ドイツ語の雑談スレッド Vier

このエントリーをはてなブックマークに追加
469何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 13:15:07
あのね、俺はバルト諸語とスラブ諸語がもっとも得意だが、ゲルマン諸語も
日本の下手な専門家よりは遥かに高度な知識があり、ほとんど全ての言語と
その方言さえも押さえている。
ドイツ語ごときで四苦八苦しているおまえらボンクラとはレベルが違うの!
F1マシーンとトヨタ・カローラ以上にエンジンの性能が違うんだよ、分かったか
ザコどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 15:21:03
>>462
スルーの件了解です
471何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 15:36:37
>>466
ドイツの花火って、年越しのとかしか見たことないけど、爆竹や個人用の
打ち上げ花火が中心で、日本のような芸術的なものは見たことがない。
それともあるの?日本を知っているドイツ人に聞いたところ、輸出が無理な
以上、日本でしか見られないといっていたけど。
日本のような打ち上げ花火の技術で鑑賞すると、やっぱりいくらかは
メンタリティーにも関係するような気がする。
472何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 23:46:15
>>469 ものすごい勢いで喚いているが、それらの言葉で何も書いていないようだが。
ドイツ語の書き込み欄のはずだが、どうしましたか。
ドイツ語の方言をほぼ抑えていると言うことらしいが、そんな人が
こんなところに首を突っ込むはずがないよ。大体”俺”なんて見知らぬ
場で言う言葉じゃないと思うが。
じゃあ、ハンブルクでも色々訛りがあるらしいね。Finkenwerderと
他のところで如何違うのかな?
473何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 00:18:17
おまえらがスルーなんて高度な術を実践できるわけないだろwww
>>467みたいに、我慢できず直ぐ食いついてくるでFA
失せろ、ボケ
474何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 01:58:42
>>473
467ですけどすぐ喰いつかないでくださいよ
高度な術を見せてくださいよwww
475何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 09:06:25
最初は暴れてる馬鹿が迷惑だと思っていたがスルーすらまともに出来ない住人の方がアホに見えてきた
476何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 10:07:50
>>471
年越しの花火生で見たの?いいねー
NHKの日本文化を英語で紹介するのを学ぶ番組「トラッド・ジャパン」でちょうど花火がテーマの回を見たけど、
元々イギリスのガイ・フォークス・ナイトで冬に激しい花火で盛り上がる文化があるから、
日本の花火とは感じ方が違うというものだった。
他のヨーロッパも大体この系統の感じ方なのかもね。
一応ヤーパン・タークでは日本の打ち上げ花火をやってるみたいだよ。
477何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 13:40:01
>>475
だから言っただろ、スルーなんてムリだってwww
何せ、「パンのかけら」がまともな日本語じゃないとか抜かすDQN達なんだぜ!
小学生以下の知的レベルなんだから、「スルー汁」とか言ったって、まともに
理解できるわけねーーーーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 13:43:55
あと、俺様がスイス・ドイツ語についても当該スレにレスしといてやったから、
ちゃんと読んで勉強しとけや。
スイス・ドイツ語の練習問題を夏休みの宿題に出すぞ、この野郎!!!
479何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 21:27:24
>>478 そのスイスドイツ語って、何処のものかな? 地方が異なると
理解が困難というか難しいらしいね?シュヴィーツ出身の人の授業を
取ったことがあるが、授業は無論標準ドイツ語だったが、慣れるまで
大変だった。
480何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 00:58:56
スイス・ドイツ語やるなら、チューリッヒの方言からやるのがいいだろう。
何を隠そう、俺様がヨーロッパで最初に降り立ったのがチューリッヒ。スイス第一の
大都市で行く人も多いだろうし、他の方言を話すドイツ系スイス人にも理解してもらえる
可能性も高い。(そういや町の観光案内所にいた日本人のオネーチャンまだいる?
あと、町の中心からちと遠いが、Morgentalという所にあるユースはホテル並みの快適さでお奨め)
Albert Weber, Jacques M.Bachtold, Zürichdeutsches Wörterbuch, Verlag
Hans Rohr, Zürich, 1983 (改訂増補第3版)はかなり詳しい対標準ドイツ語辞典で、
