満洲語スレッド 第ニ部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1荒らしはお断り:04/01/07 22:57
Manjugisun mukden bumbi.

荒らしに付け入る隙を与えないよう、できれば
各自名無しでの書き込みをお願いします。

スレの健全な発展のためにも是非とも同学各位のご協力を仰ぎます。

Baniha.
2名無し募集中。。。:04/01/07 23:05
新スレヽ(´〜`0)ヽ オメ!
3名無しさん@3周年:04/01/08 07:23
<ヽ`∀´>新スレおめてとう!
4名無しさん@3周年:04/01/08 09:25
新スレおめてとう!

推薦図書
(1)『満洲語文語入門』 (一冊買うならこれです。)
(京都大学学術出版会, 2002)
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/487698445X.html
(2)『満洲語入門20講』
津曲 敏郎 (著)、大学書林 (2002-01-20出版)
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4475018579.html
関連Links
(1)"Manju Gisun" (【満州語 <---->英語 】辞書 )
ttp://www.manjugisun.com/
(2)満州語-日本語lexicon
篤志家が作ってくれています。
ttp://mogasen.hp.infoseek.co.jp/lang_study.html
(3)「清語老乞大」text
ttp://home.kimo.com.tw/manchusoc/laucida.htm
(4)「満州リンク」
ttp://www.manchuculture.com/
ttp://manchu.nease.net/
5名無しさん@3周年:04/01/08 16:50
新スレおめてとう!  満洲文字 Links
ttp://mariyot.infoseek.livedoor.net/manjuletter.htm
fontをダウンロードできますが、素人が手を出すものじゃないようです。
ttp://mariyot.infoseek.livedoor.net/download.htm
だからローマ字表記で我慢しましょう。メレンドルフ式表記(Möllendorf)です。
「heavy user向きのアヤシイ解説」(「病膏肓に入る。」)
(1)満州語表記に使うfont fileはmonmkm1です。
(2)monmkm1 のキー配列を見る。(何だかわかりにくい。)
ttp://mariyot.infoseek.livedoor.net/key.htm
(3) 「書体実習」
[課題1];ala 岡。
まずaを書く。イと┫。これはe頭(イ)と┫(=つまりSHIFT + - )である。
その途中で、カ┫と書いてある(を2回押す。


これで語頭形のaの成功。
次に語中にカーソルを置いた状態で小文字のエル(l)を入力。(語中形)
次に語尾形a(之)を、SHIFT + aで入力。
MS Word の 「書式(O)-縦書きと横書き(X)」機能で縦書に直し、眺める。
[課題2];abka 天 。
まず語頭形aは課題1の通り。次に小文字bを入力すると



ここで次に欲しいのは┫なのだが、そのまま ( で入力すると
癒合してしまう。そこで「9」keyに当てられた「母音なしスペース」を
1回押してでスペース操作をしてから、( で入力。
語末形のaは、SHIFT + a でしたね。
[課題の結果(GIF file)]
ttp://up.atnifty.com/upmini/pic1/200312072133_abka-ala.gif
6名無しさん@3周年:04/01/08 22:35
てっきりネタスレかと思ってたら、真性デムパか。
7名無しさん@3周年:04/01/08 23:54
泰流社の満州語入門持っています!
8名無しさん@3周年:04/01/09 00:56
>7
それはいけません。すぐに古本屋に叩き売りましょう。
詳しくは戸部スレッドをお読みください。
9名無しさん@3周年:04/01/09 09:50
中国古銭譜
ttp://sodo.cool.ne.jp/
清朝銭で、満洲文字を見る。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/ge6128/poj.html

「17世紀に与えられた琉球国王印」にも満洲文字
ttp://fromto.cc/hosokawa/diary/2003/20031108-okinawa3/f1108130804m.jpg
ttp://www.infoaomori.ne.jp/~yadacchi/sekaishi/ryukyu.htm
紫禁城 乾清宮(内廷)の額は漢字と満洲文字
ttp://homepage2.nifty.com/hashim/beijing/beijing12.htm
ttp://pengzipk.hp.infoseek.co.jp/01/biane.htm

付録;満洲文字の系譜
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~sirakawa/C002.htm
107:04/01/09 23:58
>>8
たくさんの語学書を書いてる戸部先生を尊敬しています!
11おいなりさん:04/01/10 01:07

ネタでアゲアゲ。油揚げ。と来たもんだ。
12「チャート式 メモ」:04/01/10 10:06
−mbiで終わる不定形の語尾
−haに代表される過去完結語尾
−fiに代表される未完結過去語尾。


−i(属格)--〜の
−de(処格、向格)、--〜に
−be(目的格)--〜を
−ci(奪格、比較格)--〜から、〜より

参考
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WY4M-MZID/lang/lang_manc_02.htm
13集中講座【接尾辞5講】
(1)-me; 時間的継起
(2)-ha/-he/-ho. -ka/ke/ko;完了連体形
(3)-fi;完了連用形
(4)-re ;前望終止形
(5)-ci;条件連用形

各説明は下記参照
ttp://axy.s26.xrea.com/test/read.cgi/mansyu/1063370251/199-204