フィンランド語しゃべりたい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
932 :03/09/12 04:24
>929 MIは本来IMとするべきだからね。
それはそうと、中曽根なんつうフィンランド研究者は
いたっけか?
933928:03/09/13 16:15
>929
>920
>932
_| ̄|○ ...

じゃあ,おまいらは誰にフィン語習ったんだよ?
皆,東大の人なのか?
934名無しさん@3周年:03/09/13 20:52
中野の牧師さん夫妻
935 :03/09/14 05:37
>930 そんでこいつのサーミ語がまたオモシロイんだな。
936名無しさん@3周年:03/09/14 09:46
>>935
続きはこちらでよろしく〜。

[言語学板] 小泉保ってどうよ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1040208018/l50
937  :03/09/14 19:45
>936 書いたぞ。読め
938743:03/09/15 00:21
さて話をスレタイ戻して。
フィンランド語しゃべるっつうか勉強するなら、東京では
DILAが手っ取り早いか。高いけど。
あとフィンランド協会やスオミ教会、趣味のサークル
もいくつかあるね。
東海大も一つの候補だが神奈川だし学生になるのはチト・・・
赤坂のノキア周辺で張っててフィンランド人をつかまえる、
っつうのはオモシロそうだけど現実的ではなさそう。

イッキに北海道に飛ぶと、北海道フィンランド協会
なんつうのがあるけど、そこでは勉強会なんかあるのかな。

あと長野にフィンランド村みたいなのがあったと思うが、
そこではあいさつくらいしか使えないか。
他にどっか知ってる?

939名無しさん@3周年:03/09/15 01:29
>938
現在もやっているのかは不明ですが
北海道フィンランド協会のフィンランド語講座があるようです。
940名無しさん@3周年:03/09/15 10:19
>>938
昭和女子大のオープンカレッジでフィンランド語の講座を設けてる。
http://www.swu.ac.jp/opencollege/2003autamn/index.html
941名無しさん@3周年:03/09/15 11:38
なぜか名古屋のイナカでも講座がある。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Exs3t-mtbr/index04.htm
942名無しさん@3周年:03/09/17 03:45
>938 スオミ教会って中野のやつですか。
かなり昔に2〜3回行きました。
いなかに引っ越しちゃったんで、もう忘れかけてたけど
懐かしいなあ。
943名無しさん@3周年:03/10/02 03:24
民主党ツルネン=マルテイ氏の拉致問題に関する見解。
http://homepage2.nifty.com/yugatsuru/column/j_bak/jihyou8.html#2

>拉致が許せない行為で、解明すべきだと私も思う。
>しかし、それよりも35年間の朝鮮半島植民地支配のとき日本が犯した罪の方が重い。
>その暗い過去の清算を優先させたい北朝鮮の姿勢が私には理解できる。
944名無しさん@3周年:03/10/02 12:18
相当前にツルネンが言っていた奴だな。
どっちにしろ俺は奴には投票しないけど
945山田:03/10/04 12:52
大久保初子さんをしりませんか
946名無しさん@3周年:03/10/11 21:54
ummikkoって言葉があるけど、これって英語や日本語にどう訳せばいいの?
947名無しさん@3周年:03/10/19 17:36
時間はaikaですが、時間割はフィン語でなんというんですか?
948ジリ貧:03/10/19 22:16
>>947
学校や各種教室などの授業の時間割のことでしたら
lukujärjestysです。
949947:03/10/20 16:23
>>948 そうです、学校の時間割のことです!ほんとに ありがとうございました。
950名無しさん@3周年:03/10/23 23:44
英語を話しても良いですか? Saanko puhua Englanti?
でいいのでしょうか?
951名無しさん@3周年:03/10/24 02:25
Saanko puhua englantia?

言語の時は小文字で書くのが普通です。
あと疑問文の時は分格にするのを忘れないでね。
別に意味は通じるけど。
952名無しさん@3周年:03/10/24 02:51
ムーミンのフィンランド語のCDゲームというのがあるそうですが、
どなたか、お持ちの方、いらっしゃいますか?
フィンランド語会話の勉強をはじめたばかりの初心者でも
遊べるようなレベルでしょうか。
953名無しさん@3周年:03/10/24 10:32
Minä olen japanilainen!
Kuka sinä olet!?
954名無しさん@3周年:03/10/24 10:40
>>951

英語ってenglantiじゃないんですか?
本にこーかいってあったんですが。
englantia?
955名無しさん@3周年:03/10/24 12:11
>>954
貴方がまだフィンランド語を始めたばかりだとしたら
分からなくて当然です。フィンランド語は格変化がかなりあり
使い方によって語尾が変化します。
956名無しさん@3周年:03/10/24 13:11
>>955

始めたばっかです。
勉強になりました
957名無しさん@3周年:03/10/24 14:25
サウナってスオメそのままなんですね(w
958名無しさん@3周年:03/10/31 15:16
>>946 ummikkoについて
日本語で一語で表せる言葉は見当たりませんですまそが、
意味としては、ある人がある国のある地域を訪問したとき、
自分の使える言語がどれ一つとしてその地域では通じない時の状態を
ummikkoといいまする。
959名無しさん@3周年:03/11/05 22:26
japanilainen

