同サイズ最強の日淡は何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オヤニラミが最強だと思う。
いままで飼った魚でこいつに勝てる奴はいない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:03:12 ID:OAlkrE2g
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,   おお2ゲットすらされないとは
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   なんという哀れな糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:02:03 ID:vdD558VU
アユカケ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:38:23 ID:jdrFB2fk
ドンコorカワアナゴorナマズ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:13:52 ID:4f0YGvMX
チチブじゃね?
オヤニラミって、隠れ家がない場合はあまり強気になれないようだけど??
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:29:22 ID:HnrcgKqD
サイズや季節なんかによっても違うんじゃね?
10センチ以下のクラスだとアブラボテ(繁殖期)が強そうだし。
30〜60センチのクラスだとイワナ(サバイバルモード)が強そうだし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:12:57 ID:evED6Oqk
>>6
スレタイ見ろよ('A`)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:18:40 ID:5sK4qvP6
>>7
このスレ野生生物板向けだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:11:42 ID:55FY0/7W
雷魚は闘争心がないのか喧嘩も縄張り争いもしないけど
自分より大きい魚を食べようとするところは怖い。
以前、雷魚の子供と少し大き目のタナゴを同じ水槽に入れておいたら
翌朝タナゴがズタズタに噛み殺されていた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:37:56 ID:+ZW7yv65
>>9
雷魚(カムルチー、タイワンドジョウ)は外雷魚
>>1
オヤニラミはクチが小さめだから威勢が良くても無理
争うサイズによって勝者が変わると思う
ポイントはクチの大きさ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:00:51 ID:55FY0/7W
>>10
日淡だけど、いま日本にいる外雷魚も入れてください。
それとオヤニラミですが同サイズのドンコよりも口は小さいですが
ドンコより強いですよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:25:13 ID:qMKf23Nt
>>11
日本語でおk?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:54:13 ID:CVKsTEk0
ドンコじゃないか?20cmごえのやつ見つけた時は若干ひいた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:18:11 ID:8ooFFz8k
オヤニラミはなかなか強いな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:30:22 ID:p4NMXxcQ
ここは三沢さんの為にあるスレですよね?


三沢さんに一票
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:12:34 ID:sEQ6sqi0
同サイズならカダヤシが最強
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:17:48 ID:lmOcMgSF
あの小さい口で?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:51:00 ID:d0EGcwjb
ヌマチチブ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:22:52 ID:yIyOJC18
ハスなんかどうだ?
攻撃的なフィッシュイーターだし、口の大きさもなかなか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:45:06 ID:bDEQJNTe
>>1
メダカの卵の大きさが最強なのは間違いない
メダカが鯉並みの大きさならば、その卵はサッカーボールより大きいだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:02:42 ID:xbQvEifw
つ 三沢さん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:27:49 ID:I7vza0Q4
バス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:25:31 ID:UuayzO3Q
まあ日淡魚の体長が尽く一律3メートルであるとしてだ。
一番川で出会いたくないのは何だ?

俺はヌマチチブもしくはカジカだな。
ぜってー丸飲みにされる。見逃してくれそうにない・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:42:37 ID:rfY0znx1
うなぎじゃね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:25:27 ID:CYieYgRm
魚じゃないけどタガメ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:11:43 ID:UuayzO3Q
青大将がめいっぱい大きくなって2メートルくらいだろ、3メートルのウナギはたいして怖くないんじゃね?
10メートルだったら怖いけど。ただ巻き付かれたらいやだな、あのぬるぬるは毒だとゆうしな。でも案外「ちゅるん!」て脱出できそうだがな蛇と違って。

