中国語の試験(HSK 中検 C.TEST TECC etc.)第十章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第九章
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1194461516/

レベル対応表、過去スレ>>2-3
2名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 23:24:57
|中検|HSK・|C-TEST|実中|TECC
|------------------------------------
|・1級|・・・・・|S級(950)|・・・・|1000
|------------------------- <---仙人の壁
|J1級|11級|A級・・・・・|・1級|・950?
|J1級|10級|A級(725)|・1級|・900?
|------------------------- <---中国語専門家の壁
|J1級|・9級|B級・・・・・|・1級|・850
|・2級|・8級|B級(575)|・2級|・790
|------------------------- <---海外赴任の壁
|・2級|・7級|C級・・・・・|・2級|・710
|・2級|・6級|C級(500)|・2級|・630
|------------------------- <---簡単な日常会話の壁
|・3級|・5級|D級(425)|・3級|・560
|・3級|・4級|E級・・・・・|・3級|・510
|------------------------- <---旅行会話の壁
|・4級|・3級|E級(330)|・4級|・470
|・4級|・2級|F級(270)|J4級|・350
|------------------------- <---挨拶レベル卒業の壁
|J4級|・1級|G級・・・・・|・5級|・270
3名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 23:25:18
中国語の試験 (HSK 中検 TECC etc)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/980678441/
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第二章
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1072006546/
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第三章
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1101645668/
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第四章
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1118635239/
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第五章
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1132703743/
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第六章
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1145544255/
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第7章
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1157709849/
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第8章
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1176378547/
中国語の試験(HSK 中検 TECC etc.)第九章
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1194461516/
4>>1乙:2008/03/26(水) 00:08:10
中国語検定試験
http://www.chuken.gr.jp/
HSK(漢語水平考試)
http://www.jyda-ie.or.jp/hsk/top.htm
HSK中国HP(※C-TEST情報も有)
http://www.hsk.org.cn/japanese/
C-TEST(実用中国語レベル認定試験)
http://c-test.jp/xp/
通訳案内士試験
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/index.html
実用中国語技能検定試験
http://www.chuken.org/
中国語日本語通訳検定試験
http://www.jipta.net/cj/
BCT(ビジネス中国語能力検定試験)(※現在日本国内での受験不可)
http://www.bcthome.cn/Index-j.asp
TECC(中国語コミュニケーション能力判定テスト)(※休止中)
http://www.tecc-jp.com/
5名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 00:58:19
3級満点とか2級持ってるとか言ってる人、
実地ではちゃんと会話できるのか?

中国語の場合、テストだけ頑張って実際は会話すらできない(要はしゃべれない)
人が異様に多いと聞いた事がある。

俺はまだ2級持ってないけど、実地ではペラペラだよーー。
何年か住んでたし、台湾人の彼女もいたから。
6名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 01:33:09
台湾にそこそこの年数滞在して中国語はもちろん、台湾語も台湾人が日本人だと見抜けない程度話せますし、
高雄近郊の美濃で話されている客家語もだいたいわかりますが何か?
あんたまさか2003年3月9日、台北の松山空港の手荷物一時預かり所で受付の女の子しつこくナンパしてたヤツじゃないだろうなw
7名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 01:44:53
とういうか海外長期在住、滞在者は話せて当然じゃないの
近所に中国の大学中退して結婚を機に来日し、以来20数年日本に住んでる知り合い
(その息子さんの受験指導を通じて知り合った)いるけど日本語ペラペラだよ
でもそれがスゴイかどうか聞かれたら正直答えに困るよ
スゴイといえばスゴイし当たり前といえば当たり前なんじゃないの
ここまでくれば日本人が日本語話しているのに限りなく近づいてくるんだから
8名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 02:36:40
>>7
そんな事言っても、中検2級持ってて実際はしゃべれない人より
検定とか持ってなくてもしゃべれる人の方が、どう考えてもかっこいいけどね。
9@@@@@@@:2008/03/26(水) 06:00:59

中国軍の拷問後解放された女性。目がイッてる。←チベット人

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

中国軍の拷問後解放された女性。目がイッてる。←チベット人

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg


仮に not found になってても見れます 
その時は 何度かクリックしてくださいね

15歳で逮捕され拷問を受けたチベット尼僧の証言
http://abetoshiro.ti-da.net/e2030283.html
10名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 10:53:21
>>8
どう考えても大同小異です。両方クリアしてた方がかっこいいだろ常考
11名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 19:12:46
中国語圏に住んでたら話せるようになるのは当たり前。
逆にペラペラなのに検定受からないのは明らかにバカ。
勉強できない人の特徴。
未受験ならともかく、ペラペラで検定落ちてるのは自分はバカだって自白してるようなもの。
それにペラペラである以上リスニングは満点であるはずなのに,検定に落ちるってことは
読み書きがぜんぜんダメってことだから,ビジネスの場面では使い物にならない。
実用性でも終わってる。
せいぜい観光ガイドくらいか。
12名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 22:10:29
中国(ハルピン、上海、北京、香港などの都市部)を一人で観光旅行するのに
最低限必要な語学力の目安はどの程度でしょう。
中検なら2級に近い3級クリア済みレベルでしょうか?
13名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 23:25:55
観光なら語学力ほとんど要らないよ
まったく中国語できなくて中国旅行言った自分が言うから間違いない
都市部なら日本人も多いし
1412:2008/03/27(木) 02:11:14
>>13 レスありがとうございました。
それは英語が通じるということでしょうか?
最近は小学校3年から習ってるそうですから…
15名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 17:34:17
ペラペラで検定おちるってことないでしょう
そういう人はペラペラのつもりで話してて、いい加減な中国語話してる可能性もあるが
16名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 15:48:30
17名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 19:52:38
TECC再開
ttp://www.tecc-web.jp/
<検定実施日程>
○第20回TECC検定2008年12月14日(日)
申込:2008年9月1日(月)〜11月7日(金)※締切日の翌日消印まで有効
○第19回TECC検定2008年7月6日(日)
申込:2008年4月1日(火)〜5月30日(金)※締切日の翌日消印まで有効
18名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 21:38:35
HSKの初中等を受けてみようと思うのですが、日本の書店では【HSK初中等“漢語水平考試”徹底対策】
くらいしか(単語本省く)売ってないのですが、皆様はどのような参考書使われているのでしょうか?
それとも中国製の輸入本などのほうが使えるのでしょうか?

中検参考書は沢山あるのですが・・・よければ教えてください、お願いします。


19名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 21:43:36
>>18
いろいろあるよ↓(まとまってるので貼ったがここで買えと言う意味ではないよ)
ttp://www.frelax.com/scdb/list/flimg/data/yh001.html
俺は北語社(北京語言大学出版社)のHSKシリーズ使ってた
20☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/03/28(金) 23:52:31

中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
何回かクリックしてみてくださいね

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
21名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 23:54:53
>>19
うん、北語社の教材はいいよね。
ってか私はここのしか使ったことないけど。
解説が簡潔でなおかつポイントをついてる。
22名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 01:51:17
>>11
資格マニアみたいなアホな意見をマジで言うなよww

ペラペラで検定落ちる奴がもし、いたとしたら、
単に全く対策せずにナメてかかった場合の結果だろうよ。
23名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 01:52:26
>>18
中国製の輸入本などのほうが使えるだろ。
そもそもが、中国マイナーなテストだしな。

海外で対策本なんか作ろうなんて企画する出版社は普通存在しないから。
24名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 02:01:25
冷淡って中国語はないの?辞書に載ってないんだけど。
25名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 02:06:18
>>24
leng dan
26名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 02:24:50
亜米利加でも日常語がスラングと4文字言葉だけの人達って
早口でぺらぺらだけど、語彙がものすごく限定されてるから
アカデミックな単語の知識を要求される英検1級や
TOEFLの高得点はとれないかも。中検の場合も、同様かと・・・
27名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 06:04:11
ペラペラアメリカ人でもSATやGREで色んなスコアの奴いるから
語学関連試験攻略には言語性知能が高ければ高いほど有利
検定試験の場合はあくまでほんの若干だけど
28名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 15:03:45
中国でも日常語がスラングと4文字言葉だけの人達って、
早口でぺらぺらだけど、語彙がものすごく限定されているから
アカデミックな単語の知識を要求される中国語4級やhsk基礎の点は取れないかも。

というか、中国人の場合99.64%がそういう人たちだし。
番組に全部字幕ついているし。
観光地いくと、字読めない人向けにガイドが読み上げているし。
2918:2008/03/29(土) 16:44:14
>>19
ありがとうございます!紀伊国屋Web検索してもヒットしないですね。やはり通販でないと入手困難ですよね・・・?
30名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 18:08:41
>>29
神保町に行ければ東方や内山に行くと現物を見て選べる。
近くに中国輸入書籍の店があれば行ってみればあるかもしれないけど、
ないようなら通販しかないね。
31名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 19:22:29
大手じゃなく、小規模な中国語教室なら中国で売ってる語学関係の書籍を販売していたりするよ。
32名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 21:21:23
>>31
勧誘されないか?w
33名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 22:48:29
>>29
まわりの受験終了組からタダでもらえばいいじゃないか。
一生、HSK受けている人間なんかいないよ。

俺も数年前に、HSK8級とった段階で、教材は全部古本屋に売り払った。
今でも本棚に残っているのは、電子辞書くらいだ。
自転車と一緒である程度できるようになれば、それまでの教材なんていらなくなるしな。
34名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 23:12:03
>>33
私も8級とった後、まとめて捨てました。
全部で10冊以上。
次は高級受けるし、本を置くスペースは限られているし。
3533:2008/03/29(土) 23:17:16
>>34
捨てたのか....もったいない。誰かに譲れよ。
俺は、とりあえず欲しい人に希望図書持っていってもらったのち、残りを古本屋に売った。
輸入書は、BOOK OFF でなかなか引き取ってくれなかったが。
36名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 23:47:37
まわりに受験終了組がいるとは限らん訳で
37名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 23:51:05
語学学校いってれば、仲間に受験終了組くらいいるだろ。
知り合いの知り合いにいるかもしれない。

新品がいいなら、本屋で買ってこい。
別に無理強いはしない。
38名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 00:41:34
>>18の話だと思うが、
語学学校行ってたり周囲にHSK受験修了者がいたら、
ここで質問してないんじゃないのか?
39名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 00:58:25
語学なんて話す技術なんだから、周りに人がいないと駄目だろ。
勉強しやすい環境を作るべし。

町歩いている中国人つれてきて、互相学习すればよいだろ。
喫茶店でコーヒー代だけで勉強できるじゃないか。
中国留学している貧乏日本人なんか、そうしてるぞ。
40名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 01:20:30
なんか話題がずれてきたな・・・
41名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 01:29:45
そのまんま、HSK書店なんてものもあるぞ。
http://hsk-book.com/
4218:2008/03/30(日) 12:05:18
皆さん有難うございます!神保町に輸入書店沢山あるんですね、実物見て決めたかったので大変助かります!
来週末にでも東方や内山に行ってみます、北語社の教材を重点的にチェックしてみようと思います。

43名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 13:29:40
俺はHSKの教材、ヤフオクで買った。まとまっては出ないけど、
定期的にでるし、値段も本屋で買うより、大体安いし。

それよりは、ヤフオクで、普通の教材を安く買ったな。
今はもう、普通のテキストなら500円以上出して買うのは馬鹿らしくなった。
44名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 13:42:44
英語教材なら、金出して新品買う気するけど、中国語だからな。
中国人自体が著作権とか全く無視だし、hsk教材下手に買うと、中共の軍事費用にまわることになる。

hsk教材は、できるだけ定価では買わずに済ますべし。
他人からもらうとか、ヤオフクで調達するとか。
45名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 13:46:10
ププッ
4645:2008/03/30(日) 14:03:03
すいません。
反省してます。
もう、しません。
47名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 14:03:54
白帝社の「1ヶ月でできる総仕上げ(3級)」を使ったことある人いたら、よかったかどうか教えてください。

私の現在のスキルは、こないだの中検3級でギリギリ落ちてるっぽい位です。
48名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 14:14:29
>>47
けっこう量があって、1ヵ月で終わらないという人多いと聞く。
今から始めれば大丈夫かも。
49名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 19:12:28
カク・○ルキ著のHSK3051語の単語集買ったけど、例文CDに収録されてないんだね。
これじゃあ効果半減。ガックシ。。。
50名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 19:16:28
>>47
いい本だと思うよ。ぎりぎりだったら特に、これやっておけば大丈夫でしょう。
頑張ってください。
51名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 19:56:36
>>49
単語集とかで思うが、単語だけCDって意味ないよな。
例文ごと入れた方が、断然覚えやすいのに。

単語についても、いくつかの例文で何回か出てくるように配慮してほしい。
中国語の場合、日本語と同じ漢字で微妙に使われる場所違うのが多いんだから、
実際に使われる例文をいくつかCDに入れておいてほしいよ。

具体的に言うと、「HSK词汇讲练」のCDを出してほしい。
http://www.homabooks.com/eBookstore/images/15511.jpg
http://www.xjhsk.cn/images/5_03.jpg
52名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 03:39:47
>>5
中国に留学してます。
日常会話は全く問題ありません。
2級のリスニングは3級とあまり変わらないように思います。
リスニングは満点取れそうです。(3級は満点でした)
2級の筆記が難しいです。今のところ7割取れる自信がないです。
53名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 03:58:34
下記の商品をヤフオクで売りまくっている出品者がいるようですが
実際はどうでしょうか?決して宣伝ではありません。
誰か購入された方がいましたら感想をお教え下さい。
たぶんここを見てる方なら知っていると思われます。

私が9ヶ月で中国語検定2級合格!中国語学習法(`・ω・´)■■●

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50483010
54名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 08:25:23
(`ハ´  )
このAA使ってる時点で気づかないといけない
55名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 12:47:26
>>52
日本人の場合、「リスニングが弱い。発音がだめ。」とか、言われ続けているから、そっちに学習の重点いきがち。
このため、実際のテストの結果では、リスニングの平均点が高くなる。(過去の公表値みるべし)

もっと、文章重視でいかないとな。
反省だが、俺も昔、中検2級で足踏みしていた時は、いつも筆記が駄目で、リスニングだけ満点だった。
5655:2008/03/31(月) 13:16:52
実際の過去データ
http://www.chuken.gr.jp/pdf/result.pdf

今でもリスニングの平均点の方が高い傾向にあるようだぞ。
57名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 15:16:14
>>53
それがどういう方法だか知らないけど、そういうのを見るたびに思うんだけど、
レベルを決めるのは、結局語彙数だと思うんだよね。

語彙1000しかない入門者が、絶対成功する学習法だとかに凝って、
そればかりやるより、地道に学習していく中で、単語を重点的に覚えていく
ようにするのが、一番大切だと思うんだよね。
とにかく、2級、準1級に受かりたければ、貪欲に語彙を増強しないと
いけないのを、知らない人が多すぎる。

     予想語彙数
準4級   500
4級    1000
3級    2000
2級    5000
準1級  10000
58名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 15:42:05
>>55
>>57
レスに感謝します。
中検2級の筆記の壁を破るには語彙なんですね。
英検のようにリスニングと筆記の合計点で合格が決まれば望みがあるのですが・・・

>>53
なにかテクニック的な裏技でもあるのでしょうか?
中国や韓国ではそんな情報を長期間ネットで売り続けることは出来ません。
すぐにネットで無料で落とせるようになるからです!
ただ内容が気になります。どなたか購入された方はいませんか?
59名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 15:47:24
>>57
今度、2級を受験します。
単語の語彙を増やすのにおすすめの参考書があれば
お教え下さい。
6049:2008/03/31(月) 19:06:14
>>57
2級合格者のブログとか見ると2級合格に必要な語彙数3000〜5000ってなってるけど本当?
必要語彙数は設問によって違うって書いてあったけど。
だから5000覚えるに越したことはないけど3000を完璧に覚えたほうが良いって書いてあった。
今度2級受験するのでその辺が気になるところ。
あと気が少し早いけど準一級に必要な語彙数は〜10000ってこと?
それとも10000〜ってこと?
いずれにせよ積極的に語彙数増やしていきたいと思ってる。

>>59
49で言ったけど単語集買うなら気をつけた方がいい。
俺みたいに失敗しないように(笑)
6157:2008/03/31(月) 19:48:39
>>60
英語の例だけど、新聞何とか読めるのが、7500語。
楽しんで読めるのが、14000語。中国語も大差ないでしょう。

3000語だの5000語だので、迷っていないで、
もっともっと上を狙うべきじゃないかなと思う。
6247:2008/03/31(月) 19:53:21
>>48
>>50

ありがとうございます
量は多いけど役に立つってことですね

学校の勉強・サークルの忙しさと相談して考えてみることにします
63624:2008/03/31(月) 21:52:21
今日からラジオ講座で1から勉強して、
6月に4級を受けます。
ところで、準4級の結果っていつ頃来ますか?
64名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 22:11:02
日本語と中国語は共通する単語が多いので、
1000語くらい中国語を知っていれば、新聞は読めると思う。
中検2級も2000語くらいで十分だ。
自分もそれくらいしか知らないけど、2級は簡単だし。
65名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 22:36:08
>>63 受験日から約三週間で結果が葉書で送られてくるよ。
それより一日か二日早くネットで合格者受験番号が発表されるよ。
頑張って楽しんで勉強してなー!  
66624:2008/03/31(月) 23:23:48
>>65
発音の基本から勉強できそうで良い感じです。

マーマーマーマー
マーマーマーマー
2つ目が難しかったです。
67624:2008/03/31(月) 23:25:10
*馬が母を叱るです。
68名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 00:14:10
>>64
本当?
2級簡単って?
どれぐらい勉強したの?
69名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 02:02:28
まじめにやれば2級(旧準2級)までは、比較的スムーズに行くんだ。
勉強量というよりは、過去問とけばよし。

そこから先がしんどい。
くじけるな。
頑張れ。
70名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 03:12:57
|中検|HSK・|C-TEST|実中|TECC
|------------------------------------
|・1級|・・・・・|S級(950)|・・・・|1000
|------------------------- <---中学生
|J1級|11級|A級・・・・・|・1級|・950?
|J1級|10級|A級(725)|・1級|・900?
|------------------------- <---小学校高学年
|J1級|・9級|B級・・・・・|・1級|・850
|・2級|・8級|B級(575)|・2級|・790
|------------------------- <---小学校低学年
|・2級|・7級|C級・・・・・|・2級|・710
|・2級|・6級|C級(500)|・2級|・630
|------------------------- <---幼稚園児
|・3級|・5級|D級(425)|・3級|・560
|・3級|・4級|E級・・・・・|・3級|・510
|------------------------- <---1歳児
|・4級|・3級|E級(330)|・4級|・470
|・4級|・2級|F級(270)|J4級|・350
|------------------------- <---0歳児
|J4級|・1級|G級・・・・・|・5級|・270

ネーティブにたとえたらこんな感じか。
71名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 04:14:44
>>70
いいこと言うなあ。
俺の実感に合っている。

hsk卒業したら、現地の書籍を読みこんでいくしないんだよな。
俺様は、物理、会計、経営学、法律、その他小説を沢山買い込んできて読み潰しているぞ。
最近は、電車の行き帰りに読むから、1週間で1冊ペースになってきた。

反日書籍も、書店の反日コーナーから買ってきたが、不愉快なので読んでないが。
72名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 08:06:41
幼稚園児ってもっと話せるよね。2級で小学校低学年だなんてとんでもない。
2級でも幼稚園児レベルまであるとは思えないけど・・・。
73名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 11:01:36
日本語検定1級もってる中国人の日本語も惨いしな。
てにをはが、滅茶苦茶。
日本の幼稚園児の方がまし。
74名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 13:17:28
相原茂氏の本に出ていた話だけど、相原氏が中国に行った時の話、

おばあちゃんと小さい孫(幼稚園くらい?)の会話が全く聞き取れなかったそうだよ。
ほんの短いやり取りだったのに、全く分からなかったそうだ。

相原氏も、ネイティブでないと言うことは、そういうものだ、みたいに書いてた。
75名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 14:50:50
>>70
中検3級=HSK4〜5級ってのは???

HSKの方がかなり難しい。
中検のリスニング満点でもHSKではそんなに取れない。
HSKの方が難しい。
76名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:30:14
今更ノンネイティブの限界を語られても・・・
77名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:32:07
中国語検定とHSKじゃ、ヒアリング面では、HSKが難しいな。
他の部分(文法、閲読)なら、中国語検定の方が量は少ないものの、正解が難しい。

相原はいいだろ。
学習時点では目標だったが、一定レベルを超えたしな。
少なくとも、自分の専門分野における中国語で、奴に負けるとは思わないしな。
78名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:38:19
別に幼稚園児と、日本企業が取引するわけじゃないんだから、中国の幼稚園児の言葉なんてわかる必要ないんだよ。
むしろ、経済や契約面では、日本製漢語が中国国内でも跋扈してるんだから、奴らがこちらにあわせてるのが実情。

相原氏って、劣等感から中国の幼稚園児にも心酔してるのか?
79名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:39:09
方やテレビラジオを始め著作多数の検定試験代表
方や2ちゃん(プ
80名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:45:39
>>79
日本における中国語教育界で名が通っているというだけだろ?

年収では、俺様は相原の十倍以上確実だよ。
中国語に限定しても、俺様の専門分野で、相原やそこらの通訳人・翻訳者に負けるはずがない。

中学校で英語教わった先生がいたとしても、その後、元生徒の方が実業で活躍するようになれば、元教師より英語上手くなっているだろ。
そんなもんだよ。
81名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:46:39
痛いスレになってまいりましたw
82名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:47:56
そんなこと言い出したらそもそも中国語の必要性はあまりない。
英語できた方がずっと上。
どこの国でもエリート層は英語堪能な人が多い。
でも外国語学習ってそういう実利目的だけじゃないと思うけど。
83名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:49:59
人間、目標以上にはなかなか成長できんからな。
相原氏は偉いとは思うが、彼が目標では、そこどまりだ。

所詮、中国語がマイナー言語だった時代の頂点。
日本の優秀大学生が第二外国語で中国語を第1に選択している状況が続いているんだから、相原以上の人間なんて何百人と実業に出て活躍しているよ。
というか著作数だけなら、俺様の方が相原より既に多いしな(中国文献じゃないけど)。
84名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:51:11
スレタイ読めない奴等の集まりか?他でやってくれ
85名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 19:53:03
「必勝! HSKへの道」っていうのがあるんだけど、どうですか?
http://www.shigyosha.com/HSK/

無料にしては、情報がなかなか充実しているように思うんだが。
86名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 21:39:14
>>78辺りから同一らしき人物が相原氏を叩いてるけど
何でその必要があるのかわからないな。
俺の方が上だとか言って自慢したいだけにしか思えない。
むしろ劣等感を抱いてるのかなw
87名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 21:42:09
>>82
英語はできるできないじゃなくて、できて当たり前だろ。

その前提で次に実利的、実用的な言語が日本人にとっては
中国語であるケースが多いって事。
8882:2008/04/01(火) 22:29:56
>>87
そんなことは分かってるよ。
ただね、英語ができるっていってもどんなレベルかってこと。
日本人にとっては1つの外国語習得するにも大変だよ。
そりゃあ中には環境に恵まれてバイリンガル、マルチリンガルな奴もいる。
また語学センス抜群の奴は多言語をネイティブ並に操る奴もいるだろう。
でもそういう奴ってエリート層でもごく一部じゃないかな。
もし複数言語でそこまでのレベルに到達できないなら、
もう少し具体的に英語の例で言えば、英語圏でしっかりとした高等教育を受けて、
なおかつ国内検定試験卒業レベル(TOEFL、TOEIC満点レベルなど)程度なら
英語を追求した方がより実利的な場合が多いんじゃないかってことだよ。
89名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 22:36:28
すみません、こんなこと言いたくないんですが、
俺様さんと、この人と雑談したい人は余所でやってもらえませんか?
ここは試験に関する情報のスレッドですのであんた達は邪魔なんですよ。
9082:2008/04/01(火) 22:38:36
ゴメン悪かった。もうやめるよ。
91624:2008/04/01(火) 23:21:39
今日は単母音を学習しました。
ニーウーラマ?
92名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 23:58:44
>>82は、どこかいけよ。
ここはHSKなどの試験組だ。

あんたら邪魔!
93名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 00:00:35
>>90

中国文化圏で、謝っただけで済むわけ?
謝罪と賠償は当然セットだよ?

謝った以上、責任は逃れられんよ。
9489:2008/04/02(水) 00:02:06
俺様さんと、この人と雑談した人のおかげで、30万人が迷惑したんだから、これから90年間は謝罪を続けてください。
記念館も作らせていただきます。
95相原師匠 命!!:2008/04/02(水) 00:16:41
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    相原師匠にあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
96名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 00:20:49
相原先生様はteccの試験の出題者ニカ?
ウリマルも英語のトーイック試験の真似をして普及活動をしる
97名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 00:30:38
みなさん、こんにちは!
お元気で中国語の学習にはげまれていることと思います。
TECCと中国語検定は性格を異にする二つの中国語の検定ですが、ともに日本生まれで、日本人の中国語力を高めたいと願って作られました。
私たちはお互い協力して日本の中国語教育振興のため頑張ろうと思います。このホームページが、中国のことばと社会、文化に関心を持つ人々のよきプラットホームになることを願っています。
私を悪く言う奴は、中国学習者の輪からはじきだしてください。
私を信じれば、救われます。
http://career.benesse.co.jp/tecc/newhp/index.html
(中国語コミュニケーション協会代表 相原 茂)
98名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 00:34:41
MAO ZE DONG 的小屋 〜相原茂の隠れ部屋〜
http://maoroom.jp/

中国はすごいんですよ。
その威を借りる私もすごいのです。
私に対する批判は許しません。崇めるのです。さすれば、中国語が上達しますよ。

毛沢東語録は必須です。
99相原先生万歳!:2008/04/02(水) 00:37:11
http://news.searchina.ne.jp/topic/x703.html
http://info.searchina.ne.jp/9/a29.html
(質問)サーチナは中国の政府機関とつながりがあるのですか?
(答え)株式会社サーチナ(以下「当社」)は、中国の政府機関との資本関係はありません。事業の性格上、政府機関との密接な連携が必須である場合が多く、政府機関の一部やその直属事業単位、企業体などと業務提携を行う場合がございます。
    当社は、独立した法人格を有する日本の株式会社で、当社が行っている事業と中国の政府機関の意向はまったくの無関係であり、中国情報局の運営方針もこの延長線上にあります。
100名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 00:55:21
相原先生は本当にいい先生ですよ。
写真みれば、そのお人柄がわかります。慈愛に充ち溢れていますよ。
101俺様だが。:2008/04/02(水) 01:21:43
俺様だ。

別に相原氏に恨みがあるわけではない。
ただ、次世代は相原氏を乗り越える気で頑張るべしという趣旨だ。

相原氏ができなかったからと言って、それを壁だと思ったりする必要はないし、神格化する必要もないということだ。

彼が中国語を勉強した時代よりも、われわれ次世代は、衛星放送やインターネットやCDその他の便利な機器がたくさんあるからな。
語学習得能力で上回っている次世代もおおくいるだろう。
相原氏を乗り越えるつもりで頑張れということだ。
102名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 01:27:44
>>101
相原先生に謝れ!
103名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 01:32:47
>>96
相原先生は、出題チェックしてます。

【2008年03月29日】 再開TECC第1回作問委員会
http://maoroom.jp/diary.aspx

再開TECCの第1回作問委員会を行った。
年度末の忙しい時期,咲く桜に背を向けて,ほぼ20名の作問委員が一堂に会し,作問,審査のスタートを切った。

今日は,会議のあとはフロアで参加者とお茶とケーキでおしゃべりしながら午後をすごした。みなさん,お疲れさまでした。
104名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 01:46:29
漢文をやって仙人になりたかった (相原茂の履歴)
http://maoroom.jp/profile.aspx

人柄の良さが滲み出ていますね。
写真が少々若すぎるような気もしますが、それは良いでしょう。

良くを言えば、TOEIC,TOEFL,HSKレベルの出題量的にボリューム感のある試験を日本にも定着させてほしい。
短文で難しいものよりも、大量の長文を処理できる能力こそが、外国語運用能力の中核だと思うから。

105名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 03:22:18
>>101
相原先生に謝れ!
106名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 11:29:28
>>101
相原先生に謝れ!
107名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 11:33:33
相原信者キモス
108名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 11:41:58
>>107
あなたでしょ、相原先生を変な言葉で検索しているの。
google の関連検索に変な言葉が残ってるじゃない。
http://www.google.com/search?q=%E7%9B%B8%E5%8E%9F%E8%8C%82&rls=com.microsoft:*&ie=UTF-8&oe=UTF-8&startIndex=&startPage=1

責任とって、googleに訂正させろ。
109名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 12:06:32
関連検索: 相原茂 セクハラ, 相原茂 中国情報, 相原茂 退職,
相原茂 解雇, 相原茂 懲戒, 相原茂 ホームページ, 相原茂 2ch


なんだこれwwwwwwwww
110名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 12:30:03
相原先生は偉大な方です。
あの笑顔を見れば、誰もがいやされます。
人格者ですよ。

それは、そうとhskの高級は定員満員なんですね。
http://www.jyda-ie.or.jp/hsk/testinfo.htm

もう少し定員枠拡充してほしいです。
韓国とか北京は、枠あいてるのでしょうか?
111名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 12:39:03
相原師匠は中国だけでなく、ロシア語も堪能です。

共産党宣言 マルクス・エンゲルス選集 相原茂[ほか]訳
http://opac.lib.kogakuin.ac.jp/cgi-bin/exec_cgi/ibibdet.cgi?CGILANG=japanese&U_CHARSET=euc-jp&ID=BB20090931&HOLSERKEY=:::::::

HSKでも共産党宣言とか出題してくれれば、高得点でるのに。
科学の話題とか無難なものが多いような気がする。
112名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 22:34:08
《中国漢語水平考試応試指南》と《HSK8級精解》シリーズを半年間
コツコツ続けたら8級とれました。留学経験無し、独学。

ちなみに全然しゃべれません。
履歴書に書くためだけに頑張りました。

HSKも中検も、決まった問題集をしつこく解いて覚えればなんとかなる
という感じです。ちなみに中検は2級持ってます。
113名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 23:06:04
>>112
高級は、スピーキングがあるけど、どうするつもり?
国内に高級対策用コース欲しいよね。

相原師匠、万歳!
114名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 23:18:12
相原信者キモス
115名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 23:41:20
>>88
第二言語学習は、一つの言語だけを深くやるより、
複数の言語を並行して学習した方が学習効果が高い、
って知ってますか?
116名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 23:50:18
普通に考えて2倍大変だろ
117名無しさん@3周年:2008/04/02(水) 23:57:07
日本人の大半は、英語の知識は豊富にあるが、会話はダメっていう状態。

そこで英語以外の第2言語をある程度学習したら、相乗効果で何故か
英語の会話力が自然に上がるってのは聞いた事がある。
118名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:02:54
>>117
読めればいいだろ。
欧米の知識は一方的に吸収するだけ。

日本の技術は教えてやらない。
教えてほしければ、やつら欧米人が日本語勉強すればよい。

それはそうと、>>111の共産党宣言は、ドイツ語が原文と思われる。
相原先生、ドイツ語も堪能なのか。
すばらしいぞ。
119名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:07:50
>>109
なんか問題でもおこしたんだろうか
120名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:11:27
>>119
相原先生は、人格者です。
世の中が悪いのです。

相原先生のために、GOOGLEと戦うべきです。
それが中国語選択者の生きる道です。
121名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 00:30:34
中検の合格発表はまだですか?
それと早く最新版の2級の試験問題をダウンロードしたいです!
122名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 01:28:22
>>121
ここは、相原先生をたたえるためのスレなんですが?
スレ違いですよ。

でも、一応答えると、問題集買ってあげないと協会が大変だよ?
相原先生のためだと思って、問題集を買ってあげてください。
123名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 04:32:37
>>117
ドラがのったようなものだな。

ところで、相原先生、万歳!
124名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 09:51:04
中検のホームページで合否結果のところが見れなくなってる。
今日中に更新キターーーーーーーーか??
125名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 10:01:51
あと1週間はかかるよ
気長に待て
126名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 11:38:26
>>121
64回の問題と解答がアップされました
127名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 12:07:45
>>126
相原先生のおかげです。
相原先生に感謝しなさい。
128名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 15:50:46
6月の試験から、準4級の試験時間が変わるね。
129名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 17:23:20
2級なんだけど配点でたね〜。 
80/49(作文除く)だったよ。
合格点60点ってこと今回はないだろうか???
あとちょっとってのはうれしいよりやっぱりくやしいなぁ。

130名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 20:15:15
今中国語検定協会のホムペ見てみたんだけど、どこに配点が載っているのかわかりません。
>>129さん、よかったら教えてくださいっ!

