日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
日本産淡水魚(日淡)・水草全般の採集・飼育等について語るスレッドです。
下がりやすいのでage推奨。
※外来魚問題関連の話題については野生生物板・バス釣り板の
該当スレッドでお願いします。

前スレ
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/pet/piza.2ch.net/log/pet/kako/937/937916767.html
日本産淡水魚が好きな人、いませんか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/pet/piza.2ch.net/log2/pet/kako/950/950431676.html
日本産淡水魚
http://mentai.2ch.net/pet/kako/967/967172404.html
日本産淡水魚・PART-2
http://mentai.2ch.net/pet/kako/972/972149415.html
日本産淡水魚スレッド
http://mentai.2ch.net/pet/kako/977/977455189.html
日本淡水魚パート2
http://hobby.2ch.net/pet/kako/979/979785982.html
【゚し゚】日本淡水魚part3【゚し゚】
dat落ち?

※※次スレを立てた上で埋め立てるように※※
2pH7.74:2006/08/17(木) 12:44:58 ID:5dfMCnO5
コピペミスった。見にくいな

前スレ
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126023216/
3pH7.74:2006/08/17(木) 12:47:14 ID:x0C5FTJs
サン
4pH7.74:2006/08/17(木) 16:47:54 ID:lLWQKGTt
>>1
5pH7.74:2006/08/19(土) 08:50:02 ID:CaNCJ557
( ゚д゚ )ノ ヨシノボリ捕ッテキター!!

1〜2cmくらいのを3匹・・・チビなのにハゼらしいスタイル
6pH7.74:2006/08/19(土) 18:26:19 ID:co+F0KHP
それにしてもタナゴのヤツ、ホント引き締まったいい尾鰭してるよな。
マジ、エロすぎる。
7pH7.74:2006/08/19(土) 18:39:35 ID:0PoPNHDl
ガシャモクとかイエローオランダプラント(ミズネコノオ)とか育ててる。

買ったばかりの時は、苔でくすんでいたが。
導入後数週間で黄緑色のケヤリムシのようになった。

ガシャモクも根を張るまでが時間掛かる(キクモや容易なロタラ系に比べて)んだけど、
根を張り出したら成長が早いね。今は一株しかないが、ランナーで増えて繁茂するのが楽しみ。
8pH7.74:2006/08/21(月) 09:18:44 ID:Mi+vnwHe
アカザとてきたー。
中々姿見せてくれないけどプリティ長島!
9pH7.74:2006/08/21(月) 21:05:45 ID:+EP/C0Iw
>>8
前スレの人か!!
羨ましいな・・・。
10pH7.74:2006/08/22(火) 03:39:54 ID:Tkac++ym
ガシャモク配布の件はどうなった?
11pH7.74:2006/08/22(火) 07:08:12 ID:nDnU1Gq7
>>8
ノ~ おめでと〜。
12pH7.74:2006/08/23(水) 09:58:03 ID:AqtrF3+o
>>9 >>11
サンクスです。
アカザかわいいよ、アカザ。
明るい所ではあんまり姿見せてくれないけど、
部屋暗くして水槽の前に張り付く日々です。
13pH7.74:2006/08/23(水) 12:22:49 ID:wB0o0KX2
アカザはクーラーいらなきゃ飼うんだけどね・・。いずれクーラーを買う日が
来るだろうけど。

ギギは土管2つ並べて飼ってたけど、覗き込んだらむこうから寄って来て
ガラス越しに噛もうとした。噛む音も聞こえたよ。そんな奴を混泳させてた
自分・・・最終的には独房に入れたけどね。
14pH7.74:2006/08/23(水) 14:01:29 ID:hFvSpfyh
この前、帰省してアユとアマゴとイワナ、あとビシ(方言?カジカかも)ゲット。
まあ、晩飯のつもりで取りに行ったから全部食べちゃったんだが…。

いつか実家にコンクリで5mくらいの日淡水槽作りたい…。
15pH7.74:2006/08/25(金) 02:28:58 ID:vNm4K93j
↑MAGEしく同意 アマゴキレイ
16pH7.74:2006/08/25(金) 05:02:09 ID:PopqcjH/
コンクリで水槽ですか・・・
俺ならコンクリで最大水深3m、平均水深1.2mくらいの池作りたいです。
そこにコイ以外の日淡を離してみたい・・・
17pH7.74:2006/08/25(金) 11:10:51 ID:6ZvFbnFW
タナゴの稚魚トッター!!

と思ったらギルじゃねーか(#゚д゚)ノ⌒・
18pH7.74:2006/08/26(土) 12:35:50 ID:AuYo+85a
昨日どじょうの水槽を大きいものに換えたのですが、
これまで底の方でおとなしかったのが、
急に狂ったように泳ぎ回るようになりました。
水面に上がったかと思えばまたすぐさま底におりてみたり・・・。

環境が変わって苦しんでいるのでしょうか。
何か注意する点はありますか?
19pH7.74:2006/08/26(土) 14:44:27 ID:Fsjf61fv
↑ ドジョウは強いから問題ないはずだけど カルキ抜きとか買ったばかりの水槽は
洗って水入れて数日放置後一度捨てる とかした?

うち、ヒメダカとヤマトヌマエビとシマドジョウ、ヒドジョウ。
水草はアナカリス。浮き草は数種(ホテイの花が咲いてます)
しかし
ヒメダカは人が近づくとワラワラよって来る。エビは5匹中、三匹がいつも連れ立って
行動している(女子中学生か?)シマドジョウは彼のために入れてる砂を
完全無視して砂無し地点だけウロウロ。ヒドジョウはヒドジョウで
なぜかいつも水草の上に(水中だけど)乗ってボンヤリしてるし・・・。
なんか いろいろ変な気がする。
20pH7.74:2006/08/26(土) 15:01:02 ID:ER5I5hCn
>>18
まだ、新しい環境に慣れてないだけ。
2−3日もすると、落ち付くようになるよ。
21pH7.74:2006/08/27(日) 20:43:41 ID:TPJOTZM3
俺もアカザ採れたぜ!
かわいいなぁ・・・。
1センチくらいのも数匹取れたんだけど飼うのが大変そうなのでリリースしといた。
22pH7.74:2006/08/28(月) 07:32:22 ID:4ruyfNS1
カマツカかわいいよカマツカ
23pH7.74:2006/08/28(月) 07:47:16 ID:dcXf7U9J
チツフキのほうが口がもしょもしょ動いてかわいいと思う。
24pH7.74:2006/08/28(月) 13:13:02 ID:4ruyfNS1
カマツカはびっくりすると砂に潜って目だけ出すオチャメな奴だ
やっぱりカマツカかわいいよカマツカ
25pH7.74:2006/08/28(月) 13:16:02 ID:5V6hoDic
チツフキはもぐもぐ口が動いてかわいいよ。
26pH7.74:2006/08/29(火) 08:52:27 ID:zFCUUJgO
アカザの子供・・・。
アカザかわいいよアカザ
カマツカもツチフキもチツフキもシオフキもかわいいよ
27pH7.74:2006/08/29(火) 14:52:40 ID:EwPMtjes
すいません。

数日前、スーパーの鮮魚コーナーでドジョウを救出してきました。
10匹ほどですが、うち3匹ほど変なでき物みたいなものができています。
脇腹あたりに赤い(オレンジっぽい)おできのような潰瘍のようなものがあるのですが、これは
病気ですか。それとも寄生虫なのでしょうか。
どうすればよいのでしょう。
28pH7.74:2006/08/29(火) 19:56:40 ID:RqoxeKzd
柳川鍋
29pH7.74:2006/08/29(火) 21:41:55 ID:s/EVAdKA
うちのカワムツに名前が付いた
子供達が正月のオセチに入っている魚に似てるというだけで ゴマメ一号、二号 に決定
よりによってゴマメ… もう少しましな名前付けてやれよorz
30pH7.74:2006/08/31(木) 09:58:11 ID:l9nosHii
一号二号も悲惨。
仮面ライダーかよwwww
31pH7.74:2006/08/31(木) 10:12:36 ID:faoaFtEd
室内でタナゴ飼ってますが
はじめて今年冬を迎えるんだけど、ヒーターって必要なの?
教えてください。
32pH7.74:2006/08/31(木) 22:08:45 ID:v9TC5NUy
マイナスになるなら必要
33pH7.74:2006/09/04(月) 01:11:51 ID:9NkWaeb9
ベタ水槽(30cmプラケ)にいれている浮き草
(買ったときにおまけでもらったもの)
が、一応増えているんですがどんどん小さい葉になってます・・。
本体は枯れてしまいました。
どうやったら上手く増えますか?
34pH7.74:2006/09/07(木) 14:08:10 ID:sgnXccZI
肥料とか光量、CO2とか完璧なの?
35pH7.74:2006/09/07(木) 15:04:03 ID:vIZ2TloK
>>34
33は質問スレにも同じこと書いてたマルチ野郎だよ。
回答もらっても、礼すらしてないし。
36pH7.74:2006/09/07(木) 23:28:12 ID:XU3Rg5Qv
キンブナかわいいよキンブナ
37pH7.74:2006/09/07(木) 23:37:15 ID:WqLrstW9
ヨシノボリはメダカや金魚を食べますか?
38pH7.74:2006/09/08(金) 00:26:58 ID:4xomjdJc
>27 それ、国産じゃないだろ… 大陸からゆにうされてるカラドジョウとか言うヤツだぞ、きっと。
39pH7.74:2006/09/08(金) 00:56:38 ID:pmpSyO2s
昨日水槽みたら、エーハのストレーナーがはずれて、
吸水口にドジョウがブッ刺さって死んでた、、、orz
40pH7.74:2006/09/08(金) 01:07:39 ID:mzqORTIH
南無阿弥陀仏
41pH7.74:2006/09/08(金) 02:39:54 ID:mGRl6Rwi
>>37
ヨッシーは遊泳能力がいまひとつなので
すばしっこいメダカ他淡水魚にはたいてい逃げられる
けど、弱っているメダカや金魚の稚魚などは襲われて食べられてしまう
42pH7.74:2006/09/09(土) 06:54:55 ID:thOXXADS
>>39
ストレーナーって外れるんだ・・怖いね。
ウチはストレーナーにテトラのスポンジかぶせてるから大丈夫だと思う。
でも、タナゴの稚魚が1匹行方不明なんだよなぁ。
フタはしてるけど一応外に出たのかと思ってみたら居ないし
水槽内にも居ない。
残るは吸水部分のストレーナーなんだよなぁ。
怖くてみれません。

43pH7.74:2006/09/09(土) 17:43:23 ID:V/bXC//1
>>41
ありがとうございます。
ヨシノボリに一目惚れしてしまいましたが、
メダカも金魚もかわいいし愛着あるのであきらめます。
でもかわいいな〜ヨシノボリかわいいよ。
44pH7.74:2006/09/09(土) 22:34:08 ID:bRSLcY4z
稚魚ってのは人間の子供と同じで目を離すとすぐどこかにいっちまうのさ。ちょっと目を放した隙に誘拐されちゃったりね
45pH7.74:2006/09/09(土) 22:53:39 ID:HKcMlB7t
池でシロメダカ飼っていたんだけど、他の日淡(カワバタモロコ、カゼトゲタナゴ、
ミナミヌマエビ)は落ちないのに水流があるからか、シロだけ異様に
落ちるので、何か他の日淡に変えようと思う。ただ、池だけに
シロメダカの上から眺めた場合の、その色合いと姿はまさに池向きで
捨てがたい。そこで、シロメダカに劣らないくらい、上から眺めた
場合、風流でよく目立つほかの日淡っていったら何がオススメでしょうか?
46pH7.74:2006/09/10(日) 02:16:11 ID:CayM4HfP
>>45はマルチ
回答不要
47pH7.74:2006/09/10(日) 07:39:03 ID:D0UrUh9E
>>45
カラスや野良猫に餌を与えないで下さい。
48pH7.74:2006/09/12(火) 18:48:49 ID:icAYgQRR
外飼いでタナゴを飼っているんだけど、今日みたら
稚魚が泳いでいた。
2枚貝は入ってないのに不思議だ。
タニシにでも産んだのかな?
49pH7.74:2006/09/15(金) 10:52:04 ID:/SSfjmqA
>>45
無いだろう。
上から目立ていないから、野外で生きて行けるんだからよ。
水流が原因だと思うんなら、石や流木置くとか
芦など植えて止水域作ればいいじゃないの。
50pH7.74:2006/09/15(金) 21:21:51 ID:f3/z+c+/
東京の環境の屋外池にタイワンドジョウを入れようと考えています。
しかし、一説にはタイワンドジョウはカムルチーより水温などに
対してデリケートで、冬場はヒーターなしでは落ちやすいという
説と、屋外でも多くの日淡同様大丈夫という逆の2つの説を聞いたり
読んだりします。実際飼われている(飼っていたことがある)人、経験則
ではどうでしょうか?また、5〜10センチ程度のジュニアサイズの場合、
餌は何がいいでしょうか?できたら人口餌でオススメがあればありがたい
のですが。よろしくお願いします。
51pH7.74:2006/09/15(金) 22:34:13 ID:sLxE7HqP
タイワンドジョウは元々台湾(中国南部)、フィリピン、ベトナムに分布してた熱帯魚だから低温には弱い面もある。
反面、カルムチーは朝鮮半島原産だから低温も余裕。
北海道にも分布してるらしいから、東京の越冬はいけると思う。
52pH7.74:2006/09/15(金) 22:52:25 ID:f3/z+c+/
>51

レス感謝です。じゃ、結論的にはタイワンドジョウは東京の屋外越冬
は難しいということですね。う〜ん、困った。もうネットで購入
してしまった。カムに比べてタイワンDは少しは温和というイメージ
あるし、柄が綺麗なので選んだのだが。
53pH7.74:2006/09/16(土) 06:29:01 ID:3Tf69E+l
≫45
ホトケドジョウ
ただタナゴやモロコとの餌取り競争に勝てるかどうか
54pH7.74:2006/09/16(土) 14:00:29 ID:pTlQW3B2
めだかの卵ってモノアラガイに喰われる?
卵を水草に産ませて隔離したのだが水草についてるモノアラガイを
完全に除去できないんだが・・・。
55pH7.74:2006/09/17(日) 07:11:26 ID:j/NBXh6l
ホテイアオイの代わりになる日本の浮き草ってないですかね。

便利なんだけど外来だし、キモイだよね。
56pH7.74:2006/09/17(日) 07:36:05 ID:yi57M0yz
おはようございます
うちで飼ってるカネヒラなんですが
昨日、どこかにぶつけたようで眉間の皮膚がめくれてしまいました。
一度薬浴させた方がいいでしょうか??
現状、傷の部分が赤くなったり、カビが生えてるようなこともなく
餌は普通に食べて元気にしています。
57pH7.74:2006/09/17(日) 07:57:25 ID:7MFEry+H
皮膚病は緑水
緑水最強ネ申
58pH7.74:2006/09/17(日) 12:41:22 ID:AQSUCaIZ
>>56
ウチは田舎が佐渡ヶ島で先日、獲って来た。
ただ、カネヒラなのかタイリクなのかよくわからないけどタナゴ飼ってます。
ウチのも鼻が白く皮が剥けた感じになってるけど普通に元気ですよ。
これってぶつけるとなるの?
僕はてっきり敷砂をほじってなるのかと思ってました。
ウチは薬俗とかしてないし、その予定も無いなぁ。
59pH7.74:2006/09/17(日) 13:50:19 ID:8IZ5wogo
追い星じゃないの?
6056:2006/09/17(日) 13:59:44 ID:yi57M0yz
こんにちは
56です。
昨日、半分弱水換えをした時に、どこかにぶつけて
眉間(追い星の上)が斜めにざっくなり裂傷です。
心配なのでグリーンFと塩0.5%でとりーとめんとしています。

みなさん、お返事どうもありがとうです。
61pH7.74:2006/09/17(日) 21:33:37 ID:kD/GpSqQ
ここなら識者が多そうなのでお尋ねします。
この魚は何でしょうか?
ttp://imepita.jp/trial/20060917/725520
採取地は霞ヶ浦だそうです。
タイリクバラタナゴ?カネヒラ?オオタナゴ?
62pH7.74:2006/09/17(日) 22:28:31 ID:SVhKXhOR
>>61
タイリクバラタナゴっぽいけど
ttp://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/tanalist.htm
63pH7.74:2006/09/17(日) 22:54:27 ID:1yQINk5L
大陸バラじゃなさそうだ。オオタナゴ・カネヒラのどちらかだと思う 
64pH7.74:2006/09/17(日) 22:58:48 ID:1yQINk5L
たぶんオオタナゴだと思うんだけど。成魚ならわかるんだがカネヒラのメスとオオタナゴは似てるからな。
65pH7.74:2006/09/17(日) 23:26:34 ID:1LB6wZxl
>>55
つサンショウモ
66pH7.74:2006/09/17(日) 23:27:04 ID:kD/GpSqQ
すみません、ここから来ますた。
【 淡水の小物釣り 】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1126009308/
自信満々にタイリクバラタナゴと答えたものの…あれれ?
67pH7.74:2006/09/17(日) 23:50:41 ID:al/wd90f
>>54
心配無い。
>>55
マツモやタヌキモなんかも浮き草だけど・・・
68pH7.74:2006/09/18(月) 07:44:32 ID:+J8jARCg
日本淡水魚で、メダカとかアカヒレみたいな極小系と混泳させて
もそれらをいじめたり襲わない種類って、ドジョウ、タナゴ、モロコのほか
に何かいますでしょうか?
69pH7.74:2006/09/18(月) 08:16:35 ID:JUDn194s
>>68
タナゴはサイズがでかくなったら絶対いじめる。
草食系を探せばいいんだけど、大抵雑食だもんなぁ
70pH7.74:2006/09/18(月) 08:48:22 ID:GParbgL7
>61
オオタナゴで確定
71pH7.74:2006/09/18(月) 13:25:55 ID:cJNGmvc1
>>69
うちのタナゴはメダカをいじめないけどなあ
タナゴ同士の縄張り争いのほうに一所懸命で、メダカには見向きもしない
稚メダカは喰われるけど、親メダカも稚メダカ喰っちゃうからなあ
72pH7.74:2006/09/19(火) 09:10:06 ID:tJIgB/lA
>>68
タナゴもメダカもお互い小さい頃に混泳させてれば
特別問題ないけど、先にタナゴを飼っててそれからメダカを追加するとやっぱり攻撃するよ。
同じ様なケースで先にメダカ飼っててアカヒレ追加しても同様だった。
73pH7.74:2006/09/20(水) 00:57:44 ID:IYYkQXI5
>>68 鈍臭い面してモロコだってやるぜ
74pH7.74:2006/09/20(水) 22:29:48 ID:EvUe3Z8v
タカハヤやアブラハヤなんかはおとなしいんじゃない?
75pH7.74:2006/09/20(水) 23:10:06 ID:446VrIO+
>>68
ワタカ
76pH7.74:2006/09/22(金) 23:53:10 ID:AS1z0Nbe
今日のガサガサ成果報告
ヌカエビ×約100
ギンギョ×1
シマドジョウ大小×約30
ドジョウ×約20
アカザ×1
ヨシノボリ×3
ウグイ×4
カワムツ×2
モロコ×10
スナヤツメ×1
フナ×4
下道!? タガメ×1

水門が締まり取り残されていた。まだ沢山居る!
おまいらチャンスだぞ!
77pH7.74:2006/09/22(金) 23:58:26 ID:AS1z0Nbe
78pH7.74:2006/09/23(土) 09:44:45 ID:dkbAf2xH
アヌビアスナナに付く黒く少しふさふさしたコケはどうやって落とすのが
ベストですか?
教えてください
79pH7.74:2006/09/23(土) 16:24:37 ID:ovDNUj8f
ハブラシ
80pH7.74:2006/09/23(土) 23:26:02 ID:d2TuxSeE
ヒグラシ
81pH7.74:2006/09/23(土) 23:48:35 ID:qM8CRQuE
マツモって関東の屋外池でも越冬できる?
82pH7.74:2006/09/24(日) 06:28:38 ID:9z8vmQUD
できる
83pH7.74:2006/09/24(日) 08:36:56 ID:ZoAMuE69
>82

thanks
84pH7.74:2006/09/30(土) 22:25:06 ID:nCtGwsEj
('A`)
85pH7.74:2006/10/02(月) 19:53:04 ID:Zzua52y8
カマツカを、タナゴやアカヒレ、ミナミにメダカなんかが
わんさかいる池に入れたがすぐ死んじゃった。入念に水あわせ
したつもりなのに。カマツカってやっぱしけっこう難しいね。
86サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/02(月) 19:58:22 ID:tcdjy9Ov
カマツカだろ
水あわせだけの問題でないよー!

キスと容姿も似てるが同じく
意外と酸欠に弱いんだ、
一度アプアプしたら死ぬ確立が高くなる
87pH7.74:2006/10/02(月) 20:17:03 ID:WcHg5ejQ
カマツカって新しい環境に移すときに一番気を使うね
とくにあまり人慣れしてないやつだと、水槽に入れたとたんに
すごい勢いで壁面に突進して激突、そのままあぼーんてことが何回かあった
水質の変化にはそんなに弱くないとおもう
カマツカをビビらせずに移動させられればいいんだけど、なかなか難しい
88pH7.74:2006/10/02(月) 20:57:21 ID:2SWdn4bq
ムギツク飼おうと思っているのですが
ムギツクってどんな餌やればいいですかね

めだかや金魚の餌でもいい?
89pH7.74:2006/10/02(月) 22:41:08 ID:Zzua52y8
>86,87,88

カマツカほぼ即死について書いた85です。86さんと87さんのレス読んで、
まったくそんな状態だったので妙な納得をおぼえました。まず、
カマツカを入れた池の中は上層に大量のアカヒレやメダカ、ミナミ、
中層にタナゴ、ムギツク、底に数種類のドジョウという具合に、
けっこう過密状態で、そんな中に入れたものだから、カマツカは
環境にビビり、次いで酸欠ぽく水草の上で口パクパクし出し、
間もなく死にました。水質かな、と思ったけど、言われているほど
水質には過敏じゃないとしたら(事実、過密の割りにあまりみんな
死なない)もともとカマツカはやはり神経症的な性質?なのかもしれん、
と思って納得しました。今まであっと言う間に死んだのはこのカマツカと
エンツュイ(4日ほど)、あとボウズハゼ(一週間位。汽水気味でないと
ダメなのかな?)くらいです。多分、ツチフキとかも難しいんでしょうね。

あと88さんのムギツクに、ついでにレスつけると、うちのには
普通の乾燥アカムシとかで十分育っていますよ。アカヒレとかメダカ
とも仲良いし。しかし、もっと大きくなったら、ムギツクって
小さいアカヒレやメダカを襲わないか心配ですが。ちなみに、
カワバタモロコやタナゴは大きくなってもそれら小魚たちと混泳可能
ですが。

長文失礼しました。
9087:2006/10/02(月) 22:59:41 ID:9vidl4/e
>>88,89
12センチぐらいのムギツクをメダカや他の淡水魚と飼ってたけど
ムギツクはおとなしくて、メダカに害はなかった
大きなモツゴがたち悪かったよ
91サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/02(月) 23:07:33 ID:tcdjy9Ov
むしろムギツクは臆病な淡水魚であります
自然界でも岩の割れ目や物陰に居ることが多い
92pH7.74:2006/10/03(火) 00:11:36 ID:wSxKJHwt
カマツカは何度か採って飼育した事が有りますが非常に臆病、水質にも敏感でした。経験と腕不足かも知れませんが10cm以下の小さいカマツカでも数週間、20cmクラスになると短命で・・・、水槽で飼うのには忍びなく以後ガサガサしに行って網に入ってもリリースしています。

駄文失礼しました。
93pH7.74:2006/10/03(火) 00:33:02 ID:AS3+2u4Z
>90,91,92

引き続きレスつけてくださり感謝します。
そうですか、ムギツクは臆病ですか。よかったです。
メダカやアカヒレを襲わないという観点で同居でき得る
日淡っていうと、経験値から、タナゴとカワバタモロコ
が妥当な線と思って選んでましたが、ムギツクもいけると
確信できて嬉しいです。ムギツクは数匹混泳している様が
綺麗ですよね。あと92さん、カマツカの件、ありがとうです。
わたしも、もう飼育難易度が何気に高いあの魚はもうやめておこうと思います。
94pH7.74:2006/10/03(火) 00:47:23 ID:MpNOBhGs
川で魚を見ていたらメダカくらいの大きさで
目が大きく、背中の方は黄色、お腹は銀色、尾びれはメダカの様に丸くはなく
ハサミの刃を広げたような感じの魚がいっぱい泳いでいました
持って帰れなかったので画像がなくて申し訳ないのですが、この魚の名前解らないでしょうか?
自分なりにネットで調べたのですが素人すぎて種類が分からず解決出来ませんでした…
どうか心辺りある方教えてください

ちなみに和歌山の田舎の川で見つけました
95pH7.74:2006/10/03(火) 10:49:38 ID:S2CR8IlE
背中が黄色い日淡は見たことな。
図鑑にもないね。
色は光の加減でも違うし、幼魚、成魚でも違うし、
実物ないと本人も調べようが無いだろ。
でも俺の少ない知識から推測すると
グッピーのソードテールしか思いつかない。
日淡じゃないし、和歌山にいるかわからないけど。
96pH7.74:2006/10/03(火) 16:32:43 ID:TN15MdC9
頼むから家の近所の川でかねひらとやりをヨツデでとって苦のやめてけれ。
貝までもってく893風な方たち・・・・
97pH7.74:2006/10/03(火) 19:28:33 ID:PMoPF4/M
セボシタビラを関東の室内で飼うなら
ヒーター入れた方が良いですか?
98pH7.74:2006/10/04(水) 02:22:49 ID:S7Ger4Kk
>>94

すぐに連想したのはレインボーフィッシュかな。ニッタンでは
見当も付かない。

ttp://www.saso.jp/tropicalfish3.html
99pH7.74:2006/10/04(水) 10:10:22 ID:/S1JN2Cg
カワバタモロコじゃない?
あまり大きくならないし。
100せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/10/04(水) 11:16:21 ID:uq9FLM9R
100
101pH7.74:2006/10/04(水) 15:33:24 ID:Ir4nFfrg
皆様>>94です
ようやく画像発見しました…「ハヤ」で検索すると出てきたのですが方言なのでしょうか?色も大きさも違う魚色々出てきました
結局名前はまだわかりません…
http://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/river/monoshiri/images/01p18.gif
102pH7.74:2006/10/04(水) 17:28:59 ID:Glbcot4T
>>101
釣りを楽しんでおられるような
103pH7.74:2006/10/04(水) 17:56:59 ID:Ir4nFfrg
>>102
釣り?画像見れませんでしたか?携帯からなんで見れなかったらゴメンナサイ…
104pH7.74:2006/10/04(水) 19:51:33 ID:SoFNZzmi
>>101
ハヤで検索したんでしょ?ハヤでいいじゃん
地域によってはオイカワをハヤということもあるけど
アブラハヤ、タカハヤの仲間のヒメハヤ属をハヤと呼ぶんじゃないかな
ぶっちゃけその画像くらいの稚魚のうちはウグイやオイカワでも紛らわしいし判断できないよ
ってか釣りじゃないとしても写真もなく判断させようなんて諦めろ
105pH7.74:2006/10/04(水) 20:02:16 ID:GM8kmLcD
体長10センチ弱くらいのワタカを購入しようと思うのですが、
ワタカを飼育している経験者の方、この魚の飼育具合を
教えていただけまいでしょうか?とくに、水草は言われている
ほど食いまくるのか、とか、メダカとの混泳は可能かについて、
教えて欲しいです。
106pH7.74:2006/10/04(水) 20:49:54 ID:Ir4nFfrg
>>104
魚には全く詳しくないのでこれが稚魚なのかどうかも判らなくて…
これから勉強します、ありがとうごさいました。
107pH7.74:2006/10/04(水) 23:06:22 ID:Bhq0CkTb
小型の淡水魚も多種類で飼うと1200サイズの水槽でも縄張り争いしたり・・・、ひどい時は殺し合いになったり、弱い魚は居場所が無く隅で縦になっていたりする事も有ったりとなかなかうまくいかないもんです。当然と言えばそうですがあまり無理矢理押し込むのは可哀相ですYO!
108pH7.74:2006/10/06(金) 12:02:05 ID:3cMLF6hY
不謹慎だがこの台風による大雨で本流から流れ込む水路が祭りになる事を期待汁!
109pH7.74:2006/10/06(金) 12:56:04 ID:Qqi5WMK1
台風ニュースの風物詩になるのは嫌や…
110pH7.74:2006/10/06(金) 15:39:29 ID:Qqi5WMK1
さっきテレビでオオマリコケムシって言う生き物出てたけど誰か飼ってみて
111pH7.74:2006/10/08(日) 16:15:15 ID:Re/DSCDk
エビモ取って来ました。去年は根っこから取って来たのに
枯れてしまったし、今年は菊の発根剤で発根させようと画策中・・・
112pH7.74:2006/10/08(日) 21:58:51 ID:NeGl8kaS
今日餌魚捕ろうと川行っていつの間にかオヤニラミとかの捕獲に夢中になって持ち帰ったクーラーボックスのなかにはシマドジョウとオヤニラミ*7とモツゴ*2とムギツク*5とタナゴ*2が入ってて餌魚を持って帰るの忘れた
113pH7.74:2006/10/10(火) 19:01:05 ID:iHQEHfNe
ササバモってどうやってトリミングする?
45センチ水槽で二酸化炭素1秒1滴位、節間が凄い間延びして水面を覆い尽くしている。
試しに差し戻ししてみるものの脇芽は出ないっぽいんだけど。
114pH7.74:2006/10/10(火) 20:03:10 ID:iJRyia3l
水草についてお尋ねしたいのですが、マツモやアナカリスなどを
水面に浮かせていくと、水中の個体にとって酸素供給となります
でしょうか?同時に、浮かせすぎはよくないものなのでしょうか?
よくマツモにからまってメダカなんかが死んでいるときが
あるので。
115pH7.74:2006/10/11(水) 22:15:32 ID:/ZbC1BPh
>>113
節間が間延びしているように見えるのがササバモの仕様
水面を覆いつくして困るならバッサリいくしかない
切ったものを差し戻ししても根付きません
地下茎がある程度のこっていれば、地下茎から芽が出てくる
シビアなレイアウト水槽を目指すならササバモやらエビモやらは使いにくいと思います
116pH7.74:2006/10/11(水) 22:47:55 ID:GYGxUJoY
最近シーズンなのか熱帯魚屋でアカメの幼魚がよく出回ってますね
毎年日本中でどのくらいの数が消費されてるのかな?
日淡ファンとしてはちょっと複雑です・・
117pH7.74:2006/10/11(水) 23:31:32 ID:HACd1fxn
>115
ありがとう、そんなもんと割り切るしかないのかね。
地下茎からも芽が出ています。
これ採集物なんだけど適当に切ったやつを挿しといたらグングン
伸びてきたから差し戻しかなあと思ったんだけど。
118115:2006/10/11(水) 23:56:58 ID:/ZbC1BPh
>>117
うちではササバモはそういうものだと割り切って対処してますw
1メートル超えて水中が暗くなったらバッサリといきます
地下茎から芽吹いて、邪魔な場所から生えてくると、地下茎をある程度残して切断して掘り起こし
ほかのしっくりくる場所に植え替えてます

その採集モノは地下茎の部分が少し付いてたんじゃ?
元気な株で水温とか水質がマッチすれば根っこ出るのかもしれないけどね
おいらもそういう可能性がないかと思って地下茎を付けずに底床に挿してみたりしてる
最もウチの場合はエビモだけど
水質のことを考えると近所の川から採取してくるのがいいけど、ササバモは付近では絶滅寸前で手軽に手に入るエビモでやってる
ヤナギモ、イトモ、オオササエビモなんかは簡単に根っこ出すのにササバモ、エビモ、ヒルムシロは根っこ出さないね
1週間ばかり前に挿したバリバリ元気そうなエビモ、今回はどうなるかな
時期的には殖芽も芽吹く季節なのでよさそうなんだけど
119pH7.74:2006/10/12(木) 02:07:54 ID:1otl3Sa+
散々ガイシュツだろうけど、採ってきた淡水魚が何だかわかりません´`画像はうpするとしたら明日になるのですが、何かいい参考になるサイトはないでしょうか?
120pH7.74:2006/10/12(木) 05:03:35 ID:yFMskqaR
>>114
マツモやアナカリスに引っかかって死ぬ事はまず無いと思う。
多すぎて夜間酸素不足?かも知れないから少し減らしてみたら?

