それともセルビンだと臭いが絞られて、魚が真っ先に飛び込むような妄想でもしてる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:48:49 ID:bVXZjjXC
>>234
相変わらず欠落している部分が多いままだな。
お前さんが>>232で書いた拡散に関する説明から考察すればこうなる。
魚キラーのような仕掛けの場合、罠の周り全体に餌の匂いがするので獲物は罠の周りに寄ってくる。
そこから入口を見つけて中に入ってくる迂闊な獲物と、罠の傍まで来ても入り口に達しない獲物が出てくる。
一方でセルビンのように入口周辺からしか匂いがしなければ、匂いのしない場所に集まってくる獲物はいないことになる。
ところが>>234では罠の近くに寄ってきた獲物は入口周辺にいる獲物と同じように罠に飛び込むかのように書いている。
この矛盾点を理解できない、もしくはまともに説明できないのにいきなり結論に至っていることを「飛躍」と表現してるわけ。
理解できた?

それとお前は>>222でこう書いているな。

> セルビン < お魚キラー
>
>の公式が覆ることは決して無い。

一方で>>231氏はこう書いている。

>セルビンとキラーを同条件で同時に仕掛けたことがあるけど
>セルビンの方が大漁の時もあるしキラーの方が大漁の時もある。

あっさり「公式」を否定されたにも関わらず「俺や>>231も書いているとおり」とか言い出しちゃったのはなに?w
自分では賢いつもりかもしれないけど、傍から見たら・・・・ですよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:46:54 ID:J/fnkiEc
>>235
お前・・・自信満々に勘違い何書き込んでんの?
 >お前さんが>>232で書いた拡散に関する説明から考察すればこうなる。
の以下数行、「勝手にお前が勘違いしてるだけ」だから。

俺は終始一貫して
 「キラーもセルビンも集魚・捕獲構造が同じで臭いの拡散もほとんど同一、
  違うのは容量だけだから、容量がキラーの方がたくさん入るよ」
って内容を答えているんだが・・・?

繰り返すが、俺は最初から「キラーもセルビンも拡散範囲なんかかわらねー」って書いてるわけ。
で、お前がしつこく「差が出るはず」って書いてるわけ。

最初から最後まで、臭いで違いが出るって主張してるのはテメーだけだバカ。
237:2009/03/16(月) 09:49:38 ID:5O8cKD3Q
言い訳ばっかりw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:43:14 ID:8sOGikuW
一口にセルビンと言ってもメーカーやタイプによって大きさも形状も色々


ということで ネ申 了
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:34:38 ID:J/fnkiEc
結論として、キラーより大きいセルビンは無いので
 キラー > セルビン

ただしこれはデータから言える一般論であり
一概にこれが全てとは言えない。

            おわり
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:41:33 ID:bVXZjjXC
>ID:J/fnkiEc
自分の書いたことが後になって辻褄が合わなくなったら「お前が勘違いしている」で
逃げちゃうわけかw
つーか、根拠のない仮定に仮定を重ねているだけなのにどうしてそこまで自信満々に
断言できるのかが不思議だよ。
お前の書いていることで、どれか1つでも証明できることってあったっけ?
あったら具体的にどこが証明できたのか書いてみな?
そして>>222の「覆ることは決して無い」「公式」からして未だに賛同者が1人も現れず、
それどころかケースバイケースという話しか出てこない。
結局はセルビンよりも大きな魚キラーを使っても、より多くの魚を採れたと実感している
人はいないってこと。
さらに魚キラーの方が安くて多くの魚を採れると分かっているなら、なぜセルビンを使う
人がいるのかも少しは考えてみた方がいい。
まあ、今になって「覆ることは決して無い」「公式」から「一概にこれが全てとは言えない」
「一般論」と一気にトーンダウンしたところを見ると、自分でも無理があったと気付いてる
んだろうけどねw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:35:26 ID:+mdhsx+3
理由も何も、セルビン買う奴なんてただの情報弱者なだけでは…
お魚キラー ⇒ 買うもの
セルビン  ⇒ 作るもの
セルビンは出入り口が低いのでカニや底者を捕まえる時に使ってる。

関係ないけど、ウナギ用の筒が高いので自作したいんだけど、
入口の部分が難しいな。何で作ったらいいんだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:30:54 ID:GcmLWEya
>>241
園芸センターに行くと幸せになるかも
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:50:43 ID:yCsgoZIQ
まじで!園芸センターいくと幸せになれるの?

最近、原因不明の病気を煩って仕事も生活も精神的にも・ ・ ・ ・

教えてくれてありがとう!早速明日いってみるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:23:32 ID:GcmLWEya
お前は病院行け、んで大人しくなって来い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:26:54 ID:GEemySK3
あの水草のポットを長くしたような奴を加工するのかな?
前に探したことがあったけど商品名がわからないので
店員に聞けなかった。よく探したんだけど見つからなかった…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:26:36 ID:DkKn9O3a
メンヘラ情報弱者
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:16:56 ID:9MkTeEs/
キラーのコンパクト感はサイコーでっしゃろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:58:58 ID:nW0ue3pe
近所の釣り具屋の決算セールで魚キラーが298円になっていた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 05:40:10 ID:8R2Qd5I0
近所の釣具屋のキラーってなんかフニャフニャしてる。
ホムセンのはしっかりしてるんだけど・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:50:35 ID:urL8ajGy
>>249
おれのチンコ触るなよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:44:12 ID:QXDWP1DY
ブサイコキラーこっち向けんなよ病気移るだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:52:58 ID:eOcwABfw
魚キラーを一日仕掛けておいて綺麗なギルちゃん一個中隊のみ・・・orz
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:09:07 ID:QXDWP1DY
中隊っつーと16匹?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:26:17 ID:+cKiCMvI
いや、130匹くらい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:29:49 ID:QXDWP1DY
師団じゃないか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:48:14 ID:+cKiCMvI
基準がおかしいぞw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:57:55 ID:F+SwdY/f
>>253のSASぶりに吹いた
1小隊:4人
1中隊:4小隊:16人
1大隊:4中隊:64人
1師団:4大隊:256人

えぇっ.?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:34:28 ID:W1Y8RmI+
ドジョウを捕って飼育したい。場所は多摩川中流域。
釣りでは釣れた事が無く、実は目撃さえしていない。存在しているのだろうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:57:34 ID:aHIzJ/bd
多摩川の事は知らんけど
ドジョウは実は堰の下にいる事が多いよ
もちろん基本は泥の中だけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:06:18 ID:ajJIsgi9
泥よりも砂地を好む種も多いよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:25:56 ID:5peNXv08
多摩川がどうだか知らないけど大き目の河川だと
シマドゼウ→支流の砂質の川底のとこ
      場所によっては支流の上流で一回り大きいタイプが
      取れる
マドゼウ?→周辺の田んぼとかの泥っぽいとこか
      本流だと泥っぽいワンドに稀?
カラドゼウ→池や親水公園に放流されてるけど
      子供のころは泥に手を突っ込むと必ず取れた。
ホトケドゼーウ→採集してると地元の保護活動家に怒られる・・・かも
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:13:28 ID:bB+ka0Me
詳しいなぁ 脱帽。どぜうもんかよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:32:08 ID:CKdJn7vG
お魚キラー(びんどう)の横行に嘆息!
ttp://tanago-turi.blogspot.com/2008/08/blog-post_18.html

自分はビンドウを使ってタナゴを大量に捕獲して密放流をしているのに
他人が魚キラーを使うのは許せないらしい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:46:45 ID:zaoaSaCL
ビンドウよりガサガサの方がたちが悪い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:12:46 ID:wxQweDBp
なぜか知らんが俺が良く行く場所だとビンドウでは結構採れるのに魚キラーはダメ。
同じようなものだと思うんだけど、何が違うんだろうなあ?
棚卸セールで魚キラーを4つも買ってしまったからちょっと深刻。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:19:19 ID:VD4Z59rL
エサの入れ方が悪いからだろ。
ド素人はエサ袋を上に向けるが、それだとエサがなくなるまで
魚がキラーの周りをうろうろしておわる。
プロは餌袋が下になるように設置する。

これに気づくまで、エサがなくても飛び込むアブラハヤキラー状態だったが
どぜうとかカジカも捕まえられるようになった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:29:00 ID:wxQweDBp
もちろん素人だけどエサ袋は使わずに中に直接放り込んでるからそれはないはず。
流れの無い場所はどちらもダメで流れのある場所ほど差が出る感じ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:34:09 ID:EnOrCvsP
>ド素人はエサ袋を上に向けるが
(||>_<)勉強になりました!
こんどから下に向くようにしてみよう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:49:31 ID:RFqMUiZM
本当のプロはエサ袋を横向きに設置だよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:31:17 ID:FMy+9u7N
プロは魚キラーなんて使わないだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:34:30 ID:YRL2Jc/S
ガチンコですね、わかります


つーか用水路のU字ブロックあるじゃん。
あれの片方にU字型の網(固定)を入れて、数十メートル離れたところから
同じようなU字型の網(稼動)をを入れて、おりゃぁあああああと固定した方に
追い込んでいって一網打尽にしたいんだけどそういう網売ってないかな?
作るにしてもU字ブロックの規格がわからんのよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:10:37 ID:bEE0bGHf
U字溝はいろんな規格あるから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:50:52 ID:YRL2Jc/S
ということは、やっぱり可動式で作るしかないと思うんだ。

そうだな、フレームは錆を考慮して塩ビで作るとして、
網の入り口のところだけちょっと広めに作ればいいのかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:19:07 ID:GDg3i+kN
用水路の下流側にネット張って一網打尽計画っていうのは考えたことあるけど
その前に、近隣住人に通報されないか心配になったことはある。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:40:13 ID:rIGHyjLf
やや太い水路はさで網二個並べ 網より細い側溝みたいな水路は網を斜めに入れれば一網打尽
女子高生はオレのウインクで一網打尽
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:22:17 ID:UOVfEyOx
バカみたいな質問だけど、畑の水路って
下水は流れ込んでないの?
実は水路にも上水と下水があって、家に隣接してる水路には
生活排水が流れ込んでて、俺は知らずに農家の下水に手を
つっこんだりしてないのかな?って不安になるんだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:29:26 ID:rIGHyjLf
農村地帯は農業用水路に垂れ流しが多いでつ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:32:53 ID:TNpfFda0
OK、それっぽいのが網にかかったけど犬か何かのかと思って
素手でどけて、その手でおにぎりとか食ってた死んでくる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:10:05 ID:2dGNbXQF
おちけつ生活排水の話だろ。
下水は流石に違うところに流すだろ・・・たぶん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:50:49 ID:t2w95cyo
>>271
業者なんかだと大きめの網を水路の幅に合わせて調整して一網打尽にしていたりするから、
素人でもちょっと頑張れば出来ないことはないと思う。
ただ、業者の場合は水路の下流側に入り口を向けて設置するだけで、その都度追い込んだり
はしていないようだけどね。

>>276
トイレの汚水は流さないまでも台所や風呂の下水はそのまま流している地域も未だに多いですよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:50:07 ID:fnkW1dUm
やなでいいんじゃないだろうか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:25:36 ID:pk2GU174
業者のおっさん、網係一人追い込み係二人でやってたよ
でも>>271はなぜ一網打尽にしたいのか
283271:2009/03/30(月) 22:36:27 ID:N3IUGArI
いや、釣ったり網にかかるのを待つ時間が惜しいだけだよ。
一気に捕まえられれば狩り場までの
往復の時間+αで帰れるやん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:38:43 ID:GstqHtL4
つまり釣ったり採ったりするのを楽しむのではなく、純粋に採ること自体が目的ってことか。
ひょっとして業者に売ったりしてる人?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:18:34 ID:C9BAmI7e
俺も一度に多く捕って気に入った個体を選別したい。
捕ってるときより選別したり眺めてる時間の方が好きだ

あと>>271のやり方は網でガサガサと違って巣を破壊する範囲が狭そうでいいね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:54:21 ID:PC0cm8sE
ガサガサは押しかけ強盗のようなもの。
ブルドーザーで家を破壊し、出てきた家主と家族を一網打尽にする。
運よく逃げおおせても、家はもうない。逃げ遅れた子供(卵)は
見るも無残な姿に。復旧には多くの月日を必要とする。

追い込み一網打尽は通り魔のようなもの。
U字ブロック水路(魚にとっても通路なので普通は巣とか作らない)に
遊びに来ていたり移動中だったり、エサを取りに来ていた魚を後ろから
ブスッと捕獲する。当然、捕獲されるのは運が悪かった魚だけなので、
そこから攫われた痕跡すら残らない。釣りに次ぐシンプルなやり方。


どちらが影響が少ないか、猿でもわかるよね。
ガサる行為がどのような影響を与えているか少しは自覚するといい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:06:11 ID:Og6dFhwN
ドブでも土が溜まっててそこに水草が生えてたりするところもあるから巣はあるんでない?
むしろそういうドブじゃないと魚は見かけない気がする
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:44:10 ID:PC0cm8sE
それは二号さんというか妾と作った偽りの巣に違いないので破壊してもよろしい。
むしろ破壊すべき。というか憶測で話すなバカチンが!
黙ってガサるのをやめればいいんだよ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:37:08 ID:5MFuhH3q
釣りをしている目の前でガサる馬鹿もいるんだよな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:12:13 ID:xU9adEnG
ガサしてる側で釣りをする馬鹿もいるよな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:30:46 ID:3+ZgdgQF
釣りをしてる目の前でガサをして「ちっとも釣れねぇ」ってボヤいてる俺もいるけどな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:59:18 ID:rQp7jBlO
コンクリの三面水路侮れないよ時間を経るとちゃんと生態系が出来上がる
やぶに埋もれて長年忘れ去られて人の手が入っていない場所は魚の楽園になってたりもする
そしておれがうんこしたりもする
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:05:03 ID:5MFuhH3q
>>292
実家の裏の水路がそうだった。
大きめの三面コンクリート水路で底に土が溜まってそこに大きな二枚貝がいっぱいいたし、
鯉や鮒、タナゴやメダカ(カダヤシだったかも)、ドジョウなどなんでもいたっけ。
でもその水路が使われなくなって湧水が流れ込むだけになってしまってメダカとドジョウ以外
は姿を消してしまった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:49:33 ID:keSysj15
ガサ中にけっこうダメージを受けてるのが出るけど
それをポイポイ土手にほおり投げると鳥とかネコとかが
持ち去ってって、これが生態系なんだなとつくづく感じる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:36:54 ID:Xp0WKqol
キラーの最中でも、手ごろな大きい石がなくて細かい石を
大量に入れて使っていると、引き上げた時の衝撃で
結構魚が傷つくね。俺はちゃんと川に戻してるけど・・・
っつーか


    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 ::::::::ヽ
  (::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   土手にほおる意味ってなんかあるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   川で生まれた命は川で死なせてやればいいじゃないか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 自分で傷つけて陸に放り投げるなんてかわいそうだと思わないのか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |



あなたは獲った魚をどうしてるんですか?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   はい。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 私は肉食魚のエサにしています。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 食べ残しはトイレにジャーッと流します。
     .  ヽ:::::::::::::::   }  \   ` ⌒´    _/:::ノノ それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:09:10 ID:6q77An9t
AAカワユス、
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:20:29 ID:K2i/WyGB
ちっさいクチボソってキラーの縫い目とか縁にはまると中々とれねーよな
細かく注意して全部取り出したつもりでも年に一度くらいちっこい煮干出てくる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:39:49 ID:Y/M8Egbv
ナマズとかの肉食系を捕るのにはエサは何が良いんでしょう?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:31:49 ID:GePjRH3d
ブリのアラとかを試してみてくれ

俺のために
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:22:59 ID:6D6WePx+
春だぜ アゲ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:37:45 ID:YEhMng9h
メダカってか弱いという印象があるけど、実はかなりしたたか。
昔、塩田の塩分濃度めちゃ高い水路でも平然の群泳してた。
今日、
狭い水路で追い込み網したけど、お目当てのカムルチーの幼魚
とかタナゴはゼロで、メダカばっかりだった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:40:08 ID:MyjsqW5Y
あの、メダカは海水で生きられるどころか繁殖も可能なんですけど。
川から川へと移れるから意外なところで繁殖できるんだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:57:42 ID:MbvOtrci
一度海に出て別の河川にという事ですか?
汽水域までなら知識で知っていますがねえ。

まあ、鮎も海に落ちますが・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:03:53 ID:/refMl6u
土で団子を作って(テニスボール大)それをセルビンが沈んでいるあたりに投げるといろんな魚採れるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:04:46 ID:8rvVCNeD
早速他人が沈めたセルビンに土団子を投げつけて試してみよう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:54:43 ID:S59Ge8l/
中に石を仕込むと良いらしい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:05:33 ID:0KKOHbWU
セルビンだとヤリタナゴやタモロコが採れるのに、魚キラーだとアメリカザリガニしか採れない場所がある。
何がどう違うのか不明だが、魚キラーの出番がなくなったのは言うまでもない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:43:10 ID:K4CAGqA7
明日の雨は久しぶりにキラーを仕掛けろということか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:22:49 ID:CaO0SJQC
俺はマジで仕掛けちゃったから回収にいってくるよ・・・
じきに止むだろと思って数ヶ月ぶりに仕掛けた結果がこれだよ
310309:2009/04/26(日) 14:11:09 ID:2bmIwYtN
流されてマスタwwww
俺の800円返してwwww



でも設置したわき道でよさげな用水路みつけた。
100mほど目を皿にして眺めてみたら、
どぜうがうようよしてそうな砂地を見つけた。
その下流にザリ2匹と稚ザリ2とザリの右腕と
どじょうの下半身を見つけたのでおそらくは
生態系が出来上がってると思われる。

しかしどぜうの破片がよくあrんでそのうちの
一つをよく見たらどぜうじゃなくて芋虫だった。
考えてみればシマドゼウって水の綺麗なところに
いるんだよね。田んぼの用水路(排水側)には
いないよね。

晴れた日にガサって確認してみようと思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:59:48 ID:F+xfSj5R
>>310
お疲れw
まだよかったじゃないか本人が流されたら大事だったんだから
312310:2009/04/26(日) 15:05:17 ID:2bmIwYtN
ありがとうw

実は途中、車がハマってマジで死にかけたんだ。
雨の日のガサは川だけじゃなく陸にも気をつけないとね。
いい教訓になった。もう雨の日は無理しない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:11:34 ID:svgWgw+R
100円ショップに
竹の釣り竿売ってるんだけど
あれで釣れるの?
釣れるなら買ってみようかな…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:39:16 ID:D82lGabe
キラー専門で釣りやったことない俺でもあれは手軽に楽しめたよ!釣れる前に壊れたがw
ググってみたらこれで釣っている人のブログとか結構あっておもしろいよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:04:49 ID:gf7rF2Dn
>>313
釣れない理由が思い付かん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:16:12 ID:/BIyxF41
このまえ見つけたポイントのちょっと上流の脇にある用水路見たら
カワニナがびっしりだった。これって取って売るのは違法なの?
用水路の持ち主に許可とっても違法?どうすりゃ合法になるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:46:11 ID:/+uteY61
イオンモール行ったらペットショップでアブラハヤが498円だったw
近所の川で大漁だから1匹50円でいいから買ってくれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:02:49 ID:/BIyxF41
カワニナっていくらぐらいで売れるかな。
とてもじゃないけど捕りきれないほどの量を見つけたんだけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:03:21 ID:/BIyxF41
アブラハヤも腐るほど取れるけどいくらくらいで売れるのかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:04:07 ID:/BIyxF41
似たような事考えてる人がいるなと>>316のIDを見たら俺だった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:12:49 ID:yIn02oJF
カワニナが水槽で繁殖したんだけど、これって売れるのかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:23:43 ID:lUny6B7Z
専門サイトとか、蛍飼育のページで見ると繁殖は難しい
って書いてあるのに、普通にググると爆殖して困ってるとか
どっちやねん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:40:06 ID:FErBXyQq
それが本当にカワニナかどうか確かめた?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:31:48 ID:ph0Etn1d
>>316>>317>>318>>319>>320>>321

そこまでして銭を稼ぎたいなら職漁師にでもなれよカス

アホか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:06:58 ID:jjthoeAu
構うなよ
反応が欲しいだけなんだから
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 04:23:29 ID:60Y1m/HR
タニシよりカワニナのほうが繁殖は簡単、つうか爆殖する。
売れるもんじゃないよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:08:59 ID:AmCRd0rU
>カワニナのほうが繁殖は簡単、つうか爆殖する。
がオイカワ水槽で飼っても
なぜかカワニナは1から2年で全滅する。
なんか大量にいる状態で長期飼育は難しい。
常に10匹以下に間引いたりすれば飼育できそうだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:52:20 ID:OAvDRGEI
>>327
それは普通に餌不足なんじゃないのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:26:04 ID:v3FuS5kg
モツゴを10匹ほど捕まえてきたよ!
餌にするんだけどトリートメントとか何やればいい?

