チャドクガの被害をうけた人。何でも語り合おう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:58:49 ID:Dn51wwPL
保育園とか学校とかはさ、ツバキ系の植樹は禁止にしたらいいのに。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:33:20 ID:???
今年の第二波きたー
暑いせいかもう孵化してるんだなー
近所も椿山茶花系多いからあちこち恐怖なんだよなー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:03:49 ID:???
えー、どどどどどこ!?
第一波で枯死したと思ってた隣家の椿が
みるみる復活して緑の葉を付けたんで、
第二波が来ないかと、毎日戦々恐々と観察してる日々なのよ。
また来たら怖いよう…。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:47:26 ID:4VyPsEox
風とかで飛んだ毛に接触しただけでもだめみたい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:17:29 ID:???
今季2回目やられた〜。
またケツだ。
どうも公園のベンチにお毛毛が風に吹かれて着地したところに座ったらしい。
今回ははっきりチクっときた。
前回医者に行ったとき貰ったフルコートスプレーが残っていたので、たっぷりとかけたよ。
軟膏だと塗るときにどうしても患部に触るんでまたかゆくなるんだよね。
スプレーが良いよ。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:38:13 ID:aUxBrhux
3週間ほど卵見かけなかったんだけどなぁ。
今見たらかじられたみたいな葉っぱが…。
要警戒。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:41:41 ID:???
6月ごろに駆除したんだがまた出た。
もう無理。数が多すぎる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:07:52 ID:???
チャドクガ飼育して、嫌いな男子のちんぽこに投げ付けたいよ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:27:39 ID:???
2次発生分の毛虫がワンサカ沸き出した・・・
でも春先は昨秋に剪定しまくったおかげで無事だったよ。
風通しが良いと卵が越冬できないのかな?

みんな、夏場を乗り切ったら面倒でも剪定しようぜ。(`・ω・´)b
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:29:27 ID:???
出始めたか。オルトラン散布してきます
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:24:28 ID:???
>>953
人を呪わば穴二つ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:50:55 ID:???
うちの椿にも出た。今までは沸いたことなかったのに。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:29:18 ID:EbVE5lMs
近所のマンソンに食われ放題の椿を見つけてしまった。
そこの前が近道だったのに、遠回りしよう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:10:59 ID:IDMi1FLx
親父が入院しちゃって、庭の木の手入れをなんにもしてなかったら、
6月ごろ、椿が丸裸。よくよく見ると毛虫がびっしり。
枝を全部切り落として、ホームセンターで買ってきたチャドクガとかに効く、薬をスプレーしておきました。
近くにある梅やみかんの木は大丈夫でしょうか?
とりあえず毛虫はいないようなんですが・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:22:31 ID:SetC5u4f
>>959
梅やみかんにはチャドクガは付かないですよ
でも椿が丸裸になるほどなら相当な数でしょうから
椿も含め抜け殻や死骸が付いていないかだけは注意してください
チャドクガは卵〜成虫のどれに触れてもダメなので

それからちょうど今2回目の発生の時期です。
いちおう薬をまいたほうがいいかもしれません

961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:37:47 ID:3UeLqJe9
>>960
ありがとうございます。
まるっきり素人なもので。

薬は、同じスプレーのもので大丈夫でしょうか?

962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:46:16 ID:???
>>961
何を撒かれたのか分かりませんが
殺虫にも予防にも適用害虫一覧に
チャドクガと書かれてあれば大丈夫です。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:07:53 ID:3UeLqJe9
>>962
あっ、それならOKです。
度々ありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:19:52 ID:???
隣のおうち、昔からある大きなツバキをシンボルツリーにして、
それを囲むかのようにウッドデッキを造りはじめた。
今日見たらウッドデッキには物干竿も設置されていた。
なんてこったい/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:07:15 ID:???
昨日これに刺されて、一晩中かゆくてかゆくて眠れなかった。
しかも刺されたところが股間w
病院に行って見せる勇気がないので
ムヒアルファで凌いでいるけど、しんどすぎる。勘弁してくれ・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:35:21 ID:???
すっかり忘れていたチャドクガ対策orz
今からでも薬撒こうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:36:51 ID:m188iMwh
是非とも撒いて下さい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:39:06 ID:???
全く公園とか木のそばとか行ってないのに急に夜になって赤い発疹が肩から背中に大量に出た
それが物凄くかゆいし最悪!
朝まで我慢して皮膚科に行ったらチャドクガだったよorz
どうやって毛が飛んできたのか全く分からない
マンションだから洗濯物に付くのも考えられないし
皆さん気をつけて下さい!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:54:16 ID:???
ここにいるやつで気をつけない奴はいないぜ
ようこそ同志よ
ともに戦おう

970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:23:17 ID:???
昨日から赤い湿疹がポツポツ出て今日の夕方に薬局行ったら茶毒蛾でした(>_<)


薬局の婆ちゃんに患部は掻くなって言われたけど時すでに遅し!!!!