タガメはいやだね、あの補食はおぞましいなムシのくせに。あれに匹敵する
えぐい食い方するのはクモかヒトデくらいのものか・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:12:58 ID:cgM6hRNX
ドンコかな。あの魚食性はやばい。ヌマチチブやカジカなんて相手じゃないと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 05:20:21 ID:0fkqIXKM
明らかにオイカワ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:12:19 ID:41D4ee6z
飢えたドジョウに傷をつけたミミズをやると
凄い獰猛さを見せるぞ
3Mのドジョウがいたら怖い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:30:50 ID:Uw4/SMYJ
外出しまくりのオヤニラミかな。
後に国産ブルーギルの称号を受ける可能性ありw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:54:16 ID:bbwsHfLr
オヤニラミはブルーギルほど水の汚れに強くないから、その心配はないだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:07:55 ID:Uw4/SMYJ
どこかの国みたいに七色の川はともかく、国内のドブ川のようなところでも居たりするし。
繁殖確認はできていないけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:39:55 ID:5epGa73G
アメリカザリガニだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:07:16 ID:vFB2w2o8
エビガニ入れたら、ウチダじゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:14:52 ID:xpAHGz1Z
もし一律3メートルだとして、
寄ってこられたらたじろいで逃げたくなるやつNo.1は
ヤツメウナギ

昔飼っててさ、ペターシと水槽に貼りついたのを見てたわけだけど……
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:29:27 ID:oZeCkLML
松井オデキは人類史上最低の屑
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:21:53 ID:6GNL7Chz
同体重ならゲンゴロウが最強!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:34:24 ID:EABAapo/
全然魚じゃないけどワニガメ。別に巨大化しなくても勝てる気がしない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:30:11 ID:rWMi4p52
>>38
メダカサイズに合わせたら?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:15:13 ID:r0wXW8nP
同サイズなら絶対ナマズだろ
奴の食欲は異常
‘生きるために食べるのではなく、食べるために生きる’
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:34:02 ID:JuKaL2Zm
>>40
確かにナマズはやばいね、産卵の為かなんかで遡上してるフェラ鮒(どれも20センチは、ある)を貪り喰ってるの見てスゲーと思ったよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:27:42 ID:uAplfHEn
カジカ。体の比じゃないほど口がでかいし歯も鋭い。同サイズならほかのなんて雑魚
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:09:16 ID:YGtDbGAG
カワアナゴ強っ!!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:32:34 ID:8YSEpr1z
自分より大きい獲物を食すスジエビじゃないか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:13:51 ID:8P0CfZ+n
ワラスボはある意味最強、恐すぎる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:15:11 ID:8P0CfZ+n
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:26:52 ID:jufqEVjk
ワラスボは淡水魚でいいのか?
確かに河口に入ってくるし筑後川のほぼ淡水のところでも稀に獲れるけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:03:40 ID:sB2O2wVq
ギバチとかあれ系
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:30:31 ID:gyHIXs0j
最強とか最弱とか言ってるやつは戦時中ですかw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:24:51 ID:UfWXuUYV
ドンコだろ。20cm越えてるドンコ採った時は恐竜みたいな顔をしていた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:47:43 ID:FFZXth5Z
最強か最長か分からんようになってきたがナマズに一票
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:45:15 ID:ZMmI+5JN
最強はカムルチー、最長はアオウオ

いや、オオウナギかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:57:42 ID:AKyLB3Ms
雷魚は外来魚
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:21:33 ID:3/3Pb/X3
パイクに餌として与えたところ、逆に殺してしまったというヌマチチブの凶暴性は異常
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:01:51 ID:TPQUi3Hg
>>53
駄洒落乙
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:15:26 ID:0/mETQb3
ナマズや!

ビワコオオナマズやったら120cmいくんやど!

どや!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:50:21 ID:C3/ALYwQ
スレタイに
>同サイズ最強の日淡は何?
とあるからヌマチチブが120センチになった場合を
想定してビワコオオナマズと戦わせてみる。

