◆フランス語→日本語 翻訳依頼スレッド 3◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 23:44:08
みんなすげーなぁ…
半分くらいしかわかんないや
921名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 22:07:38
この二つを翻訳していただけませんか?よろしくお願いします。

Au revoir,Jquitte Paris.Je rentre chez moi.J'ai pass? six mois,ici.J7ai visite la cille,J'ai rencontre quelques amis,
Je me suis bien amuse.J'ai un peu appris le francais.

Je prendrai le train demain soir et,apres-demain,je serai dans mon pays.
Je reverrai ma maison,je retrouverai ma famille et mes amis.
On me posera beaucoup de question et j'aurai beaucoup de choses a raconteur.
Je daevrai, aussi, reapprendre a vivre dans une petite cille;
ce sera dure, peut-etre, car j'ai change depuis mon arrive ici: j'ai…vieilli





La France est un pays qui offer une une extraordinaire variete de paysages :
des montagnes jeunes aux sommets eleves et aux vallees profindes,
des monts anciens aux sommets arrondis, des region de collines de vastes plaines tres cultivees.
La diversite des climates.favorise de nom breuses formes de vegetation.

Enfin,ud simple village a la grande metropole regionale, 
les Francais habitant des localitese bien differentese les unes des autres.

Du nord au sud,te d'oueest en est,que de contrastes pour le touriste!
922名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 23:05:52
>>921
さようなら。私はパリを離れ、我が家に帰る。半年ここに居たことになる。そ
の間、街のあちこちを見て廻り、何人かの友人と出会い、大いに楽しみ、フラ
ンス語も少し覚えた。

明日の晩、汽車で発ち、明後日には故郷についているだろう。自宅に戻り、家
族や友人と再会する。質問攻めにあうだろうし、土産話も山ほどある。同時に、
小さな町での暮しに自分を馴らす努力も必要なはずだ。容易ではないだろう。
というのも、パリへ来てから私は変わってしまった。歳もとったし……

二つ目は難しすぎてできません orz
923名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 00:59:54
>>921
二つ目。

> La France est un pays qui offer une une extraordinaire variete de paysages :
offer→offre

> des montagnes jeunes aux sommets eleves et aux vallees profindes,
profindes→profondes

> des monts anciens aux sommets arrondis, des region de collines de vastes plaines tres cultivees
collines de vastes→collines aux vastes

訳してもらいたかったら、スペルをよく確認して出直してきましょうね。
924名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 03:16:13
フランス人がよく喋り初めに言う、『オンフェット』ってどう綴るんですか?
あと、喋り終わった後に『カメム』って言葉はどう綴るんですか?
ニュアンス的には「まぁ」とか「って感じ」とか「っていうか」とかそんな感じですよね??
925名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 03:58:39
en fait
quand meme
そう、そんな感じ
926名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 09:44:51
Et ces expressions-la`, savez-vous ce qu'elles signifient ?

courir comme un de´rate´

e^tre aux abois

avaler des poires d'angoisse

une vie de patachon

on n'est pas sorti de l'auberge

prendre des mesures draconiennes

jeter le gant

e^tre fichu comme l'as de pique

l'e´te´ de la Saint-Martin

quelle pe´troleuse !

un pave´ de l'ours

c'est un chevalier d'industrie...
927名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:27:17
>>926
ところで、こういう慣用句だけど、みなさんは意味が分かりますか?
「脾臓を切除した人(犬)のように走る」、「猟犬に追いつめられている」、
「猿轡を飲み込む」、「乗り合い馬車の御者の生活」、「まだ宿屋を出ていない」、
「紀元前七世紀アテネの立法家で過酷な刑罰で知られるDraconのような措置をとる」、
「手袋を投げる」、「スペードのエースのように作られている」、「サン=マルタンの夏」、
「なんという過激派女闘士でしょう」、「ラ・フォンテーヌの熊さんがおじいさんの顔
にたかる蝿を追い払おうと投げつけた敷石」、「産業の騎士」
928921:2006/01/22(日) 14:52:18
>>923
すいませんでした、スペルチェックをいたしましたので再度翻訳をお願いします。
なお、>>923の三つ目の訂正文は原文ではaux ではなく de と表記されていたのでそのまま de を使用しています。

La France est un pays qui ofrer une extraordinaire variete de paysages :
des montagnes jeunes aux sommets eleves et aux vallees profondes,
des monts anciens aux sommets arrondis, des region de collines de vastes plaines tres cultivees.
La diversite des climats.favorise de nom breuses formes de vegetation.