昼にめちゃくちゃ掻いちゃいました(^ω^;)
971966:2008/09/03(水) 20:31:23 ID:???
今朝見てみたら毛虫はいませんでした。
しかし干からびたうんこみたいなのが葉っぱについてた(大きさ形が毛虫に似ているような)
撒きました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:09:22 ID:x3wuzaqE
7月の頭ぐらいに、低い山茶花の木に毛虫がたくさん付いていたので、
チャドクガ用のスプレーを、これでもかって程、撒いておきました。
多分、全滅したと思うのですが、また撒いておいた方がいいですか?
2ヶ月ぐらいしか経ってませんが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:20:11 ID:WPSxuAuW
自分も3日前刺されてほんとつらい。。。

みなさんどのくらいで治りましたか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:40:06 ID:???
とりあえずかゆくなったらムヒぬって冷感でごまかしてかかないようにしている
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:33:28 ID:???
>>973
数えてみたら一週間くらいだった。
市販の痒み止めで
ムカデ・毛虫・クラゲに効く、って感じのコピーの書かれている薬が
少々高いけどオススメです。

つーかさ、股間に刺されると

痒いwww→痒み止め塗るぞー!→スースーしてヒリヒリしまくりんぐwww

って地獄が味わえるのなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:51:32 ID:vf28mxWY
一週間すかぁ〜 まだまだ遠いっすわ。。

痒いときは叩くと結構ごまかせますよw

パンッって感じで!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:52:13 ID:EIXvbk9T
椿の高木で2回目のチャドクガ駆除をしていたら
右腕全体が死骸に触れてしまいボンレスハムのように腫れてしまいました。
リドカインとムヒを塗布後よく洗いながしたら
4時間経過後に腫れが引いてきました。やれやれ orz...

毛が服についたのですけど、そのまま洗濯しても大丈夫でしょうか。ちょっと心配。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:45:40 ID:???
いっそのこと捨てちゃえば?>服
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:13:33 ID:???
>>977

ふつうに洗濯だけだと、毒毛がちょい残ってしまったりするそうな。
でも、毒は熱に弱いそうな。

参:
>>328 >>331 >>468
980名ナシ:2008/09/06(土) 21:21:34 ID:5fBD4JDK
>>972
念の為に再度散布した方が確実かな?

あいつらどこに潜んでるか分からないし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:50:23 ID:Dbs2q75x
>>980
ラジャー!早速散布します。有難うございました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:12:01 ID:726vL90A
果樹苗の生産会社で働いてる者ですが、昨日初めてチャドクガにやられました。

椿の苗を大鉢に入れるように命じられ、畑から抜いて運んでたら、
なんだか首筋辺りからチクチクとむずがゆくなってきて、瞬く間に胸、腹、両腕、太もも等に発疹が広がってメチャクチャ痒くなった… orz

とりあえず、会社から支給されたキンカン塗ったら一時的には治ったものの、この時間になって強烈なブリ返しが来て痒くて眠れない orz

家にムシイチという虫さされの軟膏があったので塗ってみたものの、どうもこっちはアンモニア系のキンカンほどは効かないみたい(>_<)

昼間になったら薬局行ってアンモニア系の塗り薬と、あと鼻炎用の内服薬が有効と聞いたので、併せて買ってきます。
983982:2008/09/08(月) 01:43:16 ID:???
ちなみに自分だけでなく、その時、椿の周辺で作業してた5人全員が被害を受けました。

ただ結構個人差があるみたいで、
もっとも重傷だったのが自分(30代)と、最近入社したばかりの50代男性。

園芸関係の仕事を長くやってる別の30代男性と、この会社に長くいる別の50代男性は、すでに免疫みたいのができてるのか、刺された所以外はほとんど症状が出なかったり、一時的に酷かったものの、薬塗ったら簡単に治ったようだった。

最後の1人は中国人労働者だったのですが、
不思議なことにこの人はほとんど平気みたいで、多少は薬は塗ってたものの、その後も椿の木を触れてももなんともないようでした。

