1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
洗濯物についてきて部屋にはいってくるから困るものだ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:17:57 ID:3FKnySuU
2ゲット〜
タカラダニ?詳細よろしく
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:23:46 ID:ft+7L2da
タカラダニは赤ダニともいう。
・ベランダ、コンクリート壁
水で洗い流す
コケやカビが生えている場合、洗剤で洗う
・室内
掃除機で吸う
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:54:50 ID:vKuSSnxb
害は無いけど赤くて気持ち悪い
この時期に出没する
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:51:26 ID:46SQOTRG
私の家では 赤ダニ様として崇められていますが…
>>7 なにゆえに!?
人畜無害とはいえ、ありがたいものでもなさそうな…
ガーデニングもどきやってる家の近くに住んでるけど
この時期やたら出る。花粉食ってるんだろ?
花にあつまりやすいん?
花だけじゃないっぽいよ、ビル上階の外壁や、プールサイドにも出るし。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:57:25 ID:E8Af5bRr
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:08:07 ID:3ocIK/np
日当たりの良いビルならおもしろいように太陽の向きに合わせて移動する。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:23:08 ID:Wx06cdsT
うぅ〜何とかコイツをやっつける方法はないもんかね?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:02:02 ID:kfnYm6V4
一週間前に部屋に小さい真っ赤な蜘蛛のような生き物がいた。
可愛いと思って手に乗せてしばらくすると、鋭い痛みが…刺すか噛まれるかして2時間くらい痛かった。
でやっとスレ見つけた。多分こいつ。てか絶対。引っ越したこの家コンクリートだし。
刺さないことになってるけど刺すよこいつら。見つけたら指で叩き殺してる。
ダニスプレーは広範囲にできるぜ
>11
ダニが昆虫でなかった事の方がびっくりだな
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:50:03 ID:6CKIFb0V
玄関先にウヨウヨいるよ〜
殺虫剤使っても翌日にはまた・・・
近所に花いじりが好きな家が多いからなのかな…
もうヤダョッ!
花粉症の件でもわかるように、花粉は偏在しているから
近所でどうこうはあまり関係ないと思いますよ。
よく見かける場所は、殺虫剤より洗剤を使って洗い流す。
殺虫剤撒くなら残効性のあるものを。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:44:31 ID:NMTcRU+A
薬局に売ったるダニの嫌いな芳香剤どうかな?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:42:59 ID:TgeU5F5S
タラバガニ大量発生にみえた!
うらやましいとおもってクリックした
ダニか・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:54:36 ID:TgeU5F5S
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:55:16 ID:TgeU5F5S
サンクス ワロス〜
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:16:25 ID:0A0sjkbu
>17
玄関先にダニがいるとか。そこはコンクリートですよね。
コンクリートなら1分でダニが死にますよ。
バケツに水を入れ中性洗剤(2%)を垂らして
水を撒けばすぐ退治できます。
土間の場合はどろに中性洗剤が吸い込まれるので
井戸水を飲んでいる場合はチョイト良くない。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:26:42 ID:xzvtqzNN
>>18 >>24 >>17です。情報ありがとうございます(;_;)
隣のお宅も困っておられるので、日を合わせてトライします。
本当にありがとうございましたm(__)m。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:32:27 ID:8HbfgFmV
犬やぬこは刺されないのかな?
犬やぬこを刺すのはマダニ。タカラよりちょっと小さくて色も地味。
マダニは人間も刺すのかな?撃退方法ありませんか〜
マダニは草むらの草の先っぽとかにジッとしてて、動物が偶然通るのを待っている奴だから
人間が刺される可能性はほとんどないです。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:39:18 ID:I5wyHadC
>>27えっ?
タカラダニって赤い1ミリくらいのやつだよね?この時期コンクリとかにウヨウヨしてる
マダニはもっとデカイじゃん
タカラダニ?
ダカラナニ?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:51:01 ID:ReqrrqzF
タラバガニにしか見えなかい
そんな事言ってるあなたの家にも…
真っ赤なウヨウヨウヨウヨが…
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:28:20 ID:Mda/rfoV
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:03:30 ID:Zz67cT1P
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:00:47 ID:FLixQx8e
ハマベアナタカラダニ
最近引っ越して来た人は「前住んでた所にはいなかったのでびっくり」と。
もしかして、いる地域といない地域とあるんでは?
小さい頃、近所のマンションやお宅のコンクリ壁にウヨウヨしているのを潰してたなぁ
ダニだったんだ。クモかと。
人間に害はないんですか?壁とかコンクリにいてキモイ
子供いるし気になる
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:48:52 ID:joeHR8vu
一体こいつら何やってんだ?
コンクリートの上で。
ダニって日に当たるとシヌんじゃないのか?
何故ウヨウヨしてんだ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:27:12 ID:X3w0ooTS
>>41 コンクリの隙間に入ってる花粉等を食ってる。日当たりのいい場所に居るのはそのため
てかダニにもピンキリあるしな。こいつは無害
今刺された(。´Д`)
蚊なら我慢するがダニは許せん
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:27:46 ID:EQp1UOjj
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:34:24 ID:9PBsM+dt
「タラバガニが大量に発生」、と読んでしまった。美味いのになんで
害虫?と暫く不審に思った。orz・・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:01:34 ID:NcShbyzr
<ヽ`∀´>
宝ニダ
>>45 タラバは美味いよね。でもあれもクモの仲間なんだってよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:34:48 ID:TsP1v8bF
ヤドカリじゃなくてクモなのか
潰すと血痕みたいになったから、昔はよく面白がって潰しまくってたな……。赤ダニごめん。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:27:50 ID:mrNb7hKJ
コンクリートにいるダニがいるのですね?刺しますか?痒いですか?誰か、教えて下さい。
コンクリ好きの真っ赤のやつね。
ちなみに、透明な小さな容器に水を張って、
これを入れておくと、ちょっとしたオブジェになるよ。
まる一日ぐらいはずーっと生きてる。
この季節はいないけどさ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:45:35 ID:0Cgz/Y4e
初めて一匹、ベランダの手すりを歩いているのを見た。
もう、布団も毛布も気持ち悪くて、干せないよ〜
なんか違う虫な希ガス。
時期も違うし、1匹単独ではいないかと。
あっこいつ小学校の窓際のコンクリにいてたやつだ
みんなで「こいつはクモの幼虫なんだぜ〜」とか言ってたけどダニなのねw
それにしてもなんでコンクリが好きなんだろ
あったかいのがいいのか?