Enfin,du simple village a la grande metropole regionale, 
les Francais habitant des localites bien differentes les unes des autres.

Du nord au sud,et d'ouest en est, que de contrastes pour le touriste!
929名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:36:24
>>928
フランスは、変化に富んだ風景を見せてくれる国である。峡谷と峻嶺そびえる
幼年期の山々もあれば、丸みを帯びた頂をもつ壮年期の山々もあり、丘陵地帯
や果てしなく広がる農耕の盛んな平原もある。また、気候風土も多様なため、
沢山の植物生態系が見られる。
要するに、ありきたりの村から地方の中心都市に至るまで、フランス人はそれ
ぞれローカル色豊かな土地に暮らしているのである。
北から南まで、そして西から東まで、旅行者は、どこへ行っても目を見張るよ
うな風景の変化に出会うはずだ。
930921:2006/01/22(日) 20:48:14
>>922
>>929
ありがとうございました。
これらの文書は単語、文法それぞれ仏検何級レベルでしょうか?
931名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 07:41:37
>>929
その文章はみたことがあるな。出典は何だ?
932名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 19:22:05
>>927
篠沢教授に2000点!の篠沢さんが、そういう慣用句の解説本出してるよな。

フランス成句の宝庫 成句に見るフランス文明
著者名 篠沢 秀夫/著 ティエリ・マレ/著
出版者 総合法令出版
933名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:30:58
頑張ってね!体壊さないよう無理しないでね。
とフランス人に言ってあげたいのですが、何と言ったら良いでしょうか?よろしくお願いします!
934名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:39:58
すみません板違いでした!移動します!
935名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:04:04
>>932
読み物としては面白けど、語学学習用には↓↓↓こっちの方が……
ジャック・プズー/福井芳男著『フランス語熟語集』(駿河台出版社)

>>926の慣用句は一個だけわかんない
一目散に走る/窮地に陥る/苦杯を喫する/放埓な生活/まだ困難を脱していない/
厳しい措置をとる/決闘を申し込む/不恰好/小春日和/quelle petroleuse!/
有難迷惑(尻舐めた舌で我が口舐める猫、行為謝するに余あれども)
936名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 17:23:42
age
937名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 04:27:06
基本的な熟語なら房吉先生の熟語集があるけど、若干時代を感じる。
938名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 18:03:24
2つあるのですが、よろしくお願いします.
1.En s'abonnant a cette revue, on pourrait suivre l'actualite sportive.

2.Yoyant que Mylene etait toujours fievreuse, j'ai appele le medecin.
939名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:13:05
>>938
1.この雑誌を定期購入すれば、最新のスポーツ・ニュースが
いつもあなたの手元へ……
2.ミレーヌの熱が相変わらず下がらないので、医者を呼びました。
940名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:00:41
お願いします。
Il dut passer a la television pour ne pas rester au chomage. Restent
ses comedies, ses experimentations techniques originales, mais pas
toujours reussies (la fragmentation du temps parait un peu
artificielle dans Kazahana ou Refale de neige, 1959), triomphant sans
doute dans le superbe La Ballade de Narayama (cf. plus loin les fimes
de ≪litterature pure≫), qui demeure peut-etre son meilleur film, et
une poesie de la vie quotidienne, qui est loin de laisser indifferent:
il est a parier que l'on ≪redecouvrira≫ un jour Kinoshita, poete
lyrique de l'ecran japonais.
941名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 03:03:44
日→仏なんですけど、
フランソワーズサガンの小説に出てくる主人公の名前、「ジョゼ・サン・ジル」をフランス語で書くとどう書くんですか?
教えてください。
942名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 06:28:56
>>941
jyoze san jiru
943名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 08:26:26
>>942
ほんとかよ?

