ドイツ語教えてください 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 19:27:28
>>932
solchenまでわかりました
何度も禁じなければならないと心に思った熱狂ってことですね
最後の行のallews andere daru''bertの意味がわからないのですが・・・
945名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 19:44:24
>>940
Gehen Sie geradeaus, an der ×ten Ampel recht,
dann an der ×ten Kreuzung befindet sich das Gebaeude auf der linken Seite.
という感じだろうか。

>>944
心に思ったのかな?
他人が言ったんじゃないのかな。
da なぜなら
ich 私が
alles andere 他のもの全てを
daru''ber そのために
versa''umte 怠った、さぼった
から
946930:2006/02/08(水) 19:53:39
>>945
ああ、そういうことだったんですか。。。
するとman ihn mir... のihnは誰をさすのでしょか。
ihn も mir も meinen の目的語なんですか?
なんか混乱してきました。
947名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 20:04:28
>>946
>>930を見る限り、dieser Sportかと。
man mehrmals meinte,の内容が
mir diesen Sport verbieten zu mu''ssenということではないかと。
948930:2006/02/08(水) 20:11:04
>>947
わかりました!ありがとうございました
949907:2006/02/08(水) 23:37:22
>>929
相手の方は、目上ですが Du の感覚だと思います。

そういえば、旅先でお世話になったドイツ人に英・独混ぜて
(ドイツ語ができないため)手紙を書いた時、ドイツ語部分は
例文集の寄せ集めで、今思えば、Du、Sie取り混ぜの
ひどい文章を書きました…('・ω・`)

herzlichsten は改まったように感じるのですが、
freundlichen より親しげなのですか。
難しいですね。

>wuensche Dir (Ihnen) alles Liebe, Dein (Ihr) XX

私が今まで知らなかったのでイイかも、というか
使ってみたいです。

ご丁寧にありがとうございました。
950名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:21:22
緑色gruenってグリーエンって発音でいいんですか?
951名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:43:39
güen
952名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 01:11:14
グリューン。
語尾はいろいろ変化する。
953909:2006/02/09(木) 03:49:50
>>911
「私には喜んで起きたことですよ」なのか
俺は「喜びが起きたのですよ」と思ってたけど
そっちの方が意味が通るな

>>912
電子辞書の例文集に載ってたんだけど
今、その電子辞書が手元にないのでだせん。すまん
954名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 10:31:18
>>953
Gern geschehen は(Es ist) gern geschehen.の略だそうだ。

持ってる辞書を全てチェックしてみたが、Gern geschehenは全て「どういたしまして」の
訳文がついていた。でも、日本語で「こちらこそ」が相応しい状況でも、gern geschehenと
言うのかも知れないな。

ところで、ググってみたら、Institut für geschichtliche Landeskunde der Rheinlande
der Universität Bonnが「お礼を言われたら、どう答えるか?」という質問でアンケートを
取っていて、選択肢は以下の通り、色々な答え方があるようだ。
bitte/gern(e)/gern geschehen/da nich(t) fuer/
keine Ursache/nichts (nix) zu danken/kein Problem/
/bitt(e)schoen/vergelt's Gott//ar mir ein Vergnugen

結果はここ。要は、地域差があるということが書いてあった。
ttp://www.igl.uni-bonn.de/umfrage/runde2/02-bitte-ko.htm
955名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 10:33:53
>>954
/ar mir ein Vergnugenはwar mir ein Vergnuegen の間違い。スマソ
956名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:00:49
vergelt's Gottって初めて聞いた。
辞書引いたら「ありがとう(神が君に報いたもうことを)」と
訳がついてました。
もうあまり使われてないみたいだけど、バイエルンらしいなー
957名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:21:48
ドイツ語だと思うんですが
schlusselってどうゆう意味ですか?
読み方はシュリセルでいいんでしょうか。
958名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:23:59
Schlüsselのこと?
シュリュッセル 鍵
959☆お米倉涼子☆ ◆0ghJnLlVB2 :2006/02/09(木) 14:53:58
『Schnappi;Das Kleine Krokodil』
ってご存知?
面白い唄よ。
960名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 15:47:17
>>959
激しくガイシュツ
2chから歌と映像へのリンクも貼ってあった。
話題が遅すぎ。
961名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 16:29:05
横浜のラマの歌もなかったか
962名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 17:59:04
一年前の歌だし
963名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 20:55:19
Ölfässer
abgestürzten
Überlebenden