>>118
>1メートル超えて
どんな環境ですか!?

>>119
自分の住む都道府県に生息する淡水魚で検索してみたら?
(例 神奈川・淡水魚→神奈川県水産技術センター内水面試験場)
121118:2006/10/13(金) 00:32:07 ID:+/0oUldy
>>120
90センチ水槽・フィルター外部コトブキPB55
底床ソイル(2年目に突入で微塵多し)・照明32W×5で10時間点灯・夜間にエアレーション
生体:タイバラ1、ヤリタナゴ3、アブラボテ2、メダカ20程度、青コリ2、Co.ピグミー3、マルタニシとヒメタニシ多数、ミナミヌマエビ多数
水草は自家採取のもののみ多数
新たに水草を入れた時に1週間程度発酵式CO2添加
肥料は月に1回、メネデールをキャップ1杯投与
照明時間が長いのでコケ気味
と、まあ実にいいかげんなノリでやってますわw

この1週間でエビモはかなり生長してるけど、果たして根っこは出ているのだろうか…
122pH7.74:2006/10/13(金) 01:04:46 ID:0fsDOH9X
>>121
サンクス。
生長が速くても開花に結びつくとは言えないですかね?

是非うpよろw
123pH7.74:2006/10/13(金) 04:08:07 ID:+/0oUldy
>>122
水槽をうp?
それともエビモをうp?
124pH7.74:2006/10/13(金) 14:05:38 ID:0fsDOH9X
>>123
水槽です。色々参考にしますんでヨロ。
125119です:2006/10/13(金) 23:59:27 ID:j2jeO4lu
横から撮れません´`体系はフナ系ではなく細長いです。
http://f.pic.to/2xe6d
126pH7.74:2006/10/14(土) 00:09:49 ID:ZvUCeEoQ
>>125
こっち使ってくれ。PCから見れないのは不便極まりない
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/imgboard.cgi
127pH7.74:2006/10/14(土) 01:14:14 ID:LCbCt2gC
漫然とした質問ですいませんが、経験則でも、あるいは
予想でもいいので教えていただけないでしょうか?
カゼトゲタナゴ、シロヒレタビラ、アカヒレタビラ、ヤリタナゴ、
ゼニタナゴ、カワバタモロコ、ムギツク、タカハヤ、オイカワ、
ビワヒガイ、コウライモロコ、イトモロコ、ズナガニゴイの中で、
・メダカと混泳させても問題なく、
・やや過密気味の水槽の中でも丈夫に育っていきそうな(酸欠に
敏感すぎない)

種類ってどのあたりになりますでしょうか?


128pH7.74:2006/10/14(土) 03:21:55 ID:TUZtXGpn
>>126
申し訳ないが、携帯厨なので利用できないorz
129pH7.74:2006/10/14(土) 04:09:03 ID:04QFQkqL
経験上、メダカと混泳できたのはカゼトゲ、カワバタモロコ、ムギツク、
イトモロコ。カゼトゲタナゴに関しては水槽のみならず現在は庭のプラ船で
メダカと同居しています。タカハヤは4a程度になるまでメダカと同居させた
経験があるけど、餌取りが早すぎるので、他の魚にもまわるように餌の量を
増やす必要が有りました。

60a水槽で飼う場合、私だったらタカハヤやムギツク、それも採集物を飼って、
4aぐらいになったら元いた川に放すようにします。タカハヤもムギツクも幼魚のころは
体の模様が鮮明で綺麗だし、これらの成魚には60aじゃ狭いだろうから。
タナゴは室内飼いだと色を出すのが難しく、水槽が小さいとカゼトゲなどは
体高が高くなってしまうこともあります。
室内飼いで楽しめる日淡は、シマドジョウ、ツチフキ、ゼゼラなどの
底物ではないでしょうか。
130pH7.74:2006/10/14(土) 11:37:42 ID:4ulRthv+
>>126
園芸板などではピクトの質問には答えないよ
環境が違うんだから仕方が無い
ピクトだと叩かれる板もあるしね
131pH7.74:2006/10/14(土) 22:48:25 ID:DOVMMzib
なんかアク禁で書き込みできなかったっす

>>124
おいおい、ウチのは貧相な水槽だぞw

じゃあ、あれだ・・・
悪い方の参考例ってことでね

今年6月頃の様子:水温上昇で水草もコケも大暴れの予感 本人もあまりヤル気なしで、おまけにビオであぶれたヒメスイレンを植える始末
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452498&recon=3296152&check6=2095653

ひと月前の腐海化絶頂の様子:水面白飛びで見えないが、水面の奥半分をリシアの絨毯で覆われ、キカシグサとホソバウナギツカミが水面突破し
                    水槽の上部をイヌタヌキモとホッスモに占領され底に光が届かない 写真撮るのもヤル気なしでこの画像
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452497&recon=3296152&check6=2095654

現在の様子:腐海を掻き分けたところ、光量不足によるコウホネとサワトウガラシの衰弱を目の当たりにして愕然とし
        モッサリとしてるやつらをばっさり・鷲掴み引っこ抜きでプチ・リセット
        モス爆発溶岩もヒメスイレンもジャイアントサジタリアもイラネ外来種追放 でもタイバラは…コリは…
        真人間に戻らんがためにエビモ実験に再び手を染めリハビリ中
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452496&recon=3296152&check6=2095655
水質はpH 6.5、NO3 25mg/L、NO2 0mg/L、GH 約8d、KH 0d、Fe 0.1mg/L
やっぱイヌタヌキモ、いらんかも
多分こいつも1メートルぐらいはありそう
整理したばかりだというのにorz
132pH7.74:2006/10/15(日) 01:14:39 ID:rsSe+zXv
>>131
良いねぇ。
サワ・ホソバ・ホッスモ良いなぁ。

ところで初歩的な質問なんですが、硬度って何で計ってます?
ウチも計ってみたいんで。
133pH7.74:2006/10/15(日) 02:07:25 ID:2Bk4rFN7
>>132
アクア用品の硬度とかPHとかの試薬はかなりいいかげんなので、数値をそのまま信用はできないけど
ないよりはあったほうが大まかな傾向が解るので便利
だから、利便性の面ではpH、KH、GH、NO3、NO2が測定できると称するTetra test 5 in 1がダントツ
がしかし、同社のTeststreifen PHと比較してpHの値が明らかに違うのはどうした訳かとw
同様に試薬を混ぜるTetra testシリーズのKH、GH試薬の値とも微妙に違ってる
まあ、そんなもんです
だから、結果的にはなんでもイイんじゃないかとw
要は水草の自生地の水質と、自分の水槽の水質が相対的にどのように違うかが解ればよいとおもいますよ

屋外に採取・観察に行くときはTetra test 5 in 1とTeststreifen PH、Sera Test Fe、タケダ・アースチェック(土壌のpH測定試薬)を
タッパーに入れて携行してます
比色表とかは濡れてボロボロになりやすいのでカード・ケースに入れておくとよいです
134pH7.74:2006/10/15(日) 11:32:09 ID:VszZAxRD
【社会】「イタセンパラ」7匹盗まれる 天然記念物の淡水魚…大阪・寝屋川市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160749864

またおまいらかw
135pH7.74:2006/10/15(日) 12:08:45 ID:fGZVGEQr
>>134

スマソ
136pH7.74:2006/10/15(日) 13:29:28 ID:NCfoXwl7
>>135
大砲
137pH7.74:2006/10/15(日) 14:32:12 ID:xgAwEvNd
どう見ても内部の犯行だけどねww
138pH7.74:2006/10/15(日) 15:36:00 ID:GBKw218z
増やせる施設があるんだから増やしてもらってくれば良いのに
139pH7.74:2006/10/15(日) 16:23:06 ID:rsSe+zXv
>>133
細かく丁寧にありがとう。
温度計と同じで計測器ごとに数値が違うのか。何を信じて良いのやら・・・
140133:2006/10/16(月) 01:30:18 ID:L2rk5QID
>>139
校正液を使うようなやや高価な測定器なら、割と正確な値が出そうだけどどうなんだろうね?
とりあえずアクアリウム向けの試薬や試験紙はあてにはなんないけど
141pH7.74:2006/10/16(月) 15:55:38 ID:Dbl7me+W
どなたか、ヒガイ(特にビワ・ヒガイ)を飼育中の人、
混泳させている場合の実態とか餌とか、情報いただけないでしょうか。
ネットで検索してもこの魚種の情報が薄い上にマチマチなので。
混泳も、全然OKという記載と、弱い魚のことを平気で襲うので
餌切れに注意などと、相反する2つの陳述にわかれています。
昨日、数匹飼って、アカヒレがわんさか入っているタンク内に
投入し今のところ問題なく共存していますが、既に飼い込んで
る人がおられましたら実態を教えていただきたく。
142pH7.74:2006/10/16(月) 16:19:21 ID:XVkDN9pw
昔、カワヒガイ飼ってた。何の苦労もない魚だった。エサは普通にフレークOK。
混泳はあまりチビとは混ぜなかったけど、短期間だけ3センチくらいのウグイと
混ぜた。お互い我関せずだった。ウグイは夏の暑さにやられて2ヶ月くらいかな
いたのは。

どっちかというと臆病な印象。水槽に手を入れると流木や石の細い隙間に
突っ込んでじっとしている。寝るときも同じ。繁殖はさすがに混泳では
無理だった。貝の周りをぐるぐる回ってたけど。
143pH7.74:2006/10/16(月) 19:49:36 ID:oaxRJDZd
うちでも一昨年ビワヒガイ飼ってた
ヤリタナゴ、カネヒラ、アブラボテ、タモロコ、ムギツク、カマツカ、オイカワ、メダカ、ドジョウ類なんかと混泳させてたけど
とてもおとなしく、ムギツク、カマツカについで臆病
うちも餌はフレークで問題なかった
もともと琵琶湖の岩礁地帯に棲むサカナなので大きめの石を入れてやるとその周りでいつも2,3匹で群れてた
144pH7.74:2006/10/16(月) 19:55:33 ID:nWhXRW6z
実は日本産水草にはちゃんと総合スレがあったりする
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1103109333/l50#tag610
145pH7.74:2006/10/16(月) 20:04:22 ID:ZMrlF5ro
>>144
実はみんな知ってたりする
146pH7.74:2006/10/16(月) 20:13:10 ID:nWhXRW6z
>>145
実は大変申し訳なく思っていたりする
147pH7.74:2006/10/16(月) 23:28:46 ID:yXYkLyAr
ヒガイって他の魚の背中に穴開けたりしませんか?
動物性の栄養が不足してるからですかね。
赤虫なんかやるとやらなくなるみたいだけど。
148pH7.74:2006/10/17(火) 00:21:33 ID:HrE+WsLw
>142,143,147

ヒガイについて質問した141です、みなさん経験談感謝です。
142&143さんが書かれたとおり、今日まで見る限りでは新たに投入した
ビワヒガイ3匹とも、ほかの小魚にちょっかい出すでなく、けっこう
大人しいので入れて後悔せず一安心といったところですが、147さん
が言うように、他の魚の身体に穴開けるなどと物騒な情報も、
自分でネットで調べた限りでも確かにあるので、もう少し様子
見てみないと判然としないところであります。しかし、今のところは
臆病死するカマツカなどに次いで大人しそうな印象です。
149pH7.74:2006/10/17(火) 01:23:29 ID:iXWuR7lT
>>148
古い話ですが昔ビワヒガイはトウマルとかカマドとか数タイプいて
中でもウチの場合ツラナガヒガイの亜成魚がよく穴開けてましたね。
巻貝なんかも食べるので魚に穴開けるくらい楽勝かも。
で相手はワタカやヤリタナゴみたいな魚がやられてました。
エサに金魚用を与えていたので栄養の偏りが原因じゃないかなと思います。
150pH7.74:2006/10/17(火) 01:58:55 ID:CnVZs+7T
>>149
>巻貝なんかも食べるので
じゃあスネール退治にヤリタナゴ同様有望ってことだ
朗報だな
うちの池にも入れてみようかな
151pH7.74:2006/10/17(火) 12:40:20 ID:iXWuR7lT
>>150
酸欠には弱いのでそこだけ気付けてください。
アブラヒガイもう一回飼ってみたいなあ、かなり臆病だけど。
152pH7.74:2006/10/20(金) 08:08:19 ID:UiulkaQ7
>151

ビワヒガイのことを相談させてもらった者ですが、
たしかにヒガイ系は酸欠には弱そうですね。3匹入れて数日
経ちましたが、昼間は中層〜底を元気に俊敏に泳いでいるのですが、
夜間は、水草が酸素を供給しないせいか(濾過はもちろんつけている
が、そもそもが過密気味の飼育状況なので)水面を鼻上げっぽい
仕草でフラフラしています。タナゴとか、数日で過密水槽
に慣れるのか、投入後2、3日はヒガイと同じような酸欠気味
の状態になることもありますが、その後は夜間でも普通に中層を
泳いでいるのに、ヒガイの夜間は苦しそうです。個体数減らせよ、
という突っ込み必至ですが、ともあれたしかに他の日本淡水に
比べてもかなり酸欠には弱そうです。このままの状態で飼うつもりですが。
153151:2006/10/20(金) 19:06:03 ID:KK+GKtR9
>>152
以前フィルターの故障で酸欠でヒガイを落としてしまいました。
何倍も大きなソウギョやワタカは平気だったのに。
水草は夜間は呼吸するので過密水槽ではやっぱり厳しくないですか?
ギリギリ生かしてるのはちょっとカワイソウな気が・・
154pH7.74:2006/10/21(土) 00:29:14 ID:COx8UtvI
うん、ヒガイが被害を受けるのはカワイソウですね。
155pH7.74:2006/10/21(土) 01:00:10 ID:9h/h+/d8
>>154
誰がつまらん事言えと(ry
156pH7.74:2006/10/22(日) 20:33:28 ID:rEagWHBt
本日近くの用水路でモズクガニを採ってきました。
大体大きさは12cmくらいです。こいつを他の鮒やヨシノボリと一緒に混泳させているんですが、
食べられたりはしないでしょうか、飼育しているかたいらっしゃったら、教えてください。
水槽は36とかなり小さいです。
157pH7.74:2006/10/22(日) 20:55:39 ID:Qx+c8y87
危ない
158pH7.74:2006/10/22(日) 22:21:42 ID:Eb/ptJLR
>>156
水槽狭すぎです
多分、モクズは脱走して他のさかなは無事でしょう
159pH7.74:2006/10/24(火) 07:23:54 ID:9EOKpLpJ
オイムツ
http://ime.nu/tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20031111205012.jpg
オイムツ
http://ime.nu/tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20031111205012.jpg
オイムツ=オイカワ+カワムツA(ヌマムツ)
オイカワムツ=オイカワ+カワムツB


カワサバ
http://ime.nu/images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%A5%AB%A5%EF%A5%B5%A5%D0&ei=&fr=top_v2&fl=2&x=drt

http://blue.ap.teacup.com/seki/img/1138624524.jpg

カワサバ=イワナとヤマメの雑種。

今や信州を代表する淡水魚となった「シナノユキマス」。漢字では「信濃雪鱒」と表記される。
http://www.avis.ne.jp/~sakukoi/yukimasu/yukimasu.html

ニジマスとブラウントラウトを交配して出来た新品種の淡水魚信州サ−モン。


http://www.icon.pref.nagano.jp/usr/kankou-suwa/10tabe/05dish1a.htm


http://blog62.fc2.com/h/hotelambient/file/20060629004118.jpg

http://www.seaworld.co.jp/hotnews-asp/Japan/2004/nagano0531.jpg





160pH7.74:2006/10/24(火) 07:24:50 ID:9EOKpLpJ
161pH7.74:2006/10/24(火) 07:26:25 ID:9EOKpLpJ
カワムツとオイカワの交雑も起こりますね。ヌマムツとオイカワの交雑より頻
度は低いようですが。
吉郷氏の広島県における報告(2000年),荒尾・下山氏の愛知県における
報告(2006年)などがありました。写真も見せてもらいました。

カワムツ×オイカワ=オイカワムツ
ヌマムツ×オイカワ=オイムツ

なかなかいい名付けですなぁ。

162pH7.74:2006/10/24(火) 14:46:10 ID:nzNP8pq0
日淡って熱帯魚と飼いかたで違うところ、気をつけるところはりますか?
163pH7.74:2006/10/24(火) 16:02:52 ID:tuNDAYRW
採取してきたやつなら寄生虫に気をつけるとか
清流で採取してきたやつなら水に気をつけるとかじゃない?
164pH7.74:2006/10/25(水) 00:16:28 ID:gO+vIkwe
ナゾの病気もありますね、採集したゴクラクハゼ一匹入れたばっかりに
水槽全滅しましたorz
165pH7.74:2006/10/25(水) 17:28:44 ID:JvvZCkMs
今の時期 魚はとれないかなぁ・・・・?
最近日淡がほしくてたまらない。特に底ものとかのユニークなやつ。
地味だけど、熱帯魚にはないものをやつらはもってるよね

小さいときの夏、奈良に行った時底モノがすごく可愛くて潜ってじっと見てたなぁ・・
んで、水溜りみたいなところに、1匹だけ派手で白と黒の縞々で
岩に張り付いてるやつがいて(今考えるとあれはプレコ・・)それを夏休みの宿題として絵に描いてだしたら
「こんな派手な魚、日本にいるわけがないでしょう?!」と怒られた。ほんとに見たんだけど・・・
口から小魚はみ出たぶよぶよの魚とか、可愛げのない地味な魚とか・・ あー やっぱ日淡はいいなぁ
166pH7.74:2006/10/26(木) 08:36:44 ID:eC8XqavG
タナゴとムギツクを飼おうと思いますが、酸欠に弱い面とか
ありますでしょうか?また、ドジョウやメダカ以外の日淡で
過密気味水槽に入れても比較的酸素不足に強めな種類って
何かいますでしょうか?
167pH7.74:2006/10/26(木) 11:01:45 ID:qGwnv6zh
>>165
今の時期でも採れますよ。
あまり北のほうだとわからないけど、中部以南ならまだ大丈夫。
168pH7.74:2006/10/26(木) 13:12:42 ID:XMaxQ+13
>>165
東京近郊の川でもけっこういるもんですよ。
冬は淵やら支流の流れ込みで深いところに固まってる。
オイカワ、モツゴの類だけど。

春先に海に近い小河川に行けば、ヨシノボリやヌマチチブが
掃いて捨てるほど居ます。
169pH7.74:2006/10/26(木) 16:00:13 ID:WQ9XbUci
みんな網で捕まえてます??
170pH7.74:2006/10/26(木) 17:06:43 ID:3xMfKBIb
>>169
お魚キャッチャー、最強ですな。
この夏、食パンをエサにして仕掛けたら、一時間ほどでカワムツが
50匹以上採れて、びびったよ。

5匹ぐらいでよかったのにスゴすぎ。残りは逃がしましたよ。モチロン。
171pH7.74:2006/10/26(木) 17:35:30 ID:flj+MHvK
>>167-168
ありがとうございます

ちなみに大阪です
淀川では魚取れないので川にそっていこうかと思っております
wkwk
172pH7.74:2006/10/26(木) 17:59:09 ID:GftORR15
淀川なら周りの小河川や用水路だな
カネヒラ、タイバラなどのタナゴからモロコ類、ドジョウ、ヨシノボリにドンコ、果てはウナギまで
いろんなところ周ればなんでも獲れる
173pH7.74:2006/10/26(木) 18:06:59 ID:flj+MHvK
>>172まじですか・・
以前夏に行ったとき モロコやタイリクバラタナゴはゲットできたのですが、
好きなドジョウ・ドンコはいなかったなんです・・・ あそこは時期がよければ鮎の稚魚もいたりするんですがね・・
この前行った時はめだかしかいなくて 
それ以上いくと水が淀んで自転車がでてたり、PCが落ちてたりで近寄れなかった(´・ω・`)
また今度いこうかな ついでにエビもげっと
174pH7.74:2006/10/26(木) 19:09:35 ID:YywI/Iqw
>>173
鮎は春の雨後がいいよ。
場所は淀川大堰右岸がいいね。
甘露煮にするとホロ苦くって日本酒がススムよ。
175pH7.74:2006/10/26(木) 19:35:24 ID:GftORR15
>>173
ドジョウは元用水路だったはずの、常に水が流れてる市街地の水路なんかにもいる
そういうトコじっと覗き込んでるとドジョウがでてきたり、でかいモクズガニが出てきたりしておもしろい
近所のガキや大阪のオバンも寄って来るが・・・
とにかく、そんな水路で水草が少しでも生えてたら必ず居る
ドンコはひたすらガサガサやってると、そのうち入る
176pH7.74:2006/10/26(木) 19:37:14 ID:flj+MHvK
>>174おいしかったですよwww
私と友達はまったく捕れなかったのですが、見知らぬおじちゃんに「わけたろー」とたくさん頂きました
淀川大堰右岸ですか・・・ 今度行ってみますね
ありがとうございます
177pH7.74:2006/10/27(金) 08:26:54 ID:AnEzZHOB
日本産淡水魚(日淡)・水草を食すスレになりました。
178pH7.74:2006/10/28(土) 13:18:32 ID:YT8JoRCC
ヨシノボリの寿命はどれくらいでしょうか?
1年以上あるものでしょうか。
179pH7.74:2006/10/28(土) 13:54:40 ID:2QOb2Anc
>>178
結構長生きするよ
ヨシノボリスレもあるよ
180pH7.74:2006/10/28(土) 22:25:16 ID:R6r6fI89
過密気味水槽にもあまり問題なくいける
日本淡水ってどのあたし?
181pH7.74:2006/10/29(日) 00:30:54 ID:u7m+Z92s
>>180
このあたし
182pH7.74:2006/10/29(日) 00:33:01 ID:ra362jP7
>>180
ヨシノボリのことか?飼うなら基本中の基本くらい調べてこい
183酔狂サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/29(日) 01:09:07 ID:TZ1CJfqD
おさらいをしよう。

ヨシノボリは河川の中流域から上流にかけて生息し
雑食性でおもに付着藻類や小型の水生昆虫(陽炎の幼虫)などを
捕食する、また降海型と陸封型の2とおりのタイプが知られて
いる、琵琶湖産のヨシノボリは春になると琵琶湖に流れ込む河川を
遡上する、これらは小鮎と同じく琵琶湖=海と捉えている為に
おこす行動である、また近年では従来の燈色型以外にも地域により
亜種が発見されるほど厳密に言えばバラエティに富む品種が多い魚である

寿命は2〜5年程であるが丈夫な魚なので大事に飼育すれば5年以上生きる
可能性もある。

Rhinogobius sp.OR

ハゼ科ハゼ亜科ヨシノボリ属
184pH7.74:2006/10/29(日) 07:32:17 ID:5JWpWala
日本産淡水魚って最近値段ずいぶん扱う店多くなったな。しかも下手な熱帯魚より高い。カネヒラのサイズがでかいのは
1200〜3000円とかありえねー。
185酔狂サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/29(日) 08:01:31 ID:TZ1CJfqD
確かに高過ぎると思うが
需要があるからそんなバカげた
価格で販売する店があるんだろうよ

カネヒラは雑食性だが水草(オオカナダ藻)をワシャワシャ食べる
それも大きな群れで食べる、その光景は素晴らしく綺麗であり、
一度でも、その光景を見たら欲しくなるのも頷けるものだ
186178:2006/10/29(日) 08:33:19 ID:mbOQlDQH
日淡飼っているんだけど、ヨシノボリだけよく死んじゃうんだよ。
大体5センチぐらいになったやつが死ぬので、寿命かなと。
昨日死んだのは去年の9月に捕ったやつでそのときの体長は2センチに満たない。
元気がないなと思ったら数日後に死ぬ。この1年で4匹も死んでしまった。

40センチ水槽22L。メダカ8匹、タイリクバラタナゴ2匹、シマドジョウ4匹。タニシ数個。
底砂:田砂。フィルター:U-1,ヒーターなし、水草マツモ、スクリューバリスネリア
ウィローモスモサモサ。流木あり。エアレあり。照明27W8-10時間。

なぜヨシノボリだけよく死ぬのでしょうか。だれかヒントをお願いします。
187pH7.74:2006/10/29(日) 09:34:35 ID:iR/KDz/z
>186

全然アドバイスではなく申し訳ないが、自分も同じような体験が。
屋外池飼い(濾過槽あり、水量1トン弱)で大人しい種類の日本淡水
やアカヒレを飼っているが、ハゼ系だけがいつも死ぬ。ヨシノボリ然り、
ボウズハゼ、ゴクラクハゼとか。ボウズハゼは種族によっては少しだけ
汽水の方がベターとされることもあり、そうだとすると死んだのも
納得できるが、なぜ決まって淡水ハゼばかり死ぬのか判らない。
phやアンモニア、亜硝酸まで計測しても数値異常なく、水中にそれなり
の水流も作っているけど、?だ。ただ、うちもアカヒレだけで2000匹、
ドジョウが100位でタナゴ関連が40匹、ミナミは無数(ヨシノボリは
たまに捕食するが)などと混泳のオンパレードなので、案外
ハゼ系は混泳からのストレスでなのかな、と適当に思うことにしている。
同じ底モノでもドジョウに比べて繊細っていうか。

188pH7.74:2006/10/29(日) 11:07:10 ID:Ihp4Pvvt
>>183
それどこのトウヨシノボリ?w
189pH7.74:2006/10/29(日) 11:21:45 ID:ra362jP7
ヨシノボリスレ行け馬鹿!
190pH7.74:2006/10/29(日) 16:37:59 ID:xkIVXDIC
ヨシノボリが死んでる時はたいがい顔を膨張させて鰓を赤くさせてる場合が多いですよね。
オヤニラミもそうゆう傾向にあるけど酸欠?PHショックによるエラの破壊?
いずれにせよコイ科よりは弱いですね。
191pH7.74:2006/10/29(日) 17:35:50 ID:IhThfMU7
エビモとヤナギモの判別点ってどの辺ですかね?
今日水路で水草拾ってきたのですが、良くわからない・・・
192pH7.74:2006/10/29(日) 17:44:57 ID:xJ0QJelR
>>184
知ってる店ではもうひとつ0が付いてたよ。
買い取ってくれるなら頑張って釣ろうと思ったよ。
193pH7.74:2006/10/29(日) 18:20:31 ID:HpvCw8u0
>エビモとヤナギモ
エビモとヤナギモの区別がつかない人の拾った水草が、
その二種のいずれかに該当するといえる保証が無い。
194pH7.74:2006/10/29(日) 18:28:19 ID:IhThfMU7
>>193
すんません。ヤナギモだったようです。
えらい汚い都市部の河にありました。
195サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/29(日) 19:29:01 ID:TZ1CJfqD
>>192

オレんちの近くのホムセンでは
確か9800円で販売してたような

しかーし、ミヤコとイタセン欲しいなぁ.
196pH7.74:2006/10/29(日) 19:43:15 ID:5JWpWala
カネヒラはもう少し下げていいと思うけどなぁ。今日霞ヶ浦で2匹釣れたし霞ヶ浦は増えてるよ。オオタナゴほどではないけど
197pH7.74:2006/10/29(日) 20:01:08 ID:iR/KDz/z
今日、イトモロコをはじめて購入したが、ショップから
帰宅してみると
1匹袋の中ですでに落ちていた。この魚って丈夫さとかは
どうなのでしょうか?
198pH7.74:2006/10/29(日) 20:42:21 ID:ra362jP7
調べてから買いなさいよ…
199pH7.74:2006/10/29(日) 21:03:28 ID:mA/9hj82
カネヒラは淀川近辺でも増えてる
逆にシロヒレタビラが少なくなった

>>197
イトモロコは酸欠に弱いです
名前にモロコが付くけどタモロコとかよりも弱く臆病です
エアレーションしっかりしてたら大丈夫
200サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/29(日) 21:11:27 ID:TZ1CJfqD
0がひとつ大杉ました
つか。¥380なのなw
201pH7.74:2006/10/29(日) 21:24:03 ID:5JWpWala
モロコ最強はカワバタモロコだな。アナカリスとか大量に植えておけば勝手に増えるし。モツゴ級の丈夫さ
都内の公園の池とかでも増えちまいそうだ
202サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/29(日) 22:08:58 ID:TZ1CJfqD
知ってるなオメーさん!!!!
203pH7.74:2006/10/30(月) 20:15:47 ID:0xsTwWxY
>>195
煽りじゃなくてマジで聞きたいんだけど、なぜミヤコとイタセンが欲しいの?
天然記念物手に入れてどうしたいの?希少種に対する単純な所有欲なの?
良かったら教えて。
204サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/30(月) 22:06:33 ID:zMk6xsQj
答え:侘び寂びがあり手中にしたい。
205pH7.74:2006/10/30(月) 22:20:26 ID:nhTZkP2S
スイゲンも飼えなくなったし次はイチモンジあたりかな?
タナゴマニアの未来は暗いよね。
俺は中流域マニアなのでオイカワとかムギツクの方が好きだけど。

206@:2006/10/30(月) 22:51:38 ID:6Ju0kUgT
東京でヤマメを売っている所を教えてください。
207pH7.74:2006/10/31(火) 00:28:07 ID:Vv/DQtR9
>199

イトモロコは酸欠に弱いとの情報感謝です。ショップから家までの
運搬後、温度合わせに水面に浮かべている最中に死んだ魚ははじめて
だったので焦りました。2匹購入したうち、1匹だけは生きて
投入したタンク内で元気そうですが。あるいは元々弱っていた個体
掴んでしまったのかもしれないですが。酸欠といえば日淡でも、
上流に生息している種類はイメージ的にも酸欠に弱そうという感じ
がして納得するのですが、中流域以下に棲んでいるこのイトモロコ
とか、ヒガイ系、意外とウナギなどもかなり酸素には注意が必要ですね。
逆に酸欠とか過密気味環境にも相対的に強いのは、ドジョウ筆頭に
タナゴなどでしょうか。
208pH7.74:2006/10/31(火) 02:02:00 ID:fuzb/TAp
オイカワも普通に酸欠に弱いと思うが

たしかにヤリタナゴとかアブラボテ、カネヒラ、タイバラあたりだったら
酸欠にも強くて雑に飼ってもよく育つ
なかでもヤリタナゴは水質汚濁にも強くて最強
ただし、繁殖期の長いタイバラに追い立てられて生息域を狭められてる
あと、ヤリは汚染に強くても産卵母貝自体がそれほど強くないので、それも減少の原因
209サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/31(火) 02:22:35 ID:gZqGjOkF
>ヤリタナゴとかアブラボテ、カネヒラ、
>タイバラあたりだったら 酸欠にも強くて

うーん?まだまだですな
ヤリは羅列されたタナゴの
中でも酸欠に弱いんだよ
210サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/31(火) 02:44:05 ID:gZqGjOkF
指摘するのヤメようと思ったが一言もうす。

>繁殖期の長いタイバラに追い立てられて生息域を狭められてる
>あと、ヤリは汚染に強くても産卵母貝自体がそれほど強くないので、
>それも減少の原因・・・

大陸バラタナゴとヤリタナゴが好んで卵を産み付ける
産卵母貝は必ずも一致しなーい!