Josée St Gile
Josée saint gile

こんな感じじゃないかと思うが、読んだことないから知らん。
944名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 10:43:51
>>941
スタ仏の巻末付録「フランス人の名」によれば
ジルはGillesと綴るらしい。

>>940
木下恵介は作品を撮れない状態から脱するためにテレビ界に移るよりなかった。
彼の喜劇作品や、独自の撮影技術の実験はこれからも残っていくだろう。ただ、
全てが成功したわけではない。『風花』(1959年)における、時間の断片化は
少々不自然な感じがする。成功例として挙げられるのは恐らく『楢山節考』(後
段の「純文学」映画の項を参照)で、無関心ではいられぬ日々の生活の詩情を
湛える彼の最高傑作であるとの評価は今後も変わらないだろう。日本映画の叙
情的詩人、木下恵介はいつか「再発見」される時が必ずや来るはずだ。
945名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 20:17:16
>>900
>DE GROTE REISEN ANTWERPEN
これドイツ語だったのか、蘭和辞典なんか引いた藻れは……orz
946名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:06:41
>>944
翻訳、有難うございます。
947名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 05:34:11
Pourtant, j'ai une amie online qui est japonnaise. Je parle avec elle en anglais et quelques fois en portugais (elle en parle un peu).
Comme courtoisie, j'ai cherché une phrase en japonnais dans l'Internet pour le dire. Elle m'a répondu avec les phrases que vous avez eut la gentillesse de traduire, l'autre journée.
Alors, je voudrais leur répondre encore en japonnais.

すいません。
ネイティヴの文章じゃないんですが、御願いします。(-m-)
948名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 09:42:32
>947
でも、私にはネット上に日本人の女友達がいる。彼女とは英語で
やりとりしている。ポルトガル語の時もたまにある(彼女は片言
だがポルトガル語が出来る)。気を使って、ネットで日本語のフ
レーズを探して言ってみた。先日、訳していただいたフレーズは、
それに対する彼女の返事だった。そこで、その返事にまた日本語
で返事をしたいのです。

整形機能なしのエディタで書いてるのか?
949名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 19:26:21
二つですがお願いします。

C'etait un matin comme un autre. Dans la rue, deserte a cette heure-la, j'ai vu un homme.
Il etait tire par un chien tres fort qui l'obligeait a marcher a grands pas.
A un moment, l'homme a lache l'animal qui a couru vers le jardin public.
Son maitre s'est arrete pour reprendre son souffl?: puis il s'est dirige vers le jardin.
Arrive a l'entr?e principale, il a ouvert de grands yeux:
la, a gauche, le chien etait assis sure son derriere et sembalit observer les premieres fleurs du printemps, au pied d'un grand arble.




―――Si je pouvais, je visiterais tous les pays du monde, dit Marie. J'aimerais bientot aller en Amerique.
―――Si j'etais a ta place, je choisirais plutot la Chine, repondit Aurelie. J'aimerais voir la grande muraille. Elle est si longue qu'on peut la voir de la lune.
―――C'est une bonne id?e, dit Marie. Moi je serais en fait deja contente si je pouvais visiter toute l'Europe : ja la traverserais de l'Espagne a la Finlande et de l'Irlande a la Russie. Que de merveilleux souvenirs je rapporterais!
950名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 20:35:46
すいません、木下恵介のtextをもうひとつお願いします。
Keisuke Kinosita contribua aussi au renouvellement du shomin-geki
dans Nihon no higeki (La Tragedie du Japon, Shochiku, 1953), ou Yuko
Mochizuki jouait une de ces meres japonaises qui vous arrachent des
larmes de gre ou de force: comme le titre l'indique, l'accent est
tragique, et Kinoshita inclut ce portrait de mere malheureuse,
rejetee par ses enfants et qui finit par se suicider, dans le
contexte plus large de l'histoire du Japon d'apres-guerre, resumee
par des inserts d'actualite sur les ≪annees difficiles≫ et les
violences politiques (notamment celles du 1er mai 1952). Assez
confus et morcele au debut, le film s'organise progressivement,
finissant par donner un tableau global du Japon des desastres de la
guerre marlgre un certain sentimentalisme propre a Kinishita, qui a
realise la un haha-mono exceptionnel. C'est a partir de la Tragedie
du Japon que Kinoshita, abandonnant quasiment ses comedies
satiriques, tourna ses ≪purs melodrames≫ et se fit connnaitre on
Occident.
951947:2006/01/30(月) 22:42:03
>>948
大変感謝です!!
しかし、やっぱり仏語が、ヘンなのでしょうか?
日本語訳を読んでも、意味不明なんですが。

