1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ビワコとかイワトコは別スレで
しらん
3 :
pH7.00:2007/02/12(月) 11:30:46 ID:vMkEgMIs BE:277032029-2BP(0)
マナマズLOVE♪
4 :
イオナマズン:2007/02/12(月) 20:40:14 ID:w+KZl8f3
うちの屋外肥育のマナマズは、結局冬眠しなかったなぁ。
おかげでこの寒空の中、エサ捕りしています。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:48:12 ID:zdtUuVWx
今年は暖かかったもんね。
うちは部屋飼いなんで冬場はキャット用動物性のフレークで我慢さしてる。
雑魚用の水槽を増やそうかと思ってるけど
餌を飼育ってのも残酷でためらわれるしね。
うちも基本はテトラコリドラス。
たまに刺身の切れ端とか鶏肉とか。
昨日はアンコウの皮
1ヶ月絶食させるとコイのエサでもなんでも食べるようになる
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:28:25 ID:Uc8LdrcU
鯰って普通にペットショップとかで買えるのですか?
無知なものですみません。
>>8 普通のペットショップや熱帯魚店にもたまに入荷するが、あくまでたまにでしかない。
日淡を多く扱っている観賞魚店ならたいていある。
でもやはり稚魚を採集してくるのが一番かな。
10cm以下のナマズ稚魚の可愛さと言ったら・・・
あいつら立派に魚襲って食うんだぜ。
口が小さくてなかなか飲み込めないでやんの。
とにかくやばい可愛さ。
しかし、稚魚から五匹ぐらい飼うと共食いを経験することになる。
さっきまでお友達だった二号さんの尻尾が一号さんのお口から…
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:54:35 ID:1UkaOo50
揚げ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:55:44 ID:1UkaOo50
揚げ
14 :
pH7.00:2007/02/26(月) 10:34:08 ID:G+deiRsG BE:430937647-2BP(0)
>>11 共食い、ってコトは餌が足りてなかったんじゃない?
飢えない程度にしてやると、ナワバリ意識も薄れるようだし。
だからって混泳を推奨する訳じゃないけど。
混泳させるなら自己責任で。
しっかり餌あげて下さい。
ウチも今年は稚魚、狙ってみるかな?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:54:14 ID:voE8lcWt
2匹飼ってるんだけど、今日見たら1匹の顔や鰭に齧られたような痕が……
小さい頃から飼ってたからケンカはしないと思ってたが、やっぱりマナマズはマナマズだな
やっぱ気性は荒いわ
齧られた子、弱ってるようだから死なないでほしいけど……
おいおい、単独で飼えよ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:43:27 ID:bAZgHWeC
こいつのエロ可愛いさは異常
さて、ウチのマナマズさんも大きくなってきた。
そろそろ大きい水槽に引越しを考えないと。
で、大きい水槽にはマナマズ+5cmのレッドテールキャットが居るんだが。
・・・食われないといいなぁ。
とりあえずパーテーション越しにお見合い敢行!
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:36:51 ID:fVbIjBDc
ナマズちゃんって2ヶ月くらいは絶食可能だよな。
そのかわり皮がシワシワになって、明らかに痩せ細る。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:10:46 ID:niy8jEH+
昔、用水路でザクザクしたらナマズの稚魚がたくさん捕れて、水槽で
たくさん飼ったら物凄い惨状でした。
あいつら同じぐらいの大きさの仲間を丸呑みしやがる・・。
無知なオレがバカだった。
>>18 確実に食われそうだな。
マナマズは尾が長いからレッドテールの1.5倍くらいの体長が有ってほぼ同じ大きさ
という感じだろう。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:20:44 ID:/bgzMzC2
外飼いのマナマズが、やっとメダカを食い始めた。
外飼いって水槽?
マナカナは最高だよね。
ちょっと! ちょっとちょっと! <違ッ
>>26 エアレとかしてるの?
ウチも外飼いしたいのだが
水草をたっぷり入れて、ソーラーパネル付きの電灯(ホムセンで1000円ぐらいで売ってる奴)
のライトを外して電池式のエアポンプをつないだものをつけておけば昼は光合成で酸素供給、
夜は昼の間に蓄積した電力を使ってエアポンプでエア供給・・・とかいかんもんかな。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:18:55 ID:zOkxDssj
>>20 >昔、用水路でザクザクしたらナマズの稚魚がたくさん捕れて、水槽で
昔っていつ頃?
今でも取れるんだったら凄いが。。
ちなみに何県?
そういや3年前にホウネン海老すくって帰ったらなまずの子供さんが5匹ほど混じっていて
「よく現地で気が付かなかったなorz」
ということならあった。
フォーマットはGifです。
>>27 イーロカ改造の濾過器をつけて、屋外コンセントから電源取ってる。
水中モーター式のやつは延長コードとの接続部分の防水さえ気をつければ
問題なく屋外で使える。
メーカー推奨の使用法ではないので自己責任でやって下さい。
>>29業者さん
ナマズは料理店に出すの?それともペットショップでぼったくりかい?
どうでもいい
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:36:09 ID:aRV5Jr0o
皆さんどんな、あだ名でマナマズを呼んでます? オイラは「ナッチャン」と呼んでます。
ナマズロス
まだ名前付けて無い‥‥
なんて名前にしようかな
39 :
イオナマズン:2007/03/16(金) 10:10:45 ID:Tijl8TcU
天ぷら3号
>>36 室内飼いの個体 = 「中のやつ」
屋外飼いの個体 = 「外のやつ」
屋外飼いの個体は2匹いるが、区別がついてない。
41 :
36:2007/03/16(金) 22:31:10 ID:becBRJhM
>>37-40 見方によっては、とてもキュートなマナマズさんですが、結構突き放した名前が多いのですね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:33:02 ID:RJgLY9XY
ナマズはエサやりがおもしろいね。
人口飼料をあげれば自分で探して食べるし、生き餌なら狩りをして食べる。
小魚をあげると普段のナマズからは想像もつかないくらい素早いハンティングが見れるよ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:04:43 ID:8Z0ijVem
ナマズの飼育は簡単な部類ですか?
それとも難しい部類ですか?
俺も飼いたくなってきた
ちなみに昔、金魚、タナゴ、熱帯魚を飼ってた事はあります
ナマズの飼育は割と簡単な部類だと思う。
水槽の掃除とか、ろ過の強化とか面倒な一面もあるけど。
餌付けば何でも食べるし、環境にも早く慣れる。
何より馴れると愛嬌たっぷりなのが可愛い!
そうそう、育っちゃうと90cm水槽でも狭くなるケドね。
ナマズの寿命ってどれぐらい?
> 寿命
10年とか20年とか聞くけど、よくわかってないよねー。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:03:12 ID:RJgLY9XY
環境によるんじゃない?
体の大きさとか
爬虫類や魚類は際限なく大きくなるという説もあるし。
日本でも「大ナマズ」とか「大蛇」とかの伝承もあるし。
餌が豊富で広い環境と外因の危険さえ無ければ、巨大化・長寿の可能性はあるよね。
(余談だが、昔どこかのショップで5cmのクロメダカを見た覚えがある)
あと異性に恵まれなかったとか。
卵巣や精巣が尽きたら、急速に弱体化するって話もあったよ。
(鮭は1度に大量に産卵して死亡し、陸封種は数度に少量ずつ産卵して何年も生きる)
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:33:06 ID:RJgLY9XY
大ウナギはいるのに大ナマズっていないよね。
なんでだろう
ぎゃーこくにならおるでよ
塚大鰻は別種だぎゃー
いや、オオウナギとは別に大ウナギっているじゃん。
おれ池田湖で見たことあるよ。
て言うかぎゃーこくって何??
>>49 どのくらいのサイズをもって大ナマズとするんだ ?
5〜60cmならザラにいるしな
100cmオーバーなら間違いなく大ナマズだろうが、さすがにそんなの見たことないし
見た人が明らかに「デカイ!!」って感じられる常識外れのサイズじゃないと大ナマズとは言えないね。
だからせめて2mには届いてもらはないとインパクトがない。
もちろんマナマズで
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:10:36 ID:ReRH/2zC
マナマズで60cm以上ってまずいないんじゃ・・
稚鮎の放流に混ざって大きくなったビワコオオナマズがお騒がせ。
皆さんが飼育してるナマズは何年でどのくらい大きくなりましたか?また何年生きていますか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:49:45 ID:dzC3PQwb
今年で2年目です。
59 :
イオナマズン:2007/03/19(月) 19:22:03 ID:Y603u//g
2005年6月に小指サイズを捕獲。 現在35cm。
釣ったヤツは去年の7月ゲット。 長さは50cm強のまま変わらないけど、
幅は増えました。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:30:39 ID:ftVRrTWS
飼っていないけど、マナマズさんはキュートだにゃ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:33:04 ID:S0UnwH3u
2006年7月採集時8cm、現在27cm
夏までには採取地の本流にリリースして、新しい稚魚を採ってくる予定。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:19:25 ID:DD97sBcz
2006年8月、近くのダムで15cmの若魚を採集。
60cm水槽で現在体長40cm。成長止まった
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:44:16 ID:PU1za4H8
おのおの方、雷魚様と鯰様には様付けで呼ぶように
だが断る
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:55:23 ID:xeoASqtd
2ヶ月くらいエサやらなくてもピンピンしてるから飼育は楽。
埼玉や茨城といった関東地方にはナマズ料理専門店があって養殖もされてるらしいね。
ナマズって成長早いんだね
それだけ量を食うからな
今ナマズ(約20センチ)飼ってるんだが、固形飼料ばっかで可哀想だから
生エサやりたいんだが、水よごさない生エサなんかないかな?
定番どころでメダカや小赤、餌モロコ等。
目先の変わったところで、サワガニやアサリのむき身、ムキエビ、餌ミミズなんかも。
慣れればけっこう喜んで何でも食うよ。
重要な事言い忘れてたんだけど活きエサは無しでなんかないかな?
子イワシ、イカナゴ、ワカサギ等。
冷凍しとくと便利。
分かった、イワシ試してみるわ。ありがとう。
>>74 イカは消化不良起こしたりするよ。
お腹下したり、エサ食わなくなったり。
与えすぎに注意。
晩飯に刺身食うとき、切っ端を色々与えてみたりする。
割と成功率は低いが。
イカは水に悪いよ。
いかん、ナマズの事を考えていたら、仕事が手に付かなくなった(ワラ
ってゆーか、仕事中に2ちゃんすんな?
今日はナマズにご馳走買って帰ってやろう。
喜んでくれるかな〜?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:18:22 ID:YW3c1MYY
人間がご馳走と思っているものはナマズにはあんまりかも。
飼育する場合はナマズが隠れるところを作るべきですか?
いいえ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:34:18 ID:DpXOmRm0
近所の川にマナマズさんがいますが、バスとギルがいつしか住み着いた。不安です。頑張れマナマズさん!
>>78 ナマズさんにご馳走買って帰宅。
活モロコは大好きなのです。
もう水槽内を存分に暴れて、追い掛け回しw
鯰様と雷魚様が同盟を結んでブラックバスと戦争を起こすそうです
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:36:18 ID:zUjZ6Bpi
マナマズの形って、あの手のナマズの中で一番バランスがいいと思う。
ナマズはバスとかギルを餌にしてもいいかも。
問題は生きたまま持ち帰ることが出来ないこと。
>>86 そしてバカバサーがリリースしろと反抗する事だな。
でもナマズ君に死に餌に慣れてもらうと楽だと思うよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:59:47 ID:ZI6JUna6
>>83 まじで?
でも兵力は圧倒的にバスギル軍のほうが上だよ。
ナマズ雷魚軍に勝ち目はないんじゃないか…
>>88 バスとギルは同盟って訳でも無いだろう。
おそらく強いほうに付くんじゃないかな。
もしくは両軍に亙りあって、第三勢力として脅威になるかも。
がんばれ! 鯰様、そして雷魚様!
>>85 自分のとこの鯰様は、バス稚魚もギル稚魚もあまり食わない。
美味くないのかもしれん。
きっと臭いんだよ!
鯰様の軍にはビワコ大ナマズとタイ国からメコンの大ナマズの軍が援軍として駆けつけます
南米アマゾンからは、シャベルノーズの鯰様と、レッドテールの鯰様が援軍に!
チャネルキャットフィッシュはどちらの軍なんでしょうか?
現状では敵ですが、いざとなれば同盟を結ぶ???
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:03:32 ID:i93o/eN2
メコン軍がいれば勝利は確実でしょう。
でも勢い余って他のナマズ軍まで全滅させてしまいそう
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:30:29 ID:qoXIuCWD
>>55 メートル級の死体を多摩川で見たよ。
あと昔に話だが多摩川高島屋屋上で80センチクラスのマナマズを6000円で購入したことがある。
池で飼ってた
江戸時代まではナマズは東日本にはいなかったってウィキに書いてあった
という事は鯰様は関西出身や!!!
ああっ! 欧州から大鯰様が援軍に来なさった!
そしてそのままお居座りに!www
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:50:01 ID:LujdMQE8
欧州大鯰様はマナマズさんとよく似た姿で5m、なんて話を聞きました。キュートかつ5mですか。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:32:00 ID:7Kw7vet1
欧州大鯰様は人間の子供を飲み込んだとかそういう逸話もあるらしい
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:03:50 ID:ILq9YAUo
マナマズさんの特効釣り餌が、牛鳥のレバーと聞きました。餌持ちが悪そうなので、アサリを考えてます。どうでしょうか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:25:41 ID:xCCbGcDb
マナマズさんは北朝鮮産のアサリは嫌だと申しております
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:26:53 ID:0naYuMp+
ジジイは去れよw
話がつまらん上にしつこいw
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:13:25 ID:belFnCCy
>>96 東日本のナマズ様は江戸時代以降の移殖というのは割と定説です。
軍勢にビワコの大君とイワトコ様をお忘れではござりませぬか。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:11:04 ID:HdtPZnCS
とりあえず琵琶湖の支城淀川を攻める事にしたナマズ軍。
南部の大和川から水路わたるナマズ軍と瀬田川から淀川を下るオオナマズ軍で挟み撃ちに
初めバスギルの絶対数に苦戦するナマズ軍だが地元豪族のニゴイ
ケタバスの力を借りて淀川を落とすのであった
ピライーバー、ピラルクーもくれば圧勝だな
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:13:02 ID:td4f299V
大阪の上新庄のひごペットに体径15センチ・体長20センチ位の寸足らずチョロQナマズがいました
まるで深海魚のチョウチンアンコウのようですた
淡水魚ではパロットのような
価格がASKでしたので珍しい奇形ナマズではないかと
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:38:23 ID:/POpMbbr
ヨーロッパナマズの稚魚がわりと熱帯魚尾屋どころか
ホムセンにまで並んでたりしてまずいな
あれはヨーロッパでは本来居なかった川に帰化しまくって
在来種絶滅被害出まくってるやばい魚なのに
あんなもん買いきれるわけないので、馬鹿が逃がすことが懸念されるが
あれでマナマズも全滅とかなりかねないぞ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:13:42 ID:ftCVmb1W
良いじゃない、外来種も何年もいれば在来種に仲間入りだ
朝鮮人が、在日と呼ばれ、帰化するのと同じだよ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:30:39 ID:/POpMbbr
生態系にそれが入ることで
そこに収まってた種は絶滅するのはOKなんですかー?
ヨーロッパオオナマズの場合は極端なフィッシュイーターだから
それ以上に大量の種の存亡に関わるっわけだが。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:23:43 ID:tgNoQhgC
>>110 マナマズの奇形と思われ・・・凄い顔に雰囲気
パロットに似てるのは体形のみ
こんなのを終生飼育できるアクアリストは日本にどれ位いるんだろ?
かもね(w
先週行ったから、見ておけばよかった(^^;
明日はナマズンの引越しです。怖くて
暴れると思いますが、広い水槽のほうが気持ちいいと思うので
我慢してもらいます!
んなわけないだろwww
部分白化個体じゃねぇかよ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:04:09 ID:8x3aVuQY
すみません ぎばちってなまずですか?知ってる人がいたら
教えてほしいのですが
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:17:01 ID:t8CVhbTH
ナマズ目ギギ科ですよ。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:05:24 ID:Su5NgcbX
何で偉そうなんだよ馬鹿
124 :
水 ◆QWcajfuhO. :2007/05/11(金) 20:15:36 ID:FKwsBbXz
ですよ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:54:51 ID:vk+GPelg
今日水替えをしようと思ったら水槽の中に白い細いクネクネ動くものが
いっぱい。ナマズの動きも元気がないし。
近所のペットショップに聞いたら水ミミズとのこと。ナマズは
薬に弱いし、良い対処法あれば教えてください。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:58:47 ID:7h3shJLY
熱帯魚とかだと水温あげたり食塩水(ほんとに少しらしいが)
あと青い液体の薬つかったりするけどナマズってそういうのに弱いの?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:21:00 ID:KDw1V+4U
>>125 ジストマじゃない?
青い薬は使っても大丈夫だよ
>>125 水ミミズ自体は害は無い。
気になるなら濾材を洗うなり交換してください。
元気がないのは水質が悪化しているからじゃないの ?
水ミミズが湧くのは水質が悪くなってる証拠。
速やかに水替えするのが吉。
今、仕事の合間にちょっと抜け出して、肺魚のエサのザリガニを救いに行って
来たんだけど、いつもうじゃうじゃ捕れる幅50センチくらいの農業排水路
が、増水していてなかなか捕れない。
それにしても少ないと思いつつすくっていたら、急にものすごい手応えが。
そして同時に携帯の振動音。見てみると妻。
「もしもし」
「あんた、今何してんのよ。」
「仕事だ仕事。当たり前だろ」
と答えつつタモ網の中を見ると、50cm超の大ナマズが。
(な・・・何ィ・・・!!)
という声を飲み込んで
「仕事中に電話かけてくんな。」
「何言ってるの。頼んでおいた書類持ってきてよ。」
というやりとりをしつつ取り込み。
「会社にいるんでしょ?今から書類取りに行くから」
「分かった」
で、慌てて会社へ帰った。
で、今トランクに大ナマズが入ってるんだが・・・・妻に見つかるとうるさいし
どうしようもないのでまた放して来るわ。
しかし、自分の長さよりも狭い水路に入り込んでくるなよなぁ。
このナマズが・・・っていうか他にもいるかも知れないが、彼等が食い尽くし
たからザリガニがいなかったのかな。
2行にまとめて来い
>>129 「こ、これはあれだ! 肺魚が分裂したんだ!」
>>129 今の時期は田圃で産卵するために農業用水路に入り込んでくるんだよ。
133 :
129:2007/05/18(金) 07:54:13 ID:jAO3RXS9
>>130 ザリガニすくいに排水路に行ったら、タモ網にでかいナマズがかかって
ビクーリした。妻から電話もかかってきて慌てたけど捕まえたよ。
>>131 なるほど(笑)
>>132 それにしてもびっくりしたよ。
しかも帰ったら妻が、
「電話の向こうでボコボコ水音みたいなのがしてたけど、あんた
どこで何やってたのよ」
と詰め寄ってきた。何とか誤魔化したが、「ささやき電話」っつの?
あれってまわり中の音拾うから非常に使いづらい。
何とかならんのかな?
携帯を作らない・持たない・持ち込ませない
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:51:32 ID:uiaytP5h
ぎばちがご飯を食べなくなってそろそろ2週間になるのですが
このまま死んでしまうのでしょうか?色々な種類のえさや
人が食べるもの(ハムとか鶏肉ゆでたり)あげるのですが食べません。
前は光クレストキャットというのをわりばしであげると食べるぐらい
慣れていました。どなたか「どうしてあげたらいいのか」知っている方
いらっしゃいましたら 教えてください。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:12:15 ID:WdOH6Lq0
>>135 水槽はヒーター加温していないのではないですか?
推測なのですが、繁殖期なのかも。
春になって水温が暖かくなり、産卵準備に入っているのではないかと。
というのも。
お腹の中の卵が成熟し、圧迫するので食べなくなるというのは、よくある話。
ギバチがそうなのかは不明ですけど。
(マナマズは産卵直前まで食ってるようですけどね)
もし食ってないのにお腹だけは痩せてないなら、一説として疑ってみて下さい。
もしそうなら、相手(雄)がいなければ無精卵で産卵すると思いますよ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:31:22 ID:uiaytP5h
ありがとうございます。水槽はヒーターはつけていません。
水槽には1匹で入っています。
普段は炭でできた土管のような魚専用の
おうちにひきこもったきりでなかなか全身を見ることができません。
網で捕まえてお腹が大きくなってるか確認したほうがいいですか?
ちなみに去年の9月に購入時2cmぐらいでしたが
今は8〜9cmぐらいあります。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:56:24 ID:U8LbXEVb
日本鯰のことかな? マナマズ
139 :
ゆう ◆GK.DG5xMSM :2007/05/31(木) 19:00:04 ID:BDw7a5LA
サラリーマンは大変だったね 俺は社長の道が約束されてるから安心
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:40:29 ID:W1/Y+adZ
q
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:50:52 ID:0pU+cbmi
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。
ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)
(単位・本) (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
1 東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
2 京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
3 大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
4 東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
5 九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
6 名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
7 東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
8 慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
9 ★奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10 総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11 筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12 北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12 神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14 熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15 千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15 東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16 広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16 首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17 三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17 早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
ナマズってペットショップでむかしよく買ってたけど養殖場みたいなとこで買えば巨大だし安いんだよな
マナマズの養殖は確立していないと思ったが?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:27:48 ID:SXY04IBj
>>144 共食いが激しくアメ公と比べ採算性が低いだけ
味は食べ比べたことが無いから知らん
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:40:07 ID:xglEBrFw
1200×600×450水槽の理想の水位は何センチですかね?
やっぱフルで45センチいっぱいがいいんすかね?
はあ?
ショップで「売り物にならない60cmマナマズ」をもらってきた。
早速50cmRTC×2水槽に投入。
元から居た主のように、ベストポジションで居眠りするマナマズ。
寝床取られて、悲しそうに右往左往する小心者のRTC。
さて、このままケンカしないなら同居だな。
もし実害あるなら、裏の池に放すか、晩メシにしちまうか‥‥。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:12:35 ID:qGyX4jNz
先週2cm程度の子ナマズ10匹ほど捕まえてきたのだが、丁度良い餌はなんでしょう?
もう少し大きくなればキャットで良いのですが流石にこのサイズだと具合悪い。
赤虫は今ひとつ食いつきが良くないです。イトミミズは食いつき良いけど、あまり捕れない、日持ちしない、近くで売ってない。
近くの公園でミジンコと思って捕まえてきたらカイエビだった。食べてるかどうか良く分からない。
何か適当なのあったら教えてください。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:59:57 ID:qGyX4jNz
ははあ、ミニキャットってのがあったのですか。知らなかった。
でも普通のキャット砕けば同じなのでそれでやってみます。
どもでした。
>>150 ミミズでもメダカでも食うんじゃね?
つか、エサの心配よりも、共食い・喧嘩の心配しろ。
かなり激しい。
10cmくらいのナマズの可愛さは半端じゃない。
155 :
150です:2007/06/04(月) 17:36:55 ID:iDw0CbXn
>>153 ミミズやメダカ食べるには小さすぎるっしょ。生まれたばかりのメダカなら絶好だろうけどそれも面倒。
共食い・喧嘩は分かってる。
去年もやったのでいつの間にかいなくなった個体がいた。完全防止は不可能なので、ひとまず3グループに分けてる。一週間でも育ちに差が出てきているので、大きさ別に分けた。
元々全部残ることは想定してないので(メダカや金魚も同じでしょ)2,3匹残れば良いと思ってやっているのだ。自然界ならもっと厳しいはず。
まあ、良い方法あるならご教授願う。
156 :
150です:2007/06/04(月) 17:38:25 ID:iDw0CbXn
>>153 ミミズやメダカ食べるには小さすぎるっしょ。生まれたばかりのメダカなら絶好だろうけどそれも面倒。
共食い・喧嘩は分かってる。
去年もやったのでいつの間にかいなくなった個体がいた。完全防止は不可能なので、ひとまず3グループに分けてる。一週間でも育ちに差が出てきているので、大きさ別に分けた。
元々全部残ることは想定してないので(メダカや金魚も同じでしょ)2,3匹残れば良いと思ってやっているのだ。自然界ならもっと厳しいはず。
まあ、良い方法あるならご教授願う。
良い方法>>
個別飼育。
良いエサ>>
ミミズは小さいのか、切ったのをやる。
メダカも小さめので充分食える。難しいなら、グッピーの腹ボテを買ってくる。
すぐにガンガン生んでくれる。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:39:11 ID:rfwrj3a/
うん、自分も個別飼育すれば良いと思う。
2〜3匹でいいのなら、2〜3匹残して放してあげればいいのに。
餌は冷凍赤虫でも金魚の餌でも、2cmくらいの体長なら食べるよ。
159 :
150です:2007/06/04(月) 22:15:12 ID:sUG+Fo4Z
アドバイスありがとう。
確かに2,3匹で良いなら他放すってのは道理だと思う。でも、キープした2,3匹が確実に大きく出来るのならまだしも、どうしたって100%は無理。
まあ、できるだけ個別になるよう仕切り作るとか考えてみます。
・・・腹ぼてグッピー良いかもしれないけど、熱帯魚だからそれはそれで手間掛かりそう。今時期なら大丈夫?