どうやってもナマズが勝てる気がしない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:10:21 ID:olGOuc4e
やたらヌマチチブおすやついるが他のハゼとどうちがうの?
飼ってたけどヨシノボリとさほどかわらん。
それならドンコやヨツメのほうが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:57:26 ID:2sO73wbD
>>57
その発想はなかった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:48:32 ID:XjR7BUfs
でっかい魚
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:46:12 ID:eKbljdyN
同サイズ…なら、メダカが最強
高水温でも低水温でも海水でも死なないメダカが日淡最強
なのに絶滅危惧種
(*´Д`)=з
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:15:10 ID:6blARjbP
ハスって肉食だけど強いのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:09:06 ID:/U8GgjTj
すばやさはトップクラスだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:25:04 ID:sd641VYP
すぐ煮干になるけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:13:57 ID:zdezvYHY
>>62
ハスはいつもピリピリ神経質だし酸欠に弱くてひ弱!!
やっぱオオウナギぢゃね!?
デカイ奴の顏アップは魚類じゃねぇ!恐竜だ!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:23:45 ID:hjEG8Nmw
夢の同サイズなら…
ニホンザリガニが最強
ビワコオオナマズとのスケール統一で120センチに拡大したニチザリを想像してみて
南海の大決戦だよね
もはやエビラ
強烈なハサミ攻撃で
ビワコオオナマズを三枚におろします
オオウナギも輪切りダス
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:42:32 ID:zdezvYHY
甲殻類ありなら
モクズカニの方がパワーあるやろ♪
身体も硬いし!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:33:22 ID:hjEG8Nmw
カニは虫やろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:39:30 ID:SpNJYuk+
>>61
ヌマチチブだと淡水から蒸散で濃度の高くなってしまった海水まで平気。
高温も平気だけどさすがにメダカやキンギョほどには
酸欠に強くないのでそういう意味では負けるかも。
だけどコイやヌマチチブはメダカと比べると隆盛を誇ってる。
なので恐らく最凶はコイ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:19:19 ID:sd641VYP
カニは蜘蛛類
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:12:40 ID:A5G3p0T1
ややこしいし同サイズ禁止や!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:58:50 ID:Hje0G7+5
え〜っ!
同サイズ禁止なの!?
120センチのミジンコとかゾウリムシとか考えてたのに〜
(`ε´) ブ-ブ-
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:09:15 ID:cdxP0aaM
めんどいから同サイズでもよし!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:02:43 ID:Hje0G7+5
イヤッホ〜!
同サイズ解禁!
120センチ統一スケールで格闘させたらタガメが最強!
…てな事は言いません
>>69さんはリアルに考えてくれたと思うよ
事実、野良鯉の隆盛たるやホンマおとろちい
…が、しかし
自説>>61の訴求ポイントは過酷な環境トライアルを勝ち抜くチカラを比較するところにあります
全国の河川で圧倒的な数量を誇るノラ鯉
でもでも、奴らは累代を重ねてる?
稚魚から幼魚、若魚まで育てられたボンボンが放流されて長生きしてんじゃないの
同サイズ…つまり、稚魚対決でサスケみたいな勝負をさせたら…
やっぱメダカが総合力で生き残るんぢゃないかと思うが
どうか?
とうよ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:08:37 ID:FRksZmA+
同サイズで格闘させたら淡水タコが強いのでは
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:10:10 ID:cRLq0uVo
120センチのドンコはタライロンより怖い!!最強!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:09:37 ID:x8yh8iMQ
【めだか】
・戦闘能力    1   
・環境適応能力 8 
・俊敏さ      3
・繁殖能力    8
・総合       5
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:14:39 ID:8r8Ta0KZ
日淡スカウターだな!
しかしメダカは戦闘時に瞬間的に気を上げるんだ
スカウターの数値に惑わされるなよ
頭に来るぜ
なあ、カカロット
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:20:46 ID:dPtRCd2o
>>78
はい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:27:37 ID:NM4hNKaq
【ドンコ】
・戦闘能力 5
・環境適応能力 2  ・俊敏さ 1
・繁殖能力 2
・総合 3

うーん!?
最強とはいえんな!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:34:44 ID:NM4hNKaq
【ハス(ケタバス)】 ・戦闘能力 5
・環境適応能力 2  ・俊敏さ 8
・繁殖能力 2
・総合 4

うーん…
メダカに勝てん!?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:08:44 ID:MThFu9ft
どうしてもドンコを最強にしたい人とメダカを最強にしたい人が
いるようだけどここで直接対決させてみる。

どうみてもメダカはドンコの餌です。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:44:02 ID:rMe+bg24
普通にコイやろ
あの魚はアホすぎる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:35:41 ID:EYcCbsRw
>>82
それは戦闘能力だけだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:04:22 ID:uiH6hjBr
>>83
コイは平和主義魚なんで戦闘力はないよ♪
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:18:29 ID:cTwc8vZf
ほなナマズや
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:40:48 ID:uiH6hjBr
>>86
ナマズは爬虫類やろ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:20:02 ID:wxs87cdb
水質汚濁に対する耐性の研究データを見てたら
いろいろな部門でトップを張り合ってるのはカダヤシ、コイ、ドジョウ、モツゴで
この中でコイが他の生き物から完全に突出してたのは
アンモニウム態窒素(NH4−N)年平均値のパラメーターのとこだった。

