ドイツ語教えてください 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
922921:04/06/10 22:45
ごめん。ちがうわ。ちょっとわかりやすく整理してからレスする。
923921:04/06/10 22:55
なんだか、nichtがいらない気がしてきた。
欝だ orz
924名無しさん@3周年:04/06/10 22:57
>>917
>>918
ドイツ語では決まり文句のようにはなっていないのですね。ありがとうございます。
925名無しさん@3周年:04/06/10 23:01
Er sparte Geld,obwohl er die Reise durch Hokkaido nicht machen konnte.

すいません。この文章はこれで文法あってるのかわかりません。
obwohlを使って二文をつないでみたんだけれど。
意味もよく分からない。自分まったくの初心者なもんで;
926名無しさん@3周年:04/06/10 23:13
>>925
彼は北海道を旅行することができなかったが、貯金していた。

逆じゃないか?

彼は貯金したが、北海道を旅行することができなかった

といいたいのでは?

927名無しさん@3周年:04/06/10 23:22
やっぱり何か間違えてたみたいですね
自分の解答だけじゃ上手く説明できない。

Er sparte Geld 
Er konnte die Reise durch Hokkaido nicht machen

の文章を、( weil , ob , obwohl )
のどれかを使って繋げなさい。という問題でした。
928名無しさん@3周年:04/06/10 23:29
だから、 逆だって

Er konnte die Reise durch Hokkaido nicht machen, obwohl er Geld sparte.
彼は貯金していたのだが、北海道を旅行することができなかった。
 
929名無しさん@3周年:04/06/10 23:34
逆なだけで良かったのか・・・。
うん。わかった。何度も聞いちゃいましたが有難う御座いました。
930名無しさん@3周年:04/06/11 02:33
どうせ旅行できないのだから、せいぜい金を貯めようって事かと思てました。
931名無しさん@3周年:04/06/11 15:46
>>919
よく見るとnichtは余計だね。
でも、よく見ないと余計だということはわからない。
つまり、日本語でも修辞の否定関係が錯綜して
へんてこな文になることがあるように、
ドイツ語でもそういうことがないわけではない。
"nicht mindestens"は頻出する結合なので、
それに引っ張られた結果なのでは?

文法の専門家じゃないので知らないけど、
こういう「不要のnicht」に何か名前もついてなかったっけ?
932名無しさん@3周年:04/06/11 17:36
「虚辞のnicht」じゃなかったっけ……
933名無しさん@3周年:04/06/11 18:26
突然ですが
Mein Magen ist nicht in Ordnung.
Ich habe gar keinen Appetit.
って日本語にするとどんな意味ですか?
翻訳サイトで調べたりもしたんですが、
なんとも意味不明な結果しか出てこなくて…

おしえてチャソでごめんなさい。
934名無しさん@3周年:04/06/11 18:29
> 933
胃の調子が良くない
食欲が全然ない
935名無しさん@3周年:04/06/11 18:30
>>934
ありがとう御座います!!
スッキリしました。
936907:04/06/11 23:10
>>921,931,932
理路整然と頭のよさそうなドイツ語にも
そういうnichtがあるとは知りませんでした。
勉強になりました。ありがとう。

わからなくなってた出所を再発見したのでリンクしときます。
http://www.n-tv.de/5252162.html

これだけだとKatie Priceがバカみたいなので、こっちもリンクします。
2枚目以降のキャプションによると、苦労人らしいです。
http://www.n-tv.de/3057049.html?tpl=main_main

937名無しさん@3周年:04/06/12 17:35
age
938名無しさん@3周年:04/06/13 00:42
あの、関係文の中に副文がある場合は、語順はどうなるんですか?
関係文も副文も定型後置ですが、両方定型後置にして
副文の定型後置を関係文の定型後置ではさむってかんじでいいんですか?
お願いします!
939名無しさん@3周年:04/06/13 10:15
>>938
いいよ。

Der Mann, den ich auf einer Party, die Julia gegeben hat, kennengelernt habe, steht da.
ユリアが開いたパーティで知り合った男があそこに立ってる。
940名無しさん@3周年:04/06/13 12:13
ドイツ語で相手に想いを伝えたい時はどのように言えば一番伝わりやすいでしょうか?
941名無しさん@3周年:04/06/13 12:55
>>940
Ich liebe dich.
942名無しさん@3周年:04/06/13 13:03
>>941
イッチリエベディッチ
943名無しさん@3周年:04/06/13 13:15
>>942
はいはい。そうだね。よかったね。おめでとう。
944名無しさん@3周年:04/06/13 15:32
Als Gott das gesehen hatte, beschloß er, um die Sache in Ordnung zu bringen,
zum letzten Miitel zu greifen, und schüttete einen ganzen Sack voll Krankheiten über die Menschen aus.

Er dachte, daß sie, allen Krankheiten ausgesetzt, einsehen würden,
daß die Gesunden mit den Kranken Mitleid haben und ihnen helfen müßten, damit,
wenn sie selber einmal krank würden, andere Gesunde ihnen zu Hilfe kämen.