アリやハエトリグモが食ってるのを見たことがある。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:10:17 ID:pMhlLEKQ
一瞬タラバガニ美味そうと思ってしまったw
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:59:01 ID:Pb8cUcOU
あと数ヶ月もしたら
タラバガニが大量に発生
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:01:08 ID:YArAuseL
う〜む…こいつらの季節になってきたか。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:56:25 ID:2EqHBe4a
バイクやクルマ好きな人は解ると思うけど
パーツクリーナー(脱脂洗浄剤)の、高さ30センチとか40センチくらいある
長ーいスプレー缶が売ってるのよ。細いノズル付きで。
こんなデカイのに200円〜300円くらいで。
手とかについても無害
そのへん撒き散らしても10秒後には蒸発してる
赤いダニどもに噴射すると一気に死ぬからマジオススメ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:59:50 ID:541v4O8g
赤ダニまたはタカラダニが発生
警戒期間突入
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:42:12 ID:DrL7sbF6
タラバガニかとおもた
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:33:10 ID:CExN/JIi
布団干そうと思ったら、ベランダで初めて見た。
存在さえ知らなかったから最初驚いたけど、しばらくしたらいなくなるんだよね?
でも今日天気いいから布団干したい。
コロコロかけたら数匹ひっついてきた。キモチワルイ。
こいつら、寝てる時とかに(人間の)耳に入ってきたり、
口に入ってきたりしない?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:32:59 ID:LAAL8lbK
偶然入ってしまうことはあるかもしれないけど、
基本的にコンクリート好きだから人体はお好みじゃないと思う
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:34:58 ID:orNQu0jr
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:33:35 ID:ltVftThK
先週末ついに今年初遭遇!気持ち悪いー
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:35:23 ID:0qyQGqxP
ベランダに大量発生!
マジ気持ち悪いよぉぉお!
布団干せない
タカラダニカワイイヨタカラダニ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:39:30 ID:1zzq3zoz
こいつら地面から登ってくるんだよね?
うち5階で今年初めて見たけど、もっと高層階ならこないのかな
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:42:02 ID:rhe/J6J+
テスト
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:02:36 ID:w6vnGGZl
コンクリの壁と、車のタイヤに大量発生中!
アロエの鉢を置いてる出窓に発生中。土から出てきてるのかな?天気が良く日が当たってるときによく見掛ける。気持ちワルイ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:38:16 ID:8n6zKO+q
今朝ベランダに赤いの大量にいました(涙)
クモかと思ったらダニですか(>_<)
殺虫剤まいときましたがこれからどーやって布団干そう。怖いよー
三日前くらいから家族中さされてる?みたい。普通のダニかと思って大掃除したけど、
庭に出たら家中とりかこまれていた!
ポストにもいっぱいいたから新聞とかにくっついてきたのか、外で遊びまわってきた
息子についてきたのか・・・痛痒いよ 気持ち悪いよ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:22:06 ID:SUCV1Bib
さ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:24:07 ID:SUCV1Bib
せっかくのお天気なのに洗濯物部屋干ししてる。
貴重な梅雨前に…超ブルー
おぉ、こんなスレあったのかw
自分の会社の駐車場に沸いていて、
毎回車内まで侵入して来やがる・・・
何とか駆除出来ないもんかのう・・・。
地面に落ちてる杉花粉とか食べてると聞いたことある。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:04:41 ID:63IbGcZA
こんな暑い日はすごい!うじゃうじゃいるよ!
明日の雨で流れちまえ!
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:25:01 ID:l6Hbi+ur
うち鉄筋コンクリートだ・・・
こいつら最近よく見かけるよ
うちにはコンクリートにもいるけど、ゴミに出そうと一時的に置いているダンボールにもついてるよ。
ダンボールも好きなのか?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:58:16 ID:/Onmp8L9
コンクリートを食べるの?なぜコンクリートに生息?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:58:30 ID:yVevcCBu
か
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:18:33 ID:TqDqDU9/
昨日の雨も毎日の水撒きも殺虫剤も一時的効果しかないorz
何か効果的な撃退法は無いですかね???
ほんとに恐いです・・・・・・・・
ベランダ出れない。窓開けれない。洗濯物たまっちゃう。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:29:37 ID:UNoZljpc
3月に引っ越してきたマンションで、生まれて初めて真っ赤な小さい虫を見てびっくり。
このスレ見て、奴らがタカラダニということを知った。
ベランダの柵にうろうろしてるよ〜。これからの布団干しどうしよう。なんか対策ありませんか?
布団乾燥機買え
タカラダニの巣コロリ早く作れ殺虫会社
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:58:55 ID:1zZZplLH
2週間ぐらいでいなくなるとどこかに書いてあったけど、
GWからだからもう3週間はいる。
大袈裟だな、布団の中にまで潜りこまんだろに
タラバガニが大量に発生にみえた
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:15:13 ID:DHk/Jup7
タカラダニって、赤い小ぃっ〜さいの?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:53:01 ID:NGznF0gI
布団乾燥機してもホコリとか外でパンパンしたいですよねー。
昨日ダイソーで柄の長いブラシとゴム手、顆粒タイプの殺虫剤など退治グッズ買ってきました。
ベランダ徹底的にゴシゴシしてみよーと思います!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:24:12 ID:pn4gHJzE
布団パンパンによりタカラダニつぶれたら赤い汁が…
まず掃ってからパンパンしましょう(`・ω・´)
暑くて二階の窓開けてたら部屋に入ってきてた!
今日だけで5匹も部屋を歩いててきもー!
タカラダニなんていなくなれ!
実は布団叩きって意味のない行為なのだ。
ほうきのようなもので軽く表面を掃くだけでいいのだ!
叩くと中綿傷むし、傷んだ中綿が隙間からはみ出て埃となり、ダニの餌にもなる。
タカラダニは喰わないけどな。
うちのバルコニーに大量発生
置いてあったサンダルにも群がってた(´・ω・`)
アースジェット噴射したら数日いなくなったけど
今日見たらまた復活してた(´・ω:;.:...
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:22:48 ID:AZAxLMbk
ヤッター!