モツゴの健闘ぶりには感動した。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:14:11 ID:EJpGAVRt
コイはアンモニアが好きな変態野郎なのか
そゆえば
ヨッパライのオッサンが立ちションするよな川で泳いでるもんな
変態には勝てんな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:44:10 ID:H7Hb30ps
ヌマムツは汚染にあまり強くないのか。あまり水のきれいじゃない川に多い感じ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:18:33 ID:/aEgJP+9
闘魚のように格闘させて最強魚を決めるのか…
あるいは
生物としてのタフネス度で最強魚を決めるのか…それが問題
ちなみに名前で勝負するなら
ヤマノカミ
なんと言っても神様の称号がスゴいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:06:43 ID:uoXPR2R+
ホトケドジョウは!?
神対仏の対決!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:27:15 ID:Q6scc4Ur
なーむー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:18:40 ID:4jDoAr2F
名前対決なら
ゼゼラ
怪獣みたいな名前
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:00:35 ID:75Avz2ru
オショロコマは正直名前がなんかカコイイ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:14:27 ID:4jDoAr2F
>>95 確かにオショロコマってカッコイイ響きだね
ランボルギーニ・カウンタック級のカッコ良さだと思うよ
しかしストロングな印象ならタイリクバラタナゴが『超人戦隊バラタック』に似ていて強そうな響きだね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:32:28 ID:TDLbuBeY
ナマズ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:50:21 ID:7KxuLdsv
ギギ。