この文を訳すことができません。
文の意味が通らないのです。
ご教授ください、お願いします。
945名無しさん@3周年:04/06/13 15:48
>>940
Ich liebe dich. よりも
Ich habe dich gern. のほうが気取ってなくてイイかも。
946名無しさん@3周年:04/06/13 16:05
ありがとうございます。
945さんので行きたいと思います
947名無しさん@3周年:04/06/13 16:09
>>945
日本語にしたらどういう雰囲気の違いになるの?
948名無しさん@3周年:04/06/13 16:20
愛してる! lieben

好きだ! gernhaben
って感じだな。
949名無しさん@3周年:04/06/13 16:36
>>944

それをご覧になったとき神は、物事を正常な状態にするため、最後の手段をとることを決められた。
そして、様々な病気を袋から取り出し、人間の上にぶちまけられたのである。

神は、あらゆる病気にさらされることによって、人間が
もし健康な人自身が病気になったときに、別の健康な人が彼等を助けにくるようにするため、
健康な人は病める人に同情し、病める人を助けなければならない、
ということを悟るであろうとお考えになったのだ。



あ〜! 日本語がうまく操れない〜〜〜! くやしい。
でも、こんなんでどう? わからないところがあったら、聞いてください。
950938:04/06/13 18:51
>>939
どうもありがとうございました!
951名無しさん@3周年:04/06/13 22:40
質問です。
ドイツ人の苗字で、vonではなくzuが付く場合がありますか?
ある本を読んでいたら、zu Dohnaという単語が出てきて、どう見ても人名にしか見えないんです。
そこで、辞書を見てみたんですが、人名につくzuというのが見当たらなかったので、ここで質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
952名無しさん@3周年:04/06/14 00:07
だから〜。その単語が出てくる一文全部を書かなきゃ判断できないって。
第一、なに語で書かれた本だよ。
953名無しさん@3周年:04/06/14 00:20
>>951
あります。元々は出身地を示すzuが姓の一部に化したもので、
独和辞典のzuの項にもちゃんと説明がありますよ。
954名無しさん@3周年:04/06/14 00:22
(die)Dohne:「馬の尾毛の鳥わな」

見たことも聞いたこともないわ!
955名無しさん@3周年:04/06/14 00:25
ツー・ドーナでぐぐったら、犯罪論の本の著者の名前がヒットしたよ。
956名無しさん@3周年:04/06/14 01:01
> Der Mann, den ich auf einer Party, die Julia gegeben hat, kennengelernt habe, steht da.
> ユリアが開いたパーティで知り合った男があそこに立ってる。
みごとだ。
多分さっと聞いたら、なんの事だかわからないだろうな、俺の能力では。
Da steht der Mann, den ich auf einer Party kennengelernt habe, die Julia gegeben hat.
ぐらいでついていけるかなw
957名無しさん@3周年:04/06/14 05:38
パーティには定冠詞ではないかな?
関係文で規定しているわけだし。
958名無しさん@3周年:04/06/14 08:35
ユリアが開いたあるパーティ で不定冠詞OKじゃない?

ユリアとザビーネがパーティ開いて、「ユリアの方」なら定冠詞だけど
ユリアがしょっちゅうパーティ開いてて、そのうちの「あるパーティ」なら不定冠詞じゃない?

横レスすまん
959951:04/06/14 10:37
>>952
すいません。一応文章を書きますと
Auf den letzten Gesichtpunkten hat schon fruehzeitig zu Dohna hingewiesen, wenn er davon spricht,
dass der psychische Zwang sich "in unendlichen Nuancen" abstufe, "ohne dass es moeglich waere, auf dieser Skala...
eine Zaesur vorzunehmen,"
でした。
でも、人名ということでよさそうです。ご迷惑をおかけしました。

>>953
ありがとうござます。僕の独和辞典にはのってなかったですけど、他の辞書には載ってるんですね。
今度からは複数の辞書を見ることにします。

>>955
ありがとうございます。僕が読んでるのが犯罪論ですので、その人だと思います。

960名無しさん@3周年:04/06/14 15:55
英語だと「year」みたいに「r」で母音を伸ばしたりするけど
ドイツ語には「r」で母音を伸ばしたりしないの?
961名無しさん@3周年:04/06/14 16:31
Bitte erg"anzen Sie die Verbendungen ! ("a は aウムラウトね) 

文章の意味は大体わかるのですが
「Verbendungen」が辞書に載ってません。

変化しているのなら元の形を教えてください。
お願いします。
962名無しさん@3周年:04/06/14 16:50
>>960
どっからそういう質問が出てきたのかしらないけど、
アーで伸ばす。

>>961
スペルミスだから載ってないんだと思う。
963名無しさん@3周年:04/06/14 17:23
>>960
Hitler ヒトラー
964名無しさん@3周年:04/06/14 17:36
うーん、正確にはヒト+(ルルルル のどびこ音)じゃなくて?
965名無しさん@3周年:04/06/14 17:38
いや、最近は普通にヒトラー
966961:04/06/14 17:47
>>962

ありがとうございます。
「抜けてるところを埋めなさい」という問題だったと思います。
スペルミスでしたら正しい単語を教えてください。
967名無しさん@3周年:04/06/14 17:56
>>966
さあ、何だろうね。
verbendenという単語はないから、スペルミスと判断したんだけどね。
Verbergungen(隠れているところ)なんかはどうだい?
もしくは接続の問題ならVerbindungenとか。
いずれにせよ、問題見てみないと、正確なところはわからんよ。
968名無しさん@3周年:04/06/14 19:40
Verbindungenでケテーイだべ。
969名無しさん@3周年:04/06/15 08:53
英語での What’s mean? (どういう意味?) ってドイツ語でなんて言うの?
あと、「ドイツ語でなんて言うの?」ってドイツ語でなんて言うの?

あれ?何か変な文だけど、マジな質問なんでよろしくお願いします。
970名無しさん@3周年:04/06/15 09:10
「ドイツ語で(それは)なんて言うの?」

 - Wie heisst das auf deutsch?

「『〜』とドイツ語でなんて言ったらいいの?」

 - Wie sagt man "〜" auf deutsch?
971名無しさん@3周年
What's mean?
=Was bedeutet das?