オオサンショウウオに萌えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オオサンショウウオちゃぁぁぁぁん!!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:18:29 ID:26TZtXEn
1000ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:31:21 ID:e64+gJX6
中国のオオサンショウウオ?が日本で野生化していると
今週の読売新聞が書いていましたね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:59:05 ID:JsthGE4Z
幼生見かけたって話全然聞かないよね。奴ら繁殖しているのか?

現在見かけるのは、全部50歳以上じゃないかとか思ってしまうw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:10:32 ID:h1tKVBGg
噛まれると洒落んなんないらしいね。
両生類でほかにこんな危険な口の持ち主っている?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:19:51 ID:HJNv/Qpp
>>5
噛まれた(噛ませた)ことあるけど、そんな大した事でもなかったよ。
多少血は出たけど、言われているような「食いちぎられる」程でもない。

あれならハイギョの方が怖いよ。
両生類じゃないけど。

飼ってみたいね、オオサンショウウオ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 07:54:24 ID:NCgTIlKq
>>5
アンフューマの顎も強い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:51:51 ID:5uJzMueU
郵政民営化でオオサンショウオの密猟が横行しそう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:02:25 ID:t2wdEfi4
>>6
どうゆう関係が?w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:38:35 ID:HR0wNl+V
ワタクシ東京に住んでますが、どこにいますかね?オオサンショウウオ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:29:48 ID:08NbvHnu
>>10
夜にご飯たくさん食べて次の日お腹の調子が良ければ活きのいいやつがトイレで
生まれてきます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:21:00 ID:M7PN7mxT
今更の今更だが、>>9はアンカーミス。>>8宛てねw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:45:30 ID:vwsBKayW
この前オオサンショウウオをはじめて上野動物園で見た。
でかくて可愛くて感動した。
でもウンコみたいだった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:49:14 ID:bAZgHWeC
こいつのエロ可愛いさは異常
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:39:26 ID:WkjrV74B
は虫類界の倖田來未
16658:2007/03/04(日) 20:43:05 ID:mdcXLCCs
東京FCのひらや(ry
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:37:38 ID:xbQHBGws
先生!オオサンショウウオが減ってきているんです
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:39:13 ID:aHsBjeRy
目がかわいい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:31:31 ID:qlFJRBQs
ささらのスレかと思ったわ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:49:19 ID:IQHzs9fL
オオサンショウウオの貴重な産卵シーン
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:06:01 ID:6RiZZz/4
[sage]
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:25:57 ID:2fh7vBJd
太宰センセーもオオサンショウウオについて熱く語ってたな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:58:27 ID:igUr4Brx
カムイ伝に、オオサンショウウオの肉は牛肉に似てうまい、とか出てたけど
ホンマかいな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:02:24 ID:QciYssH5
とりあえずかすみサンショウウオの別名は畑ドジョウだね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:04:12 ID:euEVryNQ
近所の川に居ると最近知った…両生類嫌いなオレには興味無さすぎだぜ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:52:16 ID:C46/PmlS
水族館にいたけどでかすぎワロタ
日本にいる気がしないな…アマゾンとかにいそうだった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:50:40 ID:GWBHlk0s
子供の頃に巨大オオサンショウウオと水中バトルしたぜw裸締めで捕らえた!まあ主っぽかったから逃がしたけどね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:59:04 ID:jDkNzJfO
テロテアリーナ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:40:16 ID:4+9p1f3a
子供向けだが・・・欲しいぜw

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31830553
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:41:27 ID:HRoJ/BQv
鍋にして喰うと、メチャクチャ美味いそうだ。水がきれいな場所にいるから臭さ無し。
スッポンの数倍は美味いらしい。
で、喰うと、チンコがギンギンになるらしいよ

あ〜、食ってみたいよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:55:02 ID:jDkNzJfO
スカトロ好きの俺にとってオオサンショウウオのあのウンコのような姿はたまらない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:46:58 ID:rsC0yaI3
子供の時ヨーカドーのペットショップで売ってた
誰も買う人がいないみたいで結構長い間ペットショップにいた
60000円だと思ってたけど600000円だったのかな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:49:50 ID:erQk5VdE
最近では中国のやつが帰化してるらしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:40:49 ID:Ud0Sf6EI
>>33 こないだのニュースでやってたね。サイテスの問題があるから駆除出来ないって言ってた(><)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:54:48 ID:jf8mFA8l
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.なぜ中国の良心を信じないのですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  更に、米国は日本を守る為に戦いますが、(9条で)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安心して命を預けられる国ばかりです。

