【ため池】池干し【外来魚駆除】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1◇セビィ王子◇
ブルーギル、バスが大量に採れた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:22:13 ID:G+deiRsG
毎年、2〜3月にやる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:00:34 ID:7HZQNihA
水草の埋土種子休眠打破にもいい
コイもナマズもバスも喰う
ギルは捨てるけどな
4◇セビィ王子◇:2007/02/26(月) 22:31:17 ID:t/Kr4tdw
コイも採れたがバスの口に入らない大きさのものばかり(約40センチ以上かな)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:41:04 ID:cdfwUXJm
外来魚駆除にはナマズ。
日本の生態系の頂点はナマズでして
ナマズさんに食らって貰うのがよろしい

あとニゴイ。アユ稚魚を食うというので駆除されてきた魚だが
バスの巣に突撃して食らう生態が分かり、バスキラーになる。

このへん使ってくべきだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:19:45 ID:SToATUBL
>>5
くれぐれも増えすぎたらNG
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:11:36 ID:JMXIOXAK
ニゴイかっけぇー!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:22:44 ID:h548r00Q
ニゴイさんをもっと称えるべきだな

ニゴイなんてコイのパチモンみたいな酷い名前つけられて
かわいそうなニゴイさん…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:06:27 ID:d9IqVq6q
鯉に似ているからニゴイか…かわいそ過ぎる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:27:46 ID:8A4cxDTy
近所のおっちゃんはみんなキツネて読んでるよ。
キツネゴイならかっこいいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:43:18 ID:7zOUCzFZ
俺は一人だけイルカゴイって呼んでました
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:41:24 ID:ET90ZP2U
アユモドキのほうがもっと可哀想だと思ふ。

名前明らかにアユのバッタモン・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:31:29 ID:GhsGsZY1
でも姿が魅力的だよな。アユモドキ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:29:45 ID:KpyIr9b7
なんだかローチっていう魚と形が似てる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:53:08 ID:q4bUVYxE
鮎もどきというより、鰌もどきだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:22:05 ID:N9/gdYfp
池干しはため池には必要だね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:45:21 ID:lgZYUC4U
>>5
>バスの巣に突撃して食らう生態が分かり、

これのソースわかったら、教えてもらえませんか?
ぐぐったけど、いいのが見つからなかった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:13:19 ID:6e8nM6H/
なんかさ、調べるとニゴイを外来魚と書いてるページが複数あるけど
ニゴイは在来種でしょ?

たぶんギルとかといっしょで、アユ漁の邪魔とかで駆除されまくってるから
そういうので外来魚とごっちゃにされてるんだろうけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:19:15 ID:6e8nM6H/
いくつか似たようなデータが出てるが、例えば

http://www.nrifs.affrc.go.jp/ugoki/20.htm
# 親がいないあるいは親を除去した産卵床では、親が防衛している産卵床に比べ卵稚仔の生残率が大幅に減少。減耗要因は在来魚(ウグイ、ニゴイ等)の捕食。
# ウナギ等夜行性の在来魚は、親が防衛していても夜間に多くの卵を減少。

バスは枯れ草とかで巣を作って産卵するんだけど、ウグイ、ニゴイは突入して食うわけです。
ニゴイは結構大きいし、バスキラー効果高いわけです。

あとウナギ放流も非常に効果アリ。
陸封型の湖沼なら、海で繁殖するウナギなら邪魔になったら根絶も可能だし
バス駆除に向いてると思う


というわけでバスは結構駆除できそうなメドが立ってきている。
問題はギル。実際には在来魚絶滅の元凶はギルであり、バスが減るとギルも増えるだろうし
ギル対策が急務。
今んとこナマズくらいしかギル食いまくりは知られていない。
2017:2007/03/03(土) 16:00:05 ID:lgZYUC4U
>>19
早速のソースの提示と解説、ありがとうございました。

これなら、ウグイ、ニゴイ、ウナギの保護とバスのリリ禁だけで、
バスの個体数をかなり少なくすることができそうですね。

ナマズの保護も加えて、今後に期待。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:48:53 ID:WNf9FkQ9
マナマズは水質が良くないと育成が難しく
ニゴイなどは雑食性で卵から稚魚までたべるほどの貪欲な食性をもつ
例えバスやギルなどを駆除できたとしても今度は在来種を食料としてしまう為、本末転倒になる可能性が高い
また、防御の堅い外来種の巣を襲うより防御の緩い在来種の巣を襲う方がニゴイ達にとってリスクが少ないだろう
2217:2007/03/03(土) 19:45:01 ID:lgZYUC4U
>>21
「導入」ということではなくて、積極的にとらない程度の「保護・保全」
ということで・・・。

で、長年、ニゴイ達と暮らしてきた在来淡水魚とバスなどの外来種では
どちらがニゴイ達にとって、よりコストのかからない餌なんだろうか?

在来種はニゴイ達の捕食圧を低下させる何らかの行動的・生態的な特徴
を持っているんではないだろうかと思うのだが・・・。

このあたりのことについて、ご意見いただければ幸いです。
(実は植物が専門で動物関係はよくわかりません。)


23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:51:33 ID:6e8nM6H/
>>21
いや、ニゴイさんに関してはその認識は違うよ
ニゴイは本来在来種と共存してきた魚だが
現在、アユの放流に邪魔という馬鹿な理由で駆除されまくってきている
ニゴイが普通にいる状況に戻すことになんも害は無いです。

アユ放流はエコ気取りが各地でやりまくってるが
これがアユ稚魚に混じってギルやバス稚魚が各地に広がった一因になっている。
ああいうケナフ植えまくりそうな人種は死んだほうがいいな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:59:02 ID:6e8nM6H/
ナマズでも言われることだが、在来種も食われるという理論だけど
ナマズが他魚種絶滅するまで食らうことはありえないのでありまして
フィッシュイーターの内訳が10割バスの状況より
バス5:ナマズ5の状況のほうがまだいいわけです。

本来ナマズの居なかった湖沼にナマズを放つことは好ましくないが
既に本来居なかったはずのブラックバスという大型フィッシュイーターの出現で
生態系が壊滅してる場合、ナマズ投入でマシなところで崩壊食い止めれる可能性はある。

本来の環境に戻すには、バス・ギルだけを絶滅させねばならないが
現実的には難しいため、このような方法も最善ではないのだろうが
検討しなければならないレベルの危機にあるとは思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:14:18 ID:WNf9FkQ9
在来種が減ってしまっている今の現状でニゴイを放流すればダーメジ受けると思う
在来種を守るのならやはり水辺を昔の用に復元するのが一番なんだが
葦原などは在来種の産卵場所と避難場所になっていた
バスやギルを駆除してもそういった物も合わせてやらないと在来種の絶対数は増え無いと思われる
後、水質の問題もある
何が言いたいかと言うと総合的にやらないといけないんじゃないかと思うんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:15:46 ID:wWhqvGRX
>>25
それ同意
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:55:13 ID:2kifTjUr
いや、キミはバスやギルの害を少なく見積もってると思うよ
総合的にというのは同意だけど
バス、ギルの絶対数を減らさないとなにやっても無駄ってのはあると思う。

安易な護岸工事は確かにでも大問題。
それどころか、護岸工事後長年かけて復活してきたアシ・ヨシを
景観のためとか言って税金つかって毎年綺麗さっぱり刈ってしまう馬鹿自治体もある。
(ちなみに俺が言ってる自治体は大阪市ですが)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:21:35 ID:CRaA19Pa
ゴミ拾いだけにしとけばいいんだけどねえ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:53:53 ID:Q4A4LkNP
>>27
ギル・バスの駆除も合わせてしている前提でって事で
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:08:03 ID:mFh2neoQ
バス、ギルの恐ろしい繁殖力の根底には親が子を守るという習性の元にある
在来種で巣を作るものはイトヨとかそういう魚だけどマジで減ってきた(ってか俺見た事無い)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:35:23 ID:oeriFeVU
ライギョもかなり気が荒いみたいだな。
あんなやつに噛まれたらいくらギルやバスでもひとたまりもないだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:50:45 ID:Q4A4LkNP
ライギョ肉食だが積極的に捕食する魚ではないからな
目の前に来た魚を食べるタイプ
捕食はかなり下手くそだ
食害で言えばギル、バスの方がはるかに大きい
ライギョのいる池などにギルを放せば壊滅的なダーメジを受ける
ライギョが獰猛と言うのは釣り吉三平からの風評被害によるものが大きい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:45:44 ID:mdcXLCCs
ライギョはバスとの生存競争では稚魚〜幼魚時代にバスに食われる事が多く
大体の場合、同じエリアに住むと激減もしくは駆逐されてしまうようだ。
 なんといっても駆動力、機動力ともに大きく劣っているのがイタイ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:49:58 ID:4flkMJB/
池干し、色んなところでやっているらしいな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:20:06 ID:lmeMm5UM
池干しはダメだよ
池干しってやってみりゃわかるけど、全滅させれない

結果、生息環境は破壊的に潰された
障害物の無いコンクリのプールみたいな状況の池で
外来魚と在来魚が同じ条件でヨーイドンで生存競争させるようなことになる。

結果、在来魚絶滅で、ブルーギルとブラックバスだけの河川になりがち。
それまでギル・バス居るながらも在来魚もなんとか細々あぶなっかしく生き残ってた池が
池干しで完全に壊滅する場合が多々ある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:42:15 ID:YEWBZjEi
賛否両論あるようだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:46:21 ID:jUVih+ff
人口池なら生態系とか考える事が自体が間違いだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:36:53 ID:YEWBZjEi
そういえば近所で、ため池ではないが、水を抜いて調整池を整備していた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:42:38 ID:SPSVqDUM
この冬、見て廻った60程の溜池のうち、2つの溜池が池干ししてた
池の中のものを獲って食べる楽しみ方がすたれてからは、池干しは殆どなくなったと、某池の管理者が言ってた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:07:06 ID:jP8wAOd3
>>27
水質保全のためには葦は刈り取ったほうがいいんだけどね
水中のリンや窒素を茎や葉に固定するわけだから
それを刈り取り水域から運び出すことは水中のリンや窒素を
除去する事に等しい。
仮にそのまま腐らせると水質は悪化する。
ホテイソウが繁茂する水域が春先枯れて腐ったホテイソウによって
酷い事になるのを見た事無い?

これは外来魚の生体を駆除するのも同じ事
生体は窒素やリンの塊だから

ま、根まで取り去ったらそれは問題だけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:16:49 ID:6LwpKvnQ
>>40
刈り過ぎもNGだけどな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:27:36 ID:f1dpuDIf
ストップ刈りすぎ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:57:31 ID:2VDaRfMb
池干し or DIE
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:32:21 ID:xqx9Q4ZN
昔は多くの農業用ため池で池干しをしていた。
魚を捕るのが目的だったりしたんだろうが、
結果的に底泥が酸化して水質の改善に
寄与したりしていた。

また、ある種の水草ではそういった水位変動が
発芽刺激となっていたりもする。

で、たとえ池干ししたとしても、そこにいる
食用にならないような魚はなんとか生き残っていたみたい。

でも、現在多い護岸が直線化され固められてしまったような
ため池で、池干しをすると>>35のいうとおり危険かもしれない。
水質の改善には効果があるかもしれないが・・・。

長文スマソ
4544:2007/03/09(金) 09:41:34 ID:xqx9Q4ZN
訂正
護岸じゃ変だよね。池岸かな。

改訂
・・直線化され固められ水草帯もなくなってしまったような・・
ということで。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:25:03 ID:y1hZfw1N
ため池、遊水地、調整池などの区別
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:01:06 ID:AZYXVxzD
池干しはすべき。僕は大阪府の南部に住んでいますが
この地域は溜池が多く僕も池で釣りしたり時には泳いだり
して遊びました。祖父の話によると昔はどこの池でも
冬に水を抜いて鮒、鯉、ドブガイなど村の人で採って
食べたらしいです。また鮒と鯉はまた放流してモロコ
やヨシノボリは小さくまた成長が速いので、また次の
年にはちゃんと元の池の環境に戻るらしいです。
最近僕の地域では池干しを外来魚駆除のためにするとき
もあります。経験によると次の年、モロコがかなりの
確率で大増殖します。また鮒、鯉は放流されます。
鯰を入れる人もいるようです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:17:11 ID:crht+wRG
>>42
ワロタ


誰が上手いこと(ry
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:36:10 ID:y1hZfw1N
昔は定期的に池干しをやったと聞く
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:39:08 ID:49L8GRpQ
マイナス面よりプラス面のほうが大きいようだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:27:19 ID:7Ux8mPmE
>>40
自然にまかせて何百年も維持できてた湖沼で
それをする必要は皆無です
アシヨシが刈れて液状化するためには1年やそこらかかります。
枯れ草が水底にながらく残る状態になるわけだが、それが非常に重要な稚魚の隠れ家であり
ホテイソウみたいな外来植物のはなしを同列に語るのは意味不明。

琵琶湖や下流河川みたいに生活排水や工業用水などが入り込むようなとこなら
リン除去が必要なほどに悪化した水もありうるだろうけど
一般的には百害あって一利無しでしょう。
もっとやるべきは窒素やリンの過剰蓄積になる原因の除去でしょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:55:14 ID:1ovwRpCo
先日皇居の堀を水を抜いて掃除していましたね。
モツゴが多かったという。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:36:33 ID:0BU9aLUd
>>51
人間の影響の色濃いところは自然任せじゃどうにもならんでしょ?
ある程度の管理は必要だし、そのための葦刈りなわけだけど。
実際、琵琶湖で葦刈りが少なくなって、葦原の陸化が
加速してますが?

それは堤防で囲まれた川ではさらに顕著。
大きな氾濫原があるのならともかく
そうでないなら高水位のたびに葦の根元には砂が溜まって
年々河床は浅くなるし、抽水帯は陸化するんだけど。
それで、河川での生態環境が守れるとでも?

「百害あって一理無し」つーのは暴論だよ。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:35:16 ID:H5+5NipQ
葦刈りが少なくなるから葦原の陸化が進むんじゃないだろ
って話しじゃねの?
元々それで維持できてた場合はしなくていい環境でなくなった原因を追究すべきでしょう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:24:53 ID:OTjFmSID
今は日本のどこ行っても君の言う琵琶湖や下流河川もたいな所ばっかでしょうに。
まぁ僻地や裏日本の話は知らないけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:28:46 ID:0BU9aLUd
>>54
それを言い出すと日本人大杉ってとこに行き着くんだけど。

手付かずの自然が国内に存在しない以上、人間がある程度
環境に手を加えるのは必要悪。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:23:19 ID:aq9S9lnx
よくわからんが、琵琶湖とかみたいに人間が産業活動したり
生活排水などが流入する湖沼のほうが少数じゃないか?
「単なる池」のほうがむしろ多いんじゃまいか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:22:50 ID:xVX99pGw
>>57
単なる池にしたって自然地形のものはごく少数
ため池なんて殆どが人工的に作られたもの。
瀬戸内沿岸なんて数万のため池があるけど
その殆どが江戸初期以降のもの。歴史なんてたかだか300年しかない
その内の250年は人の手によって維持管理されてきた訳で
戦後になって適性に管理されなくなったものが増えただけ

そういうのはほっとけば100年も経たないうちに土砂で埋まるか
堤防の老朽化で池そのものの撤去か大規模な補修を
余儀なくされる。

こんなものを自然任せになんて出来るわけ無いじゃん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:36:41 ID:aq9S9lnx
>>57
水質の話ししてたはずだろ。
注水植物の分解による富栄養化のはなしで
生活排水などの流入が無い湖沼で必要無いって話しでしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:25:07 ID:xVX99pGw
>>59
説明不足すまん
湖沼の一生を追っていくと自然のものでも遺骸や流入土で浅くなり
湖沼→沼沢→湿原→草原→林野と変遷するけど
人工の池じゃこの期間が驚くほど短いのよ

ため池でも長い年月の間に落ち葉や抽水植物の遺骸が底に滞留しヘドロ化するんだが
昔はこれを掬い上げて肥料や土の補充に田に入れてたけど今はそんな重労働しなくなってる
で、管理がおろそかになってそんなヘドロが底に溜まる一方で、ここ20〜30年くらいで急速に
池が沼や湿原に変化してるとこがいくつもあるんだよ
特に中山間地の谷戸にある池なんかで。

刈り取りなど水域から物理的な除去を行わなければそういった栄養塩類は蓄積される一方で
生活廃水が入ろうが入るまいが富栄養化の傾向は変わらないんだけどね

生活廃水の流入しない、自然地形の池でならばそれも自然の流れで必要ないけれど
そんなとこってほとんどないでしょ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:06:23 ID:HHb4RaNn
そのあたりの認識でキミと俺とで違いがあるんだな
うちの周りは古くからの都市部だが、平安時代からあるような池が点在しており
そもそもの前提が違うようだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:12:01 ID:3T0NFgBS
ため池っていっても歴史は様々だからね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:51:45 ID:sURDmvY2
>>61
ようは自然に出来たものか、人工のものかで対応が違うって話でしょ。
人工のものならば存続させるために人による管理は必要じゃないの?
って言ってるんだけどね。

平安時代からあるって言ったってここ50〜60年の池への係わり方と
それ以前の係わり方はかなり違うと思うんだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:54:23 ID:lE8IE6Zc
おれんちの一番近いとこは今から300年前に出来たらしい。
池干しは3年に一度周期でしてる。
フナコイモロコライギョナマズが釣れるよ
外来魚は1時増えたけど今はたまにギルが取れる程度に減った
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:18:53 ID:AACDRFZq
池干しは、思うに5年に一度ぐらいやったら丁度よさそう
毎年やってたら、ヒツジグサやらコウホネ類などの根茎を発達させる種にはダメージが大きそう
4,5年に一度ぐらいやって、ヘドロに埋もれたヒツジグサ、コウホネ類、ジュンサイの根茎をある程度確保しといて
ヘドロ状の腐植質も水深1m前後で多少残すようにして、根茎を適当に埋め込んどけば
翌年には眼にも環境にも優しげな光景が出現すると思うのだが・・・
あまりに管理の行き届いた池は多様性の面で、物足りない気がする
そこに繁殖力のある外来種が入り込めば容易に乗っ取られるような気がする
気がするばかりでスマソだが、日々溜池めぐりしてるオイラにはそう感じられる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:08:31 ID:x1ltDSXC
草刈りの話しと池干しの話がごっちゃになてるっぽいが
外来魚対策だと池干しは逆効果でしょう

池干しで魚は全滅しないものですが
きれいな障害物皆無の中ギルとモツゴを対峙させたら
そりゃモツゴ食い尽くされますよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:45:26 ID:q5mENFd4
>>66
>きれいな障害物皆無の中ギルとモツゴを対峙させたら

だからそうならないためにギルを駆除するのですよ。

うちの自治体は定期的に池干しをやっているけど、着実に外来魚は減ってきていますがね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:21:50 ID:x1ltDSXC
池干しで駆除はできません。
どうしても魚は残ります。

それは外来魚が減ったんでなく
単に魚の数が減っただけ

ギル:100 モツゴ:100居たのが
池干しで
ギル:5 モツゴ:5になって
外来魚が100から5に減ったー!わーい!ってだけでしょう。
大型固体が死ぬので目立たないだけで、ギル稚魚とかわらわらで
結果的には外来魚天国です。

定期池干しで大型固体が淘汰されるんで、小魚は生存率あがるのはあるかもしれないが
卵食傾向があるギルではあまり意味は無いし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:02:39 ID:0gYgCr3Z
池干しで駆除不可能だという
統計的資料出してね。
なけりゃ妄想の類いと変わらんよ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:20:13 ID:btpHMjdu
>外来魚が100から5に減ったー!わーい!
これでもいいじゃない?日本産淡水魚にとって見方が減るより敵が減ったほうが理想的ですし
しかも在来種は保護される場合も多いからから同率で減るって考えからもおかしい
7167:2007/03/15(木) 17:23:40 ID:q5mENFd4
ちなみに>>68さんのところの池干しのやり方はどんなやり方ですか。
うちの自治体は、池干した時に捕獲した在来種は生かしておいて、
再び池に放つので、>>68さんのいうようなモツゴ100→モツゴ5というのはないです。
(勿論、途中で死んだりしてモツゴ100→90ということはある)
捕獲した外来種は焼却処分しています。

池の底にたまったヘドロやコカナダモを掻き出して処分しています。
池干しを行なっても外来魚の卵が残ったりして池干しで外来魚が全て駆除出来るとは
思いませんが、ある一定の効果があるのではないでしょうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:31:24 ID:ndt44lAI
完璧に池干ししたとしても水鳥の羽や体に付着したりフンから卵が
移入されんじゃね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:30:15 ID:pU/wu6L9
>水鳥の羽や体に付着したりフンから卵が 移入されんじゃね。

確かに一理ある。
池干しして駆除したつもりでも、水鳥によって外来魚の卵が池に持ち込まれたり
DQNバサーが密放流したりして外来魚が繁殖することもある。
そこで定期的な池干しが必要なのですよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:36:43 ID:slhwBo/K
外来魚でも卵や稚魚の状態なら在来種の餌だろ。
大量じゃなければ気にする必要ないんじゃね?

それでも生き残ったら池干し→駆除でいいじゃん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:06:26 ID:q0YoJeuq
>>74
二ゴイはバスが卵を守っていようと容赦なく突撃してバスの卵食うみたいだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:52:06 ID:o7wRLVhz
「子供たちに命の尊さを教えるためにもバスやギルの駆除は止めて欲しい」と
バサーがテレビで言っていたが、言動が矛盾しているよな。
だったらその前に自分も釣りという趣味を止めろと言いたくなったのだが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:15:37 ID:o7wRLVhz
↑ごめん、スレ違いだった。間違えてカキコした。すまん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:52:32 ID:EVQf7eEY
緊急!バサーがまた犯罪予告!!
各方面に通報をお願いいたします。

http://megalodon.jp/?url=http://kikumotoinoti.blog67.fc2.com/blog-date-200605.html&date=20070225013947

ここは、私の1号池の流れ込み部分を堰きとめ、ミニダムを作ろうという計画です。

なぜ2号池を作るかと言うと、現在の1号池のBASSが年々増加傾向なので、ベイトフィッシュが足りなくなる恐れがあるからです。

そこで、上流部に堰を作り、ベイトフィッシュを放流し、自然繁殖を狙いとしています。

もう一つが、私の友人の【MAKIハンドメイドルアーズ】のルアーテストなどに使って頂こうというのが狙いです。

現在堰は完成しており、今日現在で水も満水になりました。
あとは、濁りが落ち着いたら、ベイトフィッシュを放流するだけです。

現在水深は、8m弱。 ディープクランクも出来そうですね^^

しばらくは BASSは放流する予定は御座いませんが、ベイトが増えたらするかもしれません。

もしBASSを放流するなら、スモールを放流しようと考えております。

どんどん変化させて行きますので、新着記事を期待してくださいw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:50:42 ID:TthUmrjd
池干しで管理できる論は、要するに外来魚がとりあえず減らせるという話しをしてるだけであって
元から居た在来種の生息状況を保護って目的には合致しないのだが(当然とばっちりで絶滅する魚や昆虫が大量に出る)
そのあたりをごっちゃにして、池干しすれば環境のためなんだよ!と言い出すバカが居るから問題なのだな。

ケナフを野生に植えまくったら地球にいいんだよ!と植えまくって環境破壊しまくる
アホなエコ気取りと同じ香りがする

そうやって池干しを古来からやってきた池で
在来魚保護なんて観点じゃないならそのままやればいいけど(それが常態なわけだから)
そうでないなら新たに外来魚対策のために地元の池で池干ししようとか言い出すなら
それは知ったかのエコ気取りのアホウですので、乗ったら絶対にダメです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:54:11 ID:Lt1FFNxl
うちの地域は池干しでほとんどギルバス駆除されたよ。
モロコ養殖やカワチブナ養殖のじゃまになるから
ちなみに大阪府やけど外来魚駆除の動きは地域レベル
では早いと思う。今年広島に釣り行ったがうちの地域の
10年前のくらいの増え方だった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:40:42 ID:EVQf7eEY
>>79
 バサー氏ねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:33:32 ID:TJfNUtUZ
池干しできるような池って殆ど人口の物だろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:22:07 ID:TthUmrjd
養殖?
それは元から養殖用の管理池なのでは?
どこ?

大阪には古くからの池が多い土地柄ですが
変な護岸工事と景観のためとか言って無計画な池さらいで
外来魚天国になる池が激増しています。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:39:58 ID:Lt1FFNxl
南河内の方やで。よくカワチブナ養殖池取るな罰金二万円とかゆう看板みる。
平野部の溜池は改修されまくりやけど丘陵部はそのままの
池が多い。でも平野部の方が水抜くなどの管理は行き届いてるな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:27:50 ID:0wwi1nA3
大阪の都市部の古くからの池で
水抜きなんて環境破壊モロなことはもう行われてませんよ
70年代には護岸工事のために行われたことはよくあったみたいですが
外来魚対策での水抜きなんて無いです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:37:28 ID:a8/zU6rz
南河内は都市部やないよ。美原町てとこやねんけど
実際地元のおっちゃんがフナ釣りのために水を抜いて駆除
したりしてるてゆうのを聞いた。また三年かに一度は管理の
良くされてる池では冬に水を抜いてるよ
都市部の本来の価値を失った池とは違い現役の溜池は水利
養殖、釣り堀など今も利用されてるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:05:21 ID:3dNXdVNz
>>79
>池干しで管理できる論は、要するに外来魚がとりあえず減らせるという話しをしてるだけであって
>元から居た在来種の生息状況を保護って目的には合致しないのだが(当然とばっちりで絶滅する魚や昆虫が大量に出る)

少なくともウチの自治体では、元からいた在来種を保護しつつ、外来種を駆除していますよ。
在来種の生息状況把握と保護、そして外来種駆除がウチの自治体の池干しの目的。
池干しする時は、在来種も外来種も必ず個体数のデータを取る。そして分析する。
分析の結果は市役所で閲覧できるし、ホームページにも掲載される。
外来種も解剖して何をエサにしているかなど分析。そして処分。
捕獲した在来種は地元の大学で一時保管してもらって、池干しが終わったらまた放すので
在来種(昆虫や貝類も含む)が絶滅することはないと思うが。

>ケナフを野生に植えまくったら地球にいいんだよ!と植えまくって環境破壊しまくる
>アホなエコ気取りと同じ香りがする

環境保護の名目でヒメダカやニシキゴイを放流するアホな自治体があるのは事実。


88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:15:44 ID:Y6LBtJPZ
>>87
どちらの自治体ですか?
不都合なければ教えていただけませんでしょうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:54:00 ID:3dNXdVNz
>>79
ごめんなさい、バレそうなのでどこの自治体か言えません。
ごめんね。代わりに昔の溜め池の姿です。

http://homepage3.nifty.com/morikawa_works/hiroshige168.html
http://homepage3.nifty.com/morikawa_works/hiroshige76.html


90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:06:35 ID:qI5KWrc3
>>87
それで保護した気で居るなら、その自治体は糞です。
環境保護気分のエコ気取りがバカやって本来の環境を破壊しちまってるだけ。

琵琶湖の水いっぺん干したらいいじゃん?って思想です、それは。

養殖とか目的のため池で、古来からそうやって生産サイクルを取ってきたとかならともかく
そうでない池で池干しをやってしまう無知にはあきれ返るな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:59:57 ID:eXIqvo/Z
俺は>>90の無知に呆れ返るなw
義務教育を卒業しているのなら、日本語くらい読もうな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:00:34 ID:3dNXdVNz
>>90
とりあえずウチの自治体に関して書くわ。(他の自治体のことはよく分からない)
ウチの自治体のため池は平安時代からある。池干しという行為は昔から行なわれ
それを現在は自治体が引き継いでやっているというスタンス。そうして過去から
行なわれてきた池干しという行為に、外来種駆除や在来種保護という現代的な
意味も付け加えられたようです。

平安時代に作られたため池は勿論、人工のものだ。自治体の資料や文書を読むと
「人為を加えることによって形成された二次的自然は、人為を加え続けない限り
生物多様性は守れない」という自治体の意向で池干しをやっているようです。
それは里山の雑木林(クヌギ)が伐採や間引きなど管理や維持に人間の手が必要
なのと一緒。

こんなカンジですわ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:06:09 ID:qI5KWrc3
ちなみにうちの周りの池は平安時代からあるが、人工かどうかは微妙。
(元からあったのをため池として活用した歴史はある)
池干し定期にやってきた歴史は無い。

で、琵琶湖を干したらどうなるかといえば
そこの固有種や、固有の生態系は完全に崩壊します。池干しは本来生物保護とは相容れないです。

その、キミんとこため池の池干しは、どういう用途で古来から行われてきたという理解ですか?
(平安からあるというと、恐らく古来つっても池干しなんかやったの明治以後とかの場合が結構多い感もありますが)
池の底をごっそりさらって、土砂などで池が浅くなってなくなっていくのを掘り直すって意味かと思いますが
ここでは生物保護の観点はありません。

そこへその自治体が、外来魚駆除できる!という理論を付け加えてるだけですが
外来魚だけでなく多くの在来生物が滅びるという観点がすっぽり抜けている。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:14:07 ID:qI5KWrc3
現在では(つーか80年代に)、池を二つに割って、片方ずつやるなどの方法がありますが、最低限でもそういうのはしてる?(それでもマイナス面は大きい)
>>71はモツゴとか捕獲しといてるから在来魚に影響はない!という理論みたいですが
こういう発想で満足してる自治体は非常に素人考えのエコ気取り。ケナフ厨と変わらんというのはそういうこと。

モツゴだけで生態系はできてるのか?魚だけでできてるのか?昆虫は?植物は?貝は?
一旦干すということは、それがぐっちゃぐちゃに崩れることを意味している。
そのこれまであった植生が変わってしまったりある昆虫やエビが激減したりが魚にも影響するし
以前の生態系ままになる補償は無い。っていうか多くの場合激変する。

池干しでザリガニ消滅とかタニシ消滅とか、急にコイしか居なくなるとか
そういう激変になる場合が多々ある。そういうリスクをまったく考えていない自治体が遅れています。
外来魚無くせばいいだけなら琵琶湖だって干しあげればしまいです。できないのはそういうこと。

ですから、池干しというものは、基本的には単純に浅くなった池を掘り戻す処置で
生物の保護という観点とは相容れないものなのです。
それを外来魚対策で自然のためなんだ!といい出すからおかしい。

現在では干さずとも底をさらう専用の船もありますし、池干しなんて手段を今更やってるのは
単なる環境破壊であって、それを自治体が環境保護気取りなのはもはやギャグなのです。
それははっきり言って遅れてる自治体です。
池干しは80年代までで、護岸工事が行き渡った現在廃れつつあります。(自治体的にもコストかかるしね)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:20:52 ID:bsQBi57e
干せるような池なら干ばつとかで自然に池干し状態になるんじゃね?
図で説明してやりがいが、ムリか。

っていうか干すっていってもカラカラになる訳じゃねえぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:00:42 ID:3dNXdVNz
>>94
>その、キミんとこため池の池干しは、どういう用途で古来から行われてきたという理解ですか?
>(平安からあるというと、恐らく古来つっても池干しなんかやったの明治以後とかの場合が結構多い感もありますが)

ウチのため池は元々は農業用のため池。その後遊水池も兼ねる様になった。
そこのため池は古くから定期的に池干しが行なわれていたらしく、池干しが行なわれたという
記録は郷土史の資料や文書に確認できる。(郷土史や文書の名前は失念、すまん)
池干しの目的は、水質維持、土砂が溜まって池が浅くなるのを防ぐ、村人達の結束を図る
(「ザッコ採り」(雑魚採り?)といって数年に一度村人達で池干しをしたらしい)などと
色々な目的があって池干しを行なってきたようです。池干しが行なわれ始めたのがいつから
なのかは、失念してしまいましたが、明治時代とか近代ではありませんでした。
(池干しが始まったのは、平安末期か鎌倉時代だった気がする。この辺は曖昧。すまん)

>池の底をごっそりさらって、土砂などで池が浅くなってなくなっていくのを掘り直すって意味かと思いますが
>ここでは生物保護の観点はありません。

そうですね、仰る通りです。
例えば池の底をごっそりさらうと、底モノ(ドジョウ、ツチフキなど)や貝類に影響がでますね。
他にも水草の埋土種子にも影響がありますね。ですから池の底の泥を全部すくうというやり方を
ウチのため池ではしていないですね。



97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:08:31 ID:bsQBi57e
人口の池で生態系とかいってるのは愚の骨頂だよなぁ〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:23:57 ID:3dNXdVNz
>>94>>96のアンカー>>94>>93の間違い。済まない)

>>>71はモツゴとか捕獲しといてるから在来魚に影響はない!という理論みたいですが
>こういう発想で満足してる自治体は非常に素人考えのエコ気取り。ケナフ厨と変わらんというのはそういうこと。

どういうところが「素人考えのエコ気取り」なのか具体的に説明してもらっていい?
具体的に説明してもらえれば、君の主張も理解することが出来るかもしれないから。

>モツゴだけで生態系はできてるのか?魚だけでできてるのか?昆虫は?植物は?貝は?
>池干しでザリガニ消滅とかタニシ消滅とか、急にコイしか居なくなるとか
>そういう激変になる場合が多々ある。そういうリスクをまったく考えていない自治体が遅れています。
>外来魚無くせばいいだけなら琵琶湖だって干しあげればしまいですから、池干しというものは、
>基本的には単純に浅くなった池を掘り戻す処置で 生物の保護という観点とは相容れないものなのです。
>できないのはそういうこと。


そうですね、生態系は生物の多様性によって成り立っています。
ですからウチの自治体では、>>96でも書いたけど、ため池の泥を全部掬わないです。
水草の埋土種子やドジョウ、貝類、エビ、水棲昆虫に影響がありますからね。
生物の多様性を失わない程度に泥(というよりも悪臭を放つヘドロですね)を掻き出しているようです。
(池の深さは、古文書や郷土史などの歴史書に書いてあるから、それに準じているみたいです)
>>94氏の言うとおり、無闇やたらと池の底をさらってしまうと、生態系に影響がでますね。


99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:29:57 ID:3dNXdVNz
>>90
>琵琶湖の水いっぺん干したらいいじゃん?って思想です、それは。

論理の飛躍ですよ。「アドホックな仮説」ですよ、それは。
人間の管理が行き届くため池と、日本一大きな琵琶湖(従って琵琶湖の
水を全部干すなどという人間の管理が殆ど不可能)を混同して話を進めて
いませんよ、少なくとも私は。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:21:53 ID:VN0FVV+f
ため池って本来、農業用に人口的に作った池でしょ?

