1 :
何語で名無しますか?:
四冊目がすぐに落ちたので立ててみました。
モバイル環境なので、テンプレが書けません。
どなたか補充してください。
3 :
何語で名無しますか?:2010/05/05(水) 22:33:25
■入門書
■ポケット文法書(いずれも評判の高いもの)
久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」朝日出版社
■単語熟語集
久松 健一「仏検3・4級必須単語集―petits pois」白水社
モーリス ジャケ, 久松 健一「仏検 準1級・2級必須単語集」
六鹿 豊「これなら覚えられる!フランス語単語帳」 (NHK CDブック)
朝倉 季雄「新版 朝倉フランス基本単語集」白水社
佐藤 房吉「フランス基本熟語集」白水社
ジャック・プズー、福井 芳男「フランス語熟語集」駿河台出版社
橘木 芳徳「今すぐ話せるフランス語単語集」 (東進ブックス)
■動詞変化表
田島 清「標準フランス語動詞変化表 改訂」白水社
窪川 英水「フランス語動詞活用ハンドブック」第三書房
久松 健一「暗記本位 仏検対応5・4・3級フランス語動詞活用表」駿河台出版社
Bescherelle: La Conjugaison pour tous
http://www.amazon.co.jp/gp/product/2218717166/
■入門書(多数あるので、名前が挙がってるものだけ)
猪狩 広志「ゼロから始めるフランス語―文法中心」三修社
清岡 智比古「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」白水社
中山 真彦「DVDで入門フランス語」白水社
■初級文法(これも多数あるので、名前が挙がってるものを中心に)
森本 英夫 三野 博司「新・リュミエール-フランス文法参考書」駿河台出版社
数江 譲治 「フランス語のABC」白水社
石野 好一「CD活用 フランス語の入門」 白水社
宇田川 博 「フランス語ライブ教室」駿河台出版社
島岡茂「フランス文法の入門」(白水社)
京都大学フランス語教室 「新初等フランス語教本 文法編」白水社(いわゆる京大文法)
■ポケット文法書(いずれも評判の高いもの)
久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」朝日出版社
入門でも、レベルの違いが多少あるのを承知であげると
猪狩 広志「ゼロから始めるフランス語―文法中心」三修社
清岡 智比古「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」白水社
清岡 智比古, レナ・ジュンタ「ハートにビビッとフランス語」(NHK CDブック)
アテネ・フランセ「楽しく身につくフランス語」学研⇒故金子京子さんの共著
外国語教育研究会「辞書なしで学べるフランス語の最初歩」三修社
林田遼右「初めてのフランス語」白水社
谷口・中島・牧野・小河・加藤・佐々木共著「初めて学ぶフランス語」大学書林
数江 譲治 「フランス語のABC」白水社
石野 好一「CD活用 フランス語の入門」 白水社
宇田川 博 「フランス語ライブ教室」駿河台出版社
島岡茂「フランス文法の入門」(白水社)
森本 英夫 三野 博司「新・リュミエール-フランス文法参考書」駿河台出版社
から1,2冊選んでやりゃあ、はずれはないかと。
■初級〜中級の全集
「コレクションフランス語」白水社
1巻:入門、2巻:初級、3巻:文法、4巻:話す
5巻:読む、6巻:聞く、7巻:書く、8巻:基本単語
■仏文和訳
島田 実「やさしい仏文解釈」大学書林
倉田 清「仏文和訳の実際―du francais en japonais」大修館
倉田 清「仏文和訳の方法―条件法・接続法マスター」大修館
山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
南館・石野「フランス語を読むために 80のキー・ポイント」(白水社)
朝比奈誼「フランス語 和訳の技法」(白水社)
後藤 末雄「仏文和訳研究」(郁文堂書店)
川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林
■NHK講座(NHKの講座をまとめたもの)
古石 篤子「NHK新フランス語入門」 (NHK CDブック)
古石 篤子, 照井 喜美子「金色の眼の猫」駿河台出版社
中村 啓佑 アドリアナ・リコ=横山「入門を終えたら旅で磨こう!実践フランス語」 (NHK CDブック)
アラン ロシェ, 宮原 信「CDゼミ フランス語聴解コース―NHKラジオ講座で“旅”を聴く」白水社
エストレリータ・ワッセルマン, 宮原 信「CDゼミフランス語聴解コース (2) 」白水社
■古いが評判の良い入門書
前田 陽一・丸山 熊雄「新フランス語入門」岩波
塩川 徹也「実習フランス語教程―初級から中級まで」 白水社
家島光一郎「フランス文法入門」 第三書房
スタンダードフランス語講座 朝倉季雄・監修 (大修館)
1:入門、2:文の構造、3:作文、4:会話
5 手紙と商業文、6:文法、7:解釈、8:文学鑑賞
■英語で書かれた入門書
The Ultimate French Review and Practice (初級〜中級入門書)
http://www.amazon.co.jp/dp/0071492429 ■中級〜上級
新倉 俊一「フランス語ハンドブック」白水社
目黒 士門「現代フランス広文典」 白水社
田辺 貞之助「フランス文法大全」 白水社
佐藤 房吉「詳解フランス文典」駿河台出版社
朝倉 季雄「新フランス文法事典」 白水社
朝倉 季雄 「フランス文法集成」白水社
川本 茂雄「フランス語統辞法」白水社
島岡 茂「フランス語統辞論」大学書林
■その他追加
G・メランベルジェ著『宮沢賢治をフランス語で読む――翻訳の授業ライヴ』(白水社)
大賀正喜・G・メランベルジェ著『和文仏訳のサスペンス――翻訳の考え方』(白水社)
加藤晴久著「憂い顔の『星の王子さま』」(書肆心水)
石野好一著「フランス語の意味とニュアンス――基礎から身につく表現力――」(第三書房)
鷲見洋一『翻訳仏文法』上・下 (ちくま文庫)
小林正著『テーブル式フランス語便覧』
9 :
何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 09:44:26
知ってる人いたら教えてほしいんだけど・・・コレクションフランス語の文法
の本って中級でも十分使える??今買うか迷ってるです。長く使えるもの探してます。
後、同じシリーズの4って持ってる方いますか?もしいたら感想聞かせてください。
私が住んでる所にまともにフランス語を取り扱ってる店がないので立ち読みもできないので
よかったら教えてください。
中級の文法というのが意味不明だが、初等文法書を終えたものが
持つものといえば、普通は
新倉 俊一「フランス語ハンドブック」白水社
目黒 士門「現代フランス広文典」 白水社
佐藤 房吉「詳解フランス文典」駿河台出版社
あたりでしょう。広文典をおすすめしたい。
11 :
何語で名無しますか?:2010/05/07(金) 01:59:44
ありがとうございます。さっそくアマゾンで見てみます!!
初級の文法があるんなら中級もあるのかなって思っただけです。今まで勉強まともに
やってなかったのでまずそこから分からなかったってことです・・・・。
無知で意味不明な質問してしまったーーー。
1乙。マジレスとかで聞かないといけなかったから嬉しい。
「フランス語単語の力を本当につけられるのはコレだ!」って結構良いがテンプレに入れない?