雨だから今日は見なくて済むね(^^)V
こいつらのせいで最近雨乞いしてる。
卵産み付けられないように掃除しよっと
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:38:28 ID:RkxVRbmP
このスレで初めてタカラダニの存在を知った。
今まで見たこと無い。(東京)
しかも大量発生するモンなんですね。
怖いですな〜
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:42:50 ID:5yHTBggO
今日雨の中ベランダ掃除した。
今まで気付かなかったけど雨の流れるとこ(名前知らない)にコケがはえててそれ取ったら赤いの何匹かいたよ。
ネットで見たけどコケ食べるみたいだからこれ取ったら少しはいーかも。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:52:40 ID:Hjp5ooe9
明日晴れだ…あいつらまた出るのかな(--;)
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:43:48 ID:Z1t/hj+o
>明日晴れだ…あいつらまた出るのかな(--;)
既に居た
原付にもくっつくので厄介だ
今日はイイ天気ですね。ウチにも居ました。はきだし窓の外側のコンクリート上でせわしなく動き回ってますた。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:38:14 ID:aQUtZPsE
ここ数日見ないから、布団干してみた
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:29:15 ID:Hjp5ooe9
↑いーなー
雨でいなくなったのかな?ウチも朝出かける前いなかった!
でもまだ油断できない。
こいつらいついなくなるんだ('A`)
真夏までには見掛けなくなるという話だが…
梅雨に入ったというのに中休みになるとまだいるよorz
しかもデカくなってるし…
>>110 標準が分からないけど、梅雨前に見たのに比べると一回りぐらいでかい。
あいつら雨降ってる間、どこに隠れてるんだろう?
>>111 げ、デカいのがうじゃうじゃわらわらしてるの想像したら気持ち悪いな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:17:22 ID:gYKfJCBE
塀にうじゃうじゃいるよ!
なんだこの数!家族みんなで驚き!
殺虫剤でその時は死ぬんだけどまた時間たつとうじゃうじゃ・・
どっからくるんだろう。軽く千匹はすでに殺したなぁ
このまま夏もずっと居続けるんじゃ…gkbr
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:38:08 ID:BIMSKlnQ
質問!させてくれ!!
うちの庭にイエダニ?葉ダニが大量発生しちまったんだが
これ、クレ556みたいなマシン油をぱぱーっと産婦したら駆除できない?
ダニには油が効果ありってみたんだけど・・
>>115 発生場所とダニの種類によって駆除方法がちがう。
もうちょっと状況をくわしく書いてyo!
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:53:04 ID:vN6ZLs4/
この人たちやっといなくなったね!
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:28:33 ID:zDBxbXT0
うちは5月初めから1ヶ月半ぐらい見たかなー
ぷっつりといなくなったけど、どこへ行ったのかね?
赤茶色っぽくて、指ではなく爪とかで強く潰さないと死なないダニっていますか?外に発生する奴で。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:42:20 ID:JSiZ3S7f
マダニ?
>>120 マダニなのかな?すっごく小さい奴が庭にいっぱいいるみたいなんだ。噛まれるとずっと痒みが残るι
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:34:10 ID:JSiZ3S7f
>>121 マダニは草にとまってて動物の体がこすれるのを待っている。血を吸うと小豆ぐらいに膨らむ。
地面にいるとか、すばやく動き回っているならちがうやつだね。
もう少し詳しく状況を書けませんか? あとノミ(ピョンと跳ぶ)ではないよね?
>>122 動きは早くないです。今の時期はすっごく小さくて、草の種と似た感じだから衣服につくと見づらいι
平べったくて、足が6本かな?外で犬を飼っているのでマダニの可能性大ですよねorz
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:55:58 ID:TEB1CUod
>>124 丁寧にありがとうございます!医者に行って一応診てもらってきます。
喫煙者は、臭くて汚い毒ゴキブリです。
ゴキブリよりも邪魔だ。
喫煙者が居ると、みんながストレス溜まるし病気の元だ。
喫煙者は毒だから廃棄処分でいい。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:54:35 ID:qgqtEpec
今年も間もなく奴らがやって来る
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:14:23 ID:l3u/1Ak8
今年も来るな、と思い出したところ。
ドア枠に虫スプレーするくらいしか思いつかない。
それでも何匹かは肩の高さまで上ってくるから、白い服着て
ドア枠かすったらヤバい。
さらに、宅配便の人が伝票扱うときに玄関脇の柵の上に段ボールをちょびっと
載せたり押し付けたりするのでつぶれたのがつくこともあるんだよね。
そんなときは箱全周つぶれチェックして玄関で荷物開封しないといけないから
面倒くさー。
荻野政男が大量に発声。
液晶ディスプレイの表面パネルの裏側をヨチヨチ歩いてたのを見つけた時は
一瞬マウスカーソルかと思った。
押せないし、早くどっか行けとひたすら祈ったよ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:38:48 ID:e5C29Qb1
確認済み
もう出てきたか
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:03:22 ID:DKIq4D4q
我が家にもやって来ました。
タラバガニは美味しい
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:14:13 ID:j/g2jy8J
ダカラナニ?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:57:22 ID:yAePL+Y4
今年初の真っ赤なタカラダニさん発見orz
西日の当たる白いコンクリートのベランダです。
せっかく気持ちよく日向なたぼっこしてたのに
鶏肌が立った。
「小さい 赤い虫」でぐぐると教えてgooとか
いろんなとこに質問きてるんだね。
画像ありそうなとこは怖くて開けないがw
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:49:10 ID:oN3Fy4uq
に
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:02:21 ID:WYleeDqj
じんましんが出て、痒いと思ってTシャツ脱いだら、生地と生地が縫い合わせてある所に、半透明の小さな生き物発見。
これがダニ?
こんなに痒いのははじめて
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:51:14 ID:d8eKzVdG
スレチだったらごめんなさい。
さっき外に出て家のまわりの草むしってたらダニみたいのが大量発生してた…
まわりは砂利なんだけど砂利にもいっぱいいたし、家の土台のコンクリにも大量にいました。
もちろん草にもついててキモい…
ただ、色が黒かったんです。
何というダニかわかりますか?
