NHKラジオ 中国語講座〜六

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 01:21:34
「了」の用法の説明、難しかったですかね?
って難しいよ。もっとかみ砕いてクレ。
953名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 02:31:19
目的語になんか付着してたら動詞の次に「了」がくる、でおk?
954名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 02:47:21
英語で考えたら分かりやすいかもヨ

what did you buy? (了2)変化

I bought a pen. (了1) 完了
955名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 05:52:57
学習中文了解中国 中文有声雑誌
956名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 10:08:35
>>954
分かんないヨ www
957名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 15:44:58
テキストがないと応用編は全くわからない。
958名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 16:11:54
>>953
金曜日、P.90を見て考えているけど、結局
数量が付いていたら完了、なければ変化
って言っているだけのように見える。
他に意味の差が見えないです〜。
959名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 18:24:40
中国語には、動作が完了してるかしてないかだけで、過去形がないらしいからね。
P90の(4)も(5)も日本人にしたら完了にしか思えない。
(3)も飯了にすると=(5)に成るんじゃない?
960名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 20:02:54
>>955
分かんないヨ www
961名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 23:55:54
>>959
成るんじゃないってか、おんなじ文に成るだろうwww
しかし、どうも「変化・新しい事態の出現」という説明が理解できないな。ほかに言い方はないのか?
そして、なんで時刻と時間の長さで、動詞の位置が変わるの?
962名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 00:06:28
不知道。
963名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 00:18:49
>>961
動詞に活用のない中国語は、過去か現在か未来か、
動詞だけでは分からない。そのため、動詞の前
(または主語の前)に今天とか、明天とか付けて区別する。
時刻というのも、これと同じグループに属するものだと思う。
964名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 00:22:53
>>961
また動詞が扱う量的なものについては動詞の後に付けるが、
これは英語などで for two days などの前置詞に当たるものが
中国語にはないため、動詞が前置詞の代わりをしていると考えられる。
…以上、私が納得するために考えた理屈。真実は知らない。
965名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 09:17:14
>>961
DontThink,JustFeel
966名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 10:51:21
>>963-964
ああ、朧げながら輪郭が見えてきた気がします。
そんな視点で再放送を聞いてみます!
もしよろしければ、了の1と了の2についても所見をお聞かせください。
967名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 19:58:02
宅、でお宅とは・・・zhai zhai zhai zhai・・・・
968名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 11:36:29
時間はなんとかなりそうだ。
969名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 13:40:08
基礎を固める6ヶ月。
基礎が固まりません。
970名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 14:15:36
>>969
ワロタ。 その通り!
旅行で役立つ会話をしたいのか
文法をじっくり理解させたいのか
はっきりせぬまま、ギウギウ詰め
971名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 14:24:31
基礎っていったい何?
972名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 15:26:59
>>969
ウーロン茶のCMで、フレーズがいきなり耳に飛び込んできたw

「うぇいしぇんま」

2ヶ月前だったら聞き流してただろうな。
ちょっとうれしい。
973名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 19:51:07
ここ好き。
ttp://www.asiafm.com.tw/

台湾のだけど、中々勉強になるというか。
中国のはあまり面白くなかった。台湾のは垢抜けしているというか。
974名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 20:28:52
まいにち、このままだと、
7月からのアンコールの
応用編(劉さん)の方が
易しくなりそうだ。
975名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 21:24:58
>>974
ああっ!なるほど。まいにちについて行けなくなった
人のための脱出路としてアレが用意してあるのか。
私も行くかもしれない orz
976名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 22:43:42
>>972
「うぇい」ってどういう意味なんだろうね。
977名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 23:32:36
劉さんのアンコール?ってなんですか。
978名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 01:24:57
イメージ的には、最初は200本の紐が天から垂らしてあって
下に100人いる。
5月2日、紐が100本消えた。
消えた紐を持っていた人は慌てて他の紐を探す。
まだ間に合ってほっとしている。

5月9日、紐が1本消えた。
俺の紐は消えなかった。

5月16日、紐が3本消えた。
俺の紐は消えなかった。

5月23日、紐が15本消えた。
俺の紐は消えなかった。

5月30日、紐がいきなり50本消えた。
俺の紐も消えた。

6月2日、残りの紐に殺到した。
諦めた人も出たようだ。

6月6日、紐が30本消えた。
残った人が最後の1本に群がる。
「うぇいしぇんま?」と叫ぶ人もいる。


6月9日、紐が1本増えた。
それは強くて太い1本だった。
979名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 07:20:30
>>969 :名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 13:40:08
>>基礎を固める6ヶ月。
>>基礎が固まりません。