近くに上州屋とかの釣具店が無いかね ?
釣り餌用の活きアカムシが売ってる。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:02:52 ID:RR032mOn
>>147
水位は8分目位が理想じゃない
162 :
150です:2007/06/05(火) 08:34:53 ID:/dAv9QXH
赤虫なら庭先の側溝でいくらでも採れる。でも何故か食いつきがよくない。
アドバイスに従ってキャットを砕いて与えたらおかげさんで食べてました。もしやと思って乾燥イトミミズやったらこれも食べた。
やりすぎて水質悪化気をつけないと・・・。
あと個別飼育何とかやってみます。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:45:03 ID:VHXLyBHo
>>162 がんばって下さい。
見てるこちらとしては、共食い覚悟というのは辛いです。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:38:01 ID:RI0PhZot
このナマズはルアーで釣れますか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:02:51 ID:1S9y272+
はて?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:58:08 ID:2h4A+0k8
マナマズがルアーで釣れるかという質問かな ?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:19:22 ID:K9AWJ3ix
ジタバグで釣れるよ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:45:20 ID:7fr3xblD
夜から明け方だぞ!
間違っても昼に行くなよ!!
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:31:30 ID:vo4P8gWO
マナマズはこれからの夏場の水温上昇に何度くらいまで耐えられますか?
水温30℃超えたらクーラーとかいりますか?
しらんが、とりあえず幼魚はオタマジャクシとか豊年海老とかと一緒に田んぼを泳いでいるよね。
田んぼはかなーり温度が上がりそうだよね。
でも28度程度がいいと思う。カンだけど。根拠無いけど。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:36:18 ID:i/tWVFnC
>>169 適正水温は、
>>170 が言う通り28℃以下だと思う。
耐えられるのは32℃まで耐えられた。
ただし水温が上がると酸欠になりやすいので、エアレーション強化必須。
マナマズ様の健康を考えれば、冷却ファンよりクーラー導入が吉。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:30:24 ID:BwNwj7WB
60p水槽で飼える?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:28:21 ID:1/kXQqf9
>>173 体長45cmくらいまでなら、60cm水槽でも飼えなくもない。
マナマズ様の為を思うなら、やはり90とか120水槽は要る。
175 :
150です:2007/06/12(火) 17:56:17 ID:8BmtF95V
おかげさんで、赤虫も食べるようになった。先週末、赤虫、イトミミズを採取して与えたら腹がパンパンになるまで食ってたよ。
乾燥イトミミズへの食いつきもよく、水面に浮かんだやつをバシャバシャと食べるので見ていて楽しい。
個別飼育も、ペットボトルを半分に切ったものに穴を開け、水槽にぶら下げるようにした。
ちと狭いが我慢してもらおう。
現在残り8匹。ペットボトルじゃ数cm程度が限界だろうが、無事全てそこまで大きくなるなら、少しずつリリースと。
もう産卵終わって生まれてるの?
週末すくいに行ってみるかな10年ぶりだけど
177 :
150です:2007/06/14(木) 17:20:48 ID:hD26gOKy
ところで、共食いしなくなるのはどのくらいの大きさになってからですかね。
もちろん魚体の大きさは同じ場合で。
176さん
地域によると思いますが、もう遅いのでは?当方東北です。
相当でかくなっても殺し合いの喧嘩は続ける。
巨大水槽を用意できるのでなければ
生涯単独飼いすべし。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:52:57 ID:yg11hgvS
ペットショップだと30センチ位のナマズが2〜30匹まとめてベアタンク飼いされているけれど何故大人しいの?
180 :
150です:2007/06/15(金) 12:41:00 ID:Ewar4qdk
俺も179さんと同意見
178さんのアドバイスの信憑性に疑問がある。
あのな。
じゃあ、20〜30匹まとめ飼いしておけ。
たしかにそれなら攻撃が分散されてあまり死なない。
だが、そんな飼い方でどれくらい長生きさせられるかよく考えてみろ。
それに、弱ったヤツから集中攻撃受けて死んでいく。
ショップじゃそうなる前に売り切ってるだけの事。
逆に、ショップで複数飼い水槽で40〜50センチ以上に育っちゃったのを見た事あるのか?
昼間来店して見ただけでおとなしいとか言っちゃってるけど
もともと夜行性だってのは知ってるのか?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:57:25 ID:dSVpfr2O
181
知ったか乙。フツーに60センチ級を長年複数飼いしてるショップあるしwwww
183 :
150です:2007/06/15(金) 17:29:36 ID:Ewar4qdk
181さん、フォローありがと
はるか昔、ショップ・・・というより金魚屋で、水槽(確か45cmだったような)に20数cm位のナマズ何匹も入れて売っていた。
欲しかったが、子供故に買えず金魚メダカとかで我慢していた。その店には何度も行ったが、いつもナマズはいた。
かと言って、共食いするより早く売れていたとは到底思えない。
と言ったものの、ふつーに考えれば、181さんの言い分も分かるし、恐らく経験しているのだろう。
ただ、何かうまい方法でそれを完全でなくとも防げるのでは?・・・もしかしたら10匹入れて、その内の弱い2匹位はやられるが、
残った連中の力関係が拮抗していれば維持できるのかもしれない。
とにかく、あまり固定観念だけで、中傷したりせず、有益な情報を頼みます。
>>183 >とにかく、あまり固定観念だけで、中傷したりせず、
そっくりそのままお前に言いたい言葉だな
それと数コテは外して、レスアンの付け方を覚えろ
いい加減ウザイから
185 :
おめーこそ:2007/06/15(金) 23:50:48 ID:OJqGILGz
うるせーぞ184
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:22:37 ID:t1sOdg9s
大型肉食魚は単独飼いが無難。
縄張り意識があるからね。
複数飼育は可能ではあるけど、あまりオススメしない。
飢えない程度の給餌、ストレスの処理など、けっこう面倒で気を遣う。
そうでないと、運動会やケンカ、病気の原因になる。
ま、複数飼育はやってみりゃわかるよ。
手間はかかるけど可愛い、60cm級3匹飼育。
でもやっぱり、大型肉食魚は単独飼いが無難。
>>185 sageくらい覚えろよ
そして半年ROMれ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:39:15 ID:xeFjN8fk
活性age
>>182 お前がそのショップの店員か何かなら別だが、そう簡単なもんではないよ。
20センチ以下の時に仕入れて、60センチ級になるまで丸太飼いであんたが
やったってんならそりゃ大したもんだが。
要するに
>>186さんの言う通り、可能か不可能かという言い方になるとまったく
不可能ではないが、決しておすすめではないという事。
現に水族館では複数飼育やってるけどな。時々小さいのがいなくなるってよwww
例えばピラニアの多種混泳飼育も不可能ではないが、進んでやるヤツぁいない
よな。そこまで大変とは言わないが、アロワナやらレッドテールの混泳と同じ
程度に考えてる感じだったから、少々厳しく言ったまで。
>>183 オレは中傷などしていないぞ?そんな風に取るならアドバイスなど今後しないよ。
フツーに飼えば、20センチのナマズは半年以内で30センチを越える。
ずっと20センチ級のナマズがいたって事は、育ってないか売れてるか
どっちか。まぁ、育つと売れない上に餌代かさむのでその辺の川に投げ捨てて
たアホオヤジも知ってるが。
生き物を飼育するのだから、できれば健康に飼育したいだろう?
その為には同種複数飼育は避けた方が良い生き物ならそうすべきと言ってるだけ。
一匹じゃ寂しいなら、かち合わなそうな別の種と混泳すればいいだけちゃうの?
190 :
150です:2007/06/18(月) 17:35:36 ID:+0wbyEq1
ええと189=181でいいのかな?
確かに「中傷」という言葉は不適当でした。きつい言い方だったので。
失礼しました。こちらも言い過ぎました。
皆さんの言うように混泳は避けた方が無難なのでしょう。その証拠に、分別したはずのナマズ一匹がペットボトル抜け出して他のナマズ(多少大きい)のところへ入っちゃってて、やはりと言うかやられました。
先にも書いたように「もしうまい方法があったら」という質問だったのですが、どうやらそんな虫のいいことは出来ないようですね。
どもでした。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:26:01 ID:cVB1ULOG
モツゴを単独飼いして早7年。
3匹飼っていた頃、酷いイジメに会っていたのでイジメっ子は放流、もう小学二年生か…。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:50:21 ID:paFnEFEf
近年まれにみる超糞スレ終了
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:46:28 ID:od2wOmXA
複数飼育は無理。
少なくともここで質問しているような技量では絶対無理。
だから
>>149のケースが信じられんし、ラフな飼い方だなと思う。
兎に角、ボテ系のナマズの複数頭飼育は経験と知識が必要。
一本の水槽で飼うなら、セパレーター汁。
で俺も
>>181に同意。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:28:48 ID:bfSJeCb+
あれれ?
>複数頭飼育は経験と知識が必要。
って、経験→何匹か死なす。んで、知識を得る一つの手段としての掲示板でしょ。
変なやつ
>>194 その通りだな。しかし
死なすまでせんでも良いようにアドバイスしても、聞く耳持たないヤツは
結局死なせないと分からないって事だな。
死なせなきゃ分からないって……
そんな奴は最初から飼育しない方がいい
たかが魚とは言え、そんな馬鹿に飼われては哀れだ
っていうか、すでに150氏は今年分だけでも複数匹殺してるようだが?
198 :
150:2007/06/19(火) 22:50:51 ID:O7DmzNai
なんか話が交錯しているな。別の人の書き込みのせいか。
始めに稚魚の餌についてアドバイスをもらった。
ついでに混泳の危険性を教えてもらったので個別飼育にした。
混泳させても大丈夫なようなうまい方法がないか聞いてみたら、反対された。
で、今も個別飼育中。
そりゃあ、何匹か死んだよ。でも稚魚なんだから当たり前だろ?もちろん死なせないような努力はしてるよ。個別飼育もしたし。
197氏は稚魚を100%育てられるって言うのかい?飼った動物はすべて天寿を全うしたのかい?
自然界ならもっと生存率は低いよ。
まあ、おかげさんで数センチレベルにまで大きくなってきたので、必要以上にキープせず適当にリリースするよ。もちろん捕まえたところでね。
それと次回は捕まえる数も減らすことにする。混泳できないんじゃ沢山捕まえても仕方がない。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:26:07 ID:Cto6YQ9d
以前ナマズと雷魚、鰻、鯉、ギバチ、アカザをそれぞれ混泳同居させようと1200水槽で試みたが噛み合いや食われてしまったりとストレスを与えただけの結果となり別々に飼育している。
>>199
カオスってんなww
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:36:11 ID:u05MYgem
>>149 です。
ラフな飼い方と言われても仕方ない(苦笑)。
矛盾していると言われるの覚悟だが、
>>186 で書いた通り複数飼育はオススメしない。
いや、はっきり言おう。「無理だ」と。
複数飼育が成り立つのは、ごく稀なケース。
「2ちゃんで見たから」は言い訳に過ぎない、必ず自己責任で。
すまん、マジで無責任で矛盾した発言だとは思う。
でもウチはナマズ類好きだし、愛魚は可愛い。
これからも平和な水槽を維持していきたい。
そのために努力しています。
ちなみに平和な様子画像。携帯では見れないと思う。
http://www.ownerpet.com/up/u2/read.php?q=25&p=2821 >>150氏
応援してますよ。その後の経過にも期待。
>>200 カオスって言うより蟲毒ってるって感じだな(w
>>201 その矛盾よくわかるよ。
テクニーク(=勝算)があると思うからナマズ投入したのだろけど、俺なら絶対しないな。
平和でいさせる自信が微塵も無い。
チビこい時からの同居なら多少の自信は有るけどね。
ところで水槽サイズは?
>>201 >>198での
>>150氏の発言に矛盾は無いが、それまでのやりとりがね。
言葉足らずなトコもあったのだろうけど。
ただ、質問内容的にあからさまに技量不足、初心者的だと感じる。
ナマズ飼い的にね。
203 :
150:2007/06/20(水) 21:35:30 ID:cqY7PLqK
>>202 えっ?初心者的なんじゃなくて、初心者なんですけど。
だから質問したんでしょ。やだなあw
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:17:25 ID:sJeKMIIO
おいおい、バカを抽象化しすぎだろ。
また突っ込まれるぞ?
>>200は「思いこみ決めつけバカ」自分は頭が良いと思い込んでるバカの一種だ。
こうして分類しておくと分かり易いね!!
>>203 去年もチャレンジしたんじゃなかったか?
それが何の教訓にもなってなくて、初心者ですってのは
何か違うんじゃないか?
206 :
150:2007/06/21(木) 18:42:34 ID:yzVCCH2E
色んな意味で釣りって楽しいですよね。
ナマズ釣りはいろんな意味ですごい楽しいよ。
やった!ID:jiターバGぅ
209 :
150:2007/06/21(木) 23:51:53 ID:G1DLZmg+
>>205 をいをい、「ああ言えばこう言う」だな。初心者かどうかなんて、ある程度主観入るだろ?確かに去年経験してるよ。
でも例えばスキーを今シーズンはじめてボーゲンができるようになっても来シーズンの始めなら初心者だろ。
それに何も教訓になってないって、何で分かるんだ?去年得た知識は色々あるけどまたくだらない突っ込み入るだろうから書かない。ったく。
そうそう。因みに
>>206は俺じゃない。誤解無きよう。内容については全く同意見だけど。
詰めろ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:39:58 ID:VITpXUw7
小学生のトキ、夏休みの宿題に淡水魚採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。
体長18.5cmのトノサマ蛙(足含まず)
まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。
理科室にあった標本の蛙は、トノサマ蛙ではなく、外国のトノサマ蛙である事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。
その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。
それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・
名前 大きさ つかまえた場所
トノサマ蛙 18.5cm 浜○原子力発電所緑地公園
↑ そこの現況
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
>>209 あんたこそああ言えばこう言うだよ。
餌すらまともに選択できてない状況で、去年の失敗部分から
何かを学ぶもくそも無かろう。
例えば
いくらスキーを去年から始めた初心者でも、スキーの身に付け方や転んだ時の
起きあがり方くらいは覚えてるもんだ。
213 :
150:2007/06/22(金) 14:00:50 ID:ai/w9KxJ
>>212 はあ、またなんか言ってるよ。
変人相手にするほど暇じゃないし、他の人にも迷惑だから、もう一切相手しないよ。
勝手にほざいててくれ。
>>150 相手しないのも結構だけど、アドバイス受けて礼の一つも言えないヤツと
どっちが変人かは一目瞭然だよ。
>>213 失せろよキチガイ
お前一人だけ浮きまくりなんだよ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:33:40 ID:UhHJgKPi
今年のGW明けに近くの川で、1cm位の稚魚を1匹つかまえ、水槽で飼っています。
はじめタブレット状のナマズのエサをあげていましたが、全く食べないので、
アカムシを川で採ってきてあげていました。
2週間程経つとフナの稚魚(これも川で採ったもの)が食べれるようになりま
したが、逃げ場も無い水槽にエサとしてフナを入れることが、だんだんと
ためらわれるようになってきました。そこでしばらく、外来魚のカダヤシや
食用カエルのオタマジャクシを採ってきてあげてあげていたのですが、
それでもまだ、エサをあげたあとに、気持ちが落ち込む・・・
そこで、ナマズのエサに再挑戦することに。小さい時、においだけでも覚えてほしい
と、水槽に入れていたのが良かったのか、すぐにそれを食べるようになってくれました。
今では毎日、5粒のナマズのエサを食べ、10cmくらいに育っています。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:58:16 ID:qCj6utMP
15cmくらいになったら、子赤食べるようになるよ〜
最近バカーがターゲットをナマズに変更しつつある模様。
日本全国でビワコオオナマズが見られるような事態になりかねない鴨。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:37:37 ID:IcsGi2br
俺も元バザーだったから知ってる
外来種問題で規制が本決まりになるってなった時に
バス釣り雑誌に特集してたよ
鱸や目張や笠子や鯰や鯉とか
ルアーで釣れるって
そこから流れっていったなぁ
今や鱸や目張は専用ロッドが出てる始末だ
シーバス専用ロッドなんか20年以上前からあったが
>>216 鯰の様な肉食魚向けの殆どの餌の原料(確かフィッシュミール)
には、魚が使われてる。
つまり、見えない所で餌用の魚が殺されているだけ。
肉食魚を飼ってる以上、餌になる魚の犠牲は避けられない
(自然界で生きてくとしても一緒)から、
生き餌を与える事に罪悪感を感じる必要はないと思う。
長文失礼。
ちびたなまずが採集できたので、一緒に取れたどじょっ子とともに
混泳水槽に入れておいたら、気がついたらどじょっ子の数が激減!!
なまずが、10p越してました・・・
暫定的に、外置きのホテイアオイ増殖場に、なまなまを退避させました。
>>222 ナマズって結構飛び出すから外の水槽ってフタがないと思うので
気をつけてね。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:53:43 ID:oEDTqWjd
>>218 「琵琶湖のアユに混じって拡散した」とか言うんだろうな。
>>223 今のところは、クーラーボックスなのですよ。
今日、40cm水槽もう一基立ち上げたので、安定したら
そちらに移動です。
>218
バカーは限度知らないから、「ヨーロッパオオナマズが……」なんてニュースを予想しておく。
町田のドブで泳いでた。
水槽じゃなく池なら同居混泳可能なんだね
まだまだ短い。
うちはチビサイズから15年飼ってたけど、凄く元気だったよ。
引越しのために川に戻したのが悔やまれる。
15年!すごいね。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:03:32 ID:5wOVin6n
>>229 マナマズは20年とも、30年とも言われているけど。
実際には寿命がどのくらいなのか、ハッキリしていないそうですよ。
サカナの中でも古い種だしね。
ひょっとしたら、環境が良ければ100年くらい生きるのかも。
そして、生きている限り大きくなりつづけるのかも。
すげぇ、アカハラ並の寿命だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オクで6mのナマズが出品されてるな
ナマズってコオロギとかミミズあげても問題ないでしょうか?
うちのナマズ君はゴキブリを食べましたよ。
ゴキブリを追いかけてたら、たまたま水槽に落ちて、そしたらパクリと食べてしまいました。
しばらくはナマズ君を可愛いと思えなかった。
それはいいことを聞きました!ありがとうございます
連続でスミマセンが、なまずが口をパクパクさせてるんですが平気なんですかね?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:10:07 ID:k8bC7icS
>>238 普通にパクパクはゆっくりだが遣るよ
ただ水面で遣ってたらヤバイな
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:18:45 ID:3zJlDDMu
底砂ですけど新田砂が一番なんですかね?ガーネットストーンはだめですか?
また1200×600の水槽ですけど、何キロ位必要ですか?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:31:17 ID:0HGNmwf4
会社の池に錦鯉と一緒に飼ってます。
鯉と一緒にスイミー食べます。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 03:05:39 ID:fCZuet3b
俺ナマズ飼ってるんだがナマズの尾びれって裂けてるっけ?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:16:06 ID:S+b3F1+Y
>>244 マナマズだと裂けていないよ。
尾びれから尻びれまでずっとつながっている。
裂けているとしたら、何かに襲われて裂けたか、何かに引っ掛けて裂けたか。
半年くらい養生させたら、直ると思うけどね。
ひれの膜って、人間の爪みたいなものらしいから。
マナマズじゃない、東南アジア系のナマズだと、尾びれと尻びれが別れている奴も居る。
本当にマナマズかどうか、確認汁。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:38:11 ID:VNNDNogs
>>245 ありがとうございます。
一ヶ月前に用水路で捕まえた奴なのでたぶんマナマズです。
>>244 本来マナマズの尾びれと尻びれはつながっているが、ここは比較的切れやすく
また幼魚時にけんか等でボロボロになったりした場合、尾びれは尾びれ、尻びれ
は尻びれで再生し、2度とくっつく事はないみたいだ。
だから尾びれと尻びれの間が切れているナマズは結構いる。
俺が以前飼っていたナマズもそうだったよ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:05:32 ID:S+b3F1+Y
>>247 ケースバイケースかな?
うちのはきれいに再生したよ。
上記に書いたように、半年くらいかかったけど。
別水槽のマナマズは、こないだRTCと運動会やってて、尾びれのド真ん中裂けたらしい。
治るのは当分先かな‥‥RTCと一緒じゃ、治らないかもな‥‥(苦笑)。
>>248 うちの外飼い混泳させていた2匹は戻らなかったね。
幼魚時だったんでボロボロのヒレ自体は1ヶ月もたたないで再生したが、尾ヒレと
シリビレは割れた状態のままその後もくっつく事はなかった。
傷の深さにもよるのかな ?
裂け目が基部まで達せず元のヒレが残っていれば、つながった状態で再生できる
のかもしれない。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:25:51 ID:9CrWb9Pd
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。
半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。
脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:25:27 ID:+1xxYj9w
キャットフィッシュだろ
キャットファイトだろ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:01:58 ID:OmGKl0b8
ナマズは万能魚!
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:02:38 ID:ZXWQeoLE
釣ってよし! 食ってよし! 愛でてよし!
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:38:09 ID:Wzbylpzg
お伺いします。
先日ガサガサしてて20pくらいのマナマズ1匹獲りました。
エサって1日に何がどれくらい必要でしょうか?
>>255 3日に1回、ドジョウか姉金を1匹くらいやればいいと思う。
>>255さま
カダヤシをちっとも食べない不安からうかがいました。
姉金でやってみます。ありがとうございました。
>>257 カダヤシを食わない理由がわからない。
メダカやカダヤシはナマズの餌の定番だが、20cmだと小さすぎて効率が悪いから書か
なかっただけ。
カダヤシを食わないならば、ドジョウはともかく小赤や姉金は食わないかもしれないな。
あるいは環境か、ナマズ自体に問題があるのかも。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:17:09 ID:+cyU2cWl
>>255 食わないというのは、まだ環境に慣れていないからじゃないだろうか。
20cmの個体ならば、狭くない水槽で、隠れるところ(土管とかパイプとか)が有れば、早く落ち着くと思う。
安心できない同居魚とか居て、なかなか落ち着かない環境であれば、なかなか餌食わないよ。
落ち着けば普通にバクバク食う。
カダヤシ(違法だが)や姉金などを入れておけば、落ち着いたら即食えるので、良いのでは。
そもそもマナマズは神経図太いので、たいがいの環境にはすぐ慣れると思うけど。
あと水質悪化も餌を食わなくなる原因としてよくある環境要因だね。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:41:51 ID:HTg3TYxr
>>そもそもマナマズは神経図太いので、たいがいの環境にはすぐ慣れると思うけど。
うちのナマズなんて、コケ取り用の石巻貝ですら食べてしまうぜ!