この3つの単語の意味を教えてください
最後のは英語のSurvivorだと思うんですが
964名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 21:09:59
オイル樽、てかいわゆるドラム缶に入ったやつね
墜落した
生存者
965963:2006/02/09(木) 21:12:53
>>964
サンクスです!
966953:2006/02/09(木) 22:02:33
>>954-955
Vielen Dank!
967次スレテンプレ>>1:2006/02/09(木) 22:07:42
-------------------------------------
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
A = Ä  a = ä
O = Ö  o = ö
U = Ü  u = ü
s = ß  (すべて半角で入力すること)

↑を直接入力するか、コピペすればウムラウト・エスツェットが表示されます。  もしくは、
A = Ae  a = ae  O = Oe  o = oe  U = Ue  u = ue  s = ss で代用表記することもできます。
また、aとa oとo uとu sとB・β(ベータ) はまったく別の文字ですので要注意。
関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。

前スレ
ドイツ語教えてください 16
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1134148983/
-------------------------------------------------

↑の文章をそのままコピペして使ってください。 そうすると、
A = Ä a = ä O = Ö o = ö 
U = Ü u = ü s = ß と表示され
さらにそれをコピペすることでウムラウトの入力ができます。
968まちがえた:2006/02/09(木) 22:10:38

↑の文章をそのままコピペして使ってください。 そうすると、
A = Ä a = ä O = Ö o = ö 
U = Ü u = ü s = ß と表示され
さらにそれをコピペすることでウムラウトの入力ができます。
969ほんとすいません…orz:2006/02/09(木) 22:12:32
-------------------------------------
ドイツ語について質問したり答えたりするスレッドです。

ドイツ語特殊文字(ウムラウト・エスツェット)の入力方法
A = Ä  a = ä
O = Ö  o = ö
U = Ü  u = ü
s = ß  (すべて半角で入力すること)

↑を直接入力するか、コピペすればウムラウト・エスツェットが表示されます。  もしくは、
A = Ae  a = ae  O = Oe  o = oe  U = Ue  u = ue  s = ss で代用表記することもできます。
また、aとa oとo uとu sとB・β(ベータ) はまったく別の文字ですので要注意。
関連情報については>>2-10 あたりを参照してください。

前スレ
ドイツ語教えてください 16
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1134148983/
-------------------------------------------------

↑の文章をそのままコピペして使ってください。 そうすると、
A = Ä a = ä O = Ö o = ö 
U = Ü u = ü s = ß と表示され
さらにそれをコピペすることでウムラウトの入力ができます。
970名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:15:08
>>966 Gern geschehen!
971名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:55:29
世界史で有名なWahlstattという地名なのですが、これはドイツ語で「死体の地」という意味だと聞いたのですが、
手持ちの辞書をつかって調べると、どうがんばっても「選択の地」というように訳さざるをえません。
「Wahl」に「死体の」という意味はあるのでしょうか?
972名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:47:43
ハイルヒトラー
ジークライヒ

ってどんな意味ですか?
973名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 03:19:56
Stoerkonturってどういう意味ですか?辞書にのってないし
ネットで調べても分かりません。どなたか教えてください。
974名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 08:45:38
>>973
文全体を書いたら。
975名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 08:56:18
>>973
Stör=チョウザメ
Kontur=輪郭

