ポーランド語ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
50&
>(チェコ人は第一外国語としてドイツを話した)が、

独立するまで、チェコ人にとってはドイツ語は第一外国語じゃなく
て、むしろ「国語」でしょう。
チェコ人とはいえ、知識人にはドイツ語のほうが流暢ないわば
「国語家庭」が多かった。スメタナもそうだったはず。
というか、植民地社会ってどこもそういうもの。みずからの
母語の公用語になれなかったら、宗主国の支配言語を第一言語に
する人が多くなる。東欧の悲劇でもある。

>チェコ文学と一般に呼ぶのは、このうちチェコ語で書かれた文学だけだ。

それは、チェコがカフカの晩年時点はもちろん、現在もチェコ語を
公用語とする独立国家だから。
しかし、ドイツ語文学もチェコでチェコを題材にしたものを
チェコ文学から排除するってのも、またずいぶんと偏狭な民族主義
だな・

>その辺はもうどうでもいいことではある。ただ彼がチェコ語で書かなかった理由と、
>チェコ語が失われていた時代があるという話は、別の問題である。
>いずれにしてもカフカはドイツ語で書いていただろう。

というか、ラトヴィアにロシア語が母語の人口が多数いるのと
同様、オーストリアの属領だったチェコも、ドイツ系の人間が
多数居住していたということでしょう。

あなたは、どうやら偏狭な民族純潔主義で物を見ていて、東欧の
多様でモザイクな現実を捨象しているみたいね。