1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
魚取沼のテツギョは天然記念物です。
採集してはいけません。
飼育するなら宮城県の繁殖モノを。
テツギョの部屋
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:59:43 ID:F6Y+4NYM
小学生の頃、祭りの金魚すくいでテツギョGetした。うれしかった
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:00:42 ID:+KisH1wf
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:13:50 ID:YID2PYrx
今アルビノテツギョなんているけど、それはテツギョと呼んでいいのか?
小学生の頃に金魚みたいなフナを釣ったケドあれはテツギョだったんですかね?ちなみに長野です。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:32:11 ID:+KisH1wf
>>5 よくわかんないです
ちょっと怪しげな気もする
>>6 諏訪湖にはテツギョいるらしいですよ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 05:18:47 ID:0wwi1nA3
新潟ですが金ぶなのヒレ長タイプ捕まえました、これも鉄魚?でOK
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:50:36 ID:2qwLUmeE
いいんじゃないかな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:37:30 ID:SAQIRrG0
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:15:15 ID:0wwi1nA3
いや、なんとも言えない。
日本キンブナの自然に生まれたヒレの長い亜種がテツギョ。
ただ、日本キンブナxキンギョ(中国フナ)でテツギョ様の魚ができることが江戸時代から知られている。
これが擬テツギョというべきもので
観賞魚店にテツギョとして流れる大半はこの擬テツギョ。
でもキンギョ絡めなくても在来のキンブナからヒレの長い固体は生まれうる可能性はゼロではないので
>>9がテツギョと言えないかは微妙だ
まあまずキンギョとの雑種か、ヒレナガゴイでも捕まえたかじゃないかと思うのだが。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:45:05 ID:Jl4w9VsE
魚取沼ってものすごい山の中にあるのに、テツギョみたいなフナ類がいるなんてちょっと不自然だよね。
冬期通行止めになるような高山地帯だし、周囲は濃いブナ林だし、道路は途中で切れてるし。
ニホンカモシカやツキノワグマも普通に生息してる。
あと魚取沼ではないけどその近くにある『しょうにん沼』って沼でキンギョ見たことある。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:29:16 ID:2qwLUmeE
昔は魚取沼のを食用にしてたらしいからなあ。
金ブナ放流したやつがいてもおかしくない。
15 :
9:2007/03/25(日) 23:20:46 ID:j+WCeWlg
>>12 けっこう流れが強くて水温も冬場は低いのでキンギョはすぐ
淘汰されるとこで捕まえたんだけど・・・
ヒレナガゴイでは100%ありません(苦笑)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 03:34:29 ID:qI5KWrc3
>>13 フナ属が居ない湖沼を探すほうが難しいです
テツギョについてはDNA調査でキンギョの血は入っていず
あくまで日本キンブナであることが確認できてますです
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:39:24 ID:3dNXdVNz
>>13 >魚取沼ってものすごい山の中にあるのに、テツギョみたいなフナ類がいるなんてちょっと不自然だよね。
おいおい、釣るならもっと上手くやらないと駄目だぞ!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:11:59 ID:eAz7wQZ6
釣ってねーよ。
良スレハケーン!
金魚やフナの中では鉄魚と緋鮒(春採湖にいるやつ)が最高。
飼いたいが、どうやって手に入れるか…。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:24:58 ID:hyrJvyw6
魚取沼って水はきれいなんですか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:52:48 ID:qI5KWrc3
魚取沼テツギョだけど、密漁とかの危険性考えると
細々やってる養殖をもっとちゃんと流通に載せて
観賞魚店に普通に並ぶくらいにしたほうがむしろいいと思う。
イタセンパラの密漁とか、天然記念物化だけしたから
逆にレア度高まって密漁横行した部分あったりするし
保護と同時に養殖個体の商業流通も考えたほうがいい。
自治体がボランティアの協力の下ビジネスとしてやって、
その儲けを養殖や監視体制といった保護費に回すなんてのもアリじゃないか。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:40:37 ID:Xcqa+tmM
とりあえず魚取沼に馬鹿なバサーがブラックバスを放したりしませんように
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:14:25 ID:pQKmv08I
正直言って地味な魚です。
優良ぺアの子供も半分以上はひれの長いただのフナだし。
でかくなるから水槽で複数飼うなら60センチ以上がいるし。
コメットみたいな愛らしさを期待されちゃうと苦しいですね。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:04:18 ID:0dcI0K1f
>>23 飼っていてどんな感じなのかい?
テツギョは金魚みたいに余り懐かないと聞いたが。
警戒心が強い、臆病、なのだとか。
うちのキンブナは全く懐かない。
俺が水槽の前に行くと水草の陰に隠れて出てこないし、
人前じゃエサも食べない。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:22:19 ID:sS3AWBhC
うちのテツギョは朝晩えさをねだりに水槽の前面に集まるなあ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:02:57 ID:haxH7/tL
>483 名前:pH7.74 投稿日:2007/04/02(月) 15:20:40 ID:xG1PUY2y
>鉄魚は40a位まで成長するよ!!
これ、本当ですか?水槽じゃ飼えないかなあ。
あげちゃうよ〜マン、参上!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:32:17 ID:yKA8w/FZ
テツギョは意外と成長が遅い。
キンブナみたいだよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:54:59 ID:cTltFMOq
都内の公園の小さい池にメダカ、金魚、グッピーがいたから網ですくってたんです。そしたら1センチ位の何かの稚魚が取れた。鯉か鮒の稚魚かと思って自宅で育てたら、ひげはえないし、尻尾は長くなるし、色も黒いしこれってテツギョ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:33:45 ID:fqrwvLPs
>>29 元々、鉄魚はギンブナ、キンブナの尾ヒレの長いもの。
金魚で言ったらコメット型
尻ヒレ、尾ヒレが長くて、黒色だと熱帯魚のベタ(闘魚)?