社民・辻本清美氏「首相、憲法を私物化してる」、共産・志位氏「改憲許さぬ国民の声を」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176403113/l50
安倍船長は改憲という港へ船脚を早めようとしている…改憲論より急ぐべき問題はたくさん
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176426889/l50
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:19:30 ID:Yp3qXQxC
御殿場の川にいるよ。
アウトレット来たついでにどうぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:58:23 ID:TWddOxhW
>>36 うそだろ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:16:47 ID:6ny8ZiuV
>>36
御殿場の川がどんなところかは知らないが。
中流域であるとか、けっこう意外な場所に居ることもあるよ。
ローカルニュースで前に、住宅街の側溝で保護されたという話もあったし。
(しかも近くに川が無い場所だったりする)

注意して観察、河川保全に努めたいですね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:22:10 ID:jwD00DMs
>>37
伊豆でも8kgのが捕獲されたし、思わぬところで出会えるのかも
しれませんね。御殿場といえばアウトレット近くの仏舎利塔裏の
川でよくサンショウウオ観察してました。
今は工事がされて川は死んじゃいましたけど…
40さんしょううお@お腹おっぱいいっぱい。:2007/04/27(金) 09:22:36 ID:GOlnNVm/
さんしょううおのおっぱい。
おおさんしょううおはのんべぇ。
うにうにとおっぱいがいっぱい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:39:20 ID:u16CEDaU
山椒っておおさんしょうううおから取れるの
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:03:13 ID:zQWMLIJd
うん、そうだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:44:45 ID:g6Y1nxmu
ウソつくな(笑)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:19:16 ID:zYu5ZQJe
写真集「大山椒魚」は値段高いが燃え萌えな一冊だぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:54:57 ID:JrjVlTeF
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:07:45 ID:SwAt7C2b
>>45
ワロタ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:02:56 ID:u4JLvRXo
“オオ”じゃないけど まあまあ大きいサンショウウオがほんのちょっと登場する映画がありますよ市川昆監督の「悪魔の手鞠歌」 蓋付きの水瓶に入れらてるんですが刑事さんが蓋を開けた時 なんだかおどけた効果音と共にスイスイ泳ぎ回ってるのが可愛い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:10:26 ID:07rrHmN/
実家近くの小川には、大山椒魚が数匹います。
行政も確認済みで、1mくらいだそうです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:50:34 ID:+hnjIast
鴨川で野生化、在来種駆逐の恐れ 中国原産のオオサンショウウオ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000021-kyt-l26

 中国原産のチュウゴクオオサンショウウオが京都市左京区の
鴨川上流でも野生化している可能性の高いことがわかった。
国の特別天然記念物で日本在来のオオサンショウウオと同属。
生態が似ており、互いに駆逐しあったり交尾したりする危険性がある。
西日本各地の川でも見つかっており、専門家は京都府などに対し、
駆除などの対策を早急に取るべきだと訴えている。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:11:29 ID:dCNYg5zu
>>15
両生類でしょ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:45:43 ID:6Ofj/9W/
>>49 ワシントン条約が無かったら採取して飼いたい輩は多いハズ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:11:11 ID:ofg7Qm4L
おじさん、たべてみたいんだがな。
あれ食うと、おててがうしろにマワルってほんとなんだろかあ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:41:45 ID:LorD7Euk
一度だけ本物を渓流つりしてるときに見た。キモカワイイという言葉が
ピッタリの生き物だね♪
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:25:59 ID:Fgqk4P/j
トウキョウサンショウウオ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:45:07 ID:RTSHa7xh
日光の中禅寺湖畔に両生類水族館みたいなのあるね。
サンショウウオって案外俊敏らしくて、指食いちぎられないようにって注意されたお。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:02:46 ID:k8Z+PS/z
やつはうまいぞー。(^о^)♪  
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:02:04 ID:ZTgWXnYX
クローンて出来ないのかな?オオサンショウウオ。ペット用に。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:01:55 ID:usuoxZY4
真ん中から切るとそれぞれ欠損部が生えて(ry
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:54:27 ID:AkggqBSE
>>59 それはプラナリア
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:24:10 ID:qiD1FqHK
ハンザキっていうじゃん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:12:46 ID:iF5PV52g
岐阜の郡上八幡では飼ってる家庭が結構あるよW
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:25:07 ID:C5WTVucK
>>50
あんた優しい奴だな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:28:06 ID:HHOfDJKU
ハザコ
64埼玉バカにすんな:2007/05/27(日) 02:06:56 ID:cGlvYLvM
深谷でチュウゴクオオサンショウウオ?1.3mが網に掛る!

