2カ国語以上外国語堪能な人専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
何語と何語しゃべれる?
2名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 04:44
自慢スレになりそうだね。
3どきどき名無しさん:2001/02/04(日) 08:33
E kan spih enhlish, foench, juhmun, dach.
4名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 11:43
まあ、たいていは「母国語+英語+その他」っていう組み合わせだろうな。

わしは母親が台湾人なので日本語+中国語、
で英語を猛勉強中です。
5名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 19:42
>4
じゃあ、台湾語はネイティブなんでしょ?
音の数が日本語よりもダンチに多いから英語の聞き取り他の日本人よりも
多少は得意じゃない?

6名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 23:20
>>5
台湾て中国語じゃないの?
7名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 00:48
いわゆる台湾語が母語の人と、いわゆる台湾国語が母語の人がいますね。
8名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 06:14
「台湾国語」って何なんだよ!?
台湾の中国語の意味で使っているのか!!??
阿呆だな。
9名無しさんの主張:2001/02/08(木) 19:01
英語と韓国語
英語は一年留学だからまだまだだけど、
韓国語は大学入学から独学で始めて
卒業にいたる今現在
ドラマがわかる、韓国の人に韓国人にまちがわれる
レベルに達した。
みんなあの奇怪で珍味な文字でけんえんするけど
韓国語って英語に比べて数段に簡単です。
発音も。
10名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 22:11
>>8
台湾では普通話のことを国語って言うんやなかった?
その意味で言ってはんのとちゃうか?
11名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 15:31
英語、スペイン語、タイ語、三河弁
12名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 18:06
>>9
>みんなあの奇怪で珍味な文字でけんえんするけど

ハングルは酒の肴かよ。「けんえん」って何だよ。犬猿か?
日本語は難しいなあ、おい(藁
13名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 19:35
敬遠でしたね。ふふっ。間違っちゃた。
14名無しさん:2001/02/10(土) 00:29
日英仏西中露亜。
15名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 01:44
>>9
朝鮮語と日本語は両方ともアルタイ語。
語順も含めてそりゃ楽だわな。
大切なのは要するに学ぶ目的だろ。
単に自己満のオナニー的に学ぶなら、何を学んでも構わないし、
金稼ぎに繋げたいのであれば、学ぶ前に検討して言葉を選ばないとな。

Q.)朝鮮語を一般の日本人が今この時代に学ぶメリットって何よ?
16名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 01:54
>>3
それ何語?ゲルマン系なんは分かるけど。
なんか方言?フリジア語?なんですの?
>>15
アルタイ語てそんな簡単に言うていいの?
えらいさんたちが必死にあっちこっちの言語と比較して、
まだ結論でてへんやろ?
そもそも、アルタイ語っちゅうくくり自体あやしいて聞いたぞ。
17名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 02:33
>16
>アルタイ語てそんな簡単に言うていいの?
>えらいさんたちが必死にあっちこっちの言語と比較して、
>まだ結論でてへんやろ?
>そもそも、アルタイ語っちゅうくくり自体あやしいて聞いたぞ。

そっ。現行の定説に疑義は昔から出てはいるものの、
それを完全に覆す証拠も結論も出てないからこそ、
定説として生きているのよ〜ん。
(ミイラ事件以後は「定説」という言葉が陳腐化してしまったような・・・。)

肝心なのは、日本語を母語とする人間が朝鮮語やトルコ語を学ぶのは
印欧語族の言語を学ぶのに比べれば遥かに容易いという事実ね。

Q.)朝鮮語を一般の日本人が今この時代に学ぶメリットって何よ? 具体的に記せ。
18名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 11:49
日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語、イタリア語
フランス語、ドイツ語、タガログ語
19名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 14:04
>17
覆すて、それこそアルタイ語の中の一言語である
ってゆう説自体まだ定説とは言えんと思うけどな。
朝鮮語でもアルタイ語の一言語とするのに二の足踏んでるし、
日本語も純粋にどれか一つの語派、語族に帰属させるのは、
無理あるよ。
あと、文法が似通ってても結構難しいよ。アルタイ系の言語は
母音調和とかあるのもあるし。朝鮮語の激音とか濃音とかも
聞き取れるようになるまでに時間かかるし。個人差あると思うけどな。
(けんか売ってんのと違うで)
20名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 16:25
確かにフィンランド語は日本人になじみやすいかも。
21重光:2001/02/10(土) 17:20
>>20
どうゆう意味やの?
フィンランド語って母音調和あってわずらわしいやん。
それに、フィンランド語ってウラル語系やで。
ウラル・アルタイて今でもゆうのん?
22名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 17:36
朝鮮語を学ぶ目的は韓国のドラマ見たり、
(洋画と違って字幕なんてないんです。)
旅行に行って値切ったり、
日本にいる韓国人の会話を理解する為なんです。
日本人に韓国語を学ぶ必要ないなんて、
勝手に決めないでよ。それぞれでしょ。15は、ハングル板から
出張中のウヨですか?
23名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 18:16
洋画だって現地じゃ字幕なんかねーよ。
きみはいちいち言葉が足りないんだよ。きみが言いたいのは、日本国
内の普通のレンタルビデオ店には「洋画と違って」韓国のドラマや映
画のビデオはあまり置いておらず、韓国食材店などに置いてある韓国
人向けビデオには日本語字幕がない、ということか?
それとも「洋画と違って字幕なんてない」という言葉には別の意味が
あるのか?
24名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 18:53
そういう事。打つのめんどくて。
25名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 23:31
>>20
根拠は何?ホントだったら私も勉強したいくらいです。
26名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 00:21
>>19
>あと、文法が似通ってても結構難しいよ。アルタイ系の言語は

あのさ、>>9 → >>15>>16>>17>>19 なんだよ。だろ?

この議論の基本には>>9の発言があるんだよ、
>>9
>韓国語って英語に比べて数段に簡単です。

絶対値での話しなんか誰もしてないんだよ。
あくまで英語との比較において簡単だと言う>>9を受けてる。

しかし、2chではこういう前提を勝手に切り捨てて議論を迷走させる子供が
多いのであえて俺も>>17で念押しした。

>肝心なのは、(略)
>印欧語族の言語を学ぶのに比べれば遥かに容易いという事実ね。


繰り返すぞ、誰も絶対値で容易いなどとは書いてはいない。


追伸
率直に言って、ここはキミみたいにレスを良く読まない人間が多くて疲れるわ。

27名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 00:37


♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

最近2CH知ったんだけど〜
実は会社の先輩、半分以上2ちゃんねらーだったの〜
(みんな見てるあの緑のBBSはなんだろっておもってたの〜)

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・ )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
28名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 00:42
>>22
>日本人に韓国語を学ぶ必要ないなんて、
>勝手に決めないでよ。それぞれでしょ。

一体全体、どこに「韓国語を学ぶ必要ない」なんて書いてあるんだ?
どこにも一切そんな事は書いてないぜ。
日本語を良く読めや。
根拠も無く決め付けているのはオマエだよ、ヴォケ!
短絡思考なガキだな、失礼なんだよ!


>15は、ハングル板から
>出張中のウヨですか?

過去1年間だけを見ると、俺はハングル板に4〜5回程度は逝った事はあるぜ。
そういう俺からオマエに質問だ。
1)ハングル板にいる連中は右翼なのか?
2)何故、連中が右翼なんだ?
3)オマエは右翼という言葉をどういう意味で使ってるんだ?
以上を説明して下さいね!よろぴく。

29名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 02:20
>>15
>単に自己満のオナニー的に学ぶなら、何を学んでも構わないし、
>金稼ぎに繋げたいのであれば、学ぶ前に検討して言葉を選ばないとな。

あのさ、金稼ぎにつながらないから即「自己満のオナニー」ってわけでもないだろう。
おれの親戚に、本業の商売とは全然関係ない研究をしているおじさんがいるんだけど、
大学の専門研究者からも一目置かれるような資料の収集整理をやっている。もちろん
一銭も儲からない研究だけど、その分野全体の研究の発展には大いに寄与しているの
で、そういうのは単純に「自己満のオナニー」とは言えないと思うぞ。
誤解のないように言っておくが、そのおじさんは本業では手堅い商売をしていて、大
金持ちとは言えないけど家族5人が不自由なく生活できる程度の安定した収入は確保
している。
9が好きで趣味でやってる韓国語だって、直接金稼ぎにはつながらないかもしれない
が、「自己満のオナニー」の域を超えて何らかの形で社会に貢献するようなものに発
展するかもしれないじゃないか。
30名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 04:12
スカパーの韓国語チャンネルKNテレビジョンでもみりゃ上達するんじゃないかい。
31名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 06:52
>>26
あのな、きみそんな熱くなんなや。
ちょっと追加情報やん。
別に君の事せめてへんで。
2ちゃんはちょっとのことですねる子供が多いから疲れるわ。
それから、おれも金につながらんとか、実利が無いことを
すぐオナニー言うのは関心せん。
ちょっとは資本主義を疑いなさい。
32名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 14:47
連続で書いて悪いけど、やっぱアルタイ語は言うのやめたほうが良いと
思うな。それたぶん戦前の通説ちゃう?
そやから、アルタイ語系の文法を持つ日本語と朝鮮語とかな。
そうゆうふうに遠まわしに言うたほうがいいと思うよ。
33ツール・ド・名無しさん:2001/02/11(日) 17:59
28さん、2ちゃんのかきこくらいで、
そんなにきれる必要はないんじゃない?
みんなちょっと思いつきで書き込んでる
んだから、つっかかる方がヴァカだよ。
なんでこんなスレッドにいるの?
外国語ができないから、コンプレックス
で、できる人や取り組んでる人を煽っているの?
なにか今の自分に不満でもあるのかい?
顔がどうしようもなく不細工なのは、
仕方ないにしても、何か心に抱えてることが
あるなら、こんなことしないでカウンセリングでも
受けに行ったら?心の病気は決して恥ずべきことじゃない
んだから。藁。
こんな事書いたらまた〜を論理的に説明せよ
とか言ってくるんだろうね。
まあいいや、私はもうここには来ないから
好きなだけ煽ってくださいまし。
ストレス発散する場所がなくて、犯罪に走られたら
国民の迷惑ですもんね。
34名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 18:56
>>33
きみも結構ストレス発散してるな(笑)。
35名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:10
>>29
29がネタでは無いという前提で話すよ。

その親戚のおじさん、ステキだね。
ネットのどこかから俺も応援してるから頑張る様に言っておいてくれよ。
そういうレベルの人であれば、自己満のオナニー等とは言えないだろうさ。

だが、そういう極めて少数の人の例を持って一般論を突くのは無理だよ。
そのおじさんの如きレベルの人が日本で外国語を学ぶ人の何パーセントいるかな?
俺はマジョリティーについて一般論で言っているんだよ。


>9が好きで趣味でやってる韓国語だって、直接金稼ぎにはつながらないかもしれない
>が、「自己満のオナニー」の域を超えて何らかの形で社会に貢献するようなものに発
>展するかもしれないじゃないか。

現在のことを言っている。
未来に発展するかも、なんて思うのはそりゃ自由だ。
が、日本の大都市じゃ今時は小僧ですらそういう理屈は真に受けないし流行りもしない。
しかし仮に将来大きく発展したとしたら、その時点で自己満でもオナニーでも
無くなる、ってことだろ。今現在は自己満だよ。

そもそも自己満の何がいけないんだね?他人に評価されねばならないのか?
やめとけよ、他人の評価なんか気にするのは。他人様に迷惑をかけないなければ
自己満で結構じゃないか。オナニーは罪悪か?宗教的にオナニーを悪として禁止されて
いる奴ならばともかく、オナニーしたけりゃすればいいさ。

36名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:18
>>22 = >>33 = 馬鹿ガキ

論理的に反論する能力の無いオマエの様な低脳小僧にピッタリの
コピペを見つけたんでプレゼントするぜ。味わって良く読めよ。


あんたモラルとかなにもないわけ?

屑だね。 あんたみたいな人間生きてる価値ないんじゃあないの?
空想は別として実際行動移すなんて最悪。
ま、所詮あんたみたいな人間の人生素晴らしいはずないし、あんた自信一番それ
わかってるだろうからね。 かわいそう。
なにが 「勝手に決めないでよ。それぞれでしょ。」だよね。笑っちゃうわ。
男として自信ないのね。可愛そう。
病院先にいきなさいね。本当に同情してます。
そして迷惑かけるなら死んでね。

37名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:38
>>31->>32

アンタには熱くなってはいないよ。
だから>>26では相互理解のために冷静に時系列で説明したよ。
熱くなったのは>>22の低脳ガキに対してです。

あとね、ウラル・アルタイ語の話しに関しては>>26では意識的に
放棄してレスを付けなかったんだよ。
結局さ、専門家の間でも結論が出ていない事を
趣味程度で学んでる素人がいくら議論しても空しい気がしてね。

まあ、今のところは、信じるか信じないかの非科学的な領域だね、このテーマは。

38名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:38
>>35
なんや、きみオナニーを否定してるわけと違うんやね。
でも、普通の日本語の文脈ではオナニーゆうのは、けなされてると取って当然ちゃうか?
まあ、「自己満で何が悪いねん」ゆうのはわかるけどな。
>>36
そらきみ言い過ぎやで。こうゆうのモラルハザードゆうんやろ?
きみこそ論理的になにか言うてるようには聞こえへんけど。
あんまし、マジになるのもどうかと思うで。

以上、このスレを見てくださった皆さん。わかりましたか?
皆さんは「2ヶ国語以上しゃべれるなんてすごいわ!どんな頭の仕組みしてるの?」
と思っていたことでしょう、しかし意外に2ヶ国語以上話せる人たちも
そんな頭いいわけではないんです。ほかのスレとかわらない悪口合戦でしょ?
39名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:50
>>38

だから>>36の本文はコピペだっての。

40名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:58
なんか病的に粘着質の奴がいる。キモい。2chだなぁ。
41名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 02:06
>>40
オマエモナー
42名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 02:15
3流大ですが英語、ドイツ語はほぼできます。
あとはスペイン語が少し。趣味でギリシア語やってます・
43名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 02:18
>>37
そらゴメン。おれも結構重箱のすみつつく様なことして、ごめんな。まあ、有史以前の事やから、やーやー言うても今結論出るわけと違うしね。
>>39
なるほどな。本文がコピペか、早まってごめんな。
>>40
だれがサルやねん!
44名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 05:04
     _
   /○\
   ||     \
   ||       \
   ||        \
   ||          \
 Λ||Λ          \
( / ⌒ヽ           \
 | |   |            \
 ∪ 亅|              \
  | | |                 \
  ∪∪                  \ ∧_∧  
                       (\´∀`)
                       (つ|⊂ )
                       (⌒)_\
                       (_)_○
                        >>40は死んで詫びろナー
45名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 15:43
>>44
君殺してるで。
46でも、やっぱり:2001/02/13(火) 18:12
36はキモイ。粘着質。
なんでこんなにむきになるのか論理的に
説明してもらいたいものだわ。ほほほ
47名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:15
36は死にました、なぜ死んだのかは
論理的には説明できません。
48名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 18:17
よって以後36を相手にしないで下さい。
49名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 06:03
>>40 = >>46-47-48

お前も本当に粘着質なガキだねえ。もう来ないとか書いたクセに。
まあお前みたいな低脳の場合、いくら悔しくても無意味な誹謗中傷を
繰り返す程度の事しか出来ないんだよな。可哀相に。お前を生んだ親を恨めよ。(ワラ

50名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/14(水) 06:21
>49
オレ40だけど、46〜48はオレじゃない。
もう来ないとか書いたのもオレじゃない。まあ、こんなこと2chで言っても水かけ論だけど。

>43
40のレスはあんたに向けて言っているわけじゃないよ。
51名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 07:24
>>50
>もう来ないとか書いたのもオレじゃない。まあ、こんなこと2chで言っても水かけ論だけど。

まさにその通り。2chでオレじゃないなんて書くだけムダ。
IP曝してるならばともかく、何の証拠も無い。
そもそも煽るカキコをしたんだからそう思われても仕方が無いね。
巻き込まれるのが嫌なら始めから煽りカキコなんかするなよ。

52名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 14:35
>36
れすちゃんと
よめよな 。
ろんりせい に
かけるのは
きみじゃない?
53名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 15:42
はあ、君らまだやってるの?
みんながきということで、煽り終了。

そろそろ本題に入ってくれませんか。
54名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 20:22
だめだこりゃ。
スレッド削除して新しく立て直す方が良いだろう。
1は同意するかね?
それともこのまま強行して継続するか?
55名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 21:12
>>1
ところで、このスレって何がトピックやったっけ?
二ヶ国語以上しゃべれる人に何を求めてはるの?
苦労話その他?
56中村翔:2001/02/19(月) 15:38
小学生です。

夏休み、アメリカで知り合った社長さんに手紙を出したいと
思います。
Mrそれとも、President と名前の前に書くのでしょうか?
分かりませんおしえてください
57名無しさん@_@:2001/02/19(月) 23:22
ははははー 本題のスレから全然ズレてきてるー
よくある2チャンネルの一風景。。。
58RAYMOND:2001/02/20(火) 02:59
Je parle Francais, I speak English, ich sprache Deutch
e parlo italiano.
59RAYMOND:2001/02/20(火) 04:02
*CORRECTION de 58: <<Francais>> doit etre <<francais>>.
60名無しさん:2001/02/20(火) 04:06
Ninasema kiswahili.
61名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 04:08
>58

Vous parlez francais, you speak English,
sprechen Sie Deutch, hablan usted Espanol?
C'est admirable!
62RAYMOND:2001/02/20(火) 04:13
Non, je ne parle pas espagnol.
Parlo italiano un po'.
63名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 04:21
Mois, je ne comprends pas du tout l'italien.
L'annee derniere, quand je suis alle en Italie a la premiere fois,
j'aurais du etudier un peu l'italien, j'ai pense...
64わたし、:2001/02/26(月) 01:58
韓国語、中国語、英語、広東語、できる。
65名無しさん:2001/02/26(月) 02:19
中国語と広東語ってやっぱ2ヶ国語として数えるの?
66明子:2001/03/11(日) 10:41
みたいですよ。
私の職場では「中国語=マンダリンに広東語に何とか語が出来る」と言うので
別みたいです。
最近マンダリンと広東語の音の違い(?)が分かって来ました。

香港の言葉って私が思ってたチャイニーズです。
マンダリンは固いな、と思います。


でも日本人の私にはやっぱり分かりません。
67名無しさん@1周年:2001/03/11(日) 13:25
>36
対于36的留言,我感到万分喫驚!!!
我没有想到在這21世紀里,竟然還有這種无知的白痴存在!
イ尓以為イ尓是誰??? 去死ロ巴!!!
希望イ尓的名字再也別在這出現!吃屎去ロ巴!!!

