929 :
名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 16:32:02
>>928 「そう」というのは、それより前に出てきた内容をさすので、
ここでは「非華人が赤化を恐れる必要がないと思っていること」
それから、二つ目は中国は台湾の間違いね。
分かりにくかったらごめんね。
そのほかにも分からないところあるみたいだから、指摘して。
説明するから。
930 :
名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 16:38:46
931 :
名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 16:40:00
926ですが、残念ながら日本人です。
932 :
923:2007/06/19(火) 17:04:34
あげ
933 :
名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 16:12:48
俺、今台湾の大学で働いているけど、正直言って、あまりよい教科書はないと
思うよ。俺は遠東圖書公司の「生活華語」(英文名:Far East Everyday Chinese、
葉徳明主編、)で勉強した。BookTは初級で、BookUAとBは中級、BookVは上級
か中上級。価格は一冊台湾元で800元。今のレートでは日本円で3200円かな。
CDも同じ値段。他に、「實用視聽華語」(正中書局)があって、こちらはちょっと
安いけど、CDの話すスピードが遅すぎていらいらする。どの本も解説や説明は英語
だよ。東海大学の「今日台湾」は日本語版もあるけど、上に挙げたものより劣ると思う。
でも、最初に長い例文があって、次に新出単語、それから文法説明、句形練習とい
う、古いパターンで、やはり中国語教育は遅れている、という感じだね。
934 :
名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 22:39:30
935 :
名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 09:41:10
>>926 赤化を恐れるというのならインドネシアのように
中国語禁止にすればよかったのだ。
今から30年前中国語禁止になったので漏れの友人(インドネシア華人)
の母親は中国語教師の職がなくなりシンガポールの息子、娘を頼って
移住していた。
936 :
名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 10:52:55
> 赤化を恐れるというのならインドネシアのように
> 中国語禁止にすればよかったのだ。
な〜る程。。。
インドネシアの華人(と思しき人々)が、「ウィジャヤ」みたいな
中国語っぽくない名前なのは、やっぱり中国語禁止と関係あるん
ですか?
937 :
名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 11:54:42
マレーシア、シンガポール、インドネシアでは
福建語(閩南語)や広東語、福州語、潮州語、海南語など
自分が所属する方言音を名乗りに用いる人の方が多い。
938 :
名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 21:29:37
マレーシアの中国人の中国語って微妙
>>933 そうか、やっぱyoutubeで台湾のテレビ見ながら勉強するのがいいね
940 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 03:45:27
>>935 実際、東南アジアのほとんどの国ではかなり中国語の
教育を制限してたよ。今、華人に対して寛大なタイで
さえ、華僑華人学校の中国語の授業を信じられないく
らい少ない数に制限してた時期があった。ただ前面禁
止にしてたのはインドネシアくらいかもしれない。
インドネシアの場合は、為政者の汚職や政策
の失敗が世論で攻撃されそうになったときに、この国
の問題の元凶は華僑華人だと言って、論点をそらすた
めに使ってきたから、東南アジアのほかの国より、中
国語に対してかなりひどい扱いをしてきたのであって、
赤化だけではなく、こういう別の要素が働いてるから
だと思う。
941 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 05:42:24
東南アジアの華人は家では方言(閩南語,広東語・・・)
をしゃべってるし
国語(普通話)の3声4調のほかに入声も使うから
4声5調。
閩南語ネイティブは撮口呼(ü)の発音が微妙。
>>941 東南アジアの華人は三分の一が客家なのだよ。
943 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 07:15:01
シンガポールマレーシアで客家は少数派だが
東南アジアの何処で客家が多数派なのか。
944 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 10:19:57
>>941 >国語(普通話)の3声4調
って何?4声4調ならまだわかるが。
>入声も使うから
個人差が大きいんじゃない?一般的に使うとは
いえないと思う。
>>943 シンガポールマレーシアで客家は少数派?