左に問題、右に解説という方式で解説のマメ知識もけっこう使える。
あと「gramaire systèmatique du français」が初級文法を扱った本としては一番内容が濃いよ。
プチロワの倉方先生が書いた教科書で、単純過去や話法、接続法半過去まで解説されてる。
教科書手でアマゾンとかにないから取り寄せるのが大変かもしれないけど、絶対にオススメ。
ただし答えは教師用で別冊だから注意して。
スマンsage忘れた。
あと>教科書手では教科書でのことです。
保守
>>15 良いとは思うけどねぇ…。
でも目が疲れたりすることを考えると入門〜初級本を無くしても良いとまでは思わない。
教科書(or初級参考書)の補完として使うってのなら賛成。
>>15 発音練習に活用させてもらおう
他はやっぱ書籍の方がいいわ
>>15 他の言語も覗いてきたけど
日本語だけ、他国でしゃべる人がいるのは占領がどうたらこうたらと書いてるw
スペイン語、フランス語では言及なし
さすが東大
保守代わりにテンプレを少しまとめますね。内容の変更はせず重複部分だけまとめます。
■入門書(多数あるので、名前が挙がってるものだけ)
猪狩 広志「ゼロから始めるフランス語―文法中心」三修社
清岡 智比古「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」白水社
中山 真彦「DVDで入門フランス語」白水社
■初級文法(これも多数あるので、名前が挙がってるものを中心に)
森本 英夫 三野 博司「新・リュミエール-フランス文法参考書」駿河台出版社
数江 譲治 「フランス語のABC」白水社
石野 好一「CD活用 フランス語の入門」 白水社
宇田川 博 「フランス語ライブ教室」駿河台出版社
島岡茂「フランス文法の入門」(白水社)
京都大学フランス語教室 「新初等フランス語教本 文法編」白水社(いわゆる京大文法)
■ポケット文法書(いずれも評判の高いもの)
久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」朝日出版社
■単語熟語集
久松 健一「仏検3・4級必須単語集―petits pois」白水社
モーリス ジャケ, 久松 健一「仏検 準1級・2級必須単語集」
六鹿 豊「これなら覚えられる!フランス語単語帳」 (NHK CDブック)
朝倉 季雄「新版 朝倉フランス基本単語集」白水社
佐藤 房吉「フランス基本熟語集」白水社
ジャック・プズー、福井 芳男「フランス語熟語集」駿河台出版社
橘木 芳徳「今すぐ話せるフランス語単語集」 (東進ブックス)
■動詞変化表
田島 清「標準フランス語動詞変化表 改訂」白水社
窪川 英水「フランス語動詞活用ハンドブック」第三書房
久松 健一「暗記本位 仏検対応5・4・3級フランス語動詞活用表」駿河台出版社
Bescherelle: La Conjugaison pour tous
■初級〜中級の全集
「コレクションフランス語」白水社
1巻:入門、2巻:初級、3巻:文法、4巻:話す
5巻:読む、6巻:聞く、7巻:書く、8巻:基本単語
■仏文和訳
島田 実「やさしい仏文解釈」大学書林
倉田 清「仏文和訳の実際―du francais en japonais」大修館
倉田 清「仏文和訳の方法―条件法・接続法マスター」大修館
山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
南館・石野「フランス語を読むために 80のキー・ポイント」(白水社)
朝比奈誼「フランス語 和訳の技法」(白水社)
後藤 末雄「仏文和訳研究」(郁文堂書店)
川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林
■NHK講座(NHKの講座をまとめたもの)
古石 篤子「NHK新フランス語入門」 (NHK CDブック)
古石 篤子, 照井 喜美子「金色の眼の猫」駿河台出版社
中村 啓佑 アドリアナ・リコ=横山「入門を終えたら旅で磨こう!実践フランス語」 (NHK CDブック)
アラン ロシェ, 宮原 信「CDゼミ フランス語聴解コース―NHKラジオ講座で“旅”を聴く」白水社
エストレリータ・ワッセルマン, 宮原 信「CDゼミフランス語聴解コース (2) 」白水社
■古いが評判の良い入門書
前田 陽一・丸山 熊雄「新フランス語入門」岩波
塩川 徹也「実習フランス語教程―初級から中級まで」 白水社
家島光一郎「フランス文法入門」 第三書房
スタンダードフランス語講座 朝倉季雄・監修 (大修館)
1:入門、2:文の構造、3:作文、4:会話
5 手紙と商業文、6:文法、7:解釈、8:文学鑑賞
■英語で書かれた入門書
The Ultimate French Review and Practice (初級〜中級入門書)
http://www.amazon.co.jp/dp/0071492429 ■中級〜上級
新倉 俊一「フランス語ハンドブック」白水社
目黒 士門「現代フランス広文典」 白水社
田辺 貞之助「フランス文法大全」 白水社
佐藤 房吉「詳解フランス文典」駿河台出版社
朝倉 季雄「新フランス文法事典」 白水社
朝倉 季雄 「フランス文法集成」白水社
川本 茂雄「フランス語統辞法」白水社
島岡 茂「フランス語統辞論」大学書林
■その他追加
G・メランベルジェ著『宮沢賢治をフランス語で読む――翻訳の授業ライヴ』(白水社)
大賀正喜・G・メランベルジェ著『和文仏訳のサスペンス――翻訳の考え方』(白水社)
加藤晴久著「憂い顔の『星の王子さま』」(書肆心水)
石野好一著「フランス語の意味とニュアンス――基礎から身につく表現力――」(第三書房)
鷲見洋一『翻訳仏文法』上・下 (ちくま文庫)
小林正著『テーブル式フランス語便覧』
入門でも、レベルの違いが多少あるのを承知であげると
猪狩 広志「ゼロから始めるフランス語―文法中心」三修社
清岡 智比古「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」白水社
清岡 智比古, レナ・ジュンタ「ハートにビビッとフランス語」(NHK CDブック)
アテネ・フランセ「楽しく身につくフランス語」学研⇒故金子京子さんの共著
外国語教育研究会「辞書なしで学べるフランス語の最初歩」三修社
林田遼右「初めてのフランス語」白水社
谷口・中島・牧野・小河・加藤・佐々木共著「初めて学ぶフランス語」大学書林
数江 譲治 「フランス語のABC」白水社
石野 好一「CD活用 フランス語の入門」 白水社
宇田川 博 「フランス語ライブ教室」駿河台出版社
島岡茂「フランス文法の入門」(白水社)
森本 英夫 三野 博司「新・リュミエール-フランス文法参考書」駿河台出版社
から1,2冊選んでやりゃあ、はずれはないかと。
以上です順番を主観によって微妙にいじっただけなので、
入れ替えなどの議論は別に行うべきだと思います。
24 :
何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 13:39:41
中級以上のおすすめは?
>>24 何か抜けてる? 一応
>>22に中・上級って入ってるけど。
議論のたたき台にするためにネットで評判の良いものをコピペして見た。
■聞き取り・書き取り
フランス語の書きとり・聞きとり練習 入門準備〜上級
フランス語書き取りトレーニング
CD活用 フランス語拡聴力
聴いてわかるフランス語ニュース 基礎編
ゆっくりだから聞きとれる!フランス語がわかるリスニング
『フランス文法論―探索とエッセー』が千円足らずで投げ売りされてたので買ってみた
初級文法書でも、2種類ある。
「接続法半過去(大過去)」「前過去」という重要文法項目まで
触れているか否かだ。
なぜ最強の入門書と冠されるかといえば石野好一先生の
『CD活用 フランス語の入門』が入門書でありながら、その項目を
両方あつかっているからだ。
意外なのは『コレクションフランス語3文法』
では両方とも、触れていない点だ。
『新・リュミエールフランス文法参考書』
大木先生の、『整理と解説 フランス文法』は両方触れている。
倉方先生の『システマティックフランス語文法』も当然触れている。
佐藤康『しっかり学ぶフランス語文法』は、「前過去」には触れていない。
接続法半過去と接続法大過去とがセットで説明され、条件法過去第2形
の説明があってはじめて「条件法」の文法項目が修了するわけなので、
初級文法段階で、接続法半過去(大過去)までの文法項目は必須。
>>27 良いこと書いてるとは思うが日本語でok。
29 :
何語で名無しますか?:2010/05/19(水) 11:47:50
入門書を一冊終えただけの初心者です。
時制と法がまとまっていて、かつ覚えやすい参考書または問題集があれば教えてください。
>>30 単純過去・接続法半過去までしっかり解説されててオススメなのは、
『システマティックフランス語文法』と『CD活用 フランス語の入門』。
これ以外に
>>27に名前が上がってるやつも良いかもね。
あと倉田先生の仏文和訳シリーズが良いと思うよ。
英文解釈教室のフランス語版みたいのはないものか。
多読すりゃいいんだろうけど……
>>32 新しい仏文解釈法と高等仏文和訳演習が良いらしいよ。ただ構文網羅型ではないよなぁ。
80のキーポイントや仏文和訳の実際・方法が近い気もするけどピッタリ一致はしないと思う。
あと大矢のように動詞・前置詞の語法中心の読解参考書ってないよね。
実況中継と最難関読んで高校時代感動した記憶がある。
フランス語でも中・上級者向けに書いたらそこそこ売れると思うんだが…。
34 :
何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 00:30:36
半年ほど前に出た、Jリサーチ出版の
『ゼロからスタートフランス語単語 BASIC 1400』について
なぜ前スレで話題に上らなかったんだろうか?
基礎語彙の用法の違いとかがわかってかなりいい感じなんだが
>>34 荒れてたからじゃない? 結構グチャグチャしててまともなレスが無かった気がする。
つーか、前スレは即落ちしたし・・・
最近は話題がないような
>>33 ありがと、今度立ち読みで目を通してみる。
ただ、そもそもフランス語を英語のように
構文に分類できるのかという疑問がある。
英語は5文型で(異論はあると思うけどここでは触れない)
一応は説明できるけど、フランス語はどうなんだろう。
自分でSVOCMを適用してみたことはあるんだけど、
俺の学習レベルが低すぎて、ある程度文の構造が取れるくらいの意味しかなかった。
フランス語の統語論とかってどうなってんだろうなぁ。
37がややスレ違いの内容になってしまったので、参考書の話題を振るわw
仏検スレはあるけど、仏検の参考書についてのまとめはないように思う。
公式の過去問と対策本(白水・三修・駿河台の3社くらいか?)のテンプレとか
これがオススメっていう話題もない気がする(最上は過去問なのはわかってるさ)
このスレで仏検の参考書はタブーってわけでもなさそうだし……。
というわけで、仏検受けた人どう?