68名無しさん:2001/03/11(日) 13:41
↑何て言ってんだ?
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/11(日) 17:22
反町隆史昨(六)日下午兩點飛抵香港,在機場神情略顯疲憊,
香江媒體已經開始二十四小時守機場,發誓一定要堵到松■菜菜子的芳蹤,
草■剛、深田恭子、宮澤理惠則於五號結束「冠軍大胃王」特別劇集的拍攝工作返回日本。

gは分かるが嶋が何で■なんやろ!?
70名無しさん@_@:2001/03/11(日) 19:08
「嶋」も国字ではないかい?
71名無しさん:2001/03/11(日) 23:43
日本人が「中国語喋れる」って言っても、どうせこの程度だろ↓

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5065/t.0203.mp3
72明子:2001/03/12(月) 17:44
時々中国のテレビ番組を見ますが
漢字の字幕がつくのが面白いです。

結局は字幕を読もうたって時々知ってる漢字が出てるだけで
意味は99。99%分かりません。

清皇帝の娘と姪と養女のドタバタは面白かったです。
養女を演じた女優は大人気の女優だと同僚の中国人から聞きました。

同文なんて言ってもこの辺りです。
聞きながら読みながら(こういうストーリーかな?)と想像してました。
つくづく中国人と日本人は違う民族だと思いました。>馬鹿だね、自分。
73名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 21:48
日本語、フランス語、ドイツ語、中国語(普通語)、朝鮮語、マレー語、アラビア
語、スペイン語、タイ語、ロシア語。
7473:2001/03/12(月) 21:51
あとイタリア語も。
75名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 10:38
日本語英語フランス語ドイツ語スペイン語イタリア語ポルトガル語マレーシア語韓国語中国語ペルシャ語アラビア語を習ったことがあります。(ネタじゃないよ)
76名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 13:28
>>75
習うだけなら簡単。
多言語を習った経験のある日本人も多くいます。
問題は身に付けたか否か。
大抵の人は身に付いてない。

アナタは身に付きましたか?(ワラ
77暇人:2001/03/17(土) 13:59
言葉を習った覚えは一度もない。でも、北京語、上海語、日本語(東京弁、大阪弁、京都弁、名古屋弁、東北弁はちゃんと分る)、それと、
アメリカ英語は出来るね。勿論、全て書ける、聞き取れる、喋れるよ。自分でも天才かと今ちょっと思ったよ。でも、出来ても何も変わらないよ。
所詮、毎日一か国語しか使わないからね。
78名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 23:54
75>>76
別に自分が必要だったから習ったわけだけど、「習うだけなら簡単」ってわけでは
ないよ。語学学習は厳しいのです。

その通りで、多言語を習ったことがある人はいっぱいいます。
で、だから?

あと問題は身につけたかどうかって書いているけど、
習うこと事体にも効用があるよ。
楽しいし、見聞も広がるよ。
もし、たいていの人が身についていなくても、なんで、それが問題になるの?

自分は身につけたかどうかはわからないけど、そのうちのいくつかは、「身に
ついている」って思います。
でも、そもそも「身につける」ってどの程度のことをさすの?
あと、何でそんなことをいちいちあなたに報告しなければならないの?
79名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 00:37
>>78
ぷぷぷ、コイツ、鋭いとこ突かれてキレてやんの。(爆
80名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 21:45
>>79
わるいけど、ぜんぜんきれてないよー。
だから、いったじゃん。俺はシュミで勉強しているだけだからって。
楽しいことしているんだもん。
それでハッピー。
81名無しさん:2001/03/19(月) 06:13
英語(まだ全然ダメだけど)の次に学ぶには何語が良いですかね。
82名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 09:46
>>81 なんのため?
83名無しさん:2001/03/20(火) 01:09
>>82
基本的には趣味です。しかし役に立つに越した事はありません。
84名無しさん@1周年:2001/03/21(水) 20:14
英語、スペイン語、C、C++、Java、Visual Basic、SQL、PHP
全部で8つ
8582:2001/03/22(木) 10:36
>>81 人口比と日本の語学学校で考えた場合スペイン語、フランス語、中国語。
比較的簡単に習得できるのはインドネシア語かスワヒリ語(使える場がないが)。
語学が趣味であるならば、ラテン語でしょうか!

個人的にはイタリア語が好きです。
86名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 07:32
何でイタリア語好きなの?うるさいじゃん。
87名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 00:57
皆さんに聞きたいけど”できる”ってどの程度?単に学校英語レベルならできるうちに入らない。少なくとも現地のスラングまでわかって初めて極めたといえる。言葉ってそう簡単にマスターしたっていえないんじゃないかね。
現に、英語以外の言葉については出版されている書籍に限りがあるし。外国語ってそんな簡単なものかね。
88名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 02:02
言葉は奥が深いから簡単にマスターしたとは言えないよ、俺は・・・・。
89名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 06:35
>>86
それは話すスタイルによる。
 
90名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 09:34
>>87
その通りかもしれんが、このスレでそれを言っちゃうと
スレが盛り下がるぞ。
91匿名キヴォンヌ:2001/03/26(月) 01:35
貴様等語ヲタどもに糾したい事が有る!!

マラミン タマラッ ダニャバッド
トゥリマカシ シャオホワ ニーハオ

って何よ?あれ。マラミン=タガログ、ダニャバッド=ヒンディー、
トゥリマカシ=ムラユ、ニーハオ=北京は良いとしよう。
タマラッとシャオホワがさっぱりわからんっ!!
「ッ」は声門閉鎖か?まさか、「笑話」でもなかろう。
それとも、俺は康珍化に一杯食わされているのだろうか。
誰か教えてくれっ!!
92ネタナラ・オレパボヤネン:2001/03/27(火) 00:53
>>90
トックニモリサガッテオル
93ネタナラ・オレパボヤネン:2001/03/27(火) 00:54
>>90
トックニモリサガッテオル
94マンセー・パボヤネン:2001/03/27(火) 00:55
すまん、二回送った。よってあげ。
95名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 18:47
人は私のことを語学の天才って呼ぶの。
だって、理解して、書いて、読んで、お喋りできる言語って
10ケ国語以上なんです。
外国語大好きで、小学生のころから英語、フランス語、スペイン語
で遊んでましたね。
いまは、中近東の商社で働いていますが、もちろんアラビア語、シリア語、
エチオピア語、ヘブライ語(現代)での仕事中心です。
今度はインド系に挑戦しようと思っています。
寝る前に毎日呼んでたハングル、6ヶ月でマスターしちゃった。
96夕マゴ一夕ノレ夕シツ力:2001/04/20(金) 18:56
>寝る前に毎日呼んでたハングル、6ヶ月でマスターしちゃった。
音声教材なくてもOKなんですか?本当ならすごいっす。
97名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 21:29
ダニャバッド
はヒンディーなりね。
98夕マゴ一夕ノレ夕シツ力:2001/04/20(金) 21:49
>>97
そんなもの知ってても使う機会がないんじゃない?
インド人に感謝したことある?
99寿限有:2001/04/21(土) 16:51
>>84
Visual Basic(ワラ
100 zzz:2001/04/24(火) 05:10
 effel
101Multilingual!:2001/04/24(火) 09:00
I speak English, French, Korean, Spanish, Chinese, Malay, German, and Japanese.
For both of English and Japanese, I have achieved saficient level. I almost
perfectlyspeak, write, read and comprehend spoken languages in both English and
Japanese!

If you want to contact me, who currently live in California, tell me.
Anyone from any place is welcome :)
102名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 19:49
>101
?Donde vive avec qui and was machen?
103名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 19:49
>101
?Donde vive avec qui and was machen Sie?
104名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 00:40
Willkommen, bienvenu, welcome,
Fremde, etranger, stranger,
gluecklich zu sehen, je suis enchante, happy to see you
Bleibe, rester, stay
Willkommen, bienvenu, welcome
Au cabaret, zu Kabarett, to cabaret.

ミュージカル『キャバレー』より。

>101
saficient?
105名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 18:05
取得言語は英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、韓国語、トルコ語、ポルトガル語、オランダ語、フィンランド語、ノルウェー語、ギリシャ語。全部ビジネスレベルで話せる。昔から頭の切り替えがうまいんかねー
106名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 22:33
>>105
唯一できないのは日本語だってか?
107名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 22:47
Que va! Y si gozaramos negocios conmigo?
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
1093:2001/05/03(木) 13:05
>105
シュリーマンのような天才でわ?
110名無しさん@1周年:2001/05/03(木) 15:25
習得はしても、取得はせんわな
111名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 04:25
gは分かるが嶋が何で■なんやろ!?
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 03:21
>95 >96
韓国語は確かに日本人にとって習得し易い言語ですが、
音声教材なしでは無理ですよ。95は怪しい。
114名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 03:23
>>105
それだけ出来るのに、中国語出来ないってのは痛いな。
115スラヴァ:2001/05/24(木) 08:16
英語、ロシア語、韓国語(少々)+母語の日本語です。現在モスクワでロシア
語勉強してます。外国語じゃないけど、日本語は標準語以外にも、南東北弁、
加えて奈良の関西弁もネイティブ並(w
116きょうじゅう:2001/05/24(木) 11:25
2つの外国語を別の時期に話せるのはあまり難しくないが、同時には非常に難しい。数字などは自動的に出てこないと使えないが、頭を切り換えるのがうまく出来ないので、
次を覚える時に前の言葉を忘れるのに苦労します。
117名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 21:37
>>110
ありがとう。それで奴の嘘がばれました。
118 :2001/05/24(木) 21:38
>>110
ありがとう。それで奴の嘘がばれました。
119名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 01:50
何ヶ国語も同時に勉強した方が大変だけど早く習得できる。
だた会話は可能でも読解までとなると話は別ですね。
今まで一番優しかった言語はタイ語で逆はポルトガル語です。
120名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 06:45
ポルトガル語のほうがフィンランド語よりも難しいのか>鬱だし能生
漏れだって、サワディーカーとボンタルジぐらいはわかるわい。
121名無しさん:2001/05/25(金) 16:30
猫語と犬語
ぼくは日本語とカタコトの英語の他に、
ひょんなことが西欧語のなかでも需要↑の言語を勉強して習得しまったため、
いまは仕事で最低3言語を駆使しなくちゃいけないんで、相当苦しんでる。
あんまり語学もやりすぎると、後でかえって惨めだったりしますよ。
123名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 22:05
>101

>I have achieved saficient level.
--> 綴り違ってます。sufficientです。

>who currently live in California
--> ここは lives です。

ところで質問ですが、

Porque afirmas tanto como puedas ser orgulloso aunque escribas el ingles muy feo?
124名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 09:53
I am cool because I am Kazuma Suzuki.
125@othmer:2001/05/27(日) 11:46
>>124
I saw you @ Shin-D-kan on the other day.
126126:2001/05/29(火) 13:34
>>1
英語と韓国語。
英語は仕事で使うから英会話学校へ行った。
韓国語は、ボクはラジオが好きで(BCL)、深夜の中波ラジオで聴こえて
くる韓国朝鮮の放送を理解したかったから、ここ4年位独学で勉強。
でも放送の言葉は難しいからなかなか判らない。
127127:2001/06/01(金) 18:12
ドイツ語と英語。
先ずドイツ語圏で10年生活した。
次に英語圏で大学院終了後現地就職した。
英語をかじtったことにより、やっと日本語とドイツ語の
バランスが取れた。それまでは自分の中で両方の考え方が
ごちゃまぜになっていた。母国語日本語をもっと勉強したい。

128名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 18:20
>>120
ボンタルジ、って何だよ、ボンタルジって?(嗤
129名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 18:24
>>119
それは貴方の主観でしょう。
130名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 21:14
>>120
Bom tarde.(ri muito)
131名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 14:53
Toi hoc tien Viet.
132名無しさん:2001/06/08(金) 02:20
上げさせて頂きます。
http://pub22.ezboard.com/fghanaforumfrm1
133名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 14:20
134名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:06
中国語には自信がある。
中国語の教師を含めて、「中国語を話せる」と言う奴100人連れてきてごらん。
そのうち95人よりは話せることを保証する。
発音も香港タレントの話す北京語よりは上手い。アンディ・ラウとかは下手糞だね。
135名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 14:54
中国のアナウンサーと役者百人連れて来られてもか?
136名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 16:46
外国語を話せると自慢する奴が、
「あいつは話せる奴だ」と言われているのを見たことがない。
137自転車小僧:2001/07/28(土) 02:10
>134
一度お話してみたい。私は江蘇のなまりが強いのでそれほど
うまくないが、詞や賦について語りたいな。
138名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 05:52
中国語ってものにするのに10年かかるとか言うけど本当?
139名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 11:40
ヒッポファミリークラブっていうところで勉強すると数カ国語の言葉が同時に話せるようになるらしい。
140名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 11:50
>138 一年で充分。
141名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 12:19
英語とタイ語とマレーシア語だ。
142名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 17:09
>123
外国語は基本的に意味が通じればいいと思っているので、
こいつみたいに重箱の隅をつつくようなヤツは超うざい。
143名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 21:45
>>139
私もそのクラブのこと聞いたことがあるよ。
何でも16ヶ国語を勉強しているらしい。
144名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 00:32
>>134
おいおいアンディを引き合いに出して、下手だね、なんて
いってる時点あぼーんだぞ。
145種を越えて:2001/07/29(日) 03:27
あ〜ココはなんて視野の狭いところだらふか!

所詮人種間同士の会話だ。

種を超えるのだ!

というわけで、、、、、
ムツゴロー最強でしょ!
146ななし:2001/07/29(日) 10:09
この語学板にヒッポファミリークラブのことがあるよ。
ここを読めば7ヶ国語の実態がわかるよ
147:2001/07/29(日) 14:05
ヒッポファミリークラブは体験で誘われていってみたことがあります。
ようはテープを常時かけて生活をして、7ヶ国語を耳から入れていくというもののようです。
そのテープのセットはうん十万円と聞いて唖然としました。
週に何度か集まって、自分の成果をひろうしたりみんなでダンスをしてみたりといった感じでした。
皆さん楽しそうではありました。
148名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 00:05
>135
134だが、「中国語を話せると言っている、中国語(北京語)を母語としない奴100人」に訂正する。
中国語の教師も「ネイティブではない中国語教師」に訂正する。
すまん。
149135:2001/07/30(月) 00:12
>148
なんだつまらない。
でも、お陰で君の発言の信憑性がアップしたぞ。

だけど、中国語と限らず、ほんとに出来る人は「私は下手です」って言うんだよなあ。
何故だろ?
150名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 00:14
   



              無知の知      
 
 

        
151名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 00:24
>149
148だが、私がなりゆきで授業を受けるようになった松本道弘先生は「下手です」とはいってなかったなぁ
まあ、一応英語会では著名人だしね。
152名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 07:01
>>151
だから無実の罪を着せられて一文無しに追い込まれたんだよ。
153名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 16:47
大阪弁と博多弁は少ししゃべれまっせ。
新潟弁と秋田弁はちとむずかしい。
うちなーグチはわからないさー
154名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 17:10
↑ドメ野朗はくだらネェこと書くな。クズ!
 面白くねぇんだよ。低脳!
155名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:05
日本語 北京語 台湾語(母国語) 英語 タイ語できます。
156名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:24
あ、そう。
Ach so.
157名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 12:26
どうせなら自分が使えるやつすべてを使ってPOSTしてちょ。
158名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 01:51
あーでも、2ちゃんはアジア言語に弱いからなぁ。
159名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 05:16
外国語習得するにしてもねぇ...
日本に生まれた時点で発音体系的に
既にハンデを負ってるし.....欝だ氏のう。
160名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 15:50
ははは・・・
161名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 01:04
162名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 01:44
FORTRANとかModulaIIとかって習う価値ありますか?
163名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 09:44
>日本に生まれた時点で発音体系的に
既にハンデを負ってるし

( -_-)はぁ・・・。

でもなんとなく発音が似ている韓国(朝鮮)も同じなのでわ?
違うかな。
164名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 10:40
英語、スペイン語、フランス語、トルコ語、中国語、韓国語、アラビア語、ペルシャ語までなら何とか書いて話せます。
日本語をきちんと勉強するのが語学で一番大事みたいです。
165名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 13:15
163>韓国語を勉強する日本人にとって
  一番ネックなのが発音なんだよね。
  例えば日本語だと「ん」は一つしかないけど
  韓国語は三種類あるんだよ。
  でも文法と単語は楽。
166名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 20:23
ハンソリとパッチムも発音のネックだよね。あと激音も。
だから本当にいくつも使えるなら投稿内容をそれぞれの言語で書いてよ。

If you can use some foreign languages fluently,
write your contribution in languages that you've aquired.
168164:2001/08/10(金) 14:52
スイマセン。ネタでした。
169名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 22:10
今後ここに書きこむ人は
「三角木馬が食い込んだ」を
自分が堪能な外国語で書きこむように。
170名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 05:38
no se.
171名無しさん:01/11/15 02:43
>140
漢語中心からだったら絶対無理、成語までかなり流暢に使いこなすようになるには4年以上は必要のはず
172名無しさん@1周年:01/11/15 20:55
>>165
ちょっと待て、「ん」で表記される日本語の音は6種類あるぞ。
173挑戦者:01/11/15 22:27
日本語と犬語
ウォーンワンワン
174名無しさん@1周年:01/11/16 01:07
175名無しさん@1周年:01/11/22 06:36
>>150






               むちむち
176リリー:01/11/22 11:25
このスレッドまだ続いてたんですね。
わたしの場合・・・

日本語:母国語
広東語:ネイティブ並み
北京語:ビジネスレベル
英語:日常会話程度
ベトナム語:旅行会話程度 です。

だけど、一番時間とお金をかけたのは英語なんです(><)
広東語習得にはほとんどお金かけてません。
177名無しさん:01/11/22 21:22
英語 フランス語 ラテン語 インドネシア語
178名無しさん@1周年:01/11/22 23:02
英語とロシア語。
ロシア語は仕事で必要。 ロシア語学科卒業して
モスクワに2年駐在経験あり。 かろうじて、ビジネスレベルか?
英語は趣味で。 TOEIC 970、英検一級二次試験の結果待ち。
趣味の英語の方に圧倒的に多く学習時間を割いているのに、
喋るのはロシア語の方が楽。
このへんは、リリーさんといっしょですね。
179名無しさん@1周年:01/11/22 23:44
母語は日本語、
タイ語 話、聞、読、書、不自由なしほぼネイテイブ
英語 不自由はないがネイテイブにはちょっと
中国語 普通に話せるがときどきつまる
ファルシ語 挨拶程度
アラビア語 はじめたばっか 
180名無しさん@1周年:01/12/20 07:48
外国語堪能でも、数T程度の数学できない人がいたら笑える。
181名無しさん@1周年:01/12/20 15:53
トルコ語、アラビア語、ヒンデー語、ビルマ語、タイ語、ベトナム語、北京語、韓国語
ポルトガル語 以上何とか読み書き話せる。
182名無しさん@1周年:01/12/25 00:16
>169
triangle wood horse gots into cunt
で通じますか?
183名無しさん@1周年:01/12/25 20:40
何ヶ国語出来るか以前に、基本の日本語出来ない奴が帰国子女でよくいる。
こういう輩の外国語は、母国語以上のレベルにはなり得ない。逆に、日本語が
お前に取って外国語だろうという事にもなる。だから、自分では話す事が出来ると
思っていても、他人にはどうなんだかというレベルという事も有り得る。
その辺の判断が難しいなぁ。
184名無しさん@1周年:01/12/26 00:40
>>180
漏れだ。鬱氏
185:01/12/27 17:28
英語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・中国語・台湾語。
186名無しさん@1周年:02/01/17 22:00
どれがどの仕事でどのように役に立ちましたか?
それを言ってもらえたらすごく参考になるYO!
187名無しさん@1周年:02/02/03 18:23
こっちもサルベージ
188<ヽ`∀´>ニダ!:02/02/03 19:53
<ヽ`∀´>ニダ!
チョッパリーは皆、ハングル覚えるニダ!
189名無しさん@1周年:02/02/04 15:44
えっと、
英語(これはまあ楽に使えます)
オランダ語(これもまあまあいけますです今のところ)
ドイツ語と
フランス語(もう今ではあうあう状態、どうしてもというなら片言)
日本語は関西弁(ネイティブ)といわゆる標準語の2こだけ、
190超級王八蛋@(;´Д`)y─┛~~~~ ◆UD9jRiwo :02/02/04 15:48
中国語+広東語+台湾語少々+英語+韓国語+スペイン語(忘れかけ)
191名無しさん@1周年:02/02/04 20:46
英語、中国語、朝鮮語、イタリア語できるが、何か?
192名無しさん@1周年:02/02/04 21:00
ロシア
193名無しさん@1周年:02/02/06 23:16
これだけ日本語での書き込みが続くとやはりネタスレなのかなと思ってしまうよ
194名無しさん@1周年:02/02/07 10:37
日本語:母国語
英語:業務で米国人とビジネスは日常
スペイン語:多分レベル的には現役の外語大生くらい。
      コミュニケーションには不自由しない。辞書無しで
      新聞は理解できる。訛りのあるチリ、アルゼンチンの
      スペイン語を理解するのはちょっと苦労する。
195名無しさん@1周年:02/02/17 12:16
>>193
正しい。それに出来るレベルがどの程度かも怪しい。
196没有名字:02/02/17 12:21
俺、山形語と日本語じゃべれるよ。
197名無しさん@1周年:02/02/17 16:05
わたしは日本語以外に英語、広東語、北京語を日常使っています。
香港勤務のため業務遂行に英語は不可欠。広東語は会社の香港人、
あと、五年間付き合う香港人の彼女で使用、北京語は週一の
中国シンセンへの出張時、電話での業務連絡時に使用。
198名無しさん@1周年:02/02/17 17:36
ギリシャ語 ラテン語 教会スラブ語 ができるが
なにか?
199名無しさん@1周年:02/02/17 17:38
書き逃げできるな。
琉球語中南部沖縄方言と日本語。
200名無しさん@1周年:02/03/05 18:52
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!200ゲッッットォォォォォォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
201名無しさん@1周年:02/03/05 19:06
英語と日本語だけだが何か?
202名無しさん@1周年:02/03/05 19:10
ついでに言わせて貰えばジョークは解るが政治討論は解らん
それでどうかしたか?
203201=202:02/03/05 19:35
ついでに言わせて貰えば周りの人たちからバカ呼ばわりされることが多くて腹が立つ。
それでどうかしたか?
204名無しさん@1周年:02/03/05 21:15
ロシア語と関西弁とりあへずペラペーラ。母国語=練馬語
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しさん@1周年:02/03/16 02:11
你好!我学習外語。
Loquiminine linguas sine lingua anglica?
mihi non facilis lingua anglica,
quod haec declinationes vix habet.
hanc non comprehendo!

