ロシア語13

このエントリーをはてなブックマークに追加
567415
>>562
フォントの選択を間違っているか、
記号の選択を間違っているか、
そもそも使っているフォントのデザインが悪いか、
このいずれか。

アクセント記号は「普通のアクセント記号」と、
「文字幅が0で、前の文字に重ねるためのアクセント記号」の
2種類がある。
「MS P明朝」等の日本語フォントは後者が入っていないことが多いから、
ArialやTahoma等の欧文フォントを選ばずにあの操作をやると、
普通のアクセント記号が入ってしまう。

Windowsの文字コード表だと、下に「Combining〜」と文字名が表示されるから
一目瞭然なんだけど。

>>563
Win95はどうだったか忘れたけど、
Win98+Word2000辺りですでに
UnicodeのCombining Charactersの処理は確立していて、
きちんと重ねて表示するようになっている。