【埼玉新聞】
http://www.saitama-np.co.jp/news05/26/24x.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:35:45 ID:kmc0glF8
1.3mでけえええええええええええええ!!!!!!!
つか飼ってるという庭の大型水槽が見たいwwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:21:57 ID:kUqhIP4Y
蒜山高原センターに展示されてる1.6mのはスゴいぜ。
見た瞬間、俺思わず「マジ?デカっ!」ってつぶやいちゃったんだけど
すぐ後にやってきた家族連れが「マジ?デカっ!」って言うのを聞いたときには笑った。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:25:02 ID:DhuCZc1t
(*´д`*)ハァハァ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:20:31 ID:faxOoYfG
そういや10年位前に福岡の水族館で金色に輝くオオサンショウウウオというのが期間限定で展示してあったのを見た。
確かに金色だったがアルビノのようにも見えた。
中学生だったのでアルビノという定義がわからなかったので目の色素を覚えていなかったけど、いずれにせよ貴重な突然変異個体なんだろうなあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:13:24 ID:6H4rqOSx
>>34>>51
サイテスは国際的商取引(輸出入)の規制だろ。
駆除や採集の問題は別じゃないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:13:35 ID:/nvTKnmy
夢にオオサンショウウオがでてきた。ものすごい勢いで迫ってきて、錦蛇みたいな口で噛み付いて来るという夢…怖かったよぉ〜(ノ△T)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:44:01 ID:GyWKdX+K
夢にオオサンショウウオがでてきた。ものすごい勢いで蛇口から出てくるという夢…怖かったよぉ〜(ノ△T)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:25:06 ID:YDfLOBWA
ちっちゃい頃川にはいって魚とりしてる時ふと足元みたら50〜60センチくらいのがいてびびって大泣きしたなぁ・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:46:01 ID:Zuy/BkKu
夢にオオサンショウウオがでてきた。ものすごい勢いでお尻の穴から出てくるという夢…怖かったよぉ〜(ノ△T)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:03:28 ID:hmsBUyUD
オオサンはかわいいッスよ〜。
研究で頻繁に見てますけど、生で見ると本当にデカいよ。
けど、川の規模によって成長度合が違うそうです。
近所の長良川は小さいから、70cm位がメジャー。
でも、1回110cmのコを見つけた(・∀・)イイ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:49:15 ID:TssccNAo
蛙の感染症がオオサンショウウオに感染して全滅するかも。
今のうちに隔離保護しとかなきゃ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:09:40 ID:sMF+wfKU
でも、パンピーは触っただけでアウトだからなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:39:19 ID:+Uk/rTSk
闇で飼われてる個体も結構いるんだろうな
本来は東日本にはいないけど発見・保護された例が結構ある
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:35:05 ID:VgS4h8pl
>>77 知らない人にはナメクジのデカイ変種だと言ってればワカラナイ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:54:17 ID:XqEnUFHb
小学生だった時、コイ釣りしてて泳いでるのよく見た。で、なぜか友達が釣り上げてた。
吸い込みの針やら糸がぐちゃぐちゃに体にからまっててグロかった。
それからどうしかは覚えてない。あと川で泳いでて噛まれて怪我した奴とかもいた。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:15:18 ID:zyrfd4OA
へー。
怪我する位歯って鋭かったんだ?
噛まれそうになったって奴は聞いたことあるけど、実際に噛まれたってのは初めて聞いた。


81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:23:02 ID:OZVZmvKN
>>55
もう何年も前からないよ・・・orz
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:44:18 ID:VtW6929D
友達が広島の山奥出身なんだが親や祖父様方に
川で遊ぶとオオサンショウオに引き込まれる(噛まれる)から気をつけろ
と言われていたそうだ

