室内害虫総合質問スレ2【Gだけが害虫じゃないゾ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。
■FAQ

*虫の名前で検索すると詳しい情報が得られます。

1:浴室・洗面所にチョウみたいな形の小さいハエがいます→チョウバエ。配水口の掃除をしましょう。
2:家具の表面やPCに1ミリくらいの細長い薄茶色の虫がいます→チャタテムシ。部屋の風通しを良くし、動かせるものは晴れた日に干しましょう。
3:部屋の隅やトイレに銀色の1センチくらいの動きが素早い虫がいます→シミ。風通しを良くし、隙き間があったらパテなどで埋めましょう。
4:カブトムシのメスのミニ版のような2、3ミリ位の茶色い甲虫がいます→シバンムシ。乾燥食品やペットフード、畳の裏をチェックしましょう。
5:アリみたいなハチに刺されました→アリガタバチ。シバンムシの幼虫(白いウジ状)に寄生します。シバンムシを駆除しましょう。
6:茶色くて丸っこいのやブラシのような尻尾のある数ミリの毛虫がいます→カツオブシムシの仲間の幼虫。髪の毛などを掃除して、衣類をチェックしましょう。
7:テントウムシのミニ版のような白と茶色の模様のある3ミリ位の甲虫がいます→ヒメマルカツオブシムシの成虫。幼虫を駆除しましょう。
8:1センチ弱の小さいガが部屋の中を飛んでいます→ノシメマダラメイガ。米、小麦粉などの穀類に幼虫(白いイモムシ状)がいないかチェックしましょう。
9:こどもの掌くらいのクモがいます→アシダカグモ。ゴキブリを捕まえてくれる有難いクモです。大切にしましょう。


■参考になるサイト

「どんな害虫にお困りですか?」
ttp://www.ikari.jp/gaicyu/srch_name.html
「ガイチュウものしり事典」
ttp://www.shigakan.co.jp/reference/ref.html
「貯穀害虫・天敵図鑑」
ttp://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/index.html