ショッカーのザコキャラみたい!?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:19:50 ID:VC7SM8As
オヤニラミ
名前対決でも
格闘対決でも
高得点かな
水温高いと
スグ☆になるけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:08:42 ID:7KxuLdsv
親なんか恐ないで!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:20:11 ID:4UsMf99z
琵琶湖大鯰
名前からして強くてでかいやつなんだなて思う
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:54:22 ID:H4APWnR4
うなぎ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:08:37 ID:smdZwCp/
ギバチとか相当ワルな響きだよな!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:14:29 ID:FSv1q4dO
ギギー!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:08:43 ID:LYU1ix/4
やっぱ
最強は河童かと♪
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:26:28 ID:1fiDuib/
キングサーモンますの助
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:59:07 ID:EZsbGHn8
ウナギ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:11:26 ID:TZhomNts
魚類ぢゃないけど
淡水性水棲生物カバは
かなり獰猛です
まだ日本に帰化してませんが
突然水中から現れたら誰でも腰抜かします
王子動物園のデメオは凄いゾ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:52:25 ID:WrDAxnuZ
それぢャ
ムーミンも凶暴なのか
(((゜д゜;)))ガクガク
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:18:49 ID:2aB5IP4Z
>>109
ムーミンはトロル
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:16:02 ID:WrDAxnuZ
となりの農民
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:12:48 ID:tSvmWvVP
トトロってムーミンのパクリ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:05:08 ID:2aB5IP4Z
トトロはエクタ君のもろぱくり!
よう作者はだまってんなあwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:10:46 ID:WrDAxnuZ
量産型ザクはニョロニョロのパクリ
訴えれ!ヤンソン!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:03:25 ID:L4pg1MCp
イトウ
鹿をひと呑みにします
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:45:47 ID:QylMecP8
>>115
スレタイ嫁
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:00:41 ID:sg0MxoyS
イトウは強いんやでぇ〜
イトウのオビレパンチでヒグマも☆に
これは北海道に棲む友達から聞いたホントの話しダスw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:39:04 ID:oycljBK8
イトウの天敵はヤチボウズ!
by矢口たかお♪
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:51:05 ID:PF8fu7gs
バチヘビ
ガクガク((゜д゜;)))ブルル
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:12:55 ID:bdX8AzlZ
オオカミドジョウ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:41:36 ID:jewjtzzp
ギギも何気に凶暴40センチ近くのやつになるし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:44:53 ID:cbNCFxq7 BE:270183124-2BP(0)
ライギョ最強
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:52:23 ID:15no4Oh9
メダカに勝機は?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:41:14 ID:K7iN5jPQ
>>123 太陽を背にするべし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:26:49 ID:8dtYdqSP
>>123 メダカが集団でナマズを取り囲みカツアゲしてたのを目撃したヲ
アメ村で
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:04:50 ID:Szct8+xw
オオウナギ
原子力潜水艦のような立派な体格はビワコオオナマズを凌駕してるよ
口もデカいしかなりストロングなサカナだとか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:32:21 ID:8wd+bxbG
カワアナゴ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:13:42 ID:Szct8+xw
王子動物のデメオ
分類学上は淡水性鯨と言い切るべき生物
属性はメガケツ=カバ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:00:51 ID:e/RWhmXx
カバが鯨に近いってホントなんだよね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:28:11 ID:5IaAV6iR
オオカミウオ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:39:37 ID:mcFkkMCb
タフさで比べると鯉
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:05:25 ID:4dMNpLcz
テナガエビ
動きが往年のアントニオ猪木に似てます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:07:37 ID:DEfipe2l
カムルチーを忘れるな!
水槽の蓋を二枚割られたからな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:14:50 ID:CIIRZ0Km
腐敗した【どざえもん】が一番怖い…見つけたら警察に連絡!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:59:52 ID:gyXQ/XEq
海岸に漂着した
玉手箱
これは怖いゾ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:02:55 ID:Jho9Phfh
>>132
そうだな。スレタイどおり同サイズで、50センチクラスとかにしたら
最強かも試練。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:15:19 ID:gyXQ/XEq
>>136 そうなんだよ
つまりアントニオ猪木師が50センチ統一スケール異種格闘技戦に出場した…と仮定すると最大のライバルである馬場も50センチ、アンドレも50センチ…テナガエビも50センチ
テナガエビがイチバン凶暴で獰猛でチャンピオンベルトなのは誰が見てもアパラパ(・ω・)/
だよね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:31:58 ID:KzFY6p82
テナガなぞアメザリの敵ではないし
アメザリなぞウチダザリガニの敵ではない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:36:23 ID:uUCj60Jt
なぞなぞ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:54:56 ID:FnDCL6KZ
ナマズ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:25:22 ID:Q8d67CgN
川に遡上してきたイルカが最強。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:03:51 ID:Vg0/gA4m
ワニじゃ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:54:00 ID:O8kulo4n
スレタイ嫁
カバぢゃ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:35:31 ID:PJPgMtk2
同サイズ対決…稚魚対決ならほぼ同サイズになるのかな
サカナの赤ちゃん血みどろの対決…
…地には平和を、池には安寧を
ヾ(`◇´)ノ彡☆ウリャッ )`Д゚)・;'
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:38:50 ID:j5nbdjvp
ヨシノボリの小さいのが同サイズでは最強のように感じる
動きが俊敏だし気性が荒い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:40:13 ID:4zxH+/IY
昔、トヨノボリって名前のプロレスラーがいたんだよね

シッテルケ?(^Д^≡^Д^)シッテルケ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:57:24 ID:h4Ng7QAU
さかなクンも強そうだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:32:01 ID:wfKkKdOl
同サイズなら、アメザリだろうな。
魚は餌でしかない。
ヌマチチブと言う意見もあったが、ドンコの方がどう考えても上だ。
サイズが同じでも、パワーや硬さの違いが大き過ぎる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:49:56 ID:CmLSQR4t
さかなくんの下のほう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:23:04 ID:m5GSjl6i
【同サイズ】
【 最 強 】\_(・ω・`)ココ重要!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:23:12 ID:e8lXTx8S
ワニガメ最強
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:01:53 ID:PTfI/zw0
>133
日淡?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:09:49 ID:PTfI/zw0
アカメ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:58:11 ID:g8rPPOuh
釣りキチ三平
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:14:02 ID:+HXR++Gm
白土三平
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:43:36 ID:5YPeKTnt
赤目プロ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:08:12 ID:b19YPz48
シートン動物記
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:43:13 ID:BSor47rE
ファーブル昆虫記
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:46:07 ID:s+v5LA34
ビワコデンキウナギ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:41:33 ID:h6slim3U
同じサイズなら、メダカは他の魚を食えない。
が、ドンコは同じサイズでも食ってしまう……
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:56:49 ID:UBIFJm4s
半分くらいしか、食えないんじゃない。
4分の3くらいのヌマチチブを食い殺したけど、食わなかった憶えがある。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:49:25 ID:uw5PpoOO
ガザミ・・・もし人間ほどのでかさで能力が同程度発揮されたら、50メートル
先から一瞬で首ちょんぱされるらしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:14:34 ID:Wnua1hR+
【レス抽出】
対象スレ:同サイズ最強の日淡は何?
キーワード:アカメ