Englische Aussprache ist unregelmäßig!
Ich kann nicht sie auswendig lernen!

つーか、英語うぜぇ。
207名無しさん@1周年:02/03/23 01:34
日本語、英語、2ちゃん語
得意な順に、英語→2ちゃん語→日本語
208名無しさん@1周年:02/03/23 16:55
あっぷ
209名無しさん@1周年:02/03/23 16:56
ありゃ・・・
210itaro:02/03/29 10:21
日本語  うまれてこのかた20年
English I've studied for 7 years, from junior high
Italiano Ho studiato per quattoro anni, non bene
Doetch 大学で1年習っただけ。
ゾンカ語 数字の1から19まで(ブータンの現地の言葉)
211名無しさん@1周年:02/03/29 12:31
>英語と日本語だけだが何か?

日本語も満足にできない人発見。
スレのタイトルは外国語で二つ以上という意味だぜ。
ちなみに日本語は自分の母国語じゃないというウソは通用しません。
212名無しさん@1周年:02/03/30 21:37
得意な順に2ちゃん語、名古屋弁、関西弁、神戸弁、北関東弁
つうところか
213名無しさん@1周年:02/04/08 14:15
age                                                     
214名無しさん@1周年:02/04/08 15:22
英語・・・・アイエルツで7.5
仏語・・・・二外 なんとか新聞が読める 話す能力はゼロ
インドネシア語・・あと半年本格的にやってなんとかA級とりたい
アラビア語・・・難しいねえ、ビビったよ
ラテン語・・・初級文法程度

215名無しさん@1周年:02/04/16 08:29
母国語:日本語
英語:ネイティブなみ
フランス語:辞書なしで新聞が読める、ニュース、TVが理解できるが
こみいった討論となると、英語に助けられることがしばしば。
といったかんじ。

次はスペイン語かイタリア語やりたいな。
216名無しさん@1周年:02/04/16 14:40
>>180

言われてしまいましたよ。だって数 I すらできないもん。
217名無しさん@1周年:02/05/17 17:11
age
218名無しさん@1周年:02/06/02 18:29
age
219コリマ:02/08/21 22:03
西語 : 仕事で使うレベル 留学経験あり
仏語 : 2級
英語 : 準1
仕事 : メーカー海外営業 出張年6回程度、 マイル一杯

以上
220名無しさん@1周年:02/09/05 17:25
age
221あっさ〜:02/09/06 06:18
英語 
韓国語
日本語
222名無しさん@1周年:02/09/06 07:08
日本語:人並。でも漢字が書けない。むづかしい言葉を知らない。
英語:普通レベルの読み書き可。日常会話程度。スラングはあるていどなら。ケンカやクレームできるレベル。
ポルトガル語:生活できるレベル。意志は伝えられるが、難しい会話は聞き取れないことがある。
読むのはまあまあ出来るが、書くことがいちばん出来ない。
スペイン語:習ったことはないが、大体何言ってるかはわかる。でもカタコトしか喋れない。
イタリア語:スペイン語と同様だが、スペイン語よりもわからない部分が多い。

正直、こんなとこです。
それぞれ現地にいたので、ヒヤリングとお喋りはできるけど、
日本語と英語以外では、むずかしい文章の読み書きはできません。
日本で勉強してる方とはまったく反対のパターンです。
しかし、みんなすごいですね・・・
223名無しさん@1周年:02/09/06 15:49
順番にしょぼくなる
日本語
英語
ロシア語・イタリア語(その他似通った言語)
ネパール語
224名無しさん@1周年:02/09/06 19:00
first-Japanese
second-Francaise
third-C++
forth-English
225名無しさん@1周年:02/09/06 20:44
Bis zu einem gewissen Grad kann ich Detsch, aber mein Englisch ist viel besser.
226名無しさん@1周年:02/09/06 20:47
Detsch→Deusch
227名無しさん@1周年:02/09/06 20:55
Deusch→Deutsch
228名無しさん@1周年:02/09/06 20:55
>226
Detsch→Deusch→Deutsch
229名無しさん@1周年:02/09/06 21:02
Zwei Mal habe ich meinen eigenen Fehler korregiert.   
230名無しさん@1周年:02/09/06 21:43
>229
korregiert→korrigiert
231名無しさん@1周年:02/09/07 07:52
224って、ネタ?
しかもセディーユついてないし
232名無しさん@1周年:02/09/12 01:17
っていうか、なぜに女性形?
233名無しさん@1周年:02/09/30 20:52
age
234シネ〜:02/10/18 04:22
>>200
精神病者
235名無しさん@1周年:02/11/07 23:53
中国語(普通話):必死で勉強して、最近やっと、会話で困ることは全く無いと思えるようになった。
今後は表現力を更に強化して、ネイティブレベルを目指したい。

韓国語:中国に留学していたとき、ルームメイトをはじめ周囲に韓国人が多かったので自然に覚えた。
帰国後一年くらいラジオ講座をやったら、いつの間にか旅行会話程度なら困らないくらいになった。
でも読み書きはいまひとつ。

広東語:普通話を始める前に挫折したことがあるのだけど、再度やってみたら、驚くほど易しく感じた。初回とは理解度がまるで違う。
もうすぐ香港に行くので、どのくらい通じるか楽しみ。でもこれも書くことはできません。

これらの言語をやってみて、外国語というよりは、日本人としての一般教養的な意味合いを感じている自分に気付いた。
真の「外国語」という面では、いつか英語をなんとかしたい。
236名無しさん@1周年:02/11/08 11:27
237xyz:02/11/20 00:42
対于36的留言,我感到万分喫驚!!!
我没有想到在這21世紀里,竟然還有這種无知的白痴存在!
イ尓以為イ尓是誰??? 去死ロ巴!!!
希望イ尓的名字再也別在這出現!吃屎去ロ巴!!!

36の妄言に対して、私は驚愕を覚えました。
この21世紀の世の中に、依然としてこんな先天的白痴の存在があろうとは!
君は一体誰だ? 死んでしまえ!
君の名前が二度とここに出現しないことを望む! 糞食らえ!

>68
こう言っていますが(直訳ですけど)
238xyz:02/11/20 00:44

36の妄言に対して、私は驚愕を覚えました。
この21世紀の世の中に、依然としてこんな無知な白痴の存在があろうとは
思いもしませんでした!
君は一体誰だ? 死んでしまえ!
君の名前が二度とここに出現しないことを望む! 糞食らえ!

すみません、こうでした。
239eagle:02/11/26 03:20
標準日本語:母語
関西弁:ネイティブ並み
英語:TOEFL−PBT600程度
フランス語:今年の4月からはじめて、仏検3級程度
スペイン語:今年の4月からはじめて、フランス語よりちょっとできるくらい
結局ちゃんと使えるのは日本語&関西弁だけという罠。
240名無しさん@1周年:02/11/26 05:44
九州北部弁:母語
共通日本語:常用語
英語:自由に話せる・読める・書ける
フランス語:自由に話せる・読める・書ける。英語よりも自由になる。
イタリア語:旅行に困らない程度の会話はできる・辞書を引きながら
      旅行ガイドブックなら読める・簡単な手紙なら書ける
ドイツ語:旅行に困らない程度の会話はできる・辞書を引きながら
      旅行ガイドブックなら読める・簡単な手紙なら書ける
ラテン語:キケロ、カエサルくらいはあまり辞書を引かず読める。
     辞書を引けば中世ラテンも読める。

241名無しさん@1周年:02/11/26 06:35
>ラテン語:キケロ、カエサルくらいはあまり辞書を引かず読める。
>辞書を引けば中世ラテンも読める。

さりげないネタだね。
242名無しさん@1周年:02/11/26 23:23
Di solito parlo italiano.
De temps en temps,je dois parler en français.
I speak English certainly,but I don't like it.
日本語はもうべんきょうはじめたばかりですからあまりはなせません。
243名無しさん@1周年:02/11/26 23:45
>>242
Perché hai cominciato a studiare il giapponaise?
244名無しさん@1周年:02/11/26 23:55
って言うか、1〜243はどうしようもないクズで、
屁タレで下等妄想動物だということが分かったので
終了。
245名無しさん@1周年:02/11/27 07:23
英語以外の言語(ヨーロッパ系の)が分かりはじめると、
英語喋るとき混乱しませんか?そんなの私だけなんだろうか。

ドイツ語ができるようになってから英語が前より下手になって
困ってます。皆さん、どうやって、頭の切り替えしてるんですか。
246名無しさん@1周年:02/12/14 00:43
発音と綴りが対応した言語(独、伊、西)を
やってるときに
たまに英語を書こうとすると
スペリングでひっかかってストレスたまる
247名無しさん@1周年:02/12/28 10:19
μιλάω ελληνικά
Latine loquor
I speak English
δύναμαι ελληνιστί διαλέγεσθαι
248名無しさん@1周年:02/12/29 08:00
ロシアスレ、一掃作戦中
249名無しさん@1周年:02/12/29 22:32
>>238
ni yao diao chu fang ma?
250山崎渉:03/01/07 23:59
(^^)
251名無しさん@1周年:03/01/08 19:12
si
252名無しさん@1周年:03/01/08 19:28
>>245
ドイツ語から離れれば英語が復活する。
253名無しさん@3周年:03/02/05 11:01
私が日本での生活でよく使う外国語は、1.英語 2.スペイン語のようだ。
仕事は主に英語。 単にスペイン語圏の友達が多いということ。
他の言葉は、ほとんど現地にいかないと話さない。
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255名無しさん@3周年:03/02/05 13:39
>>245
フランス語を話すようになって、英語は少し下手になったけど支障は無い程度。
今はスペイン語を勉強しているので、フランス語が大変なことになっているようだ。
また勉強しなおすつもり。
256名無しさん@3周年:03/02/05 13:50
ハングル語
アラビア語
ヘブライ語が読めます
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無しさん@3周年:03/02/06 23:00
アラビアとヘブライって、どっちかマスターすると、両方ともなんとかなるね。
デンマーク語とスウェーデン語みたいな関係か?
259yw:03/02/13 11:19
245 40年以上前に、ドイツ人の女友達から、ドイツ語始めたら英語が前よりうまくなったと
いわれましたが。英語は、仕事で毎日読んで、書いて、訳しておりました。ドイツ語は
専攻外国語ですが、ドイツ人に何処で習ったのか?必ず聞かれます。日本だけですがね。
”IG”が”IK”と”SIE"が”SSIE"と発音する場合が、多い。”R"は喉ひこ(?)を
振るわせる。英語もドイツ語も”母語”でないので、出来る程度は?? ドイツ人は日本人がドイツ語を
喋ると、かなり驚くらしい。なにしろ英語も話せないので,と思っておりますが
勘違いですか? ほんの少しですが、Plattdeutschが分かります。
260名無しさん@3周年:03/02/13 11:48
そうか日本人は英語も話せないと思われているのか。 馬鹿にされてるな。
どこにいっても、英語しか話さないと思われているのかと思ったよ。

そういえば去年メキシコでスペイン語をはなしてたら誉められたけど、フランスで
フランス語を話すと普通。 だれも誉めない。 メキシコでも日本人は英語さえ
話せないと馬鹿にされてるのかな。 アメリカ人が多いからしょうがないか。
261名無しさん@3周年:03/02/13 23:36
九州北・西部弁:母語
標準日本語:常用(イントネーションに難あり)
韓国語:ほぼ問題なし、新聞読むの遅い。
英語:シングリッシュ(おもわず、「OKラー!」)
262名無しさん@3周年:03/02/13 23:41
韓国ができると、何か役に立つのだろうか?
マジレス
263名無しさん@3周年:03/02/14 04:43
>262
大学受験性なら、センター試験、韓国語で受けられるよ。
韓国語は簡単というより、英語が趣味的に難しい。
264名無しさん@3周年:03/02/14 21:55
>262
英語以外に役に立つ言語あるか?
何でも役に立つといえば、役に立つが、立たないと言えばたたない。
そういう問題じゃないだろ。

俺はタイ語が好きだ!
265名無しさん@1周年:03/02/14 22:06
今英語が中途半端にマスターってかんじで、
もう2カ国語くらい会話教室通おうって思ってるんだけど、
一気にいろいろ習うのってごちゃごちゃになってよくないかなぁ?
一つ一つやった方がいいですか?
266名無しさん@3周年:03/02/14 23:22
↑漏れは、ロシア語と韓国語を同時に勉強して、両方ともそこそこのレベルにいった。
 もし、あなたが、語学の勉強の初心者なら、一つの言語に集中するほうがよろし。
 すでに英語(とくに文法知識)がある程度あるのなら、数カ国語の同時学習は可能です。
 外国語は、基本文法を理解する能力が非常に重要です。そのノウハウを既に身に付けているかいないか、
 考えてみましょう。
267名無しさん@3周年:03/02/15 02:21
>265
学ぶ目的が、はっきりしておれば、なんか国語であれ、簡単に学べますよ。
英語が中途半端になるのは、目的がはっきりしてないからじゃない?
268受験生:03/02/15 14:56
英語の得意なみなさんにスレ違いを承知で質問します

問.毎日の生活をもっと便利で快適にしようとすると、エネルギーの消費が増えるのは当然だ。

 僕の英訳⇒It is natural that the more we make our life convenient and comfortable, the more we use energy.

これは僕の解答なんですが、今のところ気になることは
@that節の中にthe比較級the比較級を使ってもよかったのか。
Athe more 形+S+Vの語順じゃなく the more S+V+形 の語順でもよかったのか。

という点です。どうなんでしょうか?また、これ以外にもダメな点がアレば教えてください。

合否がハッキシいってこの英文のデキ不出来にかかっているためすごい気になります。

どうかレスお願いします。
269名無しさん@1周年:03/02/15 17:42
やっぱ文法って大切なんですね。
高校卒業してからは、英語もコミュニケーション主体で文法力かなり
落ちちゃって、なかなか使いこなすまでいけないんですね;
もう一度文法をやり直すべきかな。
会話教室などで初めて習う言語って
みんなはどのくらいの期間で身につきましたか?
270名無しさん@3周年:03/02/16 02:23
2ちゃんねるで、添削する時代か・・・

>268
> 問.毎日の生活をもっと便利で快適にしようとすると、エネルギーの消費が増えるのは当然だ。
>
>  僕の英訳⇒It is natural that the more we make our life convenient and comfortable, the more we use energy.

「快適にしようとすると」の意味があなたの訳では、出ていないよ。
in order toとかつかった方がいいんじゃないでしょうか?
271 :03/02/17 10:01
なんかの小説で多言語を習得すると自分の声が美しくなる
みたいなこと書いてあったけどホント?
272名無しさん@3周年:03/02/17 23:12

>対于36的留言,我感到万分喫驚!!!
>我没有想到在這21世紀里,竟然還有這種无知的白痴存在!
>イ尓以為イ尓是誰??? 去死ロ巴!!!
>希望イ尓的名字再也別在這出現!吃屎去ロ巴!!!

どうせ訳するなら

36のカキコには驚いた
21世紀にもなって まだ無知なアフォのがいたとは
思わんかった!
何様のつもりじゃ 死ねよヴォケ!
2度と来るんじゃねえぞ! 糞食らえ!

このくらいまではやりたい

あとここにも「ハングル語」などといってる香具師いるな
ハングルは文字の名前だから
↑は「ひらがな語」とか「アルファベット語」みたいになってしまう
273名無しさん@3周年:03/02/17 23:13
>21世紀にもなって まだ無知なアフォのがいたとは :訂正
21世紀にもなって まだこんな無知なアフォがいたとは: だな
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275名無しさん@3周年:03/03/06 17:08
274はなに?
276名無しさん@3周年:03/03/06 18:43
よくあるコピペ。意味なし。
277名無しさん@3周年:03/03/06 23:57
こういうスレもあるんだね。結構面白いじゃん。ちなみに私は母国語が日本語で英語しかできません。
でも両方とも米、英、豪、印、仏、中、韓など様々な訛りでしゃべれます。これじゃ外国語2つにならないかな。
278Yнэн:03/03/07 08:09
韓国語ソウル標準語
韓国語慶南方言
韓国語慶北方言
朝鮮語ピョンヤン標準語
朝鮮語延吉方言
スペイン語カスティージャ(カスティーリャ)標準語
スペイン語パラグァイ方言
スペイン語アレンティナ方言
スペイン語チレ方言

韓国語も、スペイン語も貿易で非常に役に立ちます。
英語よりも心理効果はあります。
やはり外国語を習得するメリットは、貿易で商売(バイ)をするときです。

279名無しさん@3周年:03/03/07 18:21
>>268
2ヶ国語以上語学堪能な人たちが集まるスレなのに
あんな質問にも答えられない
今までたくさんあった英語と何語ができるって書き込みは何だったの?
280名無しさん@3周年:03/03/07 18:56
>>279
思いきりスレ違い&板違いだからみんなスルーしてるだけだろ。
「スレ違いを承知で質問」などと開き直っているしな。イタすぎる。
つーか喪前のその発言もはっきり言ってかなりイタいぞ。
誰も「答えられない」なんて思い込みもいいとこ。みんなの嘲笑が聞こえてくるようだ。
普段なら読み飛ばすところだが気が向いたんでマジレスしてやる。
もっと空気読め。
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282PPPよ:03/03/07 21:28
不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284yw:03/04/07 00:58
習ったのは、英語,ドイツ語。 仕事で、晦日英語を使っていたが。。。 ドイツ語は
メールでPlattを混ぜながら。。。 ドイツへ遊びに行った時、何処でドイツ語を習ったのカ
か、ドイツに住んでいるのか、ドイツで勉強しているのか、などなど、何回も聞かれた程度の
会話力。 ドイツ語の発音は、南ドイツ系? igはik,S は殆ど 濁らない。
英語を喋るのは、50年ぐらい前に 只で覚えた。


285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286yw:03/04/07 01:04
毎日 の 変換違い。
287yw:03/04/07 01:09
278 朝鮮語と韓国語の違いは?
288山崎渉:03/04/17 13:13
(^^)
289山崎渉:03/04/20 02:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
290山崎渉:03/05/22 03:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
291名無しさん@3周年:03/05/25 01:58
英語、ドイツ語、フランス語
しゃべってると、いつも2つ以上の言語がまじってしまう
皆どうやって頭切り替えてるか知りたいところ
292長崎チャンポン:03/05/28 02:30
>>291
アルある。チャンポンになってどっちも通じなくなるから始末が悪い。
293名無しさん@3周年:03/05/28 05:51
La mattina mi sento schlecht.
294山崎渉:03/05/28 10:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
295名無しさん@3周年:03/05/29 03:14
シュリーマンみたいな天才だったらいいけどね。
296名無しさん@3周年:03/06/10 16:31
>>291>>292
禿同。
私のドイツ語は下手なので混ざらない。でも英語とフランス語が(涙
仕事で、どっちか一方をずっと使ってると混ざらなくなってくるが

使わない方を忘れる→忘れるとヤバいので使うようにする→また混ざる
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298名無しさん@3周年:03/06/17 08:32
sursum
299名無しさん@3周年:03/06/30 06:53
>>296
私は、フランス語先で、英語は主に日本で習ったから、
学生時代から英語話そうと意識すると、フランス語が出ちゃってた。
その時、発見。「外国語モード」になってた自分。
で、その外国語モードをさらに、
フランス語モード→人を小馬鹿にした態度、肩をすかす、首振を大げさに振る振る
英語モード→前のめり、鼻と舌先に意識を集中
・・・・に分けてみました。
芝居がかっちゃってるけど、何とかなりそう。
300名無しさん@3周年:03/07/01 19:20
♪300
301名無しさん@3周年:03/07/01 19:39
日本語・英語・ポルトガル語
(母・ポルトガル人 父・日本人 育ち(学校)アメリカ

日本で仕事しているので、どれが母国語というのが難しいです。ただ
英語が一番得意な気がします。
302名無しさん@3周年:03/07/02 14:11
Osan puhua japania, suomea, ja venäjää. Opiskelen nyt ranskaa.
303YahooBB218181236088.bbtec.net:03/07/10 08:59
304名無しさん@3周年:03/07/10 15:56
英語、ポーランド語、日本語の完璧なtrilingual です。
ドイツ語も多少出来ます。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名無しさん@3周年:03/07/10 16:36
>>304
「完璧なtrilingual」の「完璧」の定義は?
日本人で日本語が完璧な人なんてまずはいないでしょうし。
308名無しさん@3周年:03/07/10 17:34
↑妬み
309名無しさん@3周年:03/07/12 18:41
>>293
イタリア語と何語ですか?