貝先端の部分に穴が開いてて、中身は消化されていやがった。
うちのはタニシやしじみも食ったよ
しかし一昨日、急に暴れジャンプ、ガラス蓋に激突→ガラス蓋が水槽内に落ちてなまずに当り鰓付近に大ケガ・・・15cmから育て始め45cmにまで成長したのに(涙)シヌナイキロって感じで薬浴中でつ(ToT)
263 :
255&257:2007/09/12(水) 04:21:29 ID:s024u9pJ
>>256>>258-262各位
まずはお礼申し上げます。
昨日獲れた3pほどのブルーギルを〆て放り込んだところ
少し眼を離したスキに食べ終えていました。
普段はホテイアオイ群の根に隠れて過ごしているので把握しづらいけど
健やかに育っているようです。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:40:26 ID:KHNlS6YW
>>262 地震板からお邪魔します
ちなみに何県ですか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:20:03 ID:xJ/IFg4l
20cmくらいのナマズに白点がでてきてしまった…ナマズに白点病はないですよね?
>>265 あります
私も今年5月マナマズ8cmが全身無数の白点病になりました
25cm水槽で底砂利(角が取れた丸砂利)をパラパラ程度敷き
マナマズ自身が魚体を擦れる様にしました
1週間の絶食とグリーンFリキッドの適量より少なめと食塩を少々
で綺麗になくなりました。
今は14cmになり元気に冷凍アカムシに食いついています。
268 :
264:2007/09/12(水) 19:46:57 ID:KHNlS6YW
>>262 ○○地方でも結構です。
関東近辺で飼育されている方で、
いつもと様子がおかしい、などありましたら
お早めにご報告お願いいたします。
269 :
262:2007/09/13(木) 06:49:47 ID:PNQ/vgg6
>>268 北関東だけど・・・、今まで地震の前に暴れだした事なんて皆無、単なる事故かと思う。
介護虚しく☆となっちまった(泣)無念!
270 :
264:2007/09/13(木) 07:17:00 ID:xImq6o/6
>>262 有難うございました。
コナマズさん残念でしたね、
お悔やみ申し上げます(-人−)
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:00:49 ID:61p4/mSU
ナマズが水槽の底で横になって、見た感じぐったりしているのですが
外見は健康時と特に変化が見られません。何かの病気なのでしょうか。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:27:40 ID:DjIOdluG
>>271 水温はいかが? 28℃越えてない?
28℃を越えると、エアレしてないと酸欠の恐れが。
今までの水温状況で、夏バテしてるとか。
良く確認・観察してあげて下さい。
もし水槽環境に問題が無いとすれば、寝ているんじゃない?
ウチのナマズも、時々ハラ出して寝てるよ。
最初は何か異常かと思ったけど、どうやらくつろぎ過ぎみたい。
目が合うと、慌てて元に戻るのが可愛い。
273 :
271:2007/09/17(月) 22:57:57 ID:61p4/mSU
>>272奈良県民なんですけど、奈良は暑いので未だに水温が30℃弱あります。
餌のタモロコをよく食べているので夏バテではないと思います。
ただ呼吸が荒いような感じがするので酸欠説が有力だと思います。
274 :
271:2007/09/18(火) 21:57:11 ID:znq8pLhi
どうも細菌感染のようです。
水カビというか粘性のバクテリア的なものが
見づらいですがうっすらと体表、
特に尾びれや口周りに付いているようです。
投薬治療しようと思うのですが、
エルバージュエースと
グリーンFゴールドとどちらを使えばいいでしょうか。
また分量なども教えて頂けると幸いです。
水槽は60センチ水槽で
魚体は30センチ程です。
よろしくお願いします。
ナマズ買って日淡水槽に入れていたら、自分と同じくらいのオイカワ食っとった・・・
テラオソロシス。今まで4cmくらいのサイズしか飼った事なかったからビビったわ・・・
やっぱり単独飼育しかないのか・・・
別に水槽わけりゃ済む話なんだが、うまく混泳させる方法ってないかな。ないね。
>>274 ナマズは薬に非常に弱い。
投薬よりも、まず水を替える事。
毎日1/3くらいずつ、数日かけて大半を新しい水に入れ替えてしまう。
これだけで持ち直すことも多い。
どうしても投薬するなら市販の薬よりもまず塩を少しずつ入れる事から始めた方が
いいかもしれない。
市販薬を投入するなら規定量の1/3くらいから、自己責任でやって下さい。
277 :
271:2007/09/18(火) 22:56:12 ID:znq8pLhi
>>276 ありがとうございます。
しばらく水替えで様子を見てみます。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:11:23 ID:lJUmFw7s
>>274 ウチも投薬より塩水治療オススメ。
まずは0.1%から始め、様子を見ながら毎日0.1%ずつ増やしていく。
上限は1%まで。
塩の量は、水1リットルで塩1gが0.1%。
60cm水槽で概算60リットルなら、毎日6gずつ投入していく感じで。
毎日様子を見て、症状が無くなったら、塩投入をやめて2〜3日様子見。
再発がなければ、毎日少量換水で塩分濃度を下げてやる。
(ちと丁寧過ぎるやり方ですが、これくらい慎重な方がナマズにもストレス少ない)
もし換水で改善が見られなければ、やってみて。
あと、水草が入っているなら、出しておく事。塩で枯れちゃうからね。
がんばれ!
>>275 例外中の例外という事で、参考までに。
マナマズ40cmと、アミメウナギ40cmが同居してます。
どうやら餌が豊富で、同居がストレスでない場合、相手を餌と認識しない場合もあります。
もちろんこれは、珍しい例です。
基本的にマナマズは、口に入るサイズの魚なら、何でも食べてしまう連中です。
現にこのマナマズも、アミメウナギより体高のあるギンブナなどは、大好きで食ってしまいます。
12cmの頃から、30数cmあったアミメウナギと、アカムシを分けるように食って育ったからでしょうか。
今も同じ土管に入って、仲良く寝ています。ラブリー♪
うわ、自慢にしかなってねぇ、スマソ(汗)。
くれぐれも混泳は各自、自己責任で行ってください。
ちなみに別水槽では、レッドテールキャット60cm2匹と、マナマズ60cmも折り重なるように仲良く寝てる(笑)。
280 :
271:2007/09/20(木) 20:43:33 ID:5eG0UMTN
>>278あなたがアドバイスくれる前に投薬してしまいました。
今は症状の進行も特に見られず、しかし改善の様子もみられません。
これでしばらく様子を見てみようと思います。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:20:38 ID:8NfrCSlf
埼玉県川口市の荒川の水門の用水路みたいな川でナマズが50匹ぐらい水面に上がってきて口をパクパクさせてたよ
あんな汚い川にあれだけのナマズが居たなんて驚きだけど、凄く異様な光景だったYO
暑くて酸素不足だったのかなぁ
つーか、ナマズって群れなんか作るのかしら…
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:08:33 ID:Z2QjQdTR
鯉の群れに混じってるのはよく見るけど
283 :
271:2007/09/23(日) 09:42:32 ID:eTRi2udW
>>272 >>276 >>278 朝起きたらナマズ君が死んでいました。
でもここまで延命できたのも
皆さんのおかげです。
どうもありがとうございました。
>>283 ご冥福をお祈りいたします。
きっと大事に想ってた、その気持ちは伝わっていると思いますよ。
皆さん水槽の床材何使ってます?
沈下性の餌をあげると、床材も一緒に飲み込む気がして何使っていいか悩んでます。
川砂みたいに細かい物がいいのか、普通に大磯砂で問題ないのか・・・
現在ベアタンク 餌は光クレストキャット・冷凍赤虫・活小魚など ナマズの大きさは18cm位です。
GEX ピュアサンド 粗目だったけど、餌だけ上手に食べてたよ。
ウチは60cm水槽には、採取物の川砂(極細目)使ってる。
マナマズさん40cmは、ちょっと浮いた感じから、底のビッグキャットを器用に食います。
マナマズさん60cmは、180水槽ベアタンクで浮上性の鯉の餌食ってる。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:41:02 ID:yBggDvuW
アロワナと一緒に飼ってみようかと思うんだが無理かな?
>>288 マナマズは底物だし、お互いに食われないサイズならOKでそ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:38:13 ID:yBggDvuW
>>289 今日一緒にしてみた。アロワナとは、争わないがナイルパーチと喧嘩が発生ナマズの圧勝でした。
マナマズ飼いたい…いったいどうすれば手に入る?
>>291 ショップに注文。
もしくは通販やオークションで探す。
採取は素人には難しい。
ところでRTCと混泳させる気か?(笑)
>>292 ??採集簡単だろ。
いるとこに行きさえすれば、釣りでもワナでも簡単に獲れる。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:27:11 ID:+rtCWC+v
>>291 釣り板のなまずスレの住人にでも釣り方を聞いてきてみたら?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:29:27 ID:VGybdz2P
ルアーだと夜釣りが中心だけど餌なら昼でも釣れるよ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:26:03 ID:WbofLfuY
>>291 ルアーで釣れば簡単
いれば猛然とルアーに襲い掛かってくる
たまに昼間、鯉とふらふら泳いでるのも見えるからそしたら目の前にラバージグでも投げれば一発だ
以前から、水槽の手前に出てくるのが「お腹空いた」の合図だったのだが。
最近は目が合うと、身体を左右に傾けて揺らすようになった。
なんか激しく可愛いんだが。もうタマランって感じで。
チラ裏スマソ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:33:21 ID:45//yT2+
餌は何あげてますか?
キョーリンのひかりクレストキャットの方多いと思いますがテトラのモンスターとはどう違うんでしょうか?
>>299 キャットは水を吸ってソフトタイプ。
モンスターはカリカリタイプ。
ウチのマナマズさんは、キャットが好き。
っていうか、モンスターは食わん。
時々、釣り餌のブツエビもあげる。
301 :
あさ:2007/10/27(土) 07:22:56 ID:VFnRDS1U
捕獲場所の地形にもよりますがあみで岸際の草の根あたりや溝には例の稚魚がいることがあります
釣るならとりあえず渓流釣りセットみたいな仕掛けを買って水の動きが少ない深場や草の際にミミズをきちんと水底に付くようにして気長に待ってください
キス天秤にニジマス針の大きめの八をつけてルアーロットであそぶのも楽しいです
>297
ただし、フックが複数ついたルアーを使うと口だけでなく体にもフックが刺さる恐れがあるから
選択に注意が要るね。
私はテールフックを外して使うようにしている。
まずはバーブレスフックを使うべきだろ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:41:28 ID:L/uoHkKu
10aくらいのマナマズなんですけど 他の魚と同居は無理ですかね〜?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:07:27 ID:hfvWeLTa
さっき、近所の用水路(ほぼドブ)に30センチくらいの
真白なナマズがいた。オレは何回も釣っているから
マナマズに99%間違いない。すぐ隣に60センチくらいの
ライギョもいたのだが、白ナマズって白ヘビみたいに縁起とか
いいんかな???
マナカナスレと聞いてやってきました
>>306 う〜んマナがカワイイ?いやカナがカワイイ?って、おバカ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:19:06 ID:PcvvKZL0
なにこのきもいのりつっこみ
>>305 ごちゃごちゃ言ってるヒマがあったら、捕獲してこい。
話はそれからだ。
>>305 縁起がいいかどうかは、その人次第じゃない?
というより、採取してきて、ここで「譲ります」とかやれば、欲しがる人も多いだろうに。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:26:11 ID:hfvWeLTa
305だが、捕獲したほうがマジでいいんか???
縁起がいいかは確かに本人次第ではあるが・・・。
309だ。
まず、縁起を担いで祟りが心配だというなら、捕獲してすぐ地元の神社へ
奉納しろ。そんで神主さんと相談して、新聞社とTV局呼べ。
それだけでも充分楽しい思いができると思うが、奉納してもどうせ
水族館かどこかに寄附されるだけだ。
一番自分が利を得ようと思ったら、自分の家の庭に、その神社の分社の祠と
池を造るんだ。そんで、ナマズを使いって事にして、毎日拝むのと見学客を
受け入れ、お賽銭を祠とナマズの維持に使わせて貰う。
これで少なくとも、ナマズの所有権は放棄せずに、祟りもなく、
かつ飼育費用もかからない。
さぁ、早速捕まえてこよう。
ただし、種鑑定の結果ヨーロッパオオナマズの逃げたヤツだった場合は
残念ながら客は呼べないので水族館に寄附だ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:14:55 ID:Vq6syD8d
305だ
あれから2回行ったのだが、もう白いナマズはいなかった。
底はモロ泥だから、もう冬眠に入っちまったかもしれん。
隣の50センチの鯉も動いていなかったな。
314 :
割り箸 ◆NIIGaTa.0. :2007/11/10(土) 08:43:50 ID:FAtjk0f6
泥もすくっちゃいな
野生ではもう冬眠かな?
健康にいい餌って何だろう?
>>305 あれはマナマズなんか? 先週夜、福井にある近所の小川にサケ見に行ったら白いでかいのがたくさんいた。
サケ様がお帰りになったとばかり思って早速掛けてみたら、ナマズだったんでたまげた。産卵期は春じゃなかった?
なんでこの時期に群ているのか? しかも白いのも黒いのもいるし泳ぎも速いし、体長も似てるから夜見たらサケそっくりなんだもん。紛らわしいから群れるのは春先だけにしてほしいぞ。
>>317 おい、ちょっと待て。そんな習性は無いはずだよ?
しかもこの寒い時期に??
オレも福井だから、大まかな場所だけでも教えてくれ。
場合によっては、外来種の発生かも知れない。
今日、スーパーにマナマズが売ってたから買ってきた。
>>318 木ノ芽虫の眼ナンチャラチャラ〜 toyobo近くの。
分かるかな? ナマズ好きの県外人に少ないサケ神まで持ってかれてはならんから、分かってもここには書かんように。
>>319 買うものでない。
321 :
318:2007/11/13(火) 08:07:54 ID:+apASFPc
>>320 了解!!
シャケなんて興味ないから大丈夫。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:33:05 ID:Qrxoy6fi
305だ
場所は九州で、海とは全く繋がっていない用水路だ。
鮭どころかアユもいない。いるのは鯉・鮒・ギル・ライギョ・ミドリガメ
・そしてナマズ!
見たのもお昼の14時だから見間違えもない!
まあ、天気のいい日にこれからちょくちょくは見てみるが・・・。
>>321 釣れたか?夜釣りがいいようだ。鮎おっさんもいただろ?
>>323 暇が無くて行けてないorz
自分、嶺北なんで。
場所教えてくれた前日に、夕方その近くで仕事だったのに・・・残念。
今週末こそ行くぜ。
なまずが暴れて、上のひげ2本が途中から切れてしまいました。
そして4ヶ月経過。短いままです。
以前根本からとれた(?)ときは再生したのですが。
今回は短いとはいえ、ちゃんとあるから逆に再生はしないのか?
特に不便はなさそうなので、このままでもいいのですが、長くしてやれるならそうしてやりたい気も。
「なまずひげ再生」経験ある方、アドバイスお願いします。
>>325 ウチのマナマズさんも、ひげの先3cm程が切れたけど。
2ヶ月経過して、2cm程生えてきたよ。
ちょっと細いけど。
生えてこないのは、切れたところが雑菌で炎症を起こしたか、水質の問題ではないでしょうか?
あと栄養状態の問題とかも考えてみて。
ちゃんと食べていても、栄養バランスとか影響するし。
あのひげって、キチン質かなぁ?
カルチウム
>>326 325です。どうもありがとう。
>切れたところが雑菌で炎症を起こしたか、水質の問題・・・あと栄養状態の問題
なるほど。
切れたところはぷっくりとなったまま治った感じ。炎症起こして治ったのかも。
水質は今はいいと思います(三分の一〜半分換水/週1)。
栄養状態は盲点でした!
餌は、光クレスト(キャット、カーニバル)、アロワナ用の餌、たまに鯉稚魚。
あまり栄養バランスはよくないか・・・。
もっと色々あげてみた方がいいかな。
前は冷凍赤虫とか冷凍魚もあげていたのだけど、結構激しく水が汚れたのでやめちゃったんだよね。
冷凍庫にあるシーフードミックス(<自分の餌)を解凍してあげても大丈夫だろうか・・・。
>>328 牛や豚のハツを口の大きさに合わせてカットして与えるといい。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:38:04 ID:1JkdJ9wU
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:06:53 ID:t7PmpWxG
確実に失敗だと思う
ウチのマナマズさん、悪食なんだけど‥‥。
それでもブルギルは不味いらしくて、食わないんだけど。
他のマナマズはどうか知らないが、どうなんだろうね?
>>330
サイズにもよるだろね。ギルは体高高いし棘鰭あるから。
でもオレはビワコオオナマズをギルで釣ったよ。
これは京都・滋賀方面ではそこそこ有名な釣り方。
もちろんバスもギル食うし。
皆さんお助けください。
うちのナマズなんですが 2日 3日 前から全身に白いブツブツが出てきて
グッタリし、弱っている状態です。
餌であげた小赤が病気もっていたのでしょうか・・
御助言宜しくお願いします。
>>334 白点病かな? マナマズは滅多にかからないけど。
だとしたら、かなり衰弱していると思う。
無加温飼育なら、ヒーター入れてやる。
加温飼育なら、塩入れてやる。濃度は控えめで。
魚病薬はマナマズの負担になるので、できるだけ使わないのが吉。
まだ体力が残っていれば、24℃くらいにしてやれば、復活すると思うよ。
昇温は、時間をかけてゆっくりとね。
どうしてもダメなら、魚病薬を規定より薄めで、薬浴してあげて。
>>334 なんだ、質問スレで先生が丁寧に回答してくれてるじゃん!
早く良くなるといいね。お大事に。
ありがとうございます。
只今帰宅して 早速「塩浴」なるものを行いました。
明日 朝一番で水温を上げる装置を取り付けたいと思います。
丁寧なアドバイス&優しいお言葉 ありがとうございました。
また変化がありましたら
報告します。
では失礼します。
60規格が狭くなってきたので90水槽を購入。
重量が気になって水深30のらんちゅう用にしたんですが
届いてみたら想像以上に浅いっ!!
満タンにすればこれまでと同じくらいになるけど
魚体が大きくなったら水深も必要になりますか?
>>339 特に水深は必要とも思わないよ。
できればあった方が良いとは思うけど。
ウチのもそろそろ60水槽は卒業かなぁ‥‥(汗)。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:16:09 ID:gkXRVWAd
>>334
その後、ナマズの変化は?
治りましたか?
新規水槽に移動したら、これまで愛用してた土管に入らなくなった・・・。
はじめての引越しで緊張してんのかな??
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:18:11 ID:GzU5zy7J
水槽に慣れたら入るようになるんじゃない?
もう入ってたかな?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:28:16 ID:8gdI8lDj
オマイラのナマズは何センチだ?
いやウチのは42センチなんだが、60センチ水槽だと
こんくらいが限界なのかなぁと思って。
もう三年くらい、ほとんど大きさが変わらん。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:24:14 ID:tVza6w38
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:51:39 ID:mihFRE1l
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:24:24 ID:IsR8cpze
白い綿状の物がシッポに出来て死んでしまいました。何と言う病気ですか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:49:31 ID:0e1iXCMS
>>347 綿被り病です。ナマズは鱗がないので病気になったらやっかいです。
349 :
338:2008/01/28(月) 00:02:24 ID:JpyV6vK2
>>346 部屋が散らかっているのは仕様です(笑)。
飼育環境はきれいだぞ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:47:46 ID:t5iMlSWu
九ちゃんでなぜかよく釣れる・・・
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:09:40 ID:30lJwijY
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:14:12 ID:KYkC/ojP
光クレストキャットをあげるとすごい臭いがOrz
なんか臭いを消すいい方法ありますか?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:55:51 ID:FWY1fV9I
アゲ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:12:42 ID:24qK3+vK
ウチのナマズは餌が豚モモスライス肉なんだが、
脂身が消化されずにクソとして排出されプカプカ浮かびます。
おわり
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:48:35 ID:kNJZJh+o
マナマズって15pサイズだと小赤とか余裕でひと呑み?
尻尾が口からはみ出したりするサイズの金魚でも余裕
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:55:49 ID:+moU1c57
釣ってみたいな。ルアーでつれる?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:01:16 ID:H+6e7zfn
釣れる
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:02:35 ID:+moU1c57
どんなルアーがええんや?
ジーッターバグなどのノイジー系。
トップが楽しい。
スレ針一本でやれば生存率高し。で
361 :
うほ:2008/04/23(水) 20:24:48 ID:EVRu70qY
アッー
しまった
ジッターバグでした…
子供の頃、ザリガニ釣ってたらナマズがかかった。
えさはザリガニのむき身
ちなみにその時はもうすぐ冬という時期の用水路で、水面が低くて透き通ってたので、黒いカタマリが
土の洞窟からダッシュして「バクっ!!!」っと食いつく瞬間が見えたw
363 :
255:2008/04/29(火) 10:29:05 ID:xYQzGJW6
久しぶりにレスします。
無事越冬して今、食欲旺盛。小赤10匹が一晩で消えます。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:09:31 ID:opGPywHE
うちの小さなナマズも今日アメリカザリガニの赤ちゃんを約10匹平らげてしまいました。
小学校の時5匹くらい買ってたわ初めは15匹くらいいたけど共食いしちゃったなぁ
30p位になったけど意外と小さいんだよな。川にいるでっかいのに憧れたなー
また飼いてー
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:53:19 ID:8i1T02yF
一昨日、今年初のガサガサに行ってきたら12cmのナマズ様がとれた。
とりあえずまだ小さいので40センチ水槽に入れてるんだけど
餌のキャットを食ってくれない・・・
どうやったら人工飼料に餌付けできるんでしょうか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:26:28 ID:q/PVeWV1
餓死寸前まで餌をやらなければいいよ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:04:26 ID:KEP36yFK
スーパーできびなご買って餌にしたほうが安いし楽。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:28:56 ID:n0ETeldy
>>366 家の鯰は10日間絶食させたら次の日から食うようになった。人工飼料に馴れさせた方が後々楽。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:26:21 ID:Kao4f8pw
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:39:38 ID:ODdS6FFv
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:23:22 ID:f5Xe2Kut
オタマジャクシみたいな子ナマズが獲れる季節になった。
ドジョウに混じってよく獲れるわ。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:17:05 ID:5VyEj097
ナマズは夏の高水温には適応出来ますか?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:27:48 ID:1U+rba0f
ある程度はいけるよ
32度ぐらいが限界かな
とナマズを飼ったことがない俺がゆってみる
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:57:35 ID:q+9G3wLv
真ナマズてけっこう弱いよ
水替えでショック死したりする
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:29:17 ID:umPr/NqA
地震age
被害の少ないことを祈る
東北のほうじゃここ数日ナマズは暴れてなかったかい?
378 :
ななしさん:2008/06/14(土) 23:50:03 ID:JgjYwW5e
>373夏には強いよ。冬は皮膚病になりやすい。
田んぼの脇の水路(幅2m超、水量十分)でナマズが三匹も死んで浮かんでた。
手を広げて計った感じで、40cm程のマナマズ。
口の周りと中見てみても針の跡らしきものは見当たらなかったけれど、なんで死んでたんだろう。
他の魚の死体はなかったので、やっぱり誰かが捨てたって思った方が自然なのかもしれないけれど
助けてください。
鯰の体全体に白い綿みたいなのがうっすらとできて しっぽだけそこに付けて頭が水面まで上がってます。鯰は50センチで水槽は75センチ。水槽にかけるタイプのろ過機(スモークグレーのやつ)の一番小さいのと別にブクブクで長いストーン付けてます。強さは中位です
呼吸が荒くて時折口をでかく開けたりしてます。
とにかく低層してくれません。
8年一緒に生きてきたので死なせたくないです。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:47:52 ID:NRSY6Geo
>>380 鯰50cmで水槽75cm???
それはやばいだろー
8年もいっしょにいるなら広いとこに入れてやれよ
それはいいとして俺も似たような症状になったけど
もっと広い所に入れて水替え、エアは多め
薬も薄めに入れた
で2日目も水替え、薬薄め
3日目は水替えのみで何とか低層
マジで立ちんぼなってて死ぬかと思ったけど
今は元気よく復活しましたよ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:00:33 ID:tKbUdfC6
75センチ水槽に外掛け濾過?圧倒的に濾過能力不足だよ。白い綿ならウィルス性の病気じゃないかな。鯰はウロコが無いから皮膚病にかかると面倒だよ。
質問スレで質問したほうがいいよ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:03:48 ID:tKbUdfC6
レスし忘れた。おぐされの可能性もあると思う
けっこうマズい状態だな。
その綿ってのは体の内側から吹き出した感じか?