153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/13(月) 23:09:49 ID:PTfI/zw0
アカメ




抽出レス数:1

釣りキチワカメ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:20:38 ID:WCId9zpk
http://www.worldfishing.co.jp/record2.php?i=20&p=562
2mのなまずの頭
人間の胴体くらいの大きさあるね。
3mなると小柄な人間なら呑まれそうだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:28:32 ID:TN6f0Zfw
頭が硬質化してて泳ぐのが速い魚が強いんじゃね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:52:26 ID:WCId9zpk
http://jp.youtube.com/watch?v=e28aiDqeWFA&feature=related
この冒頭の二匹は3m近くある?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:31:21 ID:UORDe9mj
格付けでしたら格付け板http://ex24.2ch.net/ranking/がふさわしいです
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:07:13 ID:uCfqAr4q
帰化した魚も含めれば、どう考えてもカムルチー。
肉食魚好きで、過去にナマズ、ウナギ、ブラックバス、カワアナゴ等を
飼っていたことがあるが、同サイズだとカワアナゴのパワーもすごいが、
なんせ小さすぎて比較にならん。
日本の自然に生息している魚で、獲物を喰いちぎれるだけの歯と顎の力
を持っているのはライギョだけだと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:42:50 ID:uhW7r5f2
確かにバスより豪快そうだな。
外来魚は抜きで考えたらカワアナゴ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:23:37 ID:S97Kc7J1
ライギョは餌となる相手以外に対しては温厚だよ。
ナマズやオヤニラミの方が目に入る相手を手当たり次第攻撃する。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:39:37 ID:nLRPxa6g
外来魚抜きの同サイズで考えたら、カワアナゴなんかが強そうだが、
小さい魚も含めた本当の意味での同サイズだと、よくわからん。
口のデカさと、歯の鋭さ、顎の力がものを言うと思うが、これらを
兼ね備えた日淡っていないよね。帰化も含めれば唯一ライギョだけだよ。
しかも、でかくなるから総合的な強さだと圧倒的にライギョだよ。
カムルチーとほぼ同等のレッドスネークヘッド(推定80cm)VSブラックバス(推定30cm)↓
http://www.youtube.com/watch?v=WPGmvemG6fk&feature=related
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:56:52 ID:S97Kc7J1
そうか?
同サイズのオヤニラミとライギョを小型水槽にいれたら
やられる、もしくは隅に追いやられるのはライギョの方だと思うよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:02:23 ID:6qFl7YUR
ライギョと同サイズのドンコが最強と思う。こないだまで20センチのドンコ飼ってたが恐竜の子供飼ってる感覚だった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:12:06 ID:jiY/a/iM
>>172-173
60cmクラスのオヤニラミやドンコ (*´д`)ハァハァ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:04:51 ID:znf0XhQn
http://www.ausyfish.com/sleepycod.htm
60センチには届かないけど食用にもなるこの辺なんかは
ハアハアするのにちょうどいいのでは?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:04:14 ID:WPTUQTzb
>174
タライロン飼えww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:20:10 ID:txkA1cBI
同サイズならライギョなんかより鯉の方が断然強い。
質量が全く違う。
1mのライギョなどせいぜい6、7キロ、
鯉なら18〜20キロにもなる。
加えてあの石頭で突進して水槽の壁に押しつぶす。
少なくともライギョの攻撃など一切通用しないし、する気にもならない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:00:46 ID:C177TfHG
弱い魚は弱いからこそ大きくなる。大きくなることで弱さを補うんだ。
よって大きくならないオヤニラミとかは最強と言えるかも。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:00:43 ID:Ki4mKL+M
引きの強さならコイかビワナマだろうな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:31:48 ID:KgRUjcWe
鯉の歯って10円玉折り曲げるパワーあんだよね
昔CMでやってた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:28:02 ID:fjZuAEdl
口の奥だから噛み付きはできないよね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:56:03 ID:5KZX9QBI
北島
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:45:45 ID:VrY1xR8h
1mのライギョ対1mのアカメ
勝つのはどっち?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:02:29 ID:hbr7VHj7
生命力:ライギョ 機動力:アカメ 攻撃力:ライギョ 防御力:ライギョ