310名無しさん@3周年:03/07/14 00:35
ズールー語です
311つくば市民@旧谷田部町 ◆lJ9fzFJnR. :03/07/14 00:41
日本語、英語、スペイン語、フランス語、カタルーニャ語、イタリア語、ポルトガル語、韓国語、(茨城弁)

英語、スペイン語なら、まあ、生活に支障が無い程度には出来ると思う。
フランス語、韓国語、カタルーニャ語も、難しい話題じゃなければ、大丈夫。
イタリア語とポルトガル語は、時々、スペイン語を交ぜないときつい。
茨城弁は、日常的に、家族や友達と話す時に使う。流暢です。
312名無しさん@3周年:03/07/14 02:23
あのさー、“堪能”って意味わかってるのかなーみんな。
母国語、あるいはその国に育たないで習った言語で“堪能”って、一つでも凄いことだよ。
普通、勉強すればするほど“堪能”なんて恥ずかしくて言えないんじゃあない?
俺は母国語以外で、近縁でない2ヶ国語以上堪能な人なんて日本人にそう居ないと思うよ。
いい言葉教えてやるよ。
「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」 どうよ。
313名無しさん@3周年:03/07/14 03:44
>>312
日本では、おまいみたいな謙虚マンセーな香具師らが言いたいことを言いにくくする腐った空気をつくっていますよ。
言いたいことはスカっと言うべき。
ちなみに
>いい言葉教えてやるよ。
>「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」 どうよ。
おまいは実ってないのかw
314名無しさん@3周年:03/07/15 07:30
英語とロシア語、まともなのは日本語。

英語を使う機会ばかりが続くと、ロシア語が怪しくなります。
日本語でさえも「?」な発言をしてしまいます。すんごく恥ずかしい。
これはやっぱり、自分の中で、個々の言語が
キチンと確立されてない証拠ですね。   素人丸出しだw
315山崎 渉:03/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
316名無しさん@3周年:03/07/16 05:36
>「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」 どうよ。
・・・「どうよ」って書いた時点で説得力ゼロになったね。
317名無しさん@3周年:03/07/16 05:44
反歌
腐っても 稲穂は頭を 垂れるもの
318名無しさん@3周年:03/07/16 06:21
>>317
同じように頭を垂れていても、その中味はわからないってこと?
319名無しさん@3周年:03/07/16 06:24
いちいち頭なんか垂れるなって事です。
320名無しさん@3周年:03/07/16 08:05
>いちいち頭なんか垂れるな
???「頭を垂れる」の意味を取り違えてませんか?
本来は「いい意味での低姿勢」というか「偉ぶらない」ってことですよね?
それに対して「いちいち」とは?
321名無しさん@3周年:03/07/16 08:32
もうやめれ。ここで語る内容じゃない。
322名無しさん@3周年:03/07/16 09:35
321 = 312
323名無しさん@3周年:03/09/25 15:48
(-。−)y−゜゜゜
324名無しさん@3周年:03/09/25 18:47
英語、ドイツ語、オランダ語、日本語のQuatrolingualですが何か?
325名無しさん@3周年:03/10/04 23:47
自分は中国語と英語。
中華学院とアメリカンスクール出身なんで当然といえば当然だけど。
独学で外国語を喋れる人は本当に尊敬します。
326:03/10/07 16:07
大久保初子さんは?
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328名無しさん@3周年:03/11/29 14:23
得意な順に2ちゃん語、名古屋弁、関西弁、神戸(牛)弁、ノリ弁
つうところか
329名無しさん@3周年:04/01/24 21:35
全然面白くない
330たたら:04/01/26 02:20
みなさん、すごいです。日本語が、母国語で、日本に住んでいて、何か語もしゃべれるなんて、、、
今、ドイツ語とイタリア語を使っているんですけど、会話や議論が出来ても、”笑い”が、なかなか理解できません。
生活文化や習慣、流行が、体ではなかなか理解できないからだと、思うんですけど、。
みなさんは、日本にいて、どうやって、それを習得してるんですか?

あと、アイスランド語を勉強したいんですけど、どうすればよいのでしょう?留学方法は?

名無しさん、フィンランド語も出来るんですか?ドイツ語、イタリア語、フランス語、英語を話して、混乱しませんか?
331名無しさん@3周年:04/03/24 23:59
>325
アメリカンスクール出身という理由で逝ってよし。
332名無しさん@3周年:04/03/25 01:03
中国語(普通話)と広東語と台湾語
っていうのはだめ?
333名無しさん@3周年:04/03/25 01:07
だったら、スペ語、英語はそこそこ話せるついでに
イタ語も会話可能
今、カタロニア語やってるけど、2,3週間真剣にやれば普通に会話可能
これはポル語にも言える

気が付けば5カ国語で最低限のコミュニケーションが取れる
334名無しさん@3周年:04/03/25 01:20
日本生まれの日本人で日本語が母国語です。
ドイツ語とフランス語なら、日常や会議、論議で楽に使えます。ドイツには8年住んでいました。
それより劣るけど普通にできるのが英語。読み書きだけならオランダ語やイタリア語もできるけど、「堪能」とはいえません。
目下の悩みは、英語をしゃべるとき、つい、助動詞を使う時の動詞や、過去分詞に活用した動詞が、文の一番最後にきてしまうこと・・・
どうしても一番楽なドイツ語が抜けないのです。
335名無しさん@3周年:04/03/25 01:42
>>334
Ja, stimmt!
かえって過去分詞が前の方に来ると違和感がw
336名無しさん@3周年:04/03/27 18:08
ミス日本の番組見てて、中国語と英語が得意とかスペイン語が得意とかいう娘が
結構いた。もう英語だけじゃ自慢にならない時代だなぁと思った。
発音からするに帰国子女とかだろうけど、語学得意なのはなんで女が多いのかね。

そろそろフランス語の勉強でも再開するか。また英語勉強したときみたいに単語とか
調べまくるの面倒くさいなー。新聞とかある程度楽に読めるようになるまでがつらい。
337 :04/03/27 18:14
>>336
そういう奴等に限って
英語はロクなもんじゃない。
糞大学の奴等多いし。
338名無しさん@3周年:04/03/27 18:16
>>337
大学って重要なの?俺高校中退なんだけど・・・
339 :04/03/27 18:23
>>338
学歴は重要
340名無しさん@3周年:04/06/15 10:36
up
341名無しさん@3周年:04/07/23 22:19
16言語わかるよ
342名無しさん@3周年:04/07/26 16:30
俺は、英語とフランス語






















の話せる25歳〜30歳ぐらいで品があり、かつ美人のOLとSEXしてえ
スカトロプレイもやってそのOLのオシッコやウンコもたっぷり喰らいてえ
(そのOLの)チーズの香り漂うマンコとウンコの香り漂うアナルも舐めてえ
(;´Д`) ハァハァ…ハァハァ…ウッ!!
343名無しさん@3周年:04/08/16 01:20
>>324
書いた文章をそれら四ヶ国語で書いてみてください。そうでないと,Nobody knows,
but Jesus. 
344名無しさん@3周年:04/08/16 01:49
そうそう。
「○ヶ国語できます」ってのに限って全然話せなかったりな。

以後騙りじゃないヤシは日本語と習得言語でカキコの内容併記汁
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
345名無しさん@3周年:04/08/16 02:35
フォントがないから無理ってのは無しでいこうか
言語設定変えたりググればいくらでも出てくるし漏れらも入れてやるから

それでは始め↓
346名無しさん@3周年:04/08/16 12:06
↑馬鹿はすぐこうでる(爆)
347名無しさん@3周年:04/08/16 12:31
日本語を話します。
I speak English.
我会説漢語。
Je parle franÇais.
はんぐんまるる へよ。
φημι αρχια Ελλανικη
348名無しさん@3周年:04/08/18 01:39
私は佐賀弁と滋賀弁と福島弁を話せます。
349名無しさん@3周年:05/01/21 01:12:12
あげ
350名無しさん@3周年:05/01/21 03:11:02
ミヤヴィチャンもうすぐ名古屋で会えるねミヤヴィチャン
351名無しさん@3周年:05/01/21 18:10:30
留学経験アリの為英語とチェコ語話せます。
Umim Cesky,protoze jsem byl v Cechach na rok jako student.
352名無しさん@3周年:05/01/21 18:15:32
Je parle français.
I speak English.
Parlo Italiano.
Ich sprechen Deutsch.
353名無しさん@3周年:05/01/21 18:16:24
とドイツ語は嘘でした。
354名無しさん@3周年:05/01/21 18:49:29
Guten Tag.
Ich sprache Deutsch.
355名無しさん@3周年:05/01/21 22:15:26
わざとらしいなぁ
356名無しさん@3周年:05/01/21 22:47:29
ミヤヴィチャンニューシングルおめでとうミヤヴィチャン
357名無しさん@3周年:05/01/22 01:30:43
日本人ですが東欧で育ちました。
日本語は一応ネイティブ並に出来ると思います。
喋れる言葉はアルメニア語、ルーマニア語、は母語レベル。
流暢レベルは英語、イタリア語、ロシア語、とチェコ語。
大学で勉強してそれなりに出来るのは、アラビア語。
自分の趣味で勉強しているのは中国語です。
この中で一番難しいと思うのは日本語です。他のは大体文法が似ているか
共通点や似た単語が多いのとそれらの国に住んだことがありますので。
しかし、やはり国によって好きな文学とかがあるとか無いとかがありますので、
面白い本が多い国の方が高度な語彙が多いといえます。アラビア語と中国語以外は
親戚や友達がいるおかげで、忘れるとかいうことは無いようですが、アラビア語は
自然に身に付いたものでないので、勉強を心がけています。
中国語は漢字が大変すぎますが、趣味ですのでぼちぼち続けています。
358名無しさん@3周年:05/01/22 01:53:58
ミヤヴィチャン今日お写真買ったよミヤヴィチャン
359名無しさん@3周年:05/01/22 04:48:31
どこに住んだことがあるの?
エレバン? ブカレスト? プラハ?
360cartamo:05/01/24 12:12:07
361<ヽ`∀´>ニダ!:05/01/25 00:50:28
<ヽ`∀´>古いスレニダ
362名無しさん@3周年:05/01/25 01:07:21
知り合いで8ヶ国語喋るやついるよ。マジ。
いいよな、親が外人で、その上、海外生活とかさ
363名無しさん@3周年:05/01/25 01:08:35
ミヤヴィチャン名古屋でも超かわいかったよミヤヴィチャン
364名無しさん@3周年:05/01/25 01:37:44
皆すごいっすね 自分の喋れる言語挙げてみます、一応マルチリンガルなんで
上から順に喋れる順
日本語
英語・スペイン語
ポルトガル語
イタリア語
ギリシャ語
365名無しさん@3周年:05/01/25 01:53:20
さすがに8個もいらんw
366つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :05/01/25 02:16:47
日本語を話します。
I speak English.
Yo hablo espan~ol.
Je parle francais.
ナヌン ハングンマルル ハムニダ。 
Jo parlo catala.
Io parlo italiano.
Eu falo portugues.
Ja govorim srpski.

セルビア語は話せるという程ではないし、
イタリア語とポルトガル語は、
文法、語彙的にスペイン語やフランス語風になってしまう。
他も堪能と言えるレベルではないと思うけど、
意志疎通が可能な言語を列挙してみた。
いちおうまともに話せる順。
367つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :05/01/25 02:18:58
ちなみに、

日本語
英語
スペイン語
フランス語
韓国語
カタルーニャ語
イタリア語
ポルトガル語
セルビア語

の順です。
368名無しさん@3周年:05/01/25 08:45:39
スペイン語やカラタン、イタリア語なんかで主語を付けるとなんか喋れなさそうに見えない?
いや、わざとそうしてるんだろうけどね。
369名無しさん@3周年:05/01/25 09:19:25
セルビア語でだってそうだよねミヤヴィチャン
370つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :05/01/25 13:30:10
>>368
いちおうちゃんと書くべきと思って、書いたよ。
日本語にも「私は」を付けるべきだったと後悔した。
371名無しさん@3周年:05/01/25 14:07:14
ミヤヴィチャン横アリのステージどんなかなミヤヴィチャン
372名無しさん@3周年:05/01/25 23:36:27
皆、結構いろいろな言語話せるんですね。
私の周りの人々も3ヶ国語くらい、皆できるんですよね・・・
昔はそんなに出来なかった気がするけど、やっぱり国際化ってやつ?
私の喋れる言語はといいますと・・・
喋れる順番に
日本語
トルコ語
ロシア語
英語
だけです・・・・・・涙
373名無しさん@3周年:05/01/25 23:44:22
>>372
好きな国がお互い似てそう。

日本語
ロシア語
ペルシャ語(タジク語)
アゼルバイジャン語
英語
374名無しさん@3周年:05/01/26 00:56:23
ミヤヴィチャン週末が待ち遠しいよミヤヴィチャン
375名無しさん@3周年:05/01/26 16:10:00
I'm mixed, British, Egyptian, former Yugoslavian, Japanese, and German, So, I speak languages of those countries.
376名無しさん@3周年:05/01/26 16:43:44
旧ユーゴ詳しくキキタイヨネミヤヴィチャン
377名無しさん@3周年:05/01/26 18:42:27
日本語/中国語
英語/スペイン語
ドイツ語
フランス語

378名無しさん@3周年:05/01/26 21:36:15
堪能な順番に

イタリア語(こちらでの生活が一番長いです)
英語(学校は英語の学校に行きました)
日本語(日本人です)
ペルシャ語(大学で)

です
379名無しさん@3周年:05/01/26 22:52:23
母国語 中国語/日本語
第二言語 英語/スペイン語
その他 
フランス語、スウェーデン語、ポルトガル語
380379:05/01/26 22:56:06
上位4つはここでいうネイティブレベルと思う。
381名無しさん@3周年:05/01/26 23:21:09
ネイティブレベル;英語・日本語・フランス・スワヒリ
流暢:アラビア語
遊び:中国語
382名無しさん@3周年:05/01/27 03:28:46
日本語英語広東語
383名無しさん@3周年:05/01/27 11:15:30
ミヤヴィチャン週末が待ち遠しいよミヤヴィチャン
384名無しさん@3周年:05/01/28 00:07:05
英語か何語か覚えてないんだけど、
7月(か8月)を意味する
q●●● j●●●● (●の数も覚えていない)
この単語教えて!
Jの方は、ジュリエットだったような気がする。
385<ヽ`∀´>ニダ!:05/01/28 00:12:45
<ヽ`∀´>二ヶ国語堪能なんて普通ニダ
<ヽ`∀´>友人も親戚もみんな二ヶ国語以上できるニダ!
<ヽ`∀´>日本人は幼稚園から外国語を学習しる
<ヽ`∀´>アジアの国か在日家庭にホームステイしる!
<ヽ`∀´>苛めないから安心しる!焼肉食わせてやるニダ!
386名無しさん@3周年:05/01/28 00:49:03
age
387名無しさん@3周年:05/01/28 11:35:16
ミヤヴィチャンおじさん土曜日お仕事で行けなくなっちゃったごめんねミヤヴィチャン
388みやび:05/01/28 15:18:08
>>387
なんで? 来てくれないの? 愛してないの…?
389名無しさん@3周年:05/01/28 15:47:02
>>388
ミヤヴィッお仕事だって言ってんだろ!ミヤヴィッ
390名無しさん@3周年:05/01/29 00:32:49
ミヤヴィチャンおじさん土曜日は行けないけど日曜日はミヤヴィチャン一生懸命応援するからねミヤヴィチャン
391名無しさん@3周年:05/01/29 05:23:50
そのうち外国語どうたらって板もなくなるよ。
もう同時通訳ソフトやらチャットシステムやら通話システムできてるし
会社でもそおゆうの導入してるからな既に。
392名無しさん@3周年:05/01/29 10:43:45
そういったシステムの開発研究をだれが担っているのか考えたことがないんだろうねミヤヴィチャン
393名無しさん@3周年:05/02/28 23:16:14
そうかな
394何語? ◆DTOGwRdmzE :05/03/02 18:12:38
ここなら誰かわかるかもと思い…きました。
「at sta pa egne ben」
って何語でどういういみなんでしょう…。
どこで聞いてもわからない見たいのなので…。
395名無しさん@3周年:05/03/03 00:20:30
自慢レスか?
喋れるって言っても短文羅列してるだけじゃん。
どいつもこいつも怪しいものだ。
Je doute que vous puissiez parler nombreux etrangers.
※アクサン無視
396名無しさん@3周年:05/03/03 18:09:25
>>394
デンマーク語。意味は分からん。
http://www.google.com/search?q=%22at+sta+pa+egne+ben%22
397何語? ◆DTOGwRdmzE :05/03/03 22:53:29
>>396
めちゃくちゃありがとうございます。
本当にたすかりました。
がんばっていみしらべます。
398名無しさん@3周年:05/03/03 23:46:16
専用掲示板にしてはショボイないようだよな。どうせならその二ヶ国語を駆使して各自自己
紹介くらいしろよ。何語と何語がしゃべれるなんて掲示板に書いてどうすんだよwいくら優
秀な能力をもっていても、会話の内容がショボかったらどうしようもないんだよ。たとえば
英語とフランス語と中国語がしゃべれるなら、フランス語を使って哲学が議論できる。英語
を使って政治経済を議論できる。中国語を使って日本をぼろくそにこきおろす事ができるく
らいのことを見せてもらわないとな。どっちにしても外国語で議論できないようじゃまだま
だ青いんだよ。まあ俺は通りすがりの小学生だからあまり気にしないでくれ。

>394
Les accents sont très importants.
Je ne sais quelle raison d'être, mais ce forum est basé sur la raison.
Alors expliquez-la moi clairement. Mais faites attention!
Vous devrez utiliser des mots faciles pour me faire comprendre.
Ce forum est déstiné aux gens snobs. Sinon imbécile, parce qu'ils écrivent
ici sans avoir l'argument exact en ce qui conserne sur ce thème.
En plus ce forum me semble vraiment inutile.
ADIEU.
AMICALEMENT, j'attends vos réponses impatiemment.