確かにヤリタナゴが好んで産卵する貝(マツカサ貝)は
大陸バラタナゴが産卵するドブ貝と比較すれば個体数
は少ないが、何れにしても、その名のとおりドブ貝は
マツカサ貝より河川の汚染に耐性力があるのも、
大陸バラタナゴが勢力を伸ばす大きな要因である。
211pH7.74:2006/10/31(火) 02:47:00 ID:fuzb/TAp
>>209
う〜ん、そうかなあ
少なくともアブラボテよりは強いけどなあ
カネヒラ、タイバラとは正直、同時に深刻な酸欠状態に陥ったことはなかったから
カネヒラやタイバラのほうが酸欠には強いかもしれませんな
水質の悪化に関しては、間違いなくヤリが強いと見てるけどね
212pH7.74:2006/10/31(火) 02:48:38 ID:fuzb/TAp
>>210
オレは産卵母貝が競合するとはいってないけど?
213サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/31(火) 03:08:09 ID:gZqGjOkF
>>211

水質に関してもヤリは敏感ですよー!
そー言いきれるのはオレんちの近くに
江津湖っていうタナゴの宝庫があるのよ
今でも日バラは無論、カゼトゲも沢山
生息してる、もう10年位むかしになるが
夜になると懐中電灯片手にタボで殆どの
種類を捕まえて研究したことがあるから
偉そうに聞こえるかもしれないが確信して
説明してるって訳。



>>212

>大陸バラタナゴとヤリタナゴが好んで卵を産み付ける
>産卵母貝は必ずも一致しなーい!

競合じゃなくて産卵の為に選ばれし貝が違うってこと
214サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/31(火) 03:16:14 ID:gZqGjOkF
えーい!序だ

>>211

体高があり扁平率が高いタナゴの方が
体高が低く丸みがあるタナゴより生が
強いんだよ、これマジ話です。
215サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/31(火) 03:17:31 ID:gZqGjOkF
扁平率が低いに訂正
216サムライ ◆SAMURAISIE :2006/10/31(火) 03:19:22 ID:gZqGjOkF
ん?高いか?
すまん酔っ払い過ぎで^^;
217pH7.74:2006/10/31(火) 04:23:33 ID:fuzb/TAp
>>213-216
まあ、あれだ
タナゴの話はアンタにまかしたから
異論があればまた言うし
もう眠いから寝る
明日は仕事だしスマソ
218@:2006/10/31(火) 07:10:55 ID:o99HBbVo
東京でイワナを売っている所を教えてください。


219pH7.74:2006/10/31(火) 07:20:48 ID:o99HBbVo
>>104
ハヤはオイカワ、カワムツ、ウグイ、アブラハヤ、タカハヤの事を言う。
ハエはオイカワとカワムツの事を言う。
地方によってオイカワをシラハエ、カワムツをアカバエと言う。
一般的にはハヤはウグイのことが多い。

220pH7.74:2006/10/31(火) 11:02:36 ID:4eom/m4J
俗称の定義なんてどうでもいい
221pH7.74:2006/10/31(火) 11:42:36 ID:yKFPwj1Q
>>220 スレスト乙。
222pH7.74:2006/10/31(火) 19:11:18 ID:RKalyKQl
>>218
この前、近所の割烹でみたよ。
塩焼きだけど。
223pH7.74:2006/10/31(火) 21:15:45 ID:67LY2NHn
釣ったカネヒラを5匹60cmに入れてるんだが水槽覗くと暴れまわるんだが馴れるまで時間かかるかな?まだ三日目
224pH7.74:2006/10/31(火) 21:31:25 ID:/JpoTjpO
ウチには稚魚から育てたカネヒラが30匹120水槽にいますが
エサの時以外は目にも止まらぬ速さで右往左往してます。
このパワフルさが外来魚天国の琵琶湖で生き残ってる理由かも。
225pH7.74:2006/11/01(水) 00:00:27 ID:VduZvUTy
酸欠にも弱くはないと思い、Lサイズのアカヒレタビラ10匹を購入したが、
混泳に全く支障ないし、いい感じだね。メダカやアカヒレ、ミナミなどが
上層にたむろしている中に入れたが、下層ら辺をアカヒレタビラの群れが
けっこうな速さで泳ぎ回るのを上から眺めるのは、例えとしては、
海釣りで、水面を無数の小魚が群泳しているその下方を大きなグレが
チラッと横切って泳いでいく迫力にも仮託できなくもない。とにかく
アカヒレタビラは、飼い易く、臆病な習性なので他種との共泳向きだと
思った。これまでカゼトゲが最高のタナゴだとおもってきたがそれ以上だ。

>218
イワナ、武蔵村山のPDに季節によってはいるはず。あと吉田Fファーム
でも見た記憶が。だけど、長生きトライするなら特に夏場の管理が
大変だよ。大きいヤマメ数匹飼っていたが、やっぱ1年以上は生きなかった。
226サムライ ◆SAMURAISIE :2006/11/01(水) 00:18:55 ID:sxglY2h8
>>225

アカ鰭タビラ幾らでした?
250円前後かな?

カネヒラまた値上がりしてた楊貴妃みたいで綺麗な魚だけどな
ムッとくるのが赤目の価格ですな幾ら稀少だからって酷杉ー!
227pH7.74:2006/11/01(水) 18:24:52 ID:uXlx3/cD
四万十産アカメは今年が最後との噂は本当ですか?
228pH7.74:2006/11/01(水) 21:22:49 ID:sNafq38X
>>218
神奈川県でもよければ教えてあげる。
天然物で一匹¥3,000だって。
天然ヤマメも同じ値段。
229pH7.74:2006/11/01(水) 23:42:54 ID:VduZvUTy
>226

アカヒレタビラはズバリ言ってその倍の1匹=500円也でした。
購入したのは都内ショップだが、PDでも3週間前たしか同額
くらいだった。
230pH7.74:2006/11/01(水) 23:54:38 ID:VduZvUTy
>218

今ちょうどビッターズ見てたらイワナ売ってたので報告する。
6匹で2000円からのビッドだって。

http://www.bidders.co.jp/item/77110012
231pH7.74:2006/11/02(木) 07:37:05 ID:MVgWmkDu
湘南アクアリウム

天然イワナ−−−−−−−3000円

天然ヤマメ−−−−−−−3000円

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shonanaq/kajigigi.htm





232pH7.74:2006/11/02(木) 07:38:00 ID:MVgWmkDu
233pH7.74:2006/11/02(木) 09:31:36 ID:QeTSZkrB
>>229
デパートの屋上じゃない?
234pH7.74:2006/11/02(木) 18:03:00 ID:EytQTYqC
>>231
そこ近所だけど有名なのか?
235pH7.74:2006/11/02(木) 23:13:09 ID:81UI5qOE
>>234
神奈川県内で日淡っていえば湘南アクアは最高峰。
生体メインで器具は大して売ってない。
Webサイトみると数多くの生体を扱っているので
かなり大規模な店のように思うが、実際に行くと
個人経営の小さい店。魚の他に昆虫とかが所狭しと
展示されている。
湘南アクアの近所に住んでるっていうのは、このスレの
住人的には う ら や ま し い と思う。
交通の便は悪いところだけどね。
236pH7.74:2006/11/03(金) 01:16:42 ID:EJxrm+03
>235 234ではないが、ちょっと前に湘南アクアリウム行ってみたよ。
日淡以上に虫がスゴいな。鳴く虫系は異常なラインナップだったよ。
あれ、採集したヤツ売ってるんかね?
237pH7.74:2006/11/03(金) 10:11:00 ID:m2xwMZEI
湘南アクアはオレも茅ヶ崎の開高健記念館の帰りに寄ったこと
あるけど、日本淡水も水生昆虫のラインナップも、ともに
凄いと思ったよ。最近は都内のショップも日淡の取り扱い増えてきたから
驚かないが、東京のコンクリートジャングル育ちで図鑑でしか
見たことなかったアユカケとかギバチ、コウタイ、アカメが湘南アクアには平然と
居ることに驚いた。書籍の監修までたまに頼まれるというフレンドリーな
店主の知識とキャラもまさにこの道の人って感じで悪くなかった。
ただ、HP見れば分かるけど、他店よりどんな個体でも1割2割高い、
高すぎなんだよな。
238234:2006/11/03(金) 16:39:52 ID:Omh6ftyQ
>>235-237
情報どうも。
家からチャリで十分ぐらいですかね。

しかし、店のそばの引地川に日淡の雑魚や水草なら自生してる…それを売ってる可能性もあるなw
石川や大庭の辺りには谷戸や斜面緑地も多いし、大概の虫は買わなくても採れるよ。

川では子供らや家族連れが今日もジャブジャブやってた。
それと警察と消防が川に入って盗難車のナンバーを浚っていたw
239pH7.74:2006/11/03(金) 17:27:06 ID:SfsONKv9
都内で日淡が充実しているとこ教えてください。
240pH7.74:2006/11/03(金) 18:21:49 ID:7MU+Uws2
>>239
西荻のイソップ
241pH7.74:2006/11/03(金) 20:31:24 ID:m2xwMZEI
>240

239ではないが、西荻のイソップって日淡けっこう多いんだ?
浅草のアクアFとかよりも?たとえば、どんな種類がいるのでしょうか?
HPないみたいなんで教えていただけないでしょうか?
今度、故・松田優作の自宅近所の友達の家の帰りに寄ってみようかな。
242pH7.74:2006/11/03(金) 22:14:50 ID:AiCXG/eT
アマゴ
 ヽ=ー-.、_                   ,.r‐-、
  ヾ、ミミ``ー 、_    ,r‐-、_         (´ミ、ヾヽ
    ヽニ三,r'´,.,``,ー'‐''´.,~``ー.,‐--=、..,,,r'´ミ、ミiヾ、.!
     }ニ彡、:;::'ー:;:::;__,::;::   ,.:;::;  .,:;,. ``ー‐-- .,'ュ_
    i'三彡,.>-''ー-、-_、',' ̄ ;::;:'-、_,.:;::;:  ,.::;:     ``ー- 、_
     !彡"'´     ゞ-、ニヽ、''   :;:::"‐-.::;:;::   ,::;:.  .,..  `‐.、
   ,r'"'´          i_彡_>-、     ':;:"``ー.,:;:::;..,,_.:;::;: .,:;:..  `ヽ、
                   ̄   、-≧-、_     ':;:'"  ::;:;:'-;::;:'   . `ヽ、
                     ̄`゙'''‐`ー- ..,,_    '"  :;",.r'´ ̄ヽ. ,.., ヽ、
                             ``‐-.、_   ゝ、 !´  i',r.、! ヽ.
                                 ``>'f,r.,,_i  _`ニ´,,...ン
                                 /´/  ``ー-=.ニフ
                                  /,r'
                                i/
243pH7.74:2006/11/03(金) 22:28:14 ID:xI9l2py0
>241

俺も240じゃないんだけど、イソップは日淡専門なので逆に熱帯魚はいないぞ。
狭い店内に所狭しと水槽が並んでる。
興味があるなら行ってみるヨロシ。
244pH7.74:2006/11/04(土) 00:01:09 ID:6VSwyFyh
もしモロコ類が熱帯魚だったら買う人いるんかなあ?
245pH7.74:2006/11/04(土) 00:08:48 ID:HW5Pl23T
カジカは水温何度ぐらいが限界でしょうか?
246pH7.74:2006/11/04(土) 00:11:22 ID:GnRtFx8E
繁殖期のカワバタモロコなら、熱帯魚並みに綺麗なんだけどな。
247pH7.74:2006/11/04(土) 00:28:17 ID:6VSwyFyh
野生のカワバタのオスは確かに息を呑む程きれい。金色だもんね。
248pH7.74:2006/11/04(土) 15:32:09 ID:LlBDggQ4
>>237
>茅ヶ崎の開高健記念館
近所じゃないかー!w

湘南アクアは高いね。レアなのは分かるけど。
249pH7.74:2006/11/04(土) 16:54:48 ID:Pa0uRFFq
>243 and Others,

西荻のイソップって日本淡水専門なんですか!?知らなかった。
日淡以外興味ないっていうか、池飼いなんで原則日淡以外の
個体は冬季考えると難しいので、それはありがたい。
ざっと、どんな個体がいるのでしょうか?タナゴやモロコ類、
ナマズやライギョ、珍しい渓流生息の魚やレアなものまで
恒常的にいるのでしょうか?それとも、金魚はじめメダカ
などがメインな店?
250pH7.74:2006/11/04(土) 17:16:55 ID:WejAMWzO
>>227
おそスレで悪いが絶対、赤目なんか買うなよ。とあるあほ雑誌で
そんな事書いてたけど5〜10cmの稚魚はすぐ病気で☆
業者儲けさせるだけ。
251243:2006/11/04(土) 22:56:32 ID:tfESYb9/
>249

しばらく前に行ったきりなのでウロ覚えで申し訳ないが、タナゴ類やモロコはそこそこいたぞ。
あとウナギとか。
金魚もおいてあった気がするが、メインは日淡だったよ。

渓流魚は興味なかったので、居たかどうか… 分からん。
252pH7.74:2006/11/04(土) 23:05:00 ID:cIINGjc5
>>245
他の渓流魚と比べたら結構高くても平気。
253pH7.74:2006/11/04(土) 23:22:16 ID:Pa0uRFFq
>251,252

西荻イソップの日本淡水魚取り扱い情報助かります!ほんと
ノーマークの店だったんで春になったら必ず行きます。外飼い
なんで今から入れると個体が弱りそうなんで。春まで待つのが
待ち遠しいですが。ありがとうございました!

>250

アカメ、たしかに難しいですよね。以前、行きつけの店の何でも
店の内情をリークしてくれたナイスガイのバイトのにいちゃんが、
「アカメは何だか釣りキチ三平で描かれた影響からか、けっこう
素人が衝動買いしていくが、長く生きた話は聞かない。汽水気味に
飼ったとしても不思議と落ちたという話を多く聞く」などと
囁いていました。それに、店によって稚魚も、4000円から1万5千
くらいまでいい加減な幅があり、ほんとの価値がイマイチわかんない
し。成体は迫力あるんだろうけど。
254pH7.74:2006/11/04(土) 23:34:49 ID:2/WUtkAl
>>252
ありがとうございます
夏場、30度ぐらいになるんですが、無理でしょうか?
255pH7.74:2006/11/04(土) 23:36:45 ID:tfESYb9/
そのイソップだけど、若魚と呼べる40センチくらいのアカメが居たのを思いだしたよ。
国産ナマズ系の魚も結構居たとオモタ。
256pH7.74:2006/11/04(土) 23:58:48 ID:WejAMWzO
>>254
水槽の大きさ、環境によりますな
とにかく西日本はダメ。夏場はおそらくダメ。
カジカかわいいんだけどね。
鮎カケ、山ノ神のあのモコモコっとした体格もいい!
257pH7.74:2006/11/05(日) 00:38:59 ID:bcSMWTHj
>>256
やぱ厳しいですかね
ほんとはアユカケ飼いたいんですけど、アユカケは無理だけどカジカなら・・・と思ったんですが
ありがとうございました
258pH7.74:2006/11/05(日) 15:54:12 ID:5v/syRT4
 自分、一時アユカケ飼ってたんですけど、住んでる所近畿なもんで

6月頃には暑さで息荒かったですよ。

慌てて星になる前に、、、、、、、、、、、、、

後はご想像にお任せします。

かわいかったですよ
259pH7.74:2006/11/05(日) 16:56:46 ID:VKFr4ZTw
食ったのか?
260pH7.74:2006/11/05(日) 18:21:51 ID:U7SbfhbT
オレは今、ギギやウナギを飼っているぞ。
261pH7.74:2006/11/05(日) 19:18:01 ID:CInOgQiP
カジカ、よく食べたな。
262pH7.74:2006/11/07(火) 01:39:38 ID:2GmB0537
食べると言えばセルフィンプレコとワタカってめちゃめちゃ相性悪いですね。
ウロコが細かいせいか泳いでるワタカに飛びかかって体表をかじるんですよ。
しかもウチにいるすべてのサイズのセルフィンが襲うのでワタカは尾びれも無くなりました。
一緒にいる地金やらんちゅうは平気なのに。
さすがにセルフィンは出しましたけど、みなさん気付けてください。
263魚くん:2006/11/07(火) 09:11:46 ID:e57Ewwm/
オヤニラミとリュウキンの混泳の相性は
いかがなものでしょうか?
264pH7.74:2006/11/07(火) 17:29:53 ID:ntapSmgt
>>263
オヤニラミはナワバリ意識が強いし、オマケに肉食。


やめとけ。

265pH7.74:2006/11/07(火) 19:26:09 ID:rQgJhRP0
やったことあるけど、最終的には突付きだした。自分より倍はでかかったのに。
でも気まぐれでやったりやらなかったり。和金の追いかけの方がずっと悪質
だったし。
266pH7.74:2006/11/08(水) 00:10:21 ID:HJjoeWfi
サイズによりますな。
オヤさんは、小さいサイズならおkだった。
金魚の餌、混泳魚に釣られて、一緒に食べてた
267魚くん:2006/11/08(水) 09:11:46 ID:2w8MY1xI
現在30センチ水槽18リットルほどの水槽に
5センチリュウキン2匹
3センチオヤニラミ1匹
5センチタナゴ1匹
2センチタナゴ1匹
ヤマトシマドジョウ2匹
カマツカ1匹
外掛けで水替えは毎日1リットルづつ変えてます。
かなり過密は承知なのですがとりあえす無事に一週間
がすぎました。水は豆に換えているのできれいです。

今のところオヤニラミが他種を突っつくとかはないでが
オヤニラミがでっかくなったらつっつきはじめる感じっぽい
ですね・・・。

とりあえず石で隠れ家をつくってオヤニラミの隠れ家を作って
やっています。

しばらく頑張って飼育してみます。
268pH7.74:2006/11/08(水) 19:02:18 ID:jypJ0qUc
オヤニラミは石でもいいけどヨシの茎みたいな棒状のものを立てかけてやった方が
落ち着くみたいよ。採集に行ってもそうゆうトコによくいるから。
269pH7.74:2006/11/10(金) 00:18:12 ID:G2e1+ZcZ
できたら、水槽サイズアップすれば?
水変え大変でしょ?
270pH7.74:2006/11/11(土) 05:09:04 ID:3HfAxrup
ピクトですみません。
植物図鑑などを調べてみたのですが、わかんないので判定よろしくお願いします。ランナーで増えてる様です。
http://k.pic.to/6c8zf
271pH7.74:2006/11/11(土) 05:49:53 ID:XHTI6VtF
オヤニラミは単独飼育がいいのでは?
272pH7.74:2006/11/11(土) 06:33:26 ID:nn6AvHGx
>>270
ブラクラ。
氏ね。
273魚くん:2006/11/11(土) 09:08:55 ID:2vCZAYGq
とりあえず粋そうupができない状態なので
しばらく水替えがんばります。

できれば単独飼育がいいとはわかっていたのですが
家族の物がリュウキンはぜったいはずせないと言う状態
でしたので混泳という形になりました。
274サムライ ◆SAMURAISIE :2006/11/11(土) 09:24:48 ID:UGpDDpuf
さぁーて。

オレのオヤ二ラミ水槽でもUPするか?
見たい人いますか?
275pH7.74:2006/11/11(土) 09:57:53 ID:jp04VeTC
・・・
276pH7.74:2006/11/11(土) 11:14:15 ID:SJlAoK0H
....
277270:2006/11/11(土) 12:04:31 ID:3HfAxrup
>>272
ひでぇ(´・ω・`)
278pH7.74:2006/11/11(土) 19:36:54 ID:ZRw4YEoU
ニホンバラタナゴに市販のメダカの餌を与えても食べてくれますか?
279pH7.74:2006/11/11(土) 20:29:56 ID:mpvsD4a6
>278

全然ノー問題。
280pH7.74:2006/11/12(日) 02:06:36 ID:e3Z/WSd/
サカナくんで思ったけどアヤツ、淡水魚の見分けつくんだろうか?
日バラ、タイバラとか、アカメ、シーパーチとかセボシ、白ヒレ、赤ヒレ
三兄弟とか、銀、金、長鮒とか、、、、、、、
わかるのかな?アヤツ
281pH7.74:2006/11/12(日) 02:33:52 ID:jfwWxG35
そりゃ今や大学の助教授かなんかだからなぁ、知ってるんじゃね
さかなくんの部屋って見てみたい、魚飼ってるかな?
282278:2006/11/12(日) 10:22:49 ID:2GTKg8gt
>>279
ありがとうございます
283pH7.74:2006/11/12(日) 20:58:38 ID:apCbtTdJ
>>280
TVチャンピオンの時はあんまり得意そうじゃなかったけどね。
あれから随分経ってるからわからないけど・・
ところでさかなくんて結婚してるって聞いたが本当ですか?
284pH7.74:2006/11/12(日) 22:35:51 ID:e3Z/WSd/
それこわ、初耳じゃわ
サカナ結婚してるって!
ある意味嫁つらいでしょうな
285pH7.74:2006/11/13(月) 00:01:36 ID:jfwWxG35
こないだ「浜ちゃんと」に出たとき彼女居ないって言ってたけどな
286pH7.74:2006/11/13(月) 00:49:17 ID:MOp4+GGA
ドランクの鈴木と中学の同級生らしい。
その中学って一体・・
287pH7.74:2006/11/13(月) 11:05:27 ID:G7GEEEGR
カワアナゴ→美味い◎

二ゴイ  →・・・△

オイカワ →苦美味○
288pH7.74:2006/11/14(火) 01:35:48 ID:QZkPqVCR
>>287
それなに?
とりあえずアユカケは、、、、、、、、、、、、




289pH7.74:2006/11/14(火) 01:55:36 ID:sRN9bNyV
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152196448/936
>936 :pH7.74 :2006/11/13(月) 21:58:49 ID:vKNWMqGy
>NHK総合11月19日(日)19:30 ダーウィンが来た!生きもの新伝説 「魚の楽園は…用水路!」
>
>人口67万人が暮らす岡山市の中心から車でわずか10分程の住宅街に、国の天然記念物の魚、アユモドキがすむ用水路があります。
>絶滅の危機にあるアユモドキがなぜ都市のすぐ側で生き残っているんでしょうか?
>そこには遠い昔から人々が守り続けてきた田んぼと、産卵場所として田んぼを使うアユモドキとの切っても切れない関係がありました。
>番組では、人の生活に寄り添って生きてきたアユモドキの不思議な暮らしぶりと、貴重な魚を守るための地域の取り組みを紹介します。
290pH7.74:2006/11/14(火) 02:00:43 ID:nLUc6jWh
まーた、業者ホイホイかよ
あそこまで露骨だと、予告編だけで特定はちょろいね
291pH7.74:2006/11/14(火) 11:17:01 ID:K2TL3CEV
スイゲンゼニタナゴの保護地知ってるけど
そこで網持ってうろうろしてたら
即地域住民に通報されてPCすっ飛んでくるお

風景の写真とってただけでずーっと監視されてたからな
292pH7.74:2006/11/14(火) 13:39:04 ID:hQAM9+mp
こんばんは、昨日かまつか6、モロコ4、タイリクバラタナゴ4、ヨシノボリ10、
フナ1、スジエビ2、不明種1などを採って来ました。この季節だから水温が寒いと
思っていましたがそれほど冷たくも無く、夢中になって採りました。特にかまつか
が気に入っており、サイズは5cm前後だと思っていたら15cmのものが採れ
驚きましたが、ネットで見たら25cmになるということでさらに驚きました。
プレコみたいですね(飼った事ないけど)。週2のペースで採るつもりです。目標
はアカザとテナガエビです。このスレは大変勉強になるのでこれからも見に来ますね。
293pH7.74:2006/11/14(火) 22:24:27 ID:dKOPP726
>>292
死ね
氏ねじゃなくて死ね
不幸になれ
294pH7.74:2006/11/14(火) 23:49:15 ID:hfmvHsXM
ちょっww
295pH7.74:2006/11/15(水) 00:13:11 ID:A+9CMVbD
ちょっと待って、フナ、タイバラの生息する場所にアカザ居るかな?
寒かったじゃろ?
>>289、290の話に戻るけど、業者もそうだろうけどマニアも結構
獲りに行くんじゃねえの?
事実、数年前までは大型淡水魚HP堂々と水源ゼニタナゴ登場とかいって自慢げに
飼育状況報告してたもんな、
296pH7.74:2006/11/15(水) 00:19:26 ID:IUjF27BC
雑誌の広告にさえア○モドキ、ミ○コタナゴ入荷って表記してたよ。
電柱に張ってあるバイ@グラと同じじゃん。
297pH7.74:2006/11/15(水) 00:55:27 ID:P4LguurS
サワガニにエアレーション及び陸地は必要?
298pH7.74:2006/11/15(水) 01:31:58 ID:9PtgpDeZ
俺もサワガニ飼っているが、エアレーションはしていない。陸地は水面から石が出ている程度
299pH7.74:2006/11/15(水) 01:37:26 ID:P4LguurS
ありがとう
300にせじゃるまる:2006/11/15(水) 04:14:56 ID:T9RDMQRN
うほ
301pH7.74:2006/11/15(水) 08:17:47 ID:1KRx+IIk
>>292
週2はやりすぎだろう…
どんな大きさの川かしらんが生態系荒らすぞ。
つかそんな持って帰ってどうすんのよ。
食うの?
302pH7.74:2006/11/15(水) 22:23:57 ID:A+9CMVbD
 >>301 
アカメや銭棚、石土壌の稚魚、ワイルド、根こそぎ採って行く業者に比べたら
かわいいもんじゃね?
リアル子供の書き込みか292?
だったら、めげるな
303pH7.74:2006/11/15(水) 22:32:54 ID:IUjF27BC
タナゴを集めるとかそうゆう熱帯魚的な楽しみ方もいいけど
生息地ごと水槽で楽しむのも日淡の醍醐味ですな。
カマツカお気に入りってのもいいんじゃない?
304pH7.74:2006/11/16(木) 05:57:50 ID:Wg9SELvX
>>301
大丈夫です、これからはミズスマシの餌にメダカ大の小魚を10頭は
採りますが、その他はリリースです。また、半分生態観察みたいな感じ
ですし、基本的に同じ場所では採りません。アカザは飼育してみたいです。

>>302
大人ですよ^^。でも飼育歴が浅いのでそういう意味で幼稚かもしれません。

>>303
カマツカ面白いですね!最初はヨシノボリが好きでしたが、今では断然
カマツカです。あの食べっぷりが良い^^。
305pH7.74:2006/11/16(木) 07:34:23 ID:/w5gWFxH
死ね
306pH7.74:2006/11/16(木) 10:24:41 ID:ULs2vLXu
ミズスマシって魚食べたっけ
主に水面に落ちた昆虫類を食べるんじゃない?
オレも飼ってみたいとずっと思ってるけど、餌のこと考えると
二の足を踏んでしまう
ビオに入れてても、飛んで逃げちゃうし
307pH7.74:2006/11/16(木) 19:25:57 ID:5qW7j/s3
90CM水槽が空いたんだが、ベアタンクで何か飼おう・・・
308pH7.74:2006/11/16(木) 19:30:56 ID:B3tfMVkv
>>307
そのサイズなら渓流魚!
イワナ、ヤマメ、アマゴ
309pH7.74:2006/11/16(木) 19:35:11 ID:G79PkhUK
俺を飼ってくれ 餌は女子高生で頼む
310pH7.74:2006/11/16(木) 19:40:28 ID:5qW7j/s3
>>308
おお、サンクス!
実は日淡にはじめて朝鮮しようと思ってんるだ
イワナやらヤマメなら、ベアタンクに適当に巨大流木を真ん中において10匹くらい飼えるのかな
311pH7.74:2006/11/16(木) 20:19:33 ID:B3tfMVkv
>>310
いいですな、うらやましい
水流付けてやれば、水流に合わせて泳ぐよ。
とある雑誌によれば、何種類か、混泳できるらしい
312pH7.74:2006/11/17(金) 22:23:14 ID:RSlm6Qc6
淀川について調べたら大阪て結構すごいのな。
淀川左岸用水路てとこでカネヒラとかシロヒレタビラとかいるらしい。
東京でゆうと神田川にヤリタナゴがいるようなものか、、、
313pH7.74:2006/11/17(金) 22:38:49 ID:lWkAkdHN
まぁアユや、天然記念物のアユモドキ、イタセンパラが居るぐらいだし。
琵琶湖〜淀川水系を舐めちゃいけない。
314pH7.74:2006/11/17(金) 22:54:27 ID:7JK9lQn/
舐めたら腹壊すわ!
昔はその用水路がずっと下流の汽水域まで繋がってたんだけどなぁ…
315pH7.74:2006/11/18(土) 09:15:18 ID:yUB7B7xJ
セキショウモとかネジレモって採集できる?
結構探してるんだけど見つからず、結局通販で注文してしまった・・・
316pH7.74:2006/11/18(土) 18:32:16 ID:Vl1GmNUX
>>315
琵琶湖界隈、淀川水系の水路・小河川で桶
317モリックスのニロー:2006/11/18(土) 20:31:51 ID:r6oi3Fub
叔父さんが高知県出身で、川にでっかい魚いるって本当?とわざとアカメ
の名前を出さずに聞いたら、「アカメという魚がいて、大きいのは2m
になる」と言っていた。ただ、滅多にいないらしい。また、色んなエビも
いたし、魚は食料になるのでよく採りにいき、弟は名人で新聞にも載った
そうだ。今から50年以上前の話。もっと聞き出そうか?
318pH7.74:2006/11/18(土) 21:19:59 ID:ZSXBXSXP
いらん
319pH7.74:2006/11/18(土) 22:35:09 ID:ZgM5eXwH
琵琶湖畔歩いていくと色んな水草打ち上げられてる。
ネジレモなんかは必ずと言っていいほど見つかるよ
320pH7.74:2006/11/18(土) 22:58:04 ID:QlTXgByC
アユモモドキ、売っているの見たことない、明日
NHKでやるの愉しみ。
321pH7.74:2006/11/18(土) 22:59:43 ID:QlTXgByC
アユモドキ、売っているの見たことない。
一番、幻の魚なんじゃ?明日NHKでやるの愉しみ。
322pH7.74:2006/11/18(土) 23:01:24 ID:QlTXgByC
アユモドキだけは売っているの、見たことない。
いちばん幻チックなんじゃない?明日NHKでやるの愉しみ。
323pH7.74:2006/11/18(土) 23:31:33 ID:jmjqwB+F
アホやん
324pH7.74:2006/11/19(日) 00:52:39 ID:NyKxg0bu
とある専門店で売ってたらしいが業者つかまったって聞いた

アユモドキやったか都やったかスイゲンやったか覚えてない
325pH7.74:2006/11/19(日) 18:36:35 ID:76V0+VY5
イタセンなんか飼うの難しいけどミヤコなんか繁殖も簡単らしいし
野生のはもちろんNGだけどブリードもんなんか飼える時代がこないかな。
収益は生息地保護の資金に充てるとかさ。
園芸植物なんか天然記念物とか絶滅種普通に栽培して売ってるのに。
326pH7.74:2006/11/19(日) 21:04:16 ID:sO/t33wI
NHK見ました。
ああいう絵好きです。
アユモドキいいですね。
327pH7.74:2006/11/19(日) 22:08:58 ID:53IV66OE
きれいやったねえ
動いてるのは始めて見た。アユモドキはピンとこなかったけど
イチモンジ、カマツカ、親ニラミ、スジシマ見たいな身近な魚も
紹介されてたのはうれし
328pH7.74:2006/11/19(日) 22:52:30 ID:0NBy6vmT
そろそろ寒くなってきて水温が15以下になってきてるが加温はする人いるの?婚姻色とか関係ない魚はやった方が水温変化がなくていいのかな?
329pH7.74:2006/11/19(日) 23:03:36 ID:mxZpoXgJ
魚自体は生きるが問題は水草とバクテリアだな…
330pH7.74:2006/11/19(日) 23:14:17 ID:UAyZPVOz
見逃しちゃったよ。
で、サイト見たら木曜深夜に再放送っぽい。
331pH7.74:2006/11/19(日) 23:51:00 ID:XmeDSyYX
アユモドキ(*´д`*) ハアハア
でもテレビで地名まで公開しちゃったから激減する悪寒(´・ω・`)
332pH7.74:2006/11/20(月) 00:07:22 ID:8yAgeH+L
それでも、アユモドキをショップ等が売るとしたら、一匹いくら
くらいの価格設定にするのでしょうか?10,000円くらいでしょうか?
買いたいな、10,000円だったら。
333pH7.74:2006/11/20(月) 00:23:22 ID:VyQj3I+c
>>331
ダイジョウビ!地方の方たちが守ってくださる。
地域ぐるみで
でも場所公開はしなくてもよかったような
>>332
だめだって!採るのも飼うのも買うのも
1万どころか、昔サイトでチラッと値段の話題聞いたことあるが
4〜5万ぐらいで取引されてたとかある店でな。
みやこもな
334pH7.74:2006/11/20(月) 00:31:03 ID:Kbyj9qkR
>>332
種指定の場合は捕獲および譲渡は禁止だ
違反は1年以下の懲役または100万円以下の罰金
マトモなルートじゃ出てこねーよ
335pH7.74:2006/11/20(月) 00:43:40 ID:VyQj3I+c
>>332
それとそんな書き込み、ここだから許されるけど
まちがっても他の日淡掲示板とかで書こうものなら
いっぺんに非難轟々だよ
リアル子供の書き込み内容に出さえいちいち、起こってるサイトもあるからな
なんだありゃ?本気で起こってるもんな。
336pH7.74:2006/11/20(月) 01:11:15 ID:aUB2ULfM
アユモドキって、クラウンローチやパキスタンローチの近縁種?
体形がそっくりなんだが。だとしたら寝るときも横になるのかな。
337pH7.74:2006/11/20(月) 03:20:37 ID:btY6c4b/
てか…鮎に似ていなry
338pH7.74:2006/11/20(月) 10:37:15 ID:TvDIlwKr
>>335
バカが沢山居るのだから
それぐらいで丁度良いのでは
339pH7.74:2006/11/20(月) 22:58:45 ID:nqyj+ZXP
あれ見たらアユモドキ欲しがる人出るだろうな。
340pH7.74:2006/11/21(火) 20:36:35 ID:hrfEUyPo
今日採ってきました。ナマズかと思ったらヒゲがない。ヨシノボリにしては
大きすぎるし。判別よろしくお願いします。

http://photo2.avi.jp/photo/5/376898/376898-1062-0-1798-pc.jpg
341340:2006/11/21(火) 20:51:23 ID:hrfEUyPo
これは自力で分った。コウライモロコと思われる。
http://photo2.avi.jp/photo/5/376898/376898-1071-0-1812-pc.jpg

