中国語質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@3周年:05/02/21 18:38:33
間違ってたらごめんなさい。
Ne(□尼)が「ナ」って聞こえるんですが・・・・どうやって発音したらいいでしょうか?
941名無しさん@3周年:05/02/21 19:34:30
>>940
無理やり日本語の発音に当てはめると確かに「ナ」と聞こえると思う。
だが、そういう事考えるのはやめたほうがいいと思うよ。
942名無しさん@3周年:05/02/21 20:27:46
>>935
っていうか、ni3も自信を持って発音できないの?
943名無しさん@3周年:05/02/21 21:25:28
女(nv3)と同じ発音になってしまったり?
944名無しさん@3周年:05/02/21 22:02:58
>>940
実際はnaに近く発音する人もいるって、辞書か何かに書いてなかった?
つうか、実際そうだろ。
945名無しさん@3周年:05/02/22 10:49:58
分かる方お願いします。
「スオ2イー ナ」ってしぇんまいーす?
946@@@:05/02/22 11:27:32
こんにちは。お聞きしたいことがあるのですが、日本語での詩〈ポエム)
は中国語でどのように言うのでしょうか?また、日本語での掲示板(BBS)はどのようになるのでしょうか?
同様に、私書箱、アルバム、プロフィール(年表)についても教えてください。
よく分からなくて・・・。
947名無しさん@3周年:05/02/22 16:53:15
>945
「所以ナ?」なら、「だから?」ってカンジ。まさにそのまんま。
「〜だから〜なんだよ」って言う時によく「(因為)〜、所以〜」って使うのが
本来の使い方。「だから何なんだよ?」って言われているんだよ。
948945:05/02/22 17:18:36
>>947
ま〜じ〜で〜!!orz ありがとうございました。
949名無しさん@3周年:05/02/23 02:13:07
>>945
「だから」は「だから」だけど、「だから何なんだよ?」じゃない。
それまでの話を受けて、「だから(〜だ)」という意味。
950名無しさん@3周年:05/02/23 02:16:38
ちなみに>>947の言うような「だから?」は「然后ne?」
951名無しさん@3周年:05/02/23 15:05:03
>949-950
本来の使い方はそうだな。
でも、今回は「所以」と「ne」の間に何も入っていないんでしょ?
まぁ、自分でも「それで?」みたいに言いたい時は実際には
「然后ne?」とか言っちゃうような気がするけどね。^^;

あ、でも「だからだよ」とか「さればこそよ」ってな断定で使う時は
「ne?」とは言わないんじゃない?
強い語調を嫌って「呀」とか「口阿」とかは付けそうだけど…。
952名無しさん@3周年:05/02/23 23:08:41
だから、こういうのは状況で変わるんだから質問者は分かりやすく状況も
書けということ。
何度も言っておろう。
953名無しさん@3周年:05/02/24 00:08:14
「ne」は色々な意味が有るから難しいよ。
日本語でも「買ったの」とだけ書いても、
「買ったのか?」と質問しているのか、
「買ったんだよ!」と強調しているのか、
「買った物」を示しているのか、
わからんだろよ。
954名無しさん@3周年:05/02/24 01:32:11
http://www.wince.ne.jp/

WindowsCEファンのホームページが中国人にハックされました。
小日本以下なんて書いてあるか、訳してくれませんか?
お願いいたします。
955名無しさん@3周年:05/02/24 14:43:09
>954
どこもファックされていないぞ?
956名無しさん@3周年:05/02/24 20:01:41
チャットで突然話しかけられましたが意味が分かりません