汚いドブ川でも生き残っているライギョに対し四万十川等の清流にしか生息しなくなったアカメの生命力は弱いと言わざるを得ない。
ライギョの歯は鋭く噛む力も強い。対するアカメは吸い込む系の大きな口で攻撃力が高いとは言いがたい。
体型を見ても分かるように機動力・俊敏性ではアカメ優位。
ライギョは硬いウロコに加えて表面をぬるぬるした粘液でまとい防御力を高めている。また頭部の硬さも特筆に価する。

これらのことを総合的に判断してライギョの勝ちであろうと私は考える。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:58:29 ID:A879/wLq
オヤニラミか鯰系だろうな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 03:18:33 ID:k8B4E2GV
鯰系>>ハゼ系>>>>>>>>オヤニラミw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:17:37 ID:EYLUsHF3
オヤニラミはオオクチバスやブルーギルの仲間だろ駆除したい程憎々しい魚だな。
コイ科のケタバスは大好きだな。ケタバスが最強やろ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:22:54 ID:EYLUsHF3
>>180ホンマですか?前にコイ捕まえた時に、フェラさせようと思ったがやめて良かった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:49:41 ID:M+1jyZBk
あの池沼フェイスにフェラさせようとか・・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:17:49 ID:rsA6E+n7
20cm位のドンコ飼っていて、その中に40cmの雷魚入れたら、雷魚が
ドンコに噛み付かれまくっていました・・・。
あの獰猛さは、やばいっす。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 04:18:22 ID:c716QxEx
>>187
お前の意見だとハゼもタイもマグロもブラックバスと同じ仲間ってことになるな。
まあ、臭さとマズさではコイ目最強w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:30:51 ID:zVALcdxq
ギギ系とドンコだったらどっちが強いんだろう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:51:02 ID:+zvvRDTN
ドンコが強いよ
ドンコは逃げも隠れもせず堂々としてるが
ギギは慌てて隠れてばかり
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:01:15 ID:KJ16VI87
最弱が土佐金なのは揺るぎようが無い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:06:42 ID:0k/dWLxj
トサキンはいつの間にか病気になり死んでるからな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:29:14 ID:5H6FnNDa
>>188
マジレスすると顎ね、歯はない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:36:48 ID:FbRV3Vp+
鮒寿司の臭いは凄いゾ!
最強だゾ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:05:48 ID:t5w/W4oC
>>15 三沢さんて…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:34:24 ID:idbJykAJ
カワアナゴ最強だな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:29:24 ID:8TyRAvP2
>>198
リンクを辿って三沢さんのチアノーゼ画像見てきたけど
生まれて初めて見る「土気色」というやつでガクブルだった。
海の底でタカアシガニとかたかってそうな色合いだった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:42:06 ID:kU6+xzvk
猪木・ホーガン戦でアントニオ師が気を失った時も怖かった。何しろ生中継だったからね。
山本小鉄も興奮して服脱いだヲ
ま、結局、一番強い淡水魚…って企画の底流には猪木先生が運営した異種格闘技戦へのオマージュがあるんやろね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:24:01 ID:+PR4exQF
ライギョとコイなら断然ライギョだろな
両方ともいっぱい釣ってきたが、ライギョの方が力が強い
コイを抱えて持つのとライギョを抱えて持つのどっちが大変かやってみればいい。
まあ陸の話だから、自力はライギョで泳の速さはコイって事かな。
泳ぐのにたけてるだけで、自ら発する力はあまりない証拠は陸に上げた時の力の強さ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:27:57 ID:nXoz6GsH
普通のメダカとダルマメダカなら普通のメダカが断然強い。
これは何も奇形魚を忌み嫌い、過剰にワイルド種の優位性を説こうとしているわけではない。
私には人工的な観賞魚世界に自然至上主義を持ち込む野心なぞさらさらないのだ。
ダルマメダカが普通の黒メダカより弱いと考える理由は…
ダルマメダカはダルマゆえに手も足も出ない
…ま、そ言うこと
.∧_∧ ソユコト
(´・ω・)y━・~~
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:11:06 ID:U89Hvb/v
チョウセンナマズことカムルチーとタイワンドジョウの対決。
両者ともに雷魚の異名を持つスネークヘッド!
体長がやや大きいカムルチーがいきなり電光石火の素早さでタイワンドジョウの胸鰭を噛みちぎった!
そのスピードたるや稲妻に油を差したような速さだ。
胸鰭を失ったタイワンドジョウは戦意を喪失したかのように肩を落とそうとしたがタイワンドジョウには肩がなかった。まさに仕方ない状況。
闘いは一瞬にして決まった。まるで椿三十郎と室戸半兵衛の決闘シーンを彷彿するよな瞬間の対決だ。
カムルチーは、あばよとひと言残して荒野を後にした。
シェーン!カンバーック!とメダカの坊やが叫んだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:20:08 ID:WW2erWuV
らんちゅうと土佐金なら…微妙にらんちゅうかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:24:27 ID:/Eo6I0XN
らんちゅうの圧勝
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:23:36 ID:CYLw5IEV
らんちゅうの顔によく似たおばちゃんを商店街で見たことあるわ。
確かに強そうな闘気が出てたヲ
208 ◆0nQN7c3E7E :2009/08/01(土) 18:36:00 ID:ZJtAdvAU
test
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:56:57 ID:9hvJyxee
ヤマトとミナミ。1対1ならヤマトなんだけど…
1000対1000の水槽バトルロイヤルなら共食いとか繁殖能力のコト考慮して最終的にミナミが生き残るような気がする
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:51:04 ID:L9Ogurds
同サイズで格闘戦世界最強の淡水魚はタライロンらしいけど
日淡でタライロンに似たタイプの魚はカワアナゴかなぁ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:40:00 ID:tJaLLRFU
オヤニラミが小さくて困ってるなら、アジアの近縁種使えば?
1mぐらいになったはず
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:59:30 ID:Cj9nMxFc
俺もらんちゅうに一票でお願いします
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:32:59 ID:Ae3cPZ+7
オヤニラミだな。二周り以上でかいタイリクバラの口をがぶっとしてた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:05:40 ID:VujA+Bsi
ワニぢゃ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:10:45 ID:9O+fIQo7
次スレは990が立てるというコトで
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 06:59:45 ID:36+1izmI