これは今日始めてみた。モロコにしては背びれの黒紋や黒い筋が強い。
右下のはこの稚魚だろう。
http://photo2.avi.jp/photo/5/376898/376898-1067-0-1808-pc.jpg

これはドンコ?画像は無いが八目うなぎっぽいのも採った。
http://photo2.avi.jp/photo/5/376898/376898-1075-0-1816-pc.jpg
342pH7.74:2006/11/21(火) 20:51:30 ID:6bVvgCNv
>>340
カワアナゴ?
343pH7.74:2006/11/21(火) 21:44:32 ID:4MhyD0/I
>>340
ウキゴリのように見える
344pH7.74:2006/11/21(火) 23:08:41 ID:/h/FSQne
>>340
2番目シナイモツゴ
3番目カジカ
345pH7.74:2006/11/21(火) 23:35:06 ID:6bVvgCNv
>>344
3番目はどう見てもドンコだろ
346pH7.74:2006/11/21(火) 23:53:03 ID:u3tqAlga
>>341
どこで獲ったの?
340はウキゴリ、341の2枚目はヒガイじゃないかな。

ちなみにカワアナゴは汽水域、カジカは上流域に生息してる。
347pH7.74:2006/11/22(水) 00:30:33 ID:gzf5uTBd
ウキゴリとビワヒガイのセットで琵琶湖近辺と見た!
348pH7.74:2006/11/22(水) 00:59:33 ID:NJ1p3j9i
琵琶湖の魚はアユの放流に混じって全国に散ってるんだよ・・・
349pH7.74:2006/11/22(水) 01:18:02 ID:xfz+fjNC
これだけ採れれば楽しいね。
350pH7.74:2006/11/22(水) 01:27:20 ID:RqbEnMyj
もちろん塩焼きだよね?
351pH7.74:2006/11/22(水) 03:35:53 ID:DMR1CFY4
おれ今庭にフロおいてそこで近所の溝で採った魚飼ってる。
川のジオラマ見たいにしてその溝にいる種類だけいれてる。
コイ
フナ
ヌマムツ
メダカ
タモロコ
モツゴ
ヨシノボリ
あとナマズ採れるけどこれだけはいれれない
352pH7.74:2006/11/22(水) 03:58:31 ID:Bu/aHJ+P
>>351
見たい。
写真うpして。
353pH7.74:2006/11/22(水) 12:55:21 ID:ufev+pnE
>>351
定番の川魚ですね
354pH7.74:2006/11/22(水) 17:14:35 ID:tKy87REr
 ヌマムツ、ヨシノボリ酸素供給いらないの? 
ついでにみんなに聞きたいが、45ゼンチ水槽ならヨシノボリ
酸素供給(ポンプ類)いる?
標準サイズ60で混泳してるんだが他の魚の体をかじるかじる
空いてる水槽に分けようと思ってるんだがポンプ類いる?
355pH7.74:2006/11/22(水) 22:02:25 ID:s9ZXjEZn
ヨシノボリが何匹居るかによる
これからの時期なら2,3匹ならポンプいらない
そのかわり、流水もほとんどないので水換えやや多めに
夏場はポンプなりフィルターなりないときついので、それまでに対策考えれ
356pH7.74:2006/11/22(水) 23:56:35 ID:tKy87REr
>>355
ありがとうございます。オオヨシノボリ3匹なんですけど
アナカリスいっぱい入れたらダイジョウですよね。
357340:2006/11/23(木) 04:57:54 ID:DGTkGnMh
判別有り難う御座いました。参考にします。採ったのは琵琶湖とは全然
違うところです。
358pH7.74:2006/11/23(木) 13:05:31 ID:8ReUJHFM
水草についての質問です。お願いします。m(__)m

近々新しい水槽を購入しようと考えており、流木にモスをつけたものを作っておこうと思いますが、
バケツの中でヒーター無しでも活着できますか?
ライトはつけます。
359pH7.74:2006/11/23(木) 13:50:13 ID:2MF44KDV
ヒーターなしだとアナカリス枯れないかな?
ちなみに水草なしでも水深を浅くすればけっこういけるよ
凍結が怖いからそのへんは考えてね
360pH7.74:2006/11/23(木) 18:19:35 ID:PR/CV1hP
水草がなにも育たない。。
ゲックスの90cmセット。光、1灯、1日12時間照射。
魚はネオンテトラ5匹 ラミノーズ5匹、オトシン、ローチ2匹
ヤマト5匹ですが、CO2不足ですか?
361pH7.74:2006/11/23(木) 18:27:03 ID:2C4JJlFU
>>360
水草の種類言えや!超能力者ちゃうぞ!
362360:2006/11/23(木) 20:35:06 ID:tSUUO33L
>>361
水草って書いてあるやろ
ぼけっ
363pH7.74:2006/11/23(木) 21:02:26 ID:2C4JJlFU
ボケ言うなやハゲ!
364360:2006/11/23(木) 21:18:36 ID:tSUUO33L
>>363
ハゲ言うな
気にしてるんや
アホッ
365pH7.74:2006/11/23(木) 21:26:22 ID:ZE3hyRTs
アンブリアです。
366pH7.74:2006/11/23(木) 21:31:18 ID:VHsVUA/t
水草か。熱帯魚水槽は植えてるけど日淡水槽はカネヒラ6匹とシマドジョウ2匹いるが水草全部ボウズにされちったよ。
367pH7.74:2006/11/23(木) 22:06:13 ID:QCLsLo7N
アンブリアが育たない。。
ゲックスの90cmセット。光、1灯、1日12時間照射。
魚はネオンテトラ5匹 ラミノーズ5匹、オトシン、ローチ2匹
ヤマト5匹ですが、CO2不足ですか?
水替えは週1、1/5程度
368pH7.74:2006/11/23(木) 22:10:47 ID:VHsVUA/t
つかスレ違いだ。ここは日本産淡水魚スレ。水草育てるなら最低2灯はないとな。あとは他で聞きなさい
369pH7.74:2006/11/23(木) 22:21:41 ID:aX8j0hyO
自己解決しました。
ありがとうございました。
370pH7.74:2006/11/23(木) 23:44:52 ID:3yT8Z8GD
>>359
そこいらの池川に帰化してるのに枯れるわけ無いじゃん
全面凍結したら判らんけど
>>366
カネヒラ入れてたら当然じゃ?
371pH7.74:2006/11/24(金) 00:58:17 ID:0AfBcMek
289 :pH7.74:2006/11/14(火) 01:55:36 ID:sRN9bNyV
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152196448/936
>936 :pH7.74 :2006/11/13(月) 21:58:49 ID:vKNWMqGy
>NHK総合11月19日(日)19:30 ダーウィンが来た!生きもの新伝説 「魚の楽園は…用水路!」
>
>人口67万人が暮らす岡山市の中心から車でわずか10分程の住宅街に、国の天然記念物の魚、アユモドキがすむ用水路があります。
>絶滅の危機にあるアユモドキがなぜ都市のすぐ側で生き残っているんでしょうか?
>そこには遠い昔から人々が守り続けてきた田んぼと、産卵場所として田んぼを使うアユモドキとの切っても切れない関係がありました。
>番組では、人の生活に寄り添って生きてきたアユモドキの不思議な暮らしぶりと、貴重な魚を守るための地域の取り組みを紹介します。


今夜再放送ですよ
372pH7.74:2006/11/24(金) 02:34:19 ID:kGCiUjkD
>>325
都なんてアブラボテ系だから、環境さえ整っておけば簡単に増えるんてね。
ある日淡マニアの人のところで室内のタタキ池で増えに増えて数千匹になってた。
捕まるからあげるわけにも売るわけにもいかず、かといって放すわけにもいかず、ちょっと困ってた。
大事に飼うならあげようといわれたが・・・遠慮しときました。
373pH7.74:2006/11/24(金) 02:36:55 ID:zQRVZsL3
>>372

釣られんぞwww
数千匹ww

ミミズ千匹の間違いだろWWW
374pH7.74:2006/11/24(金) 03:41:54 ID:vH/pa4m9
てことはそれだけ関東地方の水辺環境が悪いってことか?
375372:2006/11/24(金) 13:00:25 ID:kGCiUjkD
>>373
ちとオーバーな言い方だったかもしれんが事実だよ。
4世代目って言ってた去年で2千から3千匹って言ってたし、井戸水で透明だったから数え切れないくらいの都を実際見てきたよ。
水槽でも飼育していたので実際に都だってのはしっかり確認済み。ま、どぎつい色で水面から見てもわかるけども。
それが去年の秋の話で、この前あったらまた今年の分で殖えたって。
1代目2代目はもう老衰で死んでるかもしれないが、うそは言ってないよ。

ちなみに、タナゴ類はほとんどいたし、レアなところでは4年物のでっかいアユモドキやらイサザにウツセミカジカもいたよ。

おれは水中写真派だから採集する人は好きではないが、この人はちょっとちがう感じなんだ。いろいろ複雑だけども。
376pH7.74:2006/11/24(金) 15:37:33 ID:eppB3YB7
>>375
実際アブラボテもそうゆう環境にいるからよくわかるよ。
ミヤコにしろスイゲンにしろ
タナゴ類は総じて繁殖容易だからワイルドと分けて流通できるように
なると嬉しいんだけどな。罪悪感もなくなるし
アジアアロワナみたいに国益レベルの話にならないと無理かなあ
377pH7.74:2006/11/24(金) 21:01:47 ID:g00FZsxj
すいません質問です。
買って来たアマゾンソード(水草)が、水槽に植えて
一週間ほどで葉が茶色くなってきて、新しいクキみたいな
のが別のところから伸びてるんですが、これってまた新しい
葉がなるんでしょうか? 茶色いのは狩るべきでしょうか?
378pH7.74:2006/11/25(土) 08:35:53 ID:z4Kjo7OX
>>377
すれ違い
379pH7.74:2006/11/25(土) 23:00:39 ID:oUZtqGzn
ここは
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3

というスレなんだが
380pH7.74:2006/11/25(土) 23:45:08 ID:86ZsBrqZ
びっくりするなぁ
381pH7.74:2006/11/26(日) 21:15:45 ID:wBE8tu/y
>>379
正しくは
日本産淡水魚(日淡)&(日本産)水草総合スレッド ・その3

なのかな?
そう理解している
382pH7.74:2006/11/26(日) 22:33:45 ID:e2B6BK2z
ウグイがバスやギルの卵を食って繁殖を抑えてるって新聞記事をみた。
川でもコケを食う虫をウグイが食べるので、コケが生長しやすく、
よって鮎が成長しやすいとも書いてた。
ウグイがんばれ!
383pH7.74:2006/11/26(日) 22:57:50 ID:b8yPLHrv
ブルーギルを広める原因を作ったロイヤルなあの方たちには日淡を保護する義務があると思うんだがなあ。
モツゴ類とか目に見えて激減してるし、そもそも他の魚の卵が好物って時点でやばすぎるよな。

よその国のナマズとか研究してる場合ではないと思う。

バスよりもたちが悪いのにマスコミにもそんなに騒がれないのはどこか遠慮してるのか?
384pH7.74:2006/11/26(日) 23:28:19 ID:1+B9GnkF
友人に発送する際に酸素を入れてあげようと思うんだけど、
酸素スプレーで大丈夫?ビニール袋に水と魚入れて、空気を
出来るだけ抜いてそこにスプレーで酸素注入、輪ゴムでとめる。
店みたいに酸素ボンベで無いと駄目かな。
385pH7.74:2006/11/27(月) 01:20:41 ID:NaIKIpx4
>>384
全く問題ありませんよ。
そのスプレーがエアダスターのようにストロー付いていると
なお良い、っていうかやりやすいわね。
386pH7.74:2006/11/27(月) 01:54:31 ID:gk2ai6vc
>>384
圧が弱いのかなんかわかりませんが、自分それ失敗して引越しのとき魚いっぱい死にました
387pH7.74:2006/11/27(月) 01:56:01 ID:qt2lNaZK
>>383
その方達はタイにティラピアを広めてとても人々に
感謝されているのだそうだ。今ではそんな事考えられないが
当時はそれがいい事だったんでしょうなあ。
そういえばラットとかテンチとかまだ日本にいるんですかね?
388pH7.74:2006/11/27(月) 02:06:33 ID:BZzCOAXd
あの方たちのうちの少なくともお一人は日淡の保全にも関心が強いが?
多摩川流域の魚名の研究の冊子とかあるでしょ。国内のナマズも
やってるし、トゲウオも見てるし。お父上のほうは立場が変わってからは
身動きとれんわけで。
ギルを叩きにくいのはマスコミの遠慮があるだろうけど、本人がどうのと
いう以前の話だしな・・・政治的な発言が難しい人たちだから、
「バスはいかんという割にブルックトラウトとかシナノ/キタノユクマス
とかを公費でやってるのはどうよ」とは言いづらいだろうなあ・・・
389pH7.74:2006/11/27(月) 02:18:11 ID:qt2lNaZK
要はその時代の考え方ですよ、昔は国が先導で資源を豊かにしようと
ティラピアやレンギョ放流してったわけでしょ?
ブルーギルも日本の子供達に簡単に釣りが楽しめるようにと
放したのが増えたわけだから。
今のように遺伝子がどうとか考えはなかったからね
また将来今の考えがひっくり返る時も来るかもしれないね。
390pH7.74:2006/11/27(月) 02:21:19 ID:RKbNeCjo
>>383
ロイヤルなあの方たちって具体的に誰のことなん?
ロイヤルってことは皇室ってこと?
ギルがバスよりも騒がれないのも昔から本当に疑問なんだが
その人たちが何か関係してるの?
391pH7.74:2006/11/27(月) 02:29:15 ID:BZzCOAXd
ハクレンコクレンソウギョ、ライギョ、ティラ、なんかは意図的な導入
(およびその混じり)だけど、ギルは一碧湖以外は意図的に放したのでは
なかったような・・・
「簡単に釣れて良いものだなあと思った」のと、そのために放したのとは
違うから。
392pH7.74:2006/11/27(月) 02:29:45 ID:edoedjGu
ヒント:一碧湖
393pH7.74:2006/11/27(月) 02:33:15 ID:kT2j9gm0
>>390
今の天皇がカナダからギルもらってきて淀川の淡水魚試験場で増やしてばら撒いた。
394pH7.74:2006/11/27(月) 02:34:02 ID:Or7gWAe7
ギルは湖産の鮎の乱放流に混じって拡散したんだお(^ω^;)
ロイヤルな方々を批判するのはフェアじゃないお(^ω;)
在日の方々はなんとかしてロイヤルな方々に因縁つけたいだけだお(^ω^;)
395pH7.74:2006/11/27(月) 02:40:36 ID:kT2j9gm0
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/062/index.htm

カナダじゃなくてシカゴだった
396pH7.74:2006/11/27(月) 02:58:33 ID:RKbNeCjo
>>395
うお、初耳だわこれ。
そりゃ大手を振ってギルの害を騒ぎにくいわな。
追求するとそこにいきついてしまうわけだし。
しかしなんだか釈然としないなあ。
397pH7.74:2006/11/27(月) 03:09:19 ID:kT2j9gm0
ここが一番キレイにまとまってる
http://www.purety.jp/fish/giru_history.htm
398pH7.74:2006/11/27(月) 03:53:23 ID:qt2lNaZK
>>391
釣魚用に各地に放したとは言ってないけどシェッド水族館から寄贈された時に
当時の皇太子がそう言ってお堀に放したと読んだものだから。
399384:2006/11/27(月) 03:53:33 ID:VesgbcXM
>>385
ありがとう!確かに先が長い方が酸素が逃げにくそう。

>>384
どれぐらい放置してた?少なくとも18時間持てばよいのだが・・・。
400pH7.74:2006/11/27(月) 07:10:16 ID:edoedjGu
皇居のお堀に外来種が泳ぐ姿はマジ違和感あるな
401pH7.74:2006/11/27(月) 11:34:59 ID:OiBNjNqQ
もともとギルは食料危機を救うために持って来たんでしょ?

それよりなぜ日淡が減ったかもっと他に突っ込むところがあるだろう…
外来種だけのせいにするのはあまりにも無理がある
勝手に害魚なんて言われて可哀想に…
402pH7.74:2006/11/27(月) 11:37:55 ID:Zc4YNGzA
だって連中も半島からの外r(ry
403pH7.74:2006/11/27(月) 12:43:49 ID:hc+FylMB
>>401
減ってるのは外来種のせいだけではないが実際にバスやギルは魚を
食べ続けているわけなので日本固有の魚には害魚なのは間違いない。
404pH7.74:2006/11/27(月) 13:11:05 ID:OiBNjNqQ
>>403
自分の住んでるいる池の魚を全て食いつくす馬鹿は居ない
405pH7.74:2006/11/27(月) 13:11:40 ID:qt2lNaZK
個体数でいえば圧倒的にバスよりギルの方が多いような気がするんですけど
みなさんの所ではどうですか?
406pH7.74:2006/11/27(月) 13:47:44 ID:8NQJad/A
>>404
魚がそんなに賢い訳なかろう。
ニュージーランドミナミアユが絶滅した事例を知らんのか。
407pH7.74:2006/11/27(月) 14:37:04 ID:rr7D9qjn
水路の三面護岸をやめヘドロの浚渫をすれば
バスやギルがどれだけ放されようが在来魚がいなくなる事なんてないのにね。
にわか環境派の暴虐、平成の魔魚狩りだよまさに。
408pH7.74:2006/11/27(月) 14:54:47 ID:8NQJad/A
>>407
バスじゃないけど、ニジマスやカワマスは自然が大いに残った環境で在来種を絶滅させた前科があるぞ。
在来魚にとって住み易い環境であれば、外来魚が爆殖する環境でもあるかもしれない。
409pH7.74:2006/11/27(月) 15:40:59 ID:qt2lNaZK
確かに日本は離れ島だから生存競争も少なかったんだろうね。
410pH7.74:2006/11/27(月) 15:43:20 ID:+IuZvHv9
>>407
まだ放流する気マンマンに聞こえるよ

>水路の三面護岸をやめヘドロの浚渫をすれば

それと同時進行でバスギルを駆除すれば良いだけだよ
日本の河川にバスギルは全く必要無し
411pH7.74:2006/11/27(月) 16:33:34 ID:rr7D9qjn
いやぁ、俺は擁護派とかバス釣りやってるとかじゃなく
むしろタナゴやモロコ類が復活繁栄してほしいと思っているんだが。
小魚が正常に繁殖できる環境なら、殊更バスギルを血眼になって駆除する必要はないのではと。

移入元(アメリカ?)では生態系ピラミッドが、プランクトン→小魚→バスギル→鳥や人間その他 で
正常に構築されてるわけだ。あちらでは鯉が害魚とされてるらしいが・・・
まあ日本でも、バスギルを害魚にしたなら鯉もしなきゃな。
412pH7.74:2006/11/27(月) 17:45:42 ID:+IuZvHv9
バスやギルの食性を考えた場合、鯉も当然駆除の必要性はあるが
駆除優先順位としては、バスギルだろうな
勿論水辺の環境改善も必要ですよ
でも同時進行が良い
自分で出来る部分。釣りや魚取りに行ったときは
コンビニ袋一杯分のゴミは持って帰る
日本全国正常な川に戻って欲しい
413pH7.74:2006/11/27(月) 18:46:23 ID:qt2lNaZK
前にテレビでアメリカでコクレンが繁殖してるってやってましたね。
日本はコイ科主体の生態系だから同じコイ科主体のアジア産の雷魚なんかはうまく
その中に取り込めるんだと。
ところがサンフィッシュなんかはコイ科社会では受け皿がないから定着できないか
反対に爆殖するんでしょうな。
414pH7.74:2006/11/27(月) 19:45:01 ID:2TnxS/tB
ギルはタナゴ釣りを霞ヶ浦でやってると釣れまくるね。オオタナゴ・オオナマズもやばいぞ
415pH7.74:2006/11/27(月) 20:40:54 ID:v1ez3oeJ
バスやギルの繁殖形態は関係あるのかな。
416pH7.74:2006/11/28(火) 00:29:31 ID:7LBHFKYs
餌がなくなれば、それを食う魚も死に絶える。
バスが雑魚を食い尽くした池では、巨大なヘラとコイ、そして
餌が無くなり弱りきったヒョロバスばかり見つかる始末。

雑魚なんてものは本来、わらわらどこからどもなく沸いて出るもの。
毎年いくら池を干しても、また次の年には戻ってる。
それが戻れなくなってることこそ問題。
417383:2006/11/28(火) 00:32:10 ID:294w3iAW
日淡保護希望の軽いぼやき見たいなもんだったんだが、えらく書込みがあったので責任というか個人的見解を。
だけども、在日問題がどうとか皇室バッシングの意図は無いのでそこんとこは理解してほしい。
天皇の責任がどうとかでなく、純粋に日淡保護に向けた動きをして欲しいぼやきだったのよ。
387-389の方々が言ってる事も分かります。その時点で予測も付かなかった事だし。
立場上、特定の立場を非難する発言は難しいのもわかります。
だけども原因を作った以上、なんらかの問題意識を持って欲しいと。マスコミは批判しにくい問題なので。
個人的には、実際にバス・ギルが日本の生態系にとんでもない影響を及ぼしているのは明白だし、
絶対に公費でしっかりと駆除すべきだと思ってます。
だた、みなの主観があると思うから殺す殺さないの倫理的な面とかの発言は控えますが、書込みの中でちょっと違うなと
思ったとこだけ意見させてもらいます。
揚げ足取りでも個人攻撃でもなく事実を知って欲しいので。

次に続く
418pH7.74:2006/11/28(火) 00:32:30 ID:iUAu/N+g
夏に近所の用水路で採って来たナマズを3匹ほど、やはり用水路や本流で採って来た
日淡を主食にして飼ってるんだが、こいつらの食欲はすさまじい。
すでに200匹以上は消費している筈。
自然にナマズが繁殖してるって事は、それを支える膨大な魚の供給が有るって事になる。

決してきれいな環境なわけではない。
本流も汚れているし、用水路もヘドロの堆積した3面コンクリート張りの水路だ。
ただかろうじて取水堰から魚の侵入路が確保されている用水と、冬でも水が完全には枯れ
ずドジョウ等が生き延び得る用水が有る。

つまりバスやギルごときに生態系が脅かされるようになった真の原因は、在来魚の繁殖環
境が破壊され、供給が先細りになった事にあると思う。
もともとコイ科を中心とする日本の在来魚の多くは梅雨時の氾濫にあわせて本流から細流
や後背湿地に侵入し、そこで繁殖するという習性を持っていた。
水田はもともと河川の後背湿地に作られたものだから、多くの魚は水田環境を元の河川環
境に模して繁殖してきた。
水田への侵入経路が遮断されると繁殖環境が破壊されてしまう。
本流で繁殖しようにも日本の河川は短く、ひとたび雨が降れば増水した河川によって卵や
稚魚はたちまち海まで流されてしまうのだ。

対策としてはまず本流と用水、用水と田圃や休耕田への魚の交通路を確保する事。
これはそれほど難しい事ではない。
419383:2006/11/28(火) 00:34:32 ID:294w3iAW
>>401
ギルは食糧危機を救う為につれて来たわけではないんです。バスもそうですけど娯楽のためですよ。
日淡が減ったのはたしかに環境破壊ですが、生き残っている汚染に強い種類がギルのせいで減っているわけで。
フナやらモツゴやらが住んでた、ちょっと田舎のため池にギルしかいない今の状況は害魚以外の何者でもないです。

>>404
現にギルとバスだけになってる小さな池はいっぱいありますよ。
共食いするから魚はこの2種類だけで生態系は組めるんです。あとヤゴとかもいますし。
ついでにアメリカザリガニの3種で成り立ってるいるリトルアメリカな池はびっくりするほど多いですよ。
あとは食われないサイズの鯉とカメが定番ですね。鯉は一世代でいなくなりますがね。
ただ、そういう池の魚はメチャメチャ痩せてます。これが正常な自然環境に見えますか?

>>407
言葉もありません。。。知ったかぶりしててください。

ちょっと前に滋賀にもいたんで身にしみてますけど、琵琶湖は外来魚駆除に一生懸命ですよ。
外来魚を捨てる専用BOXとかキロ50円で換金できる金券とか。
めずらしい種類が減ったとかでなく、普通種が食べられていなくなっている現状をもっと感じて欲しい今日この頃です。
420pH7.74:2006/11/28(火) 00:38:33 ID:nx62EbsB
昔の雑誌で読んだ事あるけど日本のギルのオスの何割かは同性愛個体だとか。
421pH7.74:2006/11/28(火) 00:46:25 ID:w9CUTttU
今の用水路って魚いるの?
昔、農薬のせいか小さい用水路で
魚が大量死してたのを見たことがあるんだが...
422pH7.74:2006/11/28(火) 00:50:56 ID:k0qYUv8/
今でも同じじゃないの?
その近くの畑や田んぼで取れたもの食べてるの誰だ。
423pH7.74:2006/11/28(火) 00:53:25 ID:ETkItEUm
>>419
滋賀県の駆除事業は漁協の利権と化してるから、手放しでは賛成できないけどな。
外来魚駆除という方針には賛同するけど。
424pH7.74:2006/11/28(火) 01:06:15 ID:TOLPEztJ
私は魚捕りをしてるけど、田んぼの用水路にメダカもタナゴもいるよ。
もはや3面コンクリじゃない水路など一箇所しか知らないぐらいだけど。
でもその板と杭で護岸している水路にはメダカが少しいる程度だという・・・。
田んぼの用水路は3面コンクリでも泥が溜まるから、水草も茂るし
コンクリートの隙間から植物が生えたり岸の植物がオーバーハングしたり。
メダカやタナゴだけじゃなく、ツチフキやゼゼラも捕れる。クサガメや
スッポンまで見ることがある。亀はペットが野生化したものかもしれないが。
そして、田んぼの用水路にはライギョはいるものの、バスやギルはいない。
少なくとも私はバスやギルを田んぼで確認した経験が無い。
メダカやタナゴが生息する田園地帯と道路一本はさんだ隣は、バスプロの
大会も開かれるような有名な川の下流域なんだけどね。
425pH7.74:2006/11/28(火) 02:36:21 ID:1/e/MTxJ
みんな何が言いたいのか手短に頼むわ…

外来魚・コンクリ・汚染で日淡ピンチ、だから国ちゃんとしろ!以上
426pH7.74:2006/11/28(火) 19:27:27 ID:LqjMxwOf
ちゃんとって何すりゃいいのかも問題じゃね?
コンクリ止めたら維持費かかりまくりで興味ない人からとんでもない非難されると思うぞ

外来魚問題だって現在解決不可能な状況にある。
いなくするのが理想だが、拒もうとする勢力もいる。

汚染に関しちゃ原因が多すぎるせいで何から手をつければいいのかわからないしな
生活してる以上、俺たちが汚染に加担している事は言うまでもない

自分は何ができるか?国は何ができるか?具体的に突っ込みたい所だ。
しかしスレ違いかな・・・。
427pH7.74:2006/11/28(火) 22:44:28 ID:L7O4TENw
バスギル駆除とか反対じゃないが、全滅させたとしてもその環境で増える
のは汚濁に強い一部の魚ばかりなのかなって気がする。
特定の外来魚は駆除すべきだって思ってる人も薄々感じちゃってるんだよ
な。
かといって下手に残ってると希少種が残ってる水域に放す馬鹿も出てくる
だろうし、そうは言っても広大な水域にいるのを全滅させるなんてできや
しないだろうし…。
428pH7.74:2006/11/28(火) 23:18:21 ID:ETkItEUm
U字溝止めろって言うのは簡単だけど、
じゃあ草刈り機のガソリン代はお前が出してくれんのか?っていう話になるんだよな。
台風来ると見回りに行かなきゃいかんし。泥が溜まると攫わなきゃいかんし。
腰の曲がった爺さん婆さんばっかりでツライんだよ、実際。
429pH7.74:2006/11/28(火) 23:27:22 ID:1/e/MTxJ
なにやっても文句ばっか
430pH7.74:2006/11/28(火) 23:46:39 ID:1QCFWUEc
ま、とりあえず在来種が生存してるエリアについては
なんとか現状維持して在来種を保護しましょ、
外来種のこれ以上の拡散はなんとか防ぎましょって
ところから始めてその上で現実的に可能な環境整備
はないものかとか外来種を駆逐する良い方法はないものか
ってことを考えましょうっていうのが現状なんじゃ。

それより自然保護団体とか環境保護団体っていうのが
左系の怪しい団体だったりして、そういう活動になかなか
参加しづらいふいんきがあるっていうのもちょっとね。
琵琶湖の駆除事業と漁協の件とか、政治的なややこしい
話が出てきちゃうと、単純に環境を守りたいっていう
素直な感情を行動に移しにくくなっちゃう。

オイラなんかは自分が子供の頃に魚とか蛙とかザリとか
虫とか捕まえたりして遊んだりできたのに、自分の子供
にはそういう環境がないってことになるのが残念なので
一応ほんのちょっとだけそういう活動に参加してるけど。
431pH7.74:2006/11/29(水) 00:49:44 ID:2V7UdCSp
外来魚の問題よりも、予算の都合だけでやってるとしか思えない意味不明な工事が腹立つ。
うちの近所に住宅地を抜け公園の脇を通り、だだっ広い川原を抜けて本流に注ぐ小川があって
公園の脇まではコンクリで護岸されているが
公園と川原の境い目あたりに水が溜まって池になってる部分があったんだ。
そこには結構色んな魚がいて、近所には珍しくツチフキが生息してるエリアだった。
休日になると小魚釣りを楽しむ親子がいたりして、いい憩いの場だった。

そこを3年ほど前に意味不明な工事が入って
池のようになってた部分は潰され、コンクリではないがきっちり土砂が盛られて整地され川が死んだ。
ツチフキどころかアブラッパヤすらいなくなった。
カマツカはどこ行っても見れるがツチフキは唯一そこでしか見れなかったんだ。
コンクリの部分にも池から100mくらいまでは結構魚がいたのに今じゃ底が苔苔でドブ川みたいになってる。
あの光景を初めて見たときは本当に悔し涙が出たね。