水は生臭さがキツくて状態悪いか?
だとすれば対策としてはフィルターの汚れを取り除き濯ぐ(水槽の水で)
フィルターは全て新品に取り替えはNG。また出来れば新しい濾過装置を追加
可能なら専用の塩を適量加えてヒーター付きなら水温を少し上げる
ないなら味塩以外の家庭用食塩を使うんだ。また鷹の爪を使う方法もある。
ナマズ類には薬品には弱い。一応少量(通常投与量の1/5〜1/3)ぐらいなら耐えられる。
薬品は慎重にうまく使ってください
次に様子見てだいたい1〜3日後ナマズに負担だがゆっくり1/4〜1/3水替え
聞いた感じかなり弱ってるからこれやっても力尽きるかも
あと飼育環境が悪いな。推測だが大きな要因として濾過が足りてないのと水替え不足だろう。
週一に1/4程の水替えはしとくべき。これだけでかなり変わる。
成功を祈る
385 :
380:2008/06/24(火) 23:04:55 ID:zt7UtBlZ
レスしてくれたみなさん ありがとうございました。
残念ながら亡くなりました。
水は変えたばかりで、おととい離婚した親父のところから持ってきたんです。
ストレスとかもあるんですかね…
小学5年の時に釣ってずっと飼ってただけに悲しいです。
さっきお墓をつくりました。ろ過機とブクブクの音だけが虚しく聞こえます…
これからナマズ飼うかは分かりませんが皆さんが教えてくれた事を忘れないで頑張ります。本当にありがとうございました。
合掌…
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:05:56 ID:U/jg4pag
´人`
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:58:16 ID:Z4RFG0T0
(^-人-^)
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:34:59 ID:Pht4eL1P
小さいナマズを捕ってきて飼い始めたんですが、なんかコツとかありますか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:21:55 ID:Z6HlZJf2
何なのかを具体的に。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:42:01 ID:qDYcpuEa
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:25:38 ID:rmTfrE6f
>>389 酸素必要
飼育水=水道水+カルキ抜き(肉食魚水槽は汚れがはやいので週に2回は1/3取り替える)
えさ=毎日1回少量の冷凍赤虫を寝る前に投入(朝食べきってれば多めに与え、食べ残しあれば撤去し今晩は減らす)
体長10cm前後=40cm以上水槽(1年で倍くらいの大きさになるよ)
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:11:15 ID:DlJ3EXRJ
ベビーが並ぶ季節になったので買いに行ったが、
人慣れしている20cmくらいのヤツが気に入って買ってきた。
翌日にはガラス叩けば寄ってくるし、人工飼料もパクついてくれる。
これから大事に大きくするぞ。
うちのナマズ(35cm)、なぜか金魚(15cm)と仲良くなったよ。
ナマズが金魚にしょっちゅうすり寄ってたりするし、逆に金魚も
ナマズのそばにいることが多い。
他の混泳魚(カワムツやドジョウなど)はナマズが近づくと
あわてて逃げるんだけど・・・。
昨秋出会ったやつ、今日亡くなった。
ウチに寄越した当初、相談に乗ってくれた人
GWのレスに返してくれた人
ありがとう。
進行の遅いスレで幸か不幸か、飼い始めた頃のレス見てまたこみ上げる。
酔っ払いすぎたので寝ます。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:42:57 ID:BMUmWh+y
>>395 その体にアユ4匹はやりすぎだろwwww
最後喰う気ねえしw
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:08:01 ID:mw5inOeZ
ナマズの稚魚欲しいなぁ
ナマズの成長スピードは異常だぞ!
一年で40ぐらいは行くよ。
えさの量を調整すればそこまで大きくならないで済む。
うちでは今ぐらいの時期に採集してきた幼魚を1年かけて30cmくらいに育ててリリースするの繰り返し。
60cm水槽で1年中楽しめる。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:42:10 ID:h7GHbydt
稚魚ってどこにいるの?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:26:35 ID:GiWUiSi+
用水路とか川のわきの悪水路とか。今年は8匹獲って2匹まだ生きてる
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:52:26 ID:RMvh9FKS
>>399 マナマズでは無理だな
1年で40センチって外国産?琵琶湖大ナマズ?
>>403 4cmのが一ヵ月半で20cm越えしたんで
1年で40センチは確実だと思ったんだよ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:32:43 ID:GAxPzEEx
飼ってみたいけどエサが大変そう(°д°;)
ナマズは動かない物でも食べるらしいから割と楽じゃない?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:58:29 ID:5cqleTnG
明日早朝ナマズの稚魚Getしに行くで
関東でも取れる所ありますか?
稚魚?
前に相模川で20センチくらいのやつを網ですくった事ありますが、
基本的にあまりナマズって見かけません。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:40:59 ID:5Y0nM8BQ
>>408 どこでも結構居る気がする。気付いていないだけでは。
水際の草が垂れ込んでる所とか、葦ムラとか、水草が生えているとことか、
さで網でガサるとヒゲのはえた黒いオタマジャクシ結構取れるよ。
なまず居るならヒゲのオタマもきっとどこかに居る筈。
>>408 相模川水系には実はたくさんいるんだがな。
用水だと夏の一時期、中干しの為に水を抜くから、救出がてらたまり水に残ってる10cmくらいに成長した奴を
よく採った。
まあ、用水と河川の交通が確保されてない水路じゃだめだけどね。
あと支流の葦なんかが生い茂ってる所に、キャットを仕込んだ魚キラーを仕掛けておくと採れる事があるよ。
411 :
407:2008/08/06(水) 09:00:14 ID:tTrl2kFs
ヌマエビ、ザリガニ、オタマジャクシしかとれなんだ
エビだけ持って帰った…
>>413 とれませんでした…
ここらへんにいそうとか自分の勝手な予想だとたいがいダメですね…
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:37:05 ID:jiJzJTBj
稚魚採取あきらめて買うか…
買うと1000円
ほんと高いよね、ナマズって
沼にお魚キラーしかけてくる
アメザリ一匹て…
通販で買うぞ畜生!
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:15:52 ID:SvVqzfkO
罠は1週間ぐらい放置プレイした方がいぃお。
やっぱり都市部の川にはおらぬのか?
っ多摩川
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:40:01 ID:F0LPyIv5
>>422 教えてくれてありがとな!
でもな…
うち関西やねん…
ほんで通販で頼んでもうてん…
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:43:56 ID:2YlN9b1I
wwwwwwwwwwwwww
近所で25センチくらいのが800円で売ってるな
飼ってみたいが飼い切れる自信がないので
ショップで見て楽しんでる
意外に大阪府のナマズの生息状況て詳しく調べられてないんだよね。
まぁどこにでも居る気がするが
428 :
136:2008/08/20(水) 15:38:23 ID:rc6FZE7D
みんな鯰高いとか言ってるけど東京都杉並区のイソップていう問屋いってみ。
一匹150円だから。
糞ハンパねえな
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:59:29 ID:dwVCG0dt
パねえ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:37:02 ID:PZddJtbf
先週カニ籠にナマズが入ってたから飼ってんだが、尾が少し裂けた状態のまま。
15cmくらいのやつなんだけど再生するのかな?
どんだけ食いまくってババしよんねん
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:09:39 ID:UvhqBdx3
1.5センチくらいのミニチュアナマズ獲ってきたんだけど、元気良すぎ食いまくりです
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:19:18 ID:suTYd5b7
延縄を仕掛けると簡単に捕れるよ。
運が良ければウナギとスッポンもGET!
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:21:41 ID:suTYd5b7
延縄で簡単に捕れるよ
運が良ければウナギとスッポンもGET!
>>431 多分すぐ治る
>>434 かなりの高確率で取れるけど針呑まれる率が少し高めなのがな。あと運が悪いとアカミミガメ釣れまくってうざい。
餌は何使ってる?俺鶏肉なんだが
お気に入りの隠れ家をアメザリにとられちゃったナマズちゃん
あまりに初心者なことして、死なせるとこでした。
公共の場で備忘録。
餌金の入れすぎによる水質悪化が原因のようです。
1日目 餌金投入。食いが悪い
3日目 拒食、けが
5日目 口内〜えらにかけて内出血、眼球濁り
5日目夜 金魚隔離、薬浴
6日目 全換水、塩少量添加
7日目 体調ばつぐん、キャット食いまくり
10日目 外観もほぼ回復
ナマズって繊細なのか強いのかよくわかりません。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:14:28 ID:w0KycaYn
昨日、家にやって来たナマズは50cmオーバーが2匹。
水槽で飼えないので、衣装ケースに入れてある。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:40:35 ID:8r8Ta0KZ
極めて人工的な用水路なんだけど
誰かが放流したのか
ナマズがウヂャウヂャ泳いでる家の近所を流れる水路
幼魚がいればお持ち帰りしたいのだけど
大食漢のナマズは強烈な濾過装置と大量の餌を用意しなきゃあきまへんで…と友人からの忠告で
ガサガサ我慢
用水路を泳ぐ野ゴイの百倍カッチョいいナマズを暇があれば見に行ってます
稚魚から育ててある程度でかなったら生き餌に慣らしてもといた場所に戻したらよろしいやん
みんなどんな、どこの濾過装置使ってますか?
参考にさせてください
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:37:06 ID:Ews37Jc6
私はバルコニーで500mmくらいのマナマズを
1800×900×900のFRP水槽+800×400×400の自作濾過装置で
ニホンイシガメ&ミナミイシガメと一緒に飼ってます。
お互いのストレスを心配してたけどカメは産卵→孵化まで漕ぎ着けました。
同じ隠れ家にマナマズとカメが並んでる光景もよく見かけ、とても良い雰囲気です。
FRP水槽なので横から見れないのが非常に残念ですが、もし屋内で水槽飼育だったら
多分、休日は一日中、水槽の前で過ごすことになるでしょう。仕事も行かなくなるかも(笑)
☆444GET☆
(´・ω・`)
..(∩∩)
. 冒
| |
/ \
| |
|('A`) .|
|ノ( ヘヘ|
 ̄ ̄ ̄
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:47:48 ID:n1F64iA8
. 冒険
〜〜〜〜 | | 〜〜〜〜
/ \
| |
|('A`) .|
|ノ( ヘヘ|
 ̄ ̄ ̄
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:57:54 ID:R96mW7Wz
いいね 気持ちわかるわ
ワラタ
朝起きたら水槽から飛び出て死んでた…
. 冒
| |
/ \
| | 出れた!
| | (゚∀゚).
| | ノ( ヘヘ
>>449 あれほど蓋はちゃんとするようにと言っ(ry
[二二二二二二二二二二二二二二]
‖ 。° ‖
‖ 。 ‖
‖ 冒 。° ‖
‖ | | 。 ‖
‖ / \ 。 ‖
‖ | | 。° ‖
‖ | | (゚∀゚) ‖
‖ | | ノ( ヘヘ ‖
[二二二二二二二二二二二二二二]
>>451 一応蓋はしてたんだけど5、6cmのすきまから飛び出してた
俺の不注意には変わりないけど…
悲しいな〜
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:39:09 ID:m7UotLNJ
なむさん
イソップに行って見た。
ほんとにナマズいた。
買わなかったけど、可愛かった。
今、買うか悩み中。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:08:12 ID:itHcBg2/
髭は切れても再生する?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:59:35 ID:ilG5ybWN
すると思うけど、根っこが釣り針とかで傷ついてると
再生しても機能が戻らないみたいです。
機能はどうかわからないが、長いのと短いの
一本ずつ切れたことあるけどすぐ治ったよ
マナマズの餌って何与えてます?。
スーパーの鰺とかでも良いのかな?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:06:03 ID:hl3r30iZ
マナマズとビワコオオナマズだとどちらが飼いやすいですか?
また餌は
>>459の質問みたいに鰺とかでもいいんですか?
ひかりクレストキャットとかに餌付けすれば一番簡単
>>460 ビワコオオナマズの終生飼育は120水槽でも足りない気が
野性では120cmになる個体もおりまっさかいな
マナマズの方がいいのか・・・。
よし買いに行こう
マナマズでも最低90水槽かな
できれば120欲しいところ
小さいからと油断してるとすぐ大きくなる
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:46:54 ID:hl3r30iZ
コンテナBOXとかでもいいの?
コンテナBOXって・・
どういうものだかよく分からんが濾過とかどうすんだ
ちゃんとした設備用意できるまで買ってこないほうがいいぞ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:32:11 ID:hl3r30iZ
スミマセン。
レスを読み返してたら衣装ケースに入れてるとあったので。
別にコンテナBOXでかまわないよ。
濾過設備をきちんと整えるんであれば。
コンテナBOXでない安物の衣装ケースでは水を入れた時の荷重、圧力に耐えられないかもしれない。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:16:45 ID:bn37oYvX
皆はどんな濾過装置、使ってる。オススメあったら教えて。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:18:59 ID:bn37oYvX
スマン。書き方が素人過ぎて。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:09:26 ID:MwTmokaB
びわ湖オオナマズはじめて水族館で見ました!ヌシって感じでカッチョイイ!
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:30:34 ID:dW+ZXGTB
今日、溝で10cm位の鯰を捕まえたんだけど、濾過装置は投げ込み式の濾過装置でもいいですか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:49:21 ID:dW+ZXGTB
>>473 ミス
昨日、溝で10cm位の鯰を捕まえたんだけど、濾過装置は投げ込み式の濾過装置でもいいですか?
今は投げ込み式の濾過装置で飼ってます。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:12:15 ID:XjvvqTux
ありがとうございます
やっぱり大きくなると、ちゃんとした濾過設備は欲しいですよね。
477 :
475:2008/09/13(土) 21:32:48 ID:o5AOZYbA
ぶっ込みで十分
ただナマズは清潔好きだから三日おきに半分を換水。
カルキ水道水でも大丈夫。
478 :
475:2008/09/13(土) 21:57:12 ID:o5AOZYbA
ナマズは大量の糞をする為アンモニア濃度が高くなりやすい
また不要物は口から吐き出す
よって換水はマメに
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:18:20 ID:Vg6dRz1O
冬の時はヒーターはいれた方がいいのかな
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:43:52 ID:TWYDtVq5
池畑慎之介を…?
いや、たまご料理のほう。
水前寺清子を?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:46:16 ID:Y+zc5XjD
しわしわキンタマ
三歩進んで二本シャブル
ブッコミフィルターってすいさくエイトとか?
あれ下からも吸って糞つまりやすいから向いてないと思うんだが。
それともクリオンのボッタクリのシステムフィルターとか?
ナマズってエアレさえしてれば飼うの簡単だね。
田んぼで干からびる寸前のをすくって、一ヶ月ほど飼ってみた。
付近で取れた小魚を一週間ごとに投入。
これだけで15cm弱から20cm越えて、貫禄もついた。
そして今日近くの川に放流してきた。
あまりの変貌ぶりに、記念撮影までしちまった。
>>487 面白いサイトだが、そのページの記述には素直に納得できない部分が多いな。
同じ地方で採れたもののみの水槽なら別に問題ないと思うわ。
ナマズはエアだけしっかりしていればそんなに気にすることはないな。
俺もナマズ飼ってるが、餌もそんなにやらなくていいし。
たっぷりうんちは?
餌を減らせばウンチも減るし長生きもする
外飼いしようと思うんだけど
水温が3、4℃になっても大丈夫なもんなのかな?
現在9cm
9cmやったら室内で飼いなはれや
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:01:36 ID:I++jM3YN
昨日、身体に白い綿の様なものが付いていたので、塩浴させていたんだが 朝見たら…死んでた…。ごめんよ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:37:25 ID:TeNwXDJz
うちの鯰『25センチ位』どんこ『13センチ位』 餌やってなかったら、どんこを食べたみたいで筒の中で死んでた… 取り出してみたら、お腹が裂けてた!どんこの背鰭でヤラれたみたい… ちゃんと餌やっとけばよかった。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:54:25 ID:mcFkkMCb
ヤパ
いつかは飼いたい
マナマズ
近頃何故かチャールストン…ってタイトルの日本映画で作中に登場する老人たちがナマズ飼ってたヮ
そのシーンにハート鷲づかみされたかも
んでから、25年経過…
仕事中にナマズ飼いたいなぁとつぶやいたら
仕事の相棒でサカナ仲間の友人が…
食欲と糞尿の排泄量がタダごとではないナマズを飼育する覚悟が貴様にあるのか!!
…とライト系の圧をかけるので
やぱ、ナマズに手を出しかねてます
(´・ω・`)
食欲と物欲がタダごとではない嫁が飼えるならなんてことはない
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:05:19 ID:mcFkkMCb
いや
嫁は12年前にリリース
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:23:14 ID:ldocdyUL
500GET
我が家は45水槽にマナマズ×1、モツゴ×4、ギンブナ×2
上部濾過装置で問題なしだよ。
ナマズが20cmぐらいになったので60水槽にランクアップ
させる予定
ナマズ ワンモア チャレンジ
イヤー チャレンジ チャレンジ
>>56 瀬田出身の後輩が、90cmのナマズを釣ったことがあるらしい。
「ビワコオオナマズじゃありません」と断言してた。妙に説得力あった。
ustreamでナマズ水槽公開はじめたよ〜
寒くなってきたけど皆さんのナマズは元気モリモリ?
中国オオナマズはスレチ?
この言葉を何度か読み返して欲しい。
ナマナズ -namanazu-
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 14:41:40 ID:FnDCL6KZ
↓
∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
>504
裏返して、腹側から目が見えないなら(目が上面についているなら)マナマズだね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:19:56 ID:bREO272d
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:07:29 ID:0pln8iRV
ナマズ最高や
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:09:08 ID:VTqyDzVO
ママズ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:43:38 ID:1ABGliqm
笑いました
ナマナズ
ナマズが汽水域で泳いでるのみたんですけど、汽水でも生きられるんですね
汽水域と言っても、その場所や時間、水深によって塩分濃度は千差万別で魚はそれを自由に選んで
移動することが出来る。
だから下流域の魚の多くは汽水域にまで下降するし、沿岸性の魚の多くは汽水域まで遡上する。
汽水域に侵入するという事は必ずしもその魚が1/2海水で飼育できるという事を意味しない。
餌が豊富なせいか、汽水域のナマズは巨大化するという話もあるな。
誰も1/2海水で飼育できるかどうかなんて聞いてないし言ってもいない件
\よし、1/2海水の定義からはじめようか/
. (#゚Д゚) 目ヽ(゚∀゚ )ノ
/| y |V | | :: |
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けるなっつってんだろハゲ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:23:14 ID:drMu/yHH
これはほほえましいな
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:29:02 ID:si8bvrfs
チンポコポコポコチンポコポコポコ
ナマズを見つけたら、スピナーベイトもしくわバイブレーション系のルアーを投げよう。
釣れたら自宅の水槽で保護しよう。
近所のショップで養殖だったら何匹いれても喧嘩しないよって言われたんだがマジで喧嘩しないんですか?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:57:30 ID:t60TUn4e
マナマズの日本記録はどのくらい?
>>528 ナマズの養殖業者さんに聞いたんだけど、養殖モノでも高い確率でケンカするって。
エサの与え方を色々工夫する等、安全な複数飼いの方法を研究中らしいけど、完全ではないみたいよ。
ケンカさせない飼育も不可能ではないと思うけど、魚の安全や飼育の手間を考えると、やっぱ単独飼いがベストだよね。
なまずやで買った養殖なまずは、一切喧嘩しないけどな〜 やはり相性の問題かと
前にもこんな話なかったっけ?他スレだったかな?
高確率で怪我や死魚が出ることであり、興味本位でやるのはどうかと・・・
という否定派に対して
たまたまうまくいった奴が「何でもかんでも否定するな!」とか息巻いてた。
そいつが何もノウハウ持ってなかったのが残念。
俺もナマズうじゃうじゃやりてぇ
底知れぬ食欲。
とても飼いきれないので捨ててきます。
>>533 確かに底知れぬ食欲だけど、逆にかなり長期間餌やらなくても死にやしないんだけどな。
食える時に食えるだけ食うからこそ
空腹にも耐えられるわけだ
ナマズを自分の住んでる県と違う県で取ってきて、
家で飼育して、大きくなって飼えなくなったら自分の県の
ナマズが住んでるような川に放すのはありですか??
よく、メダカは駄目っていいますよね。
ナマズは大丈夫ですか?
ナマズは大丈夫じゃないの?マナマズなら。メダカって外来種とかも多いので
駄目ってことなんじゃないかしら?マナマズなら大丈夫とみた。
そうですか。
ありがとうございます。
>>528 養殖用は喧嘩はしないし
川で取った天然物もエアレーション+暗い所なら複数飼いOK
>>538 今は人間も何から何まで混血だらけ気にする事はない
誰かアドバイスをお願いします
今年の七月ごろ川で捕まえてきたナマズが 白い点ができる病気にかかったみたいです 対処の仕方などを 教えてもらえませんか
過去レスみればのっているんでしょうか
「白点病」でググれ
>>544 ありがとうございます
早速行ってきます
>>538 国内移入種を放流するのは、遺伝子汚染につながります。やめましょう。
>>539 一般に販売しているメダカは外来種ではなく国内産です。
それでも地域差が大きいからだめということが言われています。
>>542 気にはしようよ。
その理論だったら、
「今は日本も外国人だらけ。ブルーギルの放流だって気にしない」
ってことになってしまう。
>>538 駄目
取ってきた県へ行って取ってきた川で放すべし。
当然、養殖用の場合は放流不可。
>>543 取ってきたナマズの白点病率は高い
魚病薬グリーンFがいいよ
うちでも何匹もの病ナマズ治療してるから
投与1週間を目途に説明書に書いてある量の半分を入れればスグに治るよ
餌クレは厳禁、絶対に餌をやらない事
ナマズ飼ってる水槽にチンコ入れたらもの凄いスピードで隠れ家からチンコに向かってくるからやめるほうがいい
2日前に採ってきたナマズが隠れ家にはいってくれない・・・・・ ずっと水面にいるんだが 餌は、水流で流れてくるものなら口にするんだけど ナマズ数匹飼ってるがこんなナマズ初めてだ
ナマズの隠れ家ってなにつかってますか?塩ビのパイプを半分に切ったやつとか駄目ですか?
来年120cm水槽とか飼う準備をしてからナマズを購入しようと思ってるんだけど。
>>554 個人的な好みですけど、土管や塩ビ管だと美観を損ねるような気がするので、流木を使ってます。
たまたまアーチ(ドーム)状の流木があったので、組み合わせてシェルターにしてます。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:36:17 ID:9CMCRY8F
塩ビ管使ってたけど軽くてゴロゴロ転がるんで(砂利は入れてない。掃除がメンドイから)ホットボンドで小石を貼り付けて石垣風にした。なかなかいい感じw。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:09:36 ID:Qn3PjyUP
/551何の話ですか。
どんな濾過装置買ったらいいでっしゃろ?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:14:53 ID:w1daLq4h
>>551 えっ!ほんとに。知らないで毎日チンコ入れてたよ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:34:34 ID:BSor47rE
>>559 ナマズがスルーしちゃうサイズだったんだな(^^
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:53:07 ID:T8/ITryH
だっせw
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:04:51 ID:BSor47rE
≧(゚∀゚)≦ウパ
ウーパールーパーなら仲間だと思ったのにね
≧( ゚ Δ ゚ )≦ ウパ〜
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:38:17 ID:q7vE2Fcl
それとも真っ黒で、ナマズに気づかれなかったとか!
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:07:36 ID:VaYWeTob
>>565 ここでも発見!