 │
 │ ┏┯┯┯┓ コノスレ
 │ ┠┼┼┼┨ マダ
 │ ┗┷┷┷┛ アッタンダネ
 │  ∧∧  ∧∧
 │ (・ω・) (-ω-)
./ ̄'(ーヘ ヘ ̄(∩∩) ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:49:32 ID:B8dAYOtX
同サイズでも最大サイズでも最強はビワコオオナマズなんじゃね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:17:04 ID:LBU8RtfH
まナマズ!5pの個体でもコリドラスとかメダカを追い回すよ‥こんなに獰猛だとは思わなかった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:18:25 ID:kZ2GLph7
ナマズかドンコだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:42:16 ID:vA4pAWH1
子供の頃に、用水路で魚をすくってたら、でかい雷魚が泳いできて
こわかった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:47:54 ID:yognxCPN
ヌマチチブ一択
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:39:36 ID:FgcQdTTE
俺もヌマチチブに一票かなぁ
以前、飼ったことあるけどやたら攻撃的で混泳してたヨシノボリが傷だらけになった。
生餌のカワムツ幼魚20匹なんて一瞬でいなくなるし、こりゃやばいと思って金魚水槽にぶちこんで
コメットさまに御仕置きしてもらおうかと思ったら金魚のひれがボロボロにされた。
223名無しさん@お腹いっぱい。
うるさいんだよ、ごみやろう