池を抜けて本流に注ぐまでの部分は200mほど川原が続くだけで人工物は何もないし
あの池が人間の生活に迷惑をかけている要素は何も無かった。
あの工事は本当に百害あって一利無しの糞工事だった。

外来魚の問題より前に生態系を一発で破壊する無意味な工事を問題にしろと言いたい。
あの工事を決定した責任者を思いきりグーで殴りたいわ。
432pH7.74:2006/11/29(水) 01:56:53 ID:BeoNffF0
俺んちの近くの川も全くもって無意味な工事で底までコンクリで固められた
イモリや蛍が居なくなった…ザリガニすら居ない…
433pH7.74:2006/11/29(水) 02:21:17 ID:IcJIyyKi
>>431
どっちが優先とかないでしょ
どっちも考えていかなきゃならない事
434pH7.74:2006/11/29(水) 02:31:56 ID:RCeUJuiu
ツチフキ採れると嬉しいもんなあ。
435pH7.74:2006/11/29(水) 07:36:25 ID:EacnpxsW
けっこうそういう工事多いんですね。
俺もそういう所あったわ。
なんでも溺死防止だそうです。
436pH7.74:2006/11/29(水) 07:53:43 ID:52ci6j6u
結局は、予算が余ってるから無駄な工事をするんだよね!?
437pH7.74:2006/11/29(水) 09:46:36 ID:pqEDML8+
工事すると役所の人にポケットマネーが入るからだよ
俺も最近似たような工事があったからマジで殴りたいわ
438pH7.74:2006/11/29(水) 10:00:29 ID:SQgznr7V
三面コンクリ張りでも、泥底や流速の遅い場所は結構魚や水草が復活するな。
仕方なくコンクリ化するにしても、工法に一工夫ほしいところだ。
439pH7.74:2006/11/29(水) 10:37:24 ID:TD62qUzJ
土建屋の仕事を政府が世話して養ってやる土建国家だからな
440pH7.74:2006/11/29(水) 14:13:20 ID:AHUKmYbC
三面コンクリの水路、やっとの経年劣化でモルタルが欠けたほんの隙間にアカハライモリやサワガニが挟まるように隠れている姿は悲しいもんがあるな・・・。
441pH7.74:2006/11/29(水) 14:49:54 ID:C5v9Bovj
エキノドルスとか
入れてるんだけど
白いうぶ毛みたいのが
付着するのは何故?
442pH7.74:2006/11/29(水) 18:21:57 ID:FEZBP8Rs
なんで通販専門なんかな?
http://www.eonet.ne.jp/~tnf/
魚見て買いたいねんけど怪しいわココ

443pH7.74:2006/11/29(水) 19:30:16 ID:do1YyMJK
水田魚道でも設けて本流と用水路、用水路と田圃の間の魚の通路を設けてやるだけで
多分、生態系は劇的に改善する。

どうせ無駄な工事をやるなら、そういった事をやってもらいたい。
444pH7.74:2006/11/29(水) 21:11:47 ID:TrW4mrhU
コンクリになってても、田園のホソで小鮒がいたりすると良いんだよなぁ。
445pH7.74:2006/11/29(水) 22:16:20 ID:KPwsdWC+
二年前に近所の川の底の淵を埋める工事があった。道が狭いので
重機を川に下ろしてそのまま埋める淵まで川底を破壊しながら移動
おかげでカワムツもタモロコもアブラボテも完全にいなくなってしまった。
あまりのショックでしばらく川に近づけなかった。今日久々に
犬の散歩がてら網もって川を見に行ったら水際に大量の小魚が
掬ってみるとアブラボテとカワムツだった。やっと戻ってきてくれたんだね。
446pH7.74:2006/11/29(水) 22:19:06 ID:OXZVpuSL
そのせいだな日本産淡水魚が高いのは。エンゼルとかグラミーとか下手な熱帯魚より普通に高いしな。
447pH7.74:2006/11/29(水) 22:26:09 ID:lFQUoE6k
445オメデト!
人間の身勝手さにふりまわされながらも
懸命に生きてる淡水魚達がんばれ!
448pH7.74:2006/11/29(水) 22:42:32 ID:NofFEzwR

田舎もんですら用水路作る始末
おまいらは伝統を守れ
449pH7.74:2006/11/29(水) 22:54:47 ID:CA4O7KUl
コンクリにするとなんで生態系が死滅しちゃうの?
450pH7.74:2006/11/29(水) 22:58:15 ID:TbGT8YX7
日淡とは関係ないが最近海岸の砂浜が消失しているのも河川の護岸工事やダムなんかで砂の流出が減っているためだそうな。

しかし子供の頃の記憶では家の周りの田んぼの水路には小魚がたくさんいたはずなんだが、
先日帰って見てみたら完全にコンクリ化されていた・・・(´・ω・`)
ザリガニはいた。
451pH7.74:2006/11/29(水) 23:34:11 ID:EacnpxsW
>>449
俺も不思議だと思う
でもやっぱり一気に雨などが流れ出るコンクリートの性質が大きく影響してるんだろうな
雨で激流、晴れで棲むには浅すぎ、身を隠す所もない。棲むには厳しい環境なんだろう
でも結構砂とかが溜まり出すとハヤなんかは強いから積極的に現れる。
これは俺の仮定だが、川で生物が棲むには最悪淵と瀬が必要だと思うんだ。
452pH7.74:2006/11/30(木) 00:10:38 ID:nxM7kM+d
メダカは水田で越冬するんだよ
逆流できなくなってんだよ
コンクリは。
あとカエルもコンクリの壁が高すぎてはいあがれないとかね
そうやって生態系が崩れ出すのさ
453pH7.74:2006/11/30(木) 01:10:08 ID:M2dGyMk9
人間が湧いたのが一番大きな原因だと思うんだ
454pH7.74:2006/11/30(木) 01:57:50 ID:qIo+sSdZ
>>452
お前は今の季節の田んぼがどんな状態なのか見て来い
455pH7.74:2006/11/30(木) 06:18:14 ID:hjVfoudh
>>452は省略のしすぎで日本語でおkになってしまった
そうとは知らず、>>454は周囲の自然環境があまりにもアレなので腹が立って
>>452の真意をくみとることなく吠えてしまう

以上、実況でした
456pH7.74:2006/11/30(木) 12:21:35 ID:EzgYZE5J
三面コンクリを恨むスレと化してる…
ウチの裏の小川も、昔は魚はもちろん、ホタルも居たしモリアオガエルも居たのにな。
今じゃドジョウ1匹居ねぇよ。 全く嘆かわしい。
457pH7.74:2006/11/30(木) 12:40:33 ID:TeQ6uChw
地元民や行政は○○タナゴや○○モロコなんて興味ないし
水路の水草刈りや手入れは大変だからコンクリにするのが
てっとり早いんだね。
458pH7.74:2006/11/30(木) 19:27:37 ID:jg3qWSPj
結局、工事現場関係の人達今暇ジャン?

仕事クレって役所とかに頼みに行くじゃん

そしたら、いやごう無しにどうでもいいとこでも工事する
459pH7.74:2006/11/30(木) 22:45:30 ID:RkMSrJ9T
2面工事ならまだマシなんだよなぁ
460pH7.74:2006/12/01(金) 00:39:49 ID:L3n+kESl
予算があるなら2面で丁寧にコンクリ充填しない石垣を積んで護岸すりゃいいのに
水草刈りの費用も予算に計上して人雇えばいいと思うが
担当する課が違ったりして簡単にはまとまらんのだろうな
461pH7.74:2006/12/01(金) 02:45:20 ID:hoVvDtYA
天然記念物級の魚でもいない限り護岸されちゃうかあ。
普通種も大事なんだけどね。
462pH7.74:2006/12/01(金) 13:06:12 ID:rdXUHjzZ
鯉の放流もいい加減やめてほしいな。
あいつらが放されると他の魚がいなくなるし、水草も消える。
463pH7.74:2006/12/01(金) 13:59:03 ID:W9S1DO8p
ヘアグラスとか採取した湿地が高速道路工事で消滅した・・・
464pH7.74:2006/12/01(金) 14:51:32 ID:eCQjDLSL
ザリガニだがちょっと気を抜いたら流されちまうような水路は勘弁な、たのむぜエロい人
465pH7.74:2006/12/02(土) 12:35:38 ID:luKgqXrC
 護岸工事(土地改良事業)は土方でも可能だが、水草刈などのメンテ(農作業)は
法律で農家以外は出来ない事になっている。
 たったこれだけなの事にこの国の意味の無い規制が絡んでいる。
466pH7.74:2006/12/02(土) 18:50:15 ID:I56sm1Zl
では、農作業という名目ではなく、環境保全活動ということで、ひとつ・・・
467pH7.74:2006/12/02(土) 23:11:08 ID:7AgB98jn
>>461
自分たちでいなくさせておいて、減ったことに気付いて絶滅危惧だ云々騒ぐしね
難儀なこったね
468pH7.74:2006/12/04(月) 11:54:45 ID:L4OVi94P
 農地は戦後に農奴開放で国からただでもらった物。先祖からではない。
そしてその開発には巨費が投じられている。にもかかわらず、後継者不足や
減反で耕作放棄地が山ほど在る。
 であれば放棄地にはきちんと課税して納税できないのであれば
国に返還すべきでは?
 そこで農業法人に農業をさせて石垣の水路を作る。
469pH7.74:2006/12/06(水) 15:12:30 ID:NPkIlrVj
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20061206150845.jpg

2年ほど前に採ってきたギバチ君。
親指第一関節くらいしかなかったのに今じゃ18cm強まで大きくなった。
こいつらの寿命ってどれくらいなんですか?
470pH7.74:2006/12/08(金) 18:43:27 ID:YB8MR1mB
エビモについて

去年は根っこから取ってきて砂に植えたら腐りました。
今年はダメモトで途中からちょん切って同じく砂に植えたら
根を張りました。
考えられる条件の差は、今年は液肥を入れなかったこと。
養分を吸おうとして根っこ出したのでしょうか?
471pH7.74:2006/12/08(金) 20:27:43 ID:UxF23xb9
エビモを植えた時期、そして水温
原因はそれだと思うけど
472pH7.74:2006/12/12(火) 21:33:49 ID:jVLw0JtO
>>471
切って砂に植えたエビモから出た芽が伸びて、芽に根っこが付いてましたよ。
473pH7.74:2006/12/13(水) 20:37:05 ID:SFYX1IjE
鮎って飼ったことある人いる?
オイカワとかは以前飼っていたけど
難易度は同じ位かな?
でも水槽は60規格しかないんだけど・・・

オイカワは飛び出しが多くて水替えの
時とか大変だったな。
474pH7.74:2006/12/14(木) 00:48:27 ID:W/DzS4DA
ギギ飼いだした。
まだ小指くらい。
目が可愛い。
475pH7.74:2006/12/14(木) 20:03:18 ID:HDRnVO04
>>473
清流タイプは60じゃ可愛そうだろ。
最低で90だな。
干物になるのがオチ
476pH7.74:2006/12/14(木) 20:11:43 ID:EbL3II5f
タナゴって別に希少な魚ではないんですか?
477pH7.74:2006/12/14(木) 20:36:17 ID:hmxXsiCs
アオウオって大きいですよね
478pH7.74:2006/12/14(木) 22:16:11 ID:sXANPRv7
カマツカの幼魚4cmくらいのを捕まえたんですが、何食べますか?
ドジョウと同じようにひかりキャットとか食べます?
479pH7.74:2006/12/14(木) 22:26:49 ID:o7IeSust
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452355&recon=3296152&check6=2095796
うちのどじょうです1週間ぶりにソイルから出てきました
480pH7.74:2006/12/14(木) 23:21:37 ID:NPvooaZS
漏れの地元はものすっっっっごい田舎で数年前はタナゴなんかもいたのに・・・
いたのに・・・どこのアフォが池にバスやギルを放流したんじゃぁぁぁ!
地図で池の場所調べて行ってガサガサしたり釣りしたりしたけど全部の池にバスとギルがいて焦った。
かろうじて鮒がいる池がひとつあるだけ。
二枚貝なんかは夏場田んぼに稚貝がいっぱい流れてくるから池にもいるらしいがタナゴがいないから意味ないし・・・
この行き場の無い怒りは誰にぶつければいんだ・・・
481pH7.74:2006/12/15(金) 00:59:06 ID:WKG2vTRv
いったんバスギルが広まり始めると野池は軒並みやられる感じだけど、
田んぼの水路はバスギルが定着するのは難しいみたいだよ。
あくまでうちの地域の話だけど。
482pH7.74:2006/12/16(土) 00:30:26 ID:uifdyo9B
>>481
川とかにどうせつながってるんだし、その水系で見かけたらいると思わないと。
閉鎖水域の方がまだましか。流入したらアウトだけど
483pH7.74:2006/12/16(土) 02:17:39 ID:A3wq0nvk
フナが大量死してる^^;
コイヘルペスが変化したか?
484pH7.74:2006/12/16(土) 02:57:22 ID:Sa0BCt0F
>>480
農薬撒いて池リセットしたら?
485pH7.74:2006/12/16(土) 03:42:00 ID:UMgFZqGJ
バスなど外来の話はループするからもういい…
486pH7.74:2006/12/16(土) 13:11:20 ID:1gaUDX0i
カマツカなんてガサガサで採ったこともない。
大阪近辺で居てる河川あるかな。
487pH7.74:2006/12/16(土) 14:11:46 ID:LuSeKkJd
大阪なら水道記念館や水生生物センターに行けば手がかりはあるかも。
あるいはそういった機関から府内の淡水魚の分布などを示した
本が出ているかもしれない。

うちの地域では、市内の淡水魚を紹介した本が行政から出版されていて、
カマツカのようなポピュラー種は、どの川に棲んでいるのかまで記載されている。
488pH7.74:2006/12/16(土) 15:32:23 ID:uifdyo9B
>>486
大和川にはいる。
489pH7.74:2006/12/16(土) 15:48:55 ID:L4/cz4Ck
>>486
流れのある砂地にいる
床止の下流とかで探してみ?
490pH7.74:2006/12/16(土) 16:26:19 ID:r2w1WnT8
今日、紀ノ川でガサガサしてきた。流石に寒すぎたみたい。
11月まではカマツカもたくさんいたけど、もう一匹もいなかった。
オイカワ幼魚とヨシノボリしかとれなかったので、すべてリリース。
491pH7.74:2006/12/16(土) 17:23:35 ID:c1W5xixK
>>486
猪名川や武庫川にもいるくらいだから、淀川にもいるだろう?
492pH7.74:2006/12/16(土) 19:06:35 ID:1gaUDX0i
大正川、安威川、北摂近辺がいいんだけど。淀川となると大きすぎて
ポイントも分からんし、水深があると無理、長靴状態で取りたいし、
下流の砂地にいるみたいですね。
493pH7.74:2006/12/16(土) 22:04:38 ID:uifdyo9B
川でせき止められる場所あるでしょ。あれの流れ落ちるトコ?の砂礫には結構いるよ。
結構浅瀬にもいる。
494pH7.74:2006/12/16(土) 23:45:25 ID:bgMFMzTq
淀川のワンドや城北運河で釣った事ならあるけど、
ガサで獲れた事ないなー。
495pH7.74:2006/12/17(日) 14:38:38 ID:LI4ZIqT9
やっとカマツカが餌を食べ始めた。赤虫しかダメかと思ってたけど、キャットでも十分食うのね
496pH7.74:2006/12/17(日) 17:36:33 ID:2i8BtsyY
アブラボテの腹からウンコみたいに垂れ下がってる紐状のあれは何?
497pH7.74:2006/12/17(日) 18:13:38 ID:5jqrMyOz
>>496
産卵管。
498pH7.74:2006/12/17(日) 20:28:44 ID:2i8BtsyY
>>497
なるほど、うちのは3匹ともぶらさげてるし全部メスってことか。
499pH7.74:2006/12/17(日) 20:59:06 ID:5jqrMyOz
そうなりますな。
しかし、この季節まで産卵管が出てるのもめずらしい。
500pH7.74:2006/12/17(日) 21:26:42 ID:0wDoPuYx
群馬
501pH7.74:2006/12/17(日) 21:30:57 ID:2i8BtsyY
>>499
熱帯魚屋で買った奴らなんだけど一年間出っぱなしだよw
502pH7.74:2006/12/18(月) 02:11:38 ID:1bjn6QsI
>>501
ヒーター入れてんの?
503pH7.74:2006/12/18(月) 23:30:58 ID:3uaHxHpc
大変だ、白点病が発生した^^;
504pH7.74:2006/12/19(火) 00:09:49 ID:QU+923HI
>>502
ヒーターは入れてないけど家の中なんでこの時期でも常に20度以上はある。
マンションだから一戸建てよりも暖かいんすよ。
505pH7.74:2006/12/19(火) 00:48:53 ID:1qXTdBRr
ウチではアブラハヤが軽いワタ病になってうっとおしそう
寒暖の激しいこの時期はやっぱヒーター入れてやらなあかんか
506教えて〜:2006/12/21(木) 22:59:35 ID:934/34YU
今年の秋から日淡初めたんですが、
オイカワ、カワムツ、カマツカ、シマドジョウなどの混泳です。
日淡はヒーターいらないと思ってたんですが、もしかしているんでしょうか?
最近餌もあまり食べなくなってきました。水温は13度くらいです。
もしいるなら何度くらいに保ってあげればいいでしょうか?
507505:2006/12/22(金) 00:31:05 ID:2mrwoids
>>506
基本的にはヒーター不要です
ただ、季節の変わり目などの昼夜の寒暖の激しい時期に
白点病やワタ病が出ることがあるので
その治療や予防のため、寒暖の差を少なくするためにヒーターを使うことがあります
ちなみに今現在、気候が寒くなって安定したのでアブラハヤはヒーターを入れるまでもなく自然治癒しました
回復早えー
508教えて〜:2006/12/22(金) 08:27:06 ID:yrnnyixS
>>505
は〜なるほど・・・。数匹ワタ病で亡くしてしまって・・・。
かわいそうなことをしました。もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました!
509教えて〜:2006/12/22(金) 08:40:16 ID:yrnnyixS
漏れにも教えて!備長炭とかって水槽に入れてもOK?
消臭とかに効果蟻とか!?
510pH7.74:2006/12/22(金) 18:16:36 ID:1HKt4MaI
>>ご飯の上に乗せられるような物なら勿論OK。燃料用だと樹脂(ヤニ)が浮くので
不可です。
それより活性炭のほうがはるかに安くて効果も良い。
511pH7.74:2006/12/22(金) 19:54:13 ID:yrnnyixS
>>510
サンキュ^^流木代わりのオブジェとしてもオシャレでいいかなってね。
変かな〜
512サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/22(金) 20:20:10 ID:k1Vq8FPp
おいおい>>510さんよっ よよっ!!
スゲぇー レスすっなあんたなw よよっ!
513サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/22(金) 20:36:41 ID:k1Vq8FPp
怒ってるんだろうか?
なんか冷たいレスに感じる。
514pH7.74:2006/12/22(金) 23:34:47 ID:yrnnyixS
えっ?ダメなの?
515サムライ ◆SAMURAILiA :2006/12/22(金) 23:53:21 ID:k1Vq8FPp
活性炭って>>510に書いただろ
例えば セブンスターだって活性炭がフィルターの内部にソコソコ入れて
あるでしょう!ヤッパり素直に備長炭でスレの流れを終わらせればいいんだよ!

100均の活性炭入りの 靴の中敷きおもいだしたにょん‥
516pH7.74:2006/12/23(土) 08:53:48 ID:9Md/EiAY
>>515
ごめん・・・意味が分からん・・・。別に備長炭を入れてもいいってことだよね。
活性炭で流木代わりになるようなものって知らないからさ。
活性炭は粉のやつとか、袋詰めのやつとか、フィルター用しか見たことない。
丸々であったりするのかな〜
517サムライ ◆SAMURAISIE :2006/12/23(土) 09:05:45 ID:g6q6aezw
>>516
備長炭なら配置するレイアウトしだいでオサレになるが‥
活性炭なんだろ? >>510_>>511の流れで勘違いしてんぢゃねー?
518pH7.74:2006/12/24(日) 19:02:03 ID:1GSXWCbh
まあまあ、みんな落ち着いてくれ。
こういう時には相田みつをがズバリ助けてくれるだろう↓
519pH7.74:2006/12/24(日) 20:55:52 ID:4+YUpU+p
今60cm無加温水槽に
ニホンバラ2、シマドジョウ2、モロコ2
ヤマト8、なんとかヨシノボリ3
いるんだけど何かタナゴ類を追加したいと思いつつ半年。
写真で見るだけだと(通販)どれも同じに見えてよく分からない。
近くに店が無いから実際に見られないし、おすすめあったら教えて〜
520pH7.74:2006/12/24(日) 23:26:18 ID:vkvkuQIM
アカヒレ
カゼトゲ
521pH7.74:2006/12/24(日) 23:46:35 ID:z4rd9CJB
日バラいるなら日バラ増やせば?
色や大きさでならカネヒラきれいです
522相田みつを:2006/12/25(月) 08:39:19 ID:KH6cz8FH
透明鱗フナをゲットしました。
523pH7.74:2006/12/26(火) 19:20:53 ID:yO8Q46TQ
今夜やるからガサガサ好きは見てね
12/26 24:10 NHK総合 ハイビジョン特集「川の記憶 父と子の多摩川」
524pH7.74:2006/12/26(火) 20:58:41 ID:qswMQO8K
>>523
乙!
525pH7.74:2006/12/27(水) 17:27:13 ID:EWrWKh+K
うわ、見逃した!どんな内容だったの?
526pH7.74:2006/12/27(水) 21:05:54 ID:9qZXsTNb
感動的。ぐぐってみて。
再放送しないかね。
527pH7.74:2006/12/27(水) 21:41:23 ID:9I9TrVfE
見逃した・・・。残念。
>>506なんですが、やっぱり餌をあんまり食べてくれません。
冬はこんなものなんでしょうか?カワムツたちが何故か頭が重そうで、
頭を下に立つように泳ぎます。オイカワも水槽の真ん中で元気にしてたのに
今は端のほうで、水作のあぶくを浴びてばっかりしてます。
何か変なんでしょうか?
528pH7.74:2006/12/27(水) 22:29:47 ID:kArZhMxj
中本賢のガサガサだったのか〜。観たかったなぁ。。。
529pH7.74:2006/12/27(水) 22:53:14 ID:7rwdoeM5
>>527
妙に口をパクパクさせたりはしてない?
うちの真鯉はそんな症状から以前尾腐れになった。
水温結構低いみたいだし、餌を食わなくてもすぐには死にやしないし、
病気だとすると餌はかえって悪影響があるので
とりあえず絶食にして様子見たら?

頻呼吸、鼻ageなどがあるんだったらカラムナリス疑って
絶食、隔離、塩水浴+グリーンFゴールド、エアレ強化って感じかと思うけど。

あと、市販の試薬は精度悪くてあんまり当てにならないけど
亜硝酸、硝酸、pHとかチェックしてみたら良いかも。

530pH7.74:2006/12/27(水) 23:27:55 ID:9I9TrVfE
>>529
パクパクしてますね・・・。
カラムナリス・・・専門用語があまり分からないので、
調べもって色々やってみます。
底物は元気よさそうです。
とりあえず年越し隔離決定〜
早く元気になってほしいな・・・
詳しい説明ありがとうございました。

531529:2006/12/28(木) 00:13:45 ID:FLlZ5zoV
>>530
調べりゃわかると思うし病気スレとか行くと識者がいると思うが
カラムナリス感染症は鰓に感染すると鰓病(ヒトでいえば肺炎みたいなもの)
あと消化管に感染して腸炎になったり鰭に感染して尾腐れ病になったり。
私の鯉は拒食、頻呼吸が1週間ほど続いた後、2匹のうちの1匹に
鼻ageと尾腐れが出現、その時点で塩水浴を開始したがまもなく
転覆、翌日から薬浴(グリーンFゴールド)を開始し5日ほどで転覆症状
が軽快したと思った数日後に力尽きて☆になった。もう一匹は
生還したけど。
重症化すると救命が難しくなるので早めの対処がベター。
だけど13度っていう低水温でカラムナリス菌が繁殖するのかどうかは
わからんので調べてみてくれ。
識者がいたらフォローヨロ。
532pH7.74:2006/12/28(木) 00:41:46 ID:xH6RhfR0
説明、経験談、アドバイスとありがとうございます!
少しサイトで調べました。外観に変化はありませんが、鼻上げや頻呼吸が
あるのでとりあえず、グリーンFとやらと塩の薬浴をしてみます。
これで落ち着いてくれたらいいですが・・・。また報告しますね〜
533pH7.74:2006/12/30(土) 22:38:26 ID:MoP0DrE3
武庫川にもタナゴは生息していますか?
534pH7.74:2006/12/31(日) 14:08:02 ID:8uYkh8Ig
>>533
何タナゴの事?
タイリクバラタナゴなら、日本全域に分布してますよ。
535pH7.74:2006/12/31(日) 17:39:02 ID:pyP07WA9
>>533
そんなピンポイントな質問には答えられません
536pH7.74:2006/12/31(日) 19:34:34 ID:WBevVmnV
アブラボテはいる。場所はゆわんけど
537絵原啓之:2006/12/31(日) 20:06:41 ID:FDj/qwfL
>>536
高幡不動だろwww
538pH7.74:2006/12/31(日) 20:44:15 ID:eoNkZaUg
タナゴといえば霞ヶ浦ってなくらい有名な場所があるが。春のアカヒレ ヤリ マタナ
が楽しみだ。一年は立つにはあっという間・・気がつけば春になっているだろう
539絵原啓之:2007/01/01(月) 13:35:56 ID:sIri8DCp
明日印旛沼に行って来るぞwww
540 【大吉】 【1388円】 :2007/01/01(月) 15:47:43 ID:XI3BtNW+
名前欄に
!omikuji!dama
でおみくじ引くべし。
541pH7.74:2007/01/02(火) 14:18:11 ID:GZRYFb28
ウツセミカジカがエサを食わねぇ。。。

やっぱ活餌しか食わないんかな?
経験者殿、教えてください
542咲ヒカリ:2007/01/03(水) 10:47:18 ID:L8TAvxhF
正月だし奮発して生餌を買ってやれよwww
543pH7.74:2007/01/04(木) 22:49:46 ID:NwqhzSZZ
カジカのサイズにもとるんじゃね?
ひめだかとかあかひれとか
大きければ餌キン
544pH7.74:2007/01/06(土) 22:13:59 ID:S13Rroao
おまえら水温何度ある?俺東京都内で12度あって餌も割りと食うけど。
545pH7.74:2007/01/07(日) 16:57:26 ID:y1HdeghA
俺のところも12度前後。都内。
夏の時と変わらずエサを喰うぜ。
546pH7.74:2007/01/08(月) 12:40:29 ID:wvM2847N
おはようございます。

質問なんですが手に入りやすくてトゲウオに適した水草はありますか??

よろしくお願いします。
547pH7.74:2007/01/08(月) 19:13:13 ID:D/AZPzDS
カモンバ
548pH7.74:2007/01/08(月) 20:14:24 ID:wvM2847N
>>547

ありがとう。
早速設置しました。
549pH7.74:2007/01/09(火) 13:56:32 ID:mYqjEQT4
なんかアナカリス植えたんだけど2日したら横にゴワっと広がって伸びてきているような気がするのは気のせいですか??

12時間光与えてます・・・
550pH7.74:2007/01/09(火) 22:20:57 ID:9PDgEkQW
>>549
気のせいじゃないと思います
551:2007/01/10(水) 21:39:29 ID:qCXoVraG
昨年久しぶりに子供の頃を思い出して
タナゴ採りに出かけて以来日淡にはまっとります。
今うちにいるのは
タイリクバラタナゴ×100匹以上
モツゴ×100匹以上
オイカワ×20匹以上
タモロコ×2匹
キンブナ×5匹
ギンブナ×6匹
ヨシノボリ×1匹
手長エビ×10匹以上
ヌカエビ×1匹
カラス貝×1匹
ほんの数回お魚キラー仕掛けただけでこれ。
みんな仲良くやってくれてます。
今増やしたいのは…
ツチフキ
ウナギ(小型のもの)
ヨシノボリ
どじょう
鯉(小型のもの)
かな。
水草や流木も天然物を採取した奴だし。
楽しすぎる!
552pH7.74:2007/01/10(水) 22:55:12 ID:QaDoZnne
いいけどね。きちんと飼うには2〜3t要りそうだ。
553pH7.74:2007/01/10(水) 23:51:36 ID:Qic/P5iB
>>551
大人なんだから生態系への影響とか勉強しませう。
554pH7.74:2007/01/10(水) 23:53:52 ID:tqXPZiNd
タイリクってそもそも在来種?
555:2007/01/11(木) 00:19:54 ID:DoSkehQi
>>553
異常繁殖してたのを採取しただけだから
生態系に影響を及ぼすほどではない
うじゃうじゃで泳ぐの大変そうだったし
556pH7.74:2007/01/11(木) 03:47:26 ID:ucwNrGTG
うまくいかねええええええええええええ
まあああああああああああああああああああ
557pH7.74:2007/01/11(木) 14:08:15 ID:UJF4OeZ4
>>555
今みたいな寒い時期は1箇所に集まってるんだよ。
558pH7.74:2007/01/11(木) 16:54:41 ID:+A+qLeRf
へー、そうなんだ

まあでも飼育する環境があればいいんじゃね?
飼えなくなったらそこに帰せばいいんだし
559pH7.74:2007/01/11(木) 18:20:14 ID:jRZBjVx1
お魚キラーってのがなんだか知らないが
条例違反とかしてないよな?
560:2007/01/12(金) 00:40:42 ID:qBB+XSNV
>>557
採取したのはまだ暑い9月だよ。
数万匹の内の百匹ならまず影響無いでしょ
>>559
お魚キラーはペットボトルで作れる仕掛けと同じ奴。
釣り具店に500円くらいでよく売ってるよ。
561pH7.74:2007/01/12(金) 01:12:45 ID:T3FowXnd
鯉、草魚は雷魚と混泳可能?
562pH7.74:2007/01/12(金) 22:36:53 ID:/GhlEHa1
室内水槽では地域にもよるけど東京都心だと10度以下にはならんから結構魚動いてるんだよな。
563pH7.74:2007/01/12(金) 22:36:55 ID:/U8/HIwl
トリコもどきの乱獲を自慢スンナ>>551

ビン漬け漁は場所によれば条例違反だが
そこいらあたりはきちんとクリアした上で
書き込んでんのか?
564pH7.74:2007/01/12(金) 22:48:01 ID:9+PXLOHZ
>>554
大陸ですよw おもいっきり中国産です。
ニホンバラタナゴが国産ですが、タイリクバラタナゴが増えてきて、
ニホンバラタナゴと交尾していわゆる雑種化してしまってます。
ニホンバラタナゴの遺伝的な多様性が失われることが危惧されています。
腹ビレの縁に白い線が入っているのがタイリクの特徴です。
因みに私の近所の小川でとれるバラタナゴは全部白線が入っています。
取り返しがつかないとこまで来たなって感じています。
565:2007/01/12(金) 23:15:32 ID:qBB+XSNV
>>563
別に自慢じゃねぇし。
同士と日淡飼育の楽しみを共感したいだけだし。
条例違反もしてません。
正規に異常繁殖している魚を少し捕獲して飼っているだけ。
別に批判されることは無いと思うが。
生態系を気にしてるんなら私は影響を及ぼすほど
捕獲していないし、それを気にするあなたは
生態系を乱す原因の一人ではないと言い切れますか?
人間が生きる以上乱れはどこかに生じるでしょ。
かといって今回の採取は乱せるほどのレベルではなく、
乱す方に国の政策のほうがよっぽど一役かってます
私はただ共感したいだけ。
私はそこらのばかではないので。
566pH7.74:2007/01/12(金) 23:26:37 ID:H0/X27yd
まあ、>565はその「そこらのばか」と共感したがってる訳だが
567pH7.74:2007/01/12(金) 23:28:57 ID:T9gIC9GE
>>565
自分みたいな人間が複数人いたらどうなるのかとか考えないのか?
まさかこんなこと俺しかやってないから大丈夫とか言わないよな?

