[born in the]☆★☆アメリカザリガニ☆★☆[USA]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足の裏顔vo
色々話もあるだろう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:29:53 ID:7DdozBWC
小さいうちはかわいいよな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:46:10 ID:kJoaj0GJ
アメリカザリガニを飼育して分かったこと

★共食いするので単独飼育がベター
★生命力が強い(直接水道水に浸してもOK。多少洗剤が混じった水でも死なない)
★脱皮した自分の抜け殻を食う
★エサを食べたあとは横になって眠る
★貪食だが、ある日突然エサを食べなくなる(脱皮が近い)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:47:41 ID:lGn+ACBN
クソスレ立てた>>1の格好よさは異常。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:53:41 ID:KzBhLdkI
支援!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:53:18 ID:htRveSCA
なんだ


芸人さんか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:50:05 ID:lz+FjhEx
一度最大でどのくらいでかくなるか飼ってみたいな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:23:57 ID:Oc+O2VeA
同感!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:58:17 ID:KpyIr9b7
日本ザリガニを駆逐したってのはウソ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:48:43 ID:ZbAXsFPx
青いザリガニって知ってる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:52:09 ID:dSuuK3/A
主食が鯖なんだっけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:45:31 ID:gPweBsyR
(V)o\o(V)フォッフォッフォッフォー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:51:25 ID:7AFx9Vn/
近所のペットショップで一匹200円で売られてた
田舎出身の自分としてはかなりショッキングな光景だったorz
14ビッグヘッド:2007/04/09(月) 19:00:04 ID:vymc/F/m
今日、空いていた60水槽に用水路で採った3Cmのザリガニを入れた。
赤黒い個体だが大きくしたい。20Cmオーバーを目指してみる!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:06:48 ID:6rMIsb1a
マッカチン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:47:26 ID:iJihsEoE
アメザリ柳原哲也(声の高い香具師)は風俗通だよ。
風俗嬢と結婚したという噂まで流れているよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:21:53 ID:3KC8PrJo
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイトワン

に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上の中でも、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エイトワン」1店だけです!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:35:21 ID:4nq9T16x
ザリガニとアカテガニいっしょに飼ってるけどザリガニの方が強いwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:51:28 ID:HpuPRLyf
池で採った海老よく見ると小ザリガニだった。
小さい時は透明なんだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:52:21 ID:MJ6WZhTe
今日水路で20匹ぐらいザリガニの稚魚をたくさん取ってきた
んだけど餌は何食うんだ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:23:46 ID:aYYkGChw
なんでも喰う。
カーニバルでもやっとけ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:09:54 ID:bn7uLFpt
>>20です、朝見たら2匹残って全部逝ってしまったorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:25:31 ID:woh98Wy0
カワイソス
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:19:40 ID:wsq0hY9r
ザリガニ世界は過酷だね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:26:35 ID:NpgSm8Ys
ザリガニな、子供の頃水槽で飼ってて、交尾してるのを喧嘩してるのと勘違いして、
何度も何度も無理矢理引っぺがしてたもんだよ。

あと、水棲生物じゃないけど、カブトムシもな。
尻から出てる性器を、足が尻に刺さったのかと思って引っこ抜いちゃったりな。

今考えるとヒドいことをしたよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:28:03 ID:p0kJKV5w
↑ネタ乙
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 04:30:17 ID:lcsu1cc3
へ〜これがネタに思えるのか〜

さすが生き物の生態に詳しい日本の淡水魚板の人だ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:12:41 ID:qlTPNYp7
てかコピペだし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:21:36 ID:9DHIwhtX
人がわざわざ仕事中に、昔を懐かしみながら書いたレスをコピペ呼ばわり。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:29:38 ID:zIBOJYSt
↑どれだけバカな子供時代だったんだwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 05:43:17 ID:KuXVC/oe
子供時代バカでも、大人になって自宅警備やってる>>30より、全然マシだと思ってますw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:18:46 ID:lliQsdDn
>>31
ムキになるな