131名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 21:03:19
すみません。自己解決しました。
132名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 21:54:07
>>126
情報ありがとう!
>>129
配点とは?
平均点のこと?
合格点は60〜65点じゃないの?
133名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 23:17:20
第64回の中検2級を自宅でテストしてみたら
80/46(作文除く)でした。
リスニングは確実に合格点取れる自信があるが
筆記は全然無理!!

今回の中検3級はかなり余裕で合格していると思う。(自己採点)
リスニング満点、筆記は作文以外で2問間違いでした。
HSKを5月に受験します。
模擬試験でHSKは4級と出た。

134名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 23:22:15
>>133
hskの模擬試験ってどこでやってるの?
相原師匠、万歳1
135名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 23:34:35
な〜んか
中検2級受験者は、ほとんどがリス合格点、作文除く筆記が40点台じゃなかろかという気がしてきた....
136名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 23:44:00
>>134
HSKの参考書に付属していたCDです。
北京語言大学出版社の参考書です。
PCでテストを受けるようになっています。
137名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 23:52:27
>>136
PCで?!
世の中は進歩しておりますな。

それはそうと、相原先生は偉大な方です。
138名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 00:09:04
>>112
履歴書に書いたら質問されない?

知り合いが履歴書に中国語検定2級って書いたら、面接官に中国語で質問されたらしい。
その面接官は中国に赴任経験があって、結構話せるので、面喰ったそうだ。
139名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 01:04:19
たぶんその面接官中国人
140名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 01:12:52
>>139
そうだったかも。
名前プレート、漢字三文字の日本人にあまりない名前だったし。

よく覚えてないけど、「面○官」とか書いてあった。
141名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 01:32:00
上司が中国人かよ。
しかも人事。

終わってるな。
142名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 01:50:44
オー人事ですな。
143名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 16:15:47
HSKの願書手に入れたよ。1500円安くなってるね!
さらに昔はもっと安かったけどね!
144名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 20:48:50
そういった検定の級を持ってると、何か良いことあるの?
145名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 23:27:02
相原先生に褒めてもらえます。

就職にも有利になります。

周りの人に自慢できます。
2chでも、あなたのような無資格者を上から目線で馬鹿にできます。

勉強の過程で物覚えもよくなります。
146名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 23:33:44
>>144
hsk6級とると、中国の大学に正式に入学できるんだよ!
これで君もあこがれの中国大学生だ。
147名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 23:45:13
物覚えがよくなっても、人間力は養われないようですね(笑)>>145
148名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 23:55:55
頭がいいやつは、なんでも出来てねたまれるが、これがまたよい。
低能な敗北者からの僻み妬みを聞くのが、無上の喜びだ。

>>147のような反応みると、本当に中国語の試験に合格して良かったと思う。
149名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 02:43:22
<ヽ`∀´>頭がいいやつは、なんでも出来てねたまれるが、これがまたよいニダ
<ヽ`∀´>低能な敗北者からの僻み妬みを聞くのが、無上の喜びニダ
<ヽ`∀´>本当に中国語の試験に合格して良かったと思うニダ
150149:2008/04/05(土) 08:48:30
<ヽ`∀´>相原先生は素晴らしいニダ
<ヽ`∀´>相原先生は素晴らしいニダ
<ヽ`∀´>相原先生、万歳ニダ
151名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 08:57:45
朝からニダニダしてないでちゃんと勉強しなさいニダ
152名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 09:09:41
>>151
せっかくの土日に勉強なんかしたくない。
でも、HSKで高得点とりたい。

こんな私にぴったりの教材があったら、教えてください。
153名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 10:17:57
>>152
ホイ 中国語のエロDVD
154名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 13:09:48
HSK4級から6級へはどれぐらいかかりますか?


155名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 13:40:01
>>154
半年〜1年
ということは、今回駄目でも次回まで頑張れば、達成可能ということ。

弱い分野(听力,语法,阅读,综合)を集中して、学習だ!
156名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 13:57:58
中国語検定って
英検と違って自動的には正式な合格証明書が送られてこないね・・・
皆さんはお金払って申し込みましたか?

合格証明書 (ビジネス中検の場合は得点証明書)
その他証明書(※) 300円 税・送料込
認定証書 1000円 税・送料込、台紙付
157名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 14:07:46
>>156
合格通知書だけで証明力十分だから、申し込んだことない。
どこに書類だすかによっても違うかもしれんが。
158名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 14:18:27
>>108
どうでもいいけど、amazonの広告って、どうにかならんか?
「…さんの書籍ネットで購入」だろ、常識な表現は。
なんか、人身売買みたいな広告になってるんだけど。

http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3A*&q=%E7%9B%B8%E5%8E%9F%E8%8C%82&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
相原茂 ネットで購入
代金引換配送可能です。
1500円以上国内配送無料
159名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 14:28:21
相原茂 安っ! 
私の専属中国語コーチにしよ。
160名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 14:29:25
代金引換可能ってことは、本人が集金にくるんですかね?
チェンジ不可ですか?
161名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 15:27:15
>>156
大学のAO入試(帰国子女枠含む)に証明する場合はどうでしょうか?
高校の編入試験でも証明したいです。
162名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 16:02:51
HSK11級   ――  中検1級
HSK9〜10級 ――  中検準1級
HSK7〜8級  ――  該当なし
HSK5〜6級  ――  中検2級

どう思う?中検3級はHSK何級ぐらいかな?
163名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 18:04:31
>>161
当該大学・高校の応募要項ないしは担当者裁量によるのではないか?
合格通知書ではなく証明書でなければならんとする制度的な理由は、特にはないので。
164名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 19:07:04
中検3級はHSKで3級ぐらい?
165名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 19:14:45
HSK3級って、基礎テストの一番点数良いやつでしょ?
http://www.jyda-ie.or.jp/hsk/basic.htm

問題見たことないから、わかりません。
でも、中国語検定3級受かったんだったら、将来のことも考えて、初・中級試験受けてみればいいのでは?
166名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 19:29:46
中検3級は、実は結構初級だから、HSK受けると難しくて、自信なくすかもよ。
中検2級受かるくらいになってからじゃないと、HSKは難しいよ。
167165:2008/04/05(土) 19:43:59
HSK基礎テストの3級と、初・中級の3級って、どう違うのかね?

はじめてHSK受けた時は、量多くて戸惑ったけど、どうせ将来上達したとき受けるんだから、
同じ3級狙いなら、初・中級のを受けとけば良いのでは?

ちなみに私は、中検準2級(現在の2級らしい)とった直後に、HSK初めて受けたら、HSK4級。暫くは不快だった。
168名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 21:44:08
|中検|HSK・|C-TEST|実中|TECC
|------------------------------------
|・1級|・・・・・|S級(950)|・・・・|1000
|------------------------- <---中学生
|J1級|11級|A級・・・・・|・1級|・950?
|J1級|10級|A級(725)|・1級|・900?
|------------------------- <---小学校高学年
|J1級|・9級|B級・・・・・|・1級|・850
|・2級|・8級|B級(575)|・2級|・790
|------------------------- <---小学校低学年
|・2級|・7級|C級・・・・・|・2級|・710
|・2級|・6級|C級(500)|・2級|・630
|------------------------- <---幼稚園児
|・3級|・5級|D級(425)|・3級|・560
|・3級|・4級|E級・・・・・|・3級|・510
|------------------------- <---1歳児
|・4級|・3級|E級(330)|・4級|・470
|・4級|・2級|F級(270)|J4級|・350
|------------------------- <---0歳児
|J4級|・1級|G級・・・・・|・5級|・270
169名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 21:54:12
問題は、中国人の場合、中学生だろうと大学教授だろうと、レベルが同じという点だね。
中卒以上は、それ以上あまり成長できないんだよ。

だから、日本人が頑張ってHSK卒業することになってくると、明らかに日本人の方が格調高い中国語を話すようになる。
高度なレベルの政治・経済・会計・法律・工学・西洋医学用語は、全部、明治時代の日本から学んだ日本製漢字だから、当然だが。
170名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 00:12:12
中検合格者発表は4月9日と見た
171名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 00:32:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中国語難しすぎワロタwwww [中国]
世界一優秀な文字ハングル [言語学]
【社会】「在日だったことが恥ずかしいのですか?」と山野氏…元在日と書かれ名誉毀損、と『マンガ嫌韓流』訴えた織原城二被告[3/27]★4 [東アジアnews+]
アルビレックス新潟 part495 [国内サッカー]
中国語質問箱 第2弾 [中国]
172名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 08:31:17
統計的に4月11日かと
173名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 12:28:49
                        ヽ__, -____ }, -── 、==、_-ヽ、__
                         V ー' /-‐'''''‐- 、 ` ヽ、`ヽ__} ヽ
                          } /        ヽ 、 \、 ヽ`ヽ、
                          `/    /       ヽヽ ヽ. ノ、ノ )
                          | l   l l  l  l    l ヽノノ} `V
                          Ll_‐- 、 l  l l l   } 彡 イノノ)
                           | ッ=、ヽ /, -─‐- 、 レ'ノ}リ レ'      どんな統計だよ?
                            !.、!_゚j    ,rヤ。‐z } / /ゝ/
.                            |""r'   ´ ゝ='` //⌒y'´
                            !   、_   """, { { ノ
.                      , 、     \ ゝニ='"  ノ,}´
                    , '", '".      \  _,,, - ´ノノノ
                  ,, ',"'".       _,,,,,,,,_r ̄rr-‐':::::::}、  , -─‐-、
                , ,'" '"       _,,/ _, -‐{, ̄:::::;;;; -'   7_,r、‐'´ ̄}ゝ、
             ,, ,'"'"        /E{ /,、_  `,二,   _,//l__/-'^~´`ヽ::ヽ
    r-、r-、_   ,, ,'"'"        ,.-'";::::{_>、ヽ} _>-<_  }-‐'二ィ<_r'::::::::::::ヽ::::::ヽ::)
.    l  l_,、 _,, ,'"'"         /::/:::::/ヽ_/ -‐Yゝ-、_{_}、_}_r':{::ll:::::::::::::::::}}::::::ノ、
   _,_ l / .}、'"   \      , ┴ {{:://:::ヽ、//_, -ll:::::::::::::::ヽゞヽ_:::::::::::ノ-''"ヽ、)
  <  )- / /  )__   l    /;;=-::::::{::::{{::::::::::::{{::::::::::::::ll:::::::::::::::::}:::::/::/ ̄´:::ヽ:::::::::::{
174名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 20:31:14
中検3級取得後、次の目標として中検2級かHSKどっち受けるか迷ってるのですが、助言いただけませんか?

中検2級取得後HSK4級くらい目指すのが良いのか、もう直でHSK対策に専念するのがいいのか・・・。
アドバイスください、周りはTOEIC受験者ばかりで中国語学習者いないので相談できなく途方にくれてます(; _ ;)。
175名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 21:28:50
>>174
両方並行して受けるのもいいかも。
HSK用のリスニング対策をしていると、中検のリスニングがやたらと
簡単に思えてきたりするし。
自分は両方並行して受けて、一昨年の10月のHSKで8級、去年の
3月の中検で準1級とったよ。
176一条笑左衛門@40520石 ◆Wm88mm0tak :2008/04/06(日) 22:01:16
自動車二台の輪胎を新品に買い換えて大出費。
財布から小判が何枚も飛び去った。
177名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 22:02:54
ごめんなさい。
超誤爆してしまいました。
178名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 23:04:21
これが後の世に有名な「重慶大爆撃事件」であった。
179名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 23:08:19
勉強を続ける上でのモチベーションを
どのように保ってますか?
180名無しさん@3周年:2008/04/06(日) 23:44:04
教科書にあきたら、中国語映画のDVDみる。
それも飽きたら、DVD流しっぱなしにして睡眠学習。
それすら飽きたら、中国語の漫画読む。
一人がつまらなくなったら、語学学校に言く。
金があったら、台湾とか中国に行って使ってみる。

中国語飽きたら、英語に移る。
語学自体に飽きたら、スポーツジムに行って走ってくる。

2chは、最後の手段だ。
勉強の邪魔。
やめておけ。
181174:2008/04/07(月) 08:44:20
>>175
ありがとうございます、8級凄いですね!ぜひ色々教えてください、老師!!

@HSK4〜5級、中検2級取得するのにはどのくらいかかりましたか?
AHSK初中等の良い参考書あったら具体的に教えてください。

私も頑張らないと・・・ヨロシクお願いしますm(_ _)m
182名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 14:57:12
>>168
レベル分けがおかしい!
中検3級はHSK3〜4級
中検2級はHSK6級前後

中検3級に合格出来てもHSK3級取れたら良い方!
中検3級と2級の間が広い。3級満点に近くても2級は合格できない人も
多い。その場合、HSK4級ぐらい
183名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 18:00:08
2年ほど前だけど、中国語始めて3ヶ月くらいでHSK5級だったよ。
俺としては中検の方がメンドイというか苦手だ。
今はHSKは10級持ってる(北京まで受けに行かされた)けど、
中検は準1級受かんない。日文中訳で落としてしまう。
日文中訳得意な人ってどうやって勉強してるんだ?
184☆130万人以上のチベット人を虐殺拷問した中国の正体っ!!!☆:2008/04/07(月) 20:05:53

中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
東トルキスタンを合わせると計300万人が拷問レイプ虐殺
されている

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
185名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 20:55:32
>>183
あなたは普通の日本人じゃないでしょ。
普通の日本人だと中国語初めて3ヶ月くらいだと発音だけでも精一杯。
漢字見てもピンインは出てこないし、自分の名前中国語で言われてもわからない。
186名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 21:01:58
>>182
レベルわけはだいたいあってる。しかし日本人は国内の教材で勉強するので
中検のほうが簡単に感じるだろう。語学留学だとHSKのほうが簡単に見える。
中検はなんか中国語の感性に合わないテストといった感じがする。
187名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 22:48:11
>>185
まぁ語学留学してたんだけどな。
発音は確かにマスターすんのに1ヶ月くらいかかった。
自分の名前は初日で覚えた、というか周り中国人しかいなかったから
覚えずにはいられなかった感じ。
188名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 22:49:58
>>181
2級取得するのに2年半、その1年後にHSK初受験で6級取得。
仕事(中国語とは関係なし)しながら週2で中国語教室通い。
初めはOLの習い事感覚だったけど、途中から本気になった。

初中等でよかったなと思う参考書は「HSK之橋―習題与注釈」(北語)。
今は売ってるかどうか知らないけど。HSK初心者にはお薦めの一冊だと思う。
後は定番の「HSK漢語水平考試応試指南」を繰り返し。

でも私が受けた会場では半分くらいの人が青い模擬問題集を持っていた
記憶がある。
189名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 00:56:52
>>188
「HSK漢語水平考試応試指南」の付属CDで模試を受けたけど
3回受けてすべて4級と結果が出た。
本試験と模試は同レベルなのかな?
190名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 08:35:00
HSKの申し込み書に教材販売もついてたけどカセット!?
PCでしか聞けないCDってVCD?
素敵すぐるw
5月の申し込み忘れてたから今日振込みしてこよう。
ちなみに先月の中検、いつごろHPに合格者番号載りますか?
191174:2008/04/08(火) 15:43:16
>>181
ありがとうございます!
週末にでも神保町に探索行ってきます、「HSK之橋」あるといいなぁ〜。
まずは3〜4級目ざします!
192174:2008/04/08(火) 15:44:17
>>181じゃなくて>>188さんです!ミスってしまいましたm(_ _)m
193名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 15:49:34
PCでしか聞けないCDってVCD?

MP3じゃないの
194名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 16:10:11
>>193
>MP3じゃないの

MP3ってCDなの?
195名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 16:13:17
CDに入ってる場合も無いことは無いですね
196名無しさん@3周年:2008/04/08(火) 18:19:34
>>195
そうなんだ。
DVDプレイヤーで聞けるかと思って買おうと思ったけどやめておきます。
ありがとう。
試験勉強が追い付かなくて涙出そうだけどがんがります。
197名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 01:48:10
全く中国語やったことなくて今から6月の中検4級目指したいんですけど、どういう参考書がお勧めですか?
198名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 03:00:35
>>197
過去問だな。
199名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 06:08:24
中検2級を過去問ばかり勉強したら合格出来ますでしょうか?
現在3級合格してます。
200名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 07:00:32
>>199
私は光生館から出てる過去問をやって2級合格しました。
過去3年分くらいをみっちりと。
私のやり方は、
@長文問題の設問と関係のない部分の単語も調べる。
A択一問題の正解以外の選択肢の意味もすべて覚える。
・・・これだけやれば過去問のみでもかなり語彙力がつくと思います。
でも、リスニングの点数があまりよくなかったので、リスニングは
もっと他の教材をプラスした方がいいかなと思います。
201名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 09:01:39
過去問やると、問題に必要な情報が見えてくる。
過去問を先にやっておくと、自分の穴が意識されるようになる。

過去問以外の教材使っているときでも、過去問類似の情報に出くわすと、意識的に覚えようとするようになる。
過去問の効用は高いよ。
202名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 09:04:43
TECC 復活? ただの身売りっぽい雰囲気だが。

中国語コミュニケーション協会からのお知らせ  
http://www.tecc-jp.com/
2007年4月より休止しておりましたTECCについて、2008年度より再開いたします。    
再開にともなって、検定実施事務局は株式会社ベネッセコーポレーションからISI国際学院に変更になります。
なお、このホームページも2008年3月末をもって閉鎖いたします。
今後のTECCに係る事務手続きや皆様からのお問い合わせ窓口等の運営は、新検定事務局の
ISI国際学院が執り行います。詳細は、以下のページで確認ができます。
新TECC検定実施事務局(運営:ISI国際学院)
http://www.tecc-web.jp

 
203名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 09:23:25
>>198
ありがとうございます
204名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 13:31:36
>>200
>>201
詳しいレスに感謝します。
頑張って過去問を解きまくります!
205名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 14:05:53
「資格を持つ」ことは有意義だろうけど、>>199-200みたいに大学受験するような感覚で上級を取得することに意味あるんですか?
結局それだけしゃべれなければペーパードライバー同然だと思うんですけど。
206名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 14:09:47
語学学習にはさまざまなアプローチがある。

なにか目標を決めて努力することは、悪いことじゃない。
207名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 14:35:25
249 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 05:33:51 ID:rOouDfjf0
うわー日本にいる中国人留学生バスつかって、全員長野に集合だとよ・・・
しかも日給まで支払われるらしい。
どういうこったい。
こりゃ油断したら、沿道歓迎ムード一色だな

ttp://www.xiaochuncnjp.com/bbs/viewthread.php?tid=487677&extra=page%3D1


833 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/09(水) 06:45:50 [早朝] ID:K0dcjZvv0 (PC) New!
日当は4500円から5000円か

いったい奴らの資金源はどこだ


834 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 06:46:48 [早朝] ID:YJkdXOYvP (p2) New!
>>833
本国からだろ。
金払ってまでやるって・・・
でもそろそろ日本でも大きな行動おこっても良いと思うが
208名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 15:53:23
>>205
そう言われると考えてしまうな
目標決めて勉強するのは悪くないし、その目標が検定試験合格であっても別にいい訳だけど
それなら市販の問題集解くだけでも十分だし
対外的にアピールするためくらいかな
209名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 22:09:05
>>205
私は中検準1級持ってるけど全然しゃべれません。
でも中国語の小説は原文で読めるし、ドラマの聞き取りもできるし、
けっこう中国語を楽しんでますよ。
しゃべれるようになることだけが目標じゃないってことで。
210名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 22:55:12
>>209
中検3級ですが中国語しゃべれます。
中検2級の筆記が難しいです。リスニングは3級も2級も大差がなく簡単です。
211名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 23:50:37
そうやって螺旋階段のように、語学はうまくなっていくと、ニーチェが言ってたな。
212名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 00:25:28
>>210
しゃべれるのだったら、の日本語を通訳してみて
213名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 00:34:25
我的名字是中检三级,被中文说好了。
214名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 00:51:04
楼上的朋友说什么呢?
215名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 00:52:39
我不是你的翻译员。
你应该先说手续费就行!
216名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 01:11:08
亲爱的日狗朋友,你们好!
如果你是一位新娘,第一次在夫家吃团圆饭,你会先从哪里开始吃呢?
回贴会有人疼你的哦!

a.先吃几口白饭
b.先从你喜欢吃的菜开始
c.只要不用剥壳的就好
d.使眼色叫另一半帮你夹
e.从最近的菜开始吃

217名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 01:14:02
おまえらしゃべれもしないのに検定取るために中国語勉強してるの?
本末転倒どころか気持ち悪い奴らだなw
目標を決めて頑張る事は悪い事ではない、ってそりゃ悪くはないけど
時間の無駄だろうがwww

俺は3級しか持ってないけど、現地の人と普通に会話できる。
話すために勉強したんだから当たり前だがな。
中国語が話せない時と比べて、現地小姐とのデートもSEXも100倍
楽しくなったし、中国人の考えてる事や考え方も100倍わかるようになった。
もっと勉強したい。
218名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 01:15:19
亲爱的汉狗朋友,你好!
如果你是一位新兵,第一次在军队吃团圆饭,你会先从哪里开始吃呢?
回贴会有人疼你的哦!

a. 椅子
b. 胎儿
c. 冷冻饺子
d. 青藏人
e. 温家宝
219名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 01:17:38
>>217
你真是个乖孩子,我们中华民族的珍贵的钱包哟!
以后也加油!
220名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 01:17:51
>>217
3級?プッ
2級とってみろカスw
221名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 01:20:18
しゃべれるのだったら、
>>211の日本語を通訳してみて
222名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 01:21:32
大家都低调吧....低低更健康
223名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 01:27:08
外语的人在吗?
224名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 01:36:08
听ニーチェ说「そうやって螺旋階段のように、語学はうまくなっていく」
225名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 03:41:42
>>220
2級?プッ
準1級とってみろカスw






226名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 04:05:21
>217=>225
語学が人より出来るという事は、その人を傲慢にさせてしまうのか。そうなったら終わり。
227名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 05:54:14
語学が人より出来る事がその人を一時的に傲慢にさせてしまうこともあるかもしれない。
だが、それでその人が終わりということになるのではなく、あくまで学習過程の一段階に過ぎないと思うが。
いつか語学が人より出来る事が日常になる段階が訪れるのではないか。
228傲慢矢の如し:2008/04/10(木) 07:51:55
語学が人より出来るという事で、傲慢になれる。しかし、これは始まりに過ぎない。
もっと人は傲慢になれる筈。人の可能性は無限だ。

僕は傲慢の可能性を信じている。
229名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 08:06:24
中国人は傲慢なんだから、中国語を学ぶ者は傲慢を目指すべし。
GO! GO! MAN MAN! GO MAN! GO MAN!

傲慢と高慢の違いについて教えてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3725189.html
改革を迫られる中国傲慢経済と腐敗の構造
http://beiryu2.exblog.jp/5963244/
「日本鬼子」で知る中国人の傲慢
http://www.worldguys.jp/cgi-bin/bbs/mychan15/mychan.cgi?mode=view&no=161&p=new
中国政府の傲慢さはどうしたら解消されますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215642952

230名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 08:07:58
>>225
準1級?プッ
初段とってみろカスw
231名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 09:10:42
初段www
232名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:51:24
発表きたー
でも準一級見れない。
233名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:52:21
64回中検合格者、発表になったね
ttp://www.chuken.gr.jp/results2.html

>>232
見れるよ?
234名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 12:53:14
相原先生は学生時代に、中国語検定の二段とってたらしいよ。
235名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:14:26
>>233 携帯から見てるのです。下から二級までは見られるのですが、次ページにある準一級の合格者番号のバナーを押しても何も出ないんです。
236名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:24:29
>>235
受験番号何番?かわりに見てあげるよ
237名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:25:06
>>235
ネット・カフェ行くか、kinko'sで、みるしかないな。

後はそこらでパソコン広げているリーマンに頼み込んで見せてもらえ。
緊急事態なんだから、許されるだろ。
238名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:26:57
>>236 ありがとー
落ちてたら恥ずかしいので三百番台前半の番号教えてください!
239名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:28:47
>>238
300〜350だとこの4名だよ

200300
200303
200314
200337
240名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:33:30
>>239 サンキュー!
落ちてたー!302番なんですよ儂の番号。後ろのねーちゃん、受かったんだ。
241名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:33:36
また2級落ちてた
いつも筆記が1〜2点足りないんだよな
242名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:33:39
どうだったんだろう・・・
243名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:38:00
>>240
残念だったね また頑張れ!
244名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 13:43:03
>>243 ありがとー。
また挑戦するよ!
245後ろのねーちゃん:2008/04/10(木) 14:04:47
>>240
気安く呼び掛けないでください。

私は合格者、あなたは不合格者。所詮、住んでる世界が違うんです。
246名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 14:26:57
【フリーチベット】偽装聖火リレー【in長野】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1207791715/l50
247名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 14:52:21
あー落ちたー。
やっぱり受かるときって絶対自信がある時だよね。
受かってないかなぁ〜って時は落ちてるもんですね。
248名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 16:06:10
3級受かったよー!
7年ブランクがあったけどこれで来月のHSKと
6月の中検2級の励みになる!
249名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 16:55:08
なんか中検のサイトおかしくない?
合格者の級別アイコンが長すぎて
2級と準1級が見れない(´・ω・`)
250名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 18:06:31
第64回中検結果!