簡単に言えば、誰かの家の庭に有る池と同じじゃない?

そこにいる外来種が、生態系を壊してるって、考え方おかしいんじゃねぇ

本来そこには池なんかないんだよ!人が必要だから作ったんだよ!

そこにいた在来種を守るんだったら、池ができるまえにすんでいた、イノシシや

猿とかじゃねーのか?

外来種を駆除して生態系を守るとか言って、むやみに生き物殺してるだけだろ?

アメリカが『あいつらは悪い』って自分らのエゴだけでイラン人殺してるのと変わらんぞ!

本当に生態系を守りたいんなら、人間を駆除しろよ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:51:38 ID:I1isFVnX
おまえもういいからでてくんな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:59:36 ID:qI5KWrc3
>>98
>どういうところが「素人考えのエコ気取り」なのか具体的に説明してもらっていい?

既に書いてると思いますが、モツゴなど、生態系を形成する
ごく一部の生き物の生存を持って環境維持できてると思い込む近視眼的なところを言っています。
ケナフ厨もまた、二酸化炭素吸収量多いから!と炭素循環のロジックや
生態系の破壊による結果的な緑地破壊という大局的な視点を持たず結局目的に対しマイナスなことをよかれと思ってする。


>ですからウチの自治体では、>>96でも書いたけど、ため池の泥を全部掬わないです。

多少の生物の種は後代に残るという考えなのでしょうが
消えることもよくあります。

タニシが消えるのなんかも、池干しでほとんどが死滅し、
泥を残したつもりで少量残っても、水回復後、個体数少ないところを
コイやなんやに食い尽くされて絶滅などするわけで
「多少マシ」であって、泥を残そうが残すまいが生態系激変は大抵の場合起こります。

生態系というものを単純に考えすぎだと思います。池干しで消える植物も出ますし
それにより生息域を奪われ死滅する種も居るでしょう。

>>99
ぜんぜん飛躍ではありませんよ。
干して在来の生態系に弊害が無いのかという話しであって
マイナーな自治体が生態系というものについて認識甘いだけってはなしです。
琵琶湖みたいなそういう保護について認識が進んでいる地域で考えれば、
池干しなんて生態系破壊を伴う方法が選択肢としてありえないのを考えれば
いかにマヌケな自然保護と乖離した施策か分かろうというものです。

現在既に多くの池で固定さらい用の船が用いられていて
池掘りなおしに干す必要は全く無いのです。

また池干しで外来魚駆除なんて意味が無いのは、在来魚に混じって外来魚稚魚が当然混入してますし
たった数匹居ればバスやギルは数年で大繁殖します。
単に大型固体を除去して見えなくなったのを駆除できたと自己満足してるだけで
環境破壊により隠れ家が無くなり脆弱になった状態を外来魚がトドメを刺す負の連鎖に陥りがちです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:07:58 ID:qI5KWrc3
>>100
要するにバサーですか?

現在全国各地にため池が残っていますが
人口のものもあれば、下からあった川や池をさらに囲って使ってた場合もありますね。
で、現在それらため池由来の湖沼はたくさんありますが
既に用途と無くし、農業用の貯水池でなく、単なる地域の池になってる場合がかなり多いです。

また、貯水池とは言っても、普通に住民の憩いの池にもなってる場合が多いですし
そういう湖沼でのみ生きる生物も居ます。
タヌキモなんてそういう特殊な限られた環境に生きる植物で安易に考えてはならないと思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:55:06 ID:bsQBi57e
どういう脳内回路してればバサーになるんだw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:02:01 ID:duZT+5YN
環境論から感情論へって話?>>103
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:35:01 ID:Dw4tOmS3
>>94>>102にはげしく同意です
まさに俺が前から言いたかったこと
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:14:21 ID:RHNO1p6q
>>103
>そういう湖沼でのみ生きる生物も居ます。

人工的に環境を作ってそういうところでのみ生きる生物も居るって
簡単に言えば『家の水槽で飼ってる』と変わらないだろう

それを、太古の昔から続いた自然の生態系だと言うのか?

本来、池とかの小規模の生態系って言うのは、凄く環境変化が激しい
って思うわけ。何千年、何百年ってレベルでさえ続かないだろう
その中で生態系が変化するのは仕方ないことだと思う

外来種のせいで生態系どうこう言うレベルにないんだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:52:31 ID:Qb3kryqv
昔から存在する農業用ため池では、人為的な池干しが遷移の進行を抑え、
池として存続させていたのは事実。

また、昔の技術水準では池の水を完全に抜くのは難しい。
特に、池の最深部と外縁の水湿地帯の水は、完全には干せない。
(4辺を築堤されてできた平野部のため池では可能かも。)

このため、定期的な池干しが行われながらも、
生物的な多様性を維持できているため池は多い。
(現状では「多かった」というべきかな。)

109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:24:57 ID:ItaElVe/
>>106の分かりやすい自演に嫉妬
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:28:24 ID:v+m6bUqV
>.>102みたいな事言ってると、つまるところ日本で生物の多様性を守るのは無理って事にならないか?
111106:2007/03/27(火) 22:27:34 ID:Dw4tOmS3
>>109
つまんねーな。自演じゃないって。
何でここの議論が水辺の生態系にこんなに鈍感なのか、
前々から疑問だったんだよ。

>>110
何が言いたいのかよくわからん。
誤読してんじゃないの?きみは
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:43:37 ID:3i2X5AtV
誤読してるかもしれない
考え方に根本的な差があるのかもしれない
よかったら池干しに反対する理由を簡単に言って欲しい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:21:33 ID:Eg2VpnvW
いわゆる二次自然というものに依存して勢力を拡大してきた種の中には、人為的な手入れをしていないと系統を維持できなくなってしまうものも多いんだよ。
たとえばミヤコタナゴとかね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:16:46 ID:Q1XUaUTT
て言うか、実際、生態系なんて変わっても良くない?
なんか俺達に影響ありますか?
タナゴがいなくなっても俺は全く困りません。
そういうのを自然淘汰って言うんじゃないかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:44:00 ID:injGJN0B
そうね。
よく外来種駆除の名目に生態系保全、環境保全という言葉が使われるけど、
そうすると「人口の水体なのに生態系云々の論点を持ち出すなんておかしい」
「現状の生物相を破壊しておきながら生態系保全とは何事か」
「虫や両性類、爬虫類、植生のことは問題外なのか」
というような反論が来てしまう。

生態系云々という科学的な見地から外来種駆除の必要性を説くのではなく、
その土地の風土に合わせて膨大な年月をかけて進化存続してきた在来生物は
貴重な文化的財産なのだという認識のもとに、あくまで人間本位の
感情論で外来種を駆除するのだという論調にすべきかも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:56:33 ID:ivSbTzej
外来魚駆除の名目で多大な税金を
特定団体が受け取っている。

琵琶湖では駆除BOX設置したり、看板たてたり・・・

そんなもんで駆除なんか出来る訳ないだろwwww

 結局は 『利権の為の口実』 でしかないとしか思えない

本当に在来種を守るって言うんなら、稚魚放流や環境整備
研究に使ってくれよ。その方がよっぽど現実的だよ

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:41:50 ID:fyDI/ef5
実際ワタカやホンモロコなどの稚魚放流を行ってるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:20:52 ID:XqJfi6g5
>>117
『とりあえず』 『形だけ』 だよ
簡単に言えば宣伝用

駆除の関連団体の数なんて高々しれてる

外来種駆除は法律なんだよ

国からも予算が出てる。当然各都道府県も予算取りしてる
民間にも援助金もとめてる

莫大なお金を集めてるんだよ

・・・・で、やってる内容はこの程度・・・・分かるよな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:40:34 ID:fyDI/ef5
全然わからん。もっかい説明して
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:16:59 ID:N2SC9/gZ
つまり田舎の無職ようの仕事になっている事。><
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:12:28 ID:l/uRyZp2
駆除はできるだろ
根絶やしにできないだけで
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:33:04 ID:e6uvHXIT
生態系保全とか生物多様性がどうのと言い出すと、在来種であってもむやみに放流はいかんだろ・・・と思うが。



外来淑女の予算が特定団体に流れるのは腹経つところもあるけど、バサーの言い草とかを聞いてると
捕鯨禁止を訴える環境保護団体みたいで無性に不快なんだよね。
かわいそうだとか生命の尊さがどうとかさ・・・
まぁ感情論だが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:41:41 ID:qoZOde5d
で池干しを反対するのはなんでなん?別に外来魚駆除だけじゃなくて
水を入れ換えたりヘドロを流したりすることは池管理には必要な事だし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:46:42 ID:/+ev64kl
近所の為行けさらったら、拳銃出て来て、みんなアボーン
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:02:07 ID:BybSiaAc
>>102
結構激しく、池干しを非難しておられますが、どういう立場の方ですか?
実際に池干しの経験した上で書いておられます?

>既に書いてると思いますが、モツゴなど、生態系を形成する
>ごく一部の生き物の生存を持って環境維持できてると思い込む
>近視眼的なところを言っています。

完全水生の在来種を保全するためには、どうしたって一旦よけとかないと
どうしようもありませんが、そうでない連中はしばらくの間くらい地上に出ても
それなりに生きていますよね?
実際、モツゴ程度しかいないため池では、そのモツゴを捕獲しておけばいいのでは?
もちろん他の魚種がいれば、それを分ける必要はないでしょうし、もし
ミナミヌマエビがいればミナミヌマエビも保護しておけば良いだけでは?
べつにその種だけ保護すればよかれと思っているワケではないと思いますが、
ただ、シナイモツゴだのがいればそれをシンボル種として市民への説明や
予算取りの道具にしているだけのことだと思います。

>タニシが消えるのなんかも、池干しでほとんどが死滅し、

すみませんが、タニシの本来の住みかは水深の浅い水域ですよね?
泥に潜るなどしての、ある程度の乾燥耐性もあります。
池を炎天下、何週間も完全に乾燥させたりしなければ、ほとんど死滅なんて
状況は起こりえないと思いますが?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:34:15 ID:eDgP6H59
できたばかりの板だと言うのに、さっそくバス釣板からの廻し者が来てるようダナ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:40:48 ID:C8WTXKBV
人口の貯め池を生態系の一部だと見なしている時点で彼のいうケナフ厨と本質的には同じ穴の狢である事は決定的だな

ああ、俺もケナフ厨だと思うよ
たぶんそうじゃない人を探すほうが難しい

そもそもため池を作った事でその関連流域の生態系全体に大きな影響を与えている
人が大きな影響を与えたんだよ、それを認めていいのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 07:58:57 ID:ZZpAtu6r
「ドビ流し」でググれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:09:40 ID:mYM1X3Ok
ぐぐった。良いこと書いてるね
八尾のニッポンバラタナゴの事書いてた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:59:23 ID:ePkaLXV3
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:55:39 ID:BFJzJR0j
ため池程度の規模の水体とはいえ、バス成魚は8尾しかいないのか。
ため池のバスはよく累代していけるな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:01:00 ID:0dcI0K1f
池干しという地味な話題なのにこのスレも段々伸びてきたな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:41:45 ID:DR6l8BuJ
東北の丘陵地域の話なのだが、池干しは昔から地域の農作業の中で大事な作業として周期的に欠かせない。
春に水を落とすことが多く、タナゴ類は二枚貝の中で生き残ってまた増えていくし、
流入河川に逃げたフナ類やヨシノボリも少数からまた復活する。
もちろん、逃げ遅れて人間や鳥の餌食になる奴もいて、それが太古の昔から営々と続いてきた営みなんだよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:15:14 ID:4kD8BM4o
みんなブルーギルだけは見逃してあげて
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:01:48 ID:LsCN/kiw
断る
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:08:53 ID:bbUVYT2F
 正直言って、水草とかの隠れ場所がたくさんあれば、在来魚は
そこまで、ブラックバスに食われないような気がするんだけど、
どうなのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:55:34 ID:X2CkWEfB
種によるだろうな。
在来魚って名前の魚はいないわけ。
モツゴやオイカワは逃げられても、タナゴやヨシノボリはダメかも知れない。
在来魚もある程度は残るに決まってるが、種によって滅びる魚種が
あったら結局意味無いだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:32:52 ID:U4oUpJbR
燃料投下  ググってみよう!

つ【二次的自然】【捕食圧】【ドビ流し】【かいぼり】
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:03:57 ID:9tABLM/C
>>138
> 二次的自然 捕食圧 ドビ流し かいぼりに該当するページが見つかりませんでした。

   orz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:45:23 ID:guMof/j0
「二次的自然」はナシにしてググれ。
バラタナゴの取り組みが出てくる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:43:09 ID:U4oUpJbR
>>139
それぞれの単語を、別々に(個別に)ググってごらんなさい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:11:13 ID:ftCVmb1W
みんな昨日晩飯食ったか、肉か、魚か
風呂は入ったか、気持ちよかったろうすっきりして

でも
それみんな自然破壊の上に成り立ってないのかい
人間生きてる限り自然破壊するのさ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:19:03 ID:rlA4v940
>>142
極論を持ち出す低能さん、こんにちは。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:34:31 ID:iNiGPTCc
知的ぶっても同じ極論しか書けないお前らこそ生きてる価値ないわw

お前らはシャンプー、洗剤、その他もろもろ環境汚染に直結する生活必需品を
二度と使うな。
大体、人間が人間を環境問題の事で断罪なぞできん。
所詮みんな環境汚染に大きく関わってるんやからな。
なにが、バサー氏ね、じゃ。お前が氏にさらせ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:37:08 ID:iNiGPTCc
>>142
おまえさいこうだなおれさまのともだちにしてやろうか
話が合いそうだぜ
なっ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:44:49 ID:84wmg6co
バサー氏ね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:50:56 ID:iNiGPTCc
>>146
あ?なにが、バサー氏ね、じゃ。お前が氏にさらせwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:36:10 ID:4Rkf/pA8
現実を極論として逃げるご都合主義の人が居ますね
便利な考え方だ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:28:48 ID:8Rjmz/VT
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:43:35 ID:rzes63m2
外来魚は害来魚。つまり害魚。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:02:34 ID:gH1JlIR8
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:49:50 ID:qBRfGnSa
>現在、王子池に生息していると考えられている魚類は、ソウギョ、コイ(ニ
シキゴイ含む)、ブラックバス、ブルーギルなどです。モロコやタナゴなどの
小型在来魚(日本に昔から生息する魚)は、隠れ家となる水辺の植物がないの
で、おそらくブラックバスなどに食べられてしまって絶滅していると考えられ
ます。

ソウギョにつきましては、水辺の植物を全部食べてしまいますので、自然回復
のためには王子池に放流できません。外来魚(人間の手によって自然の分布域
を越えて導入された魚)であるため、ほかの水域に放流しても、そこの自然環
境を壊してしまいます。

コイ(ニシキゴイ含む)につきましては、コイヘルペスの蔓延防止のため、他
の水域に放流することが禁じられています。また大型魚類のため、王子池にも
とにもどすまでの飼育環境は用意できません。またコイは雑食性のため、生息
密度が高いと、ヤゴなどの水生昆虫でさえ食べてしまい、その池ではトンボの
数が減ってしまうおそれもあります。



ここまで言い出したら何でも害魚じゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:45:42 ID:FoLpo+ml
↑ミジンコ食ってる小型魚以外は全て害魚www
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:00:23 ID:yHp0qpKA
ミジンコはプランクトンを食べて富栄養化を抑えているのでミジンコを食べる魚も害魚
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:05:05 ID:yHp0qpKA
ちなみに、外国では富栄養化対策のためにミジンコを食べる悪い悪いお魚さんを退治してお水を綺麗にしている所もあるのよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:57:17 ID:FoLpo+ml
結局、保護とか何とか言ってるのって
人間の都合だけなんだよな

よく野生の熊が人里に下りてきて問題になるじゃん
野生の熊が増えたって・・・・
農作物が荒されたり、人が襲われたり・・・・

 『 害 』 が有るってさwww

増えすぎたから適正量に調整するって、駆除するよね?

本来、50〜60年前、戦前ぐらいの山林の開発レベルだったら
今よりはるかに多い野生の熊が居たはずだろ?
その頃に比べれば今の生息数なんか、絶滅寸前みたいなもんだろ?

そこらの山で、熊なんか見たことあるか?

それでも、 『 害 』 の一言で駆除するんだよ

結局、人間の都合www
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:59:47 ID:J+iNEHyd
なんだかよくわかんないからとりあえずブラックバスとブルーギルを皆殺しにしようぜ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:15:15 ID:wNqBWA95
>>156
これやるからバス釣り板へ帰れ

つI
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:50:34 ID:XUAR71eL
 ぎゃーぎゃー言う人って全員バサーと見て良い?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:52:55 ID:p1ft5fez
なんで馬鹿バサが紛れて来るんだろ?

害魚並みにしつこいな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:57:05 ID:SaT/Kw+M
>>156
おまいすげぇ良いこと言った。


同感
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:08:19 ID:p1ft5fez
本当に害なのはバサーなんだけどね。すぐ密放流するし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:53:14 ID:EUs3NSh6
まあね
飛ぶ魚はトビウオだけだもんな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:25:59 ID:5FglSpPO
>>130
池干しも良いけど、駆除目的の人たちが最後までやらないのはどうなのかね
水抜きはやるけど最後は農家に丸投げみたいなのは戴けないね
農家にとって池干しは必要だったのかね、余計なことさせられた農家が憐れ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:50:17 ID:f2fhFY3H
駆除するのは勝手だけど子供達にまで駆除作業をやらせるのは勘弁して欲しいな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:34:51 ID:5hJVuHBW
はいはい。良いからバサーは早く氏ね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:29:40 ID:P3Q9hhH3
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者を挑発する戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:11:26 ID:T6WsdflR
>>166
お前、餓鬼だな。
大人は始めた仕事に責任を持つもんなんだよ
>>130の顛末読んで見ろ、最後は人任せ、放り投げて逃げ出し
駆除派は餓鬼だよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:15:37 ID:arwBYzGZ
糞課長吉野をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwwww
糞課長吉野のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
吉野47なのに26の俺にオメガフルボされてフランス眼鏡(7万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞課長吉野wwwww
糞課長吉野って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物課長吉野またオメガフルボッコしたるwwwwwwwwwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:21:10 ID:5hJVuHBW
どこからバサーが湧いてくるんだ?
>>168
犯罪者氏ね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:39:00 ID:T6WsdflR
>>170
お前社会人じゃないだろ、まして部下持つ責任持った立場じゃないだろ
俺はバサーがどうとかよりも
責任もてないで文句ばっかり言ってたいした実績出せない餓鬼が嫌い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:04:24 ID:LZvQCJ7G
なんでメダカとかタナゴとかヨシノボリとか放流しないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:32:14 ID:8dUubeHQ
だな。池干しより、正しい放流広めたら?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:37:43 ID:WtDqhfVo
俺も昔はずいぶん悪さしたもんさ。

ドブ貝を放流→タナゴが増えた
タニシを放流→ホタルが増えた(?!)

そりゃもう大暴れだったさ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:22:46 ID:stRBMOSJ
定期的に池干しとか 農家も自治体もたまったモンぢゃないね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:37:28 ID:stRBMOSJ
ウチのため池はこうだウチのため池はああだとか、あんたの特化した池ぢゃなくて全体的なコトを論じてるんでしょ
さまざまな状況から広範囲に見て考えれば良いのに
どうしてこうまっすぐしか視野が無いバカがいるのかな笑
大阪だから? ゲラッ笑
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:38:03 ID:FsEukFDE
>>174
放流した生き物は自家繁殖でしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:02:47 ID:HvrBRuqX
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

昨年四月に実施いたしました。淀川外来魚駆除大会を今年も実施いたします。
ぜひイタセンパラを淀川に復活させる為、皆さんのご参加をお待ちしております。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-29/2007-04-29a.html


また前週の4月22日(日)に恒例の琵琶湖外来魚駆除大会を実施いたします。
こちらもよろしくお願いいたします。


http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-22/2007-04-22a.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:38:40 ID:FsEukFDE
>>178
それよりも湖底の酸素濃度あげる為にみんなで回るプールにしようぜ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:46:20 ID:149YoO9m
うーん。やっぱり馬鹿バサーが密放流しなければこんな手間のかかることはやらずに済むんだよな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:54:00 ID:vuMKastM
自警団作って、みんなでバサーを狩ればいいんじゃない?
二度と竿を握れないように腕をへし折るとか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:43:40 ID:HvrBRuqX
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070416-00000052-kyt-l25

CO2削減でフナ放流を支援 滋賀銀行、環境保全へ

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:30:47 ID:kA3n5nZs
>>177
別の池で池干ししてた時にとってきました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:16:31 ID:+082XjuD
>>179
みんなで回るプール・・・・
小学生の時によくやったな。10人くらいで一方方向に歩き続けると
そのうち流れが出来る。
迷惑がられたもんだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:39:55 ID:U0l8YgKG
164 名無しバサー 2007/04/19(木) 21:10:00
http://homepage2.nifty.com/mugituku/index.html

4 月 は 駆 除 大 会 が 2 回 あ り ま す 。 → 22日(琵琶湖) → 29日(淀川)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:23:42 ID:eRHLai5v
>昨年四月に実施いたしました。淀川外来魚駆除大会を今年も実施いたします。
>ぜひイタセンパラを淀川に復活させる為、皆さんのご参加をお待ちしております。

なんかブラックバスのせいで絶滅危惧種になったみたいに書いてるな

イタセンパラなんかブラックバスが居ない時から、絶滅危惧種だったのに・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:25:49 ID:pqNI065v
>>186
イタセンパラの減少は外来魚より淀川大堰が出来てワンドの環境が悪化した事のほうが
原因としては深刻なんだけどな。
あと、ウォーターレタスの大増殖で川底まで光が差し込まなくなったこととか。

なんか最近外来魚に原因の大半を押し付けて駆除すれば環境を守ったって気になってる奴が
多すぎる気がする。
外来魚の駆除は駆除で進めればいいけれど、それだけじゃ根本的な解決には程遠いんだが。

まあ何もしないよりはましなのかもしれないけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:51:36 ID:2TjeIXuv
みんな分かってるけど外来魚駆除しかできないんだよ。
川沿いの住民が蚊がわくから川を整備しろって言えば自然の事は全く考えずに川を更地にするのが日本で、
それが日本の景観を守っていると工事の関係者は自慢するんだから。

なにもしないよりマシっていうのがマジな所です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:30:12 ID:Is6PUtVx
>>188
んなこたぁないよ。
自然型の河川整備も試みられている。
もちろん、技術も知識もまだまだだが、行政内にも努力している連中はいる。
問題は、どっちかっつーとその地元住民の方。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:48:17 ID:FuMz9gtE
「衆愚を無視する」という大人の対応ができればいいんだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:44:12 ID:2Z/rhVtX
たかがバスに夢中になって他の生き物も全滅させるような奴らが
何が環境保護だっつうの。。。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:07:58 ID:2tTi3ov0
>>189
聞いたこと無いぞそんなの
少なくとも関西じゃそういうのは無いな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:43:41 ID:0ZzCG+fd
>>192

ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000130608260001

ま、こう言う事やってるとこもあるって事で。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:00:07 ID:vaN/YhbI
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:48:07 ID:lE/caqnc
↑これ、全然釣れないんだよね。
弁当箱のゴミとコンビニ袋が散乱して終了
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:01:15 ID:vaN/YhbI
197名無しのコレクター:2007/04/26(木) 15:28:34 ID:x/SzKxfg
釣り人がリリースしないだけでもかなりの駆除ができる。
と思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:11:30 ID:OkDeCCmo
>>197
リリースされたバスの死亡率と、リリース禁止になったせいで減る釣り師の
数との問題がある。どうしても、バサーに駆除させるってのはロジック上の
無理がある。
俺は餌釣り師達が立ち上がるべきだと思う。
フナ釣り、アユ釣り、タナゴ釣り何でも良いから釣りの際には、必ずバス釣り
セットも持っていく運動だ。
一匹でもいいからバスを釣って殺すのだ。
効果的だと思うんだがどう思う?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:34:16 ID:C0gP0ww7
人間に何の罪もないバスを殺す権限など無い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:37:52 ID:3S5c2JQW
人間に何の罪もない在来魚を絶滅させる権限など無い

人間に何の罪もない在来魚に肩身の狭い思いをさせる権限など無い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:04:36 ID:5Cmebf/P
魚を直接殺すのは罪悪感を感じる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:01:29 ID:mVKPycsu
確かに、ただ単に殺すのは抵抗感あるな。
家畜の餌にするとか、肥料にするとか
何かに利用できるんならいいんだけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:56:29 ID:6ZTKZ/wL
せめて鮎みたいにその場で焼いて食えればねぇ・・・食えなくはないのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:16:32 ID:nwnZK7Nf
>>199
権利は無くとも義務はあるがな。
>>203
喰えるよ。
バサーは命を弄んでいるだけで。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:58:28 ID:R0lXGWyN
近所の池におたまが大発生してた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:33:22 ID:j1aURz5f
おたまじゃくし
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171334582/
スレの>>20が犯人だろうな。

>20 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/18(日) 20:14:28 ID:a21YmwzE
>今日、オタマジャクシを3億匹ほど放流しましたw

>今週はあと3回、合計10億匹ほど放流予定です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:43:28 ID:zbrn0Ez/
バス食べるって無理してるって。 今の飽食時代に何を無理してわかざわざバスなん食べるの?腹の足しなんてコンビニで済むコトだし、大体さ平野部の湖沼ならそこに同居するコイ・フナも食べられるってことぢゃん

いくらフィッシュイーターでもあんな泥臭い水に棲息する魚、よっぽど飢餓かマニアぢゃない限り食べる気起きないよ普通
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:58:03 ID:RjTWU7lH
釣って、干して、粉砕して、畑の肥料にするとか(笑
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:30:36 ID:XM6mSYXU
>>207
ちょっと勉強してくるか、ここのスレ200程度なんだから全部読んでみな。
それで考え変わらなきゃここに来なくて良いよ。
で「泥臭い」ってグタグタ言ってるくせに喰ったのか?
コンビニ弁当で喜んでいる奴に味の話をされたくないもんだ。

それと読みにくさとバカさが両立するから、改行してくれ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:32:12 ID:AyTGo9Rq
バスの管理釣り場を作ればいい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:42:08 ID:lQYERJ5+
>>210
俺もそう思う
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:43:37 ID:qIaHvjDj
>>211
いや、バス釣りは全面禁止、捕獲は行政が駆除のみで行う。
バス釣り覚えたDQNや厨房が生まれる限り、密放流は無くならない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:44:02 ID:ms67PtLo
まあ公認の釣り場を設ける場合完璧な監視体制を確立させなきゃマズイわな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:58:33 ID:OrIvzvxV
バス釣りしてるだけ、専用釣具売ってるだけで罰金にすればいい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:04:02 ID:X6LgLPFT
バス税を徴収する
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:09:52 ID:X6LgLPFT
バス関連の商品×0.05円=バス税
徴収したバス税はバス駆除に使われる
バサーが増えれば増えるほどバスが減っていく画期的なアイデア
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:33:29 ID:HHosfQYo
バス関連商品

という規制の範囲を、誰がどういう基準で決めるんですか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:51:52 ID:HHosfQYo
それはさておいてもですよ、

疑似餌以外の、どういう餌を使ってバスを釣るのでしょう 
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:46:34 ID:r1ni47D1
>>218モエビやドバミミズかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:00:47 ID:Fgqk4P/j
>>218
上州屋やアタック5に売ってる「りんたろうミミズ」があるじゃん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:13:18 ID:k8Z+PS/z
「モエビやドバミミズ」 「りんたろうミミズ」

じゃあ、あなた方はこれらにも、「バス税」なるものをかける
わけですね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:43:47 ID:Fgqk4P/j
??? 疑似餌以外のモノを挙げただけですが?
ちなみにミミズやモエビは、他の釣りのエサにも使われますが、その辺を分かってレスしてるんでしょ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:05:10 ID:gYAUFBD6
因みに僕は周りのゴミ共がなんといおうとバスフェイッスゥィングをやめません。
「環境負荷だ!」、と批判する頭の禿げたオジサンの過齢臭や、
発情期を迎えた若いメスが毎晩セッセと洗い流すリンスの方がよっぽど環境汚染に加担しています。
(あ、オバチャンもオッサンもリンスはするか)

         てか、そもそも、なんでバサーが罰せられなければいけないのか理由が分かりまへん。

変な先入観と固定概念に毒された陳チン腐プな人間に他人を断罪なぞできません。

               いいですか?ええこといいますよ?