大体それだけの数取ってきて『飼育』と言うからには相当の設備を持ってるんだろうな。
水換えだけでも半端じゃない苦労だと思うが、寿命で死ぬまで責任もって世話できるのか?
568pH7.74:2007/01/12(金) 23:34:16 ID:Z/wxil8/
あぁ〜うるせぇ…なんでアクア住人はすぐ講釈たれるんだろう
569pH7.74:2007/01/12(金) 23:59:05 ID:Zy9d4Lcw
100は大した数じゃないと思うのは俺が田舎暮らしだからだろうか
570pH7.74:2007/01/13(土) 00:01:28 ID:bwkq+hNz
子供の頃、鮎捕りに投網ぶんなげてオイカワを川岸に捨てまくるおっさんとか居たな(;´Д`)
571pH7.74:2007/01/13(土) 00:30:19 ID:SEWpQe+6
>>565
異常繁殖って誰が決めたんだよ?
お前の判断か??

わらわすんなよwww
572pH7.74:2007/01/13(土) 00:30:45 ID:ThL1iYcR
ポカーン( ゚д゚) 餌用の雑魚とか採りに行くと必ず100匹以上掬ってくるけど・・・無尽蔵に居るからね。


カワムツ中心にモツゴやフナ、アブラハヤ、シマドジョウ、ドジョウ、モエビ、シマヨシノボリ、サワガニとか、たまにアカザ、ギギ、カマツカも入るので別の水槽で飼育してる。
573pH7.74:2007/01/13(土) 00:31:39 ID:ThL1iYcR
ついでに・・・10年以上採りに行ってるけど環境は昔も今も何ら変わり無い。でもこれからは一回につき50匹くらいにしておくよ、兄弟!
574pH7.74:2007/01/13(土) 00:39:22 ID:gR+od/Y2
>>571
わらわすんなよ にワロタw
575pH7.74:2007/01/13(土) 00:47:09 ID:jH3NPioS
>>567
>自分みたいな人間が複数人いたらどうなるのかとか考えないのか?
>まさかこんなこと俺しかやってないから大丈夫とか言わないよな?

思ってるから>>565みたいな事をかけるんだよ。

ま、複数人いたらいたで「みんなやってんじゃん」って言うんだろうけどな。
こういうバカは。
576:2007/01/13(土) 01:17:06 ID:vrP0HYE6
つーか、揚げ足取りたいみたいだけど、
実際の状況見てからものをいってね。
文句があるならおまえ等はもう一匹たりとも
採取はできないな。かわいそうに。

ま、こうは書いたが、実は少々心配はして、
採取一月後くらいにその川見に行ったが、
むしろ増えてたくらい。心配することはないと思うよ。
業者みたいに根こそぎ採取して
売り飛ばす訳じゃないし。
577pH7.74:2007/01/13(土) 01:23:42 ID:NMeu6PXM
勝手に判断するのもダメだが見てもいないのに判断するのもダメだ
578pH7.74:2007/01/13(土) 02:16:01 ID:gR+od/Y2
>>576
お前ホンモンか?もう静かにしてろ
579pH7.74:2007/01/13(土) 06:16:16 ID:8gHkty8H
トリコが蔓延るから日淡をショップで買うな自分で捕まえろ
そうすることで現況把握できるし種の保護にも云々

ってのは何かおかしな話だな
580pH7.74:2007/01/13(土) 10:45:54 ID:iL6LFTe6
正規に歌舞伎町で異常繁殖しているオカマに種付けしてきました
581pH7.74:2007/01/13(土) 23:19:32 ID:o+iFSRa6
何が原因なのか、年明けあたりからモツゴ&タモロコ、ホンモロコ等40匹近く、オイカワ4匹、子鮒4匹、ドジョウ5匹、金魚(小赤)3匹が大量にお亡くなりになっちゃった。
環境は、60cm水槽、水温10度前後で、餌は冷凍赤虫又は金魚用フードを2日に1回、、年末に白点病にかかったモツゴとオイカワがいたから2%位の塩を入れて薬浴をしてみたけど、バタバタとお亡くなりになっちゃった。
魚ちゃん達ごめん。
原因は水温低下かな?
582pH7.74:2007/01/13(土) 23:41:53 ID:TG86myDI
>>581
原因は2%だと思うよ。濃すぎ。
583pH7.74:2007/01/13(土) 23:57:06 ID:jH3NPioS
2%……
584pH7.74:2007/01/14(日) 00:22:10 ID:SpUaLXHO
>モツゴ&タモロコ、ホンモロコ等40匹近く、オイカワ4匹

すべてが成魚というわけじゃないのだろうけど、
そもそも60センチ水槽で飼う構成じゃないような。
585pH7.74:2007/01/14(日) 07:42:59 ID:PgzFg5Db
半端じゃない過密だな。モツゴが白点になるってやばいぞ
586pH7.74:2007/01/14(日) 16:27:07 ID:3WzgmQLC
定番の川魚だから、この夏に採れた分を全部ぶちこんだって感じ。
小赤はお祭り金魚?
何にしろ過密すぎだね。
飼育初心者さんだろうけど、HPや本で、ちゃんと勉強してあげて下さいね。
587pH7.74:2007/01/14(日) 19:08:14 ID:GQHQ+j3P
バラタナゴ(多分大陸)のメス飼っているんですが、
背中のあたりに白点病らしきものができ、ヒコサンで
薬浴させていたら、症状は目に付かなくなりましたが、
ここ2週間くらいずっと、いつも背鰭を水面に出して
水面にいます。45センチ水槽に1匹だけで空気足りないとか
水が汚いとかではないと思うのですが。
沈むタイプの餌を入れてやるともぐりの下手な小学生が
必死でプールの底に落ちたもの拾いに行くようで見ていられません。
餌は食べるのですが、どうみても変だしやせてきた気が。
なんの病でしょう?
588pH7.74:2007/01/14(日) 23:18:24 ID:WJknXpKs
>>587
カラムナリスの鰓病に1票だが、その情報だけじゃ何とも・・・。
立ち上げ後どの程度経過してる?
水槽の3辺のサイズは?
水替えの頻度と量は?
濾過装置は何?
タナゴのサイズは?
水草の有無は?
最近新しい水草入れた?
底床は何をどれくらい?
現在の水温は?ヒーター使ってる?

pH、アンモニア、亜硝酸、硝酸など水質はチェックした?
他に症状ない?頻呼吸とか拒食とか尾腐れとか転覆とか
鰓の充血とか鰭の充血とか鰭をたたんでるとか全身粘液で
白っぽくなってきたとか、眼球が濁ってきたとかetc.
ここより質問スレか、病気スレの方が識者がいるかも。
589pH7.74:2007/01/15(月) 12:36:54 ID:OduysLj+
>>587
今度はえらく過疎飼育報告ですな。
タイバラは10匹ぐらいで飼った方が、なついてくれますよ。
病気が治癒したら、お仲間いれてあげたらどうですか?

うちのは水槽の前に行くと、エサくれエサくれと大騒ぎです。
お前ら野生はどこへいったのかと。
590pH7.74:2007/01/15(月) 18:54:25 ID:Vn3baq3W
そりゃ、なつくというより個体間で競争してるだけだろ
みんな少しでも多くの餌にありついて、他の個体より大きくなってなわばりを持ちたいという
本能的な衝動で必死になってると思う
飼い主=餌の条件反射も加わってエサくれダンスの大騒ぎ

って解っていても可愛いんだよな、これが
591よしお:2007/01/15(月) 19:13:02 ID:nqjjC6yF
ヨシノボリっぽいものを4匹採取してきた。
でもこれはヨシノボリなのかウキゴリなのかカジカなのか?
いろんな写真を見ても区別が付かない。
なんか見分け方ある?
592pH7.74:2007/01/15(月) 19:14:20 ID:kJZckaY9
>>587
転覆病じゃないの?
うちは金魚がなったけどタナゴでもなるんだな。
転覆病はそれが直接の死因にはならないが、
餌を食べられなくなったり水面に出てる部分から菌に感染したりすると死に繋がる。
完治しない病気だけど、環境を整えれば症状は軽くなるよ。
593よしお:2007/01/15(月) 19:17:03 ID:nqjjC6yF
連投スマソ
うちにも他にタイバラいるけど
水槽の前に行くと寄って来すぎだよな。
カワイイけどがっつきすぎだとおもふ
早く子作りしてほしいわ〜
594サムライ ◆SAMURAISIE :2007/01/15(月) 19:22:17 ID:+mge+9JJ
水換えを怠ると>>587の症状が起こることも稀にある

>水が汚いとかではないと思うのですが

水ダヨ水
水質を研究しJ/Eクストーの
本でも読んでみたら?

**婚姻色**

この時期のタナゴは雄どうし激しく争う、
まぁソレも面白いし美学である‥
595pH7.74:2007/01/15(月) 20:38:06 ID:iqNhKTMp
うちのタイバラもエサくれダンス激しすぎw
私が水槽の前にいると、大騒ぎ。
軒先飼育なんで、エサあげる時しか水槽の前に行かないから、余計に
飼い主=エサと思ってやがるw

普段、どんなポジションで泳いでいて、ケンカしてるのかもわからないな。
今度ビデオカメラをセットしてみようか。
意外とアブラボテみたいにつつきあいしてたらイヤだな。
596サムライ ◆SAMURAISIE :2007/01/15(月) 21:25:41 ID:+mge+9JJ
>普段、どんなポジションで泳いでいて、ケンカしてるのかもわからないな

群れる習性だよ‥‥
スナワチ平素は仲間どうし固まって泳いでるな
喧嘩のときゃー 雄どうし斜めになり絡みながら、
パッパッ と体位を入れ替えながら相手を威嚇する‥

一段とタナゴの綺麗さが映える瞬間である
597pH7.74:2007/01/15(月) 22:49:44 ID:uEG8vZKC
タナゴ10匹飼ってるけど
全然背びれ広げないのがいて、なんだか弱ってる
胸びれだけで漂ってる感じ・・・
塩浴させた方が良いかな
598587続きです:2007/01/16(火) 16:24:08 ID:BFlwN2/M
>>589
最初は家で増えためだか20匹と他にタナゴ3匹と飼っていたのですが、
めだかはこの水槽に入れておくと
どういうわけか風船のようにふくらみ死ぬので、
(この辺に原因があるでしょうか?)
別の水槽に移したり、自宅の池に放しました。
タナゴもオス2匹が別々の時期に病気を確認することなく死に、
もう一匹いたメスは体が大きくならず、コショウ病臭かったので、
別の水槽に移し、薬につけて、病気は治り生きていますが、
なんとなく一緒にする気にならず別にしてあります。
多数を死なせてるろくでもない飼い主で恥ずかしいです。

>>592
転覆病をぐぐってみましたが、まだよくわかりません。

>>594
やはり水ですか…。上部式フィルターの中が汚いかもと
この間掃除してみましたが、遅すぎたかもしれません。
599587こっちが最初です:2007/01/16(火) 16:28:25 ID:BFlwN2/M
すみません。間違えて続きのほうを先に書き込んでしまいました。
>>588 >>589 >>592 >>594
早速お返事していただいたのにお礼が遅くなりすみません。
ありがとうございました。
>>588様。さきにレスかきこんだつもりがどっかいってしまいました。
気がついたら時間がないので、また帰ってきたら書きます。
ご無礼お許しください。
600pH7.74:2007/01/16(火) 19:31:22 ID:24q4q840
タ〜ナゴ〜 タ〜ナゴ〜。
601587:2007/01/16(火) 20:38:35 ID:BFlwN2/M
>>587
立ち上げて2年半、ニッソーの45センチ×30センチ×30センチの水槽です。
ろ過はニッソーの上部濾過器、
水換えは2〜3週間(最近は3週間おき?)に1度、3分の1ほど換えます。
タナゴの大きさは2年半飼ってて6センチくらい。
水草はロタラ・ロトンディフォリアだと思うんですが
CO2いらない安いやつで、1年くらい変えてません。
底床はシルバーサンド(粒の7mmくらいの小石)を5センチほど。
11月くらいからヒーターを25度くらいに入れて、
白点病と思って薬入れてた2週間くらい29度にしてました。
今は26度に下げてます。
pHは立ち上げのときに家の水道水を測ってみただけで
測定が苦手で結果が一定しない気がして、測ってないです。
アンモニア、亜硝酸、硝酸にいたっては、
測る道具もそろえず、水槽初めて3年目に入ってしまいました。

背中の水から出している部分のみ白っぽいです。
鰓に血はにじんでません。
食欲はありますが、腹がもとのひし形でなくえぐれた形に痩せました。
水面にばかりいるので背鰭はたたんでいた気がするのですが、
金曜に水換えと濾過器の中を少し掃除して
今日も水換えしてみたのですが、水面から餌を拾いに
水中にくるときは、開いて泳ぐようになりました。
とりあえず、水換えをこまめにしながら様子を見ようと思います。

ついでに質問ですが、タナゴの寿命ってどのくらいなんですか?
野生で2年飼育して4年とか見たきがするけど、そんなものなんでしょうか?
602pH7.74:2007/01/16(火) 22:46:24 ID:7Avhw3X8
タナゴによるべ
釣ってきたタイバラなんかは1年そこそこで死んじまうな
603587:2007/01/17(水) 20:33:56 ID:LaS2QsbT
>>602
やっぱり、そんなもんなんですか。
鯉や金魚に比べると薄命ですね。
目高並みなんだ…。
じゃあ、いままで死んだやつは私の無知のせいじゃなく、
自然死ってことに…やっぱ、できないかorz
604pH7.74:2007/01/20(土) 17:33:37 ID:q5T2DH52
どのタナゴも水槽で増やすのはなかなか難しいと思うよ。(経験上)
その点、ちょっとした池を作れば嫌というほど増える。
まあ皆さんご存知のとおり、魚を飼うよりも二枚貝の維持のほうが
ずっと難しいけどねえ。
605pH7.74:2007/01/21(日) 00:15:28 ID:lnXFEsLw
アカザっていうの売ってた
見た目難しそうなんで飼うのためらう
606pH7.74:2007/01/22(月) 00:21:42 ID:dNDdKGzX
すんでるとこはどこ?
西日本じゃ夏になると暑さでダウンする
607pH7.74:2007/01/22(月) 00:49:02 ID:5i3AuGR3
12 pH7.74 2007/01/21(日) 00:19:41 ID:lnXFEsLw
アカザっての売ってたんだけど、難しそうだね。


質問なのか独り言なのかはっきりした方がいい。
608pH7.74:2007/01/22(月) 08:53:50 ID:Rd3pwQbA
捕ってきたヌマエビが死ぬんです。PHは7、どんこやヨシノボリもいますが、
食われたりというのではないんです。ヒーターは17度設定です。他にもカワムツ
シマドジョウ、タカハヤなどとの混泳40センチ水槽です。
何か原因がありそうなこと、教えてください!
609pH7.74:2007/01/22(月) 13:41:46 ID:RNhD6QiY
>>608
水温・水質が元いた場所と違いすぎるんだろ。
アクアリウム的に言うと「水合わせの失敗」。
今の時期、野外の水温は5-10℃だろ。それを1日やそこらで7℃も一気に上げたら当然エビは死ぬ。
610pH7.74:2007/01/22(月) 17:19:54 ID:5i3AuGR3
エビは水温が急変すると脱皮してしまうことが良くある。
脱皮後間もない頃に他の生き物に突付かれたりすると簡単に死ぬ。

俺はこの季節に採集してきた生き物は入念に水合わせするよ。
屋外に置いた大きめのバケツに収容し、ヒーターで1日に1〜2℃ずつ上げていく。
611pH7.74:2007/01/23(火) 08:43:44 ID:rYJ7w/OV
>>609
>>610
ありがとうございました!なるほど、言われれば当たり前のことでした。
エビにはかわいそうなことをしました・・・これからは入念に水合わせをします。

もう一つ教えてください。みなさんはヒーターを使っていますか?
日淡にもヒーターは必要ですか?元気な姿を見たいので、ヒーターを入れて
るんですが、その理屈で合っていますかね。なんか水温が低いとじっとしてそうなので。
よろしくお願いします。
612pH7.74:2007/01/24(水) 00:24:27 ID:Wa35H4q0
↑追加の質問もお願いします。
>>609>>610さんのように5-10℃の水温から採取してきたエビをならすために
ヒーターで1〜2℃ずつあげていこうとしたら15〜32℃制御のサーモではできない
のでしょうか?それとも何か方法があるんでしょうか?
ググると広温域の6〜32℃のサーモは、エヴァリスのやつしか見つからないんですが、
もう少し安いのではないですかね?
質問ばっかでごめんなさい・・・
613pH7.74:2007/01/24(水) 18:01:02 ID:mRzL7dhW
>>612
ヤマメやイワナも日淡だよね?
614pH7.74:2007/01/24(水) 21:09:44 ID:Wa35H4q0
>>613
そうですね・・・私はそこらの川で捕れるオイカワやカワムツ、どじょうやヨシノボリ
などをしてます。その場合のヒーターをお聞きしたいんです。
615pH7.74:2007/01/24(水) 21:13:29 ID:RFZBVDZ2
バイカモ保護へ国際ネット 来月、三島でサミット
県天然記念物に指定され、かれんな水中花をつけるミシマバイカモを清流のシンボルとして保護・育成するNPO法人グラウンドワーク(GW)三島が発起人となり、国際的なバイカモの保全ネットワークが発足する見通しとなった。
GW三島が15周年記念事業の一環として2月に三島市内で「国際バイカモサミット」を開き、ネットの立ち上げを宣言する。

ミシマバイカモは市内では湧水群の枯渇で全滅したが、GW三島が平成7年以降、自生地の清水町・柿田川から三島市内に移植し増殖、市内を流れる源兵衛川などによみがえらせた。
サミットは2月11日午前10時から、日大国際関係学部で開かれる。
ttp://www.digisbs.com/local_social/20070124000000000012.htm
616pH7.74:2007/01/25(木) 01:06:33 ID:psKlD+BY
でも結構な量が海へ流されている件
617pH7.74:2007/01/25(木) 07:44:44 ID:7T+1ac/T
>>614
日淡のヒーターはこのサイトの説明が詳しいですよ。

ttp://tansuigyo.maxs.jp/a/link9-1.html


勉強になるサイトなのは間違いないですが、
あまり感化されないようにw
618pH7.74:2007/01/25(木) 10:42:58 ID:sdUXFFZx
日淡にすじえびあげたら食べますか?
619pH7.74:2007/01/25(木) 11:44:01 ID:6HCxY8jm
食うか食われるかです
620pH7.74:2007/01/25(木) 22:59:00 ID:D283CFs0
日淡にもオトシンみたいな手軽なコケ取りいない?
621pH7.74:2007/01/25(木) 23:22:32 ID:X/7AmLca
手軽ではないが、ボウズハゼとか。
夏場の飼育は難しいかも。
622pH7.74:2007/01/26(金) 01:15:44 ID:6ksuKUYu
タニシと蝦じゃあ駄目なの貝?
623pH7.74:2007/01/26(金) 01:48:01 ID:vvG5eaIs
>>614
ありがとうございます!勉強になりました!
624pH7.74:2007/01/26(金) 04:59:29 ID:chU+z3Pd
>>621
サイズといい生態といい、自分の欲しい条件にぴったりでした
ありがとう
>>622
石巻を結構入れてるんですが、葉っぱの表面についたのは食べてくれないので・・
625pH7.74:2007/01/27(土) 11:50:11 ID:Tivs9aHg
多分、大陸バラタナゴだと思うんですが、産卵をさせるのに比較的飼い易い、貝ってなんですか?
626pH7.74:2007/01/27(土) 21:50:21 ID:z2CBXo01
>>625
こちらのHPが詳しいですよ。

ttp://sakutansui.fc2web.com/sub20.html

627pH7.74:2007/01/27(土) 22:11:11 ID:Tivs9aHg
>>626さん助かります。ありがとうございました。
628pH7.74:2007/01/27(土) 22:43:30 ID:UlfuKb0G
どうでもいいけど大陸バラは外来魚だからな。今やほとんど外来扱いされないで日淡置き場に売ってるけど
629pH7.74:2007/01/30(火) 03:46:13 ID:+9/h7/pZ
マドジョウを飼っています。
指くらいの太さで10センチのが2匹と小さいのが数匹。
混泳できそうな魚はいますか?
メダカなどはやはり食べられたりしますか?
金魚との混泳は可能なのでしょうか。
630pH7.74:2007/01/30(火) 05:00:45 ID:4WCAqpc4
メダカも金魚も可能
631pH7.74:2007/01/30(火) 13:29:26 ID:+9/h7/pZ
>>630
ありがとうございます!
混泳にむけて準備してみます。
632pH7.74:2007/01/31(水) 10:10:29 ID:CnQMS0d/
金魚と混泳でハヤを2匹飼ってるんですが最近次々にフラフラに泳ぐんです。
1匹目がなったあとメチレンブルーで数日薬浴すると治ったようです。
そして今日もう1匹がなりました。
ヒレが赤くなってます。
原因は何でしょう?
水温25℃が高いんでしょうか?
633pH7.74:2007/01/31(水) 18:07:22 ID:2b84DF/s
タカハヤかアブラハヤか
それとも一般的なコイ科魚類の地方名か?
まずはそれからだ
634pH7.74:2007/01/31(水) 18:38:49 ID:iZ5jNSBZ
タカハヤ、アブラハヤじゃ水温高杉だろ。奴らは渓流魚、20℃以上では調子悪くする。
金魚なら25℃なくても平気じゃね?
635pH7.74:2007/01/31(水) 19:00:58 ID:3YqTKpdS
アブラハヤは結構高温にも強いよ。
636pH7.74:2007/01/31(水) 20:28:21 ID:OYusBFGX
アブラハヤは少なくとも「渓流魚」ではないだろ…

そんなこと言ったら
家の近くの川が渓流になるww
637サムライ ◆SAMURAILiA :2007/01/31(水) 20:38:09 ID:hQrztKur
アブラハヤが渓流魚?うははwww
姿形でわかるでしょ、
ウグイの仲間だってさ!

アブラハヤは基本的には冷水域に生息するが‥
環境に対する順応性があり高温水でも飼育は容易である
638632:2007/01/31(水) 23:16:53 ID:anhjghDa
>>633
すいませんでした、タカハヤです。
いきなりの質問失礼しました。

去年の8月に川で採ってきてからずっと問題なく育っていたんですが最近になって
おかしくなりまして。

ヒレが赤くなったのは残念ながら☆になってしまいました。。。
残り一匹を丈夫に育てたいです。
639pH7.74:2007/02/01(木) 00:16:25 ID:Ui6OnLzX
おいおい、さむらいってタナゴスレで暴れてたやつか?
640pH7.74:2007/02/01(木) 00:33:36 ID:hhiTH0WC
>>632
ていうかこの時期に水温25℃ってヒーター入れてるの?
641pH7.74:2007/02/01(木) 12:45:08 ID:mz8u0Dzc
>>640
混泳してる金魚がデメ金や流金で転覆病になるのでヒーター入れてます。
常温だとこの時期は今水温は2℃なんですが・・・

常温の方が良いんでしょうか?
642pH7.74:2007/02/01(木) 16:43:11 ID:ytyCHaZF
>>641
いや、私はヒーターは入れたほうがいいと思う。
でも25℃はチト高すぎるよ。
冬場でも、金魚なら15℃設定で十分だ。

詳しくは>>617のサイトで勉強したらいいよ。
643pH7.74:2007/02/01(木) 18:22:00 ID:uZK/vjNC
なんにしても、この冬はそのヒーターでいった方がいいよ。
弱ってる魚がいるのに水温を変えると崩壊しかねない。

ヒレが赤い=その部分に充血してるってことだから、エロモナスっぽいけどね。
詳しくはググッてくれ。
644pH7.74:2007/02/01(木) 19:52:24 ID:OcgcCEfp
なんとなくペットショップ行ったらイワナとキマスが売ってた。
両方とも綺麗だった・・・欲しいな。
645:2007/02/02(金) 09:40:26 ID:CmUhyG/x
天狗楊枝魚飼育してる、もしくはしてた人いますか?自分は繁殖に成功したのですが稚魚がネットすりぬけてフィルターに(T_T)/無念。つがいで通販してるとことか知りませんか?
646pH7.74:2007/02/02(金) 19:28:51 ID:6Yg2QNGH
質問だけど
メダカはどうやってどんな仕掛けで取れますか?
仕掛けの作り方教えてくれ!!
647pH7.74:2007/02/02(金) 19:39:37 ID:yrtD3Uej
えさまいてよってきたところをとる
648pH7.74:2007/02/02(金) 20:03:45 ID:4D/QiER6
>>646
1 ペットボトルの亀頭の部分をカッターなどで切断する
2 亀頭の部分を逆さにして本体に接着
3 重石、餌となるものを入れて用水路などに沈めておく

メダカが獲れるかどうかは そこにいるかどうかにかかっている。
メダカのいる場所では仕掛けなんて使わなくても、待ち伏せタオル作戦で
簡単に獲れる。
このビンドウ風仕掛けでメダカを獲ったことはあるが、感動は少ない。
テナガエビが入ったりするのでこちらの方が興奮した。
649pH7.74:2007/02/02(金) 20:06:48 ID:4D/QiER6
>>
文章で説明したが、検索したら図示したものがあった。
参考にしてたもれ。
http://www8.ocn.ne.jp/~mochi/bindou.htm
650pH7.74:2007/02/04(日) 11:42:29 ID:ZRmNVtBF
ありがとうございます!
更に質問!

メダカが夏になるとたくさん居る池がありますが
今自分は新潟に住んでます!

春になったら自分も仕掛けで釣り上げます!

メダカは今の時期も生息してます?
651pH7.74:2007/02/04(日) 11:55:47 ID:CtLgfzBI
そらいるだろ
652pH7.74:2007/02/04(日) 23:24:33 ID:YUUfcw/z
できるだけ、逃がしてやってください
653pH7.74:2007/02/05(月) 01:05:02 ID:tcTzRbWG
ミゾハコベは水中でも結実するもんなんだな。元株は弱ったり
溶けたりするが、離れたところから子株が発芽してるようだ。
654pH7.74:2007/02/05(月) 01:24:40 ID:d83RKddx
今の時期でホテイ草が手に入れる場所って無い?
通販でもあればいいんだけど
655pH7.74:2007/02/05(月) 15:29:22 ID:ZSQKFsn6
ドジョウが横たわってたり浮いてるんだけどなんの病気でしょうか?
656pH7.74:2007/02/05(月) 17:22:21 ID:cADmHYrq
アホな飼い主にうんざり病
657pH7.74:2007/02/06(火) 15:31:03 ID:En5eASE/
>>655
無加温なら消化不良じゃないの?
658pH7.74:2007/02/06(火) 19:35:13 ID:68Ga2Txf
今までメダカだと思って育てていた魚がメダカではない事が判明しました。
659pH7.74:2007/02/08(木) 06:14:35 ID:Nf4seOFM
何だった?
660pH7.74:2007/02/08(木) 10:07:23 ID:Lhv3jVFL
カダヤシ?
661pH7.74:2007/02/08(木) 18:41:40 ID:d0puROmj
タイーフォ
662pH7.74:2007/02/11(日) 08:48:08 ID:fxPb0Y3J
日淡板ができました
http://hobby9.2ch.net/goldenfish/
663pH7.74:2007/02/12(月) 09:02:33 ID:LeujTvoE
ヘー出来たんだ。お気に入りに追加だ。
664pH7.74:2007/02/13(火) 12:41:49 ID:JycjTyvB
でーきた、できた!できた、できた!ハイハイハイ!
エイエイオッオ!エイエイオー!
エイエイオッオ!エイオッオー!
665pH7.74:2007/02/14(水) 19:26:49 ID:psic4XyR
池に浮いてたマツモらしきモノを1本採取したんだけど
増やす方法ってあるですか?上下に半分に切って植えれば両方とも育ちますか?
ちなみに上にはガンガン伸びて下から白い根もヒョロヒョロ伸びてきてます
666pH7.74:2007/02/14(水) 22:06:32 ID:gvXoXlIa
マツモは根は出ない。
アナカリスじゃない?
適当に切って放置してれば増えるよ。浮かしてても植えてもいい。
667pH7.74:2007/02/15(木) 01:29:19 ID:6x1gqwmU
この時期に池に浮いてるようなマシモ似の水草っていうと
カボンバ、フサモ、オグラノフサモ、ホザキノフサモあたり
ググッて調べよう
668pH7.74:2007/02/15(木) 16:36:12 ID:bVeBXA/n
>>666
仮根がガンガンでますよ
なんでマツモらしきものでアナカリスになるんだ
669pH7.74:2007/02/15(木) 16:56:10 ID:rpLmeovi
水草を低音に強いやつでまとめようと思って
エビモ、マシモ、アナカリス、スクリューバリスネリア
とかを入れてみました。

エビモは根っこが茎の途中から出てきたんでその部分で
切って植え替えたりしたんだけど結局最終的に全滅
スクリューバリスネリアもどんどん溶けてって新芽も出ない
マシモ様とアナカリさんは嫌ってほど育ってます

一応ヒーターで15度ぐらいに保ってるんだけど
やっぱ冬に導入すると育たないもんなんだろうか?
670pH7.74:2007/02/15(木) 19:34:31 ID:1oOP6KuN
>>666
>>667
>>668
ありがとう!調べました、多分マツモっす
しかしどうやって増やすかはわかりませんでした…
671pH7.74:2007/02/17(土) 20:51:30 ID:lynzQPOZ
100匹位タナゴ採ってきて。捨ててあった風呂釜で飼ってたけど、昨日の風雨で大半死んでもた
明日またガサガサと瓶の仕掛け回収してくる
672pH7.74:2007/02/17(土) 20:55:11 ID:U88Eo7hh
皆さんの煽り耐性が問われています。
心して掛かりましょう。
673pH7.74:2007/02/17(土) 23:27:43 ID:LgnLvRtL
なにー ゆるせん
通報 した
674pH7.74:2007/02/18(日) 03:38:26 ID:Rz5M8gr6
別に大したことでもないだろ
675pH7.74:2007/02/18(日) 03:47:16 ID:bTUUVC0d
た〜っぷり、タ〜ナゴ〜
676pH7.74:2007/02/18(日) 06:20:25 ID:OTVvNvLo
>>671
殺すために飼ってるの?
677pH7.74:2007/02/18(日) 09:16:33 ID:IOGGRqRh
678pH7.74:2007/02/18(日) 10:21:12 ID:7PkJEILQ
今年水温が冬の割りに高すぎるぞ。野外も動くの今年は早いんじゃないか?去年は遅かったけど
679pH7.74:2007/02/18(日) 22:53:53 ID:AjmupbWv
タナゴの捕獲方法を教えてください。
680pH7.74:2007/02/23(金) 01:54:39 ID:OFXtlJsJ
タモですくう
681pH7.74:2007/02/23(金) 09:29:38 ID:fh+9qQIA
682pH7.74:2007/03/04(日) 08:34:08 ID:5nPbF7Dr
先日、仕事場の近くの川でガサガサやったら、タナゴらしき魚が10匹ほど採れた。
そのうちの5匹を飼育しているんだが、2種類が混ざってるっぽい。

1、体高は高め。背びれに黒いマークあり。
2、体高は低い。黒いマークは無し。

タナゴに詳しい人、こいつらは何タナゴなのか教えてもらえないだろうか。
ちなみに、当方四国東部在住。
婚姻色出てないから、調べても全然わかんね('A`)
683682:2007/03/04(日) 08:41:09 ID:5nPbF7Dr
1は自己解決……orz
タイリクバラタナゴの幼魚には、背びれに黒斑があるのね。
2は不明のままだが、ヤリタナゴの予感。
684pH7.74:2007/03/04(日) 15:30:40 ID:PrHSkYFz
四国には、細身体型のタナゴってヤリしかいないらしい。
だからヤリっぽい体型をしているならきっとヤリ。
685pH7.74:2007/03/05(月) 16:25:24 ID:8G0AmSn0
うちで飼ってるムギツクが体表が白っぽくなって産卵後の鮭みたいになってきたんですが
これはそろそろ寿命ってことですかね?
2年前の秋に獲ってきたやつで、2cmくらいの時から飼ってます。
他の魚は至って普通ですが、ムギツクだけ妙に白いです。
686pH7.74:2007/03/05(月) 23:30:46 ID:AVJVWkuX
おれんちのムギツクは死にそうな状態の時、ラインが薄くなってた。
687pH7.74:2007/03/06(火) 00:01:34 ID:fxaxmG9W
>682
どこらへんですか。
688pH7.74:2007/03/06(火) 01:04:28 ID:9ucszRBs
ドンコってどうやって人口飼料に餌付けることが出来るの?
689pH7.74:2007/03/06(火) 03:08:23 ID:XOcLniLN
ヨシノボリとれね・・・
690pH7.74:2007/03/06(火) 06:43:38 ID:5WxI2vHl
>>684
ありがとう、やっぱヤリタナゴっぽいな。
今日も調査のつもりでガサってみたが、背びれに黒斑がないヤツも採れた。
多分、タイリクの成魚なんだろうけど。
他にはオイカワとフナが数匹、ミナミヌマエビが大量。