ほんとにキモいです。
勝手にいなくなってくれるといいんですが。
>>139 うちにもいます。
同じかどうかは分かりませんが・・・
タカラダニの脇に更に一回り小さい黒い粒があるな〜と思ってたら
ゆーっくりだけど移動していて虫だと分かりました。
日差しでかなり熱せられてるベランダスリッパにもいます。何なんでしょう?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:09:37 ID:d8eKzVdG
139です。
帰宅した主人(実家が農家でたまに手伝ってます)に聞いてみたところ
「黒いアブラムシ」とのことでした。
普通は植物にしかつかないんだがな〜大量発生しちゃってるんだろうね、と言ってました。
明日から頑張って駆除します…
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:47:03 ID:2s0krHii
こいつが大漁発生…orz
ベランダの壁だから、自分の家だけ駆除は無理だな、覗くと隣の壁にもわんさかいるし。
布団が干せないからマジ困ったなー^^;
噛まれたとかいうレスを見ると無害には思えないなー。
死骸から別の害虫が湧きそうな気もする^^;
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:10:54 ID:YoEWSTf3
今まさに家のブロック塀にわんさか張り付いてたw
庭に放置してる車の中にダンボール箱を置いてたらいっぱいついてた。
ずっと蜘蛛だと思ってたんだが、ブロック塀に張り付いてるのをよーく見たらダニだったわw
ティッシュでつまみ殺したら赤色の血?内臓?出るんやね
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:57:38 ID:2s0krHii
赤色が凄い怖い 赤って恐怖の色だから
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:59:35 ID:6+2Pv0fL
去年はGWの頃発生したの見たなーと思いながら布団を干そうとしたら、
今年も赤いあいつらがいた。
絶好の布団干し日和なのに
でもマンション見るといろんな人が布団干してるけど、赤ダニまみれでも気にせず干してるんだろうな。
うちがボロアパートの一階だから出るものだと思ってたが、マンションでも出るんだ
ちょっと安心したような…
昼間ポストに入ってる郵便物をとったら何匹か張り付いてた…orz
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:24:34 ID:a3aLK4tW
>>147 それ本当に不思議。
うちは5階で、手すりに赤いのが来てるから布団は干せないんだけど、
下や横を見ると普通に干してたりする。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:34:40 ID:XIYXS57E
だから赤ダニまみれでも気にしていないだけだよ。
別に小さいし無害だし^^
布団カバーつけたまま干す
↓
布団カバー交換
↓
真っ赤な斑点だらけのカバーを漂白剤大量に入れて洗濯
網戸の目を潜り抜けて部屋に入ってきやがる
暑いから窓開けないわけにもいかないし
PCの画面横切ることもしばしば
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:34:05 ID:YaGg+LkI
虫嫌いの郵便局員である僕にはきついです
どの家のポスト見てもいっぱいついてるんだもん
全くいない家もあればいっぱいついてる家もある
日のあたってるところ鉄製のポストにもびっちり
でもいない家もある不思議〜
網戸の目から入り込むのは当然、
窓枠にも明らかに隙間があるので窓を閉めても入ってくる。
北西向きの窓で夕方の暑さが凄く、すぐ外側が活動場所になっていて数が多いので部屋の中にも結構いっぱい来る。
うわ〜! 俺の部屋が赤ダニの歩行者天国になってもうた〜!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:24:14 ID:IY62TZej
いる家といない家、何か特徴でもあるのかな
ググッたらタカラダニっていうのか
でも害はないんだな〜
今日みたいな雨だとダニが洗い流されるのかな。
質問なんですが、タカラダニを潰してしまった時に赤い染みがソファについてしまいました。
水ぶきしてみたもののほとんど汚れが落ちなかったのですが、何かシミを落とすのに使えるものってありますか?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:02:18 ID:4yh8wP8j
家庭にあるもので駆除する方法ないでしょうか?
布団が干せなくて凄く困っています。
>>160 一時的でいいなら殺虫剤や水かけるなりティッシュで拭くなりすればいいけど
しばらくしたらやってくるだろうからね
>>67 亀だけど、タカラダニの栄養源考えるとアレルゲンなのは間違いないよ。
人間を刺す習性がないだけで。
歩き回る時期:花粉や胞子
寄生する時期:セミやガの体液
164 :
163:2009/05/21(木) 10:20:56 ID:???
日当たりだけでなく、埃っぽくて不衛生な場所だと発生しやすいよ。
特にツツジが植えてある家やマンションは要注意
ツツジの植え込みが発生源になる場合が多いから
植え込みは手入れを怠らず、周囲をまめに清掃するだけでだいぶ違う。
タカラダニならまだ良い方だろ
俺の家なんてムカデ・蜘蛛・ゴキブリ・変な茶色い虫等のあからさまに姿が見える虫が大量に湧いてる
タカラダニ100匹でてきてくれたほうがまだ安心だよ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:47:15 ID:8M0xrnJo
これって食べれる?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:18:12 ID:G6bKIZzO
よく見たら物干し竿の上を歩いてた
いてるのは知ってたけど物干し竿にまで登ってくるとは・・・今まで知らずに洗濯物干してたよorz
コイツらマンションや団地の高層階に出没する?
自分ちは1階だからベランダにウヨウヨいてる
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:12:37 ID:fnF4ClON
退治の仕方教えて!
タカラダニは太陽方向に移動するから、発生時期の布団干しは陰干しするしかないね。
物干し竿まで上がってくるならマメに干し台の足元に殺虫剤をかけておく。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:25:19 ID:H9Uc+3Hm
もうピークは過ぎた?
もう過ぎたのかも。
とはいえ、ベランダで這い回っているのは今日も見たんだけど。
部屋の土壁にある穴をティッシュで塞いでみたら部屋ではめっきり見なくなった。
怪しい穴があったらおススメ。
一気に減ったけど、まだいるんだよね。
布団干しはもう少し待とうかな。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:09:20 ID:VdZ0vXKB
北海道は先週あたりから発生。
物干し棹に登ってきたから、物干し台にワラジムシ粉撒いておいたよ。
3年前からベランダの手すりに発生して以来
お天気のいい日に布団も干せず困っていました。
ホームセンターでコバエ用のスプレーに「タカラダニにも」って書いてあったので
半信半疑で買って使ってみたところ、効果はあるみたいでスプレーをした部分から進んで来ません。
このまま居なくなってくれれば嬉しいんですけどね。。。
>>174 具体的な商品名教えてもらえないでしょうか!
177 :
>>175:2009/06/05(金) 21:10:58 ID:???
>>176 ありがとうございます〜
具体的にどれを買えばいいかわからず、迷ってたところでした
店で見かけたら、少し凝視してみますね
全然見かけなくなった。
これで布団を干せる!と思ったら、もうすぐ梅雨入りだ〜
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:25:59 ID:tAgbjy7p
成虫になったのかな?
梅雨が来るとぱったりいなくなるんだよね。
でもって夏の終わりにセミにくっ付いているのを見かける。
5月の中ば〜梅雨前酷かったわ、物干し竿ウロチョロされて目障りだった。
シーツに赤い点を見つけてしまったときは発狂もん。
急激に減ったね。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:49:45 ID:BSAdHRDD
女性ってこういう蟲が苦手っぽいよね。
俺男だけど、苦手通り越して嫌いだ。
うじゃうじゃ発生するの見たら、みんな嫌がる気がするが、そうでもないのかな。
布団の上にいたのを掃除機で吸おうとしたら潰しちゃって、
赤い10cmくらいの直線の染みができた時は・・・もうね!