やぱにらいねん って読むんですか?
960名無しさん@3周年:03/11/05 23:08
そう
961名無しさん@3周年:03/11/05 23:28
むーみらーくそ
962名無しさん@3周年:03/11/19 19:35
関西外国語大学の大学院でフィンランド語を学べるようですが、
どなたか情報もっている方いますか?
いましたら、どんな具合か詳細を教えてください。
963へぼへぼおぺったや:03/11/24 17:01
首都圏にてフィンランド語教室をやろうかと思うのですが、
いかんせん需要が少なく、なのでここなら集まるかなぁと。
旅行に行くのでちょっとは覚えておいたほうが、とか思っている方いませんか?
964名無しさん@3周年:03/11/27 12:38
スオミ教会のフィンランド講座とか、すっごい人気だよ。
50人くらいいるんじゃないかな。
だから、本気でやろうと思えば、できるんじゃない?
965名無しさん@3周年:03/11/28 03:07
>963 :へぼへぼおぺったや
ところで、どれくいらいのフィンランド語のレベルなの?
フィンランド語、しゃべれる人に習ってたんだけど、
しゃべれるのと、教えるのって別みたいで、文法とか、
意味が全然わかんなかった。

フィンンランド語、教えた経験のある方なら、是非申し込んでみたいかも。
966へぼへぼおぺったや:03/12/01 20:21
>965
フィン語はへぼいですよ。ビジネスでは使えません…。
まあ、普通だと思います。
一応向こうで日本語を教えてました。アシスタントでしたけど。。
なので、「教える」ことはうまくできるのではないかと。

967名無しさん@3周年:03/12/10 23:36
 スオミ教会、俺も行ったことある。あの人達の中で、このスレに出入りしている人が
いるかと思うと面白い。
 みんな凄い熱心で、上級者は俺みたいなヘボには全く分からない世界の会話をしてる。
「○○の××プロフェッソリが・・」とか・・・彼ら、凄い世界に出入りしているんだな。
 初級者は初級者で、フィンランド留学を目指す女子高生とか大学生とかビジネスマンとか
熱心な人ばかり。ヘタレの俺は全く駄目だった。彼らは停滞したヤパニから国際競争力
1位のスオミまで大きく羽ばたくんだな・・・・
968967:03/12/10 23:39
Minä olen heikko ja hölmö.
969名無しさん@3周年:03/12/13 18:00
>>962
K先生はお年だし,非常勤のS先生が
フィン語を教えているのではないかと
思うが,大学院に入るのはあまり有益では
ないかと...
フィンランド専門の良い指導教授が
いない

フィンに留学して語学を勉強した方がいいと思う

>>967
自分のペースでお逝きなさい!
970名無しさん@3周年:03/12/17 14:42
⊂(゚Д゚⊂⌒`つズサギコで970げっと
971世界@名無史さん:03/12/24 10:59
今日BS-2でフィンランド語のアニメを放送していた。
972駆け出し翻訳者:03/12/24 23:33
こんばんは。初めて書き込みします。
北欧神話の世界観を借りたファンタジーRPG(英語)の日本語化に携わっている者ですが、
以下の言葉の読みと意味の調べがつかず困っています。
どなたか、お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。
フィンランド語かどうかも定かでなく恐縮なのですが、他に北欧語系の板が見当たらず、
こちらに書き込ませていただきました。
アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

Vakten

Skiltvakten

Isen Vakten

Flammen Vakten

Elding Vakten

Stormur Vakten

Isen Herra


※軍事組織の階級のようです。
973名無しさん@3周年:03/12/25 01:09
>>972
ノルウェー語に、一部アイスランド語が混じっているな。
文法的にもメチャクチャで、言葉が混じっているから発音も
いい加減。万歳軍団(マンセーぐんだん)みたいな感じ。
アホくさくて、ここで答えてスレ汚しする気にもならん。
プロの翻訳家なら原作者か版権者あたりにでも質問すればいい。
974駆け出し翻訳者:03/12/25 01:51
>973
レスありがとうございます。
ノルウェー語とアイスランド語ですか……
もう少し調べてみようと思います。
助かりました。
975名無しさん@3周年:03/12/25 04:00
芬蘭人と芬蘭話するならICQではなく、無料ソフトTibia
【返せAoL !】Tibia34【レア価格破壊 !】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1071907758/
976名無しさん@3周年:03/12/27 07:59
国際競争力1位のスオミ?
失業者や酔っ払いが多いのに?
ぷっぷっぷっ
977名無しさん@3周年:03/12/31 00:58
>>976
つまり、日本やアメリカよりも失業者や酔っ払いが少ないってことだ。
日米芬の3カ国を実際に回ると、まるほどと実感できるよ。
978名無しさん@3周年:03/12/31 14:46
ちわわ〜☆
僕はこの掲示版(2ch)を普段読まないけど、有名だから時々覗いてみる。
ほぼ何でもあることにはずっと前から気付いてるけど、フィンランド語発見なんて、本当に意外でした!僕はフィンランド人なんですw

>>931
えーと。。フィンランド語の正体を示す書き込みのつもりかい(笑)
おげふぃん(`ヘ´)

>>949
おお、♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 推測力ですね。良かった( `ー´)
学校じゃなければ、 schedule/timetableは(英語の後者に同じく)aikatauluです。
Lukujärjestysをaikatauluと呼ばないけどね。

>>958
ummikkoは状態って?人のことですよ。ちと珍しい言葉で、意味が良くわからなくて国語辞典を引いてみた。
(したらびっくり!、思ったと違う。。若者は母国語だってわからないってやっぱり本当かな…でもなんで漏れが!)
確かに、存在している国の言葉がわからない人って意味だと書いてあります。
でも、他の一般的な使い方があるんだ。それは、「何か(分野、パソコン言語、車、等々)について、何もわからない人」って意味なんです。多分「国の言語」に換わって「分野の用語」がわからないのが由来。
google検索してみたら、両方の使い方が一般なみたいだったので、僕だけじゃないw。

では、hyvää joulua (おそっ!) ja onnellista uutta vuotta! (ぎりぎりw)
979名無しさん@3周年:04/01/01 04:30
Onnellista uutta vuotta!
980名無しさん@3周年:04/01/05 22:54
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
981名無しさん@3周年
そろそろ次スレ立てます?