仏壇に供えてあった桃の中に巣作られた
どっからきてんのかと思ったら、使ってなかったゲームボーイアドバンスの中っぽい…
とりあえずあの、家の中は整理整頓した方がいいかと
ルリアリがティッシュ箱に群がってた
アリが見えなくなるまでティッシュを取ってゴミ袋に捨てて密封を2日繰り返した
コロリの具を砕くというのをここで見たから、今日から実践する!
1匹捕獲して粉状にしたコロリの上に放したら、
しばらく触覚でぺたぺた触った後穴を掘ってもぐろうとしてたw
でも持って帰るそぶりはなし…明日以降に期待
うちの蟻にはジェルが全く効かない。めっちゃ小さい蟻でジェルに寄り付かないけど
直接かけたらすぐ死ぬwふき取ってもジェルを噴射したところで何匹も死んでる
巣に持ち帰って欲しいのになぁ。
ジェルが効かない蟻にきく薬剤ってなんだろう?
>>942 いや直接かけたらすぐ死ぬとか噴射したところで死んでるのなら効いてるんだろうw
持ち帰って欲しいんだったら確か同じ成分だと思ったスーパーアリの巣コロリのゼリー状の方に期待してみたら
アリメツにほとんど寄らないのがいる。
あと、アリメツに寄ってたのに寄らなくなったのもいる。
どうすりゃいいんだ?たすけてくれ。
違うエサを試してみる
違うエサで一度は上手くいったけどまた上手く行かなくなったらアリメツに戻してみる
アリメツ+ハチミツ、ってのなかったっけ?
巣ジェルも+ハチミツ案があったような…
ありジェルのスプレータイプを買ってきたけど
スプレーしてもすぐに蒸発してしまうよ。
それにありも近寄りもしない
庭の木のコノテに小さい蟻が大量に住み着いてるから
ジェルタイプで駆除しようと思ったんだけど
無理なような気がしてきた。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:20:11 ID:vCaPPDar
出来るだけアリを殺したくない俺はスレ違い?
借りた部屋の床と壁の隙間から1?氓ュらいのからアリがたくさん入って来て、
たかってた皿を窓からはたいてアリを追い出し、家の中も整理したらだいぶ
ありの数は減った。
アリの出入りしてる隙間を埋めようと思うけど、まだ部屋の中に何匹かいる
アリを殺さずに外に出してから隙間を埋めたいと思ってる。
良い捕獲方法はないか聞きたいんだけど…
>>943 致死的には効くんだけど全く寄り付かないのなの
知らないところで持って帰って勝手にいなくなって欲しいのに。
見かけたらスプレーってただの殺虫剤じゃんか
近所のDSにアリメツ置いてないからアリメツ探しの旅にでるなの
つネット通販
ある程度まとめ買いで送料無料
どうせ1つじゃ足りなくなるから、まとめて買っとくのが吉
夜に蟻ジェルを何箇所に撒いといて
翌朝に見に行ったら
コオロギとゴキブリとナメクジが死んでたよwwwww
死んだ虫に蟻が集ってたから放置すれば巣穴に持ち帰って
巣ごと処理できるんだろうけどだめ耐えられんから処理しましたw
キイロシリアゲアリの結婚飛行のルートかなんかにうちの家が入ってるらしく,
最近羽付のが大量に入ってくる。ティッシュで片っ端から潰しているのだが,
いくら潰しても追いつかん。せっかく涼しいのに窓開けられねぇよ。
>>948 やさしいね。
捕獲は普通につまみ出すしかないんじゃないの。
アリはちっこいから隙間埋めも大変かも。でもそれができれば一番いいよね。
ゴキだと隙間埋めがいちばん効果的だよね。
>>948 >>954 いいわけねえだろ!
そこで生きて帰った奴らは恩義も義理も感じねえ害虫に他ならない!
また侵入してくるか、ターゲットを変えるだけだ!
別生物のテリトリーに入ってきたら容赦なく殺す!
これが自然の摂理だ!分かったか!
今年は家の中はおろか、去年に庭先や玄関の外で多く発生していたアリがパッタリと減った・・・
というか姿を目にしたのがごく偶にでそれも1、2匹程度、ほぼ単独
去年の夏に仕掛けて大量に巣の中へ持って行ったスーパーアリの巣コロリが今年の夏になって今頃効き始めたか
それとも涼しかった影響なのか
957 :
950:2009/09/19(土) 21:13:51 ID:???
ジェルタイプが全くダメでアリメツ探したけど10件ds回っても置いてない‥
しょーがないからアリの巣ダンゴ半ねりタイプってのを買ってみた。
中身を少しほじくり出して蟻が見つけやすいようにし、通り道に置いてみたら‥
蟻が来る来るw台所だしキモチワルイけど持って帰ってもらわなきゃいけないから
ずっと見守ってた。しかし。そろそろ1週間なんだよ。なのに毎日絶賛お持ち帰り中。
ジェル撒いてる時はその辺りに死体がたくさん転がってたがそれも全くない。
なんかタダでエサくれてやってるだけな気がするんだが‥
>>957 団子三兄弟とかいうのにジェルを混ぜたらどうなるかやってみてくれ
あと、割高になるけどアリメツ通販で買えば?
明日パソコンで種類を調べるから名前はしらないけど、羽蟻がたくさん入って来たorz
シャッター閉める時に入って来たみたいで憂鬱
新築なのにやめてくれよ…
突然家の中に羽アリが大発生だー
網戸の目から入ってこれるぐらいちっさいやつなんだけど
コバエトラップみたいな撃退グッズないのかなあ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:14:58 ID:ov+L/YZ8
>>948じゃないが、俺もトイレの壁の中から出て中へと入るだけのやつらを
殺していいものか、それともただの移動だから放置するべきか悩んだよ
そのまま家の中に続いて、食べ物に繋がってたら即殺してたけどね
それと白蟻じゃないから壁の中に戻っても大丈夫なんじゃないか?と
でも壁は土でできてる部分もあり、
地面なんかと同じように穴を掘られたら弱るかもしれない?