俺は駿河台のデカイ本が使いやすい。持ち運びにはちょっと不便だけど
他社のA6版のものより問題数も多くていい。
>>38 フランス語は六文型で説明されてるよ。
俺はこっちの方が実情を表しているような気がして好き。
もちろん伊藤風に言うところのSMMVOM見たいな難しさも当然あるんだろうが、
活用と性数一致を見れば一通り関係がわかるってのはでかいね。
それ以上の内容は構文というより時制の解釈、語彙のニュアンス、前後関係などが絡んでくる希ガス。
あと無理やり自分の話に向けると、前置詞と動詞の結びつきが頭に入っていると解釈は相当しっかりするんじゃないか?
>>38 三級と四級の対策本を使っての個人的な感想は、
完全予想シリーズ:量が多く難易度も高めに設定。たぶん一番の定番。
楽勝!シリーズ(三修社):説明がわかりやすく必要な知識も結構詰まってる。
白水社:オーソドックスですっきりとした構成。量は少なめかも。
エディシヨンフランセーズ:一級の対策本があるのはこのシリーズだけ。でも解説・情報が少なく微妙。
難易度は完全>エ?>楽勝≧白水、量は完全≒楽勝≒エ>白水のイメージ。
ただしエディションフランセーズは傾向にあってない気がしたので正直良くわからん。
オススメは完全≧楽勝>白水>エの順かな。
41 :
何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 21:03:01
a
42 :
何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 21:05:12
フランス文法事典
朝倉 季雄 (著)
旧版の中古でいいなら、アマゾンで安く売ってる!
出品者乙
朝倉文法・旧版の古本なら、1000円で買ったがw
2000円前後ならけっこう見かける
45 :
何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 22:38:26
2000円で買った俺は負け組か。。。。
21:05:12 旧版の中古でいいなら、アマゾンで安く売ってる!
21:07:29 出品者乙
俺は新品を買ったけど後悔してない。
48 :
何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 21:03:14
フランス文法覚え書いいね。
仏検 準1級・2級必須単語集ってどれくらいのレベルから使っても良い?
新出単語以外がだいたいわかって、文法的にも特に問題なく読めるレベルから?
それとも辞書があれば何とか読めるレベルから?
50 :
何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 18:18:11
「フランス文法覚え書」ってそんないいの?
51 :
何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 20:00:04
大修館「日本人のためのフランス語」にCDつけて現代世相にあわせた改訂を
加えた縮刷版を出して欲しい。
白水社の清岡フラ語シリーズ以降横行するちゃらちゃらした初心者向け教科書は
一度リセットかけたほうがいい。
そうそう
漫画を利用したり、ルビをふってくれなきゃイヤン
>>51 初心者向け教材は
>>15の外大のサイトが要領良くまとまっているので、これを一通りさらえば
それ以外の「初心者向け教科書」の存在は不要だと思う。
あとはパスポート初級仏和を単語帳代わりに丸暗記するつもりで読み進めつつ中級へ入って
いけばいい。入門の間口ばっかり多彩でも入門で停滞してぐるぐる回っていては仕方ない。
リセットと言ってもほとんど無くなってしまって構わないと思う。
54 :
何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 15:46:47
朝倉文法丸暗記が一番効く。
『フランス語のABC』終わってからフランス語の簡単な本読んだり単語帳やったりしてたけど
マンネリになってきたのでこのスレでよく挙がる朝倉氏の文法本を買ってみようと思いましたが高いですね
古本で1000円ぐらいの見つかったらいいけど・・・
旧版なら安く出てるよ。
仏検の準1級2級の単語集についての質問だが、
以下の理由で、答えにくい。
準1級2級レベルで合否に差が出るのは読解問題(単語力)でなく、
前置詞の問題、多義語の問題、動詞の活用の問題、
ディクテの問題、聞き取りの問題、
準1級に関しては、名詞化の問題、仏作文の問題等で、差がつく。
よって、合格したい奴は、前置詞問題対策をかねて「熟語対策」
を単語より先にするし「多義語、動詞の活用」の対策というのは、
基本語の運用能力の問題だから、その手の問題を解く事に専心し
滅多に遭遇しない単語を潰すなんて作業は片手間になる。
もっといえば、時間があれば仏作文や、聞き取り対策、
面接対策等に時間を割くもの。
そしてそういう対策をしている間に、自然と合格するもの。
一体何処に「単語集」などと向き合う時間があるのだろうか。
質問の主は、過去問解いた事あるのか??????
過去問解いた事あるなら、単語集にこだわる、貴方の質問が
的外れだとわかると思うのだが。
>>58 仏検対策としては完全に同意します。
ただ新聞を読んだり原書講読をしているとわからない単語が多く苦痛を覚えてしまいます。
だいたい95%の語彙を理解できる文章が何とか辞書なしで大意を追えるレベルだそうですが、
私の場合は酷い時80%しか理解できないことすらあります。
このような状態なので、まずは「一応訳はわかるぜ」という単語を少しでも増やしたほうが良いのではないかと思い、
現在流通している単語帳の中でレベルが高いと思われる「仏検 準1級・2級必須単語集」について質問しました。
恥ずかしながら多義語や熟語に力を割く余裕は全くないのが現状です。
御気分を害されたのであれば謝ります。
仏語の新聞など仏検1級合格者でも難しいし、
原書などDALFC2合格レベルでないと、難しい。
準1級とか2級レベルだと、無理に決まってるでしょ。
「子ども新聞」
ttp://www.jde.fr/でも語彙力4万語程度 必要だと思う。
あと単語単語と問題視する生徒で、「フランス語は
同じ単語の繰り返しを嫌うので、新聞などでは、
一度でた用語を類義語で置き換える」という文章表現
の基本中の基本を知らずに、わからない
わからない、って吠えてる(必要以上に難しく考えて
いる)奴が多い。
サルコジ→大統領→フランスのリーダー→与党のトップ
などと、パラグラフ毎に用語が置き換えられているだ
けなのに、一字一句追っかけて、逆に文意を捉えそこなうとかね。
>>60に同意。
単語が分からないのは、辞書を引けばいいだけだと思う。
それよか、文法や熟語をできるだけやって、訳の勘違いを防ぐ方が得策ではないかな。
単語力あっても訳しミスは減らないからなぁ。
それと専門用語独自の難しさと、通常の語彙の難しさを
混ぜて議論する奴とかも。
専門用語の難しさは認めるよ。でも
それ以外は、基本単語とその派生語を固めてゆく
事の方が先決だろう。
訳しミスって誤訳のこと?
何かもう申し訳ありませんという気分です…。
たった一つのパラグラフで何回も何回も辞書を引くのが辛くて単語を今より少しでも多く知れば何とかなると思っていました。
単語帳をやってもその辛さが軽減される日は来ないのですね。
熟語や多義語の勉強というのは、気になった時こまめに辞書を引いて例文を確認するという感じでしょうか?
それとも何か良い参考書でもあるのでしょうか?
65 :
何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 22:48:32
何のためにフランス語勉強してるの?
それによって、するべき勉強がそれぞれ違うよ。
ファッションだろ
>>65 将来留学したいです。
そのために仏検二級とDELFB2までは大学在学中に取りたいと思っています。
今までのレスを見ていると多義語や熟語、語法・前置詞の勉強をするうちに必要最低限の語彙は自然に身に着くようですね。
それを踏まえて勉強法を修正してみようと思います。
熟語の参考書は、
入手困難だが佐藤房吉先生の『フランス基本熟語辞典』
(フランス基本熟語3000辞典と3000という数字を
含めて紹介される場合もあり)が、仏検1級合格迄つかえる。
3000の熟語(しかも、後述の文学的比喩的熟語を除いたもの)
800にしぼったのが『フランス基本熟語集』だ。CD例文集付きだ。
こちらは入手可能だが、漏れてしまった2200の熟語に良い熟語が
あるので、「辞典」の方を愛用している。
これまた入手困難だが『パターンで覚えるフランス基本熟語』も
凄く良い(石野好一先生ね)。双璧は『フランス語重要表現・
熟語集』(頭に<仏検2級・3級対応>とつく)だ。こちらは
入手容易。名前に騙されてはいけない。準1級レベル迄使える
と思う。
これに対し、実用能力を問われる、資格試験受験生が買っては
いけないのが、福井先生の『フランス語熟語集』とクレ社の
Precisシリーズの『Les expressions idiomatiques』だ。
これは、日本語でいう「目から鱗が落ちる」のような、「文学的
比喩的表現」を集めた熟語集で、読み物としては面白いが、
実用的能力を問われる語学試験には、まったく役に立たないし、佐藤
先生の3000の熟語を先に覚えて余裕がある人以外は手にしない方がまし。
Ce garcon m'a coupe l'herbe sous le pied: je faisais a
Lucien une cour pressante depuis au moins six mois
et en une semaine il a su s'en faire aimer.