そもそも、人という生き物は既に原罪というものの範疇を超えた中で生活、娯楽を追及しています。
それが人の本能というもんです。
そして、その中で必ずなにかが犠牲になっています。
それを無視し、マスコミに踊らされ、安っぽい正義感でバサーを攻撃するのは、ただのおかど違い。
愚の骨頂、厚顔無恥、そしてホニャラララであります。

人はそんなに賢くもなく、立派でもありません。
本当にあなた方の様なハナクソのハナクソに僕を断罪できるのでしょうか?
よく考えてからこのレスに反応しくされ。
ファックだぜぇ。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:17:24 ID:fdFy4LvP
ツマンネ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:14:18 ID:XbEqQDvk
適応規制の合理化が>>223の中で起こってるな
間違いであることにはきづいているが、認められず、心の中で葛藤が起きて合理化するに至ったと見える
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:53:34 ID:3YDvHjsk
>>233
どうでもいいけど密放流だけやめて
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:41:09 ID:YquZfJv4
>>225
それは違う。
ヤツはただ単にバカなだけだ。可哀想な人なんだよ。
哀れんでやろうよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:58:58 ID:CHpNPr56
>>225
>>227
その程度の事しかいえねえのか、低脳
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:28:25 ID:puYlVKzc
「ファックだぜぇ。」って。

寒。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:20:44 ID:b+YaGtSs
>>228
クズ以下の文にまともに反応する人がいないってだけだな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:30:10 ID:htJ/CdjX
反論できないだけでしょ?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:30:10 ID:mbqigUfb
池干したら宝箱とか出てこないかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:17:37 ID:KLTZG1Fm
ホームズの「4つの署名」みたいな宝箱か?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:26:53 ID:3Wt2lpsT
ガーパイクとかか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:51:58 ID:t15+8oxT
近所の池を池干しすると凄いことになりそう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:32:39 ID:zsvrBITS
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/alien_species/
皇居お濠の外来魚、3万匹を電気ショックで捕獲・駆除
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:01:55 ID:1PACqcRj
>>235
水抜きした後、根掛かりしたルアーをゴッソリ回収してきた椰子は手を上げなさい!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:53:37 ID:zM1ZIoKy
(w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:08:58 ID:iVMaBlLS
ついでにミドリガメも捕獲してくれないかな…。
アメリカ人は食うらしいし。
日本の亀は優しい顔をしている。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:32:39 ID:1PACqcRj
>>239
子供の石ガメなんかカワイいやね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:21:11 ID:QWxVcB/V
クサガメの顔の黄色い模様が好きw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:27:13 ID:O2wLZcuE
飼ってる分にはクサガメ、イシガメよりアカミミガメ(ミドリガメ)の方が
餌食いもいいし活動的でおもしろい。
 排泄量も多いけどね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:12:03 ID:QKwfIZHm
>>242
そんな事言えるのは幼体のウチだけ。
成体のメスを飼った事のあるヤツはそんなのどかな事言えない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:20:43 ID:JGEN8Vd8
>>243 例えばどんなところ?前爪が伸びて甲羅を持つと引っ掻かれるとか
首を後ろに回して噛み付こうとするとかそんな感じかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:46:26 ID:QKwfIZHm
>>244
そりゃオスだ。
メスよりずっと小さいし、おとなしい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:16:31 ID:O5ijdoHz
>>243
いやいや、十分な飼育スペースさえ確保できれば決してもてあます事は無い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:14:28 ID:6w5MiOif
それよりも「ウミケムシ」をどうにかしてくれ!
ウミケムシを知らない人は「ウミケムシ」でイメージ検索してくれ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:30:11 ID:amZSIjHT
ともかく一つでも水を抜くのだ。抜かれたらどんなにバサーがあがいても終わり
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:06:41 ID:HguqtfuD
【宮崎】 ブラックバスなどの駆除をしている網、何者かに引き揚げられる
1 :かしわ餅φ ★:2007/05/23(水) 13:18:17 ID:???0
【県内】ブラックバス駆除の網引き揚げられる2007年05月22日

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179893897/l50
250建設業:2007/06/09(土) 21:32:42 ID:tyZt9GYn
バス駆除する?
無駄な公共工事と一緒、まだ無駄な橋や道路作ったほうが増し
役に立つじゃん

バス駆除して誰が喜ぶ?
一部の自然大好き馬鹿だけじゃない?
大体もう無理なんだよ、駆除なんて
バスは日本の在来種になったのさ

税金使ってやることじゃない
どうせ税金使うなら橋や高速道路作れよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:35:17 ID:xZtc3nX+
by バサー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:58:13 ID:p4MMMSs8
http://www.geocities.jp/nobassjp/oninuma.htm

最近北海道でバス・ギルの根絶宣言が出されましたが、その立役者の
エレクトリックショッカーボートが福島にやって来るという話を聞きました。
エレクトリックショッカーボートとは200〜400ボルトの電流を船体前部に取り付けた
電極から水中へ流し、電流によって一時的に気絶し浮かんできたバスギルのみを網によって
捕獲することにより、他の魚には影響が大変少なく、外来種だけを効率よく駆除できる
システムを搭載した船です。
今回福島へやって来たのは、北海道で購入したボートで現在、皇居のお堀で大活躍をしている
ショッカーボートの兄貴分に当たります。勿論、このボートの本土上陸は今回が初めてです。
今回は猪苗代湖にある鬼沼と言う場所で駆除作業を行うとの事。
実はこのボート、既に福島県には3日前から入っており、羽鳥湖で駆除作業を行い、
たった3日間で200匹以上のスモールを駆除するという実績を作ってきています。


253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:10:32 ID:VCp0txKX
一時的とか失笑
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:18:41 ID:NLnr1vJr
バサー必死の抵抗ワロス

バス排除は既に世の流れだと言うのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:17:02 ID:Rytbhi3C
バサーってさ

消えろゴキブリどもめ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:09:53 ID:zY5oGFub
KILL BASS! KILL BASS! KILL MORE BASS!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:53:25 ID:WD9EGQpt
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:15:19 ID:wehilu9D
さいたま市南区の別所沼にもブルーギルがいやがって困っている。小物釣りに行くと必ず釣れてきてマジうぜぇ。管理事務所に池干しして欲しいと依頼したけど湧き水でなっているらしいから難しいらしい。ブルーギルを放流しやがった奴を懲らしめてやりたい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:45:30 ID:OpA+cCaN
>>258 釣り尽くせ! 場所さえわかれば手伝えるけどな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:38:20 ID:CJA9Vj3F
場所、明記してあるじゃん。行け行け!!
もちろん、オレも行くぜ!!!
みんなで釣り尽くそうぜ!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:26:48 ID:Rnx92nIK
>>199が良いこと言った。

散々森やら草原を破壊して田んぼや住宅地を作った人間が、今更在来魚だけを助けようとするのは筋違い。
焦点がずれすぎていると思われ。
どうしてもやりたいというなら田んぼを元の草原へ戻し、住宅地を破壊し、人間は草原の中で暮らせばいい。

上辺だけの環境保全をするというやつらだけが自分は良いことをしているんだと思いたいがための行動だと思われ。

まずは自分を犠牲にできるのかと。
そうやって草原で暮らしだすやつが増えたときに初めて外来魚駆除という議題が挙げられるべき。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:34:39 ID:Rnx92nIK
>>187
人間は弱い生き物だから罪をなすりつけるのが得意なんだよ。
あろうことか外来魚に罪がなすりつけられてるんだよ。

「外来魚を退治せよ!」なんか言ってるやつに限って水の出しっぱや大量のシャンプーを平気で使ってたりするんだよな。

怒りの矛先を己に向けろっての┐(´〜`)┌
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:47:45 ID:YRBvk7Bs
中身のない長文はやめれ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:41:51 ID:CJA9Vj3F
>>261-262
うん。全然心に響かないねwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:42:07 ID:w9aXTkOU
>>262
罪って何?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:55:57 ID:w9aXTkOU
バサー(>>262)は強い生き物だから罪をなすりつけるのが得意なんだよ。
あろうことか外来魚駆除派に罪がなすりつけられてるんだよ。

>「外来魚を退治せよ!」なんか言ってるやつに限って水の出しっぱや大量のシャンプーを平気で使ってたりするんだよな。
こんな事言ってるやつに限って罪の本質を知らないよな。
その二つの例をただ悪としかとってなよな。
こいつ多分、何かの間違いで大量のシャンプーつかっちまっても節水節水って言って必要最低限度しか流さないな。
もうそんな事したら外来魚、在来種とか関係なしにお魚さんかわいそうってやつだ。


いい加減強がってないで弱者である事を認めろっての、少なくとも頭は弱いよ┐(´〜`)┌
認められたら君が批判したい人それ自身であることに気づけるだろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:11:24 ID:/sNcgLhr
いやそもそもさ、外国から変な魚持ってきて放して釣って遊ぼうとか、釣らせて金儲けしようとかそういう行為そのものが大多数の人に
受け入れられなかったということだと思うよ。
罪とか環境とかなんでそっちの方に話を持っていくかね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:53:23 ID:QgYlHgVb
>>266
日本語でおK

頭悪いのがばればれヽ(´ー`)ノ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:59:03 ID:cxJ9dQo8
>>268
たしかに>>266は少々複雑な文章構成だが、日本語として間違ったところはない。
読み取れなかったのなら、君の方が頭が悪いと思うが?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:40:40 ID:Zq2lqNBi
>>269
本気で言ってるの?ネタだよな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:23:02 ID:Bn2b+JbL
>>270
本気だよ。
そこまで言うなら、>>266が日本語としてどこがどう間違ってるのか、指摘してみたら?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:26:00 ID:lFfNTFUB
俺も特段問題無い気が…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:41:22 ID:XluUQnEy
俺は非常に読みにくいと思うよ。
俺かなり頭いい方だけど。
俺がそう思うんだからそれが結論。
274266:2007/06/22(金) 00:25:08 ID:vjCQI5AX
ごめん、262だけが分かる皮肉を言ったつもりで、普通に読み飛ばされると思ってました
肝心のアホは気づいてないみたいだけどスルーでおk
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:37:42 ID:VITpXUw7
小学生のトキ、夏休みの宿題に淡水魚採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。

体長18.5cmのトノサマ蛙(足含まず)

まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。

理科室にあった標本の蛙は、トノサマ蛙ではなく、外国のトノサマ蛙である事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。

その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。

それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・

  名前     大きさ     つかまえた場所
トノサマ蛙   18.5cm  浜○原子力発電所緑地公園
                  ↑ そこの現況
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:53:02 ID:GBcZEyR9
>>273
読みにくいのと日本語として間違ってるかどうかは関係ないでしょ。
読みやすくても日本語として間違ってる事は往々にしてあるからね。
変なのを結論にしないでくれるかな。

>>274
もはや君の文意とは別の部分で論争になってる。
っつーてもスレチだし、そろそろやめとく。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:15:54 ID:hm3ze5Ej
>>273の文章が一番おかしいな。丸出しの文で(w
自分で頭が良い方って言うか?(w
しかも匿名掲示板で。
挙げ句>>276に論旨のズレを指摘されているし(w
これで自分への評価を変えよ〜ね。低脳仲間では秀でていたので勘違いしていたようだな。
典型的な「井の中の蛙」?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:11:19 ID:6KfzpsD/
ブルーギル、ブラックバス専門の料理店がたくさん出来れば一石二鳥じゃないか?安全で美味ければ全然問題ない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:29:41 ID:nqQW+MzT
生活廃水のたっぷり入った池で採れた魚なんて・・・

うちのそばの池も去年はカワニナがたくさん居たのに、今年になってから生活廃水で泡立つようになってしまったorz
しょうがないからキショウブとオオアカウキクサ採ってきてプラケビオに入れてます・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:26:37 ID:W8Y2ybjM
今日、ザリ駆除しに行く
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:33:17 ID:PtAGTMRh
>>280
ヨカッタネ。
明日はアリさんでも虐めて遊ぶのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:13:20 ID:dlHnhXxl
へぇ、シロアリ駆除が生業なもので。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:37:59 ID:5Z++Z0du
>>267に一票。
釣り番組なんかみてると、「魚との頭脳戦」みたいなことよく言ってるが、
魚の方は捕まったら命がないのに、こっちはただの暇つぶしのレジャー、
そんなの闘いじゃない、恐ろしく残酷な虐待だと思う。
食べるために、最小限の魚を釣るのなら、まだ理解できるが、
喉に糸のついた針を刺されて命がけで逃げようとしている、その抵抗を楽しむ
なんて、そういう精神を持った人間が気持ち悪い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:13:02 ID:6FysjHck
なんだおまいら、ねらーのくせに釣りの楽しみがわからないのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:44:35 ID:hrppgNkt
>>284
そりゃ、クマとか釣るのは誰でも好きだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:58:37 ID:VbmHtdKI
>>283
俺はキャッチ&リリースというものが許せない。
魚を釣っておいてわざと逃がすって命を弄んでるとしか思えない。
人間に釣られて散々弱って痛い思いをして逃がされて寿命を縮められるなんて
一方的な虐待である。

ちゃんと調理しておいしく頂いてあげるのが慈悲だ。魚の命は自然の恵みで
あるということをわかってほしい。
(稚魚や子供、食えない魚は除外)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:30:43 ID:hk+ARH/j
除外って…都合が良いよな

何が釣れるか判らないのが釣りの大半なのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:16:14 ID:ZgbDCRmF
バサーリリース犯罪で涙目w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:13:43 ID:Zu0H2s1r
>>287
食べるぶんだけ必要最小限、って意味だと思うが。
ときどき外道の魚をそこら辺のコンクリートの上に放り出していく
釣り人がいるけど、なんで水の中に帰してやるくらいの配慮がないのか
不思議でたまらん。すぐそこに水辺がある岸の上で、死んで干からびてる
・・・残酷すぎる。思った魚でなかったら、放り出してすぐ忘れてしまうのだろうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:28:49 ID:6/YzYjiM
フカセのおっさんがクサフグとか堤防に放置してるね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:11:31 ID:1HQ/OZ07
>>289
オレもむかついたからおっさんを問いつめた事がある。
そしたら、素人に諭すようにこう言われた。

「外道は放すとまた食いついて釣れてくる。フグなんか何度も釣れてきて
釣りにならない。その場所の外道を釣り尽くさないと、本命は釣れない。
だから、殺さなくてはいけない」

だそうだ。
堤防から蹴り落としてやろうかと思った。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:29:20 ID:Zu0H2s1r
>>291
生態系、とか言葉の意味も分からないし、漢字で書けと言っても書けないような
人達なんだろうね、たぶん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:51:09 ID:cJtA+hCB
>>291
具体的にどこが悪いのか指摘してみ?w
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:39:25 ID:WY/z+LcE
>>291
おk、殺っちまいな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:59:22 ID:TtDYw2np
食うための殺生ですら許容できない考えもあって、
そういう考えからすれば肉食自体が極めて野蛮で許しがたい行為になるわけだ。

自分の思想信条に基づいて、他人を批判するのは極めて稚拙な行為だよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:05:47 ID:KPj0fKbO
>>292
隣で釣ってたら「ダメになった仕掛けはダラダラ使わず、すぐに取り替えるんだよ」
と言って、取っておいたオレのダメになった仕掛けを海に投げ捨ててくれたよ。

>>293
1.まず、外道などという名の魚はいない。
2.いっぺん釣れた魚が何度もかかってきたりはしない。
3.結果的に必要以上に命を奪っている。
4.釣り尽くしたと思っているのは、単に本命が来て小魚を蹴散らすから。
  水中の現象が見えてない。釣り師としても二流。

>>294
おれは殺人者にはなりたくねぇ。

>>295
じゃあ、生き物一切食わないでおけ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:49:10 ID:3JxEHeR8
>>293
釣り人にとっての「本命」も「外道」も生態系の中じゃ同等だ。
仮に「外道」を釣り尽くしたとしたらその後「本命」がよく釣れるようになると思うか?
普通に考えりゃそんな滅茶苦茶になった生態系の中で「本命」だけが生きていけるわけがない。
それ以前に小さな池とかでなければ「外道」を釣り尽くすなんてまず不可能。
もし可能であったとしてもそれは釣り人自身の首を絞めることにしかならないわけだ。

>>295
そういうあなたも「自分の思想信条に基づいて、他人を批判」してることに気づいてる?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:46:39 ID:rIINO1+P
>>296
フグなんか何度も釣れるというのは経験によるものだろ、事実だし。
水深が1mくらいしかない底が見える(いわゆる水中の現象が見えてるw←痛い表現だよなw)
小川の河口付近で容易に確認できるぜ、フグとハゼしかいない川で同じフグが何度も釣れてるのね。
それと、必要以上に命を奪ってるっていうのはバサーのリリース反対の大義名分として悪名高い言い訳だが、
バスを例に上げるよ、その後に奪われる命の方がはるかにおおいぜ?
別の視点から見るどだな、本命とエサを争う立場の外道(この表現がいやなら雑魚というべきか)を減らす事で本命がエサにありつける確率を高めてるんだぜ?
基本的に本命と呼ばれる魚は水産上有用なものが多いから(逆に外道は水産上邪魔なものが多い)
釣りという日本の生態系と水産業に打撃を与える行為をする上で、外道を減らすという行為は罪滅ぼしになる。
>>297にもいえる事だが、日本の海の生態系は、人間との関りが不可欠になってるんだぜ?
漁師が網入れて、釣り師が糸垂らして、学者さんが育てる漁業とか言って人口産卵させた稚魚放流して・・・
生態系の理想としては人間が関らない事が理想的なのは俺も良く分かってるが、
この生産性の高い魅力的な水域という領域を上手に利用する上でどうやって自然と関っていくかが重要なんだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:53:23 ID:jOxh9o/c
何の罪も無いクサフグを殺す権限がお前にはあるのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:32:35 ID:3JxEHeR8
>>298
「本命」とか「外道」とかいうのは結局その時何を狙うかによって決まるものであって絶対的なものじゃないよ。
あるときは外道扱いした魚が別のときには本命になることもある。

もし永久に本命にならない魚がいたとしてもそいつは「本命」が生きていくのに必要な生態系の構成員になってる。
本命は本命のみで生きてるんじゃない。無数の「外道」によって生かされてる。
少しでも生態系のことを知っていればそれは理解できるだろう。

何も水産資源を利用するなと言ってるんじゃない。
水産資源を持続的に利用していくためには生態系への過度な干渉は避けたほうがいいということ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:40:50 ID:rIINO1+P
>もし永久に本命にならない魚がいたとしてもそいつは「本命」が生きていくのに必要な生態系の構成員になってる。
マジで?ソースは??????

>本命は本命のみで生きてるんじゃない。無数の「外道」によって生かされてる
マジで????ソースは???????

302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:20:48 ID:TtDYw2np
>>299
だからさぁ、罪とか権限とかいうのは人間が作り出した代物であって、
それを信じる人間の中でしか意味は無いのさ。

その上で言うと、魚類は動物愛護法の対象外なので、堤防に放置しても無問題。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:38:02 ID:rIINO1+P
釣り針や糸切ってる時点で器物破損じゃねえか。寝言は寝て言えばかやろう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:58:39 ID:D8ftOTh5
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:14:04 ID:OuqqUVSe
なんか急にスレが暑くなってるね。
自分の個人的見解を書くと、
豊かな生態系というのは、ひじょうに多種類の動植物が複雑に絡み合って成立している、
複雑系ってやつだから、変数は一つや二つじゃなくてものすごく沢山あるわけで
生物Aの数が極端に減った、あるいは増えたとき、その結果何が起こるかってのは
そう簡単にわかるもんじゃないと思うのよ。風が吹けば桶屋が儲かる、的な感じで
複雑な連鎖反応が起こって、思いも寄らない結果が起こってくる、ってのが
よくあるじゃない?

Aがいなくなった結果、Bが増えて、その結果、Bと競合していたCが減り、Cによって
捕食されていたDという生物の幼生が・・・・・・・・等々、起こってみないと分からない、
いや起こったところで原因からは想像もつかない結果だったり・・・
だから、、「この磯の生態系を思った方向に向けてやる」なんて、勝手に神様みたいに思い上がって
特定の種類の生物を排除しようとするなんて、ブラックボックスに手をつっこんでかきまわしてる
ようなもんで、何が起こるかなんて、知りようがないと思うのよ。
ブラックバスみたいに、明らかに外来で、明らかに生態系の多様性を失わせる方向に
働いてることがハッキリ証明されてる場合は別としてさ。自然はわからんことだらけなんだから、
分からないことは分からないと、謙虚にならないとね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:05:08 ID:8zUeMgdI
>>305が正しいな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:13:15 ID:rIINO1+P
>>304
答えになってないよぅ・・・
そういうのじゃなくて、研究結果見たいの無いの?
その画像だけでそういう意見言ってるんじゃ本質から分かったことにはならないじゃん。

>>305
俺はAがへったからBとCとDとEとFとGと・・・・とZが少しだけ増えてまたAが増え始めてよく分からなくなるってのが大半だと思うがな
ある生物Aが大発生したからってそれが人間のせいとは限らないじゃん。気候とかも大きいじゃん
少なくとも実験的に生物Bを減らしてみて産卵周期から増殖する周期を予想して影響がないなら問題ないでしょう。
哺乳類とか個体数が少なくて増殖力の弱い奴だと生態系とか真剣に考えないとマズイけど、一回に何万何千って子供生むような生物なら
一匹や2匹減らしても無問題だよ。逆に問題があったら怖いよ。全部取り除いてやるとかっていうのは怖い思想だけどね。
それと、クサフグにも釣れる奴とつれない奴がいる。中には何度も釣れる迷惑なのもいる。
そいういう迷惑な奴の遺伝子を増やしたら将来更に釣りにならなくなるじゃん。
だからそういう困ったチャンを減らそうってわけでして別に種を根絶やしにしようとしてるわけじゃないでしょ
中には釣れないクサフグはクサフグじゃないみたいな詭弁を言い出す奴がいるだろうが
それは明らかな間違いで昔より繁殖を上手にしたカワウは絶滅危惧種のカワウとは違うって言ってるようなもの


308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:51:05 ID:3JxEHeR8
>>307
「食物連鎖」というものを知らないのか?
「本命」だけで生きていると思ってるのか?
例えばマグロ漁師にとってマグロ以外は外道ということになるが
マグロ以外の魚が絶滅したらマグロがよく獲れるようになるとでも思ってるのか?
あなたのレスを見るとそれは違うと思うが・・・

あなたは結局何が言いたいんだ?
みんなは要するに>>291の釣り人のような
「本命を釣るには他の魚がいなくならなければいけない」みたいな考え方に異議を唱えてるわけなんだが。

「一匹や二匹減らしても無問題」だから何なんだ?
一匹や二匹減らしてもあなたのいう「迷惑な奴の遺伝子」の増減とは無関係だと思うんだが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:53:52 ID:TtDYw2np
仮に、その場にいるフグを釣り切ったところで、影響は限定的ではないだろうかね。
生態系のことだけを考えるのであれば、漁業の影響の方が大きいと思えるが。
実際、漁獲をコントロールしたり、稚魚を放流したりしないと資源を維持できないぐらいだし。

結局、生態系の維持なんて、海なり湖なりの商業的な価値を維持するための手段でしかない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:13:20 ID:OuqqUVSe
>>308
> あなたは結局何が言いたいんだ?
> みんなは要するに>>291の釣り人のような
> 「本命を釣るには他の魚がいなくならなければいけない」みたいな考え方に異議を唱えてるわけなんだが。

>>307が言いたいのは、結局「俺様の「思考力・洞察力」が本命さ」ってことだと思われw 
なんか、そういう理屈っぽい年頃ってあるけど・・・身近にいると付き合うの大変だが。
中二病生態学者さんにも最低限の敬意は払ってあげないと仕方がないかねえ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:20:32 ID:TtDYw2np
>>305
ところで、バスが生態系の多様性を失わせることのハッキリとした証明というのは、
どのようなものなのでしょうか。

確かに、バスが導入されて絶滅した種がいる水域があるのは確かだと思います。
一方で、バスとその種が共存している水域があるとすれば、
バスがその種を滅ぼしたと結論づけることには無理があります。


バスを駆除することに異論はありませんが、ヒステリックな対応には辟易しています。
在来魚が豊富にいるような環境が保全されるのであれば、
そこにいるのが実際にはバスであろうと在来魚であろうと構わない、というのが私の基本的な考えです。
つまり、バスが居ようと居なかろうが、現状の生態系の状態はぼろぼろで、
それに目を背けて、バス云々言うのはちゃんちゃらおかしいということです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:52:57 ID:mjUBIyhr
>>308
そうだな、0とlim[x→+0]xの違い
あまりに小さく無問題に見えるし、実際問題無いが、気休め程度と。
じゃあ気休めで殺すのかと言われたらはいそうですと答えるしかないな。

>>310
あれ?数レスしかしてないのにもう誹謗中傷に走るんですか????wwwwwww
理論で勝負しましょうよ(笑)

>>311
>バスを駆除することに異論はありませんが、ヒステリックな対応には辟易しています。
>在来魚が豊富にいるような環境が保全されるのであれば、
>そこにいるのが実際にはバスであろうと在来魚であろうと構わない、というのが私の基本的な考えです

こういう環境を人間が関らずに作るのってほとんど不可能でしょ。
繁殖力に差がありすぎるんだから、バス・ギルを減らす方向に働く自然の力が常に存在してないといけないでしょう。
以前も質問したことありますが、人気の無い昔とそう環境が変わってなさそうな山の中の池で
池の中がバス・ギルだらけなのはどう説明するんですか?
環境破壊では説明つかないような場所ですよ。
つまり、環境が良かろうが悪かろうが、現状の生態系の状態はぼろぼろで、
それに目を背けて、環境云々言うのはちゃんちゃらおかしいということです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:43:11 ID:35N1sFW0
>>312
その池の生態系が小さかったということでしかない。
たまたま、止めをさしたのがバスギルだっただけで、
他の外因でも容易に崩壊するような生態系だっただけ。

そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:09:58 ID:3UhWaM9P
>他の外因でも容易に崩壊するような生態系だっただけ。
>他の外因でも容易に崩壊するような生態系だっただけ。
>他の外因でも容易に崩壊するような生態系だっただけ。
>他の外因でも容易に崩壊するような生態系だっただけ。
>他の外因でも容易に崩壊するような生態系だっただけ。
>他の外因でも容易に崩壊するような生態系だっただけ。
>他の外因でも容易に崩壊するような生態系だっただけ。
>他の外因でも容易に崩壊するような生態系だっただけ。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
>そもそも、その池がバスギルだらけになったところで、
>環境が変わってないのであれば問題ない、というのが私の考え。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:10:54 ID:3UhWaM9P
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:23:50 ID:3UhWaM9P
大津市志賀 松の浦浜 バス65センチ - 関西釣りニュース : nikkansports.com
ttp://lifestyle.nikkansports.com/fishing/osaka/20070714-41406.html
[卵のうちに“一網打尽” 人工産卵床でブラックバス駆除 山口県の椹野川] / 九州のトップニュース / 西日本新聞
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/20070709/20070709_001.shtml
KNB NEWS|KNB WEB
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070619_11805.htm
芦ノ湖バス予選通過は3・5キロ以上 - 関東&東北釣りニュース : nikkansports.com
ttp://lifestyle.nikkansports.com/fishing/tokyo/20070713-41345.html
50センチ巨大バス、スローな釣りに好反応 - 関東&東北釣りニュース : nikkansports.com
ttp://lifestyle.nikkansports.com/fishing/tokyo/20070618-40101.html
中日新聞:外来魚コクチバスの繁殖確認 西日本初、犬上川ダムで捕獲:滋賀(CHUNICHI Web)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20070710/CK2007071002030993.html
asahi.com:「外来魚食べ尽せ」 滋賀県庁の食堂にブラックバス料理 - 関西
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200707020103.html
ブラックバスなどの外来種対策のため生息状況調査/秦野 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul070733/
トンボの楽園、今年も 杉戸
ttp://www.saitama-np.co.jp/news07/03/01x.html
中日新聞:琵琶湖の外来魚を食べ尽くそう 来月2日から県庁食堂で提供:滋賀(CHUNICHI Web)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20070621/CK2007062102025800.html
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:46:04 ID:3UhWaM9P
【社説】水辺の侵入者 責任持ち生き物を飼育しよう−宮崎日日新聞社
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/column/index.php?typekbn=1&sel_group_id=7&top_press_no=200706242302
兵庫県丹波市 阪神クラブ親睦釣り会 - 関西釣りニュース : nikkansports.com
ttp://lifestyle.nikkansports.com/fishing/osaka/20070707-41023.html
京都新聞電子版
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007062000149&genre=F1&area=K30
スポニチ Sponichi Annex 社会 フィッシングニュース
ttp://www.sponichi.co.jp/society/special/fishing/fishingnews/KFullNormal20070616156.html
京都新聞電子版
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007062600054&genre=H1&area=S00
スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/06/20/11.html
月桂冠杯・レディース賞 原田一美さん - 関西釣りニュース : nikkansports.com
ttp://lifestyle.nikkansports.com/fishing/osaka/20070626-40476.html
EICネット[国内ニュース - 霞ヶ浦や印旛沼で湖沼の水環境再生に向けた取組み試行へ 19年度から]
ttp://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=16980&oversea=0
ランカー級!40センチオーバーバス勝負 - 関東&東北釣りニュース : nikkansports.com
ttp://lifestyle.nikkansports.com/fishing/tokyo/20070622-40272.html
中日新聞:生態系壊す外来植物除去 海津の淡水魚ハリヨ生息地:岐阜(CHUNICHI Web)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070708/CK2007070802030474.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:21:01 ID:pZ/HtZDI
http://blog.so-net.ne.jp/otokozuri/2007-05-15

かなり怒ってます!!
読売新聞にて、「皇居お濠の外来魚、3万匹を電気ショックで捕獲 駆除」の記事
環境省が電気ショックによる外来魚捕獲作戦をすすめています。
昨年でブルーギルが、3万2746匹 バス319匹を駆除
2001年から投網や水抜きなど5年間で、ブルーギル4万8629匹 バス9801匹を駆除
環境省皇居外苑管理事務所は「電気ショックによる駆除は効率的で、できるだけ早く
外来魚を根絶させたい」との事!!
言わせてもらえば、「ふざけるな」
小さくても命は命、食べる為の殺生なら分かるが いったい何のために......?!
だいたい、1960年シカゴ市長よりブルーギルを贈られ、放流したのは
「いったい誰なのか」
調べたらすぐに分かります。    

外来魚は 確かに生態系を壊すかもしれません。
しかし私達が、便利に使っている生活の中の
排水も生態系を壊しているのも事実です...。
魚が勝手に池など移動する事はなくそこには、必ず人の手が加わってます
外来魚は即、悪者という考え方は、少し待っていただきたい!
物言わぬ小さな命をもてあそぶのは、ただ単に人のエゴじゃないでしょうか?!