「よくわからない」って、返事しときゃいいでしょうか?
952名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:46:13
昨年12月からフランス語を始めています。
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが、
「Comment vous vous appelez?」の訳は「あなたの名前は何ですか?」で合っていますか?
それと、「vous」が2回続く理由がよく分かりません(;_;)
どういう仕組みでしょうか?ほんとに初心者ですみません。教えてください。
953名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:55:34
>>952
スレ違いですよ。こちらのほうが適切です。

フランス語を教えて下さい17のスレはどこですか?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1137831353/
954名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 09:55:40
>>950
木下恵介は、望月優子が観客の紅涙を絞る『日本の悲劇』(松竹、1953年)で
庶民劇の刷新にも貢献した。タイトルからも分るように、作品で強調されてい
るのは悲劇である。監督は、「苦難の時代」と政治的騒乱(特に1951年の血の
メーデー事件)の実写フィルムの挿入で示した戦後日本史の大きな流れを背景
に、子供から捨てられ最後には自殺してしまう不幸な母親のポートレイトを描
いて見せたのだ。冒頭はかなり混乱し、話が繋がらないが、次第にしっかりと
した構成を示し、木下独特のセンチメンタリズムで、類稀な“母物”に仕上が
っているにもかかわらず、最終的には、戦禍に痛めつけられた日本の総体図を
作り上げている。木下が諷刺喜劇のメガホンをとらなくなり「純粋メロドラマ」
作品に傾倒して、西欧でも知られるようになるのは、この『日本の悲劇』以降
のことである。
955名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 22:30:47
>>949の訳をだれかお願いします。
956名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 22:57:56
すいません、翻訳お願いします。
Dans le milieu des hauts responsables monetaires du monde, les intentions de
chacun sont connues par chacun.

Les marches finaciers, qui avaient anticipe le depart de M. Greenspan, sont
restes calmes.

Les autorites monetaires disposent sur la conjoncture de deux types de stimuli:
l'arme des taux d'interet et celui de la depense publique.

acceleration du budget
957名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 23:31:56
>956
(1)各国の通貨当局者たちの間では、お互いの腹の内は分っている。
(2)グリーンスパン氏の辞任は織り込み済みだったので、
金融市場に混乱は見られなかった。
(3)通貨当局は二種類の景気刺激策を持っている。金利と公共投資だ。
(4)公共投資の前倒し発注
958名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 07:17:25
ヽ(♯^ω^)ノ≡●ウンコー
959名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 13:33:30
>>954
有難うございます。
960名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 21:58:04
>>949
1番目の訳
いつもと変わらない朝だった。この時間に道端である男性を見かけた。彼は犬に
強く引かれて大股で歩いていた。瞬間、公園の庭の方に走る犬を放してしまった。
飼い主は一息入れるために一度立ち止まり、そして庭の方に向かった。中央の
入り口に着くと、目を見開いた:左側で犬が、大きな木の下でまるで春一番の
花を観察するかのように腰を下ろしていたのだった。
961名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:14:50
2番目の訳
できることなら世界中の全ての国を旅したい、マリーは言う。私は近いうちに
アメリカへ行きたいと思っている。
もし私があなたなら、どちらかと言えば中国を選ぶ、とオレリーが答えた。
私は万里の長城が見たい。それは月から見えるより長い。←???
それはいい考えね、マリーは言う。私はヨーロッパ全土を旅すれば、それで充分:
スペインからフィンランドへ、そしてアイルランドからロシアへ抜けたい。
何と素晴らしい思い出になることでしょう!
962名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 22:43:31
>>960
うわっ! もう訳、貼ってある。せっかくやったから俺のも貼らしてorz