充分
バカ丸出しだよwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 06:31:32 ID:GSvPz1XW
アメリカザリガニ旨いらしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:40:13 ID:RqEZMEEl
脱皮後においらのミスで仲間にやられて死んでしまった…結構ショック。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:37:20 ID:1dF7/WeV
水を多めに入れていたら防げたかも
36名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 15:03:36 ID:1SbEquWq
ざざ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:19:29 ID:RqEZMEEl
>>34 です。もっと勉強しなきゃあかんですね!ありがとう!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:14:59 ID:8JGUQrZ7
みんなのザリガニは何年くらい生きてる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:50:53 ID:tHyB8UcI
うちのアメザリTL11は捕まえてきてから1年位だよ。
冬は外(長野)だったけど平気で越冬!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:35:50 ID:D/0klygg
>>10
鯖の切り身を食わせると青くなるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:08:31 ID:dpZfLwqF
ザリガニ抱卵してすぐ死んじゃったんだけど卵はアウト?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:41:22 ID:bFW4JwCx
卵の近くでブクブクしてあげて
水流と酸素があれば生まれてくるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:58:16 ID:oJN/cOVU
>>42
ありがとうございますやってみます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:45:25 ID:bHeoke8N
ディスカスフードの青だけ与えたら青くなるよ。
濃くはならないけれど。
そのまんま単食は危険ですが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:34:48 ID:0HGNmwf4
60p水槽で9匹飼育してから3ヵ月になりました。うち2匹がかなり大きなマッカチンなんで隠れ家を多く作り、水深を20p位にして水作エイトをセットしています。
今のところ共食いもなく5pくらいのカップルが交尾します。
餌は市販のザリガニ用なんですが皆さんはどんな餌あげていますか?
井戸水が出るので2、3日おきに水変えやってますが楽しいですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:55:02 ID:KRtq/BCp
井戸水ウラヤマシス
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:10:14 ID:Q+u6RE/d
アメリカザリガニってかっこいいよね!子供の頃、あの赤くて真っ赤なハサミに
憧れたもんだ。真っ赤チンをを釣ったお兄さんを見て、羨ましくなって尊敬の念を持ったものでした。
ここでニホンザリガニは北の方にしかいないと言われてるのを読んで驚きました。
アメリカザリガニは身体に比べて大きくて赤い立派なハサミを持ってて狂暴な性格のエビですよね。
ニホンザリガニって川エビみたいな透明じゃなくて黒っぽいような灰色と表現していいのか
、そんなような身体でハサミは赤くなくて小振りですよね。
アメリカザリガニとニホンザリガニの雑種の特徴を持ったザリガニもいますよね。
埼玉で1時間に100匹ぐらい4年ぐらい前までは取れたけど環境悪化でかなり減った。
危機的状況です。自分は数年前にスコップで棲家を掃除したのですが今はまた
酷い状況です。東京の小石川にも沢山いたけど。
文京のある池にアメリカザリガニ100匹放したけどいなくなったみたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:31:18 ID:XGED3zLz
>アメリカザリガニとニホンザリガニの雑種の特徴を持ったザリガニ

雑種は確認されてないからタンカイとかのことかな。低水温でなくても大丈夫なニチザリもどきとして売られたりしてるみたいだし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:25:51 ID:ygQgFGsq
アメザリってギネスサイズはどれ位なんだろうか?

45水槽に、6月に採ってきた15センチオーバーの雄を飼ってるんだが大きくしたいな
エサはコオロギから葡萄の皮まで、大量に食って大量に糞をするな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:47:13 ID:Uqj09r/V
ギネス嫁
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:26:52 ID:6dVkt2/9
ザリガニの親戚ロブスターは標準なら40センチのとこ
120センチ級まで捕まるから、
栄養がよければ普通よりかなり大きくなるのでは。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:10:16 ID:7jU/RaC3
昔は近所で探さなくてもいたアメザリが、今はどこ探してもいない・・・
絶対どこかにはいるはずなのになぁ・・・

採取した個体を飼うのが好きだから意地でも探してやる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:38:45 ID:4mhchLMJ
都内で採ろうと思ったら、買った方が安いのかな…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:06:48 ID:c5B//iAb
この間捕まえたぞ
何十匹も居たので小さいの三匹お持ち帰り
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:43:29 ID:zmfRN8HK
ついに60センチの水槽で熱帯魚飼える設備になった……
生物濾過(バクテリア)するために水質管理してます。
流木のアク抜きも…

たかがザリガニ飼うのに(・∀・)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:50:24 ID:xK0jCiKO
それくらい普通だと思うけど、子どもの頃を思い出すと確かにたかがザリガニにって思うな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:11:50 ID:gWlZOTLk
どなたかすいません60センチ水槽でザリガニ飼いたいのですがどなたか譲ってくれませんか?里親探してるかたいませんか?できればヤビーとか珍アメザリとかいいですねぇ!以前カリマンタンブルーロブスター飼育してました
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:11:33 ID:8AXpRe8L
シバスの餌にい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:35:03 ID:L+gLXwEM
最近ザリガニに興味を持ち個体をさがしてる者です今青系のザリガニ特にブルーヤビーを探してました稚ヤビーなどブルーヤビーが欲しいので相談にのって下さいよろしくお願いします
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:27:55 ID:qL0PX5Rd
ニボシをあげ続けたらザリガニが青くなった
http://news.ameba.jp/special/2007/12/9052.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:37:54 ID:QrS6BkWm
奴ら脱走の名人だよな。フタのわずかのスキマか脱走する。
ん?居ないなぁって思ってると、部屋の片隅でミイラになってるよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:56:13 ID:piW8ZtwK
無理してまで脱走するってのは環境が悪い場合もあると思う。

