NHKラジオ講座が始まります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
4月から装いも新たにして、NHKの語学講座が始まります。
これから新しく語学を勉強してみたい人にとっては、
まさに今が始めるチャンスと言えるでしょう。

そんなわけで、これからラジオ講座を使って
新たに言語を勉強するぞ!という人は、ぜひ
その気概をこのスレにぶつけてください。
2名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 00:39
ちなみに、私は一応英語はそこそこマスター(TOEIC900超)してますが
第二・第三言語にチャレンジすることにしました。
やっぱ、マルチリンガルは格好いいからね。

そんなわけで、今日、ドイツ語とフランス語と中国語の
テキストとCDを買って来ました。
無謀でしょうか。
無謀でしょうね。
まあ、一応始めてみて、飽きてきたら興味の薄い言語から
切り捨てて行こうと思っていますが。
31=2:2001/03/19(月) 00:40
名前を書き忘れてましたが、1=2です。
4名無しさん:2001/03/19(月) 04:53
英語はマスターって、ネイティブと話しても差し支えないぐらい?
5名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 05:23
ネイティブと喧嘩(口論)できるくらいじゃないの?>>4
6名無しさん:2001/03/19(月) 06:26
テレビスペイン語会話の舞台はキューバ!
すごいぞ、NHK。
7名無し:2001/03/20(火) 12:31
言葉を勉強するなら2つぐらいが丁度いいと思います。
私はラジオの西・中を買いました。
どっちも応用編が面白そうだったから。
CDも買うかは検討中。(普段はカセットテープに録音して、それで勉強中)
8名無しさん@1周年:2001/03/20(火) 15:05
ロシア語講座を買ってみました。
9teruchan:2001/03/21(水) 19:42
ラジオ外国語講座は日本の誇る最高の番組。朝これを聞く人は人生を何倍も楽しめる。ちなみに僕はイタリア語以外は全部聞いて、ある程度会話も読書もできるようになった。英語講座を聞くときにはミルクティを飲みながら、英字新聞を読む。ハングルが一番難しいのでこれはできるだけ筆記する。フランス語は中級はひどいが初級はまだ良心的。中国語は教え方もいいし、頭の体操になり、漢字を忘れなくてすむ。スペイン語も中級の教師に品性が欠ける(一人で悦にいっている)が初級は丁寧。ドイツ語初級は近年とても質がいい。要するに、朝の時間はラジオ講座で脳を洗うに限る。ラジオ講座を聞けば、朝の家事も楽しくできるし、お茶もおいしく飲める。それを何十年も続ければ、必ず何かの役に立つ。今日本にある最高の教育はラジオ外国語講座である。散歩中でも、朝飯中でも、風呂に入っていても、トイレでも、洗濯中でも、布団の中でもいつでもできる、こんな便利なものを知らないやつは本当にかわいそうだ。
10名無しさん@1周年:2001/03/21(水) 19:51
>>9
ミルクティかよ(ワラ
11名無し:2001/03/21(水) 22:30
>>9
>スペイン語も中級の教師に品性が欠ける(一人で悦にいっている)が初級は丁寧。
ラジオ語学講座は入門編と応用編から成り立ってますよ。
スペイン語応用編は初級しかない、中級・上級はない、
とどっかのスレで見たけど事実ですか?
かくいう私はラジオのスペイン語やって1年なのですが。
12teruchan:2001/03/22(木) 09:30
入門編と応用編ですね。スペイン語応用編の音楽とテキストの選択が趣味にあわなかったもので、あんな表現になりました。気に障ったらごめんなさい。フランス語の応用編のテキスト和訳だけよりは、スペイン語のほうがはるかにましです。
13マルチリンガル:2001/03/23(金) 01:48
>9

複数の外国語を平行して勉強するのって、混乱しませんか
(除英語)?