まいにちは、純初心者向けじゃないんだよ。
これまで脱落繰り返してきて「固まってない基礎」しかない俺にはぴったりの講座なんだよな。
980名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 07:58:07
>>976
小島よしおじゃないかな
981名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 08:04:38
>>978
請問、6月9号からおもしろくなるってこと?
982名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 09:59:44
>>969
♪ 大学教授の悪い癖
生徒の能力(ちから)考えぬ癖
何でもいっぺんに教える癖
おしえるく〜せ〜
983名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 13:58:17
テキストはいつから簡体字になったんでしょうか?
国際情勢に関係なく放送開始当時から?
984名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 17:45:57
今日は、まいにちも耳たこも数字がらみだったね。
時刻程度ならいいけど、聞いてすぐに数字がうかばない。
何千何百とか電話番号みたいに長くなると考えちゃうんだよな。
985名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 17:53:48
訂正。今日じゃなくて昨日でした。
986名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 18:41:46
>>983
通常、普通話を勉強する=簡体字を使う・・・ということなのだから、
はじめから簡体字表記だった気がする。そもそも中国政府が決めた言語なので。
987名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 19:23:37
>>982
こんな多種多様な学習者がいるであろうラジオ講座にそんなこと
言ったって。それにそんなに早いスピード、量ではないと思うけ
ど。ラジオ講座一回聞くのに、30分の復習、30分の予習で、十分
ついていけるんじゃないかなあ?
988982:2008/05/27(火) 21:40:01
>>987
いや、量と言うよりフォーカスがないんじゃないかとね。
ところで元歌は分かってくれているのでしょうか>皆さん
989名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 22:00:05
>>987
週に4つもすすむんだぜ
990名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 22:03:02
フランス語の六鹿と比べたら荒川先生なんてなんのその。
991名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 23:45:25
なんか、大学の楽勝語学スレのようですね!
992名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 00:23:46
>>990
逆ですよ、六鹿先生の方が楽でした。量が多くても
フォーカスがあったから。だんだん深まっていく感じで。
(スレチすまそ)
993名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 02:22:05
フォーカスがないって例えばどういうこと?
994名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 09:52:15
>>993
比較のために耳たこを考えると、
先週のテーマは年齢、時刻、時間量、
今週のテーマは大きな数、存在を表す在、方位詞。

まいにちは先週と今週で上記に加えて、さらに
二重目的の「給」、許可や可能性の「可以」、〜したいの
「想」も習う。初心者にはさすがに酷だと想う。

逆に既習者はいろいろ思い出せて良いのですが。
995名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 10:06:51
じゃ、初学者は「耳たこ」、既習者は「まいにち」ってことでOK?
996名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 13:00:19
>>986 国交のない時代には、その中国政府自体を認めていなかったわけだから
その言語政策である簡体字が公共放送で教えられることに異議はなかったのでしょうか?
997993:2008/05/28(水) 13:35:46
>>994
真摯なお返事ありがとう。やっぱり分量が多いということなのかなあ。
個人的に言うと、それくらいの進度なら大丈夫なんじゃなかろうか、と
思えてしまうんですが、そういう問題でもないですよね。教室での勉強
じゃないと自分の気力や毅力も関わってくるので、難しいかなと思いま
す。それから、今でも半年ごとのコースですか?だったら、半年で無理
なく覚えられる量では、基礎のレベルの内容がすごく薄っぺらなものに
なっちゃいませんか?やっぱり、無理しないとついていけないレベル、
或いは無理してもついていけないから、最初から2回繰り返さないとつ
いていけないレベルをやるっていうのも、一つの方針じゃないかと思い
ます。

すいません、懐かしくてこのスレのぞいてみたのですが、海外にいるの
で、テキストも見れないし、ラジオ講座そのものも聞いてないのですが。
998名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 23:32:49
黄忠
999名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 12:36:13
999
1000呉志剛:2008/05/29(木) 12:37:52
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。