2級の合格最低点はリスニング、筆記共に70点だね。
簡単だったのかも・・・合格率21.9%

3級はリスニング、筆記共に60点に落ちてるから難しかったかも・・・
合格率30.6%
251名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 18:27:57
>>250
3級30%?!
道理で過去問より難しかったわけだ。

合格発表をHPで見て家帰ったら中検から封筒届いてて
開けたら六月の申込書だったorz
252名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 19:42:20
2級が簡単だったようだね。

253名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 20:43:16
今ダウンロードしたHSKの願書の用紙って「田」の字型に4ページあるけど、
4ページまとめて1枚のA4の紙に印刷すればいいんだよね?
かなり書く欄のスペースが小さくなるけど
254名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 22:03:28
悪いけど次の1は下の改訂版をテンプレにお願いね。

HSK(漢語水平考試)
http://www.jyda-ie.or.jp/hsk/top.htm
HSK中国HP(※C-TEST情報も有)
http://www.hsk.org.cn/japanese/
中国語検定試験
http://www.chuken.gr.jp/
C-TEST(実用中国語レベル認定試験)
http://c-test.jp/xp/
TECC(中国語コミュニケーション能力判定テスト)
http://www.tecc-web.jp
通訳案内士試験
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/index.html
実用中国語技能検定試験
http://www.chuken.org/
中国語日本語通訳検定試験
http://www.jipta.net/cj/
BCT(ビジネス中国語能力検定試験)(※現在日本国内での受験不可)
http://www.bcthome.cn/Index-j.asp
255名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 23:51:41
なんか盛り上がらないね。

なんで???
256名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 00:57:41
不合格発表の日くらい、静かにさせてやれよ。
257名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 01:02:32
まあ、おちつけ。開設式の様子だ。中国の学生も頑張ってるぞ。
http://i280.photobucket.com/albums/kk184/guoxueying/http_imgload.jpg?t=1207320725&.jpg
258名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 01:42:46
よっしゃー!3級受かってた
259名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 02:31:45
中検の試験で、前の席の人、筆記に入って15分くらいで余裕顔で退出していったけど、受験番号なかった・・・。
できたフリだったんだ・・。
260名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 02:39:51
外国語学校の試験問題入手要員なんじゃない?
261名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 11:34:04
三級前回の方が難しかった気がするけど合格率30%なの!?
力が付いたってことなのか…
262名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 18:00:23
三級の合格通知届きました。
リスニング80点の筆記66点。危なかったー
263名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 18:10:54
受験番号って前の席の人がひとつ前の番号になっているんですか?
全国から申し込むから。
264名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 21:33:18
>>263
うちの会場は、全員通し番号で並んでたから、そうだと思うよ。
東北は100番台から、関東は200番台からとか、受験人数に合わせて
決めるんではないかに?
265624:2008/04/11(金) 22:03:41
準4級、結果来ました。
リス36/40
筆記40/60
合計76/100でギリギリ合格でした。

ここからNHKラジオ3ヶ月で4級大丈夫でしょうか?
266名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 23:00:36
4級の文法ってゼロからスタート中国語の文法編の知識と演習だけで大丈夫ですか?
267名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 23:05:32
>>265-266
過去問とくべし。
268名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 23:08:41
ぐああ・・・準一級リスニング3点足りずに落ちたああああ
またがんばります。
269名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 23:30:39
合格通知まだ来ません
来たのは次回の願書のみ
270名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 23:41:55
>>269

(笑)

もう少しで、五・七・五になったのにな。
271名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 01:08:24
中検HPから問題と回答を印刷しようとしたけどできないんだね。
272名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 02:29:57
>>271
出来るよ!
なんでも裏道はある。
273名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 02:44:30
>>272
裏道にはまると、暗黒面に落ちますよ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1179748700/61
274名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 17:50:47
3級合格通知届きました。
リスニング70、筆記72。
嬉しいけど2級合格まで時間が掛かりそう。
今の実力で過去問どんどん解いたほうが良いか、
もう少し地力を付けてからのほうが良いか悩む・・
275名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 19:30:22
2級で

聴解=85
筆記=58

で不合格なんだが、俺みたいな人いる?

27650/50:2008/04/12(土) 22:47:19
3級合格証明書ゲット。
リス60点 / 筆記63点でした。
基準点が
リス60点 / 筆記60点だから
ほんとギリギリの神がかり的。
嬉しいけど、う〜ん2級挑戦は気が遠くなるな。
277名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 23:03:04
私は今回基準点変更で助かりなんとか3級受かりました。
でもリスニング・筆記ともギリギリだったので本当の合格と思えないんで次回また3級を受けます。
278名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 00:13:12
2級合格しやした。ヒヤリング90点、筆記70点。
279名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 00:17:35
準1級合格した人っていないのかね?
2級までの合格は勉強すりゃとれるんだから
べつにすごくないけど。
280名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 02:41:01
281名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 04:12:16

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207323787/692-696
『靖国 YASUKUNI』は映画と呼べるのか 4月4日17時11分配信 オーマイニュース

映画の宣伝においてはトップページとも言える、パンフレットの表紙に使われている自衛官の写真。
この被写体である自衛官はこの作品のパンフレットに使われることを一切知らされていなかったという。

 さすがに盗撮したわけではないだろうが、自分の写真が勝手にメインモチーフとして使われていたら
誰だって驚くだろう。ここら辺はさすが、肖像権や著作権を全く気にしない中国らしいやり方だ。

「靖国刀」の作者・刈谷直治氏は、
もともとこの作品のストーリーとは全く別の内容で取材を受けていたばかりか、
メインキャストとして名前が載せられることすら知らなかったという。このことを知ってからは
当然、キャストから外し、自分が取材を受けた部分の削除を求めているが、
本人の意思を無視して未だに削除されていない。

靖国神社に撮影の許可を取らないまま境内を撮影したり、
靖国神社の御神体は「鏡」であるにも関わらずこの作品内では靖国刀を「御神体」として
描写していたりと、ドキュメンタリーなどと騙るのも愚かしいほど嘘が多い。

 この程度のものをドキュメンタリーと呼ぶのであれば、
近日公開される『クローバー・フィールド』というフィクション映画のほうが、
よっぽどドキュメンタリーっぽく映ることだろう。
282名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 07:22:35
>>279
去年6月の試験で準1級合格したよ。
過去問の他に、中文の新聞や小説を読んで知らない単語を調べたり
ドラマやニュースを聴きまくって聴力を鍛えたりした。
準1級の最近の問題は、普通の辞書に普通には載っていないような
言い回しが出題されたりするので、語彙力をいかにして増強するかが
カギだと思う。
283名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 08:32:55
中国の妄想
http://images.uncyc.org/ja/f/f3/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%A6%84%E6%83%B3.gif

日本列島が消えているんですが。
284名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 09:45:20
タイ語だよ。タイ語。
親日国家の言葉を勉強しゃなきゃ。


親日記念館(タイ)を応援する会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080413-00000043-san-soci
ミャンマーとの国境にほど近い、タイ北西部の町クンユアム。戦時中、インパール作戦で敗走し、傷ついた日本兵3万人が現地の人に水や食物を与えてもらい、生き延びた。
効力を失った軍票しか持たない日本兵は、物々交換で身に着けていた品々を渡した。
なぜか、その遺品が大量に残っていた。クンユアム警察署長に就任したチューチャイ氏(67)は遺品を集め、展示した「第二次世界大戦博物館」をクンユアムに開館。
館内にはおびただしい数の遺品が並び、水筒、コート、鉄帽、お守りなど1000点を超えた。それだけ多くの日本兵が生き抜き、現地の人に助けられた証しでもある。
博物館の館長でもあるチューチャイ氏を招き、応援する会が開かれた。

「クンユアムの人々は日本の兵隊さんが大好きでした。兵隊さんを助けてくれたタイの人々に感謝します。日本人の真心を伝えるためにこの会を開催しました」。

主催した日泰平和財団の武田浩一理事があいさつ。これに対し、チューチャイ氏が

「物には使われた人の魂が入っている。遺品を見た後世の人が日本兵のことを思いだしてもらうための魂。この博物館が日本とタイの友好に役立ってほしい」。

クンユアム通過後も300キロ先の終着チェンマイまで到着できず、タイ領内で7000人以上が死亡したといわれる。チューチャイ氏はこうも述べた。

「昨日、タイで亡くなった英霊とともに靖国神社に参拝して参りました」。

会場にはたえず懐かしい唱歌が流れていた。英霊を快く迎える配慮だった。博物館の感想ノートにタイの女子高生が書き残している。

「こんな遠い所で死んでいった兵隊さんはどんなに寂しかったでしょう。残された家族の代わりに祈ります」。

日本兵を助けてくれた、祈ってくれたタイ人。日本人の感謝の集いだった。
285名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 13:34:30
>>279

そういうのは4級とかに受かってから言ってね。
286名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 14:26:45
饭店  厕所  厕所
287名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 14:27:34
咖啡
288名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 14:30:21
>>279
去年6月の試験で、中検の三段に合格したよ。

四書五経全部暗記した他に、中国語道場に一人で行って道場破りしたり、
中国語ドラマや中国語ニュースに出演しまくって、会話力を鍛えたりした。

三段の最近の問題は、中国人には理解できないような言い回しが出題されたりするので、
語彙力をいかにして増強するかがカギだと思う。
289名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 14:30:22
你好
我们要一瓶冰冻的啤酒
欢迎光临
290名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 15:43:47
三段、落とされたよ! 二段までは、何とか行ってたのに・・・

(ヒアリング部門)
 听懂 100/100
 听写 95/100
 听说 80/100

(リーディング部門)
 语法查询 60/100
 阅读理解 90/100
 说明含义 50/100

(作文部門)
 一般作文 60/100
 专门论文 80/100

(スピーキング部門)
 演讲 90/100
 讨论 75/100
 会议 80/100

で不合格なんだが、俺みたいな人いる?

討論部門で面接官と喧嘩みたいになったから、点低いのかな・・
自分では、それなりに、できた印象だったんだが。
291290:2008/04/13(日) 15:52:27
間違えた。

讨论 55/100 

>>288は、一般作文とかどうしてた?
手紙、メール、企業文書まではこなせたんだけど、随筆・自由作文みたいな非定型・長文って、どうやって勉強したんだ?
ここ3回、ずっと60点台だよ、一般作文は。

そろそろ、受験制限回数(5回)が気になるので、対策あれば、よろしく。
292288:2008/04/13(日) 19:47:36
>>299
文学系の表現例の場合、ビジネスモデル文例集じゃ対応できないね。
四書五経の暗唱がおわっているのだったら、現代文の代表的な随筆集でも一冊買ってきて全部おぼえたら、どう?
その表現内で、やりくりしとけば、そう外れないと思う。

ちなみに、当方が使用していたのは、「中国现代文学作品精选」北京大学中文系现代文学教研室编。
http://www.llxb.cn/books/24/244649.html
一冊(600頁以上!)に、詩、散文、小説、劇の4種類が入っている。
様々な著者から、全部で200位の文書が集められているから、偏りが出なくてよいのでは。

あと、「说明含义」の点数が低いけど、これは文脈から推理するより、語義の辞書的意味が正解になっている場合多いから、辞典に目をとおした方が正解率高まると思う。
個人的にお気に入りなのは、复旦大学から出ているポケット小辞典シリーズ。
「成语小词典」「歇后小词典」「谚语小词典」
http://bookstore.okhere.net/1381835.html
293名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 23:12:56
もれは、まだ段の受験案内の受領資格すらないよ・・・・・
1級難しすぎだろ。
294名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 00:18:27
5月のHSKを受験する予定ですが、
基礎と初中等のどちらを受けるべきでしょうか?
学習暦1年で、中検3級所持です
295名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 00:48:29
初中等
296名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 00:57:06
>>294
頻出質問だね。↓過去スレより。

619 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 22:37:04
前スレで、基礎と初中等のいずれを受けるべきか聞いた者です。
結局両方受けました。どちらを受けるか迷っている人の参考になれば。
(点は事務局に電話して聞いた。)

3/25中検3級…リス:85、筆記:88

5/20HSK
<基礎>
合計:233(3級)
(リス:64、文法:83、読解:86)

<初中等>
合計:228(4級)
(リス:25、文法:49、読解:82、総合穴埋め:72)

前スレで助言してくれた方々のおっしゃるとおり、初中等のリスは壊滅でした。
297名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 01:16:06
>>295,6
学生なんで金がないんですわ。
だから両方受験なんて考えられんし、初中等の8000円もきついのである
中国語以外の勉強もあって十分な対策ができないから基礎にしようかな〜
298名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 02:26:23
この映画には肖像権侵害や靖国刀が靖国神社のご神体だという虚偽の事実の流布など法的にも問題があることが
有村治子参議院議員の国会質疑で明らかになった。 稲田朋美(抜粋)

はい捏造捏造。これで真実の記録といえるか?
嘘がボロボロ出てくるなあ!すげえ中国人アマチュア同人フィルム監督だよ!
「表現の自由」? 偉そうな口を利くな。 ノンフィクションじゃねえじゃねえか。

:名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:04:56 ID:6qCfn1Lr0
唐沢俊一が試写を見た感想を書いています。
http://www.tobunken.com/diary/diary20080226170615.html

だからこそ、寡黙ではあれ、つい、監督の誘導尋問で
「私は小泉さんと同じく、日本人は靖国に詣るべきだと思うとります」
という言葉を吐き、かつ、
「休みにはどんな音楽を聴くんですか」
という問に、老人が(“やすみ”と“やすくに”を聞き間違え)
「靖国の音楽?」
と、音楽ではないが昭和天皇の肉声を記録したテープを流す場面を撮り、

そして老刀工の、たぶん人生最後に鍛えた刀の映像と、
百人切りを報ずる記事や南京での虐殺場面の写真を並べて映す。

この老人は、自分の仕事をこのように編集されることを知らないはず
である。彼がまだ存命なのかどうか知らないが、完成された映画を
観たらどう感じたか。

放映する価値無し。マンガじゃねえか。さようならサヨク。 嘘つき!嘘つき!嘘つき!
299名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 11:57:19
|中検|HSK・|C-TEST|実中|TECC
|・3段|・・・・・|・・・・・|・・・・|・・・・・
|------------------------- <---没有那种华人!
|・2段|・・・・・|・・・・・|・・・・|・・・・・
|------------------------- <---中国人 教授,领导,高级管理员
|・初段|・・・・・|・・・・・|・・・・|・・・・・
|------------------------- <---中国人 重点对象 大学生毕业
|・1級|・・・・・|S級(950)|・・・・|1000
|------------------------- <---中国人 高中学生
|J1級|11級|A級・・・・・|・1級|・950?
|J1級|10級|A級(725)|・1級|・900?
|------------------------- <---中国人 小学毕业
|J1級|・9級|B級・・・・・|・1級|・850
|・2級|・8級|B級(575)|・2級|・790
|------------------------- <-- 中国人 小学校
|・2級|・7級|C級・・・・・|・2級|・710
|・2級|・6級|C級(500)|・2級|・630
|------------------------- <---中国人 幼儿园
|・3級|・5級|D級(425)|・3級|・560
|・3級|・4級|E級・・・・・|・3級|・510
|------------------------- <---中国人 2歳児
|・4級|・3級|E級(330)|・4級|・470
|・4級|・2級|F級(270)|J4級|・350
|------------------------- <--
|J4級|・1級|G級・・・・・|・5級|・270
300こんな感じ:2008/04/14(月) 13:36:50
hsk toeic
11 950
10 900
9  860
-----------
8 830
7 730
6 650
---------
5 580
4 470
3 350
301名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 12:35:27
通訳ガイド試験はどのレベルな感じ?
302名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 16:07:47
北京2008オリンピック聖火リレー/長野 スポンサー
 
 コカコーラ
 サムスン
 レノボ (中国のパソコンメーカー)

        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
303名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 19:49:05
桜プロジェクト −平成20年04月14日号
◆映画「靖国 YASUKUNI」特集・第3弾
ゲスト:水間政憲(ジャーナリスト)

この回の放送で映画靖国問題での凄い証拠が暴露されている!
反日サヨクマスゴミにスケープゴートにされた有村議員が直接
刀匠の刈谷婦人に電話して真実を聞いている映像が全部放送されている。
刈谷婦人は有村議員が電話する2ヶ月前からこの映画に不信感を持ち李監督と中村氏に
自分達の映像を使用しないように申し入れていた事実を語っている。
最後に有村議員は泣き声になりながらこの真実を大手マスコミの記者さん達が
報道してくれることを心から願うと発言!
大マスゴミが完全に情報を隠蔽歪曲して報道している事実がはっきりと分かる内容になっている。
この映像を全国民が覚醒する為にネットで見れるように何度も連続拡散ウプして下さい!

もう日本は本当に恐ろしい危険な状態になってきている。
北朝鮮と同じぐらいの情報統制が行われてきている!

チャンネル桜だけが最後の日本の良心的なマスメディアになっている。

◆売国サヨクの田原総一郎と石坂啓(母親が中国人のサヨク漫画家)等の情報工作に騙されるな!!
304名無しさん@3周年:2008/04/17(木) 14:16:55
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中国語難しすぎワロタwwww [中国]
世界一優秀な文字ハングル [言語学]
【社会】「在日だったことが恥ずかしいのですか?」と山野氏…元在日と書かれ名誉毀損、と『マンガ嫌韓流』訴えた織原城二被告[3/27]★4 [東アジアnews+]
中国語検定協会 [中国]
【基礎スキー】検定バッジテスト結果を報告するスレ9 [スキースノボ]
305名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 18:21:10
305
306名無しさん@3周年:2008/04/18(金) 22:28:13
307名無しさん@3周年:2008/04/19(土) 10:06:50
308名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 23:42:12
オレはこんなスレも見ています。(見るだけ)
英語教員はなぜ日本語しかできないのか? Part6

中国の実態っ!!!

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1208474708/
(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))うわああああ
(↑3か15を見てください↑)

これ見て寝れなくなったよ


310名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 04:07:30
★韓国人のビザなし渡航が諸悪の根源。

■対馬が危ない!韓国資本が土地を次々と買収
http://jp.youtube.com/watch?v=k3B_vOp38YQ
【韓国】対馬が乗っ取られる? 20080421
http://jp.youtube.com/watch?v=sBtffJAbCio
■対馬が危ない
http://jp.youtube.com/watch?v=pJzT55zmC08
311↓↓↓これが中国の正体だっ!!!↓↓↓:2008/04/22(火) 14:53:22


【人権】「囚人の臓器を強制的に摘出して売り飛ばす犯罪国家が五輪開催国とは驚いた」
米議会で意見交換「今の中国はナチス以下」


米下院のベテラン議員クリス・スミス(Congressman Chris Smith)氏の発言は、
「臓器強制摘出を反対する医者組織(Doctors Against Forced Organ Harvesting)」の言葉を引用、
「21世紀の今日、スポーツ選手の興奮剤と使用禁止薬品の使用への批判は、
オリンピック主催国による組織的に囚人の臓器を強制摘出との国家犯罪への非難を超えていることに、我々は驚いている」と述べ、
北京五輪ボイコット運動への支持を強調した。

主催者の「中国海外民主聯席会議」の主席、中国当局に延べ18年間監禁されて、
中国民主化運動のシンボル的存在といわれている魏京生氏は
「1993年当初、我々は美しい願望を抱いていた。つまり、オリンピック開催が中国の人権問題を改善させると期待していた。
しかし、残念ながら、中国当局は五輪招致を獲得してからも、引き続き国民を弾圧している」と述べ、
多くの民主活動家が監禁され、法輪功修煉者や、宗教信仰者が弾圧を受けて、大勢が拷問により死亡した、と指摘、
北京五輪直前にチベットでの武力弾圧はその一環に過ぎない、と非難した。

「臓器強制摘出を反対する医者組織(Doctors Against Forced Organ Harvesting)」
の執行長トストン・トレイ(Torsten Trey)氏は、カナダの元閣僚と国際人権弁護士の独立調査の結果を引用、
「過去の6、7年中に、少なくとも4万人以上の法輪功修練者の臓器が強制摘出されている」と述べ、
「組織的に法輪功修練者を虐殺し、彼らの臓器を強制摘出する犯人が
2008年オリンピックの主催国になったことに、我々は、強く驚いている・・・」などと述べ、
「中国の今の人権状況は、当時のナチスドイツよりもさらに深刻だ」と指摘、国際社会による関心を呼びかけた。
312名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 07:11:19
口語のテスト中トイレから帰ってきて一人大きな声でベラベラ北京の事を語っていた
俺の友達こそ「つわもの」だなww
静まり帰った教室で「あ〜我覚得!!・・・」まぁ不合格だったけどね
313名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 16:37:43
本日北京語言大学にて高級受験
取れる気がしない まじで
てか韓国人の多さにアイヤー
314名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 23:24:49
6月の中検申込書をもらってきた。
試しに3級を受けてみようと思うけど、
現在迄3,4ヶ月間ちんたら勉強してるが
受かりそうな気がしない。
315名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 00:34:35
>>314
テキストを数冊やったら、3級レベルまで行けるよ。
入門レベルのテキストを、数日で一冊やって、またそれを復習してと、
数冊やったら、3級レベルの文法事項はできるようになったよ。
あと、過去問もやって傾向覚えて、本番でも受かったよ。

ただ、これやった時、俺は無職で時間があったんだけど。
でも、土日に一冊やって、平日復習してとやっても、大丈夫な気がする。
316名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 01:43:28
>>315
314です。アドバイスサンクス。
学生のように定期試験はないし独学なので、
意識付けとレベル確認の意味を兼ねて挑戦してみます。
317名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 03:57:05
>>313
なんで韓国人は漢字を使えないのに
中国語が出来るのだろうか?
朝鮮人の歴史からすると今でも事大主義なのか?
318名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 02:22:28
韓国人が中国語できるかどうかはさておき、
北京在住韓国人多すぎ。
319名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 17:04:53

どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ。
320名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 21:36:38
>>319
まことにけしからんことですな
プンプン
321名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 22:05:08
>>320
もしや佐藤珠緒さんですかw
322名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 22:10:37
>>321
違うわ、ボケェ
323名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 23:06:20
見てると一級合格したとか、一級に向けての勉強してるとかのかきこみ
ないんだけど何故?それほど難関?
324名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 23:39:06
始めて中検に申込むのですが、インターネットのカード決済って
セキュリティーとか大丈夫でしょうか?
325名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 00:32:40
それってここで聞く内容?
326名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 08:28:16
高級HSKの点数の出し方知ってる人いない?
本にものってないし自分がどれくらい出来てるか分かんない。
327名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 16:40:08
5月の試験でHSK受けます。
たぶん4級になりそうです。

中検3級は持ってます。
2級は無理そうです・・・
過去問の筆記で大体、15点ぐらい足りません。

328名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 00:04:15
中検協会で過去問買ってみた。
ヒアリング問題が全然だめだ。
329名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 15:54:16
中検って役に立たないのに何で受けるやつ多いんだ?
330名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 16:14:09
実力試しじゃないの?
331名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:30:58
その中検を受けようと思って対策書籍まで買ってしまった初級者です。
ちょっとビックリなのですが、中検が全く役に立たないとすれば、何を
受ければいいですか。業務上必要なわけでもなく、専ら個人的な興味
から勉強しています。
332名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:53:05
333名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:55:19
もはや全世界に知れ渡った

Nazism China.■■■■■■■■′■■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■′′′■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■′′′■■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■′′′■■■′■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■′′′■■■′′′■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■′′′■′′′′′■■■ナチス中国
Nazism China.■■′■■■′′′′′■′′′■■ナチス中国
Nazism China.■′′′■■■′′′■■■′′′■ナチス中国
Nazism China.■■′′′■′′′′′■■■′■■ナチス中国
Nazism China.■■■′′′′′■′′′■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■′′′■■■′′′■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■′■■■′′′■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■■′′′■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■′′′■■■■■■■ナチス中国
Nazism China.■■■■■■■■′■■■■■■■■ナチス中国

     ○Asahi Newspaper
     |├───-─┐
     |││ /  / │
     |│⌒ヽ /  │
     |│朝 ) ──│
     |├────-┘
   ∧_∧   ハイル、コキントウ! ハイル、コキントウ!
   (-@∀@)
 φ⊂  朝 )   Heil, Hu Jintao! Heil, Hu Jintao!
   | | |
   (__)_)

日本では 「親中派」 というナチの手先が平和を語っている。
サヨク市民団体や朝日新聞の語る 「平和」 ほどいかがわしいものはない。
334名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 23:32:15
>>331
俺もそのくちだよ。
学生じゃないからテストがないし
何かしら目標持たないと続かないからね。
335名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 01:08:24
>>319
国費留学生選考の仕事やってたことあるけど
中韓のやつそんなに多くないよ
バングラデシュとかインドネシアと同じくらい
336名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 12:02:34
中検とHSKってどっちのほうがいいんですか?
履歴書に書く場合。企業への知名度等。
どちらにしてもレベルが高ければ高いほど、評価されやすいのはわかるけど、
難易度的に中検のほうが易しいとか、
HSKのほうが信用がある、とかありますか?
337名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 12:17:09
どっちも履歴書に書けるよ。
中検なら、準1級なら全く問題ない。2級なら履歴書に書けるだけ。
HSKなら、8級以上なら認められる。6級くらいから履歴書に書ける。
338名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 12:42:36
>>337
ありがとうございます。
じゃあ、中検3級・4級などは履歴書には書かないほうがいいんでしょうか?
「この人、中国語に興味あるんだな。少し齧ったんだな。」
程度に面接担当者に思ってもらえれば、それでいいんですが。
339名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 14:55:34
英検も4級や3級程度じゃ履歴書に書いてあっても大した意味をもたないよね。
ただ、中国語に興味あるのを示したいなら4級でも書くべきじゃないかな。
多くの人が自動車免許持ってる時代でもわざわざ履歴書に書くでしょ。
語学なんて自分からアピールしなきゃわからないんだから。
340名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 16:48:35
中国に興味を持ってることを、知ってもらうんなら、
趣味の欄に、中国に関係することを書いておくってのはどう?
中検4級書いておくのは、少しみっともないけど、趣味なら問題ないでしょ。
たとえば、中国ドラマとか、中国史とかなんかは、良いんじゃない。
341名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 18:09:39
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
342名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 01:09:38
中検準1級なんか持ってる奴あんまりいないよ。
履歴書の書けるも書けないもない・・・・
3級でも問題ないよ。
英検ほどメジャーではないので
2級なら上出来!
343名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 02:31:23
中検J1級がHSK9~11って幅が広すぎないか?
HSK高級で6割とるのと8割とるのは雲泥の差があると思うが。
344名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 21:04:46
中検てなんで3,6,11月が試験なんだろ。
年3回なら4ヶ月間隔にすればいいのに。
345名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 00:51:21
こんな状態なのに、中国趣味って、履歴書に書くやつの気がしれん。
人事部の人間だって、中国嫌いなんだぞ。


<毎日世論調査>「中国には今より厳しく臨め」が51%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000051-mai-pol
5月4日21時3分配信 毎日新聞
 中国の胡錦濤国家主席来日を明日に控え、毎日新聞が1、2日の両日に実施した全国世論調査(電話)で、日本の中国に対する姿勢を変える必要があるか聞いたところ
「今よりも厳しく臨むべきだ」とする回答が51%で最も多い結果となった。「今より友好的に臨むべきだ」は26%、「今のままでよい」は17%。無回答は6%だった。
346名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 10:07:20
ここに集っている売国奴の皆さんへ。
長野で何が起きたか知ってますか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080505-00000043-san-pol&kz=pol
長野市で4月26日に行われた北京五輪聖火リレーで、沿道を埋め尽くした中国人による日本人らへの暴行事件が起きていたことが分かった。
中国の胡錦濤国家主席が6日に来日するが、ただでさえチベット騒乱やギョーザ中毒事件で中国への厳しい視線が注がれる中、
暴行事件の発生で日本国内の対中感情はさらに悪化しかねず、主席歓迎ムードは高まりそうにない。事件があった長野市の現場の証言を追った。
347名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 15:27:27
バカ、わしらは敵を知るためにチャンコロ語を勉強してるんだぞ。
348名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 17:49:39

■勝谷最高! 4月30日放送 
「長野での中国人留学生達の暴動事件の真相!!」
「反日中国人留学生1人に年間400万円も奨学金を与えている日本政府は売国奴!」
外国人参政権と人権擁護法を吹き飛ばす事件!

日本人ならこのラジオ音声を聴け!!

ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080430.mp3
349名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 22:06:14
国民の過半数が、中国には今より厳しく臨めと言ってるんだから、民主主義国家としては、それに従わないとな。
中国語やってるなんて、なんて、非民主的なんだ。
350名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 22:19:17
349>>
中国をやっているから非民主的なんて、
それこそ非民主的なうえに、非論理的だ。
351名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 03:01:24
>中国語やってるなんて、なんて、非民主的なんだ。

そのロジックが成立するなら
「日本語やってるなんて、封建的だ」
も成立するw
352名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 14:56:19
中国による尖閣沖ガス田盗掘の損失額はおよそ『1200兆円』

 【 日 本 は 資 源 大 国 】

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。 金額に直すと

1000億バレル=11.6兆ドル=1200兆円以上 (2008年4月時点)

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれる。
図解すると……

http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html

日本が抱える膨大な借金を返済できるだけの資源を、中国に売り渡そうとしているのが福田首相である
353名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 21:02:56
みなさんは6月の中検申し込みました?
もうすぐ締め切りだけど受かるか微妙な感じなので悩んでます。
ちなみに3級です。
354名無しさん@3周年:2008/05/07(水) 21:47:00
まだ申し込んでないけど受ける予定
今回初回なので4級から

皆さんに聞きたいんですけど、ピンインのローマ字表記と声調記号って
どの程度憶えるべきですか?
355名無しさん@3周年:2008/05/10(土) 21:04:31
4級なら、たいして単語数ないんだから、全部覚えた方がいい。

ある程度覚えたら(hsk9級以上)、発音知ってる漢字ばかりになって楽になるから。
356名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 23:18:10
中検申し込んだ。次は11月だから今回受からないと
モチベーションが保てなさそうだ。

それにしてもこのスレ過疎ってるね。
試験前後じゃないと盛り上がらないのかな。
357名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 04:34:34
間にhskいれれば、いいだろ。
ないしは、北京オリンピックでも見に行くとか。
358名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 13:38:44
申し込みたいけどお金ないや
359名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 15:05:29
>>355
いままでピンインを軽んじてました
必死に憶えます
4級申し込みました
360名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 19:03:55
hsk7級と中堅2級はどっちがむずい?
361名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 21:25:13
>>360
断然HSKだと思う。私見ですが。
362名無しさん@3周年:2008/05/13(火) 23:46:57
中検2級はHSKの5〜6級ぐらいだと思う・・・
363名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 02:10:32
「ピンインを軽んずる者、大夫になることあたわず。」 (荘子、内篇第三篇より)
364名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 14:06:55
ピンインの素敵な暗記法教えてください・・・
365名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 23:20:30
ピンインできないって
中国語はじめてないのと一緒じゃん
366名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 10:15:31
>>364

漢字 → ピンイン
ピンイン → 漢字

これを繰り返す。
ひたすら繰り返す。


単語帳も、表がピンイン・裏が漢字で、ok。
中国語の場合、日本語の漢字と意味同じだから、英語みたいに、日本語訳いらないから。
367名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 10:27:14
>>364
ピンインの暗記法って何?ローマ字なんだし、正確な発音を自分で
できれば、ピンインなんてすぐ覚えられるでしょ。ちなみに、正確
に発音できないのなら、目でピンイン覚えても全く無駄だと思う。
368名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 13:46:14
>>367
禿同
nとngが分からないとか、通じないし話にもならない。
徹底的に発音やれば漢字圏なんだから他はあとから付いてくる。

とはいえ明後日のHSK何級までいけるか心配
369名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 18:13:42
>中国語の場合、日本語の漢字と意味同じだから

バカ発見、通報しました
370名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 19:43:47
おれHSK7級あるし中国語しゃべれるけど中国語かけないから中堅2級受かる気しないわ。
パソコンでなら中国語打てるけど 礼貌 とか試験で書けと言われたら書ける気しないわ。
ピンインとか声調とかも大学の第二外国語程度しかまともにやってないから
中堅3級もだめかもしれない。
HSKは俺には余裕過ぎる。選択式だからなんとなく解いてくと正解してるわ。
371名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 20:59:27
礼貌 って中国語の前に
漢字のお勉強からはじめないとダメだな。
しゃべれるっていっても7級じゃたかが知れてるな。
372名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 21:12:12
日東駒船に言われたくねーよw
373名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 21:32:58
さあみなさん、明日ですよ!
374名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 01:10:25
>>370
アンタスゲーよ!

中検3級余裕で合格出来たけど
HSKの模擬テストは4級〜5級だった。
今日テスト受けるけどたぶん4級だと思う・・・

中検2級もリスニングはいけるが筆記が難しい。
375名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 12:41:30
早稲田駅で迷子です(T_T)
376375:2008/05/18(日) 13:19:54
すいません、着きました。
377名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 15:27:13
>>374
何級受けるか当日選べるの?
>>376
HSK試験ですか?
ガンガレ
378名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 18:01:25
閲読理解、ちょっといい話があった。これ、どこぞのかけそばよりはいい話だなーって。
ガチョウの目、牛の目ってやつ。どこかにこの原本ってないかな・・・
379名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 18:06:02
みなさん、エッチでスケベな試験どうでした?
380名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 18:09:16
HSKから帰宅、成都だの被災地だの出てきてびびったぜ
381名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 18:17:52
早稲田の4Fで受けたが、いすが粗末で。座ってるだけで疲れたぜ
382土井八郎 ◆TJ9qoWuqvA :2008/05/18(日) 18:35:19
C.TESTの結果きたヤツ居る?
383名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 18:47:49
>>381
ナカーマ発見!
空調ホコリっぽかったのかリスニング終わった途端
皆が鼻すすりだした。
二人掛けの背もたれなしのベンチも
ストローでお茶をすする監督にも気をとられた。
言い訳はやめようorz
384名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 19:01:25
>>381
>>383
ナカーマ
席狭いから前後左右に気を遣わなきゃいけなくて大変だった。
後ろから2番目の席だったせいか空調の音もちょっと気になった。

自分、今回国内HSK初参加だったんだけど
受験者のなかに案外お年寄りいるのな。
20代が中心なのかと思ってたから意外でした。
385名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 16:09:29
会場の不備ばかりで試験の内容を書く人がいないのは笑えるなw
386名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 18:53:23
>378 >380
内容が気になりますね。
自分は12月に初挑戦の予定です。
387名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 23:12:52
試験監督を若い中国の女とかにやらせるのやめてほしい。
試験にぜんぜん集中できませんから。
388名無しさん@3周年:2008/05/19(月) 23:27:43
財団法人アジア国際(ry主催の実用中国語技能検定試験の2級と1級って異様に難しくないですか・・?
私は母親が台湾人の関係上中国語がペラペラなのですが、1級と2級で出題されている言葉は専門的なものが多く、実用性がないと思います・・。
ただ単に私が馬鹿なだけかもしれませんが。。

取れた方ってどういった方々が多いのでしょうか?
389名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 00:41:27
中国語検定やら実用中国語検定やら実用中国語技能検定やら何種類も試験があってどれを受けるのが一般的なのかなあ?
390名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 19:46:16
HSKの結果はいつ頃発表されるのですか?
どなたかお教え下さい。
391名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 19:54:03
>>389
相原先生代表のTECCも再開したみたいだしね。
392名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 22:42:21
HSKの結果は1ヵ月後
http://59.151.28.149/hanban/certificate_cj.html
で見れる

のは中国だけ?
393名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 19:00:31
就職の際に意味のなす級は中検ですと2級以上でしょうか?

2級あれば中国語できます という証明になりますか?
394名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 19:08:28
中国語できますと言えるレベルは準一級からでしょ
395名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 23:32:55
準一級持ってる人
勉強はじめてからどのくらいで合格できました?
396名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 17:39:45
準1あっても、実際しゃべれない人多そうだな
397名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 18:56:52
英語だと、読めるけどしゃべれないってのは結構多いけど(俺もそうだった)
中国語は、二つ目の外国語の奴が多いから、しゃべるコツみたいなの分かってるでしょ。

俺が実際にそう。しゃべる時に、簡単な構文で、簡単に話すようにしてるから、
中国語のレベルは、まだ中検2級でも、結構話せる。

英語の時は、準一級でも、話せない奴そのものだった。
398名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 23:29:19
準1持ってる。
成語や慣用句や文法をがむしゃらに詰め込み、中国語の番組を
見まくった結果奇跡的に合格した。
全くしゃべれないよ。
399名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 00:24:43
>>398
すげー。
けど、本当にまったくしゃべれないの?
言ってる事は分かるけど、うまく返事できない感じ?


逆に俺はペラペラだが少し勉強しただけじゃ2級が限界・・・
実際の日常会話で使わないような慣用句とかが多すぎる
難しい
400名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 10:15:32
うちの先生は中検3級もってると履歴書書けるって言ってたんだけど、、、うそなのですか????
401名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 10:28:46
こないだのC.TEST、意外にも736点もとれててA級もらうことができました。
去年受けたときは527点でギリギリB級だったんだけど・・・
勉強方法変えたのがよかったみたい
402名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 11:16:25
>>401
勉強方法変えたとは? 詳しく
403名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 11:45:19
【四川省地震】「奪って何が悪い!」被災者が支援物資奪い合い、運搬中の車に殺到[05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210792405/
【四川省地震】「奪って何が悪い!」被災者が支援物資奪い合い、運搬中の車に殺到★2[05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210834328/
404名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 14:24:46
>>400
相手がどう評価するかと仕事にどう関係するかが問題であって
書くのは4級からでもいいんじゃない。
上のレスにもあるように準1持ってても話せない、
話せる人でも2級が限界って事もあるんだし。
405名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 15:04:55
>>399
>>398です。
そう、そのとおり。
中国語を聞いて、言ってることはほぼわかる。
けど自分が話そうとすると全然言葉が出てこない。
会話はまた別の訓練が必要だと思う。
406名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 15:40:14
>>399
当方も中国語ペラペラです。
ですが中検2級は筆記がダメです。
3級はほぼ満点でした。
中国語が話せても聴けても2級の筆記がヤバイです。
6月のテストに向けて勉強中です。
407名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 16:49:01
次回の中検3級に向けて勉強してます。
ヒアリング長文問題ですが、要点を書き取っている間に次に進む為、
結局内容があやふやになり問題が解けなくなります。
良い方法があれば教えて下さい。
408名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 18:49:10
ペラペラって言ってる人はホントにペラペラなの?
409名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 23:06:02
ペラペラってなに?
410399:2008/05/24(土) 23:30:47
>>405
レス有難う。
なるほど。そういうことも有るんだね。
けど聞いてて分かるなら、話せる人といれば、本当にすぐに話せるようになるよ、きっと。
準1はかなりすごいと思う。
1級は中国人じゃないと取れないと思ってる。。

>>406
おお!同じ境遇にいる人がいるなんてw
2級のリスニング筆記と中ー和が難しい・・。
長文は読んでほぼ理解できるが、いざ自分で書くとなると全くだめだ。。
情けない。。

>>408
母が台湾の人で、毎日家で話してるので、日常会話はペラペラって自信を持って言える。
ただ慣用句は使う機会ないからほぼ分からない。
411399:2008/05/24(土) 23:33:37

訂正

2級じゃなくて、準1です。
412399:2008/05/24(土) 23:45:25
連投申し訳ないです。

>>406
はなんんで話せるのに筆記が苦手なんですが?
よかったら理由教えてください。
413名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 03:35:21
>>411
えらい話が違うじゃない!!
2級までは余裕ってことでしょ?

414399:2008/05/25(日) 10:15:12
>>413
そう
準1からが難しい
2級はなんとかなる
415名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 13:25:42
         _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
         /   _ノ     ヽ_   ヽ
         |   /:::::ヽ    /::::::ヽ   |    もうすこし
       l  (:o゚⌒:ノ  ▼ヽ⌒゚o:) l     長生きしたかったお
       ` :o   r-(_人_)   :o /    
       :o `ー、/::::::|` ⌒´   /:o     新しいパンダ外交のため
      :o    .|::::. ゙ー─‐┬''´  o     殺されちゃったお
            〉    .i:::::|
           ./ _   |_ノ|_
           .| ´:::::ヽ._  ´:::::::ヽ     
           ヽ、::::::_/´`ヽ:::::::::::/   
416名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 00:05:30
>>414
HSKは受けた?
何級だった?
417399:2008/05/26(月) 07:40:15
>>416
HSKは留学生用みたいに書かれているから受けてない〜。
就職で使いたいので・・。
慣用句とかほぼ分からないから受けても結果は悪いと思う!
俺みたいに話せるけど筆記が苦手な人はC−TESTとTECCがかなり楽だと思う・・。
TECCは過去問やったことないから分からないけど、
C−TESTは1月くらいやって余裕でBで、もうすこし時間かければで
Aって感じかな。。
418名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 14:45:06
>>417
詳しい情報に感謝します。
C−TESTは1月くらいどんな勉強をされたのでしょうか?
宜しければお教え下さい。

419名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 15:24:41
4月に中国でC.TEST受けて、今日電話で問い合わせたら
もう結果が出てた。2回連続C級。進歩がない。
420名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 15:25:45
まさにC,TEST

なんつったりして
421399:2008/05/26(月) 16:35:25
>>418
いえいえ。

基本的に日常で使わないようなテスト用の言葉を勉強しました。
慣用句や接続詞。
テストには普段使わないような接続詞が4択としてよく出てくるのでそれらの意味を覚えました。

それと長文を読みなれていないので最初にCTESTの過去問をやってみた時はあまりの
量に時間内に終わることができませんでした。
そのために他の問題集で長文をひたすら読んだり、問題を解いたりして、知らない漢字が出てくるたんびに
ノートにピンインと意味を書いて覚えました。

けれど、話せる分、知らない漢字を覚える際に簡単に覚えることができました。
全ての外国語に言えることだと思いますが、最初に聞く・話す事ができてから
文法を覚えたほうが絶対に早いと思いました。
422名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 00:58:49
hsk結果まだかな?
423名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 03:54:23
>>421
ご回答に感謝します。
ありがとうございました。
424名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 12:07:17
c.testの結果、webでまだ見れないな
425419:2008/05/30(金) 10:14:26
4月に中国でHSK受けて、今日webで成績見たら
結果が出てた。2回連続6級。やっぱり進歩がない。
426名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 15:22:56
ラジオアンコール中国語の応用編は、
中検やHSKだと何級に相当するのでしょうか。
427名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 16:18:20
>>425
貴殿は6級取得と申しておりますが、だいたい単語をどのくらい掌握
されましたか?

甲級1100、乙級2000では、6級は厳しいですか?
428名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 19:40:42
>>426
中検3級くらいかな。
429名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 21:29:49
>>428
そうですか。
まだ3級受験には早そうだ。
430名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 21:57:21
麿はだいたい単語を4000くらい習得したでおじゃります
431名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 23:38:29
麿はだいたい単語を200くらい習得したでおじゃりますニダ
432名無しさん@3周年:2008/05/31(土) 09:13:20
それがしはだいたい単語を50くら取得したでござる
433確定版:2008/06/01(日) 12:00:18
0から始めたと仮定して・・・

半年の場合      1年の場合

11級  75東大医   71 国立医学部、東大法
10級  73京大医   67 一橋・東工
 9級   70東大    63 早慶
----------------------------------------------------
 8級  70東大    63 早慶
 7級  67一橋・東工 60 マーチ上位
 6級  63早慶    55 マーチ下位・成成辺り
---------------------------------------------------
 5級  58マーチ   50 日東駒専
 4級  50日東駒専  45 大東亜帝国
 3級  45大東亜帝国 42 Fランク・高卒
434名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 01:34:35
俺、上海に一年間留学してた。んで帰国する二ヶ月前にHSK受けたけど五級だった。一応勉強はしたんだけど…
俺がアホなんだと思うけど、コミュニケーションを重視で留学すると結局HSKの試験ではあんまいい結果出せないと思う。
だって日常会話で使わないもんばっかがテストに出るもん。
それに英語の方がよく使うしね、中国でも。
結果、俺が気づいたこと。
留学してて5級しか取れない奴は意外と多い。だって日常生活では必要ないから。
んで、6級以上取れるやつは、すごい。
いろんな人と交流しながら、それでも日常では使わない知識を蓄えていくって、相当根性があろ。
今でも中国人と話すと「HSK五級なの?信じられない!」って言われるけど、実際みんなそうなんだろな。
留学するってだけで相当中国を理解できる。
でもHSKとかの検定試験でいい結果を得るのには、別の種類の努力と根性が必要だと思う。
みんながんばってくれ。
435名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 06:43:17
>>434
同意。
自分は反対にHSKの問題集をやりまくってどうにか8級取ったものの
しゃべれないし。
中国人からは「HSK8級なの?信じられない!」という視線を受ける
ことも度々。
自分からしたらしゃべれるやつの方がすごい。
436名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 07:13:09
俺の経験から言うと
HSKで高い級とってる人は最初は喋れなくても、だんだんじわじわと会話力が伸びてくるもんだよ
逆にある程度喋れるけど低級しか取れずに帰国した人は伸び悩んでることが多い

俺も学生の頃は>>435みたいなタイプで
HSK10級なのにそんなに喋れなかったけど、仕事で中国駐在をしてから急激に伸びた
仕事の会話は日常会話とは別の論理的な喋り方を要求されるからね
437名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 18:33:58
434です。すげえなみんな。とりあえず、8級とか10級とか取れる人はすごい!
素直に尊敬する。俺ももう一回がんばってみようかな。
438名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 19:18:59
会話と本の勉強は違うってわけだね。
両方平行してするのが理想的なんだろうけど
なかなか難しいね。
439名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 21:30:11
>>436
> 逆にある程度喋れるけど低級しか取れずに帰国した人は伸び悩んでることが多い

喋れてしまうと、努力をしなくなる、てのはないかな。
440名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 21:37:16
性格的な違いもあるだろうな
内向的、思慮深い人は、喋るとき頭の中で整理してから喋るから
会話の流れについていけなかったり

喋れるのに伸び悩むタイプは、ペーパーテストを軽視し過ぎる人が多そう
441名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 22:04:21
434です。440の言う通りだと思う。俺、日本人の友達と話すとき、結構論理的な話し方するけど、外国人と話す時はすんげえ適当な話になる。
やっぱ、異なる言語体系と文化を持った人間同士が共通の話題で話そうとするとそうなると思う。
特に留学生として行くと外国人の友達が多くなるし、浅い会話になることが多い。
あとジェスチャーとか使う、仲良くなると言葉使わなくてもコミュニケーションとれるよになっちゃうしな。
やっぱ仕事とかでやる人は全然意識が違うんだと思う。
2chに初めて書き込んでるんで、馴染めてないかもしらんが許してくれ、
けっこう面白いスレあるんだね。
442名無しさん@3周年:2008/06/02(月) 22:17:35
FランでもHSKだけは以上によかったりするやつが
たまにいるがFランであるが故に社会からは
必要とされませんのであしからず。
443名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 16:01:09
もうすぐ中検2級の試験だね・・・
筆記の最低合格点は60か65か70か??
基本70だが下がる方が多い。

過去問やったけどギリギリで合格か5点差以内で不合格。
444名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 16:12:34
ところでちょっと訊きたいんだけど、
2008年度の中検3級問題集(中検研究会編)
の筆記の大門2以降の解説にピンイン載ってる?

ナツメ社の新しい3級の問題集買ったんだけど、載っていない。
445名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 21:56:12
>>433
よくできている。
おれマーチだけど、8ヶ月で6級、10ヶ月で7級だった。
いまも8級には届かず・・・・1流大学との壁を改めて実感。
446名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 22:01:04
>>445
自演乙
447確定版:2008/06/04(水) 01:19:56
0から始めたと仮定して・・・

半年の場合      1年の場合

11級   なし     71 旧帝医、東大法
10級  73東大医   67 一橋・東工
 9級   71東大法   63 旧帝中位
----------------------------------------------------
 8級  70東大    63 早慶
 7級  67一橋・東工 60 マーチ上位
 6級  63早慶    55 マーチ下位・成成辺り
---------------------------------------------------
 5級  58マーチ   50 日東駒専
 4級  50日東駒専  45 大東亜帝国
 3級  45大東亜帝国 42 Fランク・高卒

※修正の理由 いくら東大医卒であっても、0から始めて高級の
       対策をして、11級まで届くことは有り得ない。

       6か月の場合、高級の対策を行うのは負担が大きいと考えた。
448名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 03:32:35
>>447
ゼロからなら普通は1年で4級〜5級がデフォ。
中国語は1年留学ぐらいでは大して話せない。
話せたと思っているのは本人のみ。
449名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 15:53:32
壁が半年の場合6級と9級、1年の場合は8級と11級にあるんだな。
頭の良い人にとっては9と11が壁、普通の人には6と8が壁なのは実感できる。

ものを考える正確さの違いの壁が、この2段階の壁にあると思う。
上のほうの壁は、頭の出来が正直左右されるが、しかし下の壁は、訓練んで克服できると思う。
450名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 17:41:46
>>449
半年で9級なんか無理じゃ!

変なのが紛れ込んできたな。
451名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 21:25:50
皆さん初めまして、3月の中検3級(リス80点、筆記80点)を取ってHSKに初挑戦しようと思うのですが、
参考書選びに困ってます。
私は初中等で5級を目指して頑張ろうと思ってるのですが、一般的な書店では「HSK初中等 徹底対策」
くらいしか置いてありませんでした。

この「HSK初中等〜」一本でみっちり勉強するか、神保町で輸入参考書(北言社など)から選んで勉強
すればいいのか迷っています。周りはTOEICばっかりで中国語学習者は全然居ません(;_;)

HSKを受験されてる経験者の方のアドバイスを是非いただきたいと思いカキコさせていただきました。
ぜひ教えてくださいm(_ _)m
452名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 22:14:43
文法解説なんかに関してはどれも似たようなものなので、いいのを選んで
その一冊を徹底的にやったほうがいい。
ただの参考書コレクターになってもどうせ勉強しきれん。

もし手に入るなら、北京語言大学が出してる模擬試験問題集がお勧めだ。
これは問題用紙や解答用紙が本番の試験とまったく形式同じになってて、
しかも付属のCD聞きながら本番と同じ流れで試験が体験できるよ。
(たしか模試5回分くらいがセットになって現地で40元くらい)
453447:2008/06/05(木) 00:21:08
中国に留学した場合の目安だよ。大概あってる筈。
但し、真面目に勉強した場合という条件が付きますが。
企業の人事の人、参考にしてください。

454名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 00:27:42
>>448
頭の悪い人は、半年で4級、1年で6級が壁になる。
今は、あまり優秀な人は中国に来てないと思う。


予想限界値      
         半年    1年
エリート    10級   なし
頭の良い人    8級   10級
普通の人     5級   7級
頭の悪い人    4級   5級
455名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 01:43:54
>>454
あの韓国人留学生が1年で狂ったように勉強して7級取れるか取れないかって話だぜ!
残念だが日本人より韓国人の方がHSKのテストで優秀な奴が多いのは事実。
北京大学本科の卒業生も韓国人の方が多い。
456名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 08:20:08
いや、>>454は限界値って書いてあるじゃん。

だから上の2行はめちゃくちゃだが下の2行(普通、馬鹿レベル)は合ってる。
ほぼゼロからはじめても、半年で5級、1年で7級は、日本で高等教育教育
受けてれば、ごく普通の頭で努力して十分可能なレベルだよ。
(それ以上いけるのは留学前に専門的に勉強してたり環境がよかった人だな)

また、韓国は漢字文化捨ててるので日本人よりハンデあるのも考えなきゃ。
つまり他国よりずっと有利なはずの日本人留学生のレベルがそれだけ低いんだ。
457名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 08:30:57
俺の身近には、2年留学して中国人の彼女作ってある程度ペラペラで、
しかしHSKは何度受けても5級止まりだったという例があったよ。
ただ、こいつは日本語の会話の語彙がものすごく少ない、つまりもともと
日本語能力が低い工業高校レベルの馬鹿だった。

翻訳を考えればわかるが、外国語能力はつきつめると母語能力の問題だ。
それが低いっていうことはつまり本物のDQNってことだと思う。
458451:2008/06/05(木) 11:21:32
>>452
ありがとうございます。北京語言大学の模擬試験問題集探してみます!
459名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 14:25:26
>>456
これならあってるか?
違うと思うんだったら、レスしてくれ。


予想限界値      
         半年    1年
エリート     9級    なし
頭の良い人    7級   10級
普通の人     5級   7級
頭の悪い人    4級   5級
460名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 19:14:04
なんか、変なのが住み着いてるな。
級が上になればなるほど、一つ上げるのも大変なのを分からないみたいだな。
461名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 20:55:23
>>447
1日何時間勉強なの?
462名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 20:58:29
中検の受験票が届いてた。
気付けばあと2週間しかないんだよね。
463確定版:2008/06/05(木) 21:38:46
予想限界値      
         半年    1年
エリート     8級    なし
頭の良い人    7級   10級
普通の人     5級   7級
頭の悪い人    4級   5級

※半年で高級の対策をするのは無理。
464名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 01:56:57
>>459
そう、ゼロから半年で高級まで受けるのはいくらなんでも無理。
それやろうとすると、留学直後の片言もわからんレベルの段階で
初中級吹っ飛ばして、いきなり高級受験の手続するくらいの勢いになる。
たとえ1年あっても、不可能とは言わないが現実的に狙える目標じゃない。

>>460
まあ、そうはいっても、6級に少し足りない本来5級レベルの人だと、
準備もほとんど変わらないので間違いで7級ぎりぎりで受かっちゃうこともあるさ。
(その間違いを起こすにしても、もともと頭が良くないとだめなんだがw)

これが8級になるとちょっとでもミスしたらアウトなので、逆に9級レベル
以上で頭の良い人でも体調次第で落ちてしまうことは十分にありうるな。
要するに8級以上に関しては、頭のレベルうんぬんで早く受かるというより、
もとから普通以上の頭の人がある程度時間をかけて勉強しないと狙えない。

>>463
それエリートじゃなくて、頭が良くてしかも運のいい人だと思うw
465名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 12:11:26
限界値は必要ない。

ゼロから初めて2年で5〜6級が普通。
そこにまで達しない人多し・・・

466名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 16:17:00
>>464
なんかリアルだな
特に>>460にあてた2段落目なんだけどさ、日本人で現地の勉強少なくて5級取る場合って
たいてい総合とか語法とかは6〜7級いってて聴力が足引っ張って5級とか多いでしょ(自分もそう)
自分は0レベルから5ヶ月くらい行って、帰ってきて受けたら5級だった
次また行くけどちゃんと聴力対策やって半年後には8級はとりたい、さらに半年後は高級試験受けたい
467確定版:2008/06/06(金) 17:08:15
0から始めたと仮定して・・・

半年の場合      1年の場合

11級   なし   71 旧帝医、東大法
10級   なし   67 一橋・東工
 9級    なし   63 旧帝中位
----------------------------------------------------
 8級  70東大以上  63 早慶
 7級  67一橋・東工 60 マーチ上位
 6級  63早慶    55 マーチ下位・成成辺り
---------------------------------------------------
 5級  58マーチ   50 日東駒専
 4級  50日東駒専  45 大東亜帝国
 3級  45大東亜帝国 42 Fランク・高卒


予想限界値      
         半年    1年
エリート     8級    なし
頭の良い人    7級   10級
普通の人     5級   7級
頭の悪い人    4級   5級
468名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 18:05:14
級と大学と結び付けて細かくランク付けする事に何か意味あるの?
469名無しさん@3周年:2008/06/06(金) 18:07:18
どうせ検定バカの学生だろ
470名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 02:07:21
>>465
勘違いしてるかもしれないけど、留学の話だからね。
語学専門で留学して2年で5級は救いがたいレベルの馬鹿じゃないかな。
(勉強する時間どれだけあると思ってるんだw)
HSKの紹介サイトでも2年留学で6級は最低基準だって書いてあるでしょ。

>>466
聴力が足引っ張るとはかぎらないよ。
俺は2年間中国滞在(ちなみに語学留学ではない)しててHSK受けてみたけど、
語法がいちばん低くて足引っ張って7級にちょっと届かなかったから。

5級からプラス1年で9級狙うのかあ。
1年行っても授業は実質10ヶ月しかないから、あとは個人の努力だね。
聴力鍛えたいなら日本語使えない環境になるべく長く自分を置くこと。
そのために中国行くんだから日本人ばかりと遊んじゃだめだよw

8級からはまぐれで合格するレベルじゃないのでがんばってください。
471名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 04:43:52
HSK7級とれたんで高等挑戦したんだが
今日結果が出た、惨敗。
五項目あるうちのひとつも9級基準満たしてなかった。
まあ準備しないで受けたので、次頑張るしかないな。

あと上で話題になってるけど、HSK初中等の級と会話力は
ほとんど関係ないと思う。
一言も言葉発しなくても8級取れるのが初中等だもんね。
472名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 09:50:44
高級は、11月のhskで7以上でしかも8級に近いレベル以上の人が、
半年準備して春に受けるレベル。2、3ヵ月の準備では到底無理。
8>9とかよくいってる人がいるが、難しい内容の中国語が理解できない
レベル(国語の能力に関係)では、9>8だよ。
高級取りたきゃあ、半年で7級行く位でないと無理。
473名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 10:02:05
高級は喋りもあるからな
文法に特化するなら、もしかしたら8>9かもしれんが
総合力で9>8
474名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 11:19:02
>472
>2、3ヵ月の準備では到底無理。
形式が違うからな 主考なら2,3ヶ月みっちりやれば何とかなると
思うけど、作文と口語は2,3ヶ月じゃ確かに無理かも