14teruchan:2001/03/23(金) 11:27
半年に一つくらいがいいですね。いい辞典に出会うとそれをひくのが楽しみになり、単語が苦になりません。一番いい英語の辞典はHornby(元大分の先生)の作成したものをオックスフォードで中国語の訳を付けた「英漢双解辞典」でこれを中心に、他の外国語は仏英辞典、独英辞典、西英辞典、というように利用すれば経験として好い結果がでました。日本語にはあまり好い辞典がなく、単語の同意語辞典のような感じで、意味の説明が工夫されていませんね。だから、いくら分厚くても隔靴掻痒のような思いがします。語学講座ですが、春からのスペイン語は応用編も期待できます。聞けば南米の知識とスペイン語力がぐっとつくはずです。しかし、本当に応用編は和訳だけというのが多いですね。入門編のほうが教師の質が高いといっていいでしょう。この欄ともしばらくお別れです。来週から外国に行かねばなりません。
15名無し:2001/03/23(金) 16:32
今日本屋でラジオ講座の各国語のCDを見たら
ホトンド置いてなかった。
残ってたのは中国語が5つぐらいとドイツ語が2つくらい。
4日前に行った時には沢山積んであったのに。
それだけ各国語のCD買った人がいるって事?

ちなみに、私は他の書店で某国語のヤツ買ってみましたが。
16名無しさんの主張:2001/03/23(金) 20:21
え?
いま、NHKの語学講座はテープでなくCDになってるんですか?
17名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 20:54
こうじんはどうよ
18名無し:2001/03/26(月) 22:24
>16

>NHKの語学講座はテープでなくCDになってるんですか?
その通りです!
19名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 20:53
いちいち本屋で買うのが面倒なので、NHK出版のHPから年間予約購読を
申し込んだが、未だに送られて来ない。
メールで問い合わせても、回答は遅いし支離滅裂。
どうなってんの、あの会社?
20名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 01:51
放送大学でも4月から新たに講座が始まるよ。
21名無しさん:2001/03/30(金) 02:37
色んな種類がいっぱいありすぎて、
どれが自分のレベルにあった講座なのか
全然わからない。
それがわかる情報源、一覧表とか、
どこにあるか知ってる方
教えていただけませんか?
22名無し:2001/03/30(金) 08:20
23名無しさん@1周年:2001/03/31(土) 17:23
???
24名無しさん@1周年:2001/03/31(土) 21:20
テレビ外国語講座の特番みてるけど....

結構おもしろいや。
25名無しさん@1周年:2001/03/31(土) 21:51
ジン・タイラが復活するのが嬉しい!TVスペイン語ね
2621:2001/04/01(日) 16:10
>22
どうもありがとうございます。感謝です。
27名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 16:55
今期のフランス語(入門編)は、何故スキットを無くしたのか?
テキストが物語形式の場合、スキット1週間分は、内容的にまとまりがあり、
繰り返し聞くのに程よい長さなので、あれを編集してリスニングに利用しようと
思っていたのに...
音声教材がCDになって編集も楽になったのに、あれじゃぁ、使えません。

一方、ドイツ語はさすがに良いです。
28名無し象は鼻がウナギだ!:2001/04/02(月) 03:25
NHKドイツ語講座、今回の内容は、入門編は
ゼロから始める人にとって難しいと思います。
今回の4月号のスキット、本来なら5月号レベルじゃないですか?
初心者があのテキスト見たら、やる前からイヤになるような文章・単語量
だと思います。
29名無しさん@1周年:2001/04/02(月) 05:31
そんなことで嫌になるなら、端から止めておいた方が良い。
30名無しさん@1周年:2001/04/02(月) 14:31
フランス語講座最悪だと思った
31名無しさん@1周年:2001/04/05(木) 09:17
中国語講座をやっているけれど、あらためて初歩の発音をやるとやっぱり難しい。
有気音はできても、無気音が自然に出せない。
h,e,s, などがうまく出せないし、先が思いやられるなあ。
32名無しさん@1周年:2001/04/05(木) 15:34
ラジオドイツ語講座の最初の週のは文章を理解したり単語を覚えるよりは
耳を慣らそうていうていどのものなんじゃないの?
33名無しさん@1周年:2001/04/05(木) 18:43
ラジオドイツ語講座始めたけど
結構、いいと思ったよ
34名無しさん@70周年:2001/04/06(金) 03:37
先週までやっていた相澤啓一さんは、解説も丁寧で、結構良いと思いました。
火星人ピポなんて題材も面白いし。
とりあえず、もう少し聞いてみないと何とも言えないです。
ただ、ちょっと怖そうな感じがしたのは気のせい???
中国語は、有気音と無気音の聞き分け、まだ難しいです。
35名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 05:47
CD化マンセー!
界に行こうっと
36名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 08:52
フランス語は、始めから飛ばしすぎてる感がある。文法の解説を
殆どしてないのに、練習問題があって、文章をつくらせたりする。
綴りと発音や、発音記号の解説もないし。(テキストには載ってい
るが具体的な発音の仕方がでてない)「長年の実績は活かされ
てるの?」と思う。仏語のはずれ年?