とりあえずメチレンブルーと塩でやってみたけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:36:45 ID:v3FuS5kg
つか、キラーしかけてから間をおくための時間が
もったいないから追い込みで捕まえようと思ってる。

下流にデカい網をしかけ、上流から追い込んで
下流の網に追い込んで一網打尽、としたいんだけど
そのデカい網をどうするか悩んでる。
1mくらいの塩ビパイプ4本をを組んで枠を作りその中心に
網を貼れば大抵の水路には対応できるんじゃないかと。
もちろん細い水路には斜めに設置ね。

肝心の網は何で作ったらいいと思う?
100均の選択網を複数つなげりゃいけそうな気がするんだけど
もっと最適なものがないかなと。できれば全部で1000円以内に
収めたい、みたいな。

当然全部お持ち帰りってわけじゃなく使う分だけにするのさ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:43:38 ID:NEA1ak0o
100均の2mx1mの防鳥網が目も細かくいいですよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:31:29 ID:g+Dm8lAF
暇だから釣具屋に言って千円くらいの竿セット買おうかと思ったけど、百均の竹竿も魅力だなぁ。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:47:18 ID:v3FuS5kg
>>332
ありがd!近くの店だと目が荒いものしか
売ってなかったんだけど違う店で探してみるよ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:47:55 ID:v3FuS5kg
>>332
邪魔しないで!

>>331
ありがd!近くの店だと目が荒いものしか
売ってなかったんだけど違う店で探してみるよ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:16:42 ID:rH/9VyA7
>>332
あの竿は意外と思いし、とにかく真っすぐですらないから使い勝手は悪い気がする。
同じような長さのグラスロッドなら数百円で買えるから、そっちを使った方が長持ちして良いと思うよ。
336332:2009/05/02(土) 22:26:42 ID:g+Dm8lAF
>>334
ごめんなさい。本来は「釣り」に書き込むべきだったと思いました。
ただ、あっちはちょっとおかしい人が多いので…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:15:25 ID:q4gf23ek
キラーが…流されたorz
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:17:51 ID:PFA4Kwa5
あるある。

あと、流されかけて下流で直立してるときがあるんだけど
なぜかドジョウとザリとヨシノボリの楽園になってる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:41:25 ID:U7gV1Q5m
明日釣りに行ってくる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:32:10 ID:o7CNzAc0
おかしい人ワロタw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:34:10 ID:6/fRWhzg
おいおいなんで報告がないんだよ。
ガサったりキラったりした奴いないのかよ!

俺はモツゴだらけのところにキラったはずだったんだが
ドジョウとザリガニしか入ってなくてがっかりだったぜ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:11:05 ID:CSesDjh+
>>341
それ、誰かがこっそり逃がしてるのかもね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:53:34 ID:ppet2PPu
竿やらなにからそろえて釣りいってきた。
結果はボウズ。通りすがりのおっさんに
「今の時期はつれないよ。ここは鯉しかいないし産卵期だから餌は食わんよ。」
といわれ心を折られて帰ってきた。

仕掛けに引っかかってた水草になんかの卵がついていたのでとりあえず持ち帰って、
産卵用の水槽にぶち込んでおいた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:18:15 ID:7Rj03p2n
数ヵ月後、スクミリンゴガイが産卵用水槽に爆発殖し
心を砕かれ壊れた人形のように笑う>>343の姿があった。


モツゴくらいはいるんだろうけど針にはかからんか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:00:26 ID:CSesDjh+
モツゴもその気になれば普通に釣れるよ。
小物釣りのブログに2時間で100匹釣ってレポのせてた奴がいるくらいだから。
346343:2009/05/05(火) 11:00:50 ID:ppet2PPu
心は折れても砕かれてはいないぞ。
ペットボトルを工作してセルビン作って自宅裏の水路に仕掛けてきた。
餌は今日の残りの白サシ(うじむし)と寄せ太郎だ。

伊藤園の2リットルのペットボトルが取っ手がついていて工作しやすいね。
底を丸くくりぬいてなっちゃんの1.5リットルのペットボトルの先っぽを加工して
その穴に突き刺して、2リットルのペットボトルの口にネットを取り付ければ
市販のものより上手くできる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:09:08 ID:7Rj03p2n
手間とか運用コストを考えるとキラー買った方がいいよ。
ペットボトルは止水域ならいいけど、流れがあるところでは
かなり重い錘をつけて全体に穴を開けないと流されるし
その分容積がかなり狭くなる

キラーは四隅に石をいれるだけでかなりの流水域でも
固定できるし、容積がペットボトルの比じゃないし
収納用フックを水の中の木に引っ掛けたりもできるし
いろんな使い方ができて便利。

それでいて380円。これを使わない手はないよね!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:02:45 ID:CSesDjh+
自分が良くいく場所は理由は分からんけどセルビンの方が良く採れるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:06:04 ID:7nN4X8EX
同じ条件なら
 キラー < セルビン
は絶対に成り立たないよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:07:22 ID:ppet2PPu
ザリガニが多くてキラーに穴あけられるのよ。去年はそれで三つくらいだめにした。
水路の水深が低くて大きなキラーは使いにくいし。おさかなパラダイスが丁度いいんだけど
最近近所の釣具屋に置いていないし…
というわけで自作しました。

いい塩梅に雨が降ってきた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:45:04 ID:XM13piu8
それだと小判網を使うといいよ。
小判型のカニマンと思えばいいかな。
カニマンと違って出入り口が緩やかだから
魚が入りやすい。カニマンは遊泳魚は
入りにくい形だからね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:11:14 ID:ppet2PPu
カニマンタイプは使ったことないです。うちだとザリが入るかな?

今日の雨は恵みの雨だけど水遊びで亡くなった人もいるみたい。
セルビンの回収は明日にします。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:40:41 ID:wwDqxZAW
ガサ、キラーする時はライフベスト着用は常識だよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:39:52 ID:CSesDjh+
>>349
前に同じ理論を展開して最終的に話をそらして逃げちゃった人がいたけど、ひょっとして同一人物ですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:31:06 ID:Hy5QGtqg
ログ見直すと、得意げに揚げ足を取ったつもりになってる
ID:bVXZjjXCが痛いということはわかった。

あと ID:bVXZjjXC=ID:CSesDjh+ってこともわかった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:00:46 ID:7DdPOopJ
>>353
発炎筒と消火器もあれば完璧だな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 05:54:20 ID:FUpk0b6T
狭い止水域でキラー沢山仕掛けるのは他に人がいない時にしとけ。
エサの拡散が多すぎて、魚がちっとも釣れなくなる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:45:35 ID:ELdLyMwJ
>>355
負け犬乙w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:34:47 ID:fB/035/y
>>358
ログ見直して恥ずかしくならないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:47:15 ID:8wRPQP2d
おまえら実は仲良しだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:29:53 ID:OsbJOozf
朝日と産経みたいなもんかw

でも実際何を取るかによるけど同じ場所に
設置したら当たり前だけどキラーの方が一杯入る。
おーいお茶(500ml)で作ったセルビンにオイカワ×3、
横に置いたキラーにオイカワ・モツゴ×100位。
三日後回収したせいかセルビンのは死んでた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:34:43 ID:3ARTXAdl
500mlでセルビンとか無謀すぐる。せめて2Lとか、大五郎にしようぜ。

セルビンの利点は入り口無改造で一定以上の大きさのザリ・亀が入ることを
阻止できるくらいじゃね?前に小川にセルビン沈めて眺めてたらスジエビが
群がってきたんだけど入り口に入れなくて足を踏み外した瞬間下流に流されるの
続出でワロタ。入り口のところに引っかき傷つけて足場作るといいかも。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:26:01 ID:3RWYeDqw
昼寝したらチンポの皮でガサる夢を見た
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:26:38 ID:8wRPQP2d
4Lの大五郎よさげだが値段が市販の容積8L位のセルビンと変わらなかった 
資源回収日にあさってみようかと
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:41:52 ID:rGZws7P3
>>364
代五郎くらい一度にあけてみよや
さっき買ってきたのが子一時間で空になったわw
こいつで作ったセルビンを近所の川に仕掛けてくるわ。
なぁに明日の朝までいはもろる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:13:36 ID:Ca2I6BpO
>>350のIDみてたら
ちゃんとペットボトル洗って出さなきゃとリサイクル気分になった。
367pH7.74:2009/05/06(水) 22:30:40 ID:HKPKfFWR
大五郎ってなに?
4Lって事はデカい焼酎のペットの事ですかね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:53:06 ID:fDMVa2bu
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:18:56 ID:6OP6OYw2
>>359
どこをどう見てもお魚キラー厨(つまり君ね)が根拠のない決め付けを書きなぐって恥をかいただけなのだが、
本格的なおバカさんである君にはそんなことすら理解できてなかったんだね。
ほんと、同情しちゃいますよ。
これからも安いおもちゃで小魚採りに精を出してくださいね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:47:07 ID:6sF9suxy
手の付けようのないアホ注意報

『キラーもセルビンも魚を閉じ込める機構は同じだから
容量が多いキラーの方が一度にたくさん入る、
エサは直後ぐらいは分散に違いが出るがそれ以降は同じ
ほぼ差がないと言ってもいいくらいの影響』
と一貫して書いてるのに自分の読み落としを相手の書き方の
不備のように勘違いして得意気に書いてるアホ。

相手するの馬鹿らしくて引いたのに、あなた様は
勝ち誇ってらっしゃったんですか。おめでてーなw

371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:53:55 ID:Ro8vidRw
またこの流れ?毎回こんな事でスレ荒れるのもイヤだし有意義じゃないから
今回だけハッキリ言うけどさ、キラーとセルビンだったらキラーの方が多く入るよ。
そんなの当たり前でしょ。キラーとカニマンションとか比べるなら分かるけど。

片方に肩入れすると、マジョリティになった方が天狗になったり、マイノリティに
なった方が火病起こしたりするから皆静観してるだけなんだよ。そこわかってよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:59:02 ID:Qf5CimrQ
どのサイズ使うかにも寄るけどセルビンってすぐ一杯になるじゃん。
セルビンの利点はケースに穴を少なく開けて(もしくは開けないで)
エサの拡散を抑えて、池や沼のような水の動きがないところに
長時間沈める長期戦に長けてると思う。

対して、キラーは餌をこんもりつめて流れのあるところに設置して
下流から上がってきた魚を寄せて捕まえる短期戦に長けてると思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:27:12 ID:TdCE8f7G
エサの拡散度合いと入り口の形状を読まないとダメ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:36:28 ID:vnxUD0e4
何を自信満々なのかわからないんだけど・・・
キラー派の人は一貫して「同じ原理だから容量多い方が多く獲れる」
って買いてるじゃん。どこが変なの?
餌の流れ方が違うから両者に違いがあるはずって主張してるのは君でしょ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:04:55 ID:9njo1YHU
ID変えてまで必死の多数派工作w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:09:37 ID:BpyMJTaW
これもう手遅れだね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:11:47 ID:vnxUD0e4
よく自分の読み落としでここまで強気に出られるなぁ・・・。
感心するよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:38:39 ID:eDhSI0Zr
>>369−377
二人だけでなにやってんの
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:00:44 ID:eDhSI0Zr
>>369-377
しくったorz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:13:27 ID:kocTxHiw
ちょwwwゴミ捨て場見たら大五郎の空がたくさんwwwもらうしかないか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:27:20 ID:uLnxisIi
板違いだがお魚キラーを海でも使ってる人いる?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:28:36 ID:R4uM54L1
GWの報告
釣り 坊主
セルビン 坊主       以上
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:31:56 ID:Iib5OwaD
お魚キラーがどうとかセルビンがどうとかよりもその人が良いと思うの使えばいいよ。俺は気軽に作れるセルビン使ってる。
蓋止める所、直接糸で結ばず安全ピン介してるから取り出しが楽。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:26:57 ID:IWSadhBJ
>>381
去年の夏に使ってみた。
カワハギの幼魚。
クサフグの幼魚。
サンバソウ(イシダイの幼魚)
ルリスズメ(死滅回遊魚)
アケボノチョウ(死滅回遊魚)
全長40cm位のタコ
なんかが入ってた。

結論、キラーは海でも充分使える。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:55:49 ID:/UW13ZFc
海だと蟹と根掛かりが怖い…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:44:07 ID:YoN64CBP
>>384
レスありがとう

今日さっそく仕掛けてみたが蟹のハサミだけ入ってたw
今度は餌を変えてまたやってみます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:46:20 ID:5LdL9Und
おまいらいいなぁ
おいらの住んでるところはセルビンもお魚キラーも使用禁止だよ
市内に至っては野池での釣りが全面禁止になってしまった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:52:51 ID:8DI73i3q
実際、お魚キラー使って逮捕された奴なんていないだろ
組織的に取ってるシナとチョンくらいじゃないのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:04:39 ID:wx8TWfti
>>387
どこですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:09:23 ID:lHJJQ0n9
いずれ、野生の川魚は捕獲禁止とかになるんだろうね。
自然すら管理化されそうだよなぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:27:39 ID:XLdp0Fwa
>>389
愛知だよ
野池で親子が溺れる死亡事故があって、それ以来水遊びが禁止になった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:30:19 ID:xqdr7y2g
心の底から迷惑な馬鹿親子だな。
そして知事か知らんが禁止にした奴もアホだな。

その理由で言ったらパチンカスなんか何回禁止されなあかんのだよ。
そんなん自己責任でいいじゃねぇかよ。
まぁパチンカスは規制されるべきだと思うが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:38:48 ID:m0gvoKqf
オオタナゴは体高があり過ぎてキラーやセルビンじゃとれないのなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:20:26 ID:rMUwQ6Sl
>>388
トリコですら逮捕されることはほとんどないからね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:18:55 ID:RL5F5JZa
>>394
作者のしまぶーは逮捕されたけどね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:05:54 ID:nCOwM+z0
>>395買春?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:42:04 ID:BxrIvdyg
>>350
たこ網、アサリ網で補修できるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:17:02 ID:sVupbE7c
安いんだから買いかえればいいだけでしょ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:20:30 ID:K6OtWxEg
キラーは使い捨てる派の俺。

400円もしねーじゃん。行きはともかく帰りは持ち帰りたくない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:06:02 ID:3Au0mMFc
>>399
おまいみたいのが環境汚染だな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:27:47 ID:K6OtWxEg
ゴミ箱に捨てて帰るって意味だけど・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:03:26 ID:jNRNDimG
>>400
そもそもキラーで雑魚を獲る行為が環境破壊
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:12:50 ID:8r7V9NqE
>>401
なら許す。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:21:34 ID:XtLA7bQL
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:18:32 ID:Es9Dcznu
魚キラーってヤリタナゴヤカネヒラは敬遠するのかな?入った試しがない
406343:2009/05/15(金) 22:02:51 ID:vTAG1fTX
水草についていた卵が孵化した。たぶん野鯉だと思うけど、何かの縁だと思って育ててみる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:17:01 ID:VS3tCpFB
>>405
所詮は子供向けのおもちゃみたいなものだからな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:08:19 ID:7LAMtHnf
はぁ?少し黙ってろよ。・・・変身!   チャーチャーチャーチャーチャラララチャーラーラー
ピョロロロロロ カメンライド ディケイドゥ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:11:54 ID:iMlzDmRc
入口に入る大きさでデカイモツゴは入らないね
だから生き延びるのか

410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:20:26 ID:5sxNY58P
今日キラーを三つ買って来た。

仕込もうとするポイントは結構流れが速くて練り餌がすぐ流されてしまうんだけど
みんなどんなえさつかってる?九ちゃんかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:36:42 ID:7LAMtHnf
流れが速いところでは固形物と練り餌の両方を入れる、これジャングルの掟。

最近はめんどうなのでマグロの粗を入れてからキラーの中に大便して設置してる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:46:22 ID:KZVqUgIW
撒き餌程度の乾燥フレークと、中には乾燥アカムシ少々。

餌が浮くから外にはあんま出ないし、
元々キラーは餌無くても入る時は入るからねw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:59:01 ID:0CgXbmQ1
>>410
以前は魚肉ソーセージなんかを使ってたこともあったけど、最近は練り餌を布袋に入れて使ってる。
一手間増えて面倒に感じるかもしれないけど、キラーの中に餌がこびりついて汚れたりはしないから結果的には掃除の手間が省けて便利です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:51:46 ID:w+DpzYRr
>>410
寄せ太郎がけっこう餌持ちがいい。
へら用のぐるてんはネットが汚れるのであまり使わないほうがいいみたい。

