間違えた
これ以外ので、だ
266 :
何語で名無しますか?:2014/07/08(火) 18:41:47.27
今手に入るか知らないが、日蘭学会の蘭語講座用のテキストが一番マトモだった。
うん、うん、ゼロから話せるオランダ語使ったよ。
編集最悪です。この本で文法はまともに学習は出来ません。
だから自分はCDだけ、あくまで聞き取り練習のために
使っていた。ナチュラルスピードのものが欲しかったので
CDだけは重宝した。テキストの解説は流し読み程度はしたけど、
まともには読まなかったな。
ゼロからシリーズは他の言語も似たような編集だね。
>>248 カスと言ってもそれ単体ではという意味でね
その本は超特急で終われるからオランダ語の基礎への導入としては悪くなかった
旧に比して改悪されたり内容が薄くなる事が多いニューエクスプレスにしては
オランダ語のそれは珍しく内容がよくなってるね
>>269 なるほど
ニューエクスプレスは買って損はないみたいなんで買ってみます
オランダ語はマイナー言語の割にスレッドの勢いがあるね
オランダに住んでみたいが、オランダ語話者の少なさが気になって
本気で勉強する気が起きない
ここは永住権のためにオランダ語の国家試験合格を
目指してる人が多いのかな?
マイナー言語は入門書だけ和書にして残りは英語書籍を
探すほうが早い気がする。
ポーランド語の参考書も和書が少なかったな
272 :
何語で名無しますか?:2014/07/09(水) 00:28:17.64
つかオランダに住む在留資格あるの?
273 :
何語で名無しますか?:2014/07/09(水) 01:47:20.43
べつに実用目的とは限らないし、語学自体が趣味ってひとがいっぱいいるのがこの板だろ
だから使っていないだの英語のほうが便利だの言われても(゚Д゚)ハァ?なんだよな
いちいちうるせーよ
>>273 なんでいきなり切れてるんだろ
一つの言語を覚えて普通に話せるようになるまでに軽く1000時間以上は
かかるのに、「実用目的ではない」って意味がわからない。
「実用」しないのになんで勉強してるんだ?
>>272 誰へのレス?
>>271 わたしもそう思います
本屋へ行くとデンマーク語とかスウェーデン語の本はいろんな種類があるのにオランダ語とノルウェー語の本の種類が少な過ぎます
オランダ 飾り窓 大麻 自転車 チューリップ 風車 チーズ
玄白「フルヘッヘンドとは、はて?」
オランダ人「俺の股間がフルヘッヘンド!」
玄白「そうか!もっこりする、だ!」
279 :
何語で名無しますか?:2014/07/09(水) 20:45:21.01
>>275 俺はベルギーで勉強したんだけど、オランダもベルギーも、オランダ語教育とか
外人向けのオランダ語教育に関して、全く充実してないからね。
自国語よりも英仏独語に関する本の方が遥かに充実してる。
ベルギーの場合は完全に仏語の方が便利だし。
>>271 ホントある程度の年齢異常の子供にも英語通用するから、
莫大な時間費やして話せるようになる意味はないんじゃない
講談社の辞書は
著者の協会がアボーンしてるけど、
印税は個人に
分配されてるのかな?
>>274 上の流れ読めよ
実用目的じゃなくても趣味で語学やったってべつにいいだろ
>>282 わざわざ括弧までつけたのに気が付かなかったか
趣味で語学というのは
オランダ語で書かれた文章を読んだりするんだろう?
それも「実用」だ
「実用」という小学生レベルの言葉も知らないあんたは
オランダ語のまえに日本語の勉強が必要
難癖喧嘩は外てやって
とりあえず二人は出ていけ
Waarom leren jullie Nederlands?
Hebben jullie er wel een goede reden voor?
Hoe vinden jullie de Nederlandse uitspraak?
Hetis tog wat moeilijk voor een Japanner?
Ik kin gjin Nederlansk, mar ik lear de fryske taal en begryp watst skreaust.
Ik lear dizze taal om't ik wol oer alles mei yn Fryslan, yn't bysunder de moaie famkes www
Kinst do der my ien presintearje?
Yn't Nederlansk kin ik net skriuwe, mar ik begryp 't hielendal goed.
De Nederlanske utspraak is krektoarsom sa swier foar my mar is net unmooglik.
Fryslan boppe, Hollan yn 'e groppe!
Myn dikke tut en oan't sjens.
sorry dat snap ik niet
Wat een jammer!