>半年で7級行く位でないと無理。
これは不同意。
6級くらい取れた時点で高等受けてみるのもいいと思う。
475名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 12:44:39
初中級の問題ってそんなに難しくないんだよね。
中国で5年くらいただ暮らしてるだけの欧米人がいきなり受けて
6級合格した例を俺は知ってるし、特別な準備してなくても、日常会話、
新聞、テレビなどである程度の期間中国語に触れてれば受かるレベル。

8級>9級とよく言われるのは、初中級と高級を同時に受けた人で
結果がそれぞれ7級と9級になる例がそんなに珍しくないからだろうな。
高級以上は専門的な準備しないと無理、というのは完全に同意。

>>474
同じ6級でも幅がある。
たとえば総合点が高くても、聴力がぎりぎり5級で他で稼いで6級
みたいな人は、受けるのは自由だけどまだ狙えるレベルにはないよ。

7級以上取る人って各項目すべてで6級以上の点、つまり大きな穴が
ない人なわけだから、>>472の言う基準はおおむね正しいと思う。
476名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 13:40:53
どっちにしろ、8級以上はまぐれはない。
壁があるのは事実。ここを突破できる人と出来ない人とでは、
級以上に差がある。行かない人は何年勉強してもいかない。

高級の準備をする前に、総合的な基礎を固めないと、勉強そのものが不可能。
477名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 14:23:36
>>472-476
9〜11級ホルダーであるみなさんの
ご意見は参考になりまつね
478名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 16:19:14
まあ俺は、仕事で必要なわけでもないし
中国に行く予定もないから、新聞等が理解出来て
日常会話が出来るようになればいいな。
479名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 18:13:13
実は日常会話がいちばん難しい罠。
気の合う特定の友人とだけ付き合うならともかく、不特定多数の
中国人と日常会話楽しもうとすると、ものすごい数の語彙が必要になる。
480名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 20:34:25
不特定多数と日常会話しないので。。
481名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 20:35:59
下記を参考にして下さいね。

11級
--------地頭の良し悪しの壁
(ここから上は努力だけでは厳しい、頭が相当良くないと無理。)
10級
9級
--------国語力と根性の壁
(ここまでやろうという気持ちと、ある程度難しい文章を母国語で読んでいた経験が必要。)
8級
------------頭の精密さの壁
(問題に対して、どのジャンルにも正確に応答できる正確さ、論理力が必要)
7級
6級
------------常識カ・努力の壁
(頑張ってある程度の期間取り組む、根気とやる気が必要。ちゃらんぽらんな性格では無理)
5級
------------やる気の壁
(中国語を頑張って勉強しようという、初めのモチベーションの強さ、ある程度の継続性が必要。)
4級
------------人間性の壁
(hskで級を取ろうという気持ちが必要。物事に取り組む姿勢の根本が問われる。)
3級
------------中国に接する時間の壁
(中国語に接している時間がある程度あれば、誰でも取れる。他の要素は必要なし)
482学者:2008/06/07(土) 21:30:45
483名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 22:24:47
結局のところ、>>481みたいなのはただの分類好きなだけで、
レスとしては面白くないし役にも立たないんだよな。
だから皆、ここは我慢して突っ込まずにスルーしたほうがいいと思う。
484名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 22:56:44
>>483
正直、うざい気もするが、言ってることはその通りだと思う。
参考にはなるかな。
485名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 16:21:15
>>484
周辺の議論は面白かったが、個々の環境無視してただ箇条書きしたやつは
的外れか意味のない分類がほとんどだ。

ちなみに、>>481はマルチコピペだ。
486名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 19:25:58
結局のところ、何のために高級って取るの?
487名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 19:31:39
ファッションかな
488名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 19:33:57
結局のところ、何のために生きてるの?
489名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 19:34:27
ファションリーダーの俺は取る必要があるな
490名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 20:25:58
確かに就職に必要なのは、大概hsk8級までだ。
しかし留学中、あっと言う間に8まで行ってしまったので、
暇なのと自己啓発のために受けるんだよ。
491名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 00:32:08
国語力と根性で10級までいく可能性あんのかぁぁ
とマルチコピペに励まされた自分がいる…

地頭の良し悪しって言われちゃ、最初からヤル気せんわな
492名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 00:44:28
10級と11級の差が一番大きいのか。難しくなる程、
一つ上げるのが大変だもんな。
そういえば、11級は未だに聞いた事がないや。
493名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 01:00:23
ここ在日多そう・・・

HSKに命がけな韓国人留学生に似てる感じがする・・・・
494名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 01:58:37
8級と9級の関係は、早慶と一橋、東工との関係に似ている。
併願すると、早慶× 一橋、東工○が多いが、実は高級(国立)の対策
をやったのが原因。
社会的評価は断然違うし、ダブル合格した場合全員が高級(一橋、東工へ行く)
を名乗る。
495名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 02:15:02
>>493
おまえ、いろんな意味でアワれ
496名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 03:30:09
>>492
勘違いしてるようだけど、大概の場合、
国語力=地頭だぞ。

国語力ってのは付け焼刃で身に付くものじゃなくガキの頃からの
読書の積み重ねでほぼ決まるが、そもそも頭があまり良くない人間は
ちゃんとした本を読む普段から習慣なんか持ってないわけだから。
497名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 03:43:50
なんかコイツ常に屁理屈ウルセー
自分のは都内国立大学に入って出れたてーどの頭だよ
地頭足りませんよ。はいはい。上見すぎてスイマセンね〜
498名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 04:24:48
なんで>>496は自分の考えを断定口調で語るのか小一時間(ry
ID表示なくても、この人のレス見分けられるようになってしまって鬱
499名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 09:46:45
はは、日本語で分からない文章を、中国語で理解できるわけないしな。
日常会話や普通に就職するんだったら8級で十分。
高級なんて自己満足のためにとるもんだよ。あと、一種のファッションかな。
周りの人へのインパクトが確かに違うしな。

500名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 11:17:56
日本語の読み書きなんて、2ちゃんやってりゃ十分だ
楽勝
501名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 19:32:16
>>500
そうだね、どうせ仕事で使う予定ないしね。
502名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 21:06:02
なんでも大学入試でしか例えれない奴がいるな
まぁ、「社会経験がないですよ」と言ってるものなんだが・・
バイト首になっても、秋葉原で暴れるなよwww
503名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 22:23:28
>>502
不謹慎なこと言うな。
そいつらはバイトすらしてないんだからw
504名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 22:34:41
そりゃ指標として例えやすいからじゃね?
普通の人はスルーする(できる)書き込みなのに。
学歴コンプレックスって引きずりやすいもんなんだな
505名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 14:55:38
>>495
スルー出来ないところが・・・
506名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 21:10:45
ひで〜スレww
試験もくそもね〜なwww
507名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 21:51:12
下記を参考にして下さいね。

11級
--------地頭の良し悪しの壁
(ここから上は努力だけでは厳しい、頭が相当良くないと無理。)
10級
9級
--------国語力と根性の壁
(ここまでやろうという気持ちと、ある程度難しい文章を母国語で読んでいた経験が必要。)
8級
------------頭の精密さの壁
(問題に対して、どのジャンルにも正確に応答できる正確さ、論理力が必要)
7級
6級
------------常識カ・努力の壁
(頑張ってある程度の期間取り組む、根気とやる気が必要。ちゃらんぽらんな性格では無理)
5級
------------やる気の壁
(中国語を頑張って勉強しようという、初めのモチベーションの強さ、ある程度の継続性が必要。)
4級
------------人間性の壁
(hskで級を取ろうという気持ちが必要。物事に取り組む姿勢の根本が問われる。)
3級
------------中国に接する時間の壁
(中国語に接している時間がある程度あれば、誰でも取れる。他の要素は必要なし)
508名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 22:47:38
中検2級はHSKでは何級ぐらいでしょうか?

509名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 22:48:26
6級〜7級ですね
510名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 03:37:04
中検2級の2002年ごろの筆記の過去問をやったら
本当に簡単だった。(当時は準2級だった)

ここ数年で異常に難しくなったように感じる。
6年前なら確実に合格出来たと思う。
511名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 17:39:38
5月のHSKっていつごろ結果届くの?
6月の中検前に届けば励みになると思ったのに。。。
512名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 20:38:26
中検まであと10日だけど全然自信ない。
513名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 16:43:13
それよりもC.TESTは明日
514名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 22:46:42
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg
アキバブログの管理人geekこと、那須一成
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro05154.jpg


有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
515名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 11:57:56
>>508
>>509
私、2年前受けたとき中検2級(新式)だけどHSK8級、TECC850点。
留学1年半+現地で1年アルバイト。
これだけやってこんなもん。
中検準1級(新式)は落ちた。準一級は難しいと思う。

ただ、全部過去問も一切やらずに受けに行ったから、
どんな問題形式なのか、試験時間が何分なのかもわからず行って、
ボーっとしててリスニングは知らないうちに問題始まっててあせった。

HSK高級は京都かなんかが受験地で交通費かかるから受けに行かなかった。
一応HSK8級は4項目だっけ?3項目だっけ?すべて9割以上取れてたし、
国語はかなり得意だったからもし受ければ9級ぐらいは取れると思うけど・・・。
516名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 15:11:26
高級は対策なしでは受からないよ。
初級・中級とは別物だから。
517名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 15:49:59
>>516
対策はなくても9級なら受かる人は多いです。
私の周りは仕事上中国語上級者やプロに近い人が多いのですが、
HSK6級や7級でも9級受かってたりします。
その人たちも特に対策はせず、日本での自己勉強と留学2年前後という感じで
中国国内で受験です。
こういう9級保持者は多いですね。
この人中国語うまいなというレベルの人です。

ただ、10級11級保持者はさすがにできるなって感じがします。
明らかにレベルが違います。
外務省勤務や貿易関係の現地駐在員、大学助教授などですが。
518名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 19:54:08
>>513
今日、受けたのですか?
手応えはどうでした?
519名無しさん@3周年:2008/06/16(月) 20:15:44
中検2級の筆記がヤバイ!
リスニングは満点取れそう。

なんで合算してくれないのだろう?(英検みたいに・・・)
語彙力がないとダメ。
520名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 21:27:35
それは、みんなが思ってること。
521名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 23:44:28
先日会社でTECCを受けたら666点だったけど、
これって中検とかHSKではどのくらいのレベルでしょうか?
他の試験をうけたことがないので
詳しい人がおられたら教えてください。
522名無しさん@3周年:2008/06/17(火) 23:50:33
523名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 00:09:22

>>522
太謝謝了!

中検2級、HSK6級くらいで海外赴任の壁が見えつつあるということですね。。


|中検|HSK・|C-TEST|実中|TECC
|------------------------------------
|・1級|・・・・・|S級(950)|・・・・|1000
|------------------------- <---仙人の壁
|J1級|11級|A級・・・・・|・1級|・950?
|J1級|10級|A級(725)|・1級|・900?
|------------------------- <---中国語専門家の壁
|J1級|・9級|B級・・・・・|・1級|・850
|・2級|・8級|B級(575)|・2級|・790
|------------------------- <---海外赴任の壁
|・2級|・7級|C級・・・・・|・2級|・710
|・2級|・6級|C級(500)|・2級|・630
|------------------------- <---簡単な日常会話の壁
|・3級|・5級|D級(425)|・3級|・560
|・3級|・4級|E級・・・・・|・3級|・510
|------------------------- <---旅行会話の壁
|・4級|・3級|E級(330)|・4級|・470
|・4級|・2級|F級(270)|J4級|・350
|------------------------- <---挨拶レベル卒業の壁
|J4級|・1級|G級・・・・・|・5級|・270
524名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 14:23:38
中検受けないのか?

明日やろ?

ここあかんな・・・
525名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 14:45:36
6級なら全く0の状態からでも現地行って半年必死にやればとれる。
現地で3年やっても6級とれないアフォ留学生もいる。
526名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 16:22:15
>>524
ですよねー
みんな必死に勉強してここにはこられないんじゃ?
527名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 17:06:39
中検何級はHSK何級に匹敵するのかってな話ばかりで、
実際に試験受けた話や内容、勉強法の話は少なかったよな。
ちなみに明日受けるけど、諦めた。
528名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 18:13:58
2級さーリスニング寝てても満点取れるレベルなのに
筆記テストなんであんなに難しいの? 
ってか辞書に載ってない問題とかでてるんですけど?あと 熟語とかやめてくれよ
意味ねージャンw 
529名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 18:58:07
ってか 今2級の過去問2つ目やってみたけど

筆記75点以上だったw 意味分からん 受ける運みたいなのもあるの?
一回目60点くらいしか取れんかったし。

レベルが全然バラバラじゃねーか 死ねよ作った香具師
530名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 20:02:14
>>529
問題5はどうやって採点してる!
日本文を中国語にする問題が5問あるでしょ・・・

答えと全く同じにはならない。
大体意味があってれば問題ない?
531名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 11:31:57
今日はこれから2級受験です
532名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 11:40:08
オレも2級。
行ってきます。
533名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 11:53:22
>>531->>532
ガンガレ。

3級終わりました。ヒアリングが難しかったような…
だめぽorz
534名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 12:23:05
>>533
オツカレ〜
3級難しいということは2級も…orz
535名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 12:49:07
あれ?今回はヒアリング簡単な方だったと思ったけど…。
3級初受験の前々回(前回受けなかった)と比べてるからかな。
あれは鬼のように難しかった印象がある。あの日の2級も然り。
536名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 12:53:14
>>535
できたんだ?
答え教えてくれ
537名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 13:17:58
過去問みると62回に比べて63回、64回(前回)の方が
4級と3級の平均点がリス,筆記ともに約10点下がってるね。
2級は前回が上がってた。
538名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 13:32:12
>>537
十点って誤差とかいうレベルじゃないよな。しかも両方って
539名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 13:39:57
>>535
2級受けるレベルだからじゃない?
勝手がわからなかったのもあるけど
俺もヒアリングはつまずいたよ。
540名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 14:12:34
こちら新潟大学会場。
準一級は四人中三人来た。
たったの三人。ははは。
前回は筆記は良くて、リスニングが3足りなくてダメだった。
今回はそれよりましな感じ。
ただし、自信は全く無い。
541名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 14:33:44
新潟県の柏崎産業大学で初受験!!!


過去問は一度めから全て合格だったんだけど、今回のは難しかたのよおーーー(°o°;;



英検や漢検とかとは違って、解答ってもらえないんだねw
542名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 14:35:45
>>543です。

誤)柏崎産業大学
↓↓↓

正)新潟産業大学

スマソ。。。
543名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 15:20:24
2級オワタ!帰って答えあわせだ
544名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 15:33:19
千葉で準一級受けました。
2度目のチャレンジ!
前回は筆記が三点及ばなかったけど、
今回は俗語以外はそんなに難しくなかったかも。
受かるといいなぁ。
545532:2008/06/22(日) 15:56:17
2級終わった
リスニングは2ヶ所自信ナシ…過去問は57回までのしかやったことないんだけど筆記の形式変わったの?戸惑ったわ…
筆記は全体的に過去問より難しかったと思う。最後の文章書くやつなんか1つしか自信なし。はぁ…
546名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 15:56:52
全国で何千人も受けてるのに書き込み少ないね。
意外と見てないんだな。
547名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 16:31:57
馬マネージャーって馬主とか調教師だと思ってたorz
馬さんという名の経理なんだね……
548名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 17:02:54
速報はどこにある?
549名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 17:10:47

4,5級受けたこと無いけど2級受けてきたw

なぜリスニングがあんなに簡単なんだw 寝そうになったよw
550名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 17:12:20
あ、 おれマネージャーって芸能人とかのマネージャーと勘違いしてたwwww

おい、経理のことかよ ふざけんなOTZ
551名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 17:26:39
2級の結果が待ち遠しい。

早く解答速報出してくれ!
問題5で一つ語句が書けなかった・・・部分点に期待して被害を最小限に
抑えたい。
問題4で配点が4点とか3点の高配点問題を落としたくない!
被害を最小限に抑えないと合格出来ない。
実力的にも運が良くないと合格出来ないので・・・

どうか筆記の合格最低点が65点以下でありますように!!!!
552名無しさん@3:2008/06/22(日) 17:32:30
合格最低点って変動するの?
553名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 17:35:01
>>552
する。
平均が低けりゃ下がるし、高けりゃ上がる。
554名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:04:44
花样 と 婆婆妈妈

で悩んだがどうにか2つともあってたようだw

555名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:06:18
なんとかさんの解答速報ってサイトなかったっけ?
前回3級受けた時見たのに失念してしまった
556名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:12:31
今回が初受検で 準4受けた者です(^^;


解答速報って、公式HPにでますかー?
…どれくらいで出るのかな?

教えてください。
557名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:14:15
初めて3級受けてきました!
リスニング難しかった・・・・orz
会場の雰囲気などの勝手がわからず動揺してしまった。
解答速報まだ出てないみたい。
558名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:18:40
>>556

心配な問題があったら 
即答してあげるよ

一応中国の某大学中国人本科でてるからw
って 中国検定ってなんであんなに使えない問題ばっか出るんだろうね?覚えて で?って感じだよ
全く意味がないw
559名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:19:59
オーガズムをあなたに!

■第65回(2008年6月)中国語検定試験試験解答  
 
■速  報

http://www.hmkchina.jp/kentei/200806201252.html
560名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:26:25
ホウメイさんとこで確認したら
リスニング50点の筆記60点だった…orz
2級・・・
561名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:50:58
>>>556です。


みなさんありがとうございます!!

受かってましたー!
まずはよかった・・・。

次は4級、また勉強して頑張ります。

独学で・・・
562名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 19:59:24
解答速報が間違っててほしい…
563名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 20:11:09
2級は以前の試験と比べて難しかったのか簡単だったのか?
合格最低点はどうなるのだろうか?
なぜか書込みが少ないな〜
564名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 20:18:35
4級、客観的に難しかった?簡単だった?

ヒアリングが5点足りなそうなんですけど。がっくり。
565名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 21:01:14
>562
知りたい人のために、うpしてくれているのは大変ありがたい
ので、こんな事言うのは申し訳けないが、562に禿げしく同意。
2点3点が命取りなので・・・
566名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 21:04:13
2級うけました。
Lは易化、Rは難化、という印象。
めずらしく作文で悩まされ、、、フロントがわからず、しょうがなく客服でごまかした
567名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 21:09:07
受けれなかったんだけどさ、問題だけもらえたりする?
568名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 21:13:52
中検事務局から『解答と解説』速報を手に入れればよい
本番で使用した問題冊子そのものと、リスニングのCDと公式の回答解説付きだ。
569名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:14:03
今日は、他外国語も試験だったんだね。
少ないだろうけど、一度に数ヶ国語勉強してる人は
受けられないよね。
570名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:15:35
>>566
2級の筆記は65点合格もありえそうですね。
リスニングは70点合格。

問題1が24点満点なのか20点満点なのかも毎回変わるので・・・
この場合は問題5が16点満点になる。

自分は問題5が全問正解だったので20点満点で計算して欲しい。
571名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:30:40
2級受けてきました。リスニングと筆記選択問題は十分合格点なのですが、中作文がボロボロでへこんでいます。どなたか、次の文で20点中何点残るか、大体の見当をつけていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
1.譲馬領党説一句話[ロ巴]。
2.聴他的話,大家都大声地笑了。
3.我把行李可以預在詢台[ロ馬]?
4.他不会喝白酒,連不会喝[ロ卑]酒.
5.明天有考試,但是他一点儿也不緊張.
572名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:42:56
↑あ、ちなみに実際は簡体字で書きました。

ただ「考」はちょっと下の部分が変な書き方になっちゃったし、
「点」の下は「大」にしてしまいました。orz
573名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:44:36
合格の最低点って明記してあるじゃん?

あれが変わったことって過去そんなに頻繁にあるの?
574名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:45:19
1、領党 より経理と書いたほうがいいんじゃね?
2、大笑とかきました
3、我把行李可以 我可以把行李じゃね?
4、参考書には 別説白酒 から始まるとあるが、、、 


俺はマネージャーの日本語の意味が分からなくて 秘書てきなものとおもってしまったw
あと中国生活が長かったので スラングで書いた部分があるw 



575名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:45:46
もしかして2級の筆記って簡単じゃなかった?
前回に引き続き70点合格ラインじゃない?
576名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:50:59
あと 
5、虽然を使ったが
 

実際 答えは1つだけではない 
めちゃくちゃある だから 良いんじゃない? 
中国人でも間違って書いたり話したりしてるしw 
577名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:51:05
>>573
中検2級
第64回=L70R70
弟63回=L70R60
第62回=L70R65
第61回=L70R65
第60回=L60R60
578名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:53:46
>>577
へぇー

これは二級レベルじゃないとないことなのか?
579名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:54:40
>>574
中作文の答えは決まっていない。
大体あっていれば問題なく点をくれる!
少し変でも部分点をもらえる。

あんまり硬く考えない方が良い。
580名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:54:55
二級確かに簡単だった。
LもRも。ライン70点以上も視野か....
581名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:59:44
2級中作文以外で60点ぐらいだった・・・
筆記70点が合格最低ラインの可能性が高いと思う。
582名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:02:13
>>577
それどうやって調べたの?
583名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:03:28
2級受験した人は、中国語の勉強始めてから
どの位の期間や勉強量で受けたんですか?
584名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:04:40
>>582
そんなもん中検のサイトいけばダウンロード出来るやん!
そんなことも知らないで試験受けてるのか?
585名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:10:15
2級受けた人!

中作文以外で何点だった?
教えて!
586名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:11:30
574様 579様 ありがとうございます。

筆記の他の部分は80点中64(あるいは66)点とれてました。
ちょっと実力不相応の出来すぎだったのでかえって欲が・・・・。

あと6点(あるいは4点)あれば合格かと思うのですが、
初めての受験なので、部分点の残り方が全く分かりません。

もし点数の見当のつく方がいらっしゃったら・・・・。
藁にもすがる思いです。
587名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:19:09
>>586
2級
どう見ても合格してる!
問題5(中作文)以外でそれだけの点なら余裕。

ただ皆さんいつもより筆記10点ぐらい多く点が取れているようだね・・・
今回の合格率は高いんじゃない?
筆記70点以上が合格ラインになるのは間違いなさそう。
588名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:20:58
>>571

> 1.譲馬領党説一句話[ロ巴]。 3点
> 2.聴他的話,大家都大声地笑了。 4点
> 3.我把行李可以預在詢台[ロ馬]? 2点
> 4.他不会喝白酒,連不会喝[ロ卑]酒. 2点 
> 5.明天有考試,但是他一点儿也不緊張.  4点

計15点
589名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:26:30
>>586
その計算だと問題1で2問間違えたんじゃない?(10問中)
俺は3問間違えた。
問題1は正解で2点計算が6問で3点計算が4問あるので・・・
590名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:32:47
なんか心配になってきた。
2級の筆記、75点合格ラインってことないよね?
ここで今日の試験が難しく感じた人って一人しかいないよ!
>>566
591名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:37:47
二級
ライン75+75とかだったら、どうなるかなぁ
可能性けっこうあるかもね...
592名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:40:23
問題1は(6)の1問だけです。あとは2-(4)(10)
3-(5)(6)(10) 4-(2) です。

あと3-(3)は1と答えたのですが、中国人の友達に聞いたら4が正解
だと言われて×だったと思っていたのですが、ホウメイさんのところ
では1が正解になっていたので、よく分かりません。
593名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:42:51
4級受けたんだが難しかった・・・
これ大学一年程度じゃ無理だろ・・
594名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:44:18
2級のリスニングはあんまり簡単だったので、途中で何度も
問題用紙の「2級」の部分を確認してしまいました。

結果は95点。ちょっとレベル設定がおかしいような気がしたのですが・・・。

ただ協会の過去の点数を見ると、少なくともここ数年では合格点が70を
超えている例はないようですが・・・。どうなんでしょうか?
595名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:49:41
最低点の変動は3級から発動するんだね。

3級筆記難しかったから下げてくれ。

今回2級受けたひとはラッキーだったね!
596名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:57:58
2級のリスニングはいつも簡単!3級と変わらない。
筆記が難しい。
皆さんはいつもと同じような出来でしたか?
2級の筆記が難しく感じたとのレスが合計2つしかないので・・

>>592
ホウメイが間違えている可能性大!
597名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 00:00:08
ホウメイの3級
筆記の2 の(8)は@じゃないよね?
598名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 00:14:04
二級、初めて受けました。難しさは過去問と変わらない印象
リスニングは長文2が半分カンで心配してたけど、思いがけず90点
筆記は作文除き64点で、何とかなりそうかも。受かれば三連勝なので期待
599名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 00:19:57
↑わ、ほとんど同じ点数ですね。ほんと作文だけは
判断のしようがないので、困ります。

588様 点数ありがとうございました。これで今日は眠れそうです。
600名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 00:24:07
二級
さすがにライン80にまで上げるようなはしたない事はしないだろう
601名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 00:25:16
>>598
詳しい情報に感謝します!
2級作文以外で64点は凄いと思います。絶対に合格してますよ。
ひとつ質問なのですが過去の模擬試験でも同じような点を取られていましたでしょうか?

602名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 00:32:36
第24回〜第64回までのデータ見てるけど
2級の筆記で合格最低点が75点以上ってのはないよ。
過去に一度もない。70点以上が妥当だと思う。
第30回にリスニングと筆記がともに55点ってのがあるけど・・・(過去最低)
下がることはあっても70を越えることはありえない!
603名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 07:21:17
検定協会の解答は1週間以内くらいにHPに出ましたよね?
604名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 10:04:18
592です。
 今朝、別の中国人に聞いたら、2級3-(3)は、やっぱり1が正解だということです。

 ということは、作文抜きで66点とれたことに!
 嬉しいけど、やっぱり結果がでるまで、心配です・・・。
605名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 12:03:54
2級の筆記、ここの2人ぐらいが点良かっただけで
平均があがるとは限らない。
合格ライン65点以上もありえる。
>>604
あんたどこまで心配性なんだよ!
中国に留学してるか、働いているのか?
606名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 12:55:42
合否に関してはどうにもならないし、遅くとも一ヵ月以内には
わかるんだからもういいんじゃない?むしろ問題について話すとか
次回に向けてどのように気持ちを保つとか話した方が建設的に思う。
607名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 13:09:57
>>606
2級合格したい!
問題のレベルはいつもと同じ。
608名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 13:38:59
今回、準1受けたヒトいないっすかね?
ちなみに自分はリスニングの書き取りが全然出来なかった。
選択の方は相変わらず簡単でしたけど。
筆記は中作含めて思ったより簡単だった感がするわ。

あと、ホウメイ速報について一言。
あれをそれほど信用しないほうがいいと思う。
確かに、試験後すぐに解答出してくれるのは非常にありがたい。
しかし、それがすべて正解とは言いがたい。

前回2級を受けた時、
ホウメイ速報ではリスニング95点、
筆記は中作がスーパーよくても64点ぐらいだった。
落ちたと凹んでいたんだが、実際の結果は合格。
得点を見てみるとリスニング100点、筆記76点。
ホウメイ速報は参考程度と考えていたほうがいい。
609名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 13:39:55
>>607
2級受験は今回が初めてですか?
受験するまでどの位の期間勉強しましたか?
610名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 15:31:45
>>608
詳しい情報に感謝します!
中作文は結構思ったより点をもらえますね。
何か書いていたら部分点がつきます。
ただホウメイ速報とその後発表された中検本サイトの
解答結果は違っていたのでしょうか?
どうかお教え下さい。
611名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 15:35:57
ホウメイ以外で速報出してないの?
アルクは3級までなら出してるよ!
2級以上は無視!!!
612名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 15:51:01

★第65回の中国語検定試験のアルクの解答速報です!