やけに上まで来てガリガリやってると思ったら、フィルター詰まってた事があったよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:22:28 ID:LmjzqMK5
>>3
いくら強そうに見えても、
洗面器に入れ、タバコの吸い殻をそこに投げ捨てるようじゃ、
ザリガニだって死ぬだろう。
実験で、わずか数本ほど投げ捨てただけでザリガニはニコチン入りの水で死にました。

金魚の場合、金魚鉢に吸い殻を1本捨ててしばらくすると、すでに死んで浮き上がっているがな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:05:49 ID:jZWm5A3q
>>10内田ザリガニのこと?

まっかちんと呼ぶ>>15>>47はドコの人?
漏れは@埼玉朝霞
そして朝霞では青ウッチーを売ってる所があるらしい・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:55:16 ID:NwqI8uel
ザリガニ
アメザリ
マッカチン
バルタン
エビガニ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:36:37 ID:HNAxSjAf
トーチカ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:55:11 ID:aN/vpmN4
ザリガニは横になって寝たりしないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:01:42 ID:geI3ymAw
俺は北国育ちだが冬に水が凍ってザリガニが氷りづけになったことがあったが
春になって氷りが溶けたら復活した。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:21:27 ID:RkKsvwoR
すいません、他のスレにも貼った画像なんですが、
こっちの方がスレの主旨に合うようなので貼っておきます。

ザリガニ天国その1
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080610125813.jpg
ザリガニ天国その2
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080610130001.jpg
ザリガニ天国その3
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080610130151.jpg
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:37:31 ID:T2bwO+IX
>>69
凄い繁殖地だね。
増水で池から流されて来たのかな?
だとすると、そちらの方もザリガニの養殖池状態?
大型個体ばかりというのも気になる。
やはりスジエビを食べて、成長したのかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:32:53 ID:poO+FtnS
そんなとこ近くにあれば遊びに行くのになー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:59:32 ID:/7gQWN5N
今日の午後からアメザリ取りに行くよ〜
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:55:27 ID:qBLZX2+6
お昼食べに帰って来ますた
大きいの3匹持って帰って来たけど育てるの面倒だな〜

共食いさせて残ったのを近所の小学校の水槽に投げてくるか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:59:02 ID:/7gQWN5N
>>73
可哀そうだから、育てられない分は元のところに戻してやりなよ

72だが、近くの川のそばを流れる用水路に行ってきた。
ザリガニがいるいる…でも、ザリガニ釣りの親子もいるいる…
一家族で10匹以上バケツに入れてる感じで、すぐに水を腐らせてザリを殺しちゃうんだろうなーと思ったり。
結局、俺は見てるだけで帰ってきました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:42:22 ID:FPkzMlKU
>>69
スゲーな これ。
羨まし過ぎる。
水路に繋がる池はどんな事になっているのだ。
ブラックバスとか死ぬほど増えてるんじゃ・・・
他に釣りしてる人とか居ないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:33:55 ID:9axd2LL1
>>69
画像見れないよ 再うpキボン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:23:33 ID:HbkJDAFZ
>>76
普通に見れるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:51:25 ID:oKsmySw7
ザリガニがいるバケツにタバコの吸い殻(20本くらいを一気に捨てる)を捨てたら、わずか3時間ほどでザリガニは全滅。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:51:33 ID:0ZXRUB1K
あたりまえだろ。喫煙者はよくこんなかわいそうなことをするんだな・・・。
水に溶け込んだニコチンはデンキウナギだってわずか数分で死なせることが出来るほどの猛毒。
バケツに20本の吸い殻を捨てた場合は、バケツの水はわずか数分で茶色く染まる。
これこそ、高濃度のニコチンが溶け込んでいる証拠である。

ハツカネズミに耳かき1杯のニコチンを舐めさせると、たちまちのうちに
けいれんを起こして、ころりと死んでしまいます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:43:22 ID:RLWsA5Yi
>>79マジレス・・・・・だと・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:10:02 ID:DgV+P2Hn
周りが見えなくなるくらい愛してるんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:41:06 ID:3NKQ1IL/
>>79
20本のタバコをつけた水は人間だって死ぬよ。
とマジレスしてみる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:09:03 ID:REpfSEG5
近くのショップで餌用アメリカザリガニを14匹購入
なんか実験みたいのしたい
一匹だけナマズの餌を与え続けてみる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:08:21 ID:xrF/XQNa
>>83
餌でも変わるけど底砂の色合いかえるだけでも体色に変化出るよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:35:10 ID:zzFDALpP
公園で採ってきた♂♀2ペア、近くの用水路で採ってきた♂♀1ペアを各々コーナンの安い水槽Lサイズで飼育中・・・