片っ端から告知して回っているなぁ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:52:55 ID:OTs2vc7P
>>560 逆。サイズからいってビワコ大ナマズと勘違いしてビビッていたに違いない。
>>533です。本日近所の公園の池に逃がして参りました。
餌を食うのはかまわないのですが、大きな水槽が120ワイド1本しかなく、
そこは熱帯魚達と混泳なので他の魚に餌が回らなくなってしまい泣く泣く手放してしまいました。
夏に5a位のを採ってきて30a位まで育てたのですが……残念です。
やはり小さいのを採ってきて30a位まで育てたら逃がす…が一番楽しめる飼い方なのかもしれません。
自分が一番楽しめれば、
>>547-548なんてバカの言っていることは無視して環境破壊ですね。
わかります。
スーペニ突っ込む?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:40:56 ID:flSKLJo2
>>571 近所の公園って書いてるじゃん。
他県の川から採ってきましたが、飼育を続けるのが厄介になり近所の公園に放しました。って事だろ。
もっともお決まりの放流パターン、間違っても良い事ではないよな。
そもそも
>>533と
>>538は別人じゃないのか。
んで、
>>568 公園の池とありますが、それはそこで捕獲した個体でしょうか?
あるいはその池は十分な大きさであり、ナマズがいてもいいだけの許容量はありますでしょうか?
そして、既にナマズが多数いるのでしょうか?
ナマズのためにも、ナマズの影響を受ける種のためにも、慎重な検討をばお願いしたいです。
狭い池にナマズだとナマズもつらい上に、被食者への影響も懸念されますので。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:51:11 ID:flSKLJo2
>>573 生態系への影響ってそうゆう事じゃないよ。
一度水槽で飼育した魚は例えば違う池に放したとして、元々其処にいない細菌や病原虫プランクトン
その他微生物を持ち込む事になると生態系の根本から影響を与えてしまう事になるし体内や体表に
気付かずに水草のかけらなんか所持していると元々は生息しなかった外来・移入の
水草・水生植物が繁殖してしまい大きく環境を変えてしまう事とも珍しくない。
コイヘルペスやアユの持ち込んだ冷水病しかり。最近の外来水生植物の猛繁殖なんかも。
遺伝子にシテも同じ地域個体群であっても、何万年も厳しい自然環境に勝ち残った遺伝子に
水槽で育った遺伝子を持つ個体が交雑する事は遺伝子の弱体化を招く恐れがあるし、絶滅危惧種
なんかで人口的に繁殖させたモノを在来の生息地に放し個体数の増加を図ろうとした所、
一時期だけワッと増えて数年後には絶滅してしまったと言う事例も少なからず。
自然界では万に一つの危機が日常茶飯事で起こり続けていて、それを全て乗り越え
生き残ってきた遺伝子を持つから在来種は尊いのであり、ほぼ一緒の遺伝子だとしても
万に一つの遺伝子を持っていなかった遺伝子が交雑によって在来種の危機を加速させる事もありうる。
それは余りに多岐に亘り、多種多様でミクロ過ぎたりマクロであったり人間の英知ではとても図り切れない。
池の魚が食べられちゃうから、生態系に影響がなんて単純なモノではないよ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:53:42 ID:flSKLJo2
すまん。熱弁たれてしまった。ナマズの楽しい話題をだれかどーぞ。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:26:13 ID:vn2shmrB
先日エスニック料理でナマズたべたけど
な・・・・・・Σ(;>_<)まずーだった。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:17:23 ID:flSKLJo2
>>576 料理はまずいが、ダジャレはうまいと言って欲しいのか?そうなんだな。
エスニック料理に使うなまずって何ナマズだ?タイとかベトナムの市場で売ってるような奴なのかな。
タイで食ったナマズは美味かったぞ。
あの辺のナマズだったら、やっぱりオオナマズ系かな?
今朝、ウチの水槽のマナマズさんの背中に、白い粘膜みたいなのが浮いてた。
水質変化かなぁ? だったら良いなぁ。<いやあまり良くないが
水カビだったらやだなぁ。
魚病薬は使いたくないし‥‥。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:00:17 ID:flSKLJo2
水カビじゃなくて?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:03:44 ID:flSKLJo2
見てなかった書いてあった。別容器に入れて塩水でヒーター入れてみたら?
>>574 生態系への影響というのは難しいものなんですね。
そうしますと、
・飼育下での病害虫による影響
・飼育下での大型個体の放流による不自然な攪乱作用
・生物種のコンタミ
これらを考慮すると、場所の問題ではなく、
基本的には個人単位で飼育個体の再放流はすべきでないということですね。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:48:43 ID:flSKLJo2
チョッと違うけど、漁業法の中で水産資源増殖のため、河川の水量に準じた量の魚の
放流を行わなければならないという事になっているので、日本の河川は在来と思われる魚でも
移入魚の場合がとても多く、放流なんて何を今更という感じもあるが、基本的には同じ川で
採取飼育した魚でも最放流は望ましい事ではないのは確か。
採ってきたのと同じ川ならという場合、放すなら「せめて」同じ川にという考え方がが一般的。
では、誰か楽しいナマズの話の続きをどーぞ。ちなみに水槽にチンコを入れていた
>>559はオレ。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:03:21 ID:flSKLJo2
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:37:14 ID:pIwDAfcC
生態系うんぬんはどこも間違ってないだけに始末に困るんだが、
そのへんの汚い川や池に何を小難しいことを言うかね?というのが俺の感想。
そもそも魚が死滅するかどうかを問題にするべき環境であって、
もっと言えば誰も何も気にしてないだろ。
>>579-580 夜には治っていました。
水質チェックも問題ないし、どこかでこすっただけなのかな?
再発するようなら、本格的に水カビを疑わなきゃ。
相手がマナマズさんなので、塩水浴、薬浴は極力避けたいんですよ。
以前、かなり薄い塩水浴(0.05%)だったのに、調子崩して当分拒食‥‥。
あれは、飼い主の心労に悪い。
どうも、ご心配おかけしました〜。
>>586 さほど汚くも無い川できれいにしよう運動が盛り上がり、
EMボカシなる微生物群を投入されてしまい、なぜかナマズがいなくなった。
みんな大好きコイ科のみ目立つ、ある意味死んだ川になってしまった。
善意の馬鹿ほど困ったものは無い。それを利用する輩も。
>>587 ナマズじゃないけど金魚などでもよくあるよ。最初水カビかとか
いろいろ病気を疑うんだけど、すぐに治ってたりする。
明日ナマズが宅配便で送られてきやがる
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:21:46 ID:T2XUmtQD
>>590 輸送されてきたナマズの状態を確認するために、ためしにチンコ入れてみろ。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:25:51 ID:T2XUmtQD
書き忘れたが、チンコを入れるのはしっかりと水あわせをやった後でだぞ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:34:06 ID:NJHXQjN6
モスがチンゲにからむヨ
いい加減にしなさいw
>>590 明日ですか、楽しみですね。
マナマズさん、懐くと可愛いですよ〜。
存分に可愛がってあげてください。
>>573さん
>>568です。
その公園の池は川と繋がっていて、
ナマズはその川でとってきたものです。なので正確には池じゃなくて川の一部になるのかも。
池自体もかなり大きくナマズも結構いるので問題はない…と思ったんですが。
少なくとも自分は
>>538では無いです。
他府県にとりに行かなければならないほど都会じゃないですし。
ちなみにそのナマズはどこで獲ったものですか?
いやだから池と繋がってる川ですって
レス読んで下さい
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:38:16 ID:nI4s7KD+
キャッシュが更新されてなくて596のレスがまだみえなかったのかと。
ほんとだ
ごめんなさい
再放流くらいでグダグダ言うなら、
さっさと人間やめて土に還って下さい。
自分の生活に関することを全部書き出して、
その自慢の理論であらゆる場面を検証してください。
土に還るしかないでしょう?
いや、むしろ社会生活した個体は汚染されている可能性があるので
土に埋めてはマズイでしょう。
空中で燃えつきるよう燃焼設計したスカイダイビングを・・・
いやいや、大気汚染や落とした灰でコンタミの恐れがありますね。
土に埋めても駄目、水に流しても駄目、宇宙廃棄なんてもってのほか。
難しいですね。
アンチコンタミな貴方をコンタミなしの物体にすることは。。。。
チンコで流れがかえられないなら・・・
先日ため池を干す作業で、大量にフナやらナマズやらコイやらを一時避難してたんです。
そしたらば、一番口ぱくぱくしてたのが、フナ、ついでナマズ達。コイがいちばんタフ。
ナマズってあんまDOいらないイメージだったんだけど、そうでもないのかな?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:14:22 ID:T2XUmtQD
フナ釣りとか流れがゆるい所が釣り人に好まれるので、フナは酸欠に強そうなイメージがあるけど
実は流心やその近くに生息している場合も多く、意外と酸欠に弱い。
ナマズもガサのイメージで淀んだ所や物陰を好むイメージがあるけど、夜の活動的なナマズを
水中で観察は出来ないから、本当は凄いスピードで泳ぎまわっているのかも。
まあ、酸欠したらオレのチンコの先から酸素をプクプク出してやるけどね。
チンコのカリ辺りにブツブツができたみたいです
対処法を教えてください
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:41:35 ID:D9gaW94p
とりあえず、うpしろ。一応ナマズのスレだから飼ってるナマズとチンコ両方うp。
まずは画像を見て、それからだ。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:57:10 ID:D9gaW94p
とりあえず、うpしろ。一応ナマズのスレだから飼ってるナマズとチンコ両方うp。
まずは画像を見て、それからだ。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:02:06 ID:D9gaW94p
教えてください。
今日、川に川エビと小魚をとりに行ったら、
20cmくらいのナマズが網にはいりました。
しかし、
何かにかまれたような傷が背中に大きくあります。
ちょうど、しゃもじの付け根の真上の部分に肉がえぐれるように
怪我をしています。
どうやって処置をしてやればよいのでしょうか?
薬浴にはどのような薬をいれてやればよいのでしょうか?
(ナマズにいれても平気なくすり)
塩の薬浴をする場合塩分濃度はどのくらいがいいのでしょうか?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:54:50 ID:cJEw5+Rl
>>610 それは治りそうな(ちゃんとふさがりそうな)傷ですか?
もし治りそうにない場合は、飼育しない方が良いと思います。
ナマズの場合、よほどひどい傷でなければ、たいがい治りますけどね。
薬浴や塩水浴は、ウチはオススメしません。
理由は
>>587 に書いた通り、ナマズに過度の負担が考えられるからです。
でも他の経験者がオススメする薬品があるかも知れません。
自己責任で行ってください。
もし塩水浴を行う場合は、0.1〜1%で短時間(30分以下)が良いと思います。
薬浴ではないですが、ナマズに負担の少ないと思われる方法を紹介しておきます。
イソジンや赤チンキを5〜10倍に薄め、傷口に直接塗ってあげるのです。
その場合、塗った後はティッシュ等でふき取り、バケツ等ですすいでから水槽に戻してやりま
しょう。
消毒目的であれば、これで充分です。
ただし、ナマズは痛がって暴れるのでご注意。
健康的にろ過の回っている、極端に雑菌の多くない水槽であれば、特にひどい傷でなけ
ればナマズは自然治癒すると思いますよ。
>>611さん ありがとうございます。
ですよね。
色々、調べてみてナマズの傷には、2%の塩の薬浴がいいとか、
書いてある所もあるのですが、
2%って『げっ!!こんな量!!』ってくらいの量だし、
とても心配です。
今の所、ふた付きの発泡スチロール(横30縦40高さ20)に
川で取ってきてうちで増えた綺麗な水草を水道水で洗ってからいれて、
ホテイ草も少々、後、隠れ家の石も洗ってから入れてます。
もちろん、エアーポンプでブクブクさせてます。
今は元気に泳いでいます。餌用の川えびを二匹入れてあります。
ちなみに傷口は、十円玉くらいですかねぇ。。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:56:02 ID:cJEw5+Rl
>>612 傷が、皮下の白いところが見えているだけなら、ほとんどキレイに治りますよ。
ウチのも時々暴れて、鼻先やわき腹をすりむいたりする事がありますけど。
知らないうちに治っちゃってます。
10円玉くらいだと、ちょっと痕が残っちゃうかもだけど。
そんなに傷が深くないことを祈っています。
>>613 痛い、それは痛い(苦笑)。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:06:45 ID:CyQP/iUn
>>612 >川で取ってきてうちで増えた綺麗な水草を水道水で洗ってからいれて、
>ホテイ草も少々、後、隠れ家の石も洗ってから入れてます。
寄生虫やヒルの住家だから水草は入れない方が良い
612です。
今日も仕事に行く前に柄杓に一杯だけ水を替えておきました。
帰ってきたら、一応まだ元気でした。
後でもう一杯、水を替えようと思います。
うちのナマズがハゲてきた
気持ち悪い日淡愛護会がわいてるね。
菌云々言ってる人は、飼育水をトイレや風呂にそのまま流したりせず、
完全殺菌してから処理してるのかね?当然だよね。
当然洗剤とかも使わない人間の鏡なんだろう。
特に埼玉あたりは河川に垂れ流しの所も多いし、田舎ものは大変だなw
そんなことより、来月うちにマナマズくることになって今から超wktk
>>618 殆ど関係ないが北関東から東京都と埼玉県の境辺りに
川魚釣りに行くと巨大なまずがいることに驚く。
上流部では60cm1kg半超えると結構な大物だが、
80近いやつが結構釣れる。重さも3kg超えになる。
味は・・・。半月ぐらいは飼育しないと臭い。大味だと思う。
美味いのは2kgぐらいまでかも。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:57:03 ID:ftHRksZU
>>616 ナマズさんのご無事を祈っています。
また報告してくれると嬉しいので、よろしく。
>>619 をぉ、お迎え楽しみですね!
こちらも続報に期待。
ウチのマナマズさん、ヒーターは25℃で入れてあるんだが、気温が下がってきてちょっとおとなしめ。
やっぱ設定温度は27℃にするかなぁ‥‥。
餌くれアピールはしなくなったけど、ちゃんと餌は食ってくれるんで、もう少し様子見かな。
みんな隠れ家は何使ってる?
>>612 >>616です。
今日の朝みたら傷口のまわりに白いわたみたいなものが付いてる。
なんか、悪化してるような気もする。
どうしたらいいのでしょう?
一応、
>>611さんのアドバイスを参考に5倍くらいに薄めたイソジンを
網ですくって直接かけてあげて、その後に1%くらいの塩水に10分間泳がせて
別のバケツですすいでから元の場所に戻してみました。
こんな感じでいいのでしょうか?
今の所、元気そうですが、突然死がありそうで怖いっす。。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:07:26 ID:iV3Y0cgh
>突然死がありそうで怖いっす。。
ナマズはそれ多いよね
体内に自爆装置があるんじゃないかって思ったりもする
625 :
623:2008/10/25(土) 17:12:48 ID:wBfA4JNs
元の場所に戻ってからしばらく調子悪かったけど、
今は落ち着いてる様子です。
こういう時って餌はやった方がいいのですかね?
人間だったら、いっぱい食べた方が元気でますけど、
ナマズも同じですかねぇ??
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:47:34 ID:XSUYeMjC
おととい朝起きてなまずんの水槽を見たら1メートル位はなれた
場所になまずんが・・・・。ジャンプしたんだと思いますが。
体も硬くなりかけてて、完全に死んでしまったと思ったのですが、
かろうじて呼吸しようとえらが動いていたので、水槽へすぐに戻しました。
今は、まったく動かなく、呼吸だけしてる状況です。
こういう状況でも薬浴させた方がいいのでしょうか?
>>626 下手にいじらないで様子を見た方がいい。
だな。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:52:46 ID:tn7uqPfN
+餌止めを薦める。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:08:52 ID:FbybtX59
そうなんですか。
皆さん有難うございます。
餌をあげないで様子をみます。
7年間も一緒にいたので、死んじゃったら悲しいから、
なんとか踏ん張ってほしいです。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:14:12 ID:cQIs7l8P
どうなった?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:53:54 ID:YRSSfNz0
マナマズの模様ってきれいだよね
なんか何層にも重なってるというかなんというか
同居してるミシシッピーニオイガメともトラブルないしこのまま仲良くやっていったらいいがなぁ・・・
634 :
623:2008/10/29(水) 16:05:47 ID:KpzMhBHe
あまり傷口が良くなってるとは思えない。
なんか、わたみたいなのがいっぱいついてる。
傷口が治る時ってこんな感じなんですかねぇ?
一応元気に泳いでるけど、
今日、餌用にメダカを一匹いれてみました。
ジャンプで出たんじゃ
水槽が狭いか寄生虫だな
普通ナマズはジャンプしない
小さいうちは水槽で飼育し、大きくなったら池で飼おうと思ってるのだが、
60cmぐらいで飼えるナマズの限界って何センチくらい?
みんなどれくらいの飼ってる?
すまん、60cm水槽で飼えるナマズの大きさって意味
幅にもよるが40cmぐらいじゃない?
家の60水槽だと横幅が30cmちょいなので旋回する場合40ぐらいじゃないと
周れないかなと。来年からナマズを飼おうと思ってる者の意見だけどw
>>635 捕って来たばかりならば活きが良いと飛び出すな。
もちろんジャンプというより滝登り的な動きだけど。
640 :
626:2008/10/29(水) 19:30:34 ID:awZS3kYS
今日見たら塩ビ管が動いていたので少しなまずんが動いているみたいです。
でも、地面についていた方の皮が少し剥がれてしまって、赤くなってます。
少し痛々しいですが少しずつ元気になっているような気がします。気がするだけですが・・・。
641 :
623:2008/10/29(水) 22:56:32 ID:KpzMhBHe
うちのもかなり痛々しいです。
今日も、傷口の消毒してあげました。
まだ、餌のメダカ食べてないです。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:15:01 ID:NanC53N7
>>641 傷は10円玉くらいの大きさって事だったけど。
かなり深いのかな?
表面の皮をすりむいたくらいなら、4〜5日くらいで「いつの間にか治ってた」感じなんだけど。
深く傷付いた場合というのは、さすがに経験がない。
痛々しくも元気であるなら、回復を信じるしかないですね。
>>611 で書き損ねたんだけど、イソジン消毒を塗るのは綿棒や脱脂綿を使った方が良いですよ。
傷口以外のところにイソジンが付くと、表面の粘膜にかなりダメージです。
それに万が一、エラにイソジンが付くと火傷します。
ご注意下さい。
早く回復して、ちゃんと食べてくれることを祈っています。
643 :
623:2008/10/30(木) 19:28:09 ID:O3d7am2s
みなさんレスありがとうございます。
いつのまにか餌のメダカ食べたみたいです。
このまま様子見てみます。
食餌おめ!
このまましっかり回復して欲しいですね。
本日のマナマズさん。
どうやら気候も落ち着いてきて、活動適温らしく活発。
「なでれ」「餌クレ」の繰り返しで、これまで4〜6粒だったビッグキャットを12粒食う。
‥‥吐き戻さなければいいんだが(苦笑)。
夏季は水温27〜31℃くらいだが、秋冬〜春はヒーターで25℃設定。
20℃を下回ると、また動かなくなるので、ウチではヒーター必須。
ナマズ最高やで
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:08:46 ID:30yYm8vc
ナマズは何か愛嬌があって好きやわ
顔が(・∀・)イイ!!
ブスでも愛嬌がある人いるしね。
飽きない。体ぬるぬるしてる。ひげが素敵じゃん♪
帰宅して、水槽に「ただいま」って言うと、ヒゲだけでピッと挨拶してくれる。
言葉が通じてる訳じゃないけど、愛想はしてくれるみたいだ。
可愛い過ぎて、即行で水槽に手を入れてなでなで(笑)。
水槽に手を入れる前と後は、手洗い励行。
糞尿臭いけどブサカワイイ(*^o^*)
お初です。みなさんはどこでナマズ仕入れたのですか?群馬ですがなかなか5p位の個体がいなくて。関東近県で取れるトコありますか?
>>652 ありがとう。
利根川かぁ、タモ網か何かで取れるのかな?簡単に取れるトコないかな?
>>653 葦の生えてるところに編み突っ込んで足でわさわさすれば大丈夫。
ヤフオクで1匹800円ぐらいの売ってたけど、そうゆうのが簡単かと。
網買って時間かけて捕まえるよりは確実だと思う。
>>654 いろいろ丁寧にありがとう。何度かチャレンジしてみたんだが‥網に入るのどじょうやらザリガニやら雑魚ばっかで。少し範囲拡げて捜索してみるね!
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:15:24 ID:z37ssVrh
>>656 時期外れかぁ‥
さっき前スレ読んだら初夏で見つかるみたいだね。
この時期は寒いから諦めるよ。あとはショップで探してみるよ!ありがと。
夜中になるとチャポチャポ飛んだり泳ぎ回らはるわ
>>657 当方静岡だけど、先週10cmくらいのなら捕まえたよ。
去年もこの時期に同じくらいのを捕まえたんで、
10cmくらいのなら捕れるんじゃない?
>>659 10pでもイイじゃないですかぁ!静岡ですか、たまに御殿場には仕事に行くんだけど‥御殿場にはいませんよね??水が綺麗だし!今度藤枝にも行くので、川原覗いて見ますね!情報ありがとう。
さて水槽にイチモツでも入れるか…
662 :
656:2008/11/06(木) 06:42:13 ID:2psmJqYR
>>657 もっと早い時期なら溝みたいなとこで捕れるけど
大きくなると広い方に出ていっちゃうからね
なかなか捕まえにくいかもね
自分は愛知だけど
前は1センチ位の子が沢山とれたけど
最近は全然いなくなりました
そういえば今年の夏になまずがすごく沢山いる川を見つけた
これがうようよ泳いでるんだよね
で、産卵しそうな場所をずっと探したんだけど
一向にそれらしい溝や枝別れの川がなかった
広い川で産卵とかってするもんなの?
>662
> 広い川で産卵とかってするもんなの?
浅くて流れが遅くて、水草が生えている場所があれば本流でも産卵する。
うちのナマズが☆になりそうです
原因がわかりません朝見たら横たわってました
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:37:26 ID:1sd3u3lD
>>663 それが水草がまったくなかった
上流も見たけど川幅は狭くなって多少は水草っぽいのは
あったけど流れが速い気がした
でもどこかに穴場があるんだろうなぁ
666
>>664 生き還ったか?
☆にならなきゃ良いけど‥
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:10:54 ID:4StkGPif
2年位前、ホムセにダルマナマズ売ってるのを見た。
マナマズの奇形個体なんだけど胴体寸詰まりで愛嬌のある見てくれだったよ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:21:56 ID:i1RBhO2l
>>668 そんなのいるんだ
バトラクスみたいな感じ?
>>623です。
看病むなしく・・
結局、今日、傷口がひろがって死んでしまいました。
自宅の前のカリンの木の下に埋めてあげました。
色々!アドバイスくれた方々ありがとうございました。
残念やのう
>>670 ご冥福をお祈りいたします。
傷が深かったのが残念ですね。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:03:19 ID:+WBFMc5J
質問ですが
マナマズを90cmスリム水槽で、
飼育することはできますか。
教えてください。
>>673 うちはマナマズが25cmくらいになるまでは90cmスリムで飼ってたよ。
今は150cmスリム水槽になってるけど。
(現在ナマズ40cm)
>>674 返答ありがとうございます。
成魚をスリム水槽では無理でしょうか。
野外で飼育してる強者いる?
冬越せるかな?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:28:02 ID:Oe6ZJC1a
海外のナマズと比較してもマナマズが一番形がいいと思う。
特に顔が好きだ。模様ではイワトコ好きだけど顔がイマイチ。
マナマズは他のナマズ類と比較して、表情や愛嬌はピカイチだと思う。
ヒゲで愛想してくれるし、背びれで喜びを示してくれるし。
その大きさにしてはしなやかな身体で、くねくね踊ってくれるし。
あごがしゃくれていて、目も小さめで、顔はやっぱり不細工だけど。
でもやっぱり、マナマズが大好きだ!
>>676 水温がマイナスにならなければ、問題ないかと。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:47:55 ID:9USDXn2C
表情や愛嬌なら他のナマズのほうがあるよ。他のナマズ飼ったことないだろ。
>>679 えっと・・・君・・・スレタイ読めるかな?^^;
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:30:12 ID:JXwoG4eW
なんとなくエスニック料理のメニューにナマズの文字を見ると
注文してしまうけど、そのへんの水溜りでとってきて焼いたのが
一番おいしかった気がする。
>>680 しっ!(-b-) 目を合わせるんじゃありません!w
水温下がってエサ食わんようなってきた
生き餌以外の市販のエサでお勧めってある?