ここで人気なのは みどりと九ちゃん かな。
自作するならさなぎ粉とレバーとミミズをそこの土に混ぜ混ぜして泥団子にして使うべし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:30:56 ID:Ck8RqLhw
みどりも九ちゃんも流れが強い場所じゃすぐ流されて無くなっちゃうよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:13:08 ID:1zIYXkBU
だからキラーの中に野グソしておけとあれほど



つーかマジレスすると、牛糞に敵う餌はなかったりする。
まるごとキラーの中(餌袋ではない)に入れておくと
次の日は糞と魚が入れ替わってるんだぜ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:50:50 ID:MzFxx4Lp
あなたと違ってたいていの人はそこまでして小魚を採りたいとは思わんのよw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:53:10 ID:eM0xgQno
>>415
九ちゃんを小麦粉で練ると持ちがいいよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:42:06 ID:ppBGEkgY
豆腐屋でもらったオカラが余ったのでキラーに入れてみた。
持ちがよく、初めてタナゴがタコ捕れだった。偶然?
二枚貝のエサには豆乳って話なかったっけ?
420さかなくん:2009/05/18(月) 23:48:38 ID:A62TZeMv
本日多摩川で魚キラーでオヤニラミ3匹獲れました。
あとはエビとかたくさん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:48:28 ID:SeCy1cnE
オヤニラミほすい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:52:19 ID:Ul933AfI
ショップで5千円くらいで売ってたなぁ。たかすぎ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:05:35 ID:z0GChSIR
オヤニラミなんてかね出してもほしいわ。
餌と仕掛けの情報も。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:37:24 ID:b2dBfM9X
近所の用水路のヌマムツ欲しいんだが
メーター超えの鯉もいる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:21:12 ID:Ul933AfI
こないだ、でっかいコイが水際で二匹バチャバチャやってて、その付近を
網ですくったら大量に卵とれたよ。
で、昨日見事に孵化。
そのままカジカの餌にしてるよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:33:12 ID:EpAkVanT
この外道
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:41:51 ID:zWKcy7bE
魚キラーってなんだ?何処に売ってんだ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:51:18 ID:dITek4Vr
ドジョウってペットボトルビン胴で採れる?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:58:04 ID:1Bat4aAj
キラーだとウザいほど取れる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:20:23 ID:CMubJpHb
採って来た魚に寄生中がいた場合、やっぱり薬浴させるの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:10:20 ID:JgnCd/8K
だからキラーってなんだか教えてくれよ。何処に売ってんだ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:34:55 ID:fkFY4Hrv
>>431
これだよ。
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t117435640

この品は実は模造品らしいけどね。
昨日、上州屋にいったら380円で売ってたが、この掲示板によるとそれはセール価格らしい。
通常価格は安くても680円以上するらしいね。明日買ってこようっと。


433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:23:20 ID:JgnCd/8K
見れねぇよ↓↓↓↓
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:29:29 ID:CjwEL72d
死ねや
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:41:22 ID:84SuBb3O
上州屋、いつ行っても380円なような
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:12:00 ID:93bLVGwh
魚キラーってネーミングはどうなんだろうか。
あまりいいとは思わないな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:24:41 ID:Q0eYRlJW
お魚イパーイ
お魚トレール
お魚ホイホイ
お魚獲れるんです
大漁なんだ罠!

どれがいい?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:39:19 ID:93bLVGwh
>>437
全部センスない。

キャッチザお魚
お魚さんいらっしゃい

この二つのどれかだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:50:23 ID:GxoMJ+C/
今年初のヨシノボリゲットした。
でっかいザリがキラーの入り口から侵入しようとしていた。危なかった。

餌は九ちゃんで他にクチボソ×2、どじょう×1
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:01:21 ID:LFFkaJn2
お魚キラー

エターナルサンクチュアリオブフィッシュ
(永遠なる魚達の聖域)


聖域っつーか監獄だけどな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:40:45 ID:Q0eYRlJW
オーバーフィッシュ
 〜〜獲れ過ぎちゃって御免なさいorz〜〜
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:06:16 ID:H99MYfeo
このスレには魚キラー信者がいて気持ち悪いですね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:42:09 ID:UZlgMpsh
夜寝るときは抱いて寝てる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:55:35 ID:nRZmEoF5
俺なんて親友と一緒に毎晩前と後ろから可愛がってるぜ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:27:15 ID:mLB8oW+g
上州○のチラシで見かけるたびに妄想してハァハァしてる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:07:11 ID:G4ANBFZB
えさを入れるところにモノを入れてハァハァ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:07:49 ID:snD+t+Xv
フィッシング遊でしたっけ?
あそこで480円でした
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:31:33 ID:9IJYAqRp
魚キラー単独スレを立てたほうが良さそうだなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:26:14 ID:blOpRaY8
ウォーデレン

スキーのターンは
ウェーデルン
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:32:30 ID:fSJY5Yvq
ガサしにいったら、タナゴの稚魚が大量にいたよ。
丁度孵化する時期なんだな。
200匹は取って持って帰った。
コイの稚魚もいるし、稚魚天国だわ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:05:50 ID:snD+t+Xv
タナゴの稚魚って見たこと無いから同定出来ないっす
画像見せてください
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:10:10 ID:G4ANBFZB
>>450
そんなに持ち帰ってどうすんのさ。大きな池を持っているとか?
タナゴはタイバラかい?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:20:19 ID:fSJY5Yvq
>>451
タナゴは稚魚でも背びれにちゃんとした黒い点があるよ。
明日、できたらうpうるけどでっかいアルミのケースに泳がしてるよ。

>>452
多分タイバラだと思うけどそこまではわからない。
水面に数十匹で何グループか水面をプカプカしててすくってみたら
タナゴだった。
ってか相当の数いたよ。
一緒にとれた魚はフナの稚魚とかタモロコ?かな。
454453:2009/05/23(土) 21:21:35 ID:fSJY5Yvq
カジカの餌にするつもりっす。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:40:45 ID:snD+t+Xv
>>453
いいなあ、羨ましい
自分も昨日長良川と木曽川の脇の水溜まり(?:一応長良川側に水門有り)でなにかの稚魚を掬ったんですけど、透明で赤い線が透けてますが黒点がないんですよね〜
セビレはタナゴの形っぽいんですけど…
とにかく明日楽しみにしてます!
よろしくです
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:47:52 ID:G4ANBFZB
背びれに黒い班が入っていれば、タイバラの確率が高いでしょうね。
霞ヶ浦の舟溜りへいくと、この時期は一掬いで千匹くらい取れちゃうよね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:07:15 ID:Ph+ZvucT
一晩しこんでいたキラーを上げたら、中にヘビが入っていた。
体長20センチくらい。けっこうガクブルですわ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:46:40 ID:313/u8nB
まだ生きてる?
459457:2009/05/24(日) 13:00:28 ID:4/caHyUy
>>458  心配してくれてありがとう。

幸い手を突っ込む前だったので咬まれたりはしなかった。
気づくのが遅かったら危なかったかもしれない。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:56:17 ID:rGkg2QxG
チッがんばれよヘビ


それはそうと、今日放置キラーを上げに行ったらカジカ?とスジエビが一個取れた。
寄席えさの団子を思いっきり練って入れたおいたら3週間たってもまだ残ってたんよwww
すげぇなと思って匂い嗅いだらテラ腐敗臭wwwwwwwwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:18:13 ID:4PkAaoe5
チッがんばれよ腐敗細菌


キラーも腐っちゃえばよかったのにw
根性は腐ってるがなぁwwwwwwwwwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:44:20 ID:rGkg2QxG
最後の行の主語がわかんないからいまいち。20点やな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:22:52 ID:5+BuShJd
大阪北部
高槻、茨木、豊中あたりで
ヤマトヌマエビ獲れる川ってありますか?
水系だけでも良いので教えて頂きたい。
買った方が安いのだが、それは環境も込みで観察&飼育したいので。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:17:32 ID:65vaZVdd
家の近くの池にセルビンを仕掛けておいたら、20分くらいでブルーギルの稚魚とモツゴが合わせて40匹くらい入ってた。
調子に乗って今度は魚キラーも一緒に仕掛けてみた。
やっぱり両方とも大漁で小一時間でバケツ一杯の獲物が取れた。
そこで気になったのは一緒に入ってくるザリガニの数。
セルビンでは1回に1匹入るか入らないかなのに、魚キラーには5,6匹は入っていた。
やっぱりザリガニにはプラスチックより網の方が登りやすいんだろうね。

モツゴは全部池に戻し、ブルーギルとザリガニは少し離れたところにある干上がった
溝に放り込んで池の浄化を終えた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:26:32 ID:X0SUPSkg
どうやってブルーギルとモツゴを分別したの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:02:23 ID:2Rbc3/gg
目でだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:10:36 ID:vqBoMqfp
手だろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:49:22 ID:1FEhkWTR
>>465
>>466>>467が正解。
ていうか、これって聞かなきゃ分からないことかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:51:43 ID:qDNi9Lj/
いや、そんな細かくて時間の掛かりそうな作業してるとは思わなかった
何か一瞬で分別する方法があるのかと思って
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:06:02 ID:2Rbc3/gg
そうか?ひよこみたいに総排出腔を見分けるわけでもなし、
手に取ったらひょいひょい投げ分けるだけですぐ分別できるだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:54:48 ID:Iq9FbrTW
>>469
モツゴとブルーギルだよ?
似ても似つかに両者を分別するののどこが細かくて時間がかかる作業なのか理解できないなあ。
かごに入った大根とホウレンソウを分けるのと一緒。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:11:34 ID:DCwE/lZz
モツゴ
ttp://homepage3.nifty.com/tamafish/motsugo.jpg
ブルーギル
ttp://homepage3.nifty.com/tamafish/giru2.jpg


馬鹿でもわかると思うが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:32:19 ID:u30gf7bq
魚に慣れてない人間にとっては、ラディッシュと人参を分けるくらいかな。

……誰でもわかるな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:28:16 ID:4EpoN78I
慣れて無くてもわかるだろうに。
幼稚園児だって
「これが秋刀魚。これがアジ。秋刀魚だけこっちに移してね」
って言えば完璧にやり遂げるぞ。


しかし、数十年聞いても見分けが付かないのが
こおろぎさとみとかないみか。どっちがさとみでどっちがみかだか
どっちが山ちゃんの嫁だかもうわかなえぇよぉぉぉぉお
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:04:15 ID:tRV3xOXz
仕掛け おさかなキラー
えさ みどり

釣果 どじょう×2 ざり×1
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:26:28 ID:KrY7x5V5
釣果はいいから、キラーの収穫を教えてくれよw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:21:02 ID:E3yKq0wA
ハア?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:22:23 ID:hd28PXh7
>>475=>>477=釣果の意味を知らないアホ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:02:40 ID:F5qiHC4E
目糞鼻糞
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:19:27 ID:FqhTNjgR
頭のいい奴らがスレをとめたな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:57:36 ID:65bosOQh
魚キラー捨ててきた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:00:39 ID:VQUbMYFg
次の日になったら紐を手繰り寄せて引き上げるんですね、わかります
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:53:49 ID:zgC8US4b
方言ですね。わかります。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:53:08 ID:Hh6OLZCn
黄身練りかイモ練りで悩むな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:17:29 ID:fgDyH0Qi
ご飯粒とかうどん切ったのでもカワムツやオイカワや
タナゴって釣れるのかな???
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:25:02 ID:kGft7cOH
釣れない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:31:40 ID:KgutUvKw
匂いがないとダメなんだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:18:40 ID:x4i8oUsJ
>>479ナイスブロッキング
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:30:33 ID:ZOkCCGE9
自演乙
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:33:27 ID:0BhyNbAD
お魚キラーって結構川辺に落ちてるよな
よく拾って自分のものにする
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:24:46 ID:VwKNEefZ
節子!それ落ちてるちゃう!
492さかなくん:2009/06/05(金) 23:20:44 ID:DiBy92j+
魚キラーには糠を入れるのがいいよ!!
糠をストッキングに入れて、放りこんでおくだけ。
糠は匂いが長持ちするし、溶けないから一晩置いておいても平気さ
試してみてくださいな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:34:18 ID:0BhyNbAD
>>491
まじでか
岸で陸上でなんか獲れるん?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:38:05 ID:rxCzpK3L
トカゲとかよく取れるよ。俺はザリガニ捕まえたら陸に上げて放置して
トカゲを捕まえてヤフオクで売ってる。1匹2500円くらいで売れて
一度に3、4匹捕まえられるからかなりウハウハ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:40:07 ID:FJ99XSp4
モツゴ24
タモロコ3
ヨシノボリ1

アブラハヤ、カワムツなんかうちの近所にはおらぬからうらやましい
今回ギルは珍しくはいらなんだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:28:18 ID:e/a/jTHY
近所の池だと大量のアメリカザリガニが入っていて気持ち悪いことになっている。
長時間放置しておくと魚たちが被害に遭うのも困りもの。
ちなみに採れたアメリカザリガニはネットに入れてから踏んづけて、魚キラーの餌として利用しています。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:49:02 ID:Wk/eA0NT
オクで100円で売れよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:44:12 ID:vcZEP0Hb
うちの近所の池もザリがすごいわ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:26:14 ID:Wk/eA0NT
オクで98円で売れよ(>>496ざまぁ)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:42:31 ID:FJ99XSp4
ホムセンならザリガニ300円くらいするね
いらんけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:04:50 ID:Wk/eA0NT
ふざけた値段だよな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:27:01 ID:/BfMijQG
今年はクチボソが激減してヨシノボリとザリが増えている。
ザリはいらないんだよね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:41:29 ID:Cba6oVHQ
ヨシノボリだかヌマチチブだか知らんけどハゼ系は
酸素が豊潤でないとまずいのか数日後に死んで
キモい色して浮かぶか沈むかしてるから困る。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:48:51 ID:P+opI1jp
オクで小遣い稼ぐのが目的でキラー仕掛けるまで落ちぶれたくは無いものだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:21:56 ID:mBwrgsfQ
自分の時間を切り売りして食いつないでる分際でなにを
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:33:15 ID:lEK586YG
上からみて背中が橙色ならカワムツ?
魚影が多くともその用水路はいっこもキラーにかからない
ザリガニ以外
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:55:41 ID:I2Ye7o3i
そういうのあるよね。

俺もすげぇ魚影みつけて我ながらキモい笑み浮かべてありったけのキラーを
4個それぞれ別の場所(深み・浅瀬・合流地点・葦の陰)に設置したけど
数十分後に見たけど全然入ってなくて、一日放置して見に行ったけど
全然関係ない鮒とヨシノボリとザリガニと蛙しか取れなくて涙目だった
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:10:15 ID:z3WFjaJ9
ちょうど今その状況から帰ってきたよ。
目の前(深さ15pぐらいで水面までしゃがめば1bもない)の水路でキラーの前でヤリタナゴ(稚魚)の群れが躊躇してたのを見てきたw
そこはキラー入れれば5分も待てばアブラボテとヤリとモロコ(?淡く青い線がある)が計10匹は入る水路に注ぎ込んでる細い水路なんだけど。
まぁ、結局いろいろ計30匹前後捕獲してきたワケだけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:23:26 ID:BO+QLQoM
30匹も捕獲してどうするの?
ちょう大きい水槽か池があるの?
510508:2009/06/07(日) 13:26:33 ID:rdJDUFTA
コウタイの餌にしますが何か?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:19:33 ID:z3WFjaJ9
>>510
おいw

>>509
彼女がペットショップで働いてるからそこにある程度寄付しようかと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:52:08 ID:7st9Z9ze
>>511
そして今度はお前が彼女のキラーに侵入するんだな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:21:49 ID:WqjZ5QUh
↓以下コンドームキラーネタで1000まで行きます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:43:54 ID:2yCVs50F
よしきた
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:03:25 ID:ZaT6242j
ガバガバのキラーかwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:32:18 ID:OeNwNOnk
昨日、大量の稚魚が獲れたんですが直ぐ死んでしまいますorz
何が問題なのでしょうか?