>>687
徳島県北東部っす。
691pH7.74:2007/03/06(火) 23:45:27 ID:UsZv79CJ
多摩川でガサガサ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1163849055/587
>587 :pH7.74 :2007/03/04(日) 02:25:10 ID:YfImSCiS
>BShi 3月7日(水)午前10:00〜午前11:50 ハイビジョン特集「川の記憶 父と子の多摩川」 (再)
692pH7.74:2007/03/06(火) 23:57:55 ID:fz4QuR1Z
>>686
うちのは昼間はラインがしっかり黒くなってるからまだ大丈夫なんだろうか。
693pH7.74:2007/03/07(水) 04:28:18 ID:CWfjGwZJ
ビンドウ風仕掛けでヨシノボリとりたいんですが餌は何が効果的ですかね?
694pH7.74:2007/03/07(水) 12:15:31 ID:iOvlo7Ad
お聞きしたいんですが、東横線か横浜線圏内で
日本産淡水魚を販売してるお店知ってたら教えてください。
 
695pH7.74:2007/03/07(水) 12:57:03 ID:OmN4s7u1
そういうのは関東ショップスレで聞くべき
696pH7.74:2007/03/07(水) 18:40:17 ID:IPPH0rMm
697pH7.74:2007/03/07(水) 20:58:27 ID:9X41fbcS
オイカワって何pくらいになりますか?
698pH7.74:2007/03/07(水) 23:43:08 ID:Jm6Ykpq3
一番デカイので22cmくらい、オスでした。
699697:2007/03/09(金) 22:27:53 ID:Df7T8M1t
>>698
遅くなったけど、ありがとう。
60p水槽で8匹くらいいけるかなと思ってたけど、結構大きくなるみたいなんで、飼うかどうかも含めて検討し直します。
700pH7.74:2007/03/11(日) 20:22:15 ID:tchCgt2p
700
701pH7.74:2007/03/24(土) 22:43:03 ID:7o7yyN0+
メダカって何度くらいから、活動するんですか
702pH7.74:2007/04/01(日) 00:06:16 ID:PUbnmV2F
>>701
メダカスレ池


>>679
深夜に用水路をライトで照らして掬う
703pH7.74:2007/04/28(土) 22:26:56 ID:2AdSVu6V
age
704pH7.74:2007/04/29(日) 00:23:31 ID:lJy9biBg
>>699
60cmなら雄雌のワンペアだね。
産卵シーンも見れたりするよ。

ちなみに俺は90cmワイドに三匹。

705pH7.74:2007/05/01(火) 22:08:28 ID:UdNGp9CX
魚取沼系テツギョが白点病になってヒレも溶けたよorz
とりあえずヒコサンを入れて温度上げてるがヒレが再生するか心配だ。
706pH7.74:2007/05/07(月) 18:52:23 ID:ULSJZG6t
新板ができてた
707pH7.74:2007/05/07(月) 23:03:14 ID:Ev2hCzo2
知ってたけど、ここで充分だと思う。
708pH7.74:2007/05/09(水) 09:14:02 ID:8AOyGlO+
今朝ウチのヨシノボリ君が☆になりました。
前日からカベノボリになってたので怪しいとは思っていたのですが…
どうも酸欠が怪しいのですが水槽内が酸欠ならミナミが先に落ちますよね?
色つやも良く見た目的には問題ありませんでした。
エラの病気でしょうか?
昨日の朝までは元気にエサも食べてましたのであまりにも突然でショックが大きいです(;_;)
709pH7.74:2007/05/27(日) 01:10:45 ID:Sb+sUsB8
外の池でオイカワをまた飼ってみたいけどあいつら
飛び出しが多いから大変なんだよなー
上に網を掛けないでなんとか飼う方法はないですかね?
何か小さな筒かなんかを入れて、オイカワがビビッタ時に
その中に逃げ込ませるようにすれば網をかけなくても
よくならんかね。
やはり室内外問わずオイカワ飼っている人はかぶせ物は
必須なんでしょうか?
710pH7.74:2007/05/27(日) 08:53:48 ID:r1MXYBIM
>709
池の外周に20cmくらいのフェンスを作るとか・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:22:37 ID:MUbxoBpZ
AGE
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:57:49 ID:vz01bPTC
オイカワって、明るいときに人が手を入れてもびびらず逃げたり隠れたりするけど、
暗いときに手を入れたらびびって飛び出そうとするよね。
あと、一度飛び出して死にそうな目に遭った奴はその後飛び出しにくいよね。
713 ◆fVufT2CMjM :2007/06/15(金) 07:42:04 ID:LA0IA0Jn 株主優待
tes
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:05:05 ID:gjZAIDjd
715sage:2007/06/16(土) 11:33:40 ID:Fct17aQ8
>714

ヒシだべ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:41:09 ID:028hU91z
http://c.pic.to/f55xo
これなんの稚魚かわかる方いますでしょうか?
いたら教えていただきたいですm(_ _)m
717陳子苦才:2007/06/18(月) 11:12:16 ID:px2t4rWj
かわむつ?
718親睨み:2007/06/18(月) 12:09:21 ID:BJBI+91A
俺もカワムツだと思う、幼魚も口元にブツブツがあるのだろうか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:40:59 ID:Jf7MUBxA
>>717
>>718
カワムツですか!
ありがとうございます(´∀`)
メダカの餌にやっと餌付いてくれました。
大事に育ててやりたいと思います。
お世話になりましたm(_ _)m
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:10:42 ID:UsgJgqSi
20cmキューブ水槽に2cmぐらいのフナの子供が1匹います。

なんか一ヶ月前に捕まえたときからあまり成長していない気が…。
今まで魚の成長を見守ったことがないので成長の速さがよくわからないんだけど、
もっと大きくなってほしいんです。
水槽が小さすぎるんでしょうか?
同じ水槽にメダカも1匹だけいるんですけどそれも原因ですか?
それとも、気長に待ってればそのうち大きくなりますかね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:13:52 ID:dq1P8elh
>>720
鮒の種類がわからないですが20キューブでは小さいです。
将来の事を考えたら60センチくらいがオススメです。
キンブナならあまり大きくならないんで45センチの水槽でも大丈夫かもしれませんがなるべく大きい水槽の方が魚も飼い主も幸せになれます。
あと鮒はかなり水を汚すので濾過をしっかりしたげてください。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:02:01 ID:plliYz5T
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454399&recon=3296154&check6=2089672
直径20cm,高さ30cm弱のボトルで1年半程無加温のバランスドアクアリウムやってます。
今は月並みにミナミヌマエビとスネール類が入ってますが、最近ちょっと
変化がなくて飽きてきたので、何か新しい生体を入れたいと考えています。
条件としては無加温で飼えること,終生このボトルで飼えること,先住民と同居可能なこと
(全滅しなければ、多少の食い合いは構わない)あたりです。
生体は魚に限らず、条件を満たす面白そうなものであれば、プランクトンから両生類まで
何でも構いません。出来ればユニークなものがいいです。
何か面白いアイデアはないでしょうか。
以前マミズクラゲを飼ってみようと思ったのですが、入手が難しいのと
写真のような障害物の多いタンクでクラゲを飼育することは難しいようなので
断念しました。
もしよろしければ皆さんのお知恵をお貸しください。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:05:15 ID:JI2BuFST
玄関前で飼ってます。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070622225227.jpg
花壇にちょうどはまる衣装ケースがあったのでそれを埋め込んでます。
金魚、オイカワ、カワムツです。右に見えるのが実家からもらってきた火鉢。
白メダカがいます。

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070622222959.jpg
こちらは成型池を2つ埋め込みました。
右の池にはオイカワ、カワムツ、ヘラブナ、黒メダカ、タモロコ、日本バラタナゴ
がいます。
左の池にはヒメダカ、カワバタモロコ、タイリクバラタナゴがいて濾過器なしです。

やはり上からのぞく日淡ちゃんはゾクッとしますね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:11:07 ID:p6YTGkxt
>>721

小さいうちは家にあった20でいいかととりあえず用意してしまい、大きくなるまでに資金面を安定させてから60cmを立ち上げようと考えていたのですが、甘かったですね…
うちの人と相談してみます。
小さい水槽で育てていて成長が止まってしまうということはないんでしょうか…、とりあえず早めに用意してやろうと思います。

アドバイス有り難うございました!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:16:14 ID:p6YTGkxt
↑の者なんですが、何度もすみません。

水の泡立ちが消えなくて困っています。
泡立つ度に水を替えているのですが、2日程 経つとまた泡立っている状態です。
これはやはりろ過が追いついていないということなんでしょうか…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:50:30 ID:XooezA2C
>>725
あんま頻繁に水替えたらバクテリアが定着しないよ。あと水槽の詳しいスペック書いてくれたら詳しいアドバイスあげれるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:09:11 ID:lcHBwUPt
>>726

では、しばらくは泡立ちを放置してバクテリアの繁殖を待っても大丈夫でしょうか。
頻繁な水替えはよくないですが、泡立ちは汚れている証拠と聞いたので心配でつい替えてしまいます…

水槽のことは>>720に書いたつもりですが、何か足りないことありますか?
ろ過は外掛け式で、植える必要のない水草(マツモといったかな。うろ覚えです)が少し、砂利は沈下性の餌を探すときに邪魔なようなので入れていません。
728 ◆uhRe.EkHDM :2007/07/21(土) 03:59:11 ID:uRkGJkFr
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:05:04 ID:wyhzgZyc
>727
えさのやりすぎでは>泡
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:26:40 ID:/PAze4K0
育て易い日本原産の水草はなんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:15:21 ID:ap2Rhg3S
>>730
マツモ最強伝説
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:32:24 ID:IGmcyPJP
実家にため池(香川県 干ばつ対策用池)があるのですが(約20M四方)
池の水を浄化する水草ってありますか?
ホテイアオイは増殖して処理に困ると聞きました。
ため池ですので護岸、底は土です。
食用カエルとフナは泳いでるから酷く汚れてるとは思いませんが
生活排水(3軒)の排水が池に流れ込んでます。(浄化装置を通してですが)
夏場はそのためか水が臭います。
水の流れがあれば多少水が循環されて綺麗になると思うのですが
雨水位しかしか流れてきません。
池の水を浄化する水草を教えて下さい。

淡水魚を水質が悪い池に放流する場合何の魚が良いでしょうか?
小さな錦鯉を考えてますが何分水質が書いてるとうりでダメでしょうか。
池は個人所有の池ですからあんまりお金もありません。
県所有の池でしたら土木事務所に相談できるのですが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:13:54 ID:yAwdMRqH
出口はどうなってるんですか?

外来種のホテイアオイとか改良種の錦鯉は流出するようなら
止めた方が
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:15:20 ID:iRyFK7X2
>732
参考にしてみたら?
どれも手軽にできそうですよ(炭素繊維は難しいけどw)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/2006/20060312/index.html

えひめAI-2
ttp://www.iri.pref.ehime.jp/iri/info/biseibutu/manual2.htm
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:58:24 ID:IGmcyPJP
出口は水田の用水路につながってます。
雨で増水した時流れ出す程度なので流出の心配は無いと
思います。用水路も川の本流まで2キロもあり
山間部の幅50センチ程度の整備されてない用水路なので
仮に魚が逃げても浅いので雨が上がったらすぐに干上がりますから。
バス釣りで有名な府中湖の近くなので誰か害魚を放流するか心配もあります。
近所のため池はバスで鯉やフナがまったくいなくなったと聞きましたから
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:52:21 ID:VBuZIjDc
個人所有の池がある人が羨ましい!
マンションで細々と水槽で飼ってるが
横浜市内で池を作ろうとしたら億単位必要だな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:33:28 ID:/QK1gt9b
>>727
泡立つのは餌の食べ残しやフンなどに含まれる
蛋白質などの有機高分子が分解されずに水中にたくさんあるからかも。
底砂入れてない(=水槽むきだし?)なら、水槽の底に食べ残しやフンがみえますか?
砂があると底に住んでる微生物がこれをすばやく分解してくれるんですが。
砂入れてない水槽(ベアタンク)では、エサあげた後、スポイトやホースなどで
底のごみをかならず吸い取って掃除すれば水かえを減らせるかも

ただ、うちは底に田砂を薄くひいてますが、
タナゴもモツゴも落ちた餌を拾い食い出来てるし、
フナは底砂ごとハフハフくちに入れて落ちた餌をあさってますよ。
水の管理を考えると底砂あったほうが便利かも。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:41:53 ID:y9RA6JrM
冬に向けて水槽の水草増やそうと計画
近々採取に行く予定なんですが
持ち帰り予定のモスにミズムシが大量に付いていて
毎度毎度取り除くのに時間と根気がかかるのです
簡単にクリーニングできる方法、なんかありませんかねえ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:05:39 ID:nIzapPCU
水草のミズムシはよいこ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:51:18 ID:/F3LE3nv
水草ってどうゆう効果があるの?
空気(エアーポンプ)・水質(ろ過)洗浄みたいな効果あったりする?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:05:03 ID:IpsDZwa5
>>740
ネタ?

光合成っていって、二酸化炭素を酸素にしてくれるんだよ。(ちょとしたポンプ)

それにね。自然と水槽にたまってしまう、魚に悪い物質(硝酸塩)を
きゅうしゅうしてくれるんだよ。(ろ過とまではいかない)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:46:28 ID:3NHtXa1l
フジテレビ 11月5日(月)深夜2時20分〜3時15分 第16回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品
『氷河期が生きる川 〜イバラトミヨに迫る絶滅〜』(制作:さくらんぼテレビジョン)

80万年前の氷河期の個体のまま生き残り、今や絶滅危惧種となった「イバラトミヨ」という淡水魚を通して、人と自然が共生するヒントを探るドキュメンタリー。
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/16th/07-336.html
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/16th/photo/07-336-02.jpg
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:15:30 ID:o2baZeBm
>>738
ちょいと調べてみたが、小〜中型の魚に捕食させるとか書いてあったな。まぁその魚を調達しなければならんのだが
それ以外なら、やはり手で除去するのが一番かもしれんね。さすがに薬とか使うのは……なぁ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:00:01 ID:kzWejhAH
>>732
アナカリス。
もはや帰化しとるので問題無いでしょう。
安価で購入出来るし、浄化作用抜群ですよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:39:51 ID:1fQPeqZH
>>744
アナカリス?
帰化してるから問題ないって・・・
なんか色々勘違いしてね?




746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:13:52 ID:/1FUvvV7
コイ科であまり水槽内で泳がない魚っているかな。
モツゴとかは大丈夫そうなんだがどうだろう?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:42:06 ID:jmEUvm0d
>>732
ホテイアオイは冬になるとすぐ全滅するよ?
京都の冬が寒すぎるだけ?あと日照時間つか池にフタして日陰にするとすぐ全滅する。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:51:12 ID:wrI/cJQ0
>>732
やっぱアクア板の神マツモ様だろ

あと鯉は汚れに強いから大丈夫じゃない?
錦鯉はどうだか知らんけど
749マママ:2008/04/25(金) 11:53:11 ID:28YdH5UU
日本にも淡水アンコウって居たりしますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:09:10 ID:eWTFnG4e
ナマズかドンコがぱっと見た感じ近いかもね。

10bぐらい離れてみるならだけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:16:38 ID:us7+p1XC
金魚を飼う為に、昨日水槽で水を作ったんだけど、
水草(カボンバとアナカリス)は、どうやって水槽に植えたら良いですか?
ショップで売っていた、束のまま水槽に入れておけば大丈夫でしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:27:56 ID:WkpdLU9c
鉛なんかは外したほうがいい。
うちではホームセンターで3aぐらいの植木鉢を買ってきて、その中に植えてます。
魚にほじくり返される事もないし、レイアウトもしやすいですよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:45:38 ID:Vd3aJLa0
>>752
解答ありがとうございます。
底が砂利だから上手く植えられませんが、
束をはずして、やってみます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:39:09 ID:ac6sDnId
携帯から失礼致します。
教えてほしいのですが、50年に一度、芽が出るかわからない種?水草?があるみたいなんですが、名称分かる方いませんか?
水草については全くの無知なので、どなたかお願いします(;´д⊂)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:41:12 ID:BJV8MTLS
種類がわからないんですが…
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp205599.jpg
中国地方の観光で立ち入れる滝の滝壺付近で発見したんですが
このハゼっぽい魚は何でしょう?
比較的山の深い場所で見つけました
サイズは5センチも無いくらいだったと思います。
集団で岩に張りついて移動してました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:00:53 ID:0PsB2ZYY
ネットでお魚さんを買おうと思ってるのですがどこが安くて良いところなのか分かりません
お勧めの所教えていただけませんか?;
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:26:14 ID:51mWzihx
>>756
【日淡最強】フォーカス 1円入札【focus】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1174076576/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:18:51 ID:6H1f5Xtm
>>757
全然知りませんでした;;
ありがとう御座います いろいろ見てみることにしますw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:28:54 ID:Hxgxxjk5
なんか、家の近くの川にギギが大量発生してます。
釣りをしてても、口がでかいせいか、餌を丸呑みにしてしまって
最悪です・・・・針がもったいorz
なんか以外に丈夫な魚みたいです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:21:25 ID:3eQeGsYP
恥めまして。
淡水魚素人です、先日埼玉県の大場川(田んぼの用水路?)で採集をしたところ、
見たことのない魚が採れました。
特徴は以下のとおりです。
・タナゴ、クチボソに混じって採集できた
・体型、大きさはタナゴと同じくらい
・色はアルビノ?(特にエラの部分がオレンジ色)婚姻色ではなさそう
・内臓が肉眼でも薄く目視できる
・上がわにアブラハヤのような斑点がある
・尾びれの辺りが黒っぽい
 詳しい方よろしくお願いします。
・目が青黒い
・うろこは小さいのかほとんど見えない

 
 久しぶり(10年ぶり)に四つ手網をしたら、以前では見なかった
 魚を捕まえたので、知りたくなりました。

 ご存知のかた、よろしくお願いします。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:07:16 ID:pEg5Oq59
>>760
写真の画像アップしてくんなせぇーーーー。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:28:11 ID:A6vC1a/g
魚種はわかりませんが、多分透明鱗の固体でしょうね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:09:35 ID:hbNI/Xyb
>>762
誰でもそれぐらいはわかるだろw
透けてるって書いてんだからwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:33:59 ID:VG4U5/u/
760です。画像のアップの仕方がわかりませぬ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:44:58 ID:yul4uH3Y
766760:2008/06/14(土) 13:00:01 ID:VG4U5/u/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:29:14 ID:WWsn850X
こ・・・・・!!!!!!コレは・・・・!?!?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:28:00 ID:Yfh6Y3YX
キンブナと金魚の交雑種で黄変種透明燐斑残り
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:09:59 ID:1PWoMAFf
ブサかわいいな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:03:21 ID:4jzmwJ+n
>>766
質問スレできのこる先生に聞けば?

質問スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1188022580/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:35:13 ID:EmtigGix
もう消えてるし・・・
772760:2008/06/15(日) 10:54:55 ID:NWsA6k4S
http://www.imgup.org/iup627223.jpg.html
なんで消えたのか?

773760:2008/06/15(日) 22:09:23 ID:NWsA6k4S
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp211839.jpg

またアップしてみました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:29:27 ID:dp7oLKWf
水草がうっそうと生い茂って木の枝がいっぱいあって、石もゴロゴロ。
60cm水槽でこんな感じにしたいのだけど、
こういう環境に住んでいる日本産淡水魚といったら何があるだろうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:39:51 ID:Lf0X6GhL
黒メダカと縞泥鰌と南沼蝦がイメージに浮かんできた。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:12:29 ID:3qFyRAx+
ちょっと前にもちょろっと出てきましたが、水草を買ったときについてる
鉛の重り(?)のようなものは、はずさないとだめなんでしょうか・・・?
ただいま、水槽では金魚が泳いでいますが・・・

特に以上は見当たらないのですが、どうなんでしょう?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:18:13 ID:UI5/8Zxd
>>776
鉛の害は、金魚にある。けど微量。
鉛を巻いたままだと、水草は巻いてある部分から腐れ易い。

外した方が良いか悪いかと言われれば、外した方が良い。
外さなきゃ駄目か?というなら、外さなくても良いんじゃない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:30:09 ID:JlMYu165
BSジャパン 7月11日(金)22:30〜23:00 [新]僕とお魚と水草の時間 〜アクアリウムと暮らす〜
ttp://www.bs-j.co.jp/mizukusa/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:22:17 ID:uSyDXvf5
BS2 7月17日(木)19:45〜20:31 熱中時間・忙中“趣味”あり「バッティングセンター熱中人と淡水魚熱中人」
大阪府の“淡水魚熱中人”亀井哲夫さん(60)は、釣り人が目を向けない「雑魚」を愛し、淡水魚専門水族館「雑魚寝館」を開設。岡山にいるという謎の青いウナギに出会う旅に。
ttp://www.nhk.or.jp/nj/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:43:42 ID:CA3KZ4FX
質問なんだけど
アナカリスに緑色の小さなヤゴみたいなのがついてるんだけど
誰コイツ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:13:56 ID:jH5OP4Ti
ヤゴ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 04:27:45 ID:Skz9wIp4
>>780
トンボの幼虫
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:16:53 ID:ANWIsMwG
金魚飼ってます。水槽の下にビッシリ水草を植えたいのですが、何か有りますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:28:11 ID:lF2Yse1t
コケの部類に入るけど、ウィローモスだな。
ttp://store12.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=22521&img=3&100=
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:37:28 ID:cdxP0aaM
水草って日光当てなきゃ死ぬの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:26:55 ID:kBxhcc4P
水草の事だったらアクア板行ったりググッたりしろよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 05:02:17 ID:aZIT74rJ
>>754
オニバス。50年というのはちと大袈裟だな。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:57:09 ID:7tyzQ61i
>>787
なにを言ってる

オニバス以外もありえるよ
50年というのも大げさではないし

まあ、種子の休眠はまだ不明な点が多いけどね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:28:56 ID:iCHJsESI
昨日ちょろガサ逝ってきた。
十分ほどでメダカ大漁、ヤリタナゴ3匹ですた。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:45:33 ID:HxTWz21S
昨日ガサいってきた。
目当てはミナミヌマエビ。
50匹くらいとれた。
おやにらみとドンコもいたけど放流。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:42:55 ID:H8viH2zt
兵庫県丹波市市島町を流れる竹田川。
2000年に訪れたときは、ヒツジグサやコウホネの仲間が見られたが、
今年のお盆に観察に行ったら、外来種のアカウキクサで水面が覆われていた。
ちょっとガッカリだった。
ドブガイの仲間がびっしりと生息していた水路もあったが、
改修工事で三面コンクリート化されて全滅していた。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:30:09 ID:+dWwQfBt
>>791
農地改良ですか?

神戸大をスルーするなんて
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:06:20 ID:oPQAe5yU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1214560078/535
>535 :pH7.74 :2008/10/01(水) 01:06:47 ID:jli/YMPa
>NHK総合10月5日(日)7:45〜8:00 さわやか自然百景「岡山平野」
>古くから稲作が盛んな岡山平野では、数多くの農業用水が使われています。その1つ祇園用水は、30種の淡水魚がすむ楽園となっています。
>中でもドジョウの仲間、アユモドキは、国の天然記念物に指定されている貴重な魚。石垣の隙間に潜み、田植えの時期には休耕田で産卵をします。人の生活に寄りそってくらすアユモドキを見つめます。
>ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/


BShi先行放送 10月3日(金)12:45〜13:00 さわやか自然百景「岡山平野」
カマツカ、イチモンジタナゴ、アユモドキ、スジシマドジョウ
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2008/photos/2008_1005_photo03.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/program/2008/10/20081005_okayama.html
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:58:28 ID:+4iRF2ip
自然なレイアウトを作りたくて流木にぺたぺたコケを貼っててふと気付いた
日本でこんな流木に植物ついてんの見たことねーな…

それ以来ジレンマに苦しんでる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:08:02 ID:Ez+zKKBZ
水上ならあるだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:10:00 ID:626EWAj6
>>794
川でモスが岩に活着してたのは見たよ
キレイで感動した
かなり上流だった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:21:26 ID:+4iRF2ip
>>796
そう、岩ならよくあるんだよな。あれは何回見ても感動する
でも木だと、せいぜい森の倒木にシダが茂るくらい
それもきれいだけど、水槽には生かせないからつらい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:55:13 ID:M+1POnTO
一月も止まるとはw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:16:45 ID:gvoxX+6h
>>798
日淡板ができる前、アクア板に立ってた頃は、このスレは「日淡を語る」スレで
面白かったんだけどなー。

今は魚種ごとにスレが存在するからねぇ。
いまいち盛り上がらんのは仕方がないわ。
800 【大凶】 【773円】 :2009/01/01(木) 01:23:38 ID:UC30+aHt
リベンジ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:02:31 ID:SbUZCviO
日本産の淡水魚介類30種類で自分で飼育したもの限定で上げるとしたらなんですか?
私は
ゼニタナゴ
ヤリタナゴ
アカヒレタビラ
マタナゴ
イチモンジタナゴ
カネヒラ
アブラボテ
スイゲンゼニタナゴ
ビワヒガイ
スゴモロコ
カマツカ
ツチフキ
カワムツ
オイカワ
カワバタモロコ
ムギツク
ニゴイ
シマドジョウ
ホトケドジョウ
アカザ
ギバチ
メダカ
トミヨ
ヨシノボリ
カラスガイ
イケチョウガイ
タガイ
マシジミ
マツカサガイ
ドブガイ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:42:24 ID:SbUZCviO
日本産の水草50種類に絞りこんで自分で野外で育成したもの限定で上げるとしたら?
私は
ミズキンバイ
デンジソウ
ホシクサ
チョウジタデ
ミズユキノシタ
アサザ
リュウキンカ
ガガブタ
ヤナギスブタ
ウリカワ
マルバオモダカ
ジュンサイ
ヒシモドキ
コウホネ
キクモ
シソクサ
カワヂシャ
ヒツジグサ
ミツガシワ
サンショウモ
ミズニラ
ヘラオモダカ
サジオモダカ
ミクリ
オニバス
オグラコウホネ
ミズドクサ
ミズワラビ
オオアカウキクサ
トチカガミ
ミズアオイ
コウガイモ
ミズオトギリ
イバラモ
トリゲモ
ミズアオイ
オグルマ
ミズギク
バイカモ
ハス
マツモ
サワギキョウ
ムジナモ
ミズスギナ
フサモ
タチモ
ヒメシロアサザ
タヌキモ
アギナシ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:00:28 ID:SbUZCviO
ミズアオイを2度書いた失敗。
ミズトラノオを書くはずでした。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 06:35:32 ID:1gzU6a5C
ミズオオバコも美しい
805ONI-202-70-240-210.oninet.ne.jp:2009/02/09(月) 20:35:05 ID:srWEjDZd
///
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:36:27 ID:srWEjDZd
・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:42:36 ID:Ic3wgxNK
>>804そうですね。ミズオオバコも美しくて私も好きな水草です。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:20:30 ID:GiKb1ldM
BShi 2月25日(水)17:00〜17:30 ダーウィンが来た!生きもの新伝説・日本列島縦断セレクション 第31回「幻の魚が用水路にいた!」
2006年11月19日放送
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/program/program031.html
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/program/images/p031/photo2.jpg
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:44:59 ID:2I4ifScU
屋外水槽なんですが、何年も透明で綺麗だった水がある日を境にアオコだらけになりました
原因がさっぱりわかりません
水草が入っているので除草剤の類はいれられないし…
どなたか知恵をお貸し下さい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:49:23 ID:NOUDl1Cq
>>809厳密に管理していたとしても野鳥が他の水辺例えば汚れた水路や水田から来た鳥の藻が付いたかなども有ることはあるが、ほぼ人為的にきずかずに物や生物を持ち込み時にやることがほとんどではないでしょうか。
ただ鳥は貴重な水辺の植物を各地に分布を広げてくれますから有難いことです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:56:51 ID:NOUDl1Cq
>>809あとアオコが付着したゴミが風で飛んで来たり近くの水田からカエルについてきたり、考えられる事は限りなくあると思いますますが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:18:29 ID:CN5f1RAD
あー…
そういえば、最近うちの水槽、よく鳥が水飲んでました…
水綺麗にする方法はないものですかね…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:51:50 ID:kINAF1fd
侵入したアオコを取り除くには、リセットしかないだろう……
あとは遮光・濾過強化・カリウム添加・アナカリ投入なんかの一般的なコケ対策と、濾過摂食する生体兵器の投入か。
タニシさんが強力らしい。
そうまでして撲滅せんでも、悪いモンじゃないと思うが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:29:26 ID:zJIjUB75
アオコでリセット(笑)
そんなもん空気中にいくらでも存在するんだよ
鳥とか関係なしに飛んでくる


要するにアオコが大繁盛するドブ並みの水質を改善しろと
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:09:38 ID:LPlChICX
>>814さすがですな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:59:20 ID:CifyEg2c
アオコはこまめに換水すれば大丈夫。もしかしたら水を継ぎ足すだけなのかな?