ありがとうございます。
まだ小さいんですが、まさに黒みが強い銀のコメットって感じです!でも飼ってるコメットとは雰囲気がなんか違うんですよね…
テツギョだといいな
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:55:53 ID:Dca4CJHp
写真うp
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:07:04 ID:Dca4CJHp
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:05:18 ID:9c4iFixM
すいません写メうpやり方わかりませんw
なんか黒コメットっていうのもいるんですね。もうちょっと大きくなるまで様子見てみます
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 04:33:51 ID:qmSoIYMJ
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
地元の熱帯魚屋に行ったら姉金の中に鉄魚色のフナ尾の個体がいたので
買ってきてギンブナと一緒に飼育中。
最初は水槽の隅に群れていたギンブナも積極的に餌を追う彼らにつられて
活発に泳ぎ回って餌を食べるようになった。
こいつらはもちろんテツギョとは違うよな?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:26:10 ID:pqNzKPWQ
テツギョは幼魚時から尾が長いぞ
たまに短い尾の個体もいるようだが
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:22:51 ID:WK896NgA
テツギョって、普通に売ってなかったっけ?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:52:15 ID:Bg4L2bXc
フツーに売ってるのは金魚混じりが多くて
成長したら頭にこぶができたりする。
見分けるのは鼻の皺。テツギョはつるつる。
あと白は天然ではめったに出ない。
突然普通色のやつが緋色になったりするよね。あとサラサのやつとか
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:20:32 ID:Bg4L2bXc
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:36:04 ID:DVzVhwYM
子供の頃大阪の道頓堀川で釣りをよくしました。
かがみ鯉やテッギョもよく釣りました。
まず誰も釣りしないせいか殆ど入れ食いですよー
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:34:38 ID:4PRUPvpn
スレを全部読まないヤツ多いな
金魚(中国フナの変種)とキンブナかけあわせたらテツギョ様の魚はできる。
でもそれはテツギョではない。
店で売られてたり、
>>43みたいに大阪なんかで取れるのは
テツギョっぽい魚でしょうね。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:54:34 ID:tSl8sgA4
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:07:04 ID:YXphHwrD
じゃ、
>>4のも
>>44のもテツギョじゃないんだ。
数えると15本以上ある。ニセモノでテツギョHP作るなんてひどいね。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:04:24 ID:hZ16sZpM
明け二歳のテツギョが今朝産卵しててびっくり
サイズなんて10センチないぐらいなのに
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:02:57 ID:qCj6utMP
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:08:10 ID:qCj6utMP
すみません、背鰭分岐軟条数って何ですか?
背びれの串みないなヤツですか?
>>46の写真だと20本くらいあるんですが^^^;;;;;;
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:34:45 ID:HsH0fT8D
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:26:10 ID:IcsGi2br
テツギョの部屋?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:14:55 ID:jh59GKdS
宮崎の人なんか言ってることおかしくない?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:26:41 ID:2ZwALLwb
>>53 いろいろ突っ込みどころはあるけど、どの辺が?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:25:03 ID:jh59GKdS
鉄魚郷庵 こっちの人の方でした
トップページにフナと金魚の間に云々ってあるけど、金魚関係ないんだよね?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:40:11 ID:nWjOpJjW
飼育されているテツギョは結構金魚のDNAに汚染されてると思っている
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:47:48 ID:yeVyl7bh
名古屋の熱帯魚やさんに鉄魚が売られていたんですが、一匹のみでした。
せっかくだから購入するにしてもペアで買ってあげたいのですが、他に
入手する伝がありません。それと、繁殖は困難なんでしょうか?
金魚程度に考えてると甘いですか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:05:40 ID:Dy+pQijJ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:21:34 ID:3Vhoj4AO
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:22:17 ID:Gzy2gQRE
電車好きの金魚のことか
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:23:36 ID:FU+VK6g9
オザキに売っている「スーパーブラックコメット」
何匹かいる中の1匹に口ひげが生えていた。
恐らく鯉と金魚を掛け合わせて作ったのだろう
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:27:41 ID:ml6iIBgD
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:43:18 ID:YR5TstnW
うちの鉄魚は各ヒレが物凄く長くて綺麗だよ!携帯からうっPの仕方解らないんだけどねorz
ちなみに鎌田養殖物っす。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:16:04 ID:d4+C2w2J
うちの鉄魚は大きくなっても色がぜんぜん着かないんだけどこんなもの?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:28:20 ID:jAGGdQjN
今、宮城に車で一人旅に来てます。
明日魚取沼行ってみようかとも考えてるんだけど、行ったことある香具師いる?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:59:43 ID:j5LVeifu
65
いってもなにもないよ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:42:36 ID:Ue/BZSH9
扉があって入れないはず
アニメ「鉄子の旅」に鉄魚が出てたよ。
駅に水槽があって、そこで飼われてた。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:41:10 ID:SzX5JHr3
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:45:20 ID:m5zbDG5B
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:55:05 ID:3UVC3FIT
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:26:38 ID:H5DvX5MU
見れた!
ヒレが長くて綺麗ですね
褒めてもらえると嬉しいです。
今は4匹だけですが、一応産卵して稚魚は採れました、って言っても気付くのに遅れて20匹位しか採れなかったんですけどね汗
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:48:13 ID:d+fQJ5mz
明け2歳なんですが7月からほぼ毎日産卵して困っています
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:28:34 ID:jNXQ+6sS
教えてください。
先月はじめにひょんな事から鉄魚を飼う事になったのですが、今現在、部屋飼い、60規格水槽で上部フィルター、底砂なし、ヒーターなしで六匹飼育してるのですが、この先ヒーターを入れてやった方がよいのでしょうか?
今現在の水温は16度ぐらいです。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:56:06 ID:x9wIEfsy
関東以南の室内ならヒーターなくてもいいと思う。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:56:11 ID:n34Qg59E
>>77 宮城住みなので明日にでも購入してきます。
レスサンクスでした。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:08:21 ID:LJc2e0k6
おっと、ヒーター買うときには最低温度が15度からのにしておいて
15℃にセットしておいた方がいいぞ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:11:56 ID:rvBYUAd+
15℃なんですか?もう温度一定のヒーター入れて結構立ちますけど、元気にしてるから。タナゴとカマツカと目高が同居してます。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:20:00 ID:Zj4w7ocC
温度高くて一定だと一年中産卵して困る
松戸の友友って金魚屋で初めて鉄魚見た。ノーマルもいいが更紗とか緋とかも綺麗だな。上でも書いてあるが白はめずらしいみたいね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:33:19 ID:XR30EPrL
更紗のテツギョは天然にはいない。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:20:45 ID:z2e/2kEz
ライギョ釣りしててヒレが長いフナを見つけて調べた結果ここに来ました。
真っ白で鰭が長くヒラヒラときれいな魚でした。
鯉の奇形かと思ったんですが鉄魚って名前なんですね。
ちなみに愛知県の池で見ました。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:25:17 ID:FiTNB8sx
それは只の金魚とフナの混血
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:02:11 ID:rewZJcel
鉄魚≒ブラックコメット?
んな訳、ないか…
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:05:23 ID:FiTNB8sx
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:45:28 ID:rewZJcel
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:09:15 ID:IMIET9pV
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:09:39 ID:3GLBAsCK
保守
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:01:34 ID:GOSPhZqk
鉄魚って何ですか?
金魚とは違うの?ムチですみません、親切な人教えて下さい。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:59:54 ID:cQ94mVB3
空想の魚です
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:00:15 ID:Obt84AK+
鉄魚は鮒の親戚みたい。だから金魚とも親戚?