319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:30:59 ID:TlzBIbmA
文章からも人の質がわかるってもんだ。
自分では分かっていないのが痛いんだよな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:40:30 ID:PHUaG/fs
>かなり怒ってます!!
勝手に怒っていろ
>読売新聞にて、「皇居お濠の外来魚、3万匹を電気ショックで捕獲 駆除」の記事
>環境省が電気ショックによる外来魚捕獲作戦をすすめています。
必要なことだからな
>昨年でブルーギルが、3万2746匹 バス319匹を駆除
まだまだ少ないよね
>2001年から投網や水抜きなど5年間で、ブルーギル4万8629匹 バス9801匹を駆除
絶滅させるまで駆除の必要があるからね
>環境省皇居外苑管理事務所は「電気ショックによる駆除は効率的で、できるだけ早く
>外来魚を根絶させたい」との事!!
効率的で、できるだけ早く駆除しないと被害が広がる一方だし税金の無駄遣いにもなるしね
>言わせてもらえば、「ふざけるな」
お前こそ「ふざけるな」
>小さくても命は命、食べる為の殺生なら分かるが いったい何のために......?!
一人問答乙
>だいたい、1960年シカゴ市長よりブルーギルを贈られ、放流したのは
>「いったい誰なのか」
>調べたらすぐに分かります。    
それガセビアだから
>外来魚は 確かに生態系を壊すかもしれません。
生態系は壊れないよ。変化するんだ。
>しかし私達が、便利に使っている生活の中の
>排水も生態系を壊しているのも事実です...。
そうだよね。どちらも改善する必要があるよね。
>魚が勝手に池など移動する事はなくそこには、必ず人の手が加わってます
今では特定外来に指定されたから厳罰だしね。
>外来魚は即、悪者という考え方は、少し待っていただきたい!
突然話がとんでますね。外来魚は即、悪者という考え方はどこからきたのでしょうか?
>物言わぬ小さな命をもてあそぶのは、ただ単に人のエゴじゃないでしょうか?!
牛や豚その他家畜、家禽、ペット、殺虫灯なんかも単に人のエゴじゃないでしょうか?!
外来魚にニッチを奪われた在来種はどうでもいいのでしょうか?!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:41:58 ID:YN8MMzIb
ところで、皇居の堀にバスやギルを放したのは誰なんだろう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:51:34 ID:+awdRuWz
俺とお前と大五郎
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:50:01 ID:jdx984B5
>>318
そこ今見てきた
一人がんばってる人いるけどまったくかみあってないね
この手の話題でお互いの話が噛み合ってるのみたことないや
どんだけ論理的に話持っていっても人間のエゴで全部終わりにしちゃうからな
ただ管理人が逆切れしてないだけまだいいのかも
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:47:21 ID:FJKBQtii
322は3人で犯行に及んだのですか!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:58:07 ID:hii7Qumo
>>320
相当暇人だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:42:06 ID:uHE/3Rux
>>318
氏ね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:59:20 ID:HZ7p0WY+
家畜をエゴというなら同じ生き物の植物を育てて食べるのもエゴ?
哺乳類や魚類ではないからエゴにはならない?
家畜にまでそうゆう論理で言うのもどうかと思うが。
野生動物じゃない人間は家畜を食べるしかないと思うが。
自然界とは明らかに違うわけだしどうですかね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:53:35 ID:Te+SE70g
>>327
お前もうるさいよ
バサーは池で釣っていろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:25:55 ID:g4s5zOgi
ああ。全部エゴだよ。
このままだと人類が絶滅するしか、地球が生き残る方法は無いね。

そうならないために、環境問題画とか食料のどうこうがとか言ってるんじゃないか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:07:24 ID:/0ObwyK5
別に地球は人類がいようがいまいが何とも思わんでしょ。
温暖化が進もうが大気・海洋汚染が進もうが地球自体はびくともしないはず。
過去にはそんなものは問題にならないほどの大異変が度々起きてたようだし。
一般に言う環境破壊の「環境」とはあくまで人間が生きるための環境。
環境問題に取り組むのは人間が生存していくためにそれが必要だからだろう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:01:37 ID:0f+9I7jb
>環境問題に取り組むのは人間が生存していくためにそれが必要だからだろう。

その通りだよな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 10:33:19 ID:uf/73pmX
328のような単細胞は置いといてだな。
人間なんてどうでもいいってことなんだな。
見も蓋も無いってことか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:11:42 ID:1si/tYRT
俺が楽しく幸せに生きるためには?

なんとなく、外来種よりも、在来種がいた方が気分がよい。

よって外来種駆除。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:45:11 ID:c2IE4/I1
>>332
そりゃ地球から見たら人間なんてどうでもいいかもしらんが人間からすればどうでもよくはない。
俺も自分のことをどうでもいいとは思えない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:24:01 ID:p9xRxVlE
>>333
俺も一票。


ため池がバスだらけになろうと別に不便は感じない。けど、むかつく。鬼畜米英だから。

豚を食うし、鯨も食う。

野良犬は勘弁

密放流した挙句キャッチアンドリリースして悦に浸ってるような奴らはなんとなくむかつく

自分が釣りに行ったとき、外道が釣れたら海に「捨てる」。

プリウスに乗ってる奴はなんとなくむかつく。


とかじゃまずいかな?
336332:2007/08/04(土) 10:18:10 ID:V+0P7/E1
>>334
おれもそう思うよ。海や山に行ってゴミがあれば拾えるなら少しでも
取ってくるようにしてる。
ひとりひとりの心がけが大事。
>>335
ふるさと日本の動植物が外来種の影響で絶滅するのはよくないよ。
ほんと人間は悪いことしてるよね。
側溝で網ですくったらブルーギルの子供いたけどリリースしないで
バケツに入れたら死んだ。カメの餌に小さな池に入れた。
入れたとたんに草カメのデカイのがきてパクついてた。
生き物に罪は無いけど仕方ない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:26:38 ID:hiqtco0K
>>333
>>335
俺も同じ。

バスもギルも見た目が美しくないから嫌い。
大陸系外来魚(ソウギョ、レンギョ)も美しくないから嫌い。
サケマス類の外来魚は美しいから問題無し。

環境保護を声高に謳う連中は、そういう行為をしている自分に酔っているナルシスト、
あるいは制約的な生活を送ることに喜びを覚えるマゾヒスト。
結局、人間は自分がやりたいように生きるだけでしかない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:42:17 ID:p9xRxVlE
>>337
>サケマス類の外来魚は美しいから問題無し。
あはははは、そだね。これにも同意
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:04:45 ID:dFfnGXro
>>337
俺は環境保全は重要だと思うからマゾかナルってことになるのかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:37:07 ID:xcW9+21c
>>337
サケマス類の外来魚は食用にもなって実用的なので問題なし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:23:52 ID:D/0klygg
でもさ、実際その辺の池や川にどんな魚が居てもどーでもいいよw
ただ楽しそうに釣りしてる香具師に意地悪したいだけだもんΨ(`∀´#)
本音は仲間に入れてほしいんだけどねorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:27:46 ID:rz/bN9lU
339同じになるが。337はレベル低いこといってるよ。
ナルシストとかマゾヒストに結びつけるのは下らないと思います。
自分もそうゆうこと言って酔っているのでは?と思われますよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:45:36 ID:+HJI9Gsa
>>337
サケマス類の外来魚はニジマス、ブラウントラウト、カワマス、レイクトラウトか。
一部の場所以外では繁殖しないし、水産資源になっているからバスほど問題にならないんだろうね。
北海道ではブラウンがサケの稚魚を食うとかで問題視されているらしいが。
ソウギョやレンギョなんて臭くて食えたモンじゃないだろ。
バスだってサケマス類や海の魚に比べたら臭いだろうが、コイ科の大型魚よりはずっとましだろうし。
ぬるぬるしてるし、目が下についてて不気味。
バスやギルの見た目って、市場で並んでる海水魚とほとんど一緒じゃん。
食性や生態系に与える影響で嫌われるのはわかるが、見た目で嫌われる理由がわからない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:38:44 ID:v//YHqjG
言い訳すら無くしたバサーが必死になりすましている場所はここですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:49:28 ID:5Sdf0af6
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:38:14 ID:Petd2va6
池や川でガキの頃に遊んだ魚種たちが全然いなくなって、
バスやギルが我が物顔でのさばってたら、不愉快だな。
退治してやりたくなる。
バサー以外の日本人の素直な感情じゃないか?
バス釣ってる奴らって、
釣具屋の仕込みに踊らされてる馬鹿ってイメージもあるし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:06:30 ID:uPT4SN4g
踊らされる阿呆という意味では、駆除派も負けちゃいないと思うが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:13:42 ID:OhPtsZiP
>>347
最初に踊らされたのも、より悪質なのもおまえのようなバカーなんだよ。
死んだら?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:36:28 ID:7eEmUQOj
>>374
出たよ奴らの定番w
駆除派は環境省やそれに絡む利権組織に踊らされてるってやつ
バカじゃねーの?
350349:2007/08/06(月) 01:46:52 ID:7eEmUQOj
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:03:06 ID:Z10Vh97l
>>347
かもしれんね。

普通の人にとって淡水魚なんて生活に全然結びつかない。
水族館、釣り等々以外で淡水魚見たことある子供って少数派だろう

真剣に考えた結果として駆除すべきという結論に至った人は極一部じゃないかな。


だけど「だからバスを密放流してもよい」とはならない。

「外来魚なんて駆除してしまえばいいんじゃないの」
「日本古来の魚がどんどん減っていくのは残念」と感じる人が増えてるのも事実だな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 06:59:25 ID:EX/eYb4G
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:42:55 ID:otIv2FFe
>>352
やると面白そうだけど、コイの駆除方法としては効率的ではない気がするな。
餌で寄るような魚は、ワナの方が効果的じゃないかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:16:00 ID:yK5riqkT
>>347
私は釣りやらないけど駆除しなければならないと思うのは当然のこと。
踊らされるとか全く関係無い。
楽しければなにしても構わないとゆう考えで放流するのは犯罪も同然。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:41:39 ID:vFB2w2o8
強制しないで各自の判断で駆除するなり、リリースするなりすればイイと思うよ
間違いやすい事なんで、言われもなく罵倒されたり、脅されたりする事がおおくて困る
環境庁は、しっかりとそこら辺の周知も徹底してほしいもんだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:49:39 ID:jVUtph3Q
>>352
これ繁殖期のバスにも応用できるんじゃないか?
そんなに動かないだろうし、夜も産卵床守ってるならむしろバスの方がかりやすい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:53:27 ID:KtY21csU
>>355
強制しなかったら、駆除なんて成功するわけないやんwwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:20:41 ID:JRNZy7LI
>>357
それ以前に、釣りで駆除なんて成功するわけない。
おまえはアンチバサーであって、アンチバスではないんだろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:47:48 ID:FsEjH7W4
バスには罪がないですから。
私欲のために勝手に放流されて駆除されて、むしろ被害者。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:26:17 ID:KtY21csU
>>358
お前、ほんとうにアホやなwww
ワンペアでも生かしておけば増える可能性があるが、駆除は全滅させなきゃ
いけない。釣りで駆除するワケじゃなくても、釣っては放すヤツがいたら
それだけで駆除は無理ってわからねぇの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:44:36 ID:JRNZy7LI
>>360
今、話しているのは再放流(釣った魚をその場で放す)の話であって、
他の水域からの移植ではないと思っているが、それには同意できるかい?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:02:45 ID:KtY21csU
>>361
拡大解釈するバカはどこにでも出てくる。
完全駆除したはずの池に再放流された経験からも、リリースは容認できんな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:07:33 ID:JRNZy7LI
>>362
どうせ匿名なんだから、素直に間違いを認めればいいのに。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:00:51 ID:NLlvzEsw
>>356
面白いかもねw
バスが釣れればそれでいいっていうバサーも囲い込めるw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:08:18 ID:b1nyLkyu
このスレで池干しの話をしてたのは最初のうちだけだったんですね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:15:17 ID:86h35roX
うちの祖父の田んぼの横にある、小さい農業用ため池を池干ししたら、
コイやフナやイモリなどが大量に出てきた
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:02:51 ID:CSA+Sp8O
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:28:32 ID:mSVvPzlH
前から思ってたんだけど、在来種や生態系の保護のために外来種を駆除するのに
池干して在来種まで殺したら本末転倒では?

369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:16:58 ID:rZKhkVya
外来種駆除のための池干しは
フナとかの在来魚は水全部抜く前にある程度退避させるよ
自然に涌いてくる魚もいるしね
(同じくバスやギルも、放流しなくても卵や稚魚が残ってまた涌いてしまうけどな)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:51:34 ID:uV4NzLVI
完全に水を抜ききらなければモロコとヨシノボリは湧いてくる。近所の池はだけど
どこもそんなもんじゃない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:04:53 ID:LDPuc+iz
北海道にはバス居ないと聞いた事あるけどどうなの?
全力で阻止してるとか寒くなるから増えないとかどっちなんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:35:49 ID:1O7jo6Wy
親戚のため池の水を抜いたらニジマスが生息
してた。いつ放したんだか逃げてきたんだか不明
食ってしまったけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:38:17 ID:V4epRTzR
>370
湧いてくるもんなの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:20:49 ID:BgUY4tKd
>>371両方
ただ函館(特に五稜郭)は居る可能性大
375正義マン:2007/11/22(木) 19:00:43 ID:Y94ljs6k
俺の考え聞いてくれ。
生物は環境によって進化するの知ってるよね?
放流されて絶滅しなかったら、将来、まだ見たことも無い生物に進化することもありえたわけで、

もしかしたら、
人魚になったかもしれない、優香似の・・・・。
人魚♀を飼うのが俺の夢なんだ。
判るよな?

ブルーギルもバスも絶対不細工だよ、獰猛だし。
それを考えたら、放流したやつに死んで欲しいな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:51:35 ID:EhQL6oO0
そういうもんだいじゃねーよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:30:26 ID:lmhlOvjP
バス・ギルなんぞは畏れ多くも
天皇陛下の宸襟を悩まし奉る害魚ですぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:34:16 ID:5vK4Qiq5
そういう問題でもないよな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:19:49 ID:xkNB/U5n
あほやな。
池の生き物は魚だけちゃうぞ。
魚だけで生きていけると思ってる馬鹿。
魚にしか興味がない馬鹿。
馬鹿が多すぎる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:55:51 ID:DHT9eBNi
>>379
外来魚関連のスレに書き込んでる奴は馬鹿が多いからな。
この板でも淡水魚に興味あるのかすら疑わしいような書き込みも多いしな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:35:50 ID:J8agID43
通りすがりにいい加減な妄想を書きなぐっていくバカしかいないという事。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:01:27 ID:WpA8xwKX
熱くなんなよ、そんなもんだろ2ちゃんねる(T_T)/~
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:11:41 ID:t7PmpWxG
中立な意見を出せない奴が多々だしな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:38:06 ID:eOzwXrGH
>>383
と言うからには、何が中立な意見であるか分かっているということですね。
ぜひ、その中立な意見とやらをご披露の上、その意見が中立であることを示して頂きたいですな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:54:21 ID:Ru9Rohlo
>>384
実はアホでしょ?
386383:2007/12/01(土) 01:57:33 ID:ScLputE7
>>384
ちんちんシュッッシュッ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:30:42 ID:M7aFTrqN
主観だけで言うなら、 自分と同じ意見=中立
じゃないとおかしい
中立なんて言葉使ってる奴は、自分は客観的視点があると勘違いしてる奴が多い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:12:53 ID:aInbmchK
370だけど近所の池の場合毎年水を抜ききらないにしても冬は取り合えずかなり減水させてる。
ちなみに生息種は鯉、鮒、もろこ、もつご、よしのぼり、めだか、雷魚、鯰、小さいげんごろう、水かまきり、どぶ貝など
たまにバスやギルが採れたりするけど小魚を激減するほどはいないなぁ
おれは池干しは有効だと思うな。水を入れ換える意味でも
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:47:39 ID:4bEnZE3O
だいたい池干しする池っていうのは、利用目的のある溜め池だよね?
て、ことはその中の生態系だの生き物うんぬんなんて話は関係ない話でしょ。
それに以前水抜きした池を、見たことあるけどそれは異臭を放ち悲惨な光景でした
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:23:04 ID:KF5GsUVJ
てか本来溜池て利用目的あってのものでしょ?
しかしメダカやカワバタモロコなど溜池が重要な生息地な魚も多い。
おれの親父の話になるけど親父が子どもの頃は冬になると池の水を抜いて村の人みんなで貝やフナ、モロコなど
を捕まえて持ってかえって食べるのが年間行事だったらしい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:00:27 ID:ypVywlhP
http://www.shinmai.co.jp/news/20071206/KT071205FTI090012000022.htm

ブラックバスなど外来魚の再放流、原則禁止へ

12月6日(木)

 県内水面漁場管理委員会(会長・沖野外輝夫信大名誉教授、13人)は5日、長野市内で開き、漁業法に基づき、
ブラックバスなど外来魚の再放流(リリース)を禁止する指示を出す方針を固めた。年明けに開く次回会合で、実
施時期を含めて正式決定する。ただ、「バス釣り」が観光資源となっている地域に配慮し、漁協などが申請した場合
に水域を限定して条件付きで再放流を認める道も残す方針だ。

再放流禁止は、生態系を破壊するとされる外来魚を減らす目的。生きたまま持ち出すことは禁止されているため、
釣った場所で処理することが義務付けられる。これに対し、バス釣りでは釣った魚を逃がす「キャッチ・アンド・リリー
ス」が一般的。再放流禁止には愛好者の間に強い反発がある。

同管理委は2003年4月に禁止指示を出すことを決めたが、当時の田中康夫知事が「有効性が明確でない」と指
摘。知事には漁業法に基づいて指示を取り消す権限があることから、管理委は指示の実施を延期していた。

 この日は外来魚問題を集中審議してきた小委員会が、県内の全水域を対象に禁止する案と一部水域を除いて禁
止する案を示し、委員に意見を求めた。

 研究者らは「一部(水域での再放流)を認めると拡散する」と全面禁止を主張。釣り人や漁協代表者の一部は「釣
り人が減り、地域の観光産業への影響が大きい」などとして一部除外する案を支持した。

沖野会長はこれを踏まえ、ブラックバスとブルーギルについて県内の全水域で禁止指示を出した上で、漁協など
の解除申請に基づいて同管理委が「当該水域からの拡散・逸出が防止されている」と認めた場合に解除できるとの案を示し、了承された。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:05:16 ID:Uo4GdWkO
手ぬるい、サーチ&デストロイで実施すべき。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:01:42 ID:jL2fVSbQ
あくまで個人的なことを言うとリリースの完全禁止なんてことになったら
俺は川釣りをやめるかもしれない。
普通に釣りしてても外道で釣れてくるわけで、あれを全部処分するなら網ですくって魚捕る。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:02:52 ID:YRl0YHW+
>>393  だよね、釣る気も無いのに釣れてきたりもするワケだし、でそのバスギルどうすればいいんだ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:28:59 ID:ftOQ4DnV
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1180782081/153

153 名無しバサー New! 2007/12/10(月) 19:29:23

普通に放流すればいいじゃん?
水たまりにもバス居りゃあ諦めるべ。
ベストは水路だな、チェック甘いし、其処から広がってくれる。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:09:13 ID:yKDX4+/y
>>394
食っちゃえばイイ。
食う気がないなら釣らなきゃイイ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:57:09 ID:YRl0YHW+
>>396  だから〜釣る気も無いのに釣れてしまったんだって(−Q−)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:20:31 ID:yKDX4+/y
>>397
釣る気がないのに何で釣りしてんのさ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:04:25 ID:7tsv6Zhd
>>398
日本語を読めないようですね。あなたは外来種ですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:29:53 ID:eLKmGplW
>>399
日本語は読めますよ
人間が外来種なら私は外来種です
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:23:18 ID:lWj+gZqH
>>400
とりあえず、君は空気が読めないのか、もしくは無知なのか、またはふざけてるのかのどちらかだな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:58:08 ID:zXZCbLzG
>>401
喧嘩すんなよ。

釣りしてたら外来種が釣れちゃうって言ってて、そもそも食うつもりもないんなら、
釣り自体やめちまえって意味じゃねぇの?
在来種を釣るのも食うためだけって発想の人なんだろ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:45:20 ID:5OJZonLZ
人間に在来種が食いつくされる水域が出てきそうだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:02:05 ID:1LMJEbDA
うわーっ、人間が日淡を食い尽くすのかー( ̄□ ̄;)!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:22:54 ID:uP2Bsd5F
遊びだけで釣りするとかただの虐待じゃん。
釣りを楽しむのはいいが釣った魚くらい食っちまえ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:21:39 ID:cwHO8tNy
>>405
判ったから巣に帰れ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:37:44 ID:y+KTup1B
>>405 池を干すまえに、おまいを干す(−Q−)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:50:23 ID:5rDG0dIO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000041-san-l25

外来魚駆除奏功か 琵琶湖5年でほぼ半減
12月147時51分配信 産経新聞

409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:05:29 ID:KaQiXZu5
>>408 それはさあ、駆除した結果ではなく安定数に到達したからであって
バスなんぞは放っておいても数は減るのさ。
米国で研究報告されている事情なんかを見ればよくわかると思います
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:13:25 ID:R5mzpR4l
米国で研究報告・・・ってバスの原産地と比べてどうするの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:51:45 ID:ZBfHbjFE
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2219/seitaikei/gyokaku.htm

もともと琵琶湖じゃ、バスを含めた全ての魚が減少している。
バスが食ったことになっているホンモロコなんかよりずっと前に、
バスが食わないであろうコイが減少しているのも興味深いね。

一番恐いのは、そういうことを知っている専門家を擁しているであろう県が、
こういった明らかなミスリードを広報をしていることだ。
植物プランクトンを食いまくるワカサギが増えていることには、だんまりなのにな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:33:02 ID:ZG3yb8hg
琵琶湖が悪名高き手賀沼化するのはもう避けられない様だな・・・
生態系壊滅か・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:05:51 ID:3IoT/jYd
そんなことないし。なんやかんやゆっても周辺水路ではまだまだタナゴとかいるし湖岸でもカネヒラの大群とかいてる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:14:56 ID:F+myygkG
手賀沼のそばに住んでますが別に匂うとかいうことはないですよ。
昔に比べて綺麗になったそうです。川から水引いて汚れを押し流してるらしいですからねw
まぁ何で汚れてるかっていうとほとんど生活排水なんですけどね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:41:28 ID:jZa5rPzD
>>410 日本の浅い研究結果なんかより、米国のほうが持っているデータの量も膨大でしょ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:49:24 ID:IIHT3gq7
>>415
「外来生物」って知ってる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:04:39 ID:6HsVBxO8
北米ではバスが小さな池沼に至るまで自然に溶け込んでいるとでも思っているのか?
日本でもバスを許容できる水域はあるし、北米でもバスによって崩壊する水域もある。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:15:10 ID:0Cmkjdu+
>>417
1行目は正解だが、2行目は違うな。
もう一回よく考えてみよう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:25:01 ID:zj7/T0Dd
>>418
はいはい。いつもの上から目線の君ですね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:49:41 ID:GPXW3Aqi
>>416  食用ガエル、カムルチー、タイワンドジョウ、西洋タンポポ、アメリカザリガニ、ハクビシン、ブタクサ、ラージマウスバス、スモールマウスバス、ブルーギル、連魚、青魚、草魚、マングース。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:17:11 ID:Q7b+MrvO
>>417
で、「米国で研究報告されている事情」ってのはどういう事情なんだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:36:18 ID:0nOSFTdR
昼下がりの
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:56:40 ID:1nrz8aK5
>>421
なんでも知っている>>418に聞いてみようぜ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:13:47 ID:Vy+t0wkU
とりあえず外来者は駆除ってことですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:42:00 ID:4vvjrCJT
>>417
日本でのバスの生息が許容される場所の例を教えて下さい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:31:23 ID:tbnhVEdO
>>425
管理釣り場
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:27:31 ID:lzY+MDIx
>>425
「許容」という言葉をどう定義するか次第ではあるが、
昔から続いているバス釣り場がそれにあたるだろう。

俺はバサーじゃないので多くは知らないが、
芦ノ湖、琵琶湖、霞ヶ浦、河口湖、山中湖とか。

逆に、バスによって生態系が崩壊した水域で、最も面積が大きいところはどこなんでしょう。
知りうる範囲で構わないので教えて下さい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:44:02 ID:jwYCuhZt
ギルバス退治の勅命が下りましたぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:26:55 ID:tfQZlc3d
退治・・・
勅命・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:18:27 ID:aRxHhEmX
ギルバスやのうて、バスギルとちゃいまんのん?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:21:15 ID:YmoIIIE3
どちらかと言うと、ギルの食害のほうが深刻。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:13:24 ID:XMz54hDP
>>427
>逆に、バスによって生態系が崩壊した水域で、最も面積が大きいところはどこなんでしょう。

それだと今度は「崩壊」という言葉をどう定義するかで変わってくる。
厳密にはバスが定着した時点でそれまでの生態系は失われているのだから
バスのいる水域は全て生態系が崩壊したと言えなくもない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:45:15 ID:eUtV8vgs
琵琶湖に新外来魚2種 生態系への影響さらに深刻化も
(2007.12.25 11:06)

南米の熱帯魚「ディスカス」、中国の観賞魚「エンツイ」。外来魚急増による生態系への影響が深刻化している滋賀県の琵琶湖で、平成19年も新たに2種類が確認された。密放流を阻止する妙案はなく、県の担当者は頭を抱えている。
県水産試験場によると、記録が残っている平成6年以降、琵琶湖で見つかった外来魚はオオクチバス(ブラックバス)やブルーギル、ピラニアなどに今年の2種を加え34種類。
ディスカスは19年8月に漁師の外来魚捕獲用の網に3匹かかっていた。エンツイは11月に漁網に全長約27センチの幼魚が引っ掛かっていた。本来はペットとして飼っていたものを放流したらしい。
(以下略)

詳細は↓
ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/071225/env0712251106000-n1.htm
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:35:24 ID:sN3Vk8nB
>>432
> それだと今度は「崩壊」という言葉をどう定義するかで変わってくる。

リーズナブルな定義こそが回答者のセンス。
極論を持ち出して逃げるのは卑怯者。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:53:38 ID:sN3Vk8nB
>>433
ひどい記事だな。こんな記事を鵜呑みにしてると阿呆になっちまうよ。

> 外来魚急増による生態系への影響が深刻化している滋賀県の琵琶湖

事実でないようなことを事実のように書く、典型的な詭弁ですね。
ブラックバスの漁獲量は減ってますけど、そんなことにはお構い無しのようです。


> これらの外来魚が確認されているほかの川や湖では在来種のアユやエビが減少しているという。

幼稚なミスリードですね。
外来魚が確認されていないほかの川や湖ではどうなんでしょう?


だいたい、冬を越せないディスカスのどこが脅威なんだろうか。

>琵琶湖に新外来魚2種 生態系への影響さらに深刻化も

はトウチューなみの見出しだよ。まったく。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:28:39 ID:XDjSAvJ6
じゃあ、いっそのこと琵琶湖も干しましょうよ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:59:15 ID:wsUfOtB6
天皇陛下 訪問先に和歌贈られる
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1198838925/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:41:07 ID:DkE6ZG52
>>434
随分と主観的なご意見だこと。
バサーって「俺のセンスによるとこの湖はバスがいても問題ない」とか考えて釣りしてんのかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:19:51 ID:eRtzP5VF
アメリカの学校では、アジア系=運動できないっていうイメージが定着するほど、
中学校や高校で、黒人や白人の子供達と体育の授業を普通に受けても、かなわない。
もう、それはモンゴロイドが受けなければならないDNAレベルでの惨めさなのだ。
大人になってもモンゴロイドは体が幼いから、特に男の場合、多民族国家において、女性獲得競争で敗れていく。
日本でもそうだろ?どんなにテストの成績が良くても、ヒョロヒョロのガリ勉で運動神経0の奴は女から人気が出ないだろ?
サッカーにおいても同じ。
日本人は、体に厚みが無い。
骨格がショボイ。
最高点レベルでの技術の鬩ぎ合いになったとき、あとは、体格で差が出る。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:38:21 ID:v4Aokb8W
ブルーギル密放流の犯人はやはりバサーでした!


64 名前: 名無虫さん 投稿日: 2001/06/19(火) 23:52 ID:lHO.Tqr.

バスを現実に釣ったことのない人は止水の魚だと思っているが現実は
白波の立ってる荒瀬にも入ってきます。奈良や三重の川でバスを真剣
に狙ってる人には常識です。釣り人がそこで釣る技量が無いだけです。
ガイシュツの可能性がありますが20年近く昔の本には(則とか若林
たちの本)バスの餌としてギルを一緒に放せと書いてます。
自分もバスつりが好きだったので放流はしてないが同類かと反省して
ます。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/992479926/-100


自分達で行っていた密放流を天皇のせいにしようとする醜いバサー

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123603405/
バスって違法放流で増えたの?
1 :名無しバサー:2005/08/10(水) 01:03:25
天皇陛下が放流したって聞きましたけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:10:56 ID:WROfsiUy
>>435
オマイがいちばんヒドイな
氏ね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:21:35 ID:pKsaKyUq
大坂フィッシングショーにバスがいた。
生きたバスを移動・飼育して良いのでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:57:43 ID:8AMPeEsG
>>442
環境厨だけ違法だと思ってればよし!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:09:26 ID:ZXH2YmKv
亀レス乙!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:13:00 ID:BhuAdqpr
バサーによる密放流の証拠物件

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1194826358/l50
156 :名無しバサー:2008/03/19(水) 23:38:35
その下野の仲間達の放流秘話って昔、バサーの記事になってるやん。
その代表の人は今でも池原でペンションとキャンプ場やってるよ。あの頃は記事になってるし微塵も違法性ないわな。吉野郡にとってもプラスのはず


446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:58:14 ID:+CiwVuZe
地元の野池は毎年水抜きするが、毎回バスが入っている。
バサーは最悪だ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:34:05 ID:PVMd3o/v
琵琶湖を戻す会2008年度前半の活動について

こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

当会2008年度前半の活動(外来魚駆除大会)の予定は以下の通りです。


2008.04.27 琵琶湖外来魚駆除大会 滋賀県草津市志那中湖岸緑地
http://homepage2.nifty.com/mugituku/map/sinanaka/sinanaka.html
2008.05.11 外来魚駆除釣り大会in淀川2008 大阪府大阪市旭区淀川左岸河川敷
http://homepage2.nifty.com/mugituku/map/yodogawa/yodogawa.gif
2008.05.25 第七回「琵琶湖外来魚駆除の日」 滋賀県」草津市烏丸半島多目的広場
http://homepage2.nifty.com/mugituku/map/karasuma/karasuma.gif

詳しい情報は琵琶湖を戻す会の公式サイト
http://homepage2.nifty.com/mugituku/
に適宜UPしますのでご覧下さい。


琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省より特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html

448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:33:28 ID:IM7bH8rn
バス釣りさえ出来ればそれで良い。
鳥?環境?馬鹿かお前ら?
既に人間様の勝手で森林伐採した所住んで、排気垂れ流しで車走らせてんだろ?
今更鳥にルアーが絡まった位やポイ捨てゴミ、ワーム放置で騒ぐな

エコな事言ってる奴も楽して生きる為に勝手やってんだよw


449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:28:26 ID:gk+tCOUM
>>448
バスの住む池に工業廃水流そうぜ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:57:46 ID:xQ0jZ0Mg
>>449
アンチバサーってこの程度の知能なのか?
まるでバサーの様だ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:22:50 ID:yAG6WyRH
アンチかどうかはともかく、
バスが棲んでいる池に工業廃水が流されたら、
バサーは「環境破壊だ!」とか騒ぎ立てるのかなw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:22:55 ID:3qVC1OWD
>>451
当然だろう。
バスにしろギルにしろ、なんからの生物が健全に住める池と、そうでない池。
俺には、後者の方がましとは到底思えない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:48:02 ID:SF7Fl8ah
バサーがやってるのは、工場廃水を流しているのと同じことだけどな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:25:55 ID:3qVC1OWD
外来種に占有された水域と、工場排水で生物が死滅した水域、
どちらも在来種が全滅しているという観点では同じだ。
ただ、個人的には前者の方がはるかに環境が保全されていると感じる。

世間一般的にも、水が透明で、魚やその他の生物がたくさんいることが「自然」であって、
本来の生態系が保全されることは必須ではないと思われているのではないだろうか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:40:29 ID:Vww+pF4n
>>454
>外来種に占有された水域と、工場排水で生物が死滅した水域、

まず、外来種が占有した状況というのはあり得ない。
バスギルにも餌が必要だから、魚類はいないにせよ、なんらかの在来生物はいる。
工場排水で生物が死滅した水域も、中国ならまだしも、現在の日本の法制下では
あり得ない。これも、汚染に強い生き物が、何らかの形で生き残っているだろう。

しかし、それを踏まえてよく考えてみて欲しい。
どっちが原状回復しやすいかということになると、残念ながら後者だ。

バスギルはまだしも、交雑してしまうタイプは、ほぼ分離不可能。
バスギルにしても、いくら池干ししても、そのあとで数匹放流されればアウト。

工場排水は、排水処理を適正にして、排水先を変更するだけで、数年で一定の効果が
見られるし、順次浚渫していけばさらに早く回復する。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:22:57 ID:DaJjDzLf
>>455
なんか途中から矛盾してきてるな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:58:41 ID:3qVC1OWD
>>455
生物(外来種でもいい)が棲息できる環境があれば、
自然が(最低限のレベルであるにせよ)保全されていると言え、
そうでなければ、環境破壊だというのが私の考えです。
すなわち、完全な環境復帰を目的とするあなたの意見とは、根本的に相違しているわけです。

現実に、これまでに絶滅した種も、現在絶滅に瀕している種は少なくない。
推測に過ぎないが、昔からの個体数を維持できている種なんていないだろう。
外来種問題をきっかけとして、自然環境の保全へ意識が向かうのであればよいが、
逆に、外来種問題が注目を集めることで、本当の問題がスポイルされることがなにより懸念される。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:13:21 ID:9dyVc7A1
>>457
自然てなんだろうね?
その保全てなんだろう?
その辺は、「私はこう考える」とか個人個人が思っていればいいことじゃなくて、ちゃんと定義されている。
すなわち自然とは

1おのずからそうなっているさま。天然のままで人為が加わらないさま。あるがままのさま。
2(ア)(physisギリシャ・naturaラテン・natureイギリスフランス)人工・人為になったもの
  としての文化に対し、人力によって変更・形成・規制されることなくおのずからなる
  生成・展開によって成りいでた状態。
 (イ)おのずからなる生成・展開を惹起させる本具の力としてのものの性(たち)。
 (ウ)山川・草木・海など、人類がそこで生まれ生活してきた場。特に、人が自分たちの
  生活の便宜から改造の手を加えていないもの。
 (エ)精神に対し、外的経験の対象の総体。
 (オ)歴史に対し、普遍性・反復性・法則性・必然性の立場からみた世界。
 (カ)自由・当為に対し、因果的必然の世界。
3人の力では予測できないこと
(広辞苑からの抜粋)

こんだけのことであって、そこには生物種も環境も一言も入ってこない。

じゃあ、保全(自然の保全=環境保全)とは?

