マトモな翻訳会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
231名無しさん@1周年
>>227 さん。

>>>225
>> 残り8割は中高生並みの外国語力、日本語力、専門知識、検索(調査)能力しかありません。
>> これは事実です
>
>失礼ですが、翻訳者の探し方に少し問題がありそうですね。

私は、225さんではないのですが、225さんの言うとおり、
8割は使えない翻訳者でしょう。残りの2割も、リライトを
行わないと、納品できません。

おっしゃるとおり、「できる翻訳者」の方は、1年先まで
仕事がいっぱいといった状況ですので、新規の方を探したいの
ですが、この仕事は信用第一ですので、なかなか難しいのが
現実です。

納期を守ってくれて、才能がありそうな若い人には集中して
仕事をおろしたりしていますが、何人残っていくのやら。

確実な翻訳者の探し方があるのであれば、本当に教えてほしい
です。

>少なくとも、プロとして自負のある翻訳者なら、レートが低いから
>といって手抜きをするようなことはしないと思います

この業界で問題なのは、「半プロ」のような人々が多いことですね。
それは、支払いが悪い、約束を守らないといった翻訳会社にも
言えることですが。