[born in the]☆★☆アメリカザリガニ☆★☆[USA]

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:05:49 ID:jZWm5A3q
>>10内田ザリガニのこと?

まっかちんと呼ぶ>>15>>47はドコの人?
漏れは@埼玉朝霞
そして朝霞では青ウッチーを売ってる所があるらしい・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:55:16 ID:NwqI8uel
ザリガニ
アメザリ
マッカチン
バルタン
エビガニ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:36:37 ID:HNAxSjAf
トーチカ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:55:11 ID:aN/vpmN4
ザリガニは横になって寝たりしないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:01:42 ID:geI3ymAw
俺は北国育ちだが冬に水が凍ってザリガニが氷りづけになったことがあったが
春になって氷りが溶けたら復活した。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:21:27 ID:RkKsvwoR
すいません、他のスレにも貼った画像なんですが、
こっちの方がスレの主旨に合うようなので貼っておきます。

ザリガニ天国その1
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080610125813.jpg
ザリガニ天国その2
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080610130001.jpg
ザリガニ天国その3
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080610130151.jpg
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:37:31 ID:T2bwO+IX
>>69
凄い繁殖地だね。
増水で池から流されて来たのかな?
だとすると、そちらの方もザリガニの養殖池状態?
大型個体ばかりというのも気になる。
やはりスジエビを食べて、成長したのかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:32:53 ID:poO+FtnS
そんなとこ近くにあれば遊びに行くのになー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:59:32 ID:/7gQWN5N
今日の午後からアメザリ取りに行くよ〜
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:55:27 ID:qBLZX2+6
お昼食べに帰って来ますた
大きいの3匹持って帰って来たけど育てるの面倒だな〜

共食いさせて残ったのを近所の小学校の水槽に投げてくるか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:59:02 ID:/7gQWN5N
>>73
可哀そうだから、育てられない分は元のところに戻してやりなよ

72だが、近くの川のそばを流れる用水路に行ってきた。
ザリガニがいるいる…でも、ザリガニ釣りの親子もいるいる…
一家族で10匹以上バケツに入れてる感じで、すぐに水を腐らせてザリを殺しちゃうんだろうなーと思ったり。
結局、俺は見てるだけで帰ってきました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:42:22 ID:FPkzMlKU
>>69
スゲーな これ。
羨まし過ぎる。
水路に繋がる池はどんな事になっているのだ。
ブラックバスとか死ぬほど増えてるんじゃ・・・
他に釣りしてる人とか居ないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:33:55 ID:9axd2LL1
>>69
画像見れないよ 再うpキボン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:23:33 ID:HbkJDAFZ
>>76
普通に見れるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:51:25 ID:oKsmySw7
ザリガニがいるバケツにタバコの吸い殻(20本くらいを一気に捨てる)を捨てたら、わずか3時間ほどでザリガニは全滅。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:51:33 ID:0ZXRUB1K
あたりまえだろ。喫煙者はよくこんなかわいそうなことをするんだな・・・。
水に溶け込んだニコチンはデンキウナギだってわずか数分で死なせることが出来るほどの猛毒。
バケツに20本の吸い殻を捨てた場合は、バケツの水はわずか数分で茶色く染まる。
これこそ、高濃度のニコチンが溶け込んでいる証拠である。

ハツカネズミに耳かき1杯のニコチンを舐めさせると、たちまちのうちに
けいれんを起こして、ころりと死んでしまいます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:43:22 ID:RLWsA5Yi
>>79マジレス・・・・・だと・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:10:02 ID:DgV+P2Hn
周りが見えなくなるくらい愛してるんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:41:06 ID:3NKQ1IL/
>>79
20本のタバコをつけた水は人間だって死ぬよ。
とマジレスしてみる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:09:03 ID:REpfSEG5
近くのショップで餌用アメリカザリガニを14匹購入
なんか実験みたいのしたい
一匹だけナマズの餌を与え続けてみる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:08:21 ID:xrF/XQNa
>>83
餌でも変わるけど底砂の色合いかえるだけでも体色に変化出るよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:35:10 ID:zzFDALpP
公園で採ってきた♂♀2ペア、近くの用水路で採ってきた♂♀1ペアを各々コーナンの安い水槽Lサイズで飼育中・・・