結局、この中国人に後の作業は全てやってもらっちゃった(^_^;)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:38:43 ID:???
さすが中国人・・・!
殺人餃子食っても「日本人はひ弱だ」と言い張るだけのことはある。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:36:47 ID:SxJ2KdGD
昨日やられた・・・。
子供たちとホームセンターから家に帰ってきて、
汗だくだったからすぐにみんなでシャワーを浴びてるときに、
何だか左胸、左の首筋に痒みを感じてきて分かった。
すぐシャワーを浴びてたんで毒針が流れてしまったからか、
症状的にはまあまあ軽いほうだと思うんだけど。
うちのマンションの垣根が椿で何度もやられて大変だったから、
管理組合にかけあって年に8回くらい消毒させてるに何故!?
まさかホームセンターの園芸コーナーを通ったから??
それはそうと俺と一緒にいた(というか俺が抱っこしてた)1歳半の娘が心配。
家に電話入れても忙しいのかカミさん電話取らないし・・・。
とりあえずこれから会社出て家に帰ります(ムヒアルファEXを塗るのに他の社員が帰るの待ってました)。
明日の午前中は仕事休んで皮膚科に行きます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:42:36 ID:???
>>985
奥様、娘さん連れて皮膚科行ってるのかも…。
987982:2008/09/08(月) 21:07:23 ID:726vL90A
982の園芸会社社員です。
今日、仕事が休みだったので、とりあえず薬局でメンタムペンソールSという塗り薬と、アレルギール錠という内服薬買ってきました。
(すでに掻きむしっちゃったので、キンカンはかなりしみそうなのと、いろいろ調べたら特に完治させる成分が入ってなさそうなので止めた)

内服薬が効いたのか全体的な痒みはかなり治まったみたい。
あとは時々襲ってくる部分的な痒みに対してメンタム塗って凌いでます。
ただ発疹の方はしばらく消えそうにありませんね…

実は刺された直後に、早引けして皮膚科に行こうと思ったんだけど、社長が「チャドクガくらいなら医者に行くほどでもありません!」とか言って帰らしてくれなかった orz

まぁ、どっちみち日曜だったので医者は休みだったんだけど……本当に園芸の専門家なのかよウチの社長(^_^#)
どんな害虫でも自分が刺されないうちはなかなか消毒指令出さねーし(-"-;)


仕事柄、今までイラガに刺されたことは何度もありますが、チャドクガは全く違いますね。
せいぜい痛みと痒みが1時間しか続かず、薬塗ればすぐ治るイラガの方が全然マシ。
チャドクガはほんとキツいわ(>_<)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:57:34 ID:???
>社長が「チャドクガくらいなら医者に行くほどでもありません!」

つ社長の衣服にこっそりチャドクガ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:07:15 ID:726vL90A
>>988
いや〜、仕事柄、社長自体も何度か刺されたことはあるらしいんですけどね(^_^;)
なんか「肌の弱い人だと結構痒いんだコレ」とか言ってたので、
どうも社長本人は前述の中国人と同じで、刺されてもあまり症状が出ないタイプらしく、本当に大したことじゃないと思ってるらしい…(苦笑)

ホント困ったもんです(>_<)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:01:12 ID:???
うちの婆ちゃんは蚊に刺されてもほとんど痒くならず痕も残らなかった。若い頃は普通に痒くなったそうだけど。
チャドクガの場合も年齢によって症状が変わったりするんだろうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:23:27 ID:???
たぶん新陳代謝とか体温などに関係があるんでわ…?
自分の周りでも老人は意外と蚊に刺されない…というか、刺されてもあまり痒くならずに気付かないことが多いみたい。

あと体質も結構関係ありそう。
前述の5人のうち、軽傷で済んだ3人はやせ型だったけど、
自分を含めて重傷になった2人は、どっちもややメタボ気味だった(^_^;)
チャドクガ毒のヒスタミンは肥満細胞に多く含まれてるそうなので、関係があるのかもしれない。
992988:2008/09/09(火) 00:27:47 ID:???
去年、山茶花に大量発生してたけど家族の誰一人も特に被害はなかった。
半径一メートル以内には入ってるのに何故刺されなかったんだろう…謎だ。

父兄・やせ形
母・ちょっとぽちゃ
私・テラメタボ
993982:2008/09/09(火) 12:54:58 ID:???
内服薬がかなり良く効いたみたいで、太ももと背中の一部以外は、意外に早く気にならない程度まで痒みが静まりました。
発疹自体はやはり結構日数が経たないと消えないみたいだけど、とりあえず痒みがなくなって一安心。


……と、思ってたら、今日サザンカの新苗の入荷が来た orz
まぁこっちはちゃんと入荷前に消毒されてるみたいだけど……この前のトラウマでやっぱ触るのイヤだな(^_^;)

午後からサザンカのポット積め作業逝ってきます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:26:36 ID:zPvrLkcS
あの〜・・・
隣のさざんかの木の葉っぱや枝のところに
びっしり黒い点々というか粒々みたいなのがついてるんですけど
これってチャドクガの卵なの?
今年の夏にこの木にチャドクガの幼虫がいっぱいついてて
木をツンツルテンに切ったんだけど
また葉っぱがいっぱい出てきてるんですよね〜・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。
卵は黄色い毛玉状らしいので、ひょっとしたらフンか脱皮した抜け殻かも?

経験上、チャドクガにしてもイラガにしても、だいたいの毛虫は葉の裏側に付いてることが多いので、表から見ても発見しづらい。

レース状に食われた葉っぱがあったり、クモの巣が絡まったみたいな糸の固まりがあったら注意した方がいいかも…