福井先生の『フランス語熟語集』より
書評も同じだ。福井先生の『フランス語熟語集』を絶賛している
書評があったし、フランス語のおもしろおかしい表現集と
しては悪くないが、
実用性という点では、まったく価値がない。
>>68 ありがとうございます。
幸いどちらも既に持ってるので今まで以上に丁寧にやりこんでいきます。
72 :
何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 16:46:01
フランス語ハンドブックって練習問題とかもついてる?
なんか総合フランス語参考書ってのを考えた時にこいつしか思い浮かばなかった。
アマゾンで買わないといけないから教えてくださいな。
73 :
何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 21:43:35
>72
あれや上級者向けの文法解説集であって問題集じゃあないよ。
ご期待には沿えないと思う。
文法解説の後に例文が2〜3つくが、穴埋め問題といったようなものは
一切ついてない。地元の図書館→外国語→フランス語コーナーにはいって
ないか司書に相談してみては?(俺の地元図書館では貸出禁止・学術資料
コーナーに置いてある)
刺激的なハンドル名のレビュアーが誤字だらけと叩いている
「フランス語ライブ教室―「発信」できるフランス文法参考書」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4411004585 間違い探ししてみたい…。
>>73 そっか。メルシー。
付属問題集とCD付き抜粋例文集がある分厚い文法書ってないかなぁ。
広文典あたりがそうなったら絶対買い直すんだけどなぁ。
塩川 徹也 実習フランス語教程 なら、CDはないがカセットがあったな。
上げた奴が何人いるか知らんが
76 :
何語で名無しますか?:2010/06/19(土) 13:53:31
久松が仏検の問題集出したけどレポできる人いない?
本屋も無いような所に住んでるのか
78 :
何語で名無しますか?:2010/06/20(日) 14:52:56
ハングルと中国語の参考書なら腐るほどあるが、外国語→フランス語コーナーには
旧版のプチ・ロワイヤルとワイン?辞書と旅行会話入門しか置いてない最寄りの
tsutayaであった。
79 :
何語で名無しますか?:2010/06/20(日) 15:45:59
白水社のコレクションフランス語シリーズはなぜ1が入門で文法は3なんだろう。
先に文法を固めてから会話を始めりゃいいのに…。
俺もそういう構成が気に入らないっつーかちゃんとした文章を読みたいからスタンダードフランス語講座がほしいんだけど新品でそろわないっていう
コレクションは入門第1章に発音がない(これだけでもう他の初学者に
すすめたくない)・カタカナルビだらけの時点で見限った。
リスニングって何をすれば良いかなぁ?
一応準二級受かるくらいまでは成長したんだが、拡聴力とかが良いのか?
78
それレンタルビデオ業のツタヤさん?
そういうのもあるのか?
レンタルビデオ店の会員でないのでしらんかった。
学生のころAVビデオ借りてたころ以来入ったことなかった、そういえば。
>79
逆にコレクションフランス語をやるなら、3「文法」→1「入門」〜と
順番を変えて勉強すればいいのかな?
会話から入って文法はあとから、って学習法はどうもすきになれないんだよな…。
車にたとえるなら、走らせるより前にボンネットをあけて整備している方が
楽しいというかハァハァするというか。
85 :
何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 14:31:22
コレクションって別に1巻から順番にやらなくてもよくね?
「3 文法」「5 読む」には世話になった。
読むの巻なんか役に立たないだろう。
88 :
何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 19:54:35
人それぞれじゃんw
みんな
Bon courage~
アニソンに憧れて日本語学習開始3ヶ月で日本語検定1級とってしまう
フランス人達を見ていると、結局最後はきっかけというかモチベーションと
熱意と外国語学習に対する抵抗感の違いって奴があるのかとおもってしまう。
図書館に「日本人のためのフランス語」が別売CD三枚と一緒にあったから
借りてきたけど (CDだけで7000円)、これはこれで「フランス語を
フランス語で考える」「フランス人のしぐさを真似する」「フランス人に
なり切る」…何か違うんだよな。CDの発音練習トラックだけは評価できる
けども。
>>90 フランス人アニメオタクの「アニソンを原語(=日本語)で理解したい!」という熱意に匹敵する
何らかの「〜をフランス語で理解したい!」という強力な動機があれば3ヶ月程度で驚異的に
伸びるだろうというのですね?
世界でも「フランスにしかない」あるいは「フランスのものが傑出して他の追従を許さない」と
言われるような文化って、何があるだろうか。
シェフ、パティシエまたはソムリエ志望か文学・哲学・翻訳・通訳志望
くらいかね、飯が食える(勉学した後の金銭的リターンが見込める)のは。
ドイツのマイスター制度(一事業主としての総合修士課程を積んだ上で
試験に通る必要がある、たとえばバイオリンのリペア・マイスターだと
帰国子女を除く日本人合格者は片手の指があまるほどしかいない)ような
しくみはフランスの産業分野にあったっけ?
>>92 >飯が食える(勉学した後の金銭的リターンが見込める)のは。
いや、アニオタだって稼げるもんじゃないんだから、別に稼げなくてもいいから熱意
に繋がる「何か」さえあれば効果があるだろう。
何らかの、フランス優位の分野で、なおかつ「日本語訳が未整備」のもの。
発音については
その1:プチロワイヤルの巻末発音解説
その2:アテネのサンテティック教室作成の発音教則本
その3:テレビでフランス語のパトリスの発音解説
以上どれも、舌が前か後ろか、顎が開いているかいないか
という、理屈からの発音アプローチで、共通している。
その1はコンパクトだが、自習には向いていない。
その2はアテネで学べるが12回無欠席が必須
一番簡単なのはその3のパトリスの発音。
パトリスの発音解説で今手に入るものは
・スタンダード40 フランス語(10年以上前の写真だから若い)
・宇宙人のフランス語(書籍付属CD-ROMのみ、iPhoneアプリ版・電子書籍版にはパトリス発音指導動画がない)
参考書スレだが、発音だけは実践とセットでないと意味がないので
その範囲で語学学校の話を書くが、
アテネの発音クラスは「第1課程」12回「第2課程」12回が
フルセット。第1課程で母音子音を習得する。
本当のオススメは第2課程。
リズムグループの概念とか、無音のeとなる場面の
説明とかにくわえ「政治家の気取ったアクセント」
とか、マニアックな習得項目もある。
シラク大統領や、サルコジ大統領の喋り方が
にている背景が学べて楽しい。
でも、第二課程まで終える生徒は少ない。
私は大学の音声学の授業で母音・子音からリエゾン、リズムグル−プ。
最後は詩の朗読までやらされました。
自習としてプチロワイヤルの巻末発音解説を使った感じですね。
言いたいことが言える 書きたいことが書ける フランス語の作文
http://www.amazon.co.jp/dp/4384032625/ >出版社 / 著者からの内容紹介
>フランス語の考え方を解説し、練習問題を付けた基礎編と、実際のコミュニケーションの場を想定した実践編で構成。
>主語のとらえ方、同義語の使い分け、言語レベルの問題、文脈による訳し分け、日本語に固有の表現、英語を応用した仏作文の考え方などの視点から、フランス語による表現の仕方に言及。
なんか、中上級者向けの本がきてた
和文英訳十二講みたいだ
101 :
何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 10:51:12
教養フランス語 解釈編
と
基本フランス文600
どんな本ですか?良いなら使おうかと。
102 :
何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 13:45:26
「フランス語のABC」で勉強し始めた者です。
皆さんは、発音の章を全部覚えてから文法の章に進みましたか?
それとも文法の章をやりながら発音ルールを覚えましたか?
