日本人にとって最も簡単な外国語(英語以外)[3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
562何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 23:53:51
>>560
日本人にとって日本語のrより英語のrのほうが簡単だってかwww
563何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 02:22:37
日本語のラ行の音もスペイン語のrの音もよく知らないんだな。
564何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 14:01:28
>>562
スペイン語の「語中のr」は日本語のら行と同じ発音。
語頭のr、およびrrはいわゆる江戸っ子のら行で、こっちがよく難しいと言われるほう。
565何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 16:45:16
スペイン語の参考書を見ると、
イタリア語と同様に、スペイン語のrはいずれも歯茎振動音で、
r-(語頭のr), rr, lr, nr, sr
の場合に舌先を二回振動させ、それ以外では一回振動させると書いてある。

ラテン語の入門書にも書いてあったが、
江戸っ子の巻き舌(いわゆるベランメエ式)を意識して練習すればいいと。
スラブ系の諸語でも事情はだいたい同じはず。
ちなみにラテン語の場合は、Lのほうが日本語のラ行とほぼ同じと書いてある!

懸壅垂を振動させるドイツ語のr、口蓋垂を二三回振動させるオランダ語のr
に比べれば簡単なのかもしれないが。
ちなみに北ゲルマンのスウェーデン語のrもやはり舌先を震わせるrのようだ。

巻き舌が苦手な人にとっては、ロマンス諸語のうちフランス語は別とすると、
ポルトガル語あたりがよいのでは?
ポルトガル語では、r-, rrのいずれも[x](いわゆるhの音)と発音されるので。
566何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 17:10:20
>>565 自己レス
書き忘れたけど、ポルトガル語と言ってもブラジルの場合ね。
ブラジル語と書くべきだったか。
567何語で名無しますか?:2010/03/17(水) 10:24:57
rの話は以後、こちらへ

rの発音を語る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1028977639/
568何語で名無しますか?:2010/04/01(木) 20:02:58
あたしの経験じゃ発音だけだとこんな難易度

伊<西<独=韓<中<仏=露



569何語で名無しますか?:2010/04/02(金) 11:54:16
スワヒリ=インドネシア<葡<伊
570何語で名無しますか?:2010/04/03(土) 11:51:09
英語<韓国語<中国語<日本語
571:2010/04/11(日) 21:02:31

純ジャパの大学1年生です。
大学の授業でこれから、

中国、韓国、ロシア、アラビア、ペルシャ、
マレーインドネシア、フランス、ドイツ語

の中からどれかを選ばなければなりません。

発音、文法、文字のそれぞれの難易度などを
>>568さんのように教えていただけないでしょうか?

とらえ方は人によって違うと思いますが
参考にしたいのでお願いします!(>_<)

572何語で名無しますか?:2010/04/11(日) 21:08:13
朝鮮かマレーが比較的簡単
573何語で名無しますか?:2010/04/11(日) 21:15:37
>>571
求め過ぎ。
574何語で名無しますか?:2010/04/11(日) 21:19:54
第二外国語だろ?ペルシャ語とはレアだな。俺ならお断りだ
575何語で名無しますか?:2010/04/11(日) 21:30:54
大東文化大あたりか?
576何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 00:14:05
>>571
全部勉強したことがある奴いんのかなあ?
少なくても2ちゃんのこんなクソスレにはいねえんじゃねえか?
577谷原章介:2010/04/12(月) 00:18:31
>>571
全部勉強しましたが
やはり中国語を強くお勧めいたします。
578何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 00:20:26
>>577
このスレにはカレーこねえだろうなあ
来ないようならチクっておこうかなあ
579何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 00:38:51
571は楽したいの?
なら人から情報集めるのが一番じゃない?
先生が甘いかどうかで単位の取りやすさ決まるから

楽したいなら、まず文字がラテン文字(abc)以外はやめたら
中国、韓国、ロシア、アラビア、ペルシャ
特にロシア、アラビア、ペルシャは文字も文法も難易度高い
やる気ないならやめとけ
文法は中、韓は覚えること少ない

