韓国・ベトナムはなぜ漢字使用をやめたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:05/01/11 01:02:43
ミヤヴィチャン娘。7期とかは勘弁だよねミヤヴィチャン
953名無しさん@3周年:05/01/11 04:37:11
>日本人が海外に目を向けたのは、豊臣秀吉の時代と明治憲法の時代だけだ。

古代日本に直接支配もしくは朝貢していたとされる任那は?
954名無しさん@3周年:05/01/11 11:24:34
ミヤヴィチャン大阪で会おうねミヤヴィチャン
955名無しさん@3周年:05/01/11 18:58:02
>>953
白村江の戦い以前の大和朝廷が、朝鮮半島南部に関心を持っていたことは事実だが、壱岐の向こう、対馬の向こう、くらいに考えていたのではないか。
朝鮮半島を足がかりに、大陸進出しようとする意図はなかったと思われ。
956名無しさん@3周年:05/01/12 00:59:20
次スレは極東板にでも立つといいよねミヤヴィチャン
957名無しさん@3周年:05/01/12 01:45:17
>>955
人間は欲深いよ。
958名無しさん@3周年:05/01/12 10:51:40
>>957
選挙のときの業界団体の投票行動を見てみィ。
人間は権益を守ることに必死。
959名無しさん@3周年:05/01/12 12:11:30
ミヤヴィチャン大阪で会おうねミヤヴィチャン
960名無しさん@3周年:05/01/12 23:42:58
古代ギリシア時代には既に、民主主義政治は
どうしても衆愚政治に陥りやすいという事が
喝破されていたわけで・・・。

そんなこと今更言ってもねえって気もしますが。
961名無しさん@3周年:05/01/13 14:52:56
日本が中国と朝鮮を併合すればこんな問題は解決する。
962名無しさん@3周年:05/01/13 18:57:07
もっと大きな問題が出るに決まってる
963名無しさん@3周年:05/01/13 21:17:29
>>790
今日、学習塾講師のバイトの国語の授業で、小学校6年生に漢字で「全教科」と書かせたら、「金教科」と書きそうになった。
金と書きかけて「やべ」と書き直していた。
自分で誤字に気付く分だけ、韓国のハングル世代よりは漢字能力があるのだろうか。
日本の小学生に劣る韓国人成人。
964名無しさん@3周年:05/01/13 21:35:58
ミヤヴィチャン大阪もうすぐだねミヤヴィチャン
965名無しさん@3周年:05/01/14 07:11:50
次スレ

ベトナム、朝鮮半島が漢字使用を止めた理由・第二章
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1105645813/
966名無しさん@3周年:05/01/14 08:44:35
>>964 
あんたダレ?
967名無しさん@3周年:05/01/15 01:11:42
>>965
板が違うぞおい!
968名無しさん@3周年:05/01/15 03:10:39
ヴェトナム語は漢語と系統は違うとは言え、声調を持つ単音節の孤立語。
音韻構造も文法構造もよく似ている。語順は少々違うが、日本語や朝鮮語
に比べるとヴェトナム人の漢語習得ははるかに容易だったと想像できる。
969名無しさん@3周年:05/01/15 03:11:04
漢字とチュノムを混ぜた文のほかに、漢字オンリーの詩文も相当つくられた
はず。ただ研究者が少ない上に日本では漢文学者の関心の対象がヴェトナムに
向かうことはまず無いため、ほとんど紹介されていない。
970名無しさん@3周年:05/01/15 03:11:28
ヴェトナムの近代の文人は、厳密な唐詩にこだわらず、
口語の中国語を混ぜた軽い調子の漢詩を上手に作った。
今のヴェトナムの建国の父・ホー・チ・ミン(漢字で書くと胡志明)
も漢詩人として知られる。
971名無しさん@3周年:05/01/15 03:12:47
平凡社・東洋文庫シリーズ
『ヴェトナム亡国史他』
972名無しさん@3周年:05/01/15 03:14:52
越南義烈史―抗仏独立運動の死の記録 刀水歴史全書
トウ 搏鵬 (著), 後藤 均平 (翻訳)
刀水書房
973名無しさん@3周年:05/01/15 03:16:12
内海三八郎 (1891-1986) 著
獨立運動家潘佩珠伝。内海三八郎著 ; 千島英一, 櫻井良樹編
東京都 : 芙蓉書房, 1999。
974名無しさん@3周年:05/01/15 03:20:11
金雲翹 キム・ヴァン・キェウ
阮攸(グエンズー:1765年〜1820年)

邦訳
講談社
竹内与之助訳『キム・ヴァン・キェウ』
大学書林
竹内与之助訳注『金雲翹新伝』
975名無しさん@3周年:05/01/15 03:50:50

越南もようやく一部ではあるが漢字文化や語彙の再研究の機運が芽生えつつ
あるが、まだ脆弱だ。一度失われてしまうと、その再建は容易でない。蓄積
された仏教狭義や正史記述の理解や学習が粗末になっている。越南も早急な
漢字教育の復活が望まれる。

韓国はハングル一辺倒により国体求心力や民族的自覚の強化に万進してきたが、
漢字を外国語と位置つける愚策で無駄な時間と労力を浪費させたばかりか新造語
ができなくなり、既存漢語の意味が曖昧化し、果ては地名や人名さえ表記ができ
なくなる愚衆化が発生した。漢語も中国や日本起源もあるが韓国起源も多い。なに
より専門領域の専門用語習得には漢字が不可欠だ。