なかなか発音ルールが覚えられないので、
皆さんはどうされているのかと思いまして。。。
英語と中国語、そしてフランス語は発音の壁をクリアしないと先へ進めない。
今適当にスルーしたり、フランス語のABCならカナルビに頼っていると絶対
挫折する
カナルビ振ってる本なんて論外だわな
コレクション・フランス語1〜3に至ってはまえがきで発音の正確さを
追求する事を放棄しろ(その時間を慣用表現暗記と運用にまわせ)と
まで言ってるからな。
対処法
テープ式修正ペンでルビを全部消すor全ページ書写またはPCに打ち込む
フランス語の上手な人でも、カナ発音で通用してるって人は
結構いるからな。
英語も各国で発音の流儀があるんだし(フランス人はmanyを
マニーと読むとか)、日本語発音のフランス語でも悪くないと
思うんだが。リエゾンとかはしっかりやらないといけないが。
英語はどんなになまっていても構わないが、フランス語を汚い発音で
口にする事は許さない。
ってフランス語ネイティブ(出生地域問わず)の方が多数だろ。
会話内容の中身より発音の美しさを尊重するヒステリーは別として。
”フランス語のABC”を一通り終えそうな初学者です。これだけでは練習不足と思われるので、
”トレーニングペーパー文法中心学習”をやりたかったのですが、現在第2巻が手に入らないようなので、代替物を探しています。
基本的(仏検3、準2級程度)な文法と単語が身につけられる問題集、ドリル等のおすすめを教えて欲しいです。
最終目標が資格取得なら、仏検準二級過去問が一番じゃないの。
あとは各外国語大学や専門学校(アテネフランセ・日仏学院)の夏休み集中講座や通信教育。
110 :
何語で名無しますか?:2010/07/04(日) 22:22:48
>>101 手元にそれがあるんだが、英語の700選とはすこし趣が違うね>基本フランス文600
この本の第一の目的は活用を覚えることで、その次に動詞の語法を中心に色々な表現を学ぶこと。
だから文法中心の仏借文をしたいなら「仏文和訳の実際」の第一章を使って勉強したほうが良い。
でも割と日常で使える例文が多いし、けっこう珍しい動詞の例文もあるからやっててタメになるとは思うよ。
>>110 はげどう。
英語700選信者みたいなのが600を押したので、品切れでぼったくり
価格がついちゃったりしてるが、「仏文和訳の実際」で十分というか
そっちのほうがいいね。
また規制されると心残りなので、先に書く。すごく良い参考書。
『言いたいことが言える 書きたいことが書ける フランス語の作文』
きっと駄本だろうとパラパラとめくってみたが、語学学校で仏作文を
何学期も受講している身分で言わせてもらえると、
仏作文のエッセンスが多層的に詰め込まれていて、非常に良い本だ。
冒頭のなんともない基本文型の紹介でも、ニヤリとさせる例文を
選択している。その後の構成もonを主語caを主語にする文を
説明したと思ったら「みる」「知る」など基本動詞の使い分けの章、
さらに英文を仏文に訳す章があり、実践編で特長ある場面毎の
仏作文を学ぶ。
挫折を防ぐためか、見た目は練習問題の数は控えめだが、
上述の様に仏作文への多角的なアプローチが紹介されていて
得るところが多い。
和文仏訳の実際的研究(長塚)フランス語作文の基礎(中原)
フランス語講座作文(福井丸山)という伝統的仏作文の
参考書とは、全くアプローチの異なる、見た目軽めの作文本
であるが、語学学校で仏作文を勉強していて、日本語仏語の
多角的アプローチを自覚的に身につける必要性を感じていた
私には、最高の参考書だ。
(コレクション書くは駄作)
>112に先越された!
ちなみに出版は最近フランス語関係にお熱の三修社。
昨日ツタヤの新刊コーナーにあったのを立ち読みして即レジへ足を運んだよ。
音声CDがついていない(仏作文は書いたあと文章を必ず音読・違和感を覚え
なくなってようやく半人前卒業、と通信制大学の評価にかかれたことがある
…それだけ下手くそだった時期がある)のは残念だが、ラジオ講座や入門本を
おえてそろそろ書く練習を始めようかな、という入門さんからある程度文法は
入ったし仏検4級もクリア、でも仏作文となると日本語の癖が抜けなくて…と
いう迷える中級手前の人まで手元に置いて読んで書き写して応用して力をつけて
ゆくべき本だね。
和文仏訳の実際的研究(長塚)は例文暗記系
フランス語作文の基礎(中原)は文法書丸写し系
(文法書と類似の配列で、例文が並んでいる)
フランス語講座作文(福井丸山)は代表的テーマ作文系
(但し、文法事項が易から難へ配分されている)
どれも癖があったので、今回の本は、良い。
115 :
何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 12:29:41
ちなみに「一から始めるフランス語作文」はどうですか?
二外の先生が著者だからちょっと気になる。
116 :
sage:2010/07/06(火) 19:16:20
いや、でもこの本は
>>113の言うとおり、中級手前までの学習者向けで、各例文は比較的シンプルなもの。
それに対して
>>114に挙げられている本は、例文理解だけでなく暗記する場合には、中級以上からやっと有用なものになる。
だから安易に比較はできないかなあ。
同じく三修社で、最近出た『口が覚えるフランス語』はなかなかいいと思う。
文法事項と時制ごとに、覚えやすく短い例文が挙げられている。
会話の場合は、単純な構文を素早く言えることが大事だから、こういう今までになかった例文暗唱系の
会話本は使える。CDはダメだけど。
それとコレクションの「書く」は、こういった例文網羅系の作文本とはコンセプトが
まったく違う。あれはあれで、フランス語の文章の構成法を学べる本という意味ではほとんど
唯一のものだから、非常に参考になる。
>>116 >口が覚えるフランス語
他国語で似たような本を挙げろと言われたら「NHKイタリア語 書ける!話せる!
実用文例800」を文例だけでなく口答トレーニングにも使えるように改訂し
CD2枚もつけた感じです、と答えられる。
本当に最近の三修社はどうしたんだ。
本業のドイツ語よりフランス語関係の方が出来が良くて困る。
>116
>>CDはダメだけど。
同じシリーズの中国語版は
(1)まず、日本語が聞こえてくる
(2)ヒントとして、単語が聞こえてくる
空白時間の間に自分なりに考えて答える
(3)解答例として書籍に書かれた中国語が聞こえてくる
スリーAネットワークスの中国・スペイン語同時通訳トレーニング本と
同じような作りのようだけど、これがフランス語で吹き込まれていると
いうこと?
>>118 それと同じです。
一周二時間は長いし、言えるかどうかの確認は本で十分できるから、
CDにはフランス語部分だけ録音して欲しかったというのが個人的な希望。
文例集としては『仏文和訳の実際』が手頃で良いと思う。
ただ、使いこなしている人には言わずもがなだけど、
基本的文例の後に、フランス文学からの引用が並んでいる。
立派な作家の名文ばかりだが、この「応用例文」まで
覚えようとすると(そんな奴はいないかもしれないが)
無駄な作業になる。
だから、『仏文和訳の実際』の「基本例文」の部分だけを、
(本来の使用目的と逆に)和文仏訳=仏作文の基本的例文と
して頭に入れるべきだ。
てか、100均で取り扱ってる旅行編でも学習編でも
(CDのついているやつ)聴いて全部暗記してりゃ
あとはABC読んで、単語帳覚えていけば仏文の2ー3年
くらいレベルにはなるっしょ。
それすらできてないのが、入門書は 学習辞書は 参考書は
辞書は さらには仏仏は? なーんて言うことがよくあるよね。
ダイソーのフラ語本とCDのことを言っているなら、あれで日常会話を
学習するのは無理があるような…
ロシア語と中国語とハングルそしてフランス語は比較的出来がよいと聞いているけど、
アラビア語はなぜか標準語の伏すハーではなくシリア方言限定になってるし、その他
外国語の教材の出来は正直あまり良くないぞ(3年前にドイツ語版を買ったときはなんと
旧正書法のままだった)。
ダイソーと言うだけでお断りです。
探してもあれ見つからん
ダイソーってそんなもんあるのかw
100円なら見つけたら買ってみよう
>それすらできてないのが、
それすらできてないの「に」、
に訂正です。
127 :
何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 12:13:32
もし変なことを言ってるのでなければ
>>115をお願いします。
128 :
何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 12:40:55
m9(^Д^)プギャ---ッ
>127
著者販売で安く買えるチャンスじゃないか。
「一から始めるフランス語作文』は、
『言いたいことが言える 書きたいことが書ける フランス語の作文』
のコンパクトさと比較することで特長が良くわかる。「雑然としている」だ。
基本構文の説明が飛び飛び、重要な語句の説明も飛び飛び、
構文レベルの章、語彙レベルの章、文法レベルの章が、
非体系的に雑然と並べられていて、やる気を削ぐ。
『フランス語作文の基礎』が、最初から読むのは退屈だが、
仏文法の体系そのままを仏作文に引き直していて、精神的に
優しい仏作文の参考書だが、「一から始める』は読者に
きつい、学習しにくい参考書だ。
既出仏作文参考書
『仏文和訳の実際』
『言いたいことが言える 書きたいことが書ける フランス語の作文』
『フランス語作文の基礎』
『スタンダード フランス語講座作文』
『和文仏訳の実際的研究』
>>130 ありがとうございます。前書きだけ見たんですが、連載が基になってるそうですね。
その名残がわかりにくさにつながったとしたら、本人を知ってるだけに一層残念です…。
とりあえず後ろめたさは置いといて「言いたいこと〜」を尼でポチりました。
>>116-119 >>口が覚えるフランス語
英語のオーディオ教材だと、英語→学習語(フランス語など)というCDは多いようだけど、
CDの吹き込みが日本語→フランス語というのはあんまりないからめずらしいかも。
ただ同じような英語の教材に比べて値段の設定が高い。1890円くらいにすればいいのに。
スリーエーの類似書と比べたらまだ安い方だよ。
↑のスペイン語版をもってるけど、もともと外国人向け日本語教材で
シェアを築いている会社の本だからか日本に関するトピックがやたら
外国人目線で日本に対して良い印象を持っていない?感じを受ける。
134 :
何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 19:05:32
教養フランス語の解釈編はレアモノだけどかなり使える。例文がたぶん1500以上はある。
ドイツ語の達人というと関口存男という人がいてこの人の書いたドイツ文法の教科書が
すこぶる面白いし良い。
フランス語で彼に匹敵する人っている?