>>684 hikariキャットとか?
あとクリルとかあげてるなぁ
なまずなんでも食うから何がいいかっていうのはないんじゃねw
何センチぐらいのを飼ってるのかも書いてくれると住人の方が教えやすいかも
>>684 ひかりクレスト・ビッグキャットを与えている@50cm弱。
さすがにノーマルのキャットでは小さい。
慣れてくれると、刺身とかも食べるよ。
マグロの赤身がお気に入り。
>>685 >>687 レスさんくす。うちのもなんでも食べる。
嗜好性じゃなくて、栄養バランスとか配合物が食品として優れた飼料かどうかの事。
みんな何食わしてるのかなーとオモテ聞いてみた。
>>688 なるほどね。人工飼料であれば、栄養的にはほぼ問題ないはず。
っていうか、同じ活餌をずっと与えているよりか、バランスが良いと思う。
特に餌金はビタミン類が偏っているように思うが。
原材料を見る限り、人工飼料で優れているのはGROWだと思う。
けどやはり、色々食べてもらうのが食生活的にも栄養的にも良いんだろうな。
トンクス。メニューに加えます。魚食性が強いから、喜んで食べるから、高カロリーのエサって訳でも無いだろうし。
魚感です。トンクス。
トンクスナマズ
うちのナマズさんはまだ20cmぐらいだから
メダカあげてるんだけどそのうち小金魚とかに変えなきゃなんだろうか
メダカなら家で繁殖させてるから簡単なんだがなぁ
ずっとメダカで頑張ってる猛者はいないかな?w
>>692 ウチのマナマズさんは50cm弱だけど、まだまだメダカ食いますよ。
大きいからたくさん食べるけど。
他にも餌金やガサってきたサカナとかも。
でも
>>689 で書いたように、単一の活餌では栄養バランスが偏る恐れがあります。
人工飼料主体にするか、いろんな餌を与えるようにした方がいいですよ。
20cmぐらいだと、そろそろ人間を恐れなくなるくらい馴れてくる時期ですねぇ。
>>693 ほーそなんですか
hikariキャットもあげてるから大丈夫かなー
まだ馴れてくれない・・・
覗き込むと大騒ぎw
これが喜んでるサインならなぁと思うけどそれもなさそうだ・・・
トン
ガサったやつって薬浴とかさせるの?
>>694 キャットタブも食べてるなら、栄養面では大丈夫でしょうね。
人工飼料は総合栄養食、カロリーメイトみたいなもん。
‥‥でも、そればっかりじゃ飽きるようなんだよなぁ、困ったもんだ。
ウチのも20cm当時は、覗き込んだらビクビクもんでしたよ。
土管からそ〜っと顔を出して、恐がっている様子で、それでも餌期待してたり(笑)。
これからに期待♪
>>695 自然採取ものは寄生虫や有害細菌の付着が恐いので、トリートメントしてから水槽に迎えるのが基本かと。
薬品には弱いので、0.3〜3.0%くらいの塩水浴で。
逆に水槽内細菌の多様化を望むなら、トリートメント無しでも良いかと。
河川・湖沼の有用細菌も付着しているからね。
そこは水槽の状態を考えて選択すれば良いと思う。
マナマズじゃなく、自然採取の活餌の場合は、トリートメント絶対必須。
活餌は内臓寄生虫が恐いので。
繁殖もの(ハネ金魚・餌金・メダカ等小魚)であれば、ある程度は安心だけどね。
以上、ウチみたいな心配性の方は、参考ヨロ(笑)。
塩浴だけで寄生虫とかとれるの?
>>697 塩分が濃くなると浸透圧で寄生虫は水分が抜けて死ぬか、
魚の抗体に負けるんじゃない?
>>697 ちゃんとした循環系を持たない微小な生物は、塩分濃度に耐性が無い。
それを利用し、淡水魚は塩水浴、海水魚は淡水浴で寄生虫除去できる。
効能は
>>698 の言う通り、塩分濃度の浸透圧によるもの。
ただし数多い寄生虫の中には耐性のあるものも居て、絶対ではないけれど。
塩分の濃度により効果は違うけど、海水の塩分濃度が3%程度なので、上限はそれくらいで。
あまり濃くて長時間塩水浴させると、マナマズさんにダメージがある場合もある。
3%塩水の場合は10分、1%塩水の場合は30分とか、時間を調節するのも効果的。
塩水→淡水→塩水→淡水と、短時間で複数回の塩水浴も良いでしょう。
淡水魚の体内塩分濃度は0.4〜0.8%と言われているので、塩水浴治療は苦しいものだという事を理解して行って下さい。
700
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:11:59 ID:UlaKYRg3
702
なまず
age
703
ベランダで14、5cmのマナマズを飼育
適当にメダカを泳がしてます
春になったらひかりクレストのキャットに餌付いてや
∋(◎______._.______◎)∈
15センチ強から飼い始めて、20センチになる頃には餌クレするくらい慣れていたのに…水槽移動の際に心を閉ざしてしまったようで、ダンスも踊ってくれなくなったよ( ´・ω・)
一度信頼性を失うと、もう慣れてくれることはないのかな?
箸で餌食べるだけ、まだマシなのかなorz
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:28:01 ID:r9UJZObj
>>705 もう・・・ってことはないんじゃない?
根気強く毎日水槽覗いたり餌やったりすれば元に戻ると思うが・・・
>>706 そうか…ここ3カ月くらいずっと土管に引きこもりがちで、もう諦めてたんだけど、もっと根気よく待ってみるよ。
ありがとう。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:13:29 ID:cNTrXsEW
>>707 水槽の前に来たら餌を与えるとか
自分が見てていい行動したら餌を与えるとか
そういう風に警戒心をとるようにしたらいいかもね
生き物はみんなオペラント条件に本能的にしたがってるからw
繰り返せば必ず愛想よくしてくれる
頑張ってー
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:58:19 ID:aksjT5D4
>>705 マナマズは賢いので、環境に落ち着いたらまた餌クレしてくれるよ。
‥‥賢いっても「サカナにしては」だけどな(笑)。
しかしその愛らしさ加減が、飼い主にはたまらなかったりするんだが。<バカ
それよりどうやって「水槽移動」したのかが気になる。
移動の際に、胸ビレとか痛めてない?
だとしたら、治るまではヒッキー確定かも(汗)。
ウチのは水槽が狭いのもあって、たまに暴れることがあるんだけど。
その時に土管に引っ掛けたらしく、左の胸ビレが妙な形に癒着してる。
痛くなくなるまで、1ヶ月は引きこもってたな(涙)。
ある日突然に、「餌クレ」「なでれ」復活したよ。
以下日記。
また暴れたらしく、背中を少しすりむいて白くなってる。
かゆいらしく、なでてやると喜ぶ。
‥‥いや実はMで、痛いのが良いのか?(違)
(撫)
711 :
705:2008/11/23(日) 11:04:03 ID:ki5OSNsL
>>709 水槽移動はちょうど収まる容器にいれてやったんだけど、傷とかはついていないと思う。
実際、見てないところではビュンビュン泳いでるし、土管転がして暴れてるし。
…ってか、こうやって暴れるのって、やっぱりストレスたまってる?体長30センチ弱に90規格水槽って狭いのかな?それとも、隠れ家の土管の方が狭いんだろうか( ´・ω・)
30cmで90って狭いの?
来年、マナマズ飼おうと考えてるんだけど90×45×45の水槽にしようと思ってたのに。
やはり120がいいか。しかし、横45だしなー。それ以上大きい水槽っていうと価格が
半端じゃなくあがるしなー。どうしたもんかなー。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:43:27 ID:7FZVucxA
>>711 体長の3倍の水槽であれば充分だと思いますけどね。
自然下の習性を考えると、理想的な広さは際限が無くなりますし(汗)。
マナマズはかなり泳ぎまくるサカナですからね〜。
90水槽であれば、体長50cm弱くらいまでは大丈夫と思います。
土管は狭ければ狭いほど良いみたいですよ。
ウナギやドジョウなどと同様、何かにくっついていると落ち着く習性のようなので。
余談ですが、前にウナギと同居してた時は、よく同じ土管に入って寝てました(笑)。
移動の際の傷や怪我は無いようで、安心しました♪
それでは環境変化による一時的な状態だと思いますよ。
1週間もすれば元通り懐いてくれる方に、ビッグキャット20粒賭けよう(笑)。
>>712 ここだけの話、ウチのマナマズさんは50cmくらいあるんだけど。
未だに60水槽でノンビリしてます(汗)。
ストレスはあるみたいだけど、そこは「なでなで」でカバー(大汗)。
早めに引越しさせてあげたいんですけどね‥‥。
バカじゃね
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:53:39 ID:TKMIWCDs
うむ、親バカです。
うちのマナマズさん、最高に可愛い!
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:50:25 ID:yU9zoaMu
馬鹿っぽい愛らしさがマナマズにはある!!11
そろそろマナマズお迎えにいきたいが、最近寒いな・・・
念のためほっかいろと新聞紙で万全を期すかな
カイロ?
>>718 新聞紙だけで十分かな?熱帯魚やってたときは、魚入りビニールを新聞紙でまいて
ダンボールに入れ、上から使い捨てカイロ乗っけてたんだが
>>719 水って温度変わりにくいから
数時間程度までなら空気さえ入れてやれば大丈夫だよ
念のためなら新聞紙か紙袋だけでいい
カイロは別に必要ないかと
普段飯以外はじっとしているのに今日だけやたら暴れてるんですけど
これって病気なんですかね?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:07:04 ID:BWsSZuG0
地震が来るかな?(違)
水質や水温とかは問題ない?
何かしらのストレスかかかっていると思う。
よく観察してあげて。
最強に寒さに強いよね
なまずもってか魚全般に言えることだが
明るい色の上にしばらくいると体色がはっきりするね
今日水かえで黄色いバケツに入れといたらすごい綺麗ななまずに変わってた
そいやー
この前なまずが自分の尻尾を噛んでたんだが寄生虫かなんかがいたのかなぁ
尻尾のあたりが傷ついちゃってる
ストレスかなぁ・・
つ塩水浴
寒いけどみんなのマナマズ元気?
>>726 ウチは恒温飼育なので、年中元気。
>>724 3〜4日経っても治ってる様子がなければ、早めに塩水浴なりの処置が吉。
悪化させると、あっという間に死なせてしまう事もあるよ。
20センチくらいのマナマズを飼いはじめて3週間ほどになるんだけど、
最近右側のえら付近を砂にこすりつけて水槽内を暴れまわる動作を行うようになった。
ひどいときは、砂を撒き散らしながら頭を砂の中にもぐりこませたりもする。
身体に寄生虫は付着してないし、動作も大体夜22時〜23時くらいと限定してる模様。
室内で飼っているから水温は15〜20度くらい。濾過はしてるけど、強力なエアレーションはやってない。
水換えは2週間おきに1/3くらい交換する程度。混泳してる魚はいない。(エサのミナミヌマエビが数匹いる程度)
ナマズってかわいいね(*´ω`)
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:31:32 ID:VMv/5M22
>>728 エラにつく寄生虫かも。
あとマナマズは酸欠に弱いので、エアレーション必須ですよ!
ろ過の種類にもよるけど、溶存酸素量は多い方がいいです。
ちゃんと元気であれば、砂を含んでエラから出すような、寄生虫対策を試みると思います。
‥‥20cmくらいじゃ、まだやらないかな?
22時頃というと、水温がだいぶ落ちてきた頃ですね。
採取ものかショップで買ったのかわかりませんが、ヒーター入れた方が良いと思う。
この時期20℃になる室内の水槽であれば、冬眠させるのは難しいのではないかと。
冬眠させるなら、ちゃんと水温の下がる場所に水槽を設置。
真冬でも最高水温が10℃を下回らなければ、衰弱死の可能性もありますよ。
ご注意下さい。
ナマズ様が中途な低温くらいで死ぬかよ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 04:37:12 ID:R0GhBwks
>>730 確かにマナマズは強靭な生き物ですけど、絶対に死なないわけではありません。
だから「可能性もある」と書きました。
特に
>>728 さんのマナマズさんは20cm程で、ちょっと育ちが悪いとも言えます。
体力が足りず、途中で消耗してしまう恐れは充分にあります。
大丈夫だ、という過信は危ないですよ。
>>728 全ての淡水魚にいえる事ですが、いかなる環境の飼育水にも必ず病原虫や細菌は存在します。
通常の場合、健康な魚は自らの免疫力で病原虫や菌の進入を阻止しています。
水温の変化しやすい季節の変わり目や環境の変化などで免疫が低下したとき、
体表に菌や病原虫(ミクロで見えない)の進入を許してしまい、人に例えると皮膚がかゆく感じる
状態になるので底砂利や水槽内の器具などに体をこすり付ける行動を見せます。
水槽の環境がまだ出来上がっていない、水槽の環境に魚がまだ馴染んでいない
などの原因が考えられますので、一つの案としてはヒーターを導入する事により朝晩の
温度差を無くす事で魚への負担を減らし、バクテリアの増殖を促進させて水槽内の環境が
整うのを早くさせる手助けにもなります。
うちのナマズも夜突然、くねくねと立ち泳ぎをしたり、猛然と水槽内を行ったり来たりした
かと思うと、死んだように真横になってピクリともしないで寝てみたり・・・・・
夜のナマズってそんなもんです。 ちよぶんスマソ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:13:28 ID:CrNcUrRU
おっさんが皆、昔は子供だったように、20cm以上のナマズは、みんな20cmだった時代があるはずぞなもし。
キリンは突然変異でいきなり首が長くなったらしい。
なぜなら、キリンの元になったといわれる生き物の化石は
発見されているものの中キリンの化石が発掘されてない。
徐々に大きくなったのではなく、いきなり大きくなった。
だから、20cmのナマズとどう関係があるんだとかって突っ込んじゃだめ。
そこは、大人なんだから黙ってなくちゃね♪
じゃあ俺のリトルボーイもいきなり大きくなる可能性があるってことですね
>>735 残念ながらそいつぁ絶対に永遠に無理だな。
メダカはどうしたってクジラにはなれない。
マナマズスレって、定期的に下ネタの流れになるよなw
(´;ω;`)ブワッ
ナマズ可愛いよナマズ
age
テトラモンスターってどう思う?使ってる人、てーあげて。
今日からヒーター入れた
餌食べてくれた よかった
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:20:00 ID:haIQcEUh
>>740 使っているけど、ちょっと食い悪い。
(使用者個人の主観的感想です)
どじょう養殖研究所の「グロウ」とか。
日本ペットフードの「チャーミーギャング」とかも試してみたい。
>>741 食餌おめ!
日淡だし冬眠はするけど、繁殖でなければ必須じゃないし。
体力的にも苦行だろうし、ウチは冬眠させない派。
>>742 さんくす。キャットのお徳用安売りの時、キャット売り切れでモンスターだけ残ってる時いつも迷う。
チャーミーアロワナだけ激安で一瞬手がのびる。がキャット。ナマーのため。
テトラモンスターはキャットにくらべて硬いのかふがふがしてペッするな。
根気強くやり続ければくうがw
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:27:55 ID:qULfKJpz
728です。なんかレスがちらほら
エビを毎日食べてるおかげか、20センチくらいから28センチくらいまで大きくなりました
特に対処はしてませんが、問題のエラをこすりつける行動も行わなくなりました
濾材を換えたおかげでしょうかね
水槽のガラス面に緑藻は全然生えないものの、角の4隅に白っぽい藻が繁殖してきた
他の淡水魚は結構育ててきたけど、こんな藻(カビ?)ははじめて見たなぁ
藻とりにタニシを大量に投入した
>>746 水カビ病じゃないだろうな?>エラこすり
まぁしなくなったのならいいけど
チャーミープレコ与えたら、くわえたまま10分以上動かない。見てるの飽きたから寝る。
尻尾の回りが白くなって,充血している
これって・・・
ヒーター無しでの発病なら、水換え+ヒーター加温+ろ過きの掃除・追加でろ過強化+エサ止めで直る事も。
ダメなら 水(カルキ抜き+粘膜保護剤)のみの水槽に0.5%塩水浴+ヒーター加温+強力なろ過+餌止め。
因みにウチのナマズ用トリートメントタンクは塩水0,5〜1%で上部ろ過器2台設置、水温29度にしてる。
みんなこれで直った。オレ流なのであくまで参考。水温は24〜29度の間で状況・症状に応じて徐々にあげ。
書くことがないなぁ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:05:28 ID:d3K10PIC
うちの子可愛い自慢で良いんじゃない?
現在25pのナマズさんなんだけど、餌の適量を教えてくれー。
際限なくクレクレしてきて、お腹の皮が詰め込んだひかりクレストの形ででこぼこになってもまだ食べたがるんだが、やっぱ与え過ぎはまずいよね?
キャット(ミニじゃないやつ)で言えば、何粒くらいが適量なの?
ちなみに、60規格の定温飼育で、もうすぐ90規格に引越し予定なので、特に盆栽するつもりはありません。
俺は腹の形が変わってくるくらいかな
量より回数のが大事だよ
まぁナマズは肉食魚だから消化能力高いけどさ
例えば一日5粒あげるとして
朝起きたら1粒
仕事(学校)から帰ったら2粒
寝る前に2粒
こんな感じで小分けにしたらいいんじゃないかな
上のほうでも出てたけど、マナマズの最大個体はなんcmになるの?
750です
尻尾をもう一匹に食べられていました。
水温上げたら,活発になって共食い始めたようです。
>>755 なるほど〜。一度に大量に与えるんじゃなくて、小分けにして与えてるんだね。
確かに一度に大量のエサを与えたら、消化器系の負担がでかそうだね。
ただ、クレクレする姿がいじらしくて、ついついやり過ぎちゃうんだよなぁ。
1回に20粒くらいペロっといっちゃうんだが、これってやっぱ与え過ぎ?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:21:52 ID:pOpVN4/0
>>756 図鑑等では60〜90cmとバラバラだけど、これは「よく見られる大きさ」なんだよね。
今まで釣った中では120cmなんてのも居るし。
少なく見積もっても150cmくらいあるのを目撃した事もある。
ま、100cm越えるのも10年以上かかるだろうし、滅多に居ないだろうけどね。
あぁ最大サイズが知りたいんだったね、マナマズは死ぬまで成長続けるよ。
だから不明。
>>757 共食いって‥‥水槽が狭いか、餌が足りていないかじゃない?
成長抑制する気が無いのなら、ちゃんと適量をあげたほうが良いよ。
>>754 >>758 25cmの頃ってどれくらい食ってたっけな?
ウチが与える目安として、満腹の半分くらいを朝晩与えてる。
食わなくなるくらい与えて、後で吐き戻した量を調べれば、満腹量はわかる。
現在50cm弱で、ビッグキャットを14粒で満腹。
でも水面まで上がってきて、身体を左右に揺らして「まだクレ」するの、見てるとツラいよね(苦笑)。
>>757 ナマズの複数飼いに共食いはツキモノ。
病気療養中(ついでに怪我も)ならエサやりしない方が良いから隔離しろ。
>>759 >少なく見積もっても150cmくらいあるのを目撃した。
どこで?どこで?
>>761 150cm越えのマナマズは、徳島県の吉野川中流域、広島県の某ダムで目撃。
吉野川のは、狭い水路に迷い込んだのを本流に戻してやった。
ダムのは釣り客が岸辺まで寄せたのだが、網に入らず糸を切られた。
少なくとも、吉野川のはビワコではなかった。ダムのは水中なので自信がない。
どちらも20年くらい前の話。
>>761 騙されるなw嘘を嘘と見抜けないと2chの使用は難しい。
みんなのズーナマ慣れてていいな
俺んとこは野外飼育だからエサくれダンスもとより姿すらあまり見せない
765 :
756:2008/12/18(木) 22:16:37 ID:S85dhY1j
厨くさい756の質問の仕方も悪かったけど、
いくらなんでもタチがよくないように思う。
もっともらしく書く才能はたいしたもんだが、それがなおさらにね。
まぁ、2ちゃんだし、情報の取捨選択は各々でどうぞ。
少なくとも自分の目で見た事は現実だ。
今だったらデジカメで手軽に残しておけたんだけどね。
吉野川の件、新聞社かTV局に連絡すればよかったか、というのは後になっての笑い話。
「川のヌシかも」と、ウチと友人と近所の人、総勢6人でUターンさせたのは良い思い出だ。
5月頃で、ずぶ濡れになってけっこう寒かったが。
>>766 元通りに治ってくれるといいね。
傷が深くないことを祈る。
>餌をたっぷりやって隔離しました
尻尾をかじられた魚=病気だった魚でOK?
エサタップリやった魚=病気・怪我じゃないナマズでOK?
病気・怪我のナマズ エサ止め+水温上げ(別水槽に移した、もしくは水草無し水槽なら+塩水浴)
もし同一水槽内で仕切り版などで隔離の場合なら、もう一匹に沢山エサを与えると
水質悪化に?がるから、控えめにしたほうが良いかも。病気怪我の治療は水質維持がとても大切。
ナマズは大食いな反面、長期のエサ止めにも割と強いです。まずは水質維持が優先。
何故文字化け? 水質悪化に?がるから→水質悪化に?がるから
まただ。文字化けしたから平仮名で書く。水質悪化につながるから 。もしかして、うちのPCの表示だけ?
連投スマソ。
>>768-770 解説&文字化け乙!
「繋がる」<普通漢字(当用漢字にあるのかな?)
「?がる」<旧字体
「つながる」<ひらがな(笑)
上記が化けてれば、2ちゃん鯖の文字コードの関係だと思われる。
俗に言う機種依存文字の範疇かな。
>>768 90cm水槽が2つあるので別にしました。
これからは様子見ながらやっていきます。
>>771 解説トン。
>・90cm水槽が2つあるので←漢!
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:19:35 ID:UEubKXVw
>>767 そこまで仰るならこちらもそれなりに対峙しなくては失礼ですね。
ネタ扱いしたことは謝ります。
しかしビワコでさえ130cm前後で真偽をどうこう言ってるなかで、
マナマズで150cmと言われても、普通は受け入れられないと思うのですが。
>>774 もしかしたら誰かが成長させるだけさせて逃がしたのかもしれないよ
いくらでも考えられるから決め込むのはイクナイ
確かに大きすぎるけどマナマズ飼ってるオレらとしては夢があっていいとおもふ
>>774 その昔「生き物地球紀行」でビワコオオナマズやってた。
160近いメスと、やや小さめ、それでもメーター越えのオスの
ツーショット(?)放送されてたと記憶。
777
ありえねー
実際に自分でやって150cmまで育つのを確認してから言えと
いくらでもめちゃくちゃなことも言えるわな
「うそはうそであると見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」
>>779 マナマズって成長止まるの?
なんかで成長とめるホルモンがないとかって見た気がするんだけど・・・
>>781 前に
>>759 でも言及したが、マナマズだけでなくビワコやイワトコも、死ぬまで成長を続ける。
‥‥というのは、研究者の間でも意見が分かれる説だそうで。
成長抑制因子が無い、ってのはどこかの研究であったよね。
日本のナマズに限らず、海外のナマズやサメなんかもそうらしい。
ソースは無いけど、フグやマンボウなんかもそうなんじゃないかな。
要は古い種族の魚は、そういうのが多いって話ね。
一説に過ぎないんだけど。
魚じゃないけど、爬虫類は生涯成長するというのは通説だ。
昔話にある大蛇であるとか、お化けナマズ、お化けウナギというのも、ありえない話ではないと思ってる。
<半分夢(笑)
まぁ、
>>778 の言う事もわかるよ。
事実や研究結果が無いと、手放しでは確信できない。
だから改めて言いたい。
情報の取捨選択は自己責任で。
でも自分の考え方とは別に、こういう風説や一説、研究説があると知っておくのも情報の積み重ねだ。
>情報の取捨選択は自己責任で。
わかったよ。それに尽きるよな。
じゃあガセでw
なんだ?
住人たちは冬眠してるのか?
>>786 加温しているんで、冬眠はしていません(違)。
ネタがないだけ。
某スレで、マナマズ様水槽のライブ画像を公開してた。
年末年始用だったんで、もう終了したけど、そこそこ賑わったかな。
後で思えば、こちらでも晒せば良かったか?