PS: excusez-moi si je suis impoli.
399名無しさん@3周年:05/03/04 14:38:39
どっちにしてもレス番を間違えているようじゃまだまだ青いんだよ。
400名無しさん@3周年:05/03/07 13:18:59
匹○○
401名無しさん@3周年:05/03/11 06:22:35
398は無視して、
日本語
英語
ドイツ語
スペイン語
クロアチア語
です。

仕事で実際に使うのは日英独のみ。
スペイン語、クロアチア語は簡単な会話だけ。
セルビア語にならないのは、キリル文字じゃなくてアルファベットで覚えたから。
402官房:05/03/11 13:36:59
もし可能ならば年齢も書いていただけないでしょうか?
現在、諜報部員のリクルート中です。357番の方とか特に・・・


403名無しさん@3周年:05/03/11 13:37:59
>>402 はバウリンガル
404名無しさん@3周年:05/03/11 16:58:46
>401
無視するってのは全く相手にしないってことだよ、わかる?
完全にシカトかまさない限り駄目w
お前は401を無視すると書いた時点でアウトなんだよw
405名無しさん@3周年:05/03/12 19:30:56
講談社のブルーブックスから60何カ国語学習法とかいう本が
出ていたが、全く乏しい内容で各国語の挨拶が羅列されてい
るだけだった。
406名無しさん@3周年:05/03/12 23:07:41
406
凄いですね。やっぱり買っちゃう人いるんでしょうね。漏れは絶対買わない
な。2ちゃんにも3〜4カ国語くらいしゃべれる人沢山いるみたいですね。
凄い凄い。
407名無しさん@3周年:05/03/14 14:56:17
俺は
日本語、英語、フランス語の3つは話せるが…
5〜6ヶ国語話せるやつはどうしてんだ??
3つで精一杯だわ、、orz
408名無しさん@3周年:05/03/15 05:53:06
>407
俺は30過ぎて英語もろくに喋れんよ。
最近は日本語の勉強をしようとさえ思っている。漢字とか。
漏れは外国語どころじゃないよ、ここの住人は俺からみれば超人の集まりだよw
409世界語者:2005/03/27(日) 12:04:23
僕は中国語(ニュースがわかる程度)とエスペラント(初中級水準)が喋れます。 mi parolas ĉinon kaj esperanton iomete.
sed mi ne havas esperantistajn amikojn. 学世界語非常有意思^^皆さんも勉強したらいかがですか?
410名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 12:17:01
Hablo espanol.
我会説漢語。
Ich lerne Deutsch.
411名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:13:20
オレは
英語:日常会話+抽象的な議論まで可
漢語:中検3〜4級程度
スペ語:カタコトで日常会話をかろうじて

一度ベトナムに手を出しかけたがやめた。
ロシアも魅力的だが
ゆくゆくはアラビア語にチャレンジしてみたい。
これでほぼall over the worldでない?
412名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:22:31
英語と、加藤鷹語。
『いいのぉ?ねえ?、気持ちいい、いっちゃいそうなんでしょ〜、ねえ?』
413名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:01:49
>>411
>忠犬3〜4級程度
推測ではなくて実際持っている級を書けよ。
414名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 02:29:45
みなさんどうやって外国語を習得したんですか?みんな留学して覚えたんですか?
それとも大学とか大学院で勉強したんでしょうか?
415名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 02:47:19
日本語、英語、ロシア語、韓国語、トルコ語、ポーランド語

日本語よりポーランド語のほうが得意
ポーランド人だから
416名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 11:06:46
私は英語、スペイン語、イタリア語。
海外に住むのが一番上達早い、そんでもって、彼氏彼女が外国人だと
なお良い。 もちろん、言うまでもないが、日本にいるうちから
勉強しておくのも大事。 大学でべんきょうするこたぁないが、
私塾にでも通うと、判らない所を質問できるのでおすすめする。
なお、ラジオやテレビの講座では。。。。勉強が独りよがりになる
傾向が強いので、語学に熟練している人がもう一ヶ国語。。というので
なければあまりおすすめしない。しないよりはましだが。
417名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:19:35
日本語(母国語)
ドイツ語(母国語ー国境だったから)
オランダ語(母国語)
フランス語(中学校で習った)
英語(ふつうにできるようになった)
中国語(外語大卒)
スペイン語(聞き取りは100%できる、でも話すのはたどたどしいかな)
イタリア語(同上)

ロシア語(ただいま勉強中、難しい)

23歳 女です
418名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 08:08:13
ハーフ発見
419名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 08:25:40
>>417
それぞれの語学力を勝手に推定
一言語ネイティブを1として

日本語 0.95
ドイツ語 0.80
オランダ語 0.80
フランス語 0.40
英語 0.45
中国語 0.15
スペイン語 0.35
イタリア語 0.35
ロシア語 0.03
420名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 01:19:05
日本語
英語
スウェーデン語
スペイン語
men faktiskt jag ar inte sa duktig pa spanska.
421名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 08:24:41
>>419
いや 日本語よりオランダ語の方が得意

オランダ 0.95 アクセントなし 
ドイツ語 0.90
にほんご 0.80
====超えられない壁====
英語 0.70 大学でディスカッションに参加できるくらい ちょっとドイツ訛りがあると言われる
フランス語 0.60 同様 ドイツ訛りがあると言われる 本当はオランダ訛りなんだけど
====壁====
中国語 0.40 新聞が読める、ネイティヴ(北京語のみだけど)の日常会話に参加できる 英語訛り?があると言われる
====壁====
スペイン 0.25 ラジオのニュースが聞き取れる
イタリア 0.25 同様
====壁====
====壁====
====壁====
====壁====
ロシア 0.01 ならいはじめたばかり・・・彼女がロシア人なんで・・・
     プーシキンとかゴーゴリとか早く読めるようになりたい〜」

日によって夢の中で話すことばが違う
今日は日本語でした

422名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 10:19:22
>>421
ラジオのニュースが聞き取れて0.25かぁ・・。
外国語なら、ラジオのニュースが聞き取れるって、
結構なレベルだと思ってたけど、(そうだな、だいたい0.5くらいは行くんじゃないかと)
違うのかな?
しかしあなた、凄いですねぇ!
423才輝:2005/04/17(日) 10:23:47
韓国語の勉強ちゅう
424名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 10:24:12
>>417 23歳 女です
>>421 彼女がロシア人なんで・・・

レズなのか?
425T女の竹田:2005/04/17(日) 11:45:34
>>421
いいなぁ〜うらやましい。

自分の場合、一番できる北京語でもその基準で0.50ぐらいだから。
小さいころから話してきた言語とでは越えられない壁があるんだろうなぁ。
ネイティブ言語が2個以上ある人はうらやましいな。

ちなみに今はドイツ語とロシア語がんばってるけど、その基準でせいぜい
0.07(簡単な文章が読めて、詰まりながら基本的な会話ができる)ぐらいかな。

メッセンジャースレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1080477086/
にアドレス晒してるので、よかったら登録してください。
426名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 12:20:44
>>424
可能性は少なくとも二つ:1)レズである。2)日本語の「彼女」をより広義の仲良し
(フランス語だとcopine)の意味でまちがって使っている。2)は、梅林族の場合
よくある範囲。「ネイティブ言語が2個以上ある人はうらやましいな。」とは、
僕は思わない。
427名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 12:56:44
中国語 ネイティブ (〜12才まで在住
日本語 ネイティブ 
=====壁===== 
英語 仕事できる程度 (なぜかできる
=====壁=====
ドイツ語 新聞とか読めるけど会話だと単語でてこない (外大で



言語だけしゃべれてもあんまり役に立たないとよく言われたけど、
仕事始めてからようやく実感
428名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 14:18:54
自分の場合、ドイツとオランダ語をまず覚えたから、ゲルマン系言語については比較的容易に思考回路が流れる
「乗り換え」も簡単で、英語をやっているときもちょっと困ったらオランダ語に戻って考えて、それでまた英語に戻ってくることができて、
そのときの距離が日本語<--->英語より断然近いです
言語学的に異系統のことばを含む複数語話者の知人何人かに聞いても、こういう「言語間のジャンプ」のときに
距離に違いがあるっていう感想は共通して持っているという印象です

>>424でバイリンガルがうらやましくないっていうのには同意
大抵の場合どちらかの言語が不十分になる。私は小・中の頃家族が日ー蘭独を激しく行ったり来たりする時期だったので、
わりとラッキーだったが、自称「完璧バイリンガル」の兄は小学校まで日本だったから、ドイツ語がちょっとぎこちない、
ってかめちゃくちゃぎこちない。その一方で弟と妹は日本語がたどたどしい、幼児レベル。兄弟で話すときすごーくめんどくさい

それに、今通訳の勉強してるんだけど、両方母語だからといって咄嗟の変換が上手くいくとは限らないよね
ただ外国語として言語を習得するとき、いろいろな言語の経験があると楽になるのは事実

一方で、英語は小さい頃からやってたし、フランス語も中学校でからやってるしフランス人とつき合ってたことがあるんで
からまーできるけど、なんていうか、母語まで上がらないっていう予感はする。
微妙に使い勝手が悪い。英仏の小説を読むときは蘭語翻訳に手が伸びるし、これからも独蘭以上に伸びることはないと思う
そして母語じゃないっていうのはおそらく大きい、父は日本人で、ドイツ暮し30年近くいってるしオランダ語も完璧に近いけど、
やっぱり違うんだよな外国人ぽいww
彼のオランダ語が「堪能」かどうかと言われれば、堪能だし、実用的な問題は全くない・・外国アクセントの魅力っていうのもあるから直す必要もないと思う
でも100%母語と80%母語のwatershedはその辺にあるのではなかろうか、などと考えます


429名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 14:19:44
>>95みて実はちょっと嫉妬したけど、堪能っていうのがどのくらいのレベルなのか聞きたい
幼児の頃からやってても堪能といえるか不安なのに、自然に話すことができるようになるもんだろうか
てか、アラビア語に挑戦するだけでもすごいけど 
日本語をやりはじめたのは四。五歳くらいと遅かったので、小学校で涙ぐましい努力をした。アクセントもたぶんない・・たぶん。
今は日本語で飯を食わせていただいているので、できるだけ他の言語を排除して日本語シャワーを浴びるようにしています
そうじゃないと絶対無理。ゴールディンウィークには向こうに戻らないといけないけど、頭の切り替えに少なくとも二、三日かかるから
実は帰りたくない

このスレの他の人に聞きたいのはそれかな、堪能ってどのくらいかってことと、言語間が「干渉」しあうことについてどう頭を整理してるかってこと
困ってます

長文スマソです

>>424 Freundinの方ですw ビアンですが何か?:D
>>425 北京語もロシア語も難しいね。。。ШとЩの違いがよくわからん・・・。
それに比べるとドイツ語は本当に簡単ですよん、おすすめ!がんばれ〜(・∀・)
メッセのお誘いありがとうございます でもマック使いなのでウィンドウズとは繋げられませんごめんね
430名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 14:22:14
それにしてもひどい日本語だ・・・校正し忘れてた・・・逝ってきます・・・
431T女の竹田:2005/04/17(日) 15:07:00
>>428-430
日本語完璧だと思いますよ。
ツッコむとしたらゴール「ディ」ンウィークぐらいw

堪能というのがどのくらいかというのは難しいですね。
16歳の時に日本に来て、以降50年以上日本暮らしという
おじいさんを知ってるけど、彼の日本語はやっぱりアクセントがある。
微妙に日本語の聞き取りも弱いし。

例えば日本で育った10歳の子と比べたら、語彙力・運用能力は
もちろんおじいさんの方が上でも、「ネイティブ度」は10歳の子に
軍配が上がると思う。

自分も外国語一生懸命やってるけど、例えばドイツ語を何十年頑張っても
蘭独日トライリンガルさんには勝てないんだろうなーって思うと
ちょっと空しくなってくる気もする。

まあ、自分の場合はドイツ語で「MOMO」が読めたからとりあえず
満足かな。昔からすごく好きだった本なので。
432名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 16:57:37
433名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 21:03:34
「堪能」かー。。。スムーズな会話能力や読み書きなんかについて堪能ってのは
わかりやすいんだけど、
替え歌/聞き間違えとか駄洒落、韻文(日本語で言えばたとえば川柳みたいなの)が、
すらすらつくれないとダメだよね。。。

どんな言語でも非母語でそういうのができる人はやっぱすごいな
434名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:38:05
日本語 
フランス語
ロシア語
エスペラント
ドイツ語
ラテン語
古典ギリシア語

英語なくてもやっていけるさ。アメリカなんか行かないし。
435名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 17:29:01
日本語 1.00(純粋な日本人)
中国語 0.90(15年勉強すればこんなもん。でも故事成語は聞き取れない)
韓国語 0.85(日本人なら1年も留学すればかなりのレベル)
===壁===
英語 0.65(仕事はこなすが日常の雑談は無理)
===壁===
ビルマ語 0.35(趣味で覚えたが所詮趣味の範囲)
モンゴル語 0.30(読めるが話せない。キリル文字は不可)
===壁===
フランス語 0.10(読めるんだけど話せない聞き取れない)
ロシア語 0.01(3年勉強したが片言の旅行会話以外全くダメ)
436名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 18:18:26
>>434
何ヶ国語もできるってのがステータスになるのは英語が出来てから。
国際共通語である英語も出来ないで何ヶ国語もできたって意味ないし、馬鹿で愚かだと思う。
437名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 20:06:39
↑434じゃないけど、その書き方は酷いんじゃない?
いくら多言語を操れても英語が出来ないと馬鹿で愚かって・・・・・
436が英語帝国主義に侵されてるだけでしょ。
その考え方だと「英語しか話せない人>>>多言語を話せるが英語は話せない人」
だと言ってるみたいで不快です。
438名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 20:14:12
>その考え方だと「英語しか話せない人>>>多言語を話せるが英語は話せない人」
まったくそのとおりだと思いますが何か?
現に今の世の中英語がないとやっていけないし、英語があれば世界中どこでも通用する。

>436が英語帝国主義に侵されてるだけでしょ。
今の世界が英語帝国なんだからしょうがない。
反英語帝国主義を唱えてる人は理想ばっか見て現実を見ることが出来ない愚か者。
エスペラント運動なんてマジで糞。人工語なんかに国際語の資格ないってのwww
439名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 20:31:50
エスペラント運動とかは興味ないけど、エスペラントは実際簡単だし、
国際語は人工語の方がフェアなんじゃないかとおもうよ
資格なしって…そこまで言うことないじゃん
それに英語が通じない地域なんていくらでもありそうなもんだけどね
440438:2005/04/23(土) 20:33:11
ごめんね。はんろんしてほしかっただけなのさ。
441名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 22:44:44
いいよ。またおいで
442名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 11:42:17
母国語と外国語って使っているとき働く脳の部分が違うんだよね。
たぶん何ヶ国語覚えるにしても、その言語言語に別の部分が割り当てられるんだろうけど。
移住して何十年もその国で暮らしていた人が、年取ってぼけてくると母国語しかしゃべれなく
なったという話も聞いたことがある。
443名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 07:12:13
言葉でもなんでもその年齢までに覚えればできるっていう臨界期というものがある。
なんでも一説によると言語の臨界期は8才前後らしい。
それまでに習得した言語は使っているとき働く脳の領域が母国語と重なる。
臨界期以後習得した言語は母国語とは脳の違う部分が働くようになる。
臨界期過ぎちゃうと母国語とまったく同じように外国語使うのは無理ってことだね。
中学や高校外国で過ごして発音もネイティブ並にしゃべれる人いるけど、そういう
人もやはり脳の構造としては母国語と違う部分が働いているんだろうか。
444鬱に負けないつよい心:2005/05/20(金) 20:20:00
>>443
くだらんね。
445名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 23:15:20
>>>444
ヒッキーは黙れ
446名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 01:00:27
>>444
だまれ!または池。
447名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 11:41:38
>>444
だれま!または沼。
448名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 19:46:16
荒れてるね…。本題に戻ろうか。

日本語  (ネイティブ)
フランス語(ビジネスレベル以上、学位取得。だがネイティブとの永遠の壁。)
英語   (TOEICで最近は平均900強、そこからなかなか伸びない…。
      会話はフランス語の影響もあり得意。)

の3つです。100パー日本人なので全部根性で身に付けて来ました。この板は妖怪
の集まりですか…?
 今日から夏季休暇に入ったのでロシア語とドイツ語の参考書買いました。
俺のスペックと照らし合わせるとどちらが簡単に思われますか?興味の強さは同程度です。
どちらもビジネスレベルで使えるようになるとは思っていません。もう24だし。
英、仏の維持もしんどいし。 
 おそらくは発音が仏とあまり変わらない独に手を伸ばそうと思ってます。 
449名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 07:09:21
英語(ネイティブのちと下)
日本語(漢字がかなりあやしい)
韓国語
(喋り聞きは日常会話ができるくらい。読みは小学2年生並で書きは幼稚園児以下。)
西語(簡単には読めるが話せない聞き取れない。)

 自分の場合、半日本人半チョソなのでラッキー(?)ですた。
英語は小学校後半、中学、そして高校とアメリカで過ごしたけど
アクセント微妙にアリ、です。
こうして見ると、根性で身に付けた言語はほぼゼロに近いですね。

>>448
自分もそう思います。妖怪まみれですよこの板。
450名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 18:17:33
日本語:標準語。
韓国語:おれも韓国人・・・なのだが、両親が話せないので一年前から独習。
    日常会話は日本語の次に得意だと思う。夢にたまに出てくる。
英語 :中二から四年ほど発音も含めて勉強し始めたが、あっさり韓国語に追いつかれる。
    簡単な会話と難しい文章を読むことはできる。あんまり好きじゃないかも。
    韓国語と違って感情表現ができないから。

ホントすごい人だらけですよね。。。
将来はフランス語、ドイツ語、北京語、スペイン語、イタリア語、
台湾語、ポルトガル語、ロシア語、スウェーデン語、オランダ語、ラテン語、ギリシャ語なんかも
やってみたいですね。どれも流暢になれる気はしませんが・・・
451名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 17:04:01
24歳の若さでビジネスがきちんとできるということ自体すごい
ことだが、>>448はそれを外国語であるフランス語やってのける
のだから尊敬に値する。
452名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 17:19:00
>448
オレはあなたより年齢が上で、フランス語と英語のレベルはあなたをちょっと
劣化コピーした感じ。(フランス語の「学位取得」がフランス語圏なのか日本かに
よって、フランス語のレベルが逆転する可能性はある。)これ以外に、イタリア語を
個人的な関心があって独習。

で、最近、ロシア語に着手したところ。イタリア語の発音に慣れているからかも
知れないが、オレはドイツ語よりもロシア語の発音の方がとっつきやすかったので、
ロシア語にしました。(日本の飲み屋にはロシア人のおネエちゃんの方が多い、と
いう理由もある。)面白いね。お互い頑張りましょう。
453名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 07:17:05
英語 オーストラリア一年。
ほとんど忘れた。
韓国語 学習暦2年くらい。映画は字幕無しでもまあ楽しめる
が、ニュースは30%くらいしかわからない。
中国語 滞在暦8ヶ月 読めば大体わかるが
会話は最低限必要なレベルしかできない。
まあ、共産主義の悪口をカタコトでぼやくぐらい。

で、自慢にもならん自慢だけどどう発展するんだろう
454名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 15:55:39
「大学イモ」って中国語でなんと書く(言う)のですか?
455名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 14:48:56
しるか
至ね
456ばうりんがる?:2005/06/29(水) 19:41:48
Me.llamo 2チャンネラー
我好外国語
recept my hobby、bitte.
457名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 03:46:14
みんなすごすぎだな
西ヨーロッパ語とか東アジアの言葉は
英語とか日本語とつながりがあっていくつも話せるのわかるが、