DR. K
ご存知かどうか知らないが、フランス語参考書学会(?)は
昔から2分裂している。
参考書も、辞書もそうだ。
先に議論になった、最近の仏作文参考書は、
他動詞に直接他動詞と間接他動詞とを認めている。
こういう、「間接他動詞」をみとめ、
主語「直接他動詞」「直接目的語」を基本文型の一つ
主語「間接他動詞」「間接目的語」をもう一つの基本文型
とする、早稲田大学系の学派がある。
旺文社の辞書(ロワ中、プチロワ)、小学館の辞書とかがそれ。
ところが、かたくなにこの区別をみとめない一派がある。
白水社の辞書が総本山。
雑誌『ふらんす』での朝比奈氏の間接他動詞に触れた連載に、連載途中
で文句をつけるという事件もあった。(間接他動詞を認めない
学派にもそれなりの理由がある<どんな理由か不明>、という
のが抗議の理由。アカデミーフランセーズ辞書にそういう
新しい概念がない、という理由だろうが)
説明用の概念なのだから、無用と、レスする輩もいるが。
仏作文でも、(他動詞)の後に、(前置詞を伴った)
間接目的語が続く特定の範疇の動詞をもちいた
作文は、ミスすることが多く、それらをひとくくりに
できる「間接他動詞」という概念は、学習上、有用。
(だから、最近の上述の仏作文の教科書でもこの
概念が登場している)
使役動詞の説明で「自動詞」「直接他動詞」「間接他動詞」
という概念で説明された方が、「自動詞」「他動詞」
という2分法よりすっきりする。
139 :
何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 07:34:37
またかよw
>>137 お前は何と戦っているんだwww
>>135 朝倉季男でしょう。フランス人学者顔負けの、最高峰の文法書を一人で書いた。
相手するなよ
フランス語参考書は久松だらけ
ポルトガル語参考書は田所だらけ
ロシア語参考書も阿部だらけ
どこかの出版社のように著者がワードで打ち出した原稿をそのまま印刷に
かけるような語学入門書よりはマシだけど、特定人物だけが似たような参考書を
乱造する現状が存続するのは日本の外国語研究界隈だけじゃないかね。
>>142 久松はねえ…。もう何とも言えんわ。
ただ他の人が良い意味で久松にケンカ売ってくれればいいが、そういうことはしないんだよな。
やっぱり市場規模が小さいからかなぁ。
要するに「倉方」「倉田」「石野」「朝比奈」「目黒」
「佐藤(房)」「川本」「島岡」「大木」「南館」
「森本」「三野」「曽我」「田辺」といったなまえの参考書が◎
「久松」「清岡」「朝倉」「木下」「杉山」とかは×
NHK出版は去年から今年にかけて1990年代〜2000年前半のNHK良講座
CDブックをほぼすべて絶版にしてしまった。もったいない。
>144
名前のそばにその著者の代表書籍を添えてもらえると次スレからテンプレと
して使えないかな?
いや、批判する向きも多いからね。
良い参考書か悪い参考書かのメルクマールとして、ここ
50年くらい前に文法用語として登場した「間接他動詞」
という概念を、採用しているか否かを基準としているのだが、
どうも、お気に召さない人も多いみたい。
で彼らが、こうした基準以外のモノサシを提示できているか
というと、何もないのだ。
>>140 たぶん、すぐれたフランス語研究者であった朝倉先生には
存男ほどの豪快な伝説があまりないので、比較の対象には
なりにくいのでしょう。イタリア語の坂本先生もそうなんでしょうね。
ドイツ語の文法の教科書だと関口存男の初等ドイツ語講座(上・中・下)というのが良い。
これに似たフランス語の教科書を教えてくれませんか?
関口本の特徴は文法一直線というところにある。
つまり読者に文法を叩き込むという一つの目的に絞ってある。
だから会話とか読み物は無い(読み物は下巻の付録にちょっとあるが)。
写真があったりドイツの紹介があったりも無い。
そのかわり例文が豊富にある。
各例文には和訳と必要なら注がついている(主な単語には発音とアクセントが添えてある)。
それから例文に使用する単語にも気が配ってある。
初めて出る単語については例文のなかで何度も出るようになっていて、
自然に覚えるようになっている。
3巻本と言う点にも注意すべきである。
各巻が約180ページで合計約550ページ。
このくらいの量がないと文法の教科書としては不十分だろう。
200ページくらいの一冊本はいっぱいあるがそれでは不十分で結局別の本を買わなくてはならなくなる。
初歩の語学の教科書なり自習書は、薄くなければならない
150 :
148:2010/07/13(火) 09:34:53
>>148 >各例文には和訳と必要なら注がついている(主な単語には発音とアクセントが添えてある)。
例文を何回も繰り返して読み暗誦できるほどになったらこの和訳を読み逆に元の例文を
再現するという練習をすると良い。
だから和訳はあったほうがいい。
うまく考えられている。
>>149 文法の基礎であまり細かい規則を教えるべきでないのは当然。
しかし基礎だからこそそれを身に付けるために豊富な例文を必要とする。
だからある程度ページ数が増えるのはしかたない。
それから文法の説明もあまりにそっけないものは駄目。
フランス語の入門書で70ページほどのもの(その半分は例文)を持っているがこれでは全然不十分。
基礎と言っても覚えるべき項目はかなり多い。
>>152 今のゆとりを舐めないでほしい。
清岡のおちゃらけ本すら完走できないんだから、500p超えるなんてもってのほか。
まぁある程度力がついたらそういう大著に挑戦することは大賛成なんだけど。
どこが幹でどこが枝かの判断がつくし、頭に入りやすいだろう。
整理と解説 フランス語は完走できたが清岡おちゃらけフラ語はLeçon 2で挫折した。
同様に今期ラジオ入門編も聞いてられない。
あのノリについていけないほど老いたって事かもしれないが。
ゆとりはそもそも勉強などしない
昔は
塩川 徹也「実習フランス語教程―初級から中級まで」白水社・579ページ
が、デフォルトの教科書だったものだがな。
ゆとりは清岡も読めないのか。
中古ならまだ手に入るから、
>>148も安心だな。
>>156 ここで質問するのは意欲がある分まだマシ。そしてテンプレを見て真面目にやるのは相当優秀。
「なんで冠詞がこんなにいっぱいあんのww」「活用ムズ〜ww」
と言って勉強しないのがデフォだから。
今じゃ第二外語の二大巨頭といえば単位の取りやすい中国語・ハングルだもんなぁ。
中国語は、単位が取りやすい上に実需があるしな。
>>157 清岡のでも、すぐわかる〜系の本でも、一冊読み通せば、それなりに
フランス語がどういうものかわかるからね。それから、ちゃんとした自習書を
読めばいい。その辺で挫折するのが大半だろうけど。
>>160 ちょうど俺がそれです。
清岡+やさしい仏文解釈の後、システマティックで勉強しつつ講読してます。
La marseillaise 200 aniversario Revolución Francesa
ttp://www.youtube.com/watch?v=1QQ2k3UpHwQ 全世界に衛星中継されたもの
私事ですがNHK衛星でみて感動のあまりフランス語学習を始めた映像。
リージョンコードで規制されてそうだけど、フランス革命200周年記念祭典の
DVDかBDってフランス本国でソフト化されているかご存知の方いらっしゃい
ませんか?聞き取り・書き取り・会話もまだ半人前ではありますが、ミッテラン
大統領(当時)のスピーチや父ブッシュ・サッチャー等の祝辞を今一度聞いて
みたいのです。
オペラ座でも別バージョンのラ・マルセイエーズ斉唱が行わたかと思いますが
巨大なギロチンを前に幽霊のような衣裳をまとった歌手達がぞろぞろ出てきて
歌っていた事しか覚えていません。
間接他動詞を無視している
塩川 徹也「実習フランス語教程―初級から中級まで」
など使ってはいけない。絶版になってヨカッッタ。
>162
オペラ座ではなくバスティーユガラじゃないかな。
フランスお得意のストライキで完成間に合いませんでした、という
報道に「いつものことだよなAhahah!」
英語では関節他動詞認められてないよね。自動詞が他動詞の熟語化したって説明だっけ?