結果として韓国では義務教育で漢字教育を廃止しても児童は漢字漢文塾に通って
私的学習をしている。漢字学習誌が今や大増刷されてるのだ。行政府がいくら廃止
をしようとしても経済活動をつうじた実業者が漢字の必要性を痛感してるからだ。
だから入社試験では漢字力を綿密に試験される。なので漢字教育をきちんと再開した
ほが韓国国内の社会事情により沿っているといえる。
976名無しさん@3周年:05/01/15 04:06:55
次スレ

ベトナム、朝鮮半島が漢字使用を止めた理由・第二章
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1105645813/
977名無しさん@3周年:05/01/15 04:07:16
次スレ

ベトナム、朝鮮半島が漢字使用を止めた理由・第二章
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1105645813/
978名無しさん@3周年:05/01/15 14:38:03
朝鮮起源の漢字ってどんなのがあるの?
興味ある。
979978:05/01/15 14:39:13
ちなみに日本の「国字」は



…あとなんだっけ
980名無しさん@3周年:05/01/15 16:41:38
憎とか怨とか
981名無しさん@3周年:05/01/15 17:19:39
>>979
982名無しさん@3周年:05/01/15 17:29:19
辻さんという人は中国ではどう表記されるのでしょうね。
983名無しさん@3周年:05/01/15 18:05:36
>>982
絶対そうしないといけないという決まりはないけど似た字をあてるか似た意味の字をあてるか
似た発音の字をあてる。
辻さんは、十の部分を干にする場合が多いのではないでしょうか。
984T女の竹田:05/01/15 18:11:41
>>978
石の下に乙と書いて「トル」とか(名前に多い)、
水の下に田と書いて「タプ」とか(そのまま「水田」という意味)。
もちろんこれらは一部だけど。

>>982
そのまま「辻」。読みはshi2(「十」と同じ)。
985名無しさん@3周年:05/01/16 14:20:40
986名無しさん@3周年:05/01/16 15:29:20
粂って国字はなんて読むんだ?
987名無しさん@3周年:05/01/16 15:40:04
>>986
ひろし
988名無しさん@3周年:05/01/16 20:35:05
>>979
989名無しさん@3周年:05/01/16 20:37:16
>>979
魚偏の漢字(鰻などは中国にもあるが)
990名無しさん@3周年:05/01/16 23:52:09
>>987
991名無しさん@3周年:05/01/17 00:23:30
植物や魚の名前の漢字は、日中の植生や生態の違いで、国字が幾らでもある。
また、同じ漢字でも日中で用法が違うものとか。
「鮭」という漢字は中国ではフグをあらわすというからね。

さて、漢字を廃したベトナムや朝鮮では、そのために漢字由来の同音異義語の区別がつかなくて
困るようなことはないのだろうか?
992名無しさん@3周年:05/01/17 00:30:45
>>991
韓国では日常茶飯事、ベトナムでも結構良くあること。
993名無しさん@3周年:05/01/17 00:33:48
ベトナムは声調が六つもあるから区別がつくだろうが、朝鮮語は無いから大変だなあ。
994名無しさん@3周年:05/01/17 02:52:30
「湯」も中国と日本じゃ意味が違うな。
995名無しさん@3周年:05/01/17 03:47:55
漢字を使うのも逆に問題が出ることもある。
フグで思い出したが中国語では「河豚」と書くんだよね。
で、イルカは「海豚」と書く。
ある知り合いの在日中国人は「イルカ」という動物を知らなかった?んだよね。
で、「日本人はイルカを食べるんだよね?」と聞いてきた。
イルカ食べる人って聞かないね。普通食べないよというと
「イルカは毒があってあって食べたら死ぬんだよね?」とさらに聞いてきた。
イルカに毒があるって話も聞かないね。ブラックジャックという漫画でイルカに毒がある話があったけどストーリー上の作り話だろうね。って答えた。
あとでわかったんだが、その人は「海豚」と「河豚」が同じ動物または、ほとんど同じ動物だと思っていたわけだ。
中国人は英語しらないのでドルフィンのことかって聞いてつづりまで書いてやっても「知らない」としかいわない。
その前に「イルカ」って動物の存在を知らないんだよね。
漢字で書くと全然違うものでも、近いもののように勘違いしてしまうことがある。
意味を推測できて役にたつことがあるけど、逆に意味を推測してその推測が間違いでとんでもない勘違いをすることもある。
996名無しさん@3周年:05/01/17 04:05:07
支那の内陸部の人(四川とか)だったら
イルカとか知らないかもしれないね。
クラゲとかも海月とかあとふたつくらい書き方あったような。
こんなん日本だけしか通用しないだろうね。

でもグローバルにみて、日本も中華文化の一部なんだね。
政治的なことは抜きにしたら、それはそれでオイラは楽しいけど。
997名無しさん@3周年:05/01/17 04:30:19
ちなみに、日本で鮎といえば当然アユのことだが、中国ではナマズのこと。

台湾ではアユを「日本香魚」と表記する。
998名無しさん@3周年:05/01/17 08:38:19
>>996
漢字を使っているからといって日本が中華文化の一部とは言えない。
999名無しさん@3周年:05/01/17 11:01:32
アメリカ人が作成した何かの文化地図でも、中国文明(中国・朝鮮・ベトナム)と日本文明は分けていたな。
中国の衛星国だったからこそ、独立に当たって漢字を破棄した。
東欧諸国が、社会主義を破棄するに当たって、スターリン像を破壊したのと同じことかもしれない。
日本は衛星国ではなかったから、漢字を生活の道具としてこだわりなく使えた。
1000名無しさん@3周年:05/01/17 11:06:00
マンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。