見た目は鮒をスマートにした感じだよ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:10:02 ID:cQ94mVB3
まじめに答えると天然記念物のテツギョは宮城県魚取沼に生息していて
DNAレベルの解析では完全にキンブナであるという話。
一方金魚は中国原産でキンブナとは血縁関係がない(コメットの俗)。
ただし金魚(リュウキン)とキンブナを掛け合わせると
テツギョそっくりの魚が生まれる。
そんなわけで魚取沼以外で見つかる「テツギョ様」は大体金魚の雑種
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:16:14 ID:cQ94mVB3
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:27:51 ID:mBm+9ETo
ほ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:58:54 ID:/3lFkAPt
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:03:19 ID:Z0jK4dIo
念仏の鉄魚
組紐屋の琉金
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:12:46 ID:6nZ/aNE1
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:13:24 ID:6nZ/aNE1
101
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:47:06 ID:2Nx3CbEb
鉄で出来た魚か
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:57:46 ID:O90/Ovej
ほ
ガキの頃に金魚釣りに行こうって近所のため池によく釣りに行ってた
思えばアレがテツギョだったのかな
その池ってまだあるのかな?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:08:09 ID:KxIY72q3
↑
独り言?頭痛いの?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:58:11 ID:Kqyv6hCY
銀魚って知ってるか?
背びれがなくて、尾ひれが優雅で、ハガネ色(銀色)なんだ。
えっ?そんな魚がいるの!!!???
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:54:26 ID:9mj+VM8W
不人気でいい写真がない
宮城の科学博物館に成体が展示してあったな
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:39:25 ID:2KOKvwys
URL晒したもう
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:45:13 ID:qGY1HmSR
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:36:00 ID:WkOKJU9J
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:00:23 ID:qxdieOz4
最近、ブラックコメットを見ない
代わりに柳出目金をよく見る
なんでだろ
テツギョは、ヒレナガブナって名前で売ってた
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:57:25 ID:cJqNb1gW
ブラックコメットね。
あれって、たまに口髭がある個体がいるけど、コイと掛け合わせてるのかね?
この前大宮氷川神社の脇の公園(大宮公園?)に行ったら、池があってヒレナガニシキゴイがいた。
このヒレナガニシキゴイは、インドネシアのコイと日本のコイを掛け合わせて作出し、埼玉県が発症との
看板が立ってあったが、本当か?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:53:14 ID:/qrsgWFn
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:53:45 ID:5vLkzesW
>>115 >>114 ×発症 ○発祥
なんか、何年も飼っているっぽいよ。だから越冬出来ていると思う。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:38:43 ID:kFwRhav/
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:06:35 ID:HE1rZUaI
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:29:57 ID:gDqHesQQ
121 :
WOOD:2009/05/02(土) 15:26:37 ID:ssywPQ7p
魚取沼の鉄魚育ててます。
本当の鉄魚の姿、皆さんは知らないと思う。
とても綺麗です。
ヒレはとても厚みが有り、
横から見ても金魚みたいにだらしなくタレ下がらない。
寿命も長く100年と言われてます。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:34:20 ID:CHP+24jd
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:35:21 ID:CHP+24jd
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:36:21 ID:CHP+24jd
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:45:20 ID:OuO+rbrv
堺あたりで
鉄魚売ってるトコ誰か知りまへんか〜?
126 :
WOOD:2009/05/13(水) 07:44:43 ID:ZJVvWZ3O
今年も鉄魚の稚魚が生まれた。
何尾生き残るのか楽しみです。
50匹位残ってくれないかな。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:02:41 ID:H+oG3tuI
魚取沼系のテツギョの品評会あるらしいが、赤、橙、白その他さまざまな
色系統が出ている。
1994年だったかな? 遺伝子分析で「キンギョとの交雑の可能性は低く、
キンブナの突然変異」との意見が出たが、どうなんだろうか?
交配するごとに様々な色系統が出るのは、戻し交配のようなものであって
、先祖にキンギョの血が混じっているのでは?
その遺伝子の分析方法はどの程度の信頼性があったのか? 100%信じて
いいの? 人間のDNA分析でも、十数年前のは正確でないと栃木の幼女殺人
で無期懲役の人が無罪になったしね。
・・・と、いうわけで、魚取沼のテツギョは「キンブナ変異型」か否か?
詳しい方がいたら教えて。
128 :
WOOD:2009/07/08(水) 22:09:31 ID:Buh/fyO6
平成7年 宮城県の調査で魚取沼の鉄魚は
金鮒の突然変異が生じて発生した魚であると
発表されている。
全国各地で発見されている鉄魚は殆どが
銀鮒から発生したと思われます。
また魚取沼系の鉄魚は
金魚(シュブンキン・コメットなど)との雑種である。
魚取沼の鉄魚は成長が遅い為
成魚になるのに25〜30年かかります。
その為始めの頃鉄魚を飼育していた人は
金魚と交配させ1〜2年で鰭が長くなる様に
作り変えてしまいました。
これが今市販されている
魚取沼系鉄魚です。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:46:57 ID:E8BruJj2
ほ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:05:47 ID:3upoZckh
金魚の血が混じってないのに、色が出てるってどういうこと?
金ブナの赤いのが出て、それを品種改良したって事なんかね?
それって地味にすごい事な気が・・・
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:40:50 ID:SgiQG1Qb
11月1日に祭りがあるらしいが宮城は東京から遠いな・・・
当日鬼怒川まで行く用事はあるんだが
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:13:32 ID:i1KbEP6T
魚取沼以外で見つかる鉄魚はみな金魚か、金魚との混血なのですか?
水族館に居たな
日淡で青(紺色?)が出せるって地味にすごいな
写真の撮り方なのかもしれんがきれいだわ
kwsk
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:11:51 ID:pX2YdStg
コーナンで売ってる小赤の中から透明鱗げtwww
>>135 鉄魚でググってすぐでるサイトのH20年度スライドってとこ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:33:19 ID:gg+seALl
コメットと違うん?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:56:50 ID:DGoreBK2
違う
金魚は中国原産
鉄魚は日本原産
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:16:58 ID:imuxXc06
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:52:58 ID:eJODgPxJ
フナの分類自体が未確立
中国原産フナ 日本原産フナ、キンブナなどなどとの生物学的差異はいかに?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:22:05 ID:eJODgPxJ
自然発生鉄魚は魚取沼原産のものしか無さそう。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:34:42 ID:eJODgPxJ
日本各地で稀に見つかる「鉄魚」は?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:34:42.26 ID:08VF1DrH
子供の頃、結構釣ったな。
そんなに珍しい物だったとはしらなんだ。魚取沼まで行かなくても
地元じゃ釣った人数人いたよ。
単なるひれの長いフナって感じ。
オイラが釣った場所は埋め立ててもう無いけど。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:36:49.69 ID:8Ur4T4/d
魚取沼に今度行ってみたいのだけど、ここに訪問経験者居ますか?
当方ハイキング経験豊富です。
>>143 ひれの長い金魚に色がつかないと鉄魚みたくなる。
これが正体では?と思ってる。
金魚すくいの金魚とかはみんなゲリラ放流してるし。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:11:09.12 ID:cCBZTxcW
大阪の道頓堀川でよく釣ったよー
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:45:46.03 ID:F4wWEP39
魚取沼以外の鉄魚はみなニセモノ?