まぁ瑣末時とは言いませんが、スレ違いですしやめましょうよ。
>>148 その関口の本使ったことないでしょ?
あの三巻本はゆったりしたページ構成や雑談コーナー・簡単な読み物を除いたら
普通の250ページくらいの文法書と分量的にそう変わらない。うわべの単純なページ数
でみると誤解するよ。薄い本で文法の幹・基礎を押さえてさっさと普通に生の素材を読めばいい。
そして500ページくらいの本当に中身がつまった文法書をレファレンス用に持っておけばいい。
ああでも少し流れを読み返すと、文法書・参考書をやるのが好きなタイプの人が多いかもしれん。
まあ参考書の渡り鳥になって、より(表面的に)難しいもの(難しそうなもの)、ページ数の多いもの
に飛びつくのもいい。ただ、基本も実はわかってない、しっかり押さえてない、生の素材もお手上げ
のような人が、それを克服するために分量の多いもの、難しそうな物に取り組んでも余計に基本が
ぼやけるだけだろう。
>>166 使ってるよ。
例文が多くその和訳がついていると書いてるじゃん。
例文は文法を身に付けるのに必要なので省くわけにはいかない。
>薄い本で文法の幹・基礎を押さえてさっさと
関口本の目的は文法の幹・基礎を押さえるということ。
薄い本ではその目的の達成は難しいというか無理というのが関口氏の考え。
DalfC1に対応したコースブック形式の教科書
AlterEgo5が、欧明社で入手可能になったぞ。
AlterEgo2や3でも超難しいし、Ego4でも脳味噌クラクラ
する位だが、Ego5で頭爆発だ。
上級フランス語(といってもDalfC1つまり仏大学入試レベル)
のハードルは高いなあ。
でもAlterEgoシリーズで勉強できて幸せ。
今日東京日本橋の丸善行って来たけどろくな入門書ないな。
まず会話主体で文法が添え物の本が多すぎ。
フランス語がオシャレという先入感に訴えていて商売がうまいんだろうけど、こういう本は役に立たない。
文法主体の本でも例文が少なくて、しかも会話主体。
旅行で使うような会話なんてのはあまり意味ない(英語で十分間に合う)。
しかたないから「ゼロから始めるフランス語」というのを買ってきた。
文法の解説が浅すぎるがしかたない。
新リュミエールとかいうのは少しましだったがCD別売で丸善にはなかった。
商売へただね。
大学1年次の指定テキスト白水社『ル・フランセ』斎藤昌三を夏前までに終わらせて
長期休暇中はその復習と白水社『現代フランス広文典』目黒士門を買って進めました。
2年次は『トリスタンとイズー』を全約しました。Fランク大学時代のいい思い出です。
最近、アマゾンで白水社の『ル・フランセ・ファシル』というのを見つけて気になっています。
>>170 スレチだが、丸善って、本店は今は丸の内OAZOらしいね。
しかし、川崎ラゾーナ内の丸善の方が本が多いw
173 :
何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 09:55:10
「外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か」 白井 恭弘 を買ってみた。
Gakken 楽しく身につくフランス語 1と2
2007年第8刷以降はAmazonでぼろくそに叩かれている誤植も修正済、
アテネ・フランセにいきたいけど居住地理的な問題でいかれない人でも
初級コース同等のカリキュラムで学べる独学テキストになってきた。
文法はリュミエールクラスの副読書か薄手のドリルを用意した方が安心
だけど、カジュアル会話メインになって文法の解説がより簡略化されて
しまったニューエクスプレス フランス語よりは日本語検定一級かつ
外国人のためのフランス語指導免許をもつ仏人と日本人の共著なので
日本人が混乱しやすい部分はきっちり説明してる。
また類似書の中では発音の指導が徹底しており第一課から一切カナルビを
つけていないところも評価していいんじゃないだろうか。
既に他の入門書を持っている(でも発音の解説が適当…)人には1と2の
発音指導を独立させた「耳から口へのフランス語」がおすすめ。笑い話や
ランボーの「母音」をそらんじる課題がついて発音専用本の中では価格も
手ごろ(1575円+税、競合書は2500〜3000円前後)。
175 :
何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 15:43:38
リュミエールクラスの副読書ってなに?
リュミエールを買えって事じゃないの?
一般教養の単位さえとれればいい人は清岡フラ語シリーズ、もう少し頑張っても
仏検3〜4級でやめちゃう人が殆どだろう。
島岡フランス文法の入門やフランス語のABCを手に取る人なんて今いるのかな
(大型書店で見かける事もなくなってしまった)。
177 :
何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 19:13:33
リュミエールって文法本じゃない?
178 :
何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 19:18:40
リュミエールを3回まわしたら,現代フランス広文典を2回くらい軽く読み,
並行して,適当な例文を暗記(丸暗記する必要まではない)続ければ,
あとは専門の原書を読めばいいと思う。
本屋で「口が覚えるフランス語」見てきた
例文集だね
見開きで、左に前ページの仏訳文10個(下で軽く文法解説)、右に日本語10個(これの仏文は次ページ)
>>118を見るとCDが残念な感じなのね
結構よさげに思えた
要するに瞬作のパクリか
瞬作なんて教科書の例文暗唱すればいいだけなのに、瞬作本なんか要らん
「ステップ30 1か月速習フランス語」または「ニューエクスプレス フランス語」等
でもやれば原書読めるから。そんなに原書って遠くないから。こういうの読んで原書に
いけないなら、他の本を何周(受験生か)・例文なんちゃらしても原書にいけないから。
これとこれとあれやれば原書にいけるかもと想像してしまうその気持ちはわかるが。
実際には語彙制限版でもキツイんですけどね。
単純過去や接続法半過去が出てきたらおしまいだし。
それで本当に読めるのなら、その人は相当センスがありますね。
┐(´ー`)┌
184 :
何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 10:36:11
185 :
何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 10:41:20
DALFC1C2レベルの教科書なんだから(Alter Ego5)、ディクテとか
仏検受験(検)生みたいな、レベルの話題はよそうぜ。
3巻目4巻目でディクテとかは間に合うだろ。
今回の5巻目は、エクスポゼ対策とかだな。
ただ、口頭発表のスキルに触れたDossierは一つだけ
みたいで、ちょっと残念だが。
187 :
何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 16:14:41
The Ultimate French Review and Practice って、
1章からいきなり練習問題がフランス語で書いてあって解読困難なんだが、
これってすでにある程度出来る人用なんだろうか。
188 :
何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 18:43:08
既習者用の本です。
ありがと。やっぱりそうか。
初級の参考書やって出直してくる。
190 :
何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 18:08:22
>186 別にDicteeを慫慂してるわけではないのだが、MP3データで大量の音声教材が付いているのが
嬉しくて。。
(AlterEgo5)
音声教材の豊富さについてだったら、了解。
AlterEgoの音声教材は本来易しいはずの2巻目の
後半あたりから、激ムズだからなあ。
5巻目に至れば、超ムズの領域だろうと想像できる。
**********
AlterEgo3を上級クラスの教科書とする語学学校が
ある(例アテネ)を考えると、4巻目、5巻目は
どうやって教われば良いのだろうかと気になる。
俺の持ってる『現代フランス広文典』目黒士門(白水社)はもう使い込んでボロボロだ。
購入したのがいまから約9年前だからな。この本みてすぐに購入を決めたのを覚えている。
193 :
何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 18:55:19
194 :
何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 19:40:11
広文典はどのへんがいいですか?
>>194 とても良い文法辞典。質・量ともに一般人には必要十分。
これの内容をちゃんと理解していれば読解・作文ともに文法で困ることはない。
研究をしたいなら朝倉文法も必要かもしれんが、こちらだけで十分な知識が手に入る。
新フランス語広文典(1966) 392ページ
現代フランス広文典(2000) 438ページ
どっちがいいの?
197 :
何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 22:05:38
新フランス文法事典
>>196 ページ数が違ってた
新フランス語広文典(1966) 438ページ
現代フランス広文典(2000) 392ページ
語はつかなくて、『新フランス広文典』だよ。
携帯性:『新』>『現代』
新しさ:『新』<『現代』
見やすさ:『新』>『現代』※頁の見出しの有無
高度さ: 『新』=『現代』
頑丈さ:『新』=『現代』
ということで、古書店で『新』を探して常用している。
『現代』で加筆された部分、特に前半部分は、悪くはないが、
中途半端なんだよね。
200 :
何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 13:50:12
わしは、学生時代に買った
目黒三郎, 徳尾俊彦「佛蘭西廣文典」1926、386ページが
いまだに手放せられんのじゃ。。士門もまだまだ若いわ。
「CD活用フランス語の入門」 と「新リュミエール」は
どちらの方が解説が詳しいですか?
近くの書店には両方とも置いてありませんでした。
田舎者ですみませんw
ちょっと比較の土俵が違う。
CDは入門書、新リュミエールは、一般参考書だからなあ。(新リュの
方がページ数は多い)
ただ、新リュは、問題演習の頁も多い、その問題および解説部分
を、計算に加算するか否かでもことなる。
>>203 CD活用の方にしようかと思ってたので
買う前に質問してよかったです。
入門書を終えたので、次はリュミエールにします。
ありがとうございました。
毎年恒例の紀伊国屋書店の洋書バーゲンで、400円で
25冊程ゲットしてきたぜ。(初日、二日)
例年より少しだけ値付けが甘く(=安い)満足満足。
デュマの分厚いののは700円したのもあったが、
デュマ、スタンダール、サルトル、プルースト、
ディドロ、モンテスキュー、サンド、デリダ、
伝記(シャネル)、歴史本、バルト、ラカン、等々購入。
******************
ゾラ、バルザック、カミュも沢山あったが(初日)
すでに持っているのでパス。
******************
例年、メグレと、ルパンと、日本人作家の仏訳本
だけが目立つ傾向にあったが、今年は、そうでもな
かった。クセジュのシリーズは例年700円で
全然バーゲン価格と違ったので,敬遠していた
が今年400円の値付け(一部は700円のママ)が
散見されたので、数冊ゲットした。
206 :
何語で名無しますか?:2010/08/23(月) 16:40:20
ブックオフで「フランス語のABC」を買ったのですが、
文法に関してだと、これ一冊で仏検何級くらいまで対応できますか?
質問自体成り立たない。仏検自体、
読む以外に聞く能力とセットで試験している
(レベルが上がると、書く、話す能力も)
文法事項の知識だけ十全でも、
「会話問題」のように状況に応じて応対
するような問題には太刀打ちできない。
将来より高い級の仏検でも「多義語」「名詞化」
「前置詞」「時事用語」等(文法で括りにくい)
マイナーな学習分野から幅広く出題される。
仏検にはタクシー等「コースブック」を使った
全方位(読む聞く話す書く)学習こそ近道。
本屋でざっと見たけどろくでもない教科書ばっかだな
初級では文法をしっかりやる必要があるが適当なものがほとんどない
文法書では例文が大事だがほとんどの教科書はそれが少なすぎる
本屋で買える教科書と「大学で買える教科書」
実は別世界。
三修社でも駿河台出版でも、HPをよく見ると
区別されている。
大学のフランス語教科書マーケットは、
「教授仲間」が多種多様な教科書を
書いている。自分達の講義で行間を埋める
つもりだから、「台本」のようなスカスカな
教科書もある(自習には向かない)
狭くネチネチした世界。玉石混淆だが
<<自分の生徒たちに買わせる>>目的で
一般読者を想定してないのだから、べつに
玉石混淆でも問題ない
****************
市販の教科書は、一般の読者を想定して
書かないといけないし、<<縄張り争い>>
に勝利した、コネのある先生しか出版させてもらえない。
(だって、だれでも出版させたら、
足の引っぱりあいになるでしょ)
市販本の初心者向け参考書では
石野好一先生の『CD活用フランス語の入門』をかねてから
一押ししてきているが、
「大学で買える教科書」まで含めれば、
早稲田大学の文学部系の教科書である
『システマティックフランス語文法』(倉方秀憲)
の方がその数倍オススメだ。
でも、紀伊国屋や丸善、ジュンク堂の店頭で
売られる事はない。公立図書館に所蔵される可能性
もまずない。
とても優れた参考書を使いたいなら、早稲田大学の
学生になりなさい、というわけ。
英語の場合、検定教科書があり、それを読めば最低限
の知識は身に付くが、フランス語はそうではない。
入門書選択にしくじれば数年無駄になる。tant pis
ネットで注文すればいいだろ
212 :
何語で名無しますか?:2010/08/24(火) 22:44:40
早稲田の生協でも教科書販売期間以外は買えません。
通常の書店で品物をみて、他の本と比較して買え
なければ意味が有りません。四苦八苦して入手できる
という意味で買えても、「市販書と同様に買える」とは
いえません。
教授に頼めば良いじゃん。
うちの教授に頼んだら「熱心な奴だな。よしよし」みたいな感じですぐに注文してくれたぞ。
>>214 学生限定の話をしてるわけじゃない
自己中乙
>>215 書きながらそれは確かに思った。でも自分から動けばどうとでもなるもんじゃないか?
ネットで探せば一つくらい売ってるところがありそうだし、
最悪出版社に直接連絡して注文するとか色々できそうだけど。
そもそも「市販の参考書より手に入りにくいなんてヒドイ」と言いたいのか?
それとも「最高の入門書で勉強してる俺スゲー」って言いたいのか?
217 :
何語で名無しますか?:2010/08/25(水) 20:22:42
早稲田の生協のHPでは、生協の書店の在庫検索まで可能
だが、「大学生向けの教科書」が在庫でヒットする
ケースは(市販書を代用しているケース以外)ない。
生協で買える、という書込みは事実誤認。(除く学期冒頭の
教科書販売期間)
で、本論。
ピンポイントで一本釣りの要領で大学向け教科書を
購入できたとしても、あまり意味がない。
市販の教科書(例、石野氏の入門書)と大学向け教科書
(例、倉方氏の教科書)とを、横に並べて比較して、
内容の良し悪し、値段の妥当性、等を検討できた上で、
購入すべきか決定できなければね。
石田氏はフランス語の基本文型は「5文型」だと
説明してある、倉方氏は「6文型」だと説明してあ
る。基本文型を「5」とするか「6」とするか
というイロハの「イ」から、両者は違うのだが、
見比べてみないと、その差がわからない。
またあの件を蒸し返すのかw
220 :
何語で名無しますか?:2010/08/26(木) 15:33:32
NOVA出版が2000年に出したフランス語入門が他社から復刊してた。
東進のすぐ話せるフランス語入門と比べると文法解説はしっかりしてたし
第○課のアルファヴェから徹底してIPA発音ルビしか付けないところは
おおいに評価したい(出版当時はまだフランだった貨幣表記もユーロに)。
222 :
何語で名無しますか?:2010/08/26(木) 19:45:38
アルファヴェ( ´,_ゝ`)プッ
文法の入門においては文法事項を盛り込んだ短文の暗記が重要だということを理解してない本が多いな。
ほとんどの入門書では例文が少なすぎ
一つの文法事項に対して5文例くらい挙げろ
>一つの文法事項に対して5文例くらい挙げろ
一つの文法事項に対して最低でも5文例くらい挙げろ
入門と中級の間の参考書が少ないな
その中間層は需要がないってことか
今の入門書でも良い奴を選べば中級まで事足りるしね。
むしろ上級への橋渡しみたいなのが欲しい。
英文法解説とか佐々木高政の本のように硬派で内容も高度だが「引き込んで読ませる」参考書がもっとたくさんあればいいけど。
広文典ももう少し頑張れたと思うんだよな。内容は満足してるけど。
中級まで使える入門書って例えばどれ
中級の定義によるが
前田 陽一・丸山 熊雄「新フランス語入門」岩波
塩川 徹也「実習フランス語教程―初級から中級まで」 白水社
あたりかな。最近は減ったか
サンクス。どっちも見たことないw
図書館で探してみ、多分ある
>「実習フランス語教程―初級から中級まで」 白水社
は一見問題量が多いが、難しい問題を収録してないから
知識に穴ができる。やめておけ。
(下書き途中で送信してしまった)
肝心なのは次の話。入手困難な、
>前田 陽一・丸山 熊雄「新フランス語入門」岩波
ですが、先週、神田の田村書店で1冊店頭在庫あること確認。
興味ある方一名、いってみてはいかが。
前田・丸山は、尼マケプレでとんでもない値段が付いてたり
したのを見たことがあるが、ここ2,3年だけでも3回くらい
500〜1500くらいで古本屋で見かけた。
500の時は、2冊目なのに買ってしまったよ。
234 :
何語で名無しますか?:2010/08/31(火) 12:09:54
あぼーん