普通に用水路にもでかいのがいて小魚を喰ってるらしい なんか気が抜ける話だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:59:51 ID:9M/kPh9u
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:51:59 ID:7DC9LAF/
BShi 12月7日(金)午前8:30〜午前8:57 知られざる野生「オオサンショウウオ 巨体の秘密」
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:39:43 ID:2X1Z4Pxp
ニホンイシガメとオオサンショウオ、いつまでも生き残ってほしい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:51:05 ID:pJNd59Ir
5年くらい前に木曽川の中流域でキャンプ張った時に、テトラポットの奥に、巨大なウンコみたいなのがあった。それは紛れもないオオサンショウウオだった。おそらく大雨で支流から流されてきたものだろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:52:29 ID:31jCyycg
オオサンショウオ萌
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:40:47 ID:/qSYeJGt
オオサンショウウオは都内の淡水魚店で裏取引みたいな感じで売られてるって聞いたな〜。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:14:38 ID:J4GLmiY6
最大で1.8Mになるという。萌えるぜ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:13:00 ID:SaX25wJE
俺は5センチくらいの幼生を偶然捕まえたことがある。
これは逆に珍しいんじゃなかろうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:46:04 ID:GDqAd55g
ささらのかわいさは異常
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:13:39 ID:8W/zHeMy
オオサンショウウオって天敵いないし長生きだし
永遠に生き残るなこいつらは
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:28:05 ID:2LJFXFxG
ウチの近所の川に1.5Mくらいなら普通にいるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:58:58 ID:Dbq00sq/
うちの近所の連中は普通に食ってるよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:34:58 ID:xT9TelMe
二月二日郡上八幡で解禁されたばかりのアマゴ狙いに行ったとき七十くらいの
見た。冬でもわりと活発に活動してた。成魚放流アマゴを狙ってた模様。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:43:51 ID:qajApXpP
スレタイに吹いてしまったwwwありえん(笑)紅茶返せwwwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:01:27 ID:5a4Rme9D
小さい頃は魚に食われるんだろ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:06:53 ID:NzSNE7A5
小さい頃は共食いしてるそうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:26:26 ID:L/xzDkq1
おおさんしょう魚のこどももおたまじゃくしみたいなん?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:58:00 ID:g7gWgiXy
子供が見たかったら広島の安佐動物公園に行け
ついでに、あそこには世界最大のオオサンショウウオの標本がある
むーちゃん激カワユス
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:28:36 ID:MepPNFG+
むータン(*´д`*)ハァハァ・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:28:55 ID:dEmvsNZ3
オオサンショウウオって見つけたらどっかに届け出たほうがいいの?
保護が必要そうな場合だけでいいのかな?
ググって見たけどよくわからん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:53:31 ID:r4yPJJWe
>>102
http://www.bob-24.com/oosan/mituketara.html

ググッたらすぐみつかったけど。
104102:2008/07/22(火) 09:32:18 ID:mpav4E47
>>103
ここみる限りじゃ保護が必要な場合のみって書いてあるんだけど、
じゃあ過去に生息が確認されてないような場所で見つけた場合や、
長きに渡って生息確認がないようなところで見つけた場合とかでも、
保護が不要そうなら黙っときゃいいってことなのかな、という疑問があるのです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:12:52 ID:Zkehh79V
ageパワー
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:38:33 ID:yPbPwTco
今年の春ごろたんぼの脇の小さな水溜まりで30cmぐらいのを発見しました
網を持っていたし捕まえてやろうかなと思ったんだけど自分が警察に捕まったら嫌なので写真を撮るだけにしておきました
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:24:52 ID:QqeYuavr
どんなに触りたくても触れない!
まさに萌え!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:32:38 ID:tRrBQbft
>過去に生息が確認されてないような場所で見つけた場合

保護の観点から研究者が情報を出してない場合や
人為的な移入の場合があるから(皇居のお堀に捨てられたことも)
事情はちょっと難しいと思う。
天然記念物などの飼育に関しての取締りが結構ルーズで
オオサンショウオを含め色々なものが容易に飼育されてた時代もあったらしい。
ほかにトウキョウサンショウウオなどと並んで
安易な人工放流もなされてたとか。
"貴重種"の人為移入で分布が大きく変わったのは
オヤニラミなんかと一緒かな。
一時的なものかもしれないけど近所の池にいたころもあった。
(いまは80センチクラスの性質のおとなしい“ヌマガメ類の何か”がいる)
オオサンショウウオは生息環境にたいする適応幅がある一方、
繁殖に関しては環境要求が厳しいとか。
寿命が最大で100年以上と非常に長いので
コイと同じで、放流されるとずっと
そこに定着することになるのでよけいに本来の
分布がわかりにくくなるとか。

まあオオサンショウウオの立場からすると
治水工事とかで環境が大きく変わるような状況を
のぞけば、どこにも報告せずにそっとしておいてほしいのでは?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=SNYA%2CSNYA%3A2004-12%2CSNYA%3Aen&q=%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%87%8E%E6%AD%A3%E7%94%B7&lr=
ここのPDFの中を「オオサンショウウオ」で
内部検索すると色々かいてある。
調査年代が古いので、今調べると分布については
大部修正が加えられるのかも。
109102:2008/08/19(火) 22:45:36 ID:4E1wimRc
>>108
丁寧なレスありがとうございます。
そっとしておくのが良いという感じですね。

