このページに関してのお問い合わせはこちら
弥太郎関係の優秀書き込み保存スレ
ツイート
62
:
何語で名無しますか?
:
2011/10/30(日) 18:10:02.21
450 : 何語で名無しますか? : 2011/05/25(水) 14:05:07.89
【正書法事件 Part1】
ё(読み:ヨー)е(読み:イェー)というキリル文字がある
ロシア語では前者は通常使わず後者を用いる(別に使っても良いという意味の選択制)ことが正書法で規定されている
名無しさん達の雑談に「正書法!」叫びながら突撃をかまして返り討ちにあった
(事件のまとめ)
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/gogaku/1302327319/3
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/gogaku/1302327319/23
実はеを使うのは「略式」でёを使うのが「正式」だと思いこんでいたから
「正書法!」叫びながら突撃をかましたということがバレてしまった
【基礎単語事件】
「普通にものの古さに言及する時はстарыйよりдревнийの方がよく使用される」
とドヤ顔で蘊蓄を披露したが、瞬殺された
(解説)
старыйとは英語のoldに相当し、древнийとは英語のancientに相当する
「現代ロシア語」では、圧倒的に「старый」の使用頻度が高く、「древний」は限定された状況下でなければ使用されない
(事件のまとめ)
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/gogaku/1302327319/24-26
(事件の考察)
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/gogaku/1302327319/10
簡単に言うと、「いつも読んでいる古典ではстарыйよりдревнийの方がよく使用される」
といだけこであり「古典」「語源」に特化したムック本の「ナンチャッテ研究者」だということがバレてしまった
これは、後に「シーラカンス弥太郎」と称される発端になった