男性名詞・女性名詞って

このエントリーをはてなブックマークに追加
49名無しさん@1周年
37さんが言ってる世界観ってのはイデオロギーとしての世界観であって、
単なる範疇化とか分節化とは違うんじゃないかな。勉強したことはないので、
定説がどうなってるか知らないけど、わたしの妄想では、もともと、生物の
オスを表わす名詞がある特定の語形を持っていて(例えば、-oで終わるとか)、
メスを表わす名詞もある特定の語形を持っていて(例えば、-aで終わるとか)、
無生物を表わす名詞は純粋に語形からオスグループかメスグループに再編成
された(例えば、犬という名詞がinoという語形だったら、-oで終わるから
オスを表わす名詞と同じように語形変化する、とか)んじゃないかと思います。
それよりなにより、文法性やクラスによって一致が起こるほうが、私には不思議。
なくても構わないのに、なんでそんな手間がかかることをやるんだろう。