タカラダニ、潰れやすいね。
アリと同じ感覚で手で払おうとしたら逝ってしまった。
やつらが去った所で今更ながら・・・
>180 セミに寄生してるのは同種なの?
なんか感覚的に
コンクリートみたいな乾燥面で幼生
湿った地中に移動
セミ(多分幼虫又は蛹)に寄生
セミの成虫にへばりつく
なんとかして交尾・卵をばらまく
どこかで越冬
孵化〜幼生へ
って生活史が想像できない
>>185 同種。
もともとセミにくっついている赤ポチ(ダニ)を
子供が珍しがったからタカラダニと呼ばれるようになった。
生活史は全容解明されてないよ。でも最近、初夏の不快害虫として
都市での認知が広まったから、研究が深まるんじゃないかな。
それと、オスは今まで見つかっていないから、
交尾ではなく単為生殖をしているといわれてる。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:21:33 ID:F05SwayF
ちょw
タラバガニにみえたがなw
>>186 サンクス
俺、今度の出撃終わったら退役して田舎の幼なじみと結婚して
タカラダニの生活史解明するんだ…
ほしゅ
【レス抽出】
対象スレ:タカラダニが大量に発生
キーワード:タラバガニ
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/25(金) 12:42:59 ID:TgeU5F5S
タラバガニ大量発生にみえた!
うらやましいとおもってクリックした
ダニか・・
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/02(土) 15:51:01 ID:ReqrrqzF
タラバガニにしか見えなかい
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/02(土) 17:28:20 ID:Mda/rfoV
>>32 まぁタラバガニもクモの仲間だし・・・
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/08(日) 14:34:24 ID:9PBsM+dt
「タラバガニが大量に発生」、と読んでしまった。美味いのになんで
害虫?と暫く不審に思った。orz・・・・
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/26(金) 07:10:17 ID:pMhlLEKQ
一瞬タラバガニ美味そうと思ってしまったw
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 15:41:00 ID:???
タラバガニが大量に発生
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/03(土) 21:42:12 ID:DrL7sbF6
タラバガニかとおもた
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 09:59:27 ID:???
タラバガニが大量に発生にみえた
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 20:11:59 ID:???
タラバガニは美味しい
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 17:22:38 ID:???
タラバガニにみえたがなw
抽出レス数:10
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:58:32 ID:UON/OGZH
こいつらマジで困る
事務所に発生して、机の上にもチラホラ出る
そして書類やワイシャツの袖に赤い染みが・・
2、3日暖かい日が続いたと思ったらもう発生してるんですけど
この次期には発生しないという話なのに・・・
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:01:43 ID:9U41Tbwf
それは早いな
うちはたいていゴールデンウィークあたり
人にたかるダニのような奴め!
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:16:08 ID:QNFzmCiF
間もなく奴らの季節
あったかくなってきたな
そろそろシーズン到来か
今日小さいのが数匹ベランダにいた
セロハンテープにくっつけてはさんで潰したけど
増えてくるときりがないなあ・・・
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:18:42 ID:s4TQncbS
出てきた。
いっぱいいた
けど、残留効果のある殺虫剤をためしに一部分に散布しておいたら、
そこに近づいたやつらがぴくぴくして最後には動かなくなった
でもこの効果3日程しか効かないらしいからなぁ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:44:46 ID:NmGn26bB
今年も来ちゃったお/(^o^)\
わが名はレギオン。我々は、大勢であるがゆえに
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:11:48 ID:obllorOt
俺んちに何匹かいるよ・・・いやだな、この季節は。
俺神奈川住みなんだけど、いつ頃いなくなる?
梅雨に入ればいなくなるのか?
最近毎日4,5匹は部屋に出てくる
1日に1回はPCのディスプレイの上にいる
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:55:00 ID:H/sF2WCz
なんか、最近みなくなったな・・・・
まだまだ庭にウヨウヨ
ベランダにもウヨウヨ
そろそろヤスデの時期でもあるんだよなぁ
ベランダの手すりにずっといるから困る。
知らずに雑巾で拭いてて、裏返したら真っ赤でびびった・・・
早くいなくならないかな。。
ホントこのクソ虫腹立つ!!!!!!!!
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:07:16 ID:kVSuveXq
まだ家の基礎部分にはちらほらいるけど数は激減した。
夜中前進痒いと思って叩いたら足の長い虫が潰れてました。
ググりましたが駆除するにも何の虫かわからんし駆除出来ない。
寝たいけど痒くて寝られんです。
金網のフェンスにいたタカラダニを指でつぶして遊んだのはいい思い出。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:11:38 ID:sNAi6FYK
最近見なくなったよ。
みんなは?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:30:04 ID:VhLvaUIY
みないな
「おまわりなんて大嫌い!!」 職務質問に逆上してパトカーに工具箱投げる
6月9日20時55分配信 閉経新聞
埼玉県警浦和西署は9日、公務執行妨害と器物損壊の現行犯で、
富士見市上沢、無職のDQN、谷内浩一容疑者(43)を逮捕した。
浦和西署の調べでは、谷内容疑者は9日午前1時45分ごろ、
さいたま市桜区上大久保の秋ケ瀬公園の駐車場で軽乗用車内にいたところ、
同署の男性巡査部長(50)に職務質問を受けたことに腹を立て、
車内にあった工具箱をパトカーに投げつけ、後部バンパーなどに大きな傷を付けた。
浦和西署によると、谷内容疑者は軽乗用車の後部座席に下半身を露出し1人でいた。
職務質問を受けた際、谷内容疑者は「ハッテンの邪魔をするな!おまわりは嫌いだ!!」
などと、顔を赤らめ興奮しながら話していたという。
タカラダニって大体いつごろの間でてくるんだ?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:06:59 ID:pCcUdZYB
あげておく
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:35:20 ID:3oUG0YFd
ダニですよ
>>193 これ暑い夏の予告だったんじゃないかと・・・
で、今年はもう数日前からちらほらと見かけるんですよ
今年は昨年以上に暑い夏になるんじゃないでしょうか
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:18:21.81 ID:xEIZ2WlE
来たよorz
>>221 もう来たのか…どの辺の地域?