でも、生息を知らずに工事とか始めちゃったりすることがあったりしないのかと、
やっぱりちょっと心配してしまいます。

それにしても、結構いろんなところにいるものなんですね。あんなデカいイキモノが。
110KH:2008/08/22(金) 13:09:03 ID:6KeFbEph
子供の頃、福岡県の犬鳴村の川で泳いでいるときに、
何度かオオサンショウウオを見かけました。
1m近い巨体と、あの不気味な見た目ですから、
かなり怖くて、あわてて川から上がったのを覚えています。
今は犬鳴村ごとダムの底に沈んでしまいました。
やはり生息をしらずに工事したのでしょうか...
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:37:03 ID:/aEgJP+9
昔、赤目四十八滝でサンショウオを見たが
おおサンショウオだ…という声は上がったがオオサンショウオだったかどうかは
さだかでない
猿の惑星にいちばん近い滝…箕面の滝でもサンショウオを見たが
まあまあ大きなサンショウオだったよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:52:39 ID:1ZQTGGXL
可愛いよねぇ、オオサンショウウオ。哲学的ですらある。
おれはこいつとウォンバットが好きだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:34:41 ID:pksRYEP0
子供のころ手を掴んでみたことがあったけど、
あとで兄貴に叱られたのが懐かしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:33:09 ID:U0RPEKGE
萌え萌えです
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:46:02 ID:gBxcPW3n
半分に裂かれても生きてるからハンザキ…
石森先生の『変身忍者・嵐』にハンザキって名乗るオオサンショウウオに変身する悪の血車党化身忍者が登場しましたヲ
他にも『山椒大夫』やらサンショウオってネガティブなイメージでキャラクター化されてますよね
プンプン(`へ´)ププ〜ン
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:29:08 ID:zXI1rJiZ
オオサンショウウオみたいに世界最大の種って日本で他にいる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:59:59 ID:gBxcPW3n
日本帝国海軍の大和と武蔵&信濃は超弩級軍艦
潜水航空母艦イ四百番代は超巨大潜水艦
奈良東大寺の廬遮那仏像…超弩級インドア大仏
…世界最大の墳墓は仁徳天皇稜
…などなど
わが国で巨大化された文化文明は多数あるように思います
オオサンショウウオと並んで
わが国固有種が世界最大種なのは…
阿寒湖のマリモ!
ドンドンドンドンドン!
ぱふぱふぱふぱふ〜∠⌒∵
特別天然記念物指定はダテぢゃないサ♪
o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:39:15 ID:Bvq3v89i
マスノスケは世界最大のサーモンぢゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:57:03 ID:ZVLXdzNC
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000938-san-soci
オオサンショウウオ「遺伝子汚染」から救え
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:09:08 ID:iBFEPZy7
ジャバザハットかわいいよジャバザハット
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:17:09 ID:6Z2VovCv
今夜のどうぶつ奇想天外で何か特集やるみたいだな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:37:52 ID:B2o2tpWb
爺ちゃんがすき焼きにオオサンショウウオ入れると美味しいって言ってた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:16:39 ID:j9FVUNZf
ハンザキの肉は牛肉の味に近いそうだ、すき焼きにしたら美味いのはわかるな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:51:52 ID:OtNwS/V+
・オオサンショウウオが牛肉並みの美味さ!とか言ってる土民は、本当に美味い牛肉を食べたことがない
・食ったらチンコギンギン!とかいう食べ物のほとんどが「そういう理由でもなきゃ食いたくないゲテ物」
・半分に裂かれても生きていられる両生類はいない

ここ試験にでますよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:37:31 ID:UORDe9mj
両生類はこの板の趣旨と異なります。
適切な板へどうぞ。

飼育目的等→ペット大好き板http://namidame.2ch.net/pet/
それ以外→野生生物板http://science6.2ch.net/wild/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:54:47 ID:63MK/Otm
>121
最終回してしまったね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:27:46 ID:SILVreQr
h<A Href="">http://blog.days.yahoo.co.jp/blog-fK03Paw2b_drFy09lPoffXY-?p=17</A>

オオサンショウウオ買わないか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:32:16 ID:SILVreQr
訂正
<A Href="http://blog.days.yahoo.co.jp/blog-fK03Paw2b_drFy09lPoffXY-?p=17"></A>
オオサンショウウオ買わないか?
129かちやん
いくらかまけてくれ