宮城県山形県で売っている「鉄魚」もみなニセモノ?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:14:08.35 ID:pn7uqcH+
昔っから魚取沼近辺の沼では、稀に釣れるわ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:58:09.55 ID:Yb1c0CBd
本物のテツギョもタダのひれの長いフナにすぎない。
鰭が有名だけどコメットや庄内金魚みたいな振袖と比べて体高とかどんな感じなの?
152 :
中山康幸crue:2011/06/25(土) 06:34:05.73 ID:eHVdcb91
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:33:21.97 ID:S2Ij4XBH
鉄魚を買った、小赤サイズで3000円
オレンジ色のかわいい子
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:40:00.44 ID:mrMdJYFY
東北大水産卒だけど先生がテツギョは遺伝子はただのふなってゆってたで
155 :
153:2011/08/15(月) 18:56:45.47 ID:axmtWLBh
3匹買い足した。ひらひらしててかわええ。
156 :
153:2011/09/18(日) 13:18:14.70 ID:lvvbJiAm
すごくなついている。
餌くれダンスしながら待っている。
餌くれダンスをする鉄魚と防空壕から出てフンドシで泡踊りする日本兵と違うとでも。
158 :
153:2011/09/30(金) 09:53:51.09 ID:hEW3MWtb
また3匹買い足した。鉄サビ色。
159 :
153:2011/10/02(日) 14:19:44.71 ID:EZ4X4ABs
新人の3匹は浮上性の餌に慣れていないのか最初は全然餌にありつけなかった、
2日で他の魚から学習したのか上手に食べられるようになったよ。
160 :
153:2011/10/15(土) 08:17:08.50 ID:ycm7bJkN
ヒレがだいぶ長くなってきた。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:12:07.26 ID:oB89Ouyn
こないだ加美の民芸センターみたいなとこに行って来たんだけど、地元の愛好家が産出した鉄魚が売ってた。
俺は熱帯淡水魚を専門でやってるもんで、鉄魚は名前しか知らなかったが、
実物見てちょっと飼ってみたいと思って検索してたらここに辿りついた訳なんだけど、結局のとこ鉄魚ってなんなんだ?
宮崎の品評会で魚沼系の品評してるみたいだけど、赤いのやら白のも普通に品評会に出てるみたいだし。
成熟に20年とか25年かかるなんてのもみるけど、じゃ飼育下の鉄魚は全部金魚な訳か?
そんな成熟に時間のかかるもの、どんな観賞魚でも飼育下で累代進めることで成熟が早まる傾向があるとはいえ
そんなぽんぽん累代進むのは金魚の血を入れないと不可能ってことだよね?
小さい幼魚を観賞魚ショップとか、ネットオークションで見かけるけど、ありゃ全部雑種ってこと?
鉄魚を飼ってみたい俺に教えてくれ。
>>151 鉄魚は「キンブナの突然変異」でヒレの長いフナ
宮城と福島の境の山の中にある魚取沼で多く見られたので天然記念物に指定されて採取が禁止になってしまった。
特に「鉄魚」という固定された種類の魚がいるわけじゃなく、魚取沼には普通のキンブナもいて今も交雑している。
魚取沼は今は林道が荒れてしかも熊の生息地なので容易に近づけなくなっているとか・・・
北海道の春採湖にはやはり「緋鮒(ひぶな)」という鉄魚と同時代に天然記念物に指定された魚がいます、
これは後年に「ギンブナの突然変異種」と解明されています。
こちらのほうはウチダザリガニに食われて絶滅寸前だとか、
この「緋鮒(ひぶな)」は「和金」の先祖と言われている。
ヒブナや鉄魚は「固定種」ではないのに戦前に「天然記念物」として指定されてしまった経緯が似ている。
ヒブナや鉄魚は「金魚」の品種改良に度々使われてきた経緯があって「庄内金魚」「山形金魚」「新潟金魚」は琉球(沖縄)からきた琉球金魚(流金)とヒブナや和金、鉄魚の掛け合わせとも言われている。
「流金」として流通している金魚は「琉球金魚」の純潔系統ではなくどこかで「鉄魚」の血が混じっているとキンブナ系統の和金やキンブナと掛け合わせると簡単に先祖返りして
「鉄魚風金魚」が出てくる親の「鉄魚」のDNAが合わさって鉄魚の血が濃く出てしまうのではないか?
金魚業界では残念ながら「ハネモノ」として餌金として肉食魚の餌に回されてしまう、
一部が金魚すくいの金魚として流通し、飼育環境の良い家に偶然飼われた「鉄魚風金魚」だけが生き延びれれる。
我が家で飼っていたお祭りですくってきた鉄魚風金魚は金色でヒレがものすごく長かった。
いろいろと調べたら和金の先祖返りした鉄魚と判明。
15年くらい生きたかな。ひらひらが忘れられず、今は魚取沼系の鉄魚を飼っている。
163 :
162:2011/10/25(火) 02:34:54.93 ID:WPzY1a8D
2段目文がメチャクチャだな、校正しる。
ヒブナや鉄魚は「金魚」の品種改良に度々使われてきた経緯があって「庄内金魚」「山形金魚」「新潟金魚」は琉球(沖縄)からきた琉球金魚(流金)とヒブナや和金、鉄魚の掛け合わせとも言われている。
現在「流金」として広く流通している金魚はすべてが「琉球金魚」の純潔系統だけではなく、
その何割かに、どこかで「鉄魚」の血が混じっているとする、
そこに、キンブナ系統の和金やキンブナそのものと掛け合わせるとすると、
簡単に先祖返りして 「鉄魚風金魚」が出てきてしまう。
親の「鉄魚」のDNAどうしが合わさって鉄魚の血が濃く出てしまうのではないかとおもわれる。
>>151に答えるとすると
元々「鉄魚」も他のフナと同じく食用としてイケスに飼われていた。
→ヒレの長いのは観賞用に食べなかった。
→そのなかで色の変わったものは特に観賞用にとっておいた。
→色変わりの鉄魚として現代に至る。
>>164 純系のテツギョにも色変わりがいるなんておかしな話だなあ。
キンブナのひれが延びたのがテツギョじゃなかったのかよ。
色変わりはフナ(純系テツギョ)と金魚との雑種なんじゃないか。
大正11年に魚取沼で鉄魚が発見されたときにすでに鉄サビ色、黒、橙黄、灰色、こげ茶色、赤、白、青灰色が確認されている。
純系の鉄魚は個体差が激しくて、体系もヒレも色もそれぞれ個体差がある。
ヒレの短い「鉄魚」もいる。いわゆる鮒型鉄魚というやつ。
色は鉄サビ色だから、ヒレが短くてもテツギョ。
169 :
161:2011/10/29(土) 18:37:44.41 ID:p1pebqjF
回答ありがとです。
本日、鉄魚の幼魚を買って来ました。
加美で魚取沼系の純系?を維持してる養殖者さんが増やしたものです。
遺伝子検査で金魚の遺伝子の入ってないものだとか・・見た目は鰭の長いフナですね。
これからの成長が楽しみ。。。
>>167 その情報がほんとなら青い和金みたいのが昔いたと。今でもいないに等しいのに。ソース明らかにできるなら頼む。
今じゃ人が入るのも困難な山奥に、フナってのも
人の手が入ってる匂いがプンプンする。
しかも発見当初から金魚以上に色とりどりなのが知られてるなら
テツギョなんて名前にならなかったんじゃね?