哇答死哇~"聖家"~桑


どういう意味か教えてください
957名無しさん@3周年:05/02/24 22:14:27
わたしは"聖家"さん
958名無しさん@3周年:05/02/25 01:39:25
笑える
959名無しさん@3周年:05/02/25 14:48:39
なるほろ。漢字の意味で理解しようとしたのか。
これは>957桑の言うとおり、中国語の漢字の発音で
日本語を真似た文章だね。
音訳「わだすは"聖家"さん」
意訳「我是"聖家"先生」
明白了没有?
960追加:05/02/25 14:49:41
これ、書いた人って台湾人?
961名無しさん@3周年:05/02/25 22:29:09
咪拉桑〜空尼幾哇!
962名無しさん@3周年:05/02/25 22:50:07
で、「聖家」って何?
963名無しさん@3周年:05/02/26 10:02:06
どこか初心者でも恐くない中国語の掲示板はありませんか?
在日が溜まっているとこだとなおよし。(友達作るのに使いたい)
964名無しさん@3周年:05/02/26 15:00:27
web上の中国語辞典ってあります? 中→中、中→日どっちでもいいです。できれば「詞典」のほうがいいんですが…。
おねがいします。
965名無しさん@3周年:05/02/26 23:39:10
>>964
辞書買えよ。
966名無しさん@3周年:05/02/27 00:22:21
”One More Kiss”って中国語では何ていうんですか?
web上の翻訳では出なかったので、よろしくお願いします。
967名無しさん@3周年:05/02/27 00:25:01
”One More Kiss”って中国語では何ていうんですか?
web上の翻訳では出なかったので、よろしくお願いします。
968名無しさん@3周年:05/02/27 00:40:18
再吻一次
…かな?
969名無しさん@3周年:05/02/27 01:59:47
再 給我 一ヶ吻
でよいと思いますよ。
970名無しさん@3周年:05/02/27 05:23:58
>>965
…持ってますOTL

英語でネット上の辞書のいいところを学んだんで尋ねたんですが…。
971名無しさん@3周年:05/02/27 06:43:17
中国人留学生に「中国語は難しい」って言ったら
「発音でしょう?」って言われて「いや、文章(文法)も難しいんだけど」って言ったら「えっ?簡単よ?」みたいなこと言われました。
どういう意味なんでしょうか?それ以上何も言わなかったので・・・
972名無しさん@3周年:05/02/27 08:35:49
>>971
変なことに悩むひともいるんだな・・・
973名無しさん@3周年:05/02/27 10:21:54
>>968、969
即レスありがとう。参考にさせてもらいます。
974名無しさん@3周年:05/02/27 13:12:22
>971
中国人留学生にしてみれば、自分が外国語と
して習ってる日本語はむずかしく感じてる一方、
母国語の中国語は当たり前だが、難しいと感じないという
理屈でしょうな。

975名無しさん@3周年:05/02/27 13:14:54
我々にしてみれば、日本語が楽に思えるのと一緒。
中国人通訳の人から聞いた話だと、
日本語は喋り方が速過ぎる(我々には意識しずらい)、
助詞(〜を、〜に)がややこしい、
各漢字に読み音が多数存在する(魚:うお、さかな、ぎょ、い(糸魚川))
976名無しさん@3周年:05/02/27 14:09:35
俺の知ってる中国人は皆、
「日本語って簡単。中国語は難しいでしょ。」
と言ってるぞ。
977名無しさん@3周年:05/02/27 21:22:58
>>976
それは自慢で言ってるんだろ。
978名無しさん@3周年:05/02/27 21:45:06
姓名の漢字を他人に説明するとき、
張なら「弓長張」、曹なら「曹操的曹」って言いますが、
霍ならどう説明したいいと思いますか?「霍去病的霍」で分かってくれるかな?
979名無しさん@3周年:05/02/28 08:54:16
>971
確かに基本的な文法の骨格は中国語って単純かもな。
もちろん「豊かな言語表現」を目指すなら際限はないけれども、
日本語のように単純な基本語句ですら例外がいっぱいある言葉よりは
「簡単」と言えるかも…。
中国語は「入り口のハードルは低いけど上級表現のハードルは高い」かも。
日本語は…「入り口のハードルも上級表現のハードルも高い」という
外国人泣かせの言語だな。
980名無しさん@3周年:05/03/01 01:37:28
我去ヘルス
981名無しさん@3周年:05/03/01 02:04:53
日本語はかなり難しい言語にはいるでしょ
尊敬語謙遜語謙譲語。。。。
男言葉女言葉。。。
漢字の読みも多くある上に不規則。。。。
外来語のカタカナなんて全く意味不明。。。
982名無しさん@3周年:05/03/01 02:19:03
「俺よくパソコンを起動したまま外出することがあるから、声をかけてくれても
返事できない時があると思うけど、そういうわけだからごめんね。」
を中国語にしていただけますでしょうか。どうかよろしくお願いします。
983名無しさん@3周年:05/03/01 09:57:58
>>982
状況がよくわかりません。声をかける、とはチャットかメッセンジャーか何かで
向こうから呼びかける場合ですか?
984名無しさん@3周年:05/03/01 10:35:23
>981
それ以外にも初歩的な関門はいっぱいあるぞ。
多分、日本語を外国人に教えようとすると、いままで自分がなんて
わやな言葉を使っていたのかを実感すると思う。