ドイツ語は結構良い。ただ、辞書を引くのが面倒くさいので、単語
に発音記号を添えておいてほしい。
37名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 10:02
今年のフランス語は完全にハズレ
脈絡の無いフレーズの羅列は止めれ
38名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 12:07
>>36
ドイツ語って変に発音記号を見なくても英語より簡単に
スペル見るだけで読めるようになる。
辞書引くのがめんどくさいつってたら、上達はできんよ。
39名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 12:20
>>36
>ドイツ語は結構良い。ただ、辞書を引くのが面倒くさいので、
>単語に発音記号を添えておいてほしい。

発想が逆。
音をしっかり聴いて覚えて口に出して、それを文字で表したらどうなるか、
っていう順序でないと・・・
視覚に頼っていると、後々つらくなるよ。
40「NHKフランス語講座」スレの111:2001/04/06(金) 13:36
やっぱそうだよね>ラジオフランス語講座ハズレ

CD化を機会に今年からフランス語始めたけど、
いきなりつまづいちゃった。

エクスプレスに切り替えたけど、こっちはいい感じ。
こちらでしばらく慣れてから、ラジオ講座に戻ろうと思っています。
41悲劇の名無しさん:2001/04/06(金) 14:56
私はフランス語とハングル聴いてる
最初はフランス良かったけど文法やばいかも
ついてけない、、、
 
今はハングルの方が楽しい
テキスト買ってないし気楽でいい
42名無しさん@70周年:2001/04/07(土) 01:50
フランス語は発音が難しく、過去挫折経験があるので
今回はもうちょっとは続けたい。
ドイツ語の発音はスペルから分かるようになります。
ただ、他の言語でもそうだけど、いきなりその言語の発音ルールを
一気にやるよりも、出てきた単語に合わせてその言語の発音ルールを
覚える方が「やる気」は無くならないと思います。
以前、最初にいくつも発音のお約束から始まったら、やる前から
うんざりしてしまいました。
ハングルは前回も今回も丁寧で良いかと思います。
43名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 02:34
>>38,>>42
私もカタカナ発音では読めるんだけど、ドイツ語は母音が
a, e=ä, i, o, u, ö, üの7種類かと単純に思っていたら、全然
違うらしいので、細かいところまで、見てみたいと思ったの。
"Buch"が[bux]じゃなくて[bu:x]だとか、外来語の発音とか
あるし。

>>39
外国人講師2人の発音が微妙に違っていて、どっちが標準
的な発音なのか、わからないんだって。"ee"の発音が[イー]
に近かったり[エー]に近かったり。あと曖昧模糊とした発音
なんかは、発音記号を見れば、一応の規範がわかって心強
い。
44:2001/04/07(土) 02:35
43=36
45名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 09:17
>>43
つまり発音と綴りの関係を理解していないってことでしょ。
正書法がある言語は、例外だけを発音記号で示してくれれば十分。
納得いかない発音は気が狂うほど繰り返し聴きましょう。
必ず聞こえて来ます。
4636=43:2001/04/07(土) 16:56
>>45
だから、私も大学で1年間、ドイツ語を取っていたから、それ
ぐらいのことはわかるんだって。ただ細かい部分と、例外的
なものを覚えておきたいって>>43で言ってるでしょ?

>納得いかない発音は気が狂うほど繰り返し聴きましょう。

おそらく出身の違いだろうけど、明らかに発音が違うの。同じ
人間でも、"r"を単語によっては、歯茎顫動音と有声口蓋垂
摩擦音とを使い分けたりしてることもあるし。、日本人には、
知識もない状態では、耳だけで前舌半広母音と前舌半狭母
音の違いを聞き取れないでしょ?