Het Fries is een taal die in Nederland wordt gesproken en moet dus zonder moeite toegankelijk zijn voor alle Nederlanders!
Het is totaal gek dat een Japanner een friese tekst in het Nederlands moet vertalen!!!
Ik kan geen Nederlands, maar ik leer de friese taal en versta wat je schreef.
Ik leer deze taal omdat ik ja van alles hou' in Friesland, bezonders de mooie meisjes www
Kun je mij een presenteren?
In het Nederlands kan ik niet schrijven, maar ik begrijp 't helemaal goed.
De Nederlandse uitspraak is in tegendeel zo moeilijk voor mij maar is niet onmogelijk.
Friesland boven, Holland in de greppel!
Mijn dik zoentje en tot ziens!
がんばってオランダ語で道を尋ねたりしてみても
悉く英語で返答されるという悲しい事態に。
多分俺の発音がクソだったんだろうな。
そもそも怒涛のごとくオランダ語で返されても
聴き取れないという致命的な現実が・・・
なので「趣味」程度でオランダ語に触れている俺みたいなのは
実用としては英語しか選択肢がない。
心配するな、俺も同じめにあった
あれは親切心なんだよ
移民系はオランダ語で返してくるけど、土着オランダ人は英語返答率が高い
ただオランダ語で道を聞いたらなぜかドイツ語で返されたこと1回あったな、オランダ人に
観光客が多いところとか、お店とか、こっちがオランダ語で話してるのに、
英語で返すのとか結構多いな。
オランダ語と英語で会話が続いたりすることがある。
おそらく、頭のスイッチがそういう風に入ってしまってんだろう。
あと、あんだけ英語が普及してる国だけど、まだ「英語使いたい」
みたいな意欲があるみたいで、できるだけ英語を使いたがったりする。
語学オタクなんだろうな。
ただ、オランダ語が上達して現地の人とも話せるレベルになったら、
オランダ語が喜ばれる。
ふところに入り込めるっていうのかな。
オランダ人ってのは大体英語うまいけど、英語で話すと(オランダ語に
比べれば)多少よそよそしくなる。
>>285 >Waarom leren jullie Nederlands?
Niks bijzonders. Hou op de taal. De grammatika, ook, is heel interessant.
Zoals een Engels duizenden jaar geleden.
>Hoe vinden jullie de Nederlandse uitspraak?
Voor mij makkelijk. Tja, 'g' of dubbelklinker 'ui' zou moeilijk kunnen zijn.
Maar verglijking met het Engel, is dat vrij makkelijk.
>versta wat je schreef
Dat klinkt gek.
Bedoel je 'begrijp wat je schreef', toch?
'verstaan' gebruik je, volgens mij, als je iets 'horen kan begrijpen'.
Of, zou er een totaal andere manier zijn?
Nee, hoor.
"verstaan " kan ook gebruikt worden in de betekenis van "een uitleg begrijpen ",
niet alleen "goed horen wat er gezegd wordt ".
Bij voorbeeld, kun je ook zo zeggen:
Wat wordt hier geschreven? ik versta er niets van.
Dat betekent, dat ik er geen benul van heb, wat er geschreven wordt.
O, ja?
Wist ik helemaal niet en toch klinkt het heel raar.
Wordt dat gebruik van 'verstaan' beperkt voor een uitleg?
Wat geschreven wordt moet een uitleg zijn?
In het ABN wordt "verstaan" meestal in de betekenis gebruikt van "een taal kennen", "iemand goed kunnen horen en volgen",
maar in het zuiden en bijzonders in Belgie worden "verstaan" en "begrijpen" heel vaak voor mekaar gebruiken,
ook in de betekenis van "een uitleg dwz. de betekenis van elk woord of elke zin begrijpen", "snappen".
Oops,
>>298 >maar in het zuiden en bijzonders in Belgie worden "verstaan" en "begrijpen" heel vaak voor mekaar gebruiken,
moet gelezen worden:
>>298 maar in het zuiden en bijzonders in Belgie worden "verstaan" en "begrijpen" heel vaak voor mekaar gebruikt,
300 :
何語で名無しますか?:2014/07/16(水) 18:37:14.65
日本で出会ったオランダ人とドイツ語で長時間話したが、
外国語の域を超えている?ぐらい流暢だった。むろん、ドイツ語で
話してもよいかと尋ねたが。
オランダ人は英語はほとんどの人は話せるらしいけど、
ドイツ語も話せて当たり前とかいうレベルなの?