1つは、まあ、普通のアメリカザリガニって感じ@公園
1つは、ちょっと青が強いペア@公園
1つは、全身赤黒いペア@用水路
って感じ。
こいつらの子供を選別していったら、青が強い系統、赤が強い系統ってなるんだろうか?
突然変異で生まれたものではないけど、きれいな色のザリガニを作ってみたい。
誰か、そういう実験をやってみた人いますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:38:53 ID:PETpi708
去年の秋に釣った稚ザリ2匹(別居飼育)が雌雄だったので、先週交配させたら今週抱卵。
ヤッター!!!と思って毎日観察していたら、だんだん卵が少なくなってきて
今日見たら1・2個だけ・・・ガッカリorz
これがダメだったら また挑戦してみまつ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:52:11 ID:Ghp5RfzI
>>69
の画像携帯で見れるようにして下さい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:40:35 ID:7jtTaGP0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905516
はじめまして突然ですみませんがこの動画を見て貰えせんでしょうか
この法案が通ってしまえば行き着く先は日本の破滅だけです。
横行する差別や暴動などの無用の混乱を招かせるだけです。フランスやチベットの例をみればこの法案がいかに悪法かわかる事でしょう
しかもこの法案をとうしたがっているのは何も民主党だけではありません
自民党などもこのふざけた法案をとうしたがっているのです。
絶対に看破して良い法案じゃありません、どうかにご協力ください
お願いします。あとニコニコ動画が見れないと言うかたはこちらにも目をいただけないでしょうか 
ようつべ版
http://jp.youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg
http://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/kougisaki.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:35:50 ID:pDfXQvNH
稲刈りが終わったので、水路には何千匹ものザリガニがいる。
うちの池に入って来るのは確実なので、かわいそうだが全部殺すことになる。
田んぼにまいて踏みつぶし、そのまま耕して肥料になる。
毎年、うちの田んぼだけ異様にハサミが多い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:59:12 ID:VLC/bn4e
>>89
大きいのは下さい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:01:10 ID:VLC/bn4e
>>89
大きいのは下さい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:06:46 ID:oEfupqf4
そしてバリバリ喰うんだね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:03:03 ID:wYIfdyse
昨日捕まえてきたまぁまぁ大きいオスが脱ぎそうになっている
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:39:20 ID:yxqkEaSt
オレンジいいね
幼体からカッコいいもんね♪
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:32:24 ID:v/tpaUm5
ここも停止すべき
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:41:06 ID:UORDe9mj
外来種はこの板の趣旨と異なります。
適切な板へどうぞ。

飼育目的等→アクアリウム板http://gimpo.2ch.net/aquarium/
それ以外→野生生物板http://science6.2ch.net/wild/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:53:25 ID:JVYkVtjB
 ┌─────────┐
 │ 気のふれたかたが . |
 │  いらっしゃるので │
 │ 気を付けて下さい   |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:27:23 ID:aD+NAbGK
池に23cmのザリガニがいてつかまえて冷凍保存中
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:32:22 ID:5oZQZGsL
飼育してみると、予想外に愛嬌あって可愛いもんだな。
しかも何でも食うし食いっぷりもいい。
まだアメザリらしさが出てない、若い個体だからかな?
体長と同じくらいの水深で、浮かぶ餌なんか与えたら仕草が鼻血もんの可愛さだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:17:31 ID:YgaT9hLd
マッカチンマッカチン言ってたら横浜のやつに
マッカチーだろって笑われました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:10:07 ID:yFChuEBK
横浜だけどマッカチンでしたよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:50:32 ID:8rTxMOQK
声高いほうが面白い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:04:50 ID:LG7YOPBa
関西ではザリコっていいます(・∀・)ノ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:38:42 ID:CuMa3KPW
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:19:02 ID:f8IgKkVB
今、日本にいるのは食用ガエルの餌に持ち込んだ20匹が起源だろう?
近親交配による弊害は出て無いかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:54:42 ID:PWiZIkGl
>>1
アメザリ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:09:31 ID:rhK4gOSV
いやーん、小さいプラケしか用意してないのに成長しとるー!
引越し考えてやらねば。

>>106
り……りんご。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:04:26 ID:PYCBpicI
ごっつあんです!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:17:06 ID:1m4B7vMU
ステルス洗濯機
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:50:42 ID:i0aF1O1+
き・・・金魚
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:06:30 ID:7ugrf4l9
よ……用水路?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:11:21 ID:9Zvarexv
あ…あべれいじ
113名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.youtube.com/watch?v=tm5NBfBuJ20
ザリガニって旨いのか?