ドイツで生まれ育つ人間で、毎日、ドイツ語を一日中聞ける環
境にあるなら、話は別だけど、限られた時間の中で、日本人
が外国語を学習するには、現象を集めて知るより、規範を覚
えた方が、合理的でしょ。それとも、あなたはその方法で、よっ
ぽどドイツ語が上達した人なの?
47名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 16:58
>私たちにとって、ドイツ語音声学は必修です。一年生の基礎
>演習で、週に一回、ドイツ人教員による徹底的な発音指導の
>時間がありますが、これが私たちのドイツ語音声学なのです。
>ネイティヴ・スピーカーの先生が、「フォロー・ミー!」と言って、
>方法論も教えずに、ただ学生に真似をさせても、それは時間
>の無駄です。発音は、科学的に学びましょう。
http://133.12.37.57/fs/doitsu/dlin.htm
4836=43 :2001/04/07(土) 17:10
>正書法がある言語

正書法って大抵、文字化されてるの言語にはあるものでしょ?
英語だってあるし。でも、英語も辞書を見ないと、わからないも
のが多くある気がするけど。
49名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 18:02
Dが「デー」に聞こえる人と「ディー」に聞こえる人といる。
ラジオどいつ講座では女の人はディー、おとこの人はデーにきこえた。
50名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 23:49
中国語の応用編は難しいけれど、莫言という方の小説を朗読するので、
よく分からなくても楽しめます。私は、基礎の発音が全然練習不足ですが、
長い文章を見るなり聞くなりしていると楽しくて、ついそればかりに時間を
取ってしまう。もともと中国の小説を読みたくて始めたものだから。
今年から始めた者ですが、昨年と比べてどうなんでしょうね。
51 :2001/04/08(日) 00:21
やはり一番良いのはロシア語か?原タマーラの応用編、再放送しているし。
52名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 01:16
ドイツ語はあまり知らないが、強母音の予測は容易だが、
弱母音は難しいんじゃないか
ドイツ語は19世紀中葉と、20世紀初頭に大規模な正書法の制定があったが、
当時はまだ音声学も発達していないし、綴りと発音が一致しているのは
強母音と子音だけな気がするし。
最近の正書法は殆ど、大きな変化はないようにみえる。
53名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 01:32
理屈こねても上手くならんわな
できない言い訳探してるだけ
5442:2001/04/08(日) 04:07
>>43
例えば、gegenという単語の発音、カタカナで書くとゲーゲンだけど、
最初のゲと最後のゲなんか違うエの音ですよね。
私が感じたのは、最後のゲの音は、それこそグと表記してもおかしくは
ないんじゃないかって思うくらいで、軽く、ウとエの中間くらいの音を
発音しているんじゃないかと…。そこで、母音も、最初考えていたよりも
多い言語だなと思いました。eもaeもoeも日本語表記では全てエですけど
実際は全部違う発音なので、カナ表記は参考程度、目安的なものとして
私は捉えています。
で、私は、eの発音はエよりもむしろイに近いと思っていて、
例えばzehnはツェーンよりもツィーンの方が近い表記なんて思っていたら
講師によって母音の発音が違って…私自身、それでまた混乱していたりします。
55名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 04:25
ドイツ語は
eをィェーっぽく発音するんじゃなかったっけ?
56名無しさん@1周年:2001/04/10(火) 01:52
フランス語は、始めは駄目だなと思ったけど、軌道に乗ってきた感じ。
発音記号の説明、してほしい。
57名無しさん@1周年:2001/04/10(火) 19:10
NHK出版が2回もお詫びメール送ってきた(w
58名無しさん@1周年:2001/04/10(火) 20:07
ドイツ語。
北の方と、南の方で、だいぶ発音が違う。
おおざっぱにいえば、南の方だと、割に発音規則のままな感じ。
全体に開いた、明るい音。
42さんが書いているような現象は北の方の出身の人の音だと思う。
単語末のenのeは弱母音化して、曖昧な音になる(これは南もかも)
特に長くのばされるeは、非常に狭いe。たしかにイに近い感じの音。
長い場合のaeの開いたeとは明確に区別されるはず。
短い場合は、両者の区別はほとんどなくなると思う。
Dなんかでは、あとの長いeが狭くなって、ロシア語のように、
Dがちょっと軟子音化する感じかも。
59名無しさん@1周年:2001/04/10(火) 20:46
なんでフランス語って朝と昼しかやらないんですか?
どっちも学校にいるから聞けません。