真相は分からんけど、魚取沼のある場所って深山ではあるが人が入るのが困難・・ではないよね。
魚取沼までいく途中の林道って出羽と陸奥を結ぶ旧街道だったらしいし、
今でこそ人気がない(登山の人以外行く用事もない)が、昔は人の往来が相応にあった場所なのだろうと思う。
そこから山歩き慣れてるやつなら山道歩いて30分程度で魚取沼。昔の人ならもっと早いか・・。
>>172 ごめん、書き方が悪かったね。言いたいことはあなたと同じ。
人の手に寄らないフナの原生地としては不自然さを感じる。
イワナの住む沼に、金魚のオールスターみたいな体色のフナがいるなんてねぇ・・・
少なくとも河川の上流以上の山の中にいるフナは人が生活する中で繁殖したものだろう。
どうなんだろうねぇ?
鮒は元来、野生下でも多少の変異の幅はあるものらしいけど、
オールスターみたいなのはそれらの差異を観賞魚として人工養殖下で、
選別固定化進めた以降のものではないのかな?
元々は今でいう色変わり種と呼べるほどの差がなかったのでは?とも思うが。
たださ、仮に鉄魚の起が金魚やそれらの雑種の移入によるものだとすると、
非常に悪食性が強く超低水温下でも捕食を続けるイワナが棲息する湖沼で淘汰されずに
数十年もの間、いまだに形質を留めながら生き残り続けてるという部分には違和感を感じるねぇ。
例えばブラックバスのいる沼に金魚放しても50年後にはその遺伝子の欠片も残ってないと思うよ。
>>174 野池の多い地域に住んでるけど、
バスがいる池でもフナ・金魚・鯉、あと、ヨシノボリやドジョウなど底物の雑魚は生きてるよ。
メダカ・タナゴ・モロコ等の中層以上の小魚はほぼ絶滅。
>>167の話だと発見当初から色とりどりだったらしいが、それだったらテツギョと名付けられたのはなんでだろね。
もっときらびやかな名前が付けられてそうなもんだが。
子供の頃知ったイメージでずっと鉄さび色しかいないと思ってたぜ・・・・・
>>175 いやいやそういう事ではなく、いわば金魚ってのは(鑑賞目的で)野生の本能や形質を劣化させた物じゃない?
鮒なら生存していて不思議ではないが、鰭が長く改良され遊泳性に劣る金魚(の雑種)は真っ先に自然下では淘汰されるものだと思うんだよね。
テツギョ型テツギョは15%程度らしいけど、一群を築けるほど形質を残した個体(鰭が長い個体)が残ってるというのはそれはそれで不自然だと思うよ。
現実的に、よほどの数を継続的に放流し続けないと定着しないのではないか・・と思うが。
>>167の話については自分もよく分からん。
ヤフオクの鉄魚、このところ時演習プンプンするんだが、、、
安芸
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:21:01.83 ID:eIdvsf8H
安芸
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:25:22.14 ID:8CkJ6pxL
魚取沼系のブリードにも既に金魚の血が入っているでおk?今dna調べたら恐ろしい結果になりそうだね。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:58:10.38 ID:BPvMTirV
揚げ
寒いからか餌食べなくなった。
寒いとエサ食べないねー
東北生まれのくせに寒さに弱いのかな?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:23:34.49 ID:U9h/gc/s
金魚の血のせいじゃないか
金魚だったら冬でも元気でバクバク餌食うぜ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:56:05.93 ID:ksYz0lNh
たしかに。でも食わなくなる温度がキンブナと金魚じゃちがうよね〜
というかキンブナの突然変異の割にはその特徴がそれほど出てないよな。新しいフナの分類でいくと、キンブナは日本主列島系統の本州系統だとおもふ
187 :
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2012/01/26(木) 08:27:59.83 ID:SYbh1orC
室内飼いなので当たり前なのかも知れませんが
タイリクバラタナゴカゼトゲタナゴカネヒラカマツカの食欲はスゴいです
フレーク状の金魚の餌をひとつまみ1日に数回与えるのですが
スゴい勢いで食べてくれます
同じ水温20℃前後のドンコは半分砂に埋もれるようにしてジッとしているようになりましたぁ
餌は気が付くと小赤を食べてますが
狩りに失敗することも多いらしく小赤のヒレはボロボロの状態になってますぅ…
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:04:29.34 ID:fkKczzzN
日淡の低温耐性をいいたいんじゃないか?
おれは今出回ってる鉄魚は、朱文金とギンブナの掛け合わせじゃないかと推測している。
>>189 ギンブナは単為生殖だから生まれる稚魚は全部が母親のクローン
掛け合わすことは不可能。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 06:13:32.51 ID:Ox/bbQk8
その説昔の説でしょ?昔は銀ブナの雄を見つけるのはほほ皆無だったとか。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:22:04.24 ID:hrTp0a2e
≫190
雌がほとんどというだけで雄もいますよ。新しい分類でいくと、今までギンブナと呼ばれてきた中に単為生殖以外の個体もいるということになるんでないの?そもそもギンブナと呼ばれてきた個体がすべて同じDNAのクローンとはおもえない。釣ってるとそう思いません?
ギンブナ鉄魚だから30pくらいまで大きくなるのだと思うよ。
突然変異でひれが長いフナ類や金魚はたまに釣り上げられて話題になる、
「ヒレナガ」とか呼ばれるそうだがこれはあくまでも突然変異であって鉄魚じゃない。
それは間違いない。話題はそのようなものを含めてバッタもんが鉄仮面かぶって闊歩してるんじゃね?ってとこ。
>>194 闊歩って言うほど鉄魚は普及していないし、一般の認知度はほとんど無い。
そのうちヒブナのように絶滅危惧種になるよ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:00:43.02 ID:nteIO/cd
たしかにキンブナ血統で最大30pになる、というのは変かもね。
テツギョと同じようなフナ?って、魚取沼以外でもけっこう見つかりますよね?