「環境保全」とは、「環境負荷、すなわち、事業活動その他の人の活動に伴って生じる
相当広範囲にわたる環境に加えられる影響であって、環境の良好な状態を維持する
上での支障の原因となるおそれのあるものの発生の防止、発生の抑制、影響の除去、
発生した被害の回復またはこれらに資する取り組み」を言います。
(環境省「環境会計ガイドライン2000」の記述より抜粋)

つまり、完全な環境復帰もなにも、従来の状態から回復不能な状況に変わってしまっていれば、
それで、充分な破壊がされているといえる。
で、何が破壊されているのかというと、実は「自然」でもなけりゃ「環境」でもない。
破壊されているのは「生態系」だ。
これは破壊しているのが、生物であれ、物質であれ、支障の原因となっているという意味では、
大した違いはないわけだ。
もちろん、物質の中にも、放射性物質や重金属、有機リン系物質、PCBなんかの難分解性物質などの、
厄介なものも数多くあるけど、その多くは既に規制されていて、何の処理もされずに環境中に
放出されるものは少ない。
だが、こと「生態系に対して」不可逆的でかつ致命的、しかもその影響範囲を少しずつでも周囲に
広げていくと考えるとどうだろう。
しかも、外来オオアカウキクサや、初期のカダヤシに見られるように、なまじ在来種と
似ているだけに、自然回復の指標として誤認されてしまう場合もある。
また、確かに生物の誕生から、現在までに多くの種が興亡を繰り返してきたわけだが
そのペースは、人間が介入する前と後では、あきらかに違い、ハッキリ言えるのは
そのペースに生態系を構成する種の多くがついて行けていないということだ。
つまり、そういった種の興亡と、人間が介入しての外来種問題を同列に論ずることも
ナンセンスといえる。

もちろん外来種問題だけを取り上げていくのは間違っているが、「生き物がいる分まだマシ」くらいに
考えていれば、今度は外来種問題が逆にスポイルされてしまう。
ゆえに、私はそもそもが、どっちが重要とか同じ俎上で論議すべき問題では無いと思う。

ただ、単純に可能か不可能かを見れば、
PCB汚染土壌からPCBをすべて取り除くのは可能。
タイリクバラタナゴとニッポンバラタナゴの交雑種から、安定した純血のニッポンバラタナゴの
系統を分離することは不可能。

そんだけのこと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:16:36 ID:FamErEKp
じゃあ金魚放流しようぜ!小赤
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:16:18 ID:oBa/2Msy
俺はコメットにするよ

461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:41:38 ID:lCts0+Aj
冬に干上げられた池に水が戻されていた。澄んでいるが魚影は見えない。
俺なんかよりこの池に詳しいヘラ釣り爺がいつものように居た。
何か釣れるのだろうか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:09:44 ID:sp8VEaSD
>>461
そのジイ様に聞いてみればいいじゃん、バサーはコミュニケーション能力が欠如してるな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:54:39 ID:imUWe4Uo
ヘラーも放流の名手だからな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:07:26 ID:w+SyYplu
>>463
バサー乙
放流しても生態系には
影響ないけどな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:31:12 ID:DuKesJlE
>>464
影響なくはない。
しかも、閉鎖水系で撒き餌主体のヘラ釣りをすれば、一気に水質は悪化する。
悪者はバサーだけじゃないよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 06:45:19 ID:YpX8d3na
ヘラーは鯉君かウグイ君が幼少時に駆逐してくれる

だが量がね………
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:57:54 ID:pZZQFQsO
>>465
水質が変化すりゃプランクトンにも影響が出て、結果生態系に影響を及ぼすよな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:41:16 ID:cI0qdVUY
>>467
そうだな。
ハッキリ言っておくが、こと、水草に関しては
バス・ギルよりヘラの方が当てる影響は大きい。
コイだと、なおさら壊滅的な場合がある。

結論としては、どんな魚でも、むやみに放流してはいけない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:42:48 ID:cI0qdVUY
しくった。
妙なレスになったwww

>ハッキリ言っておくが、こと、水草に関しては
>バス・ギルよりヘラの方が当てる影響は大きい。

訂正
ハッキリ言って、こと水草に関して言えば
バス・ギルよりヘラの方が与える影響は大きい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:01:26 ID:/mAiVBYr
アナカリスマジお勧め。
バスがいればザリガニが激減するので爆殖して水生昆虫や貝の隠れ家に。
フナも鯉もバスもみんなハッピー!

釣りする人には迷惑だろうがw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:38:00 ID:Q4tEsDDH
>>470
ハッピーじゃないだろ
だから、外来種は駄目だって、琵琶湖でも大変なことになってるんだからさ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:46:31 ID:CNsauYAm
>>470
スマンが、オマエもアホだな。
北米の水辺を再現してどうする。ん?
アナカリスはもちろん、コカナダモもカボンバもホテイアオイもウォーターレタスも、勝手に放逐すんなよ。
水草ってのは、あくまで在来種の話。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:36:52 ID:3+gTgEXP
>>465
撒き餌主体の釣りですか?
バスは直接影響与えるけど
ヘラは直接影響与えてないね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:18:53 ID:Fl5xamc9
直接だろうと間接的だろうと影響出るのは問題だろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:29:06 ID:CNsauYAm
>>473
ハァ?
生きている以上は影響は直接与えるわな。
ヘラが何も食わず、排泄もしないなら別だが。
植物プランクトンや動物プランクトンを食うって事は、他の在来魚種と食性上競合する
ってわけだな。
あと、大型だし排泄物なども影響与えるだろうな。
ハッキリ言えるのは、ヘラは水生昆虫や小魚などの小動物を食べないてことだけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:39:19 ID:lEPDa2+Q
なんだかスレタイから話がずれてる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:24:50 ID:jLHDOro1
そうでもないだろ。
池干ししたとき、バスギルだけじゃなく、コイやヘラも駆除対象にするのかって
ことになる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:25:01 ID:EREMNRJ9
>>477
最近はしてるとこが多い
ヘラ研が絡んでるとこだともめたり、出来なかったりするけどな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:56:25 ID:Ly3gCnf6
池干しすると水質が変化するしな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:59:31 ID:jmqEMCOd
池干しすると底のヘドロも干され良質の肥料になる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:40:42 ID:RD6rPpyv
還元泥が酸化土に変わり,ケイソウがよく発生するようになって,
多くの生き物にとっていい環境になるんだな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:27:14 ID:qAf5DOyZ
ヘラ研って、ややこしい人が必ず混じっているしね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:08:08 ID:WqwCyBho
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:52:01 ID:7wqt0O3M
バサー死ね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:01:45 ID:nuXqZzA2
バス釣ったらリリースしてますよ、草むらに
いつか肺呼吸できるようになるでしょw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:47:33 ID:IvaanDd7
>>485
腐敗して衛生的にもよくないし、カラスや野良猫、野良犬の餌になるのも拙いから
せめて穴掘って埋めてもらえんかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:30:36 ID:v7zsRQC8
>>475
きみの意見は少し屁理屈のようだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:01:32 ID:bYJzKvL/
>>487
かかってきたまえ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:05:01 ID:DJt5QIjr
馬鹿なやつ〜
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:35:23 ID:7nElr/Xl
池を干せば子供が喜ぶし、魚を捕って食うことができる。
見たことない魚がいる。なんじゃこりゃ!殺す。
そんな思想レベルで行われてきたんだよね。従来の池干しは。

ため池だって田んぼだって、人間中心的な目的で作られて、
適応可能な生き物がそこに住み着いただけだろ。
それが、農業離れや灌漑整備などで人間用建造物の意味が薄れ、
都会化も相まって自然観察の舞台として注目されはじめた。
それ自体はいいんだけど、
環境保全のために!みたいな大義名分が気持ち悪いんだよな。

何が言いたいかっていうと、もっと自己中心的に開き直れってこと。
バサーは釣りを楽しむために、業者は設けるために放流する(違法だけどね)
琵琶湖の人は本命の漁獲量のためにギルバスを駆除する
波止場のおっさんはフグがうざいからその辺に捨てる(迷惑だけどね)

それでいいじゃないか。
「環境」なんて不確かなものを議論に持ち込むからややこしくなる。
オレもオマエも全部ひっくるめて環境なんだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:58:23 ID:ruSKuRm5
感動した
490氏はどこかの生物学者かな
492シリウス:2008/06/23(月) 15:03:56 ID:pcQillIa
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:52:33 ID:5IHYgWno
要するに池干しアンチ=バサーでおK?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:20:24 ID:a4JG/ue9
>>493
ok
池干し、ドビ流ししないと水質が悪化するのも知らないくせに
バスが駆除されるからって>>490みたいにわめいているだけ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:02:02 ID:E7rNSZsG
バス釣りする人だけど池干しには賛成していますが何か?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:08:17 ID:reaKj13r
他の魚が全滅しても、ギルは永久にバスの餌になり続けるから一緒に放流するんだな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:44:49 ID:7+hBjo2M
>>494
>>490は長い文章だし、ひょっとしたらバサーかもしんないけどけど、
池干し反対してねーのに池干し反対派にくくっちゃったらかわいそうだぜw
498コピペ:2008/07/09(水) 16:25:48 ID:rrmLN3WE
以下、琵琶湖外来魚バスターズのHPより抜粋
このコメントと画像は基地外とかのレベル越えてるだろ

俺は駆除には賛成だが
コイツラはまさに歪んだ正義。ナチス同様

>お腹に卵が詰まった大型バスを駆除したときは、
>台所で卵を持ったゴキブリを始末した時のような満足感があります。
http://gairaigyo-busters.jp/report/statistics/images/busters2006-03-26-01.jpg
http://gairaigyo-busters.jp/report/statistics/images/busters2008-02-24-02.jpg
http://gairaigyo-busters.jp/report/statistics/images/busters2006-12-24-02.jpg
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:16:16 ID:KoGSZxvW
たしかにこれはちょっとひどいな
500C-D ◆CQtGA4bKpU :2008/07/16(水) 02:05:40 ID:jP95uaao
>>498
「駆除には賛成」ということは、
琵琶湖外来魚バスターズが残酷な画像をネットで公開しているという
その行為を否定したいということでしょうか?
もし、あなたがその画像を見て
「残酷な画像をネットで公開するな」と言いたいのなら、
それをわざわざここに貼り付けるあなたの行為もまた
「残酷な画像をネットで公開」していることになりますよ。
それとも、文句を言いたいだけなら、
琵琶湖外来魚バスターズにメールすればすむことです。
多分、相手にしてもらえないでしょうが・・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:40:15 ID:JmH6Aqqa
力抜け
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:53:54 ID:jeym+tFW
>>500
外来魚バスターズのページ見て、別に残酷とも思わんが
最近、コクチが釣れてるみたいなのが気になる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:27:21 ID:oXI4/iFq
スタッフが美味しくいただきました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:39:40 ID:6mUknSbf
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:56:16 ID:CRSTBYBT
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:30:38 ID:V59BSsL0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=874364839&owner_id=13998304#comment

この池は護岸工事する前は50upや雷魚の98センチとかハーレムでしたぁ唐沢池大分バスを放流したよ

507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:53:36 ID:QJmSpT6L
ため池の脇にある放水栓から出てくる水って塩素なしの上水?
それとも下水処理した水?

雨が降らなくても水位の下がらないため池や常に流れてる用水路ってあると思うんだけどそこには必ず放水栓があるんだよね
近くに川があっても水位の関係から絶対水を引き込めないどころかため池から水が川に流れ込んでたりする

そういう放水栓から出てくる水って結構きれいで用水路だとカワニナが育ってたり蛍がいたりすることあるんだけど
田舎じゃないですよ
水利権余ってて水に困らない都市です
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:15:46 ID:quyORMu7
>>507
うちの近所は地下水を汲み上げでる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:55:47 ID:LcvZM4NW
ブラ汁ってどうよ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:59:51 ID:d/s8q8JN
>>509
ああ、ブラジャーからダシを取った味噌汁ね。



そんなのねぇよ!!!!!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:46:06 ID:g7o36/LQ
すべってないよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:33:54 ID:yaZiT2th
test
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:50:15 ID:X6Vjwkl/
干し終わった池に水を再び張る際は、池やそこにつながる各用水路の水門を
次々に開放して、川から引っ張ってくるんでしょ?
水門に魚除けの柵があっても2〜3センチ程度の魚やエビぐらいは入ってきそうだね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:28:03 ID:q/AhOvIV
490を書いた者だが、池干しは大賛成だぜ。
近所で池干しがあれば、間違いなく網とバケツを持って参加しちゃうぜ。
その時に環境保全!みたいな大義名分を掲げられると、
いい年したオッサンがそんな格好でアホみたいになっちゃうじゃんって話。
ちなみに淡水釣りはやらん。飼う専門だ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:15:14 ID:o2z8iuwV
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:18:28 ID:GtXwHKRk
>>514
環境保全みたいな大義名分を掲げるから、いい年したオッサンが大手を振って魚採りできるんじゃねーかw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:17:19 ID:H8viH2zt
うちの町では、そろそろ池干しが始まります。
三つの溜池のうち一つの水を抜きます。
池干しは2年に1回、つまりどの溜池も6年に1回、池干しをしています。
池には、ヨシノボリ、オイカワ、カワムツ、タモロコ、ドジョウ、ナマズ、フナがいます。
池は完全に干されるのでずか、上流や下流から新たに流入して繁殖しているようです。
ちなみに水生植物はほとんど見られません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:24:15 ID:H4eyX+fM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000092-mailo-l15

オオクチバス:地元児童らも参加し駆除−−南魚沼のため池 /新潟
10月4日13時1分配信 毎日新聞


 南魚沼市栃窪の農業用水のため池で3日、特定外来生物に指定されているブラックバスの一種、
オオクチバスの駆除作戦が行われた。地元の栃窪小の児童13人も環境教育の一環として参加、
網を持って懸命に追いかけ、歓声を上げていた。
 駆除作戦は「よみがえれ魚野川」(樋口忠二代表)などが実施した。ため池5カ所でオオクチバス
の生息状況を調査したところ、3カ所で生息を確認。池の水を抜き、干し上げて駆除した。
 児童たちは、水深約30センチのため池に入ると、オオクチバスのほか、フナなどを次々にすくい
上げた。体長約50センチもある大きなコイの捕獲には、泥んこになって悪戦苦闘した。
 この作戦で400匹以上のオオクチバスを駆除したほか、絶滅危惧(きぐ)種のシナイモツゴや県
内では珍しいゲンゴロウなど21種類の貴重な生物が確認された。
 「生物多様性保全ネットワーク新潟」(新潟市東区)の井上信夫さん(59)は参加児童に「オオク
チバスを憎くて駆除しているのではない。日本の生き物を守るため」と説明。オオクチバスをフライ
にして試食し、生命の大切さも教えた。【神田順二】

10月4日朝刊
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:41:28 ID:QZepc6X6
俺んとこもしたいなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:41:56 ID:J/SQQODX
なんでコイまで捕獲されてんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:52:17 ID:U5e49bDQ
400匹もフライにして食べたなんて凄いな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:29:37 ID:Dh763R+X
鯉は食べる風習があるからな・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 06:12:53 ID:WRmNnIIA
文政年間につくられた池を水門工事の関係で記録上初めて池干しした。
路線バスが朝昼夕しか来ない田舎なのに外来魚が多くて驚いたわ。
魚や亀は今年つくった調整池に一時的に引越し。外来魚はみかん山にトラックで運ばれて肥料に。
メートル級のナマズが5匹くらい出てきたけど普段目にしないだけで意外といるもんなんだな。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:56:56 ID:GIsTcuh3
ばさーが放流したんだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:07:14 ID:w3kARilZ
路線バスが住み着いて増えたんだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:05:38 ID:dK28WnaO
田んぼのため池だけど水抜いたらイワナが何匹かいて
驚いた。
昔は山からひいてる用水にもいたらしいけど 最初は
ナマズかと思った。
食べました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:36:01 ID:b4VtlBme
>>526
いいなぁ。バサーみたいな屑に汚されていなくて良かった。
528:2008/12/16(火) 04:29:56 ID:spBK+n6S
小さい頃は池干ししたのかいつもは魚のいない幅が50センチぐらいの側溝に
モクズガニやでかいフナが流れてきてて楽しかった思い出がある(´・ω・`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:28:16 ID:cJqNb1gW
さっさと池干ししろ、自治体。
ばさーが多くてかなわん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:21:14 ID:OOkIDz6F
http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2009/exchange09a.html

北海道 皇居外苑濠における外来魚生息実態について
福 島 福島県の外来魚の現状と対策
茨 城 首都陥落間近 オオタナゴ拡散最前線
東 京 都市公園利用者の水生外来生物に対する意識
東 京 2008年ノーバスウィークの活動実績と市民団体による外来魚駆除実施状況
東 京 水位変動を利用したバス・ギルの防除手法とその効果
滋 賀 外来魚リリース禁止の取り組みについて
滋 賀 琵琶湖北湖におけるオオクチバスの繁殖生態
滋 賀 犬上ダムにおけるオオクチバスとコクチバスの初期生態
滋 賀 外来魚繁殖抑制の手法確立に向けての研究
滋 賀 改良型ビームトロール網の外来魚捕獲特性と生息状況把握手法への適用
滋 賀 琵琶湖南湖におけるブルーギルの食性
滋 賀 琵琶湖砂礫湖岸におけるオオクチバスの食性
滋 賀 外来魚缶詰の試食会
大 阪 未利用魚類の利用方法の開拓 ブルーギルの肥料効果
大 阪 淀川城北の閉鎖ワンドにおける外来魚の駆除効果
奈 良 個人レベルの駆除活動その後
兵 庫 進行する『ブルーギルの一人勝ち』
鳥 取 湖山池に生息するブルーギルの食性分析
鳥 取 ブルーギルの卵の塩分耐性と繁殖抑制策の失敗事例について
沖 縄 沖縄島のオオクチバス

531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:55:57 ID:5vLkzesW
一定の取り組みは認めるけど…外来魚の密流と繁殖のスピードに駆除が追いついていないな。
さっさと外来魚を駆除しろや!行政はちんたらするな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:16:26 ID:KALo8VdE
バサーは水溜まり見ると放流したくなるんか?
放流禁止って書いてあるのに毎回干す度にバスが入ってる。
バサーがいる限り駆除は追い付かんわ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:33:05 ID:Fbnup6zT
みせしめに密放流したやつとっつかまえて駆除費用数千万請求しりゃいい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:19:39 ID:5vLkzesW
バサーの見せしめ見てみたいな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:02:52 ID:1jJMq2Uv
>>531
当り前だろ。完全に駆除したら、自分の飯の種がなくなっちまうじゃないか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:22:22 ID:CrrR+V6B
どうでもいいけど、さっさと外来種を駆除しろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:11:49 ID:cIfZxjrd
>>536
人頼るなてめえでやれよボケ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:10:17 ID:AcEEHCqG
>536


先年、ギルバス退治の勅命が下ってござる。
日本人なら陛下の大御心に沿い奉るのが当然ですぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:12:05 ID:GNydIu4u
駆除つっても網で捕獲するくらいでは一時的に数を減らすくらいしか効果ないでしょ
コイヘルペスならぬ、バスヘルペス・ギルヘルペスの発生を期待するか、遺伝子の
操作で特定の生物を絶滅させるような技術が出てくるのを待つか
どっちにしろ難しいんだろうな・・・

近くに1.5m四方の池があるが、一昨年ザリガニが侵入してからは何度駆除しても
絶滅させられない。こんな小さな水溜りでも大変なのに(魚じゃないけど)、大きな
川や湖で特定の魚だけ絶滅さすなんて考えただけでも無理な気がする
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:37:28 ID:9CMUGMSx
小さなため池や沼レベルなら駆除はなんとかなるかも知れんが、湖レベルだと無理だな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:07:24 ID:JAjcKS/+
略して、絞めバサー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:38:21 ID:oDkVbmeX
センスのかけらもねえw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:23:57 ID:+5BCDip6
>>539
そりゃ、周囲から陸上歩いたりして入り込んでくるからだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:34:15 ID:plJV0net
池干しすると、在来魚(池干しする人達にとって都合の良い魚)しか助からないんでしょ。

エビ類、泥中のゴリなどは死んじゃうわけでしょ。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:56:02 ID:wIt5BN3t
>>544
エビや泥の中の魚等もちゃんと確保してるよ
http://homepage2.nifty.com/jomonjin/aqua/2-1ikehoshi.htm

まあ素人が見よう見真似で杜撰な池干しをやったらどうなるかわからんけどね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:48:50 ID:0MGEaQTf
貝やエビまできちんと確保しているがな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:24:21 ID:Z6XYqkWx
流域への侵出を防ぐことが主眼なんだろうが、ばりばりの人工池の池干しには違和感を感じてしまう。
水草も生えないような急深の護岸にしておいて、生態系なんて言葉を口にするのが理解できない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:20:45 ID:Eh+uoz62
ため池も人工池の一つだからな。
里山の雑木林と一緒で人の管理によって保たれている二次自然。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 05:05:38 ID:TWDm/eRo
泥の中には1cm位の魚もいるし、5mm位の貝などもたくさんいる。

池干ししてる連中は理解していながら平気で嘘をつく。「外来種だけですよ、駆除してるのは」と。
すべてが偽善で、自己満足。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:55:13 ID:V0Oj0hgL
会社を生かすためには派遣をの首を切っているだろ。
それと同じでっよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:14:53 ID:sHThE3Gw
>>549みたいなヤツって定期的に湧くな。
そもそも池干しで「全て」の生物を保護するなんて不可能だが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:35:57 ID:al6nvetL
>>549
2次的自然は人による管理あってこそ適正に保たれ、そこにいる生物は
その環境に適応した物が主体
完全に野生では無いが完全に人工でもない

手を加え続けないとすぐに変遷する不安定なもの
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:46:38 ID:mmgP33oI
>>552
> 2次的自然は人による管理あってこそ適正に保たれ、そこにいる生物は
> その環境に適応した物が主体

生物が進化するするスピードと比べると、ため池の歴史なんて瞬間にすぎない。
環境に適応するなんて悠長なことを言ってられない。

要するに、人間の横暴に耐えられる生物が生き残っているだけであって、
そこに元々あった自然が残っているわけでは全く無い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:12:00 ID:Kh2wG4NV
>>553
>>552に噛みつくってことは、>>549に近い考えをもってるんだ
バサーの自己弁護なんだろうか・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:12:44 ID:vWwrty7T

バサーのような人間のクズが自然を語るなどおこがましい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:01:35 ID:al6nvetL
>>553
全く残って無い訳ではないよ

基本的にもともとそこにいた生き物のうちその環境に耐えられるものが残った訳で
ベースはあくまでも元からあった生態系

ま、史前移入種もあるけれど、それらについては移入前後の変遷を検証する術がないので
何ともいいがたいけどバスは重大な影響を及す恐れ有りって判断されてるからねぇ

もう100年早く入ってればどうなったか判らないけど
今からどうごり押ししてもバスが認められるのは不可能でしょ

惜しかったねw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:15:12 ID:OtxRiKCw
先年、恐れ多くも今上陛下がギルバス退治の勅命を下されたところであるぞ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:10:00 ID:arj7Uqgq
ため池で希少種が生き延びてる例もたくさんあるよね。
人工か自然かで線引きするのも一つの考え方かも知れないけど
そこが生物多様性保全に役立ってるかどうかもちゃんと評価したほうがいいと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:23:47 ID:Z3xtrCYq
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:46:34 ID:vRmIoym1
必死になって池干しに難癖つけてる奴は
何で溜池には水抜きの栓が付いていたり、
付いてなくても水を抜きやすいように造られているのか
少し考えれば、その意味が分かるだろうに
ちょっとは頭使えよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:14:18 ID:/9bN6Nk3
>>560

まあ溜め池は定期的な管理が必須だからな。

ほっとけば水性植物が繁茂して枯れた分離物で導水路(もしくはパイプ)が詰まったり流れにくくなったり。
また砂泥が池に溜まれば、貯水能力自体が低下する。

昔からの管理されてきた溜め池に安定して生息してきた生物が言わばそこの生態系であって、人工と外部自然の重なりあった里山的な生態系と言える。

バスラーが溜め池に釣りに行って水が抜かれていて怒り心頭、なんてお門違いも甚だしい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:02:06 ID:WspBugrB
>>561
ま、バサーはガキと池沼しかいないから判らないのもしかたがない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:16:21 ID:NZK3U7TI
>>559 なにすんだヨォ

(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:24:56 ID:HSU/LqCl
>>560
そんなのはバサーくらいだから仕方が無い。
そのうち滅ぶといいのに。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:54:30 ID:PFjumyYL
だよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:15:41 ID:yxpemYTI
人工物で里山の自然とか笑わせるぜw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:24:31 ID:R7/4yeOX
>>566
人の手が少しでも入れば、もう自然ではないと決めつけて
密放流しても良いと考えるのがバサー。
お前はバサーだろう!
日本から出て行け。そして死ね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:27:44 ID:vRmIoym1
そもそも、人工物があってこその「里山」なんだが・・・・馬鹿すぎるだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:55:47 ID:HSU/LqCl
どうしてバス釣りをやると脳みそが腐るんでしょうね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:39:09 ID:ka5+q5Hn
>>569
バス釣りをやると脳みそが腐るのではなく
脳みそが腐ってる奴くらいしかバス釣りしないんでしょw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:54:51 ID:UfqQudOu
滋賀県は
ブラックバスのおかげで観光客が
ふえて経済的効果になってることわかってないの?
バスがいなかったら
あんなどいなかだれもいかないよ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:26:17 ID:FwSaF+bx
>>571
そんなものより鮎や鰻を売ったほうが金になる。
それにバサーって他の観光客と違って鉄道を使わず車でやって来る割には
金を落とさないし、ボートを引いてくる馬鹿もいるからガソリン使いまくる分だけ環境に悪い。
ガソリン使えば円が流出するからその分国は貧しくなる。
今時バス釣りなんてやっている人は少ないから満足度も低いから存在価値は無いよ。
害魚の駆除は国の方針だしね。バサーは従うべき。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:40:58 ID:X+wnhkPp
大体琵琶湖は溜池ではない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:57:46 ID:UoX/uSnr
そう言えば、リリ禁になったらバサーが減るから経済効果が減るとか言ってた奴もいたな
でも、確か去年流れたニュースで「昨年滋賀県を訪れた人数が過去最高を記録した」
とか言う記事があった
昨年の昨年で一昨年だから、当然すでにリリ禁なわけだがw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:22:03 ID:414hTWO7
滋賀県の数字を信じてる奴。プププ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 04:57:06 ID:ijrSWXSU
何で唐突に琵琶湖の話になってるの?

やっぱりバサーって池沼だね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:38:27 ID:2u816BgZ
>>566
里山とは人が管理することで保たれている自然のことだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:44:02 ID:eypEYuut
>>566
動植物があれば自然です。
田んぼや畑も動物園も自然なのです。
これは俺定義ではありません。絶対的な真理です。
分かりませんか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:59:42 ID:FwSaF+bx
>>578
良いからバサーは氏んどけ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:29:11 ID:dAGrd/MN
琵琶湖で駆除してる
カスの話ししてるんじゃボケ!
琵琶湖にバス釣りにいけば必然的に店で飯くうたりコンビニで
買い物するやろ?それがなくなったら滋賀県なんか寒いぞ?駆除してる奴は目先ばかり考えやんと逆にバスに感謝しろやカスが!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:19:23 ID:WxxI24HX
>>580
具体的な数字出してから物言えやボケw

ったく目先のことばっか言ってんのはオマエラだろうに
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:24:29 ID:61osU4Gt
だからなんで琵琶湖の話ししてんじゃはげ!
溜池にバスなんかおってもモロコ、フナの養殖の害魚になるしルアーそのへんに引っかかりまくるしフェンス破るし邪魔にさかならんのじゃ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:24:43 ID:61osU4Gt
だからなんで琵琶湖の話ししてんじゃはげ!
溜池にバスなんかおってもモロコ、フナの養殖の害魚になるしルアーそのへんに引っかかりまくるしフェンス破るし邪魔にしかならんのじゃ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:38:39 ID:pvppLMpX
>>580
壊れかけのRADIO乙
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:52:46 ID:G+r8GHIR
バスが全国に短期間で増えたのは、組織的な規模の大きい密放流があると思う。
食品業界では食品偽装が内部告発で発覚、自浄化が望まれるが、バスの
組織密放流についても、かつての関係者からの内部告発してほしいところだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:28:58 ID:FoKcsnU5
琵琶湖の稚鮎に混ざり一部の地域に拡散した。
漁協関係者の内部告発も期待する。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:39:30 ID:q3UGouJp
想像で語るなボケ共
証拠をだせよ証拠を!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:43:59 ID:Lv+TO01t
だから、内部告発してって言ってるだけじゃんwwww
証言もなにも無ければ根拠無しの言いがかりって事で別にいいんじゃね?
原因がどうあれ、全国に広がってしまってるのは事実なんだし
駆除するという方針自体には何の問題もないし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:37:56 ID:Ihx4EMcs
駆除方針に何の問題もないなんてことはないぜ
ガキどもがバスギルなんか殺しちまえって考え方になるし
金ばかりかかってなかなか実効が上がらんし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:56:52 ID:Nn5ZWhU9
>>589
駆除って最終的には殺す事だし、バスギルに対し子供らがそう考える事に何等問題は無い
安っぽいヒューマニズムなんて糞の役にもならん
殺さずに駆除する方法があるなら聞いてみたいもんだw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:03:36 ID:MhGJIdFq
バサーが責任とって駆除するなら問題はない。
自分がやったことは自分が責任を取るべきだし、
子供にそれを見せないと教育上良くない。
それが出来ないからバサーはいまだに密放流しているんですよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:08:16 ID:IrZkEGvO
580が説得力あるからって適当な事ばかりぬかして
ごまかすな!
滋賀県のバスバスターズ死ね!
バスに感謝しやなあかんのに駆除してどないすんねん!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:15:27 ID:q3UGouJp
>>592
スレチなんだよ、ボケ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:33:07 ID:Lv+TO01t
>>592
>>580に説得力なんてカケラもありませんが何か?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:17:41 ID:h1Dh2qKA
>>592
具体的な数字出してから言えよ?