ラジオをテープに撮ることもできないし(壊れた)
CD買うのはちょっと………。
60名無しさん@1周年:2001/04/11(水) 08:57
>>57
なんで?
61名無しさん@1周年:2001/04/11(水) 09:19
>>60
テキスト年間予約購読のページが機能していなくて、
4月になってもテキストが送られて来なかったから。
62ななし:2001/04/11(水) 21:54
>>59
新しいラジカセやコンポを買って番組を予約録音してください。
私は予約録音で時間がある時にゆっくり聞いてみてますよ。
63悲劇の名無しさん:2001/04/12(木) 14:09
油谷幸利先生、何気におもしろい人
でも、テキスト買ったときショックだった
声が若かったから
金東漢さんも同様に。
64丼川遥:2001/04/14(土) 01:19
59さん、別に煽るわけではないけど、ちゃんと動くラジカセやCDも買う気が
ないようでは、どのみち先が続かないと思いますよ。一生懸命やれば買っても
損にはならないのだし。説教臭くて失礼。
65名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 01:52
>>64
激しく同意
66名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 16:48
今度は注文してないテキストとカセットを、
詫び状と図書券同封して、送って来たぞ。

一体どうなってんだぁ、NHK出版?
67名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 19:15
ラジオとテレビってどっちがいいの?
68Be名無しさん:2001/04/14(土) 20:27
ラジオは毎日でテレビはしゅういち
69名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 22:12
じゃあ、ラジオの方が内容が濃密なのかな?
70名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 22:13
>59
何でCDとかラジカセが必要だと思うの?
聴き取りの訓練?
だったら、ネットでMP3と歌詞拾ってくれば言いじゃん。
英語のより、探すのは難しいけど…
歌のほうが聴きこみも歌いこみもしやすいでしょ。

日常会話の訓練?
だったら東進ハイスクールの本かいなさい。
CD2枚組で1500円ぐらい。

別に59で言ってるようなものはいらないと思うよ。
講座云々ではなくフランス語をやりたいならね。

>64
そういうレスならつけなくていいと思います。
買わない人は続かないと思います…って。
極論だと思います。
7170:2001/04/14(土) 22:21
64さん、上のは失礼でした。
あそこまで言う権利はないですね。
すいません。
7264:2001/04/15(日) 10:19
いえいえ、気になどしておりませんので、お気遣いなく。
ですが、ご指摘はもっともなので、もう少し思ったことを書きます。
とはいえ、語学に限らずなにか身に付けようとする時には、それなりの覚悟が
必要であると思います。私は、以前宅建の資格を取る必要に迫られておりまして、
費用をかけないよう、市販のテキストで勉強を済まそうとしたのですね。
世の中の多くの人は、それで勉強が間に合うらしいのですが、もともと長続き
しない性質である私は、ちっとも身が入りませんでした。
2年目から、お金はたいそうかかりますが(約15万円:半年)予備校に通うことに
しました。さすがに、これだけ払うと無駄には出来ませんから、一生懸命打ち込む
ことがかない、なんとか合格できました。
NHKのラジオ講座は、語学習得の手段としては、もっとも安価で身近でできる
という大きな利点があります。ラジカセを用意する、もしくはCDを毎月買って聞く
ことなど、語学学校に通うよりよほどお手頃な学習方法だと思います。
ですから、まずそれもなさらずいきなり放送時間が自分の生活リズムに合わない、
と嘆く59さんの先行きは危ういように思えたのです。
もとより、大きなお世話なのですが、ここは語学板。かつての自分の失敗が目に浮か
んで、つい口出しをしました。59さん、70さん、その他の方も目障りでしたら、
お許し下さい。
73teruchan:2001/04/15(日) 12:28
72>さんの意見もっともです。僕は朝家事と育児に時間を取られるのがつらくて
ラジオ講座に救いを求めました。…ながら勉強です。2・3年は理解困難なところ
も多かったのですが、その後慣れてきて、応用編は教科書をチラッと見て台所にたちます。
「時間を無駄にできない」という怨念の成果ですね。
74名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 16:55
今期フランス語、確かに発音記号の説明なくてつらいかも。
でも、くどいくらいスキットを繰り返しすのは一回聴いただけでも
かなり効果あるよな気がした。
これから難しくなるのにこのままのペースなんだろか?
文法の解説も不安だにゃ。