底床が大磯だったら底も掃除するといいかもね。土だったらいらない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:48:40 ID:9JdYopIU
タナゴ水槽にカワニナが大繁殖してしまったのですが、
何か対策はあるのでしょうか?
アナカリスもワッサワサしていてタナゴは見えませんorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 04:39:08 ID:dTZc7ETr
飼っていた魚が死んだ時、殺した時(外来魚等)、「☆に…」みたいに書く人いるけど、
ふざけんなという気分になる。ブログ等で見ると大嫌いな表現だ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:53:47 ID:mpH8gQY2
後ろめたさをごまかしたいんだろうな
死なせたと言えと

>>817
モツゴ(クチボソ)がスネールイーターらしいよ
アナカリさんはがんがん刈っちゃえ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 06:35:03 ID:qFVfjNFu
用水路でマツモに似たシャジクモを採取したんだが
水槽で使ってる人いる?
沈んで固まってるからモス替わりに稚魚の避難所みたいに使えそうな感じ。
成長速度はどんなかな?
プラスチックケースで明るい日陰に置いてるけど
伸びてるようには見えないな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:04:32 ID:KCb6TzIg
【和物】和のファッション パート5 【和柄】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1249931725/
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:44:08 ID:Od57sglL
>>819
工作じゃねえよ
ネットに嘘の情報が蔓延らないように監視してんだろうが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:36:13 ID:Q82fu/SP
明日、水槽(1200×600×600)を買いにいくぞー!
流れの速い部分と遅い部分を作って、
メイン:オイカワ
サブ:フナ、モツゴ、アブラハヤ、ウグイ、スジエビ、シマドジョウ、カマツカ
などを入れる予定(魚15〜20匹、エビ5〜10匹)
水草は悩み中
まぁ、まずは水槽の立ち上げからだけど・・・
ワクワクしてきた、楽しみだ〜♪
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:39:03 ID:En08mHC/
オイカワは水槽にぶち当たって顔が潰れて死んでいく・・・
両サイドもしっかりと目隠ししたほうがいいよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:07:15 ID:Q82fu/SP
アドバイスありがとうございます。
大昔に、60cm水槽で飼っていたのですが、壁にぶち当たるのと、飛び出しで・・・・・・・・・

だから、お金を貯めて120cmが買えるまでは手を出すのをやめていたのです・・・
今度こそ上手に飼育して、怪我など無く綺麗な婚姻色をださせて、さらには繁殖もさせたいです。

またアドバイスを頂けると助かります^^
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:59:16 ID:wUzGigW1
今日の午後6:00からBSジャパンで清流をイメージした水槽をやりますね。
来週はB-BOXが出てくるみたい。
いつ頃からこの番組始まったんだろ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:12:19 ID:YkE9i4GE
>>826
もう終わったよ、もともと再放送だしいつかまた放送するさ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:06:56 ID:tK03eL7T
http://aquaplant.net/suijyou.html(水上葉と水中葉 注これは在来種ではない)
河川敷とかで、草刈りした草はそのまま川に捨てましょう。
川の近くの雑草には、水草化する種もたくさん生えてるので(もちろん在来種)
河川敷の美化&川の水質浄化と酸欠防止に1石2鳥です。
川底に植えなくても別に根からだけ養分を吸収していないから 
何かにひっかかるなり固定すればそのまま水草化します。
水深が浅く川幅の狭い川や用水路が効果的でしょう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:12:44 ID:tK03eL7T
人工的にコンクリートで囲い、水草が生えにくい状況を改善できます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:47:21 ID:dTKxu8RJ
90cmの水槽にサワガニ1匹だけ。
16℃まで設定出来る水槽用クーラー付き、濾過無し水換え無しで2年以上元気に生きてる。
でも肝心のサワガニがあんまり見られないから、これでいいのか悩んでます。
他に何か入れた方がいいのかなあ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:23:31 ID:CLYD0Yxm
>>830
魚の類だとメダカくらいしか無理なのでは?
あとはエビ類ですな。
エビはエアレーションがないと少し厳しいか。
糞処理はお手の物なんだけどね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:18:41 ID:K1EFBFaP
>>831
あざーす。
エビ類だとヌマエビとか?
水槽はなんちゃってせせらぎ風になってるから、酸素とかは大丈夫だと思う。
やっぱカジカとか入れたらサワガニ食われちゃう?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:23:38 ID:cXjGoE/D
>>832
ドンコは肉食性が強いのでメダカ、エビ、カニの類もヤバい。
ドンコよりも大きな生物なら大丈夫だろうけど、
口が半端なく大きいので、口に入る生体なら食うよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:57:23 ID:k7E/rLPB
>>833
了解。
エビの方向で。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:07:25 ID:+GbSJm/E

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

ttp://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:10:15 ID:HXEc+p/t
どんこスレが埋まったんで、次スレお願いします。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:50:46 ID:YAD61chU
琵琶湖の本物のネジレモが欲しい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:55:59 ID:5XA0OCwh
短パンマン、ウザイ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:46:59 ID:ibu0wfJc
日淡に適したPHはどれくらいですか?
ちなみにドンコ、オオヨシ水槽です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:32:38 ID:GHLu1l/8
51×26×30のテトラの水槽に小さめのカワムツを20匹くらい入れた
右端に外部フィルターを設置したんだけど個体の大きさによってハッキリと水流の好みが出るんだね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:33:03 ID:JTDxUQHQ
>>837
琵琶湖行けばそこらにたくさんあるよ。
常緑だから、今行っても採集できるんじゃないだろうか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:18:54 ID:ztFh+8l9
今度多摩川辺りに水草を採りに行こうと思っているのですが
エビモが自生している流域をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:15:06 ID:JteDkkVM
ソレハムリダ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:41:41 ID:RNIRYuIQ
先週ササバモは取ってきたがエビモは見なかったなぁ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:05:52 ID:i6vM8QBv
>>842
ピンポイントで場所は教えないうえに、今は存在しない可能性が高いが、
20年近く前、多摩川の近くの中央道のあるインターチャンジ付近でエビモに似た水草を採取したことがあるよ。
小学生だったので、間違っている可能性もあります。
たまに高速道路からそこらへん一帯を眺めるが、ほとんどの小川が消えてしまったので、
もう存在しないと思うけど。
846842:2010/05/20(木) 01:45:49 ID:RNIRYuIQ
>>844
家の近くにもササバモはあるのですがエビモは見あたりませんでした
近くで採取できればよかったのですが。

>>845
ありがとうございます。
20年前となると確かに既にない可能性もありますね
でもその辺りから〜用水や〜取水口のような所をまわって
上流に向かってみたいと思います。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:51:47 ID:JteDkkVM
エビモは周辺に自生地があって増水後に本流に流れ込んでくることもある。
場所さらすと採集圧で消滅する可能性が高いのでみんな黙ってる。
手柄とばかりに「エビモ発見!」とblogで場所を公開してしまう人が出るのをみんな恐れてるけど、
そういうのを目ざとく見っけて業者がやってきて根こそぎとってく場合もある。
最近は「多摩川産オヤニラミ」というのがショップに出回るようになった。
あと初心者を装ったトリコの質問というのが時々あるので

◆ 乱獲防止のため、採集地 ・ 生息地などの詳細な話題は禁止です。

とテンプレにも書かれてる。
水草採集はネタバレしてないほうが探す楽しみがあると思うけど、
のんびり構えてると土地造成とかで群落が消滅する場合がある。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:13:17 ID:KaqtfWTt
>>842
ウチの近所にあるよ

長野県だけどw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:03:19 ID:JDcIBgqc
長野は今でも蜂の子や昆虫を食べるって聞いたけど本当なの?
タガメとかも食うの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:00:19 ID:tGq4xWt+
もはやタガメは食べる程は取れないような...
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:09:59 ID:/k88a2F1
だねー、タガメなんてみたことない。

>>849
タガメは知らないが、イナゴならな・・・
イナゴは長野以外でも普通に食べるから違和感などないからねぇ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:16:35 ID:EZY3J/1P
セミの幼虫?とかサンショウウオも喰うって聞いた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:53:01 ID:ScOaEMnU
>>851
全国的に食べるが長野県は特に凄いぞ。
蜂、イナゴを買うのではなく、捕まえて料理して食うんだよ。
水死させてから料理すると不味いって言ってたぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:47:47 ID:OSuPTXt+
教えてください。
縁日ですくった金魚2匹を飼っていて2カ月ほどになるのですが、
水草が必要と思い、アナカリスという草をホームセンターで買って
きました。
でも、根元のスポンジに分厚い鉛オモリが巻いてあり、このまま
水槽に入れても大丈夫なのか気になります。鉛って昔は水道管に
も使われていますが、少しずつ水中に溶け出すようなので、小さな
金魚が大丈夫か心配です。
鉛オモリは取った方がよいのでしょうか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:31:16 ID:icwx6r1D
>>854
取った方がいいよ。
鉛は生物濃縮するし蓄積する一方だから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:20:05 ID:qbgz3mxE
>>855
レスありがとうございます。
水草の鉛オモリは取り外し、ホームセンターでエビ用の小さな素焼きの筒に
束ねて水槽に入れました。
それにしても、水草を止めるのに鉛を使用していないオモリ代わりになる
ものって意外とないんですね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:21:14 ID:qbgz3mxE
× ホームセンターでエビ用の
○ ホームセンターで購入したエビ用の
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:52:01 ID:hVSPG7UQ
今綺麗な水草ってあまりないね。
ヒロハノエビモとホザキノフサモは綺麗です。
859一瞬:2011/02/13(日) 21:01:39 ID:uM5l5eNX
いきなりすいません・・・
オヤニラミが好きな方いますか?
よかったらここをお願いします・・・http://toranoyatu0805.blog10.fc2.com/
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:50:31 ID:njJc41v7
>>859
オヤニラミスレあるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:02:07.90 ID:DMDQOLzs
パロットフェザー。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 05:14:51.69 ID:Dz1xtqZ2
自分のblogを売り込むなんてたいした度胸だな。
俺にはムリだ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:03:47.06 ID:CyZ1U8pC
ブログ疲れるんじゃ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:22:07.36 ID:oXkC1i2b
水換え、控えたほうがいい?  みなさん、どうします?

東京都、乳児の水道水飲用控える要請 23区など
金町浄水場、基準上回る放射性ヨウ素
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E0E1E2E3978DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

東京都は23日、金町浄水場(東京・葛飾)の水道水から、
厚生労働省が通知した乳児向けの暫定的な基準を上回る放射性ヨウ素を検出したと発表した。
都は東京23区や武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市の住民に対し、
乳児が水道水を摂取することを控えるよう要請した。
都は「基準は長期にわたって摂取した場合の健康被害を考慮して設定したもので、
代替となる飲用水が確保できない場合、数回にわたって飲んでも健康には影響がない」としている。
厚労省は1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、
乳児用粉ミルクを溶くために使わないよう通知している。
都が22日午前9時時点で検出したのは同210ベクレル。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 21:08:41.02 ID:AMI6sAdA
夏頃に水槽にクロレラを入れたら凄く繁殖しました。でもモノアラ貝が食べ尽くしました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:21:54.35 ID:ghtyPr8F
モノアラ貝もサカマキ貝もコイとフナのエサです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:50:39.09 ID:/yLBeWV5
もっと日本の魚と水草について熱く語ろうゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:47:07.30 ID:LFUyhaOj
いのちドラマチック Vol.30 メダカ −希望をたくすいのち−
2011年4月6日(水) 午後7時30分〜7時59分 【BSプレミアム】
2011年4月7日(木) 午前8時〜8時29分 【BSプレミアム】
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/archives/pic/pic_110406.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/inochi/
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:30:29.44 ID:xa8mpR4o
ポカリスウェットで水足ししても大丈夫でしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:44:40.84 ID:eEG7axLV
昨年の夏頃、子どもが魚を飼いたいというので、
近所の田んぼの水路で魚をとり、45センチ水槽を購入して環境を作り、
そのなかへ入れました。

何をとってきたか良くわからなかったので、ググってみると
メダカと思っていたのは川魚の稚魚、小さなナマズかハゼ??と思っていたのは、
ヨシノボリとカマツカだとわかりました。

大量にいた稚魚はヨシノボリのエサになり、数週間で数匹になりましたが、
その残った数匹はとても素早く、いつの間にかヨシノボリが
食べられないサイズになり、さらにグングン大きくなって、
今では8cmほどに成長しました。

たぶん、カワムツだと思われますが、現在8匹居てます。

調べると、15cmぐらいまで大きくなるようですし、このまま45cm水槽で
買い続けるのは無理かと思うので、放流しようと思うのですが、
近所の川(元々取ってきた水路がつながっている川)に放流しても良いものなんでしょうか?

ヨシノボリは取ってきたときから殆ど大きくならず、6〜7センチ程度が2匹、
4〜5センチ程度が2匹です。
カマツカは8cmぐらいのが1匹です。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:53:04.10 ID:sNuPw300
×このまま45cm水槽で買い続けるのは無理かと思うので、放流しようと思うのですが、近所の川(元々取ってきた水路がつながっている川)に放流しても良いものなんでしょうか?
○このまま45cm水槽で買い続けるのは無理かと思うので、水槽のサイズアップしようと思うのですが、何cmの水槽にすればいいでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:36:44.37 ID:eJuwvIpB
>>870
川魚用の池を造る。マジお勧め。
生き物は一度飼いだしたら最後まで飼う。これ子供への大事な教育。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:41:54.99 ID:SvDwi94x
>>871
最後まで面倒見ようと思ったら、実際120cmぐらいの水槽要りますよね?
大きくできて60cmまで(スペースの都合上)なので、うーん・・・。

>>872
池を作れるほど広い庭じゃないんですよ。
水槽の大きさも含めて、飼育環境を拡大するのは難しいかな〜・・と。

別の場所にもう1個水槽を用意して、そこにカワムツだけ(もしくはその他の魚だけ)を移せるぐらいかな?
どっちにしても、15cmクラスを8匹育てようとしたら、それなりの大きさが必要ですよね?

あ、昨日よく見たら、8匹のうち3匹はオイカワでした。

嫁さんは「煮付けにして食べたら?」とか言ってます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:39:00.63 ID:e85CWHFw
ttp://yamaiga.com/rail/waga2/main6.html
このサイトの白い魚ってなんだ?
未発見の新種じゃねえ??
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:02:25.40 ID:jni63eAl
淡水研って淡水魚業界では有名な人が主宰しているんですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:31:39.24 ID:QU8NHJb8
869
10%未満なら可
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:17:22.72 ID:1j+SUcMM
クジラが増えてオキアミを食い荒らした結果、ペンギンが絶滅の危機だ!

【米国】温暖化でオキアミ激減、ペンギンの危機高まる 米研究 [11/04/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302620953/
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:12:04.42 ID:5UVpNYE9
なんで日淡って全体的に大きいの?
5cm以内に収まるのってメダカくらいじゃん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:06:24.24 ID:fLm/0u28
日本みたいに川が急流で耐えるには大きくならないとダメだから
国土の小さい日本の小さな池や沼にはメダカみたいに小さいのはいるが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:14:17.60 ID:1Qunf9kX
すみません。日本語でお願いいたします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:19:59.55 ID:fLm/0u28
確かに自分で書いてておかしいとは思ったが修正めんどくさいからそのまま書き込んだ感は否めない
雰囲気で察してくれ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:06:45.26 ID:aUh2gRfh
石巻貝のスレが必要だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:09:00.22 ID:hmWd12fF
今日は飼育(4/19)の日!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:09:11.45 ID:cCBZTxcW
しいくの日か

思いもつかんかった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:13:43.42 ID:iHJUvheH
>>875
インターネット販売してるのに通信販売法に基づく表示がない違法団体
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:58:35.56 ID:YENUD8Rh
>>885そうなんですか。
団体とは知りませんでした、茨城か千葉在住の個人の方が運営かと思っていました。購入検討をしていたので教えて頂きありがとうございました。
887初心者:2011/04/25(月) 18:48:05.94 ID:3AICkWva
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxI3vAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxY3vAww.jpg
これは何という魚ですか?
みじかいヒゲが2ほんはえています
顔がうまく写せませんがよろしくおねがいします
川でとってきました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:57:13.50 ID:wZkhRMms
889初心者:2011/04/25(月) 19:16:44.84 ID:3AICkWva
ありがとうございます!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:59:45.40 ID:faw0+3Lq
初心者のHNとは言え、、、ゆとりだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:19:18.96 ID:t6ihufWu
別に普通の質問じゃない?
なんでもゆとり認定する>>890の方が頭悪そう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:11:33.79 ID:X0eW+d+n
質問お願いします!

1200×600×600の水槽で淡水魚を飼いたいのですが。
マナマズ、カムルチー、ウナギ、ニジマス、ニシキゴイのどれかを単独飼育するつもりです。
大人しい魚より動き回る魚が好きです。
マナマズ、カムルチー、ウナギは比較的じっとしている魚ですよね?
ニシキゴイ、ニジマスは動き回りますか?
893 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/02(月) 19:37:29.04 ID:yEzdOUjZ
全部入れたら動き回ると思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:44:29.57 ID:oU6fTlYi
ニジマスなんて飼育できるわけないだろう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:44:42.41 ID:l+KWlg9Z
飼える飼えない別にして大型魚は動かないのがほとんど
肉食の動きが派手な大型魚買いたいならピーコックバスでも飼ってろ
日淡?知らんがな(´・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:20:01.03 ID:c4USjCa4
ピーコックも基本大人しいぞ

ニジマスはクーラーあれば簡単
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:17:18.57 ID:yFM8xTL2
>>892
ナマズとカムと鯉飼ってるけど一番泳ぐのは鯉だね。
ナマズは日中の95%は底でハフハフしてるだけ。
たまに泳ぐけど優雅とは程遠いジタバタした感じ。
個人的にはカムの佇まいが好きかな。
中層にプカーっと浮かんでひれをユラユラさせながらこっちをジーッと見てる様子も可愛いし
ゆったりと泳ぐ姿は本当にかっこいいよ。
898どんこボーイ:2011/05/29(日) 12:57:43.07 ID:HNMkM1A7
昨夜夜中にまだ流木とドンコ@の水槽から移植したわずかな水草しかないドンコAの水槽を眺めてて、
かわいそうだな〜と急に思い立って底砂を追加し起伏をつけるとこまでした
で今日10時を待ってセキチューとそこにはない草をア○アステージで水草を買って来て今植え込んだとこ
良い感じになったよ〜
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:22:27.72 ID:+Wjgk20g
流れを読まず自分のことしか書かないどんこボーイ
ここはお前の日記帳じゃねーぞ
900どんこボーイ:2011/05/29(日) 16:47:05.47 ID:HNMkM1A7
900げっとー
901どんこボーイ:2011/05/29(日) 16:48:24.95 ID:HNMkM1A7
てか自分の飼ってる魚や水草のこと書かないで何を書く!笑
902どんこボーイ:2011/05/29(日) 16:52:08.55 ID:HNMkM1A7
それともそうやっていちいち人のレスに干渉して来るのがこのスレ本来の使い方ですか?
903どんこボーイ:2011/05/29(日) 16:55:43.47 ID:HNMkM1A7
それに3週間以上ぶり間隔が空いて付けたレスで流れを読まないと言われても…
904どんこボーイ:2011/05/29(日) 16:59:22.70 ID:HNMkM1A7
なんか自分の日本語変ですね笑
一応訂正
それに3週間以上レスが付いてなかったスレで流れを読まないと言われても…

905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:42:37.65 ID:3VWmtJqs
【東電の罪】 淡水魚、全部ダメ 鮎、ワカサギ、ヤマメ、ウグイなどから基準を超えるセシウム検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306638014/
906どんこボーイ:2011/05/29(日) 18:07:17.29 ID:HNMkM1A7
1匹食べて即死しないなら気にしないな〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:57:19.31 ID:qBDEQs/z
どんこボーイがいちゃもんつけられるのがわかる希ガス
900-906w
908どんこボーイ:2011/05/29(日) 19:00:34.09 ID:HNMkM1A7
気がするだけさ〜
909どんこボーイ:2011/05/29(日) 19:02:01.87 ID:HNMkM1A7
まあスレチになるしスレタイの沿った話に戻しましょう!
910おやじ&イカ娘:2011/06/06(月) 15:45:05.12 ID:R46lf/IL
           |           |
        /〉 |どんこボーイ先生を.|
        /  ミ} いじめないで!彡\
        |  〈‐'         彡 }
        〉 ーノ|            |丿
       i  |└─────‐┬┘i
       l   |          |   i
      l   |          |    l
       !   |          i    i
      i    |           |   |
      {    | ,ィ:::::三ニニミ、   |   |
     ノ`   |{::/  __ \}   |   }
     /    |/ ,ィ二,,、 二ミ  /   |
    ∧   /〈〈;ー{ -‐} {‐-}i ∧   |
    l  {__/ |{ |   ̄/・・ヘ´ ) \ ノ|
     |     |`'l   <三> /     |
    {      `~'、 、....   /\    l
    {        `'' ─‐'      /
    '、            r'´ヘ   /
911 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 18:29:00.28 ID:nwWJVVqV
>>909-910は死ねばいいと思う
912底ものプリンス ◆G/FA0PwEaY :2011/06/17(金) 15:33:53.15 ID:qrBHY65C
水草は育てるのが魚より難しいですよね〜(今実感している)
いっそドンコ水槽@A共にカジカ水槽のように石だけでレイアウトしようかな〜
913底ものプリンス ◆G/FA0PwEaY :2011/06/17(金) 15:53:09.02 ID:qrBHY65C
ちなみにこういうのって可能なんですか?

@3つの水槽からポンプで吸い上げた水を集管パイプ(?)のようなものでひとつにまとめ
そのひとつにまとめたチューブを外付け濾過装置に入れる
Aそして濾過装置から出るホースを冷却クーラーへ入れる
B冷却クーラーから排出された冷えた水を@と同じ集管パイプ(?)で3つに分配
それぞれの水槽へ冷えた水を送る
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:23:54.39 ID:VzsYtyU9
白めだかって、実際川に泳いでる所ってあるの?
それとも、アルビノから固定させた種類なの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:33:14.24 ID:/UuTTy6i
>>914
あれは突然変異を固定した品種。
野生の奴はいわゆる黒メダカ。

白めだかは色素突然変異だろうけど、目が黒いから一般的なアルビノとは別物。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:48:01.85 ID:VzsYtyU9
>>915
なるほど。納得しました
ありがとうございます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:07:19.92 ID:wc+yhih5
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:28:09.78 ID:vOPg3CuE
DVDより、日淡と日本近海で取れる海水魚の図鑑が欲しい
絵じゃなくて写真で、しっかりした作りで、魚の説明文もしっかり書かれてる
amazonの古本でもいいから、お勧め無い?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:31:15.08 ID:8bfbzaxI
ggrks
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:04:42.93 ID:0fh5JJQE
淡水魚研の通販で購入を
考えていますが、、上から目線っぽいので迷っています。購入経験や良く知っている方がいましたらアドバイスをお願いします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:03:08.56 ID:TF52Qw6o
ドシロウトってのはつい上から目線で語りたがるものさ。
ちょうどこの板のコテハン「本業プロ」がそうであるようにねw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:20:36.58 ID:JT4p5J/p
>>920
その店を使ったことはないけど、この手の業界の、特に個人の零細経営のとこにまともな一般常識は通用しないと思っておいた方が良いよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 05:33:46.76 ID:OMZpW0Qz
>>920
>>885を見てもそこで買いたいと思うなら買えば良いと思う。

何があっても泣かない覚悟があればだが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:31:43.93 ID:J1CZbHjC
NHKでハリヨ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:50:01.31 ID:4HfVRLGw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:07:33.86 ID:iTiOa4Uj
高っwwwフィールドブック的なモンでいいんじゃね?必要最低限の内容が欲しいなら安モンの本を数冊のがイイゾ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:43:06.52 ID:Mn0+Sk4g
ここの掲示板見てる人って・・・・
自分で捕まえてきて、それのあと、水槽で飼ってるのだよね?!?!

うちでは、メダカ、ギンブナ、ドジョウ。ヌマエビ、タニシ。みんな仲よく
暮らしています♪
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:45:35.52 ID:+Ok7aT7m
わしは基本ネットショップで購入しとるで
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:16:13.76 ID:Hlk5Pk6h
わしはネットショップで販売してます。
オークションですね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:03:53.08 ID:+Ok7aT7m
つまりブリーダーやね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:21:48.79 ID:nAQvdG0s
a
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:04:02.02 ID:uDWJAsQ8
銅板以外にも銅管を水槽にいれていますが、魚の活性がいいような気がします。
淀川淡水魚試験場では魚は買えますか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:46:07.59 ID:XhhdDbqA
鳥取県境港市に新たにメダカショップができるらしい。
過疎地に作って儲かるのかなー。ネットショップもするらしいが...
でもこのショップ変わった飼育法なんだよねー。興味あるわ。
ブログあるからみてみ。あらしまやメダカでググればでるわ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:54:45.07 ID:zAivpqRt
鳥取県はいいところです
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:55:09.23 ID:zAivpqRt
まるごでかいもの
936 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/17(月) 22:55:41.12 ID:zAivpqRt
車は軽
937 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/18(火) 07:14:36.93 ID:6WO5K7qX
アナカリス増殖
938 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/18(火) 07:15:26.61 ID:6WO5K7qX
苔も増殖
939 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/18(火) 22:07:06.71 ID:6WO5K7qX
pureko
940 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/18(火) 22:07:26.71 ID:6WO5K7qX
細かいこと言うな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:41:41.57 ID:9Nb/wrgR
コウホネって育成簡単ですか?
日本淡水魚には日本の水草がいいかなあ、と思ったので。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:46:06.05 ID:i5J+pPz4
肥沃な土壌と強光が必要です
根張りもあるしビオ向けかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:21:14.22 ID:ei5awrcj
>>942
そうなんですか。強光は金かかりますしね・・・諦めます。
ありがとうございました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:07:11.23 ID:inQLpIQO
>>943
水槽で日本の水草やるなら夏場のクーラーも必要ぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:58:18.39 ID:39o7VQ/X
>>944
まじですか?
簡単そうなマツモとかクロモにしておこうかな・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:38:38.79 ID:sXM0npKh
オイカワを飼うのですが何か注意することはありますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:36:32.29 ID:jy+tGGMO
>>946
オイカワはとてもよく跳ねる フタは厳重に
オイカワみたいに流水を好む魚は一般に酸素要求量が高いから
エアレーション多めに。水流強めだと喜ぶ。
あと欲張ってたくさん魚を水槽に入れないこと。
特に水温上がる夏場は酸素が溶け込みにくくなるから注意。

オイカワはタナゴ類と違って素人飼いでも美しい婚姻色出すから◎
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:51:40.94 ID:0UUXdBjw
>>947
ありがとうございます!
水流はちょっと再現できそうにないので
横に長い棒状のエアレーションを使っています
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:49:02.57 ID:NBH2SZHX
濾過器を上手く使うといい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:50:01.88 ID:0UUXdBjw
ワタカの主な飼い方はどのようなものですか?
ググってもなぜかメダカの飼い方しかでてきませんでした…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:40:36.25 ID:NBH2SZHX
なんでsageで聞く?
もっと自分の質問に自信持って!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:43:57.83 ID:0UUXdBjw
>>951
すいません
sage進行のスレが多いと思って
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:13:37.43 ID:B8/MiKyU
>>948
水流は簡単に作れるべよ
こんなんとかで
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1170101000&itemId=10031
50Hz→東日本/60Hz→西日本 に注意

オイカワはやっぱ水流で泳ぐ姿が美しい
954イカおやじ:2011/11/15(火) 14:56:11.60 ID:9+3ImBMr
             _,、ィ__ , 、 -‐ー-- 、._
       -ー 、ヽ'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``‐ 、 ,、-‐.、 __
     ,-'"´:::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',   )  ヽ
     /:::::::::::::  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`フ i ィ_ノ
    /ィ:::::::::::::::::  ......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、ノ:::::::::ヽ
   /::::::::::::::::......:::::::::r'"´ ̄ ̄`` ‐- 、._:::::::::::::::::::::::::::::',';:::::::::::::::\
   /;イ::::::::::::::::ノイ7ノ           `` ‐、:::::::::::::::::::'.,'.;:::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::,、-'ノ ノノ ,-‐ 、           \:::::::::::::::ヾ,、:::::::::::::::ヾ、
  /;ィ:::::::「         ヽ      ,-'´ヽ   \:::::::::::::::::::',ヽ::::::トゝ
   ,':::::::::::',                      ヽ::::::::::::::::、!
   l::::::::::::::',      , -、              /:::::::::::::::l
   !イ:::::::::',      ( '-i     ,ュ'´`,        /:::::::::::::l';:l
  /,':::::::::::::',     ` ´     `‐-'      /:::::::::::::::l リ
    レl:::::::::::::', /l`‐、._    ヘ     _   /:::::::::::::l';:l
     ';!ヽ,、-‐', ヽ‐、ィ_ `` ー---‐ー'"´ /)  /:::::::::::::::l ノ
    ,-'´   l`‐、`‐、._‐-' ‐--ー'--_,、-'´ノ 丶、ノノリ
   /     ヾ  ` ‐ 、._ ̄ ̄ ̄, -‐''"´ ノ   \
  /        \  ``‐、` '"´    /     ヽ
 /          `‐、/ヾY'´ヽ、  /       ',
 l                   `‐'´         l
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 05:46:03.25 ID:uTtaDRN1
age
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:28:55.69 ID:iuyCMomG
エビモを雪の舞うなかガサってきたが、地下茎で半端なく増えるんだな。2週間ぐらい前に2本植えたのにすでに10本以上に増えてる。延びるスピードも半端ないんだがこんな増えるものなのか?すでにトリミングがひつようだよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:50:53.65 ID:T4cUQ1A4
最近は曇りの日が多いから光合成出来ないのかな?
川の藻も色が落ちて枯れてるみたいな‥‥
水槽の中のもだいぶ弱ってる感じするし春になれば治るかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:12:02.78 ID:DQ9EhCPK
エビモはむしろ夏が鬼門
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:37:51.86 ID:BBpSBQCl
ホザキノフサモが冬でも元気
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:23:36.91 ID:mBnD59UE
近所の用水
パロットフェザーが真冬でも元気すぎ
うぜえ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:55:09.69 ID:eGkbfVX4
まだ季節的に良い水草が採れないな〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:07:07.06 ID:Q6q/MDBG
キンポウゲ科 バイカモ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:34:52.83 ID:0yCbu/yK
福岡でタナゴ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 07:24:56.19 ID:x2XUKAYz
マルチ氏ね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 19:26:11.41 ID:mkEiiLWK
どんだけマルチしてんだよ
あんまりだわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:44:07.46 ID:/MqSGTBS
タナゴとヌマエビに水草を荒らされる日々
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:11:03.11 ID:AGOfRht9
水草を育てるにあたって大事な事はCO2を如何に増やすからしいです。
二酸化炭素を吸い込み光を取り込んで光合成を行うから。
水草が直ぐに枯れる人は水槽の中の二酸化炭素量が不足しているか光が十分に入っていない可能性があります。
初歩的なものでは、水草と水質があってない可能性も考えられる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:04:52.98 ID:KGU04+Ou
二酸化炭素の量って魚を沢山入れるとか?
光は蛍光灯でも良いですか?それとも太陽光じゃないと駄目でしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:10:16.16 ID:KGU04+Ou
因みに近くの川で採った水草でも平気ですよね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:32:46.72 ID:nGpHo2qo
>>967
それ、テレビに出てた方法ですよね
確かあれって炭酸水を水にいれたところ水草が成長したってやつだよね
今はエアーポンプで酸素の代わりに二酸化炭素を出してるらしいな
二酸化炭素出ても大量の水草が光合成して酸素出すから魚も生きていけるんだけどね
すみだ水族館の淡水魚水槽にも取り入れられてる技術だから間違えないね
金と動力は入りそうだけども……
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:13:47.19 ID:VzNrUFPA
>>968
>二酸化炭素の量って魚を沢山入れるとか?
>>970さんの方法でいける
>光は蛍光灯でも良いですか?それとも太陽光じゃないと駄目でしょうか?
大丈夫だけど電気代とか考えるならLEDにした方がいい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:56:00.39 ID:XPIKiQT6
水草や藻を水槽に入れる時にカルキ抜きはしないとイケないでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:57:04.75 ID:AGOfRht9
普通に水草や藻を入れる前に魚入れるからカルキ抜きするだろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:04:51.65 ID:xkbN4uLW
前に魚が病気になって薬を入れたら魚は治ったけど水草が枯れてしまいました
水草にも優しい薬はありませんか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:16:57.94 ID:zY5MrGyZ
>>974
メチレンブルーが大丈夫だよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:48:51.68 ID:STS3udE/
その前に病気の魚を分けて治療しろよな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:31:51.88 ID:/1LJyXG2
カネヒラ飼ってるけど2年間餌あげてない。
半年に2回モエビを入れてやるけどそれ意外に餌をやってないけど元気。
多分、藻を食べて生きてるんだと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:36:15.96 ID:qlXSHNO+
カネヒラは、と言うか雑食の魚は何でも喰うから水草だけ入れといても生きていける
水槽内で光合成も上手く出来るならエアーポンプさえ要らなくなる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:38:19.18 ID:xGrHQS7D
貝も何もしないでも環境さえ良ければ2〜3は生きる
貝の場合は植物プランクトン発生すればそれだけで勝手に生きてるだけだけどな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:43:51.88 ID:xGrHQS7D
大切なのは、苔と藻と水草の割合だけ
それさえ守れば、容器と砂と水だけで魚でも飼えるよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:34:43.63 ID:oUlZH6ux
金魚藻を最近見かけないな〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:45:41.32 ID:mufElo5L
夏は、やたらと水槽に藻が張り付いて嫌だ。
ほっとくと水槽の中が3日で見えなくなる。
でも日差しないと光合成しないから仕方ない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:27:52.66 ID:1/zkP2Ti
>>982
タニシやニナを入れるのが効果的ですが、クリーナーで頻繁に苔を剥ぎ取ってやるのが一番です
日陰でも夏の間は光合成しますから大丈夫ですよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:48:21.32 ID:OBQlnx8w
>>982
濁るようなら牡蠣殻を入れるのも効果的だよ
985名無しさん@お腹いっぱい。
水槽で飼いやすい?水草を教えて下さい。