サンスクリット語&パーリ語スレッド(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
344名無しさん@3周年
>>341
サンスのsがなぜ入るのかは忘れたが、(アヌスヴァーラの後だからかな?)

 接頭辞     動詞       過去受動分詞をつくる接尾辞
 saM  + s +   √kR     +   ta
・正しく      為す・作す     られた(もの)
・ふさわしく     作る
・完全に
 (→最上のものとして・美しく・素晴らしく)
(・しかるべきものとして)

という所から。「完成されたもの」「見事に作られたもの」という意味になる。
「サンスクリット語は、そうした素晴らしい言葉である」(言語中の言語である、最上の言語である)
という位置付けがされる。
ちなみに、J・ゴンダの初等文法の巻末辞書には“saMskRta”(p.pt.)として
「準備された/調えられた/磨き上げられた」とある。
中性名詞として「雅語」とある。(サンスクリット語のこと)


こっちでも聞いてみたら?↓

インド・ヨーロッパ語族(印欧語族)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1192097737/