したがって今回は一応表にいるやつらだけライターで燃やした
こういう蟻も駆除は必須なんだろうか?
まずは穴を塞ごうかとは思った、帰宅したらやる
962 :
957:2009/09/28(月) 22:06:21 ID:???
>>958 アリの巣ダンゴはいつまで経ってもお持ち帰りするだけだった。
ジェルは薬剤が強すぎるのかと思って蜂蜜8にジェル2くらい混ぜて通り道に
たらしてみたが近寄る気配全くなしwwうちのは雑食性のアリなのかな。
近くに砂糖置いてるのにずっと無事だったし。
しびれを切らしてアリの巣ダンゴの近くにジェル撒いたら付近が死体だらけ
一度ジェルを撒くとその辺りでは見なくなるけどまだ別の場所から発生
するんだよなぁ。次はどこか、と思ってたら羽根アリ発見www
これって今ある巣から別の巣を作る為に飛び立ったヤツ?とするとまた増えて
帰ってくるのか‥?もうイヤだあああぁあ
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:59:09 ID:qqANAwG8
犬の餌に蟻がたまってうちの犬がかわいそす
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:57:54 ID:H2BFbBuF
>>961 翌日、ためしに死骸を放置しといたら、綺麗になくなってた
そして蟻の数も激減してた
やはり巣の移動だったのか?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:18:26 ID:GGKGG9jV
このスレもまた来年の春ごろまで静かになるかな
今年は全く悩まされることなかったいい春〜夏だったよ
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 05:33:17 ID:qJ//R+ip
この冬眠期(っていうのか?)に効果的な駆除ができないもんかな?
高床式にして柱に防護策するしかないのか?
表のインターホン交換したら
インターホンの裏側にルリアリが密集して暮らしてた
あんなところでも冬眠するのな
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:42:50 ID:UztewaNi
クラッシュヲタに頼む。
暖かいせいか、風呂場に1匹だけ見かけた。
捨て駒の斥候だろうか・・・
hosyu
971 :
sage:2010/03/07(日) 15:26:29 ID:tuahuLhy
うちはアリメツ効かなかった。
確かに仕掛けてから1,2日はたくさん集まってくる。
集まってこなくなったらもちろん取り替えるが、開封済みのボトルから新しく注いだのはもう効かない。
一度空気に触れると味が抜ける?のかなあ。
しかもアリを食べにきたヤモリがアリメツに足を取られて死んでしまった。
ヤモリ好きな人は気を付けてあげて。
>>971 アリがアリメツの味に慣れるらしいぞ(警戒するらしい)
しばらく間をあけるか、ハチミツなどをブレンドすると良いらしい
アリメツでググルとアリメツレポートのブログが多くみつかり
結構参考になることも書いてあったりするから見てみ
それでもダメな場合はもう相性だろうな
おれも20種類くらいの毒餌を5種類くらいのアリに試したけど確かに相性はあるよ
973 :
sage:2010/04/06(火) 13:40:09 ID:H9MTLP3R
蟻軍に机占領されそう…泣きたいorz
ここ数日小さい黒アリが2〜3匹ぽつぽつと
出るようになった。もしかして、パソコンの中とかに
アリって巣を作ったりしないよね.....
机の周りと床の周辺に一応キンチョールまいたけど効くかな?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:48:43 ID:WJUdb7J5
ari
一週間前から一人暮し始めたばっかりで掃除とかきちんとやっているはずなのに蟻発生。
おそらくルリ
夕方帰ってくるといつも3〜4匹くらいリビング徘徊してやがる
結構新しい物件で洋室なのに一体どこから侵入してるんだ・・・?
新しかろうが古かろうが、奴らは木の隙間が大好きだからなぁ
978 :
976:2010/04/29(木) 21:29:32 ID:???
ここ二日間は雨だったせいか姿を見なかったけど今日またいやがった
なんかもう我慢できないから帰省する間、アリの巣コロリ仕掛けとくわ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:24:14 ID:+iSG4wWq
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:01:30 ID:PPYd4RoX
この春、ついに風呂場に・・・
上のほうに死骸云々書いてあったから潰したやつを隅にためといたけど
一向に無くならない
やつらもいなくならない
危険な場所だと学習しないのか
ゴールデンウィーク直前に蟻の行列。
(例年この暖かくなる時期から蟻との戦いが始まる)
帰省する予定があって、アリの巣コロリを買う暇もなく・・・
とりあえず、蟻が入ってくる所に、応急処置にゴキジェットふきかけてみた。
甘いものを全て撤去させる時間もなかったから
数日家をかけて帰ると蟻だらけになってたらどうしようと思ってたけど
ぜんぜん無事でした。ゴキジェットなかなかおる!
帰りにつぶジェルスプレーっての買ってきたけど無駄になっちゃった。
しかも、このスレ読んだらジェルは効かないってい人いるしっ!
アリの巣コロリの密封シールはがす前に
思い切り振り振りしたら黄色粒が細かくなって
小さいアリでも持って行くようになった
アリの巣コロリ置いても数粒持ってって、
あとは近寄りもしないんだが、毒物解析するアリでもいるのか?
>>983 女王直属の諜報機関がおまえを監視してんだろ
こえーw Mアリ6だな
大きすぎるから持っていけないように見えても実際は細かな成分は持ち帰ってるみたいだよ
ゴキ用のゴキンジャムしか武器がないんだけど蟻にも効きますか?