消去法でマレーインドネシアがいいんじゃないの?
性、数、時制の変化ないよ
580何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 02:28:43
>>571
スペイン語がないんだね。あなたが英語はできるということを前提にしますと
わたしのとっつきやすさ度はこんな感じ。

中>独>仏>韓>露>アラビア (マレー、ペルシャは知らないので除外)

おすすめは中国語かな。
簡体字という段差はあるものの漢字はわかるし、動詞の活用や各変化は
無いし、時制もめんどくさくない。発音と声調に気合いれれば楽。
国際情勢からしても人生にプラスになるでしょう。

仏語もおすすめなんですけど。(精神的に豊かにしてくれるんじゃないかなと)
思想や哲学、歴史に興味ないならやめとけといっておきます。学生というこの
好期に学ぶ機会を逃してしまうのはもったいないかな。
581何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 06:15:26
>>571を「純ジャバ」って読んでしまって、マレーインドネシアで決まりじゃん、って思ってしまったw
純ジャパか。なら言語としては韓国が一番楽だね。あとは授業方針と自分のモチベ次第。
韓国だけやたら高度な授業やってたり、自分が嫌韓だったりするなら別のを選べばいい。
582:2010/04/13(火) 14:53:46

まとめてすみません。
みなさんありがとうございます!
確かに全部やっている人なんて限られていますよね…

楽をしたいわけでは無く自分のレベルで出来るかなーと思ったので書き込みしました。楽をするなら私の学部なら中国なのは知っていたので。あったらスペインがやりたかったんですけど(;_;)あと大東文化では無いです。

どうもお騒がせいたしました。

583何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 16:29:00
>>571
簡単度は、インドネシア語>韓国語=中国語>その他
ってな感じじゃないかな。

マレー語、インドネシア語は発音の面でも特に日本人を悩ませるものはないし、
文字の面でもローマ字読みだし、文字の面でも非常に簡略化されていて
総合的に学びやすい。
唯一欠点があるとすると、情報が他の主要言語に比べると乏しい点かもしれない。

フランス語、ドイツ語、アラビア語、ロシア語などは屈折語的面倒臭さがある。

ペルシャ語は、日本語と似た文法構造(特に語順)を少しもっているようだけど、
母音字を省略して綴るのが普通らしいので、それをいちいち暗記しなきゃならないと
ペルシャ語の入門書で読んだことがある。

中国語や韓国語は、どこの書店にも図書館にも必ず入門書が置いてあるし、
ネットでも情報が豊富になるので、いくらか参照してみるといいんじゃなかな。
584何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 16:30:31
>>583 訂正:文法の面でも非常に簡略化されていて
585何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 17:03:52
北京語が一番簡単じゃないの?やばいほど簡単だと思った。
色々、語学やってみたけど、これは、他の追随を許さないほど簡単でしょ。
586何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 17:40:20
ぺるどんぽるふぁぼーる あぶれめますですぱしお、 ぽるけ の えんてぃえんど びえん える えすぱにょおる!

通じる?^^
587何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 17:47:24
独学でイタリア語をかじってるとこだが、「ぺるどん ぽるふぁぼーる」と
「ぽるけ〜」は何となく分かった。発音に若干の違いはあれどイタリア語と
ほぼ同じだし。
588何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 17:49:15
フランス語なら「ぱるどん しるぶぷれ」「ぷるくわぁ〜」。
多分現代ギリシャ語とルーマニア語の知識があっても理解できると思うが
発音までは分からん。
589何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 21:12:02
さらーむ。ふぇくるみこなむ け ばらいえ じゃぽにやーん ふぁーるしー へいりー さくと にーすと。う゛ぁりー だる じゃーぽん ね みたばーなむ けたーべ だるしーいぇ ふぁーるしー べはむ。



590何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 23:06:25
今度はアラビア語?
591何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 23:22:24
2chなのに、なんでこんな知的だがアホだかわからないような展開になってんの?