まぁ皆、それぞれ飼っているんだし、目新しいものでも無いよね?
川でバス釣りしてたら70upのナマー釣れた
この時期もナマー釣れるとはビックリ
脂のってて美味かったよ
雪の降らない町、和歌山です
捌いたら胃から小魚いっぱいでてきました
ナマズってドジョウも食べる?
最近エビばっかり食べさせてるから、そろそろ違う生き餌をあげようと思うんだ
ナマズの大きさは30cmくらい
793 :
大抵食べる:2009/01/21(水) 17:41:49 ID:MpFVwVU+
水槽入れ替えの為、タモで掬おうとしたら1m位ジャンプして絨毯の上をのたうち回って頭禿げた。
口に入るものならなんでも食べるのがナマズだよw
デメキン喰われたからwまさかとはおもったね正直。
>>792 うちはドジョウメインで食わせてる。
餌金なんかとは比較にならないくらい食いつきがいい。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:59:02 ID:PAyZZkf6
今朝、ウチのマナマズ様が6:30頃から、50分ほど大暴れしてたよage。
そうしたら、何と北関東震源で7:00前後に地震があったそうじゃないか。
皆のところのマナマズは暴れてましたか?
ただウチは広島県だから、てんで見当外れなんだけどね(笑)。
水漏れ、水槽被害などありました皆様には、お見舞い申し上げます。
あったとしても、大した被害じゃない事をお祈りするしかありませんが。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:45:19 ID:FQ9N++Xd
昔飼ってたマナマズが大暴れした次の日に新潟で大地震起きたの思い出した
ウチのナマズ様(福岡)は流木の下でじっとしています
でも、11時半頃に起きたからもしかすると暴れていたかもしれない
今週末は養殖モロコを食べさせてあげようかな
どこぞの研究では「水槽飼育しているナマズは地震感知しない」って話もあるけど。
それじゃ池で飼育してりゃ、地震で暴れるかなんて、そんな報告もあまり聞かない訳ですが。
実際、どうなんでしょうねぇ?
今朝は大暴れだったけど、普通の暴れようなら毎日の事だしなぁ。
>>797 実はマナマズの素質次第って説はどうだろう?(笑)
才能あるかもよ?
>>798 ををを、ごちそうですねぇ!>モロコ
ウチのマナマズは照明を消さないと活動しないんだけど、慣れてくると照明を消さなくても遊泳してくれるの?
捕食するシーンを生で見てみたい・・
>>800 何匹も飼いましたが個体差ありますよ。
大体明るいうちはパイプのなかですが、貪欲な個体はいつでもエサ追います。
>>799 バサー氏ねとか止めたらどうですか。下品ですよ。
ナマズにも生き餌必要ですしね。
法律守ってバス釣りしてる人とナマズ飼う人、大差ないですよ。
>>800 おそらく
>>801 の言うとおり、個体差もあるだろうけど。
マナマズはよく馴れる部類だと思うよ。
少なくともウチのはベタ馴れ、手からも餌を食べてくれる。
早く馴れてくれると良いね。
>>801 下品も何も、2ちゃんのネタスレに何言ってんだか(苦笑)。
マジになって煽り合いする人もどうかと思うけどね(汗)。
初代スレは「氏ね」「生きる」の掛け合いで楽しかったのに。
ちなみにウチは釣ったら処分してますが。
人が食ったり、RTCが食ったり。
みなさんトコのナマズ、どんな格好で寝てますか?
うちは2匹いるんだけど、小さいほう(約20cm)が変な格好で寝てます。
立ち寝してたり、横倒しになって腹をこっちに向けて寝てたり・・・
初めて見たときは「ヤバイ、死んじまったか!?」って思ったよ。
時々ハッと気付いて、普通の格好に戻るのがカワイイんだけどね。
804 :
800:2009/02/02(月) 21:46:25 ID:G4n3j0fy
>>802 うぉ、まじっすか!
今まで手からエサを食べてくれたのは飼って1年くらいのカナヘビくらいかなぁ
マナマズが手から食べてくれるなんて想像も付かん
>>803 魚全般に言えることだけど、目が開いたままだから寝てるかどうか分からないなぁ
俺が寝てるとき(部屋の照明を落としているとき)は活発に泳ぎ回っているのは確か
石巻貝も食いますか?
>>803 普段は正常な体位で寝てるけど。
時々、ひっくり返って寝ているな‥‥。
近付いたら気付いて起きちゃうんで、なかなかひっくり返った写真が撮れん(涙)。
>>804 マジですよ。
手から餌どころじゃなく、水槽に手を入れたら擦り寄ってきます。
激可愛い♪
マナマズの場合、よく観察すると「あ、寝てる」ってのがわかります。
普段より呼吸がゆっくりだとか、ヒゲの動作だとか、目の動きだとか。
そんな感じで。
ぱっと見て寝てるかどうか判断するのは、ちょっと難しいですけどね(苦笑)。
前に起きていると思って、手を入れてなでてやろうとしたら。
実は寝てて、触られてビックリ! とっさに手をかじられた事が(汗)。
>>805 サイズにもよりますが、多分食べますよ。
‥‥でも食いにくい石巻貝を食べるというのは、そうとう飢えた状態だと思いますけど。
そんな飢餓状態にはしたくないですねぇ。
807 :
803:2009/02/14(土) 19:00:37 ID:Uzn8SjoE
>>806 やっぱりチビナマズのやつ、横倒しになって寝てやがる・・・
正常な体位で寝てることもあるけど、横倒しのことが多いっす。
撮影しようとすると、同居の金魚が邪魔をする・・・
でもこのチビナマズ、同居の魚たちにスリスリされまくってるでいか、
手でナデナデにもアッサリ慣れちゃった。
今更ながら
>>395みたいにエサ食べてくれると嬉しいな
朝起きたらエサの小赤が水槽から飛び出して日干しになってた(´・ω・`)
やっぱ蓋しないとだめかなぁ
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:15:31 ID:Q35jgnbN
ヒゲで餌の魚を誘き寄せるって事はしないかな?
>>807 なでなでおめ!
愛着、ひとしおでしょ?(笑)
謎のラスボスですな。>キンギョ <カタカナ表記(爆笑)
>>808 マナマズさんの日干しにも要注意!
手から餌食ってくれるくらい馴れると。
飼い主見れば「餌クレ!」「かまえ!」って、可愛いよん。
>>809 アンコウかよ(苦笑)。
観察していればわかるけど、暗い中でヒゲに餌が触れると。
派手に「バクッ!!」と食べちゃうよ。
疑似餌というより、センサーだよね。
811 :
803:2009/02/16(月) 10:05:10 ID:lAD8WEqw
>>810 やっぱりナデナデを許してもらえると嬉しいっすね。手でも筆でもそうだけど。
しかし、なんでチビナマズはあんなに同居魚からスリスリされまくるんだろう?
キンギョ、ナマズ(大)、カワムツ、オヤニラミ、ウナギからスリスリと・・・
ちなみにキンギョが水槽のボスなんですよ。一番の古株なもんで。
で、ナマズ(大)とカワムツがその次で、この3匹はもう1年以上の付き合い。
そのせいか、3匹は仲が良いですよ。
>>808 ナマズさんの飛び出しには気をつけてくださいね。
以前に一度、ウチもナマズ(大)の飛び出しがありました。
その時は布団の中に入り込んじゃって・・・
結局ナマズさんは無事だったけど、その日の夜は布団が生臭かった(笑)
鯰飼いたいな〜。
やっぱ単独飼いしかダメかね?
>>811 あ〜〜〜マナマズ抱いて寝たいな(苦笑)。<バカ
おいおいに、他のサカナにもなでなで浸透活動よろ(笑)。
やっぱちびナマズが可愛いからじゃ?
>>812 「混泳に絶対はない」は鉄則なので、自己責任で。
混泳について考えられるポイントは以下の3つ。
・口に入らないサイズ
自分の体長の半分くらいでも、食いつく事があります。
・給餌は充分であること
腹が減ってりゃ、そりゃ美味しそうな魚に食いつきます。
・餌と認識していない
小さい頃から一緒だと、自分の方が大きくなっても食いつかない、かも。<推測
814 :
803:2009/02/23(月) 15:50:23 ID:cnO3Oaaj
>>813 いま、手でナデナデがOKなのはナマズ大・小とキンギョ。
筆だったら、上記3匹のほか、ウナギとオヤニラミがOKです。
>>812 うちはナマズ2+ウナギ3+カワムツ1+キンギョ1+オヤニラミ1という無茶な混泳
してるけど、やっぱり自己責任としか言えないです。
最初に10cmのキンギョがいて、そこへ10cmのナマズを投入したのが始まり。
その後15cmのカワムツを入れ、この3匹がなぜか仲良くなった。
それからも10〜15cmのアブラハヤやオイカワ、カワムツなども投入したけど、
結局初期メンバー以外のハヤ系統は全てナマズちゃんに食われました。
オヤニラミもヤバいかと思ったけど、キンギョと仲良くなったことで無事成功。
ちびナマズも同様。
どうもウチの場合、初期メンバーのナマズ大・カワムツ・キンギョの3匹との
関係がカギを握っている感じ。
特にキンギョをどついたり悪態ついた魚は、速攻でカワムツにしばき倒され、
その晩のうちにナマズ大に食われるというパターンでした。
先日、ビッグキャットの食いすぎだろうか、便秘をおこしたのでしばし給餌を絞った。
すると餌をねだってか、暴れまくりでシェルターの土管(大)を粉砕(汗)。
GEX水槽、よく割れなかったものだ。<それはさておき
なのでこのところ、水槽の前面に出てくるわ、愛想全開で擦り寄ってくるわ。
徐々に給餌量も増やしているので、このデレデレ度がいつまで続くやら。
それよりもアミメウナギのミニキャットまで、横取りで食ってしまう方が問題だ(汗)。
日記スマソ
>>814 3魚種のコンビネーション最高ですな(笑)。
キンギョもなでなでOKですか、それも見たいなぁ。
ちとようつべに凸してくる。
ところでなでなでを目指す人たちに、基本的なところですが。
水槽に手を入れる前後は、手洗い励行。
水槽内に不用意に雑菌を入れないためと、ヒトの食中毒防止と。
816 :
803:2009/03/02(月) 21:56:22 ID:gPr8ND/A
今日、帰宅したら、底面フィルターのパイプが1本抜けてた。
犯人はもちろんナマズ大。いつものことだけど。
>>815 大小ナマズちゃんのお昼寝時、キンギョはちびナマズに寄り添い、
カワムツがナマズ大に寄り添っていることが判明。
ちびナマズが来る前はキンギョとカワムツが共同または交代で
ナマズ大に寄り添っていたんだけど、役割分担ができたらしい。
>>816 オオゴトじゃないの?(苦笑)>底面パイプ
実は場所の取り合いで、毎回キンギョさんが勝ってるだけかも?(笑)
>>817 特にオオゴトではないですよ。
4枚分散配置してるので。
今日もキンギョ、ちびナマズにぴったりくっついてお昼寝中。
カワムツはナマズ大が安眠できるよう、傍で見張り中。
相変わらずの光景です。(笑)
水槽に砂利などを敷かずに隠れ家だけで飼うってのはナマズに
とってどうですか?掃除が楽かなというのでできればじゃりとか
ひきたくないんだけど。
ストレスにならないかとか色々考えちゃいます。水槽だけで
飼ってる人いたらレポおねがいします。
そんなにマナマズの水槽って汚れるのかな?
1ヶ月に1回くらい水槽の1/3だけ水換えしてるけど、全然汚れないなぁ
エサは生餌しかやってない
汚れるね
スグ臭くなるから1/3だけ毎日取り替えてるよ
エサも1週間に1回程度で十分
今ヤフオクで出品されてる養殖ナマズどうかな?
800円ということだが。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:10:32 ID:+pRseH8T
>>819 まさにその環境で去年の夏から飼ってますが今のところ判るようなトラブルはありません。
ところでキャット喰わねえ!口元に持っていくと口には入れるんだけど吐き出しやがる…。ちなみに渓流釣りの残り餌の川虫は半分腐ったようなのでも食べます。
うちはキャットはアホほど喰うが、他の人工飼料を喰わねぇ!
キャットは与えた後に水があまりにも臭くなるんで、
そろそろ他のメーカーに切り替えたいんだが。
3〜4日餌抜けば食うようになるんかな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:16:43 ID:7JAV5Tkv
日本は左側通行の国である。
しかし、右側を通行する自転車の何と多いことか。
時には法律を守るべき警察官までもが、制服で警察の自転車で右側を通行している。
これは何故か?
実はこれには陰謀が関係している。
自転車で右側通行をしている連中は、他国の工作員なのである。
その証拠は、米中韓の3国が右側通行であることだ。
もともと、日本は長らく米の占領下にあり、現在でも属国の風合いが強い。
近年においても、米は属国化を推進するため、工作員を送り込んでいる。
中は、竹島を始め、本土までも自国の領土にしようと目論んでいる。
また、韓もドラマなどを送り込むことに飽きたらず、工作員を派遣し、
日本に右側通行を根付かせようと躍起だ。
やがて、右側通行が既成事実化し、日本の道路交通法が改正されるのも、そう遠いことでは無かろう。
そのときこそ、奴らの思うつぼである。
忠実なる日本の国民は、奴らの陰謀には手を貸さず、阻止することに全力で協力して貰いたい。
マナマズ約17cm飼ってます。
先日投げ込みから水中フィルター(スペースパワーフィット)に切り替えたところ
エサ(キャット)を全く食べないようになりました。(5日目)
とりあえずメダカを入れてるんですが食べる気配が無いです。
キャットのときは毎日食べてたんですけど。
食べるようになるでしょうか?
にゃ〜にゃ〜♪
最近ずっと口というかエラを盛んに動かしるんだけど何かの病気?
外観や動きには特に気になるトコはないんだけど食欲も無いみたいで一緒に入れてるタナゴ食べない・・・
90cm水槽で終生飼育可能ですか?
理想はマナマズ一匹にチャカチャカ二匹を90cm水槽で飼うことなんですけどさすがにそれは無理ですよね?
遅レススマソ。
>>827 ろ過能力が低下したためと推測します。
ヒトで言えば、空気が急に悪くなって気分がすぐれない状態かな。
投げ込みを取り出して、水中フィルターに替えたんじゃない?
同時使用を1週間くらい続けてたら、能力低下防止になったけど。
そういう防止策をしていたなら、水中ポンプの音がストレスになっているのかも?
10日以上前の話だし、もうそろそろ改善しているかな?
>>829 元からマナマズは呼吸が荒いと思いますが。
それだけなら特に問題はないのでは?
食欲が無いのは、何か別の問題じゃないかと。
水温とか水質とか。
>>830 90cm水槽で単独飼育なら、10年は飼えると思います。
混泳だと相手魚にもよりますし、わかりません。
そもそも寿命が10年とも、20年とも、100年とも言われるマナマズですし。
しかも生きている限り大きくなりますからねぇ。
ごめん、100年は大げさ(笑)。
>>831 90で単独か
じゃあチャカチャカと混泳は無理そうだな
>>832 将来、水槽を分ける決心がつくなら、混泳もOKかと思うけど。
その前に、相性の問題もあるし、やめておいた方が吉。
そもそも90cm水槽で終生飼育できるのか?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:09:06 ID:4F3WV47R
体長の倍は欲しい
ナマズより
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:50:43 ID:CWjitl9V
今ナマズを飼って一か月、ずっとキャットで育ててるんですがメダカもいれてみたいなぁと思ってます
メダカもキャットも両方食べるぐらいにしたいんですがキャットだけでどれくらい育ててからメダカいれるべきですか?
メダカ食べたらキャット食べないって事態は避けたいです
ペットショップでナマズを買って育ててます。店には「ナマズ」としか書いてなかったんですが、マナマズ?日本ナマズなのか?
体にゴマ模様っぽい感じになっている部分あります
誰か偉い人教えて下さい
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:43:21 ID:NT+L0hKZ
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:11:09 ID:xFpr1zXT
みんなありがとう
底砂の模様かぁ
それにしてもナマズたん成長早いでつ
>>837 今の情報では判別つかんけど。
ビワコじゃない事を祈っているよ。
980円で買ったんですよ。琵琶湖ナマズたんではないと思います。
写真撮ろうとしたら、只今 土管の中に隠れてました
ナマズ って 大食いですね。すごい勢いで成長しそうです
>>842 大食いだよ。
やればやっただけ食うし、食い過ぎたら吐くし(汗)。
30cm越えるまでは、あっと言う間に大きくなります。
ご給餌は計画的に。
そういえばウチのマナマズ様、餌食わなくなっちまった。
元気だし、外観状態や水質に問題はなさそうだし。
相変わらず、手にじゃれまくるし(汗)。
腹が大きくなっているのは、メタボじゃなく抱卵なんだろうか‥‥(大汗)。
それでも「全く食わない」ってありえない気がするが。
誰か理由に心当たりありましたら、どうか教えて下さい。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:32:20 ID:vVVCg7nl
.
>>843 産卵前はくはなくなるのかしら?
うちのらんちゅうは同じ現象になった。
生んでからはちゃんとぱくぱく食べたけどね。
ナマズの稚魚を捕まえたいんですが
ペットボトルの仕掛けなんかでも獲れるものなんでしょうか?
>>845 産卵前に食餌しなくなるというのは、魚類には実際にある症状。
でもマナマズがそうなのかどうかは、知らなかったり(汗)。
困ったことに、今日は久々にパクパク食ってくれた。
どうやら違ったらしい。
結局、原因不明。やれやれである。
>>846 採れるとは思うけど、餌に工夫が必要かも?
必要数が少ないなら、浅瀬を網ですくえば簡単だけどね。
あと採り尽くさない配慮も必要だよ。
ナマズって丸呑みして捕食すると思ってたけど、齧りとる捕食の仕方もするのかな
昨日あげた小魚をよくみると、齧られた後があった
ところでナマズの尾びれってばっくり割れるものなの?
849 :
846:2009/05/18(月) 23:54:58 ID:YcpyKZ0Q
>>847 回答ありがとうございます。
エサはハヤなんかを狙う時より、動物質のもの中心にした方が良いという事ですかね??
もちろん網ですくえれば良いのですが、稚魚を全然見かけないんです
60cmくらいのは何年も前からいるんですがねえ…
マナマズって野生で寒冷地方で70〜80オーバーまで育つ?
>>850 冷水魚ではないので、実例ではありませんが。
1年の活動時間が短くても(5月〜10月)、餌が豊富であれば、かなり大きくなるかと。
東北地方は知りませんが、越後の方でも「大鯰」の口伝とか民話もありましたし。
北海道でも環境が良ければ、巨大化個体が居たりするでしょうね。
ってゆーか、北海道には天然のマナマズって居るんだっけ?
放流個体?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:17:38 ID:vY5a5RfS
京都の鴨川で午後真ナマズを発見
日本のものでも結構大きくなるんですね俺が見たのは70cmくらいでした
水面すれすれを川の岸沿いに泳いでいました
853 :
850:2009/05/24(日) 15:08:29 ID:pd/WlmdU
>>851 レス感謝
あまりにもデカイ死骸なんで気になってたんですが
その死骸を見つけたのが2月頃なのです。
どうやら放流固体のようで・・・しかもマナマズじゃないみたいですね〜
>>853 チャネルキャット(アメリカナマズ)だったのかな?
困ったことに、あちこち放流されて殖えてるみたいね。
856 :
850:2009/05/25(月) 18:20:10 ID:wxMN9t7U
>>854 それじゃないですね〜
もっと頭が平らででかかったです
ナマズっぽいナマズでした
>>855 うわ、福島の方繁殖してるのか!>アメリカナマズ
在来種の今後が心配だ‥‥。
情報サンキュ。
>>856 アメリカナマズは、体色も体型も全く違うので、判断は簡単ですね。
では、マナマズ以外で候補になるのは‥‥
鮎放流に混じって各地に広がっているかも知れない、ビワコオオナマズ。
観賞用が放流されてしまった、ヨーロッパオオナマズ。
この2種がナマズっぽい体型ですね。
もちろん、マナマズという可能性も捨て切れませんが。
余談ですが、メコンオオナマズってのも居ますが。(〜3mくらい?)
こちらは亜熱帯のナマズらしいので、関東以北だと越冬も難しいでしょうね。
またアメリカナマズに近い体型なので、背びれが大きく、尻びれ尾びれが独立してはっきりしています。
知っていればマナマズと正確に区別がつきます。
マナマズ使ってブルーギルの駆除はできますか?
>>860 ギルの背びれが厄介だけど、できるんじゃないの?
こないだギルの幼魚が釣れたので、死なせて持ち帰って
ナマズにあげてみた。
口に入るギリギリくらいのやつは難儀したあげく吐き出したけど、
余裕で入るおおきさのやつはアッサリ食したよ。
>>861 860です。
うち所有のため池にもいつの間にかブルーギルが放流されてました。
未確認ですが、ひょっとするとバスも入れられてるかもしれませんね。
早速ナマズを数匹ほど投入して様子をみてみます。
ありがとうございました。
なかなか良い面構えだね。
>>860 ある程度はできるよ。
うちのため池にマナマズを5匹放したら、翌年からはブルーギルとバスの稚魚を見かけなくなった。
ギルとバスの成魚は私が帰省の度に釣って駆除しているところ。
ナマズ君の食欲はすばらしい
バスやギルも食べちゃうんだ〜
うちのナマズは一晩でメダカ100匹が限界です。金魚100匹は二週間かかった
>866
駆除が終わったらナマズたちが飢えることにならないか?
そんなの気にするならアフリカに募金しろと
飢え死にしてるんやで人間が
人間w
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:45:13 ID:nx7CFpY8
ナマズは美味いんやでえ
黒人おいしいの?
ナマズ飼育愛好家には悲しい話ではあるが。
マナマズは釣って良し、食って良し、飼って良しの3拍子そろった魚だな。
>>851 ナマズは西日本の種じゃないかい
かなり古くに人の手で移植されてて正確な分布図までは解らないらしいけど
故に関東、東北、蝦夷のを天然というのはどうなんだろう
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:03:40 ID:QswFYOWy
今日縁日の金魚すくいを何気なくのぞいたら、
体調3cmくらいのナマズを発見した。
店員に聞いたら「おたまじゃくし」と言い張る。
俺は思わず300円を払い
金魚二匹とナマズをすくった
ナマズの稚魚は見たことないのですが、
口は左右にさけていて全身はほのかに透明感があり
口には見えにくいのですがかすかにヒゲがあります。尻尾とお腹の間にまだ袋がついています。
これ、って間違いないですよね?
家に帰ってから30cmくらいの大きめのバケツに
家で大量に増えたアナカリスを入れてあります。
これからどのようにして飼ったらいいかご教授下さい。
容れものや餌など!
よろしくお願いします。
>>875 将来のことを考えて大きめの水槽を用意。
小さいうちは赤虫とかがいんじゃないかな?
>>875 アフリカツメガエルのオタマジャクシは透明でヒゲがあるよ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:02:25 ID:QswFYOWy
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:07:20 ID:QswFYOWy
アフリカツメガエルですか?
そう言われればそんな気もします。
だとしたらどうしよう?
そんなもんいらない。
>>878 ありがとうございます。
875です。
やはり、アフリカツメガエルみたい。
ショック!!
どうしよう!!
作成者様がPCからの観覧を拒否しております
バカなのか?
>>881 ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:59:28 ID:hfF/Abl3
みれた。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:31:10 ID:TZvwB3HC
マナマズはイワトコやビワコオオナマズ…或いは外来種などの他種ナマズと交雑しないのでしょうか?
亜種や地域変異種などいないのでしょうか?
ナマズ目ナマズ科の日本固有種って3種類だけなのけ?
日本のナマズってカッチョイイよね。
ギギとかもイイけど
今日夕方ガサにいき
オタマジャクシが群れで泳いでると思い試しにすくうと
なんか違う
もしかしたらナマズかな?
赤っぽくて頭が小さいオタマジャクシみたいだった
珍しいので群れの半分の100匹ほど連れて帰ってこのスレ読んだが
マズいことしたみたい
10匹にしときゃ良かった
どうしょう?
