★☆ タイ語の総合スレッド ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
67名無しさん@3周年
私も質問ばかりで申し訳ないのですが、
อย่างนี้ 「ヤンニー」(こんなふう)とおそらく同じ意味で
อย่างเนี้ย 「ヤンニア」(口語?)という例をみたのですが、「ニア」が手持ちの3冊の辞書に載っていませんでした。
この「ニー」と「ニア」はニュアンス的に違うのでしょうか、例えば「ニア」のほうがかわいく聞こえるとか・・(?)
よろしくお願いします・・。
68>66さん:03/12/03 21:50
エー(プ) はこっそり隠れる、よりかかる と辞書にありましたが
マンがあまり良い意味に使われないそうなので、
コソコソしているという意味なのでしょうか?
素人考えなのでわかりませんが・・
6959:03/12/03 22:03
>>67 やはり口語ですね。 女の子の方がよく使う言い方だと思いますが。

>>66 前後の文脈が無いとイマイチ解りませんね。悪いニュアンスだけでも無いと
思いますけど。
70名無しさん@3周年:03/12/03 22:15
>>65 カタカナ書きですが、
エープファン 盗み聞きをする。
エープドゥー 隠れて見る(覗き見をする) などがあります。
マンエープ
例えばゴキブリをたたいてやろうとして物陰に逃げられたとき
「隠れたな」「逃げやがったな」というような感じだと思います。
人に対して使うときは注意したほうが良いとおもいます。