男性名詞・女性名詞って

このエントリーをはてなブックマークに追加
26シルビアの夫
インド=ヨーロッパ語に「名詞(形容詞)の性別」があるのは、もともと屈折言語だからでしょう。
これ、文法用語でgenderだから、あくまで「後天的な性」です。
屈折のパターンが2、もしくは3あって、それを「男性」「女性」「中性」という。
ロシア語の中性名詞は、変化が男性名詞に非常に近い(ロシア語の中性は言い得て妙だ)。
屈折が死滅しちゃった言語は、
@英語のように全く性区分がなくなった言語
A西のラテン言語のように、形容詞の形態に影響する言語
に大別できるでしょう。

フランス語やポルトガル語は性別がわかりにくい。
ロシア語が羨ましい。