少なくとも、宮城や山形ではそうなんですが…
このスレでいう金魚と混ぜて作ったような擬テツギョじゃなくて、魚取沼か、それ以上に孤立した山の中の池で
単に宮城の魚取沼が有名なだけで、本当は全国的にあることじゃないんですか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:23:33.04 ID:7a8C2Xae
魚取沼のは有名になってしまった→養殖がさかんになった。→よりヒレを長くするために品種改良→ギンブナと金魚のミックス→現在のカラフル鉄魚に。
本物の鉄魚は最大15cmくらいで背鰭の分岐軟条数が13くらいまでというキンブナの特徴もってる。そしてキンブナ地域ならどこでも採取できる可能性はある。
199 :
197:2012/02/05(日) 19:22:16.34 ID:8N/szHHg
>>198 そうなんですか
じゃあ、他の孤立した池でテツギョ(ふうな魚)を見つけても、そんなに不思議じゃないんですね
でも、不思議なのは何で魚取沼みたいに行くのが滅茶苦茶に大変な場所のテツギョが有名になったんでしょうか?
(魚取沼に比べれば)ずーっと簡単に行ける沼のテツギョが、先に見つかることは無かったんでしょうか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:23:37.25 ID:jKn3bQuT
>>199 魚取沼のがたまたま有名になっただけ。ある程度纏まった個体群を形成出来てたのが要因だと思う。と、これは推測です。他の地域のヒレナガキンブナが鉄魚でない理由は今のところ無いと思うよ。
202 :
199:2012/02/07(火) 20:38:22.98 ID:1Mc88KNW
>>200 ありがとうございますm(_ _)m
魚取沼の研究でもあんなに大変そうですから、他の沼のテツギョ?の由来を、今からちゃんと研究するのは、無理そうですねw
>>201 ???
>>199へのレスですよね?
うーん、魚取沼以外にもテツギョみたいなフナがコンスタントに釣れる湖沼はありますよね…
それみんながウイルスとか放射性物質ってすると無理ないですか?
あと、魚に適用出来るか分かりませんが、ハンディキャップセオリー的に考えると、ひれが長いからって自然淘汰されるとは、一概に言えないと思います。
203 :
201:2012/02/08(水) 00:29:52.43 ID:FuUKegXj
>>202 >うーん、魚取沼以外にもテツギョみたいなフナがコンスタントに釣れる湖沼はありますよね…
魚取沼以外は個体数が少ないから金魚との雑種が原因と思ってる。
金魚はどの品種の子供でもかなりの確率で俗に言う餌金が生まれるし、
後天的にヒレが伸びる餌金も居る。捨てられた餌金のフナへの影響(遺伝子汚染)は無視出来ないはず。
>ひれが長いからって自然淘汰されるとは、一概に言えないと思います。
フィンスレする魚以外無駄にヒレの長い魚はあまり居ないし、
金魚でも同じ体型ならヒレが長い方が泳ぎが下手で、尾腐れ病にもなりやすいよ。
あと俺がウィルスとか放○性物質と言ったのは、魚取沼だけ個体群を維持出来る程
ヒレが長い個体が増えた原因があるんじゃないかってことなんだけど・・・
まぁいいや、研究してる訳じゃないし。
>>202 >あと、魚に適用出来るか分かりませんが、ハンディキャップセオリー的に考えると、ひれが長いからって自然淘汰されるとは、一概に言えないと思います。
鰭の長い突然変異の発生率がどこでも一緒だとすると、魚取沼以外で個体数が少ないのは自然淘汰(生存競争)結果のはず。
逆に魚取沼は鰭の長い個体の生存に有利な環境か、突然変異の発生率が多くなる原因がある(又は過去にあった)という事になる。
それがウィルスや放射能とは安直過ぎるけどね。
205 :
202:2012/02/08(水) 19:54:54.52 ID:glQC9xvf
>>203 あ、ウイルスの部分は読み違えてました、ごめんなさい。
魚取沼以外は金魚の雑種なんですかね…
>>204さんのお話もあわせて読むと、テツギョのヒレの長さにハンディキャップ理論を当てはめるのは、乱暴かなと思いました。
飼育下だと、明らかに不利ですもんね、吹き流し尾
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:51:06.71 ID:/6YquQar
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:25:48.52 ID:Hom9cK9S
テツギョはそもそも単一の亜種なのですか?
勘違いされてる方も多いのでひとつだけ。。。
魚取沼系の鉄魚ですけど、長年やってる地元の養殖者さんでも2系統いるんですよ。
積極的に鉄魚に金魚を混ぜて色鮮やかな鉄魚作出をされてる方と、
金魚の遺伝子を混ぜるのに抵抗があり、頑なに純系を守ってる方が。
いわゆるカラー鉄魚は前者のブリーダーさんが増やした物です。
そしてね、そういうブリーダーさんはきちんと金魚を混ぜて作出したと告知して販売してます。
それらが流通経路のどっかで全部鉄魚として扱われてるから、
何で金魚みたいな鉄魚がいるの?だとか雑種?だとかいう話になってると思うんだよね。
純系を守ってる方の鉄魚はすごく成長遅くて飼育してても全然大きくならないからすぐ分かりますよ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:26:47.08 ID:ugble2Zk
魚取沼系の鉄魚は、中国産鮒起源金魚の末裔?
日本産鮒の突然変異?
>>208 でもさ、ヤフオクなんかでは、そのカラーひよこもといカラー鉄魚が、さも純血として売られてるよね。あれは卸してるブリーダーからして悪意だと思うんだが
211 :
208:2012/03/03(土) 12:40:23.49 ID:TEmbaOvl
>>210 そうだね、でも悪意かどうかは分からない。
というのも自分の持ってる鉄魚が本物の鉄魚と信じて疑わない人も多いんじゃないか・・と。
でも現実的に、鉄魚ってほんとに成長遅くて家庭レベルでのブリードってかなり難しいと思うんですよ。
うちで何匹か幼魚を譲ってもらって育て始めたんですけど、全然大きくならないので、
これブリードできるのか?と半ば疑問にも感じ始めてます。そして結構弱くて落ちやすい・・。
なので、ネットオークションやショップなどに流通してるものはブリードさせやすい金魚遺伝子の混じってるもの
と見て間違いないと思います。地元の養殖者さんも金魚を混ぜてる理由はそこにあるのも事実なので。
鉄魚は焼石山頂付近に点在する一部の湖沼にもイワナと混生していますよ。
氷河期からの生き残りじゃないか? と常々思っておりました。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:55:02.25 ID:ejyeXIwt
鉄魚って食えるの?
>>211 きんぶなの特徴としてやっぱり成長の緩やかさはあるはずですよね。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 05:54:21.24 ID:hhOd2z/i
食われていたの?大して食える大きさではあるまい。
http://www2.ocn.ne.jp/~tetugyo/11.html > 今から70年余り前、魚取沼に隣接する宮城・山形の家々には沢山の鉄魚が飼われていました。
当時は、冬のたんぱく源で、鯉や鮒等と一緒に飼われていたと言い伝えられて来ました。しかし、 鉄魚が生息している魚取沼が昭和8年に天然記念物に指定されて以来、捕獲が禁止になり、その後、幻の魚になつてしまいました。
昔はわりと食ってたみたいだよ
味はまぁ、普通の魚って感じらしい
今は河川が汚染されたから食わなくなったわけで
たとえば公害問題なんかでも川魚食ってる人に被害が集中した例もある
だから公害から身を守るために食べなくなっちゃったんだよ
>>211 テツギョは金魚に比べると格段に弱いね。
うちのテツギョは水換えのときに水温差で気絶した。
死んだかと思ってビックリしたよ。
>>217 水温差というより水道水の残留塩素じゃないの?