つまり「チョウザメのような輪郭」? これしか思いつかん。
976Vixxer:2006/02/10(金) 21:39:48
>>972
ハイルヒトラー =Heil Hitler=ヒトラーよ、永遠に!(ちょ違うけどね)
↑なるべくドイツでは言わないように。逮捕されちゃうヨ♪
ジークライヒ =Siegreich=勝利の帝国

>>975
störはstören(しつこくする)からじゃないの?
977名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 22:38:14
>>976
え?法律としてあるの?
978名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 22:45:46
Stoerenの障害とか妨害かと思ったんですが・・・
機械の使用書に書いてあるんです。
でも意味がわかりません。
979名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 22:57:53
>>978
>>1を読むべし!
980名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 23:12:01
>>977
ナチを肯定するものは逮捕。ホロコーストを否定するものは逮捕ってちゃんと法律にあるよ。
981名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 23:36:42
>>978
そのまんまの意味ではないでそうか。
輪郭が、何かに干渉したり引っかかったりする部分を有する、みたいな
982名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 00:03:51
>>977
ナチス犯罪・ホロコーストの否定は5年以下の懲役または罰金(刑法130条第3項)

>>980 
>ナチを肯定するものは逮捕。
ソース希望!
ナチ肯定が違法なら、ネオナチ自体が違法じゃないのか?
983名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 00:21:25
ドイツで公衆の面前でナチ式敬礼をすると捕まりますよ。
984名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 01:04:01
「・・・すると捕まりますよ」とかじゃなくて
捕まる根拠が知りたかったんだけど・・・。
でも、ありがと。

まぁ、スレ違いだから、これでやめとくわ。
あとは、自分で調べるよ。





985名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 02:03:57
そういう法律があるんだよ。
ナチの党歌を公衆の面前で歌うのも同じ。
小塩節がドイツで口笛吹いて散歩してたら警官から、「それは法律違反だからやめろ」と注意されたって。
たまたま無意識の裡に学生時代に覚えたヒトラーユーゲントの歌を何気なく吹いてたんだって。
986名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 08:25:42
いやいや、いやいや。
党歌を口ずさむだけでは逮捕されないよ。
法律のレベルを考えてくれよ。

党歌を口ずさんで、周囲にユダヤ人やドイツ人など不快感を感じる者がいたら、民事上の責任を負うだけ。(民法上の損害賠償請求)
戦争中のナチによる残虐行為を否定するとこれは刑法上の責任となる。(ホロコーストの嘘。理論としては特定民族に対する名誉毀損の一貫)
ナチ思想支持自体は犯罪ではないが、ナチ思想支持の団体を結成すると非合法団体として扱われる。(憲法上の要請)

ちなみに、イスラエルはもちろん、オーストリア・フランスにもホロコースト否定の罪はあって、ドイツよりも厳しい。
ドイツは五年以下の自由刑だが、オーストリアは十年以下の自由刑。

>>976
めちゃくちゃな訳だな。
987名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 12:12:38
>>986
刑法の86条と86a条で捕まる可能性があるよ
988名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 13:51:08
質問です。

Das Zimmer steht ab Maerz fuer Sie zur Verfuegung.

ということは、もう三月の初日から部屋に入れるということでいいんですよね?
989名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 14:49:01
>>988 その通りです。でも、念のため1日からでねと確認しておいた方が
いいとおも。
990名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 18:37:47
>>987
んなわけないだろ。








思わず釣られてRoxin BTとJakobs BT見ちゃったじゃねーか!


そろそろ次スレですね。テンプレ確認に入った方がいいかな?
991名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 20:48:07
992名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 22:15:04
あれじゃないかな
エレベータで自分の降りない階を故意に押したら罰金刑とか
日本でも自転車は車道を走らないと違法とか
労働は一日8時間までとか

つまりザル法。
そこまで酷いザルじゃないにしても
党歌を口ずさむ程度ならすり落ちるぐらいでさ
993名無しさん@3周年
>>989
ありがとうございます。独文科なので、ドイツ語は分かるのですが、いざ留学に行くとなると何だか不安になってしまって・・・。