うちは東京だけど日当たりのいいところだからそろそろ来るかな…嫌だなあ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:33:03.47 ID:fOf9VKke
戸田来ました
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:40:03.43 ID:XOpe2Vof
>>222 鉄筋5F@横浜。どっかでも読んだけどルーフバルコニーだからいけないのかなー?壁面野ざらしだからタイルの目地にエサになるこけがはえやすいとか…
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:30:26.41 ID:GPLMXWtX
見た
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:48:59.39 ID:zDR0ANtC
@千葉
ってか一年中見る
今が一番うじゃうじゃいる
親が殺虫剤撒いた
だけど多すぎてオワタ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:41:21.09 ID:IFXT5iNV
私も千葉。
今、パソコンをいじっていたら、1匹がキーボードの上をてくてくと。。。
先日も見かけたので、恐怖で調べたらここにたどり着きました。
洗濯ものに付着したのかと思いますが、大量発生を見たら卒倒しそうですね!
陽がなくなると面白いようにいなくなるね
気合い入れて布団干した
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:09:56.23 ID:4ld6gYJ6
大量発生
梅雨まで
うとうと昼寝をしていた
動く何かが視界に入ってきた
よく見るとマクラの上をタカラダニが一匹だけ
顔面に向かって歩いて来てた
私もさっき枕元で見たよ
眠気も吹き飛ぶわ
うん
梅雨の合間の晴れの日にマンションの外壁を見るとウヨウヨいるよう。・゚・(ノД`)・゚・。
すごく小さいから網戸にしても部屋に入ってきそうで窓開けられない怖い
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:25:22.13 ID:Jj8L3aW4
真っ赤なやつね。
蟻んことこれと、小さな透明の容器に水を張って
沈めておいた。丸1日以上、ひっくり返ったままもぞもぞ同じとこで足だけ
動かしてるの。真っ赤だし結構見栄えがする。蟻んこの方はすぐ死んでしまったけど。
駐車場のフェンスによじ登って乗り越えようとしたら、
ふと見るとタカラダニがウジャウジャいて悲鳴上げたわw
手が真っ赤になった・・・素手で300匹は潰しちまった
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:19:10.48 ID:uGYYFWxF
毎年、GWごろ〜梅雨明けまで発生する。
アパートのベランダだから殺虫剤撒き散らせないし、布団干せない&窓開けられなくて喘息になったorz
今朝見てみたら、居ない!!
昼間見て居なければ布団干せるよね?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:12:11.03 ID:PSMLn4Eh
しらんがな!
たった今タカラダニらしきものに刺された 結構な痛さ
チクリと腕が痛かったから見たらいたよ 速攻潰して流した
初めて見つけて初めて刺された ww
きたあぁあああぁあああぁああああぁぁあ:(;゙゚'ω゚'):
普通五月からなんだよね?なんでこんな早くから??
布団干してとりこんだら部屋の中でたまーに見るようになった。でも色がすごく薄い
気持ち悪いよおお・・・・
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:54:47.45 ID:v3qD08cL
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:24:23.19 ID:iHp18mox
そろそろかなーっと思っていたら、今日ついに数ひき発見。
だんだん早めに出現するようになってきた気がする。
温暖化と関係あるのか?
梅雨明けまで布団干せないや。
引っ越すしかないかな
>>241 俺の家でも赤ダニ大量発生しているよ。もう5月だから
今年も出始めた
一年で初めて出たときは少しドキッとするがすぐ慣れてしまう
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:38:28.68 ID:Ku7W5HAx
発生月間
木酢液が効くと思う。
殺虫剤より人体に害がないからいいんじゃないかな?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:07:47.05 ID:QZugDUlw
大杉
風呂入ったらさっきまで何も浮かんでなかった湯船にタカラダニが数匹浮かんできた……
>>67 タカラダニを見るようになってからやたら体痒くて
でも元から肌が弱いしこいつらは害は無いって聞いてたから警戒してなかったんだが
やっぱこいつらのせいだったのか
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:06:11.92 ID:ov80lFqL
今年は、先月下旬から出現した。
布団は、布団乾燥機+掃除機
カバーは、洗濯後に乾燥機
洗濯物は、日の当たる場所に部屋干し+扇風機
もう梅雨のような生活だorz
今年は一層多い希ガス
今年はじめて みました。
がーん とうとう我が家にも・・・
あー どうしたらいいものか
pc画面のとこで 1匹
本のガバーで1匹 ←これは殺したら、
赤い色が・・・(−ω−)
でも、このスレを追っていくと、ずいぶん前から
いるんですね このダニ
ぐぐったけど、いまだにはっきり解明されていない
ダニなんだね ふしぎ〜
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:54:40.02 ID:rX9M3/3F
彼らは、どこから来て、どこへ行くのか
なるほど 今日のような天気が悪天の
ときは、いないお
雨が降れば浄化してくれるハズだ
今朝ベランダの手すりに大量発生orz
初めて見ました。もうどっから湧いたのか。
とりあえず薬剤ないので熱湯沸かして撒き散らし退治。
即死してゆきましたが、、
調べてみたら梅雨時に発生する有名なダニだったんですね。
なるほど 熱湯はいいアイデアですね
でも、部屋にいた場合の対処が面倒ですね
殺虫剤しかないのかしら・・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:07:08.26 ID:Qd+1kpRO
今日大量発見!
うむ よくわからないね
今日も出没し、雨天時にも出没か
んー なんだろうね この生態は
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:39:02.00 ID:pv2Rh3Vf
色が黒ずんできたし、そろそろお別れかな…また来年ノシ
きょうから出たああ@東京
いい天気で窓も開けたいのに部屋に入ってきたら怖いから開けられない
何とかならんかなあ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:37:06.74 ID:6hCwSTg9
昔は見なかった気がするけどなぁ
減ってきた@多摩
えっ 今日も出没してるの
窓開けてるよ 暑いし @東京
たしかに、今まで生きてきてみたことなかった
今年初めてみて、調べたらここにたどりついた
なんだろうか
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:33:36.67 ID:pjgpAsL0
気にしてみれば、出先でも見かけるしいない所はない位見るよ
もう見なくなったわ
布団となぜかPCの画面にいた・・・・・
>>262 うちも一昨年くらいから急に湧き始めた
特に周りの環境が変わったわけでもないのに何故だ?