75名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 17:55
フランス語講座はあまりの不評に、後期の予定を変えるでしょう。
76名無しさん14歳:2001/04/16(月) 15:35
私、フランス語とハングル同時にやってたけど
5月からはハングルだけにする

どーせ二股かけてたら能率が悪いし
両方とも中途半端に終わりそうだから。
77名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 20:28
仏語、駄目だね。他に参考書を一冊買わなきゃいけないね。
基礎であって、基礎でないよ。"il y a"の"y"と"a"って何よ?
文法の解説して頂戴よ。

あと、独語講座もそうだけど、英語と対応させてほしい。
英語では〇〇〇にあたる、とかね。
78名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 02:58
このスレだとイタリア語講座の話があまり見あたらないんだけど、
どうなんでしょうか?ちなみに、私はこの4月から始めたのですが
結構わかりやすいし、雑談?が面白くて気に入っています。
79名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 03:08
>>77
自分はフランス語ならフランス語で頭から
そのまま入って純粋に学びたいな。
いちいち英語と対比させて、ってやってくよりも。
なんか英語が前提の外国語、っつーのもやでしょ。
80さげ:2001/04/18(水) 07:05
>>77
>"il y a"の"y"と"a"って何よ?

習ったけど忘れっちゃっタ。どうでもいいや。ははは。
81名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 09:06
>>79

”英語⇔日本語⇔フランス語”、となってややっこしい。

英語と対応させてくれれば、”英語⇔日本語⇔フランス語⇔英語
となって、西欧語の構造も理解できて良い。
82名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 09:26
>>81
アホですか?
83名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 10:29
>>82
そういうお前は、3ヶ国語以上やってんのか?
84名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 12:56
俺は強引に英語と対比させない方がいいと思う。
85名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 16:03
>>84
全然強引じゃないよ。それを言えば、本来全く別の言語である
仏語と日本語の方が、よっぽど強引だと思うけど。
86名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 17:43
激嗤
87名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 21:34
いくら語彙の輸入があろうとロマンス語系とゲルマン語系は一概に…
88三日坊主:2001/04/18(水) 23:08
あー、そろそろ続けるのがだるくなってきたわ・・・
おれの決意も弱いなあ。まだ、三週間目も終わっていないのに・・
こんな人他にもいる?
89名無しさん@1周年:2001/04/19(木) 11:55
発音練習で、一々、テープの該当個所を拾うのは面倒だから、
最初だけはCDを買った方が良いかと思った。あっち回してこっち
回して大変よ。聞かなきゃ覚えないし。
90名無しさん@1周年:2001/04/19(木) 12:20
後ろから前から色々大変だべ
91名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 02:49
どこか、NHK語学講座のMP3やMPEGをあぷしてるとこしりませんか?
92名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 21:33
5月に入るけど、さあ、続いているか、脱落したか?
93名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 21:59
一応続いてるよ<ドイツ語
94teruchan:2001/05/02(水) 15:03
今年のドイツ語入門編は表現に工夫があり、とても勉強になる。
教師の熱意、教養の深さが感じられる。
95:2001/05/02(水) 20:17
中旬に脱落した→ふらんす
中旬にどーでもよくなった→英会話入門
とりあえず・・・→ハングル