>>949
いつもと変わらぬ朝だった。その時間帯は人気のない通りに、男が一人いた。
ごつい体の犬に引っ張られて大またで歩いている。と、男は犬の引き綱を外し
た。犬はいちもくさんに公園へ駈けていく。男は立ち止まってひとしきり息を
つくと公園へ向った。中央の入口に着くと、男は目を見張った。左側でお坐り
をしている愛犬が、大きな木の根元に咲く早春の花をじっと眺めているように
見えたのだ。


「出来ることなら、世界中の国に行ってみたい。まずは手始めにアメリカかし
ら」
とマリが言うと、オレリは、
「わたしなら、支那にするな。万里の長城が見てみたい。月からも見えるぐら
い長いんですって」
マリは、
「へえ、面白そうね。実際のところ、わたしはヨーロッパの国だけでも行かれ
れば満足だわ。スペインからフィンランド、アイルランドからロシアとヨーロ
ッパを縦断するの。素晴らしい思い出をいっぱいお土産に持って帰るわ。
963949:2006/02/01(水) 22:50:32
>>960
>>962
ありがとうございました。
964949:2006/02/02(木) 00:22:31
そろそろ新しいスレをたてますか?
965960:2006/02/02(木) 00:51:35
>>962
あんたの方がウマいな。。。

Elle est si longue qu'on peut la voir de la lune.という文は、si〜que・・・
で「・・・くらいに〜だ」という構文で覚えればいいのかね?
Dis-le,quelqu'un erotique.教えてエロい人
966名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 01:34:51
>>965

>Elle est si longue qu'on peut la voir de la lune.という文は、si〜que・・・
で「・・・くらいに〜だ」という構文で覚えればいいのかね?

そうだね。  

ところで細かい話だけど、「とても〜なので・・・だ。」と考えた方がフランス語の語順どおりで
この形の色々な例に出会った時に、意味がよりすんなりと入ってくるんじゃないかな?

あと、スレ違いだけど

quelqu'un に形容詞付ける時は、常に「de + 男性形単数」だよ。
だから正しくは quelqu'un d'erotique 。

仮にそのquelqu'un が女の子だって分かってる場合でも
例えば「彼女はとてもやさしい」なんていう表現のときでも

「Elle est quelqu'un de tres gentil.」ってな具合。gentille じゃなくて。
quelque chose も同じ。こっちは chose が女性名詞だからね。よりひっかかり易い。

うっかり打ち忘れただけなら聞き流してちょ。
967947:2006/02/02(木) 05:06:40
すいません。ネイティヴの文章じゃないんですが・・・。
>>947で、「よくわからん」とレスったのの返事なんです。

Je voulais simplement dire que j'ai voulu leur répondre en japonnais, pour être gentil.

Mon amie m'a répondu le suivant:

Arigato. Suteki-na kinyobi o sugoshite ne!

Q'est-ce que ça veut dire ?

この人は、日本語を勉強してないんですが。何故日本語を知ってるのでしょうか?
自動翻訳?

968名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 05:59:20
>>967
日本語で返事書きたいんだけどさ、そのほうがいい人っぽいじゃん。
俺の肉便器からの返事で「ありがとう、素敵な金曜日を過ごしてね」って書いてあるんだけど、
これどういう意味?
969965
>>966
>quelque chose も同じ。こっちは chose が女性名詞だからね。よりひっかかり易い。

つまりquelque choseの後は、必ずde+女性形になる、という事かい?知らんかった・・・
あんた語学専門の人?凄いねぇ・・・