3級に関してはホウメイと全く同じです。それ以外は調べてません。

http://www.alc.co.jp/china/kentei/flash/kaito65.html
613名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 17:37:37
ほうめいもアルクも速報出せるって事は
スタッフかバイトを雇って受けさせてるのかな。
じゃないとヒアリングは解答出せないよね。
614名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 17:38:42
昨日中国ではHSKの試験があった。
4月と比べて格段に難しいな。特にヒヤリング!
8級狙ったけど、逆に5、6級に後退しそうだ。
聞くところによると4月は+1.5級らしい。知らなかった。。

11月も難しいという噂だし、来年の4月まで待つしかないかな。W)
10月に高級受けようとしたけど、これでは話になりませんな。


615名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 17:39:33
試験会場として提供してるなら
CDも問題も事前に手に入る。
616名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 17:59:55
3級の筆記で、ここで煙草を吸ってはいけません。
の解答が、吸烟になってるけど、抽烟とどう違うんですか?
617名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 18:29:20
>>616
抽は話し言葉
吸は書き言葉
618名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 19:45:22
>>617
ありがとうございます。自分は吸烟で書いたけど、
単語のちょっとした使い方で減点されるとしたら
合否に影響する人も多いのかなと思います。どーなんですかね。
619名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 19:47:01
3級ってそんなことで減点されるの?
620名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 19:50:46
この程度なら絶対減点されません。
621名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 20:12:14
今回初めて2級を受けました。
皆さん予想点を挙げられているようですが
筆記の1.では設問10問で配点が24点
また、4.では設問6問で配点が16点
ということは
どれかの設問が2点で、どれかが4点に配点されていることを想像しています。
勝手に考えると、選択肢が文章になっているものを4点と考えると
収まりますが、・・・どうなんでしょうか?
細かい話ですが、当方70点のボーダーラインです。



622名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 20:20:51
リスニング60点
筆記94点ですた

非常に危ういがなんとか合格・・・
623名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 00:09:01
3級2回目の受験。
リスニング90点、筆記は作文除いて62点(80点中)。
作文も2問は完全正答、2問は部分点確実なので
ぎりぎりだけど合格は間違いなさそう。

今日から2級対策をしようと思うんだけど、2級ってなかなか問題集ないんだね。
紀伊国屋なのに過去問しか置いてなくて涙目だったw
624名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 00:15:16
2級、白帝社からでている「中国語検定2級 一ヶ月でできる総仕上げ」お勧め。
625名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 02:07:38
>>621
問題1で1問、4点は絶対にないよ。
3点×4問
2点×6問
合計10問 24点

ただ絶対ではない。過去、問題4が20点満点になっている時もある。
合格最低点が60点の時にそうなった。
626名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 02:10:27
>>621
中作文抜きで70点なら完全に合格してるよ。
627名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 17:33:11
621です。

>>625
レスども
できているところの配点を少しでも高く考えがちですが、そでしょうね

>>626
中作文含めて70です。
中作の獲得点数は曖昧です。

>>623
駿河台の2級予想問題やったけど
ヒアリングにて予想問題の方は質問が書いてあるんですよね
そのために、聞くときにポイントが判り100点ばっかしでした。
まあ自信は付いたけど・・・本番では質問は書いてなかった。

一方、筆記は予想問題にて、中作抜きで52〜56程度
まあ、実際の試験とおおむね整合していましたね

そのため同じ駿河台の「中検2級徹底攻略」を半分程度やって
試験に臨みましたが、いくらかは伸びたような。
やはり筆記は問題をこなすことでしょ
628名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 20:20:25
>>624
ありがとう。もうちょっと中国後に強い本屋で探してみる。

中検2級とTECCとHSKも平行して受けていこうと思うんだけど、
複数の試験対策してる人はそれぞれの試験専用の問題集とか使ってる?
自分は「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」で文法を詰め込んで
「漢語精読課本1年級」上&下と「短平快漢語−初級口語」1&2
(どっちも中国で外国人学習者向けに出てる本)でリスニング&シャドウイングして
現地のお子様向けの童話集みたいなので長文読解の練習…という
ちょっと邪道な方法でここまで来たので、他の人の使ってる本とか聞いてみたいんだが…。
629名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 21:24:09
>>628
それは邪道なのか?
文法を詰め込んだあと、口語を繰り返しシャドウイング、読解は現地の本、って王道じゃねえの?

私の場合、最初の文法は漢語会話301句で詰め込み。
その後、シャドウイングは短文会話800, 読解は報刊語言教程、文法は現代漢語虚詞講義。
あわせてリスニングは我愛黒渋会←これが邪道

ただこれだと、2級筆記[2]の(6)〜(10)のような慣用表現の問題にはついて行けない・・・
630名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 21:44:03
勉強法に邪道とか王道とかあるの?
邪道ってのは、試験に受かるために関係者を買収して
事前に問題を手に入れるとかだと思うけどw
631名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 03:30:57
>>627
結局、中作文抜きで何点だったの?

おせーて・・・

632名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 08:59:04
627 です

中作抜いたら 59か61程度です
中作は部分点を期待して10点程度
ちなみにリスニングは80点でした。
悩ましいです。

でもあたしゃ、03年末の3級の後
こつこつ、と学習を続けて、もう4年を過ぎましたよ
その間、受検をふーいん
今回、オリンピック前のラストだから申し込んだところです。

 






633名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 09:23:40
試験とは関係ないけど、隣に座った人が、頁をめくる度、
字を書く度、消す度に机を揺らす人だったた。
机にがたがきてるんではなく、腕の動きががさつだったんだな。
前半は気になって集中できなかったよ。
634名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 13:05:35
>>632
模擬試験より大体5〜6点ぐらいアップしてるね。
やはり今回の中検2級は簡単だったのかも・・・

合格最低点は70点以上になりそうですね。
635名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 15:16:38
準一級受けた人いますか?
リスニングより筆記のほうが難しかったと思うんですが、どう思いますか?
今回は合格基準点は高めな気がします。両方75かなあ。
636名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 21:27:31
準一級うけてきました。
私も同感。リスニングの方は簡単でしたね。
マーク部分は多分満点。でも、書き取りをところどころ
落としましたね。
筆記の作文同様、部分点をどのくらいもらえるのかが、
今回の結果のカギを握っています(私の場合)。
リスニングと筆記、合算してくれれば一番いいのに。。。
受験料も安くないし、ぜひ合格したいところですね。
結果発表はいつなんでしょう?
637名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 21:30:18
リスニングのほうが簡単なのは級を問わず毎回そうですよ。

平均点見れば一発でわかりそうなものだけど。
638名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 21:34:35
そうですね。
639名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 21:37:54
結果発表はいつですか?
640名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 23:24:56
ググれカス
641名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 01:40:26
2級の筆記は難しい。

合格最低点60ぐらいの時がおいしい。
10点違えば大違い!
642名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 15:13:59
今回の2級が特別に簡単だったとは思わない。
いつもと同じ。
643名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 18:18:35
試験終わって気が抜けた。独学なので、
授業があるなどの強制力がないから始末悪い。
644名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 21:49:22
結果発表はいつですか?
645名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 22:05:57
そのうち
646名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 10:08:50
2級目指して勉強しようと思いますが、何か良い参考書はありますか?
3級以上レベル(いわゆる中級?)になると良い教材が減る
と聞きましたがどうなのでしょう。ちなみに3級は、
「中国語検定3級一か月でできる総仕上げ 白帝社」と
他の文法書を使いました。
647名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 12:16:22
2級で良い教材が減るなら、
良い教材ってどんなレベルならあるっていうんだ?

3級以下っていったら、教材の良し悪しもなにもないでしょう。
648名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 12:52:41
意味わがんね
649名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 15:15:49
>>647
646です。中級以上向けの教材が少ないと言う話を
聞いたこと(読んだこと)あるから言ったまでです。
自分は善し悪しを判断出来るレベルではないので、
既に使用されてる方にお勧めを聞いて参考にしたいだけ。
難癖だけならいちいちつけないで。
650名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 17:42:30
>>649
少し聞き方が悪かったんじゃない?

「中国語検定2級一か月でできる総仕上げ 白帝社」もおすすめ。
651名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 19:51:43
>>650
それみんな使ってるから逆に使ってない。
説明も中途半端だし、1ヶ月かける価値のない参考書。
652名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:39:17
結果発表はいつですか?
653名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:43:52
>>650
「中国語検定2級一か月でできる総仕上げ 白帝社」は良いと思うよ。
二級試験のレベルを概観できるのはこの本だけ。
でも、あくまで二級への入門書。
これだけでは絶対に受からないのも事実。
654名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:45:38
残念ですが、私は中国語検定2級一か月でできる総仕上げ 白帝社をオススメしません。
解説が中途半端な上に、例文に間違いがたくさんあります。

模擬問題も実際のレベルよりも易しめになっているため
実力がつくとはいえません。はっきり言ってオススメしませんよ。
655名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:52:28
「中国語検定2級一か月でできる総仕上げ 白帝社」賛否両論ですな。
私は、独学でいくなら、まずはこの本しかないと思います。
というか「二級って、まぁ大体こんなレベル」を教えてくれそうな本はこれしかないと思います。
ベストかどうかは分からないけど。
656名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 22:57:32
>>646
<中国語検定2級一か月でできる総仕上げ>
前回(不合格)は過去問ばっかやってたけど、
今回直前にたまたま見たら、作文の 別看〜は慣用句の
項目でドンピシャだったし(4点)、甚至の使い方とか(2点)
けっこう得点に結びついた。ただ、市販の問題集だけで
80点以上はむづかしいんじゃないかな、とおもいます。

で、準1級は問題集・・・中検対策用はまだ無いよね
(過去問以外は)

657名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:00:07
そんなの3級レベルジャン
658名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:00:52
準一級からはセンスが物を言います。
センス。センスのいい人が受かります。
659名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 23:16:06
>>646です。
色々な意見をありがとうございます。
問題集だから仕方ないのでしょうけど、
総仕上げ3級は、試験対策には十分役立ちましたが、
かなりの例文が載ってるのにも関わらず、
CDには吹き込まれてなかったのが残念でした。
2級もどうかなと思ってましたが、お勧め意見が多いので
「中国語検定2級一か月でできる総仕上げ 白帝社」をチェックしてみます。
660名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 17:35:26
>>654
「中国語検定2級一か月でできる総仕上げ 白帝社」の模擬テストって
最後にあるテストだよね?

自分はあのテストの中作文以外で43点しか取れずショックを受けた。
過去門より少し難しく感じた・・・

ただ今回の中検2級の筆記で58点取れた。(中作文以外で)
中作文はどう考えても12点以上は取れてる自信があるので合格出来ると思う。
661名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 19:37:02
結果発表はいつですか?
662名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 21:05:31
>>660
ちょっと参考まで教えて
二級対策始めてどれくらい?
663名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 23:41:10
>>660
俺も聞きたい
664名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 01:40:03
ヒマだから二級予想
ライン 70 70
平均 L80、W70
合格率50%超
でも、ここんとこ二級合格率が低迷してたから、二級の力を持っているものが滞留していた感はあるような、無いような....
665名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 02:25:21
>>664
もう少し合格率低いと思う。
筆記の平均65点 合格70点
合格率35%ぐらい?
666名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 13:03:10
結果発表はいつですか?
667名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 13:05:09
あと少しでTECCですね。
誰か受ける人いますか?
試験時間が長い試験は、途中でおなかが
すくのが一番心配です。
668名無しさん@3周年:2008/07/01(火) 16:32:23
5月のHSKの結果はそろそろなんでしょうか?
669名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 00:21:23
勉強疲れたよぉー
670名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 04:45:26
結果発表まで3週間もあるね・・・

待ち遠しいよ。
671U-名無しさん:2008/07/02(水) 21:04:02
中検のHPに第65回の解答出てる。
672名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 06:12:29
>>671
ありがとう。

2級の配点がわかった。
やはり問題1の合計点数が24点だった。
(2),(4),(8),(10)がすべて3点
それ以外はすべて2点。

673名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 13:10:07
11月のHSKに備えて勉強始めた
ほとんどゼロに近い状態からだけど7級あわよくば8級を狙ってみます
674名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 16:30:19
中検、ホウメイ、アルク、筆記の解答が
それぞれ若干違う箇所があるね。
675名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 16:59:25
>>673
今から0から始めて、11月に7級は幾ら何でも無理。5か月しかないじゃん。
11月が一番難しいの知ってる?11月の6級〜7級は、4月の8級に等しい。
11月に7級だったら4月に高級9、10級狙えるよ!




676名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 20:43:22
今年はHSK秋期は10月だよね。
私はやっと中検3級クリアしたので、10月で初挑戦して12月も受ける予定でいる。
就職の関係で年内に5〜6級は取りたいんだけど、12月も難しい?
中検も2級も併願した方が無難だと思うんだけど、2級ならHSK用の勉強だけでも大丈夫かな?
677名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 21:49:46
>>674
2級筆記は中検とホウメイは全く同じだった。
678名無しさん@3周年:2008/07/03(木) 22:04:55
11月が一番むずかしいって?
679名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 01:43:41
>>678
中国での受験の話だよ。
どこそかの大学の卒業条件が、hsk8級なんだってさ!
だから、馬鹿でも取れるように優しくしたのさ。
680名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 17:29:21
>>679
詳しい情報に感謝します。

毎年4月に受験してみます。
681名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 00:36:24
それはHSKに限ってで、中検は関係ないんだよね?
682名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 09:51:46
中検も何らシカの傾向はあると思う。俺は知らないけど。
683名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 16:14:38
留学した場合、大体下記のような経過をたどる。
高級に関しては、受けなきゃあ受かるわけないので、
7級とったら、高級にチャレンジするべし!

11月    4月
5、6級   8級
7級    8、9、10級
8級    9級、10級
684名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 14:14:05
高電社(ChineseWriterの発売元)のメルマガにこんなの載ってたよ。

■ <1>中国語検定 過去問WEB 誕生!
■ ★2008年8月末までβ版を無料公開!!
(中略)
▼「中国語検定 過去問WEB」<無料公開中>はコチラ!
http://www.kodensha.jp/Chuken/
685名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 19:20:18
TECC初めて受けてきたけど、受験者すくね〜な〜
686名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 06:19:30
さあ〜いよいよ今週末は中検の合格者発表だよ〜
687名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 19:59:52
私もTECCはじめて受けてきました。なんか楽しい試験ですね♪
ただ、試験終了時間を30分勘違いしてしまい、最後の10問くらいが
終わりませんでした(泣。高得点狙いだったけど、一番重要なトコ落と
しちゃいましたね。。。
688名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 21:50:22
|中検|HSK・|C-TEST|実中|TECC
|------------------------------------
|・1級|・・・・・|S級(950)|・・・・|1000
|------------------------- <---仙人の壁
|J1級|11級|A級・・・・・|・1級|・950?
|J1級|10級|A級(725)|・1級|・900?
|------------------------- <---中国語専門家の壁
|J1級|・9級|B級・・・・・|・1級|・850
|・2級|・8級|B級(575)|・2級|・790
|------------------------- <---海外赴任の壁
|・2級|・7級|C級・・・・・|・2級|・710
|・2級|・6級|C級(500)|・2級|・630
|------------------------- <---簡単な日常会話の壁
|・3級|・5級|D級(425)|・3級|・560
|・3級|・4級|E級・・・・・|・3級|・510
|------------------------- <---旅行会話の壁
|・4級|・3級|E級(330)|・4級|・470
|・4級|・2級|F級(270)|J4級|・350
|------------------------- <---挨拶レベル卒業の壁
|J4級|・1級|G級・・・・・|・5級|・270
689名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 16:32:18
とにかく中検2級合格したい。

今週末が楽しみだ。
合格最低点(筆記)は70点になるだろう。
690名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 18:01:11
↑またお前か。
691名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 21:32:59

3級の合格点っていくら?
692名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 22:06:52
明日でしょ。発表。
693名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 15:04:28
中検のホムペで合格者発表されたんですけど、携帯がだめだめで準一級合格者の番号が見れません。
お手数ですがどなたか350番台の合格者番号を載せていただけますか?
694名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 15:04:45
第65回中検合格者発表キター

トップページの最新情報には書いてないけど。
695名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 15:10:20
>>693
200351
696693:2008/07/09(水) 15:12:03
やったー
準一級受かったー!200351番あったよー
ラわーんやったよついにやったよー!
前回筆記合格でもリスニングで3点足りなくて落ちてしまってチョー悔しかったんだよー
でもやったやったやったよー!!
今夜はパーチーだうひゅひゃひゃあうえうえあぅあうあえぅえ
697693:2008/07/09(水) 15:14:54
>>695さん、ありがとう!
698名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 15:22:15
   基準点  平均点  志願者  受験者  合格者  合格率
準4  60    65.0    2,928    2,616   1,676   64.1%
4級 60/60 67.4/65.4  4,126    3,574   2,023   56.6%
3級 65/65 72.7/62.4  4,720    4,132   1,710   41.4%
2級 70/70 73.7/60.2  2,538    2,250    572   25.4%
準1 75/75 68.5/61.7   646      571     82   14.4%
699名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 16:52:08
「今回2級簡単だった 合格率40%台か」といってたけど
結局合格率は25%か 噂ってあてにならないもんですね
700名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 18:41:42
2級落ちました。

筆記中作文抜きで59点でしたが・・・
よっぽど中作文の出来が悪かったのでしょう。
かなり落ち込んでいます。
701名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 18:49:10
>>696
今回簡単だったからね
702695:2008/07/09(水) 19:04:49
>>697
良かったですね。裏山です。
2級から、どのくらいかかりましたか?
留学とかしましたか、良かったら教えてください。

私は一年前に2級合格なので、しばらくは準1級向け勉強です。
703名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 19:16:49
2級だの準1級だのでよろこんでるバカまだいるのかwwwww
704名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 20:45:37
↑いるねこういうバカ
705566:2008/07/09(水) 21:01:14
ようやく 2級合格、やった
あした葉書で点数見るまでは疑心暗鬼ですが

葉書が来る前に、とりあえず大喜びしておきます。
さてビールあけよー

さぁここから、準一級までの長い道のりが始まるのか
706名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 21:12:15
質問なんですが、
中国語検定二級というのはどのくらいの期間勉強すれば合格圏にいけますか?

社会人なんであまり時間取れないんですが…10ヶ月程度で大丈夫でしょうか?

大学生の頃は中国語を履修して真面目に勉強していたほうです。
707名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 21:44:39
2級合格で喜ぶなんて
708名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 21:45:13
2級なんて普通に勉強したら誰だって受かりますよ?
受からない人は勉強の仕方がおかしい。
709名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 21:52:33
>>707
>>708

ありがとうございます!がんばります
710名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 21:58:31
落ちてた、2級。
出来なかったもんなぁ
711名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 21:59:53
2級受験です。今回はいつも高得点でノーマークだったヒアリングが75点で
あせった(汗)しかし何とかいつも合格点にあと数点で落とされた筆記が
突破できたようでどうにか合格です。語学に関係ない仕事しながら5度目の挑戦でした。
学業が本業の学生になんと馬鹿にされようと、私はとてもうれしい。
712名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 22:17:36
2級落ちたとか5度めで受かるとか
レベル低すぎだろ
713名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 22:22:03
>>712
準4級受かってから言えよw
714名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 22:33:31
今回の2級に落ちたら次は難しいと思う。
絶好のチャンスだった。
合格率もここ数年で1番高かったし・・・
715名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 22:38:17
皆様、変な人は「完全」無視で願います。
716名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 22:54:52
東京の神保町の会場で小学生が数人受験していた。三級。
早めに終わらせて一階に行ったら小学生たちがおっさんと答え合わせしていた。
これって回答作りなのかな。
これで平均点が挙がっていたらイヤだな。。。
717名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 23:00:37
>>716
意味が分からない
718名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 23:01:42
級にもよるけど平均点がやや上がってるよね。
オリンピック前だから少し簡単にしたのかな。
でも基準点が変わらないから合格率が上がったね。
719名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 23:14:17
4級合格してた。
準1級くらいまであとどれくらいかかるだろうか?
8月から留学したいんだけど。来年3月まで。
8ヶ月間学習できると推定したらどのくらいのレベルを目指せそうですかね?
本人次第と言えばそれまでだけど・・・
経験者アドバイスください。
720名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 12:40:23
>>702 自分の場合は留学は行ってません。20数年前、小学校卒業するまで9年住んでいた台湾で覚えた中国語を必死に思い出して勉強してました。
台湾にいたんなら出来て当たり前だろ、と思うバカもいるだろうけど、普段は日本人学校で日本語、帰宅してからは家でも外でも台湾語と日本語しか使わない生活でした。
中国語話すのなんてデパートで買い物するときくらいですよ。
それ以外の、たとえば屋台や市場なんかではやはり台湾語オンリー。
中国語はまあまあわかる程度。繁体字なんて未だに書けませんw
脱線しましたが、準一級や二級を受ける人はすでにある程度の実力を持っていると思われます。したがって、テキスト使った勉強ではなく、辞書片手にひたすら中国語の新聞の翻訳をすることをオススメします。
知らなかった単語は必ず書き留めて後でしっかり覚えるようにすれば必ず準一級は受かりますよ。
721名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 12:55:26
   基準点  平均点  志願者  受験者  合格者  合格率
準4  60    65.0    2,928    2,616   1,676   64.1%
4級 60/60 67.4/65.4  4,126    3,574   2,023   56.6%
3級 65/65 72.7/62.4  4,720    4,132   1,710   41.4%
2級 70/70 73.7/60.2  2,538    2,250    572   25.4%
準1 75/75 68.5/61.7   646      571     82   14.4%
722名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 19:22:42
>>719
8ヶ月あったら、二級は狙えると思うよ。準1級は難しいかな。

723名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 21:07:39
>>719
準1は難しいよ。
準1は会話力とか関係なく、成語とか慣用句とかのマニアックな知識が
モノを言うと思う。
自分は去年準1合格したけど、中文の小説を読んだりドラマを見たり
しながらその中に出てくる中検に出そうな成語とかをピックアップ
するという勉強法でやっとなんとか合格できた。
最初は問題集でまじめに勉強していたけどサッパリだった。
724名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 21:10:33
合否通知がきてた。
記述の部分点が思ってたよりも低かった。
結構厳しいのね。
725名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 23:35:25
ちゅか、2級も決して簡単じゃないけどね。
ワシもL合格W不合格、W合格L不合格が何度かあって、何をどうすりや合格するか分からんかった。
結局、準1級の過去問をしばらくやって、準1級レベルの回答力が無いと2級ラクラク合格できないという事が分かった。
(当たり前と言えば当たり前だけど、2級レベルの勉強だけでは2級は受からなかったという事)
だから成語もだいぶやったけど、成語を覚えると、基本的な語彙力の向上にも結構役立つから、そんなにマニアックな感じはしなかったなぁ。
726名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 01:42:32
>>724
何級でしょうか?
2級でしょうか?
727名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 02:16:53
今回の2級の筆記はかなり簡単だった。
その為に記述の部分点を厳しくして平均点を下げさせたってのが真相!

728名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 09:50:08
>>726
2級です。3級を受けた知り合いも同じ事言ってました。
単に自分で思う程できてなかったのかもしれないけど。
729名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 14:26:04
おれリスニングは 合格点行けば良いやって 
一回聞いたら答え書いて外見てたよ そしたら95だったw
そんなんだったら、まじめに100点目指せば良かったOTZ。。。

初めて中国語検定を受けて2級合格しやした。
730名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 14:36:58
ちょwwww
リスニング見直したんだけど 
全部あったってた、、のに 95点だよ? なんでだよw腹立つわ
731名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 14:49:13
受けてる自分が言うことではないが、 
正直中国語検定などゴミなんだよw

中国の大学を出たが、一回も見たことも聞いたこともない単語や表現もでてるし
生活の中で使っても気持ちが悪いだけw
ただ、努力を見るという面では学校や会社は判断できるな 
732名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 15:57:07
ゴミですか・・
留学するならHSKですかねー?
733名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 16:02:33
生活の仕方によっては、全く会うことのない語彙ってのあるよ。

アメリカに何年も住んでいた人が、「そんな単語はじめて聞いた」って言っても、
よく使う単語だったりすることある。
のようなことを、英語学習に関する本で、何度か見たし、
実際、自分でも英会話学校で、そのようなことを言う、アメリカ在住経験者に会った。
734名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 16:06:52
ネイティブだから言語感覚が鋭いということではないだろ
検定試験ってのはある意味言語に対する鋭敏度を測る試験。
中国語のネイティブでも知らない表現だってあるの当然。
逆の現象もある。世界にある日本語検定試験問題見たらビックリするぞ。
735名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 16:18:07
>>732
HSKも微妙だと思うけど、中国語検定よりは100倍ましw

留学するなら年数によるけど

1年だったら、結果出さないと少し恥ずかしいから文法等のテスト勉強した方がいいんじゃない?
       会話は諦めろ!俺的には1年留学は無駄だとおもうけど・・・

2年だったら、まず会話を楽しむ。 そして一年はテスト関連の勉強 2年も無駄だと、、、
       自分で思っているほど、上手くなってないよw留学生中国語ってあるんだなー

3年だったら、中国人の友達をみつけろ!! 学生以外なw 酒飲める連れを見つけるんだ
       これくらいから、上手くなってきたことに気付くw2年目はなんだったんだってw

4年だったら、時間が解決してくれる、 でも日本人同士で固まるな!!

5年だったら、現地採用はさけろ!! 現地は奴隷だ!帰って就職しる!

6年だったら、諦めろ 君はすでに立派な中国人だ!帰れない体になってしまったんだ!

1年目、2年目は 毎日新しい中国語に出会えることができて 楽しい毎日なんだよなー
3年目からは、つまらないよw
       
まあ、反対意見も出るんだろうなw 人それぞれ考え方が違うからさw
       
736名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 16:31:13
>>735
最高!
現地採用はヤバそうですね。
737名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 16:50:50
>>736

例で

現地採用    月収6万〜20万+部屋代(自腹の場合もあり)− 何時でも首になるw
日本採用駐在  月収20万円+駐在手当て10万〜+部屋代+ボーナス+その他 
        若いなら 将来幹部候補 
同じ仕事でもこんなに違うw 
738名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 20:15:00
toeicは900超えてますが、中国語も頑張って学習して、現地採用考えていました。
やっぱり現地採用まずいですかね? 
2−3年現地で働いて独立したいとおもってたんですが。
739名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 20:17:29
5年も中国に居て、日本に帰って仕事ありますかね・・・

適応できそうにないが、日本社会に。

うむ・・やっぱり留学辞めて日本で足をつけようかな。

別に中国と限らず、どこでもいいんですけどね。英語ではあまり困らないので。
740名無しさん@3周年:2008/07/11(金) 20:23:44
台湾でもシンガポールでもアジアでもどこでもいいかなと。
中国語できればアジアの活動範囲が広がるかなと思って
学習し始めたんですが、現地採用はどこも厳しそうですね。
でも僕は恐らく日本では採用無理です。

741名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 00:21:00
toeic900あって 日本で就職無いわけがないw

現地でお金がたまるとでも思ってんの?貯まらないよ
日本の会社で働きなよ で、金貯めて独立でいいんじゃね?
742名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 00:33:11
>>741 そうですか?英語力なんか必要ないですよ。日本の地方都市在住ですが。
年齢的にオーバーしてるので、就職がないです。
今大学4年ですが・・・

浪人していたとか留年していたわけではないです。
昔外国で遊んでましたというか、キチンとした生活送ってませんでした。

だから就職活動でも、何してたんですがといわれると言葉に詰るんです。

日本の会社で働きたくない理由は
まず英語力を生かせない。
これです。
どうしても就職無い場合は親の仕事と同じ仕事やるつもりですが・・・
顧客を引き継げるので。

でも気持ちは外国で働いてみたいです。現実逃避ですね。
743名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 00:34:44
日本の会社で働きたくない理由は
まず英語力を生かせない。
年齢差別を受ける。

この2点が大変嫌なんです。
なにしてたの・・・今までとか言われると本当に困り果てます。
本当のことを言えるわけも無いし。
744名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 01:21:16
安心しろw
バレたくないから詳しくは書けんが、オマイとほとんど同じw
最近東京フェアで第一希望合格 年齢高かったけど受けたとこ全部合格

強みは英語以外だったがな 海外決定したよ

親を出してきたとこでオワテルwww 甘えなんだよw
745名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 01:29:01
あと 日本だと英語をいかせないってなんだよ?お前より英語上手い奴なんてゴロゴロいるぜw
お前はそんなに偉い人間なのか? 日本で仕事を覚えなければ 海外で英語つかって仕事なんてできねーぜ

考えが典型的な 留学して僕一回り大きくなって帰ってきましたクンじゃないか?