標準語からも引ける他、チューリッヒ住民に特徴的な姓名の一覧やその地の
地・水名、更にはチューリッヒ方言で書いた主な作家の紹介まであって
すこぶる便利。
これを見れば、チューリッヒを現地語で Züri (in Zürich = z Züri;
nach Zürich = uff Züri), Schweizer なる姓は Schwiizer (標準語の
ei は大体 ii になり、これを Schwyzer のように y で書くのは古い書き方)、
Schampi, Vrooni はそれぞれ Jean-Pierre, Veronika のことであることが
分かる。
スイス・ドイツ語では標準語 -lein に由来する -li と共に -i で終わる愛称形が
極めて多い(全部中性名詞扱い;女性名の愛称形も中性扱い)。
この他にも手元には無いが、Victor Schobiger, Zürichdeutsche Kurzgrammatik,
1984, Domenico Blass, Züri-Slängikon, 1990 など最も外国人に使える・
役に立つ資料が多いのもこの方言と思われる。
あとはポケット版だが、Isabelle Imhof, Schwiizertüütsch, das Deutsch
der Eidgenossen (Kauderwelsch Band 71), 1993 は俗語満載でドンキホーテ諸君は
必携。〇×ポやマ〇×などの(女性が書いたとは思えないような)俗語表現が
たっぷり載っているwww
481何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 01:27:38
本格的にスイス・ドイツ語諸方言を研究するなら、次のような書がある:
Martin Schmid, Gaudeny Issler et al., Davoserdeutsches Wörterbuch, der
Wortschaty einer Bündner Walsermundart, Verlag Walservereinigung Graubünden,
Chur, 1982
Felix Aschwanden, Walter Clauss, Urner Mundartwörterbuch, Verlag Bibliotheksß
gesellschaft Uri, Altdorf, 1983
Hans Bossard, Zuger Mundartbuch für Schule und Haus, Grammatik und Wörterverzeichnisse,
Schweizer Spiegel Verlag, Zürich, 1962
Fridolin (= Robert B, Christ), e Baseldytsch-Sammlig, Birkhäuser Verlag,
Basel, 1983
ただし、今からこんだけ集めるには、スイス中を足を棒のようにして歩き回る覚悟が必要w
どういうわけか、首都ベルンのドイツ語資料(単行本)が入手できなかったが、持ってる人いる?
482何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 01:42:52
>>481 クソ、ドイツ語専用のキーボードに変えて打ったらタイプミス連発した!
ヘンな文字の並べ方してるから嫌いなんだ、この糞ボードが!!!
書き直した:
Martin Schmid, Gaudenz Issler et al., Davoserdeutsches Wörterbuch, der
Wortschatz einer Bündner Walsermundart, Verlag Walservereinigung Graubünden,
Chur, 1982
Felix Aschwanden, Walter Clauss, Urner Mundartwörterbuch, Verlag Bibliotheks-
gesellschaft Uri, Altdorf, 1983
Hans Bossard, Zuger Mundartbuch für Schule und Haus, Grammatik und Wörterverzeichnisse,
Schweizer Spiegel Verlag, Zürich, 1962
Fridolin (= Robert B, Christ), e Baseldytsch-Sammlig, Birkhäuser Verlag,
Basel, 1983
483何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 17:43:29
>>452 :何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 23:58:43
おめーらがドイツ語をもともと専門的に勉強してるのかどうか知らんが、
部外者から誰も解けなかった低地ドイツ語によう一文の標準ドイツ語訳と
和訳、及び分かりにくい語句などの解説を受けている。
こんな芸当ができるのはこの板でも「総大将」の俺ただ一人。(つか、日本に
何人もいないだろwww)<<
あんた誇大妄想狂だな。松澤病院行き決定!
484何語で名無しますか?:2010/07/28(水) 00:26:38
そんなことよりちゃんと福音館書店にクレーム出してきたの???
「パンのかけら」なんて日本語はないんだからなwww

日本語から「パンのかけら」という言い回しを抹殺して、文化大革命でもこの糞スレから
起こすつもりかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 13:54:39
パンのかけらって何w
486何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 09:51:17
フライパンを砕いた破片のことじゃね?
487何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 20:38:23
488何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 21:32:07
喧嘩はドイツ語でやれ
489何語で名無しますか?:2010/08/09(月) 19:31:33
490何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 04:02:40
別スレで、ドイツ語が英語学習に有用だみたいな事をひたすら言い続けてる基地外がいたんで、
仕方なく、このたび数日かけてドイツ語の初歩をざっとさらってみましたよ。

なんでも、その基地外が言う事には、ドイツ語はフランス語よりもはるかに英語に近いのだそうな。
ちなみに俺、フランス語はかな〜りできるので、フランス語がどのくらい英語に近いかは知っている。

結論から言って、正直英語とドイツ語って近くないです。英語とフランス語の距離が1だとすれば
英語とドイツ語の距離は10以上は確実にあるね。
まず語彙。互いに単語を見て、おおよその見当がつかない。これではとても似ていると言えない。
英語とフランス語なら、スペリングがまるっきり同じ単語がゴマンとあるのだよ。
次に文法。ドイツ語基地外は、ドイツ語を学んだおかげで英文法の理解がクリアーになったそうな。
ほんまかいなw 仏文法を学ぶ方が、英文法の理解ははるかにクリアーになります。
俺が見る限り、英文法と独文法はなかなかどうして、むしろ随分違うぢゃんと思ったけどね。

それと、ドイツ基地外の決めゼリフが「基本語ははるかにドイツ語の方に近いよ」ですが、
ちょっと待ってほしい。(日本の中学生でも知ってるような)英語の基本語を、わざわざ
ドイツ語で確認する事が、どうして英語の学習に効果的という事になるのか。
馬鹿言ってんじゃないよ〜♪ お前見たいのを自己満足語学ヲタって言うんだよ〜♪
格調高いラテン語起源の英語を、フランス語学習をとおして習得して、
並の英語使いを小馬鹿にしてこそ初めて、英語を深く習得した事になるんじゃんよ〜♪
491何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 14:19:35
フランス語知らないけど、そうなのか〜♪

ところで久しぶりに梅田の紀伊国屋に行ったら
ドイツ語書籍のコーナー無くなってた…(取り寄せはOKらしい)
あの辺りで置いてる書店って、あとはジュンクと旭屋ぐらい?
492何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 10:37:27
そんなことより福音館書店にはちゃんとクレームつけたのか?
早く福音館に始末書でも書かせて、今までに売れた分は回収させろよwww

日本語には「パンのかけら」という表現はないし、それをプロの
翻訳家が使えばクレームのつくレベルと断言したんだからな。
それともおまいらが世間の常識に従って、始末書書いて提出すんのかwwwwww
493何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 20:17:32
いつまでしらばくれるつもりだ?
簡単な日本語も知らないくせに、散々デタラメ吹きまくって騒いだ挙げ句、
結局とんでもない間違いだったことが露見したら、そのままトンヅラか?
そりゃそうだろうな、恥かいたとかいうレベルの話じゃねーもんなwww

さっさとオトシマエつけんか、マヌケの糞坊主どもwwwwwwwwww
494何語で名無しますか?:2010/08/15(日) 14:00:53
始末書マダ~
糞スレツマンネ
495何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 01:22:02
あああ、これからドイツ語の手紙書くよ〜
死にそう、誰か雑談相手して下さい。
496何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 01:54:16
手紙書きだしたら
部屋の温度が暑く感じ始めた。
駄目だ、げろりそう・・・・。
497何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 02:30:50
御免、もうむり今日はもうねる
498何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 10:01:33
早くパンのかけらは正しい日本語なのかそうじゃないのか、はっきりさせろやカス

正しくないならその根拠提出した上で、福音館書店に始末書書かせて件の
絵本は全部回収させろ。
正しいなら、おまいらが始末書書いて自分の日本語力が小学生以下であると認め、
これから100年ロムりますと宣言しろや。

決着つけるまで、次の話題へは進めへんでwww
499何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 12:13:02
>>491
紀伊国屋、ずっと行ってなかったらそんなことになっていたとは…
やたら大きなグリムの絵本買ったっけなあ。
500何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 14:21:56
ゲロンパしたらゲロポンで処理してくだはい。
501何語で名無しますか?:2010/08/16(月) 23:26:47
>>495
大丈夫か?
無理すんなよ〜
502何語で名無しますか?:2010/08/17(火) 11:47:12
江戸時代だったら、始末書どころか切腹もんだなwww
こういうバカタレどもは「国語冒涜罪」でも何でも適当な法律作って、
ビシバシ牢屋にブチ込むべしwwwwww
503何語で名無しますか?:2010/08/17(火) 12:40:57
>>502
とりあえずお前は無礼討ちで死になよ
504何語で名無しますか?:2010/08/17(火) 13:57:40
もうこの糞スレは死んでいる by 検死狼
505何語で名無しますか?:2010/08/17(火) 14:01:03
んで何だっけ、「パンのかけら」は正しい日本語じゃないってか(爆笑)

早く国語辞典でもカ エ ヨ www
506何語で名無しますか?:2010/08/18(水) 10:17:59
>>499
そんな素敵な本が置いてあったんですか…
よければタイトル教えてください

梅田の紀伊国屋というと何年か前、
ドイツ語版のMONSTERを探しに行ったら
コナンとNANAが中途半端に置いてあるだけだったんで
がっかりした記憶が…
507何語で名無しますか?:2010/08/18(水) 11:20:48
>>506
「パンのかけらとちいさなあくま」だろ。>>429のリンク踏んで確認してみろよカス
508何語で名無しますか?:2010/08/18(水) 13:11:34
>>506
ごめん、絵本じゃなかったわ、挿絵の多い本だった。
A4サイズで厚さ3cm。
Märchen der Brüder Grimm
http://www.amazon.de/M%C3%A4rchen-Br%C3%BCder-Grimm-Jacob/dp/3407798385
逆に小さいのも買ったんで挙げると
Der kleine König Dezember
http://www.amazon.co.jp/kleine-Koenig-Dezember-Axel-Hacke/dp/388897223X

ああ、ドイツ語版のMonsterは読みたいな。
509何語で名無しますか?:2010/08/18(水) 21:16:23
>>508
教えてくださってありがとうございます!
384ページ…読み応えありそう…!
表紙も中の挿絵も色や雰囲気がいいですね。
2冊目の方は本当はこんな題名だったんですね。

ドイツ語版のMonsterをamazonで見つけましたが
かなり高値だったのであきらめました…
510何語で名無しますか?:2010/08/18(水) 23:12:19
「パンのかけらとちいさなあくま」はたった840円だろーが。
それが高いから諦めたとは、一体どういう生活しとんのじゃ?
511何語で名無しますか?:2010/08/19(木) 06:14:35
Third Reich
512何語で名無しますか?:2010/08/19(木) 19:19:06
パンのかけらって何?w
513何語で名無しますか?:2010/09/05(日) 10:38:06
フライパンを割ってできた破片
514何語で名無しますか?:2010/09/05(日) 14:42:44
hage
515何語で名無しますか?:2010/09/06(月) 23:21:03
パンのかけらって日本語がないなんて、散々デタラメ書きやがって。
恥知らずの間抜けどもが、さっさと始末書書いて提出しろクソガキ
516何語で名無しますか?:2010/09/06(月) 23:24:52
ドイツ語スレは全部俺様に永久ロックオンされている。
何せ、小学生以下の日本語力しかないクソ坊主どもの落書きスレだからな。
徹底的にブッ潰してやるから覚悟しな!ギャッハッハッ
517何語で名無しますか?:2010/09/07(火) 01:29:07
なんかNGワードにひっかかってる
518何語で名無しますか?
規制が解かれたとか、そんなんじゃないかな