ロシア語話す人が多くてびっくりしたよ。
あの格変化とか、語尾の変化を全部覚えているのだろうか?
単語は、英語とかイタリア語に近いのがいっぱいあったが
でも基本的に違う。
どうやって勉強したか、教えて欲しいよ。
458名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 10:06:46
>>450
君、いくつだい。日本在住だとそれ全部はきついんじゃないか?
459名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 21:57:22
結構みんな兵器で「〜語デキマス」「〜語話せます」なんて書いちゃってるけど
レヴェル高くないね。ホンジャア、俺も書いちゃうよ?
英語とルーマニア語。
英語は学校で習っただけ、何十年も前の話だがテストではいつも赤点だったっちゃ…
ルーマニア語は趣味で一生懸命独学したが文法がよく解らず現在凍結4年目、
Buna ziwa.(コニャニャチワ)
Republica Socialista Romania(ルーマニア社会主義人民共和国)
こんな単語しか覚えてない…
当時の彼女(ケベック娘)にルーマニアの短編小説集みたいなものまで買わせたのに…
読めるけど意味不明なんだな、これが^^
いや、読めてもいないんだろうけど、あえてみんなも
この程度のレヴェル(悪気があっての表現じゃないから怒らないでね)みたいだから
晒して書いちゃったよ!あ、でもすごい人もいるね、ここ。
460名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 19:42:20
日本生まれ日本育ちの普通の女子ですが日中独ちょっと話せます。
独はZD取得以後半年ドイツに滞在してたのでそれくらいのレベル、中は現在
中国でやり始めてるところですが、みなさんに質問です。
言語によって声の高さが変わりませんか?中国語の声の高さが半端じゃないのは
有名だと思うんですが、私は独の時はやたら声が低くて、中の時は声が裏返り
そうになって恥ずかしいです。たまに日本語の声の設定がわからなくなってやったら
高くなったりします。みなさんはどうですか?
461名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 10:41:56
自慢じゃないが支那語はわからん
462名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 11:35:57
言語によって用いられる周波数はかなり異なるらしいね。
(それに基づいた、「外国語を聞き取れる聴覚を育成するシステム」という
ふれこみの)「トマティス」でググったら、言語別の周波数帯域グラフなどの
資料が出てくると思う。

複数の外国語を使える同一人物が言語によって高さを変えるかという
問題に対する回答になってないかも知れんが。

オレは「東アジア人の女が喋る声が高くてウザい」という印象を持っている
のだが、欧州人で同じ感想を持ってるヤツがいたから、まあ、日本語とか
中国語は高音を使ってるんだろうな。
463自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2005/07/14(木) 11:36:40
>454
亀レスだが「抜絲紅薯」、台湾ぢゃ「抜絲地瓜」
464名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 20:06:53
>>462
>>460さんが言う「声の高さ」ってのは、トマティスとかの話に出てくる周波数帯域とは関係ないよ。
465名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 21:30:36
>464
そうなんだ。もう1回確認してくるわ。
466465:2005/07/14(木) 21:42:48
確認してますますわからなくなった。「本当に子音の方が高周波数領域に
あるのか」、「声の高低=メジアン、トマティスが問題にしている周波数=
モードみたいな違いなのか」、「女の方が声が高いから高周波領域に早く
慣れると言えるのか」、といった疑問が次から次へと湧いてきた。

ちょっと、参考文献とか見てみる。464氏に感謝。
467464:2005/07/15(金) 03:27:52
ボクは楽器、音響、録音、音加工、波形とかそういったものに興味があって
その方面で得た知識しかないので、音響音声学とかで必要な具体的なデータは本見ないと知らないんだけど、

すっごく単純には
人間の音声も楽器の出す音と同じように、「音の高さ」と「音色」をもっていて、
声帯で母音の基本的な「高さ」を、口腔でその音の比較的低く均一な周波数の倍音をつくり、
子音の調音各点でその音に音色付けをする(比較的高くいろんな成分をふくんだ周波数の音)、といえるかな。

科目・教科としての物理で扱う範囲でいうとそんなかんじです。
468名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 11:39:18
>467
外国語学習に生かせるかどうかわからない(生かす事ができたら
儲かりますねw)けど、その分野の本も見てみます!
469464:2005/07/15(金) 19:39:19
もし「トマティス流」が”一定の効果あり”な方法だとすれば、「生かせてる」と思うよ。
音声学を>>467で言った方向で専門的に学ぶよりはずっと近道だしずっと感覚的だとも思うしw
470名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 15:43:01
あえて外国語で国内サッカーを語るスレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1118159053/l50
471名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 15:44:50
俺も参加させてもらうか
日本語0.90(一応ネイティブ。読むのはこれが一番簡単だけど、漢字は
パソコンが無いと書けないorz)
英語0.90(書くのはこれが一番得意。仕事で使っていて語彙はネイティブ
以上だけど発音は変なアクセントがあるらしい)
某古代語一0.85(読み書き会話が出来る。単純に語学的能力
では世界でもトップから数百人以内だと思う)
某古代語二0.60(読むのはokだが書くのと話すのは可也努力がいる。だが使える
人が少ないのでこの程度でも飯の種に出来る)。
現綺語0.35(読むのはまあまあだが会話は数年間していないので壊滅的orz)
独語0.25(昔取った杵柄で読むのはまあまあ。他の人が話しているのを
聞いて分かることもあるが会話は出来ない)。
仏語0.1(数年前ちょっと齧った。必要な時は英語や某古代語から類推して
理解している)。

上には上がいるよね。2〜3ヶ国語しか出来ない人は俺を言語の
天才だとか思ってるようだけど、421みたいなのにはとても敵わない
よ。
472名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 21:35:00
昔、東大で比較言語学やってたんで、ドイツ語、フランス語、イタリア語、
ロシア語ぺらぺらだし、もちろん、論文の読み書きできるよ。
あと独学で中国語とエスペラントを学んだ。彼女が上海人なので
上海語がわかる。トーイックはこの間受けたら920だった。
とか、書いてもむなしいだけなんですが。ネットで何語が
できるんだと疲労する人の9割は願望の羅列によって自己顕示欲を
満たしているだけですね。
473名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 21:54:55
僕も中国語とエスペラントが喋れまーす。
474名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 21:57:46
喩えにしても920じゃいばれねえな。
475名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 01:52:18
>>472
ネタくせえw
前にも似たような書き込みあったし。
こういう奴に限ってネィテブとしゃべらせると3〜4歳時並のたどたどしい会話しかできなかったりするw
476名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 02:07:11
「東大で比較言語学やってたんで」○○「語ぺらぺら」って時点で、ネタ

言語学に対する無理解をネタにしたネタ
477名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 10:43:27
誰か2外国語間のスイッチの切り替え方を教えてください。
英語と中国語なんですけど中国留学して半年、久しぶりに英語を話す機会があったんですけど
頭に出てこず英語を話そうとしても中国語が浮かんでしまう、、以前の英語会話力
はどこにいってしまたのか、、英語圏にしばらく住めばまた回復するとは思うんですけど今度は中国語がでてこないってことに、、
うまく両立する方法ってあるんですか?
478名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:58:27
>>477
漏れと同じような悩みだ。漏れも仕事の関係で英語と中国語で話す機会があって、英語のダメな中国人と
中国語で話している時にどういう訳かよく介詞と代詞が英語の前置詞と代名詞になってしまう。
例えば「イ尓公司・・・」と言う時に「Your 公司・・・」とかついいってしまう。 
479名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 17:18:56
漏れ

第一言語、日本語
第二言語、中国語
第三言語、英語          です
480名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 18:22:43
俺は、受験生だから。
・日本語
・昔の日本語(古典)
・昔の中国語(漢文)
・英語
481名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 01:20:51
日本語、英語、フィンランド語だ。←なんか最後がオチみたい(笑)
482名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 03:54:01
>>478

その類の問題だったら、2つの言語のレベルをあげれば、普通に解決するよ。
483名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:59:26
じゃ、出来る順に書いてみるね。
日本語(ネイティブ)
ドイツ語(高校から大学まで。ドイツに2年留学後、仕事で8年滞在。MD。ほぼ母国語並みに楽)
フランス語(大学4年間→日本の語学学校で7年、ヨーロッパ滞在中も使用。仏検2級。
読み書き会話で日常には不自由しない)
英語(大学まで。普通の日常会話)
オランダ語(ドイツの市民講座で学習、のち独習、現地で片言使用、読みは可能)
イタリア語(読み、聞き取り可。片言会話)
ラテン語(読めるだけ)
でもさあ、外国語って使わないとやっぱり出来なくなって悲しい。
維持するのも大変。
484名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 01:15:03
すいません
↑ですが、MDじゃなくてZDって書くつもりが
間違っちゃいました。
Mittelって頭にあったもんで。おわび。
485名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 01:35:51
482
二つの言語を同時に勉強してレベルアップすることって可能ですか?
やっぱり英語なら英語を一定のレベルまで高めてから中国語を高めるという方法でなければ
だめですか?
486名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 11:30:06
>>478
>・昔の日本語(古典)
教科書の活字じゃなくて原文書が読めるんなら、それなりにすごいんだがね。

日本語 ネイティブ、古文書が読める
英語 2年間留学して、なんとか授業についていけるレベル
中国語 日常会話及び仕事でなんとかこなすレベル
スペイン語 大学の第2外国語語学レベル

ここにいる人は本当に日本人だったのかと思う。
487名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 21:45:48
保全
488名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:01:28
日本語とフランス語と英語ができます。
中国語もちょっとできます。
489ななし:2005/10/29(土) 22:01:48
英語、ポルトガル語、スペイン語を話します。
490名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:05:46
>>480
>・昔の中国語(漢文)

返り点や送り仮名の全くついていない白文を読めるなら、
合格。教科書のものしか読めなければ、「堪能」とはい
えない。
491名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 15:19:58
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
492名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 15:22:57
日本語
フランス語
ドイツ語
ポルトガル語
中国語
493名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 15:27:14
>>490
漏れの愛読書は香港版の《辞海》。
文言の辞書。勿論仮名、返点は載ってない。
494名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 04:44:25
ハーフ・帰国・留学・遊学・駐在など海外滞在暦は出来るだけ書いて欲しいなぁ。

俺はアメリカのキンダー通っててその後帰国。現在大学生。
スレタイにそぐわないですがスペック晒します。
日本語→駿台全国で偏差値70超え
英語→同上 英検準一 聞き取りはほぼ完璧だが語彙が貧弱
フランス語→大学の二外
ドイツ語→高校の時かじった
ロシア語→同上
ラテン語→独学中

仏・独・露も各検定2級まで挑戦してみたい。
このスレ読んでるとマジすごい人ばっかなので、頑張ろうと思った。thx
495名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:36:50
>>477
私は、英・仏・中の3カ国語ですが、その国に出張する前には、一週間、その言語のニュース等を徹底的に聞き、
その言葉のモードにします。最初の数時間は頭が非常に痛くなりますが(多分、脳の別の部分が活性化しはじめるんでしょう)、
その時期を過ぎると、普通にその言葉で考えられるようになってきます。
お試しください。

>>478
大きなお世話だけど、「イ尓公司・・・」じゃなくて、「イ尓的公司・・・」ですよ。





496名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 16:37:12
日本語→まぁ日本人だし。文章書くのが下手ですが。
インドネシア語→小中学生のとき住んでた。会話は問題ないけど書くのは苦手。
マレー語→インドネシア語にすごく似てるから。カウントするのはズルイね。
英語→英語圏の高校行ってた。当時のTOEFLで1問間違えだったくらい。
でも今理系の大学院生で日本語と英語しか使わない・・・
497名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 14:21:02
ラテン語とエスペラントが出来ます
かなり役立ってます
498....:2006/05/06(土) 15:09:29
>>494
 あのー、現地在住が mention されてませんが.....
499アキレスの踵:2006/05/06(土) 16:03:44
君たちは村上春樹のエッセイ「やがて哀しき外国語」を読んだことがあるか。知らない人の
ために言っておくと、外国語学習を批判している本じゃない。題名はそういう意味じゃない。
詳細は読んでもらうしかないが、わたしは著者の言っていることにしみじみ共感したんだ。
ある年齢を過ぎると、不規則動詞の変化など覚える気力がなくなる。こんなことをしていて
いいのだろうか、という疑問がふつふつと湧き上がってくるんだ。もっと地に足をつけたこと
をやらなきゃいけないような脅迫観念に襲われる。村上春樹の本も、ある年齢に達した村上氏
のそういう心情をつづったものだ。彼はわたしとよく似たタイプだと思ったな。
高校生の頃、世界史に熱中して外国語に関心を持った経緯もそっくりだ。違うのは、
村上氏が企業に就職しなかったため、サラリーマンなら覚えねばならない知識(例えば企業会計)
とは無縁でいられたことかな。もう何カ国語ができるという奴の話を聞いても、感心できなく
なった自分に気がついた。村上氏のエッセイを読んで思ったのはそういうことだ。
500495:2006/05/06(土) 16:20:26
>>499
君は趣味で語学を身につけようと思っているのだろう。
当方は仕事をする上で、語学が不可欠なので、50歳になった今でも、
新しい言語をおぼえなければいけない。
不規則動詞の変化が扱えないようだと恥ずかしくて仕事にならん。
501名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 16:38:47
中国語にしなさい。
規則動詞、不規則動詞なんてものはない。
502名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 17:28:42
>こんなことをしていていいのだろうか、という疑問がふつふつと湧き上がってくる

これわかるなぁ
503495:2006/05/06(土) 17:45:01
>>499
なんだ、マルチポスティングではないか。
村上春樹の本の宣伝だったのに、まじめに釣られてしまった。
無念。
504名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 18:23:19
定職に就き取るべき資格も取ったので安心して語学を楽しめます。
屈折を覚えるのもあまり苦になりません。
505名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 22:44:27
老人ボケを予防するには、新しい楽器演奏を覚えるか
新たに外国語を習得するのが役立つそうです。だから
これからは、退職者向け老人向けに英語以外の外国語
講座を開設しては如何でしょう?まあ、あまり金には
ならないでしょうが。
506名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 22:49:31
年寄りの外国語学習は文法の解析の方向へ行ってしまうので
そんなにボケ防止になるとは思いません。

楽器のように指先から動かすようなものを薦めてあげてください
507名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 18:09:48
日本語=母語 活用能力度100とすると・・
韓国語 90
英語  70
北京語 50
廣東語 20
インドネシア/マレー語 20
台灣語 10
今一番好きなのが台灣語。
508名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 10:15:09
>>507

インドネシア語はどのように勉強されたのですか? 興味が
あるので,勉強してみたいのですが,どのように勉強して
いけばわからず,教えてもらえるとうれしいです。

それにしても,このスレの住人はすごいね。オイラなんて
外国語といえば英語しかできず,その英語もまだまだ修行不足。
509名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 11:06:00
>>1
3カ国語です。日本語、英語、中国語(北京語)
一番できるのが英語。学生時代に一番勉強していたから。
レベルで言えばtoeic900前後(5年前)。
ただし、うちの派遣先が中国としか取引ないんで一番
活用しているのは中国語。学習して3年間ほどで中検2級
取ってその後、2年ぐらい検定試験の類は受けていないけど、レベルは
確実に上がっていると思う。ただし1級にはほど遠い。
510507:2006/05/10(水) 14:20:47
>>508
参考書と付属のカセットテープでスタートしまして、毎日必ず1時間半机に向かいました。
音楽のCDと映画のVTRを繰り返し見て発音やリズムをつかみます。
インドネシア/マレー語は巻き舌音(R)が有りますが、発音はほぼローマ字読みで
英語のように同じアルファベットで複数の発音は有りません。
また中国語のような声調も気にしなくても良いので、独学しやすい言葉だと思います。
日本語の感覚と英語の知識が有ればとても入り易い言葉だと僕は思います。
511名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 19:15:22
なんか韓国語やるやつってセットで支那語よくやるよな

なんで??

アジア言語やるならタイ語とかベトナム語がきれいだし
512名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 01:06:07
みんなすごいけど堪能ってどれくらいのレベル?
私は英検1級持ってるけど、英語堪能ではないよ
1級でも語彙れべるからしてネイティブの3分の1
以下らしいよ。。。
513名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 05:51:23
英文ずっと読んでも疲れないけど、本とか読むといまだ分からん単語はわんさかあるな。
まあ日本語でもけっこうあるが・・・・。
514508:2006/05/11(木) 10:20:44
レス,サンクス。

スレ違いでもうしわけないのですが,お勧めの参考書があれば,教えてもらえる
とたすかります。

フランス語,ドイツ語,スペイン語とかメジャーなヨーロッパの言語だと
教材も結構あるのですが,アジア系の言語はあまりないので,学習する
場合かなり困りますね。
515偏西風:2006/05/13(土) 09:44:14
現在発売中の「SAPIO」という雑誌に、フランスのマスコミが日本の歴史問題をどのように
報道してきたかの詳細な記事が掲載されています。これを見るかぎりでは、フランス語をマスター
した学習者あるいは専門家の人たちは、これまで受身の仏文解釈に終始して、日本の立場から情報
発信するということを怠ってきたように思われます。仏和辞書はぼろぼろになるまで使い込んでも、
和仏辞書はきれいなままで放置してきたことでしょう。

東京大学のフランス語教員が作った市販テキストを見たことがありますが、日本の歴史問題に対する
フランスの報道をありがたがって、一言一句厳密に解釈しようとしていて、あきれ果てた覚えがあり
ます。骨の髄から染み付いた受身の体質を持っているのに、そのことを自覚していないようです。
それでフランス語教育そのものが時代から見放され、一般国民からも見放されつつあるのではありま
せんか。そのことに気づいていないようですが。
516名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 15:18:59
わたしは外国語学習・教育の素人ですが、以前から考えてきたことがあります。
英語・仏語さらにはスペイン語・イタリア語を付け加えてもいいですが、同時に学んではどうか
ということです。諸言語の違いを強調して別々に学ぶのは、教える側の事情であって、学ぶ側の
便宜は考慮されていないのではありませんか。

ほとんどの人が長年かけて英語を学んでいるという現実もあります。同時に対比して学んだほう
が効率的で、かつ記憶に残りやすいと思うのです。

でもしょせん素人の考えです。縄張りを死守せんとする専門家の先生方から、袋叩きにされるの
ではないかと恐れて黙っていました。(笑)でも最近、「英語がわかればフランス語もわかる」
とか「フランス語とスペイン語とイタリア語を同時に学ぶ本」とかを書店で見かけました。
やはりわたしと同じように考える人もいるのだとわかり、うれしくなりました。少なくともわたし
には、英語と仏語の構文を対比させた本が、わかりやすく記憶に残りやすいので感心しました。
皆さんはどうお考えでしょうか。
517名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 15:52:41
>>516
大学時代(30年前)に、第二外国語で「英語から入るドイツ語」(今でも販売されているようです)を教科書として使った。
その成果もあって、私はドイツ語は未だに挨拶レベルから抜け出ていない。
息子が今度大学でドイツ語を学ぶが、教科書が違っていることを切に希望している。
518名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 11:42:51
ほんと、妖怪だらけのスレだw 漏れもスペック晒してみる。
日本語 1.0 (母語)
英語 0.6 (小学校半分アメスク、大学1年で英検1級。TOEIC990。
毎日使ってる(翻訳業)が、読む聞くだけで話すのはゼロ。
傍から見ればペラペラだろうが実感では日本語の半分強しか自由にならない)
仏語 0.1 (2外。辞書引きながら新聞が読める程度。仏日訳は一応商品レベル)
ポル語 0.05 (上に同じ。)
羅希 微量。初級文法。これやってから英仏葡が上達した
ハングル 微量。3外。初級文法
独語 微量。4外。初級文法で挫折。
露語 字が読める(某東欧のアメスク行ってた。共産圏時代。)

書店の辞書コーナーに行くとワクテカになる語学オタです。
あと同業者は風貌が年齢の割にやたらと若々しい。30そこそこにしか見えない50歳とか。
多言語を駆使していると脳の若さが保たれ、風貌にも影響するんだと思ってる。
519名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 12:45:49
>>506
簡単な会話を中心にすれば、文法偏重にならずに済むと思うけど。
それで、新しい単語をどんどん覚えさす。年寄りだど、学生と違い
そんなに文法に興味示さないでしょうよ。
520名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 23:05:46
結局>3は何語なんだ!?
521名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 13:25:01
西ゲルマンと西ノルドの中間的なかほりがする。
522chicanica:2006/07/02(日) 13:12:22
日本語;母語
英語;高校を卒業した後にアメリカの大学に入学(滞在期間5年間)卒業。
   旦那がアメリカ人で日常は英語。TOFLE大学入学時に580だった。
   翻訳通訳業(日⇔英)2年間
スペイン語:修士課程をメキシコの大学。授業についていくのには問題ないレベル。
アラビア語:シリアに1年間滞在。日常会話。ニュース、新聞6割がた理解できる。
ポルトガル語:ブラジル1ヶ月滞在。日常会話レベル。スペイン語できればポルトガル語は楽勝。
フランス語:大学で2年取得。フランス滞在2ヶ月。日常会話レベル。スペイン語、英語できれば、発音さえクリアーできれば楽勝。

同時に言語を学ぶのはあまり進めないな〜。混乱してしまうよ。
523名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 13:57:22
>>522>同時に言語を学ぶのはあまり進めないな〜。混乱してしまうよ

522さんだからできる器用な行為です。私にはできないねえ。
524名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 04:38:09
一応
日本語:母語
ドイツ語:あわせて7年在住。技術通訳レベル。
英語:一応可能。英検は高校1年で二級取ってから受けてない。予習しておけば通訳可能。
ポーランド語:日常会話程度。読む方が楽。

って感じでしょうか。後、フランス語・韓国語・中国語・アラビア語をある程度読めるように
なりたいかも。
525名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 21:24:02
浜崎あゆみが
コンサートで障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。【実際あったやり取り/マジネタです。】
浜崎「一番前で座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg で、こういう事?事件?が報道されないかって、
あゆの事務所がマスコミとかに金払って口止めしてるらしいよ
だからみんな回してくださいお願いします!!