900あるんだったら 中小だったら即即戦力だから
がんばってさがせよw 事実は事実で言うW

俺なんて、面接で2回ニートって言われたぜw 

『はい、ニートですw 助けてくださいよー元気だけが取り柄です』なーんてなw 全部受かってたw


746名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 03:01:18
ここ最高!
本当に皆さんの詳しい情報に感謝致します。

>>744
>強みは英語以外だったがな 海外決定したよ

何が強みになったかお教え願えないでしょうか?
中国語ではないですか?
747名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 08:53:21
>>746
そうそう 中国語だよw
あと、面接官が一番嫌がる質問は 『入社後、何ヵ月後で海外に行くことができますか?』だと思うぞ

これを2人ほど言ってる奴がいたw 2次でお会いすることは無かったw

一番無難な答えは 『仕事を覚えるまでは是非日本で勉強させて頂きたいです、そして、将来は会社の代表として海外へ行かさせて頂ける人材になりたいです』って感じ
会社は少しでも早く英語、中国語できる奴送りたいんだけど、そこは人間だ上から目線は避けたい

留学で語学を習うもんだけど、もっと大切なことは どう生きていくかだと思うぞ
俺は日本人として、日本が大好きになったし 
人間関係の難しさ、駆け引きの難しさ等 無駄に学んだぜw 読心術が大切なんだよ
瞬時に相手が欲しがる人材に化けるんだw おれは無理しすぎも良くないと思うけど・・・
その結果、受けたとこは全部受かった 
 スレチでスマソw
頑張れw
748名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 09:15:05
>『入社後、何ヵ月後で海外に行くことができますか?』

俺だったらすぐ行かさせてもらいますというかも。www
でも業務内容を把握して無いと駄目だけど。
寒いところ以外ならばどこでも行くよ。
サラリーマンなんか2年やっても10年やっても一緒っていうのは本当かな
周りでそんなこと言ってる人いる。(自営の男で過去メーカー勤務)


>>745 そうでしょうね。長期滞在の英語圏の帰国子女やネイティブには適いません。
頑張って探します。
本当の事いえないですよ・・・・・本当にいえないんですwwwww
まー適当に場を考えて発言することに。

企業にとっての即戦力とはなんですかね。
外国語が出来る以外の企業の即戦力。

中国語を覚えるべきなのか、今すぐ就職活動やるべきか悩むな。
749名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 09:22:24
>>749
就職しとけw
外国語しか能が無い奴に即戦力って言ったら 語学力しかねーだろw
750名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 09:57:08
>>748
あのう、『入社後、何ヵ月後で海外に行くことができますか?』、この
質問は、会社が求職者にするんじゃなく、求職者が会社にする質問だよ。
そして、747は、そんな質問をしちゃだめだ、とアドバイスしている。

つまり、会社の業務内容や、日本企業としての仕事の進め方にも精通し
ていない人間が、会社代表として海外に駐在できるわけもないわけで。

勘違いしてない?

751名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 10:08:26
>>750

>>748は勘違いしてるね、、 しかもそう言っちゃって2次に居ないタイプの人間だw



752名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 10:49:21
やっと合格通知が届いてた。3級受かったけど2級はボロボロ。
L40/R50しか取れてなくて愕然とした。3級はL95/R85だったのに。
来年警察受けるのでそれまでに2級は取りたいんだけど、前途多難な気がしてきたよ。
窓口に時々中国人が来るところで働いてるんだが、今の学力じゃ全然通じないしなあ…。

英語が特別できるって訳じゃないなら(TOEIC450とかww)
語学をアピールポイントにするとしたら、中検2級は最低でも欲しいよね?
HSK・TECCとかと比べるとやっぱり中検の方が通りが良いんだろうか。
就職を考え始めると純粋に語学学習ができなくなって、打算的になってしまうのが嫌だ。
753名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 12:36:57
うは・・・・自分痛い。

よく読んだら面接官への質問だったね。

まー雇われの身になるから、人事を配置するのは企業の勝手だろうから。

いつ海外いけますか?とはきけないなぁー。ガイアの夜見てたんだけど。

うーん、海外も大変だねぇー。
754名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 14:15:26
多分HSKの方が実戦的なのは間違いないと思うけど、半分趣味でやる分には中検がいい。
なんてったって、単純な数字でレベリングされるのがシンプルでいい。
それに「中国語検定試験」なら日本でも意味は通じるけど、エッチエスケー?って何?が日本の普通の現実。
中検が学者っぽい感じがするのは事実だけど、その分、ある種浮世離れした味わいがある。
趣味でやるなら、むしろこの方がいい。
どれが良くて、どれが悪いかを議論する事にあまり意味は無い。
どの試験を選ぶかは価値観の問題って事だね。
755名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 14:33:09
>>727
そうかなぁ。思ってたより点数取れてたけど。
756名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 15:01:49
昔HSKのことをHKSだと思ってた。
車のチューニングパーツメーカーと名前が紛らわしくてww
ピンインで意味が解ればHSKだと納得できるんだけど。

757名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 18:05:18
>>727
俺も>>727の意見に賛成。
他の問題がほぼパーフェクトだったのに、筆記の点数は10点しかもらえなかった、、
アリエナス 

殆んど正解例と同じだったのに。
758名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 18:24:45
>>756
HSKて何の略なの?
759名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 19:19:16
漢語水平考試
760名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 20:41:09
>>759
トン
そのピンイン頭文字なのね。
761名無しさん@3周年:2008/07/12(土) 21:13:01
中国語は難しいなぁ...

地元の住民にも時々誤用する

762名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 16:19:34
2級の記述5点だった・・・

なんでかわからん。

非常に厳しい採点だった。
763名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 16:31:50
>>762
自分の解答見せてごらん
判定してあげるよ
764名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 18:06:34
>>763
私は>>762じゃないけど。

明日試験だというのに、彼は全く緊張していません。

明天要考试了,他却完全不紧张。

これ何点もらえますか?  大先生にお聞きしたいと思いカキコしました。
765名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 19:23:06
2級合格された方に質問ですが
記述は何点でしたか?
どうかお教え下さい。

766名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 19:26:51
>>764
4点あげます
767名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 21:04:15
2級合格しました。
80/73でした。
内記述は9点
2003年末に3級ギリちょんで合格してから
ひたすらiPODを頼りにリスニング。
で勉強する時間も場所もなく
問題集をやって、合格ラインを確保できれば受ける
というエコノミーの方法ですが
4年半かかって、やっとこさ合格ラインに到達→受検
これで自慢できるのは、3級も2級も一発合格
ってことです。
768名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 21:11:11
>>767
ありがとうw

769名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 21:12:24
>>767

安価みすったw 

>>766

ありがとうw
770名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 21:17:57
大先生は1級をもってるんですか? 
771名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 21:23:27
すまんw2級の平均点を激上げしたのは俺だwww
マジですまんw

合計点数平均より41点多かったwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 21:48:34
なんだ、算数もできないやつが混じってるのかよ。
773名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 22:17:37
別れを恨みては鳥にも心を驚かし
774名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 22:26:07
>>772
合計点数って平均何点か出なかった? 私よく知らないので分からんけど 

L65 R65 だったら 合計平均130で 
>>771は 
合計点数130+41で 171点だったんじゃないの?
775名無しさん@3周年:2008/07/14(月) 23:48:25
>>774
突っ込みどころはそこじゃない。
776名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 00:29:39
今回2級初受験。

L85R64で2級落ちますた・・・

どうすれば2級に合格出来るのか・・・
777名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 10:14:08
>>776
ほぼ合格点だから 受けつづければ大丈夫じゃね?
778名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 12:23:00
>>765
L95 R76(記述15)でした。
779名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 20:55:09
>>778
記述点が凄いですね!
ほとんど完璧な答えじゃなければ取れない点数ですよ。
2級は3級の記述と全然違って点が取れなかった。
780名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 02:47:31
>>775
たかだか41点余計に取ったからって
2250人のでかい分母から見れば、平均点に及ぼす影響なんぞry
ってことでFA?
781名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 13:01:58
2級合格しました。お世話になりました。
中作部分の点数が分かりましたので、私の書いたひどい
文と一緒に載せます。参考になれば幸いです。

得点 9点(20点中)

1.譲馬領党説一句話[ロ巴]。
2.聴他的話,大家都大声地笑了。
3.我把行李可以預在詢台[ロ馬]?
4.他不会喝白酒,連不会喝[ロ卑]酒.
5.明天有考試,但是他一点儿也不緊張.

 ほんとにひどい文です。基礎からやり直します。
782名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 17:53:55
HSKの結果は、まだでしょうか?
誰か届いた人いますか?
783名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 18:19:29
まだこないんだよ〜。もう二ヶ月たとうとしてるのにね。
784名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 19:22:55
2級、筆記17点で落ちた俺が来ましたよ。
読解力不足かな??日本語から勉強しないとw
また次の試験まですっきりしない日々が続くね。

落ちた人、ガンバろなー

785名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:24:55
>>784
筆記17点って、作文が17点って事だよね。
筆記全体で17点だったらカナリスゴイ。
786名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:41:25
>>785
あっそうか、作文だった。
まあ落ちりゃいっしょさ・・・・・
787名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 21:59:38
>>784
あなた凄い!
作文で17点取れる実力がありながら落ちたってのが???

作文以外での得点を是非お教え下さい。
788名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 07:58:30
HSKの結果、まだ届きませんね。
中検のように問題冊子持ち帰れたら自己採点も出来るんですけどね。
789名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 11:55:00
日本で受けたHSKの成績はネット上で見れないの?
790名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 12:22:53
>>789
俺はサイトの会員登録もしてるから本国のHSKのHPで見ようとしたけど駄目だった。
日本のHSKの日程と本国の日程は違うから見れないんじゃないかな?

中国と韓国と日本でそれぞれ日程が違うから順繰りに受けてたら毎月受験できるんじゃない?
791名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 13:58:35
大阪のHSK日本支部に3日くらい前に電話したけどまだ日本に届いても無いとの返事。
共産党逝ってよし
792名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 14:43:09
HSKは、去年あたりから結果の発送が遅れぎみらしい。
マークシートの試験としては、結果が出るのが60日後とただでさえ遅いのに、
その期日さえ守れないとは??
訳文の採点までして2週間ちょっとで結果が出る中検や
海外で採点して約3週間でネットで結果が分かるTOEICを見習ってほしい。



793名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 21:38:08
結果がわからないと、次の試験を受けるべきかやめておくべきか悩んじゃう。
794名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 14:10:28
そっか次も受けさせるために結果出さないんだなw
795名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 14:38:44
結果でてないのに次の募集が始まってるってのは・・・。
796名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 17:53:24
>793,794
お前らほんとにバカだな。
自分で受けた試験の手ごたえが分からないとは、相当下のレベルだな。
797名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 20:15:00
初めて受けたんだったらしょうがねぇべ?
絶対得点方式じゃないんだから、なおさら。
798名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 20:29:40
>797
絶対得点方式でないの?
ならどうやって得点付けてんだ?
799名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 21:26:56
>>798
大分の教員採用と同様に付けてますw
800HSK受験3回目:2008/07/19(土) 00:30:53
まだ結果は届いていませんが、ネットで結果が見れます。

中国の国家汉语国际推广领导小组办公室
http://59.151.28.149/hanban/certificate_cj.html
に、日本の2008年5月18日の結果が、昨日登録されたようです。

日本のHSK事務局のページの下の方からも辿っていけますよ。
801名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 10:04:39
>>800
見れました。情報ありがとうございます。
万年5級だ・・・死にたい・・・
TOEICは頑張ればUPするのに、中国語は変わらん・・・
向いてないのかな〜〜〜
802名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 16:24:18
ふひひwwwwww
彼女がHSK11級にあと3点足りず10級wwwwざまぁwwww

中国語検定準1級も167点で合格したんだけど親に怒られたんだってwwwwwバカだねwwwww








まぁ俺は両方とも落ちたけど
803名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 16:44:26
4級とかwwww


はぁ
804名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 17:55:28
>>802
次も足らずだよ。そこまで行くと運が大きい。
なかなか、あと3点が取れない。でも、もう受ける必要もないように思えるが・・。
805名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 21:11:56
>>802
普通一級合格して親に点数で怒られるか? 

なに?華僑なの?
806名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 21:20:14
HSK高等の成績見れましたか?
なぜかうまくいかない
807名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 21:47:03
大分県方式で事前に教えてくれ。
808名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 23:00:58
>>805

中国語なんか勉強してたら、普通の親は、左翼思想にかぶれたと思って、心配で怒るだろ。
ましてや、HSK10級とか中検定準1級とか、はまりすぎ。

人生投げたも同然だからね。
809名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 23:32:54
>>802
親か祖父母が残留孤児で、中国語ぺらぺらなのに
お前はその程度かって事?
810名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 15:50:05
普通の家庭なら準1受かったのに点数で子を叱るとかありえないだろ。
おそらく華僑か親が外交官で小さいときから中国に住んでたとかそんなとこだろ。
どちらにせよ俺ら一般人とはバックグラウンドが違うのは確かだ。
811名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 17:43:15
>>802
真相を解明せよ
812名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 23:05:59

「事前に問題と解答を漏えいしてもらって(慶応司法試験方式)、
 点数もかさ上げしてもらったのに(教員採用試験方式)、
 その程度かよ。」

ということで怒ってるのではないか?
813名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 13:42:57
あんた中国語もいいけど、もういい年なんだから他にやる事ないの?
そんな事に夢中になってて、なんかいい事あるの?
目を覚ましたらどぉぉ?
三丁目の金子さんが、いい人紹介してくれるってよ。どぉぉ?

ってなじかんじでしょ、普通は。
11級だと、そろそろ26才かなぁ。

814名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 19:13:32
802詳しく。
815名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 11:12:48
三丁目の金子さんを紹介してもらいたいなぁ
816名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 12:51:06
11級
--------地頭の良し悪しの壁
(ここから上は努力だけでは厳しい、頭が相当良くないと無理。)
10級
9級
--------国語力と根性の壁
(ここまでやろうという気持ちと、ある程度難しい文章を母国語で読んでいた経験が必要。)
8級
------------頭の精密さの壁
(問題に対して、どのジャンルにも正確に応答できる正確さ、論理力が必要)
7級
6級
------------常識カ(性格)・努力の壁
(目標をもって取り組む、根気とやる気が必要。ちゃらんぽらんな性格では無理)
5級
------------やる気の壁
(中国語を頑張って勉強しようという、初めのモチベーションの強さ、ある程度の継続性が必要。)
4級
------------人間性の壁
(hskで級を取ろうという気持ちが必要。物事に取り組む姿勢の根本が問われる。)
3級
------------中国に接する時間の壁
(中国語に接している時間がある程度あれば、誰でも取れる。他の要素は必要なし)

817名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 12:53:25
ハッキリ言って、1年留学して6級も取れないやつは、人間としてダメだと思う。
だめな人間は何やっても駄目。頭の良し悪しの以前の問題だ。


818名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 15:48:31
>>817
人間として駄目だから、日本の競争社会で負けたから、中国に語学留学に行ってるんだよ。
頭が良くて、人間としてマトモな奴なんて、全体の2%もいないよ。

819NOVA茅ヶ崎校のマリ29才メガネ英語LV5中国語フランス語7B:2008/07/22(火) 22:04:16
広がれ!茅ヶ崎校NOVA友のWA!英語レベル5 フランス語まだ7B 中国語もノバで学習29才血液 O型。他の学校に誘導開始。ノバに勝手にリンク。各種情報無断掲載で金もうけ。
注意なし実質公認。中傷ブログ 以下2段わけ
http://blogs.yaho
o.co.jp/mari_marine_marilyn
私は約5年前にNOVA茅ヶ崎校に入りました。7Cからスタートして、現在5までいきました。(私は一度、仕事の都合で藤沢ルミネに転校しましたが)マーク(元教師 現在独立 生徒誘導中)には茅ヶ崎、藤沢ルミネともにお世話になりました。
茅ヶ崎校は、先生の休憩場所(スタッフルーム)にはいすがありません。いすがあると、邪魔なほど狭いです。
内装でパーテーションが低いと声が筒ぬけになって困りますね。
都合のいい時間が土日の午後か、平日の夜に限られてくるため、英語の予約ではあまり、EかFかを選ぶ選択肢がありません。でもFはまだ、テキスト1周してないですし、多少、難しくてもまあいいや程度に思ってます。
柴犬、飼ってますよ。
車の免許を持ってないです
土日はいつもノバかコンピューター学校かテニスへ

820名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 00:00:14
第65回、中検2級の筆記65点で落ちた者です。

HSKの6級に受かってました。
模擬試験ではいつも4級〜5級ぐらいでしたので・・・

中検2級受かるまで頑張ります。
821名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 06:50:45
C.test、A級取れたー!前回より40点アップして740点でした。
次は実中かTECCにチャレンジしようと思うんだけど
実中ってどう?受ける意味ある?
822名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 06:54:07
次回は中検1級受けるべきでしょ!
毎年11月の1回しかないからがんばって!
823名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 07:10:14
それじゃ次は中検受けてみるよ
中検は受けたことないけど、二級の問題集ですら8割取れるかどうかっていうレベルなので
正直悲惨な結果になりそうだけども
824名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 13:20:08
留学の為にHSKを受けて11級を取りましたが
国内ではやっぱり中検の方が就職等に使えるのでしょうか?

昔中検2級受けてボロボロだったのでなんとなく苦手意識が…
825名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 13:36:17
HSK11級だけで十分だよ

余裕があれば受けてみたらいいのでは?
ただし、過去問をしっかりやって出題傾向を掴む練習は必要かも。
リスニングはHSKより簡単だから、筆記対策を重点的に。
826名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 15:37:10
HSK11級って中検1級レベルでしょ?

2級なんか満点で合格出来るよ。

しかし異常にレベルの高い人が多いね。
両親のどちらかが中国人か台湾人じゃない?
827名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 15:40:54
受けるなら準1級以上だな。
どうせなら今度11月に1級を>>821と一緒に受ければ?
828名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 17:09:54
>>824
留学って、本学だよね?
そのレベルなら、わざわざ中国語を勉強しに行く必要はないように思えるが。。
829名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 21:32:24
>>828
語学以外の勉強をしに行かないと、もったいないよね。
SHK11級取得済みで、更に中国語を勉強しに行くとしたら言
語学としての中国語を勉強するか、中国語教授法でも勉強しにいくんじゃないかな。

ところで聞いていいのかいけないのかわからないけど、みんな何のために中国語学習してるの?
自分は、中国語が使えると有利な職種に就くため&退職したら中国で文化大革命について
学びたいと思っているからなんだけど。
830名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 21:33:37
タイプミスった。HSKだよね。
831名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 21:34:31
824です
皆さんレスありがとうございます
今度書店に行って参考書を見てから何級を受けるか決めようと思います
やっぱり資格は多いに越したことは無いですからね

>>826
両親が日本籍ですが中国人です
でも本格的に中国語を勉強し始めたのは高校からですね
>>828
おかげさまで北京の清○大学の文系学部に受かりました
これからも慢心せずに中国語を頑張りたいと思います
832NOVA茅ヶ崎校のマリ29才メガネ英語LV5中国語フランス語7B:2008/07/25(金) 00:08:26
中国語もノバで学習29才血液 O型。他の学校に誘導開始。ノバに勝手にリンク。各種情報無断掲載で金もうけ。
注意なし実質公認。中傷ブログ 以下2段わけ
http://blogs.yaho
o.co.jp/mari_marine_marilyn
私は約5年前にNOVA茅ヶ崎校に入りました。7Cからスタートして、現在5までいきました。(私は一度、仕事の都合で藤沢ルミネに転校しましたが)マーク(元教師 現在独立 生徒誘導中)には茅ヶ崎、藤沢ルミネともにお世話になりました。
茅ヶ崎校は、先生の休憩場所(スタッフルーム)にはいすがありません。いすがあると、邪魔なほど狭いです。
内装でパーテーションが低いと声が筒ぬけになって困りますね。
都合のいい時間が土日の午後か、平日の夜に限られてくるため、英語の予約ではあまり、EかFかを選ぶ選択肢がありません。でもFはまだ、テキスト1周してないですし、多少、難しくてもまあいいや程度に思ってます。
柴犬、飼ってますよ。
車の免許を持ってないです
土日はいつもノバかコンピューター学校かテニスへ

833名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 00:44:39
北京大学より清華大学の方が上ですよね?
中国ナンバーワンは清華大学ですよね?
ここ最近、ランキング見て知ったんです。

皆さんはどう思われますか?

834名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 01:14:30
理系のな。

835名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 08:47:15
北京大学は本来は国家を代表する大学だが、
共産党幹部の子女が優先して入るため、
実力の評価が低かったりする。
836名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 18:17:01
HSKの結果送られてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
リスニングで撃沈シタ━━━━━━('A`)━━━━━━イ!!!!
まじでどなたかいい勉強法教えてくらさい
837名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 18:24:26
初めて受けたHSK。あんなにうちのめされた感じがした、テストは初めてだったけど、それでも5級だって。嬉しいなあ〜。
838名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 18:41:19
聞力3級で閲読8級だった。これが日本人っぽい点の取り方なんでしょうね〜。
839名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 19:42:53
>>836
リスニング教材、使った?
初中級は、ほとんどその範囲から出てるはずだが。

>>838
日本人の典型ですね。
それにしても、リスニングは低すぎ。

840名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 20:07:49
7/8に受けたTECCの結果がきてた。

3週間足らずという短期間で結果が出るのは高く評価したいが、
残念ながら、分野ごとの正解数(or得点率)のようなデータがないので、
どこが弱点なのかが、点数からでは全然わからん。
(もちろん、自分なりにはわかっているが)

ここ↓にでている「今後の学習の課題」のようなデータ提供をしてほしいものだ。
ttp://career.benesse.co.jp/tecc/teccmate/data/index.html#1

良くも悪くも、TOEICのようなのを目指しているということか。。。

その点、C-TESTは問題も持ち帰れるし、試験結果は正誤つきで、
各問の受験者全体の正解率までついている。
841名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 21:29:54
え!TECCも来たの。
うちにはまだこないぞ、明日かなぁ?
842836:2008/07/25(金) 23:10:44
>>839
アルクのやつをやってました、これしかすぐに手に入らなかったので
ディクテーションしてみるとわかるんですが、意外に細かい所が聴き取れていない
「不」とか聴き落として逆の意味に取ってたり
843名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 23:39:12
>>842
文脈把握してないから、そんな部分を聞き落とすんだよ。
844名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 23:51:19
>>837 自分も初めて受けて5級でした。点数計算がよく分からんけど
听力55,語法84、閲読85、総合68なら、リスニングがあと一点で6級ですか?
だとしたらちょっと悔しいな
845名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 00:10:06
>>844
これも典型的な日本人得点パターンだな。
なぜ放っておいても強いと分かっている部分(閲読)の力を、少しはリスニング分野の練習に回さんのかね。

閲読なんて、中国語未収者でも半分程度は正解できる分野だぞ。

846名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 00:10:33
今のチベットは未来の日本

「このまま五年、十年経てばチベットは文化的に抹殺されてしまう」

ダライ・ラマ14世が世界に向かって訴えたことです。

http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080701/p1
847名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 00:18:00
>>846

軍事独裁国家の隣国のくせに、平和憲法とかで無防備でいるから、そんな目に遭うんだよ。
いまさら他国の税金と兵士に頼って助けてもらおうなんざ、指導者として甘すぎ。

日本に助けてほしければ、チベットに埋まってるレア・メタル50年分よこせよ。
848名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 02:29:31
両親が中国人の在日中国人(>>831)みたいのってよくいるよな。
日本で日本人と一緒の大学入試受けると明星大学かよくて秋田大学レベルしか
うからないが下手に中国語ができるために中国の大学ならどこでも入れる⇒北京大学、精華大学、復旦大学
中国語うまいって言っても現地で暮らす中国人からすると語彙が少なくて中学生レベル。
日本人からは中国人あっちいけと言われイジメられ、
中国では日本人あっちいけと言われいじめられる。
ほんとにかわいそうだと思う。
2chに居場所見つけられてよかったねw
849名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 02:36:11
深夜に、会ったこともない人のこと勝手に詮索・想像して
嫉妬まるだしの書き込みするって
なんかちょっとねーって感じだよね。
850名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 02:36:49
>>824
日本の高校卒業してるのに支那の大学に進学して日本に帰国しても仕事あるはずなし。
ましてやお前の両親支那人だろ?
誰がそんなやつ採用したいんだよ。
普通に考えればわかるだろが

お前が支那人でも日本の高校卒業して日本のセンター試験を受け、
日本の国立大学を卒業してればホンダとか松下電器にも入れるよ。
851名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 02:37:51
親が支那人の野郎のどこに嫉妬しろと( ´,_ゝ`)プッ
852名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 02:44:10
俺も支那に留学してたこあるのでHSK8級ならある。
支那留学時代に>>848で書いたみたいな偽日本人にたくさんあった。
そいつらは日本人と一緒の日本語しゃべれるが語彙が極端に少ないし基礎学力低い。
支那人の朋友に言わせると中国語は中国人と同じのしゃべれるが語彙が少ない。
>>824みたいのはアイデンティティー的にもかなり中途半端な大人になる危険性がある。
853名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 05:06:54
>>844
6級じゃないの?
290点超えてるけど・
854名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 09:31:28
聴力が4級だから、その時点で6級判定はありえない。

844の言うとおり、総合点で6級あり、他の3科目が6級以上なので、
聴力があと1点あれば6級判定だった。
855名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 09:37:07
と書いたけど、たとえば
聴力4級、語法8級、閲読8級、填空8級、総合8級

だったりしたら、何級判定になるのだろうか?もしかしたら
この点の取り方だったら7級かもしれない。
856名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 10:26:44
>>855
仮に 55, 94, 94, 94 として
成績単の中国語でのルールだと、7級だな。一個低い級しかあげないってルール。
考生手帳の日本語のルールだと、5級だな。最低点との差が得点幅を超えないというルールだから。

で、どっちなんだ?

リスニング以外が仮に94, 94, 94として、
考生手帳ルールだと、8級リスニングの得点幅は17点だから、(83-17=) 66点とれば、8級くれる事になる。
7級も (74-8=) 66点必要なので、65点だと6級になってしまう。
そういうこと?
857名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 11:16:37
>>845
どうも。でも別にHSKで上の級を取ることが目的ではなく、自分のレベルの確認が目的なので。
うまく言えないけど、上達のための勉強は好きだけど、試験のための勉強には気が進まないというか。
でも次回は少しは対策してくよ
858名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 12:05:55
>>856
両ルールをともに満足しないと上の級は与えないと書いてあるだろ。
だから、5級だよ。

859名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 15:53:00
聴力、語法、閲読、填空の各レベル点はどこに載っていますでしょうか?

総合点でのレベルわけ表なら見つけていますが・・・
どなたかお教え下さい。
860名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 17:48:28
TECCの点数がひどかった・・・・。
マジでへこむ。
最後まで終わらなかったのが出かかったかな
861名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 17:52:32
>>859

ちゃんとさがしたか?

ttp://www.hsk.org.cn/Intro_hsk2.aspx
862名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 18:28:43
くぅん
863名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 20:48:47
HSKは全然できた気がしなかったけど結果は良くて、TECCはそこそこできたなぁと思ったのに結果は悪かった。
864名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 20:59:14
外貨獲得目的の留学生枠で清華大学www合格していきがってた偽日本人まだぁ?
865名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 12:20:23
>>863
HSK何級に合格したの?

866名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 14:47:17
5級だった。
聴力さえまともだったら、6級だったのにと今は思うけど、初めてにしては上出来だと思いたい。
867名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 15:00:39
今回のHSKは時期的に簡単だったのでしょうか?
5月は毎年簡単だってのは本当ですか?

868名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 21:10:20
HSKの合格証の有効期限ってあるのかな?
中国の大学とかに入学する場合は何年前の試験まで有効なんだろう?

869名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 21:23:45
>>868
確か2年だと思う
870名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 21:39:13
>聴力さえまともだったら、6級だったのにと今は思うけど、

日本人は皆同じこというね。
で、聴力があがらず、毎年同じ成績が繰り返される。

871名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 22:22:22
韓国あたりのかたですか。あなたの国では聴力は、日本人みたいに、低くないんだ。いいなあ〜
872名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 22:24:18
韓国の場合、漢字の素養がないから、かわりに、<閲読>とが低い。
873名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 22:29:12
なるほど〜。
最近の韓国の新聞は見出しの一部しか漢字ないもんね〜。韓国人って漢字書けないんだ。
874名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 23:02:32
人をバカにする事しか出来ないなんて(´・ω・)カワイソス
リアルじゃ逆にバカにされてるからかな
本当(´・ω・)カワイソス
875名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 23:25:43
中国語検定2級とかHSK7,8級とかだと、完璧ではないにしろ、テレビニュースなどは聞いてほぼ完全に
理解できるものなのでしょうか?
本もたまに知らない単語があるという程度ですらすら読めるのでしょうか?