テツギョは完全に塩素抜きしないと気絶したり最悪☆になるよ。
テツギョは水道水の残留塩素、そして排泄物による飼育水汚濁が原因のアンモニア中毒や亜硝酸中毒に敏感。
金魚のつもりで水換えしたり、水換えをサボると死に至る。
飼育者の不手際を「テツギョは弱い」としたらかわいそうだ。
水換えで水道水を使用するのならカルキを完全に抜き(1週間位の置き水奨励)、3分の1程度の水換えにとどめておいた方が良い。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:19:12.98 ID:Dg4VKI2t
天然鉄魚は魚取沼系統以外にも有るのですか?
各地でまれに見つかっているのは個体発生のレベルにとどまっているのでしょうか?
もう大昔だが、神奈川県でガキの頃鮒釣りしていて赤金色の混じった
鮒が釣れることが有った、尾が長かったかは思い出せないけど。
これを緋鮒と言って釣れると喜んだが
>>162の緋鮒とは違うのかね。
>>220 個体発生レベルだから『まれ』なんだよ。
>>221 以前は普通に金魚(餌金)を川に放してたからねえ。
街中の河川の緋鮒は、捨てられた金魚やそれと鮒との雑種だと思って間違いないよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:18:38.57 ID:Vts+JsNs
金魚が自然界で生き残れるの?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 12:10:51.41 ID:Vts+JsNs
魚取沼系統の親からだけでも、鮒、金魚が生まれますか?
>>223 餌金みたいなワキン型は水質や環境しだいで生き残れる。
>>224 魚取沼の純系は金魚とは無関係だから金魚は産まれないし、ヒレが短くてもテツギョ扱いされる筈。
ただ上で書かれてる様な金魚と交配したものの場合、隔世遺伝で何が生まれても不思議はない。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:32:35.16 ID:9lqBx0S7
テツギョは魚取沼のようなところでしか集団で居ない=弱い
鉄魚なんて腹パンで一発だろ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:14:28.78 ID:9lqBx0S7
「弱い」はずなのに、なぜか?ものすごく速く泳いでいたという目撃者も居るのだ(魚取沼では無い川で)。
元々在来のフナの突然変異だから速い個体がいてもおかしくない
>>208 >>211 ものすごい亀レスで申し訳ないですが、純血で金魚の血が混ざってない鉄魚をずっと探しています。だからオクには手が出せない(^^;;よかったら純血鉄魚の稚魚を少し分けてくださらんかのぉ。無理かのぉ。
>>230 ネットで保存会とかを探してそっちに聞けば?
2ちゃんで相手を探すなんて、ある意味オクより信頼性が無いと思う。
>>231 オクの出品者?だったらだまっててね。市場が違うんだから。
>>232 いや、オクも含めてネットで個人から買うのは危険って話だよ。
稚魚じゃフナと区別がつかないから、騙されてもとぼけられたらおしまいだろ。
>>233 多分そんなこと分かってる上でだろ。要は要らないお節介だからだまれといってんじゃない。なんでも首っこむのよくない。うざい。
>>234 本人なら別人のふりして馬鹿みたいだし、別人なら首突っ込むなって言いながら首突っ込んで変な奴だなw
>>235 とにかくヤフオクから買う気ないから失せろ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:45:46.76 ID:odTudIel
単に金魚型のフナと(外見からでも)区別する方法がありますか?
>>230 確実なのは刑務所覚悟で密漁するしかないだろうな。
熊に注意しろよな。
>>238 フナ型鉄魚っていうのもいるからなぁ・・・
また、金魚の先祖返りの鉄魚っぽいのとか、フナの突然変異のヒレナガフナもいるし・・・
フナとの見分け方っていうだけなら「ヒレがひらひらと長いです」って答える。
>>238 テツギョはその辺の池や沼にはいないから安心しる。
各ヒレが長く振り袖か天女のようにひらひらと泳ぐ。
あの姿を一度見たら忘れないよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:42:32.30 ID:5LkuUlmA
面白い話
琉金が日本に入った当時、みごとな尾びれに驚き琉金ではなく尾長と呼んだらしく、
その、中で退色が遅いものを鉄尾長と呼び、それが現在の鉄魚の名前の由来になったらしい。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:23:38.24 ID:dFaDjP4C
テツギョは汚い水ではすぐ死ぬ?
きたない水っていうよりも、残留塩素の含まれた水道水だとすぐに死ぬ。
カルキ抜きだけは神経質なぐらいやっておいたほうがいい。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 06:52:48.96 ID:l3yUtw6W
テツギョは、細かい分類が分かりにくい―鮒のうちで、どの鮒の系統?
テツギョはテツギョだよ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:38:43.93 ID:tW1LBhMa
では魚取沼系統の鉄魚だけは独立種か亜種?
亜種より独立種の方が可能性としてある
>>244 天然記念物の鉄魚はキンブナ血統で、ヒレも今出回っている雑種よりは長くない。最大でも15〜20cm。成長が遅い。
今出回ってる品種は雑種で、金魚の特徴が色濃い。ヒレは長い。色とりどりの原因は、金魚の血あるいは日本由来のヒブナの血が混ざっているため。日本由来のヒブナはギンブナ由来なので最大30cmになる。金魚も30cmになる。従ってこの血統の鉄魚は最大30cmになる。成長が早い。
証明は遺伝子を調べるしかないが、魚取沼系として売られているもののほとんどが後者であると私は思っている。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:56:58.96 ID:gwPwMXh3
>日本由来のヒブナはギンブナ由来
春採湖限定のヒブナのことですね。
暗示ばかりしてるから2ちゃんねるはツマラナくなる
テツギョは水温35度超えるとじっとしているな。
うちのカワイイテツギョ5匹のうち2匹の尾びれが最近裂けていているのをみつけました。
よく見ると、4匹の尾びれの端が黒くなってたり、ちりちりになってるように見えるのですが、
これって尾ぐされ病でしょうか?
症状が出ている4匹をグリーンFゴールドで薬浴させているのですが、
対応はこれでいいでしょうか?
わかる方、教えていただけると助かるのですが
テツギョちゃんは水槽に水草がいっぱい入っていると生き生きしてくる。
水草を食べているようでいつの間にか水草が消えてる。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:42:06.48 ID:P9sLYhVN
あげ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:51:09.28 ID:6/GhFFrj
鉄魚の部屋
三重で棲息が確認されてな
水木しげるの妖怪でこそこそ岩っていうのがあるがその中に鉄魚っぽいのがいるんだよね
フナと金魚の混血、コメットがたまたま野にいただけだよな。ブリーダーはすごい付加価値を付けたいんだろうけど。そもそも天然記念物指定するようなものじゃないと思う。キンブナの突然変異というデータも疑わしいし。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:46:56.25 ID:+0Rksdjy
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
鉄魚ってげっそり痩せ細っているのばかりだけどこれは種の特徴?