昔、聞かれて困ったのは
「『無い』の反対語はなんですか?」という質問だった。
漏れは「ある」だよ、と答えたんだけど、納得しない。なぜかというと、
「無い」は「イ型形容詞」なのに「ある」は動詞だから。そういうんじゃなくて
「無い」と反対の概念の「イ型形容詞」を教えて欲しい、ということだった。
他の外国語って反対語は普通、その言葉と同じ品詞なんだよね。
日本語だって大部分がそうなんだけど、「ある・無い」みたいに本当に
単純で、使わない訳にはいかないような初歩的な単語でこんな矛盾(?)が
あるなんて、考えても見なかったyp…。
でもやっぱり「無い」の反対語は「ある」としか言いようがないんだよなぁ。
985名無しさん@3周年:05/03/01 13:57:26
>>984
形態変化の少ない中国語を話す中国人にとって、「品詞」と言う概念自体が
実態のつかみにくいものだ。

また、文法は論理によって言語を分析した結果だが、現実の言語が
簡単な論理で割り切れるようにできているとは限らない。あくまで可能な限りの
説明の道具でしかない。中国語を含む世界の言語には割り切れない現象が
実際にはたくさんある。

しかし中国人はその受けた教育の影響で、
・文法とは論理的に構成された言語の規範の体系である。
・品詞は単語の意味によって区別できる

と言う思い込みのある人が多く、結果として
・反対語の把握は文法とリンクしている

という認識に至るのだろう。

そもそも反対語のペアが同じ品詞に属していなければならない保証なんてない。
反対語というのは対句的表現を重視する中国人にとって関心の高い修辞的概念だが、
文法形式とは別個の意味機能の概念だし。

「ない」の反対は「ある」、品詞は違う、とそのまま教えればよい。
日本語の持つ矛盾でも欠点でもない。
986名無しさん@3周年:05/03/01 16:46:28
>985
まぁなぁ。結局は外国語の習得なんて最終的には「そういうものだから。以上」で
終わるものなんだけど…。
先の彼女の場合は、中国語で「反対語の品詞が違う組み合わせ」ってのが
全然思い当たらなくて、そんなので不都合が起こらないか心配になっていたらしい。
あと、並立の文章もキレイに作りにくいしな。
まぁ同じ品詞の組み合わせがあれば、そちらの方が難易度も低くて使い出がある単語として
覚えやすいのではないか、と思ったんじゃないかなぁ。

実際にはそういう不規則変化ってのは使用頻度の高い言葉に集中して起こりやすいんだけどね。
でも、日本語が外国人に教える時に体系化しにくくて、なかなか効率良くは覚えられない
言語だってのは多くの人が思っているんじゃないかな?
ま、何にしても丸暗記最強だよな。^^;
987982:05/03/01 20:12:58
>>983
そのとおりです。言葉足らずですみません。よろしくお願いします。
988名無しさん@3周年:05/03/02 00:17:21
次スレ

中国語質問スレッド・其の弐
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1109671555/
989名無しさん@3周年
重複スレ立てるなボケ