あ、出せなくて逃亡したんだっけかwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:16:36 ID:MhGJIdFq
相変わらずバサーは馬鹿だなぁ。
氏ねばいいのに。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:23:03 ID:UKEyeRi8
なんでバスに感謝せなあかんわけ?
生き物豊かなトコじゃなくてマンションの防火水槽とかにしとけよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:27:18 ID:KB9fkKyH
「内部告発」の言葉でこんなに反応してくれましたか、以外でした。
なんか都合の悪い言葉だったんでしょうか?

バスもギルも魚種自体が悪くはない。全くない。密放流する人間が悪い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:16:03 ID:EMM/3Fza
バスに感謝します
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:09:09 ID:8cPRJ3rH
バスはネストに入ってる時に良く釣れるんだよね
ザリガニの剥き身使えば一発だ
残ったタマゴや稚魚はニゴイやクチボソが片付けてくれる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:54:28 ID:NK9/0UwF
>>600
ネスト、って何? ごめんね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:44:25 ID:HgTKrvab
>>601
産卵床の事
バスやギルは砂礫底に摺り鉢状の産卵床を作り卵や稚魚を守る習性かある
基本的に産みっ放しの在来魚と比べてもその辺りからして生存競争に優位なんだよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:37:39 ID:6Ty5Nd1a
産卵床をネストっていうんだ。駆除にはかなり効果あるみたいね。
素晴らしい発明だと思う。でも一般的にはまだまだ普及してないんじゃ?
こっちは東北だが、伊豆沼だっだかでやってると読んだが、他じゃあまり
聞いてないな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:14:58 ID:D9TdKzYD
>>602
在来魚にも卵を守る種は普通にいる。例えば、ちょっと上に出ているクチボソもそうだ。
また、鯉一匹の産卵数はおおよそブラックバス十匹分だ。

ブラックバスを悪役に仕立てあげたい気持ちも分からないでもないが、
公正差に欠いた主観的な発言は感心できないね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:59:18 ID:NBFLkIXa
>>604
コイ科はほとんどが産みっ放しで在来魚で一番多いのはコイ科の魚類
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:45:18 ID:bye6jQXo
>>604
良いからバサーは氏ね!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:10:52 ID:D9TdKzYD
産みっ放しではあるが、産卵数は多く孵化までの日数も短い。
また、水温が高く外敵の外敵が多い超浅瀬を産卵場所に選んでいる。

ブラックバスと戦略は異なるが、子孫の生存率を高めようとしていることに変わりはない。
一方を取り上げて「生存競争に優位」などというのは資意的と言わざるを得ない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:11:58 ID:UdgDILqN
バサー生きる!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:43:13 ID:XOiXAv7q
>>607
種の生存戦略は長い間の進化の過程で獲得したもので
本来の生息域でその戦略を発揮するのはなんら問題はなく
優位もへったくれも無い。それが「あたりまえ」の姿だ

しかし外来魚は在来種の存在する生態系に元々組み込まれていない
生存競争に敗れるようなものであれば定着は出来ないので問題は無いが
現に定着できているのは「生存競争に優位」な面があったためで
恣意的でもなんでもない事実だ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:02:44 ID:MWQq+RBK
ま、バスの食害を判定するのと人間の犯罪を裁くのとは別の扱いでよいからな。
人間の犯罪は判決が出るまでは推定無罪をくずしてはならないが、バスの食害は可能性があればバスを駆除するべきである。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:03:21 ID:D9TdKzYD
北米では害魚として問題となる程度に鯉が定着している。
つまり、日本ではブラックバスが優位で、北米では鯉が優位と?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:36:09 ID:XOiXAv7q
>>611
生態系の中で「生存競争に優位」だから生き残れてるんだよ
北米の生態系の中ではコイに有利な条件がそろったからそうなった
日本の生態系の中ではバスに有利な条件がそろってたからこうなってる
有利だの不利だのは相対的なもので絶対的なものではないんだよ

自然に起こればそれが自然淘汰だけど、外来魚問題は
人間の起こした環境問題だから人間の手で解決する必要がある
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:45:30 ID:zFv86I9a
問題かどうかはその時代時代によって変わるがな
それも人間の都合だし、手を打つにしても優先順位もあるだろう
ため池なんて所有者が好きにすればいいんじゃないか?
自然じゃなくて人工物なんだから
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:24:56 ID:XOiXAv7q
>>613
現状問題となってるしそのための法整備もすすんるだろ
優先順位を考える必要は確かにあるし、何においても駆除が最優先
とは思ってはいない

溜池は確かに人工物だが2次的自然として希少種の住処となってる
溜池は所有者のものでもそこに住む希少種は日本の貴重な財産だから
みんなで守っていかなければならないんじゃないのか?
615C-D ◆CQtGA4bKpU :2009/01/11(日) 22:49:35 ID:/zMNnp8T
>在来魚にも卵を守る種は普通にいる。例えば、ちょっと上に出ているクチボソもそうだ。
>また、鯉一匹の産卵数はおおよそブラックバス十匹分だ。
単純に産卵数の多さが、その後の生息数を決定するなら、
世界中の海はマンボウで埋め尽くされるだろう

産卵形態の違いという生態的特徴の差異に対しては
同じ生態的特徴である産卵形態を比べて
バスの優位性を否定して見せようとしているのに、
同じく生態的特徴の差異である産卵数の違いで
コイの優位性を説明しようとする
相手があげた根拠に対しては生態的特徴の差異に基づいて却下するが
同じ生態的特徴の差異でも自論に有利な根拠だけは採用させようとする
のは公正さに欠けるのではないだろうか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:41:46 ID:D9TdKzYD
>>612
環境破壊が行われた結果、在来魚よりも外来魚にとって相対的に適した環境になってしまったということでは?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:47:23 ID:D9TdKzYD
>>615
単純にブラックバスが卵や稚魚を守ることを理由に、生存競争に有利と結論づけていることに反論しているだけ。
どの種が優れているかを単純に結論付けることなんてできないというのが、私の主張。
多分、あなたの言いたいことと同じ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:55:46 ID:XOiXAv7q
>>616
擁護派は何かにつけ人間の手による環境破壊がどうたらこうたら言うけど
外来魚の移入も人間の手による環境破壊の一つだろ
バスが勝手に空飛んでアメリカからやってきたのかってーの。

で、その破壊した環境を元に戻すために色々やってるわけで
バスの駆除も環境回復の一環じゃねーの

それに何か問題でもあるのか?

ま、優先順位は当然考えなきゃならんし、考えた場合
バスを最優先にする必要性のある場所はほとんど無いとは思うけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:35:20 ID:L+N2OGIW
>>618
D9TdKzYDだけど、全く同意です。

外来魚が駆除されることは、全くもって結構です。
ただ、外来魚が環境破壊の主犯のように見なされることで、
本来解決すべき問題が先送りされることがあってはならないと思います。

例えば、琵琶湖では外来魚(ワカサギ)の水揚げがアユを抜いて一番になっていますが、
疑問視する声は大きくありません。漁業資源としての価値があるからです。
在来魚との間での捕食被食による直接的な影響は少ないかもしれませんが、
資源(餌や棲息場所)の競合による間接的な影響は無視できないものがあるでしょう。
620C-D ◆CQtGA4bKpU :2009/01/12(月) 00:36:10 ID:fK1SPQhF
>>617
>どの種が優れているかを単純に結論付けることなんてできないというのが、私の主張。
>多分、あなたの言いたいことと同じ。

読めばわかるように私の書いた>>615はもともと、「どの種が優れているか」という主張はしていませんので
私にそれを言っても意味はありません。
私は単純に>>604の「論理の根拠がダブルスタンダードとなっているのは公正とは言えないのではないか」と
その論理構成に対して疑問を呈しているに過ぎませんので、もし、あなたが私のその疑問に回答して反論したいと思うなら、
「論理の根拠がダブルスタンダードではない」ことを証明して、その公正さを証明する必要があります。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:44:54 ID:L+N2OGIW
>>620
確認したいのですが、あなたが読み取った、私の論理、主張って何ですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:01:22 ID:4j9YxlSh
>>621
相手にすんな

こいつは駆除原理主義者で有名な糞コテだから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:10:55 ID:iqdSZK+J
>>621
CDの手法
絡む→あなたとは違うんです→絡む→あなたとは違うんです→絡む→眠くなる→寝る
624C-D ◆CQtGA4bKpU :2009/01/12(月) 01:12:40 ID:fK1SPQhF
>>621
論理についてはすでに>>615に書いてありますし、
主張についても>>617に「どの種が優れているかを単純に結論付けることなんてできないというのが、私の主張。」と
ご自分ではっきり書いてありましたから、>>620で引用したのですが、違うのですか?
625C-D ◆CQtGA4bKpU :2009/01/12(月) 01:15:20 ID:fK1SPQhF
>>622
有名かどうかは知りませんが、残念ながら「バサー」ですよ。
626C-D ◆CQtGA4bKpU :2009/01/12(月) 01:17:12 ID:fK1SPQhF
>>623
眠たいならこんなところに書き込んでないで、寝ればいいんじゃないですかね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:23:10 ID:4j9YxlSh
>>625
駆除専門のなw

同じ駆除派にまで噛み付いて華麗にいなされたのには笑わせてもらったが。

オマエさん書き込む前にちょっと深呼吸して落ち着いた方がいいんでない?
628C-D ◆CQtGA4bKpU :2009/01/12(月) 01:33:20 ID:fK1SPQhF
>>627
>駆除専門のなw
場所によっては、リリースもしてますが何か?

>同じ駆除派にまで噛み付いて華麗にいなされたのには笑わせてもらったが。
詭弁のガイドラインで言うところの「4.主観で決め付ける」
「13.勝利宣言をする」とかが当てはまりそうですね。

>オマエさん書き込む前にちょっと深呼吸して落ち着いた方がいいんでない?
>>622
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:38:40 ID:J2VaJMzc
>>619
620氏ではないですが、あなたの主張がよくわかりません。
例えば琵琶湖の環境について、あなたは具体的にどうすべき、或いはどうすべきでないとお考えですが?
バス・ギルを駆除すべきと考える人も、それだけで環境が元に戻ると思ってる人は殆どいないと思いますが・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:43:50 ID:CPrrMXPL
>>618
に賛同だ。単純明快。
バス駆除反対という奴は、江戸期から代々琵琶湖で漁師やってきてて、バス
の増殖後に廃業せざるを得なかった人の前で、そう言ってみて。言え。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:27:48 ID:JNVFJaDm
なんだ
ぶらが来てたのか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:07:39 ID:L+N2OGIW
>>624
では、>>615に反論してあげましょう。

> バスの優位性を否定して見せようとしているのに、
> 同じく生態的特徴の差異である産卵数の違いで
> コイの優位性を説明しようとする

完全に読み違えています。

産卵数という繁殖の一要素を捉えて鯉の優位性を主張できないのと同様に、
卵や稚魚の保護という繁殖の一要素をもってブラックバスの優位性を主張できない、
というのが私の主張です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:48:02 ID:rGtdFeNH
池干しの話に戻せよクズども
おまいらもこのスレでは外来種だなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:24:55 ID:WchLB+K+
滋賀県はバスに感謝すべき!
バスターズ死ね!

琵琶湖最高!
バスのおかげで経済成長した滋賀県
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:52:01 ID:2Y1PYFdz
 ◆ 日本に棲息する淡水魚介類でも、外来種は板違いです。

    アクアリウム板 か野生生物板 へ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:49:45 ID:mIz1u/a/
在来魚と外来魚は切っても切れない関係。
もう少し頭柔らかく柔軟な対応できるようになろうな。
削除荒らし屋さん!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:56:24 ID:iqdSZK+J
このスレ削除すべきだ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:04:06 ID:2Y1PYFdz
>>636
私に対しての発言ですか?
でしたら残念ながら私は削除依頼を出してる人とは別人でしたよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:21:56 ID:J2VaJMzc
>>634
バサーの君もバスを痛めつけて遊んでいるのだからバスターズなのよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:24:09 ID:KJaoXTT0
>>632
一番食害を受けやすく、さらに酸欠等により発眼に至らないことも多い卵の状態を親魚の保護により回避でき、さらに酸欠による孵化率低下も同時に回避できるサンフィッシュ科はコイ科よりもはるかに繁殖力があると言えると思うのだが…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:56:19 ID:Ua5oKxOE
>>640
そんなのケースバイケースだろ。
鯉がバスのネスト襲うのみたことあるし、ライギョの稚魚群を襲うのみたこともある。

自然の下ではお互い様。
もっと岸辺の観察するべし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:06:33 ID:7jP5Fsmj
>>641
お互い様?
バカかコイツはw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:12:59 ID:Ua5oKxOE
バス、ライギョが鯉子食うからお互い様だろ。

本当にバカだな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:47:18 ID:7jP5Fsmj
>>643
本気で言ってんのか?
こりゃすげぇwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:52:06 ID:j99pM17i
在来魚の生態と外来魚の生態を同列に語るのは無理があるかと思うが・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:16:15 ID:zq5M77fM
>>644
現実的になれよ。
夢ばっか語ってんだろ。

ば〜か
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:11:47 ID:qnBLHzcS
>>646
たかが釣り場で上っ面観察したくらいで
「僕生態のことよく知ってます」ってか?

めんどくせえからバカは口突っ込むなよw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:57:00 ID:zq5M77fM
>>647
おまえみたいなバカばかりだからレスしてるんだな。
ば〜か
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:26:05 ID:C0YN/VQe
バサーの程度の低さは異常w
平均的にこれだからなぁ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:04:51 ID:LA0fvy5y
自分達の快楽の為に自然を壊してきたのは間違いなく団塊
バサーもそのうちの一つ
バブル世代までと一緒に食い散らかした世代
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:09:15 ID:C5ZUPOh0
高度経済成長で自然を破壊してきた人間

駆除派は今までの事に目を瞑り今から立ち上がる成長期
バサーはこれからの流れが見えない人たち

どっちも協力すりゃいいのに。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:45:19 ID:ldRXAkrR
>>640
在来魚の一番の産卵場は雨後に増水して浸水した葦原だ。
この場所は、水深が浅いため水温が上がり易く、卵や稚魚の成育が良好だ。
餌となるインフゾリアもよく発生する。水上の風は水をよく撹拌し、溶存酸素量も高くなる。
また、鷺などの鳥類の絶好の採餌場でもあり、卵や稚魚を脅かす小魚を追い払ってくれる。

とても、単純にどちらが優位かなんて比較できるものでは無い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:52:12 ID:qnBLHzcS
>>652
在来魚があまり利用しない場所で大量に個体を生産供給できるシステムを備えた
外来魚が生存競争において優位でないと?
バイオマスが変わらない場合シェアの増減は個体の増減に直結するはずだが?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:35:00 ID:66jnYnys
>>653
どうしても優位にしたいようだなバカ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:05:20 ID:ftd0nlDb
原因は何であれ今の日本の実態を見たら、バスやギルが優位にあることは疑いようもないんじゃないの?
生息環境が悪化したのが在来種減少の原因だとするバサーの意見も間違ってはいないかもしれんが
環境の変化の少ない野池なんかでも、バス、ギルを放流されたら在来種は一掃される現状を考たら
これらの外来魚が日本の環境で優位に立っているのは明らかだと思うんだが・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:10:32 ID:66jnYnys
もう外来魚を優位にしたくて仕方ない人みたいですね。みっともない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:27:11 ID:IXeLgMIr
>>653
> 在来魚があまり利用しない場所で大量に個体を生産供給できるシステムを備えた
> 外来魚が生存競争において優位でないと?

外来魚が、在来魚があまり利用しない場所で大量に個体を生産供給できるシステムを備えているのと同様に、
在来魚は、外来魚があまり利用しない場所で大量に個体を生産供給できるシステムを備えていて、
どちらが優れているか一概には言えないでしょ。


> バイオマスが変わらない場合シェアの増減は個体の増減に直結するはずだが?

それは別の話。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:44:23 ID:IXeLgMIr
>>655
これも別の話。
今の話題は、>>602を発端とする、在来魚と外来魚のどちらの繁殖形態が優位であるについて。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:19:18 ID:74ekQgQh
オマエラ二人とも、もう少しだけ生態学勉強してこい。

外来種は、在来生物が利用していない資源や方法を利用するので
侵入初期は極めて優位に立つ場合がある。
これにより、爆発的に個体数を増やしてしまうわけだ。
これは、バスギルに限ったことでなく、日本産種が海外に行っても同様のことが起きる。
戦略自体が優れているわけではない。
しかし、一定の撹乱の後に、その侵入者を利用する生物が現れたり、競合相手が
現れたりすることで、優位性は失われていき、個体数は安定する。

バスギルの場合に問題なのは、そうなる過程で捕食され尽くして失われてしまう個体群や
以前とは大きくバイオマス量を減らす種が現れ、結果的にバスギル侵入以前とは
大きく違った生態系になってしまう恐れがあることだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:30:44 ID:l1v3xKyu
久しぶりにバス板の外来すれ除いたら基地害が一人で暴れてて幻滅した。
結局バサーは頭おかしいの多いという事でFA
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:02:42 ID:52UC5arD
まともなやつならバサーとの議論は時間の無駄だと気付いてる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:39:10 ID:ftd0nlDb
>>658
あなたがもし >>602なら、
> ブラックバスを悪役に仕立てあげたい気持ちも分からないでもないが、
> 公正差に欠いた主観的な発言は感心できないね。
と書いているじゃない

でもブラックバスは悪役なんだよ、日本では。
繁殖形態が優位かどうかなんてどうでもいいこと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:41:06 ID:ftd0nlDb
失礼
>>602じゃなくて、>>604

664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:59:24 ID:zgd2iXDU
駆除派にすら見放された間抜けなID:ftd0nlDb w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:31:29 ID:ccyg5HFL
>>664
お前誰と戦ってんの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:37:47 ID:74ekQgQh
>>665
いわゆるこれがシャドーボクシングってやつだろう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:52:47 ID:zgd2iXDU
           +    . .. :....    ..  .. .
                 ∧_∧    バサー?ぼこぼこにしてやんよ!
                 ( ・ω・)=つ ..+
                 (っEF≡つ   .. ,
                +  .. .   ..   .  +..
          __      .. :..       ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,       
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:35:02 ID:ccyg5HFL
>>661
暇潰しにいじって遊んでるのもいるけど、すごい徒労感感じるらしいw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:37:24 ID:l1v3xKyu
>>668
ちょこちょこ行ってROMってるが、マトモな流れの時とバカな流れとがクルクル変わる。
まぁ、今回のスレは基地害が暴れまくってた。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:26:15 ID:ftd0nlDb
>>667
ボクちゃん、今日は登校日じゃなかったの?
義務教育は受けといたほうがいいよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:50:26 ID:zgd2iXDU
野池が環境の変化が小さいなんて抜かしてる奴に
何言われても平気だw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:40:54 ID:ftd0nlDb
学校さぼってばかりだから、日本語の理解力が乏しいんですね
月曜からは元気に登校しろよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:47:40 ID:zgd2iXDU
まあそう言うなよ。
琵琶湖と野池に同じだけ農薬が流れ込んだら
影響が大きいのはどっちかな?

おっと、ID:ftd0nlDbには難しすぎたかなwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:53:22 ID:zgd2iXDU
在来魚と外来魚のどちらの繁殖形態が優位であるかについて語ってるときに、
とんちんかんな事いってるID:ftd0nlDbに理解力が云々とか
言われたくありません><
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:54:24 ID:zgd2iXDU
さてと顔真っ赤にしてるID:ftd0nlDbをかまうのは
このへんでやめとこw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:35:42 ID:osS+7uUd
ID:zgd2iXDU必死さに泣けた

よほど馬鹿はすっこんでろって言われたのが悔しかったらしいwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:49:11 ID:ftd0nlDb
>>675
ボクちゃんをからかったりして御免ね。反省してます。
もう君にレスはしないけど、まだ言いたりない事があったらご自由に。

じゃ、かまってくれてアリガトね。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:19:51 ID:66jnYnys
>>677
今度は自分が優位でありたいみたいだな、ガキだな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:23:45 ID:vICtEGxW
相変わらずバサーは程度の低さがひどいな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:12:52 ID:LZ9Dyd5c
てか、いったいどれがバサーなんだ?

681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:26:21 ID:6Oxoz62p
今はどっちも同じくらいの低次元だからわかりにくいなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:10:34 ID:nRXzZn4l
たとえある環境で在来魚が外来魚よりなお優位であったとしても、外来魚は駆除しといた方がよいよ。
外来魚がその時に繁殖が弱くても環境が変わればどうなるかわからないからな。
可能性で判断すれば良いんであって、事実を持ってくる必要は必ずしもない。
事実があればなお良いってだけの話。

人間の裁判ならかなり黒っぽくても有力な証拠が無ければ無罪だけど、外来魚が黒っぽければとりあえず駆除しとけばよい。
人間のレイパーが釈放された場合にも釈放の必要は曲げられずミーガン法みたいな苦肉の策が考えられているが、環境に放たれた外来魚だったら取り敢えず駆除しとけば問題が軽減できる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:17:26 ID:nRXzZn4l
外来魚と在来魚を同じ土俵のハンデも無しで比べることが間違い。
まずはバサーが外来魚が無害であることを証明すべきである。
人間の裁判なら無罪の証明は不可能な近いから考慮されるが、これは人間の裁判ではない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:05:48 ID:TgTl5ViZ
>>682>>683約一名、余程悔しかったらしくなりふり構わずって感じだな。

面白いなぁ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:54:16 ID:NX7NoA4f
>>684
参加してないだけで同じ様に思ってる奴等のほうが多いだろ

悔しがってんのは揚げ足しか取れないバカーの方だとおもうがw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:48:25 ID:6Oxoz62p
悔しがるとか煽り合いはどうでもいいが
とりあえず駆除派のほうが理論的ではあると思う
どうも擁護派は喧嘩ふっかけてまともな議論を避けようとしてるみたいに見える
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:11:10 ID:hPFlzT7Y
俺は>>602から始まる書き込みをいくつかした者だけど、
俺を分類するならば駆除派であって、決して擁護派でもバサーでも無い。
ただ、アンチ「狂信的駆除派」派でもあるので、無根拠な外来魚害魚論には食い付くだけだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:24:02 ID:XYNdVXRH
>>687
蒸し返して悪いけど
>>657はそうかもしれないけど、在来魚がほとんどの場所で
バスギルに圧迫されてる現状はどう説明すんの?
環境変化の大きな場所ならば環境のせいにできるけど
谷戸にある野池などあまり変化を受けない場所でも在来魚が圧倒されてる
場所が現実にあるわけだが。

何でもかんでもバス悪者にする一部駆除派のあり方は確かにおかしいし
在来魚保護に対してそういう駆除派はバス以上に有害であるっていうのは同意なんだがな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:22:41 ID:d5uetRkJ
>>688

> >>657はそうかもしれないけど、在来魚がほとんどの場所で
> バスギルに圧迫されてる現状はどう説明すんの?

仮りに在来魚がほとんどの場所でバスギルに圧迫されているとして、
それと繁殖能力の因果関係を説明できますか?

もちろん、繁殖能力が高いことが有利に働くのは間違いないが、
それが支配的であるとは思えない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:59:38 ID:uC0t1mwr
>>689

>>688は繁殖能力を問題にしてるんじゃなくて、バス、ギルが在来の小魚を
食い尽くすことを問題としてるんだと思うが、これに対して反論はあるの?

それとも繁殖能力の優位性についての>>602に反論したいだけ?


691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:36:28 ID:mbgsjL+c
バスやギルなんか駆除でいいじゃん
なにがいやなん
生体系関係なく魅力ないし、増やしたのはバサーと団塊だから減らすことに罪無し
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:34:35 ID:JweB83Av
>>689
では環境の変化が比較的緩やかな状況でもバスが在来種を圧倒している場所が多い事実を
繁殖能力以外の合理的な理由でご説明おながいしまつ

ケースバイケースである事は承知のうえですが
ある程度共通する原因もあると考えるのが当然だと思いますので

ちなみに私は日淡好きのアンチバサー&アンチ基地外駆除派で
いわゆる駆除派とは少しスタンスを異にしています
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:46:08 ID:onw49ek2
>>692
うるさいこの禿
知りたいなら自分で勉強しようよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:22:55 ID:G/js6/s1
だからさあ、外来魚には本来居場所がないんだから、早々に退場願ってかまわないんだってば。
もしもデータを取るなら正しいデータで正確な解析をする必要があるし、間違った科学的解釈をするべきではないのは当然で、その意味で公正ではあるべきだが、それと予防的にあるいは将来の影響を見据えてバスを駆除するのは別であって構わない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:29:47 ID:G/js6/s1
例えば洪水対策で新しい池が掘られてそこには魚がすんでなかったとする。
そこにバスを入れても、在来魚を食べることにはならない。
しかし、それだけではそこにバスが居ていい理由にはならないのだよ。

それが日本におけるブラックバスの立場。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:35:13 ID:8wMH2Hoj
>>695
頭わるそうな人だな。

例えに説得力がまるでない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:41:54 ID:d5uetRkJ
>>690

> >>688は繁殖能力を問題にしてるんじゃなくて、バス、ギルが在来の小魚を
> 食い尽くすことを問題としてるんだと思うが、これに対して反論はあるの?

無い。

しかし、「外来魚が在来魚を食い尽くす」という>>690の表現には不快感を感じるね。
バスが日本に侵入して50年以上、全国に広まってからでも30年以上は経っているが、
在来魚を食い尽くしたと言える状況には全くなっていないと思う。



> それとも繁殖能力の優位性についての>>602に反論したいだけ?

少なくとも表面的にはそう。

ただ、背景には非科学的な外来魚害魚説に対する拒絶心があることを理解して欲しい。
「外来魚が在来魚を食い尽くす」という表現を許せないのもそういった理由。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:15:12 ID:d5uetRkJ
>>692
> では環境の変化が比較的緩やかな状況でもバスが在来種を圧倒している場所が多い事実を
> 繁殖能力以外の合理的な理由でご説明おながいしまつ

なぜ「では〜ご説明おながいしまつ」と、俺が説明するのが当然であるかの様に言われるのか、
さっぱりわからんのだが。
その説明が出来なくても、外来魚の繁殖能力が優れていることの証明にはならないよ。

とりあえず、「バスが在来種を圧倒」とは、具体的にどんな状態のことを想定しているのか、教えてもらえますか。

例えば、単純に在来魚の個体数が減っていくことを言っているとか、
外来魚と在来魚の個体数のバランスが、時間経過とともに外来魚に傾いていくことを言っているとか、
あるいは外来魚が侵入している水域が増えていることとか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:27:09 ID:d5uetRkJ
>>694
繰り返し言っているけど、外来魚の駆除には反対していない。

正直なところ、自然水域における捕獲系駆除の効果については懐疑的だから積極的に賛成ではないが、
人工水域における池干しなどの駆除には大いに賛成だ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:35:35 ID:JweB83Av
>>697
マクロでは食い尽くされてないと強弁出来るかもしれないけど
野池単位でみれば爆発的増殖の後生物層が単調になった場所は沢山ある
現状多くの希少種は里山環境をその拠り所とし
分断された地域個体群として細々と命を繋いでるものも多い

そう言った小さな個体群が爆発期の圧迫を受けて人知れず姿を消している可能性は否定出来ない

その様な状況を指して「食い尽くした」という表現をするのは大袈裟だけどあながち間違っていないと思う

ま、だからと言って単純に駆除に突っ走っても問題の解決にはならないけどね

701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:24:10 ID:FQy4CyT/
>>696
そりゃ君、学歴が低いからだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 06:04:05 ID:Skh+W5Js
バス釣りしたいやつが屁理屈→バス駆除したいのが更に屁理屈
→バス釣りしたいやつは夜も寝ないで仕事サボッテ屁理屈→
・・・だから、どこかで接点持たないとな。俺は駆除だよ。

バスが在来種を減らした・・・と認識してるバサーの意見を聞きたい。
そういう方も中にはいるでしょ。ごく少数派の方がいたらよろしく。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:53:07 ID:gOvu5nvj
バスとかギルって鉄砲水に弱くね?
当方岐阜だが警戒水位を超えるような水の流入があった河川は
その後2年くらい超小さな型の物しか居ない
鯉やフナは次年もそれほど釣果に差がないのと好対照
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:11:53 ID:vd0UrHSy
>>703
本来止水性で、強い流れに対応できないからな。
流されちゃうんだろ。河口堰の下の方で、大物バスが釣れたりするし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:40:31 ID:GLZHq1P2
くろんど池からタナゴが滅亡した
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:23:23 ID:gN5qQmOk
何タナゴがいたの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:00:36 ID:A3xzGEBt
ニッポンバラタナゴ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:30:18 ID:8bGfXcXA
どうせ、タイリクバラタナゴだろ。
バサーがバスの餌用に全国に撒いたから、ニッポンバラタナゴはほぼ壊滅した。
バサー氏ね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:38:07 ID:Bqsqo4Pl
適正な管理が行われて無い野池じゃ外来魚の侵入や生活廃水の流入がなくても
タナゴ類は消えて行くけどな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:59:30 ID:uDlIzjae
>>709
実際には管理が行われなくなった為だけでタナゴが消えた野池なんてあまり無いんじゃない

殆どは護岸を無意味なコンクリートで固められ、外来魚や鯉などが放され、挙句の果てに汚水の
流入なんていう無残な池が多いと思う
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:33:34 ID:Bqsqo4Pl
>>710
それが結構あるんだな
管理の悪い野池の底がどうなってるのか知らないでしょ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:54:22 ID:uDlIzjae
いえ、家にも小さな池があるので分かりますよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:26:16 ID:q8799XlR
>>712
家の池と野池じゃずいぶん違うんだが。
大体水の量が比べ物にならんだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:11:39 ID:uDlIzjae
>>713
家の池でも放置すると酷い事になるので、管理しないとどうなるか
分かってますよと答えたんですが・・・
大きな野池を管理しないとどうなるか、具体的に教えてください

715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:55:51 ID:q8799XlR
>>714
里山の谷戸にある野池などでは大雨が降るたびに落ち葉などの有機物が流れ込んでくる
昔は定期的に池を干して底に溜まった有機質の多い泥は田んぼなどの客土用に浚えていたんだが
今はそれもされず溜まる一方になってるところが多い
そうなると底はヘドロ上の有機物が徐々に増え富栄養化が進み夏場など水温が上がり有機物の分解が
旺盛になると貧酸素状態が発生したり硫化水素などが発生したりして低生の生き物がダメージを受ける

ドブ貝のように泥質でも生きられる二枚貝もいるけれど、貧酸素状態が発生すると生息困難になり
産卵床である二枚貝が居なくなるとタナゴも繁殖できないってことでタナゴが消えて行っちゃうんだよ
そんな状態が進んだ池じゃタナゴどころか外来魚含む魚類が全滅して昆虫と両生類が細々と生きてるだけになったりする

池干に批判も多いけどやらなきゃやらないで生き物が生きにくい環境になるんだよね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:30:48 ID:hrKKE614
>>715
いや、だから分かってるんだって
家の池の今の状態がまさにそうだから・・・

最初に小さい池って書いたから誤解されたかも知れませんが、小さいけど
自然の野池に近い状態の池なので、放置したら落ち葉がたまって富栄養化の
状態になるわけです。底の土を掬い上げると非常に臭い。透明度もかなり悪く
(この冬、落ち葉を放置してたからね)、管理されてない典型的な姿なんです。

何の議論かわからなくなって来てますが、言いたかったのは管理不足のみが
原因でタナゴが居なくなった野池が本当に沢山あるのかってこと。
バス・ギルの放流を逃れ、無駄な工事を逃れ、農薬などの混ざった用水路
からの流入を逃れて、尚、管理不足のみでタナゴの消えた野池が本当にそんなに
多くあるのですかってことなんです。

私の知っている限り、近隣の野池は全て上記のような原因が重なってのタナゴ
絶滅なので、信じられなかったわけです・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:14:52 ID:Pr9NeQlM
まあ原因はそれぞれだろう。おれは大坂南部にずっと住んでての実感だがタナゴ含む小魚が減る原因で多いのは護岸工事 外来魚 農薬 管理放棄だな。特に90年代は外来魚被害がひどかった。
里山の小さな溜池では農薬 管理放棄が一番の要因で農薬は特にえぐい。
管理放棄は進行が遅いのでわかりにくいが取れる量 大きさが徐々に小さくなり知らぬ間にウシガエル ザリガニしかいなくなったという池もたくさんあるよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 07:08:56 ID:XK61tbHT
>>716
判って無いじゃんw

管理されないと消えて行くって言っているのであって
今の減少の主原因が管理不足なんて言ってないんだが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:38:04 ID:9nq5jfNb
見苦しい、実に見苦しい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:24:21 ID:58iJ1P6y
そういやめだかおたまザリガニヨシノボリも採れ無くなった
かわりにデカイニシキゴイが沢山悠々と泳いでいてデカイ口でゴバゴバ藻を食べる姿はグロテスクだった
ギルもバスもおらんかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:18:51 ID:hrKKE614
>>718
>>711の一行目に書いてるじゃんw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:52:39 ID:XK61tbHT
>>721
そもそも野池では管理不足ならタナゴは減っていくって言ったのに対して
>>710でそんな場所はほとんど無いっていうからそれに対してそう言う場所は結構あるって書いただけで
タナゴ減少の主原因が野池の管理不足なんてトンデモ主張する気ねーよw

つーかよくそこまで曲解できるもんだな?