526膀胱◎なが◎けいこと猫浜プールでおしっこなかま149センチ愛に来て:2006/07/14(金) 22:45:43
1. Posted by あきンた 2006年07月14日 00:21
やっぱり4時頃、雨が降ったんですね。
私、全然気付かずに布団を干してたんですよ。^^;
娘が4時過ぎに帰ってきたのですが、
ウチで布団を干しているのに気付いている(ハズ)なのに
一言も私に言わず…(><;
ご機嫌でおやつを食べながら『そ〜いや雨降ってきたんだよな』
なんてつぶやくから本気で「早く言えヨ!」って
叫んじゃいました。まったくも〜!!
雨は降らない方がいい!です。
2. Posted by ながい 2006年07月14日 21:37
昨日は都内にいましたが、降りましたよー。かなり大粒の雨。会社の方でも降ったって、今日同僚が言ってました。
お布団大丈夫ですか? 娘さんもなかなか呑気でよろしい。
雨が降った理由は、うちの課長が珍しく実験したからです。今日も課長が実験したら、雷が鳴り始めました。
527名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 23:23:15
ダバディだらけのスレだな
528名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 18:59:01
日本語:1
アフリカーンス語:0.8 発音はドイツ語訛りだが言語知識自体はネイティブの学部生の文法、スペリング添削ができるぐらい。
英語:0.4 TOEIC 930 特に勉強しなかったが仕事で使ううちに覚えた。
ドイツ語:0.2 高校で独学&大学で専攻。以来全然使っていないので会話はろくにできない。読解はほぼ問題なし。
オランダ語:0.1+0.8会話はゆっくり話してもらえばわかる程度。ただアフリカーンスの語彙知識でかなり広範囲カ
バーできるので論文級でも読解は辞書なしでいける。

南アフリカ共和国に4年留学。

529名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 22:15:26
>>528
言っちゃ悪いがオランダ語を数に入れるのは間違ってないか。
そのオランダ語0.1+0.8はアフリカーンス語0.8に自然に付属してきたものだろ。
完全にノルウェー語だけをやってきた人間がデンマーク語やスウェーデン語を
数に入れるようなもんだ。
530名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 12:40:27
日本語(母語)
英語(イギリスに2ヶ月間語学研修で滞在)
フランス語(大学&大学院でフランス文学を専攻。その後フランスに4年留学)
韓国語(韓国で1年間日本語教師をした)
531名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 05:11:35
中国の台湾侵攻時に何が予定されているか ( 2005/03/29中国の極秘プラン)

全国人民代表大会の時、江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争準備に取り掛かるように促した。

台湾征服は次の段階を踏むことが中央軍事委員会副主席曹剛川及び江沢民により示されている:

1.台湾及び他国での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより人民の愛国的意識は高められる。北京オリンピックはこれに沿って行われねばならない。

2.党組織を再編成し、党に逆らう異分子を排除する。

3.台湾を攻撃すると同時に戒厳令を発令する。そして戒厳令下の法律を発効させる。

4.戒厳令下の法律に従って私有財産、特に一般国民の預貯金は国家が没収する。これは台湾にも適用される事により莫大な富が得られ中国の経済危機は回避される。

5.“反政府的”とみなされる全てのグループは、最終的に粛清する。法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反党的な知識人である。

6.これら強制措置により、諸問題が解決されるという効果で失業者・貧困層の賛同を取り込む。

 預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。
  しかし、私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この語は、後の説明によっては絶対ではない事を明らかにしている。この理由は明白である。予定された
  戒厳令下で私有財産の没収を可能にする言い訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が”国防”の為なのである。もちろん台湾侵攻は共産党のプロパガンダによれば
  ”最も聖なる理由”である。現時点での憲法の説明では“侵すことのできない”とだけある。しかしこれは主として平時にのみ効力を持つものである。
   この江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持されている。反国家分裂法制定によって知られるようになった奇妙な
  中国共産党の行動様式は、内政問題を外征問題に転化し、外に向かってフタを開けようとする意思の表れである。

  https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html  原文=英語
532在住:2006/08/15(火) 06:05:43
日本語 母語、代ゼミの全総で全国一位

英語 英検準一級 TOEIC870位

タイ語 在住5年、ポーホック取得 ビジネスレベル

ラオス語 読み書き、会話問題なし まぁタイ語の方言みたいなもんだしね

中国語 台湾駐在2年普通語ビジネスレベル 台湾語会話程度

イン・マレ語 日常会話はブルビチャラ バハサ インドネシア(笑)

見事なまでにアジアだけorz…
533名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 08:08:08
>日本語 母語、代ゼミの全総で全国一位

?????
534名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 15:43:11
http://www.melma.com/backnumber_45206/
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成18年(2006年)8月14日(月曜日)

「大地の咆哮」は従来の日本の外交官は勿論、中国専門家も書くことを躊躇する
ようなリアルな中国の実情を記したものです。
北京オリンピックが迫ると言うのに、恐るべき水不足の進行とそれに対する無策
。およそ近代とは思えない中世以前を思わせる、農民に対する制度上、実質両面
の酷い差別。医療、失業、老後などに対するセーフティーネットの崩壊。社会正
義など存在しない、不公正、不公平そのままの物凄い貧富の格差。荒れたままで
政府の援助がほとんどない務教育の現状と遅れ。官僚の腐敗と汚職。・・・。中
国の実態は、不公平、不公正、不正義我慢遠し、明日崩壊してもおかしくない酷
さであることが赤裸々に描かれています。
要は「弱きを助け強きを挫く正義の味方」であるはずの共産主義社会が今や「弱
きをくじき、強きを助ける、逆鞍馬天狗」のとなってしまっている。つまり中華
人共和国なる国家は、今や、解放軍、武装警察、警察による力で辛くも維持され
ている状態であることが示されているのです。

 先ず、杉本氏は自分を殺したものが中国、即ち恐るべき中国の環境汚染であっ
たことを書く暇がありませんでした。仄聞するところでは、90年代後半某邦銀の
北京支店長夫人が肺癌で死亡、次の支店長本人も肺癌で死亡ししたとのことです
。日本のメディア葉報じていませんが、中国の環境汚染はエリート外交官の命を
奪うほどのレベルにきているのです。
汚染ワースト世界10大都市の中で中国当局によれば5都市が、又国際機関によれば7
都市が中国の都市だそうです。環境モデル都市の北京でさえ04年10月に予定され
ていたフランス航空ショーを大気汚染の観点で中止しなければなりませんでした
。上海の街を走る100万台の自動車の70%は最も古い欧州の排ガス規制を満足して
いないそうです。石炭の出す亜硫酸ガスが原因の酸性雨は黒土の1/4、農地の1/
3を汚染し、日本の酸性雨の50%は中国から来ています。黄砂には、愛期中に浮
遊している鉛、マグネシウム、ダイオキシンが含まれています。
535名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:40:25
朝鮮語と日本語です
조선말은 그다지 어렵지 않습니다.
日本語は一応第一外国語になるんですがw、まあ、日常で困りませんね。
536名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:45:39
>>535
在日乙。しかも北の方かよ!
537名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 23:57:27
英語 国連英検A級 学位論文や雑誌への投稿論文は書けるが、しゃべるのは
          いまいちの感あり。
仏語 大学の二外  修士の入試に必要だったので、読むだけはなんでも読める。
マレー語      現地で集中研修を受けたので、まずいなりに4スキルある。
ペルシャ語     修士時代の2外。一般的な大学生の二外レベル。
中国語       マレーシアに住んでたことがあるので、新聞は普通に読んでた。
スぺ・ポル・イタ  カラオケ用言語。
538名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:16:26
このスレの存在理由は何なのかな。
539名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 06:31:15
ただの自慢大会?(*^▽^*)
でも日本語オンリーだから、とっても羨ましい。
540名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 09:26:23
英語と馬語と漢語
親の仕事の関係で
541名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 09:38:58
俺ちん語とまん語得意だよ〜〜
542名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 01:22:46
>>172
縺吶▲縺斐¥莠繝ャ繧ケ縺�縺代←縲∵律譛ャ隱槭・縲後s縲阪・・慕ィョ鬘槭□繧医・縺ァ繧ゅ∵勸谿オ譌・譛ャ莠コ縺ッ諢剰ュ倥@縺ヲ蛻・縺代※縺ェ縺・°繧芽協蜉エ縺吶k縲・

543名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:35:49
日本語(大阪弁)母語
日本語(共通語)東京在住3年で習得
韓国語    ハン検1級、韓検6級 在住7年、今これでごはん食べてます。
英語     TOEFL500、英検2級、ただし12年前なので今はあまりしゃべれないが読むのは問題なし
中国語(普通話)読めるけど、会話は日常会話程度
中国語(広東語)旅行会話に毛が生えた程度
ロシア語   高校のときにちょっとかじった、文字が読めるだけ
タイ語    タイ検3級受験予定
544名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 22:53:20
日本語(ちょいあやしい)
英語(曲が分かる程度)
スペイン語(たまにわかる)
545名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 23:06:37
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
546名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:12:32
日本語 母語
英語 大学英文学科+海外営業部TOEIC930
北京語 台湾大学留学、中文学科卒業

ってオレだけど、複数言語操れるみんなに質問。
何かを話す時に別の言語は混じってしまわないか?

北京語を初心者レベルから学んだのだが、その時は
英語の方が得意だったはずなのに、業務で毎日北京語を
使うようになってから、北京語が自分の中で第一外国語に
なって、英語が見る見る劣化してきた。

こないだもドイツ人との電話で「〜(英語)〜, because〜(英語)〜」と
言うべきところを、「〜(英語)〜, 因為〜(英語)〜」と
無意識で話していた。。。orz
547名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:18:33
・日本語(関西弁):ネイティブ「まいど〜」
・日本語(標準語):イントネーションに若干の矯正が必要「こんにちは」
・スペイン語:多少の専門的な通訳可「オラ!」
・英語:中の下。流暢じゃないがある程度の会話できる「ワッツアプメーン」
・伊語:旅行で現地の人と多少の交流ができる程度「チャオ!」
・ポ語:正にカタコト。ジーコのインタビューは3分の1程度理解できる「ボンジーア」
・韓国語:始めたばっか。ハングルが大体読めるが語彙力なし「チョンマル サランヘヨー」
その他
・アルゼンチン訛りのスペ語「チェー ボルード」
・英語訛りの日本語「アゥー ワターシハ トムサン デース」
・スペ語訛りの英語「アール ユル フロム スパイン?」
が少々できる
548名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:54:43

>こないだもドイツ人との電話で「〜(英語)〜, because〜(英語)〜」と
>言うべきところを、「〜(英語)〜, 因為〜(英語)〜」と
>無意識で話していた。。。orz

あるよ。
インジャー(ペルシャ語) マナ(マレー語)
Here Where

とか、
ジュ アビテ ディ シンガプラ
(di はマレー語、シンガポールも、フランス語だったら
 シンガプラって発音しないよね)
とか、やっちゃう。

英語と他は混ざらないけど、それ以外の言語は混ざってしまうときがある。
なんというか、持ってる言語の中でタブがアクティブな言語の単語が
他言語しゃべってても出てしまう。        

 
549名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:19:32
不思議だなぁ。混ざる人と混ざらない人がいるのかね。
自分もこれまで外国語は程度の差はあれ8カ国語ぐらいやったけど、
混ざったことはない。「混ざらないの?」とは聞かれるけど。

黒田龍之助先生の文章で
「たとえばサッカーとゴルフの両方を楽しむ人がいたとして、
その人がゴルフボールを見て思わず蹴っちゃったりしますか?」
というのを読んで、我が意を得たりとうなずいてしまった。

一度だけ、ロシア語もできるスペイン人の先生と話していて、
自転車を「bicicleta」ではなく「velocipede」と言ってしまって、
「それはロシア語でしょ」と突っ込まれたことがある。
これはフランス語の「vélo」に引きずられたな。
550名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 19:46:35
フランス語と中国語(普通語)が堪能な人に質問です。
ネイティブとかで気づいたら話せるようになってた人ではなく、
両方とも1から勉強した人に聞きたいです。

フランス語は一般的に難しいとされていますが、その難しさを100とすると
中国語はどのくらいですか?
551名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 19:58:50
フランス語100とすると中国語は3ってとこだ。
中国語はそもそも日本から見ると方言のようなもの。
外国語のうちに入らない。
552名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 20:11:26
3は少なすぎるだろ。8くらいじゃないか?
553名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 20:48:05
堪能なわけじゃないけど

中国語は中国語でかなり難しい。
普通の人はなかなか声調付きで漢字や単語を覚えられない。

フランス語は、どれだけ英語を知っているかによる。
英語が完璧ならフランス語の語彙を覚えるのにほとんど時間はかからない。
554名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 21:53:42
そんじゃ、スペ語とチャイ語はどっちが難しいですか??

それと上の2つのどっちを習うのが皆さん的におすすめですか??
まあ仕事で使うとかでは無いんですけどね。
555名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 14:31:12
発音 仏>中>西
文法 西>仏>中
フランス語やっとけばいいんじゃね?
556名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 01:30:13
日本語 英語 スペイン 韓国 わからない単語もあるが、不自由はしないレベル。

フランス イタリア ポルトガル 中国 不自由はするが、初級以上。

というスペックで意見するが、発音は、中国の方が難しいと思う。
文法は、ラテン語系勉強したことない人間にとっては、しんどいでしょ。

お勧めは、中国かな。
理由、日本でなら、スペイン語より絶対的にビジネスチャンスが多いと思う。
557名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 02:01:55
中国語の文法が簡単なんて、ビックリする事平気で言うなよw
558名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 08:39:28
NHKのトルコイスタンブール取材した番組で、イスタンブールのエジプトバザール
とかいうところの商店主がみな流暢な日本語話していた。
発音も話もそこら辺にいる外人よりうまいといってもいいという感じだった。
なぜそんなにうまいのか聞くと、外国のお客様が多いので、外国語を話せないと
商売にならないという話だった。英語フランス語スペイン語日本語ここら辺の店の
人は一年ぐらい学校で勉強して、あとはお客さんが来るから実地で訓練して
話せるようになるとのこと。日本語本当にうまかったな。
559名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 19:01:53
>>546
>複数言語操れるみんなに質問。
>何かを話す時に別の言語は混じってしまわないか?

それってすごくわかる。 漏れも英語で喋っている時に
途中で、どういうわけか接続詞を中国語言ってしまったり、
中国語で喋っているときに、途中で英語が出たりする。
無意識の内に出てくるから恐いと思っている。
560名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 19:29:37
>558
まあ、もともとトルコ人だから、というのも確実にあるはず。
彼らのドイツ語やフランス語がどんなもんかはわからん。

それでもそれなりにはしゃべれるはずだけどね。
561名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 14:05:23
英語はアメリカの大学院を卒業して仕事できるくらい。
スペイン語は仕事で使っています。
韓国語とベトナム語を勉強したい。
562名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 01:40:24
日本語 中学生レベル
フランス語 幼稚園児レベル
英語 生まれたて

先ずは日本語の習得に努めたいとおもいまあーす
563名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 03:15:42
仏>英なんだ。珍しいね。
564名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 05:02:20
≫559
結局ね、複数習得してても常に習得してる言語全てを使って
生活してるわけじゃないから、その時々でよく使う言葉が
他に入り込んでくる。
俺は修士取るときに毎日英語の本ばかり読み込んでいたから
日本語使って研究会発表したときに、日常使わないようなカタカナ語
乱発でキモいインテリみたいになってしまったことがあるよ。

その逆に使わない言葉は薄くなっていって
単語やちょっとした言い回しが出てこなくなるんだと思う。
受信してるときは混じらないのに発信すると混じるから不思議。
565名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 10:52:42
俺日本語しか使わないけど、最近うまい言い回しが人の名前が思い出せなくて困る。
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 20:26:45
神戸弁と大阪弁と標準語ができます。福岡弁少しできます。
568名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 21:04:39
青森県人と沖縄県人のハーフです。
ウチナーグチと津軽弁と標準語ができます。自分みたいな奴って意外と珍しいと思う。
569名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 21:08:50
>>568
すげえ!それはあこがれる!
570名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 23:36:39
お約束なのかも知れないけど語学板で方言やプログラミング言語を挙げる人
もうお腹いっぱい
571名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 00:23:13
>>568
「わだすはうちなーんまりやいびんだず。」

みたいになるのか??
572名無しさん@英語勉強中:2007/01/20(土) 22:15:25
チャイ語の文法って簡単ですか??
ぼくはフラ語で女性男性、動詞の活用、発音に悩まされたんですが、
チャイ語はどうでしょう??
573名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 22:57:20
中国語の新テキスト すばらしい評判なのに
根拠亡き中傷があります そのカキコはDec 12, 2006
本部の皆様へお願いです。◯えてください。
ニュースで話題とは別の教師です。
>> 

次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘


第6/7回NOAレベルアップコンテスト受賞祝賀会にも参加?
574名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 01:50:12
>>572
フランス語のような難しさはありません。
少なくとも敷居は低いと思います。
575名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 11:55:16
>>572
敷居は低いが
まず発音で萎える
ヘンテコな簡略字で萎える
そしてチャンコロの立ち居振る舞い思考発想で萎える
はっきり言っとく
やめとけ!!
576名無しさん@英語勉強中:2007/01/21(日) 14:11:21
Ich ne speak pas 日本語.
577名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 23:51:51
>>576
ドイツ語とフランス語と英語と日本語のミックスか?
てか日本語は話せないのかw
578名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 23:57:22
Japonais? Jo tidak parle. Do shoma le hablas ma?
579名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 00:05:27
英語は読解は自由自在。作文と会話はそれほど自信ないが実用している。
ドイツ語は英語でいうと高校1年くらい。読解専門。
フランス語は中学2年。
イタリア語は中学2年。
4月までにフランス語とイタリア語を磨きたい。
4月からはスペイン語も始めるつもり。
580名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 00:25:36
保土ヶ谷語
戸塚語
四街道語
大森語
581名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 00:35:01
このスレ眺めてたら頭痛がして来た。。
582名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 15:40:48
>>579
4月からは日本語を始めたほうがいいね。
583名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 14:31:37
日本語:母語。マレーシアにいたころは家族(親父)としか使わなかった
中国語(マンダリン、マレーシア訛り):小学校、中学校の言語だった
広東語(マレーシア訛り):ほとんどの友達の母語
英語(マレーシア訛り):高校からは授業英語だった
マレー語:小学校から国語として学んだ
華人マレーシア人言語(広東語、マンダリン、英語、マレーが混じったやつ):日常会話で一番よく使った