Σ(;>_<)
>>889 そりゃ元居た所に戻すしか。
共食い覚悟で飼育しても、そんな何十匹ものナマズを飼うなんて、面倒千万。
今からでも返してくるんだ!
10匹なら多分飼える。
将来的に、180水槽が必要になると思うけど。
それともココで、里親探すかい?
>>891 パッと見、ナマズには見えないな。
ナマズの稚魚は頭が大きく、もろオタマジャクシ体形だし、小さくてもヒゲがあるから
すぐにわかる。
群れを作る習性もない。
群れを作るのはライギョの稚魚なんで、もしかするとそれではなかろうか ?
>>892 ヒェー!(>_<)
今から確認してみます。
お前も元朝鮮人なんだから自分を始末しろよカス
渡来人なら渡来物を大切にしなくちゃいかんと云うことで
5センチ位にまで育て周辺の池川に放そうと思います
道を誤るところでした
あなたのアドバイスのおかげです。
ありがとうございました。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:48:59 ID:Lfe3D5rC
マナマズは日本固有種ぢゃなくてアジアに広く分布してるナマズって事らしいけど…これって外来のマナマズと在来のマナマズの顕著な差異はあるのかな?
>>895 ぜんぜん見た目違うのに、雷魚をナマズと間違える低脳っぷりからしてどう考えても業者ではない、
ただ個人だろ?
それなのに100匹ももちかえるなんて、生き物を軽い気持ちで扱ってる証拠。
道だの大切だのいう資格なし。二度とこのスレに来るなよ厨房。
時々、
>>899 みたいな変なの湧くな(笑)。
もう夏休みか?
とゆ訳で、900げt
> ライギョ100匹の人
育てるまでもなく、今のうちに放した方が良いよ。
元居た場所に。
こんな過疎スレに来るなとは
共食いするナマズみたいだな
このスレで飼えるのは一匹だけな
wwwε(ε^ω^)www
過疎スレといいつつ数分の間に立て続けに書き込みするから、自己弁護バレバレだぞ
基地外
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:18:46 ID:mhUY65mC
結構美味しい魚らしいから食べてみたい。鯉も食べてみたい。
どちらも釣れるが、川の水が食欲を削ぐ。ああ綺麗な川で育った鯉とナマズを食べてみたいよ。
>>903 淡水魚はどちらにせよ、泥抜きしないとな。
キレイに見える清流の魚でも、それなりに臭みとかはあるし。
設備はかかるが、水槽にエアレーション、毎日半分換水で1〜2週間。
寄生虫はどうにもならないが、これで鯉もナマズも美味しくいただける。
‥‥スレ的に食う話はどうかとも思うが(苦笑)。
ナマズのから揚げや天ぷら、蒲焼など白身でなかなかイケる。
でもナマズは捌くのが結構大変だぞ?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:24:09 ID:dYixRV3H
>902 死ねチンカス
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:45:16 ID:lbYsR0fb
うちの近所の田んぼでは梅雨明け後に中干しで水を抜く為、用水路にナマズの幼魚が
多数取り残されるので、昨日救出がてら採集してきました。
5匹だけ残してあとは本流にリリース。
昨年までは上流の取水堰から取水していたので、ナマズその他の魚はそこから侵入して
いたのですが、河川改修に伴って取水堰が取り壊される事になったので、今年からポンプ
取水となり魚の侵入が不可能になり生態系への影響が懸念されていましたが、対策として
排水路側に設置した魚道の効果があったようです。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:21:48 ID:Gky9yElV
昨日の夜、氾濫しかけてる川にキラーを仕掛けに行ったんだけど、鯰が水中から顔だけ出しててビックリした。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:44:16 ID:lY1DtkqB
6年くらい前に吉川市のイベントでもらってきた稚魚を
実家の120水槽で飼ってる。
餌は週1回のミミズ(親父の家庭菜園でアホみたいに採れる)
今では40cm近い立派な顔立ち。
なかなか実家に帰る機会がないけど、元気かなぁ
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:35:48 ID:MtMUX7dg
>>908 週1でおkなん?
カインズホームで買ったマナマズなんで1週間で死んじゃったんだろうか・・・・
そうとうな生命力がある魚なのに・・・
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:34:51 ID:vSCaxibD
>>910 あなたの元に行くまでに時間がかかりすぎたんだろう
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:21:59 ID:YYbB3JJl
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ
ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kototo_001_may/
>>910 週1でもOKでしょ。
うちも週1〜2でエサ金あげてた。
今はエサ用の魚をたくさん入れてあるけど。
うちのナマズちゃんは、エサクレを一切しない。
他の要求はするくせに。
消灯時なんか、「はよ消せ」ダンスだよw
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:49:24 ID:NEr/Cxon
> 給餌ペース
乱暴な言い方になるが、やっぱ個体差?生活習慣かもな?
ウチのは1日餌やらないと、翌日は餌クレと踊りまくりだが。
あと餌の種類によるのかも。
(人工餌は消化が早い、生餌は消化が遅い、など)
という感じなんで、給餌ペースってのは参考程度にね。
肉食魚なんで、あればあるだけ食べるし。
消化しきれなければ吐くし(汗)。
多く食べれば早く成長するし。
少なく食べれば成長も遅いし。
各々のマナマズさんの食べる量、食べるペースをよく観察して、決めてあげて下さい。
おそらくそこに、「正解」と言える条件は無いと思うし。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:34:23 ID:icvHjAxO
。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:15:48 ID:NEr/Cxon
917 :
913:2009/07/25(土) 10:30:54 ID:eSzOy4K8
>>914 確かに、それぞれ食べるペースがあるね。
うちのナマズちゃんは、チビのほうは腹いっぱい食って
しばらく持たせるタイプで、大きいほうは少しずつ食べる
タイプです。
しかも大きいほうは、チビナマズやウナギたちが食べた
あとで残ったのを頂いてる。
それぞれ性格があって面白いです。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:26:12 ID:qzjbQ1WY
昨日の夜、ヌマチチブだと思って獲ってきた個体が4cmのマナマズ様でした(>_<)
8cmの金魚と3cmのドジョウがいる水槽に混泳させても大丈夫ですかね?
それと、慣れれば金魚の餌も食べてくれますかね?
>>918 どじょっこが危ないかもしれない。
今はチビでもナマズは大きくなるのが異様に早い。
うちのナマズは先月捕まえた時は918さんのナマズより
小さかったけど、1ヵ月経った今は20cm弱ある。
だから今のうちから別の水槽で飼った方がいいんでないかい?
エサについては金魚のエサよりも沈む系のエサの方もいいかも?
うちのはミニキャット食ってる。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:20:28 ID:7ijUXbRd
>>919 レスありがとうございます。
時既に遅しでした。
ホムセンにキャットを買いに行く間、金魚とドジョウ水槽にナマズ様を入れてたんですが、帰ってきたときにはドジョウの姿は無く、金魚は頭だけになっていました。
何度かナマズ様と金魚が混泳している水槽を見たことがあるので、大丈夫だと思ってたんですが、考えが甘かったみたいです。
これからはナマズ様だけを泳がせて、大きく育ててから食べようと思います。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:01:52 ID:uMsyIxZE
家のは1センチくらいの髭6本の時から採ってきて早4年
今40センチくらいかな
餌はキャットやってたりしたけど
あれは水がすぐ汚れてだめだな
瀕死の状態過去3回・・・
今ではメインがザリガニです
家の中では入れ物の関係上これ以上は無理だから
外に移動しようかなと
で、一匹じゃ寂しいからこないだとりに行ったけど
全然なまずの稚魚とれなくなった
昔は何十匹ってとれたんだけどなぁ
人口溝になったりとかで非常に残念でしょうがない
別の場所を探そうと近くのなまずの生魚がうじょうじょいる川
に行ってみたが産卵する場所が見当たらない
一体どこで繁殖してるんだろうか?
太いメインの川で産卵繁殖することってあるの?
水草もほとんどないんだけど?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:10:32 ID:1fgzCJ2I
ナマズンが金魚の餌を食べてくれた(>_<)
田んぼとかに遡上して産卵するってのがセオリーなのかな・・・
でも最近はコンクリばかりだから遡上できてないみたいだけど
ナマズ自体寿命が長くて丈夫だから今はまだたくさんいるような気がするけど10年20年後は・・・
コンクリ張りだって魚道を設けて段差を解消してやれば平気で上がってくる。
超えられない規模の段差をつけられるのが致命的。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:54:57 ID:Pr/x9eiv
>>924 まさしくその通りになってる・・・
以前は田んぼの間に細い溝があってそこに入り込んで
産卵してたんだけど
今はその溝も無し、田んぼへの魚道も閉ざされてるよ
おかげで餌の小魚も減ってる
農業の改善が少なくとも魚減りになってるな
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:02:03 ID:V5dIvG9h
ナマズ飼いてー
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:06:20 ID:4a9UWNmD
2000年に五センチぐらいの稚魚を飼い始めてから9年たって60センチ近くに成長しました餌をたくさん与えているので体が横にぶっとく超メタボです
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:28:07 ID:fen+uR6D
釣りたいんだがアドバイス下さい。
近所でコイとナマズの群れを発見して捕りたいけど捕れないから釣る。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:19:29 ID:+uRDN51d
>>929 デカイのはナイトナマジングでトップ系のルアーを使えばけっこう釣れますよ。
ジタバグやクレイジークロウラーを使えば間違いなく喰いついてきます。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:22:52 ID:DFVzT2P9
>>929 蟹カゴのでっかいの買って仕掛けて捕れよ
そっちのほうが楽だろwww
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:59:43 ID:BbBlCRXV
タマゾンのナマズの夜釣りは今が旬!
みんなジタバグもって行こうぜ〜
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:49:55 ID:jWq4sNBC
この時季に夜中に川沿いを歩いてると、たくさんの捕食音が聞けますよね。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:59:54 ID:H3rwdlbN
夜釣りしたいけど警察に職質されたり花火しに来た不良に絡らまれたり去年は最悪だった
今頃行けば釣れるんだろうな…
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:05:35 ID:ozvDraMs
先週小さいザリガニ獲った。外飼いしてるスッポンの餌にするつもりだったんだが、子供が「もったいないやん!」とゆーのでナマズの水槽に投入。
…意味ワカンナイですけど?<子供によると「スッポンだとザリガニ見えないから」
たまにナマズハウスに侵入を試み追い出されたりしながらも何故か食われもせずサバイバル。嫁や子供は情が移った様子で餌やんなくていいの?とか…、餌なんだよこいつが!
で、さっき嫁から「ザリガニがお魚(ナマズの餌のヌマムツ)ゲット!これで寿命延びたね。」っていみふなメールが来た。ヌマムツは可哀想じゃないのかよ!?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:37:53 ID:MFh4gR19
ザリガニにヌマムツ捕れるか?
あんなすばしっこいの。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:45:21 ID:MFh4gR19
>>936 スッポンって名前教えてスレに貼ってあるやつ?
面白い話だな。
940 :
936:2009/08/11(火) 12:30:23 ID:zkP5lPKy
>>937 >ザリガニにヌマムツ捕れるか?
あんなすばしっこいの。
多分ナマズが喰い殺した(何故か食べずに放置している事が多い)のを確保したんだと思う。
でも見てるといつもハサミ振り上げてなんとか捕獲しようとはしているなあw
>>939 何の話ですか?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:52:31 ID:eFDHpCQK
>>940 別スレにスッポン飼ってる人が現れたから
942 :
936:2009/08/11(火) 15:48:01 ID:zkP5lPKy
>>941 該当スレ見ました。
…ウチの子は2kg以上あって人殺したことある眼をしてますから人違いです。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:01:30 ID:or8DPlHN
俺の飼ってるジャウーがまた日本ナマズを食っちまったぜ
悪い野郎だあぁぁーーwwwwww ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
>>937 幼児がガサって採れるくらいだから、そういうどんくさい個体なら
食われるのかもよ?
あがってんのー?さがってんのー?
おれ飼ってるナマズはたぶんグフだわ
ナマズに似てるグフだね
グフに見えた
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:15:05 ID:gd2Mv0sL
俺も12,3cmのマナマズを飼い始めて見た。
まだあまり経ってないけど。
水路で捕獲して水槽に入れたその日にすでに小魚食べまくってたぞ。
エサは週末に川で生きエサをなるべく採ってきて、小魚がいなくなるまで放置。
今日も2時間かけて、ヨシノボリを約80匹、ハヤを約30匹いれておいた。
でも、すぐにいなくなりそうだ。
生のエサばかりだから週末に1回水を半分入れ替えてる。
小魚がいなくなると暇な時に釣った冷凍ハヤの切り身とか、ミミズとか入れてる。
これでちゃんと大きくなってくれるかなあ・・・・・・
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 04:37:49 ID:WkAIypEq
俺もそんくらいのナマズ飼い始めた。
小さいとさすがに臆病だね。
見てないときしか餌食わない。
でも採ってきたメダカ20匹くらい入れておいたら3日でいなくなった
今日捕まえた5センチ位のナマズのヒゲにヒルみたいな物が2匹ついてたんだが、あれて何?一応
ピンセットで取ったら丸まって指についたんでピンセットで摘んでライターで全部焼いたんだけど。
あと反対のヒゲにも付いてるて思ってピンセットで取ろうとしたら取れなくて、よくみたら切れた
ヒゲが再生してて、途中で細くなってたみたい。であれてヒルなのそれとも寄生虫?色は黒かった
誰か教えて。
ソレ、住血吸虫じゃん…。
マジ?でも画像みたけどチョットちがうみたいだし、まんまヒルみたいだけど
とりあえず、何したらいいのかなー?
困ったときは塩水浴でいんじゃない。
>>951 >でも採ってきたメダカ20匹くらい入れておいたら3日でいなくなった
絶滅危惧種のクロメダカを大量捕獲してナマズのエサにしてるんですね、わかります。
>>955 昨日から塩水欲してるけど急におとなしくなってあんまり泳ぎまわらなく
なったんだけど、何日位するといいの?戻す時は少しずつ水換えするといいだよね。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:00:48 ID:DIhzij5n
>>950だけど、
ナマズってどんどん大きくなっていくね。
でも小さいから臆病だな。すぐに人の姿があるとパイプに潜り込む。
早く人に慣れてもらいたいところだ。
ナマズを早く人に慣れさせる方法ってある???
>>956 メダカじゃなくて
カダヤシだったというオチであって欲しいな
クロメダカて地元のホームセンターで天然物で○○産て売ってるけどそこからすこし遠い
川にいっぱいいるけど誰か買う人いるのかなー?て売ってる日淡て探せば結構いるよね。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:05:02 ID:ES8VPLcB
俺は一匹5000円の白メダカをナマズの餌にしているがな
おかげで一ヶ月の餌代が馬鹿にならん来月からアカヒレに変えるわw
うちはクリルと人工飼料、ごくたまに生き餌(増えすぎたコリドラスなど)だ。
コリちゃんあげちゃだめぇえええ(´;ω;`)
うちみたいに小赤にしとけや、な!
でも、生餌あげるとなまずたんのテンションあがり具合やばいね(*´ω`*)
普段土管に隠れてるから、彼氏はうちが金魚大量に飼ってると勘違いしてたらすいw
よりによって、せっくる中に派手な補食音たてよってバレたけどな
だって、コリ100匹単位で増えるんだよ。
奴ら固いから食わないかなと思ったけど、大丈夫らしい。
ミズミミズ対策にもなるし、コリドラスはいいよ。
飼ってるチビナマズが急におかしくなったんだけど、水面に浮いてきたり腹見せて
漂ってたり、あとお腹がパンパンになってる。とりあえずエアレーションと水換え
したんだけど。
結局ナマズは☆になりました。原因は横転病じゃないのかと思うけど。膨らんだ
おなかに何か硬い物飲み込んでたみたいなんだが、小石とか飲み込む事てあるの
かな?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:41:02 ID:mrCyXJ+Q
勢いよく食べた時は飲み込むかも。
でも普通はちゃんと吐き出すはずだけどなあ・・・・・
ちなみにこちらのチビナマズ君はエサのハヤが白点病にかかってているのを発見して塩水浴中。
ナマズ自体はかかってないみたいだけど、念のためにやっている。
塩でなく、人工海水をちょっとだけ入れたんだけど大丈夫かなあ・・・・・心配だ。
いつもより早く家に帰ってなかったら大変なことになってたよ。
>>967 生餌からキャツトに切り替えるために絶食させてたからなのかなー?ちなみに
昨夜いつも生餌採るところに4〜50センチクラスのナマズがいた。できればチビのほうが
欲しいだけど、どんな所にいるのかな?この前のチビはメダカ捕りで泳いでたの掬たんだけど
デカイのはよく見るんだけどなー。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:50:34 ID:mrCyXJ+Q
大きいナマズがいるなら小さいナマズがいる可能性は高いですね。
川をガサってみるのが一番いいと思う。
水路とかだと頭だけ隠して尻尾がはっきりみえるやつもいるよw
ちなみにハヤが白点病になってただけで、ナマズ君は白点病にはなってないみたい。
でも、白点病の菌はいるから塩水浴。死なないでくれよ〜。
どうやら水温の上昇が原因みたい。
>>969 昨夜同じ場所で藻掬い上げたらこの前のやつより少し小さいのが1匹取れたけど
今起きて様子見てみたら死んでた。原因は水槽の底砂だと思うんだけど??餌のカワムツ
も死んでたし。今度は大磯砂にして水槽完全にリセットします。
色彩はともかく、こんなバカっぽい文を書く奴と取り引きしたくないな。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:04:32 ID:npSTip7r
>>970 もしかしたら水槽全体に病気が広がっているのかも。
または急激な水温変化に耐えることができなかったのかもしれません。
川は水温が夏でも結構低い時がありますからね。
魚を入れるときはナマズの入った入れ物を水槽につけて、
しばらく放置してゆっくりナマズの入れ物の水温を上げて慣れさせてから入れるのがいいですよ。
うちのナマズ今日家に帰ってみてみたらパイプの中でピクリとも動かなかった。
死んだのかな〜、と思ったらどうやら睡眠中だったみたい。
ホント俺のナマズは心臓に悪いよ。
>>970です。昨夜だめもとで同じ場所に行ったら1匹いたんで餌の小魚や海老と一緒に掬って
きた。水槽もリセットし水合わせも慎重にやったので今回は大丈夫みたい。餌も落ちてないし
餌は殆どオイカワだったがもう半分に減ってるし、あと掬った時は黄色ぽかったけど今見たら
黒くなってた。でもその場所ていつも1匹しかいないだよね。それと外道でゲンゴロウが網に
入ったある意味そっちの方が凄いもちリリースしたがそこ結構街なかで小川とかじゃないし?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:30:14 ID:yhIIh8xG
おお、ゲンゴロウなんて珍しいね〜。
都会の川でも水草があって、護岸がないような川は結構いろいろな魚がいる。
ナマズは周りの色に同化しようとするよ。
こちらのナマズもどうやら病気の心配はなさそうだから一安心です。
>>974 いまようす見たてきたら、落ちてました。多分部屋が暑かったからだと思う。
夜でも水温30度あったし気温も33度だし。水槽は別の場所に移します。でも餌の
イトモロコやオイカワは平気なんだけど?あとは思い当たる原因ないし。あとゲン
ゴロウはコガタノゲンゴロウです。ほかにもいたから定着してるんでしょう。
977 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:05:46 ID:6zI+WPs8
水温は30度超えてると危険信号ですね。
俺は生きエサ入れて白点病になったことを教訓に、
今度から小魚をそのまま冷凍にしてナマズのエサにしようと思います。
保存もできるから結構いい方法かもしれないと思ってます。
それにエサをナマズにあげると段々人に慣れてきますよ。
ヤッパリ水温が原因か。また掬ってきたからこの教訓を生かしてチャレンジしてみます。
あとコガタノゲンゴロウは絶滅危惧1類ですね。手のひらに乗せて観察してたら飛んで
逃げちゃいました。まあどっちみち逃がすつもりだったけど。
ココのスレの住人の文は、何故にこんなに読みにくいんだ(´д`;)
長文の癖に句読点も無ければ、改行も無い。
公衆のBBSなんだから、自分勝手な文を書かずに、
もうちょっと読み手に負荷をかけない文を書いてくれ。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:24:10 ID:UvECcVhA
>>979 このスレ仕様に校正してみた。
ココのスレの住人の文は何故にこんなに読みにくいんだ∈(´д`;)∋
長文の癖に句読点も無ければ改行も無い。公衆のBBSなんだから自分勝手な文を書かずに
もうちょっと読み手に負荷をかけない文を書いてくれ。
それはそうと今日はテナガエビと食べたい∈(´・人・)∋
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:17:46 ID:LqUBTorI
このスレ見ている人っているんだww
確かに読みにくい文だよなあ、すまん。
テナガエビってうまいの???
>>979 ここはお前の主観を基準にした掲示板じゃない
現に俺はなんとも思わないしな
それに無理して読む必要はないんだぜ
読みにくいと思ったら読まなければいいだけ
おまえが読まなくとも誰も困らない
うちのナマ様、ひげの先が枝毛みたいに2本にわかれてる。
ずっとこのままなのかな。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:42:54 ID:KlRQ9LnI
>>985 原因はおそらく、折れた部分から伸びたか、切れた断面形状から2本生えたか。
どちらにしろ、このままになる可能性大。
運が良ければ、将来的に細いほうが擦り切れて、1本になるかもだけど。
なんとかする気があるなら、剃刀できれいに切ってやるといい。
その際、水槽から出して、低温麻酔してやるとおとなしくなる。
でも低温で長時間(5分以上)だと、体調崩す恐れもあるので手早くね。
何より、こんな処置すると、マナマズ様に嫌われてしまうのが痛いが(苦笑)。
>>986 低温麻酔、なるほどです。
でもカミソリか…コワス
勇気が出たら冬にやってみようかな。
ところで、みなさんのマナマズ様は名前ついてる?
うちのはにょろ(本名にょろり)です。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:29:37 ID:zzlQpS19
>>985 一度切れた髭が再び生えた時にそうなることがあるらしいですね。
そういえば、俺のマナマズには名前がない・・・・・・・
>>988 ナマちゃんっていうのは使うなよ。
すでにおいらが使ってるからな。
うちのナマズが白点病になってた。とりあえず鷹の爪いれてるんだが。白点病治療て他の方法
塩水浴以外にあるの?塩水浴てやりかたがよく解んないだけど。だれか詳しい人教えて下さい。
あと前に琵琶湖博物館に行ったらナマズの大きなぬいぐるみが売ってたよ。でも高くて買えな
かった。
>>983 句読点は主観の問題じゃないだろ(w
低学歴乙。
それにしても頑なに句読点使わない意味がわからんわ。
間違いを指摘されるとムキになって、余計に反抗するタイプか?
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:42:34 ID:PVCPFlxT
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:00:44 ID:zPU5UA7X
携帯でたてたのか?なれないスレたておつ
>>991 読みにくい事は同意だが、結局見下したいだけか
ナマズはいつもボケッとしてるのに、飼育者のお前は実に器の小さい人間だネ
マイルール掲示板作って引きこもってなさい
>>993 >スルーしろよって簡単な話だろw
人に言うなら、自分がスルーしろよ(w
自分は噛み付いて、人にはスルーしろ???
わけわからん。
それと読みにくさを覚えているのは複数人は居るのは間違いないこと。
少しはその事を省みろ。
お前が初めに噛み付いて荒れてる原因になってるんだろ。いいかげん空気よめよ老害。
>>995 これが自称高学歴の理解力か。ワロス
読みにくいって言ったのはお前自身だろ。忘れたのか?
それに対してじゃあ無理して読む必要ないよね、スルーすれば?って意見がついた訳で。
>少しはその事を省みろ。
書いた本人の
>>982はとっくに謝罪してるぜ?
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:30:10 ID:vElUEsWg
自分は読まない努力はしないが、他人には自分が読みやすく書くよう努力を求めるニダ
埋め
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:33:10 ID:vElUEsWg
書き方は環境にもよる
携帯だと文字制限とかあるんだ
そういう事も理解しよう
埋め
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。