ホームセンターでろくに餌を与えられず痩せてるコメットを彷彿とさせる
うちのテツギョちゃん達みんな食欲旺盛でポチャってるよ。
エサクレダンスも盛んで目が合うとフリフリ踊り出すよ。
最近鉄魚を買いましたが、顔が丸くて舟形になってません。地元の人に聞くと鉄魚に黒いコメットを入れて販売している人がいることを知りショックです。販売先も大手で売っているところも地元らしいのだが、何を信じて買えば良いかわからなくなりました。
鉄魚なんて鮒なんだから条件合えば普通に繁殖するじゃん、
わざわざ黒コメット掛け合わせる必要ないじゃん。
噂話じゃないの?
黒コメットの方が鉄魚より高いと思われ。
265 :
しゃかしゃか:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:HG46xndQ
鉄魚といって金魚を何千円で売れば儲かるからやっています。それも、大手の名前のところで、売り出してます。アルビノであるといって高く金魚を売っています。売り出し元は、地元であったり別なところであったりします。
タイバラをニチバラとして売る商法は知ってたが、鉄魚やアルビノを金魚と偽る物まであるとは…
何も信じらんない世の中だ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gM9jOgWI
昨日の暑さ(最高気温37.4度)で水槽の水温も37度越えた。
朝、鉄魚が2匹☆になっていた。
皆さんご注意!鉄魚は37度で死にますよ!
いやいや、他の金魚でも割と落ちる温度だから
鉄魚って餌は何を与えるべきでしょうか?
冷凍赤虫なんかだと大変なので、人工飼料メインで考えて居ます。
今は金魚の餌を与えているのですが、腹がぽっこりするくらい太っているので
なんか間違ってるような気がしなくもありません。
もしかするとタンパク質(小麦粉)を避けた方がいいのでしょうか?
今の餌は咲ひかり金魚の育成用沈下型です。
鉄魚届いた〜!
ただいま水温合わせ中です。
271 :
267:2013/09/20(金) 13:34:48.23 ID:RM97zip/
☆になった鉄魚の代わりに当才魚のチビ鉄魚を5匹買った。
ちっちゃくてカワエエ。
272 :
271:2013/10/05(土) 15:37:44.58 ID:yLtfghzk
チビ鉄魚のうち、1匹の口がおかしい
具体的に書くと口が閉まらない突き出たまま開きっぱなし、
ググったら先天的な閉口障害で顎が外れた状態のままらしい。
餌が上手く取れずに痩せて来たのでメダカ水槽に隔離した。かわいそう。
近親交配とか掛け合わせの関係で産まれてしまうみたいですね。
繁殖を行っている所では、育つ段階段階で確認して、問題がある個体は
小赤と同じような運命になると伺いました。
でも購入した子の場合はなかなか諦めつかないですよね。
色々な問題があっても、その子が親になった場合には、その子には
奇形などが遺伝はしない、という風に聞いた事もあるのですが、
本当の所はどうなんでしょう。私も鉄魚は飼い始めたばっかりなので、
聞いた知識はあっても自分の経験がないので、分からない事ばかりです・・・
274 :
272:2013/10/11(金) 17:17:14.96 ID:s3pAOynR
口の障害の鉄魚さん☆になりました。
残った子が丈夫に育って欲しいなぁ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:33:42.03 ID:mgT6yXdW
オークションで当才魚を10匹買った。
金魚すくいの金魚サイズ
うまく育つと良いのだが・・・
赤羽の駅のビバホームにアルビノテツギョと普通のテツギョが売ってたんだけど本物かなぁ?
最近テツギョの波が来てる気がする・・・!
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:28:05.53 ID:KJCIjwGJ
>>276 たまにホームセンターにテツギョが入荷するよ。
それ、金魚なw
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:28:46.57 ID:ZqL0tXmt
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:06:42.49 ID:daznbOu1
282 :
275:2013/12/31(火) 17:21:54.38 ID:6VOZRcyi
今のところ、チビ鉄魚は全匹生きている。
寒いからあまり活発には泳がないけど元気です。
スチールフィッシュ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:47:48.84 ID:QysY9Y7b
ウチの鉄魚はもう7年ぐらい生きてて、30cmぐらいになった。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:54:16.04 ID:JUSuxH6w
鉄のマインド 鉄のブォディー
山形県にテツギョの報告例はないが、釣り人の間では「尻尾の長いフナを釣った」などとテツギョらしき魚の情報もあります
一応いまあるため池で調査中です。
>>287 まぁ、それを鉄魚と読んで良いのかは分からないけど…
テツギョは魚取沼の物だけ、とか言われるのがオチかも。
でも、放流されているか、同じような変異を遂げた種が
居てもおかしくは無いよね。
和金と混ぜてるけど金魚と違っていつまでたっても慣れてくれないしよく見ると顔つきも結構違うな
ぬ
292 :
275:2014/08/13(水) 19:08:54.03 ID:R47/k1ql
水が緑色になったんで水換えしたら水道水の残留塩素でピクピクし始めた。
置き水が完全じゃなかったみたい
テツギョは塩素に弱いって誰か書いていたけどホントに弱いな。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:03:50.26 ID:anOzrD1Q
>>292 テツギョは金魚と違って残留塩素に弱いよ。
水換えは要注意だ。
選別落ちの鉄魚を安く譲って貰って育ててる。
ヒレがヒラヒラして綺麗だよねぇ。
うちにいる黄色い鉄魚は塩素なんか気にしないよ
やっぱり人になつかない
家の鉄魚も塩素平気だな〜。むしろ同居の和金が落ちていった。
鉄魚ってやっぱ鮒だから丈夫なんかなぁ。
黄色い鉄魚って居るの?
イエローコメットみたいな感じなのかな。
ちょっと気になる。
298 :
【東電 77.9 %】 :2014/10/22(水) 12:26:30.44 ID:E8r0d8Kw
鉄魚ぐったり、氷で冷やす
最近の真夏の猛暑は、鉄魚の継ぎ目の隙間が無くなるほどまで伸びすぎて、鉄魚同士で押し合って歪むこともある。
※鉄魚は温度差で伸び縮みするため、継ぎ目には僅かな隙間が設けられている。
スラブ軌道の強み
1メートルあたり30キロのレールであっても、キハ66系気動車ならほぼ最高速度で走ったところでなんともない。
重い列車が入線できないとか、速度を出せないのは、路盤の弱さの問題である。
また、カーブが多い区間ではそんなに飛ばせない。
鉄魚を一匹お迎えしました!各ヒレが長くて優雅だな〜(´ω`)