大学で日本に留学(マレーシア生まれなので帰国ではなかった)して習った
ドイツ語が唯一外国語として学んだ言語だった。まったく身に付かなかったけど。

華人のマレーシア人は中国語(広東語)、英語、マレーは普通にしゃべれる人多いよ。
まあ訛りはすごいのもありますが。
584名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 12:37:27
英独仏は読み書き話せます。
西伊露ポ中韓スゥノルデン蘭ペルアラビは読めますが話せません。
585名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 12:39:14
後クロアチア語も読むだけならいけます。
日本語はだいぶおかしくなってます。
586名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 14:03:15
Hablo japones, ingles, espanol
587名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 11:24:16
>>583
>中国語(マンダリン、マレーシア訛り):小学校、中学校の言語だった

マレーシアの小中学校ってマンダリン教えるの?
588名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 12:16:21
>>583
>ドイツ語が唯一外国語として・・・まったく身に付かなかったけど。
日本の大学の一般教養のドイツ語なんてロクでもないよな。
漏れも選択科目で履修したら別の学科の必修との合併授業で
必修クラスの連中の学習態度が劣悪だった。

>>857
マレーシアやシンガポールには華校というのがあって
主要な教学媒介言語が華語(東南アジア訛りの官話Mandarin)。

http://www.chinapress.com.my/content_new.asp?dt=2007-06-03&sec=local&art=0603lg12.txt
↑の記事で“檳城”はマレーシアのPenangのことだ。
http://www.promotemalaysia.com.tw/info_1_sub1.aspx?Starting_Point_id=4
“中国語”というのは“中国”の“国語”なので
マレーシアやシンガポールでは“中国語”と呼ばずに
“華語”と呼ぶ。
589名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 20:34:30
外国語の数は憧れなくなった。
英検・独検一級を取ったし、既にそのレベルを遙かに凌駕していながら日々研鑽に励んでいる。
590名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 09:18:23
一応、英、広東、インドネシア、ちょっと差があって北京語。まるで華人w。

皆に聞きたいんだけど、読めて日常会話がこなせるようななったつもりでも、
テレビとか、第三者の会話の立ち聞き(わざと立ち聞きしてるわけでなないけど)
なんかで苦戦しなかった?
591名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 02:07:29
いつまでたってもそこは苦戦しますな
592名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 02:31:41
>>589
そうだよな。。外国語の数じゃないよな。
質だよね。
朝鮮語・ロシア語・英語にさらに磨きをかけねば。
593名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 03:41:11
【論説】朝日新聞の倒閣キャンペーンの異様さ、切ないまでの政治的願望は、日本ジャーナリズム史に残るだろう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184123463/l50
594名無しさん@3周年:2007/07/14(土) 05:14:29
どうしたらこのひとみたいに課外授業うけれますか? 2006/07/23(日) 06:50:57
drei Tage...was?(BlogPet)
きのうはひまはblogしなかったー。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Franz Joseph」が書きました。
ニックネーム Keiko Nagai at 14:05| 日記


2006年07月08日
Franz Joseph spricht bisschen Deutsch.(BlogPet)
昨日、Keiko Nagaiが
InJapansagtman"mikka-bozu".GibtesdasWortdreidasgleicheBedeutunghat?
って言ってたけど…

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「Franz Joseph」が書きました。

(※なが◎けいこからのメッセージ
閲覧を希望する方はメールでお知らせください。 If you want to read my blog, please send me [email protected].) 次の対応です。
※大倉山在住「な◎いけいこ」の友達 
次消しました。反省ふりして、消しているだけ情報操作の女王様、猫浜本稿にかよう
595名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 08:26:00
>>591
同意します。特に英語に最後まで苦戦している。
話すのは一番達者なはずなんだけど。
596名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 10:21:20
>テレビとか、第三者の会話の立ち聞き
これらが聴き取れないと習得したことにはならん
まぁ、会話は向こうが合わせてくれるから
習得出来てると錯覚するのも致し方ないが
597590:2007/07/17(火) 14:56:17
>>596
「苦戦しなかった?」って過去形で聞いてるからねw。

俺の場合、テレビでもニュース系統は比較的早くクリアできたけど、ドラマ系統は時間がかかった。
もっともこの間、スパイクリーの映画見たら、ボロボロだったけどw。

隣のテーブルの会話なんかは、ある意味もっと難しいかも。
日本語だとぼーっとしてても勝手に聞こえてくるが、残念ながら、俺はまだそのレベルには達していない。


598名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 23:55:20
語学資格で完成度の高い・低いものを知りたいけど教えてくれる?
何語を勉強しようか参考にしようかと。

自分の知る限りでは、英検は面接官が怪しいもののまあよし、
西検は癖があって3級から実用性がなくなってくる、
中国語関係は悪口はあまり聞かない
ってとこです。
599名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 17:29:21
スペイン語と英語が一応上級かな?
しかしこのふたつは全く発音が違うので時々間違えて
スペイン語のBUSCARを英語読みでバスカーと発音したり
してしまいます。
皆さんはどうですか?ごっちゃになりませんか?
600名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 00:44:37
猫語は話すのも聞くのも完璧です。
私が猫語で口説けば、はじめは警戒していた雌猫も最後には
腹を見せて股を開きます。

犬語は、喋ることはできませんが、意思の疎通はできます。

狸語も分かります。うちの庭に餌を置いておくと、夜、狸が家族でやってきます。
狸の子育てを見ていると、人間語のような文法性を持たなくても、
意思の疎通は十分にできるということが実感できます。

一番分からないのは、女房語です。
10年以上修行しているのですが、いまだに意思の疎通ができません。
女房語を習得した方がいらっしやったら、上達のポイントを教えてください。
601名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 02:01:55
>>600

おまけで8点。ちなみに満点は100点。


602どうして日本人は外国語が下手か:2007/09/23(日) 10:28:12
2カ国語以上堪能な人で発信型の人はまずいない。英和辞典はぼろぼろになるまで使い込んでも、
和英辞典は新品同様のままで放置している人は多い。仏和でも独和でも同じことだ。受身の外国語
解釈に生涯かけた人は、明治以来数えられないほど多く出た。しかし外国語とは自分のほうから
情報発信しないかぎり本当には身につかないものだし、論理性も鍛えられないのだ。シェークスピア
やゲーテの翻訳に生涯かけた人の業績は立派だし、その生涯も立派だ。しかしそういう人は特殊な
専門家だから、そいういう人の人生を一般人に当てはめてはいけないのだ。「自国のほうから情報を
発信して自国に有利な状況を作り上げる」というのが国際社会のルールである。しかし受身の反応
しかしないのが日本の知識人の特徴だった。彼らは頭がいいから、相手の言い分を分析したり解釈する
のは得意だが、自分のほうから情報発信しようという発想に乏しい。すぐ反省したがるのもひとつの
特徴だ。相手に反省させようという発想が欠落している。結局、受身の体質から脱却しないかぎり、
外国語は一生かかっても本当には身につかないものなのだ。
603名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 00:46:10
5つの言語(「国語」ではない言語も含む)で論文を書いたり口頭発表したりしていますが何か。
604名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 03:22:18
いや、何も・・・・
605名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 07:47:46
>>603
尊敬します
606名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 23:29:35
【海外/ベルギー】ミス・ベルギー「オランダ語話せないの」発言で観客ブーイング 深まる言語対立
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197935097/
607名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 00:21:45
論文ってネイティブにチェックしてもらうでしょ。それに用語も言い回しもある程度決まってるから、「論文」という言葉の響きから受ける印象ほど難しくないよ。小説を書いてるっていうなら尊敬するけど。
608名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 12:02:42
スイスにずっと住んでるから、ドイツ語は問題なく使える。訛ってるけど。
日本語は母国語だからもちろん話せる。
英語とフランス語は学校で勉強してるけど、全然...
609名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 22:38:36
>>602
英語って、話したり書いたりするときも
メインで使うのは英和じゃね?
あと、英英。
和英なんて滅多に使わない。
610名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 23:22:07
>>609
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆
【書きこむ前にお読みください】
■英語はEnglish板でお願いします。
611名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 01:20:03
日本語 唯一の母語だが最近たどたどしい。滅多に流暢に喋れない(涙)
仏語 仏検1級はとった。テレビドラマとか他人の会話の立ち聞きとかは問題ない。
   でも先天的に寡黙なので、喋るのが苦手。
英語 5年くらいまえにTOEIC900点とったきり。その後仏語やってたので、
   最近の英語力は落ちた。この前道を聞かれて言葉がうまく出なかった。
中国語 これから勉強したい。まだ旅行会話レベル。

他に学びたい言語:ドイツ語(格変化に憧れる)、韓国語(単に近々旅行に行く予定)、
         オランダ語(なぜか分からないけど母音が連続する単語に萌える)
612名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 13:19:28
ふーん
613名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 19:09:02
数字が難しい。フィートやポンドが出てくるととっさに計算しなければならないし、
万単位の日本語と千単位の外国語のおかげで混乱するし、ロマンス諸語は
数字の読みが難しい。
614名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 00:17:17
>>612
半年前のレスにふーんてw
615名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 02:26:15
おまえ、外語板初心者だな。
外語板では数年前のカキコにレス付けるなんて珍しくもなんともない。
616名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 02:31:25
>>611
じゃ、仏語は格変化せんの?
ドイツ語の格変化ならいくらでも教えたるで。
617名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 18:31:01
沿えGのとこの長さんいないの?
618何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 08:09:32
スレタイの状態になりたい…
わたしゃ日本語だけが母語だけど、英語は結構出来るようになった。
ドイツ語が好きだけど、この前やっと独検4級取れたくらい。はぁ…がんばらなきゃ
619何語で名無しますか?:2008/11/17(月) 17:25:01
日中英韓西語のうち西だけがみにつかない。
620スペイン語で話します:2008/11/21(金) 01:23:23
現在中南米某国駐在中で毎日の会話+メールはスペイン語です。
大学時代はポルトガル語学科だったのですが、
今はポル語をしゃべるつもりでも、自然にスペイン語になります。
(ま、ほとんど同じ言葉だけど)
使い分けはこんな感じかな。

日本語:母国語なので家庭内会話と日本本社との連絡
スペイン語:日常語+ビジネス、ポルトガル語:ほとんど使わない
英語:基本ビジネス語でHKGのオフィスとのコレポンはこれで
おまけでドイツ語(昔のドイツ駐在中は少し、でも今はほとんど忘れた)




621何語で名無しますか?:2008/11/22(土) 16:45:05
ジャッジ批判番組(1/5)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5290638
ジャッジ批判番組(2/5)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5290663
ジャッジ批判番組(3/5)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5290679
ジャッジ批判番組(4/5)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5290699
ジャッジ批判番組(5/5)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5290721

1〜5までの日本語翻訳テキスト。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/14082
これを元に英語とかフランス語とかスペイン語に翻訳するんじゃないぞ!
ようつべに上げたりするなよ!絶対だぞ!
622何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 07:55:01
語学勉強していくつかの国の言葉話せる人って
例えばアメリカみたいな多人種が暮らす国へ留学して英語を学んで
そのままその他の言語を勉強、アメリカにに住むネイティブと会話、習得 みたいな感じが多いのかな?

日本国内でしっかり習得するには友達作るかスカイプなんかでコミュニケーションとるしかないんかな?

623何語で名無しますか?:2009/05/17(日) 22:24:14
【ウイグル】幼稚園児に漢語とウイグル語のバイリンガル教育[05/16]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242441862/
624何語で名無しますか?:2009/06/19(金) 12:29:28
違うタイプの言語2ヶ国語の場合は
結構難しいだろうな。
625何語で名無しますか?:2009/07/02(木) 01:59:52
@日本語。標準語と南日本の某方言。かなり上手いはず。
A英語。中1から高3まで学校で勉強。苦手。数を数えるくらいならOK牧場。
Bフランス語。20年前テレビ講座で始めようとテキストまで買ったが、
NHKの受信料払ってないことに良心の呵責を感じ断念。以来手付かず。
ボンジュール、マダム?
Cドイツ語。10年前に独学しようと、分厚い文法書と大辞典を購入。
しかし始める直前にリストラにあい、ニートに転身してから、生活費の足しに
する為ブックオフに売却。以後再開のメド立たず。
ゲルト・マハト・シュパース?
以上。
626何語で名無しますか?:2009/07/02(木) 21:55:37
>>625
ハロー、ウェルカム!
627何語で名無しますか?:2009/07/04(土) 16:43:02
つかこのスレすげー長寿スレだな!感動した!
628何語で名無しますか?:2009/07/10(金) 02:43:08
英語 TOEIC 830, 英検準1級
仏語 仏検2級
中国語 中検3級

とりあえず中検2級を目指しながら、タイ語もかじり始めてます。
629何語で名無しますか?:2009/07/12(日) 14:28:25
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。
■国語(日本語)自体や、日本国内の方言・言語は言語学板、まちBBSでお願いします。
630何語で名無しますか?:2009/07/15(水) 00:16:53
>>627
8年って確かにすごいな
俺が立てたスレが6年もったときも感慨深かったが
1はまだ生きてるんだろうか
631何語で名無しますか?:2009/07/19(日) 00:27:38
英語:TOEIC980, 英検1級
仏語:仏検準1級(パリ滞在)
中国語:資格未取得。多分中検2級レベル(上海滞在)
独語:大学の2外でやったが初級文法まで
スペイン語、イタリア語:入門レベル(仏語からある程度類推可能)
632何語で名無しますか?:2009/08/29(土) 05:13:15
英語:TOEFL CBT300。ほぼネイティブ。
中国語:HSK6級
フランス語:2級(でももう勉強しないとおもう)

英語は通常ネイティブに間違えられるけど、なんかネイティブの98%でところで
とまってる。普段はアジア系アメリカ人だっていっておけば誰も疑わないけど、
やっぱり喧嘩は日本語より少し弱いし、やはり少しだけ表現力が日本語より劣る
のが自分で分かる。そこが悔しくてもっと磨きたいし、後数年頑張れば実力が99%
になる自信はあるけど、たぶん100%にはならない。だから、英語は実用十分
だとして中国語に移った方がいい気もする。でも完璧でないのがとてもとても悔しい。
どうしようかなあ。

語学をとりあえずマスターしたとして次に移る決断ってどうやってする?
633名無し:2009/10/18(日) 17:15:08
TOEIC: 750点
仏語:独語: 日常会話 少々
中国語:日常会話 少々 (勉強歴 5年)
SWEDEN語:日常会話 中級(3年滞在)

仕事で使うのは、英語のみ、国際電話は英語で discussion, バトルもOK!!
634何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 01:55:16
>633
>仕事で使うのは、英語のみ、国際電話は英語で discussion, バトルもOK!!

TOEIC750点でそれだけ仕事に使えればすごいですね。
私はTOEICの点数だけは900点以上ありますが、英語の電話はホント苦手です・・・。
635何語で名無しますか?:2009/10/19(月) 11:04:28
636何語で名無しますか?:2009/10/22(木) 17:48:36
在日・齢・職歴これだけはんでがあれば、簡単簡単www
637何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 14:35:59
ふーん
638何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 14:58:05
柔道2段
剣道3段
書道5段
囲碁初段
相撲序二段

喧嘩なら自信あるでw
639何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 23:36:46
sabu
640何語で名無しますか?:2010/05/17(月) 09:52:16
2ヶ国語以上話すと日本人から意味なく嫌われるよね。
妬みなんだろうけど。
無駄に敵を作りたくないから普段は外国語の話をしないようにしてる。
641何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 00:05:03
ホンとにね何でだか完全に嫉妬の対象になるよね。
居心地悪いから早く翻訳業界で泳ぎたい。

642何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 02:14:25
この国は他人の能力を素直に評価できない人間が多いね
643何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 04:39:24
日本みたいなほぼ
単一民族単一言語国家で多言語習得すると
国籍の感覚が不安定にならないですか?アイデンティティーに揺らぎが生じませんか?

以前、6ヶ国語話す話者に出会ったけれど、年中地球を回っていて定住していなかったよorz
多言語変換は原稿の上だけ、そうでなければとても日本で暮らせそうにない・・・
644何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 20:36:37
2ヶ国語話せると嫉妬されるとか
どんだけ低レベルな社会で暮らしてるんだよ
645何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 07:56:05
えーご話せるだけで自信過剰になっている町職員がいるでー
@北海道
646何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 20:08:13
僻地にいても使えないだろうに
647何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 20:21:10
北海道で英語話せる人って少ないだろうから
自信過剰になるのは仕方ないんじゃないのw
648何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 21:33:50
        これはワクチンだよ・・・
  ∧,,∧          A_A __         
 ( ´;ω;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶  注射するの?
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜* ボクどこも悪くないよ?
 しー-J            U U. 〜- 'U   なんで泣いてるの?
    ごめんね      
 
              ク  ク | |. プ  // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ク    ク || プ // ス ク ス | | │ // | 最期の種牛も   |  | |. プ  //
 ス  ク ス .| | │ //   ス   | | ッ // | 感染したってさw .| ク .| | │ //
 / ス   | | ッ//  ______  //   \__  ____/ス  | | ッ //. ク   ク | | プ  //
 / 、、__  //  /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ   ク    V   ク   ._________  //. ス ク ス  | | │ //
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''"  ヽ::| ク  ス     ス  ./:::::::::::::::ノ、`ヽ   ス    | | ッ //
  ミ:::::;r―――-、:::||:::::|      .|::|  ス  ノ´⌒`ヽ  ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::| _______   //
  |::::::|。0      |:||:::/      |::| γ⌒´      \ |:::|  。    .|:::::::| (____  \
  |::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::|  ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\  )|:/..ノ ヽ....,,  ヽ::::|./      丶  |
  r‐、!  >  < | .|´  > < |イ /  ⌒  ⌒  i ) .| >   <   |:::|(_...) (...__  〈  |
  l (  ⌒ ヽ,  | .| ⌒ (__人__) | i´  (>) (<) i/  .|   ,/ _  ⌒  `| >` ´<   ヽ_.|
  `l ヽ  ` Y⌒l´ .|   ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒|   .| l⌒Y ´    | ,(_人__)⌒    |
   l、   人__ ヽ ヽ   人__ ヾ, |   ` Y⌒ l__  |   / __人    /  l⌒Y ´     .|
    ヽ、_ ニ,,/| |  ヽ、____ /| .| \   人_ ヽノ   .| |、_ニ   _/ ./ __人     ノ
649645:2010/05/25(火) 15:32:07
ちなみに、町内の外国人は22人で外国人のみんなは
日本語話せるから、えーご話せても意味ないしー
650何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 18:50:16
田舎で能力を持余しイラついてるんじゃねーの
かわいそうに環境を間違えてるwwww
651何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 21:48:33
田舎でバイリンガルは変人としか見られない(合掌)
652何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 23:29:07
田舎の町役場は昼間から2ちゃんできてよいな
653何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 17:40:34
外国語勉強しているんですが、職場の右よりのおばさん、おじさんに
外国語学習と留学経験を理由に嫌がらせをさせられます。
どうしたらいいでしょうか?

業務に関係の無い干渉として、パワハラ、セクハラとして
関係者に告発してもいいでしょうか?


654何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 12:19:11
>>653
「敵を倒すには敵を知らなければならない!(キリッ」
これでおk
655何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 14:57:02
英語:英検1級
仏語:仏検1級を目指し猛勉強中
海外経験なし。英語もフランス語も独学。
656何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 18:02:40
>>655
いいなぁ。お金餅なら最高だなぁ
657何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 08:22:58
日本で外国語を勉強された方、教材とどのように勉強したか教えてください。
あと日常会話レベルになるのにどれくらいかかりましたか?

大学の2外程度でペラペラになれるとも思えないので、
勉強の仕方を教えてください。
658何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 21:43:44
あぬ
659何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 02:10:55
英検1級,通訳案内士、TOEIC900点台
中国語検定2級
660何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 02:12:24
得意な言語:独り言
661何語で名無しますか?
もうすでに母国語以外に2カ国語以上喋れるんだし
次はサーミ語テル方言とかボ語とかヴォティック語とか覚えてみたら?

世界に貢献できるよ?