723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:58:29 ID:+JJp8AVy
>>722
僕ちゃん、そろそろ御遠慮願いたい。

煮干しを買って来て食べると落ち着きますよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:23:30 ID:hrKKE614
>>722
主要因で検索してみろ
君の発言しか出てこないからonz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:24:23 ID:hrKKE614
すまん、主原因ね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:01:49 ID:XK61tbHT
>>724
しつこいな
そもそもの発端は>>709だが
それのどこに主原因が管理不足って書いてあるんだ?
適正な管理がなされないとタナゴは減っていくって書いてるだけだろ
んでそう言う管理されて無い野池は多いつーか増えてるのもまた事実だが
勝手に読み違えてなに訳わかんねー事言ってんだかw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:04:39 ID:zutooPbv
またバサーが暴れてるのか。
困った糞虫だな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:04:58 ID:hrKKE614
>>726
理解してくれよ、お願いだから

> それのどこに主原因が管理不足って書いてあるんだ?
書いてないよ、そしてどのレスもあなたがそう書いてるなんて指摘してない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:01:42 ID:iS0w2Ky4
あの〜、富栄養化対策の池干しと外来魚駆除は同時に行われることが多いですが、護岸のコンクリート化やなんかも管理の結果だと思うのですよ。
タナゴのような魚類にとって棲み難い環境でも、視点を変えると魚類がいない分ユスリカにとっては、ある意味「適正」な管理とも言えるわけで・・・・・。
つまり、問題は管理の程度ではなくて、そこに棲むタナゴのような魚類にとってどのような管理が「適正」と言えるのかという管理の質の問題だと思うのです。
汚泥をさらうことも無く、外来魚を駆除するわけでもなく、在来生物の生息環境に無関心。
そういう状態を「管理不足」と言うなら、今の時代殆どの溜池は「管理不足」と言っていいんじゃないかと・・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:45:00 ID:bOyOxzA4
滋賀県はバスに感謝すべき!経済成長したからね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:19:08 ID:w09VUvDk
滋賀県に来るバサーの殆どは貧乏人の陸っぱり釣り師だから
落とす金などスズメの涙でしかない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:48:01 ID:bOyOxzA4
あほか!琵琶湖にきたら必然的にファミレスはいったりコンビニに金おとすがな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:05:52 ID:w09VUvDk
だから、その程度の金で滋賀県が潤うかっちゅうの
もうすこし経済勉強してくれよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:08:50 ID:w09VUvDk
それからファミレスに入ってもコンビニ使っても
儲かるのは主にフランチャイズの本部であって
滋賀県民の懐は寂しいままです
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:41:59 ID:XGybeisi
琵琶湖の話はスレが違う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:49:52 ID:n5TIRiMI
琵琶湖の「厄介者」が養鶏のエサに 外来魚、高い栄養価
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:02:54 ID:mOpmK3Zo
ふと思ったんだけど、琵琶湖は一回池干しした方が早くね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:57:27 ID:n5TIRiMI
大阪が水没するよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:09:02 ID:rW4d217e
>>738
水瓶空にするんだから干上がるんじゃね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:07:34 ID:XCpJ5Zg4
中越地震のときに土砂ダムの水抜きに使用されたポンプ車は毎分60tの排水能力を持つ。
琵琶湖の水量は約275億t。
この排水車100台をフル稼働させ続ければ9年弱で琵琶湖を空にできる。
その間雨が降らなければだけど・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:43:48 ID:5CtUweKl
100年
琵琶湖最高
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:22:53 ID:N4U8hlB5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000133-mailo-l08

オオタナゴ:急増、全体の8割超 霞ケ浦で在来の1種絶滅 /茨城
2月18日13時2分配信 毎日新聞

霞ケ浦水系に生存している外来種の魚オオタナゴが繁殖し、在来種のタナゴを駆逐しつ
あることが土浦市の市民団体「土浦の自然を守る会」(奥井登美子代表)の調査で明ら
かになった。同会はオオタナゴの情報提供を市民に呼び掛けている。【扇沢秀明】

◇情報提供呼び掛け
同会によると、オオタナゴは東アジア原産。外来生物法で要注意外来生物に指定されて
いる。在来タナゴの約2倍の12センチほどに成長する。霞ケ浦には絶滅の恐れのある
4種の在来タナゴが生息していたが、うち1種は既に絶滅してしまった。

オオタナゴは00年に稲敷市の新利根川河口と小野川河口で初めて生息が確認された。
このため、同会が霞ケ浦と北浦の4カ所で調査した。その結果、潮来市の地点では、0
3年には初めて確認され、08年にオオタナゴがタナゴ類の100%を占めるようにな
った。現在では、残る3地点を含めてもオオタナゴがタナゴ類の8割を超え、在来種の
絶滅が危惧(きぐ)されている。

同じ利根川水系の、千葉県内の手賀沼、印旛沼や中川でも発見されているという。
在来種もオオタナゴも二枚貝に産卵するが、貝の争奪戦に体の大きいオオタナゴが勝ち
、急激に繁殖したとみられる。霞ケ浦水系に侵入した原因としては▽観賞用の売れ残り
が捨てられた▽中国から輸入された貝に卵が付着していた――などの可能性が考えられ
るという。

同会はA4判4ページのオオタナゴの特徴などを解説したカラー冊子を3000部作製
、発見した場合の連絡を呼び掛けている。同会会員で美浦村の団体職員、萩原富司さん
は「首都圏全域に拡散している可能性がある。オオタナゴの生息域拡大を防ぐために情
報提供をお願いしたい」と話す。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:01:41 ID:WfhaDwwY
絶滅した一種ってなに?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:07:39 ID:2YxiY4kV
ゼニタナゴだろう
50年たってないけどな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:32:56 ID:FsyWmSRe
ゼニタナゴとオオタナゴは繁殖時期も違うし、
ゼニタナゴが霞ヶ浦から消えた時期の方が、オオタナゴが霞ヶ浦で発見された時期よりずいぶん早い。

嘘は書いてはいないにしても、誤った認識を読者に与えようとする、悪意のある記事だな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:03:42 ID:2YxiY4kV
それに、なんでオオタナゴの記事が昨日載るのかなってのもな
特に目新しい話のない記事だろうこれ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:09:39 ID:hVgDs7we
この手の短信は記事が足らない時の埋め草
記者が原稿書いたけど誌面に載らないまま温存してたって感じ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:23:16 ID:R1BpENvq
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000045-kyt-l25

アリゲーターガー、琵琶湖で越冬 繁殖など警戒
2月20日23時9分配信 京都新聞

滋賀県高島市の貫川内湖で捕獲されたアリゲーターガー(同県水産試験場提供)

滋賀県は20日、北米原産で淡水魚では最大級のアリゲーターガーが、高島市今津町の
貫川内湖で見つかったと発表した。琵琶湖や内湖の水温が最も低い時期の捕獲に、県は
「県内で越冬できる種だと分かった」として、繁殖や在来魚への食害などへ警戒を強め
ている。

県水産試験場(彦根市)によると、アリゲーターガーは通常、最低水温が10度程度ま
で生存可能で、県内でも越冬できる可能性が指摘されていた。1、2月の水温は琵琶湖
で8度、内湖はさらに低かったとみられる。捕獲されたアリゲーターガーは全長約79
センチ、体重3・6キロ。19日に、外来魚の駆除をしていた漁業者が捕獲した。県条
例で放流が禁止されており、県内で見つかったのは4例目。

最終更新:2月20日23時9分

749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:28:01 ID:ObP1iMx5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000022-kyt-l25

外来魚を缶詰非常食に活用 琵琶湖の若手漁師ら開発
2月22日13時29分配信 京都新聞

琵琶湖の若手漁師らが試作した外来魚の缶詰。補助金頼みから脱し独自収入確保の道を
探る(大津市・大津漁業協同組合)

琵琶湖の若手漁師らがこのほど、外来魚の缶詰を開発し、災害時の非常食として活用を
探っている。南湖では外来魚駆除が漁業収入の柱の一つになっているが、漁師らは「行
政の補助金頼みから少しでも脱し、独自収入に結びつけたい」としている。
 外来魚は年間400−500トンが駆除されており、滋賀県などは駆除経費の補助を
漁業者に支払っている。県漁業協同組合連合の青年会は、行政に依存するだけでは将来
の展望が開けないとして、昨秋から本格的にオオクチバスとブルーギルの缶詰加工に乗
り出した。

琵琶湖の学術調査で漁業者らと関係の深い近畿大が学内設備を使って缶詰加工に協力。
漁師が自ら魚をさばき、缶に詰めて蒸し上げ、しょう油や砂糖、ショウガなどで味付け
した。

オオクチバスは皮に臭みがあるため、たわしで何度もぬめりを取るなど丹念に下ごしら
えした。イベントで市民に試食してもらったところ、47人のうち42人が「おいしい
」などと回答し、「ご飯がすすむ」「サバの水煮のよう」と評価したという。

外来魚の漁獲が不安定なことや加工設備がないなど課題も多いが、漁業者たちは、缶詰
関連企業のアドバイスを受けながら量産化を探っている。

県漁連青年会の鶫飼広之理事(49)は「非常食なら困っている人たちの役にも立つ。少し
でも利益が得られるようなら在来魚の放流費用に充てたい」と話している。

最終更新:2月22日13時29分
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:14:54 ID:W/fbzxlx
定期age
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:59:16 ID:MoUcG6zw
オオタナゴっていい魚じゃん勝手に悪者にするのはいやだな。外来種でもいいのはいいよ。ヌートリアも可愛いな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:43:12 ID:4jeD5jIx
短パンマン
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:17:53 ID:KAvVeEtb
タイリクバラタナゴは日本に帰化したのかな。
タイバラを駆除しようと言う意見は、聞かないよな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:27:52 ID:7hchcg1O
滋賀県はタイバラも駆除対象だったような
755レンガ:2009/03/15(日) 14:38:13 ID:G0ia0UPl
駆除対象を人間に!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:22:44 ID:pN8DbfDm
>>755
はいはい。いいからバサーは早く市んでね!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:55:57 ID:seFx5IO9
>>756

0点
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:55:19 ID:/bP1NTFJ
>>757
こっちまで出張ってきたのかよ
そこまでやると完璧荒らしだな

いい加減ウザイんで通報しといてやるよw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:24:13 ID:PnaP+EO7
>>758

0点
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:32:36 ID:WGb0cnZq
通報と削除依頼を混同してるのかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:08:18 ID:uWVujmHg
外来種を守ろう????滋賀県は何を考えてるのやら・・・

http://www.pref.shiga.jp/g/noson/tameike-nigiwai/select-50/48_tnki.htm#mz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:18:05 ID:okyU623r
昔から行ってる池にバスもギルもいるんだけど、
未だにフナとかモツゴもいっぱいいる。
ギルは一時期爆発的に増えたけど、今はフナより釣れない。

池の管理者に聞いたけど、外来魚駆除は一切やってないらしくて、
「外来魚が他の魚を絶滅させる」ってのはちょっと疑問を感じる。
人間以外が絶滅させるって実際にあるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:55:09 ID:nkeeROSB
>>762
他の魚といっても全ての在来種って訳じゃない
必ずしも絶滅させるまではいかないこともある
それでも・・・

> 人間以外が絶滅させるって実際にあるの?
あなたは物を知らなさ過ぎる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:56:46 ID:VkkdCION
>>762
バスギル持ち込んだのは人間だろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:30:17 ID:cxTh6xg+
当方兵庫県南西部です。
加古川等、溜池が多く、昔はバス釣りが盛んな地域でした。
でも、バスを釣る人はマナーが悪く、ゴミを大量に残していきました。
用水用なので、田んぼにもゴミが流れ込んだり、アホが溺れたり大変でした。
そこで、池干しをするようになりました。

バスは減りました。ルアーDQNが減りました。いい事しかありません^−^
そろそろブラックバスを釣る行為を違法行為にしてしたほうが良いでしょうね。

偶然つれてしまったようなものは別ですが、例えばビデオを作ったり、
商品販売の目的として表示したり、することを全て禁止にしたうえで、
飼育や放流を懲役刑にしてしまうのです。

簡単なことだと思います。ルアーDQNを減らしましょう。社会のクズです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:40:50 ID:VkkdCION
なんだかんだで駆除以外に水質保全、池の寿命向上等メリットばかりの池干し 昔は定期的にやってたからそういうとこで暮らしてきた生物は不安定な水域でも生息できるように適応してるしバサーが騒ぐ在来生態系への被害も少ないしな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:39:19 ID:qIqgEcvt
>>766
> 昔は定期的にやってたからそういうとこで暮らしてきた生物は不安定な水域でも生息できるように適応してるし

はぁ?
生物の進化速度がそんなに速いわけないだろ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:01:47 ID:RX13rCda
>>767
バサーの考えはその程度だろうね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:41:53 ID:wS3RPkfu
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:27:45 ID:RMfTmtRB
>>767
逆だよ。
そういう不安定な・・・というか、撹乱が定期的に起きるような水域で生息するような生き物が、
もともとため池の主流になっているわけ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:45:11 ID:3r6EPRjJ
>>751
かわいかったら外来種でもいいってw
言ってることがバサーと同レベルだな。
見た目かわいいアライグマがどれだけの被害出してるか知らんのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:37:57 ID:JwS8kvgP
>>768
なに、この稚拙な反論のようなもの。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:03:51 ID:ALL2Vpqa
>>772
>>770が正解
そもそも溜池は2次的自然で絶えず手を入れないと維持できないもの
今のように放置状態のほうが異常
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:58:38 ID:pLu20pX9
全くその通り
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:54:02 ID:VF2Ky/xj
池干しすると土に酸素が送られて余分な有機物も分解される
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:55:17 ID:rhgu7FFC
ドビ流しをやってきた日本人
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:02:53 ID:igNFXi4s
>>773
同意
うちらの県の山間には耕作放棄地がいくつも有るけど
ため池は泥と木の葉で埋まって湿地になったり
土手が切れて水が出てしまい単なる草地になってたりする
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:41:25 ID:6WsR6fHu
管理放棄

有機物堆積

やがて浅くなり抽水植物が増え開放水面がなくなる

さらに枯れた抽水植物が堆積し続け浅くなる

侵入した低木の根が遮水層をブチ破り乾地化が進む↓
ただの草地に
ってか遷移が進むと陸地になるってのは当然のパターンなんだわな。池干しには遷移を止める作用もあるんだね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:56:44 ID:k6Hfws24
とりあえずルアホバカバサーは死ね。痛いところ突かれると他の魚や釣りに
矛先を逸らす。厨房の屁理屈と一緒だな。

       
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:06:55 ID:yGYHXgjB
>>779
誤爆のような気もするが、
具体的に言うと、直近のレスで「痛いところ突かれる」ってどこ?

ため池の管理を放棄して廃れるに任せるのと、手を入れつづけて維持し続けるのと、
どちらが「自然」あるいは「環境保護」なのかなんて、簡単に言えるものではない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:21:51 ID:Dt36CRug
>>780
痛いところってのは>>772が該当するんじゃないかな
池干しは『環境保護』は目的であっても『自然保護』を目的とするものではない。
ため池のが水を貯めれないでどうする?
池干しは水深維持の為の管理作業の一つ。
魚は飽くまでついで。




782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:46:12 ID:g7xumLUf
>>781
>>772が「他の魚や釣りに矛先を逸らす」に該当するとは思えない。
具体性の無い書き込みという意味では>>768も全く同様だし。

それから、人工物の維持管理を「環境保護」とはほとんど言わないと思う。
大抵は「自然保護」と同義で使われるのでは。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:57:10 ID:uwdduezI

>>782
>>772が「他の魚や釣りに矛先を逸らす」に該当するとは思えない。
具体性の無い書き込みという意味では>>768も全く同様だし。

アンカ間違った>>772ではなく>>773

それから、人工物の維持管理を「環境保護」とはほとんど言わないと思う。
大抵は「自然保護」と同義で使われるのでは。

言葉に関しては二次的自然を人工と考えるか否かで変わるでしょうし、そのことについて議論しても平行線でしょう?そのような場所に突っ込まれても返答に困りますね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:22:11 ID:/EdXabrn
>>783
>>766>>767と続く文脈と、>>773は関係ないのでは。

> 言葉に関しては二次的自然を人工と考えるか否かで変わるでしょうし、
> そのことについて議論しても平行線でしょう?
論点の切替え、いわゆる詭弁。

いずれにせよ、
> 池干しは『環境保護』は目的であっても『自然保護』を目的とするものではない。
は、意味不明です。「環境」とはなんですか?「自然」とはなんですか?
それは俺々定義ではないですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:54:42 ID:iP2kCB16
そこに溜まったドロを肥料としているので定期的に池ほしをしている
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:47:35 ID:d32TfOGr
>>784
>> >>766>>767と続く文脈と、>>773は関係ないのでは。

なぜそこまで読めるのに>>770を見逃す?

>> > 言葉に関しては二次的自然を人工と考えるか否かで変わるでしょうし、
>> > そのことについて議論しても平行線でしょう?
>> 論点の切替え、いわゆる詭弁。

詭弁かなぁ。保全派と保存派の議論って平行線だと思うの。
このスレ上から見ると感じない?

>> いずれにせよ、
>> > 池干しは『環境保護』は目的であっても『自然保護』を目的とするものではない。
>> は、意味不明です。「環境」とはなんですか?「自然」とはなんですか?
>> それは俺々定義ではないですか?

『環境』は人を中心とした生物を取り巻くもの。家庭・社会・自然等。
『自然』は人の手が加わっていないもの。
環境保護の中に自然保護は含まれるが、自然保護が環境保護の全てではない。
まだ意味不明ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:45:14 ID:IOgryPjj
君たちアンカー多すぎる
788781:2009/07/09(木) 21:06:16 ID:2qyKI7wB
ごめんなさい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:17:28 ID:nY2m0Cn3
アンカー多すぎて何が争点なのかよく判らんw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:33:52 ID:Mri+WrlB
>>786
> なぜそこまで読めるのに>>770を見逃す?
>>766の珍説披露に対して、>>767が馬鹿言うなと茶々を入れた。
これに対して、>>770の言っていることは正しいものの、
目新しい考えといったわけでもなく、誰かに対して反論しているわけでもない。
なので、取り立ててどうこう言うことは無いと思うのだが。


> 保全派と保存派の議論って平行線だと思うの。
保全派と保存派の議論に限らず、個人の主義に帰着する問題は何でも平行線。
だからといって、それを理由に考えることを止めてしまうのは、建設的ではないと思う。


> 『環境』は人を中心とした生物を取り巻くもの。家庭・社会・自然等。
「環境」とだけ言う場合、そういった社会的な意味をもつことが少なくない。
一方、「環境保護」と言う場合の「環境」は、自然環境に限定した意味を持つことがほとんどだと思う。

> 環境保護の中に自然保護は含まれるが、自然保護が環境保護の全てではない。
洪水を防ぐためのダム建設を環境保護と呼ぶか、という話。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:31:20 ID:dx2qpVXr

>>790
>>
>> > 保全派と保存派の議論って平行線だと思うの。
>> 保全派と保存派の議論に限らず、個人の主義に帰着する問題は何でも平行線。
>> だからといって、それを理由に考えることを止めてしまうのは、建設的ではないと思う。

ふむ、そだね。

>> 「環境」とだけ言う場合、そういった社会的な意味をもつことが少なくない。
>> 一方、「環境保護」と言う場合の「環境」は、自然環境に限定した意味を持つことがほとんどだと思う。

片寄ってますね。それは(自然)環境保護では?混同しないように。

>>洪水を防ぐためのダム建設を環境保護と呼ぶか、という話。

条件による。局所的に見た場合、確かにそれは自然破壊。これは否定しない。だが、広域に目を向けると、そこにダムが出来ることにより周辺の環境が守られる(洪水による土砂の流出、流入を防ぐ等)。これは、環境保護といえると思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:56:38 ID:3uXnhULj
ため池に溜まった落ち葉に
カスミサンショウウオが産卵に来てるから
池干ししないでくれと民間の保護団体が農協通じて
連絡してきた事があったな
あれからも落ち葉や土砂がどんどん溜まってるから
そのうち単なる湿地と化すんじゃないかな

まあ稲作のため沢水を温める目的で作られた池だから
耕作放棄地が多くなった今は不要なんだが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:28:07 ID:I6vorFgo
何とかカエルが生息しているから池干しするなとか、
役場を通じて連絡してきた保護団体があったな。

欲しけりゃみんなやるから取って勝手に保護しろと
言って容赦なく池干ししたけどな。

少し経って、新聞に配慮が足りないとか記事が
載りやがった。マスコミと保護団体には恐れいるよ。

口だけ出す自称保護団体には、手を動かせといいたい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:47:37 ID:P/e/h+Al
モリアオガエルあたりかな。
どうせ干すならヤフオクで卵売りさばけばよかったのに?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:54:41 ID:3yRtoDxP
自称保護団体は一番手に負えない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:54:13 ID:N4ODNsQM
素人目には池干しも下草刈り、間伐なんかも自然破壊に見えるからな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:42:46 ID:M+2RyOQd
まあ無知な人間てそんなもんだ
泥抜きもため池管理の大切な作業なのにな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:12:41 ID:noHkLuZd
無知な人間は何でも自然破壊にしたがる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:07:11 ID:G4Gyx9A8
ドビ流しすら、「犠牲が出るだろ」と自然破壊に結びつけるアホたち
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:08:25 ID:41d6UVEw
池干しでゼニタナゴ全滅させてる人もいるから、ちゃんと在来種は保護してからやってね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:09:25 ID:A2xjd2rL
>>799
ドビ流しとはなんじゃい、と検索したら、『去年のドビ流しの時より魚の数が約二倍になりました』と言うブログを発見
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:56:17 ID:QYfAn/53
池にお魚キラー入れたけど何もいなかった・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:58:37 ID:t2aC8S/n
>>801
結局ドビ流しってナニよ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:46:48 ID:vc608l50
>>803
池に溜まった栄養価の高い泥を、田んぼに流す作業を「ドビ流し」と言うんだと理解した
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:28:22 ID:9QVFX2xy
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1241440729/474-498
↑バサーがリリース禁止条例無視で開き直りだょ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:58:51 ID:U5poRiWh
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:11:40 ID:Kt26DeEP
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:23:26 ID:ZgK0Rd78
【奈良】釣ったブラックバスを生きたまま車に運んだ男を逮捕 「釣った魚を彼女に見せたかった」と供述
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250682736/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:07:34 ID:fyXMEzTO
【緊急】大阪市の電気工事士・中田盛央容疑者42歳がブラックバスを密放流するつもりだったとゲロったようですw【速報】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1249675954/278

278 :名無し三平:2009/08/22(土) 01:02:37 0
奈良テレビのサイトにすごいこと書いてある。

↓最新のページから該当する日付のページまでスクロールが必要。
http://www.naratv.co.jp/miyomiyo/newsread.cgi

ブラックバスを運び出そうとした男を逮捕 / 下北山村 2009/08/20 22:00

>生態系などに被害を及ぼす外来種のブラックバスを、下北山村の池原ダムから持ち運ぼうとした男が、逮捕されました。
>特定外来生物に関する法律違反で逮捕されたのは、大阪市の電気工事士・中田盛央容疑者42歳です。
>警察の調べによりますと中田容疑者はきのうの昼前、下北山村の池原ダム近くの路上でブラックバスの1種・オオクチバス2匹を生きたまま水をはったクーラーボックスにいれ、持ち運ぼうとしていた疑いです。
>池原ダムは戦後ブラックバスが放流され、愛好家が釣りを楽しむ場所として知られていますが、バスをこの場所から移動させることは法律で禁じられています。
>さらに中田容疑者は池原ダムで禁止されている陸上からの釣りを禁猟区でしていました。
>調べに対し中田容疑者はどこかの川にバスを放すつもりだったと供述しているといいます。
>特定外来生物とは日本固有の生き物を絶滅させる恐れがあるなど生態系に深刻な影響を与えるほか、農林水産業に被害をもたらす外国産の生き物のことです。
>法律は平成17年に施行され、これらの生き物を国内に持込んだり、今すんでいる場所から移動させたりした場合、1年以下の懲役や100万円以下の罰金が定められています。




279 :名無し三平:2009/08/22(土) 01:07:33 0
池原ダムでボートの無免許操縦を取締り!!
生活安全課 からの情報 (2009年6月28日 07:18)
http://www.yoshinopsn.jp/news/2009/06/post-70.html

6月に注意を受けていたってのは↑の巡回時かもね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:33:51 ID:gDEtvOFw
結局バス、ギルを駆除するのは干すしかないのかな。
中途半端に捕獲だけすると逆に増えるような気がする。
子供の頃バス釣りしてたけど、こんな経験したことがある。

めちゃ釣れ期

釣れなくなる期
↓この頃に釣りブームでゴミだらけになる
ここで池の水1/3ほど抜いて網で駆除

その後水位が戻って2年後ぐらいに良く釣れる池として紹介されてた

どうも少し残ってしまうと、逆に大繁殖してしまうんじゃないかな?と思った。
本能的な理由なのか判らないけど。 定置網とかの駆除は逆効果な気がする。
完全な水抜きが必要だと思う。 もちろん他種への影響も大きいけど…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:51:47 ID:k4q5aFOk
他種の多少の犠牲は止むを得ない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:26:44 ID:4p65OxNR
バサーさえいなければなあ
813ぼてじゃこ:2009/09/22(火) 15:56:06 ID:A4FbwuTP
おいらの琵琶湖を返してくれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:07:24 ID:4p65OxNR
おいらの北浦を返せ!もうムチャクチャじゃないか!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:25:28 ID:Py8mhGW+
>>813-814 多摩川もヤバい。今日、釣りしてたら小バスがすぐ近くまで2〜5匹群で何回も来た。
30センチ前後進んでは急停止、何してんのかと見てたら1センチそこいらの稚魚喰っていた…。
昔バス飼っていた事があって、小バスはクチボソ喰ってんだろうと思っていたが、15センチ超えても稚魚喰ってるとは知らなかった。
あの勢いじゃ日に100匹は喰ってんな…。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:42:57 ID:4p65OxNR
>>815
石神井公園の池もムチャクチャ。
小バス・小ギルが網で掬える。成熟したバス・ギルも余裕で釣れる。
817815:2009/09/22(火) 21:56:19 ID:Py8mhGW+
>>816 酷いな…昔善福寺池にも居たそうだ。
近所の多摩川(堰から堰までの間)ではマブナとへら鮒が全く見られなくなった。
護岸工事の影響もあって、バスの居ない溜まりが無くなった事が大きいかも。
堰はバスの溜まり場だと思う。雑草の厚い壁と、その下のテトラで釣る事なんか出来ない。
釣り目的で誰かが堰に逃がしたのだとしたら、そいつは間違いなく当時ガキだっただろう。阿呆過ぎる。
818815:2009/09/22(火) 22:05:22 ID:Py8mhGW+
因みに自分は堰の上流の川で釣りしてるんだが、
小バスは堰からチャラ瀬を遡って来ているようだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:05:21 ID:YDOQejB2
善福寺池か。
善福寺池の近くの武蔵関の武蔵関公園ではフナが釣れる。
タイリクバラタナゴもいた。モロコ類とスジエビは網で幾らでも掬える。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:17:02 ID:Me+YsUxV
善福寺川か・・・五日市街道の橋のあたり鳥が多かったな。
あんなに居るからには魚も多いんだろうな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:46:56 ID:X6CsO6zH
シンプルに考えるとバスギルは本来日本の生態系に存在しないもの。
さらに、繁殖力生命力(&バサーという屑が味方であること)により在来魚に
与える影響が大きい。だから駆除するでいいじゃん。

ただ、狂信的な駆逐派は見ててむかついてくる。

バスギル達は好きで日本にやってきたわけでも放流されたわけでもない。
だから、駆除するときに親の仇を見るかのように扱うのはやめれ。

人間のエゴで連れてこられた奴らを人間のエゴで殺すことに罪の意識は感じろよ。
殺してしまうことには変わりないが、心の中で「スマンな、また勝手なことをする人間を許してくれ」
と思える心が自然を守る精神だと思う。

当然、バスギルを駆除するなら、その他の環境を破壊する行動全てを改善する努力もしろよな。

あと、コイの放流はやめれ。
あいつらのヤバさはバスギルと変わらんぞ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:50:09 ID:X6CsO6zH
ちなみに、うちの母ちゃんは、「エコが大事!自然を取り戻すべき!」
なんて言いながら、油べったりの中華なべをたっぷりのジョイで洗ってやがる・・・

「あのな、まずいらん新聞紙なんかで十分にふき取ってから最小限の洗剤で洗え、ボケ」

と言ったら泣かれましたw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:55:16 ID:X6CsO6zH
要は何が言いたいかというと、自然保護のためには無知無能な女子供をまず教育せいということ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:42:16 ID:vgCkRgw0
地元の川(鮒釣り場)でギルの魚影を見かけたので駆除開始。
ミミズを餌にしたら入れ食い状態。
10cmぐらいのギルが12匹釣れて、とりあえず見た限りでは魚影消失(川の水は澄んでいて
底まで見えた)で一安心。
ギルは持ち帰って煮込んで犬の餌にしました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:02:44 ID:1piVJaND
私はパンでギルを釣ってる。
ときどき鮒が掛かることがあるがすぐにリリースする。
釣れたギルは空のバケツに入れて殺しトンビやカラスにあげている。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:28:15 ID:Tnyv6z0g
>>825
カラスが殖えるのも問題だぞ。
放置すると野良猫やアライグマが殖えるしな。
自分で食うのがベストだが、食うのがイヤなら、肥料にするのが良いと思うよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:21:22 ID:lJDnAtA8
地元の池(へら釣り場)にスゴモロコを釣りに行った。
ここはへらやスゴモロコ以外にもマブナ、コイ、ヨシノボリ、オイカワ、ウグイ、
タモロコ、メダカ、ニゴイ、モツゴ、ナマズ等まさにごった煮状態の池。

赤虫を餌に釣りを開始、ニゴイの子供やタモロコ、スゴモロコがぽつぽつ釣れたのだが、
突然強い引きのアタリが。
平べったい魚影が見えたのでへらでも掛かったのかと思ったが、引き上げてみたら
15cmぐらいの痩せ細ったギル。
漁協がバス駆除もやっているおかげでごった煮の釣りが楽しめるのに、こいつを生かしておいたら
とんでもない事になりそうなので持ち帰って犬の餌にした。
828犯人は誰か?:2010/05/30(日) 11:07:35 ID:9EZOCcsS
数々の犯罪をしているのは誰か?
よくお考え下さい。

生態系の破壊(ブラックバス等の外来種の意図的な放流 罪日  
罪日芸人によるレジャーフィッシング化推進 何故駄云他云などの下異膿陣が外来種であるバスフィッシングを推進しているのか?) 

ミンス党、奢民、凶さん 晃冥 一部字明  罪日 奇化腸線 虫獄からのスパイの集まり
s会  罪日系 腸線への集金団体
パチンコ 木田腸線、寒酷への集金機関(マネーロンダリング機関)
系札 腸線多い パチとの辛味蔽い
B団 893 罪日+慟杷=つまり腸賎系、寒酷系が90%(日本人は10%)
サラ金 罪日腸賎、寒酷
沖縄の基地反対左翼 罪日腸賎、寒酷 不幸差別を利権にする搾取者 基地撤廃は日本を危める
沖縄戦時島民を殺害 腸賎兵(日本軍がやってといっているが嘘)
広島、長崎での偽装被害者 罪日左翼寒酷人、腸賎人
日本での凶悪犯罪 罪日関係非常に多い
馬鹿タレント(タレント性など無いが) s会 罪日多い 知能レベルが低すぎで価値が無い
日教組 日本国旗嫌い日本国歌嫌いに日本人嫌い 日本を劣化させるキチガイ集団 罪日+虫獄スパイ
日本の文化、伝統(特に皇室)を破壊しようとしているのは罪日
神社の祭りをわざと衰退させようとしているのは罪日 余鎖故異とか 法化している化膿性有り
スポーツの国際大会(オリンピックやワールドカップ)でわざと失敗して負けて日本を弱いイメージにする罪日
右翼街宣車 右派即ち日本を大事にする保守 を悪いイメージにするための罪日 反日による偽装工作 
様々はテロ活動、鉄道テロ、陰湿な殺人、子供殺人、パチンコでの子供殺害 罪日
生態系の破壊(ブラックバス等の外来種の意図的な放流 罪日芸人によるレジャーフィッシング化推進) 
具莉児盛名が事件(六手は無キズ)、、有紀ジルシ不治屋事件(事件後  六手が買収)、
イカサマ臭い痛反(まともものが卯っていると思いますか?)
イカサマ臭いあっち系企業 
公共放送という名の洗脳放送局 NHK 国家犯罪放送局
日本のイメージのイカサマ搾取 サムライとか多用 罪日


日本で悪さをしているのは全て同一犯 、同一集団。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:20:50 ID:9KXlFsDP
>>828
そのデマゴギーをバラ撒いているおまえそのものが犯罪者だろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:36:22 ID:HDKareix
いや 日本人にとっては非常に興味深い書き込みだ。
ある意味当たっている。チョンは明確な敵だ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:26:08 ID:t49Y+gSO
>>830
戦う勇気も無いくせに敵にしてしまうんだな、
おまえの自宅の周りにもたくさん敵が巣食っているわけか?

まわりに敵がいるなら堂々と戦って来い、バカ
832名無し」さん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:41:31 ID:bg5QwBrf
とある観光地の池には熱帯魚のオスカーに良く似たやつがいる。
温泉があって暖かいためだとは思うが、かなりショックだった。
観光地だから釣りして駆除とかできない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:12:02 ID:UDBJVjso
ティラピアはよく見かけるけどオスカーなのかそれは。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:00:11 ID:hqiLSLS0
>>821
トリコや外来種の進入なんてたいした問題ではないことに気付かされる。
835名無し」さん@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 19:21:47 ID:ylhFgEw3
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:25:59 ID:O19UBKas
最近のバサーって頭悪いやつばっかりだよね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 04:47:33 ID:Pg90PnEL
どっちもどっちなレベルの奴ばかりだと思うがな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:40:30 ID:CvRBmDGo
天孫降臨ブルーギル
日本の在来種を討伐だ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:39:54 ID:Vu5X/ixG
池干しするとき、魚はどうすんの?つかまえるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:01:02 ID:xMwVPvS4
>>839
バケツで掬ってるみたいだね、どの位池に返すのかは知らないけど。

池じゃないけど、ダムの発電水路の清掃点検で干すときもかなり採れるらしい
丹沢ダムの管理してる業者に聞いたら、2tダンプの荷台からこぼれるくらいニジマスと山女が採れるそうだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:28:46 ID:TFVmRqTv
頭首工の取水口、沈砂池、いろんな設備あるけど、農業用水関係は、
農繁期が終わると、取水を止めると逃げ遅れた魚がごっそりとれる。
昔は鯉だフナだって、食うために持って行ったらしいが、今はほとんど
持って行く人もいない。それでもたまに鯉を持って行く人はいるかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:04:53 ID:4eKjeOrY
バス釣りを規制する必要はないと思う。
釣られたバスの20%は死亡するし、変に規制してバサーの足を遠のかせるよりは、逆にバサーを利用して駆除に取り組んだ方が良いかと。
そうすればバサーが金を落としていってくれるから、観光業も盛んになるだろうし。

バサーは、「バスだって生き物だから守りたい」とか屁理屈言ってるが、魚の口に針を刺して遊んでる連中が、そんなこと言う資格はない。
頭の悪いバサーは、道具として利用するのがベターかと。駄文スマソ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:31:37 ID:RkeveSsn
バサーおつ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:47:56 ID:8IXZLKFw
ナマズ放流するのはどうだろう
ナマズの居る池は バス ギル フナ 魚種が多かったと思うが。
共食いするから増えすぎることもないし
酸欠に強いから 池さらいのあとも個体数維持できると思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:44:47 ID:AMr/UVeS
なんかどっかでその文見たぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:55:26 ID:WZWMo2Gr
こいつ書いてることが莫迦杉〜

アホ丸出し

これぞ負け犬
http://ameblo.jp/twbf/entry-10739513772.html

847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:26:55 ID:oh2jFHX6
>>845
うん どこに書いたか忘れたけど。
ヨシノボリ放流もいいかも タマゴよく食べるし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:26:18 ID:JUsiA8zw
バスとかギルはどうか分からないけど、
アメリカザリガニを食うのは、バス、雷魚、ナマズくらいなんだよね。
まさかバスと雷魚の外来魚を放流する別けにもいかないから、ナマズを
放流すればアメリカザリガニの害を少しは軽減できるのだろうか?

ため池の構造にもよるけど、浅いため池では、アメリカザリガニと
ウシガエルに占有されてしまって、他に生き物が生息できない池が
結構ある。水草もあまり生えないし、年中水が濁る。

そういうのが、ナマズで解決なるんだったらいいんだけどな。
バスと違って、ザリガニとウシガエルは池干ししても生き延びる
て、陸上からも侵入するからたちが悪い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:32:13 ID:/bWAduDc
最近池干し見てないな・・・。用水路の川干し含めガキのころのイベントだった。
兵庫出身広島在住
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:18:21 ID:UIcZtT9I
こういうバスマンが多いと将来の日本が不安だ

http://ameblo.jp/twbf/theme-10006923204.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:47:57 ID:4BsYuKOA
バスとギルは完全に違法。
それらの釣り人に手を貸せば法人なら一億以下の罰金、個人なら懲役。
放流する釣具屋と関係者の写真を撮って脅すという手もある。
金を貰って別の沼を作り好きな魚を入れる。
これ娯楽
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:29:11 ID:ORoPMT5p
>>851
写真じゃ無理。現行犯じゃないと捕まらない。
今まで捕まったのは1件のみ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:13:08 ID:b553+Oe4
バスマンが来るとゴミが増える

特にワームやライン

そういう意味では害魚だよな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:25:05 ID:xHcF/CAP
へら師も酷いよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:08:56 ID:dCLfmB2E
最近のバスマンはマナーを徹底してるから割といいけどな
家の上にある池に相変わらず釣りにくるがゴミはまったく見当たらなくなった
拾っていく釣り人もいるようだよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:18:22 ID:2HKmnEAT
昔、俺が中学生の頃、近所にルアー専門店があって、店長のおっさんに
「普段どこでバス釣ってるの?」
って聞かれたから、これまた近所の公園の池の名前を出したら
「あそこは釣り禁止だろ!それに元々バスなんて居なかった場所なんだからそもそもバス釣りする場所じゃない!」
って、普段はにこやかなおっさんに真顔で怒られた。
20年経った今思えば、バス業界やバサー達が無法な振る舞いを続けて
結果自分達の首を締めるようなことになるのを危惧してたのかなあと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:42:46 ID:WVZWgl+n
>>856
「あそこは釣り禁止だろ!それに元々バスなんて居なかった場所なんだからそもそもバス釣りする場所じゃない!」

つまり海外へ行けと言うことですね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:43:19 ID:pBLsDneO
スモールマウスバスは本当にヤバイね
繁殖力がラージの比じゃないよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:44:53 ID:g12tHV9p
>>856
いや、普通に釣りしていい池でやれよってことでしょw
>>858
ちなみに何県?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:59:33 ID:AV3+eY7Z
石神井公園の池じゃないのかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:15:06 ID:Dk6ImtZz
彦根城のお堀にブラックバスとブルーギルが大量に群れてて
なんだか凄くいやな気分になった。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:39:00 ID:EMAw8Ed9
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:37:19 ID:L5VsibkK
ぶりぶりの50upがよく釣れる池だったんです。
でも、そのおかげで昼夜を問わず多くのアングラーがつめかけ、
ゴミが散乱するようになり、
私有地にも係らず車を止め、
夜中なのに釣りをして大騒ぎ・・・
バスを駆除し、釣り人が来ないようにするために、
人為的に水を抜いて池を干したんです・・・・・・
http://ameblo.jp/kantaro1193/entry-10652013905.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:14:23 ID:LqAGGiJ/
バス釣りなんてもんは所詮貧乏ゴルフみたいなもんよ
通ってればいろんなパターンできるし思い通りにならないときもある
楽しいよね他人の池でバス釣るの

てめえら会話にならない情報交換するのは勝手だが放流はするな

865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:04:07 ID:7HyVexz3
またバサーが自分の犯罪を自慢

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1193223352/l50
81 :名無しバサー:2008/05/12(月) 22:32:59
この前俺行きつけの釣り場釣り禁止になってたから
ムカついたから、止水弁前回クレテヤッタ
ざまあみあろ
82 :名無しバサー:2008/05/12(月) 22:36:27
確かにいえるね、釣禁するぐらいなら水抜けと、だから、代わりに抜いて
やるって考えも、充分あると思うね。
83 :名無しバサー:2008/05/12(月) 22:38:23
>>81
俺の知り合いも減水状況で爆釣状態にもっていくために勝手に水抜いた神が居た。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:52:07 ID:7HyVexz3
>>822
当然だよな
誰かに教わらなくても自然と気付きそうなものだが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:11:37 ID:PX00+IfN
バスとバサーは遺伝子の一片も残さず日本から出ていけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:44:03 ID:sXwW4Mly
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:07:39 ID:JaRBYndJ
美味いから食べてしまえばいいんだよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:40:49.15 ID:63yIF9X7
あげ
871 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 84.3 %】 :2011/05/07(土) 15:41:03.92 ID:NojhBkfP
ギルばっかりの池や川みてると悲しくなるな。
昨日今日、釣りとお魚キラーで20匹ほど鳥のえさにしました。
ごめんなギルたち。お前らに罪はないんだよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:14:13.62 ID:Nq/UQP/J
俺は毎日ザリガニ駆除です
873 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 76.5 %】 :2011/05/07(土) 23:43:31.18 ID:NojhBkfP
ぶりぶりの50upがよく釣れる池だったんです。
でも、そのおかげで昼夜を問わず多くのアングラーがつめかけ、
ゴミが散乱するようになり、
私有地にも係らず車を止め、
夜中なのに釣りをして大騒ぎ・・・
バスを駆除し、釣り人が来ないようにするために、
人為的に水を抜いて池を干したんです・・・・・・
http://ameblo.jp/kantaro1193/entry-10652013905.html

874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:11:23.86 ID:jyLd4yzT
>>33
雷魚が減った原因ってギルとバスでしょ?
池で小さい雷魚見たことない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:39:53.15 ID:DEbEMB0x
バスはもう在来種として定着しただろ。
人間の生活廃水の方が小魚に悪いのに、論点すり替えでアングラー叩くのはやめろや。
バスの影響なんて、自然からいったらごく一部の誤差。
池干しで大型のバスが駆除されているのを見ると残念に思う。
876 【東電 59.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/08(日) 07:51:16.24 ID:3JyKIo5j
>バスはもう在来種として定着しただろ。
>バスの影響なんて、自然からいったらごく一部の誤差。

勝手に決め付けて論点すりかえんななんて笑える。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:12:29.43 ID:fwfA5GYb
今の時期、籠網しかけるとザリガニだらけだ。冬眠から目覚めて
腹減っているんだろうな。かわいそうだが、みんな潰して畑の
肥やしになってもらっている。こいつら水路や田んぼに穴開けるんでね。
漏水の原因になるんだよ。ほんとよく掘るよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:17:29.69 ID:vk65gxYG
>>875
そのアングラーとやらが日本中で犯罪行為を行ってバスを定着さしたんだろ
それに定着しているからこと外来種として問題になってるんだy
頭のイタイ奴だな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:52:06.87 ID:DEbEMB0x
犯罪行為?当時は持ち出し禁止などはなかったが?
小魚なんか金にもならんのに最近どこ行っても何で保護保護うるさいの?食ったら美味しいの?
880 【東電 72.1 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/08(日) 18:25:05.43 ID:3JyKIo5j
>>879
馬鹿だということがよくわかったよ。
もういい。
無視できるように名前欄になにか入れてくれると助かる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:16:20.74 ID:V89qszPy
>>877
籠網の中に何か餌入れるの?
大阪でザリガニ取れるとこないかな??
882 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/08(日) 22:20:50.54 ID:3JyKIo5j
ザリガニ、いま小さいのなら落ち葉が腐ってたまってるような場所をガサったら入るよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:10:54.90 ID:gWPqfPn1
<<875

テメーみたいのが居るから迷惑なんだ。ニュースなんかでも視るが琵琶湖の漁師を始め、バス被害に困ってる存在も有るのを自覚しろ

そろそろシーズンだしオマエは一時の楽しみでバス釣りやってるんかもだが彼等は生活に影響してるって事だよ。

あぁ、後な、そんな考えのオマエ程度の意識で生態系に定着してるだのと軽々しく語るな。カタハラ痛い。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:52:35.56 ID:Y06doI1d
>>883
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:56:01.35 ID:DhwhGDhK
>>883
お前はバカか。
バス関連で生計立ててる奴も居るんだよ。
琵琶湖なんぞ、生活廃水が魚の減ってる最たる要因だろ。
自分の考えが正しいと思うな。能無しのクズの癖に。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:18:59.94 ID:7qAlSlFm
>>885
> 琵琶湖なんぞ、生活廃水が魚の減ってる最たる要因だろ。

一人でいいから君と意見を同じくしている専門家を教えてくれ
釣り具屋のおっさんは専門家ではないので念のため
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:24:15.58 ID:7qAlSlFm
因みに君の言う魚とはバスなどの外来種のおかげで数が減ったといわれている
種類の日本の淡水魚(タナゴ・モロコなど)のことだよね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:31:02.29 ID:hndBzrZj
>>885
バス関連ったって、今やレジャーから派生したモンだし、昔から漁師を生業としてる人達とは重みが違うかと。

琵琶湖全域に渡ってどの水域で生活排水が原因で魚(日本産ね)が減ってるのかその辺詳しく。「最たるもの」と言い切る位だから良く知ってるんだろうね、それがバスが原因じゃない経緯も含めて各年度毎に遡って比較説明してくれ。

魚食性が強く環境適応力も高いからこそ、生態系に対して各地で駆除活動やらキャンペーンで危険視されてるのに、何故分からんかな。

例えばだが、静岡の柿田川みたいなトコがバスだらけなんて想像したら悲しいとしか言えんな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:14:41.41 ID:rhhYlrRG
漁師なんて、バス以上に在来魚を駆逐しているゴミ集団じゃねえか。
既得権を振りかざして他者を排除しようとするし、漁師にろくな奴は居ない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:55:54.22 ID:6jlM08Wn
>>889
だから具体例をあげてみろよ
どこの在来魚が漁師によって駆逐されたんだよ
外来魚によって在来種が駆逐された例ならいくらでもあげられるぞ
まあ漁協に問題がないとは思わんが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:31:41.54 ID:sdQLoj9Q
>>875
>バスはもう在来種として定着しただろ。
>バスの影響なんて、自然からいったらごく一部の誤差。

お前がバカなのはよく分かった。
お前はこのスレから立ち去れ。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:34:27.25 ID:nud5tdqY
漁師連中もやたら感情的なって軋轢生んでるトコもあるけど、彼等の云わんとする事は分かる

だけど、「定着してる」だの「自然からしたらごく一部の誤差」は無いわ。ここ最近の流行りでバス釣り始めた頭の軽いノータリンの言葉としか思えん

バスの生態も知らずに面白いからって、法規制の前後に関わらずあちこちに放流しまくったのが間違いやし、それが原因だとする意見はよく見聞したが、俺も同意見。

そもそも何で法規制が出来たか考えろって。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:45:51.15 ID:/wq5qDko
スレが外来魚駆除ってなってるスレだから、暗愚な者が多いと思ったがやはりバカばかりだったか。
アングラーを叩く前にもっと視野を広げてみてはどうだろうか?
琵琶湖には、バス以外にも在来のハスが居たわけなんだけど。肉食魚が一種類増えただけで生態系はそんなに劇的に変化するような事はない。
両者が均衡を保ちつつ、自然淘汰、進化を繰り返す。
絶滅しかかってる魚なんかは、進化の過程でもともと滅びる運命だったのだろうし、生活廃水の影響はメダカなど小魚が真っ先に受けやすい。
汚染に強い魚弱い魚が居るのはご存知かな?魚は全て一緒ではないんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:30:43.82 ID:qIbsQiMM
>>893
ほんとに君らは救いようがないな。
その意見を琵琶湖博物館に勤めている研究者にぶつけてみたらいい。
誰一人として賛同してくれる人はいない。

一人でいいよ、君と意見を同じくする研究者の名前を挙げてみてくれ。
琵琶湖の在来種激減にバスやギルはそれほどの影響を与えてないと言っている人を。
メダカの話じゃないからね。
895アゴヒゲ トム:2011/05/22(日) 14:37:13.86 ID:VHTdln7x
あなた達は何も考えて無いんですね。
896 【東電 75.5 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/22(日) 18:39:39.07 ID:6FKPN9hP
>>895
あなたの考えをどうぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:03:11.57 ID:tC+ukPAB
バサーw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:29:25.31 ID:vRN5q+kt
琵琶湖の水抜きま〜だ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:57:23.33 ID:5h5ziFkP
水抜いて泥も出さなきゃ意味ないでしょ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:17:39.34 ID:lfC6+Fvi
仕事の中の雑談で、来週バス釣りに行くんだ〜って言ったら、放流はしたらいけない条例があるとか言う、まるでお前らの仲間のようなオッサンに会った。
どうやらオッサンは鮎を釣っているらしい。
アホか。お前が鮎を釣るのを楽しむのと同じで、こっちは大型のバスを釣るのが楽しみなんじゃ!即リリース!!
と言いたかったが、〆て持ち帰って猫のエサにします。(笑)と言っておいた。
オッサンの会社は当社の取引先だったけど、今後そこには良い仕事を回さないようにしておこう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:23:06.75 ID:OvO2Q4v1
琵琶湖にバスまいたの、有名なバス関係の釣具屋とそこに出入りする自称バスプロだろ。
一頃、テレビに良く出てたあいつらだろ。バスプロのほうは今も出てるか。
902 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 21:25:19.37 ID:sGcAyav9
>>900
人間の小ささにワロタw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:21:30.13 ID:SZPPtc4n
>>902
それがバサーの典型ですなw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:41:50.20 ID:YO5lXDRe
>>902>>903
ゴミどもはとっとと死ねよ。
年末に池干しした池で釣ってきたけど、バスが全く釣れなかった。
以前は、30オーバー入れ食いで、50cm近いのが混ざったのに鯉以外の魚の気配が無かった。
おまえらみたいなクズどもが騒ぐせいでみんなの娯楽が駆逐されていく。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:00:40.41 ID:AJR3kzuW
>>904
バサーって奴は心が貧しい上に、頭も馬鹿なのか?
年末に池干しした池に釣りに行って、釣れなかったと悪態をつく
スズムシ程度の頭も持たない君が哀れにすら思えるよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:36:04.23 ID:JNXOmB7U
>>900このオッサンきもいです
自分の日記に書いてくれ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:06:18.98 ID:5gV8xmjq
ネタに過剰反応w
908どんこボーイ:2011/06/08(水) 05:35:22.32 ID:HhLrkgJy
きょーみ無し
909おやじ&イカ娘:2011/06/09(木) 09:25:51.94 ID:ESxNGun6
どんこボーイ先生!
メダカスレへお帰りでゲソ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:03:39.12 ID:evZMrkKO
バザーは、底辺ばっかしだね。
911中山康幸crue:2011/06/25(土) 06:34:40.31 ID:eHVdcb91
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:33:39.68 ID:s0qNjdpR
日本の魚が好きな日淡ファンです。もちろんもう日本にすっかり定着したブラックバスも好き。
例え様もなく美しい緑の背中、ヒレやボディのシェイプ、ダイナミックなアゴのライン、逞しい跳躍。
本当にに美しい。もう日本に来て100年が経つというのに、なぜこんな綺麗な魚を駆除する必要があるのでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:41:30.20 ID:1SkNLcO0
>>912
駆除しないとより多くの綺麗なお魚さん達が食べられちゃうから
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:36:38.62 ID:fCJZ0Lhm
綺麗と感じるかどうかは人其々だが、とても臭い魚であることは間違いない

915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:32:08.35 ID:lvZ1k5gm
お魚大好きなウチの猫さんでさえ見向きもしないからねー
むしろ通り道に放置しておくと避けて通るw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:04:33.62 ID:7IlnZ7AZ
なら和名を『ネコクワズ』にでもすればよかったのに
バス釣りじゃなく、ネコ釣り。絶対流行ってないな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:34:08.09 ID:fdpZz6IQ
コイなんかは水質の綺麗な所にいるやつは臭くないというけど
ブラックバスはどうなんだろう。

あの臭さは水質のせいなのかバス本来の臭いなのか?
918915:2011/07/01(金) 18:42:43.88 ID:EcOqI2TZ
>>917
バス本来が臭いんだと思うよ
山女が釣れるダム湖の流入部分に居たのを釣って>>915だから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:51:19.66 ID:fdpZz6IQ
バスは皮が臭いから上手に剥いて調理すれば普通に頂けるそうだ
剥くときに皮の粘膜が身につかないよう気をつけて
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:53:08.22 ID:4AU2czEu
いい事思いついた!
バスを家の周りにぶら下げておけば、野良猫対策になる。
ついでに池からバスが駆逐できるし、一石二鳥!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:35:31.09 ID:1f5necXd
腐った魚の臭いが我慢できないでしょ
それに、実際は逆にネコを寄せ集めるだけ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:45:15.18 ID:7iQQsenB
>>918
釣れたての幼魚を野良にやったらむさぼり食ってたよ
臭いのは水質や生活環境に関わらず種本来の臭みだろうね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 05:02:01.59 ID:OMZpW0Qz
>>922
野良猫なら飢えてるから臭くても食うんじゃないかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:06:27.43 ID:BKzuOdKJ
>>918
>>922
ネコが食うか食わないかで魚の味を判断するって・・・・
お前らの味覚基準はネコと同じなのか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:12:57.04 ID:OLpnTAsB
>>924
バカっぽいからそうだと思うよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:26:00.56 ID:nTJSjSVY
>>924
>>918>>922は、味じゃなくて臭いの事を言ってるように見えるんだが、
馬鹿には味の事を言っているように見えるんだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:39:29.26 ID:UAxkxfnZ
>>926
おまえがバカっぽいから仕方ない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:11:04.70 ID:BfVpvWTf
自演乙
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:55:45.90 ID:cKQNTMoB
>>55
裏日本っていうの悲しいんでやめてくらさい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:05:34.01 ID:o/LCTH1a
じゃ、うら☆にん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:29:28.26 ID:Bb7KgDTB
>>929
2007のスレに突っ込み入れるの悲しいんで止めてください
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:35:57.77 ID:jIakxlMc
>>931
レスをスレって言うの悲しいんでやめて下さい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:57:19.73 ID:rTjKin7r
自演乙
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:53:24.02 ID:ureFtPMn
今年もこの番組がやってまいりました

ちょっと変だぞ日本の自然「新型生物誕生SP」
チャンネル:総合
放送日: 2011年8月10日(水)
放送時間:午後7:30〜午後8:45(75分)

http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=106-20110810-21-15291
935底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/08(月) 13:58:18.42 ID:vMz84xYF
そんなことより昨日のイッテQのアマゾン電気ウナギ捕獲作戦で
芸人さんのチャンカワイさんが捕獲した新種の魚!
あれ観たぁ!?
あの魚きんもー!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:32:20.79 ID:ureFtPMn
>>935
魚の学名記載は複雑を極めてるので
学名不明のまま普通に商業流通してました〜なんて事がある
あの魚も魚種データベースには該当種が見当たらないが
むしろ通販サイトなどでちょくちょく見かける
コイツとか
http://www.youtube.com/watch?v=YdjbGCsIXOc
937底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/08(月) 16:02:40.45 ID:vMz84xYF
そりゃそうでしょうけどぉ^^;
ヤンバルクイナでしたっけ?
日本で鳥の新種が発見されて大騒ぎしたらしいですけど
よくよく聞けば地元の人達はそんな鳥は昔からよく知ってて
要は学者が知らない種が見つかれば新種となるだけのことで笑
938底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/08/08(月) 16:05:29.85 ID:vMz84xYF
そんなことを言ってるんじゃなくて〜
あの魚がきんもー!ってこと
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:06:14.97 ID:X9ykUQrs
自演必死だなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:12:38.19 ID:9lyXdkDd
外来種駆除の池干しかと思ったらヘラ師による在来種駆除だった件@熊谷
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:12:35.11 ID:UBs/tKHb
http://www.nhk.or.jp/kyusyoku/detail/110816.html
東近江市では毎年春、小学生が“うみのこ号”と呼ばれる学習船に乗り、琵琶湖について学ぶフローティング・スクールが行われている。
子どもたちはまず、人間の持ち込んだ外来魚・ブラックバスが琵琶湖の在来魚であるアユなどを食べてしまい生態系を見だしていることを学習。
琵琶湖の環境を巡る問題を学んだ後。琵琶湖産のビワマス、アユ、シジミなどの給食を船上で頂く。
子供たちは琵琶湖の自然を守ることの大切さを学び、そのために何が出来るかを、みんなで考えていく。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:23:33.14 ID:/4SEUsFZ
ワカサギが増えてるのスルーして、琵琶湖で自然を守るとか白々しいよな。
本来の問題から目を反らすための反日教育みたいなもんだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:44:47.96 ID:QHN0Fj7I
と糞バサーが申しております
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:01:48.83 ID:Kh8H9RzI
>>943
0点
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:32:37.83 ID:drBeuaV+
夏祭りでメダカすくいをやっていた。
子供がよろこんですくって持ち帰ったのはカダヤシだった…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:08:43.28 ID:st5UrOSZ
近所のタナゴやシラハエが泳いで、ヌマエビが沢山いた小さな用水池に白痴のアングラー(核爆)共にブラックバスとブルーギル大量に放されたときは泣いた
何でセットなんだよ、何で一夜にして池中に跳梁跋扈してるんだよ

しかも貴重な盆休みにせっせと仕掛け網とルアーでクソ魚駆除してたら池沼アングラー()が
「網を使うなんて非常識ですよ!」 ときたもんだ
その辺のおっさんが止めに入らなかったら完全に殴りあいコースだった、ありがとうおっさん
でもおっさんルアー竿担いでた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:59:09.13 ID:r8r0to46
このスレも950が近付いてきた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:26:47.93 ID:eu53IaNQ
>>946
妄想乙w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:42:59.20 ID:Oct2w1GZ
池干しされて小型のバスしか居なくなった。
2インチワームしかくわねえ。
どうしてくれるんだよ、偽善者ども。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:34:23.49 ID:YB0vTKzb
↑実際は池干しでバスがいなくなって腹を立ててるバサーだったりしてw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:36:32.62 ID:wRcGDEhf
自演乙
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:03:04.45 ID:A8TN56Pn
干したらエビとかゴリも死んじゃうんでしょ、酷いなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:03:32.52 ID:k9dkTr+p
バス釣りして釣れたら殺すを繰り返してたらDQN3人に怒られたwwwww
こちとら駆除目的でやってんだよwwww


DQN「バス居なくなったらどうすんだよっ!?」だってよ、、、^^^^^
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:24:44.95 ID:ynGgbESZ
バサーが三人もくるような場所だと地道すぎる作業だな
うちの野池は土日に通算3、4人くらいでキャスティング練習するような池だから駆除するも一日一匹釣れるか釣れないか、バスが少ないと少ないで駆除の楽しみがない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:51:00.73 ID:nsj67C9X
在来種を水槽に集めてその後池干しすればいいんじゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:06:51.92 ID:PlhJWLhZ
>>954
餌釣りにすれば余裕じゃね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:47:47.09 ID:ff9x8fO9
ブラックバスの密放流により沼の在来種が絶滅

http://cgi.morespeed.co.jp/turibito/opinion/sakatahideo/sakata.htm
ブラックバスにより絶滅した大田原羽田(はんだ)沼のみやこタナゴ

 栃木県大田原市の北東部に位置する羽田(はんだ)沼には絶滅危惧種のみやこタナゴが
生息していた。
そのみやこタナゴが、心無いバス釣り人のブラックバスの密放流により、絶滅した
のである。
この沼はみやこタナゴの生息が確認されてから釣り禁止の保護区に指定された。にもかかわらずバス釣り人のエゴ
によりブラックバスが密放流されたのである。
絶滅危惧種のみやこタナゴがいることを知っていながら密放流をしたのである、しかもブルーギルとセットで。
これは明らかに犯罪である。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:25:02.81 ID:qWTb+V5g
そこ5年前に放流したわ。
タナゴなんぞ、金にもならないのになぜ守ろうとするのか・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:33:58.29 ID:QAanuLn2
生態系の多様性について、保護を訴える方が今現在はまだいてくれるからだよ。
金になる、ならないという基準だけで物事図るの止めた方が良いよ。

即物的な方が人間らしいっちゃらしいけどさ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:47:50.41 ID:fgZr+XFJ
みやこたなごは天然記念物なんですけどぉ
そこに密放流したってことはヤバイね
これは通報しておこう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:46:56.96 ID:QVZRGxdL
>>958
とりあえずマジで通報しといたよ


ざまあw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:51:40.09 ID:GJbQOOZc
そんなことより今競馬板が面白い!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:52:31.55 ID:rdniJF8J
バサーうぜぇ

清水国明 「外来魚問題のど真ん中で戦ってきて」より

釣り人にブラックバスの釣りを楽しむ自由がある。
殺したくない人にまで駆除に協力して殺せと強要して、
他人の自由を著しく侵害しているのが「リリース禁止条例」なのだ。
民主主義社会においては、個人の倫理観によるものを法律で強要してはならないのである。

「別冊つり人 Vol.180 JB・NBC 20th GREAT BASS FISHING 1985−2004」に掲載
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:02:06.31 ID:dRek+hp6
なんだこいつら
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:39:02.07 ID:vs5IdL/k
やっぱり冬に池干ししてるとこ多いのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:33:20.66 ID:pH+X/FXC
池干したけどアメリカザリガニはダメだった
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:06:11.24 ID:sPzBIfBY
TPPは外雷魚をどんどこいれてメチャクチャにすると言う制度なんでしょ
968名無しさん@お腹いっぱい。
何それ比喩的な意味で言ってるつもり?