1つは、まあ、普通のアメリカザリガニって感じ@公園
1つは、ちょっと青が強いペア@公園
1つは、全身赤黒いペア@用水路
って感じ。
こいつらの子供を選別していったら、青が強い系統、赤が強い系統ってなるんだろうか?
突然変異で生まれたものではないけど、きれいな色のザリガニを作ってみたい。
誰か、そういう実験をやってみた人いますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:38:53 ID:PETpi708
去年の秋に釣った稚ザリ2匹(別居飼育)が雌雄だったので、先週交配させたら今週抱卵。
ヤッター!!!と思って毎日観察していたら、だんだん卵が少なくなってきて
今日見たら1・2個だけ・・・ガッカリorz
これがダメだったら また挑戦してみまつ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:52:11 ID:Ghp5RfzI
>>69
の画像携帯で見れるようにして下さい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:40:35 ID:7jtTaGP0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905516
はじめまして突然ですみませんがこの動画を見て貰えせんでしょうか
この法案が通ってしまえば行き着く先は日本の破滅だけです。
横行する差別や暴動などの無用の混乱を招かせるだけです。フランスやチベットの例をみればこの法案がいかに悪法かわかる事でしょう
しかもこの法案をとうしたがっているのは何も民主党だけではありません
自民党などもこのふざけた法案をとうしたがっているのです。
絶対に看破して良い法案じゃありません、どうかにご協力ください
お願いします。あとニコニコ動画が見れないと言うかたはこちらにも目をいただけないでしょうか 
ようつべ版
http://jp.youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg
http://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/kougisaki.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:35:50 ID:pDfXQvNH
稲刈りが終わったので、水路には何千匹ものザリガニがいる。
うちの池に入って来るのは確実なので、かわいそうだが全部殺すことになる。
田んぼにまいて踏みつぶし、そのまま耕して肥料になる。
毎年、うちの田んぼだけ異様にハサミが多い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:59:12 ID:VLC/bn4e
>>89
大きいのは下さい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:01:10 ID:VLC/bn4e
>>89
大きいのは下さい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:06:46 ID:oEfupqf4
そしてバリバリ喰うんだね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:03:03 ID:wYIfdyse
昨日捕まえてきたまぁまぁ大きいオスが脱ぎそうになっている
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:39:20 ID:yxqkEaSt
オレンジいいね
幼体からカッコいいもんね♪
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:32:24 ID:v/tpaUm5
ここも停止すべき
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:41:06 ID:UORDe9mj
外来種はこの板の趣旨と異なります。
適切な板へどうぞ。

飼育目的等→アクアリウム板http://gimpo.2ch.net/aquarium/
それ以外→野生生物板http://science6.2ch.net/wild/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:53:25 ID:JVYkVtjB
 ┌─────────┐
 │ 気のふれたかたが . |
 │  いらっしゃるので │
 │ 気を付けて下さい   |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:27:23 ID:aD+NAbGK
池に23cmのザリガニがいてつかまえて冷凍保存中
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:32:22 ID:5oZQZGsL
飼育してみると、予想外に愛嬌あって可愛いもんだな。
しかも何でも食うし食いっぷりもいい。
まだアメザリらしさが出てない、若い個体だからかな?
体長と同じくらいの水深で、浮かぶ餌なんか与えたら仕草が鼻血もんの可愛さだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:17:31 ID:YgaT9hLd
マッカチンマッカチン言ってたら横浜のやつに
マッカチーだろって笑われました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:10:07 ID:yFChuEBK
横浜だけどマッカチンでしたよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:50:32 ID:8rTxMOQK
声高いほうが面白い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:04:50 ID:LG7YOPBa
関西ではザリコっていいます(・∀・)ノ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:38:42 ID:CuMa3KPW
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:19:02 ID:f8IgKkVB
今、日本にいるのは食用ガエルの餌に持ち込んだ20匹が起源だろう?
近親交配による弊害は出て無いかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:54:42 ID:PWiZIkGl
>>1
アメザリ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:09:31 ID:rhK4gOSV
いやーん、小さいプラケしか用意してないのに成長しとるー!
引越し考えてやらねば。

>>106
り……りんご。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:04:26 ID:PYCBpicI
ごっつあんです!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:17:06 ID:1m4B7vMU
ステルス洗濯機
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:50:42 ID:i0aF1O1+
き・・・金魚
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:06:30 ID:7ugrf4l9
よ……用水路?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:11:21 ID:9Zvarexv
あ…あべれいじ
113名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.youtube.com/watch?v=tm5NBfBuJ20
ザリガニって旨いのか?