わしゃ、初めてそんな事を聞いたぞい。
まぁ、タイ王国の華人なら、間違いなく客家が三分の一を
占めとるわな。
946 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 11:19:38
>>945 じゃあ人口構成の統計でも出してもらえますか。
947 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 11:23:47
949 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 15:35:11
くだらねえ話してんじゃねえよ。スレ違いだボケ
950 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 18:01:17
>>948 いろいろな資料があるんですねえ。でも華人の3分の1が客家人というのは
すごいというか、なんというか。
ttp://www.jtbf.info/th_society.html ↑の資料ではタイで10%、インドネシアで20%、マレーシアで22%、
シンガポールで18%、ベトナムで8%、フィリピンとミャンマーで
0%(統計に登ってこないくらいの量)になっていて、3分の1
(33.33%)とは距離がありますが。
>>945 それはありえないですよ。
952 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 18:14:03
953 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 18:24:51
日本語のウィキペディアはマユツバ
板違いの話題をするなボケ
955 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:37:19
>>948のリンクのウェキペディアの客家の三分の一っての
どこから出てきた数字なんだろう。華僑華人に興味もって、
ある程度みたけど、そんな数字は聞いたことがない。
客家って、どこの国でも華人の中ではマイナーだよ。
でも、沢山の政治家を輩出しており、指導的立場に立つ人が多い。
シンガポールの李光耀しかり、台湾の李前総統しかり。
957 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 22:39:36
タイのタクシンもフィリピンのアキノも確か
客家だったと思う。
958 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 23:04:02
959 :
名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 23:28:21
>>948のリンクのウェキペディアの客家の三分の一ってのは
>>948が自分で書いたのさ。
つまり自作自演。
スレ違いなんですけど・・・?
961 :
名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 02:36:54
新華字典使っている方いらっしゃいますか?使い勝手はいかがでしょう。
中国では数年前に10版が出てるみたいなんですけど、
日本で東方書店が出しているのは9版みたいですね。
光生館が10版の日本語版を出してるみたいなんですけど、和訳だしなぁ。
書虫とかで買えばいいじゃない
963 :
名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 07:30:18
> 新華字典
漏れは1971年修訂重排版を今でも使っている。
中国語習ってから1〜2年なら中国語で解説している
字典、辞典が一冊は欲しいね。
発音が有気か無気か、声調はと確かめるのに便利。
>>961 買ったけど、使ってないw
最近は電子辞書もあるし、ピンイン調べる時は電子辞書の漢和辞典使ってるよ。
ただ、漢字の語義を知りたいんであれば、いいかも。安いし買っておいて損しないと思う。
965 :
名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 12:37:09
実力的には中級くらいだと思うのですが、中中辞典(詞典)の購入を検討しています。
現代漢語詞典は電子辞書に入っているので、他の辞書を探しているのですが、
学習用にオススメのものがありましたら、お教え下さい。
田舎在住で、現物を手に取って見ることができない都合上、口コミだけが頼りです。
因みに応用漢語詞典というのが気になっています。使用されている方、いらっしゃいますか。
966 :
961:2007/06/30(土) 13:49:50
皆さんレスありがとうございます。
手に取って見てみたいので、今度神保町に行ってきます。
967 :
名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 16:09:22
ウオリャアアアアアア!!
968 :
名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 03:52:52
中国語のシソーラスの大御所といえばなんですか?
969 :
名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 02:29:18
成語を基礎から勉強するための良書を探しております。
出来るだけ気楽に、数をこなせるものがあるとよいのですが・・・
易しい中国語ならおそらく何とかイケると思いますので、
向こうの子供用の絵本や漫画のようなものでも可です。
970 :
名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 08:03:43
>>963 便利ってw
1971年修訂重排版なんか現代中国語を歴史的に
研究するならともかく、ほとんど・・・・・
>>970 別に使えるだろ。中検3級以下はすっこんでろよwww
972 :
名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 16:53:47
なんか、今まで試験スレに出没してた気違いが、
最近、中国語関係の様々なスレに進出してきたみたいでござるな。
973 :
名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 18:14:42
中国語を歴史的に研究するなら
五四運動前の口語辞書とかがあるといいな。
声調をそのまま音階にした
単純な歌は、ありませんか?
975 :
961:2007/07/10(火) 17:40:30
オリジナルの新華字典買えました!寝る前に読んでます。オモスレ^^
■義勇軍行進曲/中華人民共和国国歌
起て!奴隷となることを望まぬ人民よ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機せまる、
一人びとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
起て!起て!起て!
もろびと心を一つに、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め!進め!進め!
(日本語訳)
中国で買ったけど幼児向けなんだよな>新華字典