なんか具体的にどういう実力か想像が付かないので、こういうことができる、とか、(無理を承知の比較ですが)
TOEICだとこれくらいの実力みたいな感じで、少しコメントもらえると嬉しいです。

自分でそのレベルに達すればすぐに分かる事ですが、勉強時間も殆ど取れず、それほど頭の良いわけでもない
おいらには、まだしばらくさきそうなので・・・
876名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 23:41:21
>>874
馬鹿にするなら堂々と馬鹿にした方がまだ好感持てる。
君のような心にもない、「カワイソ」なんて書く偽善者は最低だね。

877名無しさん@3周年:2008/07/27(日) 23:55:25
>>875
4年前に検定2級、3年前にhsk8級とったけど、当時は、いまひとつだった。具体的には、

 文章…知らない語句にあたることはあっても、意味が取れないことはなかった。
 聞取り…駄目。全部は聞き取れてていなかった。

その後、数年間、ラジオやテレビや本に接していたこともあり、今は、会話・報道・ホームドラマの発言内容は、大丈夫に。具体的には、

「聞き取れてない箇所がどの部分なのか、該当部分の発音は明瞭にわかるので、その発音を聞きながら、
 手元の辞書を引いて、該当漢字を探し当てて、そのニュースの話が終わるまでに内容に戻ることができる。」

という感じ。
878名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 00:00:51
>>875
読書は、日本人の場合、基礎文法終わってれば、hsk4級レベルでも何とか読める筈。
やはり日本人は漢字知識があるので、中国語を読むのは楽です(ほとんどが明治日本からの輸入語で構成されてるし)。

英語はつらい。
TOEICは英語なので比較できませんが、自分の感覚では、TOEIC 860超えで、HSK6級位の感じ。
英語は単語を必死に覚えて、2万〜3万語になったあたりから、やっと新単語の意味が類推できて概ね誤りなき状態に至れました。

879名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 00:03:46
>>877
4年前に2級受けといて良かったと思う。

過去問やったけどここ2年はかなり難しくなってる。
3〜4年前の問題はかなり簡単な部類に入る。

HSKの合格認定期間って2年しかないの?
中検2級は5年間有効なのに・・・
880名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 00:17:29
>>879
同感。以前の準2級は今の2級に読み替えされているけど、準2級の時は、やはり「準2級」でしかなかったと思うね。
この読み替えは既「準2級」取得者に対するプレゼントみたいな感じ。
今の2級が4年前の2級と同じとも思わないけど。
881名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 00:19:34
中国語検定難しくなってるの?
でも検定証書なんて何に使うわけでもないし、有効期間なんてどうでもいいや。

語学なんて、自転車と同じで、後退することなんかないから前進あるのみ。
仕事で支障なく使えてれば、それでいいし。
もともと本業や英語がメインだし。

882名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 00:22:21
それはそうと今度、高級受けるんだけど、申込枠がせまくて受けられない奴がいるんだって?

1回受けた奴は、1年間は再受験禁止にしてくれよ。
そうでないと他の奴が受けられんだろ。
883名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 00:46:11
>>875
HSK8級とっても、全然聞き取れないんですね・・・。反面、文章を読むには困らない、と。

先は長そうです。。。
884名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 00:55:24
聞き取りは慣れだから。
大脳内の神経配列が育ってくれば、昨日までの苦労は嘘のように楽に聞き取れる。

気長にやれば大丈夫だよ。
あの馬鹿な中国人どもでさえ使える言語なんだから、日本人がマスターできぬ筈がない。

885名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 10:37:22
>>877
去死 
处男必死达那
886名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 01:36:21
ここの皆さんは中国語だけではなく
英語も出来る方が多いのでしょうか?
TOEICはどれぐらいですか?


887名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 01:53:50
私は英語の方が先で、TOEICはほぼ満点になったので
次に中国語をと思って2年ほど勉強して、最近中検2級をとりました

英語に比べて、会話が出来るようになるのが早かったのは
生活圏内に中国人研修生がいて、会話の相手に困らなかったせいかな

英語習得のために編み出した、あの手この手を使って中国語も
同じくらいのレベルになるように、日々努力しています
888名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 01:58:38
でもまあ、英語とくらべると、本当に簡単な物の名前を知らなかったり
言えなかったりで、いい加減なことこの上ないです

英語の場合は、中高大で8年教育を受けたこともあり、日常的な
表現はほとんど外来語として定着していることもあり
ほとんどの基本表現は誰でも問題なく言えるのでしょうが
私の中国語の場合は本当に穴だらけですね

まあ年数を重ねれば、その穴も少なくなるのでしょうが
今の状態ではとてもバランスの悪いものだと思います
889名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 16:43:25
>>888
去死 
处男必死达那
888⇒www byebyebye~
890名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 16:50:07
>>887
>英語習得のために編み出した、あの手この手を使って中国語も
同じくらいのレベルになるように、日々努力しています

どんな方法か教えていただけませんでしょうか?

891名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 22:51:36
>>875
一年で現実的に獲得できるHSK6級が、完全なゼロからでは一年で到達するわけがないtoeic860と
同じ感覚ということは、やはり皆さんの学習経験からして、中国語の方が日本人にとっては相当身に
つきやすい、ということですよね?
892名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 00:55:34
>>891
hsk6級とtoeic860点ではレベルが違うと思う。
toeic860点は高級9級位かな?
下記を参考にして。。

HSK   TOEIC
11級   950点以上
10級   900点
9級   860点
---------------------
8級   830点
7級   750点
6級   650点
---------------------
5級   580点
4級   470点
3級   380点
---------------------
級なし  以下
893名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 00:57:47
>>891
ゼロから始めて1年でHSK6級が取れるかどうかは人にもよる。
中国語の方が難しいと感じる人もいると思う。

4〜5級の人も多数いると思われる。
894875:2008/07/30(水) 01:04:50
>>891
辞書なしで読める文章の難易度からいって、HSK6級=TOEIC 860 という程度の意味です。
中国語の方が、既に知ってる単語多いので、掘り進めやすいという趣旨です。

もともと違う言語の違うテストなので、あくまで個人の感想ということで。

明治期の日本と、それをコピーして持ち帰った中国人留学生に感謝ですな。

895875:2008/07/30(水) 01:14:06
実例があった方が良いかもしれませんね。
当時、作文問題用のための表現暗記教材として下記のものを使用してました。

TOEFL 高分作文
http://www.dogwood.com.cn/p_detail.asp?catalogid=1&productid=472

HSK6級=TOEIC 860 の頃の自分の感覚として、この程度であれば英文も中国語も、
新単語や文法に気を取られることなく、内容面に集中して暗記できていました。

課題文が出てきてから考えていると、時間無くなるので、典型的論点については、
この本で賛成派・反対派の言い分と具体例の表現を頭にいれておきました。
896名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 01:31:00
HSK6級と中検2級はどちらが難しいでしょうか?

またどちらの方が価値がありますでしょうか?
ヘンな質問ですみませんがお教え下さい。
897名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 01:50:54
>>875
この間中国人に、かなり遠回しに日本語から中国語になった単語も多い、みたいなことをいったら

「そんなことはあり得ない。あなたは中国の偉大さを理解していないし、日本人が歴史を
ねじ曲げると良く聞くけど、やっぱり本当だった!」
見たいに超切れられて、「当然日本語も中国から漢字を含めていっぱい学んだし、英語もフランス語
起源の単語だらけだし、それは恥ずかしいことではないし言語は変化するものだからそれでいい」って
釈明したけど、怒りは納まらず、こちらは剣幕に負けて謝ってしまった。

日中交流は難しい。そして、日本人ってよわい・・・
898名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 01:59:53
>>897
お前が弱いだけだろ。
相手が切れるということは、相手の弱みがそこにあるということだ。

相手に会うたびに、その話題を持ち出してやれ。
公衆の面前でやると、より効果的だ。

上下関係を教え込んでやれ。
日本がアジアの盟主だからな。
899897:2008/07/30(水) 02:08:01
>>898

弱みというか、なんかそういうことを全く知らないようだったけど?ちなみにその人は中国語の先生だけど(北京で教えている)。

一般に中国人が知らない様子を見せたとき(例えば、64事件とか)、本当に知らないのだとおもって
特に突っ込まずに流して上げるんだけど(日本十手優しい!これも私だけ?)、もしかして、知らないふりを
しているだけなのかな。。。中国歴の浅い私にはよく分からない。。。
900899:2008/07/30(水) 02:08:45
日本十手優しい->日本人は優しい
901名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 02:20:26
中国語の教職やってながら、中国語の成り立ちも知らんのか。
所詮は、中国人だな。

その馬鹿に以下の文章でもみせとけ。



现代汉语中的日语“外来语”问题
http://www.zhaojun.com/youci/riyu.htm
现代汉语中的日语“外来语”,数量是很惊人的。
据统计,我们今天使用的社会和人文科学方面的名词、术语,有70%是从日本输入的,
这些都是日本人对西方相应语词的翻译,传入中国后,便在汉语中牢牢扎根。
902901:2008/07/30(水) 02:24:38
中国の国名ですら、日本からの輸入漢字で出来てるんだからな。
以下の漢字も、上記論文によると、もともとが全部が日本語だ。

组织、纪律、政治、革命、政府、党、方针、政策、申请、解决、理论、哲学、原则、
经济、科学、商业、干部、健康、社会主义、资本主义、法律、封建、共和、美学、文学、美术、抽象
903名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 03:07:49
>>897
日本語で言う所の「人気」も、もともとは中国語に
なかったけど、今では中国人も使っている。
カシオの電子辞書にも、たしかそう書いてあった。
「井の中の蛙、大海を知らず」ってことわざも、ついでに
教えてあげれば?あんたの国の荘子って人が、そう言ったんだよ、って。
904903:2008/07/30(水) 03:15:05
まあ筋道をたてて説明してあげても、最後は(ってか、最初っから?)
感情的になってギャーギャーわめく中国人も多いけどね。
相手にしないこった。

905名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 03:16:02
>>「井の中の蛙、大海を知らず」ってことわざ

この諺も、その数千年前のエジプトで既に同じ諺があるんだよね。
中国は昔から他国のコピーをして、自国文化だと言い張るからな。
906名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 11:07:51
>>903
人気、料理、写真などのようなごく最近(経済開放後)入った言葉は日本語として広く意識されているみたい。
でもこういう新しくて日本語と意識されているのは数えるほど。たぶん広く数えても数十しかない。

ただ、19世紀後半から20世紀前半にかけて入った大量言葉は、全く知られていない。

やっぱり、国の面子の根幹に関わるところだから、教育でも触れないし、メディアもあえて書くことはないみたい。
言葉にかかわらず、中国人(と政権の愛国意識を利用した体制安定化)に都合が良いように
情報が操作されるということはこれに限ったことではないけど。
907名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 11:32:39
逆に韓国ではそれなりに日本語だと意識されていて、なるべくそういう言葉を
取り除く政治的努力がなされているよね。日帝の植民地支配で、必要のない
文化度の低い国の言葉が押しつけられたってことだろうね。これでは、中国が
強制されなくても自主的に日本に留学生を送ってまで言葉や概念を吸収した
理由が説明できないけど。

まあ、取り除こうとしているのは、メインには漢字にできないこてこての大和言葉
とか日本語っぽい連語とかであって、漢字で書けるものまで手を付けると
パンドラの箱が空いちゃうから、そこはうまく思考を使い分けているっぽい。

まあ、中国や韓国やらに限らず、虚構や誇張された民族・文化意識でアイデンティティ
が保たれているのは見ていてとても痛い。

もちろん、日本も全てオリジナルな訳でもない。でも、日本は外国から学んだことなどは
比較的素直に認めるんだよね。この違いはなんだろう。
908名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 13:10:14
>>907
日本は外国から学んだあとに、それを改良発展させるからだろ。
本家を超える性能を発揮させるんだから、学んだこと自体に負い目がなくなる。

中国・朝鮮はコピーしておしまい。だから恥ずかしくて素直に認めれない。
909名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 13:21:42
>>875 (本人=894が875を名乗っているけど、たぶん悪意のない番号間違い)
>>892

なるほど参考になりました。母語話者と同じというのはそもそも目指さず、それなりに困らない
程度を目指しているんですが、なんかおいらでもできそうな気がしてきました。ありがとう。。
910名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 13:32:52
>>899
中国語教師ってことは、こっちが客だろ?
客に対して切れるなんて、どういう服务员なんだよ。

文句言って交替させるか、その馬鹿教師には、

「客人是我的主人。
日本人就是我的客人。」

と毎朝10回言わせるようにしとけ。
アジア蛮族に文明人の振る舞いを教え込むことは、日本人の責務だよ。
911名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 13:45:47
>>906
中国の面子なんて、日本人や白人のような先進諸国民から見れば、ゴミ同然なんだけどね。

米国人は、この手の後進国のくだらない面子を、「Silly pride」と呼んでいる。

中国人が面子を異常に気にすることは、米国もわかっている。
だから、その弱点をついて、首脳会談での国家演奏でも、国名を台湾と間違えたり、
中国首脳の演説中に反体制派宗教団体に乱入させたりして、面子を公衆の面前で踏みにじっている。

このあたりは、蛮族統治のノウハウとして学ぶべき点がありますね。
日本は、それを取りいれて更に改良して、役立てましょう。
(例:韓国火病に対しては、無視して夏休みを取って放置。)
912名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 14:30:46
まあ私は白人が優れているとも日本人が全員素晴らしいとも思わないのですし、
隣国にもまともな人はいますよ。ただ、社会的制裁が怖くて表だって発言できないだけです。

でも、たしかに、情報操作によって思考の根幹がおかしい人が多いのはちょっと閉口しますね。。。

考えようによっては洗脳されててかわいそうなのですが、周りは迷惑なんですよね。
本人たちは面子をかけて必死に頑張っているわけで、なんというか・・・
913名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 14:44:44
>>905
いくらなんでも、荘子の時代にエジプトのことわざが
中国まで伝わってくるか?シルクロードに乗ってきた?
914名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 15:07:54
中国が誇大妄想的なのはその通りだと思うけど、
井の中の蛙に関していえば、(学術的調査をしたわけではなく、単に直感として)中国で
生まれた表現じゃないかな。ただ、エジプトでもそうだし、どの国でも生まれうる表現
ということでしょう。行きすぎた中国批判をしても意味がない。

おもしろがって話を作り上げなくても、争いのない確固たる事実に限定しても中国は問題は山積みなので。
915名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 23:58:06
>>912
中国人の場合、人間的に薄っぺらい奴が多いんだよね。
脊髄反射的というか、人間としての器が小さいというか。

その点、日本人や白人の発言は、だいたい含蓄があるし、
背後で猛烈に思考してから、その10分の1程度を戦略的に話している人が多い。
916名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 00:17:23
エジプトの諺は、何というか凛として崇高なものが多いよ。

・成し遂げた善を包み隠せ、源を隠すナイル川のように。
・沈黙すれば怒りに勝てる。
・生涯にわたって晴れやかな顔をしていたいなら、お前の心に従え。

中国のは処世術というか下卑たものが多い。

・借り手は立っているが、貸し主はひざまずく。
・井の中の蛙大海を知らず。
・耳を掩うて鈴を盗む。

917名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 10:14:00
いつの間にか中国文化の話しになってる件
918名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 13:21:34
>>917
でもかなりおもしろい。
いい勉強になる。
919名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 23:35:07
hsk用の単語覚えているんだが。
甲乙あたりまでは本屋にあったが、丁級(3569個)まで来て良い教材が見つからない・・・

例文付きのCDとかない?
単語だけ見てても空しいので、例文まるごと暗記したいのですが。

920名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 00:01:11
>>896
HSKかも?
921名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 00:18:30
>>920
によるとHSK6級のほうが中検2級より難しいかもしれないのに、

中検学習サイトを見ると、3級までは簡単、そこから2級へは極めて大変とかいてあるが、
HSK対策サイトは、皆さん余裕で、5級6級7級とあがっているように見えますね。

中検メインの人は国内学習者が多いのにたいして、HSKをやっている人は留学組が多くて
中国語をより良い環境でより集中的に勉強しているからですかね。
922名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 00:24:22
問題量が全然違う。例えるなら、

 HSK→ 10kmの長距離走

 中 検→ 針の穴に糸を上手く通す技能試験

という感じ。なので、HSKは大量に中国語に触れている人向け。
923名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 00:25:31
というわけで、HSKは中国語読んで慣れた時間だけ、点もあがっていく。
924名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 02:05:30
脱線に話を戻すけど、
中国人が英語や日本語を勉強してメディアを読むと、今までの洗脳と違ってたぶん
苦しいというか信じたくない記事が散見されるはずなんだけど、どうやって対処しているんだろう?

語学学校とかでは、そういう記事を外して教えるんだろうけど、自分でやると色々目に入るよね。
925名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 03:43:42
中検2級とHSK6級ならどちらが評価されますでしょうか?

どちらかひとつ選べと言われたらどちらをとりますか?
926名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 09:30:22
>>925
俺は中国に駐在しているサラリーマンだけど、普通人員応募する時の
語学力はHSKで測る。よって、君が社会人あるいはこれから社会に
出るなら、HSK。中検は、もうちょっとアカデミックなのか?よう知らん。
927名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 12:35:23
色々目に入っても、頭には入らないんだよ。

エジプトの諺に、

 「井戸の中の蛙を、ナイルに放してみても、蛙はやはり井戸の半径で生活する。」

というものがある。
928名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 16:12:56
>>927
なるほど。中華帝国が彼らの心の中で偉大であり続ける理由がよく分かった。
929名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 03:06:35
■ムハハnoたかじん (8月1日放送最新)
桜井よしこが語る中国の問題点 1/2(20080801)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=L-rQpzCFuy0
桜井よしこが語る中国の問題点  2/2(20080801)
http://jp.youtube.com/watch?v=AgL-zb6TsRw

本日、H20年8月1日の「ムハハnoたかじん」は、生放送
ゲスト・櫻井よしこ(ジャーナリスト)
・今日の出来事
・ハワイ大学卒、入るのは簡単、出るのは難しい
・冷酒好き、酔うと秘密を話してしまう
・異形の大国、中国
・中共、詫びず、認めず、改めず
・日本は真の中共を知るべき
・視聴者に伝えたい、中共の問題点TOP5
1.歴史のねつ造
2.情報工作、アメリカやユーロで、反日工作
3.偏った国民教育
4.異常な軍拡
5.国際法の無視
・歴史ねつ造のパターン、「中共は正しく、隣国は悪いという歴史をねつ造し、内外に広める」
・中共を唯一賞賛できること、自信にあふれ、ガッツのあること
・中共に行くなら、食に注意。屋台は危険。暴動を撮影しない。

(o^-’)b 生放送で、スゴイ、スゴイ。ピーなし。本スレはテレビ番組板

あのやしきたかじんと桜井よしこが対談!中国の極悪さを赤裸々に放送!
ミヤネ屋の宮根も出演しております!
930名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 17:35:12
931名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 23:44:29
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

同人女容姿向上計画第76部 [同人]
飛輪海 part13 [台湾]
同人女容姿向上計画第75部 [同人]
【2010年開港】 茨城空港 3 【格安航空会社誘致】 [エアライン]
932名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 15:20:05
質問です リーシャライって中国語はありますか?
あったら、意味を知りたいのです。
詳しい方、よろしくお願いします。
933名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 22:36:33
マルチコピペうざい
他へいけ
934名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 13:19:47
>>931
まったく、ここは茨城県の変態ばっかりいるスレか。
935名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 13:38:20
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/401
>>398 おまえいい加減にしろよ。

>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。

何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語−英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。

“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。
936名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 01:11:06
■なぜ日本政府は韓国系カルト宗教活動を黙認するのか?

★創価学会(公明党)こそ朝鮮系カルトの親玉!
★創価学会が韓国で布教活動出来ているのは反日朝鮮系カルトだと知っているから!

■日本で活躍する韓国系キリスト教会

★統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

★摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

★聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた。

統一教会や創価学会の反日カルト宗教活動を許すな!
937名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 07:06:56
>>905
陳舜臣は「井の中の蛙」は後漢の馬援という人が報告の中で使ったのが初め、
と言っていますね。ただ「大海を知らず」とは言っていないようですが。

私の狭い見識では、「昔から他国のコピーをして、自国文化だと言い張る」のは
むしろ半島人のほうで、中国人は半島人ほど起源にこだわらないかと。
ただ>>907の言うように19世紀後半から20世紀前半にかけて入った大量の翻訳語が
日本由来であることは知らないようですね。
938名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 18:32:47
>>937
半島人はコピーをしたものを自分のものだと自己暗示にかけた後、殊更に喧伝したがる傾向にある。
自己暗示が解けそうになると切れる。わめく。指を切る。川に飛び込む。

一方、大陸人はそういう苦しい自己暗示は必要なくて、確かめもせずに何もかも当然に自分のもの
だと思っている。尊大な彼らにとって中華帝国が偉大なのは自明の理であって普段は騒ぐ必要もない。
まあ歴史や政治問題はかなりわめくけど、反日運動は、教育やメディアによって日本に対する憎悪が
植え付けられているということもあるけど、韓国の反米運動と同じように、現政権を困らせるために、
あるいはおもしろ半分で、やっているという側面もあるので何とも言えない。難しい。

ま、国による違いは確かにあるね。
939名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 18:52:25
陳舜臣は、所詮、中国人。
大海を知らない人間だからな。

だから大海なんて言葉出てこないんだよ。

940名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:11:13
日本人の場合は、大海を泳ぐ鯨級(これより大きいのは米国しかいない。)。
なのに自分を井の中の蛙扱いするのが大好き。


ま、国による違いは確かにあるね。
941名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:19:08
>>938 >現政権を困らせるために、あるいはおもしろ半分で、やっているという側面もある


問題は、その副作用で、日本の次世代から報復を数十年にわたり受けることになるという
簡単な未来予測能力に欠けていることだね。

942名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:19:13
中国は特に政治とかイデオロギーが病的なことになっていて、もう論外の域に達しているけど、
俺は日本がそんなにすごいとも思わない。正直いって。

アメリカも社会と経済が極めてオープンであることは違うものの、なんとなく大国主義的な尊大さ
という意味で中国と近いものが根底を流れているとおもう。

どの国もなんというか・・・
943名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:20:50
中国人の場合は、単なる僻み・妬みだよ。
中国で生活していてよくわかった。

944名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:51:43
試験が一段落して雑談タイム突入ですか
945名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 23:59:01
次回の試験はいつですか。
946名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 00:01:55
>>945
ググレカス
947名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 00:04:35
受験料っていくらですか?
948名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 00:19:46
C.TEST て何ですか?
949名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 00:38:56
選手を直接狙わずに、家族狙いとは・・・・・・
バレーのアメリカ人コーチの家族よりは良かったが。


谷選手の長男 ウイルス罹患
http://www.sanspo.com/sports/news/080810/gsi0808101803007-n1.htm
950名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 02:48:29
>>947-948
ググレカス
951名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 11:10:59
>>944
他人に聞くな。
自分で調べろ。
952名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 08:34:36
>>951
なぜそこに突っ込みをw
953名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 16:07:09
という雑談なんじゃね?
954名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 20:37:42
第十章の終わりは頁が余ったので雑談モードですね。
十一章からは気分を変えて新しい単元に入りましょう。
955名無しさん@3周年:2008/08/16(土) 21:10:34
新テンプレからはTECCから(休止中)の文字を外して下さいね。
私は立てられないかも知れません。
956名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 00:13:51
>>955

合掌。
来世でまた会いましょう。

957名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 01:19:08
勉強の話をしようよ!
958名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 01:52:18
>>957
お前が、何か試験の話をふってくれ。
959名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 01:58:40
声調を覚えるコツは何ですか?
声調なんてテキトーでした。やばいです。
960名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 02:17:39
広東語の3声と6声の区別がつかないんだが
どうすればいい?
961名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 12:02:36
>>959
コツコツやるのがコツだ。
新华词典でも使って、単体漢字の発音一式覚えてみるのも早道かも。

>>960
忠犬にも、hskにもそんな問題はでないから、無視しとけ。
962名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 12:23:03
>>961
地道な努力が苦手だから、今のどうしようもない俺がいるということに
気づきました。それが分かっただけでもう十分です。
地道な努力が得意だったら、今頃俺は六本木ヒルズに住んでるでしょう。
963名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 12:47:28
留学中です。1年の予定で半年過ぎました。
中国ではhskが主流なのですが、中々級が上がっていきません。
因みに現在4級(6月受験)で、11月には少なくとも7級を取ろうと頑張っています。

日本人に言えるのは、听力が弱くて足を引っ張っているということです。
何か良い参考書はありませんか?
現在hskの問題の半分くらいは出来るようになったところです。
964名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 14:18:37
>>962
嫌なら無理するな。
辞書暗記なんて、気分がのってるときに、やればいい。

中国語のdvdでも流しとけば、結構な量の単語の声調は自然に頭に残る。
965名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 14:22:23
听力専用のテキスト売ってるだろ。
そこに出てくる表現(問題文と解答)を、目で見て覚えろ。

そうすれば、次からは耳で聞いて反応できるようになる。
普通の課文に出てくる文章とは、ちょっと違う表現が出るから、意識的にやらないと听力は点のびないぞ。

966名無しさん@3周年:2008/08/17(日) 16:59:23
昔はこんなの使ってた。

http://www.wl.cn/167908
http://www.wl.cn/2057687
9671年留学でこんな感じ:2008/08/17(日) 17:44:42
11級
--------地頭の良し悪しの壁
(ここから上は努力だけでは厳しい、頭が相当良くないと無理。)
10級
9級
--------国語力と根性の壁
(ここまでやろうという気持ちと、ある程度難しい文章を母国語で読んでいた経験が必要。)
8級
------------頭の精密さの壁
(問題に対して、どのジャンルにも正確に応答できる正確さ、論理力が必要)
7級
6級
------------常識カ(性格)・努力の壁
(目標をもって取り組む、根気とやる気が必要。ちゃらんぽらんな性格では無理)
5級
------------やる気の壁
(中国語を頑張って勉強しようという、初めのモチベーションの強さ、ある程度の継続性が必要。)
4級
------------人間性の壁
(hskで級を取ろうという気持ちが必要。物事に取り組む姿勢の根本が問われる。)
3級
------------中国に接する時間の壁
(中国語に接している時間がある程度あれば、誰でも取れる。他の要素は必要なし)


※高級を取るには、留学前にある程度の下地が必要。
初めの試験(留学4か月〜6か月後)で6級は取れないと無理。
968名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 02:09:21
みんな中国語のDVDはどこで買っている?
今度2回目の中国旅行に行こうかと思うんだけど、そのときにどういうところに
行けばかえるのでしょうか?むこうだと安いんでしょうか?
969名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 02:26:41
>>968
DVDなんて街歩けばどこでも売ってるやろ。
ついでに電気屋行ってDVD再生機を買ってくるといいよ。
日本の再生機では再生できないのも有るから。
970名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 11:02:46
>>969

PCなら再生できるけどね。

むしろ、問題なのは、道路で売ってる海賊版dvdだよ。
安いのはいいんだが、再生できる確率は、俺の経験では3分の2だ。

中国にいたとき使ってた中国製dvd再生機も、あんまりにも使えんから、帰国するとき捨ててきたよ。
971名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 11:08:52
>>968
安いのは陸橋でゴザ広げて売ってる奴らの違法系dvd。
1枚5元とか、3枚セットで10元とかで格安違法販売中。

中国語の勉強にと思って、ハリウッド系の映画の中国語吹替え版・中国語字幕つきを10枚買い込んだよ。

でも、再生できたのは、半分だけだったよ。
おまけに、パッケージと違って、英語音声しか入ってなかった・・・・

とにかく中国の製品は当てにならん。
消費者だまして売りつけて何ぼの世界だ。

電気製品買うときは、大き目の店で、箱から出して実際に動くのを確認してから、金払うべし。
972名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 19:23:04
上海なら上海書城、大連なら新華書店で買います〜。あとマイカルとかウォルマート、カルフールでもいいんじゃない。
路上は本当、再生不可多いし、安いって言ったって、正規物の半値程度だもの。300円払うか150円払うかの違いだよ。
973名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 19:42:38
上海書城か・・行ったな
DVDかと思って買ったらビデオCDだったのは内緒だ
974名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 20:00:11
経済版のDVDってのも私はダメだなぁ〜。
字幕の文字が読みにくいだよね〜。倍払っても通常版を探したい。
中国語レベルの高い人なら問題ないんだろうけど。
975名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:27:09
なるほど正規版もそれだけ安いのなら、まともな大きな店で正規版を買ってみます。

通販でも日本から安く買えて信頼できる所とかないんですかね?
976名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:37:12
通販で買うならYesasiaがいいよ。安いし信頼できる。
977名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:51:05
やっと初心者を脱出して中級者に入りかけ(自称)ているものです。
中検3級は対策無しで余裕で通過したのですが、まだまだ国語のドラマや映画
のDVDを楽しめるレベルとはかなり遠いです。もちろん、再生を止めて字幕をみて、
場合によって辞書を引けば当然大体意味は分かるのですが、大変ストレスが
たまりますし、楽しんでいるのとはほど遠い状態です。

中級に入ったばっかりの段階ではどういう風に勉強しましたか?生の教材が
楽しめるようになるとぐーんと伸びるようになる気がしますが、まずはそこまで
辿り着く方法が分からなくて・・・
978968:2008/08/18(月) 22:46:26
みんな情報ありがと。
来週から楽しんできます。オリンピックはウザイから外すけど。
979名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 23:52:22
「オリンピックだからと言って気負うことなく、勝負を楽しんできます。」(10年前の日本人選手の常套句)
980大体こんな感じ:2008/08/21(木) 01:50:56
ほぼ0から1年留学したとしたら・・大体こうなる。
1年留学した後、すぐの試験で受かる級は?

11級 1%
----------------エリートの壁
10級 2.5%
9級 5%
8級 10%
--------------------頭の良い人の壁
7級 30%
6級 50%
--------------------まともな人の壁
5級 70%
4級 85%
-----------------少しでも勉強した人の壁
3級 95%
--------------ここから下は知能指数が足りないかも?
981名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 02:18:28
>>980
で、あなたはどうだったの?
普通に10級くらいかな?w
982名無しさん@3周年