【文法】中国語質問スレッド【作文】12

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名無しさん@3周年
【国内】 元警視庁捜査官が告発、中国人犯罪の見過ごせない実態〜特徴は、最後までウソをつくこと [05/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210583104/

元警視庁捜査官が告発…中国人犯罪の見過ごせない実態
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051229_all.html

 先の日中首脳会談で、福田康夫首相はパンダのレンタルに大喜びして毒ギョーザ事件などを先送りにし、
日本の治安を揺るがしている中国人犯罪にも言及しなかった。警視庁の通訳捜査官として中国人犯罪の
最前線にいた坂東忠信氏=写真右=が、その暗部を指摘する。

 「中国人犯罪は人員も時間も費用もかかり、それに対応するだけで、警察の現場は限界に達しつつある。
日本政府として中国人の入国基準を厳格にするだけでなく、中国に対して『密航者を取り締まりなさい』と伝えるべきだ」

 坂東氏は1986年に警視庁巡査を拝命、機動隊勤務などを経て、北京語の通訳捜査官として殺人や強盗、
強姦などの罪を犯した1400人以上を取り調べた。2003年に退官後、司法通訳として活躍し、このほど
『通訳捜査官−中国人犯罪者との闘い2920日』(経済界)=同左=を出版した。
24名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 02:25:06


 07年の警察白書によると、06年の外国人犯罪総検挙数は約4万件で、過去10年間で1.3倍増加。
うち中国人による犯罪は35.3%、侵入犯は62.5%を占める。

 中国人犯罪者の特徴は、最後までウソをつくこと。指紋などの証拠を突き付けられても「この通訳が工作をした」
と否認を続け、防犯ビデオに犯行が映っていても「中国で生き別れた兄だ」と号泣してゴマかそうとする。

 留置場でも理不尽な要求は続く。中国人の間に「逮捕されたら治療代はタダ」という認識が広まっているようで、
「歯が痛い」といって歯を治すケースも。治療代は当然、税金だ。

 「日中共同声明には『人的、文化的交流の促進』が記されていたが、そういう段階なのか。東京の繁華街にある
警察署の留置場は中国人であふれている。不法滞在者のコミュニティーは都市から地方に分散しつつある。
日本人を守り、善良な中国人を守るためにも、早急に手を打つべきだ」

25名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 02:25:34


 最近、坂東氏が心を痛めているのは長野市で行われた北京五輪の聖火リレーの際、一部の中国人による
暴力行為を警察官が放置したと伝えられていること。

 「中国人犯罪に最も頭にきているのは警察官。治安維持より『聖火を守る』任務を優先せざるを得ない状況を
作り出したのは日本の政治体制。誤解を招く結果となって無念だったと思う。首相が毅然とした外交姿勢を
打ち出していたら、衝突は起きなかった」



【国内】 元警視庁捜査官が告発、中国人犯罪の見過ごせない実態〜特徴は、最後までウソをつくこと [05/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210583104/
26名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 02:28:22

【国際】「シナはべっ称でない」中国最大級ネットが改名拒否

【北京21日清水美和】

中国で最大規模のポータルサイト「シナ(sina)・ネット」を経営する新浪網公司は
二十一日、本紙の取材に対し「シナ(支那)は中国へのべっ称」と一部の学者などから出て
いた改名要求を拒否する方針を表明した。「シナは英語のチャイナを語源としており、
それ自体に侮辱の意味は込められていない」というのが理由だ。

最近、「中国青年報」など一部新聞が、中国最大のネットが「シナ」を名乗るのは国辱的
だと、日本から帰国した学者などの意見を紹介する形で批判。北京大学の劉金才教授は
「日本が中国への侵略を開始するにつれ中国へのべっ称として使われるようになった。
シナは支那と発音が全く同じであり、もし日本で中国のことをシナと呼べば中国人と
けんかになる」と名称の再考を促した。

これに対し新浪網広報部は「シナは英語のチャイナの過去の発音。中国の英語名を変える
必要がありますか。シナに侮辱の意味が込められているというなら、自身の国家を強大に
すればいいだけの話。新浪網は将来、シナを世界のブランドにし、中国人が誇れる呼び名
にする」と批判を一蹴(いっしゅう)。シナ・ネットにも「欧米人にチャイナと呼ぶのを
許しながら日本人にだけシナと呼ぶのを許さないのは不公平」など同社を支持する意見が
寄せられている。

[東京新聞ニュース2000年9月22日]