302 :
何語で名無しますか?:2014/07/17(木) 03:12:23.58
いや、流暢には話せない人の方が多い
滅茶苦茶な定冠詞活用、形容詞変化でなんとかというレベルならそこそこいる
オランダ語とドイツ語はmutual intelligibilityがあると言われてるが話し言葉では実際はほとんどない
ドイツ語を勉強してないオランダ人にはドイツ語は日本人にとっての津軽弁
PLATTでさえドイツ国内では字幕がつくし
>>298 O, nu snap ik wel.
Ja, denk dat ze die twee woorden door elkaar gebruiken.
In Nederland, zover ik weet, hoor je niet vaak dat gebruik...denk ik.
En "een taal kennen"?
Dat wist ik ook niet, maar mischien wel.
Anders wordt "verstaan" ook gebruikt als je een tipisch beeld krijgt
van een woord, zoals "Wat verstaat je onder het begrip" of zoiets.
Dat was alles wat ik wist.
In iedere geval was het gehele gesprek betekenisvol voor mij.
Bedankt.
>>301 仕事関係でドイツ語を話す必要がある人、知り合いがドイツにいる人
一種言語オタク的な情熱で勉強してる人以外だと流暢な人はあまり
いないという印象。
前に、リンブルク州の連中が「リンブルクはドイツ語が分かる人が多い」
って言っていたけど、実際どの程度のレベルかは疑問。
あ、あと「オランダ語をドイツ語っぽく発音すると意外に通じるよねー」
って言ってる人たちもいた。
>>302-304 ありがとう、そうなんだ
>>302 「話し言葉では」ということは、文章では文法とかで
かなり類似してるってことかな
ドイツ語は少しかじったが、名詞の性があるせいで
暗記項目が異常に増えてしまってる気がする。
複数形になるとスペルも違うし大変
ドイツ語の良いのはつづりと発音が乖離してないことくらいだな
あと日本人には発音しやすい。
単語の暗記しっかりやれば英語より時間かけずに
ちゃんと話せるようになる言語、というイメージ
一応オランダ人は学校でドイツ語習うみたいだが、
自分が見たドイツ人とオランダ人の会話はほとんど英語だった記憶がある
>>305 逆にオランダ語は日本人にはほとんど発音不可能
例えば
>>303にある
In iedere geval was het gehele gesprek betekenisvol voor mij
なんて一般的な日本人の場合は通じる発音になるまで相当の練習を要する
大抵は発音の段階で学習そのものを断念する、、じゃね?
日本人には発音がほとんど不可能ってこともないと思うけどなー
実際、現地の日本人ってオランダ語話せない人ばっかだから
あまり日本人の発音って聞いたことないな
問題の、Gとか、二重母音のUIとかその辺をきっちりやれば
意外といけるんじゃないかと思う
UIは、そんなに頻度高くないから、きちんと発音できなくても
まあいいにしても、Gは頻度が高いからねー
基本的に、ドイツ語ののどで発音するRができるなら
そんなに難しくはないんだけど、連続するのがきつい
Graag gedaanとか、geen geld gegevenとか
そして、もっと重要なのはイントネーション
あとは、強い心
ちょっとでも流暢じゃないと「英語の方がいいんじゃないですか?」
とか率直に言ってくるから
「私、英語話せません」とうそを言うぐらいの心の強さがほしい
gは厳密にいうとのどじゃなくて軟口蓋だろ?
まあのど使う音が他にないからのどの発音でも問題ないんだろうけど
厳密に言うとね。
でも、実際のところ地方によって発音が変わるから
オランダ人でも様々。
gをどの辺で発音するかで、結構地方が分かるらしい。
南部なんか、特に分かりやすいしね。
ベルギー辺りになるとgの音がドイツ語のnichtのchに近い音になるね
veertigはオランダではフェールタハだけどベルギーだと
ヴェールティヒみたいな感じになる
西フラマン地方に行くとgはhとほとんど変わらなくなるし
>>311 知り合いのオランダ人がさかんに「俺のgはリンブルフのg!」て言ってたの思い出したわw
俺も、友達のオランダ人夫妻と話してて、旦那さんがリンブルフ出身って
話になったとき、奥さんが
「だから、この人、gを前の方で発音するのよ」って言ってたな。
奥さんがどこの出身か忘れたけど、中部、ユトレヒトあたりでも、
リンブルフほどではないにしろ、「前の方に感じる」とのこと。
アントワープあたりまで行くと、goede middagをヒューイ・ミダヒ
とか発音しててなんだか可笑しい。