ま、これが2chっちゃ2chらしいか
592何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 00:55:15
じゃおまいが何かネタを提供すれ
593何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 01:13:05
>590
マジレスすると、ファルシはペルシャ語。
一部の発音と文字はとにかく、文法的にはトルコ語の次に日本語ネイティブが学習しやすい。

とくにイスラム革命前に録音された女性歌唱や詩吟は聴く価値あり。
594何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 02:35:10
日本の酒屋さんで

「dobry den !」

って意気揚々と入店しちまったときはさすがに喉から腸が飛び出るほど恥ずかしかった。
そして案の定、店員からは何も返ってこなかった

595何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 02:50:00
発音ならラテン語が楽だろうな〜。
要するにほぼローマ字読みだから。
単語も多くが英語に似てるから覚えやすい。
単語の並べ方はほぼ自由だし。

バチカンで務めるときに使えるというだけの言語だが。
596何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 08:06:29
>>593
動詞が最後にくるところなど、語順が少し日本語っぽいところもあるんだっけ?
でも、ペルシャ語は、トルコ語ともアラビア語とも違い、インド=ヨーロッパ語族だよね?
597何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 09:02:42
>>586がスペイン語で、>>589がペルシャ語?
598何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 10:31:50
>>597
だな、>>586は、スペイン語がわかりません、というスペイン語だな。
599何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 17:44:06
ペルシア語は話したりするのは簡単だけど読むときに日本語以上に文脈に気をつけなくちゃならない
600何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 18:38:15
あとは本音と建て前だな。
イラン人の「ペルシャ語お上手ですね」の本音は「まともにしゃべれるようになってから出直しな」
彼らのお世辞はほめればほめるほど本音がきつい。
601何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 22:50:15
ペルシャ語の音声の響きは、優雅で美しい。
602何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 21:37:37
>>600
イラン人って皮肉屋なの?
603何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 23:25:32
>602
なかなかおもしろいからちょっと調べてみて。
ぶぶ漬けどうどすで追い返す京都の人ならペルシャ語学習後のイラン人との
ご近所づきあいが世界一うまくいくと思う。

「インフォーマントとのつきあいかた−イラン式社交辞令」
『文部省科学研究費国際学術研究・海外学術調査ニューズレター』国際学術研究総括班,1997/1. pp.20-1.
604何語で名無しますか?:2010/07/28(水) 14:58:13
>>595
ラテン語初級の授業を担当してたのがドイツ人で、
いきなりラテン語の音韻について説明されて
「ローマ字通りに読めばいいだけだから簡単だなんてのは絶対に嘘だ」と
痛感させられた。

日本で出回ってる教材が単にラテン語のアクセントやモーラについて
無視してるだけで、真面目にやろうと思ったらラテン語の読み方は
イタリア語やスペイン語なんかより遥かに難しいよ。
605何語で名無しますか?:2010/07/28(水) 16:08:19
旧い時代のラテン語やギリシア語は、日本語のような高低アクセントだったんだよね?
ただし、巻き舌のRRは、私には決定的に難しいと思った。英語のRやフランス語のRよりも困難。
606何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 03:24:51
>>604
イタリア語やスペイン語の音韻だって、
まともに発音できる日本人がどれだけ居ることか。
607何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 15:45:07
発音はどうでもいいよ
通じりゃいいんだから
608何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 21:40:11
ポルトガルでブラジルなまり(またはブラジル・ポルトガル語文法)の
葡語はなすと思い切り差別される。
609何語で名無しますか?:2010/08/04(水) 18:02:53
ポルトガル語のr-/rrは、本国でもブラジルでも[x]じゃなかった?
610何語で名無しますか?:2010/08/19(木) 16:05:42
リスボンのタクシーの運ちゃんに言わせると違うらしい。
ポルトガルで日本人がボラれるのは、ブラジル・ポルトガル語の教材で
勉強した発音しか知らないため日系ブラジル人(格下)と間違われるから。

反対にブラジル人側はポルトガルのことなんて鼻にもかけてないんだけどね。
下手すると高卒でもポルトガルがどこにあるか知らない人もいる(=欧州に
興味がない)。
611何語で名無しますか?
>>607
君がどの程度の語学力を持っているかで対応が変わるが、おおむね同意。
「通じるなら外国語の発音はどうでもよい」と表現した方がさらに的確か。