あんな小さいのに生命力強くて驚いた
踏んづけても死なないし、殺虫剤かけても平気そうにしてるし
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:14:16.00 ID:bp0Otnfn
さすがに踏んだら死ぬwそれは踏めてないんだ
>>270 そうなのか
サンダルで思いっきり踏んだつもりだったけど
小さすぎてちゃんと踏めてなかったのかな
堅い殻にでも覆われてるのかと思った
小さいからきっちり当てにくいが当たればすぐしぬよね
紙の上なんかだとソフトタッチでシミができる
さあ 今年はこれでオワリなのかしら
そう祈る 記念カキコ←〆のつもり
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:34:41.64 ID:04UzzXem
まだたくさんいたよ
うちもまだたくさんいる
ピーク時より減ったけど
このまま徐々に減っていくのかな
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:05:43.14 ID:ZWCqurak
うっかり潰して窓に付着してた血痕が透明になってた
えっ (◎_◎)
昔公園のベンチとかでよく見かけたけど
さっき部屋のティッシュ箱についてた…室内に出たのは初めて
一匹いたってことはまだ他にもいるんだろうか
洗剤薄めたのかけて殺していたけど
なんか死ぬと丸いの残る
うちの前に先月コンクリートの塀が出来たんだけど、そこに何匹もいるのを見た
そして今ついに家の中でも発見
出来たばかりの塀なのに一体どこから集まってきたんだ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:50:48.77 ID:TZw4pWub
最近見なくなったけどシーズン終了?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:14:29.77 ID:uGuWDnK7
また来年お会いしましょう
うちもようやくいなくなった
ここ最近の悪天候のせいかな
>>282 もうくるなw
もういやだ
川の土手にあるコンクリでよく見かけるから隣に座って 愛いやつよのう とかやってたけど
ダニやったんか
なんかよく見たらベランダの壁とか床に丸い死骸がくっついている
出たよ…今年も出たよ…
もう来なくてよかったのに
マジかよ早いな
俺ん床も日当たりいいからもうすぐ来るのかな嫌だなあ
今年もタカラダニの季節が来たな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:39:20.88 ID:moQxDG7F
タカラダニシーズン突入
布団干したい(ヽ´ω`)
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:48:38.33 ID:NoVLCPcw
>>164 ツツジかああああああ
家の庭に植えてるんだよな
さっそく明日掃除してみよう
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:03:17.28 ID:Le/Y7Tw9
彼らはどこから来てどこへ行くのか
去年の夏、建物全体を高圧洗浄機で洗ったおかげか
カベアナタカラダニずいぶん減った
ゼロじゃないけどね
コンリートでできてるの?
なんだか知らないけど、むき出しのコンクリートではないよ
黒い手すりが好きみたいでウロウロしてた
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:29:26.32 ID:L3z40upc
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:07:26.99 ID:EWxLyeBk
発生してるよ
ダニかノミだけど
気温あがったらさらに元気に
毛布1日中ほしても気休め程度かな
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:30:19.08 ID:ekjlQJCo
よーく見ないと肉眼では見つけにくいよね?
タカラダニの存在知らない人ってめちゃくちゃ多いし
窓閉めてても入ってくるー(ノД`)
サッシ洗うしか無いのかな…でも洗ってる最中に入ってきそうだしいやああああああ
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:57:29.54 ID:1Oe01Oap
>>302 それはおかしい
赤いからコンクリートの上にいる時なんかよく目立つ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:59:02.77 ID:EbZ+SNw7
どこでも見るけど昔からいた?
ここ2、3年で見るようになった気がする
今の家に住んで10年以上経つけど、
こいつが出るようになったのは3〜4年前からだなぁ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:21:27.21 ID:SV4RW1a3
新種なのかな?
うっぎゃあああ
ノーパソのキーボードに居やがった…キモい
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:56:18.95 ID:lUQYFVSP
うちのアパートにあるツツジが全部かれているのだが?
タカラダニはツツジをからしたりするのか?
あと夜はいなくなってるよな?
どこかに巣があるのか?
夜のうちに巣ごと撃退とかできんかなぁ。
家は2,3年前から
特にPCの周辺
千秋が退治方法知ってるらしい!?
退治してほちぃ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:18:48.80 ID:7dH19zbq
マンション大規模修繕したら出なくなった。
314 :
287:2013/06/02(日) 23:21:53.84 ID:???
もう見かけなくなった@西日本
今年は前倒しだったんか
今少なくなってるけど、塀とか見たらやっぱうじゃうじゃ居るけどなあ
同じ西日本でも違うんだろうけど@兵庫
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:29:17.40 ID:iNoy7Hya
タカラダニって、毎年imacの画面だったりフチにいるんだが
窓から入ってきて、デスク上って、わざわざimacの所まで歩いてきたのかな
タカラダニは温度が高いところが好きなようだ。
だから、PCとか電気ポットの蓋の上などでよく見る。
今さっき手に小さな赤い蜘蛛が居て潰したら赤い液出てきてぞっとした
調べたらカベアナタカラダニだったようでこのスレも見つけた
毒蜘蛛かなヤバい・・・と思ったけどまさかダニとは。生まれて初めて見た
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:53:03.36 ID:CLA+TvvE
私も蜘蛛かな?って思った。
新しい種類?
長い時間いろいろと物置位なってた部屋掃除してて、やっと終わりかけたと思ってたら、すでに掃除し終えた場所に赤い虫が走っていた
後から次々いろんなところから出てくるから、気になって調べたらこいつのことだったか
最悪
なんか対策ない?
このところ、いないね。
また、来年か?
タカラダニ<あいるびーばっく( ´∀`)b
また来年
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:00:10.76 ID:WNulFMFq
しばしの別れ (゚〜゚o)ノ
タカラダニは雨がよく降るといなくなる
掃除してもしてもありえないところでやつらが徘徊している
高いとこばかりで、どこ見ても発生源らしき場所ないから、なんで入ってるのか気になってたがようやくわかった
天井を徘徊してやがる
天井とかどうしろってんだよ
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:28:24.85 ID:9dNCGmr5
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:35:59.99 ID:XvslW/7A
タカラダニ出現
例年より1ヶ月半早くベランダの手すりに
マジかよ怖い
そうかそろそろか…
タカラダニ発見
今年2匹目
うわあ今年ももう始まってたのか
タカラダニがいっぱいいた
こわいよー
靴の裏に赤いシミが10箇所くらい付いてるのは
こいつを踏んでるからか
よく見たら普通のアスファルトの道路にもうじゃうじゃいるな
歩けないわ
家の中に出始めたよ
液晶の上を歩くのやめろや(´・ω・`)
千葉に引っ越して3年目
家の前の駐車場のアスファルトでアリを観察していたらその横でうごめく謎ピンク
色々調べてこのスレに到達
この現代にまだ生態不明の虫とかが身近にいるんだなぁ
あんなの家の中入られたらいや過ぎる
全国どこでも都市だろうと田舎だろうといるんじゃないかな
年々増えてテリトリーを広げている赤い軍団
もうすぐ家の周りを囲まれそうだ
神社で座る為にこいつらのいない場所探してたら
常時日陰になってる場所にはいないな
タカラダニが出始めたけど今日は雨が降ってくれたので良かった
さっき5mmくらいの蜘蛛を潰したら赤い体液がどばっと出てきたけどタカラダニを食べてくれてたのかな
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 08:28:23.46 ID:gLaCwaIk
めちゃ、多い。
駐車場に山ほど、うろうろ
きもいきもい
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:22:25.56 ID:yWAXYr1B
やあ、今年も来たね
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:35:02.73 ID:driMuZsL
今年は見かけないな・・と思っていたら、
今朝、ベランダに大量発生してた!