それと栗の花の様な匂いがします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:30:24 ID:iD/cFaUR
>>516
あなたは女性ですか?もしそうなら、その稚魚を陰部にあてがってみてください。
どの道死んでしまうとは思いますが、上手くいけば十月十日後、新しい身体で
元気に生まれてくるかもしれませんよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:45:22 ID:rIM2DQgd
『キラー』ってのに実質的な「殺す」って意味じゃなくて、男女の関係に置き換えた「目で殺す」とかの「イチコロ」みたいなイケ好かないニュアンスを感じてしまうのでなんか嫌だ。
だから俺は普段『お魚ワッサー』と呼ぶ事にしてる。
お魚がわっさわっさ捕れるから。
519 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/08(月) 21:06:28 ID:b5F3ve5k
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:34:40 ID:z3IRY4vY
そういや、お魚パラダイスって製品もあったよな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:59:05 ID:38jXq3/W
実際は阿鼻叫喚の地獄絵図だろうな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:26:11 ID:JcKZO/A4
孕み頃のメスが入ってきてその後に本来なら遺伝子を残せないような
ヒョロヒョロやデップリした雄が入ってきたら・・・うへへたまんねぇなこりゃ



関係ないけど、獲ってきたモツゴをメイン水槽に入れてちょこちょこ
ナマズ水槽に入れてたんだがなんだか空しさを感じて2匹残して
やめておいたんだ。そしたらさ、そいつらなんか交尾してんの。
俺なんて酷いことしてたんだろうなって改心したんだけど、保護中の
アーモンドスネークヘッドに二匹とも殺されちまった・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:16:50 ID:FM2dotii
お前は子孫残せないな
524522:2009/06/09(火) 20:19:46 ID:+lEGMnDn
何を今更・・・消防の頃から諦めてた思いなんかお前にわかるか・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:21:03 ID:e1+N3T+5
又の名は・・・美少年キラー。

股に名前があるのか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:16:41 ID:DwlCZxc/
いかにもオッサンの発想らしい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:49:03 ID:2bsPm7nw
今日ペットボトルでビンドウを作りました
餌はなにを入れればいいですか?できれば簡単に手に入るor家にあるものがいいです。

それともやっぱり釣具屋さんで買った方がいいですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:19:14 ID:KYpX6dTz
おまいに簡単に手に入るものやおまいの家にあるものなんか誰も知らんよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:53:59 ID:2/iCaWzz
食パン、練った小麦粉(珈琲少し入れて香り付け)、魚肉ソーセージなどなど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:35:18 ID:/MJJHgLp
魚のあら、みみず、つち、ぬかなども使える。
セルビン(びんどう)は、空気が入っていると魚がはいらないので要注意です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:58:44 ID:2bsPm7nw
>>529>>530
有難うございます
さっそく使ってみます!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:49:25 ID:0ez2rSxs
俺はタナゴ狙いなのでいつも黄身練りを使います。
白身、カラザもキレイに取り省いた鶏卵の黄身を小麦粉で耳たぶより少し柔らかいぐらいまで練ります。
この時、ふかしたサツマイモを少し加えたりすると更にいい餌になります。
そして最後、仕掛け直前にホットケーキミックスの粉をまぶします。
そうするとなかなかな結果が得られます。
しかし卵はなるべく新鮮なモノを使うように。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:16:00 ID:9FX8pOyT
ナルホド…結構なんでも食べるんですね〜(〃▽〃)
534532:2009/06/12(金) 19:42:18 ID:YURSfowU
家で飼ってるアブラボテを使って実験しました結果、一番食い付きが凄まじかったのはサークルKで売ってる『もっちり生どら チーズ』というどら焼風(?)ケーキ菓子の生地の部分ですね。
5〜6匹が代わる代わる群がってあっという間に喰い尽くしてしまいます。
他の魚(ウグイ、鮒、ヨシノボリ、モツゴ)は最初ガン無視していましたが、石の間に挟まったようなのにはヨシノボリのみ食い付いてました。
人間が食べてもとても美味しいです。一度お試しください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:55:04 ID:Tq6c30bE
なんでそんなものを水槽に・・・自分と魚達への罰ゲームなのかい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:11:26 ID:WI6rvInr
ていうか水汚れて掃除がたいへんだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:12:09 ID:Csj4gdvl
他に何を試したのかが気になる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:59:55 ID:QJeQ850v
ちょっと疑問なんだが…
みんなセルビンの中に重りを入れると狭くなるとか魚にキズがつくとか言うけど重りを外に付けるのはダメなんだろうか?
セルビンの上から重石みたいにするとか底面にくっつけるとか…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:47:47 ID:8wdotoQb
俺はセルビン(ペットボトル版)の外側から穴に紐通して左右と後ろに釣り用の重りくくり付けてたよ。魚も痛まないし流れ早いとこでもいける。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:06:16 ID:QJeQ850v
おぉ!やっぱOKなのか
いやーもしかしたら何か不都合があるのかと思ってたんだよね
ついでに質問なんだがセルビンやお魚キラーって長い時間沈めといても大丈夫?丸1日とか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:28:25 ID:2M5wJbD4
セルビンは知りませんが、お魚キラーに関しては干潟で使うのでなければ一日ぐらいは長時間とは言えませんよ。
ところで今、採取帰りに家まであと一分の所でスピード違反で捕まりました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:06:31 ID:/6Q3Aa13
ざまぁあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











俺なんて家を出て6秒で捕まったもんね!(逆送)

まぁ元気出そうぜ。人にぶつけちゃう事に比べれば、
警官に飯おごれるくらい寛大になれるYO!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:23:01 ID:32KMPUEg
近所の公園の池に魚キラーを5,6個仕掛けている2人組の青年が居た。
しかし、その池にはブルーギルやザリガニしかいないはずなので、ちょっと不思議に思い
何を獲っているのか聞いてみたら、

「外来種を殺してます!」

と元気なお返事が・・・

まあ悪いことではないのかも知れんが、親子連れが大勢来る公園で池の生き物を殺しまく
るって行為がどういう目で見られるか考えてほしいと思った。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:46:30 ID:ErToghlr
いいだろ別に。悪いことはしてない。捕まえたら殺すしかないんだから。

子供を呼んで
「ほらほら、これがブルーギルでちゅよ〜今からこのお魚をキルしちゃいま〜す。
 こうやって足で〜(グシュ)はい死んだ!今ブルーギル死んだよ!」
とかやるなら情操教育的に問題だけどな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:22:17 ID:75iV974H
マスコミやネットの情報に感化されやすく思い込みが激しいと言う点で
放したバサーも公園にいた殺してますの青年も似たような人種だろうけどな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:36:56 ID:wMRtPl5J
バサー → 身近な池沼でもバス釣りたい!→日淡?どうでもいいよw→放流→日淡激減外来魚大繁殖

青年s → 外来魚ってダメらしいよ→そうか、よし殺す!→日淡保護される



全然似たような人種(行動に至るまでの思考)じゃないだろ。
感化されやすい思想は危険だけど、今回の事に限れば全く問題ないと思うんだが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:56:39 ID:5i91U6WR
そうやって罪悪感もなく殺人とか平気で犯しちゃうんだろうな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:03:23 ID:Kg/J2tcT
>>547
なんという視点の飛躍
お灸を据えるとかいいながらミンスに投票してそうだな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:17:26 ID:75iV974H
携帯から自己援護する男のヒトって * ス テ キ * 
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:27:13 ID:9Y0VZKV7
私女だけど反対意見は全て携帯からの自演って思う男ってキモイ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:39:15 ID:2M5wJbD4
目的が曖昧なまま捕獲して、結局死なせてしまうってのは罪悪感あるしなるべくしちゃイケナイな、ってのはあるけど、これはそもそも「駆除」が目的だからね。
その先には在来種の保護ってのもあるし。
ま、その若いのが率先してするべき事かどうかってのは置いといて。
せめて野鳥の餌にしてやればいいのにとは思うよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:41:29 ID:veqU5GAu
生かしたまま持ち出すのが違法だから、獲ったら最後殺すしかない。
野鳥を始めとした野生生物が食うのは殺してからでも良いので
やはり外来生物を殺すことは何ら問題ないということになる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 07:42:56 ID:tjjuTJQW
面倒事をやるいい青年じゃん
殺すといっても持ち帰り処分してるなら良かろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:11:46 ID:7Bd5zsMC
10年ぶりに故郷に帰ったから
沼エビが沢山いた池に行ってみたらかわりにバスの稚魚がいっぱいいた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:42:46 ID:ZFIs4pN4
タナゴ類が10匹ほど入ってると大漁って感じがして思わず顔がほころぶよね。
なんか小判みたいに見えたりして。
ギルの稚魚とかいっぱい入ってると一瞬嬉しいけど、すぐに正気に戻って何故か自分とキラーが汚されたような気分になるよね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:09:44 ID:VsNzyvJt
昔はセルビンで1度に50匹くらいは採れたのにねぇ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:08:58 ID:eACVTE/4
お前が一度に50匹もとるから減ったんだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:24:01 ID:YlLctOXk
100匹や200匹撮ったところで一匹も減らんよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:40:14 ID:Q2ByaL2J
たしかに撮るだけなら減りませんわな。
捕ったら減るけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:00:49 ID:VsNzyvJt
魚キラーならたいして獲れないからOKなんだろ?w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:40:17 ID:uDuZ2P3N
遊び盛りの青年が魚キラーなんかを駆使して外来魚駆除してるところに切なさを感じる・・
若いうちは女子大生と合コンとかしたほうが健全
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:52:34 ID:kpfU1Vn4
そうかな。あんなのビッチしか参加してないし
ガサってるときに人の気配がしたら女の子が俺の靴並べなおしてて
「なにやってんの?」
「あっごめんなさい。あの、川の中に落ちそうだったから・・・」
「そうなんだ。ありがとう。君一人なの?」
「はい。あの、何してるんですか?」
「ん?あぁ、これはガサガサって言ってねw魚を捕まえる古典的な漁法なのさ。」
「へー」
「変だろ?子供連れならともかくこんなところで地味な作業繰り返してさw」
「そんなことありません!」
「へ?」
「人の趣味はそれぞれだし・・・それに、わたしも興味あります。全然変じゃありません!」
「あ・・・ありがと。君変わってるね。」
「そうですか?あの、そっち行ってもいいですか?」
「え、あぁいいけど・・・靴濡れちゃうよ。」
「大丈夫です!チェストウェーダーですから。」
「わお。」
「よいしょ、けっこうすべりますね・・・っとと・・・キャッ」
「あぶない!」
 ガシッ
「・・・」
「・・・」
「・・・大丈夫?」
「はい・・・」
「いやその、これはとっさに支えただけで決してやましい気持ちで抱きついたわけでは・・・」
「やましい気持ちで抱きついたっていいじゃない!わたしのマンマンをその棒でガサガサすればいいじゃない!」
「いいねぇ!」
「ララララ!」
って展開の方が健全
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:43:40 ID:xd0OjFOH
この妄想力はあっぱれだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:45:57 ID:C6njKx0m
ありふれた話だよ。俺の嫁もそうやって出会ったし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:49:22 ID:DUFnhVVe
またいつもの妄想文の人かw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:51:46 ID:uDuZ2P3N
>>562若いうちはいろんなアバズレを抱いてチンコの感覚を鍛えるんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:22:37 ID:AjbecRtS
妄想文の人ってガサガサスレだけじゃなかったのかw
やっぱり「魚捕り」に関連するスレに棲息してらっしゃるのね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:56:16 ID:ZLXaIRKr
団塊やバブルの放流馬鹿どもの尻ぬぐいさせられてる点がせつない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:17:43 ID:cxHTwxkV
>>562はせいぜい
対岸の土手で女の子が座ってるののパンツをちら見して、
寝る前に布団の中でそれを一生懸命思い出して
体温上昇の伴ういかがわしい作業をするのが関の山と思われ。


 _,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
  .\|_,..-┘
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:02:31 ID:f+t05qUd
ガサガサに勤しむ俺。くたびれた腰を伸ばしていると対岸に女の子が座っていた。
高校生くらいだろうか。体の幅ほどもある画用紙を膝において何かを熱心に描いている。
視線の先を追うと、どうやら対岸の向こうにある観覧車付近を描いているらしい。
邪魔をしないように姿勢を低くしたままその前を通り過ぎる。

視界を遮っていないかと前を通り過ぎるあたりで顔を向けると、そこには全開になった
股間と純白のパンティが。そして遅れること数分後、俺の視線に気づき驚愕する
少女の美しい表情があった。
慌てて視線を伏せ、ガサガサに専念しているフリをして遠ざかる俺。
我ながら気の小ささに嫌になる。広げている方が悪いとガン見しててもバチは当たらないのに。

そんなことを考えながら網を進めるとなにやら手ごたえが。手繰り寄せるとオイカワの幼魚が
5匹入っていた。まずまずの戦果だ。
気になって後ろを見やると、そこに彼女の姿はなかった。気を悪くして帰ってしまったのだろう。
悪いことをしてしまったな、と思いながら網に視線を戻すとその先にムチムチしたフトモモがあった。
「あの!」
「うわっびっくりした!」

目の前にさっきの少女がいた。遠めで見てもわかったが間近で見るとそれが良く分かる。
「あなた、さっきわたしの前通りましたよね!」
「う、うん通った。通りました。」
怒っているのはわかるのだが、幼さとあいまって全く覇気が感じられない。
「み、見ましたよね」
「あの・・・えっと・・・なにを・・・?」
何を言いたいかはわかっていたが、とりあえずはぐらかしてみた。
はいはいみちゃったよ〜ん等と言って、ごちゃごちゃ言われるものごめんだったからだ。

「わ、わたしのパ、パン・・・ッ・・・」
説明しようとしているようだが恥じらいがあるのか声には出しにくいようだ。
サディスティックな趣味はないがちょっと虐めてみたくなる。
「え?聞こえないんだけど。君の何を見たって?」
「だ、だから!わたしの・・・パンツ・・・パンツ見ましたね!?」
耳まで真っ赤にして彼女が叫ぶ。怒った顔もまたキューちゃん、もといキュートだ・・・

「えぇ?そんなの知らないよ。見てないけど見たような気もするし・・・」
「はっきりしてください!見ましたよね!私が気づくまでずっと見てたじゃないですか!」
ここで引く俺じゃない。もう少し遊んでやることにする。
「う〜んどっちだったかなぁ〜あ、そうだ確認すりゃいいじゃん。確認のためパンツ見せてよ」
「なっ・・・!」
「見せてくれたら思い出すかも知れないだろ?記憶の断片を実物と比較しようってのさ。」
俺の無茶なお願いに再び彼女が顔を真っ赤にする。ビンタでもされてK札を呼ばれるかと思いきや
(呼ばれても「知らない」で済むが)彼女は以外な行動に出た。
「ちょっとだけですよ・・・?」
恥じらいながらスカートの端を持ち、持ち上げていく。ゆっくりと姿を現すムチムチのフトモモ。
決して太すぎず、かといって細すぎず程良い筋肉が適度な脂肪で包まれている。
思わず生唾を飲み込む俺。やがて三角ゾーンを経て、まばゆいショーツが姿を現した。
ほんのり湿っているように思えるのは気のせいだろうか。
ガサガサをしに来たはずなのに、女子高生のパンチラが見られた上に、生でたくし上げまで
見せてもらってるとか本気で意味分からない。分からなくても全然OKだけど。
「これでいいですか・・・?」
涙を流す彼女を俺は本気で愛おしいと感じた。

「あぁ。このパンティだ。間違いないよ、ありがとう。・・・辛い思いをさせたな。すまない。」
「ひっく・・・ひっく・・・誰にも見せたことなかったのに・・・もうお嫁にいけないよ・・・ふぇぇん」
「わかったわかった。俺が貰ってやるよ。だから泣くなよ。」
「本当!?うぅぅ幸せにしてくれないと許さないんだからぁ!」
俺は彼女を優しく抱きしめ、口付けをした。川底に沈んだ網から逃げたオイカワが
俺と彼女のまわりを回っていたがやがてどことなく去っていった。
後には一つに重なった男と女だけが残り、夕焼けの光の中に溶けていった。
                                            END
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:27:14 ID:EjB8Shuf
ラストは詩的な描写だな…

情景が浮かんでくるようだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:28:39 ID:BJQbPZQJ
( ;∀;)イイハナシダナー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:26:46 ID:nhrnJ2+m
どうしたんだおまいら
しっかりしろ!w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:31:15 ID:7hFgkeMJ
ちょっと今から観覧車の近くの川でガサってくる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:57:17 ID:txXJXtLp
オレは女装して川原に座ってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:24:30 ID:gr6M0Dve
お幸せに〜
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:09:46 ID:YC9WwutB
>>575
ヒゲとスネ毛くらいは処理しておけよw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:38:18 ID:3Papps8K
魚キラーでヤマメをとりたいんですが餌は何入れればいいと思いますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:41:43 ID:w6v/OhYn
ヤマメって警戒心強いっていうけど、お魚キラーに入るのかね?(サイズ的にも)
ま、フライの時の餌としてはウスバカゲロウあたり?明け方、山の麓とか道の駅の自販機にいっぱい集まってるから採取は簡単な虫。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:27:32 ID:w6v/OhYn
そういえば、昨日ヤリタナゴとアブラボテとウグイ(?)が入れ食いのポイント(用水路)で同時にキラー仕掛けながら釣りしてたんだけど、一時間程で釣りは計40匹ぐらいでキラーはウグイ(?)2匹だけだった。
そんなもんなのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:43:40 ID:qqzr/y+u
俺もPETセルビンを3個仕掛けてゼロ。
農作業中の農家のおっちゃんはバケツで水を汲んだらアブラハヤがとれたよ〜って見せてくれた。
3匹くらい。

そんなもんだよな?な?
。・゚・(ノД`)・゚・。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:50:15 ID:uUp4bU/t
場所によってキラーで穫れるとこ穫れないとことある。
ちなみに俺の所はいくらやってもオイカワが入らない。黙視出来るのに無理。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:02:58 ID:DcIsBCYR
昨日夕方人生初キラーやったんだ。
夢は留まることを知らない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:47:41 ID:GksswWAj
>>583
報告待ってる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:24:48 ID:sGwFkZjz
>>584
すぐいく。走ってく。



(BGM:ガーネット)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:25:03 ID:KWv8qZiq
583デス。報告させてください。
一日放置引き上げタッス
アメリカザリガニ4匹げっとだぜ〜(泣)
…あ、なんか小さいの入ってる
…何だこいつは!…シ…シナイモツゴだというのか…!
てな感じでまた同じ場所に仕掛けてきた。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:39:19 ID:GksswWAj
>>586
お疲れさん。餌はナニにした?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:52:02 ID:KWv8qZiq
>>587
ここROMってたんで九ちゃんにしといたですヨ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:33:49 ID:Myye+rMb
おまえのかわいい九ちゃんを見せておくれ赤ずきん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:28:58 ID:U2urkWOO
今だから言えるけど、マラソンのQちゃんのあだなが付いた由来って結構痛いよな。
歌った歌、しかも大昔の大衆向けアニソンなんて・・・

俺で言うなら普段めったに誘われない飲み会に誘われて付いていったら
無理矢理カラオケを歌わされて、最近の歌全然わからなくてとりあえず昔の歌で
仮面ライダー龍騎の「Revolution」を熱傷したら次の日からレボと呼ばれるようになり
半年後にはメタボって呼ばれてるようなもんだろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:10:22 ID:km6A0fKi
>>588
ナニを狙ってるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:25:05 ID:E+UOwVjy
>>591
特に狙いはないです。
ただなにか居るのかな?居るのはどんな奴かな?って感じ。
んで昨日も引き上げてきたらザリガニばかり5匹ほど入ってた。
不服だったのでもう一度入れてみた。

15分程で揚げたらモツゴ5匹入ってた。
…まさかな、と頭に浮かんだ不安を隠しつつ再々度投下。
少ししてあげるとやっぱり入ってた。

…キラーの中でザリガニに食われてたのかなぁ、今までごめんよorz

長くてすみません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:10:37 ID:iMfSIP5e
狙いを定めると河川選びから餌の選定、川のどの辺のポイントに仕掛けようかとか、いろいろ試行錯誤するのもある意味楽しみになるよ。
ビンゴで狙いのお魚が大漁だった時なんか思わずニヤケちゃうね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:34:39 ID:K/rEGSDZ
川原でなんかしてる奴をみつけて、数分後にそこを見てみたら
ボストンバッグが捨ててあって中を見たら拳銃と実包がいくつかと
数百万の現金と借金の借用書があって、借用書を良く見ると
「親の借金のかたとして娘を差し出す」
とか書いてあって、書いてある住所に行って見ると美少女がいて
「その借用書は・・・つまりあなたがご主人様なんですね。わかりました。好きにしてください」
って脱ぎ始めて、えぇーよくわかんないけど据え膳食わぬは男の恥だしー
とねんごろになり、ピロートークで話を聞くうちに少女に同情して
拳銃と実包を全装備してマトリックスのようにヤクザの事務所に殴り込んで
片っ端から倒して組長の所へ赴き
「わ、わかった。俺達の負けだ。何が望みだ?金か?この座か!?」
「そんなものに興味は無い。この借用書を無効にしろ。今すぐだ。」
「わかったわかった!よし、ほらサインしたぞ!もうあの娘は自由だ!」
「・・・確かに。邪魔したな。あばよ」
「へへ・・・へ・・・・・・ばかめ!」 ガタッ

バーン

「な・・・んだと・・・」
「お前らのようなゴミの行動パターンなどわかりきっている。今度こそ本当にあばよ。」
「お前は一体何者なん・・・だ・・・」
「通りすがりの仮面ガッサーだ。覚えておけ。」




「ヤクザの事務所が壊滅・・・?本当に私は自由なんですか?」
「あぁ。そしてこれはお前の両親が払いすぎた利子だ。受け取れ。」
「こ、こんなに・・・?」
「数百万はある。全部お前のものだ」
「うれしい・・・パパとママにやっとお墓が買えます。」
「・・・よかったな。じゃぁな。」
「あの・・・!どうしてあなたはわたしにここまで・・・?あなたは一体何者なの?」
「・・・通りすがりの仮面ガッサーだ。覚えておけ。」
「仮面ガッサー・・・ありがとう、わたし忘れない!ありがとうガッサー!さようなら!」

夕焼けに染まる川原の沿道で少女はいつまでも去り行く男の姿をみつめていた。

                                             END


って展開を期待しながらガサってるのは俺だけじゃないよな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:51:04 ID:uVWHZE+C
えぇー実話じゃないの??
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:03:36 ID:v92YicL+
ガサしてたら黒いかばんに帳簿やら貯金通帳やらと傍にモデルガンなら見つけたことあるな
匿名で通報しておいた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:50:00 ID:uVWHZE+C
匿名通報厨ガサヲヤル夫
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:20:46 ID:JLP32wyv
でも茂みにマルサ対策で隠された金とか
落ちてねーかなってのは常に頭の片隅にあるよね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:26:22 ID:TnC/crMO
ガサ入れはスレ違い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:09:15 ID:KqR8eBAn
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧ |>599|∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:10:37 ID:Ozf0CfhO
【可決】
          ∧,,∧ ∩
         (`・ω・´)ツ
         (つ  /
      lヽlヽ/>599)
      (;;: ( / ̄∪,n__n     lヽ,,lヽ
  , ― 、と  # ⌒つ,,,∧ ノ    (;;::)ω・)
 <<:;;:) )  c(;;:)ω・`ノ|,,ノ|  / つと
  U( (U_つ ⊂⌒  (´・ω(;;;) ゝ._JJ
            し'  `J
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:44:27 ID:cG4G49P6
明日清流の滝の下にキラー仕掛けてこようかと思う。餌は釣具屋の練り餌にするつもり、他に餌候補みたいなのがあるんなら教えてください。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:25:24 ID:mGo6T6li
俺はサナギ粉とキューちゃんを3:7でブレンドしたものを二種類用意し、
一つは思いっきり固めに練ってキラーの中に直接放り込み、もう一つは
ゆるくして大きな団子を複数個キラーのエサ袋に入れて静かに設置
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:19:25 ID:CxZR5Vvt
クチボソを数十匹捕まえたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので何匹かずつジップロックに入れ連れ帰る事にする。
嫌がる魚をバケツに移し先端から泡のでるチューブを入れ水泡攻め。

充分水を足した後は、飲んだら人間でも死にそうな真っ青な薬品をバケツに足らす。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再び泡攻め。

泡攻めの後は水槽ににわざとカルキを抜いて腐りやすくした水を用意し、淡水魚なのに
わざと塩を少々入れる。網で魚を掬ってもう一つのバケツにぶちこむ。
元の環境から切り離して苦しませるために、元のバケツの水は一滴たりとも入れない。

その後に、他の水槽に入っていてドロドロのヘドロが付いた水作エイトを水槽に入れる。
そして俺はとてもじゃないが触るのすらごめんな、くっさい塊を2、3個入れる。
もちろん、わざと砕いて小さくしたものをだ。

その後は食べられもしない水草をオブジェクトにくくりつけ、水槽に投下。
一日の1/3ほどを照明で照らし、その間眠れないようにする。
しばらくすると水草をつついたり加速したり減速したり群れたりしているクチボソを

寝るまで監視した後に就寝。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:24:05 ID:l2JOOiD3
>>602
結果どうでした?
606602:2009/06/29(月) 23:47:23 ID:zS3hVP6c
見に行ったら浴衣着た女の子がキラー覗いてたから
「こんにちは」
って声かけたら驚いてたんでとっさに
「魚好きなの?」
と笑顔で聞いてみたら安心したように
「うん、大好き」
って言うからそのまま座り込んで色々話し込んだ。
川のこととか、この辺の地理のこととか、地元の祭りのこととか。

寝癖でもあるのかずっと頭を抑えてたけど目鼻立ちの整った
かわいい子だった。12,3くらいだったのかな?(ちなみに俺はロリコンではない)

用事があったんで、長居はしてられないと思って
「そろそろ行かなきゃいけないんだ。じゃ一緒にキラー上げて見ようか?」
って引き上げてみたら、中にはカジカと岩魚と鮎が少々入ってた。
それと奥に髪の毛がびっしり。マジでビビった。

「うわぁ・・・なんかすごいもん入ってた・・・これ獣の毛?まさか人の髪の毛?」
とぼやいたら、女の子が後ろから
「この季節は水の事故が多いんだよ。」
と冷静に言うから
「じゃぁこれ人間の髪の毛!?って君こういうの平気?怖くないの?」
ってそっちを見ずに聞いたら
「全然。だってそれ、私の髪の毛だもん」
と返ってきて、「え?」と振り向いたら後ろには誰もいなかった。

もう、キラーも網も置いたまま車に飛び込んでファミレスまでぶっ飛ばして
真ん中の席に座って、他人の雑談に癒されながら30分くらい震えてた。




調べたら一年前に、上流で女の子が祭りの帰りに川に落ちて亡くなってたそうな。
遺体はすぐに引き上げられたんだけど、頭から岩に落ちたために頭は砕け
頭皮は千切れ、それは無残な姿だったんだそうな。

今となっては、驚いて逃げてしまったことを少し後悔している。
俺が見たあの子は人間と変わりなかったから、恐らく手で隠していたのは
むき出しになった頭蓋骨だったのではないだろうか。
キラーの中に入った頭皮と髪の毛を見つけ、無事成仏できたのかどうか
今はそれだけが気になる。

今度は線香を持ってまたあの場所に行きたい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:08:30 ID:mCB7HTK5
知るか
消せ
イライラする
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:14:42 ID:SYPIYQxH
>>607
浅倉乙
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:50:23 ID:mgCayNz6
>見に行ったら浴衣着た女の子がキラー覗いてたから

ツラレテ読んだ自分が残念だ ...orz
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:37:18 ID:StEXjxNU
>>905
仕掛けにいったら親子連れがいたから別のとこで時間潰して行ったんだがまだいたから他の所に仕掛けた。んで1日立って大雨なか行ったんだが何も入ってなかった。
また仕掛けに行く、そんときにでも報告しますわ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:11:37 ID:5xsDE9Pn
こりゃまた遥か遠くへのロングパスだな。
ま、気長に>>905に期待。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:42:45 ID:BVeBregb
>>604クチボソごときに
全米が泣いた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:44:25 ID:LUXeTvUb
今、田植え時期で水が茶色いんだけど獲れない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:27:26 ID:gEeQ2tDg
静かな流れにペットボトル沈めたんだが、さっき行ってみたら雨で増水してて轟々に流れてて、そんなかでペットボトル立ってんの。
ヒモとかもう引っ張られてピンピン。
一応引き上げてみたらスジシマ一匹入ってたわ。
餌用の小魚が欲しかったんだけどな……
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:39:58 ID:CBv8kCc0
モツゴは一匹いたらいいわ...

616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:37:53 ID:II6LvJsb
モクズガニが入ってた
617605:2009/07/02(木) 17:28:05 ID:eXHCJKvk
>>610
気が付かんかったわw乙でした

おらは今週末2日ばかりの夏休みで20年ぶりに親の実家(農家)行ってガサ&キラー満喫するわ
ところで週末1kの高速ってこの時期でも大渋滞なの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:32:32 ID:dIotiTEV
俺もこないだモクズガニ入ってて本気で引いたw
あれ、実際捕れると怖いなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:41:04 ID:o/5vJgy3
モクズガニいいじゃねえか可愛くて
食べるとうまいし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:45:26 ID:/G3AklYe
食べちゃうの?どうやって調理するの?
なんか泥臭そう…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:47:31 ID:8xJ9Qk/C
清流のモクズはめっちゃうまいぞ

清流だから旨いわけじゃなくて、安心して食えるってことだけど
622鰐 ◆WANIvSPbAo :2009/07/03(金) 00:11:18 ID:QOKoUobv BE:1487943656-2BP(2371)
モクズガニは塩茹でするとおいしいよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:22:58 ID:JLEdHYvC
\100均に、お魚キラーは売っていますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:33:54 ID:DwaucUo8
売ってない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:27:29 ID:ob5jfU7v
でっけー鯰とれた
泥抜きして天麩羅で食うかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:34:24 ID:Ub5E0SDm
罠を仕掛けに行く過程が蚊たちが仕掛けた罠のような気がし始めた俺。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:45:44 ID:gYedRUmB
俺こないだ手の平刺されて痒さが尋常じゃない。皮膚厚いとこ刺されるとキツい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:24:01 ID:IzHXYxKi
昨日初めてキラーを2つ仕掛けたんだが、オイカワの子供?二匹のみ(´Д`)
フナ捕まえたいんだが、何かいい餌ありませんか?ちなみに昨日は9ちゃんを団子にして使いました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:58:37 ID:IYT3gMGb
そういやキラーでフナ獲った事ないな。
つかタモでならイヤってほど入る。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:46:24 ID:+X9n73gh
フナは田んぼの用水路にわんさかいます。
田んぼの中に流れる川にもいます。

大きな河川にはいません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:30:16 ID:hQJo7pHD
>>630
うちの近所の田んぼの用水路にはフナいないんだわ…、かわりに幅7mくらいの用水路にはいるから今キラー仕掛けてきた!
入ってるといいなぁ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:07:16 ID:KJCXKUGS
シンプルに食パンとかが良かったりする
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:29:20 ID:hQJo7pHD
食パンとグルテン入れといたら、フナ二匹ゲッツ!!あとはモロコかオイカワが10匹ほどですた。
こいつらの見分け方わかんね(´Д`)
以上チラ裏でした。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:58:11 ID:kH0CpDCY
フナやタナゴは釣るとかかるけど、なぜかキラーだと捕れない・・・orz
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:06:29 ID:ptxJXlOF
体高のあるやつはPETセルビンだと入れないんじゃないかと思ったり。
キラーなら口が大きいから問題ないのか。

でもうちのタナゴはPETボトルの口に入ったんだよな・・・
どう見ても入り口より体高がある気がするが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:40:56 ID:ycVodNTx
>>634
タナゴって餌が上から落ちてきてる最中にアタックしてくるから、沈んだままの餌には反応が悪いんではないかって思ってる。
キラーでも入らない事はないけど、かなり反応悪いよね。
水槽でも餌やりの時、まず水槽の上に手をかざして餌を振り撒いてるフリをするとあっちこっちおおはしゃぎして底に沈んだままになってた餌が舞い上がって浮いてくるから、まずそれを食べさせるようにしてる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:33:59 ID:ToOZNXvC
>>57
なぜガサガサで簡単に取れるもんを全然入らないキラーに拘るの?馬鹿なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:58:53 ID:EdfriRZw
小学生のころ、雷魚釣りが流行っていて雷魚狙いの置き竿してる間に岸辺に群れているタナゴを釣っていた。
餌は練り餌が主流だったのだけど餌をつけるのがめんどくさいので 試しに噛み終えたガムを
小さく張り先につけて落としてみたら 入れ食いだった。 タナゴって何でも食うんだな と幼心に思った。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:58:57 ID:g5UkRiHK
汚れたくないんだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:10:19 ID:IV7UdvuF
魚キラーって子供のおもちゃだろ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:02:49 ID:qDRKlq3i
セルビンって障害者の工作だろ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:04:59 ID:rCteUBBy
そこまで悔しがってくれると気持ちいいねw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:46:34 ID:zkKGUXtg
あー、四ツ手網欲しい…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:33:10 ID:2w/1cBNE
渓流魚って魚キラーで捕る方法ある?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:00:07 ID:hicAiNcI
経験上、見えてる魚でお魚キラーに入るのはアブラボテとモツゴぐらい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:23:10 ID:LuVNNRL/
あとタモロコとハゼも
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:34:27 ID:xoR/IEJ4
マハゼ、ヌマチチブ、テナガエビ、モツゴ、アメリカザリガニ
ブラックバス
餌は、ドッグフード
648:2009/07/15(水) 14:57:30 ID:KXiSTyoq
ブラックバスなんてキラーでとれんの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:41:10 ID:LuVNNRL/
基本稚魚だけど入るよ
あとブルーギルも
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:55:39 ID:TRwx3/II
仔犬用の餌らしいけど、ペットライブラリーってメーカーの「ぽこまるボーロ」ってのは凄いよ。
水に浸すと5秒ぐらいは浮いてて、そのあと割れて粉末をばら蒔きながらゆっくり沈んでいく。
しかもお魚(タナゴ、カワムツ、モロコ)はコレが大好きときた。水槽で何度も水替えしながら実験したから間違いない。
これをお魚キラーの餌袋に入れて確実に底まで沈めたらどうなるか…
週末川に行って実践してみます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:17:44 ID:12wM64Qb
レポよろ
集魚効果があるかどうかが争点であるが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:59:38 ID:TRwx3/II
>>651
ちなみにソレをすり鉢で粉末にしてから作った黄身練りで日曜日にタナゴ釣りはしてきたよ。
ポイント二ヶ所回ったんだけど、どちらもそれぞれタイバラ、ヤリタナゴが入れ食いだったよ。
でも釣りとお魚キラーって全然違うからね…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:21:08 ID:FkjoNbJ1
>>652グルテンとどっちが釣れるかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:41:45 ID:mi/LFz5r
最近、わざわざ休日の貴重な時間つかって魚捕りするより
2chで釣りしてる方が楽しい事に気づいた。

まぁ、お前らはシナチョン業者と一緒に汚い汚水に体を浸して
割りに合わない成果に一喜一憂してろやw









ほら、今顔真っ赤にして反論しようとしたでしょ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:58:28 ID:Nq6sfn+p
>>650
犬用か。
普通にスーパーでお菓子コーナー探してたw
見つからないわけだ。
656650:2009/07/18(土) 20:11:48 ID:i/aVwGUH
とりあえず今日の結果報告します。
場所:岐阜県某所
時間:午前7時 気象:曇り
河川条件:かなり増水 幅約1.8m、深さ約1.5m両岸セメント壁のスペースに水深50p程度でかなりの流れあり(普段は深い所でもちょうどお魚キラーが収まる程度でさらさら流れる小川風)水草ありの農業用水路
田んぼに入る為の橋の袂におよそ50p四方ぐらいの止水域があったので、とりあえずそこに真上からお魚キラー投下。約10分後の引き揚げを二回でアブラボテの若魚が計30匹ほど。
ちなみにそこはもともとアブラボテのポイントで、一回の投下(黄身練り)で成魚が10匹ほど入ります。
また機会があれば今度はヤリタナゴかタイバラのポイントで実践してみたいと思います。
あしからず。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:24:28 ID:XCrp4ZOT
家の近所だと魚キラーで捕れるのはクチボソ少々、ブルーギル&ザリガニ大漁
フナも釣れるので居るはずなのになぜかキラーだと捕れないのがちょっと不思議
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:58:54 ID:xG3R+JS8
今日は大量のアメザリを捕まえてきた。何がしたいんだ俺。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:38:19 ID:0hi3yfPm
>>658そんな君がいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:39:26 ID:gbTdz3Sv
バケツに入れたまま、泥吐きさせようとしたら
エアポンプが止まったらしく今朝見たら2匹
残して死滅していた…
ザリガニが大量死って初めて見たぞ…
すまん…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:27:08 ID:PjJPkwdm
ザリガニなんかバンバン殺しちまえよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:23:33 ID:qkUzCrYV
そうだな。捕まえた以上、俺が好きにしていいわけだしなw

ククク、生体が入っていた水槽の水を半分抜いて
わざと塩素を抜いた水を変わりに足し、その水を
徐々にザリバケツに注いでしばらくした後、おもむろに
大き目の捕獲網で救い上げ、水槽に投下。
この水槽には割れた植木鉢などのゴミが入っているw
それと他の水槽で増えすぎたアナカリスも大量に捨ててある。
元の川に比べたらここは地獄だな。

これから定期的に水を抜いたり足したりしながら毎日監視してやるぜ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:32:48 ID:HE+ZabmU
なんて酷い仕打ちを…!さてはお前、以前クチボソを優しく虐待した輩だな…!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:43:21 ID:ut6nOonS
家の横の用水路を
ダメソーの網ですくったら
タニシとカワニナとドジョウが採れた

665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:50:37 ID:tAS3O0Pc
タニシ
カワニナ
ジャンボタニシ
ヨシノボリ
ドジョウ
ヒル

666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:10:58 ID:OyYZYn5R
カワヨシノボリ
ワタカ
ニゴイ
ナマズ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:17:15 ID:T7mrtVhZ
大雨の後だとバスの稚魚やブルーギルがよくとれる
本流から流れて来るんかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:57:41 ID:ICMzh1/z
ギルの稚魚ってお魚キラーを引き揚げた瞬間に見ると「おっ♪」ってなるよね。
でよく見てギルの稚魚と認識してガックリ…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:28:46 ID:3uXnhULj
ギルは金魚並みに人になつくし
飼い込むとかなり綺麗になるからまた飼いたいが
法律で禁止されて残念
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:50:18 ID:2mwp+R9u
ギルって小型のスズキだろ?

前にハゼの外道でスズキが釣れて喜び勇んで持ち帰ったら
途中で寄ったホムセンで誘導員がいきなり停止させたもんで
バケツが助手席にドバーッと・・・

慌てて駐車場に止めてミネラルウォーター1.5L買ってきて
バケツに注いで戻したけどもう家に帰る頃には虫の息で
結局死なせてしまったおもひで




後日、純淡水じゃ飼えないとしりどのみち死なせてしまってた
と知ってちょっとだけ救われた気分
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:10:44 ID:2K/o9cqQ
まあギルは確かに魚に詳しくない人が見れば熱帯魚系に見えるかもな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:43:52 ID:Qjfre0lC
熱帯魚に詳しい人はジュエルフィッシュの近縁と聞いただけで
飼う気を無くすだろうな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:08:17 ID:6ZI4Tj8A
近縁じゃねーしw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:17:41 ID:QHzbo0dQ
>>668
一瞬、タナゴかと思っちまうんだよな。
で、ギルだと分かった瞬間にザリガニと一緒に★にするわけだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:12:35 ID:DGJsLAFQ
俺は最初3p位の捕まえてオヤニラミと間違えてテンション上がりまくったよorz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:59:49 ID:7tZiqUHD
オヤニラミぽいのはバスの方じゃね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:33:30 ID:DGJsLAFQ
俺オヤニラミ見たこと無かったからさ…体のシマシマでそう思ったんだよね 稚魚だったし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:28:50 ID:7tZiqUHD
俺も見たことないけどね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:57:49 ID:jZIoNEyU
>>674わかる
大陸バラタナと思ってしまう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:30:18 ID:9lGvXzOp
ゴの一文字だけなら省略しなくても…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:47:28 ID:jAQEdXPU
カッコいいと思ってるんだろ。
ほっとけよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:53:19 ID:WW2erWuV
オショロコ
イタセンパ
ビワコオオナマ
…どう?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:09:20 ID:w1jUoAV1
ビワトコナマズなんかはビワトコナマになるのかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:25:11 ID:WW2erWuV
ビワトコ…?

ビワテ県
ビワサキヒロミ
ビワシ雲
ビワンのバカ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:57:30 ID:jAQEdXPU
黒ビワ軍団
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:46:38 ID:l/LbrjoL
ビワヒガ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:44:38 ID:Fj17NeaP
ヤリヤリ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:39:00 ID:T3JkKDB+
スピナーでカワムツって釣れる?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:18:29 ID:OQEk2Owq
魚キラーを6つ購入
ザリガニとブルーギル捕獲に大活躍
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:43:53 ID:Fj17NeaP
BGなんか捕獲してどーすんの?
691スポンジボブ:2009/07/29(水) 00:21:10 ID:iswhtYqT
何言ってんだいパトリック。
そんなの、干してつぶして粉にして練ってキラーに入れてBGを捕まえるために決まってるじゃない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:25:55 ID:HsqtR7U0
ザリガニ肉でザリガニを釣るみたいな話だな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:43:19 ID:yyTmQY8f
ギルは真っ黒で綺麗じゃない
幼魚は綺麗だぬ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:53:56 ID:HsqtR7U0
>>693
アゴや背中に青緑の発色があるし腹も朱色できれいだと思うぞ
dでもないエビ食いだから2度と飼おうとは思わんが
自分より大きいテナガエビをつつき殺しやがった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:42:10 ID:bMPSbOk+
ブルーギル完全にバラすのはたいへん
肉と内臓と卵で集魚力が高いのはどれかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:02:49 ID:E/tJGs5x
パトリック「見てよスポンジボブ!ブルーギルの肉片を沈めたまま忘れてたら、見たこともない稚魚が集まってたよ!」
スポンジボブ「すごいじゃないパトリック。で、どの肉片を使ったの?」
パトリック「精巣と卵巣だよ」
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:21:19 ID:Hj7TFDqe
お前はつまらん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:21:58 ID:E/tJGs5x
パトリック「カーニさんはおもしろいね!」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:04:25 ID:eUnDvZdC
BGって自衛隊の攻撃ヘリAH1Sに似てるよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:45:04 ID:5vXgdPkj
ちっこい魚キラー売ってるのー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:07:16 ID:WldbceJn
ダライアス2012ではBGはMゾーンのボスから発射される
ミサイル弾の予定。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:30:37 ID:jfp8BahJ
>>700
魚パラダイスってやつ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:30:48 ID:KoWZMtNa
朝方の雨でキラーが流されてた…
八つ当たりでジャンボタニシの卵手当たり次第沈めてやったわい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:58:26 ID:d7vhw6P7
雨降った後はしない方が良い?
濁ってるとダメだよね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:00:57 ID:JEO4nwX1
>>703
超絶GJ!
俺は落ち葉焼のバーナーでシュワシュワ焼いてる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:45:00 ID:rZL6tzD9
>>704
別にいいんじゃね?よくは知らんけど。
ただ、増水した状態で仕掛けて後日引き揚げに行くと、お魚キラーが半分以上水面から飛び出してる事も有り得るから、仕掛ける場所はちゃんと選ばないといけないね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:41:31 ID:UBe2jdAh
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:52:28 ID:UBe2jdAh
http://www8.ocn.ne.jp/~amiya/
これいいな。値段が高いけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:21:24 ID:W0M0igMi
ナマズの稚魚を採りたいのですが池とそこに入る水路だとどっちにいる可能性が高いですか?
普段は成魚をルアーで釣るんですが水路の方が良く釣れる印象があります。

水路は三面護岸で水深50pぐらいで流れは速めで水は澄んでます。所々藻とか雑草が繁っていて成魚はその辺に隠れてる様です。あとそこら中に鯉とか鮒の稚魚が泳いでます。
池の方は泥底で濁っていて葦が繁ってます。

捕り方は魚キラーを入れつつ網で探るか餌釣りをしようと思っていますが魚キラーのエサは魚肉ソーセージでいいんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:57:54 ID:iIe3WR6O
魚肉ソーセージで捕れるの?
初めて聞いた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:12:03 ID:1ZlvXGdX
魚肉ソーセージを釣りエサにして、上から見てたら
小魚がエサを奪い合ってる様が見えるよ
魚だけでなく亀もすぐよってくる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:08:38 ID:GtZxgURY
釣堀で九ちゃん餌にキラー仕掛けたら、モツゴ80匹/ゲット。
魚肉ソーセージだと3匹ゲット。

やっぱ、釣堀は練り餌か?
713スポンジボブ:2009/08/10(月) 07:17:25 ID:NDTBCZ6K
っていうかいいのかそれ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:16:35 ID:oeIO5QD8
kk
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:19:57 ID:oeIO5QD8
近くの〜公園でキラー二日連続で仕掛けたが、クチボソがクチボソが数え切れないほど取れた
タナゴ・ドジョウが欲しかったので全部逃がした
もともと居なかったのかな

隣のため池ではタナゴ釣ってる人もいたけど、ザリガニしか取れなかった
残念である
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:27:49 ID:vZJ7ZG2r
ここは犯罪者のすくつか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:04:14 ID:oB+b7k0H
>>715
>ザリガニしか取れなかった

そのザリガニを踏み潰して餌にすれば
タナゴが取れたかも知れんね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:10:43 ID:1Z248UG0
>>709
今の時期のナマズの子は
葦の根元や水草の陰などに居る
ガサガサの方が手っ取り早く取れる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:22:30 ID:vGbUIcft
>>709
魚キラーなら練り餌の方がいい。
九ちゃんかサナギ粉、俺は両方半々で練ったものを団子にして入れている。
多分、サナギ粉100%の方が集魚効果は高いんだろうが、固まりにくくバラけやすい。

だがナマズの稚魚狙いなら、ひかりクレスト「キャット」というナマズ用の配合飼料を
そのまま使うのがおそらく一番いい。
熱帯魚店で買ってくるとよろし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:23:20 ID:12wdzl38
台風一過で天気がよくなったので夜11時ころ用水路にキラーを仕掛けてきた。
餌はソーセージがいいというのでソーセージ一本と半額で売ってたイカソーメンを入れてきた。
ナマズの稚魚かミナミヌマエビが取れればうれしい。
721720:2009/08/13(木) 08:59:39 ID:qHuBs6Cu
昨日の漁獲 おたまじゃくし大1匹
今日 ブルーギル小1匹
 ┐(´ー`)┌ ダメだコリャ
722スポンジボブ:2009/08/13(木) 09:12:07 ID:oVVSmciL
用水路でその成果?ありえない。

餌をキューちゃんとさなぎ粉をブレンドしたものに変えるといいよ。
めんどくさかったら練り太郎?とかいうのを使う。

「キューちゃんとか練餌って作るのマジめんどい」

と思ってるそこのあなた!いい方法を教えよう。結構一般的だと思うけど。
まずマチ袋(スーパーとかで肉買ったときに、会計後につめるああいう袋)に
水を適量入れる。100ccくらいかな。適当。

あとはそこにキューちゃんを少しずつ入れながらニギニギする。時々サナギ粉も入れよう。
一度に入れると適量が分からないと思うので、少し入れたら攪拌するのを繰り返す。
程よい硬さになったら、後は口を結んで現場に持っていくだけ。手が汚れない!

現場に着いたら、100円ショップで売ってるゴム手袋(薄手80枚ではない)を
使ってよく練り込み、キラーに入れる。

ついでにガサ中にこの手袋を使っていれば、手が汚れない。
俺はガサ1回10円と換算し、毎回この手袋を使い捨ててる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:54:34 ID:S6epabiq
>>722
余計に面倒くさいw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:20:28 ID:tL2evt/J
そうかなぁ。おまいらはどうしてるの?
俺はこうやって手袋を多用してなるべく現場で手は汚さないようにしてる。
エサやヘドロに触った手でハンドル握りたくないし帰りのJKパンチラポイントで
竿を握りたくない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:44:33 ID:reG5bYVj
エサは家でねります
各種スパイスも調合し
夢もふくらみます
726スポンジボブ:2009/08/13(木) 17:25:33 ID:ykikfaZt
そうかなぁ。おまいらはどうしてるの?
家で練ってるうちにおっぱいを連想して
股間もふくらみます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:55:50 ID:/SuM+L20
一説によると朝丘雪路のおっぱいがすごくもみごたえがあるらしい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:06:17 ID:2X1sVZYy
キラーと練りえ買って車でおでかけしたけど
怪しまれないようなポイントを探して川沿いを上流へむかって進め
ダムまできたがみつからずそのまま帰宅。
4時間のドライブでした。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:07:41 ID:ZMHeQRD2
シロヒレタビラを求めて朝5時出発、で、たった今帰宅。
その間缶コーヒー3本、500ペットボトルのスポーツ飲料3本、350の缶ジュース2本飲んでションベンはお昼に一回きり。
汗で出ちゃってるんだね〜
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:47:41 ID:ACEq+q4z
どう見ても糖尿コースです本当に合併症でした
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:49:33 ID:OeeyrOTw
なんの報告やねん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:00:33 ID:JSLErHgD
車でポイント探しに行っても見つからんよ
自転車か原付で行きなされ
スパーカブがあると最強ですな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:48:51 ID:y5rL1lPl
ギギとりたいんだけど、餌は何入れたらいいかなぁ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:52:30 ID:s7vGfpbr
鶏のレバー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:56:07 ID:y5rL1lPl
>>734
レスありがとー!
早速用意してセットしてくるぜー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:54:50 ID:2kXtLST2
きのう仕掛けてさっき仕事帰り回収に行ったら
誰かがいじったあとが・・・

オレのモクズガニかえせよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:12:24 ID:Lp76uOM+
仕掛け網は1日放置すると他人に持っていかれるのが定説
738733:2009/08/19(水) 04:31:52 ID:ff5KNIeV
今、帰宅〜!
鶏のレバーと9ちゃんでギギ入っていたよー
>>734さん教えてくれてありがちょー
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 05:43:38 ID:NqYLo0eY
ナマズは何がいい?

いつもは9ちゃんだけだけどこの前魚肉ソーセージ入れたんだけど
いつもと一緒のザリガニとタナゴだけだった。
魚肉ソーセージの効果が感じられなかった・・・

あとメダカが沢山いるんだけど全然入らない。
キラーでは捕れないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:35:16 ID:YikojAJ0
メダカは基本的に水面近くにいるからなー
741スペイン豚 ◆RPjlOvKrTo :2009/08/19(水) 19:26:18 ID:I8TIuqR2
水元公園で魚キラーや四つ手網を仕掛けると、地元のDQN親子が「何が捕れるんだろ〜?」とか言いながら勝手に上げて、「すご〜い、もらうのは3匹だけにしなさい」とか言って獲物をパクるのが頭に来る。
昨日なんて俺の目の前で母親が率先して網を上げ、子供のバケツにタナゴばかり放り込み始めたから注意したら「公園はみんなのものだから網に掛かった魚もみんなのもの」という支離滅裂な主張をし出して驚いた。
たしかに公園自体は「みんなのもの」だし、川を泳ぐ魚も「みんなのもの」だが、網に掛かった獲物は「網の所有者のもの」だろw
もしそれが認められないのなら、子供のバケツの中身も「みんなのもの」だから奪われても仕形がないことになるわけだし。
ホント、足立や葛飾の貧民窟の住民には困ったものだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:37:08 ID:WUai5pCM
横柄かつ自己中なオバハンの主張ももちろん閉口モノだけど、そもそも公園で魚捕りするってのもいかがなものかと。
魚捕りは河川、用水路、池沼で人知れずひっそりするのが基本かと。
つか、葛飾って事はトーキョーか…、その公園ってそんなんオッケーなの?かと。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:07:51 ID:p22yjKX7
ここだぬ
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.790091,139.871299&spn=0.012898,0.018518&t=k&z=16
普通に釣り人とかいるよ。
というか、googleマップで釣り人が見える・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:10:07 ID:YRpxLz2C
俺はその場から離れないのをモットーとしている。
いじられるのがわかってるから
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:26:10 ID:n3WnOHTY
入れてどのくらいで引き上げて良いのかな?
この前昼間2時間後に引き上げに行ったら3つのうち2つは獲物を取られてた感じがする。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:18:00 ID:LsKkkHl+
獲物によって変わってくるんじゃまいか?
俺は小ブナの場合15分
亀の場合は4〜6時間といったところ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:43:28 ID:31Xhvb6v
水元何採れます?前にガサったら、テナガとスージーばっかりでがっかりしたんだけれども
今度子供と釣りでもしに行こうかなぁ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:20:51 ID:HSBMjzDo
>>741
それくらいならまだいい。
俺は釣り人に罠を引き上げられて中の魚が干からびていたことがあった。


ところで、カマツカのような底物をキラーで捕獲したいんだけど、どんなエサがいいかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:06:29 ID:n3WnOHTY
>>746
そんな短時間で良いの?
時間的には釣りしてる感じなんだ
ちなみにエサは九ちゃんとマッシュポテトを混ぜてる

亀も捕れれば良いんだけどキラーの穴じゃなぁ・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:34:05 ID:LsKkkHl+
>>749
俺は鯉用の「みどり」と「鯉タニシ」を混ぜて固めで使ってる
亀はカニカゴの中に肉を入れるとバンバン獲れる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 04:29:29 ID:V/K3OoHz
>>750
亀って昼間でも捕れるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:42:13 ID:J9Hp/hBr
>>751
亀は夜しかやったことない
なぜなら長時間放置、そのため現場から離れる事になり第三者にいじられる可能性があるからである
テレビでは昼間に獲れるのは見たことある
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:50:50 ID:H6EEv4ID
昼間に亀が釣れる事が多々あるから
昼間、キラーで捕れてもおかしくないね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:50:17 ID:9eQKIDD3
昨日手網でオヤニラミが複数取れて、ガサガサしなくても普通に浮いてたから
楽に取れるもんなんだと思って今日行ったが取れなかった。
取れたのは水深30前後のとこだからペットボトルのが良さそうだけど、1mくらいの深みにキラー沈めたらオヤニラミ取れるかな?
そこの深みはカワムツが目視出来た。
識者曰く、ここには本来オヤニラミはいないはずなので放流の可能性があるし、捕まえてもいいよとのこと。
今までオヤニラミなんてよく知らなかったけどかわいいよな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 02:31:01 ID:PCmZxkwJ
>>754
野生のオヤニラミって人口餌はくわないんじゃないかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:32:58 ID:YfUeu9sP
とるんじゃねーよクソが「」
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:04:48 ID:5t/VorDj
>>755
喰うよ
うちは五匹おるけどみんなカーニバル
稚魚でも成魚でもがっついてくる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:43:38 ID:PCmZxkwJ
>>757
キラーにカーニバル入れて採れると思う?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:05:35 ID:5t/VorDj
>>758
仕掛けた場所に居ついてれば入るんじゃない

縄張りピンポイントで見つけてるなら餌いれんでも勝手に入るし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:23:57 ID:0WAKVRYp
カニバルにしとけばよかた
安物のパックDE赤虫じゃ口に入れても吐き出しちゃう
ヨシノボリやエビに果敢にアタックするも狩れず
今度手網でカワムツの稚魚たくさん捕まえてこよう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:23:07 ID:PCmZxkwJ
>>759
人口餌につられて入るわけじゃないんだな
オヤニラミスレ見れば分かるけど、野生のオヤニラミに人口餌を食べさせるのを苦労してる人が多いし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:47:47 ID:LRqEBZGf
ふと思ったんだがおまえら何歳なんだ?
おれは27歳で最近1人では恥ずかしくなってきたので、夜中ガサガサしてる基地外です。
昼間女子高生がミニ竿みたいなの持って釣りしてた はやってるのか?w
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:15:54 ID:ILuYZPFW
一人で?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:20:37 ID:LRqEBZGf
jkのことですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:45:16 ID:ILuYZPFW
もちろんだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:24:41 ID:LRqEBZGf
>>765
なんだよオレの尻に興味もてよksが!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:53:14 ID:kLdvs33V
静岡の尾花さんがアニメをうpしてくれるスレに遊びに来てね
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ1264
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1251624145/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:00:27 ID:J3tcGPQl
580円のキラー盗まれた。口惜しい。
台風だから誰も来るわけないと油断して一晩余計に置いたらやっぱりダメだった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:05:56 ID:GU1/KQAC
台風で流されたと思ったのは俺だけか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:03:37 ID:lppTjalI
流されたに一票。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:02:14 ID:ultcBBlq
盗まれたにきまってるだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:46:31 ID:FqeJHVbY
じゃあ防犯カメラ作動中って書いた札をキラーの中にいれとけよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:46:32 ID:I2x/i61v
タナゴってキラーに何入れたら入るかな?
寄せ太郎には入んないみたいなんだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:50:12 ID:OnnTndq6
自分のウンコが一番入る。
ドジョウなんて喜んでモフってる。
タナゴも突きまくり。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:53:45 ID:I2x/i61v
>>774さん
う、うんこですか…
できればうんこ以外でアドバイスお願いしますm(__)m
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:35:14 ID:pmni0lGk
人間の糞が一番だと俺も思うけどな。

それ以外ではキューちゃんかな。
小麦粉とか混ぜて使えばいいね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:44:51 ID:pmni0lGk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:40:23 ID:I2x/i61v
>>776さん>>777さん
ありがとうございます。
助かります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:28:13 ID:GhEvm7bU
一応言っとくけどキュウリのキューちゃんじゃないよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:34:54 ID:7vzpHeMH
キュウリのキューちゃんだよ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:06:58 ID:uS3BdmH5
スッポン&ナマズの餌確保の為鮎釣りの間お魚キラーを仕掛けたら、オヤニラミが獲れて喜んでたんだがなんだ、簡単に獲れるもんなんだね。
で、キラーの周囲にカワムツがいっぱい群れてるのに中は0なのはオヤニラミが追っ払ったのかな?

よっぽど持って帰って飼おうかと思ったんだけど高水温に弱いと聞いたような気がしたんでリリース。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:00:07 ID:Z114PZaP
場所考えて設置してほしい
釣りの邪魔だ
引き上げるにも近くで見張ってたらいいがかりをつけてきそうだし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:10:31 ID:2jxHLQCw
最近キラーを仕掛けるときに、こ汚い釣り人がじゃまでしょうがない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:28:57 ID:uOPrUnKR
消し去れ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:22:45 ID:xYKBs0hc
キラーでもセルビンでも、仕掛ける時に一番気になるのは釣り人のそれではなく、善良な一般市民の視線
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:01:29 ID:hH4TPEFi
鯉(10p以下)を捕る方法を教えてけれ
キラー、四つ手、ビン洞で惨敗
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:33:16 ID:FKw5/jrw
仕掛け方と場所と餌が悪いのだろ。
それかその川には鯉がいないとか。

それ以外は釣りしかないだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:38:25 ID:kkVoSpK8
いや、鯉は確実にいる。ぼちぼち釣れるからね
餌は同じやつ使ってる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:31:41 ID:1+FXudMR
>>782俺ごたごた言われたぞ!
ムカついたから、デカイ石投げこんで、場所移動した。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:07:20 ID:8I9tQFRC
朝の散歩ついでにお魚キラー4ヶ撤去してきますた
ワイヤーグチャグチャにまげてポイッwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:28:12 ID:kkVoSpK8
そう簡単に曲がんねえぞ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:26:27 ID:THKScuRl
こないだ武蔵丸が抱っこしてっていうので高い高いしてあげたら
すごくよろこんでた。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:19:09 ID:SCrV1Q+B
忠実で力持ちでイケメンで売れっ子ハリウッド俳優って、かなりハイレベルなヤツがガサガサ界に殴り込んできたな…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:13:13 ID:WSlUrrc8
>>790
通報しますた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:09:07 ID:QMGq3cbO
釣り針をいくつも引っかけておくのも効果的w
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:35:03 ID:+KBGYLGW
短パン
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:03:48 ID:IkTn2vcl
ドッグフード全然ダメだった…漬け物のヌカもダメ
入ったのはザリエサとシラスでした
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:05:19 ID:IkTn2vcl
先に言っとくけどドッグフードでシラスとザリエサが捕れたわけじゃないからねっ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:02:41 ID:2bPJwO11
本当はザリエサとシラスが捕れたんだべ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:50:28 ID:BmMe6keB
ザリガニを踏み潰してキラーに入れておいたら
オイカワとゼゼラが取れますた
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:32:55 ID:bs1XfLqs
今日も散歩ついでに魚キラー1ヶ撤去♪
踏み潰してもとに戻しておいたw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:57:24 ID:CNXsbccE
あぁ!他人が仕掛けたキラーを勝手に撤去するっていう嫌がらせをしてるって意味だったのか…
てっきり自分で買ったキラーを処分してるのをわざわざカキコしてる頭の痛い輩だと思ってひっそり憐れんでたw
ま、憐れむ対象にはかわりないみたいだけどw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:59:59 ID:LAHrgtxv
船でいかないと撤去できないのはどうするのさ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:13:59 ID:YQnrhb1n
魚キラーを踏み潰して元通り復元するなんて
なかなかすごいパワーだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:15:55 ID:RLI3Me0r
その内、見つかってボコボコにされたら笑えるな。
俺だったら、間違いなく〆る。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:19:56 ID:IkTn2vcl
>>801
いいなぁ〜散歩がてらキラーに八つ当たり出来るニートはw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:43:28 ID:2bPJwO11
俺だったらボコらず池に落とす
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:55:58 ID:bs1XfLqs
空手と柔術やってる俺をボコるってw
冗談は顔だけにしろよチョンコロどもw
明日も撤去するよ〜ん♪
じゃ、朝早いからおやすみぃ〜
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:49:57 ID:IkTn2vcl
なるほど、キラーと戦うために鍛えてるんですね!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:38:16 ID:FDKQevmp
卑怯で陰険で身勝手な嫌がらせを平気で正当化しようとする出来損ないって、だいたい空手と柔術やってるんだなw
俺は空手100段なんだぞ、とか言い出さないか心配だw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:40:18 ID:ZhXH7TRa
どうせ「喧嘩で負けたことない」とか言うのが口癖なんだろ
そりゃそうだろう、喧嘩なんかした事ないもんなww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:38:13 ID:2Jt07jRP
なんか、そんなことでしか自分をアピール出来ないなんて…泣けてくるぜ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:13:05 ID:tqyDU+zX
スルーでいいだろ>>808が糞ってのは厨房のおれでもわかるぜ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:28:39 ID:mk97/T+B
今日も1ヶ撤去したよ〜ん、中にいたタナゴちゃんも喜んでたよ♪
一日一膳、良いことすると気持ちいいねw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:04:47 ID:IqTRlfFs
構ってあげようよ…
よ〜ん、とか使うなんて30過ぎたオジチャンだろうしさ 孤独なんだよきっと(・с_・` )
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:44:16 ID:kfBUTb88
>>814
楽しい人生ですねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:07:40 ID:JDNF5Fdq
出来れば一日三膳食べられる生活が望ましいですねw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:43:04 ID:c+eQaoUv
脳内キラー撤去か。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:49:37 ID:c+eQaoUv
790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/05(土) 12:07:20 ID:8I9tQFRC
朝の散歩ついでにお魚キラー4ヶ撤去してきますた
ワイヤーグチャグチャにまげてポイッwww

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/07(月) 20:32:55 ID:bs1XfLqs
今日も散歩ついでに魚キラー1ヶ撤去♪
踏み潰してもとに戻しておいたw

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/08(火) 21:28:39 ID:mk97/T+B
今日も1ヶ撤去したよ〜ん、中にいたタナゴちゃんも喜んでたよ♪
一日一膳、良いことすると気持ちいいねw

4日間でキラー6個撤去。このペースなら一年で500個はいきそうだな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:44:42 ID:EhCIXK+G
>>819トリコは893と繋がりがあるか本物だったりするからなぁ
あんまりそういうことするとやばいんじゃない?キラーに釣られた破壊者が893に捕獲される
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:49:32 ID:1wcY1Iki
トリコは投網をよく使ってるね。(俺の地元では)
キラーなんて手間隙かかるもん使わないと思う。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:13:24 ID:zQ63ttrh
小魚取れる投網あんのかい?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:13:50 ID:6ToeKnlb
俺が出会った川漁師さんは
「小魚捕るなら蚊帳改造して投網作らなアカンわなw」
て言ってたよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:28:35 ID:/IHcTfkc
鮎を捕る投網ならタイバラの稚魚サイズは捕れるよ。
メダカサイズは流石に無理だけどね。
うちの父親は鮎漁するから時々一緒に行くけど色々な魚が入るから面白い。
投網でも目の細かいのと荒いのあるみたい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:55:40 ID:6ToeKnlb
その川漁師さんも自分が持ってるなかで一番目の細かい網で手伝ってくれたけど、見るからにタイバラの稚魚は無理な感じだったよ。
微妙な表現かもだけど、カネヒラなら掛かるけどヤリは抜ける、って感じだった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:00:08 ID:IyY/sWmW
地域によって、その土地土地の独特の網目があるからね。
俺が住んでる県も他県には一切ないタイプの網でググっても一切出てこない。
最低サイズで、ぶっといドジョウくらいはとれる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:40:04 ID:YJWXPyUz
岐阜の某熱帯魚店に置いてある肉食魚の餌用川魚は
長良川の川漁師が採った物だとか
元々郷土の特産品に「いかだばえ」という
3センチくらいのオイカワの仔魚を使った佃煮があるので
それ用の投網で採取する
エビも柴付け漁の時かなり目の細かいタモ使って
ミナミヌマエビでも余裕で捕まえてる

そういや琵琶湖の「もろこ網」も小魚専用の網だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:42:21 ID:FmqANwSE

3日で2撤去♪
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:53:43 ID:doRd7fot

ホーホケキョ♪
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:57:34 ID:lXx2Lv9I
我が家の投網の網目は17mmのワカサギ用です。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:21:25 ID:81AmbyT7
根こそぎもっていっていかn
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:31:11 ID:lXx2Lv9I
倉庫探したら、じじが昔に使っていた5mm四方くらいの投網出てきた。
メダカも行けそうだな。
ガサと一緒で基本欲しい魚だけ捕ってあとは還すよ。
ってか、巻いた事ないし、あれは鑑札かなにかいるのでないの?
親父は持ってるけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:45:55 ID:bAeArYda
投網は場所によっては漁業法違反になるから注意
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:21:33 ID:YJWXPyUz
長良川の例で言うと自分が漁業権を持ってるか
漁協から投網用シーズン監察買わないと使えない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:46:43 ID:+ZN23bAu
投網だと魚が傷付きそうで嫌
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:57:48 ID:Zhb8j9ea
それはキラーでも同じ。
傷使いない方法で捕る事が出来るよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:58:31 ID:Zhb8j9ea
「傷付かない」ね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:22:22 ID:jxIMjpYj
数の問題じゃないのかい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:12:17 ID:kfiQuviw
巨大なタモで小魚を採る

http://ysmanarasi.at.webry.info/200806/article_16.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:24:18 ID:kfiQuviw
シロウオ漁
http://www.town.yuasa.wakayama.jp/kankou/sirouo/index.html
シロウオは主に踊り食いで食べるため
傷ついて弱らないよう細かい目の四つ手網で漁を行う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:32:04 ID:GRvGDFzv
昨日食べたズワイガニの食べカスをキラーに入れて用水路に仕掛けたら、カジカのお化け1匹とドジョウ7匹をゲット。
九ちゃんや鳥レバーやイカの切り身を試したけど、これが一番効率がいい。汚れないし臭いが付いてもカニなら気にならない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:37:18 ID:apyPe8Rb
ブリキ素材(?)の簡素なチリトリを改造して細い用水路用の四つ手網を作れないかと思案中
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:45:41 ID:SNWTBbFA
俺は細くて小さな水路は簾を使ってるよ。
安いし適度に隙間の間隔あるから水や砂も流れるし魚が逃げない。
下流に仕掛けて上流からバシャバシャ追い込むと簾の上に大量に揚がる。
そして欲しい個体だけを選別してあとはリリース。
ヤナ場がヒント。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:31:12 ID:FHF1SajR
ズワイガニ最強w
川でオイカワ9匹、モロコ2匹、ドジョウ1匹とれた。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:02:15 ID:LnjRuyu5
そんなにすごいのか
ズワイガニ試してみたいが
いつ食卓にあがるか分からんしな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:53:06 ID:n6yJHr5H
先ずはモクズガニかザリガニを潰してやってみるとイイ
ザリガニでヤリタナゴが捕れた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:36:28 ID:6/ES60an
やってみたいけど、潰すことができんorz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:14:21 ID:TR7JP4A6
俺もできねー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:33:57 ID:b5v0x5Lv
子供の頃はアマゾンの「トモダチ」の手の形を作りながら
クシャッと潰しててゲラゲラ笑ってたのに大人になってからは
靴で踏み潰すことすらできん・・・




可哀想だからっていうんじゃないんだけど、なんなんだろう。
罪悪感とかそんな感じではあるんだけど・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:27:31 ID:wzy7ASN/
いろんな事を知ってしまったからだと思うよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:36:08 ID:KBQU8CAS
カタツムリとか何も知らずにチンコに乗せて遊んでたもんなー
セックスとか知ってたら近所のおにゃのこが皆広東住血線虫で
死んでたかもしれん。

死因:SEX
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:45:12 ID:FIF/zUIq
>>847-849
普通に甲殻類なら効果は似た様なもんだから
釣りのオキアミでも刺身用の甘エビの頭でも魚が集まる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:24:57 ID:aJsrOJZM
賞味期限切れたシラス余ってるんだけどなんか採れるかなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:55:49 ID:8UX6R9wv
>>841
マジデ?
キラーでドジョウ取れるの?
俺は取れなかったけどやっぱり餌がよかったのかなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:00:00 ID:ltsZofxI
>>841じゃないけど、俺もキラーでドジョウ捕った事あるよ。
アブラボテのポイントで黄身練りを餌にしてボテ10匹ほどに混じってドジョウも数匹入ってた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:32:34 ID:CySr/ToS
ドジョウなんぞ、網ひとつで簡単に捕まえられる
むしろドジョウくらいしかいない・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:52:09 ID:ltsZofxI
いや、話としては「キラーでもドジョウが捕まえられるのか」
て事だから。
網でなら簡単に捕れるのは分かってるうえでの話。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:15:55 ID:zswcxUzj
近所の用水路はドジョウが8割、ザリが1割、キンブナ・ギンブナ?が1割という素晴らしい比率
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:16:08 ID:zswcxUzj
キラーでの成果がね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:19:49 ID:aaLOHEYJ
ワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪  マナマズゲットー♪
ズワイガニサイコー!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:41:52 ID:FXHDSbbT
カマツカってキラーで捕まえられるかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:45:58 ID:/MNX5Y8+
鯉の吸い込みエサでカマツカが取れた事がある
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:11:01 ID:tI/snl6l
九ちゃんでカマツカ取れたことがある
水は少なめのボソボソのやつで。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:00:44 ID:Z7gwhjl1
ホトケドジョウなら沢山入るよ。あとシマドジョウも入ってたことある。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:24:48 ID:ozSpbTxY
でもオレに見つかると全部逃がしちゃうよ♪
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:27:13 ID:zdbCFyzH
見つけてみ♪
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:53:24 ID:Rut12jV8
キラーで渓流魚を捕まえれるのか??
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:57:58 ID:HJJp6pI7
渓流魚は難しいと思う。
警戒心強いし、基本は虫とか食べるはずだから。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:12:22 ID:X8AJlLaO
じゃ虫入れておけばいいじゃん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:14:33 ID:sUAqd1df
流されるのがおちか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:47:19 ID:Bn8Xa7R7
おいおいwまとめて潰して目の細かい網に入れてからエサ袋にいれるだろw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:37:56 ID:zdbCFyzH
潰して虫の成分と匂いを下流に流すってか?
渓流魚って虫のそんなのに反応するか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:46:36 ID:M75IG0DX
>>871
それじゃ〜魚は入らないよ。
動きのある虫でないと、まず食べないし。
水槽飼育下だと徐々に慣れてきて人工餌を食べるけど自然にいる渓流魚はまず食べない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:01:01 ID:6rpeICt/
臭いより反射
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:23:52 ID:Bn8Xa7R7
にわか乙。釣りしたこと無い奴しかいないのかこのスレは
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:32:26 ID:zdbCFyzH
ん?なんだ?ああ、たしかにまとめた虫を潰して餌袋に入れたのを釣り針に引っ掛けて渓流で釣りした事はないな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:18:16 ID:Bn8Xa7R7
>>876
お前の中では渓流魚はずっと水中の動く虫ばかり探しているんだろ?

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
ではなぜイクラでヤマメが釣れるんだろうなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:38:58 ID:zdbCFyzH
ん?なんだ?こりゃまた被害妄想の酷いヤツが沸いちゃったなw
俺はただ、虫を餌袋に入れて、それを餌に釣りをした事はない、と書いただけのはずなんだがw
読解力ある?w
それにいつの間にか潰した虫からイクラにすり変わってんじゃねーかw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:46:23 ID:Bn8Xa7R7
草生やして揚げ足とれたつもりになってるのが痛々しいな
せいぜい君の世界で勝利の美酒に酔っていたまえ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:50:23 ID:w7h3fUee
臭いの話だろ?それならそれなりに集魚効果はあると思うが。
動くものだけ食ってるなら渓流魚の腹の中は落ち葉だらけだしな。

>>878はバカなのか逃げたのかバカの振りして逃げたのかどっちなんだ?
どっちでもいいけどな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:52:17 ID:zdbCFyzH
で、結局のところ虫をまとめて潰して、目の細かい網に入れたので渓流魚が捕れた経験があるのかい?
「やるならこうする」ってだけの机上の空論か?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:56:02 ID:0G+S+eL/
私が九ちゃん買ってくるから喧嘩しないで!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:06:58 ID:Bn8Xa7R7
あるぞ。6cmくらいの稚魚だがな。
写真はないので証明はできん。嘘だと思うなら思えばいい。
俺もこれ以上は何も言えん。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:13:03 ID:zdbCFyzH
>嘘だと思うなら思えばいい。

これが被害妄想だっつてんのw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:18:31 ID:/sf0WoEH
網にID:zdbCFyzHがかかったら迷わず踏み潰してから捨てるわ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:47:13 ID:zdbCFyzH
>>877にマジレスすると、イクラもただ浮き釣りってわけじゃなく、流し釣りにするだろ?
あれで虫(異物)が流れてるように見せてるんじゃないのか?匂いじゃなくて
それと、渓流魚は常に動く虫には反応するんじゃないのか?
じゃなきゃ毛鉤を使ったフライフィッシングが成り立たんだろ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:54:29 ID:X8AJlLaO
あれだけ偉そうに煽りながら完全な憶測ときたもんだw
流すだけでイクラじゃなくていいならガムでも釣れるよねw
実際は釣れないけどwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:57:16 ID:6rpeICt/
キラーに潰した虫入れたら渓流魚入るんですか?試した人いる?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:00:51 ID:zdbCFyzH
尻馬に乗ったバカが沢山釣れたがなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:01:08 ID:BWQs1ku3
今から10〜20年ほど前の山梨県の話ですが、
川底にドバミミズと潰したドバミミズを餌に仕掛けを沈めて、
アブラハヤ、カジカ、アマゴ(約5cm以下)、ヤマメ(約5cm以下)が過去にとれました。
ただし、岩魚、ヤマメはほぼ天然物と言えますが、アマゴは養殖物の可能性が高いです。
これは、餌に潰したサワガニやカワニナを使用した場合でも成功しています。
つまり、匂いなども関係していると思います。
(注意:死んでるミミズですが、仕掛けの中で水流によって微妙に動きますので、”匂いだけ”とは言えないです。)

潰した虫を使った場合は、実験したことないのでわかりませんが、小さいサイズの渓流魚ならいけそうな気がするが・・・

ただし、餌の動きは非常に重要だと思います。
なぜなら、同じ餌で、同じ場所にたらしても、釣り竿の動かし方によって釣れない場合がありましたので。

話が変わってしまいますが、ドバミミズで渓流釣りするなんて、アホだって言われそうですが、結構釣れたなー。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:02:08 ID:zdbCFyzH
>>888
あ、ごめん。タイミングが悪かった…
君の事じゃないよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:02:17 ID:w7h3fUee
ID:zdbCFyzH涙目wwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:05:20 ID:zdbCFyzH
>>890
なるほど。
詳しい解説ありがとう。
あ、あと後出しジャンケンで勝った気になった尻馬バカは放置するので。よろしく。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:15:42 ID:rfY5jY56
>>893
どう見ても妄想バカが一人相撲して論破されてるだけに見えるんだがw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:02:26 ID:nZExK7ZR
夏の秋川渓谷にて、雨後の濁流になっているよどみで
キジ(少しちぎってある)を餌にしたところ、15cmクラスの子ヤマメが16尾ほど入っていました。
キジを細かくちぎったところ、ヤマメは一切入らず、数え切れないくらいのハヤが入っていました。

澄んだ状態では一尾も入らず。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:06:52 ID:KjjT99wV
ちょっと渓谷に行って来る。
増水したばかりだがなぁに夕食前には戻る。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:29:05 ID:rR+Kp2Of
ID:BWQs1ku3です。
仕掛けに行く方もいらっしゃるみたいなのでもう少し詳しく説明しておきます。
釜無川支流、川幅6mぐらい、すぐそばにアシが生えており、水面が膝下、流れは、まぁまぁありましたが、どちらかと言えばトロに近い感じだったと思います。
私の場合は、サイズ5cm以下だったと思います。
(基本アブラハヤで稀に山女の幼魚が紛れている感じ)
季節は冬と秋でないのはたしかですが、いまいち思い出せません・・・

>>895 さんがおっしゃっている通り、私の場合も、普通に仕掛けるとアブラハヤばかり入った記憶があります。

>>896 さん 気をつけて頑張ってください。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:24:21 ID:YxvqfmUZ
しかし>>887も妙な突っ掛かり方だな…
魚が餌のナニに誘われてるのかを憶測以外で進める方法があるみたいだな。
それとも魚に直接「餌のナニに誘われたの?」って訊いたらお魚答えちゃったかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:16:22 ID:o2N7dRtL
カマツカってどうやって捕ればいいんですかねぇ?棲息地で砂を網で掬っても入らない…

川に入って真ん中くらいまで行かないとダメなんですかね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:23:19 ID:YxvqfmUZ
タモ2本使って挟み撃ち的に狙ってみては?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:37:20 ID:AyHZhPlz
>>899
捕獲方法にこだわらないならば、単純に釣りはどう?
赤虫や小さいミミズで釣れるよ。
練り餌でも釣れる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:51:28 ID:o2N7dRtL
>>900
2本かぁ…難しそうですねぇ 頑張ってみます
>>901
あんな小さいアカムシとか針につけられるんですか!?
カマツカが居そうな砂のとこに落とせば良いんですよね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:59:19 ID:AyHZhPlz
>>902
釣り餌の赤虫は観賞魚の餌用よりもかなり大きいよ。
それでも付けにくかったら、発泡スチロールの上に赤虫を乗せて針を刺し込むといい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:07:26 ID:YxvqfmUZ
>>902
難しそうに思えるかもしれませんが、ホウキとチリトリの感覚ですよ。
追い込みの棒がタモに変わったと思えば、そんなに難しくはないと思いますよ。それでもダメなら、やはり釣りですね。
905902:2009/09/20(日) 21:10:51 ID:3DjQRDUM
>>904
釣れた釣れたwwwwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:48:38 ID:o2N7dRtL
>>903
あ、釣り餌用があるんですね!ではでは釣り道具も持っていきます!
>>904
なるほどチリトリとホウキかぁ!いけそうな気がする

頑張ってみますありがとう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:54:34 ID:uyztHhKo
カマツカなんて手でとれるよ。
砂かぶってるやつ全然逃げないからその上からそっと網かぶせれば簡単。
ゼゼラはカマツカよりかなり難しい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:58:28 ID:YxvqfmUZ
>>906
ぜひ頑張ってみてください。この連休中に捕獲成功出来るといいですね!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:41:19 ID:zo00POFc
>>907
ぜひ頑張ってみてください。この連休中に捕獲成功出来るといいですね!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:40:20 ID:dyqaWKCL
エサ代や労力考えたら買った方がいいんじゃない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:23:06 ID:C0Qh3QDh
買って手に入れても全然楽しくないな 川や池に行って必死こいて採るのも趣味なんだから
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:17:39 ID:wwaO/8eZ
>>910
当然、圧倒的に買った方が安くて確実だよ。

俺の場合、毎月の給与を時給に換算すると2600円弱なので
2時間ガサするくらいなら、家でまったりしながら通販で
好きな生体買った方が、圧倒的にコストパフォーマンスが良い。

熱帯魚が好きだからって原産地に行って個人で買い付けてくるより
近所のショップに行って買ってきたほうが圧倒的に安くて楽チン、
ってのと同じ感覚かな。
まぁ人それぞれだからいいんじゃないのかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:28:29 ID:2BBOz+uf
昨夜にキラーを仕掛けた。
今見てきたらアジメドジョウ32匹、オイカワ3匹、フナ2匹、ザリガニ2匹、何かの稚魚たくさん入っていた。
ドジョウだけ2匹持ち帰りました。
餌は牛糞とその中にいるミミズ(キジ)です。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:42:34 ID:7NVecxKA
この時期でもまだシロヒレタビラはキラーに入りますか?
それと一番有効なエサは何がいいでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:28:30 ID:PDdWxnVT
>>912
川や湖など自然と接する楽しみを知らないとは哀れ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:50:31 ID:tnIMbH5s
>>915
だよなぁ。
楽チン、とかコストがどう、とかじゃなくて「楽しみ」なんだもんなあ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:46:32 ID:YMS/oMVB
風俗でヌクよりナンパしてセックスしたほうが過程が楽しいのと一緒ですね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:57:01 ID:g7IYSrxj
野菜スレのの自家栽培する人とスーパーで買う人と言うこと似てるね。
皆同じ事言う。
自分の興味ある事の反対行動取る人を哀れむのはアホかと。
人それぞれ事情があるのに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:31:56 ID:7NYVW2R9
釣り板で「買ったほうが安い」とか言ってもスルーされるだけ

それと地元じゃ普通種でも
案外売ってない種類(陸封型のウグイ)や
なぜか調子崩した個体しか売ってない事が多い種類(アカザなど)
があるんだよね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:41:02 ID:7De88RT6
網が見えにくい高い魚キラーを試したい。
高いと言っても1000円台だから手を出しやすい一方で、魚キラーで良い思いをしたことがないので躊躇してしまう俺・・・。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:50:35 ID:r+xd2iRv
塗れば?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:51:55 ID:7De88RT6
はい?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:29:01 ID:wltEHAIC
>>922
塗ってよし!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:19:50 ID:tnIMbH5s
塗らないで!!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:32:31 ID:fzJx5m7A
千葉市でヌマエビ獲れるとこ教えて
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:06:10 ID:BpUQFQqC
>>925
ジョイフル本田
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 07:55:02 ID:z5S0wYXp
利根川や印旛沼、手賀沼辺りで普通に捕れるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:12:11 ID:q0ZxBeAZ
千葉市内だってさ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:29:02 ID:l2pCMy0h
エドモンド本d…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:42:51 ID:NKSKWvW/
198 名前: まちこさん [sage] 投稿日: 2009/09/23(水) 12:59:45 ID:b69jtHLc IP: p1111-ipbf810funabasi.chiba.ocn.ne.jp

ヌマエビが獲れるとこ教えて
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:45:24 ID:wz3ncLHy
オヤニラミがほすい。
多摩川水系、秋川水系で採れる所教えてくれ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:35:53 ID:Jt1yupsn
オヤニラミはかなり難しいんじゃないかなぁ。個体数が少なすぎると思う。
私など、手段を問わずに、まだ一度もお目にかかったことは無いよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:28:53 ID:KPTNPVtN
>>930
スジエビの獲れるとこは今日みつけた。
でもヌマエビを獲りたいので、目的は果たせてない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:54:32 ID:URcNpaER
>>933
ここに書いてあるじゃないか。車持ってないのか?
            ↓
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/23(水) 07:55:02 ID:z5S0wYXp
利根川や印旛沼、手賀沼辺りで普通に捕れるよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:34:34 ID:tyXlYmcM
千葉市内でスジエビじゃなくヌマエビが獲れる場所を探してます。市外は対象外。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:07:53 ID:SEylEnTD
>>935
範囲狭杉ww消防かよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:10:01 ID:+l3Go/eo
>>935
花見川はどうよ?ガサったことある?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/01/04/c0137404_22442856.jpg

>50年前、長狭高校生たちが記録した11種のエビ類のうち、現在までに生息が再確認されたものは
>ヌマエビ・ヌカエビ・トゲナシヌマエビ・ミゾレヌマエビ・ヤマトヌマエビ・ヒメヌマエビ・スジエビ・ヒラテテナガエビ・テナガエビの9種です。
http://www.ceic.info/news/n50.html
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:20:07 ID:X/Yuzwiu
>>937
大和田あたりに水量調節だかの施設があるけど、その下流で
知人がホテイアオイだったか浮き草を採取して鯉池に投入 → 瞬く間に鯉全滅 → 池を消毒薬浸け
この事実を目にし、花見川なら相当上流で採集しないと混泳飼育は危険と判断した。
レスありがとう。支流などないか探ってみる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:28:01 ID:Tl/0FCE7
くだらねー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:21:50 ID:XJibxFTW
さっきキラー2つ回収してきた。


・・・タモロコしか入ってなかった、、、、それも36匹orz

2匹だけ持って帰ったが。。。なんでタモロコだけ;
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:27:10 ID:Q9Sl0ve5
そういう場所だった
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:32:04 ID:X/623cDG
あぁ、あの川だろ?
アソコはもうカネヒラはいないよ…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:13:58 ID:fHsUBumX
今からキラーあげにいく。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:11:52 ID:mMHFdmvm
節子!それキラーやない!スレや!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:32:50 ID:fHsUBumX
ドンコが3匹…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:05:36 ID:J2xEFFs6
ウチの近くの川はキラーに何も入らなくなってきた
今年も終わりだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:01:02 ID:J/VFayps
キラーにどんなエサ入れてる?
ヘラ釣り用のグルテンでやってみたけど、魚影は濃いのに全然入らなかったorz
オイカワ、タナゴにオススメってある?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:48:18 ID:fHsUBumX
ドンコの時はアジの干物の頭。今あげたら、ムギツクとドンコ…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:08:42 ID:sNFiSZGG
>>947
オイカワ・タナゴにはコイ用の“ミドリ”って練り餌が効く。
余談だが今日多摩川水系にてキラーでコイの稚魚とオヤニラミ1匹ゲtしてきたwww
アト、ガサでヌマエビ盛りだくさん。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:46:00 ID:X/623cDG
>>947
基本的にアブラボテ以外のタナゴはお魚キラーに入りにくい印象があるけどね。
てか魚影が濃いなら釣りの方が効率的かと思うよ。
ちなみに餌は、いつも黄身練りにホットケーキ粉と、きのこる先生お奨めの大鯉っていう釣り餌に、アイドルっていう金魚用の餌を粉末に砕いたモノを練り込んでる。
これでモロコ、ハヤはもちろんオイカワもカネヒラも釣ってるよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:14:50 ID:ffTSUE0U
昨日釣りしてたらキラー仕掛けてる奴いたから帰ったの確認して引上げて
ハサミで網をチョキチョキ骨だけにしときました
禁止されてんのにやるから悪りーんだよw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:16:56 ID:nudPdD9z
外に出されてると精神的なショックが大きいです
こう、キラーを壊さないで
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:27:54 ID:YfHHR8vH
  ATが捨ててある!!                                         //
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ. .          |   |                     . ,-─,,-、  _//
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i. .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..屋| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,◎)--"、__ヽ// 〉
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i ..          |..良|.                ,。─ 、i=@●==_((。─ 、
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.           |..内|                (。。 。/`= = =.'//(.。 。 。)
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.           |..科|             ,〃⌒ヽ._//=__  // _[ i ]
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;.         l____.|  . .___     (┌┐ノ_((⌒\三/ヾ《/◯)((^)
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".         |l l ll|.   || l_l | i ヾ__../ / / //⌒ヽ \\》二i ロ ll l
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i_____|l l ll|__ ||__l-l__|_|_ _ill/ / / //  ミ )  ヾ-i,,-ii|=||=|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       _|  |    |  i三|.||i0/ / / //ヾ==〃    ||:|,!`!《::〉
::::::: |.    i'"   ";  ..                |≡ l三|.|||<: ̄= ̄:》//i^〉_〉\   ヾ:.ヾ):,,,,:)
::::::: |;    `-、.,;''"                    | ̄ ̄ ̄|〔 ̄ ̄ ̄ ̄〔iロi/!/V/> \__/ヾ===
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:33:36 ID:sNFiSZGG
>>951
器物損壊乙。
直接注意できねぇもやしっ子?
キメェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:13:54 ID:Ct27WUe2
見知らぬ町の釣りポイントを探るのによくその町の交番のおまわりさんと釣り談義するんだけど(結構釣り好きな人が多い)、お魚キラーを仕掛けるのが何(法律か規制法か)に抵触してるのか把握してないおまわりさんが多い。
でも他人が仕掛けてるのを見ててその後でそれを棄損したとなると、そりゃ明らかに器物破損かなんか知らんけど犯罪性は高くなるだろうな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:23:29 ID:C82T6TGR
>>951は糞バサー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:26:06 ID:HXA5l/d8
>>954
>>956

禁止されている水域で仕掛けたんだろ?
やった行為は褒められるものではないが、
一方的に叩くのはどうなのかねぇ?

それともしょせん同族?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:49:31 ID:DbfXtJq1
>>957
違うな
このスレを読み返せば分かることだが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:50:23 ID:7DnQfAbH
>>957
同族と言おうが構わんが、仕掛けるとこみてんならその場で咎めれば良いだけの事。
ソレすらできず、居なくなってから『チョキチョキしました』とか堂々といってやがるから
ひょっとしたら禁止水域だって知らんかもしれんだろが。
だから951はチキソww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:57:49 ID:7DnQfAbH
>>957

    / \   /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     禁止されている水域で仕掛けたんだろ?
    |      |r┬-|    |       やった行為は褒められるものではないが
     \     `ー'´   /       一方的に叩くのはどうなのかねぇ?
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    それともしょせん同族?
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:44:40 ID:TSTDDbbS
回収してきた。。。。が、川蟹6匹入っててキラー内の魚食い荒らしてやんのwww
もうしねとwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:55:22 ID:C82T6TGR
モクズカニ。今が旬でウマー。うらやますぃ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:27:29 ID:HXA5l/d8
>>959
>禁止水域だって知らんかもしれんだろが。
そんなの知ったこっちゃないよ。調べないそいつが悪いんだろ。
しかも、その手の輩は必ずそういう言い訳しますしねw
バサーといっしょだよ。
「ええ〜?知りませんでした〜」ってね。

しかもおまえ連投でAAとは随分興奮されてますね。
何か身に覚えがあるんだか、自分と重なる何かを感じたのか?

あとAAズレてるみたいですよ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:32:51 ID:+EeXR+Lg
IEで2chやってる人種をいじめちゃだめってばっちゃが言ってた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:50:14 ID:IjHGsL8x
>>963
オハヤウ。
朝一で反論&小姑ばりの指摘乙。
まぁ、興奮っつーか、哀れな器物損壊君を
少しおちょくってあげただけ。
君の方こそおちょくられてかなり興奮されてるようだが、
だからって腹いせに他人のモンちょきちょきしちゃだめだよw
犯罪者君ww
と、こちらも朝一で反論してみる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:10:26 ID:BaQQAmLJ
シルバーウィーク中にキラーにグルテン入れて仕掛けた
一時間後あげたらタイバラが100匹以上入ってた
うれしかったなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:42:06 ID:Ztjn2CSH
みんなが使ってる魚キラーは400円程度のもの?赤色で四角い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:53:11 ID:HXA5l/d8
>>965
えーとバカなの・・・?
俺はご本人様じゃありませんよ。
上の文見れば分かるんじゃないの?
えーとバカなの・・・?あ、バカだったな。

ちなみにうちのほうの地区でも禁止水域でキラー使うと
犯罪になります。犯罪者はそっちだねぇ。

あとさ、また得意のカッコイイAA見せてよ。
凄く格好よかったよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:02:43 ID:Ct27WUe2
お互いバカじゃないんだろうが、次第に書いてある内容が似通ってきてるので、ハタから見てるとどっちがどっちの立場なのかID確認してからじゃないと区別つかんわw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:32:29 ID:TSTDDbbS
どうでも良いがここ最近川蟹三昧〜最高すぎるww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:39:21 ID:qGtbT0bM
それならイチイチ書くなよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:43:05 ID:NjkfDgfU
>>968
やっぱり釣られたな。
そこまでムキになる位なんだから、やっぱ御本人様?
まぁ、バレたからってそう熱くなんなよ。
厨房じゃ有るまいし。
あ、厨房だった?
釣りばっかしてねぇで、地域の生態系守る為に働け。
勉強はしなくていいぞ。
なんせ、君は頭がイイらしいからな。
あと、本題からそれるからもう君の事は構ってあげられ無いんだよ。
散々煽っておいてスマソ。
ムキになって文字打ってる君を想像するとつい可笑しくて...
ホントにごめんよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:01:17 ID:ROkx8MEU
このスレは程度の低い厨房すらスルーできない大人も居るのか・・・

ガサの規制が狭まってくんのも分かる気がするわ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:01:33 ID:mvO1wFV/
>>967
四角い黒いの

グルテン使ってるけど、最近何にも捕れない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:14:26 ID:vpRmA0e4
コイのネリエサ入れといたらギルが何匹もかかったんで
ぶつ切りにして入れといたらモクズガニが入った
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:03:52 ID:e8I6jCbA
モクズ蟹シーズンだな
食べたかい?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:09:05 ID:4B7hr7u8
30匹程捕獲して泥抜き中だ。
週末にガサ仲間集まって宴の予定。

あとオマケでテナガエビも用意してみた。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:34:43 ID:U7k5DUWF
もくず蟹、いいなぁ。パーティひらけるくらい採れるなんてうらやますぃ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:16:38 ID:VtIygxhw
あんまり下流の汚い川で取ったカニはやだな
四万十上流のカニなら食ってみたい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:28:32 ID:QVQjBf9o
以前NHKのお昼の番組ふるさと一番(?旧ひるどき日本列島)でモクズガニ漁の話やってたけど、網カゴが鉄製だった。
普通の網だと切られて逃げられちゃうんだって。
981名無しさん@お腹いっぱい。
ふーんカニマンはもちろん、キラーも損害を受けた事は無いけどそんなもんか。