欲張りすぎたのがいけなかった・・・
96名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 21:53
英会話入門とスペイン語講座入門編、いちお続いてます。
97名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 17:35
連休で脱落した人居る?
98名無しさん@1周年:2001/05/06(日) 17:04
脱落してないけど、できない日がちらほらあったよ。
やばい!
99名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 11:11
今日も聞こう
100名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 12:49
たまってるー
101名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 14:55
抜けーーーーーーーー
102脱落寸前:2001/05/09(水) 15:58
まずいな・・・CDを買ってウォークマンで軽く聞いていくか・・・
時間が取れなくなっちゃった。
103名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 20:06
なんでCD、ああいうパッケージなのかね
もそっとスマートにならんもんかね
104名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 01:18
>>103
なんでCD、あんなに高いのかね
もそっと値段もスマートにならんもんかね
CD付きの参考書でも1000円くらいの時代だというのに
105名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 01:19
>>103
なんでCD、あんなに高いのかね
もそっと値段もスマートにならんもんかね
CD付きの参考書でも1000円くらいの時代だというのに
106名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 01:28
NHKは独自に中華人民共和国に金を貢いでいるから、金が欲しいのね。
あればあるだけ金が欲しい。中国人はお金が大好きね。
107名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 16:36
CDデータを交換しよう!!
そしたらテキスト代だけですむし。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gogaku&key=989276973
108名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 16:37
あ、MP3にして共有しようということね。↑
109名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 01:27
確かにMP3にすると楽だね。
今日、初めてやってみたら楽だわ。
これで、テキストもオンライン化してればいいねえ。

たのむよNHKさんよ。
110名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 12:12
中国語講座のアシスタントさんの名前が「チ○コ」に聞こえる。
111ヴィリン:2001/05/14(月) 08:24
>>110 僕もそれが気になります。これはスタッフの配慮の問題でしょう。
日本語発音ではなく、中国語で「チェンハオ」といえばいいのに。
中国語講座はとても質がよいので、ちいさなキズも惜しいと思います。
112名無しさん@1周年:2001/05/14(月) 12:40
>>109
どうやるの?
113もうすぐ16歳のレオ:2001/05/16(水) 02:02
にいなたん、、ハアハア
114名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 01:18
>>112
現在、おれが調べてまとめた事。

real jukeboxというソフトが無料で手に入る。
それで、MP3が簡単に作れる。
そのMP3を使って、自分のライブラリーを作れる。
もし、CD焼き焼きができれば、MP3なら6ヶ月分を1枚のCDに収めることも可能。
napstarやmorpheusを使えば、共有もできるし、補完も可能。
ラジオ放送をパソコンでエアチェックして、それをMP3にすることも可能。non passport.

RealJukebox http://www.jp.real.com/
NapStar http://www.napster.com/index.html
Mopheous http://www.musiccity.com/intro_flash_web.html
NonPassport http://www.kit.hi-ho.ne.jp/non-passport/main.shtml
115名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 13:08
age
116名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 22:47
>>114
ありがとう!
これなら自分でもできそうです。
117名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 11:46
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=21oversea&key=980157294
幼女一人ほしいのですが、
■▲▼
1 名前: 異常幼児性愛者 投稿日: 2001/01/22(月) 18:54
「戸籍のない幼女」を一人ほしいのですが、
どうしたらいいでしょう?
違法でもかまいませんが、
100%すぐさま捕まるような方法は困ります。

お金は2000万ほどあり、英語もそこそこ話せます。
人種はどれでもかまいません。
118名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 02:33
age
119名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 00:11
>>50
>>50
昨年の応用編は
前期:@「高林君ニッポンで働く」(中国人留学生がそのまま日本で就職して一年目の生活 )
会話文を題材に文法や発音の解説
@〜Bの中で一番易しくとっつき易かったです。
入門編も似たような形式であったため(全く同じとまでは思いませんが)
入門編と応用編の境目が明確になっていなかったと思います。
後期 A10月から12月 「中国語で日本を語ろう」(中国人留学生の日記形式による日本文化の紹介)
文章の朗読及び内容の解説&作文
一番難しかったです。今回の応用編に限りなく近い。長文の朗読。難易も同程度。
長文の朗読が単調に感じられました。
B1月から3月 「S君の取材ノート」(中国人新聞記者の取材形式による中国の社会の紹介)
会話が基本だが単語の聞き取り、情報の受信発信も重視、バラエティに富む
内容がバラエティに富んでいるのは良かったのですが、時間が短すぎて慌しかったような気も…。
主人公が匿名な点も怪しかったが、この主人公の取材内容も怪しかった。
年収や社会的地位等が必要以上にクローズアップされていたような…。

120名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 01:17
みんな続いてる〜?
私はなんとか続いてますよ。
121名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 22:08
5月のCDのうぷきぼーんぬ。
122名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 11:49
フランス語のテキスト売り切れたぁなんだ!
123名無しさん@1周年
>>122
不評で売ってないだけです。