ルーフバルコニーつきの部屋に引っ越してきたばかりで、
活用するぞー!と思ってたら、赤い虫がうようよ・・・・
調べてここにたどり着きました。
そういえば、前のマンションでも共用廊下のてすりにいたなぁ、こいつら。
部屋にも入ってくるなんて耐えられない。
前のこの部屋の住人はどうしてたんだろ。
>>345 これから暑くなると窓際のサッシのまわりとかウヨウヨ出てくるぞ
対策としては、花粉などを食べているらしいので洗い流す(水拭き)するとか
まあいくら綺麗にしてもちょっと減るだけしか効果ないからな…
諦めて薬局とかで一番安い殺虫スプレー買いだめしてシュッシュ殺すのが楽かな
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:38:01.75 ID:XQyoQ2Ua
今年もバルコニー壁面や手摺にワラワラ@横浜都筑区
雨の合間のせっかくの晴天なのに洗濯物が干せなくて辛い…
もうこれはペットとして飼うのが人気とか噂流して
マニアに飼わすのを流行らせるしか手がないね
そしたら業者が毎年根こそぎ生け捕りしてってくれそう
飼ってるの想像したらサブイボ出たわ
345ですが、虫コロリアースを買ってきてシュッシュしてみたけど全然効かないよー
もちろん直接かけたヤツは死ぬから数は劇的に減ったけど、
少したってから見てみると、スプレーしたところ平気で歩いてるヤツ数匹いるし
部屋に入ってさえこなければ窓開けられなくても我慢するけど、
窓閉めてても部屋に入ってくるのが耐え難い。
どうにか一網打尽に出来ないものか・・・
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:02:38.84 ID:t/RmMbOh
こいつら水に弱いみたい すごいわらわら逃げる
周りから水攻めして遊んでやったw
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:57:18.16 ID:0y107u++
下階の人がベランダ外壁に直に布団を干してるから
水で流したくても出来なくて困ってる
>>349 そりゃそうよ、かけた奴にしか効かんわ
全部殺したと思ってても次見たらワラワラいるのは普通のこと
こいつら今、単為生殖してるんだよな
わらわら増えるはずだわな
こいつらってほんとあっさりすぐ死ぬけど、赤い跡がバッチリ付くよね…
除けようとしただけで死ぬし色も付く
発見するのはマンションの通路や室内で、1匹ずつばっかり ワラワラはまだ見たことない
ワラワラ出たらどう掃除すれば良いやら恐ろしいわ
日当たりの良い場所がヤバイ
卵は何処に産み付けられるの?
元から絶たなきゃダメだよね
戦っても戦ってもきりがない
多分根絶は不可能かと
花粉を洗い流すなりで掃除して、あとは見つけたら殺すしか無いんじゃないかな
出始めた頃に比べて、随分大きくなった
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:54:26.87 ID:KESJBjXQ
なぜか俺の原付にだけいっぱいいる。
すぐ横に止めてある自転車には1匹もいないのに。
6階なのに、この時期室内へ侵入されないように窓の隙間は養生テープで塞いでる(多少隙間あり)のに
何で入って来るんだよぉおお
【害虫害獣対策】 また今年もタカラダニ 室内10匹目
とかスレ立てやりたくなるわ
ダニだからフェノトリン薬のダニアースパウダーとダニアーススプレーなら
ダニだけじゃなくGすら昆虫はほぼコロコロだけど
室内で常用する訳にもいかんしなぁベランダは撒きまくってるけど
スクスク成長してるんだね
今日タカラダニ多すぎ…
西日が当たる側の窓のサッシにうじゃうじゃいる…
殺虫スプレー撒いても撒いても追いつかない気持ち悪いよー(´;ω;`)
暑いのに窓開けられない
雨よ降れ〜
休みの日は窓の外が気になって、一時間おきくらいに窓の外にどれくらいいるか、
室内に侵入してないかチェックしては水を撒き、気が休まらない。
仕事の日は、部屋にいっぱい侵入してたらどーしようと気になってしょうがない。
天気予報で雨のマークついてると「やった!!」と思う。
なんだかなぁ・・・こんな生活イヤだ・・・。
あ梅雨というか梅雨明けか
玄関前やブロック塀に熱湯かけて殺しまくってる
赤いツブツブが大量に流れていく様は痛快だ
まぁ、次の日にはまた大量にいるんだが・・・
蟻とアリクイみたいにタカラダニを食べる天敵が居たら連中の中に放り込みたいですな!
増えたらありえんくらいワサワサいるんだよな
なんとかしてくれ
この暑さで激減したような
そうか、梅雨明けにはいなくなるってことは
暑すぎるといなくなるってことか!
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:58:40.56 ID:VXDhWJS9
>>372 どうかな、今日うちは32℃超えだけど西日の当たるベランダで運動会
してるよ
ここ3年くらい、物干しざおにつくクモの巣が嫌で殺しまくったら
今年はクモはどんと減ったけど、タカラダニが増えた。
やっぱクモがいるとダニを食べるんだね
それは殆ど関係ないんじゃない?
クモなんかがどうこうできるようなもんじゃないと思う
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:10:37.97 ID:GrWRirM5
まだいるけどだいぶ減ったわ
早く1匹残らずいなくなれ
梅雨入りと共に見なくなった
ダニダニって呼んでるw
透明な容器に水を張って沈めると、
ひっくり返ったまんま丸一日ぐらい
足がばたばた動いてるのが楽しい
透明な水と容器に赤い体色が映えて綺麗なオブジェにも見える
見えない見えないww
6月中旬くらいからパッタリと見なくなった
約1ヶ月、短いけど長い戦いだった・・・
来年もまた・・・と思うと今からかなり憂鬱なんだけど
事前にコイツらが発生しないように何か対策は出来ないもんかね・・・
こいつらは花粉を食べてるんだと
だから壁とか塀とかサッシとかを洗い流したりするといいらしい
大量に沸いていきなり居なくなるから生物兵器っぽい
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。: